1 :
Socket774 :
2006/01/17(火) 17:12:40 ID:fmIAd0r6 必要だよね・・・?
2か3
4 :
訂正してみる :2006/01/17(火) 17:18:27 ID:fmIAd0r6
新スレのURLを貼らなかったのもエスパー能力増強のための試練ですね
6 :
Socket774 :2006/01/17(火) 17:20:30 ID:fmIAd0r6
スレ立てた本人が質問なんだが アスロン64にシリコングラス塗らないでクーラーつけてもいいの? 教えてエスパー
7 :
Socket774 :2006/01/17(火) 17:20:32 ID:KYnHC0Pv
M-AUDIOのREVOLUTION7.1使っている者です。 LILITHやFooobarでデジタル出力でASIOによる再生をしたいのですが どうやれば出来るでしょう? AsioCapsで測定して、おたちゃんのプラグインはFoobarに導入済みです
>>前スレ996 エスパー解釈で、短期間(1〜2年)のうちに、と解釈してレスすると コンデンサの妊娠等の症状は熱により発生する現象なので、1番は高品質コンデンサを使う(日本産が人気)) 2番に冷却、3番に負荷による発熱そのものを減らすためCPUを低クロックにする、という対処法がありますが 3つのうち2つをキッチリやっておけばそう気にする必要は無いのですが 3番はPC性能に顕著に影響してしまうため高性能を求めると不可 2番は人によって感覚が違うので曖昧、冷却力を上げすぎると騒音になってしまうので静穏化に向かない なので1番の条件が特に重要視されてます
>>6 リテールクーラーにガム状の薄いのがくっついてるなら要らない。
一度使用済みだったり、金属が剥き出しになってて
最初から何もついてなかったりするのなら必要。
その際、前回使ったグリスやガム状ペーストだったもの、
熱伝導シートなどは外して無水アルコールやZippoオイル等で
綺麗に拭き取ること。
12 :
Socket774 :2006/01/17(火) 17:44:06 ID:fmIAd0r6
Envy24系サウンドカードスレッド 4枚目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113367001/811 811 名前:Socket774[] 投稿日:2006/01/16(月) 23:30:08 ID:xVKWIhYE
オーディオカード総合スレで聞いても答えてくれないので聞きますが
M-AUDIOの革命7.1使っている者です。
foobarやLilithでデジタルのASIO出力が出来ません
どうすればいいでしょう?
あと、ASIOデバイス選択画面で
以前使っていたAUREONのspace7.1のデバイスがでてきます
切る方法はないでしょうか?
どうかお願いします・・・
透視したらマルチだったので質問には答えない。
812が書いてくれてることは試したのか?
前すれ
>>996 ままん上のコンデンサは消耗品
消耗のスピードは温度による、
温度が10度上がると寿命半分とかやったと思う
15 :
Socket774 :2006/01/17(火) 19:41:08 ID:gRaN01t+
おまえら、質問する前にとりあえず取説読め。 英語が理解できん奴は、中学からやり直して来い。
K8NSLI-FIをつかって始めて自作に挑戦したのですが オンボードの音源から音が出力されません。 ライン出力にスピーカーをつなぐと プツプツとノイズのようなものだけ出ます。 AC'97Audioのドライバーもインストール済みで有効になっています。 よろしくお願いします。
>16 実はつなぐ位置が間違ってるとか なんか音流しつつ他の穴に付け替えてみ
>>17 レスありがとうございます。
今さっき他の差込口も試してみたのですが
他の部分(緑色以外)ではノイズも出ないような状況でした。
英語のマニュアルは読もうとするからつまづくんだよ 読むな感じろ 全部ローマ字読みして自分の知ってるカタカナ英語を拾うだけ 後は絵を見ればどうにでもなる つーか見た目と勘でフロントコネクタ以外は全部いける
また、システム上の音量も最大に設定しているので 元々音が出力されていないということもないかと思います。
>>18 AC'97Audioが右下に出てると思うから
右クリックして設定いじってもダメ?
安物スピーカーつないでたとき、設定が6Speakersになっててまったく音が出なかった。
まずはサウンドマネージャーから「スピーカー設定」へ 左上で2chを選んで自動テスト ダメならほかの8chとかでも試す どこからも音が出ないなら・・・ どこかミュートになってないか? 音量右クリックでボリュームコントロール開いて オプションからプロパティを開く ミキサーデバイスが蟹ACでちゃんと認識されてることの確認 下の表示するコントロールを片っ端からチェックして 全部の音量を最大にしてミュートのチェックを外す これでダメならデバイスマネージャー開いてサウンド関係で無効になってたり警告になっていないか 不明なデバイスとしてなにか認識されているものはないかをチェック あればそこが原因かもな とりあえず俺のESPが告げる箇所をすべて挙げてみた
>>18 レスありがとうございます。
使っているのが2chスピーカーだったので早速変えてみたのですが
やはりノイズっぽい音以外は出力されません。
スピーカーの種類は「デスクトップ ステレオ スピーカー」
を選択しています。
他にも思い当たる点がございましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
>>21 アンカー間違えました。
すいません。
>>22 ご指摘いただいた部分は一通り試していましたが
やはりノイズのような音しか出なく、
デバイスマネージャー上でもすべてのドライバーが有効になっています。
コンパネのサウンドとオーディオデバイスの 音声タブ下部にあるハードウェアのテストはどうだろう?と思って自分のPCで試してみたが マイクを持っていないと再生テストまで進まねぇ・・・・これって異常発見ツールなんですかね?
>>24 フロントパネルオーディオピンヘッダー: JAUD1について
フロントパネルオーディオピンヘッダを使用しない場合、
信号の出力が背面オーディオ・ポートへ送信されるよう
に、ピン5、6 と9、10 はジャンパしておく必要があります。
前スレ904で、電源が一瞬で落ちると書き込んだ者です。 全部バラして組み直したところ、電源は入るようになりました。 しかし、ファンとマザーのパワーLEDはつくものの、画面が出ません。 一度だけマザーのロゴ画面が出ましたが、そこから進みませんでした。 CMOSクリアしたり、ビデオカードを差し直してみたりメモリを換えてみたりしましたが変わらず。 電源も長押ししないと落とせません。原因に思い当たる節がある方いませんか?
>>27 マザーにスピーカー付けてる?ビープ音は?
>>27 CPUファンの付け方が悪いかもしれないね。
>>26 レスありがとうございます。
早速ジャンパの設定もしてみましたがやはりノイズ?しかでないような状況です。
他の差込口に刺したときは何の音もでないので
差込口はやはり緑色の口で間違ってはいないと思うのですが……
ちょっとドライバーをインストールしなおして見ます。
>>28 付けていますが鳴りません。
>>29 CPUファンの付け方ですか。リテールなんですがマズい付け方とかありますか?
>>31 CPUクーラーはしっかり固定されてますか?
>>32 説明書通りの手順でレバーもちゃんと下げてあります。
>>33 そうなると前スレでも言われてるように、
電源の不良しか思いつきません。
35 :
16 :2006/01/17(火) 22:24:16 ID:7pIICd7H
K8NSLI-FIのAC97Audioから音が出ない件で質問していた 16ですがドライバーの再インストールもしてみたのですが 結局解決しませんでした。 今までご指摘いただいた ・スピーカーの設定を使用している環境(2chスピーカー)にする ・ドライバーがすべて有効になっているか確認する ・フロントパネルで接続していない場合、ジャンパの設定をする ・音量の設定からミュートを全て外し、音量を最大にする ・差込口を他の穴で試してみる は一通り全て試してみましたが駄目でした。 マニュアルは日本語のものが付属していたので何度も読み返しましたが 当てはまる項目も特にありませんでした。 もしこれ以外の部分でなにか怪しい部分があれば教えてください。
>>30 後ろの6つぐらいあるオーディオ出力のどれかにスピーカーに繋いであるんですよね?
スピーカー壊れてない?念の為ヘッドフォンで確かめてみては?
もし前面のラインアウトからスピーカーに繋いでるならピンを間違えて差してるのかも。
>>35 解決策にはならないけど、安いサウンドカード(2,000〜3,000円)つければ?
又はUSBスピーカー。
保障期間内ならサポート。
俺もMSIのNEO使ってた時に偶にノイズが乗ったよ。再起動するまで直らなかった。
今一再現性に欠けるので保証内だったけどUSBスピーカーにした経験がある。
38 :
16 :2006/01/17(火) 22:38:39 ID:7pIICd7H
>>36 レスありがとうございます。
最初は後ろの7つある端子のほうから出力しようとしていましたが
今はフロントに接続しています。
フロントパネル用のジャンパーは「AC97Audio」という専用の端子のようなものがついていたので
それを利用しています。
ケースは以下のものを使用しています。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/cac-t05-uwa/cac-t05.htm スピーカーは昨日まで使っていたアンプ内臓のものをそのまま利用しているので
壊れてはいないと思います。
ヘッドフォンでもザザーって感じのノイズしか聞こえませんでした。
音をWMPで鳴らしっぱなしにしてフロント/リアの全ての端子に刺してみたのですが
音(ノイズ)が出るのはフロント/リアともに緑の刺し口だけで
それ以外の端子では何も音が出ません。
>>16 テレビなどのヘッドホン端子にスピーカー接続し、スピーカーから音が出るかテスト
WMPのボリュームがミュート、最小になっていないか確認
WMPのオプション>>デバイス>>スピーカーの設定確認
音量の設定で、ミュートのチェックをON→OFF→ONしてみる
他のプレーヤーでも音が出ないか確認
サウンドドライバアップデート
BIOSアップデート
>>34 電源を他のPCに移植したところ、何の問題もなく正常起動しました。
あとはマザーとCPUですかね。唯一中古であるマザーを疑ってみます。
御手数おかけしてすみませんでした。
42 :
16 :2006/01/17(火) 23:27:31 ID:7pIICd7H
>>40 レスありがとうございます。
全て試してみましたが相変わらずでした。
ここまでくると不良の可能性もありそうなので
明日、パーツを買ったショップに直接相談してみます。
レスをいただいた皆様ありがとうございました。
>>43 わざとだろw
さもなきゃ、ゴミつかまされたかな
intel って書いてある正方形のチップのすぐ下にあるはず
PDF注意
tp://download.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/d865perl/865PERL_catalog.pdf
>>43 ftp
tp://download.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/d865perl/865PERL_catalog.pdf
>>44 ちがった
もうちょっと下の小さめの正方形みたいだ
吊ってくる
47 :
Socket774 :2006/01/18(水) 00:48:27 ID:yg10dqPY
Pentium4 630 のFSB 800MHzですよね? 今everestで見たら 3000 MHz (15 x 200) CPU FSB 200MHz ってなってるんですけどこれはどういうことでしょうか?
>>47 こんな説明を拾ってきたぞ
■IntelのPentium4の場合
システムクロックが200Mhzで動作している場合はPentium4の内部のQDR (Quad Data Rate)によってシステムクロックが4倍になります。
したがって200Mhz x4でFSBが800Mhzとなります。
2.8GhzのPentium4だと200Mhz(システムクロック) x14 (倍率) =2.8Ghz (周波数)で動作します。
Pentium4は倍率が変更できないのでオーバークロックする場合はシステムクロックを上げていくしかありません。
>>47 CPU-North間は800MHzだが、CPUクロックやNorth-メモリなどのベースとなるクロックは200MHz
50 :
Socket774 :2006/01/18(水) 02:07:29 ID:yg10dqPY
質問させてください。 玄人志向のPCIUSB2.0ボード(USB2.0N6P-PCI)にキーボードを接続してるのですがBIOS上では キー操作を受け付けてくれません。キーボードのランプが点灯していないのでどうやら 認識されてないっぽいです。オンボードのUSBを殺しても動作してくれないので困っています。 マザーは939Dual-SATAUを使用しています。 よろしくお願いします。
オンボードのPS/2かUSBに繋いだキーボードでしかBIOSに入れないんじゃなかった? なんでPS/2とかオンボードUSBに繋いじゃだめなの?
PS/2でしかBIOS操作を受け付けないマザーも多いからな 自作するなら1つはPS/2キーボードを所有しておくのは常識
某電器街に行けば、中古PS2キーボードが200円で売ってたよ。 黄ばんでたけど、セットアップ用ならこんなんでもいいんだろうな。w
OC関連のスレが無いようなのでここで質問させてください。 もともとOC目的では無く、BIOSに項目があったので試しに200MHzという数値をいじってみましたが、202MHzでHDDを認識しなくなります。
途中投稿してしまいました、すいません。 で、ほんの2MHzでそうなってしまうものなんでしょうか。
マザーボードにもよりますが、少し変更するだけで駄目なものも存在します。 で、普通は駄目にならないようにいろいろパラメータ変更したり、OCに強いカードを 増設したりして回避します。
基本的にOCは自己責任だからな MBおしゃかにしてもいいって覚悟でやるもんだ。人に聞いてるうちはまだ手を出さないほうがいい
>>56 です。
自己責任、それはもちろんわかっています。
ただ、OC関連のサイトなどを見ていても10%程度のクロックアップなら無条件でクリアしてるっぽいから訊いてみたのです。
まあ、最初からOC目的で買った訳ではありませんしね。
でも、買った後でマザーについて調べたら、ショップの商品説明の売り文句にオーバークロック出来ますと書かれていますし、マザーの箱にも印刷されてますし…
そんな大口を叩いておきながらベースクロックを1%上げたぐらいでHDDを認識しなくなるなんて正直ガッカリでした。
という気持ちで書いてみたんですよ〜
ただ、なんだか悔しくて「絶対オーバークロックさせてやる!」って気持ちになってしまってるんで(笑)
頑張ってみます。
>>59 構成ヨロ。
コケる原因が分かれば対応策はある。
エスパーレベル低いけど頑張ってエスパってみたら、コケる原因はメモリかもしれないと閃いた。
とりあえず構成を。
>>60 今外出してるのであまり細かいところまでわからないのですが。
構成
新年セールで新品10k以下で手に入れたECS 945G-M3 1.0b
CPU Pentium4 630
メモリ 店で一番安かったDDR2-533(?)512MB×2
HDD WD1600JS(多分)
電源はケース付属のB級品、イーグル400W
こんな感じです。
BIOS設定ですが、メモリの設定は現在AUTOです(AUTOのままでも少しはクロック上げれるだろ?って気持ちで)
一度オーバークロック無しでメモリを全項目最速っぽい設定にしてみた時に起動出来なくなってCMOSクリアは一度やりました。
その1%が悪いのかもよ 思い切って10%くらいいくといいかも
動物!電源!
>>62 一度250とか設定してみましたが、もちろんCMOSクリアでした。
その後205で試してダメだったから可愛く201にしてみたらOK。
次は202だ…でダメでした。
210はやってません。
試してみましょうかね〜
うちはAthlon系なんだけど215で落ちるが、235で起動してる
>>63 動物ブランドの電源ってイマイチらしいですね。
これが原因ですかね?
>>65 そうなんですか、じゃあ240ぐらいから1刻みで試してみようかな。
68 :
65 :2006/01/18(水) 12:37:48 ID:HCYD0vlx
書き忘れ かなり設定弄った235で起動してるのであってベースクロック以外弄らなければ勿論落ちる
>>67 メモリ設定ゆるゆるにしてからやってみたら?
>>69 ですね、ゆるゆるから始めてみます。
みなさん色々とありがとうございました。
メモリ2枚と違う種類のメモリ2枚計4枚付けても問題ないでしょうか?すべて500MBです
問題ないにも個人差があるんだけど、 ウィンドゥズやゲーム等アプリが少しでも速くなるといいなー 程度なら問題なく速くなるはず。
>>71 500MB DIMMなんて存在しないから挿せない、ってひねくれはやめておこう
もちろん問題ありません、問題ない場合もあるってことだけど
そもそも、違う種類のメモリとは何の違いを指しているのでしょうか?
