自作PCに関する悲惨な経験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作PCに関する不慮の事故・トラブル、運の悪かったことなど
ついていなかったことを話して悲惨な経験者をみなさんで慰めましょう。

姉妹?スレ(21歳未満閲覧禁止)
エロゲに関する悲惨な経験 その88
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1138084317/
2Socket774:2006/01/31(火) 22:39:25 ID:51lVv28k
>>1
現在進行形悲惨
3うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/01/31(火) 22:41:34 ID:yySWo9sv
自作を、してしまったことっが、悲惨!

しかし、っだからこそ、漏れは、戦える。
ってゆーっか、現在進行形で、反逆しつつ、戦っている。ハゲっが。

お前等、ハゲドモも、そうだろ?ハゲっが。

ってゆーっか、そーなんだよ。そうじゃねーはずねーんだよ。ハゲっが。

洗礼、っを、うけ、尚且つ、進むことを、戦うことを、選んだ、ハゲドモよ!

漏れ等っは、精神的、ハゲでは、少なくとも、無い。ハゲっが!!”!!!!!!!!!!

4うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/01/31(火) 22:44:29 ID:b9Itk36K
うさだ萌へ@アホニシなんて訳の分からねえコテハン付けてしまったこと
5Socket774:2006/01/31(火) 22:46:18 ID:51lVv28k
>>3
もっと悲惨な人を発見して安心してしまった('A`)
6Socket774:2006/01/31(火) 23:03:50 ID:m4NCegwK
                             ___ヽヽ
  /\ ○    _|___  ──    |    /    |
/   \      |   /       /  /     /
      \    |          /        /
        \    |      __/      _/

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''    '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\.                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .:::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

     /\           /\
   /   \        /   \
  /      \     /       \
  \  かやく  \  /  ソース  /
   \      /   \      /
     \__/      \__/
      *∴:・        ///
       :※・*      ////
       ∵*÷     /////
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    ヽ                  /
    ヽ_____________/
7Socket774:2006/02/01(水) 01:31:22 ID:rnskWvz/
         僕らの未来はこれからだ!! 
  ∩∩                               ∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、PenD /~⌒    ⌒ /
   |CoreDuo|ー、      / ̄|    //`i XEON  /
    |     | |Celeron/ (ミ   ミ)  |    く|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / 
8 ◆EowBAcOJG6 :2006/02/01(水) 07:06:26 ID:MO/fFSXI
 
9Socket774:2006/02/01(水) 08:10:24 ID:cPUlEQr6
自宅が全焼して、焼け跡の写真をUPしていたサイトをもう一度見てみたい。誰か知らない?
10Socket774:2006/02/01(水) 13:05:55 ID:JNuvWyL9
>>6
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww
11Socket774:2006/02/01(水) 14:05:25 ID:XmMnItU1
防音シートっていうスポンジみたいなのを買ってきて貼ってみたけど全然効果なかった。
おまけに何か、シートが臭い。
12Socket774:2006/02/01(水) 14:18:40 ID:tOxPMpre
(*`Д´)ヽ有効
13Socket774:2006/02/01(水) 14:37:41 ID:kElKme3Q
女友達家に上げた時、「どこのメーカー?」って聞かれて
「自分で組んだ」って言ったら引かれた。
3日くらいお互い気まずかった
14Socket774:2006/02/01(水) 14:38:31 ID:NIAwved2
何で引くんだろ
15Socket774:2006/02/01(水) 14:40:28 ID:AJDumCCB
インテルって言っとけばいい
そこで食いつくようなやつなら理解もあるだろう
16Socket774:2006/02/01(水) 14:43:17 ID:DF55qyR/
インテル入ってない可能性が。
17Socket774:2006/02/01(水) 14:46:06 ID:BoryTGT+
じゃあエルピーダとでも
18Socket774:2006/02/01(水) 14:46:38 ID:omxiCigF
姉妹?スレはここ数ヶ月見てないなぁ…。


三段落ちはここでも有りですか?
19Socket774:2006/02/01(水) 15:19:07 ID:BcXxTt9K
ハードディスクのピンが折れた。
逆になってるの気付かずに押し込んだら折れた。
泣いた。
20Socket774:2006/02/01(水) 15:24:18 ID:ZsIk4+69
ヒートシンクを変えようとして買って一週間の4800+をスッポンして差しなおしても起動しなかった
21Socket774:2006/02/01(水) 15:51:37 ID:mwARK2Ri
>>13
PC組んだとかで引く奴はちょっとオタ入ってる
多少の知識がなけりゃ自作PCのダークサイドなんて知る由もない
大体「すごーい」とか「パソコンなんて作れるの?」っていうのが
普通のリアクション。むしろ引くような女は素質があるので
こちら側に引き入れましょう。
22Socket774:2006/02/01(水) 15:56:24 ID:kElKme3Q
>>14
いや、ヲタってのにショック受けたっぽい。
服のセンス良いのになんでそんな趣味なの?って人格否定された…。
意味わからんね
これでエロゲやってんのバレたらどうなるんだろ。
あとAMDのCPU使ってるから、インテル入ってない。
23Socket774:2006/02/01(水) 15:57:20 ID:vqctWO6b
初の自作でマザーを買いに行きました。
939Dual-SATA2とGF6200辺りを買う予定をしてたんですが
店に行ったらASUSのマザー「A8N-SLI SE」の「日本語マニュアル付き」に目をひかれ
チップセットに「nForce4 SLI」と書いてあったので勝手に
「nF4/6100上位のチップセットだったな」とVGAがオンボードだと勘違い。
結果、3Dゲーを全くやらないのにわざわざ高いSLIマザーを買ってしまい
別途VGAを買うハメに・・・orz
24Socket774:2006/02/01(水) 16:02:16 ID:nb8BDsbY
大抵初めてのときはソケットを確認したつもりで間違えて買ったり、
専門的ワードを深くわからないまま買ったりと悲惨なことが多い・・・
25Socket774:2006/02/01(水) 16:14:29 ID:KjbAk3p6
>>9
アパートだっけ?
何かそのアパート在住で何人かが仲良かったって奴
26Socket774:2006/02/01(水) 16:16:56 ID:a28DFUoP
「電源はとりあえず有名どころで安いEagleなら問題無い」
そう思ってた時期が俺にもありました(AA略
27Socket774:2006/02/01(水) 16:31:51 ID:mwARK2Ri
いや、ヲタじゃなきゃ
PC自作がヲタ趣味なんてことはわからんでしょ。
どうでもいいけど、服のセンス良いのにとか
自慢炸裂でむしろフラれて当然っぽい
28Socket774:2006/02/01(水) 16:36:44 ID:X3/ZkrUM
そうだ、ニプロンにしよう。
29Socket774:2006/02/01(水) 16:52:21 ID:kElKme3Q
俺はデンセイラムダでいいや
30Socket774:2006/02/01(水) 17:04:18 ID:FdaOPZKl
奮発して電源にZippy買ったらプラグが3ピン
2ピンのコンセントに刺さらず使用不可
仕方が無いからヤフオク行き
その後、3ピン付きの延長ケーブルが1000円程度で売られていたのを発見
Zippy売らないで、これ買って繋げば良かったと欝になった
31Socket774:2006/02/01(水) 17:14:17 ID:UIkse5wi
3pin -> 2pinの変換コネクタなんて500円もしないのに
32Socket774:2006/02/01(水) 18:29:12 ID:6YY59Pl5
ジサカーなら変換プラグの2、3個部屋に転がってるよな?
33Socket774:2006/02/01(水) 18:42:40 ID:pEoQKb4F
初めての自作がセレ433*2
34Socket774:2006/02/01(水) 18:45:03 ID:obVEbeA6
PC組んだって話したら“今度組んでね”と言われた。
全然PCに詳しくなかった彼女だが、いい構成で組んであげようと思った。
なんかそれが愛情の裏返しであるかの用に思えた。

