ナイスな品質のよい電源 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
933Socket774:2006/04/12(水) 23:52:37 ID:VAQ/oIOs
そういやELT500AWT、可動して5日目だけど、
新品電源の匂いは皆無だったな。
934Socket774:2006/04/12(水) 23:58:36 ID:VVXtT2Fz
新品じゃないから
935741:2006/04/13(木) 09:27:55 ID:lL/3eUlZ
本格的にまずくなってきたかも・・・

立ち上がりのHDDの音がバラバラになってきた・・・
これってまさか電力不足じゃないですよね orz

一回BIOSのIDE関連の読み込みで固まったし
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
936Socket774:2006/04/13(木) 11:42:59 ID:zFsisas2
うちのTAOの電源も焦げ臭かったけど、2年間問題なく使えたよ。
大型TVの後ろ側みたいなモワッとした臭いが部屋に充満してたけど。
937Socket774:2006/04/13(木) 12:20:05 ID:ZuwTzav+
>>925
コンデンサが吹いたら、そんな匂いがするんじゃなかったっけ。
938Socket774:2006/04/13(木) 13:17:58 ID:7w3AnohX
だからいわんこっちゃないー
総出力が高い電源で稼動しなかったシステムが低いほうで起動したという話も聞くし
ようは電源の問題だとおもうけどー。eps電源2個買えばよかったのでは。壊れたのは
さっさと返品、さっさと返品。
939741:2006/04/13(木) 13:40:19 ID:lL/3eUlZ
SSI-EPS電源か…また出費が嵩むのか…
940Socket774:2006/04/13(木) 13:41:00 ID:4DFPig4B
おいおい
KST-700EADに買い換えようとしてる俺をひるませるようなこと書くなよー

返品もいいがお前さんの場合環境が環境だけに原因の切り分けして改善しないと
電源取り替えてもまた同じことの繰り返しになる予感。
941741:2006/04/13(木) 13:54:14 ID:lL/3eUlZ
ぐぐってて気になったのが、
ATX電源のEPS対応ってのとSSI-EPS電源って何が違うんですか?
KST-600,700はATX EPS 12V Ver 2.91と書いてあるのですが…
942Socket774:2006/04/13(木) 14:20:12 ID:7w3AnohX
あ、KST-700EADもEPS対応だった。ゴメン
じゃあ大丈夫だよ。
943741:2006/04/13(木) 14:24:14 ID:lL/3eUlZ
TRUE POWER 2.0 型番:TP2-550EPS12V ×2
辺りが妥当なのかな・・・

容量大丈夫か心配…
944741:2006/04/13(木) 14:25:56 ID:lL/3eUlZ
あわわ!!書いてからのゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!

同じなら安心しました( ´ー`)フゥー...

でもあの匂いとHDDの起動が異なるのは何かあるのかも
気のせいならいいのですが、何かあったらレポしまーす!!
945Socket774:2006/04/13(木) 14:45:11 ID:Ca921Bz0
seagate16台の人だよね。スピンアップ時に12Vが2.8A×16だよ。
お宅の電気の契約は大丈夫?
946741:2006/04/13(木) 14:51:12 ID:lL/3eUlZ
ブレーカーは2階立てなのですが、2階部分だけ分けてくれたらしく
今までブレーカーは落ちたことはないです。

ブレーカー落ちなくても電気が供給されていないとかあるんでしょうか?
947Socket774:2006/04/13(木) 18:27:31 ID:H4iSxzWt
まさか100Vの電流と12Vに落とした電流を同じだと思ってるのか?
948Socket774:2006/04/13(木) 21:47:02 ID:nRVlO06+
電圧降下だったらブレーカー落ちないだろ
949Socket774:2006/04/14(金) 11:51:06 ID:0B9HinN6
TORICA静520を20kで買ってから幾星霜
なんか最近コールドブートに失敗するんです
PowerSW押してもプチッって音がして一瞬FANが回りかけて終わり
再起動は問題なくいけます

普段は滅多な事では終了させないマシンなので
なんとなく電源を疑いつつも買い換えないまま数ヶ月が過ぎてます
これって電源のせいだと思います?
950Socket774:2006/04/14(金) 12:55:04 ID:rXF+t38L
>>949
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 10台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142413862/
951Socket774:2006/04/14(金) 12:55:11 ID:7tE2vsnv
ここは「ナイスな品質のよい電源」スレなんですよ
952Socket774:2006/04/14(金) 13:31:52 ID:oRwaREbG
    |〃、 ii  川 ヾ          レ'/::::::::::〃爪::::::川::::::::||:::ヽ::::i::::::::::::i!\ \::::::::::
 ノ  ,/  |! i||  iiハ  |         //::i:::::::::||:::| |i:|:::||!i::::::::::|i::::ヽ:::::|!:::::::::||:::\ \::::::
 / /ノi  | i!  |i川  |         i::|:::|:::i::::::i!::| |ili:|:::||ヾヽ::::|i!:::::ヽ:::|!:::::::::||:::::\:::\:::
 //ノ i!│!| |!i |川ii  |        i::!:::|:::|::::::|:::| i !ト!::| !ヾ゙i:::::|i!::::::ヽ:|!:::::::::|!::::::::\::::\
 //i! | | |_,,i,,L|ト!ilハ |        |:|::::|:::|l::::||:i:| i ゙!゙ト、,i_ 'i,::!::|ii:::::::::i,:|i::::::::|!::::::::::::ヽ:::::
  /il i!| ‐''|´! | ハ!| | |        i!::i:::|:::||::::|::::| !ヾ!:i`''‐i,,::::||!::::::::::||::::::::|::::::::::::::::ヽ::::
953Socket774:2006/04/14(金) 14:31:56 ID:0B9HinN6
正直すまんかった
おとなしくZippy600買って積む事にする
954Socket774:2006/04/14(金) 17:32:31 ID:RK0mjwqB
うるさすぎて家では使う気になれないよ
955Socket774:2006/04/14(金) 18:07:04 ID:nLOAhz+L
>>954
スレ違い
静音電源総合 part14
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140866222/
956Socket774:2006/04/14(金) 18:24:31 ID:FzCVtVnF
Zippy500GEってパカって開けてサッとFAN交換できる?
957Socket774:2006/04/14(金) 18:49:07 ID:vwoaU+fW
できるけどやった時点で3年保証が無効になるから普通はやらない
958Socket774:2006/04/14(金) 18:52:46 ID:dnNwKix+
結局741はどうなったの?
959Socket774:2006/04/14(金) 19:42:13 ID:7tE2vsnv
960Socket774:2006/04/14(金) 21:05:34 ID:vRpMwn+o
>>959
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060401/ni_i_ic.html
>ちなみにオリオスペックによると、「現在流通している多くのポートマルチプライヤーが3726を搭載した製品で、しかも問題のあるファームウェアを搭載している」という。
てか、ビンボー人は買えんでしょ。
961Socket774:2006/04/14(金) 21:12:48 ID:rXF+t38L
GUP江成なら静音で国産コンデンサ使用だな
どれほどの物かは知らんけど
962Part4 300氏考案FAQ:2006/04/14(金) 23:04:20 ID:ClDuUlnr
>>6の一部訂正

