【名機】カッパーマイン(Coppermine)7匹め【河童】
1 :
1BGHz :
2006/01/27(金) 22:06:02 ID:S+jgwvLE
乙河童
3 :
Socket774 :2006/01/27(金) 22:07:29 ID:35EQOOCk
z
乙乙
ケースファン皆無でリテールCPUファンはファンコンで静かにさせて、 かれこれ5年目。1BGHz
>>1 1BGhz、いつのまにか乙
しかし、なんだかんだで7匹め…
乙 1BGHz+i815E+512MBのコンデンサ張り替えて引っ張ったものの メモリ不足でP3V4Xにもどろうかと思案中 どこからか変換アダプタ調達しないとなあ
>>1 乙彼。
1BGHz俺もSL5FQ使ってるよ。
10 :
Socket774 :2006/01/28(土) 15:27:33 ID:HHPDhD3l
乙。 ところで、ふと思ったんだがcoppermineのESって倍率可変だよね? rmclockとかでSpeedStepモドキってできたりしない?
とりあえず新スレおめ。 この板の即死判定て、いくつだっけ?
お尋ねします。 MB i810DC100 CPU Celeron800@1100 MEM PC133 256M*2 上記の構成で運用中ですが、起動ディスクにU160のSCSIか、133のカードを使おうか迷ってます。HDDはどちらも7200rpmです。体感ではどちらが速いでしょうか?
つ SCSIに1票
>>13 いまどきのATAなら7200rpmなんていう時代錯誤のSCSIよりは速いんじゃないかな・・・
>>13 シークタイム調べてみると幸せになれる予感。
むしろIDEの方が速くなったっつー意識の方が時代錯誤なんだが。 脳味噌がUW SCSI-3辺りで止まってるな。 U160ですらATA133よりゃ速いよ。 バス負荷とランダムシーク性能考えりゃ当然。
>>15 使ってから言った方がいいぞ。
使わずとも
>>16 のとおりちょっと調べればわかることも多いが。
推測(というより希望)でモノをいうのはどうかと思う。
ちなみにタスクスイッチはSCSIのほうが得意(というよりIDEがへたくそ)
でランダムアクセスに強いので体感上は数値よりさらに上。
ただし出費に見合うとはとても言えんので133かSATAをオススメするけど。
sataでRAPTORにしとけば?
>>13 MB i810DC100
CPU Celeron800@1100
という事は、FSB=137.5、メモリ=137.5、IDE=45.8
で運用、ってことか?
i810DC100は確かFSB=133に対応してなかったよね?
i810Eは対応してるけど
>13何に使うかとても気にになる
うぉ!こんなにレスついてるとは…
すみません、驚きのあまり途中で送信しちゃって。 いろいろ教えていただき、有難う御座いました!皆さんの意見を参考にしてSCSIで組んでみます。 何故オチャーンだとわかったんだろう…
SCSIが選択肢にあがる時点で若くない。 810でOCしてるのは大人気ないが。
SCSIみたいなコストかかるもんに手は出すのに、何でママン自体はi810なんだ?
自作であえてi810って、性能なんかどうでもいいからとにかく 安く、てイメージだよな。
しかもi810DC100ですよDC100
i810無印よかまし。
810でも後期のになればなるほど自作市場では存在感ない罠。 理由はだいたい想像つくけど。 このスレで、i810E2ママン(メーカー製についてたってのはなしで)を わざわざ買って組んだ人などほとんどいないに違いない。
つかi810DC100のFSBを100MHz化した手口が気になる
E2のママンなんてgigaのGA-6IWFL以外にあるの? 前に一回だけ二頂点で見たけどIEMLより高かったから買わなかったけど 今考えれば買っとくべきだったなw
>>33 ASUSのTUWE-Mってのもある。
この値段で一体誰が買うんだ、と言いたくなるようなママンだった。
>>34 それひょとして、SONYのPCV-J系統のOEMマザーの
市販バージョンでは?
余談だけど、E2も結構いいよ。特にゲームしない人にはね。
MicroATXでPCIが4本使える恩恵・そしてメモリはPC100までだが
システムは133が使えるところがね
>>26 >SCSIが選択肢にあがる時点で若くない。
悪い。MO使うためにSCSI導入して、
祖父地図のジャンクでCD-Rドライブ買ってきて
焼いてみたらIDE接続のCD-Rならカーソルが飛んでいたのに
飛ばなくなってキタコレと思ってALL-SCSIとか言う馬鹿なことを考えつくリア厨だから。
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138615787/ 2006年の4月から執行される電気安全法によって、過去に発売されたゲーム機や、ビンテージのギターアンプ、シンセ、またアンプやスピーカ等のオーディオ機器や、レーザーディスク等のAV機器が一切売買できなくなります。
この法律によって、
楽器を弾く人や、DTMをする人は、ギター、ベース、シンセ、DTM機材などが。
音楽を聴くことが好きな人は、レコードやオーディオ、CDプレーヤー、ミニコンポなどがアニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、レーザーディスクやベータなどが。
ちょっと昔のゲームが好きな人プレステやドリキャスなどが。
今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。
人事ではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。
これらの文化的損失を許さないためにも、少しでもこの法律のことを知って広めてください。
今ならまだなんとかできるかもしれません。法律が執行されてからでは遅いのです。
うげ、ここもかよ… スクリプト爆撃でもしてんのか?
スクリプトだか何だか知らんが 念願の河童セレ533Aゲット! 現在組立て中(with AX3S-pro-U)
40 『ねんがんの かっぱセレ533Aを てにいれたぞ!』
煤i ̄□ ̄;) なぜ念願だったんだ!?
河童最低クロックで、なおかつ少しレアだからだろ。 そういう人多いよ。このスレでも何度も話題に上ってる。
河童使ってる限りはCPUの熱より HDDの熱しか心配にならない。
セレ533Aってレアだったのか。認識甘かったなぁ〜 よく数百円で叩き売りになってるのは566だったか? 低クロックはP3でないとレアじゃないのかと思ってたYO・・・・
レアには違いないけど、中古市場での値段の差はなきに等しい。
河童PIII-500の方がイクネ?
河童セレ550Mhz≒河童P3 500Mhz>K6-2 533Mhz
K6-2 533MHzなんてP2-400MHz以下でしょ
ねんがんのSL4KLまだ買えんぞ・・。 533AはOC用途に人気が高くなかった?
OCだったら566の方がよくね? 定格・1.13Gで回ってるよ
河童セロリン566はレイテンシだのデュアルプロセッサ気にしないなら 最もコストパフォーマンスに優れてる気がする 1000円で5個買ってみたら850Mで回ったのが全部、1.13Gで回るのが2個
よくわからんけど俺はハドオフで500円で買ったセロリン850@1130だわ
メモリが512M以上必要な作業で、 河童で対抗できる場合ってあるの? 何が言いたいのかと言うと、 河童を使っていればメモリ512M以上必要なくね?
あれだ 大きいファイル解凍する時とか・・・ないかないですよね どうみても512Mで十分です
エミュ鯖を立てるときは便利だな
>>54 自作板の場合、自己満足のために最大まで積む、という
香具師も一定数いそうだな。
RCCの板とかは多目になるだろ。
興隆の694Tも危険かのぅ 今、オクに出てるんだが・・・
そういや815ET2使ってるけど問題ないな 危険危険言われてたからやばいかなと思ってたけど
まさかブランニューで設計して起こすわけもなし、 どうせ台湾か中国かどっかの無名組立PCメーカーに納めてた OEM流れだろうからそんなに無茶苦茶おかしなことはないだろ。
>>59 他が余りパーツで組めそうなのでちょっと買って試してみる
漏れの友達は533Aを減圧してファンレスで24H運用で使っていたが、 全く問題なし。超省エネでウマー。 漏れは533Aを800で動かしていたが、たまにコケたので、昇圧して使用。 初期の河童セレはOC特性が余り安定していなくて、566はあんまり 人気なかった。566@850は初期ロットじゃないでしょう?
533A@800は1.55V、566@850は1.60V、600@900は1.80Vで安定してた。 何れも当時、出たばかりの頃に購入したもの。
>>66 (1)多分Pen!!! 分からんので、他の人よろしく
(2)リンク先の絵を見ると、ソケットの上のコンデンサが邪魔で、でかいヒートシンクは
付けられなそう。まあ、強化する必要も無いと思うが
>>66 (1)Celeron850(FSB100)とPentium!!!866(FSB133)はhdbenchで
integerとfloatの値は大差ないし(差は各1000程度)、体感差も然程ないので
価格差から考えるとCeleronでいいんじゃないかな?
ゲームとかエンコするならP!!!の2時キャッシュの容量が効いてくるかも知れんけど
まあこの程度のCPUじゃ上記は厳しいだろうからしないよね
(2)についてはまったく問題ないと思う
河童は低発熱で熱耐性あるので
celeronとP3で2~300MHzの性能差は普通にあるぞ。 HDBENCHのCPUベンチはL1キャッシュ内で済んでしまう程度のものだし。
70 :
Socket774 :2006/02/03(金) 16:08:29 ID:mKuTbgjO
FSBの差も大きいな。
いや見るにFSB100までの対応のようだから P3-700とCel800なら差は2次キャッシュのみになるんじゃないのかなと。 セレ900辺りでもいいんじゃないかな1000円くらいだし
>>66 河童コアのCeleron800MHzの方が、Celeron500MHzよりも消費電力が
少ないはずだから、クーラーは問題ないよ。
Cele800MHzとPen3 700MHzの比較は難しいな。
2次キャッシュあまり使わないベンチとかだとCeleron800MHz=Pentium3 800MHz
だけど、通常使用ならキャッシュが活躍してくれるからPen3 700MHzが同等かな。
まあ、Pen3買っとけ。周波数低い分わずかに消費電力も少ないわけだし、
それに「Pentium3 河童マシン」の方がなんとなくカッチョ良いだろ。
天邪鬼な奴ならばCeleronで良いが…
>>66 とにかく徹底的に安くなってるから何個か買って試してみるがよし
クーラーもダメならピーピー鳴くからそれから考えれば?
なんだ133いけるみたいだし河童の最高峰Pentium3 1Gしかないでしょう 安いしこれで決まり
PPGAとFC-PGAではコアの厚みが違うから クーラーは交換したほうが良いんじゃなかろか。
FSB133が載るならPenIIIの800EB・866あたりで決まりなんだろうけどな。 FSB100でもSocket370ならそんな高くはないと思うけど数が少ないね。
動画をみるんだったらFSB133ほしいなぁ
ところがどっこい FSBは66/100 MHz System Bus
マニュアルのPDF見る限りはFSB133対応の様子だけど・・・
80 :
66です。 :2006/02/03(金) 21:31:21 ID:rq80zBsS
たくさんのレスありがとうございます。
クーラーについては、心配しなくてもよさそうで安心しました。
FSBについては、マニュアルでは 133MHz の記載があります。
ttp://up.rulez.jp/file/up11079.jpg 昔あった「ゲタ」のようなものがあれば、133MHz のものも使えるんでしょうか。
もとい、年度末で会計ソフト専用機となる予定ですから、
セレロンでもいいのかな、と思っています。
久しぶりのパーツいじりなので、皆さんからご教示いただくばかりで、
ただただ感謝するばかりです・・・。
>>80 何故かその画像Forbiddenって出てしまう。
ただ、マニュアル(4003)の4/91ページを見ると、82810Eチップセットの
ものでしか133MHzの設定が出来ないように読める。
マニュアルが6WMMC7シリーズ共通のようだけど、GA-6WMMC7-1は
FSB133MHzは非対応なんじゃないかな。
GA-6WMMC7-E1というのだといけるみたいだけど。
河童までなら下駄はいらんけど810無印なら公式にはFSB100までじゃないかな 会計ソフト使うんならサポート範囲内で使うのがいいんじゃまいか
83 :
66です。 :2006/02/03(金) 22:40:53 ID:rq80zBsS
>>81 マニュアル確認しました。仰るとおりですね・・・。
名古屋ではじゃんぱらと云うショップがよいそうなので、セレロンを探してみます。
皆さんどうもありがとうございましたm(_ _)m
※80の画像は、アクセス元が
ttp://up.rulez.jp/ でないとダメみたいでした。すいません。
>>83 HDDは、PCIにボードを一枚刺せばSATAにできるよ。
メモリは512MB目一杯推奨。
> クーラーについては
>>75 をみて少しは心配しろよ。
石と同じぐらいの小さいのなら付くけど、ソケットと同じか大きいやつだと付かない。
今、1台目はAthlon64で組んでるが、サブで余っている1BGHzを使おうと思っている。
鯖用に、河童800×デュアルで組んで4年目。 ついに純正CPUFanが煩くなった。 試しに、二つのFanの電源だけ抜いて、シンクだけにしてみた。 残るFanは、12cmの排気用のが一個だけで、ちょっとばかり心もとないが、試しに電源を入れてみる。 普通に、動いてる・・・。 ベンチマーク2個走らせ5時間ほど様子をみた。 ・・・これも何も問題無く動いている。 Fanはまあまあ熱を持っている要だが、別に触れない程ではない。 なので、暫くは暖かくなるまで様子を見ようと思う。 出た当初は、確か高発熱とかなんとか騒いでいたのは、思い過ごしなのか?
MMXからK6-2に乗り換えたときも ヒートシンクの大きさにびっくらこいたかんな。
ペンプロとかファンレスビデオカード並のシンクすらついてないしな
ソケ7の時代に風神が出たときはその大きさに驚いたよな 今にして思えばただの6cm15mm厚ファンだったんだよねw
ヒューレットカッパード
なあ、薄くて静かなCPUファンでおすすめ何かある? 今、1U/2U系の使っているんだが 河童128K_766 と 河童800 >河童の最高峰Pentium3 1G 河童の1.1GHzなかった?
1.1GはFSB100だね。 1BGと比べて性能は・・微妙って話だったような。
1BG最強ってことで話はついてた
96 :
Socket774 :2006/02/06(月) 23:20:27 ID:pRgkOTbF
河童は韓国が起源であることで分かっています。
河童の1.13Gがあるらしい。FCPGA2。 1B、コア欠けが怖いんだが大丈夫かな...昔は無謀にも 直接シンク押し付けてたんだけど、さすがに怖いんで熱伝導シールを クッション兼ねてつかってるけど。
河童はある程度欠けても正常に動くよ
というか、余程乱暴に取り付け、取り外ししない限り、コア欠けはしないよ。 今まで河童も雷鳥もパロも皿もたくさん扱ってきたが、コア欠けは一つもなし。 直接シンク押しつけても全然無謀じゃないよ。てか、普通。
>FCPGA2 Pentium3 1.1G FC-PGA 100*11.0 Pentium3 1BG FC-PGA2 133*7.5
1BでもFC-PGA2のタイプのがあったんだな...SL5QJ。
Pen3の1AGってほんとにみかけないね Tualatinの1Gは是非欲しいところ
>>101 FC-PGA2のもう2年以上使ってるよ。(SL5FQ)
r-=ニ二二ニ=-、 ∠ イ|/ レヘ|ヘ!\!ヘ _ム <●><●> ヾユ /\/ ^i / \ ……… /i\  ̄▽ ̄ ̄ / |__|.| | |<_| |/ / | | |_| | 〈 |\_ |<_|.| | | |\ 、f ! \__|| | | | Yン"
>104 可愛くねぇ!
お口直しに、踊る。 ♪ ,,;⊂⊃;,、 ♪ (・∀・∩) ♪ 【( ⊃ #) ♪ し'し'
年末に格安で新品の河童ちゃん3つ手に入れるも、 未だ板無し(T^T)
>>109 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
以前ジャンクで買った FC-PGA P3 1Ghz FSB133(\500)が部屋に飾ってある
>>110 負けた・・・orz
セレ 1Ghz リテールBOX (\500)
>>110 、
>>111 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
P3とセレの1Gコンビ(共に同額)が働く所を失って眠ってる。
CUBX、370SMA、壊してゴメン・・・orz
こことBXスレと815統合スレとコンデンサスレを観てる人は多いんだろうな。
コンデンサスレなんて板の良し悪しもわからんカスが見るところだろ。
815スレは見てる。コンデンサはもう(゚ε゚)キニシナイ!!
116 :
Socket774 :2006/02/10(金) 01:10:20 ID:D3TGu0Hu
コンデンサスレ見てるかどうかは使ってるママンにもよるんじゃないか? うちの河童載ってるデスクトップマザーは2枚ともどうもなさそうだし、爆弾 抱えてるという噂もないし。 815ノートはHDD交換の時以外バラしたことないw
昨日、河童セロリン復活させました。 セットアップしてたらこんな時間に・・・ うちもPen3 1BGHzとかCerelonがオブジェと化しているので、載っける板が何枚か欲しい。
119 :
Socket774 :2006/02/10(金) 02:59:00 ID:D3TGu0Hu
興隆の板でもいいから買おうと思ったが、 694T売ってない。
>>49 同意
K6-2は良いCPUだと思うが、セロリンが優秀すぎた。
L2なしだった時はいい勝負だったかもw
祖父のジャンクで河童ペンV800とPC133メモリげと 帰宅後動作確認してみる(`・ω・´)
124 :
Socket774 :2006/02/11(土) 18:03:21 ID:wPu28ODc
動作確認zしたのか?
125 :
123 :2006/02/11(土) 21:18:18 ID:tQsHza40
やっと一息ついたので報告 3品で300円投資た結果は以下のとおり ペンV800 死亡 PC133CL2 256MB 完全動作 PC133CL3 128MB 完全動作 所詮ジャンクだし動けばみっけもんだとおもっていたので 上々ってところかね? ( ゚Д゚)y─┛~~
上出来じゃないですか
>>125 PC133 256MB完全動作ならいい買い物じゃね?
正直うらやますぃ
うらやましぃ
めさめさ裏山
おめでとう
98%OFFくらいか?>PC133CL2 256MB
じ○んぱら通販で256MBが2780円、128MBが800円・・。 約9割引ってとこだね。
メモリ裏山鹿
スロット1のペン3(933Mhz)3千円で売ってた…欲しいけど高いなあ…板(というかメーカーPC)はあるから載せ換えたいなあ…
一期一会
933のスロ1が30kなら別に高くはないだろ。 その程度でしり込みするようじゃ一生買えない、 というか買う決心がつく前に板が先に死ぬと思う。
30kじゃいらないが、3k程度ならまぁいいかなぁと思って買うな…
30k・・・www
>>135 FCPGA2・1BGHzを8K+送料で買った漏れから見れば(ry
とりあえず、933のFCPGAがじゃんぱらで3180円だ。
FCPGAならジャンクが安く入って動いて(ryってこともあるけど、SECC2
はあまり期待できまい。
FCPGAだと下駄が必要なことも考えると、SECC2で3Kなら十分買い
なんじゃないか?
じゃんぱらとか祖父は高い QCPASSとかGENOで安く売ってたけど今はセロリンしか残ってない
叩かれるの覚悟でお聞きします。 Pen3 1BG (SL52R)をi810Eボードに積んで定格で運用しています。 認識等問題ないように見えますが、996MHzで動作しています。 これはどういうことなんでしょうか?
オレなんて930MHzだぜw
基準クロックがぴたりと正確なわけじゃなし。
今手元に河童Pen3 700MHz(slot1)が2個とそれがささってるPDVIA。 鱈セレ1GHzが載ってる815EPT-Lite。 普段使う用にどっちか動かそうと思うんだけど、どっちがいいかな? どっち選んでもグラボ買い足すだけだし出費的にも同じ。
うちの河童セレ850も動作クロック862になってるな。 一応定格設定なのにな
うちの1BGHzも1004MHzだ・・。
河童1Gのピンにグリスがついたんで、ちょっと鑢でとってたら 背面基盤に若干傷がついて、ピンとピンの間の基盤(緑)が一部はがれて下地の金属 っぽいのがみえるのだけど、実際の使用においては、ソケットのプらの部分に 隠れるようであれば大丈夫かな?
