【Socket】AMD OpteronにHammerろう 40way【940】
>>926 HDDの型番はもしかしてMXT-6BxxxM0じゃない?
だとしたら確実にHDDが問題だと思うけど。
6BxxxM0はnForce4/Proと組み合わせる場合は地雷っぽい。
うちではA8N-SLI DeluxeとThunderK8WE、あとScytheのDriveMaster3.5(外付けHDDケース)で
6B200M0が認識出来なかった。
928 :
882:2006/04/05(水) 19:05:44 ID:2g85FQ/g
TSM入れて温度確認してみた。室温10度でCPUは8度と9度。室温はもしかしたらいい加減かも。
起動直後でさらにシバいたわけじゃないからこんなものかな?外部水冷装置の温度計は
27度を表示しているんだが、ケース内部の温度拾っちゃってるかな。
>>922 それなら、俺も同じめにあったよ。@雷K8WとLeadtekGF7800GS
nVIDIA、Leadtek、TYANのサポートに連絡を取って、AMDのドライバが更新されるの待ちという結論になった。
AMDで7800GSで不具合が出るのはわかってるってTYANの中の人が言ってたよ。
>>929 AMDがどうこうできる問題じゃないような気がするのは俺だけか…?
>>930 AMDのチップドライバが原因と絞り込んだんだから仕方ない。
じゃんぱら大須の275*2いつまでも売れ残ってて(´・ω・) カワイソス
どじっ子608たんハァハァ
>>929 そういう話はやはりあるのか・・・orz
この使えない7800GSどうするかなぁ。AMDもドライバ更新については期待できそうに
ないし。中古で売って雷K8WEにでも買い換えすべきかのう
>>935 それが簡単やね。
俺も半球をストックしておく予定
「やっと3GHzか」 (4/5)
-----某ショップ店員談
AMD初の3GHzCPU「Opteron 256」(Socket 940)が今週末に発売予定となっている。価格は約\110,000。
>937
その値段、安く感じてしまう俺がいるorz
SocketFまで粘りたい・・・我慢我慢
939 :
608:2006/04/06(木) 01:17:33 ID:YfAxJlDk
>927
7V250。6BってIDEじゃなかったっけ?
>933
てへっ
>>939 末尾M0はS-ATAだよ。(S0がキャッシュ16MByte版だったはず。)
IDE版はR0。
6V/7VxxxからはE0/F0もS-ATAみたいだけど。
Opteron 256は690ドルって、前の記事にあったな。
そうならば、少し待てば254以下がお買い得になりそうだ。
>>935 そういや雷K8Wと6600GTも俺んトコではだめだった
943 :
929:2006/04/06(木) 08:28:20 ID:gcVuDuli
>>935 ちょっと状況を確認おねがい。
ゆめりあはゆめりあスレにあるFAQを見てもらえば、できるようになるけど、背景が黒かピンクか見てみて欲しい。
黒ならドライバのインストールを失敗してる。(インストール順を間違えてるってこと。)
amdagp8p.sys(ver.8.1.3.0)をTYANのサポートにもらったけど、これでも直らないことは連絡済み。
forcewareは84.21
でもFF2ベンチは完走する。FF3ベンチ、3Dmark05,06はダメ。
ゆめりあは放置していた限り何周でもokとかみると、転送するテクスチャ量に依存関係があるようにみえるんだけど、
謎ですな。(FF2ベンチは5週目くらいでハング)
>>943 ゆめりあは背景ピンクで問題なく動作しています。転送するテクスチャ量に問題ってのは
同感で、こちらではAGPX8なら起動するのにAGPx4だとOSが立ち上がりません。
APGX8でしか起動しないってのも、普通は逆なんで妙な感じ。RADEON9700PROはAGP
4倍でしかまともに動作しなかったのを思い出します。
何とかパッチなりドライバ更新なりしてくれないもんですかねぇ。
>>944 AGP4Xが立ち上がらないのは信号電圧の問題とか?
