HDDが死んだらあげるスレ - 8カコン目

このエントリーをはてなブックマークに追加
935Socket774:2006/04/22(土) 14:26:19 ID:mxZVeFiC
      l \
      /  ヽ
    ' -―-
   < ノ//ハ)!> ☆
    J∩*`ヮノ /  <>>934にパルプンテ!!
    / ヾ~卯)つ
    んく/_|_jゝ
      し'∪

936Socket774:2006/04/22(土) 15:19:55 ID:L+9Mj/Bn
>932
死にかけの老人に辛ラーメン食わすような暴挙だな
937Socket774:2006/04/22(土) 16:51:28 ID:pdrfSPdR
カウントはどうなった?
938Socket774:2006/04/22(土) 19:34:06 ID:uUftYsCf
1年半前に買った日立の250GBのHDDがたった今逝った・・・・・
数日前からカチャカチャいってたからデータ吸い上げ中だったん
だが結局大分失われた・・・・・
939Socket774:2006/04/22(土) 19:51:35 ID:VPK5uNry
>932  死ぬ前にプラッタ移植くらい試せ(w

ttp://japanese.engadget.com/2005/11/30/hdd-resurrection/
940Socket774:2006/04/22(土) 20:52:19 ID:J+b7ha6o
10年物のHITACHIの4GBのHDD(型番はシールが禿げて読めん)が、死にそうで死なない…

こういう時どうしてる?
941Socket774:2006/04/22(土) 21:08:32 ID:VPK5uNry
止めを刺す。
942Socket774:2006/04/22(土) 21:11:58 ID:ZkqHXzsh
新しく200GのIDE-HDD買おうとしたら、WDとMaxtorしかなかったorz
藻前らどっちを選ぶ?('A`)
943Socket774:2006/04/22(土) 21:15:52 ID:QMjwpdtv
 
944Socket774:2006/04/22(土) 21:31:56 ID:pdrfSPdR
>>942
違う店にいって海門
945Socket774:2006/04/22(土) 22:56:13 ID:n0aCGl3k
>>942
男は黙ってサムソンニダ
946Socket774:2006/04/22(土) 23:00:24 ID:YgL+2Acv
黙って外付け買ったら中身サムソンだった
947Socket774:2006/04/22(土) 23:02:25 ID:hN1TQpCK
なんだ男か
948Socket774:2006/04/22(土) 23:47:41 ID:pdrfSPdR
949Socket774:2006/04/23(日) 01:17:31 ID:IBN4I34j
幕の6Y080P0だけど一昨日電源入れたら携帯みたいな電子音がピロリロリロ…と読み込むたびに鳴ります。
そしてprimary master harddisk failとでます。
これって死んだってこと?
950Socket774:2006/04/23(日) 02:13:58 ID:0CPwUvu4
>949
久しぶりにピロピロ キター!

ご愁傷様。
951Socket774:2006/04/23(日) 02:25:14 ID:H53gMcPG
幕は脂肪事例が多くないか?
952Socket774:2006/04/23(日) 02:47:36 ID:bVWcgKmW
アッチッチだからかな?
953942:2006/04/23(日) 02:57:33 ID:ax4D3F5c
>>944
違う店行けたらいいんだけど、ヨドバシのポイントで買おうと思ってるのでそれも_

>>945
ねぇよw
954Socket774:2006/04/23(日) 02:58:53 ID:rb+M2/WT
端子の死亡が原因でもここで報告していいの?
今日はもう疲れたんでパトラッシュと一緒に寝るけど。
955Socket774:2006/04/23(日) 03:12:31 ID:1E9fOyCa
日立の仕様のカッコン音と、死亡前のカッコン音ってどうやって聞き分けたらいいの?
956Socket774:2006/04/23(日) 03:25:50 ID:qLnKvago
愛だよ
957Socket774:2006/04/23(日) 10:45:48 ID:b1xxgEEn
>>955
前者はふいに1回鳴るだけ
後者はHDDが起動してしばらくすると一定の間隔でカッコンカッコン連続する
場合によってはHDDアクセス時に一定の場所で毎回カッコンと鳴る
958Socket774:2006/04/23(日) 11:52:25 ID:yp/Zpl80
>955
時々忘れた頃の「カッコン」「ニャー」はHGST(ちょっと古めの東芝のHDDも含む)の仕様。
定期的なサーマルキャリブレーションの音も(゚ε゚)キニシナイ!!
だけど、続けざま2回以上「カッコン」って言ったらヤバい。
あとは、「カッコン」ではなく、「カツーン」とか、「ジーコジーコ」とか言ったら死亡フラグ立った可能性あり。
一時的に使えても、すぐにダメになる場合が多い。

SMARTはあまりアテにしない方が吉。気休めですから。
959Socket774:2006/04/23(日) 17:07:01 ID:yVDtHbP8
逝きました。カコンカコンからギーガリガリガリに・・・

これが逝ったHDDの写真です
ttp://www.uploda.org/uporg371212.jpg
激しい戦いの傷跡が残ってます
960Socket774:2006/04/23(日) 17:20:39 ID:jPcSnH3Q
HTTP/1.1 302 Found
961Socket774:2006/04/23(日) 17:23:39 ID:yp/Zpl80
      l \
      /  ヽ
    ' -―-
   < ノ//ハ)!> ☆
    J∩*`ヮノ /  <>>959にパルプンテ!!
    / ヾ~卯)つ
    んく/_|_jゝ
      し'∪