うちの800Mは796MHz
定格で本来の動作クロックより多めに回ってる場合は、得したと考えていいかな?
単に分周の計算の問題でないの?
155 :
135 :2006/02/13(月) 20:44:29 ID:6WZRFLLL
買てきたよヽ(´ー`)ノ 今からCPUクーラー付け替えて換装する
BX+鱈セレ(FSB100)と、815e+河童ペン(FSB133)でメモリの速さ調べたら、 クロックで1.6倍の鱈セレのが劣ってた。速度比で河童を1とすると、鱈が0.6くらい FSBの優越がデカいのか、チップセットの優越なのか。 たしか、同一のFSB・CPUクロックで、同一のチップセットなら、鱈のが微妙に勝るんだよね。
突っ込みヨロ
クマー
>>157 >>156 ,. ‐'' ̄ "' -、 ,. ‐'' ̄ "'' -、
/ ヽ/ ヽ
l l l
l l l
,. ‐'' ̄ "'' 、 ,,. --‐┴─-- 、 / ̄ "'' -、
/ ,.-‐''"´ \ _/ ヽ
l / ヽ l
l / ● l l
ヽ l (_●__ノ ● ヽ / そんな事言われても
,,>-‐| ´´ | U / , , ,. ‐'' ̄ "' -、/ ウチ ポン・デ・ライオンやし
/ l ヽ_/ / ゙ヽ
l ` 、 l l
l ,. ‐'' ̄ "' -、 ,. ‐'' ̄ "'' -、 l
l, / ヽ / ヽ, /
ヽ、,, l l l,,,___,,,/
"'''l l l
ヽ /ヽ /
ヽ,___,,,/ ヽ,,___,,,/
/ |
/ |
>>152 "spread spectram" がONになってたら別に得も損もしてないと思う。
162 :
155 :2006/02/15(水) 01:48:06 ID:ET6lS+Oj
壊しますたorz
スロット1で壊れるとかありえん・・・
この前アタリのジャンクメモリ手に入れてこのままじゃ勿体ないと思っていたところ じゃんぱらに800EBが1180円で置いてあったのでメモリもう一枚追加して乗せ換えた。 乗せ換える前はセレ850で動かしていたんだが、少しモッサリした感じ 入れ換えてそのモッサリ感が解消されたので満足。
グラフィック、サウンド機能付きと店の説明に書かれたマザーボードと 河童を購入したものの、音が鳴らず困っています。 品名はGA-6WMMC7です。ギガバイトさんのサイトを見ると サイトの写真にはあるAurealのチップ部分が、手元のものでは 空きパターンとなっていますorz これは、オンボードサウンド搭載のものと、AMRカード がないとマザー についている出力端子は生かせないものの2種類が、この型番に 存在したと考えたのでいいのでしょうか。 事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、情報をいただけると 助かります。音が出ないのが当たり前のようなら、返品したいので・・
ジャンパでオンボードサウンド有効になってる?
あとBIOSのサウンド関連確認を。 (OnBoard SoundとかAC97CODECとかの項目)
173 :
170 :2006/02/16(木) 02:39:42 ID:YdQJZcQN
>>171 ,172
ご指摘感謝です。
ジャンパは、念のために逆にしてみるのも含めて変化なしでした。
BIOSも再度確認しましたが、有効になっています。
あと気になっているのは、OSがWIN98なのが原因になることは
ありますでしょうか?
>>170 チップ部分が空きパターンってのが気になるね。
でも出力端子はついてるって何とも妙な仕様だ・・。
オプション扱いで別チップ乗る仕様の奴は空きパターンあるのは結構あるよ。 ボード上に小さな四角のCODEC CHIP(Analog DevicesとかRealtek辺り?) が無いか確認して、あれば取り合えずサウンド機能は搭載しているはず。 デバイスマネージャには何にも認識されてない?不明なデバイスとか。
俺の使ってるマザーはYMF744がOptionalで、そこが空きパターンに なってる仕様だけど出力端子自体ないもんな・・。
Win98…まさかサウンドドライバ入れてないとかじゃないよね…
Win98ならジャンクなサウンドボードでも挿してろ
部品が取れていたりして あったんだよP4 M/Bで 音源チップある端子ある でも出ない? パターンは! CPU排気もろ食らっている所の部品が無かった
>>170 GA-6WMMC7か…
丁度先週まで所有してた
XP(SP2)インスコで問題無かったぞ
?も全く無し
当方、河童セレ600で使用してたが
AX3SP-pro-U(with P3-1BG)購入したので、友人に譲ったが
182 :
170 :2006/02/16(木) 21:18:54 ID:YdQJZcQN
175さんのご指摘でAnalog Devicesのad1811aが載っているのに
気付けました。感謝です。うっかりではなく素で見落としてました。
小さすぎます。米粒に写経みたいな・・。
>>178 チップはわかったものの、ギガには該当ドライバが見当たらず
(添付CDには入ってるそうなのですが、中古なので無し)
同じチップ使ったメーカー品のドライバを当てまくるも撃沈しました。
98をあきらめて、2000入れて何の苦労もなく解決。
810やAC97'規格が出た時期が微妙なのか?
>>179 時間と、すりへった気力考えると確かにそれが正解で・・・。
>>180 組み上げて、OSもろもろ試行錯誤して気付いたときの
脱力感がすごそうす。
FC-PGA2な河童1G 2匹ゲッツ!
アナデバチップのドライバなんてどこのメーカーのサイトにだって落ちてる。 tp://www.giga-byte.com/Motherboard/Support/Driver/Driver_GA-6WMMC7-1.htm これは一体何なんだ?
186 :
Socket774 :2006/02/17(金) 22:02:21 ID:IsHqahpJ
ageているから何だろうと思って見に来た奴、 ぶうううわぁぁぁ〜か 残念だが、お前が期待したようなレスじゃねーよ きんもー☆
r-=ニ二二ニ=-、 ∠ イ|/ レヘ|ヘ!\!ヘ _ム <●><●> ヾユ /\/ ^i / \ ……… /i\  ̄▽ ̄ ̄ / |__|.| | |<_| |/ / | | |_| | 〈 |\_ |<_|.| | | |\ 、f ! \__|| | | | Yン"
こっち見んな!
アローン・イン・ザ・ダーク 思い出した。w
192 :
Socket774 :2006/02/18(土) 20:35:46 ID:4l55qpC9
r-=ニ二二ニ=-、 ∠ イ|/ レヘ|ヘ!\!ヘ _ム <><> ヾユ /\/ ^i / \ ……… /i\  ̄▽ ̄ ̄ / |__|.| | |<_| |/ / | | |_| | 〈 |\_ |<_|.| | | |\ 、f ! \__|| | | | Yン"
キッス・イン・ザ・ダーク
河童ちゃんの1GBHz取り付けてケース閉じた後で気付いたけどグリス塗るの忘れてた まあいいか
お皿乾くと死んじゃうんだよ・・・・
液体金属グリスってコアに悪そうなんだが 使ったのいる? アルミ腐食するし
普通の白いグリスしか使ってないし それで十分だと思う
>>195 長時間しばいて40度くらいなんだけどやっぱり塗った方がいい?(室温19度)
なんかシンクに熱伝導シートみたいなの付いてたから塗らなかったんだけど
久しぶりに河童使ったから温度とかどのくらいだったか記憶にない
普通に使えばついてるシートで十分。グリスなくたって割れりゃしないよ。 そもそも接触面積の不足を補うだけのものなんだから。
良いか悪いかは自分で決めないといけないけれど、昔の白いグリスよりは 最近の白いグリス、それよりは銀・金属酸化物配合の銀色の奴の方が 同じシンク/ファンデもCPU温度が下がるのは確か。 カッターの歯で上手に均すと米粒の半分くらいでも足りるから、然程 消費しないよ。(乱暴にやるとコアの皮膜削るから気をつけてね) 何年か前に1500円だったかな。銀色の注射器タイプ。
>>200 どうもです
そういや皿が割れるって言う状況を経験したことがないんだけどヒビが生えるの?
前にファン止まったまま1年以上河童を使ってたときがあったけどどうにもなってなかった
(夏場画面が止まってフリーズしてファン回ってなかったことに気付いた)
というかいまその河童積んだマシンから書き込んでるわけです
>>201 逆に言えばほんの数度下がるだけ。普通の人はそんな差が影響する訳もない。
リテールファンにシート付で売ってるのはなんでだかよく考えな。
グリスかぁ。使った事ないなぁ。 DELLについてるあの、ハグキみたいなピンコのヤツもグリスの一種なのかな? グリスというよりゴムっぽいけどw
205 :
Socket774 :2006/02/19(日) 18:22:14 ID:CAmb9t2I
カウパー魔淫
銀グリス本来の目的は(・∀・)スパシーボ!!することだからな
河童セレ1.1GHzと河童PenIII1.1GHzのどちらかを購入検討してます。 性能的にどの位差がでるのでしょうか。 いずれもFSB100MHzです。
>>207 マザーがFSB133に対応してないの?
>>208 PC-98に使おうとしておりFSB133だと半分のクロックでしか駆動しないため、
FSB100限定で探してます。
河童くんと僕
性能はPenIIIのほうがいいが、1.1Gは入手性が問題だな。 予算度外視ならヤフオクでたまに出てくるけど。
スレ違いになるけど、MATE-Rなら鱈セレ1.4Gの方が良くないか?
>>189 あは〜ん・イン・ザ・ダーク
って言うネタがあったなw
河童セレ667をコアとシンクが密着していない状態に気付かず3年ほど使ってたが それでも平気だったぐらいだからグリス付けてなくとも1GBHzぐらいなら大丈夫じゃないかな 雷鳥とかはやばそうだけど
おい無責任な事言うなw1GBHzの一部のロットはかなり発熱するぞ アスロンみたいに一瞬にして焼けたりはしないけど
866MHz以下と1BGHzは同じに考えないほうがいいと思う。
中古のバルク1BGHz買ったけど、クーラーがついてなかったから河童Cele1.1Gのクーラーを強奪してつけてみたが 普通に冷えてつまらん…
celeでも1GHz前後のクーラーの大きさはP3と変わらなかったはず。 というか、Cele1.1Gの発熱は河童では最強クラス。
ちょっと調べたのですが、 810EってBiosさえ上がってれば(P-ATAの)Bigドライブ超えられます? それともだめ? BiosになにがUpされたのか書いてないのよです。(TxtがついてないでBinだけ おいてある) 最新Biosは2003年くらいのです。 とりあえず同じメーカのBXで2001念だかそこらのBiosが80GB弱 のHDDを使えるようにしてる(何この壁?)ので、それ以上はいけるっぽいんですが。 新HDDを買うときどうしようかまよってます。
>>221 windowsはBIOSを介さないでHDDを認識するから、
XPSP1以降、2000SP3以降ならBIOS更新は不要だよ。
810e使いの漏れはBIOS更新恐くてできないから古いままにしてる。
んで160GBのHDDをきっちり使ってる。
>>222 そうなのか。
立ち上がるときまでに、120GBより手前にOSが入りさえしていればいいのかな?
ありがとう。
i810Eで大丈夫ってことはi820でも大丈夫だったのかな。 対応BIOS出てないし、ぐぐってもだめっぽかったので120GBのを 買ってきてしまったけど。 120GBと160GBと比べると、何なのこの価格差って感じだった。
つかATA66以前のシステムなら、今時はPCI-PATA/SATAカード増設の方が快適に過ごせると思うが。 BigDrive非対応なカードはもはや存在せんわけで。
むしろそんなことよりも、PCIスロットもない私にとっては IDE規格のHDDが何時(市場から)無くなるのかに戦々恐々 である
オンボードVGAで、河童さま(P3-667MHz)と、C3(800MHz-SDR) でその他は全て同じならば、どっちが軽いですかね? 用途はまぁえっと、P2Pです。
>>228 P3-667MHzじゃない?
C3-733MHzでの話だけど、PentiumIII400〜450MHz相当の性能しか無いと言うのを何処かで見た。
>>227 いえいえ違います(w
東芝のEQUIUM S5000という
超小型PCです。810E2といった変り種ですね
同クロックの河童ちゃんとC3なら最大で倍ぐらいの性能差になるんじゃね?
C3は動画再生もキツい。二次キャッシュなんか河童セレの半分しか無いしな。 もし使うなら800MHz以上の物でないと辛い。 VIAマンセーでもなければ素直に河童が一番。
事務仕事用ならC3でも十分です。 …それ以上でもそれ以下でもないがな。 VIAマンセー?違うな、おいらは河童と同じくらいWinChipマンセーなのさヽ(´ー`)ノ メモリアクセス性能の低さは痛いけどね〜。
そう割り切った思考で使える香具師は少数派なんだよなぁ。
>>234 の様な香具師が居てくれるC3は幸せだろう。
C3自体、かなり希少なCPUな上に、中古市場の価格も安くないし。
河童なら捨て値で手に入るし、パフォーマンスも低いから普通は、
C3をわざわざ選ばない。C3は完全に趣味の域。
しかし河童は今、ジャンク市場に大量に流れていて(´・ω・`)カワイソスな感じだわ。
性能が良かった分、量も多くてユーザー層も違う。。皮肉だな。
動作周波数2GHz・セカンドキャッシュ2MBとかになれば話は別だろうが、 そんな事になっても性能は藁並、その割に値段は凄いことになりそうだ
それはそれで欲しくなるな
Super河童ってのを妄想
>>526 就職早々上司に叱責食らったとか、あのとおりの性格だから同僚と全然なじめないとか
ま、あと一週間で再びアクティブに書き込み始めると思う
ぬう、誤爆。
ペンMって河童の後継じゃないの?全然知らんが>236相当のペンMって無かったっけ
--------------------妄想-------------------- ※Super河童リリース、正式名称はPentiumEE.370! Intelはヨナー生産により余剰になったPenM製造ラインを使用し、Socket370CPUの再生産を開始した。 今回製造するCPUは従来のSocket370のマザーもBIOSアップデートで対応出来ると言う。 従来のCoppermineCPUとの差は ・最新技術により動作クロックと低発熱の両立を実現。 ・L2キャッシュを1MBに増量(PentiumEE.370のみ) ・PentiumMで好評だったSpeedStepに対応。 ・SSE2拡張命令に対応。 ラインナップは動作クロック1.30GHz、1.40GHz、1.533GHz、1.60GHzの4種類でFSBは133MHz。 価格は2万円台後半から4万円台前半を予定。 Intelは(他社がSocket370のCPUを出してる事もあり、ある程度の需要が見込めると判断した)と言う。 --------------------妄想-------------------- こんなの出たら絶対買うwww
>>236 は河童の話じゃなくて・・・(ry
河童でそのスペックなら藁なんてごみ同然です
いまさらながら河童様をつかってみたらファンうるせー。です。 25W程度の時代だから、ファンレス(システムファンで冷やす)ってできそうだけど、 いまつけるならなんだろ。 ソケ478のってソケ370につく?
っていうか、ソケAのがつくのね。 Alphaとかの適当なのでよさそうだ。
ファンレスにするんだったらAlphaみたいな目の細かいシンクじゃない方がいい 高いけどサーマルの85EX60×80か85EX60×60あたりが無難かと
河童1GのデュアルとPentium4 2GhzとAthlon64 3200+を比べてみたい
あの
はぁ?
>>248 わざわざ比べんでも・・・
その構成なら普通に アスロン64>河童ヅアル>Penクソ4だと思われ。。。
>>242 そこまで難しくやらんでも、このくらいでいいから出たら買うw
--------------------妄想--------------------
PentiumM-370
省電力パフォーマンスを重視するニーズ向けに、バニアス/ドタン系コアのFSBをソケット370対応に変更。
対応FSBは100/133/166でラインナップは1.3GHz〜2.16GHz PentiumIIIとIntelCoreの間を埋める位置付け。
プロセスルールは0.09μm
鱈対応のマザーボードであればBIOSアップデートにて使用可能。
さらに、専用チップセットとしてi830の強化版と言えるi835をリリース。
i835の特徴:
・FSB133/166対応
・AGP8X対応
・SDRAM/DDR-SDRAM両対応
・デュアルチャネルメモリサポート
・サポートメモリバンク数8バンク
・最大メモリ容量2GB
・USB2.0/ATA100/S-ATA対応
・デュアルCPU対応
やばい、チップセットの方が魅力的に見えるw
最大目盛りは4GB、PCI-Xも付けとくれ。
今ふっと考えたが、例えば河童1Gと最新CPUが両方挿せて両方使える(デュアルではなくどちらか起動時選択) チップセットとかあったら面白くない?
面白くない
母板にLANも付けておくんなまし
>>255 面白いっつーか、実用的で便利かもね。
その意義がわかるマニア専用アイテムだけど。
河童セレ1.0GHzでリテールファンレスできるかな?と思って ファン止めてπ焼きしてみたらあっという間に60℃オーバー。 どう見ても無理です。 本当にありがとうございました。
π焼きって100%行くけどそんなに発熱しないよね 河童じゃ再生不可能な重い動画でも再生してた方が本当のシバキ時の温度わかる気がする
>>255 机が狭い人には向いてるかもね。
『重い作業は最新のCPU、普段のネットは河童』っていうのは便利かも。
でも、PCの筐体を2台置くスペースがあるなら、別個に組み上げたほうが良いと思う。
同時に起動出来るし。
>>255 バスプロトコルがまるで違うから一つのチップじゃ無理。
無理矢理つめても面白くない板しかできない。
以前あった2枚のMBが入る箱のほうがまだまし。
Pentium 3 650MHz Celeron 900MHz celeronを100としたら、P3は90くらいかな?(;´Д`) celeron800=P3 650 ?
そこで、5インチベイ内蔵可能CPUボード & PCIバスに(電源)寄生可能なCPUボード ですよ。 ヤフオクで3k前後ででるけどそれなりに面白いよ。 買ったあとで使い道に困るけど。
クマー
267 :
Socket774 :2006/02/26(日) 00:19:07 ID:e1ZPfqNg
そう言えば、黄桜って飲んだこと無いな。
>263 無鹿よ。(´・ω・`)
スルー
考えたが、例えば河童を今の技術で65プロセテで作って 4CPUないし2CPU +リンクチップ で販売
4CPUってOSはどーすんだ。Serverすら買えんのに
windowsならmsdnで格安にゲットできますが何か? ソラリスなら8cpuまで対応してますが何か?
何かもへったくれも普通そんなOSつかわねえよ。
そんなOS使ってる奴は、 仕事で必要ある場合以外は、タダのアフォだろ
我が家のAX3S Proが死亡した。 グラボやサウンドカードは譲ったりして片付いたが、 CPU(河童1.13GHz)とCPUファン(EEA39B10)が残っている・・・ どうする、俺
やっぱ高クロックCPUを使うとマザーの寿命も短くなったりするのかな? 特にAX3S系列は基本設計は600〜700Mhzの頃だろうし
277 :
Socket774 :2006/03/02(木) 12:22:54 ID:dPiWnNdP
河童1.1G買ってきた
280 :
278 :2006/03/02(木) 13:27:08 ID:MYSR1LZj
>>279 結構安いのね。
田舎じゃ2,000円切ってくれない。
>>280 どんな田舎だろうが、CPUを単品でしかも中古を扱ってくれるところは
希少だと思う。この板にいるとどうしてもアキバ=ネットが基準になるだけにね
282 :
275 :2006/03/02(木) 14:06:45 ID:qNNW6i0k
マザー物色しに出かけて、K8MM-VとTurion 64 MT-34買ってしまった・・・汗; 里子に出てもらうかな
釣音いいね CPUクーラーはなに使うの?