そして去年の12月初め、秋葉原の店頭にSingle Opteronが並んでいると聞いた。
今しか買えないことが、逆にいい記念になるかも、とか勘違いしていた。
こいつはOpとか全然わかんないんだろーなwとか、考えるのも楽しかった。

が、クリスマス直前に些細なことで別れた。
手元にあるOpteron146で自分用に組む気にはなれない
思い出として取っておくのも女々しい感じがするので
今度海にでも行って捨ててこようと思う。
彼女の思い出と共に・・・・
35Socket774:2006/02/01(水) 18:47:02 ID:6ffsNLUN
>>34
俺にくれ
36Socket774:2006/02/01(水) 18:50:32 ID:hgol8/Za
>>34
俺が変わりにもらってやるから
捨てるなんて言うな
37Socket774:2006/02/01(水) 18:59:09 ID:FnY87VfP
>>34
捨てに行く日は連絡くれ
38Socket774:2006/02/01(水) 19:01:22 ID:iHGq+aDt
コピペだろwww
39Socket774:2006/02/01(水) 19:07:14 ID:3V4GcWPs
別れた彼女の電話番号くれ
40Socket774:2006/02/01(水) 19:08:33 ID:UIkse5wi
>>34
ケース食え
41Socket774:2006/02/01(水) 19:15:11 ID:3kOnYNPt
>40
最中w
42Socket774:2006/02/01(水) 19:32:29 ID:ZY3jePvU
>>34
俺のために組んでくれ
43関連?スレ:2006/02/01(水) 19:43:08 ID:UIm3BkM2
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 59人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138274887/

コネ無料PCサポ依頼 Part42
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1135548060/


こっちも
44Socket774:2006/02/01(水) 20:46:01 ID:12D/Rp8R
>>9
お空の下で遊ぶしねぇ?
45Socket774:2006/02/01(水) 21:21:11 ID:CB+YxPjw
インテルの名前だけでCPUを選んでいたあの頃
セレロンが高機能でもっとも普遍的だと思っていたあの頃
46Socket774:2006/02/01(水) 22:19:32 ID:1O3eBUaF
ファンで指切った
水冷の水が漏れてママンがイッた
47Socket774:2006/02/02(木) 06:31:58 ID:6XmjvVgB
>>25>>44
この火事も悲惨だけど違ったよ。焼け跡の他に、フルタワーのケースの写真載せてたかな?
一、二年にPC一般板の火事スレで見たんだっけなぁ…探してくる。
48Socket774:2006/02/02(木) 18:33:00 ID:/FW2/PqA
下着姿で組んでいたら突然部屋に入ってきた家族に見られました。
49Socket774:2006/02/02(木) 20:56:16 ID:a3wz6R7O
48:ちょっ、ちが、静電気があるからっ!っていうか、ノックくらいしろよな!!
俺:姉ちゃん……ごめん
48:な、何ジロジロみてんだ!もうっ、早くしめろー


みたいな夢を見た。ちなみに俺に姉ちゃんも妹もいない。
50Socket774:2006/02/03(金) 01:00:05 ID:dBCiR+Aw
印刷した資料で滑って殆ど完成していたPCに地上ドロップキック
51Socket774:2006/02/03(金) 01:03:25 ID:fhyw373V
>>50
で、どうなったの?
52Socket774:2006/02/03(金) 01:15:19 ID:u3HFcBp8
>>36-37
同情するよりパーツを選ぶお前らはジサカ〜としては一流だ。
53接射さん:2006/02/05(日) 09:39:30 ID:UAWMR7jL
ルールができるなら教えて
54Socket774:2006/02/05(日) 10:48:12 ID:euG+sqDx
そんなことより
2chに常駐しているアデランス社員をなんとかしろ

55Socket774:2006/02/05(日) 10:57:06 ID:JzUlVYw8
>>54
お前らが協力したら
何とかできんこともない
5647:2006/02/06(月) 13:17:24 ID:lwI7uWQV
ttp://www.unrealstyle.net/~ameinu/moe/
このサイトみたいだけど消えてたよ…
57Socket774:2006/02/09(木) 01:20:40 ID:7iVBlmvO
あげ
58Socket774:2006/02/09(木) 01:28:35 ID:7yVyCnrG
>>21
>服のセンス良いのになんでそんな趣味なの?って人格否定された…。