問題にも色々ありまして、違いがわからないと問題の範囲が広範囲すぎるので的確なレスができない
エスパーレスしろ、という挑戦なら受けて立つよ
DDRとDDR2が挿せるM/Bはありますが、排他使用なのでさせません、当り?
丁度DDR2への移行期なので選んでみた
>>73 1Gx2と512x2とかじゃないかな?
あとはSUMSUNGとHynexとか
通販サイトでCPUとマザーボードを セットで購入するつもりなんですが 勿論メーカーサイトで対応CPUを調べた上で このCPUとマザーボードの組み合わせで動きますか?と質問したら 華麗にスルーされてしまいますか?
>>76 大丈夫だよ。
色々不安があれば電話でもメールでも問い合わせれば返事くれるから。
でも問い合わせた以上そこで買ってあげてねw
>76 スルーされたらその店では買わないほうが吉
>>77-79 ありがとうございます。安心しましたw
メール送って聞いて見ます。
>>72 エスパー!?質問と答えの関連性が良くわからない・・・
良かったら71の質問を噛み砕いて教えて貰えませんか?
>>75 >すべて500MBです から512MB*4で挿そうとしてるのは読み取れたよ
チップの違い、だと問題起きる可能性十分にあるし
72の答えと一致しないはず
>>81 (今付いている)メモリ2枚と(今付いてるメモリと同じようなのをこれから新しく買うけど、今付いてるのと)違う種類(←×:メーカー)
のメモリ2枚計4枚付けても問題ないでしょうか?すべて500(←×:512)MBです
ポラロイドカメラに念写してからレスした。
うはw俺すげぇw
PC3200が2枚とPC2700が2枚とかかもしれん。
凄すぎw
もしかしてSDRAMかも試練
なんか新スレに移行してからESP度が高まった希ガス イイヨイイヨー
HDDの読み書きが3M程度になるあれなんだっけ… Pなんとかってヤツ
>>90 液晶一体型PCっていってるから、メーカー製かな?
それなら独自規格だったりするので、入れ替えできん場合があるよ。
外付けDVDドライブ買ったほうが、楽かもね。
>>91 はい、メーカー製です(富士通FM-V 6667cx6c)。
独自規格かもしれないんですか。外付けで検討してみます。
>>93 ありがとうございました。
やっぱり無理そうですね。諦めて外付けで検討してみます。
>>55-56 です。
家に帰って来たのでメモリのタイミングを遅くし、クロックも235から落としていって確かめていきましたが、やはりHDDを認識しません。
CD-ROMは認識しています、BIOSで設定出来るSATAの調整は色々と試しましたが…
>>95 サウスチップのSATA関係が付いていってないのだろうから、対策としては、
1)OC自体を諦める
2)SATAやめてIDEで試してみる。
3)PCIバスに外付けのSATAカードをつけて、そちらからC:ドライブ起動するように
してからOCする。
4)OCに強いと評判のマザーボードに買い替え
5)サウスチップをガス冷却にして根性入れ。
のどれかでしょう。一応上の方をお勧め。下の方ほど修羅の道。
ていうかOCが自作初心者の話題なのかと思う つまりスレ違い 関連スレがないなら自分で立てちまえ。相手にされるかは別の話だが
>>96 ですよね。確かにスペックは低すぎますよね。
録画したTV番組をDVDに焼きたくて検討していたので。
XPを入れて一応録画再生はなんとか動いています。
>>97 ありがとうございます。
オーバークロックを諦める事にします。
実はSATAのHDD初体験でわからない事が一杯です。
まず、BIOSを弄っていて思ったのですが、SATAに接続したドライブってIDEのドライブより後に認識されるんですね。
IDEマスター→スレーブ→SATA0→1→2→3と。
今までの感覚的に「HDDが1番目」って思っているので違和感あります。
>>98 スレ立ててみましょうかね〜
僕のPCをOCして弄んで下さい
みたいに。
でも、1〜2割程度のオーバークロックは初心者でも手を出せるぐらい手軽な機能と化してますよね。
2割も回ればいいほうじゃないのか・・・? 音符あたりの影響?
>>101 手軽なわけじゃないよ。設定項目があるだけ。
まあ、昔は原発乗っ取りだったから、それよりはやさしいといえば言えるが、
当時はOCのリスクなんて、初心者に説明する必要すらなかったものなあ。
たち悪いと、一見正常動作していて、実はデータ化けまくるとか、いろいろあるからな。
>>104 あ〜、やりました。
並PentiumにGA586で。
PLLの足上げて…ってやつですよね。
でもASUSから出てたT2P4はジャンパで簡単に83MHzとか出せてましたね。
とりあえずオーバークロックは諦めます。
今は201MHzで何となくメモリ詰めてます。
DDR2 533のメモリだけど667で動くんですね。
フロントIEEE1394の配線教えてちょんまげ ケース側 TPA+ TPA TPB+ TPB VP VC マザボ側 Empty +12V TPB+ GND TPA+ GND +12V TPB- GND TPA-
訂正 ケース側 VC→× VG→○
>>107 VPを+12V、VGをGNDで、後は記号どおりに繋いでみろ。
それで動かなければ、VPとVGを入れ換えてみろ。
多分どちらかで動く。恐らく1つ目のほうだと思うけど。
111 :
41 :2006/01/18(水) 22:36:38 ID:O7F7XbMm
またまた前スレ904です。41で電源を他のPCに移植したところ〜と書きましたが、 ついさっき、移植先のPCが落ちました。そしてその後電源ボタンを押すと、 ファン一瞬回転現象が再び起こりました。諸悪の根源は電源ということで確定ですね。 皆様度重なるアドバイスありがとうございました。保証期間内なので明日お店行ってきます。
メモリのDual Channelって、メモリ×3でも可能でしょうか? それとも、2つ限定ですか?
デュアルの意味を調べて来い・・・
ん〜、やっぱ無理ですか ありがとうございました。
>>112 nForce2のメモリスロットが3本のやつなら
512x2(デュアル)+512で使ってたことあったよ。
ちなみにNF7-S。
>>115 それってデュアルチャネルで動いてないだろ?
>>116 POST画面にはデュアルチャンネルと出てた。
実際動作してたかは知らん。
SATA1(ICH5R)にSATA1.5?(NCQ対応のSATA1.5Gbps:Maxtor 6L200M0)で RAID0にして使用していますが旧I/Fに上位互換のHDDを接続するのは 問題ありなんでしょうか?NCQが効かないだけと思うのですけど。 NCQを無効にするツールとかないよね…
119 :
前スレ456 :2006/01/19(木) 15:09:51 ID:ofue7o9d
一応ご報告です。 高付加時にOSフリーズすると言っていた者です。 アドバイスを受け、今日ケース開けて内部を見てみたんですが、めでたくマザーのコンデンサが妊娠、出産されてましたorz しかも4つ子。ご丁寧にCPUに近いほうから4つ。 しかしまぁ、下手に相性やドライバソフトなんかで不具合が出るより、こうやって目に見えてくれたほうが、買い換える踏ん切りも付くってものです。 さーて、パーツ選び始めっかなぁ・・・
P4P800というマザーボードを使っている者ですが、CPUを変えようと思い ペンティアム4 3.2E GHz を購入しました。 しかし、パソコンの電源をつけても認識しませんでした。 マザーボードの説明書には ペンティアム4 3.2G まで対応とあったのですが動きませんでした。 原因は何でしょうか?
512MBのメモリを2枚使ってデュアルチャンネル動作させたいと思っています。 2枚セットのものではなく、同じ製品を2枚使っても大丈夫でしょうか?
>>123 大丈夫というか、自作者の大半はそうしている。2枚セット品はちょっと割高な場合もあるしな。
但し、同じ製品でも同じ時期に買わないと微妙に違うものになったりするので、同時購入が原則
125 :
123 :2006/01/19(木) 19:13:34 ID:0phlmZuS
>>124 ありがとうございます。
店員に「同じの2枚くれ」って言うようにします。
>>117 まあ、出てても動作してるわけがない。
128bitで物理メモリにアクセスするのが、Dualよ。
1枚64bitだから、どうしても3枚目はDualにはなれない。
今組み立て中で電源を入れてバイオス画面を確認した後 光学ドライブをセットして電源を入れたのですがCPUファンがまったく回転しなくなりました コネクト部分や電源やマザボのランプは緑になっているので何が原因なんだかわかりませぬ・・・ エスパーな方教えて
>>127 PCは起動はしてるのか?
ファンコントロール機能が効いてファンが止まってるだけじゃないのか?
>>128 400W(ケース付属)なんですが…
電源のコンセント周辺なのかな…
>>129 起動できませぬ…NO〜とか出て
電源のファンとCPUファンどちらともどうみても精子状態で('A`)
133 :
Socket774 :2006/01/19(木) 23:27:57 ID:FT3p4VZL
>>132 CPU アス3200+ ソケット939 +リテールクーラー
グラボ Winfast6600無印?
マザボ A8V E-SE
ケース SCY−0311SERIES(付属で400W電源)
今のところこれぐらいしか付けてません
やっぱ付属電源がいけないのかな・・・
>>133 で、今の状況がまったくわからないのだが。(まあエスパースレだからしょうがないけど)
光学ドライブつける前は正常だったのか?
NO〜って何?
なんかメッセージ出てくるなら詳しく書いてよ。
モニターがNO SIGNALって表示して何も映ってないってことか?
>>133 光学ドライブを付けてからそうなったのなら、
とりあえず、一旦光学ドライブを外してみて。
137 :
Socket774 :2006/01/19(木) 23:36:15 ID:FT3p4VZL
>>134 やっぱそれっぽいですね('A`)
>>135 光学ドライブつける前にもまったくファンが回らなかったんですが、時々回りだすみたいな・・・('A`)
モニターのメッセージはNOSIGNALでふ
質問なんですが、クーラーのリテンションアームは下まで下げた方がいいんですかね…
138 :
Socket774 :2006/01/19(木) 23:37:18 ID:R4NmwvTD
質問。 マザ-ABIT AX8ーV2.0なんですが IDE CH1マスターにDVD IDECH2マスターにマクスタ-6Y080PO CH2スレーブにマクスター6Y120PO シリアルATA1にマクスター6L300SO シリアルATA2にもマクスター6L300SOで組んだのですがBIOS上のHARD DISK BOOT PRIORITYではシリアルATAは認識しているのですがOSをインストール時には(フォーマット時)には認識していません。シリアルATAのみの場合ではインストールするハードディスクが見つかりませんとでます。どうしたものでしょうか 後携帯からなので見にくいかもしりませんがよろしくおねがいします。
139 :
Socket774 :2006/01/19(木) 23:39:47 ID:FT3p4VZL
補足 マザーボードの下側にあるランプが電源をーにすると緑色に光ってます クーラーがいけないのか・・・電源がいけないのか
サクセスで買うとなかかな発送しないって本当ですか? さっき注文したばっかなんです(><)
>>137 CMOSクリアでダメならショップ行った方がよさげ
初期不良の可能性もあるしね
>>138 OS入れたいHDDだけ接続してインストしてみて
SATAの場合はFDDでドライバ入れる必要あるかもネ
142 :
Socket774 :2006/01/19(木) 23:54:33 ID:FT3p4VZL
>>141 すんません、CMOSってなんでしょうか・・・
とりあえず電源400Wクラス買って来ようかなと思います・・・
ありがとございました ノシ
>>138 OSインストール時にSATAのドライバ入れてないだろ。
CDブート時にF6押してFDDからドライバ入れてみ。
後、IDE1とIDE2の接続は逆のほうがいい。
>>139 明日奮発して550Wくらいの電源買っておいで。
続きはそれからだ。
安物は買わないこと。
>>140 そういうことは買う前に聞けよw
>>138 IDE CH1→IDE
IDE CH2マスターにマクスタ-6Y080PO
>>138 IDE CH1→IDE プライマリ
IDE CH2→IDE セカンダリ
な
146 :
142 :2006/01/20(金) 00:28:17 ID:94n9UmcE
電源のコードをいじってたらついに緑のランプさえ光らなくなった( ノ∀`) 奮発して550Wの電源買ってきます 1万ぐらいの奴でいいのかな
550Wもいらんよ。 350W〜400Wくらいで質のいいの買っとけ。
400Wの質のいい奴ってだいたいどういう系ですか?('A`) 8000円ぐらいの奴なら質のいいクラス
150 :
138 :2006/01/20(金) 00:39:12 ID:WnKL1bB2
〉〉143さん 解決できました。ありがとうございます。
>>140 サクソスはすげーよ 3週間放置されてーゴラァキャンセルすんどー
ってメール送ったら 翌日今送りましたーって返事来たなー
(そばやの出前かよとおもたよ)
1年以上前の話やがーそれ以来2度と注文せんので最近はどうか知らん
そん時聞いた噂で
競争的な値段で客をひっかけて、
商品発送を遅くしてー値下がりで利ざやを確保する方式らし、
んで当然届くのは遅いらしーほっとくと数ヶ月放置とかありうるで><b
ノートPCのメモリ容量越えってVAIOSをどう弄くればできるんですか?
ツートップで自作パソコンのキットを買ったら どうしょうも無いうるさい電源が付いてきた 家族がデルパソコン買ったんだがありえないくらい静か 電源変えたらデルパソコンくらい静かになりますか? 350WでHDD三台DVDドライブ1台、ビデオカードなんだけど Wを上げると電気代かかるんでしょ? 450Wに変えるメリットあります?
5行目 電源による 8行目 Wは最大なんで増設とかしない限り(ほとんど)電気代に変化はない そもそもPCの電気代なんて微々たる物 9行目 メリットぐらい自分で考えろ馬鹿
何か良い静音電源教えて
350Wと450Wは騒音で差があるって聞いたけど? 350Wと450Wはスペックが同じなら電気代は変わらないと言うことでいいのね?
こんな時間にマルチ必死だなw
電源の騒音なんてピンキリ。 値段が高ければ静かってわけでもない。
すごい厨房があらわれた!
>>153 自分のもデルパソコンに買い替えればいいじゃない
>>162 計算して足りそうならデルに付いてた電源と同じ物買えそして氏ね
SATA2のマザボにSATAのHDD挿して使うことは可能ですか?
>>164 あのさ、すぐ上に書いてるんだから見てよ。
166 :
Socket774 :2006/01/20(金) 03:03:37 ID:llEILiIo
168 :
Socket774 :2006/01/20(金) 03:41:51 ID:llEILiIo
Pen4 3.0〜3.6Gまであるけど、どれ程処理に差があるんだろうか? 特に差がないんなら、3.0Gを買おうと思ってる。
単純に考えれば… 600MHzといえば、5年前なら高速CPUだった。
171 :
Socket774 :2006/01/20(金) 05:49:41 ID:NtYqZLzQ
100Mから600Mhzなら6倍だが,3.0GHzから3.6GHzだと1.2倍だからなぁ。 体感はできないが,ベンチだと違いはあるだろうね。
そういう風に考えると、昔のPCはクロックが100Mhzしか変わってないのに 物凄くスピードを体感できたよなぁ。圧縮ファイルの解凍なんて・・・。 で、Pen4の最下位と最上位の性能が大して変わらないのに 最上位になるといきなり値段が跳ね上がるのを見てると もはやブランドみたいなもんなのかな。 100Mhz→600Mhz(6倍)なら 3.0Ghz→18.0Ghzにならないと同じ体感速度にはならない訳か。
>161-163 その家族が買ったDELLの電源と自分の電源交換すれば解決じゃね? うはwwwオレあたまwっうぃいwwwWWw
>>172 製造可能個数の問題もあるからねぇ、いつの時代も最上位はわずかな割合しか製造が出来ないのでプレミア価格になる
一定の割合で製造時に不良品が出る分を上位製品の高利益で相殺してるから仕方ないだろうね
電源入れて動いてる音はしてるのに画面は真っ黒のままです。CPU P4 2.8GHz MB オンボード D865 電源ツクモ400W メモリDDR400 256×4 グラボ Win Fast A6600TD です。
115あたりでSockeAの3枚ざしデュアルは、デュアルとして動くよ。 下のほうで動かないって言ってる人は知識がないだけ。
>>177 dual
━━ a. 2の, 2重の, 2重性の; 2元的な; 2重人格の.