284 :
275 :2006/03/02(木) 17:37:22 ID:qNNW6i0k
>>283 とりあえず、MSIのヒートスプレッダに余ってるAthlon64の
リテールファンをつける事した。
これで、河童3匹とAthlon64+Turion64の数が並んでしまったよ。
いや、嫁のノートが河童だから4匹だ。
河童なんて捨てて鱈くらい買えよ。w
今更河童も鱈も鼻クソ程度にしか変わらんだろ。 使いたい奴は勝手に使えば良い。
あっはっは サブ機9821河童使いも良いですか?
鱈は、藁セレと同クラスだから、 河童なんぞとは比較にも成らんが?w
>>285 はただの嵐野郎だが、
それにマジレスして鱈=藁セレなどとイタいことを言う
>>289 もちょっとなあ。
それぞれ別のものだから、自分に合ったものを使えばいいだけ。
クロックだけを理由に乗り換えなければならない必然性はない。
4GHzクラスのCPUから見りゃどっちもゴミ。 自分の用途に合えば使えば良いし、合わなきゃ上位に乗り換えるだけだろ。 もちろん趣味のお遊びだってアリだが。 しかし、「鱈と河童で比較にならん」だの「鱈と藁セレが同クラス」だのとは… なるほど、本気でヴァカなんだな。
ソケット370マンセー
>>291 は、一行目だけをとれば筋違いの挑発にも見えるが、
全体をよく読めば
>>289 のアフォさ加減について正論を述べている
ツンデレ兄ちゃん
.| | | | | | | | | | || | | .| | | レ | | | | | J || | | ∩___∩ | | | J | | | し || | | | ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J | / ●゛ ● | .J し | | || J | ∪ ( _●_) ミ .| し J| 彡、 |∪| | .J レ / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | \ " / | | \ / ̄ ̄ ̄ /
まぁまぁ、みんな落ち着け。 皆マターリしとけ。 鱈スレから来てる奴は荒さずヲチしてろ。
みんなそれぞれにいいんだよ。 鱈は河童よりもパワフルでヒートスプレッダも付いているけど、猪突猛進な鱈と違って河童はちゃんとHALTが効く。 藁はIPCでよく馬鹿にされるけど、河童や藁に比べてマルチメディアの処理能力は圧倒的に高い。 つまり、こういうことだよ みんなちがって、みんないい。 by 金子みすゞ
うざい改行ヤメレ その結論はとっくに出ている
何故河童を使うのかって? そこには浪漫があるからさ
♪ ,,;⊂⊃;,、 ♪ (・∀・∩) ♪ 【( ⊃ #) ♪ し'し'
>299乙 そのAAで幾度となく争いに終止符が打たれた 和み系ではあるが続けるならAA爆撃Ready!の恫喝かもしれん
全くバカかそこまで悔しがってるのか知らんが。w 電力・CPUの能力、全て鱈と藁の性能比なんて 散々出てたもんだがな。 今更そんな事も知らんバカが居るのには驚いた。 藁セレ以下の河童にはお似合いだよ。
>>301 >電力
比較対照の頭がこれかよ。そりゃ確かに勝てん罠。
で、君は河童と鱈にも種類がある事すら知らんのかね。
「河童」「鱈」で一括りにして時点で低脳晒してることくらい気付いた方が良いぞw
偽鱈とも見えるヒートスプレッタ付いてる河童1Gが2匹いるんだが。。。 コイツはその中途半端さが良いのか?悪いのか? 同じ仲間の933Mも1匹いるぞ
皿が割れる心配ないから(・∀・)イイ!!
おっとっと。打ち間違えたわい。 "一括りにした時点"だな。
>>303 ここでコア欠けが話題になった時、軽い優越感を感じることが出来るw
それ以外は河童そのもので何も変わりはしない。
コア欠けを恐れないのが、真の漢だろ。 ヒートスプレッダなんかが必要なヤシは、チキンな初心者
俺なんかはPentium3の本流はあくまで河童だと思うから 鱈よりも河童に愛着があるんだよなぁ。 Pen100MHzのPCから始めて、河童Pen3でいよいよ1GHzの大台に 乗るというという思い出深い時期を過ごしたからだろうと思う。 それと、その時期に仕事で河童Pen3が載ったラックマウントサーバを 売りまくったから、そういう個人的な思い出も含めて。
理屈はどうでもいい 俺達は河童を使い続ける それだけだ
定格BXだと、河童のどれが最高なんだ。 850あたり? どうもマザーのBIOSがβ判のせいか、鱈に対応しきってない感じがする。BIOS原因のエラーリポートも何度も出してるし。
河童マシンが今9600Proなんだけど どうせAGPも終わりだし7800GSに変えて体感変わるかどうか悩んでる 河童に7800GSは酷かなあ・・・
>>309 それじゃこのスレ終わっちゃうよw
理屈やら思いの丈やら、語りたい人はここで語ればいいじゃないか。
>>308 みたいにさ。
もちろん煽りや嵐はスルーな
自作ユーザーには少ないと思われる550Eですが、500Eと共々数少ない1.60V兄弟 としてこれからも5年は使いますよ
>>312 そこまでやるならPCI-E移行を考えるか、河童をネット用に残して
ゲーム用に新しく組むのも手だと思う。
そういえば、河童が誕生してもう7年も経ってるよ。
河童はP6の集大成だし、当時の価格も今のCPUと違って高かったしね その分の満足度はあるね。ドイツとかも河童率高そう
むしろドイツは豊かだから、日本同様に P4率がムダに高いんジャマイカ
ドイツはAMDの製造や研究の本拠地がある関係で AMDのシェアがかなり高いよ ドイツ政府自体もかなりの助成金をAMDに出していて 実質ドイツ系企業といっても差し支えないぐらい
そか。ドレスデンだったっけ。 旧東独地域の経済振興や雇用対策の意図もありそうだな。 今、河童が多いのは、やっぱ先進国のお古が流れている国々ジャネ。 そのあたりじゃ、エンコなんて一部の人しかしないだろうしね
まぁ、大排気量で燃費が悪くて、うるさいくて高いアメ車や独車に乗るか、 小排気量で燃費が良くて、静かで経済的なコンパクトカーに乗るか、 は、オーナーの価値観次第だな(カッパッパ
アメ車とドイツ車を一緒くたにはできんだろ。 SpitfireのDuronなんか、河童テイストがあって実は良いもんだぞ、Opelみたいだ。 例えるなら、P4がかつての垂れ流しアメ車、AMDはドイツ車全般、河童が日本車というところか。 河童だって米Intelだという矛盾は、アメリカンなAMDが実質ドイツ企業ということでチャラな。
Northwood Pentium4 FSB533 は何車? 個人的には気に入っている。全てが普通ってとこに。
気に入ってるのならば、R&Rでも何でも、好きなものになぞらえればいいと思う。 自作の世界の基準は自分の価値観だからねえ。 人それぞれという部分を尊重するのが、このスレの良さでもあるし。 出勤してID変わったけど、324でした
327 :
Socket774 :2006/03/06(月) 19:13:52 ID:mj1U0dhn
winchipは半島あたりか
>>314 使ってたよ。懐かしいなw
後でたしか550Eってバグ持ちとか言われなかったっけか
妙なフリーズとかしてたけど当事のWinもアレだったしなあ
>>327 あやまれ!winchipにあやまれ! AA(ry
>>328 cA2はバグ持ちってヤツ?印象としては河童はcB0からだなぁ。
>>330 500Eももってるけど、500Eは一般流通にはcA2しかまずないですが 特にバグは体感できませんね、あるのでしょうけど
バグはあったかどうか忘れたが、DUALに対応していなかったはず
cA2でもSECC2はデュアル可。もっとも500EはFC-PGAしかないけど。
>>333 そか。当時Slot1+ゲタ+550E買ったまったよ。
素直にSECC2にしときゃよかった、って最早どうでもいいんだけどね >> 俺
電脳売王の1GHz SL4C8 1999円(+送料700円)とはいえあっという間に売り切れた まだ人気あるんだな
そろそろ、河童から鱈に移行してもいい?
♪ ,,;⊂⊃;,、 ♪ (;∀;∩) ♪ 【( ⊃ #) ♪ し'し'
>>337 うちでは815 B-step 3枚買ったうち2枚が死亡した。
ゲタ使用だと、マザーによるが起動に時々失敗したり、メモリエラー吐く。
移行しないことを勧めるよ
>>339 下駄はCPUの電圧管理が二重になるから不安定になる場合がある
以前BXで原因が発見できずエライ苦労した
下駄の電圧固定&マザボの電圧ちょい高めで安定させた
俺はあと10年は河童でいく。 VISTAが今のwin98のような扱いになるまで粘る。
WinXpにする理由すら感じられないのに、 VISTAって実感わかないんだよな・・・
というか、32BitCPUが今の16bitCPUのような扱いになるまで河童でいく。
下駄は使わないよ つか815 B-stepで鱈使うのに下駄いるのか? まぁHALTの効き悪いから、ママンには辛いかもね
>>344 >つか815 B-stepで鱈使うのに下駄いるのか?
そんな重要な情報を後出しするなよ。こいつ頭悪そう
きっと 「ボクちゃん金持ちだから鱈にいくの。河童組の連中カワイソ」 とか勘違いしてるんだろ。オレもこいつ頭悪いに一票
おそらく・・・・344は339に対してのレスでは? 815 B-stepに下駄使う内容に読めるしさ
>>347 あまりマジレスしたくないのだが…
337がB-Step持ってることちゃんと晒さないから、
339はどの場合でも通用するように答えたんだろ。
いくら何でも「815 B-stepに下駄使え」なんて言った奴はこのスレにはいないよ。
鱈へ移行という燃料出して釣っておいて、いまごろ実態を明かしてるところに、
このスレ住人への悪意が感じられるんだよ
ふむ、
>>337 以降の流れと
>>348 の説明を考え合わせると・・・
>>345 >>346 が正しいなw
鱈だって今じゃ安いんだから、Bstep持ってるのならば
質問なんかしなくても、リスク無しで買って試せるじゃん。
VISTAはDirectX10になるらしいから そのころにはVGAも一新されてるだろうし 頃合を見てからでも遅くはないね 最低でもあと3年は大丈夫
そもそも、VISTAが出た途端に古いOSが動かなくなるわけでもないし。 俺だったらVISTA必要と感じた時点で最新マシンを別に組むけど。 それで河童マシンは多分残す。 家では複数台のPCあるけど、どれもOSの世代が違うよ。 昔のDOSゲー用にWin95とWin3.1のデュアルブートマシンなんてのも残してあるし、 一番使ってるのはw2kの河童ノートと98SEのAthlonXPマシンだったりする。 そろそろ台数増やせないから、VISTA機を作るならどれか潰さなきゃならないなあ
うちなんか河童ばかり3台あって、全部WindowsXPだ・・orz
OSはWIN2K以外いらん WIN9X系はゲームしないから、一切いらん、不安定すぎの欠陥OS XPの必要性も感じないし・・・orz
うちなんか、2Kがいいかなと思ったのだが・・。 デスクトップ2台がXPなのはXP Homeが2Kより安かったという不純な動機だw 河童ノート1台はXP Homeプリインスコだったので変える必要もないと・・。
>>354 Win9xをあまり悪く言ってほしくないなぁ。
安定してるとこじゃ安定してるし、低スペック機での
動作の軽さはNT5系には及びもつかないぜ。
>>356 だな、ネットワークを前提に考えなければ
Win98SEが一番いいと思う(河童では)
更にUSBもいらないのならば、Win98かな
>>354 「不安定すぎの欠陥OS」というなら、Windowsはすべてそうだろw
98SEは比較的いいし、河童にはベストマッチだと思うけどな。
w2kも使ってるが、使いたくもないMy Doccumentをやたら使わせようとし、
しかもそれがやけに深いDirectoryにあるのが気に入らない。
だからSEだとリソース不足が気になる用途でしか使ってない
XPいらないは同意
XPだけど、My Documentの場所は使いやすいところに設定しなおしてるお
>>359 My Doccumentとかブリーフケースとか信用すんな
糞OSや糞ソフトに何されるか分からんぞ
ってか、2000以降は通報/報告がデフォだろ? メディアプレーヤなんか毎回接続行くじゃん。
>>357 USBいらないって条件なら
NT4.0最強だろ?
オレはFAT32派だからNT4はいらないな
>>359 >XPだけど、My Documentの場所は使いやすいところに設定しなおしてるお
ま、まさか… MyDocument使ってんの?
>>354 はげどう
9xなんて相当使ったが不安定の極まりだったよ
↑の安定してるとか逝っちゃってる奴の顔が見てみたい
今でも9x使ってるんだろうな
河童に使うには2000が最高だな
98SEでも十分安定は「させられる」 9x系が必要な場面では適宜用いる。 それ以上でもそれ以下でも無し。 OSの優劣で罵り合いがしたいならWin板行ってくれ。いい加減ウザイ。
Me大好きな俺は少数派? 使い勝手は2Kそっくりだし、軽いし。 ちまたで言われるような不安定さは自分の使い方で感じたこと無いんだけどな。
Meはやればできる子
まさかの時に備えて、MyDocumentの中にはコスプレ系のグロ画像をしこたま入れ込んでますw
何となく思ったけど、98SE・Meで満足って人はMT派。 多分漏れはOSに関してはAT限定免許なのかもな・・orz
Meの起動・終了速度がなんか感動的なんでWebちょい調べ用に cele600機が居間TVとつないである。 でも・・・文章作成とかは怖いなぁ。職場では何度か泣かされたw
長時間かける作業とか、窓いっぱい開くとかしなければ、 98SEやMeでも問題ないんだけどね。 Media PlayerとかIE6とかOfficeとか、MSのソフトが陰謀的に不安定になる。 毎日1〜2時間ちょこちょこ使う用途では青画面見ないで済んでる
>>367 ,,;⊂⊃;,、 ,,;⊂⊃;,、
(∩・∀・)人(・∀・∩) ナカーマ。
>>370 本当は9x系がATで、NT系がMTのはずなんだけどね…
XpHomeって、AT積んだバスみたいでなんかヘンに思う。ゲイシが無定見なことするから、混乱するんだよな…
9x系はダメ過ぎとか、提灯雑誌の受け売りの気がする。
要は用途次第なんだが…
>>369 それいいかも。みんなでグロ画像だけ置いといたら、
MSの中の人に耐性できて、VISTAに死体画像の壁紙付いてきたりしてw・・・。
9x系が糞と言われるのは、セキュリティソフト入れて窓いっぱい 開くような使い方をする人が多いのも一因ではないかと思う。 と、Meが合わなかった俺が書いてみる。
てか、OSが不安定になるのは使う人のせいだと思うが XPもレジストリをいじってやればいい子になりますよ
64以外の全てのWindowsが動かせるのが、今となっては河童の強みかも。 最新システムじゃ9x系動かすのが困難で、家にある古いゲームが使えない OS論議でこれだけ盛り上がれるというのも、凄いことかも…
で、結局Win2kが最高! ってことでok?
河童的にはそうだと思うけど、 >Win2kが最高! と発言しただけで一部から「2k厨」よばわりされる(よその板だけどね) ことがあるから、大声で言いにくかったんよ
素の2kだと褒められたもんでもないけどね。 同世代で他にこれよりいいOSが出てないってだけのこと。
つ[超漢字]
悪球打ちにはたまらんな(´ρ`)
左端の白ローブの方、イイ!
右端の男のカッコも凄いな、、、
勢いが止まったな
ここってなんのスレだったけか??(・ω・ )
♪ ,,;⊂⊃;,、 ♪ (;∀;∩) ♪ 【( ⊃ #) ♪ し'し'
なんか迫力のある集団だなw
ところで河童マシンにグラボは何つけてる? 漏れの1BGHzのはFX5600Ultra。 GF2MX400からの換装だけど・・ファン音が気になるのでFX5200地雷を つけてみたが、2Dも妙に遅いので結局FX5600Uに戻してしまったw 6200Aあたりが人気ありそう・・。
G400 32MB SH
>>392 ファンレスで2D・動画が満足できるグラボないかな
5200は失格に一票
6200AGP
>>392 7800GS
もう一台に7600GS購入する予定
ラデ9600無印なんて?
Radeon9600Pro(400/600) Idle 8.69W Burn 18.38W Geforce6200A(350/500) Idle 9.64W Burn 13.91W
>>401 そんなの貼ってもむだじゃねーの
結局、こいつはラデ厨だろ。
7800GSってHL2とかMoHPAあたりで 40f/s以上出る? 河童とで
すまん815には刺さるな。BXには刺さらん。
Kyro2
Rage128
漏れもRage128
300円だったTNT2M64 どうやらビジネス用らしく意外と画質がイイ。 BX+鱈セレだけどw
うちの河童くんには、Geforce2GTSProが載っている。 P3-600E@800EB+RDRAM128Mx2(PC700@PC800)+Geforce2GTSPro でも、最近は4台目が稼動したので置物と化している。 20A契約なんで全部動かすとブレーカー落ちるからね( ´兪)
FX5200壊れて、今は9250SEだな
スロットA、加藤舞のペン3マシンリストア中。 遊んでる手持ちメモリが256MBしか無え… 遊んでる手持ちHDDが10GB×2、8GB×2、6.4GB、4.3GBとショボイのばっか… だからといって中古メモリも容易く入手出来ないし、HDDも137壁だろうしなあw 子鯖にぐらいはなるか?
>>412 スロットAのかとまいとはすごいですねw
AIW 9600XT ものすごく満足。
Savage4Extreme、GF2MX、G400を使っている 河童マシンでは重い作業はしないからこれでもあまり不満は無いな
MX36LE-UN+1BGhzで、玄人のGF4M4408-LP64Vを使用中。 でも、とあるMMOしてたら、たまに固まるんだよね。OS変えてもダメ。 内蔵VGAにするか、ラデにするか思案中。
X700Pro挿してる。 その前に挿してたのがRadeon9700Proだから、かなり静かになった。
X700Pro挿してる。 その前に挿してたのがRadeon9700Proだから、かなり静かになった。
オーバークロック耐性なんですが、 モデルナンバーが全く同じでも、 やっぱ河童一匹毎に耐性変わってくる?
ヒント:ウェハーの仕組み
耐性が変わるとして、そのときは全頭検査でもするのか?
