自作PC初心者にエスパーレスするスレ 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
872Socket774:2006/03/13(月) 01:10:05 ID:YKfJugN7
最初使ってた安物付属ケーブルが片側の端子が出っ張りのないヤツ
だったんで一応それも考えたんですけど、メインPC用のWポッチ付き
スマートケーブルでも「Floppy disk Fail (80)」自体は変わらなかった
です。音はどうだったか覚えてません。

※参考までにフラットケーブルの場合、マザーにポッチがある端子を
  繋いでそちらを表面とすると、FDDのポッチのある方も表面側で
  いいんですよね?
873Socket774:2006/03/13(月) 01:18:32 ID:tzXr5CU7
>>872
そのぽっちがあっても挿せるように、「コネクタ両側に切り欠きのある」FDD
が出回っているからたち悪いのよ。

最後は逆側に挿してみるしか確認方法ないよ。
874Socket774:2006/03/13(月) 01:24:49 ID:Ma6HBwS7
BIOSでA、Bのswapとかしてない?
875Socket774:2006/03/13(月) 01:28:47 ID:YKfJugN7
>>873
FDD(MITSUMI)もM/Bもコネクタの切り欠きは片側だけです。

>>874
試行錯誤中に一度だけ「関係ないはずだけど試してみるか・・・。」
と一度だけenableにしましたが、基本的にソコはdisableです。
876Socket774:2006/03/13(月) 01:34:11 ID:SsrFKVAu
症状からして逆挿しと思われるから
ケーブル途中にねじれがある方をドライブ側、反対をM/B側に接続
M/B側は逆挿しせず普通に、FDDドライブ側を逆に挿す

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/diy9712/5/5_1/041.jpg
緑の部分をM/B、赤の部分をFDD(紫の部分は付いて無い場合もある)

>>875
MITSUMIだったら切り欠きは下側(基板側)のはず
1番ピンは電源コネクタから一番遠い方になるはず
877Socket774:2006/03/13(月) 01:47:52 ID:YKfJugN7
>>876
1番pinというのは赤い線のある方ですか?だとすると

コネクタのポッチ:ポッチで見るとマザーでポッチのある側のフラットケーブル面を
180度ねじってFDD側でポッチのない側(今回の場合上面)に接続

でOK?

捻ってもストレートでも「Floppy disk Fail (80)」は相変わらずですが・・・。
878Socket774:2006/03/13(月) 01:54:54 ID:YKfJugN7
あ、今は「ガカカカカッ!」は出てません。
879Socket774:2006/03/13(月) 02:02:39 ID:YKfJugN7
それと、現在は「Fail」表示時にはFDDランプは消えてました。
ついでに、その後F1で継続すると、「device list」表示後に
『Unknown Flash Type』と表示されてからCDDを読みに
行きます。
880Socket774:2006/03/13(月) 03:00:07 ID:SsrFKVAu
>>869しか読んでなくてBIOSが変になってることに気が付いていませんでした。
FDDは取り敢えず外しておいて…

ttp://shattered04.myftp.org/pc_57.html
ここを参考にブータブルCDを作ってBIOSを入れて下さい。

お騒がせしました…
881Socket774:2006/03/13(月) 16:26:14 ID:wfua6MpD
KEIAN 静かKAD-550AS SLI
エバグリ Silent King 4 LW-6550H-4
白狼2 530W
どれが安定してますかね?
882Socket774:2006/03/13(月) 16:43:40 ID:mo7NiDnf
>>881
SilentKing4 550W出た時買って、ほぼ毎日12時間以上負荷かけた状態だけど、なんともないよ
結構風量あって静音ではないと思う、さすが550Wクラスって感じ
883Socket774:2006/03/13(月) 17:00:47 ID:1eyfApYy
>>881
安定ってのがどんな状態を指しているのかがわからんので答えにくいよな。