なんか寒すぎて鳥肌たった
59Socket774:2006/02/21(火) 02:52:46 ID:GxGoEhhr
ほしゅ
60Socket774:2006/02/22(水) 12:22:32 ID:QFxci8lY
月並みだが安物PCケースのバリで指を切る、かな。
最近はバリ処理もしっかりしてるケースが多くなったけど
かわりにパーツケースで指を切るから侮れない。
61Socket774:2006/02/22(水) 13:03:36 ID:bffH6UaS
書きこむスレ間違えてるんじゃないカナ?じゃないカナ?
62Socket774:2006/02/22(水) 15:03:28 ID:fAj7epVE
真夏にクーラー着いてない部屋で組んでて、額の汗がマザボの
CPUソケットに見事命中・・・・。
自然乾燥して組んでみたが、動きませんでした、、、、、。
63Socket774:2006/02/22(水) 17:13:32 ID:D1vzoGFQ
ノースチップをひっぺがしてしまったヒートシンクと一緒に
64Socket774:2006/02/22(水) 20:13:38 ID:hk5Ba+Xi
感電した
65Socket774:2006/02/22(水) 20:33:07 ID:wcjePUvc
OSインスコするときに間違えてデータが入ってるHDDをフォーマット。
目がうるんだ。
66Socket774:2006/02/22(水) 20:59:37 ID:kfZ+xtI9
組み立てている途中にトイレに行ったら、飼い猫に剥き出しのパーツにスプレーされた。
67Socket774:2006/02/22(水) 22:08:48 ID:cjdxZaBG
USBコネクタを、USBポートの上にあるLANポートに突っ込んでぐりぐりされた。
68Socket774:2006/02/24(金) 19:23:46 ID:zLA6EWQA
>67
あるあるwww

裏を見ないで手を回して作業するとやっちゃうんだよ
69Socket774:2006/02/25(土) 16:16:12 ID:LDn1k3sA
168 :名無しさん@4周年:2006/01/17 10:47 ID:SEXmagazine

いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた・・・。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強休んで明日に備えてますよね?


169 :名無しさん@4周年:2006/01/17 11:03 ID:zSunedsiw/4
>>168
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

今日と明日だよ。来年こそは頑張ってよ。
シーズン開幕からこんなことになるなんて

173 :名無しさん@4周年:2006/01/17 11:57 ID:SEXmagazine

受験要綱をみた。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい・・・。

親に話したら、泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐ学校に来いって言われた。

今から学校に行ってきます。・・・もうだめぽですか?
70Socket774:2006/02/26(日) 00:29:46 ID:Xtmo19xg
悲惨なセックスマガジンだな。
71Socket774:2006/02/26(日) 00:50:00 ID:CxoEJ05k
>>68
ねーよ
72Socket774:2006/03/08(水) 18:33:51 ID:EDAA7lcG
悲惨というほどでもないが
マウスとキーボードをつけ間違える。

どっちも付けずにPC起動したこともあった。
73Socket774:2006/03/08(水) 22:35:25 ID:iQVzLwuG
>>72
つUSB
74Socket774:2006/03/12(日) 00:21:34 ID:cu9Og3Lw
PC切り替え器を付けていて、

気が付かずに終了動作を叩き込んだのは、鯖マシンだった。
75Socket774:2006/03/12(日) 22:17:24 ID:gkcagMQH
今日ぱそこんやさんにいったらすっぱい奴がいた
76Socket774:2006/03/12(日) 22:29:02 ID:DGDx0C0H
VGA掃除してたらファンを壊してしまった
77Socket774:2006/03/12(日) 23:31:23 ID:kDbcnw6m
PC切り替え器って勘違い起きやすいよな。
78Socket774:2006/03/13(月) 15:16:36 ID:T2lscC5h
電源がうるさくなってきたから開いて掃除してファンを交換した
でもうるせえええ意味ねえええ
79Socket774:2006/03/13(月) 16:00:28 ID:3r7k09WZ
電源って結構高いんだよな
80Socket774:2006/03/13(月) 21:35:26 ID:REZEKEpZ
音ならねーと思ってドライバ入れ直し
それでも鳴らないのでカード抜いて端子磨いて
それでも鳴らないナゼー?って思ったら
スピーカーの電源入ってなかった
81Socket774:2006/03/13(月) 22:03:44 ID:1q6Nqqj0
スピーカーの電源入ってない場合、音が出ない事があるんだよ。
一般にはあまり知られてはいないが。
82Socket774:2006/03/14(火) 01:53:01 ID:8jLrK1LD
2個のファン、どちらを付けるか迷って
両手にファン持ったままPC起動させて
音を確認した。

両手にファンを持ってるせいでうまくキーボードが押せないので
片手で2個ファンを持ってキーボード操作しようとして
次の瞬間、ガゴッという音とともに爪と指の間から血が噴出した・・・

やっぱものぐさはいかん。
83Socket774:2006/03/22(水) 00:24:25 ID:aChETykL
血はまだないけど何回か皮がむけたな
84Socket774:2006/03/22(水) 00:30:38 ID:7SKSczMN
筐体内にあるドライブ類の4ピン電源コネクタをひっこぬくときに
勢いあまって手の甲をVGAなどにぶつける。いてえ!
85Socket774:2006/03/22(水) 00:40:20 ID:f505Cnzq
GiGABYTEのマザーって、ただ糞なだけじゃなく、
裏側に出てる半導体のピンが長くて固めだからよく指に穴があく。
どこまでオーナーを苦しめれば気が済むんじゃコラ
86Socket774:2006/03/22(水) 00:47:12 ID:ZJbBxFrv
PCが動かない。
あれぇー?と思ってカバー外して覗いていたら、
ポンッ!っと音がして何かしらの液体が口に入った。

しばらくパニくり祭り
87Socket774:2006/03/22(水) 01:06:36 ID:81RzmvBG
手探りでORBドライブに電源繋げようとしたら、間違って40ピンの方に刺した。
しかも電源入れたままだったので、パンッという音と共に電源が落ち、焦げ臭い
匂いが・・・。ORB逝きますた。電源やママンは生きていたので良かった・・・。
88Socket774:2006/03/26(日) 20:31:20 ID:hKiMsYRU
>しかも電源入れたままだったので
・・まさか、PCIカードやHDDまで電源入れたまま
抜き刺してないだろうな。(汗
89Socket774:2006/03/27(月) 11:57:58 ID:Ufe96EFK
>9
自作パソコンが火を噴いたんですか?日本での話でしょうか。
90Socket774:2006/03/27(月) 12:25:10 ID:MTlgiDa0
知り合いの話だが
そいつはPC詳しくなくて、自称自作マニアの友人に頼んだら
「時代はSLIだよ!まかせろ!」と
CPUはアス64、ママンはGIGAのK8NPro-SLI、グラボは玄人のラデX550を二枚調達されて
知り合いが何も知らず頑張って一晩かけて組み上げたら