Q:ニプロン、ZIPPY以外にオススメの電源はありますか?
A:こんなのがございます。↓
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_power.php?show=PC%20Power%20and%20Cooling&c=1
http://www.pcpowercooling.com/home/
963Socket774:2006/04/14(金) 23:58:27 ID:ciQ84Fjk
ぽうぇr&こおぃんg日本で買うと高いじゃん
アメリカと同じ値段で買えるなら、なんとなくこのスレで求めてる物に近い気がするけど
とにかく日本で買うならコストパフォーマンス悪すぎ、好きな人しか買わない
964Socket774:2006/04/15(土) 01:00:17 ID:L4ZAjJWk
Zippyの500Wが5V40Aなので買って来た

最近の12Vの強化はグラボに対応するで
ファイル鯖の場合は5Vも40〜50欲しい・・・となると

Zippyの650Wの5Vは30と低めなので、ファイル鯖の場合500か750が最適化と思う
965Socket774:2006/04/15(土) 02:35:51 ID:0fRiRIep
TAOの電源って品質悪いの?
サーバー用途OKとあったから
TAO-680P7を何ヶ月か前に買った
しかしここを見てみたら
全く話題に上がっていない
Zippyがやけにべた褒めなんだけど
こっちのほうが品質とか良いの?
TAO-680P7結構高かったんだけど
ここでZippyばかりが話題になっているのを見ると
ちょと後悔してしまう
966Socket774:2006/04/15(土) 02:47:24 ID:kSVej+BT
>>965
それってTOPOWER OEMだぞ
967Socket774:2006/04/15(土) 06:35:50 ID:N53f4N45
>>962
このスレ的にはナイスな電源かまだわかんね。
最低1年はぶっ続けで稼動させないとね。
うちのZippyは24h連続稼動で3年目ですが元気に動いてます。
968Socket774:2006/04/15(土) 06:48:26 ID:IYtpK42o
>>965 どっちも大したこと無いよ
969741:2006/04/15(土) 12:53:48 ID:HoFrJWoK
KST-700 5V 30A orz
970Socket774:2006/04/15(土) 13:52:33 ID:hVxro2oL
お前はPCの方は無事なのかと
971741:2006/04/15(土) 15:00:04 ID:HoFrJWoK
今のところゲーム起動してずーとつけてますが、あれ以来
落ちることなく何事もなくうごいてくれてます<(_ _)>
972Socket774:2006/04/15(土) 18:38:30 ID:VcECnIlp
自己責任でzippy500GEのファン換えて
生活してます

で、元のファンちとオーバースペック気味じゃね?
973Socket774:2006/04/15(土) 18:41:53 ID:OkDswtXm
>>967
電源よりお前さんの電気代のほうが心配だ。
974Socket774:2006/04/15(土) 21:55:44 ID:uxu8rMT2
ニユータイプか
975Socket774:2006/04/15(土) 23:03:12 ID:0pULfPAI
2U?
976Socket774:2006/04/16(日) 00:28:42 ID:K4cPeME0
Zippy 460W S-ATA の爆音ファンを山洋の可変速ファンに交換しようと考えている。
977ドロリン:2006/04/16(日) 01:24:32 ID:r319iwY1
新スレ立てました 以降保守でお願いします
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145118014/
978Socket774:2006/04/16(日) 08:09:38 ID:CmAmsdSy
>>972
ちなみにいくつのファンに換えた?
979Socket774:2006/04/16(日) 13:10:51 ID:ixWpW5g1
>>972
何のファンに変えました?
980Socket774:2006/04/16(日) 13:11:38 ID:ixWpW5g1
うう、リロードしてなかった・・・
981Socket774:2006/04/16(日) 17:00:32 ID:yXYdomSG
知り合いが新しくPCを買うとのことなんだが・・・
CPU P4-661
VGA 7900GTX
メモリ コルセ1G*2
とか、偉い贅沢なパーツ選ぶのに、電源が「静王4-550」。
BTOのコースだから、電源がそれしか選べないんだと。
見積もり出す時に指定電源以外に変えてもらえないか聞いてみれば?とは言ってある。
おまいらオススメ電源なんかない?
982Socket774
>>981
関係ないが、CPUは変えた方が絶対に良い。
CoreDuoかAMD系を進める。