河童機には、9250を使ってます 850なBX機にも、866な815機にも使えてお得
G450で間に合ってるオレ
初期モノG400DH 16MB でも間に合ってる
428 :
426 :2006/03/17(金) 00:38:21 ID:80JE6E51
DVDとか見るなら何の問題もないよ。鱈1.0A@1333だけど、河童933でもおkだった。 DivXとかは興味ないからわからないが
問題なし
PCIのMach64を挿したら動画が激しくコマ落ちしたが、河童は悪くない
1GBHz+G400DH32MB DivXだろうがWmvだろうが基本的に問題はないんだが 1152x864を超える解像度でオーバーレイがダメポになるのと 800x600以上のムービーをDVDMaxで出力するときにショボーンになるが悩みだ
>>428 ,429
たしか俺が セレ1G G400 でWMV、MPEG4試したときはカクカクだった
今 P3-1G FX5200 でもさほど余裕はない。。
河童はもうマザーかチップセットがボトルネックになってこんなもんなのかね。
i815オンボードのグラフィックコントローラで 何ら不満を感じずDVDやMPEG4系の 動画を観賞しいてる私の立場は・・・・・・・ CPUはPV1GHz。
ビットレートを書かないで話していてもしょうがないと思うが、
今日じゃんぱらで河童1G通販用に梱包してた。 ちらっと伝票覗いたら一人で大量に注文したようだ。 オクで転売するんだろうなあ。
河童1Gってこの前1200円で売ってたよ。(133) 良い世の中になったもんだな
アキバでP3/933MHzのを買った。 CPUを交換したら、青画面になったり強制再起動するのが頻繁になってきた。 ジャンク扱いだったから仕方ないかも。 OS替えたら安定するかな。 ちなみにマザボはギガバイトのGA-6OXM7E(i815)、OSは98、メモリは512MB。
FSB100の河童が見つからない件について
FSB100のPIII探すのあきらめて800円で河童セレ1Gを購入した俺が着ましたよ。
>>430 Mach64って...
S3が928とか出していた頃だっけ?時期的に。
>>437 熱じゃないのか?ヒートシンク小さいままとかなら確実にそれ
>>438 PC-NETに有ったよ。FSB100で500MHz
>>438 石の中古市場は圧倒的に鯖や企業リースの払い下げ依存だから今は時期的に133メイン。
100はもっと前に盛りを過ぎてるからもう大きな放出はないのでジャンクにはあまり出ない。
個人の放出なんてたかが知れてるから大した影響はないけど、
それでも中古の最盛期にわざわざ買った人がまた売るにはまだ早いので今が一番少ない。
>>438 ちょっと前に、カクタ祖父で3個位あるの見たなぁ… FSB100@1Ghz
>>437 前のCPUが何か書かないと何も分からん。
FSB100の石だったら、メモリがついてきてないのかもしれんし。
>>432 FX5200って地雷版だと3D性能以外もあまり良くないように思う。
動画も高解像度だとCPUパワーが苦しいとは思うけど。
>>446 815は非同期できるからAUTOやby SPDならそれは薄い。
Pen3 700MHz Radeon9000Pro Win2000sp4 なんだけどWMV9 QL97で704x396サイズがそこそこ快適に再生できる 640x480になると画面全体が激しく変化するような苦手な部分は音ズレする あ、インタレ再生は704x396でも音ズレして駄目だった
安定して再生できるかどうかも重要だな ウチの河童はTV出力がヘタレだし、ちょっとしたきっかけでカクカクやりだす
>>450 HW Deint とか使えば再生できると思う。
それ使えばDuron 700でも余裕で再生できるから
PEN3でパワー不足を感じる作業ってそうはないと思う。 エンコード、動画の編集、ゲームくらいじゃね? 動画の再生に関しては、800Mとそこそこのビデオカードがあれば十分。
866が980円で売ってるけど安いんだろうか? よくわからん・・・
junkじゃなかったら安いほうでは
>>455 動くという前提で、
オークションなら、まぁ安いほう
店なら安い
ごめん上よんでなかた
460 :
450 :2006/03/19(日) 13:24:36 ID:mY+xU8za
>>452 常駐でFW動かしてるからかな
一応タスク優先度をリアルにしてたヨ
>>453 HW Deint使ったけど駄目だった
というかそれはVideoCardの対応次第の話なので
CPUの性能よりVideoCard次第の話になっちゃう
まあQL設定が高いからと思うけどね
461 :
437 :2006/03/19(日) 13:51:27 ID:8k5Ftizl
>>461 漏れも熱暴走が一番怪しい線だと思うな。
一度負荷かけているときにヒートシンクがどれくらい熱くなっているかチェックしてみたら?
10秒間触っていられなかったら犯人確定
消費電力増えて不安定になるなら電源も疑う必要アリ
>>462-464 うーん……CPUファンはセレロン700MHzに付いてきたリテールファンなんだけど、もうダメなのかな。
BIOS画面で65度近くまで逝ってるし。
新たなCPU買うか。
それから、電源はケース付属の330Wでつ。
CPUクーラーがちゃんと密着してないんじゃない? 手で直接ヒートシンクを触ってみて 冷たいようだったら上手く密着してない
>>465 ファンじゃなくてヒートシンクが小さすぎるんだよ。
探せばそれより少し大きめのヒートシンクがジャンク屋で安く売られてる。
>>466-467 エアスプレーでCPUを冷やしたら30度にまで冷えた。
Windows画面になってデスクトップ画面にあるフォルダをダブルクリックすると、相変わらず青画面になったり砂嵐画面になってしまう。
以前に比べると、症状が頻繁に出るようになった気がする。
本当に熱関係なのかな。
熱暴走はありえないと思う
933MHzなんてファン回ってないの気付くまで半年ぐらい普通に動いてたし
夏場に画面固まったので気付いたが
他のマシンの1GBHzもこの時期に80℃付近で動いてたからなんだろうと思ってたけど
グリス塗るの忘れてたからだった
でもこれでも普通に3ヶ月くらいずっと付けっぱなしで動いてた
最近のCPUと比べても熱耐性は強いんじゃないかと思う
>>456-457 ネット上のお店で売ってます
安い?みたいなので予備に買っておこうかなぁと思ったり
>>468 研究熱心だな。とりあえずMemtestしてみ。
PC100のメモリが誤作動起こしてるかも。
>>469 用途や負荷状況によって温度は全然違ってくるから有り得なくはないよ。
確かに最大動作温度は最近のCPUと比べても高めだけど、シンクとの接触面積が
少ないだけに斜めに傾いてたりするとあっという間に温度が上がるし。
ことごとく情報を小出しにする野郎だな。 PC100とPC133が刺さってるだけじゃ分かんねーよ。設定はどうしてるんだよ。 質問にも的確に答えねぇしな。466に対してエアスプレー云々なんて回答になってねぇよ。 これで、コア欠けしてましたとか、基板に傷ついてましたとかだったら本当に氏んだ方がいい。
落ち着いてください・・・
こんなときは・・・ ♪ ,,;⊂⊃;,、 ♪ (・∀・∩) ♪ 【( ⊃ #) ♪ し'し' 踊っとく
>>469 むちゃくちゃ歯がゆいな おい。
電源、メモリ、CPU以外にもHDDアボンしかけって線もあるよ。
HDDから変な音聞こえない?
迷惑かけて申し訳ないっす。
久しぶりに出して使っているので、どう対処していいのか分からなくなってしまったので。
問題のPCは次の通り。
・マザボ:ギガバイトGA-6OXM7E
・CPU:セレロン700MHz
・CPUファン:CPU付属のリテールファン
・メモリ:512MB(バルク品。すべてPC100)
・HDD:Maxtor 6Y080P0
・VGA:Matrox Millennium G400
以上です。
>>470 それはまだやってないので、試してみる。
>>472 申し訳ない……。
コア欠けや基板の傷みは見られなかった。
>>476 HDDからは異音は聞こえず、静か。
また安定する日が来るまで、色々と試してみるよ。
レスしてくれた皆さん、ありがとう。
>>477 メモリの基板・チップ・組み立てメーカーをupせよ。
479 :
437 :2006/03/20(月) 19:13:50 ID:oOF5mt34
>>478 これから仕事で出かけなければならないので、待ってくれ。
BEEP音がするので調べてみたら、CPUファンの線(黒)が切れてた。
また出費が……(泣)。
なんというか、
>>475 を無視して話し続けられる神経が知れない・・・
なんか事情があるんだろ
437タソかわいいよ
483 :
Socket774 :2006/03/21(火) 00:10:30 ID:EY63xWKf
ぬるぽ
CPUの左下部に印字されている文字は何の意味でしょうか? 748351 01 C62 と記載されています
>>480 この手のヤシは自分の都合のいいレスにしか答えないよ
そういう事を言っても全力でスルーすると思われ。
_ , ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
, '゙ ) \\ ,
,ノ!,' @ \ / \ _,.イ __
,,.. --─- ノ゙!,/ ,' / .\ ─┼─ .|
 ゙̄'i; ノ゙!,!゙ ゙i, ノ \ \./ \ノ __| オォ ン
゙'゙ ,!V ,゙゙ :, \ \
!!.,i ノ゙, .'., \ `゙''‐、 \ | ./ ./
! !_!_ ,'゙ i.,_ ゙, \ `゙''‐、 \ | / /
! .!_! ,゙ ゜ ゙!i,'\´)⌒ヾ\ ──−‐‐‐ ・ ←
>>483 i..i'i ,゙ (ハソ `yレリ / / | \
゙.. ', ! ヽハゝソノ / / | \
'!,', ! __/.)wxvム / / |∴・ \
' , ',, ´つ/ ,.イ /i / .∵|:・∴・ \
\ ' .,人ミノ_,_ムロく]/ノ / ∴・|∵' ・∵
\「`〜⌒ _,_ノソ\ \_
"ヽて⌒´∠ノ ハゝ、_ `⌒i
487 :
Socket774 :2006/03/21(火) 01:06:54 ID:kgpPTCxv
748351 01 C62 名無し闇請い お〜い シム2
シロクニか…
今更でスマソな質問ですが 手持ちの河童P3-800(PC100)使ってネット専用機組もうと思ってまつ 現在新品で手に入るママンでAOpenのMX3S-Tか興隆商事の815ETMって価格が倍近くあるけどどっちがいい?
>>490 >ネット専用機
本当にそうなら興隆商事で安く省エネPC
後でUSBがとか音がとかグチるなよ
中古という手も。もちろん非地雷コンデンサのやつを。
ネット専用ってファイル交換じゃないだろうな・・・・・
黄桜
呑
496 :
490 :2006/03/21(火) 20:49:30 ID:1lRVc1vq
レスさんくす ネット専用機=2ちゃん・ブログ・メール・オク 河童P3-800は一番最初に組んだ時のCPUなので記念に手元にとってある
>>496 >ネット専用機=2ちゃん・ブログ・メール・オク
その程度の使用用途ならば、俺的にゆーとオーバースペックかな
セレ400(メンド)あたりでも回線速度出ていれば、結構快適と思われ
…と、最近MX3S-Tを近所の中古PC屋で4980円で購入した
俺が言ってみる。 まだ組んでいないがな…
昨日近所のショップで箱入りの中古800EBが・・。 何かあの緑の箱好きなんだな。 (もっとも家に1BGHzの箱があるのだが) 捕獲しようと思ったが値札見ると3000円近いので却下。 どう見ても隣に並んでるセレ1.1Gバルク中古がお得です。 本当にありがとうございました。
>>497 セレ400の方が電気喰うから経済的にはオーバースペック
>>499 最近のフラッシュとかはセレ400+オンボードグラフィックカードだときつい。
実際今K6-450サブノートで使ってるけど、重たいフラッシュだと飛んだりカクカクしたりする。
将来のマージンを含めて、800くらいあったほうがいい。
グラフィックがオンボードというか、チプセト統合型のは正直きつい。 AGPにグラボつける場合と比べ、2割増ぐらいのCPUが欲しい。 MX3S-Tとか使うなら、安物中古でいいから何かAGPにつけたいね。
k6の450なんてP2 266以下でしょ どう考えてもまだセレ400のがマシ 800くらいあった方がいいってのは同意 ってか今使ってるマシンがP3 866の河童だけどこれでも重いサイトだとカクカク ビデオカードは9600Proだけど
>>503 >k6の450なんてP2 266以下でしょ
>どう考えてもまだセレ400のがマシ
それはない
>800くらいあった方がいいってのは同意
安置ウィルスとかスパイウェア対策とか、そんなのビシバシ入れてると800でも不足。
その辺軽めで済ますならば、河童でも充分だが
>>504 いやはやk6ってのが2か3かは知らんけど
セレ400の方が相当マシだよ
どっちも使っての感想なんだから
k6-2 450MHzなんてスローモーションになっちゃってVGA程度のDivXの動画再生できないよ
セレ400だとなんとか再生できるけど
まあブラウジング程度なら大差ないとは思う
> 安置ウィルスとかスパイウェア対策とか、そんなのビシバシ入れてると800でも不足
Avast!+kerioで使ってる
ブラウジングで普通に使う分にはなんとか快適だけど
重いフラッシュ多用サイトはきびしいと思う
河童1GHzのマシンでもきびしいからね
866も1Gも大差ないね
K6を根拠もなく叩くスレになりました
今はブラウジングなんかにDuron 800にK7S5Aで使ってるけどやたら重いよ。 河童の700が2つとPDVIAが余ってるからそっちに変えようかとも思うんだけどどうなんだろうね? ファンコン追加すれば騒音もそんなに気にならないだろうし…
K6-2とかK6-3って河童と勝負になることってあるの? 河童3 550vsK6-2 550のベンチ結果とかどっかにない?
K6のスレってもう存在してないみたいだね。 もうまとめてソケ7スレになってるみたい。 このスレもやがてはソケ370スレに統合されるのかな? 鱈スレに吸収されるのかな?
>>505 >k6-2 450MHzなんてスローモーションになっちゃってVGA程度のDivXの動画再生できないよ
>セレ400だとなんとか再生できるけど
単にSSE実装の差だけなんじゃない? 別にK6シリーズの肩もつ気もないけど。
あと、note用のモバセレの話だったらFSB100だからこれは別物。
自作版的には、K6-2 450はセレ400に劣ることはないし、
ましてP2-266の遅さと比較されるなど言語道断。
そもそも俺を含めて「重いFlash多用」のHPなんて見ないヨって人も多いし、
それを基準にされてもなあと思う。DivXも同じ。
そういったのを基準にするなら、1G以下のCPUはすべて力不足ということになる。
>>507 Spitfireは、FSB133以上にできればかなり快適になるよ。
OCした鱈セレとタメを張る以上の活躍も見込める。ただ、
K7S5AだとBiosの電圧変更が出来ないから、チト難しいかも。
俺はIntelもAMDも、どっちの味方でもないが、
限界を知って用途を間違えなければ、河童セレでもDuronやK6の上位の方でも
「ネット用」として使えると思うけどね
補足:ノート用のセレロンはFSB100でSSEも付いている P!!!との違いはL2だけ デスクトップ用セレだとFSB66でSSEも無し
もひとつ訂正 >デスクトップ用セレだと → デスクトップ用セレ400だと たびたびスマソ
cel400にSSEは無いよ
ゴメン リロードしてなかった
>>513 ソカ、家の400の話をしちまったな。というか、スレ的に河童の話かと思ったんで。
モバセレ400MHzには2通りあって、66ベースのDixonと100ベースのがある。
で、後者が河童でSSE付きになるというわけ
>>505 フラッシュ多用サイトでもそんなにきついかな。<1GHz
回線速度が遅いとか、他のパーツが古いとかなら別だけど。
身内が使ってるメーカー製1BGHz機は確かに糞だけどな。
そういえばセレロン400とか500とかいっても、当時のノートは河童だったんだよな。 ペン3のキャッシュ削っただけだから、自作のOC面倒セレマシンより 性能よかったりして悔しい思いしたのを思い出したよw
K6シリーズは浮動小数点遅いからそのあたりで違いがでてるのかも
セレ400とかのノートだとwebのブラウジングで パワー不足を感じると思うけど、 やっぱ河童のPEN3ほしくない? 漏れも800Mがラインだと思うんだけど、 800M何かあるのかな??
>>503 フラッシュを切ればよいってこともあります。
本当に本質を知っているサイトは、Flashをそもそも使わない
もしくは演出程度にしか用いませんし。
>>510 俺が言ってるのはモバセレじゃないよ
slot1のceleron400(66*6.0)の話
本当に使ったことがあってそのレスしてるの?
インテル厨じゃないけどk6の遅さは絶望的だよ
デロンならまだしもk6じゃ河童どころかメンドイより劣るがな
>>520 タブブラウザなのでいつもはオフにしてるよ
しかしフラッシュオンじゃないと閲覧できないサイトがあるんだ・・・
基準がDivXって…そもそもグラフィックチップを同じにしての比較なのかそれ。 整数演算は同クロックのPIIIよりやや上で浮動小数演算は7割をチョイ下回る程度だぞ、K6-2コアの能力は。. K6-IIIなら等速2次キャッシュもあるし、同クロックのメンドシノより上の総合性能になる。 チップセット含めてのメモリアクセス性能がP6系より低いんで動画は厳しいが、一般的に見れば比較対象がPII/266程度じゃ「絶望的な遅さ」なんてことは有り得ん。 むしろお前が使った事あんのかと聞きたいくらいだ。 まさかPC-9821と比べてとかじゃねーだろな。 いずれにしろ、K6-2とK6-IIIを一緒くたにk6とか書いて一括りにしてる時点で、全く信用に値しないわな。
本当かどうかというのは置いといて、もし
>>521 の言うとおりだとしたら、
当時K6-2やK6-3に大枚はたいた人の立場は丸潰れだね。
FPU以外の、ビジネスアプリやWebが速いというのがウリだったのだから。
しかしcel400で自作したという人も珍しい気がする
そういや今は鯖マシン河童とセンプなんだけど 以前は↑のcel400とk6-2 450MHz使ってた FreeBSDでCPUとM/B以外はほぼ同じ構成だったけど ソースからコンパイルしてビルドする時間もやはりセレのが早かったよ k6の方はwebminもP4のようにやたらもっさりしてたし というかそろそろスレ違いかな 本当スマソ ↓河童踊りでよろしく
>>522 に一票
Pen2の遅さこそ絶望的だった。その266なんか引き合いに出してる時点で、
cel400とK6-2 450の比較の話も信用できん。
たしかに淫厨ではないのだろうが、面倒厨なことは確かだなw
すみません河童厨なんでこのスレいるんです
ID:Cij1nbpX が、あたかも他人事のように事態の収拾を謀っている件について
グラフィックチップの問いに答えず、 かわりにコンパイルの話で煙に巻こうとしたことにより、 Celeron400 G400 K6-2 450 ET-4000 と決定しますた
>>522 ID抽出すればk6-2を指してるってわかると思う
過去のことなので記憶が飛びかけだけど無論VGAは同じだった
radeon7500だったか?
まあまあそう熱くならないで本当にk6が早いと思うなら使ってればいいじゃないですか
あくまで個人的な感想を述べたまでで
>>528 >>524 環境同じって書いてある
↓以後、河童のお話しでお願いします
「個人的感想」でここまでコトを大仰にした責任も少しは感じろよ ほかのみんなの方が、よっぽどもとに戻したがってるんだからさ
すみません k6最高です許して!
K6が最高だなんてほかの誰も言っとらんがな
一件落着したいけど、
>>529 や
>>531 のような物言いが尾を引かなきゃいいが・・・
一つ言えるのは、河童マシンが壊れたらもう一台もセンプに移行しようかと思った やはり早いよ いや本当AMDのCPU最高なんで俺が悪かった 河童も最高です ありがとうございました
1年ぐらい前までジャンクノートをやたら買ったもんだが、 常用してるのは結局500MHz以上のだな。CPUを問わず。 Cij1nbpXさん、ご苦労さん。でもまあここはア○ダーの巣じゃないはずだから、 最高論議はいらないよ(笑)。これ、君への批判じゃないからね
いや批判していいよ。ここは河童スレだしよそ行ってやるべき。 メンドもK6もそれ以外のAMDの話しも聞きたくないから。
なんかK6持ち上げて強引に終わりにしちゃったから、 ここの住人には「ハァ?」な結末となったな。 AMD最高なんて誰も言ってないのに、そこまで媚びちゃって。 もうちょっと有益なデータでも出てくるかと期待したのに・・・
うちにピンが1本折れてるP3-700がある。 FSB100 → 133デフォ化のために折ったのだが、場所を間違えてしまった奴。 マザーを変えるたびに、まず1本だけピンをソケ穴に入れてからCPU装着。 テスト用の石にしてるので、しょっちゅう不便てことこの上ない。 普段は、その状態で余りゲタに挿して保存しているw
せっかく下火になりかけたのに自分から火種を起こしかえす Cij1nbpX = 真のアフォ説に8万ドゥカティ。
みなさん大人になりましょうよ・・・・・
すげぇ単発IDの山だなぁおぃ
これではせっかく庇ってやり、なにげに話題転換もはかった
>>534 の立場もないな。
>>538 はあと5年はROMってろ
>>542 どうせ一人で自演してんだろうよ
触れちゃあいけない
俺そこはスルーしてたのに
↓反論の単発IDの嵐でお送りいたします
>>544 …え、…あ、…俺?