やっぱり燃えた


なんでこんな地雷だらけのチョイスなのかwww
91Socket774:2006/03/27(月) 12:29:54 ID:MTlgiDa0
書き忘れた。
そもそもラデX550はSLIに未対応…。
92Socket774:2006/03/27(月) 12:47:14 ID:f8LQcGK3
>CPUはアス64
>なんでこんな地雷だらけのチョイスなのかwww

Athlon64地雷認定ktkr
93Socket774:2006/03/27(月) 12:56:37 ID:8hj/Bj6F
>>やっぱり燃えた
どこが燃えたのか、詳しく。

SLIにはならないだろうけど、デュアル(DVIをあわせたらクアッド?)
出力になったり、シングルの際には余ったスロットにPCI-Eデバイスを
挿すとか、その位の融通は利かないのかな?>>SLIマザー


94Socket774:2006/03/27(月) 13:15:49 ID:9qSAfEWE
3年前、何か忘れたがトラブルが起こった。多分起動しない系。
メモリを買って変えた。
グラボを買って変えた。
マザーを買って変えた。
電源を買って変えた。動いた。
HDDを買った。CPUを買った。ケースを買った。K/Bとマウスを買った。
妹に古いのを上げた。

1週間前、トラブルが起こった。BIOSすら起動しない。
マザーを買って変えた。起動しない。
電源を買って変えた。起動したがフリーズ頻発する。
CPUファンをリテールにした。ちょっとマシになった。
金が無くなった。

95Socket774:2006/03/27(月) 13:30:11 ID:kwbiqRgr
おまいら!ゾッとした一瞬を供述してね ギャー×7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121673460/
96Socket774:2006/03/27(月) 16:15:18 ID:Ovi397CI
X1900XTX &X1900XT_CF
のレギュレータ用水枕の取り付けで
BGAのICを押しつぶした、両方とも…

97Socket774:2006/03/27(月) 16:34:38 ID:MTlgiDa0
>>93
>燃えた=壊れた、の意。
どうもVIDEO関係がやられたようで、
電源を入れるとモニタの電源は入るが、「NO SIGNAL」らしい。
電話でサポートしてグラボを一枚、スロット替え、CMOSクリアやら可能な限り診断したが全くダメで、
翌日電話してみたら既にママンをサポセンに持って行ったあとで、
「初期不良」と言われたそうです

初期不良じゃなくて壊したんだと思うんだが。
98Socket774:2006/03/27(月) 21:55:52 ID:Iu3KA8HJ
>>94
>妹を変えた

に見えた俺は葱板の悲惨スレ住人
99Socket774:2006/03/27(月) 23:36:08 ID:9qSAfEWE
>97
別に燃えてないじゃん。只の初期不良だろう。
初期不良期間内の不良は、破損や水没の跡が無ければ全部初期不良扱い出来る。
昨今のマザーを故意に壊すのはちょっと無理。
静電気対策もされてるので静電気自体起き難い。


100Socket774:2006/03/28(火) 11:35:08 ID:e7mz0ji8
>98
悲惨だ
101Socket774:2006/03/28(火) 13:07:58 ID:rVkKLkzQ
>>99
表現がまずかったかな。誤解を与えたようですまん。
俺らの業界では初期不良を除き、致命的な基板故障=燃えたと表現する場合が多々あるものだから、つい癖で。
初期不良か人為的な故障かは、組んだやつのスキル、知識のレベルから、俺は後者と判断した。
もちろん実際に作業しているところ見てないから憶測だけどね。

ちなみに勘違いしているかも知れないから一応書くけど、
静電対策されていて壊れにくくなっていることと、静電気が発生することは無関係だよ。
静電気は人体が帯電している限り発生するので、
ゆえにプロのエンジニアでも必ず静電防止部材を使用して、
体からアースに落として作業してます。
102Socket774:2006/03/28(火) 15:03:48 ID:HgEyhL/l
>101
知り合いだからそこまで甘く考えるんだろうけど、
ちょっとプロとしての文章には見えない。
少なくともCMOSクリアまでやって切り分けできるなら、ずぶの初心者ではないと見るね。

あと更に勘違いしている様だけど、作業前に静電気が発生しないようにするのは
トラブルを起こさないようにするマニュアル化、習慣化された行動であって、
静電気が発生するかどうか、壊れ易いかどうかってのとは別の話。
んで上の場合、その知り合いが破壊した場合を考えて、
突発的事象が無く、かつ破損や水没等の外傷が無く壊すには静電気位しかないって話。
だから壊したと考えるより初期不良で最初から壊れている=
貴方の知り合いが組み立て最中に壊したのは推測としても的を外れているという事。
103Socket774:2006/03/28(火) 15:05:23 ID:lDGWBD4l
>101
「俺らの業界」とは何の業界でしょうか?
104Socket774:2006/03/28(火) 15:15:48 ID:PCljYQMY
壊れると萌えるような業界なんだろ
105サボリーマン:2006/03/28(火) 15:41:57 ID:LeStCm0x
>俺らの業界では初期不良を除き、致命的な基板故障=燃えたと表現する場合が多々あるものだから、つい癖で。

俺、国内じゃかなり古い方のSI系会社勤務だが、単なる基板故障でそんな表現聞いたことねーな。
火入れ(通電)で燃えたと表現するのは本当に発火した時だけ。(←別に珍しくない)
大方半端な聞きかじりで用語真似てみただけだろ?
106Socket774:2006/03/28(火) 15:42:07 ID:l36wEm3Q
萌え壊れてる香具師ならいくらでも見たことあるな
107Socket774:2006/03/28(火) 16:05:46 ID:lDGWBD4l
>105
すみません。SI系会社とは具体的に何をする会社でしょうか。
108Socket774:2006/03/28(火) 18:44:21 ID:LeStCm0x
>107
一応答えとく。少なくとも俺のとこだとネタのように多岐に渡る。
四季報には妙に景気のいい事が書かれてる会社だ。

・エンタープライズ向けネットワーク関連機器アプライアンス製品の販売・システム構築・保守
・サーバー系(Mail/Web)システム構築サービス・保守(ハード・ソフト両面)
・ASP事業
・特定業種向け(内緒)顧客管理システム開発・販売
・特定業種向け端末開発(ちなみにハードウェアはPCベース)
・特定顧客向けソフト開発
その他色々。あんまり細かく書くと同業者から「ああ、あそこか?」と推定される。(結構狭い業界)