3枚がどうやってデュアルで動作するのか知識ある人教えて。
ちょっと言葉があれだった。 3枚ざしにしてもデュアルチャンネルで動く だな。
>>179 これのどこが3枚差しなん?
dualx3は6枚だぞ?
何を言ってるんだ俺はorz 3枚挿せるからってdual動作とは限らんぞと言いたかったのだ
要するにスロット3に挿しても挿さなくても1と2でデュアルで動くってこと。
3枚のうち2枚はデュアルだが、残り1枚なシングルで動くってことか? なんか3枚目が存在意義あるのかすっごい気になるんだが まぁすくなくとも3枚が全てデュアルでうごくってことはないよな?よな?
3にさしても1と2はデュアルのまま? ってことは128と64のプロトコルを並列利用ってどういう状態になってるんだろう・・・ 3枚目のメモリは補助的な領域としてあふれない限り使われないのか それとも1・2枚目にアクセスしたり3枚目にアクセスしに行ったりで早かったり遅かったりするのかな?
3枚目ってメモリーの説明でTwinbankとかいうnVidiaのページにいくんだけど。 これってもしかしてVGA用?
bank1/2と3がデュアル動作するから実際には512 512 512でも1Gbyteの分だけだろうな 256 256 512なら普通に動くだろうけど
>>187 実質的にはね。シェーアードメモリなのにCPUベンチマーク値がさほど落ちないって事で
当時有名でした。もっとも、逆にVGA増設してもCPUベンチマークは殆ど上がらないですが。
+12V1 8A +12V2 14A 400W GeFprse6800GSは使えるの?おしえてちょんまげ
BIOSでの倍率とか電源の数字設定がまったく意味不明なんだが、 パーツの名前入力すれば最適のBISO数値表示するソフト・・・・なんていう都合のいいモノないですかね
(´・ω・`)氏ねとか言わないでね
>>191 エスパースレらしく決め打ちしてみるなら、「500W以上の電源買え」だな。
多分使えるとは思う。が、寿命を著しく縮めるだろうから、そのうち不安定になってくる
ので、おかしいなと思ったら、他のパーツに被害が波及する前に電源交換しなさい。
絶対被害出したくなければ最初から電源交換。
>>192 BIOSの倍率…今は自動設定だから気にするな。
電源の数字設定…BIOSの電圧設定の事なら、今は自動設定だから気にするな。
もし、電源後ろの115V/230Vのスイッチの事なら、日本なら全国どこでも115V
>>195 ということは、BIOSの数値を弄るなってことになるのかな。
>>196 当たり。今は、ユーザがいじくらないのを前提で、パーツの識別機構が自動的に
働いて、BIOSのパラメータを自動設定するのが主流。全部放置しても動く。
オーバークロックしたい人とかが、メーカの保証を捨ててでも変更したいって
場合だけだな。いじるのは。でも、そういう設定があるほうが売れるのよ。どうせ
使いやしないのにねえ。
…まあ、昔はそういう設定をBIOSに出さなかったGigabyteですら、今はOCに媚びた
BIOSで売るメーカになっちまったけどな。
OC特化な板は弄る人多いぞ、単にOC機能が付いてるだけだとほとんど弄らないだろうが
すいませんこんな症状がでているのですが 原因はどんなことが考えられるでしょうか 電源落としてしばらくして(一晩とか)電源をいれると 画面が崩れた状態(変なキャラクタコードが画面に大量に) で起動します あわててリセットを押すとまた同じ状態で起動するのですが PWボタンでしっかり電源落として 入れ直すとなにごともなかったかのように普通に起動します ちなみに正常に起動するときの体感なのですが前マシンよりPOST画面が出るのが遅い気がします memtest86は8周エラーなしです 自分は電源かVGAだと思ってるのですが・・・ 構成はこんな感じです マザボ ASROCK 939DUAL−SATA2 CPU Athlon64x2 3800+ RAM PC3200 1Gx2 デュアルチャンネル (BlueFighter) HDD WD 320GB SATA VGA Inno3D 7800GT 256M 電源 Seasonic SS500HT すいませんがお願いいたします
>>199 うちも似たような症状。
交換パーツで残りは、CPUとマザーだけ。
CPUはOCなどせず通常使用だけど壊れることってあるんですかね?
マザボが壊れた時がそんな感じ
202 :
Socket774 :2006/01/20(金) 22:28:08 ID:yu6Omq/6
ST3808110AS Barracuda7200.9 (8K) と WD800JD (6K) VS1GBKIT400C3 (11K) と DDR SDRAM 512MB (PC3200 SAMSUNG ORG.) (5.5K)*2 母がASUS A8N-VM CSMの場合 どちらが よいですか? 駄文ですみません
やっぱりマザーか・・・買って2ヶ月なんだけど。 冷却も設置も正しくしてる。修理出すとしてちゃんとわかって もらえますかね?なんか、症状再現なしで戻ってきそう。 一応、もう1枚同じチップセットのがあるけど。
うちの場合、OS(WinXP)は正常にインストールできて使用も問題ない。 それで一晩電源OFFしといて翌日、使用しようと思ったら、 VGAが見つからなかったり、レジストリが壊れてるとか言い出して・・・ 復旧できなくなる罠。
205 :
199 :2006/01/20(金) 23:06:58 ID:e670MYKK
マザボなのかorz 今日は起動したからまた明日のテストかorz
CPU Sempron 3100+ Box (Socket 754) メモリ バルクメモリ PC3200(DDR400) 512MB DDR SDRAM M/B GA-K8N51GMF ケース Centurion 5 Blue 電源 KRPW-E460W/12CM HDD ST3160812AS 光学 GSA-4167BS Bulk 上記構成で組んだのですが、電源ON (静電気みたいな感じで、ケースに触れるとバチッと来ました。) POST画面に来たため電源OFF、した瞬間 電源から青い火花が見えてバチバチと言う音とともに焦がしたような匂い。 電源分解→ヒューズが切れ、一部抵抗が焼けてました。 ここからが質問です 1.電源は駄目だと思うのですが、他のパーツは大丈夫か? 2.何が原因でケースが静電気たっぷり(恐らく漏電?)だったのか。 お願いします。
>>206 電源の初期不良だろうなあ。まあ、ショップに相談して、「POSTまで行ったが、その後
火花が出た」といえば交換してもらえると思う。
POSTまでいったってのがポイントな。それで、とりあえず主要結線は間違えてない
だろうと想像は付く。
たしかにそこは重要だねw 世の中にはコネクタの形状無視して 無理やりつなげて火花上げるやつがいくらでもいるからなぁ
>>206 派手に感電しなくて良かったね、最悪は命にかかわるだけに。
>>207 も言ってるように、一旦起動はしてるんだから電源の
初期不良なのは間違いないと思うよ。
パーツの安否は起動して確認しないとわからないでしょうね。
しかし、漏電とは怖いわぁ・・・・・・さすが苦労と思考。
>>199 >RAM PC3200 1Gx2 デュアルチャンネル (BlueFighter)
怪しい
モレもP3のときに使ってた電源、ケースに触ると少し漏電気味だったの
ピリッきてた。とくになんともなく使えていたので使用していたら
マザーがとんだよ・・・気をつけよう。
>>206 マザー逝ってないことを祈る。
結果、報告ヨロl
ここ数ヶ月PCが頻繁にフリーズするようになりました。 フリーズするときには三割ぐらいの確率で「ズガガガガガ」という凄まじい音が大音量でスピーカーから聞こえます。 フリーズ直後に再起動スイッチ(リセット)を押すと、「ハードディスクエラーです」というマザーボードの警告音が出たあとに再起動することがあります。 また、IEの履歴が完全に消えることもあります。 HDDを新しくしたのですが、症状は改善されませんでした。 修理したいのですが、何処を疑えば良いのか、どなたか御指南頂ければ幸いです。 OS: XP Home sp2 マザボ: Aopen AX4G pro CPU: Intel Pentium4 3.06 RAM: PC2100 256x2 HDD: Maxtor 250 Maxtor 120 VGA: nvidia Geforce Fx 5900 xt サウンドボード: Sound Blaster Audigy 2 pro
やっぱりマザーかいな。いや確定ではないが・・・
秋葉原で買うのと、通販で買うのだと、どっちのが安いですかね?
>>214 お前さんがどこに住んでるかによるだろ。
値段だけで決めるなら
通販価格+交通費>通販価格+送料 なら通販
通販価格+交通費<通販価格+送料 ならアキバ
ただし、通販価格=店頭価格じゃないかもしれないから、その辺は店に電話するなりして確認。
216 :
206 :2006/01/21(土) 08:16:34 ID:7tZwpSR5
皆さんレスありがとうございます。
>>207 >>208 配線は調べながらやり、分からない所はM/Bに接続していなかったので、
たぶん大丈夫だと思うのですが・・・。
>>209 私も他のパーツの安否が気になって・・・。
大丈夫なら良いんですが。
>>211 漏電したまま使い続けるとM/Bが飛ぶんですか、心配ですね。
後で電源買って来て試すので、その時報告します。
>>206 ,216
漏電しててM/B飛ぶ程度なら不幸中の幸いと考えた方が良い
火災になったら比較にならないし
「c000026c unknown hard error」というエラーが発生したので Win2kを修復しようとすると、 「usbport.sys」というファイルが無効またはセットアップに存在しないと表示されて 修復が完了しません。 修復にはCDを使っているのですが、そのCDが壊れてしまっているんでしょうか? どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えてくださいm(。_。)m
>>212 マザーのパターンのどこかに傷付いてるのか壊れてると思う
以前、秋葉原の某パーツショップで何気なく棚に触れたら感電した。 MBむき出しで置いてたデモ機から漏電していたらしい。
222 :
218 :2006/01/21(土) 10:46:27 ID:+Tup9s5E
>>219 素早いレスいただいたのに変事遅くなってすいませんm(。_。)m
検索結果を参考になんとかWin2kの修復は出来ましたが
それでもunknown hard errorが出てきますorz
引き続き検索結果を参考に色々試してみます
ありがとうございました^^
223 :
199 :2006/01/21(土) 11:04:31 ID:k04IMvJW
>>210 memtestでエラーがないぐらいじゃだめでしょうか・・・
こんど交換して試してみます
たぶん
>>199 もマザーが原因だと思うけどね
そのうちmemtest86でもエラー出始めてメモリが原因?とか疑い始めるも
オンボードサウンドやオンボードIDE等も異常が出始めてマザーだったかってことになりそう
>>224 実はUSB周りで異常が出ています
ActiveSyncで同期がとれなかったり
ハブをつないだとたんBSODが一瞬でて再起動かかったり・・・
MP3プレイヤーをつないでも認識しなかったり
相性かなぁと思っていたのですが
そう考えるとマザボのような・・・
>>204 だけど、マザボ交換したら安定した様子。
ん〜まだ買って2ヶ月なのに・・・トホホ
一応、修理以来してみるかな。
やはり、マザーだった? 初期不良じゃなかったのかなソレ
電源から「ジジジ・・・」「ジュジュジュ〜」って音聞こえるんだけど何かすんでる?
ごきちゃん・・・
>>229 ・コイル鳴き
・ケミコン液漏れ
・鈴虫
・ゴキブリ
・中の人が焼肉中
好きなの選べ
5番に心当たりがあるのでちょっと調べてみます。ありがおつ
>>228 そうだったのかも。でも初期不良交換は1週間だし。たぶん修理扱いに
なると思うが、症状が症状だけに・・・
いまどきICH5Rだもんな。ソケット478唯一の残り物だったけどハズレ
だったか。
>>231 うちのはコイルが鳴いてる感じ(コイルを押さえると止まる)んだけど、
ホットボンドで固めちゃっても大丈夫ですかね?
>>235 どうもありがとう。
早速ホットボンドで固めてみます。
今、DELLとかのBTOがメッチャ安いんだけど、自作ってアレ以上に安くできるの?
自作は安く組むための手段ではなくなったよ 4年ほど前は自作が安かったけど、メーカーもショップも価格競争始めたから メーカー品、ショップBOTで飽き足らない人、組む作業が好きとか自分のオリジナルPCが欲しい人向け
239 :
Socket774 :2006/01/21(土) 18:51:56 ID:ECpYw52U
BTOで作られるPCは7%しか利益が出ない ってか自作板で聞くことではないな
PCI Express(x16 or x2)とかって普通のPCIカード刺せるの?
無理 無茶するとマザーもPCIカードも壊れるのでやめれ
じゃあ、x8 x4 x2 x1って何のために?
PCI Express x1 = 普通のPCI ではない。全くの別物 PCI Express x16のスロットにはx8〜x1のカードが使える場合がある(使えない場合もある)
245 :
Socket774 :2006/01/21(土) 19:25:36 ID:EfFftUPH
CPU冷却フアンの取り付けについて教えてください 冷却フアンはインテルのペンチアム4についてたリテールフアンですが CPUと冷却フアンの間に塗るグリースがついてないのですが・・・ 冷却フアンのCPU接触面には四角いグレー色したシールみたいなものを 貼り付けてます。 このまま取り付けてもいいのですか? 皆さんはどうしてますか・・・剥がしてグリースを塗ってつけてるのですか
246 :
Socket774 :2006/01/21(土) 19:29:38 ID:EfFftUPH
パソが急に電源がおちてマザーボードが壊れたようです。 よく、マザーボードの電源部のコンデンサーが逝かれると聞きますが マザーボードのコンデンサーを見ると三つほどコンデンサーのビニール被覆が 膨れあがってました。 液洩れとかないのですがコンデンサーが逝かれてる現象の一つでしょうか?
247 :
Socket940 :2006/01/21(土) 19:32:38 ID:mh5tG7BD
コンデンサーは消耗品です。
パソって言うのは中学生以下?
249 :
Socket774 :2006/01/21(土) 19:34:25 ID:Va31LRpM
>>246 いわゆる妊娠という症状ですね
コンデンサ交換すれば復活するかもしれませんが、別の部分もいかれてたら直らない
CPUクーアーをきちんと取り付けずに起動させて逝ったのなら絶望的です
>>245 基本的にそのままでもいい。より冷却性求(熱伝導率)めるならシルバーグリス使う人が多い。
グリスは塗り失敗すると逆に温度が高くなる。リテールクーラーならそのままでいいんじゃね?
ではマイコン!
今自作パソコンを使っていてメモリの増設をしたいと考えているのですが
どの様なメモリを購入して良いのか迷っています
256MBできれば512MBほど増設しようと考えています
現在
cpuはpentiam4 1,6G
現在使用しているメモリはDDR pc2100 256MB c.L2.5
となっております
マザーボードはAopen45x
http://global.aopen.com.tw/Products/mb/AX45.htm を使っています
上記のサイトを見るとSupport : DDR333 [PC2700]
と書いてありましたがこれはどういった意味なのでしょうか?
pc2100のメモリが現在ささっている所をみると
2700じゃないと使えないという意味でもなさそうですし
自分なりに考えた結果
PC2100 DDR 184pin DIMM 2.5V 256MBを買えばいいかなと思うのですが
こうした方がいいよなど何かアドバイスあれば
ご教授のほどお願いいたします。
>>252 それでOK。
あのね、自作っていうのは自分で作るPC。それなのに知識無さ杉。
他人が作ったPCは自作じゃないの。わかった?