あ、あー、そうだな…
昨日河童セレ600購入しますた。
可愛がってやってください
>>545 今だと小札一枚でその辺だと何個も買えるね。
予備マザーに一個ずつ挿しとくのもいいかもw
せっかく黙ってようと思ってたのに… とりあえず ID:Cij1nbpXは氏んどけ。
●使ってお勤めご苦労さんです
Cij1nbpXが事の発端だったわけね。 でもK6-2が半分クロックのP2って・・・ そりゃ叩かれるでしょ・・・・
>>538 さえ書かなきゃこんなに叩かれずに今頃は過去の出来事だったのにな。
引き際を知らぬと人間ロクなことがないという見本を今日は見せてもらったよ。
一応感謝しとく
叩いてる気になってるのか 笑えるな 学習能力あるならそろそろ俺をあぼーんしとけな?
最初はまだまともだったのにな・・・
>>547 吉牛一発我慢したら、あっさり買えた
とりあえず、今、家に余ってるMS-6368を検討
(妊娠コンデンサを、メードインジャパンに先日交換済)
今週末、久しぶりに河童マシン誕生の予定
なんか凄い事になってんな、 元は動画再生とかの話しじゃなかったっけ?
Cij1nbpX おいしかった。 もうIDが変わったから味わえないけど、 また強烈なデムパお願いします。
いや、正直もう来んでええよ。 ウザス。
>>558 おおー 重いw @800EB/Quadoro2 MXR
>>558 こちら鱈セレ1.2GHz&768MB&ゲフォ2MX400。
オモス。
後で河童PIII/1BGHz*2&1024MB&4Ti4600でも覗いてみよw
>>558 カッパP3 1BGHz*2
512MB
Radeon9800pro128MB
1280*960 32bit
重たいです
作ってる人の環境でそのままサクサク動くと思ったら大間違いな例
>>558 妙にゆったりした動きだね。
なぜかほのぼのとしてしまった。
P3 1BGHz
512MB
GeForceFX5600Ultra 128MB
1280*960 32bit
回線は光マンションタイプ
いや、回線は関係無いだろ。CPU使用率見てみそ。 鱈セレ1.4でも100%近くに張り付くぞw
k6-2ってなんてよむの? けーろくのに?
>>558 このフラッシュがCPU使用率が50%ぐらいで見られるスペックってどんなかんじ?
PENM1.1Gではだめ。
>>568 AthlonXP 2GHz
1GB
RADEON9600XT
で80%ぐらい。
こりゃひどいわw
>>568 河童PentiumV 1.0BGhz
のデュアルと
RADEON9600XTで
CPU使用率は50パーセントだった
>>569-570 サンクスコ
河童だとズアルじゃないと無理って事ね・・・
にしても、サミーって結構大手なのに・・・
64 3500+ 7800GTX でも80%〜90%。 自己満もいいとこの糞Flashだな。
こりゃヒドイw 815オンボ+pen!!!866だがフリーズに近いわ・・・
575 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/23(木) 16:33:20 ID:vEDYV7vU BE:363139889-
河童1.0BG、810eオンボード、256MBでカクカクもっさり CPU1個での使用率50%以下の報告求むw
P4 2.53G 1Gメモリー MX420 85%
578 :
577 :2006/03/23(木) 17:22:31 ID:5xv3pv70
北森2.8C HT シングルch1G オンボード40% コッチで開くとあまり気にならない
>>570 それ多分100%いってる。Dual対応のCPUモニターで見てみなされ。
例えば、「NT-CPU モニタ」でCPU個別表示 に。
580 :
577 :2006/03/23(木) 18:35:12 ID:lL/zgp3H
dell SC420 P4 521 2.8G デュアルチャンネルメモリー1G 神ドライバーオンボード 45% あり??
>>566 565だけどCPU利用率はほぼ100%近辺だね。
部分的にカクつく程度で、フリーズなんてことはないけど・・。
>>558 Pentium3 1GBHz 512MB Geforce5700UだとCPU100%でカクカクだけど
Celeron1.8GHz 512MB Radeon9600Proだと78%くらいで見れる ってアレ・・・!?
>>579 NT-CPU モニタで個別表示してみたけど50パーセントだよ
両方のcpuに負荷を分散しているがな!
チップセットとメモリーが影響してんじゃない? 南北橋の幅やDDRが有利でしょ
585 :
579 :2006/03/23(木) 18:54:09 ID:4HZJj0oa
flash見なきゃいいって言うけど、正直ここ数年でflash多用サイトって
劇的に増えてるから、
>>558 なんて問題外だけど、企業サイトもflash
使うところ多いし、河童も1GHz前後でなんとかって感じだな
K6系はやはりSSEがないから3D NOWなんて話にならんから更に絶望的。
それにK6-2は外部2次キャッシュは辛いし、K6-3も含めてインテルチプセトの
プラットにアップグレードで乗せたりしてると、ベース66MHzだからK6本来の力
は出せないし、K6最適プラットわざわざ買う意味もないしな
1GBHzを熱伝導シートから銀グリスに変えたら CPU使用率100%の時の温度が激変したよ 68℃→32℃ 室温23℃(アイドル24~25℃)
>>568 AthlonXP 1.96GHz
512MB
RADEON9600Pro256MB
で90%弱ぐらい。
このページ許可した役員アタマ湧いてますな。
p4-2.8G x800で50%だったけど豚とか皿の2Gは撃沈 もーれつですね。 河童デュアル50%の570氏の報告見てデュアル欲しくなったよぉ
もしかするとSSE2効いてる? ありえんか
俺も眠ってる河童デュアル動かすか… SDRの手持ちが256MBしかないのが心許ないが。
ここ見てたら、河童弄びたくなってきた 河童1GHzを押入れから出してきます ♪ ,,;⊂⊃;,、 ♪ (・∀・∩) ♪ ヨイ 【( ⊃ #) ♪ ヨイ し'し'
おおおお、河童の勇士が、河童の勇士が特攻してゆく サ、サミーのページへ… 一匹、二匹、三匹… おおおお、なんとゆーコトだ 五匹、六匹…、七匹… うぐぅ… ゆ、許せん…サミーめ… (注:河童でないのも、いる模様だが)
595 :
588 :2006/03/23(木) 22:39:42 ID:tCHt3p2j
河童!!! 600EB@800+SDRAM512MB(ABIT BF6) が先に100% 喰らっとりまする。
>>558 のFlash
俺の1Gデュアルでも50%くらいだ。
でもPen4 2.4Bで見たほうが動きがスムーズに見える。
こっちは90%食っているのになんでだろ?
河童866で100%近く、64の3000+でも82〜90%くらい
>>596 そのFlashはシングルスレッドだから、Dualの場合は50までしかいかないから。
というかDual使いならそれぐらい知ってると思ってたんだが。
張り付かないっていう人はタスクマネージャで処理をCPUの片方にやれば張り付くから。
>>558 の奴、Pen3-850MHz・i815EM統合グラフィックのノートで
見てみたらさらにひどいものがあった・・。
600 :
Socket774 :2006/03/23(木) 23:57:20 ID:4CA2xlh0
サミー SC420 P4-2.8 メモリ2Gで見たら 50%だった。ブラウザ2つで見るとだと97% スゲー!!!
601 :
596 :2006/03/24(金) 00:00:38 ID:vo8NiJ0L
>>598 いやすまん、Dual使いでも俺のようによくわかってない奴もいるってことで。
タスクマネージャ見てると25%ずつくらいで各CPUの使用率が推移しているから、
余裕まだあるのにカクカク?って思っちまった。
タスクマネージャの見方、使い方が悪かったようで。
>>596 河童1Gが50%で処理する仕事とP4-2.4の90%の仕事じゃいくらなんでも後者の方が上。
時間当りに処理したデータが多いほうがスムーズに決まってるだろ。
ついにPentiumIII手放す事にしました。
>>410 の構成なんだけど、これ初心者にあげたら迷惑?
HDD:40G/DVD-ROM:GD-7000
>>602 爆熱環境破壊電力消費CPUのP4と河童を比べないでもらおうか
>>603 うわ、俺のもRDRAMだw
PC800-45の256MBが2枚のってる。
512MB*2にしたいんだけど高いんだよなor2
606 :
596 :2006/03/24(金) 00:22:40 ID:Hcff4nM3
>>602 うん、さすがに俺でもPen4 2.4Gで90%の方が仕事量多いのはわかっている。
んだけど601で書いたようにタスクマネージャ見たら余力あるように見えちゃったわけです。
まあ、呆れてくださいませ。
>>604 まあまあ。
俺も河童野郎だけど、低電圧化した北森ってのも「悪くはない」と思っております。
seagateのページもちょっと困る
>>608 困る?軽くはないけど重くもない気が・・・
見てる分には困らないかも 下の回る円盤にカーソルを合わせたり・・・とか・・・
611 :
501 :2006/03/24(金) 01:50:41 ID:mSoZtc9j
>>501 なわけだが
K6 450をサブノートに使っている濡れが呼ばれてもいないのにやってきましたよ。
詳細スペックこれですよっと。
http://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/dynabook/d2140/spec.htm K6-2-450と書いておけば少しは混乱しなかったかな?
メモリー192Mにして、windows2000にして、軽量設定でまだ現役ですよっと。
使用感としては、サブデスクトップ
河童PEN3 550
MEM 256M
オンボード
と比べ、通常使用だと(メール、インターネッツ)とそんなには変わらない。
ただHDDが全然違うから、起動時とか、スワップしたら全然違う。
ま、そんな感じです
化石PCに片足突っ込んでいる河童ユーザー同士仲良くしましょうや。
>>504 だよ〜ん。
なんか、あの後凄いことになったみたいでw >501
>K6 450
でも俺は問題ないと思ったけどね、常識的にK6-2でしょ。IIIもあるとはいえ。
まあ、その後の展開みてると問題なしとばかりは言えなそうだけど、
とにかく復帰して良かったね。
とりあえずその打たれ強さに乾杯しとく
某スレでの
>>558 のサイトへの反応
河童といわず、鱈・北森・蓑あたりでも不満爆発のようだ。
炭でも快適ながらそれなりにCPUパワー喰う模様。
290 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 00:10:07 0
Celeron1.2ノートアウト○| ̄|_
295 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 00:18:39 0
>>289 Pen4 1.6A でもうきついよクソッタレ
297 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 00:20:52 0
サミーベンチかw
299 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 00:24:52 0
セロリン750Mhz 256MB XPproのノート
電車が秒針のように動くよ
300 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 00:25:14 0
>>296 です
AthlonXP1600+ ラデ9200SE 撃沈です。
304 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 00:43:55 0
CPU使用率は50%(2つのコアの平均)を超える程度>PenD830
308 名前:セロリ2.4G[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 01:43:18 0
>>289 (AA略)<fuck!!
まだK6馬鹿いるのか
サミーは時代を先取りしすぎだな
あれはベンチマ−クだったのかww
617 :
501 :2006/03/24(金) 03:50:06 ID:mSoZtc9j
>>611 >>614 漏れはCij1nbpXじゃないwwww
漏れがK6-450がセレ400と同等以上とみなすような書き込みに対して、
Cij1nbpXがかみついてきたわけ。
それで、漏れの主張 K6-450≧セレ400 をサポートする人達に
Cij1nbpXがぶち切れていじけた子供のようになった・・・
そういう流れです。
ま、濡れ的には面白かったですよ。
またCij1nbpXが登場して欲しいかどうかは微妙wwwww
理解できてないK6馬鹿がまだいるみたいだな
>>618 おま
小6をばかにすると
お兄ちゃんにいいつけるぞ
ちょっと計測してみた Superπ 104万桁 K6-2 475MHz 7分39秒 Celeron 366MHz 6分48秒 MobileCeleron 650MHz 3分37秒
ついでにこれも K6-3 450MHz 5分46秒
>>618 Cij1nbpX本人かお前?
帰れっつったろ。このスレ来んな。
激しく亀スレ(ナマケモノスレ)
>>242 --------------------妄想--------------------
Pentium Core
P6系のCPUのアップグレード、低消費電力ユーザー向けのYanoh改のCPU。
対応FSBは66/100/133/200
クロックは
Solo
1.3SG(Slot1 100*13),1.33SG(Slot1 66*20)
1.33G(66*20),1.33AG(133*10),1.4G(100*14),
1.6G(100*16),1.6AG(133*12),1.8G(100*18),
1.86G(133*14),2.0G(100*20),2.0AG(133*15)
プロセスルールは0.65nm
鱈対応のマザーボードであればBIOSアップデートにて使用可能。
さらに、専用チップセットとしてi815の強化版と言えるi995をリリース。
i995の特徴:
・FSB133/200(Socket370)
・667/800/1066対応
・PCI-Ex対応
・SDRAM/DDR2-SDRAM両対応
・デュアルチャネルメモリサポート(DDR2のみ)
・サポートメモリバンク数8バンク
・最大メモリ容量4GB
・USB2.0/ATA100/S-ATA対応
・デュアルCPU対応(Socket370使用時)
・Intel Core Duo/Conroe対応
なんだよ・・・最新スペックだよ。
遅ればせながら、サミーBenchやってみた。
北森3.4G、512M×2、ラデX700Proで40〜46%。
電車が来るとCPU使用率があがる感じでした。
>>593 ナカーマ。
このスレ見て元気が出て、押入れのパーツを出してきて、今週の火曜日に1台作ったよ。
CPU 河童1GHz(押入れより)
ママン Aopen AX3-S PRO(押入れより)
メモリ 128MB×2(押入れより)
HDD Maxtorの7200回転80G、キャッシュ8MB(うろ覚え。メインマシンに意味無く付いていたのを取り外し)
FDD Mitumiの2モード(バルク新品で買いました エヘン)
CD プレクPX720?(押入れより)
電源 以前使っていたケースから取り出した175W電源(押入れより)
ケース 電源が付いていない中国製 \980-なり(押入れより)
キーボード OWLの安物(押入れより)
マウス エレコムの奴(ショップで新品買いました エヘン)
ディスプレイ 1999年製のNECの15インチ液晶(押入れより)
OS Win2000 Pro SP4(押入れより)
で、実感したのは、「押入れって偉大だな〜」っと
ちなみに家では養いきれない河童でしたので、勤務先に里子に出しました。
K-6Uの550MHz+64Mの富士通の奴と置き換えてきます〜
ちなみに、私は泣く泣く里子に出したが、嫁は「押入れが片付いてよかった〜」と大喜びです。
で、月曜日に会社行ったら、河童機でサミーBenchやってみるわ。
サミーベンチにはまってます。 別スレ建ててみようかと考えています。
626 :
Socket774 :2006/03/25(土) 08:14:13 ID:D9bjivcW
サミーベンチ、占有率100%に張り付かないスペックでは、 どのように見えるんだ? うちでは、河童1GHz、鱈1.2GHz、浄土1500(1GHz)、C3(800MHz)しか ないので、わからない。 天空の人たち、教えてたもれ。
Op240でCPU使用率43%(関係の設定でCPU0使用のみで確認、常駐ソフト類なし) =1個ほぼフル稼働に近い状況 電車、車、バスケ人、風船の動きが 動いていると感じられるくらいには動作する 他の物については動きが少ないので大幅な改善は見られないように感じる 特に、ボんバーマン会場の跳ねる人間とかはなめらか感は出るものの、 そんなに動きを早くはしてないようで変化が見られない こんなかんじですた
会場の人間もよくよく見ると変化あるな・・・ 複数人跳ねる時で、頂点達する前のホバリング待機状態がなくなるな
>>625 ぜひそうしてくれ。ベンチなんて興味ないからいい加減このネタうんざり。
前に1回立ってそんなにレスが付かずに落ちた記憶があるんだが<サミーベンチスレ
>>626 Pentium4 670(3.8GHz固定)、i915P、PC3200 512MBx2、X850XT PE、UXGA 32bitで50%だたよ。
>626 AMD64 3500+/939(初期コア) K8T800PRO DDR400_1024MBx2 9800PRO 1280x1024/Full 60〜70%
鱈鯖1.4GHz Dualで50%
637 :
634 :2006/03/25(土) 20:51:14 ID:r3M9hGod
動作はヌルヌル動いていたよ。歩いている人が走っているように見えるぐらい。
>636 またか
>>626 PentiumM725@2.0GHz 865PE MEM1GB*2ズアルチャンネル RADEON9600XT
75-85%
結局おまいらは河童「も」持っているだけであって、 それなりのPC持ってるわけね・・・・ まぁ、自作板だから当然か・・・
今これを書き込んでるPCは河童だよ
Athlon64 3200+(Venice) K8NF4X 1GBシングル X700PRO(地雷) 1280x1024/Full 87-93% ウワァァァン
>>641 珍しい例になると思うが俺は・・・・・・
メイン : MMX Pentium 300MHzのノート。
サブ : 河童P!!! 1BGHzの自作デスクトップ。
>>641 素性の知れたパーツで組んだサブ機を用意しておけば、
メイン機に何か有ったときに心強いからね
>>646 うんうん。サブサブで鱈セレ1.2GのGX150、河童P3、1GのGX150が2台、assistのBookが933Mで1台
北森2.8CのD8300、北森2.4BのGX260、北森1.8GのGX240
予備に河童1Gが5個、SECCな933m1個600mが2個、550mが1個
最近セレM 340、350も仲間入りしました
この他、使ってるマシンが4台
どう考えてもアホとしかいいようがありません。。。
おれはペン3 667m 98SEがメイン もらったセレ300にVINE犬ックスいれたのがサブ それしかもってねーお!
>>647 俺もdellのGX150何故か3台も持ってるわ
微妙に名機な気がする
>>648 なんて古事記マシーンなんだ
セロリン400なんてだいぶ前ゴミに出したぞ
>>626 勝銃3000+@245*9+1GB+GF6600@400/550
サブの河童1BGHzとは違ってちゃんと動いてはいるけど90〜95%当たりに張り付いてる。
因みに画面はWUXGA(こっちで見てる)+UXGA
653 :
647 :2006/03/26(日) 21:09:47 ID:nx/03KXQ
>>649 ナカマ ヽ(゚◇゚ )∧( ゚◇゚)ノ ナカマ
>>623 まだ引っ張るのかよwwwwww
ってか昨日、鱈仕様な河童を発見したんだけどノーマル1BGHzと差は無いんだよね?
しかし、サミーはブラクラ?Pentium2だったらマジで氏ねるw
FC-PGA2パッケージなだけでしょ?
>>654 鉄のお皿の河童様ってだけね。
933MのP3や1Gのセレもあるんだよね
>>656 んー、ウチに近所の中古ショップでも見たコト
無いンだなぁ
オクでチラホラ見かける程度だな
一匹位欲しいな
ヒートスプレッダはアルミだよ。 じゃんぱらでFC-PGA2の河童1Gが\2,480だった。やすっ!