昔は輸入物のオフコン・ミニコンとかも代理店として扱ってたが今はそういう時代じゃないな。
んでほんの十数年前までは修理部門があって輸入物の機器の修理も一部自社でまかなってた。
通信機器関連とあとやっぱ電源周りは比較的燃える(文字通りの発火してボードがこげる)率が高かったっけな。
しょうもない所ではVMEバスのボードで接触不良でコネクタ焼損とか。
ICのパッケージが焦げる臭いがしたら即電源断はお約束。
109Socket774:2006/03/29(水) 01:58:58 ID:45U3mPUO
CTC?
110Socket774:2006/03/29(水) 07:39:11 ID:01kBwXo0
聞かないで下さい><
111Socket774:2006/03/32(土) 00:07:50 ID:Ulfa9KVZ
てすてす
112Socket774:2006/04/05(水) 22:10:40 ID:8ow03Emn
保守
113Socket774:2006/04/07(金) 15:07:51 ID:7mTJTKU6
保守age
114Socket774:2006/04/07(金) 15:41:55 ID:NktI7EmL
まだ自作暦の浅かった初心者の頃・・・
買ってきたバルクのAthlonXPのコアにシリコングリスをたっぷりグチャグチャに塗りたぐって
クーラーを取り付けて起動さしてみたら
見事にコアからはみ出したグリスでショートしてCPUがアボーンされました・・・
(´・ω・`)<もったいないからピンバイスで穴を開けてキーホルダーにしたよ・・・・
115Socket774:2006/04/07(金) 16:19:50 ID:d+yVeQG9
俺は自作暦の浅かった頃、ママンが死亡して買い替えをしていたが
今思えばコンデンサが妊娠してた程度の故障だったかもしれないのに
勿体無い出費をしたものだ。
116Socket774:2006/04/07(金) 19:19:44 ID:h7YSwmu9
>>114
シリコングラスでショートするかよアホが。
117Socket774:2006/04/07(金) 20:52:15 ID:LZ42gICg
ヒント:銀入りシリコングリス
118Socket774:2006/04/07(金) 21:02:21 ID:lV7ZtgD8
なんでこの子はイカってるの
119Socket774:2006/04/07(金) 21:12:08 ID:1RaAg8L1
水冷の水漏れ
120Socket774:2006/04/07(金) 21:26:09 ID:lNnVk2qq
コーヒーこぼした
121Socket774:2006/04/07(金) 21:28:28 ID:UJ77RUO0
シリコングラス
122名無し:2006/04/07(金) 22:22:26 ID:u2yx/uo5
自力で電源、CPUファン、メモリを交換してみた結果マザボ交換となりました。
しかも静音化目的だった電源とCPUファン交換は無駄に終わりました。
ケースファンが爆音だったから。
123Socket774:2006/04/07(金) 22:27:16 ID:jzN8dgMb
tes
124Socket774:2006/04/08(土) 00:13:14 ID:bDxHdG6j
バイオスアップデート二回連続失敗
125Socket774:2006/04/08(土) 07:09:27 ID:fiWfB5l3
>92
ちげーよw
126Socket774:2006/04/25(火) 06:23:21 ID:gkVqcHa3
余剰ケースが増えまくり
127Socket774:2006/04/25(火) 06:47:42 ID:gB2I6pdD
俺の愛機(VAIO)は安定してるよ。
3ヶ月ほど経つけど故障知らず。
壊れたとか騒ぐ奴は、VAIO買ってみなよ。
とてもお洒落だし、安定してるよ。
128Socket774:2006/04/25(火) 07:01:43 ID:7YRt1hm5
>>65
>OSインスコするときに間違えてデータが入ってるHDDをフォーマット。
>目がうるんだ。
同じことをやりました。せっかくバックアップを取ったのにバックアップ元の外付けHDDのパーティションを消してしまって集めてきたデータはすべてパー。
後で考えるとパーティション復活ソフト等を使えばデータを回収できたと思うのですが、あの時は初めて組むので疲れてしまっていてなげやりにフォーマットしました。
今では2つ以上バックアップを取ってます。
129Socket774:2006/04/25(火) 13:00:36 ID:/j6tQyey
ネジボックスをけっ飛ばしてネジがあちこちに飛散した
130Socket774:2006/04/25(火) 16:53:26 ID:0WnwDZ1h
>>127
自作板にまで来てなにほざいてんだこのGK?
131Socket774:2006/04/25(火) 16:58:30 ID:IDvFghSu
お前みたいな奴からレスが欲しかったんじゃない?
132Socket774:2006/04/25(火) 17:16:36 ID:QEqzmrVh
>130
3ヶ月って時点で誉め殺し的なジョークだと思ったんだが違うのか?
133Socket774:2006/04/25(火) 23:27:49 ID:J/hiJnvk
>>127
俺の愛機(VALYUESTAR)は安定してるよ。
16ヶ月ほど経つけど故障知らず。
壊れたとか騒ぐ奴は、VALYUESTAR買ってみなよ。
とても、安定してるよw
134Socket774:2006/04/25(火) 23:29:20 ID:gkVqcHa3
見事に悲惨な
135Socket774:2006/04/27(木) 23:09:38 ID:eZFQ/yHx
>>127
wwwwwwwwwwwwwwちょwwwwwwwwっをまwwwwwww
VALYUESTARてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136Socket774:2006/04/27(木) 23:45:04 ID:YpgdhJ4r
なんて読めば・・・・
137Socket774:2006/04/28(金) 03:27:35 ID:jd71PyNC
>>115
CMOSクリア後の初期化忘れてBIOS壊れてると勘違いしただけだったのかもな
そんな理由で2kくらいでジャンクとして売られてたBH6が初ママンだ
138Socket774:2006/04/28(金) 13:28:37 ID:8s3JYFHk
>>136
つ【ヴァルェスター】
139Socket774:2006/04/28(金) 17:47:48 ID:Q39xSzi/
>133
98最末期の悪夢が……VLSIの山猫とCirruslogicの安チップを
使ってた頃のVALUESTARは、同時期のFMVとどっちがましかと言うくらい悲惨だったなぁ。

