PCが起動しない時に質問するスレ☆2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2006/06/17(土) 19:35:02 ID:sv14pYZq
windows2000のインストールしてるんだけど
セットアップ中にネットワークの設定を1/3ほど過ぎたところで固まってしまう。
どうすれば先に進みますか?
OSは2000のアップグレード版。
HDDはマクスターの120Gをフォーマットしてインストール
ネットワークカードはintel100です
953Socket774:2006/06/17(土) 21:27:02 ID:6aTzDMsE
とりあえずNICを抜いてWindowsをインストール。
SPとか各種パッチも入れ終わってからNIC挿してみる。
954949:2006/06/17(土) 22:05:31 ID:Ag0xfdBI
起動できた。
>>950
の一言のおかげだ。
ありがとな。
955Socket774:2006/06/18(日) 13:33:41 ID:rVAyDZl5
一昨日まで正常にOSが起動していたのですが、昨日からBIOS画面すら出なくなりました。
(BEEP音もならない)
そのまま放置してみたところ、数分後に電源が落ちました(再現性あり)。

CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):Pen4 2.6GHz
クーラー:COOLER MASTERのなんとかいう銅製のファン
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:グリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):512*2
M/B:ASUS P4P800SE
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):してない
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):電池抜いてCMOSクリアしました
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
電源:ZIPPY 500W
OS:XP Pro SP2

これって、あやしいのはCPUかメモリなんでしょうか?
交換してみりゃ一発なんでしょうが、パーツがないorz

956Socket774:2006/06/18(日) 13:48:49 ID:Eu7QT7ev
とりあえず、CPU、クーラー、メモリ一枚だけの最小構成にして電源入れてみたら?
あとはCMOSの電池交換してみるとか。
957955:2006/06/18(日) 14:24:35 ID:rVAyDZl5
>956
してみた。変化無し。
さらにCPUも抜いてみた(意味があるかどうか分からんが)。やはり変化なし。
で、CPU認識してないのかな?と思ったんだけど、検証になってないかも知れず。

電池は交換してなかったな。ちょっと買ってくる。ありがとうございます。
もし他に確認すべき点などありましたら、ぜひ教えてください。
958Socket774:2006/06/18(日) 16:23:28 ID:ePVEKuFK
初めて自作に挑戦したのですがモニターにはno signalと表示されてBIOSに進めません。電源のファンは回っています。
パーツは全て新品です。よろしくお願いします。
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): cerelon D 326
クーラー:GIGABYTE ED521-MF
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: グリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):PC2-4200 DDR2 533  1G バッファロー
Memtestしたか(y/n): n
M/B: GA-8I945P Pro  
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):してない
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): CMOSクリアのみ
BIOSのバージョン: 分からない
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):y
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): Silent King4 550 LW-6550H-4
モニタ:バッファロー FTD−G723ADSR
直前に何をしていたか: 特に無し
959Socket774:2006/06/18(日) 18:12:00 ID:BWKoJy2M
>>955
ASUS P4P800SEよく壊れてるよな
原因はM/BかCPU、CPUの寿命は普通に使ってりゃ数十年は持つとさ
そんでM/Bは1-2年でよく壊れるとか
960Socket774:2006/06/18(日) 18:20:33 ID:bY+hHkY6
>>955
>>959が言うようにM/Bか電源だろうな


>>928
DVIケーブルの接触不良や断線、VGAの差込不良や初期不良とか
電源の不良や容量不足(これは考えにくいが)、M/Bとケースのショート
M/Bとの相性が悪いなどとまあこれは極一部でもっと上げれば限が無いんだが
モニタの不良が検証できるような別のPCは無いのかな?
でもまずはケースから取り出して最小構成での起動確認だね
それと最小構成からパーツを一個づつ外してビープ音の確認もした方がいいな
それからケースに戻して順次パーツを付け足しての確認だな地道な作業になるけどね
自分ではお手上げとなったら最終手段として買い物をしたショップに頼んで起動確認をして貰うと良いよ
961Socket774:2006/06/18(日) 18:37:14 ID:geJKYaIv
>>956
もう一度、
>>867 >>870にあるテンプレ案に従って組み直してみる。
>>960氏も指摘しているように、最小構成から
DIMMの挿し直し、スロットの交換(全部試してみるといい)
VGAカードについては、PCIのものがあったら交換して挿してみるのもいい。
検証用のパーツが揃わずSHOPに持ち込む場合は、予め連絡して
都合を聴いておくのと、なるべく一式、(CPU、VGA、DIMM、電源)
持ち込んでしまう、故障(相性)個所がわかったら、そのパーツを
購入するという風に話を持っていくのがいいと思う。
962Socket774:2006/06/18(日) 18:46:03 ID:bY+hHkY6
すまんレスアンカー間違えた
>>960>>928>>958の間違いね orz
963958:2006/06/19(月) 21:07:10 ID:W/lB7yoB
>>960
ありがとう。やってみたけど結局ビープ音もならなかったので安いマザーボードを買いました。そしたら起動しました。
モニタ・DVIケーブル・メモリ・VGAは問題ないようなのでメモリとマザーの相性問題かマザーの故障かCPUに
BIOSが対応してないのだと思います。
964Socket774:2006/06/20(火) 02:18:08 ID:cKiiC/xZ
突然、ファンが一瞬回るだけで、それ以降に進めない状態になりました。
そこで、別の電源をつないだところ、うまく起動できたので、電源の故障だと思っていたのですが、先ほど別のPCにその壊れたと思っていた電源をつないだところうまく起動できてしまいました。
再度、元のPCにつなぐと同じ現象になります。