FC-PGA2は良く冷える って話聞くけど、実際どうなうなのかな?
コアにIHSかぶせただけだから、しっかり付ければ差は無いよ。 …といいつつ、コア以外のパッケージの放熱という面でFC-PGA2のほうが 有利な気がする。
俺はむしろ、コアとヒートスプレッダの接触が気になる分FC-PGA2は嫌いだな。 FC-PGA2は開けたことないが、Pen2はひどかった。
K6の皿を外して使っていましたw
河童は皿を外すと長く生きられないからねぇ…。って、アレ?
いまさらながら、鱈の1.0BGHZのPen3をみたことがない
うちのはお皿がちょっと欠けちゃったけど元気に動いてる
あと結構、製造ロットによって発熱の差があるね。 最初期からちょっとたった製造週のPen3 600EBと 製造週がかなり最後らへんの667Mhzがあるのだが 周波数考えても恐ろしいくらい発熱が違うよ。 こりゃPen3のハズレでこれだからCelのハズレ引いた人は 悲惨だな(当時) 今引いた奴は値段がゴミ屑だから文句いう アホはいないと思うけどモ
それは667の発熱が凄かったって事?
もちろん同じ電圧で比較してるよな
>>668 そうだよ、どちらも1.65Vの同ステップね
>>669 667 17.5
600EB 15.8
恐ろしくは無い。
>>659 まちがいは少ないというだけでしょ。
余分なものはさむほどよく冷える理由は減っていく。
ちゃんとシンクつけられる人ならむき出しの方が当然冷える。
そういう個人の技量の影響を減らして平均化しただけ。
>>672 外国の工場は作業がデタラメなところがあるからな
カトマイをバラしたらコアの半分しかシールと接触してなかったことがある
工業製品は猿でも組み立てられる仕様が理想なんだろう
アルミのお皿だけど冷え具合は普通だと思う。 利点は取り扱いがしやすいって点では? 俺の場合、マザーが鱈非対応なのでつけっぱなしだけど・・。
>>656 >>674 サンクス、何か冷えそ〜なんだがなぁ。
結局、コア欠け防止な意味合いが強いのかね。実はヒートスプレッダ仕様は後期ロッドの物で〜
とか一瞬、頭を過ったのは内緒だ(;゚д゚)
5年ほど前だったか、友人がFC-PGA2の1BGHzを2個持ってたな… 見せてもらったが、ぱっと見には鱈と誤認して驚いたなw 確かにあれは何の為にIHS乗せてるのか良く判らなかった。一部ロットだけ乗せるとか非効率だろう。
FC-PGA2
読み方 : エフシーピージーエーツー
分野 : マイクロプロセッサ > x86/Intel > Intel
集積回路のパッケージ方法の一つで、Pentium III/Pentium III-S/Celeron(Pentium IIIベース)に採用されている方式。
従来のFC-PGAパッケージにIHSと呼ばれるアルミ製のヒートスプレッダを取り付けてあり、より放熱しやすいようになっている。
また、CPUファンの取り付けミスなどによるコアの物理的な破損を防止する。対応するソケット形状はFC-PGAと同じくSocket370。
http://e-words.jp/w/FC-PGA2.html
ヒートスプレッダがあるとよく冷える と、強弁したい人がいるようですね
933も1Gも鱈セレ1.2Gも珍しそうだったから買った。 今は反省してる
セレ433から566にのせかえたときは、えらく早くなった。 そのあと566から733に交換したら、あまり体感できませんね・・・ おなじコアだと周波数が違っても大して変わりないのかなあ。ざんねん。 3割増しぐらいの性能を期待したんだけども
>>680 丁度今、そのセレ733から書き込んでいる
俺の場合は、もぅチッとメモリ増設あたりかな
現在64+128なので…(OSは2K)
鱈セレに逝くと体感変わると思われ
>>675-676 ただ単に鱈にむけて順番に仕様を変えただけ。Dステ自体が鱈への準備段階。
なにせ"coppermin"じゃなくて"coppermine-T"だから。
ヒートスプレッダがコアと何も介さず(○○グリスとか)に完璧に密着してれば わぁ〜いかも知れんが。 と思ったが、結局熱抵抗になるんじゃねーのかと 一時期北森P4でヒートスプレッダ外してっての一部の人間がやってなかったっけ?
Coppermineの成分解析結果 : Coppermineの93%は歌で出来ています。 Coppermineの4%はかわいさで出来ています。 Coppermineの3%はやましさで出来ています。
いい加減ウザス ヤメロ
セレ1100=ペンVいくら?
933くらい
688 :
参考 :2006/03/30(木) 19:32:32 ID:Ff2LHjj6
--- SYSmark2002/Office Productivity --- PentiumIII 1BGHz (FSB133) 97.0 PentiumIII 1.10GHz (FSB100) 95.0 PentiumIII 1GHz (FSB100) 90.0 Celeron 1AGHz (FSB100) 89.0 Celeron 1.10GHz (FSB100) 83.0
交換するほどの差ではない?
>>689 「何と」 交換するのか?
なぜ交換候補がセレ1100なのか?
そこが伝わってこないので何とも言えない。
>>689 絶対的な速度が欲しいならソケ370に拘る必要はどこにも無いよ
手持ちOSがXPしかなく、余ったパーツで組んだ中で少しでも
快適な性能が欲しいというなら、迷わずマザーに対応した
CPU中で入手可能な最速を手に入れるといい
河童最速や鱈最速を中古で買っても、懐はさほど痛まないだろうし
逆に、2Kとかなら最初から軽いんで乗せ換えの必要が感じられない
2KのSP4は、起動に時間が掛かるようになる。
1GHzのFSB100なんかいつになったらオク相場が安くなるんだろうな。
物もあんまでてこないからねぇ といいつつたまたまお安く手に入れられた俺
>>693 もう需給バランスがつりあって相場が変わる要素はないんじゃないの?
今後流通に大きな波はないし、レガシーアイテムのフェーズに入ってると思う。
あとはFSB100モノ全体が徐々に高クロック側から同様になっていくだけ。
800M以上のPEN3は結構いっぱいみるけど、 最近は600Mとかをさっぱり見かけない。 入手困難になってきてる?
arkjapan 河童セレ1.1 \1500
>>696 数はあるけども、売るほどの価値が無いってことよ
常時運用の家庭内サーバー用に使うのかな。 私も予備にその辺の物を3個持ってます。 秋葉にころがってますよ、結構。
┌────────┐ |::::● :::::::::::::::::::””::●::::| |:::::::::::: {}::{}::{}::{}::{} ::::::::::| |■::::::::┌──┐::::::::::::| |■ ::: :: | | :{} :::::::| |■::::::::└──┘::::::::::::| |:::::::::::: {}::{}::{}::{}::{} ::::::::::| |::::●::::::: ::::: :::::: :::::●::::| └─── ⊂~ヽ. ──┘ \\ 念願の | | 河童1400MHzを | |∧ ∧ 手に入れた! | ( ´Д`) Y ⌒ヽ / へ \ / ⊂_ ̄ ̄ __/ レ ノ ̄ ̄ / / \ / / ヽ ヽ
>>701 すげぇな、。 1400万円で売ってくれい。
ワロタ
┌────────┐ |::::● :::::::::::::::::::””::●::::| |:::::::::::: {}::{}::{}::{}::{} ::::::::::| |■::::::::┌──┐::::::::::::| |■ ::: :: | | :{} :::::::| |■::::::::└──「 :::::::::::| |:::::::::::: {}::{}::{}::{}::{} ::::::::::| |::::●::::::: ::::: :::::: :::::●::::| └─── ⊂~ヽ. ──┘ \\ | | | |∧ ∧ | ( ´Д`) ヤフオクで念願のアスロンGET! Y ⌒ヽ / へ \ / ⊂_ ̄ ̄ __/ レ ノ ̄ ̄ / / \ / / ヽ ヽ
>706 コア欠けてるけどな。
それ焼鳥だよ
すまん。 1400円は無理。 140円に負けてくれ。
815E(Aステ)マザーのBIOSを鱈対応に変えた。 しかし、EverestHEでは鱈非対応と出た 電圧は今積んでる河童600も鱈1400も1.5Vなんだが、 消費電力は倍くらい違う…降圧下駄欲しいんだろか
>>711 すまん。
スレ違いだと思ってしまった。
>>711 だ・か・ら
河童と鱈で違うのは駆動電圧だけじゃないって
バスの信号電圧が違うんだって
いわゆる下駄はそのコンバーターなんだよ
BIOSだけ入れたところでどうなるもんでもない
そういや、パワリプ鱈下駄が登場する前に 鱈にピンマスク施して河童マザーや河童下駄で 動かしていたツワモノがいたな
デフォルトのFSB66を100認識させる方法ありましたら教えていただきたいのです。 ピンを絶縁とか折るなりで出来るのではと思ってググッているのですが・・・・ 解説してるURLなり教えていただけると助かります。 理由は3号機BXがデフォルトからのOCしか出来ないのです。(66→75→83まで 100→112→120まで と言った感じでして・・) 河童セレ566を100で動かしたいのです。 お力お貸しください m(_ _)m
無理です
850のpen3だってもうたいして高くないじゃん。いまさらOCか?
つーか、河童733買ってきて83で動かせば良いじゃん。 谷保オーク損だったら数百円。 送料入れても1000円行かない。 場合によっては送料込みで500円で納まるぞ。
たにほ?
722 :
717 :2006/04/03(月) 22:25:05 ID:qv507R7R
>>718 SECCだと出来るのにFCPGAでは無理ですか?
>>719 OCに今更とか無いと思うのですが・・・・
何よりこの辺のスペック使ってる場合弄って遊ぶのがメインだったりしませんか?
>>720 流石に41.5では使いたくないもので
もう少し詳しく説明しますと現在セレ900@1Gで使ってます。
566@850に換えて友人のメーカ製PCに900入れてあげようかと思ってです。
小出し乙
確かAJ33(BSEL0)だったか? ピンの正確な場所は自力で探してくれ。
FSB100MHz設定できるM/Bを使ってください どうせ遊ぶなら完全無音マシンとか狙ったほうが河童には合ってると思うが
AJ33でググったら画像付きでピンの位置を解説してるページヒットしたから頑張って探してみ。
727 :
717 :2006/04/03(月) 22:48:13 ID:qv507R7R
>>724 情報サンクスです。探してみます。m(_ _)m
>>725 いろいろ場所的と言うかで横置き1個しかないのですよ・・・・
他のM/B使えば・・・楽なんすよね
AMI入れちゃうとかウルトラC狙い
729 :
717 :2006/04/03(月) 23:01:59 ID:qv507R7R
>>728 ありました。サンクス
>ウルトラC狙い
妙に引かれるフレーズですが関係ありますか?
730 :
717 :2006/04/03(月) 23:03:04 ID:qv507R7R
ミス・・・・728でなく726
無音は厳しいと思う、550Eですら 真夏時にシバイたら50度前後はいくから、どっちかというと Socket7時代のAVCのファンとかあってないようなものでも つけると、音は聞こえないがファンレスに比べれば冷却効果の差は 凄いです、
『すずめの涙』で はるかな温度差 ヾヽヽ ♪ ,,;⊂⊃;,、 (,, ・∀・) ♪ (・∀・∩) ♪ ミ_ノ 【( ⊃ #) ♪ ″″ し'し'
866@433でファンレス中 それでも熱的にはキビしめ
セレ800を定格でファンレス運用中。 今となっては型式不明の青筆製ミニタワーをテープで閉鎖しまくって 窒息静音仕様に、電源はACをバラしてケース内に釣って有るだけ。 2年選手、逝かば逝けと思ってやったが意外と壊れないもんだ。
友達から1BGHzをもらったんで、現在の866と変えようと思うのですが、 ファンとヒートシンクは866の奴をそのまま使って大丈夫でしょうか? マザーはASUSのCUSL2Cです。
CUSL2Mで800EBに付いてたファンとシンクで1BGHzつかってるけど PCProbe測定でCPU100%時を2時間で42℃(室温25℃)くらいかなぁ アイドルだと30度前後だし問題なさげ CUSL2Mってなんかspeedfanで温度測定すると-2度とか出る(;゚д゚) そのCUSL2Cではどうなのかぁ
>736 監視できるソフトで負荷時のCPU温度を確認して判断すれば良いのでは? 判断基準が無ければググるか、現在のCPUとの差が極端にないか見るだけでも良いし。 俺なら何も考えずに差し替えて壊れるまで使うけど・・・。
まあ温度云々より交換の時にマイナスドライバで マザーボードの基板に傷をつけないように注意したほうがいいよなぁ
>>736 1BG正規版より2回り、866用より1回り小さいpen667用のままで
1BGを酷使(使用率100%×1日数時間×半年以上)してるけど
なんでもないよ。
返答ありがとうございます。 そうですね、とりあえず実際に付けてみて温度変化を見てみます。 一応ネットで検索すると1BGhzは866よりヒートシンクが巨大化してる 見たいに書いてあったのでちょっと心配になったもので… >マザーボードの基板に傷をつけないように 866をつけたときに、既にもうかなり傷つけてますので^^;
ママン(´・ω・)カワイソスw
>>740 pen667のものでも大丈夫ですか!なら結構安心できますね。
詳しい報告有難うございます。
低いクロックであっても、FSB133モデルの方が発熱が多いのは何故でしょうか? 当方、700Mhz(FSB100)667Mhz(FSB133)を所持していますが 発熱は明らかに667Mhzの方が大きいです。
そりゃもう・・・・ FSB133だからと言うしかないんだが・・・・
ステップによって定格電圧が違うからじゃないの
TDPは700の方が高いね。 しばいても667の方が熱い?
CPUの動作クロックはあくまでも計算速度の目安 FSBはそのクロックを生み出す為の下地となる 当然、下地の動作が速いFSB133のがFSB100より発熱が高くなりやすい 同じテクノロジとかだった場合だけどね
あ、変な日本語だ ×発熱が高く ○発熱が大きく
>>749 高発熱・低発熱と言うのだから
別に誤りでもないんじゃないか?
ステッピングや製造国やロットによって発熱や耐OCとかかなり違うモンだよ
>>744 電圧やCPUクーラーが同じなら、もう個体差とかでないの?
モバイルアスロンの話だが、FSBあげても同クロックなら発熱はほぼ同じだったよ。
>>750 温度に対して高い低いは大丈夫だけど
熱に関しては高い低いというより大きい小さいというイメージが…
熱量とかから大きい小さいとイメージしてるのかも
>>751 実は、それもあるから最後の行を付け加えたんだヨ('∀`)
>>744 677Mhz出す為にFSB133まで上げなければいけないCPUより
FSB100Mhzでも700Mhz出せるCPUのが発熱が少ないというのも頷けないかい?
FSBクロックとCPU動作クロック、信号電圧は発熱に影響するけど 「倍率」自体は直接関係無いよなぁ。
単純に電圧と単位時間あたりの総トランジスタon/off回数で発熱量はほぼ決まる。
世の中そう簡単ではない
133MHz駆動する「チップセットの熱」のあおりで CPU温度にも影響が出てた なんてオチはいやよ♥
昨日ゴミ捨て場に、パソコンが落ちていた。 IOデータ製のPC133-256Mx2ゲット。ヽ(´▽`)ノ
裏山鹿
そんな5、6000の価値があるものをたやすく捨てるなんて考えられん
762 :
759 :2006/04/06(木) 11:43:57 ID:ospitiwW
でも挿せるマザーが無かったよ( ´_ゝ`)
一般人にはメモリーという「汎用部品」という認識ではなく あくまで「パソコン」の中にある部品のひとつという認識 女房を見ているとつくづくそう思う 電子部品はすべて「ゴミ」そして「ゴミは捨てろ」と怒られる
我々だって普通の家電を捨てる時、中の部品なんて 一々あらためたりしないもんな
>>759 ケース開けるのにプラスドライバー持ち歩いてるかな?
>>765 そう言えば最近のデジタル家電はPC133やDDR2700が
使われてるらしいね。
でも分解してメモリを取り出すより、そのままオクで売った
ほうが高いか…orz
>>767 >でも分解してメモリを取り出すより、そのままオクで売った
>ほうが高いか…orz
分解して部品ごとにオクで売った方が高い 解体業の基本w
>>767 イマドキの家電にPC133はないだろ。
組込みは電力消費の観点からむしろPCより早くDDRに移ったと思うが。
メモリトレンドについてはむしろPCなんかよりよっぽど早かったりする。
>766 メーカー製PCは意外とドライバレスを徹底した筐体が多いよ。 河童世代のNECスリムは工具無しでM/BとCPU以外全ての部品を1分弱で抜き出せる。 M/Bはシャシーの詰めを折り返して固定と言う鬼仕様だったけど。
コンパックのデスクトップ筐体(DeskPRO EN)は ATXマザーを積めたり、5インチベイとシャドウベイに1個ずつ空きが有ったり、 剛性があるので上に重量物を乗せられたりするが、 電源がATXじゃないのが玉に瑕。
3000円で買ったノーブランドPC思いの外よかった。 カッパcele800、メモリPrinceton128M、DISK海門20G マザボノーブランド i810e搭載。VGAオンボードも生きてる。 工場かどこかで使われてたのか土埃がひどく、 電源のフアンとケースフアン、CPUフアンが埃でアボーンしてたんで交換。 CPUフアンは手持ちの予備のCPUクーラーごと交換。 ジャンクで買った64M足して合計192Mに。 OSは筐体にMSのシリアル貼ってたんでそれをインスコ時に 入れたらすんなり通った。 下の子も自分のPCが欲しいといってたんで大喜び。 あと2-3年くらいは頑張ってくれそう。
今入手できるCPUファンってどんな物がある? 探してもsocketAと共用のものばかりで無駄にでかい。 長い事付けていたら、重みでマザー側の爪が折れそう。
新品でしっかりした物が欲しいならALPHAの直販で買うとかどう? オールアルミで一番小型のPAL14なんかでも河童なら十分だよ。 もうちょっと冷却能力欲しいなら銅板埋込みの物から好きなサイズ選べばいいし、ダウンバーストと組み合わせて 静音に仕上げる事もできる。 ちと高いのが難点だけどね。
鱈BOX付属のリテールシンクが簡単に手に入れば個人的に良い品だと思う。 レバー式の樹脂製マウンタ仕様で工具レスで着脱可能でソケットにも優しい。
ソケA用市販でごついという人にALPHA勧めるのはケンカ売ってるようなもんだ。 あからさまにオーバースペックだし。 手に入るならリテールの投売りが一番なんだけどねえ。
>>772 俺似たようなのを5000円で買った
1BGHz 256MB HDDなし i815E
手持ちの256MB増設して6Y120P0とRD96PRO-A256Cつけてネット専用機ができた
そう? ん〜、PAL14なんかだと総アルミだから重量も軽いし60mm角だけど高さは14mmだし、 個人的にはそんなにごついとは思わなかったけどなぁ。 いま見たら値段もそんなに高くなかったし。 でもリテールの投売りがあれば確かにそれで十分だね。
777はALPHALと聞いてPAL8045を思い出したのだと思われw
うちの近所のリース上がりの中古屋に行けば汎用370用は200円。 リテールは500円。デカイのは1000円で大量に売ってる。
スレ読んでるとやっぱりみんなSocket370なんだなあ。 もうSLOT1は使ってる人もほとんどいないのか…
>>782 河童と370
鱈とスロット1
この組み合わせが多いと思われ
おい、ちょっとまて! PAL14は鱈と皿つき河童じゃないと使えないぞ。
私はSLOT1派。それもFSB100のみ。カセットぽんが楽で良いし 比較的安定しているから。今は常時電源ONでの使用。
>>783 鱈とスロ1って下駄のこと?