他人が作ったpcをオークションで購入しました 知識ないのにだめかなとも思ったのですが 正に欲しい性能とおてごろ価格なのでつい><; ちょくちょく勉強していきます レスありがとうございました 安心して購入できますm(−−)m
255 :
Socket774 :2006/01/21(土) 20:53:54 ID:IbY1zeI+
>>245 冷却フアン
冷却フアン
冷却フアン
ペンチアム4
ペンチアム4
ペンチアム4
>>249 CPUクーアー
CPUクーアー
CPUクーアー
257 :
Socket774 :2006/01/21(土) 21:10:54 ID:v9GMCXi3
WindowsXPをCD-ROMブートでクリーンインストール時には、シリアルATAのHD使って る時は、SerialATAのドライバを読み込ませないといけないと思うんだけど、これっ てUSBFDドライブからでも読み込みできますか? 明日、ドライブを買いに行こうと思うんですが、通常FDDは使わないので、できた ら取り外しできるUSBタイプにしようと思っての質問です。 マザーボードはMSI K8N Diamond、チップセットはnForce4 SLIです。 よろしくお願いします。
nliteで統合ディスク作ったた方が早いけど面倒だろうな
259 :
257 :2006/01/21(土) 21:23:08 ID:v9GMCXi3
>>258 今使ってるパソコンがR/RWドライブついてないので、無理そうです・・・
260 :
249 :2006/01/21(土) 21:23:31 ID:Va31LRpM
恥ずかしい(/ω\)
>>252 >>253 が言っていることは間違ってはいない、
だが、勉強するともっといい方法があるのに気がつくだろう。
このままだったとしても他作から自作にするための勉強代と考えればいいかも。
ちなみに漏れは不勉強だったため、メモリ→CPU交換のコンボを食らうはめとなった。
>>257 超安いFDD買ってきて、セットアップ終わったら外せばいいんじゃね?
>>257 あとこれは、
> USBFDドライブからでも読み込みできますか?
出来ると思う
デスクトップPCの電源(350W)が壊れました…。 起動後すぐにoffになってしまいます。 予備の電源(300W)があったので 付け変えたのですが、起動はするようになったものの、ディスプレイが表示されなくなりました。 原因が分からずにこまっています。 説明へたですいませんが、分かる方いませんか?
>>264 どっかケーブルが抜けてるぞ
モニタの電源は入っているか確認。
モニターケーブルがモニター及びPCに「しっかりと」刺さっているか確認。
全てのケーブルを抜き差しして、しっかりと「全ての端子に」接続しているか再確認。
自分では「全部やった」つもりになってるってのは、失敗の主要因だ。
今一度「自分はどこか間違った」という認識でチェックしろ。
・・・どうせ田コネ抜けてて、実は起動していないんだろ。
POSTも表示されないなら交換時にぶつかったりしてグラボがゆるんだのかも
久しぶりにPCゲーで遊んでいたら、グラフィックカードへの電力不足とか エラーでてゲームの途中に割り込んできます。今までこんなことはなかったのですが グラフィックカードは1年半前に買ったGeforceFx5900です。
電源へたってる
>>267 5900XTの一部モデルは、そういう仕様。寒い日の起動時に転ける。
少し使って暖まった頃に再起動かけると直る。
無印はシラネ
270 :
264 :2006/01/21(土) 22:17:08 ID:CY5yXff/
>>255 256
アドバイスありがとうございます。
実は気になる事があって、調子の悪い電源は
マザーボードに直接つないでた部分が2つあったんですが
予備の電源には(補助電源?に繋げるせんがない)1つしかないんです。
それが原因なのでしょうか?接続等の確認は問題ないと思います。
田の形したコネクタ? これ挿す必要があるママンなら挿してなければ電力不足で起動しないのは当たり前
チップセットにつながるS-ATAででもRAIDじゃなかったらBIOSでP-ATAシミュレートみたいになって ドライバ入れなくても認識するけどな。
273 :
265 :2006/01/21(土) 22:26:35 ID:et83c2Bl
変換アダプタ買って来る。まぁ実際、電力不足で動かない落ちだろうけど。
275 :
264 :2006/01/21(土) 22:36:03 ID:CY5yXff/
そうです!田の部分に接続する線がありません。新しい電源を買うことにします。 携帯なのでリンク先みれませんでした…。 わざわざありがとうございました。勉強になりました。
277 :
Socket774 :2006/01/21(土) 23:53:27 ID:lLReSYmd
BTOで買ったPCをばらしてるんですけど リードテックのグラボの5900XTに刺さった電源ケーブルが堅すぎて抜けませんorz 何かコツとかありませんか?
水をかける
ジャンパーは166mhzにしているのですが100mhzと誤認識されます。 ジャンパーを100にすると起動せず、133にするとちゃんと認識されるのですが BIOSの設定画面で固まってしまいます。 マザーはASUS A7S8X-MX cpuはAthlonXP 2000+ です。 アドバイスお願いします
>>279 AthlonXP 2000+ってFSB166で動くんですか?
282 :
Socket774 :2006/01/22(日) 00:17:00 ID:ViTIbeZ4
>>280 ありがとうございます。
あまりに堅すぎて抜けない物なのか疑い始めてますが、早速やってみます。
>>279 ASUSはオートコンフィグジャマイカ?
やっぱりfsb133だと固まるんでおとなしくこのまま使っていこうと思います。 どうもありがとうございました
>>284 エスパースレだからあれなんだけど・・・自分で少しは調べたほうがいいよ?
他人の意見だけで判断するのは危険だと思う。
ジャンパだけで設定なのか?autoとか無いのかな^^
Pentium DでデュアルメモリPC4300 DDR2 2GBなんですが、 POST語の画面、OS上ではメモリが1GBとしか認識されていないようです。 どうしてでしょうか? 知識不足で申し訳ないです。
どうしてでしょうね
289 :
Socket774 :2006/01/22(日) 02:47:05 ID:tPjTQC8g
>288は水を掛けた!
メモリ挿すスロットくらい変えて試してみたのか?
どうしてなんでしょうか・・・。 デュアルメモリの場合は総容量で表示されないんでしょうか?
一枚ずつメモリーをさしてちゃんと一枚だけでも認識するかどうか確認してみれ。
>>290 いえ、キットで買ったのでスロットは変えてないです。
ふと見てみたらなんかおかしいなと気づいたんですが
>>292 すいません。わかりました。
それを試してから書き込みます。
>>279 まず、クロックはジャンパ設定で100/133/166に出来るけど、2000+なら正確な設定は133MHz、
でも、100MHzでも動くはず。2000+じゃなくて1500+くらいの表示にはなると思う。
とりあえずBIOSのバージョンが1007になっていなければアップデートだろうな。
あとは、一度CMOS CLEARをやってみる。マニュアルにはclear RTC RAMって項目がある
から、そこをじっくり見ること。
>>293 キットで買ったのか。
店の手違いで512MBx2だったら笑えるな。
・・・笑えないかw
296 :
Socket774 :2006/01/22(日) 03:14:32 ID:NK2R2J2L
297 :
287 :2006/01/22(日) 03:22:05 ID:yaRAw1da
一枚差しで確認したところ、ピーッと言う音が連続して鳴って、 起動しませんでした。 二枚に戻したら、1Gで認識しました・・・(´Å`)
298 :
287 :2006/01/22(日) 03:23:11 ID:yaRAw1da
て・・・手違いなんでしょうか? それともオレの手違い?
質問です。 PC3200のメモリで、DDR400駆動でDDR460ぐらいまで動いてくれるんですが OCの為にDDR333駆動にした場合でもDDR460前後の耐性があるんですか?
>>298 1GB2枚は高いから普通は512MB4枚とかにしない?
ん〜なにか証拠になるようなものあれば店員に言えばいいけどね。
そもそも1GBは売りになるけど2GBは売りにならないような気がするので
>298の勘違いという可能性もあるよな。
>一枚差しで確認したところ、ピーッと言う音が連続して鳴って、 起動しませんでした。 両方とも、なわけはないよな。 1枚が動作してないわけで、動作してないから認識もしてないわけだ。 初期不良といえるかいえないかは店による。交換保証つけてたらさっさと交換しちゃったほうがいい
303 :
Socket774 :2006/01/22(日) 04:08:29 ID:eM4wvUAn
無事、パソのマザーボード、CPUの交換終了しました マザーボードはASUSのA7PROからP4P800Eに交換 CPUはアスロン1Gからペンチアム4の2.4Gに交換 快調にネットもできております! いまから寝ます
パソ、全角、ペンチアム 厨房丸出しだな
せっかくかわいらしい子供が自作成功したんだから暖かく見守ってやれ
ビデオカードで、メモリー帯域が128bitとか64bitとかありますが、どう違ってくるのでしょうか? またメモリー容量を沢山積むと、どんな利点があるのでしょか?
>>307 帯域広いとスピードが上がる。だから、同一チップなら帯域広い方が普通は高い。
メモリー容量を多く積むと、グラフィックカードにいろいろな事をやらせる時の作業
領域が増える。ま、最近のメモリ事情からすると、どっちかというと、帯域広くしたいので
チップをたくさん乗せると勝手にメモリ容量が大きくなりましたって方が主流だけど。
だから、メモリー容量はあまり気にしなくてもいいと思うよ。
64bitの帯域だと2回に別けるのを、128bitだと1回で送れるみたいなイメージで良いんでしょうか?
容量512MB大域幅64bitとか言う核地雷まで販売してるからなぁ こわいこわい
なんか
>>307 の件で良い資料ないかな〜ってググってたらこんなものを見つけた
新潟大学コンピュータークラブ-EDP- 自作PC 講義
新入生向け講義 2005
自作PC 講義
−配付資料−
ttp://www.edp.to/lib/pctext_2005.pdf 1. 自作PC のメリット/デメリット
メリット
@ 自由にカスタマイズできる。
A 中長期的にはコスト面で既製品より有利。
B ハードウェアの知識が身に付き、将来的に役に立つ。
デメリット
@ 多種多様なパーツの中から、自分に最適な構成を選択するのが難しい。
A 初期投資は決して安くない。
B 購入・組立・保守、全て自己責任。
3. 情報を収集する上での注意点
? 自作PC 板@2ch や価格.com では常に工作員が暗躍している。
なにが正しくて、なにが間違っているのかを見定められるメディアリテラシーを身につけよう。
? 人の感性は十人十色で、PC の構成もまた千差万別である。
? 初心者は自作PC の参考書を一冊必携し、毎月自作PC 情報誌を購読しよう。
? パーツを購入する時点で既に勝敗は決している。情報の入手に労力を惜しまないこと。
まだ全部は読んでないけど、色々楽しそうだw
>>312 講師の「シルフィ田中」っていうのがインチキ臭くて良い感じだ
ああ、コンピュータークラブか 単なる同好会か
確かにここだとAMDの工作員多いからなぁ・・・
「DDR2-667 512MB hynix JEDEC準拠」 のメモリを探しています。
「DDR2-533 512MB hynix JEDEC準拠」 であれば、ドスパラのネットショップで買えるのですが、
667となると、なかなかありません。
「JEDEC準拠」と書かれていないものならあるんですが・・・
(こことか→
http://www.ark-pc.jp/parts_memory.shtml#ddr2 )
hynix純正であればJEDEC準拠なのでしょうか?
助けてエスパーーーー! XPのインストールで 「File \i386\ntkrnlmp.exe could not be loaded.The error cade is 7」 て出てインスコできません、なにがいけないんでそ? ちなみに、ケース(電源も)、各ドライブ以外総入れ替えしても 同じようになります。
>>319 中身入れ替える前にみたんですーそこ。んでメモリかBIOS
かわかんないしで、あーもーいいや、中身新しいのにして
サクっと完成だーと思って総取替えしたらまた・・・・・だったので。
321 :
318 :2006/01/22(日) 15:11:18 ID:iRz9mJhq
DVDドライブが原因でした、お邪魔しました〜
322 :
264 :2006/01/22(日) 16:32:02 ID:EUiDhu3i
昨日電源について質問したものです。 購入際にマザーボードにある 田←これ に接続(対応)出来る電源を見分ける方法はあるのでしょうか? 最近の電源は問題ない(対応している)のでしょうか?
>>322 最近というかだいぶ前から、ついていない電源はない。
普通についてるよー
>>322 最近のでP4対応ならほぼ間違いなくついてる。ATX12Vて言うらしいけど。
心配なら店員に言って確認すればいい。
規格で言えばATX 2.03だったと思う。
12V-5Vのコネクタから変換するケーブルもあるけどね。
PCを組み終わってOSインストしますよね そのあとドライバ入れたりウィンUPデートしますけど どういう順番でやってます? あとこれだけはチェックしとけってのがあったら教えて
>>326 個人的には
WindowsXP-ServicePack2-マザー付属のドライバ-(出来ればウィルスチェッカやファイアーウォール)-
ネット接続-WindowsUpdate-ドライバアップデート-アプリケーション導入。
この順番。SP2だけは最初に入れろ絶対に死守。当たり前だがネットワーク接続はその時点で
出来ないから、事前にSP2をダウンロードしてCDに焼いておけ。
あとチェックしとけってやつは、Ad-awareとSpybot入れとけ。アプリ導入の段階でいいから。
328 :
264 :2006/01/22(日) 17:25:37 ID:EUiDhu3i
>>323 324 325
教えてくれてありがとうございました!
説明へたですみませんでした。
詳しいことは店員のかたに聞いてみます。
OSのインストール→Windows Updateでサービスパックとパッチ →チップセットドライバー→DirectX→ビデオカードドライバー→その他デバイスドライバー ルーター環境下推奨
Winアップデート済(HotfixやSPの統合)に使用するドライバを 組み込んだCDを作ってインストール。 インストール後に、アプリいれて終わり。
それが一番だな
>>327 >>329 レス ありがとうございます
WindowsXPは最初からSP2が入ってるやつ買っとけば無問題ですよね?
FWはプロバイダのサービスで付いてくるマカフィーのオンライン版使ってますけど
これってネット繋いでダウンしないといけないんで
その間無防備になるけど大丈夫ですかね?
SP2にはFW機能が付いてるって言うし・・
あと
メモリーやらのチェックは取りあえずは必要ないですか?
335 :
Socket774 :2006/01/22(日) 18:06:39 ID:4rLWggjz
そして、古い規格の電源を売りつけられる
>>264 なのであった。
おわり
336 :
287 :2006/01/22(日) 18:33:58 ID:yaRAw1da
報告までに。 結局、DUALチャンネルのスロットにメモリを差すと正常に認識しないので(1、3または2、4) シングルチャンネルのスロットに二枚差したら正常に認識しました。(1、2) なので、これ以上のメモリの増設は不可能そうです。
>>333 そんな意識ならブロードバンドルーターを買うことを勧める
AGPのMSI6600GTに「VL700 AlCu」付けたんですけども構造上マザボのメモリにヒートシンクがつけられませんでした。 エアフローには気を使ってますがやっぱ危険たっぷり?完全ファンレスのタイプじゃないし大丈夫かなーと思って今その状態で起動してるんですが
>>338 マザボ?ビデオカードのボード?AGPならHSIにつけるヒートシンクが足りないがどうした?
メモリにつけるヒートシンクは、当たるところはニッパーでカットしてOK.
ごめん、カードのメモリだ。ニッパーカットタメシテミマフ
じさくははじめてなのですが、 ぱーつをぜんぶあったとして、 こうぐはなにかいるようなのですか? このこうぐはあったほうがえんい〜などありましたらえすぱ−してください。、 おしえて!モンプチ!
>>341 100円ショップで売っているもので全部そろう。
344 :
Socket774 :2006/01/22(日) 23:15:27 ID:nMMaB/4m
346 :
Socket774 :2006/01/22(日) 23:19:27 ID:w4AQ/uRz
質問です CPU Athlon 64 3200+ Socket754 HDD (MAXTOR) 6L160M0 (160G SATAII 7200) マザーボード(MSI) K8T Neo-FIS2R メモリー DDR SDRAM PC3200 1GB OS WindowsXP HomeSP2 この構成で初めて自作しましてOSをインストールしたところ コンピュータにハードディスクドライブが インストールされていませんでした。 こんなメッセージが出てインストール出来ないのです。 起動中に表示される画面ではHDDの名前が出るのですが…。 HDDは1台のみでSATAに接続してます。
347 :
Socket774 :2006/01/22(日) 23:22:43 ID:IKthrCgr
>>346 俺も組み立て初心者だがなんとなく分かる
シリアルHDDじゃね?