うぷ乙。完璧にヘッドがプラッターを擦っちゃってますね。
まぁ一番多い障害ですから、運が悪かったと思って・・・。
962Socket774:2006/04/23(日) 17:24:04 ID:PNDhuyFc
富士通。量子のチップ。DTLAなど。

危険なHDDがあった時代。
963Socket774:2006/04/23(日) 17:30:21 ID:yp/Zpl80
>962
それで大分痛い目を見たなぁ・・・。
仕事で。 orz

特にFの奴は・・・。 iii orz iii
964Socket774:2006/04/23(日) 17:37:27 ID:hCsbk/Wh
俺の、かの有名な幕の6Yシリーズ、まだ昇天しない。
自作HDDクーラ(ケース前面に90mmの穴あけて前蓋の裏側からケース内部に
向けて90mmファン)で強制的に風を送ってから温度も下がりガギガギもなくなった感じする。
もっともOS起動ドライブとしては退役させて、別の新HDDからブートしてんだけど。
965Socket774:2006/04/23(日) 18:00:24 ID:xxEMFhGp
さっき突然HDDがカッコンカッコンって言った…10回ぐらい。これはもうだめかもわからんね
966Socket774:2006/04/23(日) 18:50:26 ID:yp/Zpl80
>965
まずは単発でのテストを実行。
SMARTでエラーならNG。
SMARTでエラーなしなら、ローレベルフォーマットをテスト。
そこでカッコンカッコン言わなければ電源がフラついている可能性もあり。


      l \
      /  ヽ
    ' -―-
   < ノ//ハ)!> ☆
    J∩*`ヮノ /  <>>965にザオラル!!
    / ヾ~卯)つ
    んく/_|_jゝ
      し'∪
967Socket774:2006/04/23(日) 19:00:10 ID:hFbdzQUm
ローレベルフォーマットは工場でしか出来ないと何度言えば…
968Socket774:2006/04/23(日) 19:05:27 ID:yp/Zpl80
>967
DFTとかSeatoolとかPowermaxのとかのでいいんだってば。
969Socket774:2006/04/24(月) 00:05:48 ID:KDTGfuQr
カッコンカッコン聞こえたよ。人生オワタ。
970Socket774:2006/04/24(月) 00:25:00 ID:ZtA1B/m8
>>939
固着じゃない場合は、基板の移植から逝くのがセオリーなんじゃないかなぁ?
開封&プラッタにおさわりしても、事態を悪化させてる気がしないでもない。。
971Socket774:2006/04/24(月) 01:09:12 ID:A2N0dcbP
もうカンスト?・・・・('A`)てか確実0過ぎてるw
972Socket774:2006/04/24(月) 01:19:21 ID:DAkYyKmt
(´・ω・`)放置プレイ・・・
973Socket774:2006/04/24(月) 01:35:22 ID:N/6y3Uct
おめーらカウントが-9くらいいってんじゃねーか?
974Socket774:2006/04/24(月) 02:02:24 ID:qPzJYJ3E
ってかカウントが0になったら次どーすんのよ?
975Socket774:2006/04/24(月) 07:29:54 ID:UsP22hNa
ちょ、まてよ。

昨日、ハードディスクカコンカコンで死んで今日取り替えたばかりなのに、
もういきなりカコンカコンいってるよ。

どんだけ貧弱なんだよ、HGST....
976Socket774:2006/04/24(月) 11:49:04 ID:DNP5M0DD
電源が粗悪なんじゃね?
糞電源使ってるとHDD逝くよ。
977Socket774:2006/04/24(月) 12:15:39 ID:2kPzkMck
貧弱なのはもまいの電源とみた
978Socket774:2006/04/24(月) 12:23:06 ID:np1yZILE
それむしろ電源の繋ぎ方の方が重要なような
一系統にHDDを連結させずに、バラバラに繋ぐセオリーを守れとなる
ケーブル配線ややこしくなるけどね
979Socket774:2006/04/24(月) 21:08:04 ID:Lu1fUXPn
10Gに切ってあるパーティション、
中身が何も無いのに半分ほど使われてることになってる…。
(隠しファイル等ではないのは確認済み)
7年近くつかってるから、そろそろ寿命なのかな?
でもSMARTではクリティカルなエラーは上がってきてないし。。

これって、チェックディスク走らせたらあぼーんコースかな?
980Socket774:2006/04/24(月) 21:10:30 ID:qPzJYJ3E
とりあえずやってみなきゃ分からない
981Socket774:2006/04/24(月) 21:11:46 ID:YoQAPXAN
ファイル鯖やNASベンダーが使うような、HDDをガリガリに検査するツールってない?
SeagateのSeatool使ってるけど、これすぐ終了してイマイチ安心できない
982Socket774:2006/04/24(月) 21:12:50 ID:BrAVG90f
>>979
ゴミ箱に大量のファイルが残ってたら頃ス。

中身が何も無いなら、いっぺんフォーマットしてみれば?
983Socket774:2006/04/24(月) 21:26:15 ID:Lu1fUXPn
>>980
>>982
よし、勇気を出してやってみる!
984Socket774
Dドライブが認識すらされなくなった。
モータ音を聞く限り、通電はしてるみたいだったので、外付けケースに入れても認識されず。
100G近く集めてたゲームのMODがdだ