MSI K8Nシリーズ総合スレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
15Socket774
* K8N Neo4シリーズで電池がすぐ切れる問題 [K8N Neo4シリーズ]
深刻度:★★★★★

症状:K8N Neo4シリーズで、BIOSの情報を保持するためのボタン電池がすぐ消耗する問題が
    一部で発生。電池がかなり減ってくると、BIOSの異常、他、動作不良を起こす原因となる。
    (時計狂い、CMOSエラーや、IDEエラー、BIOS初期化、起動しない等)
    ボタン電池が切れてしまった場合、交換することにより正常動作を取り戻すが、
    またすぐに使いきってしまうので、根本的な解決にはならない。

    電源を入れている・切っている・スタンバイ・ケーブルを抜いているなど、状態を問わず
    すごい早さで消耗している模様。動作中に電池が切れるとPCの挙動がおかしくなり危険。

確認:BIOSのH/W Monitor→PC Health Status→Batteryの項目にて3.0V前後を指して
    いれば正常。1.4V(電池交換前)〜2.0V(交換後)といった値を指しているなら問題有り。
    R633の抵抗が0Ωのものを搭載している(正常品は50KΩ/100KΩ)
    上記以外でも、電池がすぐ切れる為、何度も交換しているというパターン全般。
    電池問題が発生する/しないのパターンは、設計ではなく個体の問題の模様。

対策:MSIサポートに連絡、修理センター送りになる模様。
    この問題についてのMSIのリコール発表はない(2005/10現在)

  参考Part7スレの887氏他  詳細→Part7スレ「887」「電池」で検索

  問題が発生している個体のロット(外箱側面バーコード下の値参照)
  ※規則性なしか。一桁目の違いだけでも問題有り/無しが分かれる。
   K05039060xx
   K05040020xx  K05040022xx  K05040033xx  K0504010xxx  K05040169xx
   K05050002xx