なんか特別なやり方あった希ガス
そんなにキッチリ書いたらエスパーレスできないじゃないか マザーに付属のCDからインストールFD作りなよハゲ
350 :
Socket774 :2006/01/22(日) 23:26:03 ID:3QKzwc84
>>346 ドライバ入れるのが面倒なら
今はM/BのFDDコネクタの下側のSATAコネクタ(PromiseのSATA接続)に繋いでると思うけど
FDDコネクタの上側のSATAコネクタ(VIAサウスブリッジのSATA接続)に繋いでやればドライバ無しでインスコできた気がす
マザーの型番かけよ。いくらエスパーでもわからねーど。 ちなみにSATAポート2セットづつで4つないか? 4つあるなら1セットはチップセット もう1セットはRAIDコントローラーにつながっていると思う。 チップセットにつながっているポートにつないでBIOSでSATAを 認識させる。通常、これでOSからはIDEとして認識するから なんもいらない。
あっゴメソマザー書いてたw
353 :
346 :2006/01/22(日) 23:42:01 ID:w4AQ/uRz
349さんのwebを参考にやってみたら上手くいきました。 レスしてくれた皆さん、ありがとうございました。
354 :
Socket774 :2006/01/22(日) 23:57:58 ID:IKthrCgr
マザーの型番 A8V-E SEなんだけど
>>351 のやり方がいまいちわかりませぬ・・・
SATAポート1,2と二つあるんだけど、チップセットがないお・・・
355 :
Socket774 :2006/01/23(月) 00:06:09 ID:h08FTSVz
SATAのHDDにはSATAの電源コネクタと4ピンの電源コネクタあるけど両方に挿したら性能倍増ですか?\(^○^)/
>>355 必要な分以上は食わないイイ子なので、無駄です。
357 :
Socket774 :2006/01/23(月) 00:20:25 ID:8Frve/iw
>>355 別系統ならショートして壊れる可能性もあるよ
358 :
Socket774 :2006/01/23(月) 00:41:00 ID:3aOddKPW
microATXのマザーにATX電源を使うことはできますか?
>>358 ATX用のミドルタワーの筐体に入れて使うなら大丈夫
microATXのM/Bも電源の規格としてはATX2.03に則っている
>>354 BIOSで[RAID]から[IDE]に設定かえるだけでいけるんじゃ?
SATA2でHDD側が3Gになってるならジャンパで1.5Gに固定しないといけなかったはず
363 :
354 :2006/01/23(月) 01:00:54 ID:j2KhTDm0
>>362 BIOSでそんな設定変更画面あったっけ・・・
Advance->Onboard Device Configration->SATA Mode あと同じところにあるOnChip SATAもEnabledにしてるな
自作ではないんですが(FMV使用)DVDドライブを2層対応に取り替える のって簡単に出来る作業なんでしょうか?
あっ逝ってしまった。 5インチベイだったらね。FMVだけじゃなんともいえないので 型番晒すとよい。
368 :
Socket774 :2006/01/23(月) 01:23:57 ID:j2KhTDm0
>>364 アリガト
後はOSを・・・するだけだお
FMVって富士通だよな あそこって液晶すら独自規格で汎用性皆無のメーカーだからなぁ 5inchベイぐらいは普通のがついてると良いけど・・・
質問します。スピーカーから音が出ません 最近PCを作り変えましたがサウンドカードは以前から使用していました。 ドライバはいれてあります。ライン出力端子にも挿してます…どうしてでしょうか。
デジャビュだ 懇切丁寧に解説するんじゃなくてエスパーレスするんだよね えーと「ミュートしてる」
してないです… リア出力に挿すとザーーという砂嵐の音と共にかすかに聞こえたりするんですが…
音楽を再生しながら他の端子にもさしてみる
>>367 型番CE70EVで入ってるドライブはMATSITA DVD-RAM SW-9582です。
>>373 をやって音が出たのがリア出力だったんです
マザーボードのほうのドライバは放っておいていいんでしょうか
サウンドカードをPCIスロットに挿してるなら、まずBIOSでオンボードサウンドを殺しておく(Disable)
なるほど 以前はインテル製のマザーボードで設定はいらなかったから動いてくれたのかな…? それともチップセットがインテルだと変わりないんでしょうか…とにかく試してみます
エスパーすげー 普通の人は、下手に回答せずROMがいいようです。
初期設定でAuto…オーディオデバイスが検出されてると思いますので Disabledと変わりないですね…一応Disabledに変更しましたが出ません …いや逆にこっち使えば一応音は出るってことかなー…それはそれで妥協したみたいで悲しい…
>>377 BIOSで使わない機能を切るのは基本ですよ
例えばオンボードグラボが付いてるM/BにAGPのグラボを挿すときとか
SATAのHDDを使わない場合はSATAの機能をDisableに設定しておくとか
>>382 インストールされています、競合もありません
試しにオンボードの方の出力端子にスピーカーを接続したところ
テスト音源は鳴りましたのでスピーカーの故障もないようです…
>>383 いや競合の問題じゃなくて
2つサウンドデバイスがあったら出力したいほうを選ばないと音が出なくて当然だろう
ちなみに規定のデバイスを選んでいても勝手に違う方が使われることもある
これを回避するには「規定のデバイスのみ使用する」にチェックする
でもオンボードを使う気が無いなら完全に削除したほうがいい
追加とオンボードのどっちが認識されている? コントロールパネルのサウンドでは、オンボードと 追加カードのどっちが優先デバイスになってる? オンボード側から音が出たって、BIOS で Disable のまま? 念のため、オンボードのドライバを削除してみたら? ・いったん BIOS で Enabled にしてオンボードを有効にする ・デバイスドライバなどから、ドライバを削除する ・改めて BIOS から Disable にする ドライバのアンインストーラ(ツールのアンインストーラじゃない)が あるなら、そっち優先で。
なんで フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ロシア語なんだよww
>>384 規定のデバイスのみ使用するをチェックしました
オンボードのドライバ…わかりました
>>385 Disabledにしたら追加のみ認識されていました 現在はAutoに戻しています
追加が優先デバイスです。
オンボード側から音がでたときはAutoのときです。
御二方がおっしゃる通りオンボードのドライバを削除しようと思いますが
どれを消せばいいやら…追加したもの以外を列挙しますと
RealtekAC'97 Audio
オーディオCODEC
ビデオCODEC
メディアコントロールデバイス
レガシオーディオドライバ
レガシビデオキャプチャデバイス
です。全部消しちゃって…よくないですよね?
あ、店頭でBIOSが日本語で〜 「へー判りやすそう」って思ったんですけど 見事にサイト上で否定されました…
>>389 >RealtekAC'97 Audio
これがオンボードサウンド
了解です、削除してBIOSでDisabledを選んでみます
orz
で、PCIバスに刺さってるほうのサウンドカードというのはどこのメーカーの何ていう機種なんだろ? んで、インストール済みだというそれ用のデバイスドライバーはなんていう名称になっている?
ミュートしてない? 少なくとも2カ所あるけど スピーカー数の設定 再生しながら、コネクタを一通り差し替えてみる 可能性は低いけど、PCIスロットの位置を変える すまん、わたしはこのへんで限界
近頃の子供は金持ちでいいね
( ^ω^)
こんなんつかってるくせに、音の出るSPはしょぼかったりするしな。 たとえば、サテライトタイプとか… ゲームもしないくせにこんなカード使ってたり…
GFの純正ドライバでOCしてるのですが、ユーザー切り替えで他のアカウントにログインするとOC設定が表示上されてません。 これは切り替えるたびにOCしたりOCしなかったりしてるんでごーざーしょーか?
>>400 ベンチマークで測ってみるのがよろしいかと。
というのも、表示だけの場合も、実際にオーバークロックがオフになる場合もあるから。
どっちか確実にってのは決まらないので自分で測定するのが確実。
3DMark動かせば数値が違うからすぐ分かると思う。
EVEREST Home EditionでGPUクロックも測定してくれるので調べてみるといいよ
403 :
Socket774 :2006/01/23(月) 15:39:50 ID:/htQPCLp
OSバンドルのFDDを買ったのですが マザーと電源にちゃんと繋いでるのに動きません。
>>403 電源のケーブルをコンセントにちゃんと挿しなさい。
そして、FDDの信号ケーブルをピンを間違えずに正しく挿しなさい。
>>404 今そのPCから書き込んでるから電源ケーブルは刺さってます
ピンも間違えてません
ディスク入れてないんじゃね?
>>405 フロッピーを挿しなさい。
それでダメなら、お店へ持って行きなさい。
408 :
Socket774 :2006/01/23(月) 16:14:47 ID:vGWpdmO6
ふざけてみたが、まさかFDDに電源差して無いとかじゃないよね?
配線は コンセント→電源→FDD→マザー→電源って感じでFDDに残り挿すような所もなく、抜かりはない この状態でフロッピーディスクをいれてもEjectボタン?の隣のディスク入ったよーランプが点灯しないです
入れてもアクセスするまで光らないぞ? フォーマットしないと使えないぞ?
>>409 まずはフロッピーを入れて、ファイルを書き込んでみんさい。
それで動かなかったら、買ったお店へ行ってきなさい。
FDDへの電源がマザー経由?USBのFDDなのか? それと内蔵型でもUSBでもFDDにフロッピー入れただけじゃCD-ROMのように自動で読み込まんぞ
>>410 最初からデータが入ってるディスクで、マイコンピューターから3.5インチFD(A)にいくと
Aドライブにディスクを挿入してくださいって言われまする
3コネクタのFDDケーブルで真ん中のコネクタにFDDをつないでないだろうな?
OS(2k)が立ち上がらなくなりました。 プログレスバーが伸びきった直後にブルースクリーンになり、何か表示されているようですが、一瞬で再起動がかかるので読み取れません。セーフモードでも同様です。 BIOSはOK。電圧等も問題なさそうです。MEMtestも3周OK。 各ケーブル・カード類の緩みも確認しました。 WIN2KのCDROMから起動するとI/O errorと表示されます。一応インストール画面まではいけますが、色々支障があるので再インストールはまだ試していません。 今はDFTでHDDのチェック中です。とりあえずQuickTestでは異常無かったので、AdvanceTestの実施中です。 で、次の一手をどうすれば良いかアドバイス下さい。 余っているパーツはメモリ・FDD以外一式です。 と、ここまで書いたところで、次はHDD交換してみようと決心つきました。 そのあとIDEケーブル交換してみます。 と言うことで三手先をどうすれば良いかアドバイス下さい。 宜しくお願いします。
>>415 普通は、HDDの通常フォーマット後、再インストールで終わるよ。
>>412 すみません、書き方が悪かったです。
電源→マザー→FDD
電源→FDD
って感じ?うまく表現できません
>>414 コネクタはマザー側とFDD側の二つだけです。
>>416 通販で買ったので、面倒なので諦めて、
3.5インチベイは二つあるので必要になったら買ってきます。
>>416 FDDがつながってなく、BIOSでもNoneにしてあるマシンでもマイコンピュータでFDDが出てるんだが?
>>419 でたっけ?
OSインスト後にBIOSでNoneにしたってのは、無しでよろしく
>>420 緊急用の起動ディスク作るためにOSインスト時にはFDD繋いだが?
試しにたった今BIOSでFDCも切ったら出なくはなった
FDCって何?
423 :
Socket774 :2006/01/23(月) 17:06:45 ID:vGWpdmO6
フロッピーディスクコントローラーだよ
>>421 >>420 にレスはくれたけど、質問に回答はして無いね。
まあ、どうでもいいからここまで。
問題のFDDは壊れていたって事で終わり
私のために争わないで
>>426 あぁゴメンよ、FDD繋いでBIOSもきちんとDrive Aを1.44M 3.5inに設定してたってことだ
一応念のため
>>428 もしかして逆挿ししてないか? FDD側のデータケーブルを上下反対に挿しても
挿せるドライブってのが世の中に存在したりするので、時々間違えたりする。
まあ、挿せないドライブなら合っていると思うのだけど。
FDD側はピン?が欠けていて挿し間違えはないですが、マザー側は挿し間違えてるかも知れません。 が、一応両方試したので多分間違えてないと思います。 ついでにFDD側のケーブルが ・・・・・・・・ ・・ ・・・・・ 数は覚えてませんがこういう感じであいていて、 FDD側のピンが ・・・・・・・・・ ・・ ・・・・・・ って感じで右側にピンが多く、はみ出す感じになります。
432 :
415 :2006/01/23(月) 17:43:29 ID:wjZ7btgt
DISK I/O errorってどういう時にでますか? 余ったHDDにOS入れる際にもerrorがでました。 インストール自体は出来て、起動も出来ました。 今、携帯しか使えないので検索不能です。ぽすけてください!
>>433 FD-235HG-C122 っぽいです
>>435 そうそう。
FDDの信号ピンは何本ある?
今の自作機のマザーボードのみ(本当にマザーボードのみ)を最新型に交換したいのですが、 その際に何か問題や注意点などあるでしょうか。 僕はPC暦のみ異常に長くて中途半端な知識しかもっておりません。 なにとぞご教示下さい。
自分の用途に合わせる 値段で選ばない
>>435 そういや、その型番って、VME327のFD I/Fに挿して使った記憶があるような.....