あの悲惨な体験から自作に走った人間を何人か知ってる。
その後悲惨な体験をしなかったかどうかは不明だ。
140Socket774:2006/04/28(金) 23:36:45 ID:YWDhxBAn
>>139
よく見ろ、VALUESTARじゃなくてVALYUESTARだ。
きっと中国あたりのパチモンだと思う
141Socket774:2006/04/29(土) 16:17:58 ID:LtMwT8XV
CHANELじゃなくてCHANNELみたいな
142139:2006/04/29(土) 20:14:35 ID:xl9wc1wc
>140
それは書き込む前から分かっちゃいたんだ。
だが、本物も上述のように相当トホホな出来だったので、
連想ゲームで思いだしてしまった。

私が昔の映画に出てくる怪しい中国人なら、これとFMVだけは
パクリ元にはしないだろう。分かってる層には印象が悪すぎる。
143Socket774:2006/05/05(金) 20:11:06 ID:DCLKwOFz
おひさん
144Socket774:2006/05/05(金) 21:02:55 ID:x69o3PnA
フルタワーケースの蓋(左右と天板一体スチール)開けたまま飯食いに行った。
すっかり忘れて真っ暗な部屋に帰ってきたらケース蓋に全力で蹴り入れてしまった。
足の小指が1.5倍長くなってた。
145Socket774:2006/05/05(金) 21:24:48 ID:MB9w67oL BE:6595722-
>>104
今日適当に歩いてたら見かけたけど、こういうやつ?
             ,.. -ー―- ...,,_
              /::_,. .......:::::::::::::゛`ー 、
             /::/::::::::::::::::_,,.:::::::::::y:::::\
         /:://::/".メ.//|::}丶::::::::\
         ///::,イ::./ ノ/  |/   i::::::::::::ヽ
          ///::::/::::|/ ⊂⊃   丿 \|::::::::::::::|
       /::::':::::/::::::|        ⊂⊃イ |::::|y'
       /::::,::::/:::::::|   i`ー 、       | |::リ    キャハハハハハハ
      ,|::::/::/::::::::|   |   `ー.、    リ::|  ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/2947.swf
      | /::/:::::::::::| .   |      7   /|::|
     ,イ/::::|:|::::::::::|   t     /"   ノ"|::::|
      |'/:::::::|::|i::::::::|::`-..,,_\,..../"__,./::::l:|::::|
      ./::::::::::||:::l:::::::::l::/\~7::::゛~ ̄::::::::::::::|/|:ノ
    /::::::::::::|::::::i:::/   \|\.:::::::::::::::::::::::|/|
    /:::::/:::::i::::::::/ゝ、!- 「 ̄y ̄j::::::::::::::::::::'‖|
    /::::/:::::::j:::::::/  /`  / ∧ t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;}
  ./::::::|:::::::丿::/  /    ̄∨ ̄|\::::::::::::::::|::|l
.. /::::::::|:::::::/:::/  /      `i  | \:::::::::::| |i
 /::;イ |:::::::|:::/  /    o  o|  |\. \:::/  ||
, '::/ |. ||:::::/:::ミゝ'         |  |::::\r'\  jj 
   |. | L::/iノー-ー‐-ー-ー‐ -ー-::::::: ~`"
   k tメ/|i i ‖ i ‖ i | i  ‖ハ:::::ノ
  /|7ゝ't::::|丶ー-ー-ー-ー‐-ーー ' ̄
/  |   `し:::::::/〜〜/:::::::::::|〜〜|
-〜
146Socket774:2006/05/06(土) 00:51:37 ID:0b+NwXOA
>>144
ケースつおいな
147Socket774:2006/05/06(土) 21:08:37 ID:5IHIEM39
             , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i 
.           / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´. 
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  . 
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´
        |  ,___l    |、. / / 、,,/   
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ   
         | _/    |` ‐、__   )    
            | /     ヽ-、 _ ̄`|   
         | .      ヽ::::.` 、,|    
            | :.       |::::  |     
             | ::       |::::  |.   
          λ:::      ノ:: 丿    
         /      , ::::::'/                __
        /      :/:::::::::/               /ヽ  ヽ―― 、
       /      ::/:::::::::/               /  |   |    \
     _/       :::::::::::::/__________/   |   |      ヽ
 , -‐´ /       ::::::::::::::/                  /   /        ヽ
(,    /       :::::::::::::/                   /  /         |\
 ` ‐- _______ /____________/_________)  )  
\________________________________/
148Socket774:2006/05/09(火) 13:57:48 ID:28/0JDUa
なんか焦げ臭いと思ってケース開けたら、GPUのヒートシンクの上で陰毛焼けてた
149Socket774:2006/05/12(金) 22:05:26 ID:P51iWeAS
>>147
スリッパから手がはえてる
150Socket774:2006/05/13(土) 03:36:36 ID:Cb5ZsOY/
6日後のレスってとこにワロタ
151Socket774:2006/05/13(土) 12:34:34 ID:vssj2hZ8
・ハイエンドビデオカードを発売日を調べておく
・キューブやスリムタワーはクーラーを選ぶ
・MATXにそっくりなATXがある
・英字配列には「_」が無い
152Socket774:2006/05/13(土) 14:08:18 ID:UdEzmNNn
>>151
>・英字配列には「_」が無い
ttp://www.commercecomputer.com/support/IBM-1391401_50percent.jpg
0キーの右側、Shift押しながら。
153Socket774:2006/05/20(土) 05:39:09 ID:f8ShBx9L
英字キーボードてそーゆーわざを覚えないといかんのだな
154バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/05/20(土) 06:11:28 ID:/0LdYe/o
この板の住民の大半は101からスタートしてるからむしろ逆
101からスタートしてるから
155Socket774:2006/05/20(土) 07:50:16 ID:+yl0kcPA
>>153
なんとなく体が覚えていくもんだよ。
156Socket774:2006/05/23(火) 01:58:33 ID:YHfL27Ry
>>153
覚えるっていうかキーボードに書いてあるじゃん。
157Socket774:2006/06/01(木) 03:07:05 ID:VDHPkIrP
じゃんじゃんうるせーじゃん
158Socket774:2006/06/01(木) 03:23:06 ID:CJNk1byx
マザボが不良品でバックアップのボタン電池が1週間で切れる。
あとイヤホンジャックがたまに右しか聞こえないので接点を起こしてやらないといけない。
もう疲れた・・・
159Socket774:2006/06/01(木) 04:44:41 ID:KIZxPBAy
>>154
こだわりもクソも。今も101だけど。
俺はキーボードは消耗品と考えているから、旧Compaqの
101キーボードがジャンクで流れた時に5個買った。そろそろ限界。

俺はセレクトリックタイパーも元祖IBM P/Cも知ってる世代だから、
デタラメなのは嫌いなんだよ。けど、東プレに25K払うと殺される
んだ。助けてくれ。

HHKの原型が最初に配備されたのはどこだか知ってるか?高岳の
X-Mint 端末だよ。俺の古巣にシリアル00001が来た。HHK発売の遥か
前にね。HHKの配列はちょっと違う。ああいうデザインをやるのは、
俺が思うにOMRONじゃないのかと思うが、どうか?