>>785 スロ1イタコレ
常時稼働ってことだけど騒音対策とかどうしてる?
俺リテールクーラーしかないからやたら五月蠅いんだよね。
温度的に余裕あるからファンコン買ってきて適当に絞ればいいかなとも思うんだけど。
785じゃないがSpeedFANで絞ってる Slot1+河童 回るようなら単純に5V化して様子を見るのがよくね?
788 :
Socket774 :2006/04/08(土) 12:34:27 ID:pcbtr/rx
カッパーマインは何処からやって来て 何処へ還るのだろう
河川か沼じゃね?
790 :
Socket774 :2006/04/08(土) 12:58:17 ID:Ivnu7FPJ
SECC2 1GHz 純正FANがカラカラいい始めました。 半分ぐらいにFANコンで絞っています。稼働時間は 30000時間ほど。 シールはがして エンジンオイル添加剤ミリテックを塗ったら静かになった。 流石添加剤。って手元に油がそれしかなかったわけだが
データの転送速度ってどれくらい出てる? うち、P3 - 1BGHz機に Ultra ATA-100 (7200rpm/8MB) のHDDで 同一HDD内コピー(別パーティションへ)で秒速 約20MBくらい なんだけどこれって速くも遅くもないかなぁ?
それはオンボードのATA33インターフェイスの話? 同一HDDへのコピーならむしろ速いんじゃないの?
じゃねえや、オンボードの「ATA100インターフェイス」の間違い。 なんでATA33なんて書いたんだ俺…orz
>>782 うちにはSlot1マザーが2枚あるよ。
1枚はSECC2の河童がついてる。
もう1枚は下駄+FCPGA2だけどこれも河童。
>>792 細かいこと抜きで単純に今みんなが使ってる
目の前の河童マシーンはどのくらいの速度なの
かなという話を聞きたかっただけっちゅ。
>>795 河童850@440BXとST360015Aでこんなモノ
SiSoftware Sandra 2003
Test Status
SMP Test : No
Total Test Threads : 1
SMT Test : No
Dynamic MP/MT Load Balance : No
Processor Affinity : No
Windows Disk Cache Used : No
Use Overlapped I/O : Yes
IO Queue Depth : 8 request(s)
Test File Size : 768MB
File Server Optimised : No
Benchmark Breakdown
Buffered Read : 30 MB/s
Sequential Read : 27 MB/s
Random Read : 6 MB/s
Buffered Write : 20 MB/s
Sequential Write : 20 MB/s
Random Write : 7 MB/s
Average Access Time : 8 ms (estimated)
2000年の終わり頃にCoppermine 750MHzを購入。 そのままほったらかしにしているうちに住み込みで1年以上働くことになり、 やっと仕事を替えてちょうど1年前に組み立てました。 【 CPU 】 Coppermine 750MHz 下駄使用 【 Mem 】 PC100 SDRAM 128MB×2枚 【M/B 】 P3B-F (ASUS) 【VGA 】 SPECTRA Light G64 AGP (Canopus) 【Sound】 WAVE FORCE 192XG (YAMAHA) 【 OS 】 98SEと95 HDDはQuantamの6.4GBと12GBを切り替えながら使っていますが、 7年以上も使い続けているのにまだトラブルがありません。 Office2000と古いゲーム専用機としては満足しています。 これからも大事に河童を使い続けます。
799 :
Socket774 :2006/04/09(日) 03:02:06 ID:oj6CFx+5
PentiumIII河童を三匹飼っている俺様が記念かきこ。 一匹目は DynabookSS3490 で700MHz 後の二匹は 850EMHz Dual を EPoX KP6-BS で使っているのだが 年代的に KP6-BS が適応してる保障は皆無のように思うのだが 動いているからまっいいか
850EMHzなんてあるか? まあどうでもいいけど。 家族のPCはBIOS画面で「750EMHz」と表示されていた のだがBIOSを最新のにしたら「750MHz」に治った。 謎なのは800EBMHz。 800MHzのカトマイなんか存在しないのにEをつける意味が(ry
801 :
759 :2006/04/09(日) 05:59:17 ID:Y8YGm6ei
>>800 実は市販する予定があったとか >カトマイ800E/800B
>カトマイ800E どっちなんだよ…
Pentium3 933MHz PC133 128+128+256MB HDD 幕の120GB*2 光学 DVR110D ASUS CUSL2C AGP Geforce FX5200 64bit... PCI1 LHA-USB2(USB2インタフェイスボード) PCI2 MV5DX/PCI(TVチューナーボード) の構成で142Wの電源で動いてるから驚き それともそんなもんなの?
電源がへたってきて他を巻き込んであぼーんとか、あるかもしれない。
>PC133 128+128+256MB PC133だと2枚までしか保障しないと言われてますけど、 3枚でも問題なく動いています? それとも自動でPC100に落ちてますかね?
モジュールの枚数じゃなくてBANK数じゃなかった? 片面128MB*2+両面256MBの4BANKなら133MHzで動いたはずだが。
>>804 そんなもん。
以前はP4の入ったM-ATXだって150-200Wぐらいのいくらでもあった。
ま、余裕はないから早死にはしそうだけど。
>>804 その、今使ってる142Wの電源の内容によると思うが…
粗悪142W電源であれば問題だが、今までトラブルが
無かったのであれば特に良しと思う
個人的意見で、末永くそのマシンを使用するのならば
若干のマージン取った余裕電源をオススメ
経年のヘタレや負荷時を考慮して
>>805 怖いなぁ・・・
まあすべてのパーツを同時にフル稼働することはないから大丈夫だと思いたい
>>806 BIOSとEverestで確認したけどPC133で動いてます
おそらく807氏の言うとおり
購入時にマザーのDIMM3スロットはシールで使えませんって封印されてたけど使えてる
>>808 メインマインなんて400Wあってもビデオボードが電力不足云々言うくらいなんで
河童の省電力ぶり?にびっくりしちゃいました
>>800 この当時のintelの表記は
Coppermine型は周波数の後ろに「E」を、
ベースクロック133MHz対応のものは「B」をつけて区別することがある
(IT用語辞典より)
となっているから、FSB100MHzのCoppermineならば、
750Eとか850Eとなっても不思議はないかも
うちのPen3機、カトマイの550MHzなんだけど、もともと遅いと思っていたのに
キングソフトのKIS2006をいれたら、ウインドウを開くことすら待たされるハメ
になってしまった。
カッパの800MHzならもう少しましになるかな?
(この前、900円で売っていたんで)
>>811 加藤舞たん(~o~);;ハァハァ
どうせならカトマイ600MHzにして電源を苛めてやるのもありだけど、わしは 300A → カトマイ500 →
カッパーマイン850 → セレロン1000 と、それなりにUpgrade感を味わってきたもんで、
この際カッパーマインの700MHzあたりから上ならどれでも特有のサクサク感が楽しめるのではないかと。
もっともCPUだけじゃなくて、ATA133やSATAの速いHDDや大量メモリ投入など、システム全体を底上げ
することも大切だよね。
813 :
811 :2006/04/09(日) 23:05:55 ID:mD9lfycX
>>812 ありがとうございます。
このカトマイのPen3機は、一応サブ機で、(メイン機はPen4 2.8GHz)
マザー Abit BH6
HDD 富士通 20GB
グラボ GeForce4 MX440
Mem 256MB
という構成なのですが、どうせアップグレードするくらいなら総入れ替えと思いつつ、
ずるずると使い続けている状態なんです。
システム全体の底上げも考えてはいるんですけどね。
>>813 >HDD 富士通
これは変えたほうがいい予感
型番がMPGで始まっていて、かつチップにCirrus Logicと 書いてあるのがなければ一応は大丈夫だけどw
>>813 うちのカトマイPCは半SCSI仕様の焼きマシーンですけど、
intel SE440BX-2
P3/500カトマイ
RAM 256MB
Ultra100TX2 → IBM IC35ナントカの80GB
AHA-2940UW → IBM DDRSナントカの9GB + プレクスタ(懐かし!)のSCSI-CDR
MATROX G200
intel PRO/1000
Win2000 SP4
もう暫くCDRなんて焼いてないし、DVD焼き器ってどれを買えばええんじゃーと
悩んでるうちに2年ほど放置中。
ぼちぼちスーパーマルチドライブちうのを買うかなあ。
インテル板はカッパーマイン850までイケるBIOSになってるけど、
まあ鉄板すぎて面白くも何ともない超安定マザー。
>>816 Seattle2 ナカーマ
こいつに鱈載せられたらなぁ...。
AL440BXはアトランタ。 VC820はバンクーバー。
昨日、有楽町ソフマップでほぼ新品のBH6入手。 コンデンサの劣化もなくボードも限りなく新品に近いと思われる綺麗な状態。 まさか2006年になってこんな状態のボードを見れるとは思いませんでした。 どこかで眠っていたのかな。
有楽町ソフマップなら、値段は度外視で買ったのかな?
822 :
811 :2006/04/10(月) 19:07:03 ID:/KMtPssq
みなさん、どうもありがとうございます。 デバマネでみると、FUJITSU MPG3204AT E となっていました。 思いっきり、問題のHDDに該当しそうな感じです。 早めに交換を考えます。
いちおう過熱しなきゃ大丈夫とは言われてるけど、 不良品は不良品だからね。どんな使い方でも逝っちゃいそうだし。 今気づいたんなら早めの交換がイイと思うよ
逆に常用していて今まで持ったなら非該当じゃないかと言う気もしてくる罠。 SMARTで稼働時間がどのくらいか知りたいな。 なんにしろそろそろ予防的に更新しても良い時期だとは思う。
>>824 SMARTってそんな機能もあったのかあ。知らなかった。
最近はハードウェアをぎこぎこtweakするモチベーションが低下しきってるんだよなあ。
どんなツールが定番なんすか?
827 :
799 :2006/04/10(月) 23:33:35 ID:dCFIwfMR
俺って結構イケテルんじゃないかと妄想している俺様がカキコ。 Pentiumだったものを除き俺様が使っているCPUは PentiumII 400MHz (Deschutes) Pentium Celeron 533MHz (Coppermine) PentiumIII 700MHz (Coppermine) PentiumIII 850MHz (Coppermine) Pentium4 2600MHz (Northwood) 意図して購入したわけじゃないがいずれもその周辺時期の 低消費電力なものだな。 PentiumII 400MHz (Deschutes) と PentiumIII 850MHz (Coppermine) は いずれも Dual で使っているが両者とも CPU ファン駆動しなくとも 終日運転で固まる気配すらなし。
828 :
Socket774 :2006/04/11(火) 00:41:06 ID:xkny688b
>>824 チップが氏ぬからSMART以前にいきなりじゃないか?
>>826 さんきゅー試してみます。
そういや昔、ATAカードやRAIDやらを使ってた時に、このてのツールに
非対応ですと素っ気無くされたのを思い出した。
Ultra100経由でもいけるかな?
830 :
799 :2006/04/11(火) 01:48:02 ID:XSTyahxc
>>829 寝付けない俺様がレスしますよ。
PROMISE Ultra100 経由でエベレストのSMARTタグは有効なようです。
が、俺様はそこに表示される項目ですら正確な内容はしりませんので
内容が有効であるかは知りません。
廃棄PCで出たFMV6500DX4、どうやら河童は対応してない模様… メモリも最大増設512MB(256MB×2)、そのメモリも1枚3K円(本体中古価格と同じww) 使おうか使うまいか…
>>827 >Pentium4 2600MHz (Northwood)
スレ違いだけどヤフオクで異常に高く売れるCPUの代表だな。
河童でいうとSECC2・1GHz・FSB100MHzみたいなもんか。
値崩れした後に買ったなら勝ち組。
833 :
811 :2006/04/11(火) 08:40:36 ID:pXBYr4BD
うちのHDDをHDD Healthでみてみました。 Drive modelFUJITSU MPG3204AT E Start/Stop Count (Power on count)212 times Reallocated Sectors Count0 sectors Power-On Hours3896340 minuties (hours) Device Power Cycle Count445 times Temperature23 ーC Reallocation Event Count0 events Current Pending Sector Count (Unstable sectors)0 sectors Uncorrectable Sector Count0 sectors UltraDMA CRC Error Count (total)0 errors Write Error Rate (Multi Zone Error Rate)1385 うーん、いくら最初のころ外付けで使っていたといっても こんなに稼働時間、こんなに少ないわけないんだけどな。
>>831 ん?
動くんじゃないの?
うちのそれはM/BがFM94GAだったけどFSB100の河童なら動くよ
133はムリ
つい先日PII-450からP!!!-800に載せ替えました 適度なスペックでファンレスってやっぱいいわ
>>833 >Power-On Hours3896340 minuties (hours)
>うーん、いくら最初のころ外付けで使っていたといっても
>こんなに稼働時間、こんなに少ないわけないんだけどな。
記載されている内容に間違えがないのであれば
3896340 minuties = 64939 hours = 約2705日 = 約7年半
この稼動時間を短いというのであれば、
何年前に購入したものなのでしょうか?
838 :
829 :2006/04/11(火) 22:59:33 ID:eBf2GWmP
>>830 AX6BCPRO → Ultra100@Windows2000ですが、いちおう表示はされてるぽいです。
■HDD 1
Drive modelHDS722512VLAT80
Drive capacity120.6 GB
Start/Stop Count (Power on count)264 times
Reallocated Sectors Count0 sectors
Power-On Hours1166 minuties (hours)
Device Power Cycle Count264 times
Temperature28 ーC
■HDD 2
Drive modelIC35L080AVVA07-0
Drive capacity 80.4 GB
Start/Stop Count (Power on count)536 times
Reallocated Sectors Count0 sectors
Power-On Hours2578 minuties (hours)
Device Power Cycle Count536 times
Temperature28 ーC
HDD2の 80GBの方が古いドライブで、より長く使ってきたので"Power on count" と
"Power-On Hours"が倍くらい違ってるのは順当だと思うけど、"Power-On Hours"の
単位は分じゃなくて時だよなあ。
2578 hours = 114days なら納得。
いやしかしHDD単体でのロギング機能ってあるんだね。
オクなどで実働時間僅少HDD!とウソこいても、リセットしてなきゃバレるってか。
839 :
811 :2006/04/12(水) 00:49:09 ID:TprZK4Ug
>>836 Power-On Hoursの、「3896340」って「秒」じゃないんですか?
「分」で計算すると7年半になってしまうけれど、2001年に新品で買ったので
そのまま受け取ると2年kらい計算が合わなくなってしまうし。
ただ、一番最後のOS入れ直しからならそれくらい(1ヶ月半)としても、
使用時間としては合わないんですけどね。
(ちなみに、HDD Lifeのお試し版では、約45日とでました)
また、うちのメイン機では、
Drive modelHDS722516VLSA80
Power-On Hours2431 minuties (hours)
こちらは、これを「時間」で割ると一年半くらい(一日平均4〜8時間として)で、
だいたい組んだ時期とあうんですよね。
やっぱり、この富士通のHDDがおかしいのかな?
PS)
結局、カッパの800MHzを買ってきました。
ですが、これってFSB133だったので、本来の目的のBH6(440BX)には挿さず
うちで眠っていたP3C2000に取り付けてみました。
で、無事速くはなりました。(こちらもカトマイ550だった)
ですが、他の構成が
IBMの18GBとQuantumの4.5GB(どちらも68pinのSCSI)
Toshiba SD-M1401 & TEAC CD-R56S(こちらもSCSI)
という今時ありえない構成なので、現役での使用は厳しそう
(スイッチを入れるとドギューンという素敵な駆動音を奏でてくれるし)
SD-M1401とCD-R55S〜58SはナローSCSI野郎には今でも定番だな。
P3C2000か。 今カキコに使ってるのがP3C-Eだ・・。 下駄+1BGHzでHDDは7200.9と7200.7が各1台。 何とも無難な構成だ・・。
842 :
799 :2006/04/12(水) 02:36:54 ID:wOkXHlQG
当時から使っているBXマザーでの構成は ごまかし続けた分で新規に安物P4セレ蛙よね ってわかっているんだが... ソケットのCPUは、もう買いません。 たぶん。
>837 SL4BY 元々はDELLのサーバーからの抜き取り品
>>831 うちの6300DXはBIOSいぢらなくても河童1GHzで余裕で動くよ。
6500DX4は確か上位じゃなくて後発機だから普通に動くはずだけど。。。
>>845 それは低スペックマシンにとってはブラクラと変わらんな。
開いてから閉じるまでに1分以上かかったw
Flashをインストールしてないから、ブラクラにならないやw
i810+P3@800で100%だけどそれ程大した事ないじゃん
サミーよかは全然マシですな
851 :
850 :2006/04/13(木) 12:48:06 ID:spNN9Lz4
ドザー ↓ ドゾーの間違いです
河童のSpeedStepをなすがままに(ry 茄子がママに...
キュウリがパパに...
その日は朝から夜でした...
>>850 確かに素晴らしい。
が、要らないパーツを引き取ってくれた上で
5000円なら、なおいいw
で、キュウリがパパ… 喰うなよ。
>>847 Flashは入ってるけど、もしかしておまえらどこのWebでもスクリプトやActiveX全開バリバリですか?
しんじられん。おれはアニメgifもびた一文動かないようにしてるよ。
>>857 アニメーションgifはお金じゃないからびた一文は不適切。
と、いってみたりする。
ちょっと戯てみたかったんだ、97.5%くらい気にするな。
そういえば、「ビタ1キロ速度違反していない」なんて書いてた自動車ヒョウロンカがいたなw
それは「ヒョウロンカ」ではない!「ヒョンカ」だっ! …ってこんなところで住人見つけるとは思わなかったぞ…
HDDだよねー やっぱ
SLOT-1FSB100河童までが幸せであった。 と思う、きょうこのごろ。
Pentium!!!850マシンと河童Cerelon1Gマシンがあるのだが、ぼちぼち最終仕上げと いうことでヤフオクでPentium!!!を探したけど、FSB100モノって随分少なくなってますね。 PL-iP3/T+Celeron1.4(Tualatin)という王道はちょっと置いといて、ここはやはり カッパーマインで1Gの夢っつーことで考えたい。 河童Cerelon1GはSL370-DLで使ってるんですが、ファン掃除のときによーくみると、 リテールファンの破壊的テンションのせいで下駄全体が弓なりに反ってました。 Pentium!!!850はリテールのスロット1なんで、余ってるSL370-DLにP3かCerelonの1G あたりを考えてるんですが、河童Cerelonには1.1GHz版もあったっけ?
河童セレも河童PenIIIも1.1GHzあるよ
>>864 河童王は1.1GHzってことですか。
となると、末端価格的には Pentium3 1.1GHz > Pentium3 1GHz >Cerelon 1.1GHz > Cerelon 1GHz
って感じですかね。スペック上、L2が256KBか128KBかという違いですけど、実パフォーマンスの差は
どんなもんだろう?