現MB MSI MS-6533GL[SiS650 chipset] 次MB 最新MB OS:WINXP CPU:P2G HDD:日立IBM500G メモリPC2100 512M×2 DVDドライブ :パイオニア純正DVR-109×3 環境は以上です。 MB交換の理由は現MBがUSB1.1までしか使えないため、となっております。 ご教示のほどなにとぞよろしくお願い申し上げます。
お勧めを教えろって事か? そもそも最新M/Bって、もっと他に言う事ないのかよ
443 :
441 :2006/01/23(月) 18:47:00 ID:Zblj/yBO
一番心配なのはMBを交換したためにシステムが不安定になったり、 OSをインストールしなおしたりする必要があるのではないかということです。 MBを交換するだけで、何もなかったかのように 平然と起動・動作するものなのでしょうか。
445 :
441 :2006/01/23(月) 18:51:27 ID:Zblj/yBO
えーと交換する予定のMBはパソコン工房で9000円で売られていたもので 特に特徴のないMSI製品だったと思います。 メモリはDDR2対応でUSB2.0、IEEEなどOPも豊富でしかも安価なので これは買いだと思っています。
>MBを交換するだけで、何もなかったかのように平然と起動・動作する 同じチップセットなら可能性は高いけど、そもそもUSBをアップしたいということは同じチップ選ぶの難しそうだからあきらめるのが吉
ん、DDR2てもう総とっかえかよ… 勝手に店のオススメで組んでろ
448 :
441 :2006/01/23(月) 18:53:23 ID:Zblj/yBO
ケースはサイコムで購入した WIN Sycom-S523GP Silent430 [ATX 430W/静音]【パッシブダクト】(標準) といった感じで ごく普通の自作ケースだと思います。
>>443 >平然と起動・動作するものなのでしょうか。
普通、違うM/Bを付けるなら、しない。
>>437 FDD側が上の列17下の列が左から2スペース14の計16
ケーブル側が上17
下が左から1スペース15の計17
どう見てもケーブルがおかしいです。
本当にありがとうございました。
>>448 んじゃ、okそうなんで、次は交換した後にでも。
452 :
441 :2006/01/23(月) 18:59:18 ID:Zblj/yBO
こんな無知な私にレスいっぱいくれて本当にありがとうございます。 そして本当に申し訳なく思っています。 DDR2なのでメモリを新調するだけではダメなのでしょうか。 チップセットということはCPU関係ですよね? つまりCPUも交換する必要があるということですね。 確かに諦めた方がいいような気がしてきました。 そんな簡単なことにも気付かなかったなんて本当に私ってバカですね・・。 どうしたらいいんでしょう。 今のPCをUSB2.0にヴァージョンアップさせたいだけなんですが それがこんなに大変だとは思いませんでした。
やべ、計算間違えた 下が左から1スペース15の計17 って17じゃなくて16でした
>>452 チップセットはM/B
PCI用のUSB2.0があったと思うからそっちとかいいかも
455 :
441 :2006/01/23(月) 19:06:45 ID:Zblj/yBO
どの店に行っても新しいチップセットのマザーボードしか売っていないので 困っています。 今のPCをUSB2.0にヴァージョンアップさせるにはどうしたらいいんでしょうか。
>>455 SYBA SD-U2NEC101-4I
俺はTYAN ThunderK8Wに、これ↑を付けてUSB2.0を追加したよ。
普通は、M/Bなんぞ変えないで、そうすると思う。
457 :
441 :2006/01/23(月) 19:21:27 ID:Zblj/yBO
そうだったんですか・・。 本当に私はバカでした。PC暦は異常に長いのに原点からして間違っていただなんて。 自分が恥ずかしいです。一から勉強しなおしてもっとまともな質問ができるように なってから出直して参りたいと思います。 皆様このたびは本当にありがとうございました。
458 :
441 :2006/01/23(月) 20:10:27 ID:Zblj/yBO
誠に恐れ入ります。 恥を忍んで今ひとつだけ質問させて下さい。 あまりにもバカな質問で本当に申し訳ありません。 ちょうど6年前に購入したバイオR72というPCを父のネット専用機として今でも現役運用しているんですが 父の株の趣味が嵩じてこれを現行のWIN98SEからWINXPにヴァージョンアップさせる必要が出て参りました。 そこで同じくバイオW101のWINXPをこれに転用したいのですが、果たして可能でしょうか。 バイオR72仕様 MB/440BX AGPSet CPU/P!!!750 メモリ/256M*2(PC133) バイオW101詳細 一時流行した一体型PCのハシリなんですが余りにもひどいPCだったので ストレス解消で完璧にバラバラに分解してHDDも他へ転用しました。 XPの権利のみ残ってます・・。 このXPを先のR72に転用することは可能でしょうか。(元のHDDは残っています)
自機のWinXPの日付と時刻が頻繁に2002年の1月1日0時0分になってしまいます。 マザーボードの日付表示も同じくなります。 マザーボードの電池でも切れたのかと思って、交換してみたのですが、症状が 変わりません。 いったいどうしたんでしょうか?マザーボードの故障か何かでしょうか? マザーはASUSのA7V600です。
>>458 ライセンス違反だから無理。諦めなさい。
>>458 ここは 自 作 P C 板です。ソニーに聞け。
>>459 たぶん故障だと思うよ。購入した店に問い合わせ。
463 :
Socket774 :2006/01/23(月) 20:21:31 ID:bFYHWwVn
>特に特徴のないMSI製品だったと
とりあえず、
>>441 はMSIの設計の奴に
誤ってくることからはじめたらどうだ?
失礼だろ。
464 :
441 :2006/01/23(月) 20:21:34 ID:Zblj/yBO
誠に申し訳ございません。板違いでした・・。
よっし今日もエスパーレスしちゃうぞ! CMOSクリアのジャンパーピンが抜け落ちてる
466 :
Socket774 :2006/01/23(月) 20:27:51 ID:ArHRTASQ
板違い以前の問題なんだがな。
【CPU】セロりん341 【メモリ】512MB(DDR667)x2 【M/B】ASUSTeK P5LD2-V 【VGA】玄人志向RX1600XT-E2HWS 【Sound】オンボード 【HDD】HDT722525DLA380(250G) 【光学ドライブ】PIONEER DVR-110SV 【FDD】MITSUMI FA404M(SV) 【OS】XP Home 【Mouse】Logiteck G5 【Keyboard】USBキーボード 【モニタ】三菱RDT1710V+RDT1711V デュアルモニタのセンカンダリーからプライマリーにウインドウを移動させると ポインタの移動距離やマウスにアサインしたボタンの機能が効かなくなったりします。 そこで、グラボが怪しいと思いATIの英語のホームページを必死こいて読むと ATIのグラボとUSBがコンフリクトするというのを見つけました。 そこにはUSB機器を取り外してBIOSのUSBサポートを無効にしろと書いてました。 んなあほな。 他に解決方法ないでしょうか? グラボ買い換えるしかないのでしょうか?
468 :
459 :2006/01/23(月) 21:22:57 ID:9VP3sxSM
>462 ありがとうございます。もう少し様子を見て、だめなようなら 問い合わせてみます。 >465 …か、確認してみます。
471 :
206 :2006/01/23(月) 21:36:45 ID:HYZQKXEk
かなり遅くなって皆さん覚えてないと思いますが、一様報告を。 SilentKing4(450W)を購入した所、何も問題無く起動しました。 やはり電源の初期不良だったようです。 皆さんありがとうございました。
472 :
467 :2006/01/23(月) 21:39:33 ID:kY7sQvLW
>470 ありがとうございます。 ドライバの組み合わせは試しましたが駄目でした。 やっぱりソフトで補うしかないんですね。 これ、自作一台目でグラボを買い足したのですが、 こんなときは、マザーとグラボは同じメーカーにした方がいいのでしょうか?
>>472 そんなわけあるかい。グラボなんて実質ATiとnVidiaしか作ってないぞ。
こいつら以外のマザーボードなんてふつうにある。
474 :
467 :2006/01/23(月) 21:47:20 ID:kY7sQvLW
>473 ということは、諦めろということですな。 うぅ、悲しい。
>>474 悲しいって…ATi叩き売ってnVidiaにするだけだと思うが。
>475 評判の悪い1600系なので、もう心の中では諦めてます。 ありがとうございました。
リテンションモジュールって付けないと困りますでしょうか?
478 :
Socket774 :2006/01/23(月) 22:00:41 ID:AQfN9tfO
すみません。質問させてください。 本日Pentium D 830とASUSマザーP5LD2-Vを購入してきたのですが、 このCPUのリテールファンの取り付け方が少し心配になってます。 説明書に4隅のピンを上からカチッと音がするまで押すと書かれているのですが、 やってみるとピンを押す加減によってファンが傾いたりしてしまいます。 これは、自分で水平だと思うあたりで固定しておけば良い物なのでしょうか? 一応、カチっと音もしたし、固定も出来てるのですが、 テンションと傾きが取り付ける人のさじ加減で変わってしまうようなもので いいのか少し心配です。 自作経験のある片教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。
>>478 / 丶
/ 気 !
l |
''''''''''‐-、, | に !
::::::::::::::::::::\ | |
:::::::::::::::::::::::::ヽ _,,,,,,_ .| す |
:::::::::::::::::::::::::::::':, ,.-''"::::::::::::`l |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i /::::::::::::::::::::::::| る l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ /::::::::A:::;::::/!::ムli /
:::::::::::::::::::、:'、 ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ な /
:::::::::::::::;:::| `! ,.,.._ レi::;lV. ┃ ┃''"ム /
::::::/l:::ハ:|,/ i ヽヘ, '〈| ソ'''''、
:::/ ,|/,,/ ', l, ヽ. l、 r一‐:、 /:::::::::::'、
/ | '' \ 丶.ll''r、.,_ /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、. `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" / >、:i、::::::',
\ '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l /_ ,//: :\'、;::、
,.-‐ヽ, `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
//´`.ヽ `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
480 :
Socket774 :2006/01/23(月) 22:36:36 ID:DOwfbR5v
CD−ROMの読み込みが出来なくなりました。DVDの読み込みはできるのですが、、、 LG電子のドライブですが、買い換えても同じ状態になりました。 何が原因なのでしょうか? 助けてください。。。。
481 :
Socket774 :2006/01/23(月) 22:43:40 ID:KM17Gsr2
HDDベンチで計測したところ、3台あるHDDのうち1台が書き込みスピード遅いです 他2台は読みと書きスピードがほぼ同じなのに、そのHDDだけ読みに比べ書きが一桁遅い('A`) なぜ? 壊れてる?
>>480 OS再インストールしてみるしかないだろうな。多分、何かソフトウェアを導入したため、
食い合わせが悪くなったのだろう。
そのソフトウェアをエスパーできれば一番いいのだけど、ちょっと無理っぽいので自分で
見つけてもらうしかないです。OS再インストールして、ソフトウェアを1つづつ入れなおして、
どのソフトを導入したらCDが使えなくなったか特定してください。
484 :
Socket774 :2006/01/23(月) 22:57:52 ID:a3Tae3Ma
はじめまして。。 パソコンが、まともに起動しないのです。。 HDD:日立160G マクスター160G メモリ バルク 512M CPU セレロンD 336 マザーボード ASUS P5RD1-V です。。起動は一応します。 デスクトップ画面が出た瞬間フリーズいたします。。 5,6回 起動させたら一度ぐらいは、まともに動くのですが。 さすがに、強制終了しないといけなくなるのでHDDが壊れないかと心配です。 原因がわからないのでお願いします。。
485 :
Socket774 :2006/01/23(月) 22:58:47 ID:a3Tae3Ma
OSは ウィンドウズXP SP2です
エスパーでなくても電源かメモリ
>>484 メモリじゃないの?メモリエリアの後半だけ駄目みたいな時に、似たような症状になったことある。
もっとも、デスクトップ画面が出た瞬間じゃなくて、重いアプリ起動した瞬間だけど。
とりあえず、memtest86でチェック推奨。
488 :
Socket774 :2006/01/23(月) 23:03:38 ID:a3Tae3Ma
わかりました。やってみます。。
HDD1つはずしてみるとか。
491 :
Socket774 :2006/01/23(月) 23:10:56 ID:PIRhj7ZW
こんばんは。今度250GBのHDDを使用するためにいわゆる ビッグドライブ対応にPCをいじるつもりです。 首尾よく対応がうまくいった場合、これまで使用中のHDDは、 一緒につないだまま、今後も使用できますか?
XPならアクチに引っかかるけど
>491 方法にもよるとは思うけど 1,2台ならば問題無いでしょう。 ただし、そのHDDが120MBとかの古すぎるものだと 新しいIDEコントローラーで正常動作しない場合がある。 (という噂はあるが、さすがに検証するほど暇は無い) また、HDDの台数が増えること さらにはM/Bと共にCPU等まで入れ換えた場合など 電源消費の不安が増す可能性もある。
494 :
Socket774 :2006/01/23(月) 23:18:47 ID:KM17Gsr2
>>482 dクス
PIO病ではないようです
マスターからスレーブに変えてもダメ
外付けHDDケースに入れてもダメ
外付けシリアルATA変換接続でもダメ
HDDそのものが壊れているようです
読み速度は問題無いのでdでもイイデーター入れて読み込み専用HDDとして余生を送らせます
>>491 ビッグドライブ対応というけれど
OSが対応…137Gbyte以上のHDDを使える(Xpなら最初から対応済み)
ドライバが対応…ドライバ起動後に137Gbyte以降の領域を使える
BIOSが対応…起動ドライブを137Gbyte以上に設定できる。
って関係だから、D:ドライブ以降で使うなら、対応ドライバ入れるだけで済むし、C:に
する場合でも、137Gbyte以内のパーテーションにしておいて、後はD:とかで使うなら
BIOS対応も不要。ま、BIOS表示は137GBになっちゃうけど、
>>479 だ。
ま、素人はC:に250GB入れたいと思って泥沼にはまるのだけど。とりあえずD以降:にしておけ。
マザーボードのピンアサインを見ながらケースのマイクインとオーディオアウトの配線を差し込んでいるのですが、、、 ピンアサインを見るとグランドというやつがマザーボード側に1か所あります。 ですが、ケースからの配線にはマイクインとオーディオアウトそれぞれからグランドに繋ぐ線があるのですが、どうすれば良いでしょうか?
どっちか1本だけ繋いどけ。
>>496 マイクはマイク専用の端子が2つ用意されてる。マニュアルよく見て検討しる。
499 :
Socket774 :2006/01/24(火) 00:50:23 ID:lOG4DaCO
マザボのリセットしたら直った事あったな
501 :
Socket774 :2006/01/24(火) 00:58:25 ID:lOG4DaCO
なるほど。。
502 :
Socket774 :2006/01/24(火) 01:00:46 ID:lOG4DaCO
マザボのリセットというのは、ボタン電池をはずすというやつですか?
こんばんわ 私はPCに非常に興味があり今回はじめてPCを自作しようと考えています 作成するマシンの目的は ○映画、アニメのエンコードがスムースにできる ○3Dゲームをバリバリ楽しむ ○テレビを見たい ○出きるだけ高いスペックで静かなPCを作る この4点です そこで色々と調べてみて自分なりにPCの構成を考えてみました マザーボード GA-K8N-SLI CPU Athlon×2 4400+ メモリ PC3200 512M×2 電源 鎌力弐 KMRK-550A(II) CPUクーラー 鎌鉾Z SCKBK-2000 ケース 未定 グラフィックボード GV-NX66T128D-SPかGV-NX66T128D-SP テレビチューナーカード 未定 HDD 未定
■マザーボード GA-K8N-SLIGA-K8N-SLIにした理由はnVidia nForce4 SLIで PCI-Express X16*2ということ IEEE1394bは使わない(使ったことが無い)ので省いて安くしようと思ったこと グラフィックボードを別途つけるのでグラフィックがN/Aであることで選びました Serial ATA 300であることです ただDualBIOSに対応してないのが少し不安ですが 3000円ほど高いGA-K8N PRO-SLIにしたほうが良いのでしょうか・・・ ■CPU 最初はX2 4400+に比べX2 3800+の方が2万ほど安いので X2 3800+を購入しようと思っていましたがどうやら4400+のほうが コアが良く、L2キャッシュが1MB×2のようですね (3800+と4400+のコアの違いを色々な語句で検索しましたが デュアルコアとしか出てこず何が違うのかわかりませんでした・・・) ■メモリ 高速なPC3200をチョイス デュアルチャネルで高速化を図っています ■電源 大容量で静穏、安定性が高いと噂されているサイズの電源を選びました ■CPUクーラー 静かで冷えるクーラーを探しています 鎌鉾Zは良さそうだと思ったのですがあまり手動のやつは辞めておいたほうがいいとか 今、良いCPUクーラーを探しています ■グラフィックボード グラフィックボードはファンレスを選択しました 理由は今使っているPCのグラフィックボードが非常に五月蝿いからです GIGABAITのGV-NX66T128D-SPかasusのExtreme N6600GT Silencer/HTDを考えています どちらがお勧めでしょうか? それと同じ6600GTでメモリクロックもコアクロックも同じ場合 どこのメーカーの製品をチョイスすればよいのでしょうか 皆さんのご意見、ご感想が聞きたいです どうぞ宜しくお願い致します
説明するという努力を全くしない奴はどうしようもないけど 説明するという努力をしすぎる奴もつらいな・・・文長すぎて・・・
質問があります。 マザーボードはASUSのP4P800です。 よろしくお願いいたします。
>>507 スレ違いでしたか><
教えて頂いきありがとうございます
そちらのスレに移動したいと思います
>>506 オーディオのデバイスドライバーを入れないと音は出ない。
>>506 SP2を組み込んだWindowsXPを作って、それでインストールするか、もしくはそのまま
137Gbyte以内のパーテーションを切って、残りはWindowsインストール後にD:ドライブとして使う。
>>506 BIOS設定で、SATAを優先ブートにしていない
一番安いのはOEM版だね。ライセンス上も後の扱いもFDD+OEMにするのが一番 便利だから、その組み合わせで売ってくれる店で買うのが一番いい。
519 :
Socket774 :2006/01/24(火) 02:31:01 ID:tjunFKEH
はじめまして。 昨日、購入した組み立てキットを実際に組み立ててみたのですが、 「RPCサーバが利用できません。」といって色々と困っております。 解決方法をご教授いただけませんか? CPU: Athlon64 3500 M/B: ASUS A8N-E OS : WindowsXP MC2005
ショップに怒鳴り込む
>>495 うは。ビッグドライブはそうだったのかー。俺ってなんて無知・・・orz
明日早速250GB買ってこよっと。
AX6BC+P-3 750MHz(slot1)でまだまだ頑張るぜー
ちなみにDMAは66ボード挿しなので速度制限入っちゃうけど
>>479
IDEケーブルについて教えてください。 U-ATA33のケーブルはU-ATA100/133のドライブに使えない。 と自作マニュアルで見たんですが 逆にU-ATA100/133のケーブルならU-ATA33のドライブは使えるんですか? 具体的にはU-ATA100/133のケーブルでDVDドライブを繋いでも良いか? という事なんですけど。
すみません。教えてください。自作パソコンを作ろうと思っています。今まではOSインストール済みのメーカー製パソコンを使っていましたが、そのハードディスクを自作PCに利用すればOSはインストールする必要はないのでしょうか。データは残るのでしょうか?