デザインには俺一切関わってないけど、気持ちというか、ポリシー
はわかる気がするんだよなぁ、当時のあの世界。
160Socket774:2006/06/04(日) 23:09:45 ID:2FDm1v4S
>>158
なんか電池ですさまじいランニングコストがかかってるよかーん
仮に電池1個100円として1年は52週だから5200円っと
もっと電池が安くてもなんだかなぁって感じ
161Socket774:2006/06/06(火) 09:17:04 ID:hMHNPVq9
>>156
毎回キーボードを見て打つならそれでもいいけどな
162Socket774:2006/06/14(水) 08:25:39 ID:aAQMMu+8
部屋がコードだらけ
163Socket774:2006/06/14(水) 11:12:26 ID:4YE1vpZC
6/5にAthlon3500を\25000で買った orz
164Socket774:2006/06/14(水) 11:33:59 ID:E+iiRORY
静音対策で電源ファンを低速に交換し
電源カバーを付けずにケースに組み込み電源ON!
スチールケースに知らずに触れると「ビリビリビリ!」

一瞬、視界が真っ黒になった。
これがブラックアウトって言うものかw
165Socket774:2006/06/14(水) 11:48:33 ID:xUFJOver
電気ビリビリ By電気グルーヴ
166Socket774:2006/06/14(水) 17:41:41 ID:kpwiDW7k
HDDからS-ATAのケーブル抜いたら
HDD側の接続端子が一緒にスポーンorz
167Socket774:2006/06/14(水) 17:43:53 ID:D3N76wbw
新しいスッポンの形かぁ?
168Socket774:2006/06/14(水) 19:12:22 ID:I1tMmzh4
>>166
オイラも、それ経験ありw
S-ATAのケーブル端子側からHDD端子をピンセットで
穿り出してHDD端子にアロンアルファで接着した
169Socket774:2006/06/14(水) 22:44:32 ID:ptUP7VIA
>>166 >>168
俺も仲間です…orz
170Socket774:2006/06/15(木) 05:27:16 ID:Ee/nJhwr
どこのドライブか実名を出すんだ!
171Socket774:2006/06/15(木) 10:05:07 ID:M36OY6dM
SATAはコネクタが極端に脆いから、リムーバボー箱に入れて使った方が良いと思われ・・・。
172Socket774:2006/06/15(木) 10:16:55 ID:AXLLbY39
コードもスポスポ抜けるしSATAは欠陥品だな。
173Socket774:2006/06/16(金) 03:19:08 ID:Zk8Y54yd
でもエアフローやら転送速度やらを考えると・・・orz
174Socket774:2006/06/16(金) 10:28:48 ID:Fm/RKf8u
だね
あの線の細さはメリットがものすごく大きい
せめてeSATAみたいに接続部をもうちょっと考えてくれればorz
175Socket774:2006/06/16(金) 21:45:12 ID:5yvU1UmM
つアロンα
176Socket774:2006/06/21(水) 23:48:16 ID:KGpk18bT
>>163
カワイソス
だが、イ`!
177Socket774:2006/06/23(金) 00:31:15 ID:u89k8j8y
白いPCケースををペンキで黒く塗ろうとしてスプレーのペンキを
買ってきた。しかし、スプレーを使い慣れていないのでうまく塗れない。
スプレーより筆で塗った方がいいような気がしてきた。

我ながらに考えたのはスプレーの中にはペンキの液体が入っているのだから、
それをこのスプレー缶からなんとか出して筆で塗ろうと。
迷わず、台所にいき、取り出してきたのは缶きり。
裏から缶詰めのように開けたら楽勝♪

ブシっと刃を刺すと
すごい勢いで私の手から離れ、ペンキをまき散らしながら部屋中を
カーン!ゴン!ガッガーン、ゴン、ガン!カーン!
カン!ゴゴン!ゴン、ガン!カーン!
とテーブルや水屋や冷蔵庫にぶつかりながら、
スプレー缶は飛び回りました。
どうすることも出来ず、、、立ち尽くす私。
ようやく収まった時は台所は真っ黒になってました。

「ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?」
空しくひびくガス警報機のおねいさんの声・・・。

その直後に帰って来た祖父は、真っ黒な台所と、これまた真っ黒になった私を見て
腰を抜かしてしまいました。
修羅場だったと思います。
178Socket774:2006/06/23(金) 00:55:43 ID:s4fTMbTh
>>177
艶消し黒は簡単に塗れるよ。
179Socket774:2006/06/23(金) 01:12:27 ID:HHtE6OtQ
そのコピペ大好きだなおい
180Socket774:2006/06/23(金) 03:21:45 ID:iurBjmmf
>>179
これ、コピペなのか。初めて見た。そしてわらった。
181Socket774:2006/06/23(金) 03:35:03 ID:fe/lCKPM
缶が跳んでも不幸中の幸い、黒ペンキでよかった。
シュールストレミングの汁を塗ろうなんて考える奴がいたら今すぐ考え直せ。缶が跳ぶだけでは済まんぞ。
182Socket774:2006/06/23(金) 13:07:27 ID:FX579AqU
汁が目に入ったら失明するらしいなw
183Socket774:2006/06/23(金) 14:40:47 ID:At/vPzD+
>>117 わらた。
>>181 死ぬね。間違いなく。その前にその汁をどうして塗ろうと?
184Socket774:2006/06/23(金) 20:21:49 ID:Vr6zfAYI
そこにシュールストレミングがあるから
185Socket774:2006/06/23(金) 22:00:35 ID:/OMTvG6N
シュールだなあ
186Socket774:2006/06/24(土) 16:38:35 ID:P3S7j45S
>>182
マジで?
187Socket774:2006/07/01(土) 02:52:43 ID:+cObpsQ6
保守
188Socket774:2006/07/01(土) 03:12:18 ID:pyz3pxzA
の王子様
189Socket774:2006/07/01(土) 03:56:24 ID:McDc+QIg
nyで捕まる
190Socket774:2006/07/01(土) 09:43:14 ID:I/uKDwNP
テラタワー買った後nyが大変な事になってるのを知った事
191Socket774:2006/07/01(土) 12:36:00 ID:2b1yTrke
やる気満々で準備したのに世間的バッシングや帯域制限やウィルス/情報漏洩騒動で投資に合わなくなったってことか
192Socket774:2006/07/02(日) 01:16:09 ID:T5r+jBEd
>>186失明の恐れがあるのはガチ
>>191壮大な釣りかもしれんがダウソ板に行けば理由が分かる
193Socket774:2006/07/02(日) 02:49:17 ID:1iiFRr9X
ベルチェ素子だと思ってたらペルチェ素子だった
つかアスキーかどっかが間違えてる記事書くから
194Socket774:2006/07/02(日) 03:06:16 ID:Ct403tei
蓋開けている時にマザボのコンデンサが破裂して部屋にしろい煙が・・・
195Socket774:2006/07/03(月) 17:31:58 ID:NCvqAg/x
HDDはずそうと触ったらめっさ熱かった
えべれすと読みじゃ50もいってなかったのにいい
196Socket774:2006/07/04(火) 00:57:39 ID:xvCRz7hR
小学校の時、スウェーデンに旅行に行ってシュールストレミングを
買ってきた。しかし、何日も暑い場所に放置してしまった。
そのせいで発酵して缶が膨れてきた気がしてきた。