そこで、質問なのですが、それまで数ヶ月間、きちんと動いていたものが、突然電源不足とかで、動かなくなることってあるのでしょうか。

今回、試したのがP4のマシンとP3のマシンだったので、電源容量の問題かと疑っての質問なのですが。

965Socket774:2006/06/20(火) 02:20:34 ID:rCxJ8mXC
>>964
ありえる。
966Socket774:2006/06/20(火) 11:09:06 ID:R/wjlg+n
使っていれば、だんだんと劣化して行くもの出力不足に陥って起動しないなんて事はある。
967Socket774:2006/06/20(火) 12:02:43 ID:gjbnhlS1
>955です。

>959,960サンクスでした。解決しました。
原因はCPUでした。多分、一度M/B移行したときのグリスが下手糞だったんだと思う。

とりあえず半年以内にconroe移行を決めていたので、それまでの繋ぎと割り切ってセレD310を
購入。ひとまずは動作するようになりました。
ありがとうございました。
968Socket774:2006/06/20(火) 20:17:51 ID:Cq5toFTB
起動しなくなったので相談させていただきます。

CPU:P4 650
クーラー:純正
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):DDR2 1GB 1枚
M/B:GIGABYTE GA-8N-SLI
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):n
VGA:7900GT 256MB PCIe
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):y
FDD:y
電源:鎌力 弐 550W
OS: Win XP Pro

Biosも起動し、Windowsも起動しはじめますが、一定時間で電源がおちます。
Bios設定でほうっておいても、Windowsを起動しはじめても、電源をいれてから一定時間でおちます。
電力不足かとおもい、電源を買いましたが、解決しませんでした・・・。
969968:2006/06/20(火) 20:45:01 ID:Cq5toFTB
自己解決しました
CPUの温度でした・・・
970Socket774:2006/06/20(火) 20:47:49 ID:KnGhcC59
症状を詳しく。

落ちた直後、すぐ電源入れたらすぐつく?
cpu温度は何度?そのPCは作ってから夏を越したことある?
始めに症状が出た時は何してた?
971Socket774:2006/06/20(火) 20:51:01 ID:KnGhcC59
携帯から一生懸命書いてたら解決かorz
いや、原因わかってよかった。
972Socket774:2006/06/21(水) 18:21:03 ID:LvB5gUJl

次スレ

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150881131/l50

このスレは途中の質問もあるかもしれませんので
すぐに埋めないで2週間ほどDATにおとさないでね。
973Socket774:2006/06/23(金) 20:35:59 ID:Qz1vc+f5
PCが勃起しないときに質問するスレはココですか?
974Socket774:2006/07/03(月) 14:21:46 ID:lePK0Y94
975Socket774:2006/07/06(木) 13:09:52 ID:l3v3Gk95
埋めてください。
976Socket774:2006/07/06(木) 13:24:09 ID:MrSrrHGR
1
977Socket774:2006/07/06(木) 15:22:29 ID:toX4YOgs
978Socket774:2006/07/06(木) 18:06:54 ID:gp6JM5be
ume
979Socket774:2006/07/07(金) 01:04:45 ID:o6HzOKFB
ウメ
980Socket774:2006/07/07(金) 01:19:28 ID:o6HzOKFB
980
981Socket774:2006/07/07(金) 01:20:36 ID:o6HzOKFB
981
982Socket774:2006/07/07(金) 01:21:29 ID:o6HzOKFB
982
983Socket774:2006/07/07(金) 01:22:11 ID:o6HzOKFB
983
984Socket774:2006/07/07(金) 01:22:41 ID:o6HzOKFB
984
985Socket774:2006/07/07(金) 01:23:12 ID:o6HzOKFB
985
986Socket774:2006/07/07(金) 01:24:47 ID:o6HzOKFB
うめ
987Socket774:2006/07/07(金) 01:25:24 ID:o6HzOKFB
987
988Socket774:2006/07/07(金) 01:26:00 ID:o6HzOKFB
988
989Socket774:2006/07/07(金) 01:26:36 ID:o6HzOKFB
989
990Socket774:2006/07/07(金) 01:27:16 ID:o6HzOKFB
ume
991Socket774:2006/07/07(金) 01:27:52 ID:o6HzOKFB
991
992Socket774:2006/07/07(金) 01:28:23 ID:o6HzOKFB
992
993Socket774:2006/07/07(金) 01:28:54 ID:o6HzOKFB
993
994Socket774:2006/07/07(金) 01:29:36 ID:o6HzOKFB
994
995Socket774:2006/07/07(金) 01:30:10 ID:o6HzOKFB
ume
996Socket774:2006/07/07(金) 01:30:55 ID:o6HzOKFB
996
997Socket774:2006/07/07(金) 01:31:31 ID:o6HzOKFB
997
998Socket774:2006/07/07(金) 01:32:02 ID:o6HzOKFB
998
999Socket774:2006/07/07(金) 01:32:43 ID:o6HzOKFB
999
1000Socket774:2006/07/07(金) 01:33:20 ID:o6HzOKFB
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/