>>523 問題なく使える。というか、いまどきのマザーにはATA33のケーブルなんてついてないし。
一応説明すると、元々40pinのケーブルの1本1本の間にGND線を新たに付け加えて、
ノイズに強くしてあるだけだから、ケーブル自体には互換性ある。ただ、ATA33のケーブルを
ATA100とかに使うとノイズ対策してないからまともな通信が出来ない。だから使えないだけ。
>>524 別途購入してください。ライセンス上、OSインストール済みのメーカ製PCのOSは、そのPC
上でしか使えません。
>>526 夜分遅いにもかかわらずご親切にありがとうございます。 少しでもお金をケチりたいのに自作への誘惑があって・・・ライセンスはどこで認証しているのでしょうか。もちろん中身をごっそり抜いてケースだけの交換なら大丈夫ですよね。
528 :
Socket774 :2006/01/24(火) 06:27:25 ID:KePVIo/V
>何をしたとき、とかその辺を想像するのがエスパーなのだろうか。 マザボ サポートCD内の Realtek ALC850 Driverをインストールしようとしたとき ASUS's AMD Cool'n'Quiet Softwareをインストールしようとしたとき などです。
>>525 レスありがとう。
よくわかる説明でモヤモヤが晴れました。
質問の意図ですが、そのU-ATA33とU-ATA100/133両方のケーブルがマザーボードに付属していたのです。
マザーボード上にはIDEが1つとS-ATAが4つなので、どう考えてもIDEケーブルは1本しか使わないのに…
で、ショップ製の自作マニュアルにはU-ATA33のケーブルでDVDドライブを接続するようにと書いてあったので
「なんで指定するの?」
という疑問が湧いたのです。
>>527 ケースを交換するだけならOSの再認証は要らないが、メーカー製PCに入ってるOSは
そのPC全体としての製品に付属してるOSなので、厳密にはライセンス違反じゃないか?
細かい判断は自分の判断に任せるが。
メーカー製PCのOSは基本的にインストール時にBIOSチェックをしてるので、
マザーを変えたらまずインストール不可。当然ライセンス違反。
CPU交換、メモリ増設、拡張カード増設などは一度に一気に交換しなければ
大丈夫だが、メーカー保障はなくなるからあくまで自己責任で。
ちなみに、初自作でケチるとロクなことがないぞ。
まず妄想は止めるべき。 自作は金を使うところに使わないと、安物買いのゴミ作りの繰り返しになるから まず「安い」って感覚は時代遅れ。 安くもできるがそれはかなり知識と技術をもってしての話。 手持ちパーツを「多少なりは使い回せる」「任意メーカー、スペックを選択できる」 ぐらいで、最新定番安定で組むマシンに比べると古い規格のパーツ使う時点でそこが足を引っ張る事になるからね。
>>530さん忠告ありがとう。 そうゆうことですか。それは考え直さねば。
>>496 です
マザーボードのピンアサインとケースからの線を合わせてみると
ケース→マザーボードとして
MIC-IN→AUD-MIC
MIC-POW→AUD-MIC-BIAS
GND→?(現在接続していません)
まず、この3本がひとまとめになってケースから出ています。
そして
L-OUT→AUD-F-L
R-OUT→AUD-F-R
L-RET→AUD-RET-L
R-RET→AUD-RET-R
GND→AUD-GND
この5本がひとまとめになってケースから出ています。
これでマザーボード側には
REVD、AUD-VCCが余っている状態です。
ケースから出ているマイクのグランドがやっぱり余るのですが…
マイクではなくステレオ入力としてマザーボード上に
AUX-L
AUX-R
GND×2
の4ピンがあるのですが、これは違いますよね?
>>533 で…動いているの?
自作だから、使わない機能は適当に放置っていうアバウトな解決策もある。
マイク使わなければ、マイク系は繋がないって手もあるよ。
まあ、パーフェクトな答えを求めたがる気持ちは分かるが、こんなもの動けばOKだ。
>>534 まだ完成していないので何とも言えません。
これから仕事なので完成は夜になると思います。
マイクはMessengerで利用するつもりなので必要な機能です。
ふと思ったのですが、マイクによってはアンバランス(2極)とバランス(3極)のものがありますよね?
その違いですかね?
ケースからは3極用として配線が出てるけどマザーボードは2極でしか受けられないような…
まあ、やる前から考え過ぎても意味が無いのでマイクのGNDはとりあえず無視してみます。
536 :
Socket774 :2006/01/24(火) 09:17:54 ID:4nLvciyI
度々すいません。 もしかして、マイクインのGNDとオーディオアウトのGNDをまとめてマザーボードのGNDに繋げば良いんですかね? カーアクセサリーの配線みたいな感じで…
>527 金ケチりたいならFaithでSEEDパソコンのセンプロン機でも購入しとけ 込み込みで4万ぐらいでいけるぞ。まぁその分スペックはお察しだが
>>527 その場合は、結論の無い命題だったと思うけど…
つまりケースがPCの本体なのか、あるいはM/Bが本体なのか。
たとえば、HDD増設ができないとか、CPU増強に伴う冷却性が不足とか
そういう理由で、大きいケースに移植するような場合は
本体(M/B)はそのままにケースや電源を交換したと考えられる。
逆に、本体(ケース)をそのままにM/BとCPUを交換という考え方もある。
しかし、それだと、実際に付属していたOSが導入できないことがある。
この点だけを考えれば、本体はM/Bだと言えるって説がある。
ちなみに、うちには貰ったSONY JケースにSOTECのM/Bが入ったキメラがいる。
OSは単純明快にLinuxが入っているがな。
メーカーPCのM/BはSW端子が特殊な場合が多く苦戦すること多いな。
まぁ、自作のための自作だったら、FDDは買わないでOSも買わないで
Linuxを入れるってのもありなんだけど…普通は新しいほうが高性能だから
それをLinux専用にするってのは考えにくい人が多いだろうね。
で、Linuxに挫折したらFDDとOEM版Windowsを買ってくる。
>>536 それで合ってると思う。
マイクのGNDとオーディオアウトのGNDは結局ジャック側で繋がってて
FG扱いになってんじゃないかな?それならオーディオアウトのGNDを繋げばOK。
仮に、マイクのGNDとオーディオアウトのGNDが繋がってなかったとしても、
よっぽど環境が悪くなければマイクのGNDは繋がなくても問題ないと思われ。
マイクを使ってみてノイズがひどかったら、その時対策を考える。
マニュアル見て、どこか空いてるGND端子に繋ぐしかないだろうが・・・
>>537 ヒント:納期
あ、ごめん、そのシナリオだと (つまりMBRにLinux等のMBRを書き込んだHDDにWindowsを入れる場合) たぶんfixmbrとかfdisk /mbrとかfdisk /newmbrとか MS系のMBRの再書き込みが必要になるから気を付けろ。 あと、古いHDDの持ち越しは、普通にやるけど 起動用には新しいHDDを用意して 古いHDDのデータを新しいのにコピーした上で 古いHDDはバックアップ用として残すのが吉。 今どきHDDへの仮想記憶を頼りにする自作もあれだけど 必要ならば仮想記憶を古いHDDに投げちゃったほうが効率的。 (極端に古く遅いHDDで無いかぎりは)
すみません、4年ほど疑問になってたことがあります。 使用してるOSはXPです。 よろしくお願いします。
>>541 メーカー製PCに付いてたXPじゃダメだな
FDDと一緒にOEM版買ってきな
>>541 この先10年くらいは疑問に思っててください。
4年疑問に思ってたあなたならきっと大丈夫です。
こんにちは、Sempronです
>>541 WindowsVistaはもう少し待ってください。一応今年末の予定で動いてますけど、下手すれば
来年初めくらいになるかも。
非粘着性の熱伝導シートって意味あるのですか?まさか、 CPUとヒートシンクがくっ付かないように挟むだけで、 熱伝導シートとヒートシンクの間にグリス塗らなきゃいけない なんて事はないですよね?
>551 に期待
>>548 隙間を埋めるためのものであって固定するためのものではないので
粘着性がある必要はどこにもない。
グラファイトシートなんて粘着性のかけらもないよ。
FDDを止める為のねじってインチだっけ?
ミリネジ
ってことは、CPUとヒートシンクの間にしっかり挟んでおけば、 万が一熱伝導シートが滑り落ちるなんてことはないですか?
>>553 そうですね、ミリネジを噛ませると冷却効果もアップします
しっかり挟まなくても取り付け方が間違っていなければ リテンションが効いているから落ちないと思うが。
パソコンを組んで、OSやドライバなどをいれ、再起動すると Disk Boot CD any key だか何だかって出てそこから進めません。 OSのセットアップCDを入れてから再起動すると動きます。 プロダクトキーも入力してオンライン登録まで済ませたのですが、なぜかこれを入れないと動きません。 起動した後は抜いて別のCDを入れても動きますが、そのまま再起動するとまた同じ症状がでます
流れのついでに伺います チップなどに最初から張り付いているヒートシンク(固定具無し)はボンドか何かでくっつけてあるんでしょうか? 剥がして別の物に換えたいんですが。
>>557 それが固定用の粘着性のある熱伝導シート。
稼動直後やドライヤー等である程度暖めると外れやすくなる。
>>557 暖めてからめくるという事ですね。
回答ありがとうございます。
561 :
Socket774 :2006/01/24(火) 14:28:15 ID:gNoMpyyd
高性能なビデオカード買おうとおもう今日この頃 そこでひっかかるのがで消費電力だとおもうのですが もしたりなかったら電源あたらしいのかえばいいの??それとも別の手段あります? 補助電源って言葉耳にするけどなに??
足りなかったら大容量のに替えればいいです。 他の手段としては、容量ギリギリの場合の検証のときに、DVD等使わないパーツの電源を外したりして チェックするときがあります。これで容量が足りたら動きます。 補助電源というのは、 差込スロットからの電源以外に、DVDドライブやハードディスクのように電源端子をブッ挿してやるヤツの事です。 電気食うビデオカードは補助電源ソケットが2つもあったりします。
BIOSでオンボードサウンドきり方を細かくおしえてください マザーボードはnForce4ウルトラです
スイッチ入れたらDel連射
M/BによってはF2でBIOS入るのもあるよ
>>565 BIOS呼び出してAC97をDisable
OK?
呼び出し方は自分で調べてくれ、手抜きの為にここで聞くのは勘弁な
BIOS画面への行き方も知らないでよく今まで使えたなと しかもオンボード機能を切りたいって事は既に稼働中って事になるわな
>>565 >>563 でBIOSって書いて、BIOSの存在を知ってるから、BIOSへの行き方くらい知ってると思ったがな。
いやぁ、エスパースレは奥が深いぜ。
PCの電源を入れたと同時に、DELキーを連打連打連打!
572 :
Socket774 :2006/01/24(火) 15:57:38 ID:9O7NqbH0
購入を考えているケースに付属電源があるんですが、スペックがあまり詳しく書かれていません(URL貼った方がいいですか?) デルタ製ですし安いので迷っているんですが、ちゃんとした物を別途購入した方がいいでしょうか?
>>572 サイト出したら一発だけど、頑張ってみる。
ケース・・・デルタ・・・
ケースはセンチュリーのCSI系?電源は450Wのヤツ?俺のと同じかも?
だったらそのデルタ電源は買い換えるほど悪いもんじゃないよ。
XP homeインスコ中で フォーマットの画面でかれこれ2時間0%のままなんですが。 HDDランプはつきっぱなしなんですが。 動いてる感じはないのですが。 一晩待ったほうがよいでつか?
576 :
Socket774 :2006/01/24(火) 16:23:32 ID:pgnyq2Xj
一番高性能なグラフィック性能を持っているチップセットはなんですか?
>>575 待って、新しいHDDを買いに行くといいよ。
579 :
572 :2006/01/24(火) 16:31:32 ID:9O7NqbH0
>>573 大当たりです(;゚д゚)
CSI-7439なんですが、サイトには詳しく載ってなかったので安心しました。
お手数ですが、もし宜しければ電源の型番を教えて貰えませんか?
580 :
Socket774 :2006/01/24(火) 16:34:07 ID:pgnyq2Xj
>>575 詳しいことはわからないけどパーテション切り直してみたらいいんじゃないの?
あるいはいくつかに分割してみるとか
>>566 >>568 >>570 レスありがとうございました
近々X-Fiを増設しようと思ってたので
サウンドカードを増設したらなんかBIOSでサウンド機能きらないと
不具合でるらしいので知りたかったのです
初めてPCの中身いじるので(BTOで買ったPCなので)ドキドキですが
ガンガッテみます
ありがとうございました
583 :
572 :2006/01/24(火) 17:04:47 ID:9O7NqbH0
>>582 /´⌒⌒ヽ
l⌒ ⌒l ありがとうございます!
⊂ ( ) ⊃
V ̄V
/´⌒⌒ヽ l⌒ ⌒l ありがとうございます! ⊂ ( ) ⊃ l V ̄V l ヽ / \ < /| \.\______// \ / ∪∪ ̄∪∪
/´⌒⌒ヽ l⌒ ⌒l セイウチだセイー ⊂ ( .ω ) ⊃ l V V l
586 :
Socket774 :2006/01/24(火) 17:45:00 ID:HQOE/DVs
15Gを2分割にしてOSをインストールしています。 一旦、HDD内をすべて消去して元に戻したいのですが、 上手く領域を開放出来ません、どうすればいいでしょうか?
パーティション削除
588 :
Socket774 :2006/01/24(火) 18:18:22 ID:HQOE/DVs
587> ありがとう
15Gだとさすがに取り替えたほうがいいんじゃないかと思うが…
BESTEC製ATX-180と書いてあるPOWER SUPPLYが故障したので AcBel製ATX-300P-DNNSに買い換えようとしているのですが 相互性とか気おつけることはありますか? 同じATX規格でサイズとネジの部分も同じ感じなので これで動かなかったら(´・ω・`)ショボーン
591 :
Socket774 :2006/01/24(火) 19:31:06 ID:25krK5BC
小学生の僕にもパソコンは製作できますか 製作は簡単ですか 難しいとこはどこですか
今の時期にしかできないことをやりなさいよ。 隣の同級生の美代子ちゃんとエッチをしても罪にならないのは今しかありませんよ
エッチってなんですか
今話題の容疑者の興した会社
595 :
Socket774 :2006/01/24(火) 20:50:08 ID:4mSLMuxD
>>591 一番難しいのは資金調達。
小学生じゃバイトもできないだろうし、親からもらった金で作ったものは
「自作」とは言わない。
まぁ、メーカー製のものでもおねだりして買ってもらっとけ。
596 :
Socket774 :2006/01/24(火) 20:50:43 ID:ozE3Br17
Pen4とPenDってどう違うんですか?