子供ながらに考えたのは缶が破裂する前にガス抜きしたほうが良いのではと思った。
迷わず、台所にいき、取り出してきたのは缶きり。


ブシっと刃を刺すと
すごい勢い私の手から離れ、シュールストレミングの汁をまき散らしながら部屋中を
カーン!ゴン!ガッガーン、ゴン、ガン!カーン!
カン!ゴゴン!ゴン、ガン!カーン!
とテーブルや水屋や冷蔵庫にぶつかりながら、
シュールストレミングの缶は飛び回りました。
どうすることも出来ず、、、立ち尽くす私。
ようやく収まった時は台所は強烈な臭気と飛び散った汁でとてつもない状態になってました。

「ピッポッピッポッ、空気が汚れて危険です。窓を開けて換気して下さい。
ピッポッピッポッ、空気が汚れて危険です。窓を開けて換気して下さい。
ピッポッピッポッ、空気が汚れて危険です。窓を開けて換気して下さい。」
空しくひびくガス警報機のおねいさんの声・・・。

その直後に帰って来た母は、とてつもない状態になった台所を見て、嘔吐してしまいました。
修羅場だったと思います。
197Socket774:2006/07/04(火) 01:12:31 ID:vrf6R7CP
ワロタ
198Socket774:2006/07/04(火) 04:11:39 ID:XFYFdLhx
シュールストレミングを「飛行機で」持ち帰ってきたのかい?
それともスウェーデンから船旅でご帰還かね。

減圧状態に置かれるから業者だって空輸は避けるよ。
コピペにしたってもっと上手くやらないと出だしから白ける。
199Socket774:2006/07/04(火) 04:14:44 ID:vrf6R7CP
マジレス入りました
200Socket774:2006/07/04(火) 05:19:12 ID:nViGg6Uv
>>198
こんなコピペにマジレスが入るとは・・・
久々にこの言葉を言わしてもらおう
「半年ROMってろ」
201Socket774:2006/07/04(火) 05:28:06 ID:XFYFdLhx
もう来ねえよ。コロコロ
そんなシュールストレミングにこだわりのある俺がそもそも>>181を書いたんだとさ。
202Socket774:2006/07/04(火) 10:16:44 ID:JWRWSYCT
シュールストレミングって旨いのか?
203Socket774:2006/07/04(火) 11:41:49 ID:zB/IsJAG
その筋の人には応えられないうまさらしい・・・・・
204Socket774:2006/07/04(火) 18:25:42 ID:KtA6WJaN
腐ってるとしか思えんけどな… あれならまだザ・ソースの方が食える。

PCの中にクモの子供が大量にいた時はまいった。ファンの風に乗りつつあっちこっちに…
205Socket774:2006/07/04(火) 20:29:10 ID:yzbhyN1r
ゴキより良いじゃない
206Socket774:2006/07/05(水) 11:13:02 ID:Dz7ARfv8
どんな汚部屋に住んでるんだ。
207Socket774:2006/07/06(木) 12:49:06 ID:Gpc17gT4
蚊はどこから入り込むのか、PCの中でよく死んでる
208Socket774:2006/07/07(金) 09:40:48 ID:j8+ssLVA
蚊って暗いとこへ寄って行くから、PCの影に行って
ファンに吸い込まれるんじゃないかしら。

焜炉とそれに伴う値下がり祭りを思うとドキドキして
ついPCを触りまくってうっかりママンを傷つけてしまいました orz
焜炉用ママンを買えという天啓なのだろうか……
209バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/07/07(金) 16:38:27 ID:CNnBn4Cp
>焜炉とそれに伴う値下がり祭りを思うとドキドキして
>ついPCを触りまくってうっかりママンを傷つけてしまいました orz

イイヨイイヨー
210Socket774:2006/07/08(土) 19:09:06 ID:9CJHn42B
ふっ・・・
みんな・・・
CPUのピンを折る悲惨さにくらべたら・・・
この上は、「ピンがソケットに残った」くらいしか・・・
211Socket774:2006/07/08(土) 21:28:39 ID:aB2262GE
どうやったらできるんだ?
212Socket774:2006/07/08(土) 22:10:43 ID:W/w6+gXL
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 6匹目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149177657/l50
213Socket774:2006/07/10(月) 21:47:59 ID:LZGq+MSL
>211
ゲタとか使ってる場合は普通に起こりうる。
アレにはZIFソケットなんて気の利いたパーツは使ってない。

折っちゃいないが、Socket7時代に、PowerLeapのゲタのソケットから
K6を外す時に盛大にピンを曲げて、冷や汗をかきながら真っ直ぐに直したことはある。
P55Cなんかのピンは相当太くて頑丈だったんだけど、K6系はかなり華奢で弱った。
214Socket774:2006/07/15(土) 22:47:43 ID:eVvn5b+m
486でピン曲げたな・・・
215Socket774:2006/08/02(水) 18:40:42 ID:KZsZ+VcW
保守
216Socket774
下がり杉age