とりあえず静王4の550w使っていて特に問題は起きなかった。
いまはSLIする予定で武士650wに換装しちゃったけど。
884Socket774:2006/03/13(月) 18:01:04 ID:acwVFjmI
質問です。
板を見てますと意外とOCされてる方が多いですが、OCした場合パーツの寿命って
大幅に変わるもんなんでしょうか?
885Socket774:2006/03/13(月) 18:05:36 ID:mo7NiDnf
>>884
短くなる。発熱が増えてコンデンサに負担が掛かるとか。
ってか、OCする人は、そのパーツが壊れても別にいいって言うくらいの余裕がある人がするもの
もちろん予備のパソコンも持っていると思うよ。遊び用にOCかな
886Socket774:2006/03/13(月) 18:06:44 ID:3LRMmnDx
>>884
変わる。
主な原因は熱や過電圧。 コンデンサとかは10度上がると寿命が2/3とかあったな。
887Socket774:2006/03/13(月) 18:20:31 ID:acwVFjmI
>>885さん、>>886さん
レスありがとうございます。
自分もやってみようかなと思ってたんですがもったいないので止めときます。
888Socket774:2006/03/13(月) 19:26:24 ID:ip8gCJBg
>>887
試しに一度やってみるとやみつきになるんだな、これがw

自作を趣味としているなら、少しだけやってみるとおもしろいと思うよ。
889Socket774:2006/03/13(月) 19:49:11 ID:wDNhKeNF
ま、OCして壊しても保証は受けられないがね
890Socket774:2006/03/13(月) 21:37:43 ID:fdRe3JFf
現在使用中のPCがペンティアム4 2.6何ですが、
現行のCPUで新しく組むと能力的にだいたい何倍くらいになりますか?
891Socket774:2006/03/13(月) 21:42:56 ID:u5rm187S
>>890
4倍くらいかな
892Socket774:2006/03/13(月) 21:51:50 ID:fdRe3JFf
>891 有り難うございました!!
893Socket774:2006/03/13(月) 21:53:11 ID:ZkH6mt4N
CoreDuoやFX60でも3倍くらいだろ。
894Socket774:2006/03/13(月) 21:57:58 ID:u5rm187S
>>893
3倍かなぁ?
びみょー
895Socket774:2006/03/13(月) 21:59:32 ID:myP+bph7
>>892 どういたしまして
896Socket774:2006/03/13(月) 22:32:05 ID:CadlR1Pj
WinXPだと仮想メモリ切れないの?

ページングファイル無しにしても、
タスクマネージャ見るとなんか使ってるみたいに見える。
897Socket774:2006/03/14(火) 00:50:28 ID:zGbsOpkA
sonyででかいCRTモニタって言ったら
CPD-G520ぐらい?
なんかSONYのデカクテ邪魔なモニターが倉庫で眠ってるから
一台くれるって
898Socket774:2006/03/14(火) 00:56:39 ID:zGbsOpkA

なんでもない
899 :2006/03/14(火) 07:30:44 ID:nGuhOyUD
>896
おまえ、仮想メモリが何なのかわかっての発言か?
900Socket774:2006/03/14(火) 12:08:51 ID:e19K5+VT
データを新品HDDに移すときは数日動かして初期不良でないか確認してから移すべきですか?
901Socket774:2006/03/14(火) 12:31:55 ID:3eF/Wqyx
>>900
移す前のHDDをそのまま復帰できるようにおいておけばいい。
当然、移動じゃなくてコピーで。
新品をエージングしなくてもいいと思う。
902Socket774:2006/03/14(火) 13:18:21 ID:Xp1GYpwK
誘導されて来ました。
下記ご教示いただけると幸いです。

ケースを貰ったのですが、マザーの取り付けが通常のネジでは
合いません(インチ/ミリ共)。丁度取り付け穴に合うように少し
取付板が出っ張っています。何か専用の留め具のようなものが
あるのでしょうか? もしあれば売っているところなども知りたい
のですが・・・ P3用なのですが、なかなかいいケースなので、
電源交換して使用したく思っています。
尚、メーカー等は不明ですが、サーバー兼用のケースのようです。