手持ちの Pentium3 850MHz(Slot1)とCerelon 1GHz(PGA370+下駄)だと、後者のほうがやはり
速いかなという印象です。この2つをいまヤフオクで拾うとすれば、P3/850/Slot1のほうが倍くらいの
値段になるようですけど。
もはや河童は道楽。 成果をあてにしてはいけない。 やりたいことやるのがいいかと思う。
俺もS370-DL使ってるな・・。 ママンはFSB133対応なので素直に1BGHzだけど。 てのはおいといて、性能とヤフオク相場は必ずしも一致しないと思う。 相場が昔から別格のSL4KL・SL4BRは除外するとしても・・。 ここのところFSB100の800・850はソケ370の800EB・866あたりと比べ 割高感が強い。
>SLOT-1FSB100河童までが幸せであった。 そりゃ幸せだろうよ。こちとらそんなの出た当時は高くて買えず、 セレで凌いでたんだから。買えただけでもリッチな証拠だよ。 今じゃ俺はソケAを極めるのが幸せになっているorz
河童に快適さを求めるならやっぱHDDとグラボだよな?
HDDとメモリだと思う。 グラボは統合グラフィック使ってるならAGPに何か刺すべきだけど ほどほどのでいいのでは。 今じゃ俺はCPUなんかどうでもよくなってるorz もう3年1BGHzつけっぱなしorz
ぱそこん倶楽部で未使用と中古のASUS P3C-Dをかったんだけど どっちも通電しなかった、、、、まけぐみ ASUS TEKとユニティに問い合わせるも解決せず おわった Coppermine 850mhz2個の使い道もなくなtってもーた
>>850 そこの九州のお店でCPU頼んだら 翌日から俺俺詐欺の電話がかかってくるようになったなぁ
>>870 メモリの買い足しや増設などはあまりしないけど、HDDの交換や増設はダイレクトに効くね。
多少陳腐でぽんこつな構成でも、最新のHDDを使えば速度と容量の両面でかなりの
満足度が得られる。なんのことはない全容量の80%がエロ動画だけどな。えへ。
だもんでVGAも2Dが綺麗で発色がよければそれでいい。
>>871 どちらとも片肺だけ生きててシングルでしかつかえないDual板よりましなのかも。
Dualならおれはイロモノ系マザーは避ける。
河童が最前線だった頃からしばらたって、 あらためて現行のHDDとMemory容量でPC構築すると、 河童ってこんなに早かった?、と感じる。 SMPもNT4.0よりWinXPのほうが数段向上している。
>>873 イロモノっていうか、そもそも通電しない自体がわらう
>>どちらとも片肺だけ生きててシングルでしかつかえないDual板よりましなのかも。
CPUのタイミングを計るチップがいかれるとそうなるけど
それはかなしい、、、
>>871 過去の経緯とか、それを構築した際の基盤とCPU以外の状況が不明なので
なんとも言えんが。
シングルCPUで使ってた250W程度の電源で2CPU挿して、いきなり電源投入
とかはしてないよね?。
>>874 あの頃はメモリは256MBあれば十分って感じでHDDも15〜20GB
プラッタの奴だったよね。
メーカー製に至ってはメモリ64MBとか128MBのも多かったし。
メモリに関してはMS+セットメーカの商売上手、と勘繰りたくなるくらいだ。 何故その容量なのかということではなく、価格にあわせた容量を搭載する。 とりあえず買わせる、困らない人にとってはそのままで不都合はない。 処理する対象はオペコードも含めてすべてオンメモリーに展開。 当時は予算の都合もあり、わかっている人でもなかなかそうはできなかった。 現在ようやく、趣味程度でも32bitのアドレス空間を物理メモリで有効利用できる。 たまに、程度のスワッピングはリーズナブルだが。
>>876 いやそれはないだねぇ
96年からのジサッカーなので・・・・
ってかここは「相談窓口」でないとおもったので
くわしく書かなかった、すまん。
とはいえ、不動なので、なんとも悩み中
で店からは、おまえがこわしたんじゃろと言うことで
不動品2枚の返品はだめらしい。。。
880 :
876 :2006/04/17(月) 02:28:54 ID:IXVuMwqt
>おまえがこわしたんじゃろ ステキな台詞のお店ですね 所有するKP6-BSは電源回路が弱いというwebを見かけますが河童850MHzDualで特に問題ないようです。 発売当初からのつきあいなので、ごく最近のHDDと1GBメモリでのパフォーマンスに感無量です。 PenIIあたりから始めた人じゃないとわからんかもしれんけど。
> 96年からのジサッカーなので・・・・ > 850mhz
> で店からは、おまえがこわしたんじゃろと言うことで > 不動品2枚の返品はだめらしい。。。 素晴らしい対応する店でワロス というか普通なら納入から1週間以内なら交換とかになる やり取りがメールとかで残ってるなら証拠として保存しといて 消費者センターにチクるという手もある
>>881 いや最初はセロリン300シングルあたりではじまって
次がペン3の450MHZデュアル、でも河童対応していないからここ最近までそのまま
で今年850MHZ」がやすく売っていたのでこれを購入して
自鯖で使っていたのを、今月P3C-Dを買って使おうとして
挫折、、、、、
>>882 これが 自分で壊した可能性もあるのでなんともいえないのねん
ただ未使用、中古に続いて店で動作確認が取れている検証用ママンを送ってくれる
というのは よかったのだけど 届いたのが1枚目の不動ママンだったのが なける、、、
本当にチェックしてんのかと!3枚目のママンをおくってくれるんじゃ
なかったのかと 今日ちょっと聞いてみるつもり
いやこっちで製造ナンバー控えていたので あれげ。、、、、
>>880 >PenIIあたりから始めた人じゃないとわからんかもしれんけど。
正直Pen3のデュアルマザーほしいのねん
とりあえずPen2の300Mhzを10万円で売ってたころから
PCはじめた者です
885 :
876 :2006/04/17(月) 09:16:51 ID:IXVuMwqt
Dual歴は Pentium133 MMX-Pentium200 PentiumII400MHz PentiumIII850MHz です。前半はASUS、後半はEPoX。 ASUSのAT母基盤CPUドータカードのやつは接触不良で泣かされました。 EPoXはPenIIとPenIIIで稼動中ですが河童に対応してるかは不明です。 動いているからイイんです。 当初、EPoXのKP6-BSは安物、糞基盤とか罵っているやつがいたみたいですが。
>>885 >>ASUSのAT母基盤CPUドータカードのやつは接触不良で泣かされました。
じつはこれ欲しかった。
ペンプロのやつも欲しかった
でUPS内臓のAT電源があるんだけど
ATママンがI485のシステムなのでなける、、、
P2B-Bを今でも探しているものです
>>886 秋葉にさっきまで居たんだがP2B-Bなら一枚じゃんぱらで見つけたぞ。
近くにすんでいるのなら行ってみろ。
じゃんぱら何号店だ?
五号店にあった
おまいらスバラシイ連携プレーでつね
ここでROMにさらわれてたら尚楽しい展開。
>>887 サンクス!!!
でも広島ですじゃ。
オンラインで確認してみます、ありがとう。
893 :
ケツ毛ガンダム :2006/04/17(月) 19:28:08 ID:Slv7jSee
最近じゃんぱらの店員の対応よくなったんだけどなんだっけ
ヲタクな人たちをまとめて解雇したからでは?
地下に一人、対応とても悪いのいるよ
わかたっ! 動かないのは残留放射能のせいだよ
>>892 手に入るといいな。
そんな俺も自宅ファイル置場
河童様が元気に稼動中。
ケースが十年選手なんでいい加減見飽きて来た…(;´Д`)
安めのケースでも探しに行くか…
>>897 おれんとこには似たようなケース(TQ−700系)のがごろごろあって、半分くらいは後ろ向きだから、
端末を正面から見ることはあまりない。つーかケースなんて見ることあんまりないな。
よく見る(チェックする)のはネットワーク機器のインジケータくらか。
最近ハヤリの面構えをした光りものケースなどひとつもないし、みな昔の鉄ケースだ。
カッパーマインにはそういうオールドファッションなケースがよく似合う。
うちの河童が入ってるケース(OWL-103だっけ・・そんな型番)は フロントパネルが黄ばんできた。 比較的最近増設したDVDドライブだけベゼルの色が違う・・。 見た目は何の変哲もないケースだw
いやP2Bはいらん。 P2B−Bがほしい。
会社で古くなったPC、HDD破壊のために分解してみると・・・ CUSL2と河童866が出てきました、ママンと河童はもちろん保護。 ゴールデンウィーク、我が家では河童復活祭のよていでつ。
>>903 わークロフネダァ。
うっうっ。
YahooオークションIDもってないのねん。
ビッダーズででたら おそらく1万5千円超えてもかうだろうなぁ
ありがとん
紆余曲折のすえ440BX+河童、865+北森 ゲームやらんし、援交といってもmp3程度だ。 一番高負荷なのがmpeg2再生。 早い早い病の発作がなければ北森もいらんかったかな。
P3B系もさんざん使ったけど、おれんちの環境の中ではP2B系のほうが信頼できる。 P2B-S、P2B-LS、P2B-DSあたりが現役さぁ。 それからすると、AX6BC系はイロモノの域かもなあと思うですよ。
>>907 確かに、、、チップセットがおかしいのではなくて
PCIのリビジョンがあがったので、当時のPCIデバイスが
挙動不信にはなったのと
いや常時PCIに電源が入るようになったので
スタンバイできないデバイスがこけたり、
リフレッシュ機能がないので変な起動になった
BIOSがたこになった
909 :
Socket774 :2006/04/19(水) 20:17:31 ID:bs6OwQT+
カトマイPENV500スロット2vを、800〜900のカッパPENVへ 乗せ換え法、 教えてください、 チップ:InTeL440BXAGP 河童仲間になりたいので、質問スレXなんていわないで!
教えて欲しかったら、日本語を使ってください。
>>909 その情報だけだと鬱
一番簡単なケースは基盤が2V以外の生成できるもので
CPUが河童Slot-1。そのままガチャポン。
>>909 男は度胸!
なんでも試してみるのさ
きっといい気持ちだぜ
BIOSで電圧ダウン 駄目ならパワーリープ
ジャンクで購入した533EB。\300。 VH6Tに挿して電圧sage⇒下がる下がる。 1.100VまでBIOS起動。1.075VでNG。 1.150VでWin2KインストールOK。(Monitorでは1.19V) 推定TDPmax=7.3WでC7-Mとも戦える素敵なCPUだ。 VIDに関係無く電圧下げできるM/Bをお持ちの方はお試しあれ。
河童の省電力設定でベストの使い方はこれだ 866のDステップを購入。 電圧sage 1.35V動作 ウマー 推定TDP15W ウマー ちょっと大き目のヒートシンクで夏場もファンレス ウマー
ちょい質問です。 河童でシンク ファンレスとか静音仕様とかで使ってる方々はCPU温度 何度まででOKとしてます? 1機静音組もうと思ってるけど何度目標にしていいやらサッパリ 前にシンクファンのコネクタ挿し忘れてCPU60℃とかで普通に動いてた事も あったから50℃台なら問題無しでOK?
Max60℃程度に抑えれば問題ないんじゃね? 温度の測り方による部分も大きいけど。
>>919 machdep.cpu_idle_hltが1ならアイドル時にHLT命令を発行するけど?
デフォルト値はUPでは1、SMPでは0。
>>920 Linuxなら動くかもしれんけど、設定によっておちたとか聞くねぇ
FreeBSDはその環境変数で動くけど それはデフォじゃなぁない
パフォーマンス重視でその値になっとるようですな
922 :
916 :2006/04/20(木) 17:21:49 ID:8dUwfxY8
>>917 >>918 >>919 氏
レス サンクスです。
限界温度も公表値をどのように捉えて良いのかとかマザボでも温度表示に
誤差ありどうだし河童も古いしといろいろ考えていたので参考になりやんす。
ファイル鯖にと思ってるのでそれほど負荷かからないだろうし50℃台なら
余裕そうですね。
どもでした。
はやっ
>>1-1000 スマソ、スレのカウントとタイトル間違えた
>>4 取りあえず、カトマイとカッパーマインの違いは
発熱の量と消費電力が圧倒的に違います。
これは製造時のプロセスが違い、コアのサイズが違うからです
>>915 Dステ自体がCステ以前より電気喰うよ。TDP比べてみ。
だが、Dステップは低電圧耐性がある気がする
C stepの方が低電圧だけど、熱いんだよね。
消費電力P=I^2*R=VI=V^2/R
>>927 気がするだけだよ。伊達に定格電圧上げちゃいない。
電圧上げてるのは多分より高クロックで動作させるために一律上げてる だけだと思うよ。多分Dステップの方が低電圧耐性は上
932 :
759 :2006/04/21(金) 14:20:11 ID:AzHK/2ct
>>410 >>603 >>759 友達が新しいPC買ったらしく、余った部品で組んでやった
カッパセレ1Gマシンが復帰(;´・ω`)
それに拾ってきたメモリを挿しましたとさ。
1ヶ月前にP3-800処分したばかりなのに・・・・_| ̄|○
もう一人の友人もアスロン64で組むと言っているので
無料で貸し出したPen3−1BGHzも戻ってきそうな勢い。
どうしたもんだか・・・。
スタンバイやハイバネ使ってさらに消費電力削る
>>932 大事にLinuxサーバーとして使うのでください。
935 :
871 :2006/04/21(金) 19:47:36 ID:Pkhe4buY
キーーーーーーーーーー!!! ぱそこん倶楽部から来た検証用マザーがうごいたー!!! ってなると俺のせいじゃねー!!! 2枚ともこわれとるんじゃねーかー!!! やったーーーーー!!! 返金だ
AX6BC-typrRユーザーです。 これまでFSB100のPentiumIII-850などをほぼ定格で使ってきたのですが, 友達がPentiumIII-1000+下駄いらね?っていうんです。 ただFSB133なので,このマザーだとどうなのかなと思いまして。 BIOSは最新の2.59で、メモリはPC133の256MB*2です。 FSB133だとPCIは自動的に1/4の33MHzになるのかな? AGPは1/2でOK? 随分前ですが,SoftFSBで遊んでて133にした瞬間シャットダウンしたので ちょっとトラウマだったりします。きちんとBIOSで133設定にして,FSB133の PentiumIIIなら常用も出来るものかどうか,気になってます。
>>935 二枚とも壊れてたんじゃなくて
店の人がいうようにお前が壊したんだろ?
俺もそう思う
どうみてもクラッシャー&クレイマーです ありがとうございました
940 :
871 :2006/04/21(金) 23:20:34 ID:Pkhe4buY
いえ、どういたしまして
ほう・・・ オトナの対処だねぇ。
アホはおとなしく泣き寝入り汁
♪ ,,;⊂⊃;,、 ♪ (・∀・∩) ♪ 【( ⊃ #) ♪ し'し'
新スレ、やけに早漏だな。 このスレの50近くが無駄になるじゃないか。
946 :
あげ :2006/04/22(土) 23:35:00 ID:+FSILhqs
じゃぁあげとく「
あとはあたしをすきにしていいのよ ってことじゃないか?
おいおいおい。 DステップとCステップの低電圧耐性なんて語るまでもないだろ? Dステップって基本的には鱈仕様なんだろ? haltが効く鱈との認識だが、間違ってる?
どこの方言だ
晒しage
河童(C&Dステップ全含) vs 鱈 製造プロセス(0.18nm vs 0.13nm)が違う 当然、設定電圧も全く違う
>>948 Dステが鱈仕様なのはバスプロトコロルだけだろ。中身は河童だよ。
♪ ,,;⊂⊃;,、 ♪ (・∀・∩) ♪ 【( ⊃ #) ♪ し'し'
ばかじゃね〜の? 鱈仕様で作ったなら河童じゃなくて鱈だろ? 最近BXスレッドあたりにも痛いヤツ出没するけど 河童、北森やBXってのはたまたま時期的にそれを買っただけの理由のヤツが 結果的に、その前後のハズレくじかったヤツを嘲笑する道具なんだよ。
製造プロセスからしてDステと鱈は違うと思われ。
うーん 2ndマシンのPenIIIマシンのBIOSがピッ・・・ピッ・・・と鳴くようになっちゃった エンコしてる最中だからチェックもできない・・・ けど、落ちるかもしれない・・・
玄関の呼鈴がピンッポウンッと鳴った ウンコしてる最中だから出るわけにいかない けど、早く出なくちゃいけない う〜ん
960 :
Socket774 :2006/04/23(日) 16:00:12 ID:iNEfxyBB
こういうのって面白いと思って入れてるのかね。程度が知れてるというか何というか・・・
961 :
948 :2006/04/23(日) 16:08:27 ID:JVaBpnuW
釣りかと思ったら真性だったのか
>>961 もうちょい自分で調べたほうがいいと思うよ。
その後Pen4に以降を決めたintelは鱈互換機能を削除
プロセスも0.18nmのまま
結局河童との互換性の低さだけが目立った。
定格電圧もあがっているし低電圧大勢は減っているのではなかろうか
河童その物なのに、河童との互換性の低さってなんだよ
Dステップは動かない下駄とかママンとかあったな。
966 :
Socket774 :2006/04/23(日) 17:36:32 ID:+23LQO2V
>>960 じゃ、お前が崇高で面白くて今までにないCoppermineの話題をだしてくれ。
せいぜい、まともな話は回顧録で新しい話はトンチンカン解釈だろ?
ハ,,ハ ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って! /ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね! /| ̄ ̄ ̄|.\/ | .モツ煮 |/  ̄ ̄ ̄ 現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話 睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号 TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬 バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ヌルポ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール 桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通・単一宇宙全能能力・ヨミ・ショルダー式携帯電話 焼きそばパン・ 触手・801本・アマゾンアフィリエイト・紅茶・PSUclosedβ当選メール メモリDDR-333 512MB・アナルビーズ・片手ヲリ・ザーメン・PSP・引き止め おっぱい・義・チキ工臨・EF64 2001・キハ48・北蟻ブス・姉歯秀次・阪神電気鉄道・ノートパソコン トワイライトEXPスイートの寝台券
968 :
Socket774 :2006/04/23(日) 18:25:31 ID:iNEfxyBB
>>966 消えろきもい
ってか馬鹿のくせに絡んでくるなうざい
>958 鳴り方の表現ではそんな感じはしないけど、可能性としては CPUの温度警告じゃないかな? ファン回転数が極端に低下してるか停止している可能性も。
>>969 イベント見ると温度警告がポツンとあるんだけど
その後の再起動で正常回転になったと報告されてる
で、また音が鳴ったんだけど、その時はイベントに記録されてない
(もしかして温度警告のイベントにはシャットダウン時しか記録されないのか?)
けどモニター上のファン回転数は落ちてなかったりする
WOL設定でACPI関係色々いじくったからその影響かも
ケース開けてファンが本当に回ってるか見たいんだが
エンコ終わらない・・・
>>968 自分から絡まってきて、絡んでくるなというのはスゴイ理屈だな。
相対理論かい?
コピペに絡むのもなんだが
>>967 >抵抗1kΩ(黄紫橙金)
少なくとも電気系でない馬鹿が付け加えたと信じたい。
笑いどころに突っ込むとは無粋なり
>>973 電気系なら皮をつけて"黄紫橙金皮"とすべきだろう。
♪ ,,;⊂⊃;,、 ♪ (・∀・∩) ♪ 【( ⊃ #) ♪ し'し'
2ちゃんねる初心者です 真性なのかネタなのか判断が難しい投稿が多くて 変テコリンな世界に迷い込んでしまったような気分になれます
当方♀です
そんなエサで(ry
/ r-=ニ二二ニ=-、 / ∠ イ|/ レヘ|ヘ!\!ヘ / (( _ム <●><●> / (( ヾユ /\/ / ^ノ / \/ /i\ /▽ ̄ ̄ / |__|.| | カパー |<_| |/ / | | |_| | 〈 |\_ |<_|.| | | |\ 、f ! \__|| | | | Yン"