AMD-8151のデータシートでは4XはAGP2.0(1.5V)とAGP3.0(0.8V)両サポートになってるから、
BIOS側で強制的に4X=AGP2.0で起動しようとしてるのかな・・・
・・・と思ったら、起動しないのはOSか・・・BIOSの問題じゃないね。
>>T.A.氏
BIOSは起動しますが、OS途中でブルーバック出たり画面真っ黒ーむな感じになります。
正直まともに3D動かないので、7800GSは使い物になりません・・・orz
すみません、今度夏ボのOp移行を予定しています。
(その時点でソケFの詳しい時期が発表にならなければ)
現在
MP2800*2
雷K7XPro
RAM PC2100RegECC1GB*4 計4GB
電源安宅TRUE550
VGA RADEON9800XT
光学ドライブ DVR-109
PCI-X ARC-39320 (ATLAS15k 36GB*3のRAID0をCとDに分けて運用)
PCI-X PromiseFastTrack4000S (IDE160GB*4のRAID5でEのデータ領域)
サウンド SoundBlasterAudigy2ZSPlatinum
NIC IntelGbE
ケース CMSTACKER
といったPCでネトゲ等いろいろこなしてました。
似たようなコンセプトで色々妄想した結果、以下の基幹パーツまでは決まりました。
Op275*2
雷K8WE(半球)
RAMとりあえず流用
VGA RADEON X1800XLか、購入時点でのフラッグシップの少し下あたり
電源 安宅TRUE550EPS12V
電源2nd TRUE550(流用)
サウンド 流用
までは決まりましたが、システム、プログラム領域のSCSIRAIDカードおよび
データ領域のSATARAIDカードが絞りきれません。
949 :
948:2006/04/07(金) 01:52:11 ID:EYnnek41
候補は
SCSI(RAID0かRAID5で速度重視)
・39320流用(PCI-X生かせるし)
・MegaRAID320-2e(やはりスピード、安定性重視?)
SATA(RAID5、port5以上必須 速度は遅すぎなければ良し、オンライン拡張欲しい)
・9550s(オンライン拡張が魅力)
実際に使ってる方のレビュー、またはほかのお勧めがあればお聞きしたいです。
また、RAID0のパーティションを切ってCドライブにシステム、Dにプログラムファイル
という構成なんですが、たとえばMegaRAIDを買ったとしてSCSIHDDを5台使って
A
RAID0(5台)→パーティションでCとDに分割
B
1ch RAID0(2台)→C
2ch RAID0(3台)→D
上記ABはどちらのほうが、プログラム(ゲーム)実行時に速度がでるのでしょうか?
SCSIスレいけと言いたいが、少しここで答えとく
まずはディスク流用のためSASは考慮外なのかい?もしよければそっちも考慮してみては?
あとパテの割り方だけど俺がやってる方法を書いてみる。こいつはUnixを参考にしたやりかたなんだけど
まずドライブ全体を5つのパテに切ってCをWindowsOS専用、DをFAT32にしてページファイル専用にして、EとFにそれぞれDocuments and Settingsとデフォルトプログラムフォルダ(基本的にM$関連のプログラムのみ入れてる)をおいて
Gにゲームその他アプリ用の領域とってる
これだと窓にパッチとかSPがでてもOSは専用ボリュームにインスコしてるからフラグメンテーションおきにくいし、FAT32ドライブにページファイルおいてるから連続した領域を確保できる。
ただプログラムフォルダとかD&Sフォルダを別ドライブにおくのは無人インストールとかをつかったりするのでそこそこ難易度は高い。まあその辺は自分で勉強してくれ。
あとこれらをそれぞれ別のドライブに構築するかまとめてRAIDにするかだが、全部のドライブに同時にアクセスするって事はあまりないように思うからまとめてRAID組んだ方がよいのでは?