宜しくお願い致します。
903Socket774:2006/03/14(火) 13:28:48 ID:f0mNEoM6
>>902
俺だったらバラして金属ゴミの日に出す。
904Socket774:2006/03/14(火) 13:33:42 ID:qUS+zfsI
その穴に通るネジを突っ込んで後ろからナット止め
もしくはちょっと太めのタッピングネジでベースに締めこむ
905Socket774:2006/03/14(火) 13:34:23 ID:YcQIHbLb
>>902
くれた奴に訊けよ。
906Socket774:2006/03/14(火) 13:57:59 ID:8TXFQA2c
>>902
そのタイプ(取り付け板が出っ張っている)だったらインチネジが
使われると思うが、実際に使うとどうなる?
907Socket774:2006/03/14(火) 14:02:41 ID:E++dY6eA
普通はマザーを固定するとき、スペーサを入れるんだが
908Socket774:2006/03/14(火) 14:05:39 ID:lAKhkb8h

つ セメダイン
909Socket774:2006/03/14(火) 14:17:48 ID:f0mNEoM6
>>902
まあ、取付け板の写真をうpすれば、話が進展するでしょ。
910Socket774:2006/03/14(火) 14:58:46 ID:LBoTTis1
サポートに電話する前に、確認も兼ねて質問です。

今日ツ○モで注文したBTO?(見積もりして組んでもらう)パソコンが届いたのですが、オンボードLANが認識されていないのか、ドライバがインストール出来ません。
これは初期不良でしょうか?

MBはMSI製K8N Neo4-FI となっています。

もし初期不良じゃないとすれば何が問題なのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
911Socket774:2006/03/14(火) 15:02:53 ID:7xWWn4T9
どの状態から何のドライバがどのような表示を伴って
インストールできないのか?
912Socket774:2006/03/14(火) 15:07:59 ID:LBoTTis1
OSをインストールした直後に、付属のCDから起動したメニューのドライバ欄に、チップとオーディオのドライバしか表示されないのです。

当方フレッツ接続ツールを使っていますが、そこの診断の時点でLANカードがささっていません、みたいなことを言われてしまいました。
913Socket774:2006/03/14(火) 15:10:20 ID:7xWWn4T9
それは俺は経験無いわ。OSインスコ時のLANのセットアップは
普通に行われたの?
914Socket774:2006/03/14(火) 15:10:54 ID:f0mNEoM6
>>910
ここを百引く一の人が見てれば個人特定できるかもしれんが、どんな部品構成で買ったのか?
915Socket774:2006/03/14(火) 15:14:13 ID:zJzMUym6
>>912
チップセットのドライバ入れろ。
nVidiaのは統合だから、チプセト・IDE・Audio・LANドライバが丸ごと入る。
916Socket774:2006/03/14(火) 15:14:29 ID:f0mNEoM6
>>912
BIOSでLANをEnableにすればokじゃないの?
917Socket774:2006/03/14(火) 15:15:57 ID:LBoTTis1
接続ツール使うから、とりあえず次へでいいかな?と思い、設定等はほぼしていません。

BIOSメニューの中にオンボードLANコントローラー、オンボードLANオプションROMはありましたが、オンボードギガビットLANの項目はなかったと思います。
918Socket774:2006/03/14(火) 15:21:49 ID:f0mNEoM6
>>917
そりゃそうだ。
まあ、どうせEnableにしてあったんだろう。

919Socket774:2006/03/14(火) 15:22:59 ID:LBoTTis1
携帯なのでレス遅くて申し訳ありません

チップとオーディオのドライバはインストールしました。
今OSを再インストールしてみているので、もう一度BIOS等いじって報告に参ります。

ちなみに構成は
CPU:アスロン64 4000+
メモリ:PC3200 512X2
HDD:250G SerialATA
VGA:ラデオン1800XL
電源:定格530W Topower製
920Socket774:2006/03/14(火) 15:24:51 ID:LBoTTis1
しました。→×
して試してみました→○
921Socket774
再インストール後、チップセットドライバ、オーディオドライバのみインストールし、BIOSの設定でonbord LAN controllerをAUTOに、onbord LAN optionをenabledにしてみましたが、やはり接続ツールの診断でLANが検出出来ませんと出てしまいました。

いじるところが間違ってたりしますか?

これからバイトなので、また帰ってからレスしますので、よろしくお願いします。