まあ参考までに
次スレは970ぐらいでいいと思うんだけど…どおよ
( ゚д゚ )
その構成でゲームかよ(藁
それだとTS+MetaFrameで30人は楽勝でさばけるAPサーバになりそうなんだが
なんともったいない・・・
運動音痴でサンデードライバーなリーマンパパがディアブロ買うようなもんだな。
猫に小判の典型
価値観なんて人それぞれ。いいじゃん別にそれは。
でもウラヤマスィ
うんまぁ確かに価値観人それぞれでいいんだけどね。
リーマン個人が高い買物すれば最も社会経済に貢献してる事になるわけだしね。
>>948 まず、5台のRAID0を1チャンネルで構成する場合との比較なら、
Bの方が確実に使い勝手が良い。
MegaRAID320-2Xの場合(2eも実質同じ)、1チャンネル当たり250MB/s程度
(2チャンネル跨ぎのRAID0でピーク450MB/s)が実効速度の上限になる。
現行世代のSCSIディスクの場合、10Kですら、1チャンネルが3台分で飽和して頭打ちになるため、
5台で1チャンネルにRAID0を組む速度的なメリットはほとんど無い。
一応、内周になっても速度が落ちないというメリットはあるが、
Atlas15KUなら、3台でも最内周のシーケンシャルが225MB/sとか出るので
1チャンネルでこれ以上増やす意味がほとんど無い。
つーか、1チャンネルだと速過ぎてかみ合わないのか、外周の時点から225MB/sで頭打ちだった。
(WinBench99でのDiskTransferRateがずっと横這い・・・)
2チャンネル跨ぎにして、やっと想定上限値の290MB/sが出た。
2チャンネルに跨って5台でRAID0を構成する場合、
片方のドライブのみにアクセスしている限りは、シーケンシャル速度的には有利だが、
C,Dドライブに同時にアクセスした場合、同一ディスク内のランダムアクセス状態になってしまい、
速度が大幅に落ちることになるので、トータルで見た場合は、物理的に分けた方が良い。
この場合でもやはりBが良いと思われる。
ただ、他にディスクがあり、テンポラリ関連などをシステムから追い出せるなら、
システム直下のファイル程度はメモリにキャッシュされてほとんどアクセスしないだろうという前提で、
ピーク速度重視の5台RAID0もアリかも。
955 :
929:2006/04/07(金) 07:26:14 ID:n2vVn+nP
>>944 >何とかパッチなりドライバ更新なりしてくれないもんですかねぇ。
TYANの中の人から、AMDのドライバが更新されたら即メールで連絡するよと返事をもらっているので、しばし待たれよ。
って、もう1ヶ月待ってます。
956 :
Socket774:2006/04/07(金) 12:23:18 ID:0tTZQf6f
>>928 SCSI使ってない状態で漏れと似たような構成だな。
素直にSocketFまったら?漏れはSocketFで移行の予定。
>>951 まぁ他にあるんじゃないの?
ネトゲーやって裏でVMwareとか漏れもやってるけど。
にしても、Pacificaまともなんだろうな!
物欲満開 ('A`)
AMDのサイトには、まだ256ないね。
256ってHDAMCでも使えるのかな。
載せてみればわかる。
俺は、対応表に無いけど、FX-60をK8N Neo2 Platinumに載せてみた。
Type unknown だったけど動いた。ま、そういうもんだ。
雷K8WにOp256を載せるつもりだけど、いまだにTYANのCPUサポートページには256が載っていない。
てか、載ってるM/Bが無い。 検証中かもしれんね。
(285はさっさと載ったのにね。)
939と一緒にすんな
まあ、2,3週間後にわかるんじゃね?
全球! (AA略
>>960 HDAMB使ってるんだが、公式見ると250より上は電気的な理由で非対応扱いなだ
250より上の動作報告があればいけるんじゃないかな
254での動作報告あるよ>HDAMC
流れプッタギってみる。 みる!(AA ry
次スレは【】ナシの AMD OpteronにHammerろう 41way でいいんだよな?
あと誰かテンプレ修正ヨロ
970 :
Socket774:2006/04/11(火) 00:09:17 ID:qjXcDq7o
sage忘れた。すまん
最近はプチ過疎ってますが、やっぱりアレですかね、
・特に今トラブルを抱えてるということもなく順調な住人が多い
・最近新調したばかりなので、ソケFまでは基本的にROM専でいくつもり
こんな感じでしょうか。
>>972 これから、Opteron248と、H8DCEで組みますよ。
枯れた構成好きには購入しやすい価格帯になりました。
コンポーネントはあれこれ安くなってきてるけど、DLT は安くならないねぇ。
いくらRAIDでも間違えてファイル上書きしちゃったりしたらおしまいだし。