名前が違いますよ
こんばんは。 前スレで、PCI Deviceがなんちゃらかんちゃらと言っていたものです。 とりあえず、現在では無視して使用しております。 で、ダウンスキャンコンバータ使ってTVに表示しているのですが、 音を鳴らそうとミニジャック→コンポジット赤白の変換ケーブル買ってきて 接続したのです。しかし、音楽を再生しようとしたら、 「音声を再生するためのハードウェアがありません」という旨のメッセージが。 あまってたスピーカつないでやってみましたが変化なし。 サウンドドライバを再インスコしてみたのですが、これも意味なし。 この場合、どうしたらよいでしょうか。環境は、 M/B AOpen MX4GER BIOS1.10 INTEL i845GE OS win2k sp4 オンボードのサウンドデバイスを使っています。 皆さんのお力をお貸しください。どうかよろしくお願いします。
599 :
Socket774 :2006/01/24(火) 21:27:30 ID:IjzwvGRI
パソはやめてフアミコンで我慢します
>>596 使えるマザーボードが違うので、間違って買わないように気をつけましょう。
601 :
Socket774 :2006/01/24(火) 21:31:21 ID:IjzwvGRI
アスロン1Gを乗せていたマザーボードが逝かれました。 このCPUに合うマザーボードは今でも市販されてますか?
>>601 SocketAなら普通に売ってる。
SlotAなら中古でも探すしかない。
606 :
Socket774 :2006/01/24(火) 22:00:19 ID:IjzwvGRI
アスロン1G対応のマザーボードを調べたらありました ASUSのA7V880が使えそうです いや、使えます しかし、メモリーがPC133のものが使えません メモリーを買わなくてはなりません
607 :
Socket774 :2006/01/24(火) 22:01:30 ID:Uo7V2tuK
デル製のWinXpのインストCDでインスオしようとCDブートするとPOST後何もおきませn OEM番のインスコCDだと普通にセットアップ画面になります なんで? いやそれよりもなんとかしてほしいのは W33SAのwEB接続画面に出てくる土星の不思議な踊りです
>>607 デルOEMXPについてはメーカーPC板
W33SAについては携帯板に逝け
>>606 メモリも買い直すぐらいなら、全部買い直せ。その方が幸せになれる。
610 :
Socket774 :2006/01/24(火) 22:56:28 ID:Ik3HKQ9h
>>556 BIOSで、「OSを入れたHDD」を起動デバイスに設定しろ!!
>>607 DELLに付いてきたWinXPを自作機に入れようとしてるのか?
だったら無理。
DELLに付いてきたOSはDELLにしか入れられません。
>>607 あと、DELLのOEM版WinXp は一緒に買ったPCにしか使えない契約のはず
たとえ別の DELL PC でもライセンス違反
こういうのは
>>479 とはいかん
>>601 うちは、数ヵ月前に作ったSocket462機が最速。
XP2500+が刺さっているけど、M/Bは4000円の格安新品。
すでに、SocketA系は旧規格に追いやられているからね。
それに、256MBのメモリー一枚くらいで考えれば
1万円はかからないよ。
CPUそのままでM/Bを新しくしても性能は変わらないけど
メモリーがSDRAMからDDRになれば、若干速くなる気がする。
(ベンチマークでしか見えない差だろうけど)
余裕が有れば、もっと新しい世代に乗り換えがいいんだろけど
とりあえず、SDRAM系からDDR系に乗り換えておいて
あとから、もっと速いCPUに載替えやすいってのがSocketA系の利点(だった)
SlotAだと、ほんと中古しか無いだろうけど
電解コンデンサーの状態とか視認させてもらえない店で買うものじゃ無いな。
>>533 です。
マイクのグランドはマザーボード上の使わないグランドに差して完成させました。
OSや各ドライバも問題無くインストール出来、めでたく完成です。
もちろんマイクも大丈夫です。
どうもありがとうございました。
GNDって何のためにあるの?
メーカー製PCのディスプレイを自作PCと共用する事は可能でしょうか? 二つ同時に点ける事は多分ないと思います。
>>615 ものすごくはしょって言うと、GNDとは-端子のこと。
無きゃ動かない。
>>616 CPU切り替え器やらパソコン切替器やらいろんな名前で
一つのモニタやマウスを複数のPCで共有できる切り替え器売ってるよ
ただモニタがメーカー製の付属のものと言う事で一般的な接続端子か
どうかが問題になるわけだけど
質問があります。ASUS
初自作ならA8N-Eくらいでいいんじゃない?
A8S-Xはオススメしない
>>619 ASUSは止めておけ。まだ早い。1台目はMSIで組め。
PC chips M789のオンボードサウンドにドライバをあてようとしてもデバイスが見つからないといわれ LANはケーブルを差すとOSごと落ち、ダウンクロックしようとC3のPowersaverやCrystalCPUIDでCPUの倍率をかえるとフリーズします。 オンボードサウンドをデバイスマネージャから直接infを指定してドライバをあてても音が出ず。 マザーボードは中古ジャンク扱いで買ったんですがやっぱり壊れてるんでしょうか? 最近発見したのですが、何故かオーディオ用の内部ピンにジャンパが2つささっていたので抜きました。 ドライバはVIAとPC chipsのサイトの両方のバージョンを試しました。 OSはWindows2000です。
多分そのオーディオ用の内部ピンにジャンパをさすとそれを通して 背面パネルに信号を送るつくりになってるんだと思う とりあえずジャンパを挿し戻してみましょう
まぁ、素人がジャンクのM/Bを使うものじゃないけど まず最初に、BIOSの初期化が必須。 IRQの競合とかでも、そういう症状は出るね。 LANドライバーでクラッシュなんてのは そういう系のトラブルか、ほんとに壊れているかじゃないかな。
>>625 ジャンパ戻してドライバを再インストールしたら音が出ました。
ありがとうエスパー!
>>626 デバイマネージャーからIRQの競合を見ましたが大丈夫なようです。
BIOSとかも試しましたがだめでした。
PCIで増設したLANが使えるのでこっちで行きます。
アドバイスどうもありがとう。
628 :
Socket774 :2006/01/25(水) 16:25:56 ID:vLeZnCvN
これから作るPCのメモリを512MB、1Gどちらにしよか迷っています。 やることはゲーム(Civ3、シムシティ4、エロゲ)か、タブブラウザ、janeview、メッセンジャー、winamp5の同時起動くらいで 負担が掛かるようなことはあまりしません。1Gも必要ないでしょうか? 現在使っているPCが512MBで特に不満はないんですが 1Gメモリが思っていた以上に安いので、欲が・・・
>>628 1GBメモリかっとけ
買って損はないと思われ
>>628 金余裕あるなら1Gにしたほうがいい。
512*2買っとけ
1G*4お勧め
最低1G推奨。2G積んでおきな。買うなら今だよ、Hynixのダンピングが問題になってるから。
633 :
Socket774 :2006/01/25(水) 16:43:17 ID:lXhIa/fH
精子かボンドじゃね? とっても問題ない
635 :
628 :2006/01/25(水) 16:48:01 ID:vLeZnCvN
,'⌒,ー、 _ ,,.. X 〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´ 〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''" ,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''" - - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - - _,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + '-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- みんなありがとう。今から買ってくる。 - ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐ ______,''___,;;"_;;__,,___________ ///////////////////////
ホットボンドが付いているに100ホリエモン
>>634 ,636
爪で剥がそうとしても、端子の奥まで染みこんでるみたいで剥がせません。
ショップに持っていって交換してもらうべきですか?
うん
光学ドライブの転送速度は、現在ATA33で充分足りているのでしょうか?
>>639 今現在IDEがATA33のままなんてPCは存在しないと思うが、
DVD16倍速で約20MB/sなので33だとギリギリ足りてるというところ。
>628 ちなみにシム4は現状最高クラスのスペックを必要とするゲームだぞ(都市のサイズにもよるけど ちなみにおれは初期でまったく人口が増えなくて困り果ててそれ以来やってない 2000と3000は楽に増えるんだけどなぁ…
642 :
Socket774 :2006/01/25(水) 17:36:43 ID:oF4jBgYT
はじめまして。 今メモリが、あまり調子がよくないのですが。 メモリを新しく、買うつもりです。 しかし、新しく買ったところで、メモリが少ないので、調子がよくないメモリをスロット2に挿そうかと思っています。 しないほうがいいでしょうか? してもあまり不具合が出ないようなら、やろうと思っております。
この度PCの組み替えを検討している者ですが、どなたか以下のパーツの相性についてご助言いただけますでしょうか? CPU:AMD Athlon64 3800+ (Socket939 Venice) ←3700+と迷い中 VGA:Albatron ALBATRON 7800GT 256MB M/B:ASUSTeK A8S-X 他パーツとの性能比較もして頂ければ有り難いです。宜しくお願い致します。
>>642 メモリの不良が原因で調子が悪いなら、前のメモリを挿すと調子が良くないのを引き継ぐよ
Memtest86+等でエラーが出たメモリなら使わずに捨てるか、保証期間内なら修理に出すかのどちらか決定
>>643 A8S-Xはとても不具合多いという話だけど大丈夫か?
ULiチップ搭載の939Dual-SATA2のほうがマシじゃないか?
>>645 そうですか・・・・ならA8S-N系統に変更します。
他にお勧めのマザボあったらお教え下さい。
648 :
Socket774 :2006/01/25(水) 17:49:09 ID:oF4jBgYT
>>647 「お勧め」系スレか「見積もり」系スレで聞け
650 :
Socket774 :2006/01/25(水) 17:55:44 ID:+mmbD2pt
間違えてメモリを逆に挿してパソコンを起動させてしまいました。 電源投入後異臭がしたのですぐ電源を切ったのですが、その後パソコンが起動しなくなりました。 HDDやCPUファンは動いてるのですが、BEEP音がならなくてBIOS画面にいきません・・・。 別のメモリで試しても同じです。 マザーが原因でしょうか、それともCPUが死んだんでしょうか?
マザーだけだと思うけど・・・
メモリを逆にってあーた 物理的に刺さらないものをよく無理やり突っ込もうと思うよな まんまメモリじゃないか? それでCPUが死ぬとは思えないがそこまでやったらほんとに何が起こるかわからんからな とりあえず1パーツずつチェックするなり壊れたと仮定して修理依頼で検査入院させてみるか
653 :
Socket774 :2006/01/25(水) 18:00:24 ID:+mmbD2pt
>>651 ありがとうございました。
明日マザー買いに行ってきます
PCが動かなくなった
>>654 ウチのPCはまだ動いてる
年末に測ると毎年3cm前に出てるんだよな
マブチのモーターに変えてから、すこぶる調子がいいです^∀^
メモリ逆だと挿さらないと思うけどよく挿したって話し聞くよね 逆に挿した時の画像見てみたいなぁ
いま現在、自分が使ってるパソコンのマザーボードの型番を ウインドウズ上で確認することは可能でしょうか? 保障書、紛失してしまって、なんていうマザーボードかわからないのです。 よろしくお願いします
チョモランマっていう山の英語名のソフトを探してみなよ
>>659 よく覚えてないけどSIMMとかだとなんか普通に刺さった記憶があるようなないような・・・
いや半挿しで電源入れるからだろ
>>660 ケース開ければ型番わかると思うよ
マザーボードに刻印してある
それかEverestというソフトで
>>664 ありがとうございます
どきどきしつつ、こじあけてみます!
666 :
Socket774 :2006/01/25(水) 20:52:14 ID:dxg0uySw
家のHDD最高49℃まで発熱するんですが問題ありますか?
ケースのフロントパネルをとめてるプラスチックの留め具みたいのが、クソ固いんですが なんかこういうのをとるコツみたいのあるんでしょうか
質問です。包茎なんですが よろしくお願いします
ちょっと広東についてはわかりかねます
49℃のHDDなんてアホじゃんか。 風通しの悪いキンタマみたいで、どうしようもねえな
>>672 メーカー製だとそんなもんよ
いやもっと高い
674 :
666 :2006/01/25(水) 21:10:39 ID:dxg0uySw
俺の負けだ
677 :
Socket774 :2006/01/25(水) 21:21:50 ID:6JY+jPP9
asusのP2Bなんだけどなんか不調です よろしくでつ
はいノシ これから初めて自作しようとしているのですが、まずなにを揃えるべきですか?
部品とかなに揃えればいいかよくわからなくてorz
>>680 まず自作に詳しい友人を作るべきじゃないでしょうか
>>685 そんな知識じゃ自作も彼女も組み立てられないよ?
1回吊って来たほうがいいよ。
>>687 俺ジャムパンな! さっさと買って来い!
689 :
Socket774 :2006/01/25(水) 23:18:35 ID:PiL2rKN+
わかりますた(・ω・)友達に聞いてみます、わからなくなったらまた帰ってきます∠(´^`)
691 :
Socket774 :2006/01/25(水) 23:58:06 ID:drvpKTrt
>>493 >>495 レスありがとうございました。
少なくとも、中のデータがぶっ飛ぶ、なんてことは
なさそうですか?
大丈夫なら、やってみようと思います。
>>680 まずはググれる力をつけることだな
実際自作PCなんて安定させるまでに何回も悩みどころがあるから
いちいち聞いてまわってあってるかもわからない対策を何回も試すより
適当に調べて画像付で解説あるところにたどり着く方が早い
なけりゃー無いでそのとき初めて来ればいい
自作とかなんてトライアンドエラーでやっちゃった暦を積み重ねれば
積み重ねただけそれだけよい知識や経験が身につく
あとはスレの雰囲気(←なぜか変換できたorz
にあわせるのが大事だ
自作始めるのにどんなパーツが必要かわからないからググりたいんだけど
どんなワード使えばいいかエスパーよろしく
とか、こっちの方がわりといいレスつくよw
678のケースの名前ですが・・ 12個ものLEDで筐体をライトアップするという、なんとも派手な透明アクリル製のミドルタワーケース 「LED ACRYLIC CASE(LAC-UHUVB)」がSunbeamというメーカーのやつです(*VノェV)コッソリ
なんか日本語がおかしいな・・・ ;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
マルチディスプレイPCを自作したいんですけど、 ビデオカード無しにマザーボードだけで作るとしたらどんなマザーボードが必要ですか? また作る上での注意点なんかあるでしょうか?
>>695 マルチディスプレイがまったく同じ画面を複数なら普通マザー+信号分岐機だけでいける
拡張デスクトップ、画面の恥にマウスを動かすともうひとつの画面へという状態なら
VGA出力でもDVI出力でも画面出力系統が2系列以上あることが条件になると思う
まぁ、今のところそういったマザーは見たこと無いな・・・
おとなしく2系統出力のVGA買え
>>695 ASUS Albatron MSI のHPで
DVI端子の付いたnForce6150やRadeonExpress200チップセット
(Socket939)のM/Bを探してごらんよ
OSをクリーンインストールしないでCPUとマザボを変更して起動したんですが 途中でブルースクリーンで起動がとまります やっぱクリーンインストールしたほうがいいのでしょうか ここからの挽回方法などをお教えください
OSをクリーンインストールする
OSをクリーンインストールする
OSをクリーンインストールする
OSをクリーンインストールする
OSをクリーンインストールする
OSにクリリンインストールする
OSでクリーンインストールする
OSはクリーンインストールする
708 :
Socket774 :2006/01/26(木) 10:14:26 ID:Sp/MU8Jn BE:916353599-
OSがクリーンインストールする
05をクリーンインストールする
OSをクリーンインストロールする
ここまでくるとエスパーでもなんでもないな
じゃあマジレス頼む 945GオンボードのVGAと玄人のRadeon9200SE(並PCI用) どっちが高性能? 実際にやってみろとかは無しの方向で意見をくれんか?
>>712 エスパースレよりパーツ選びスレだろ…それ…
が,しかし,両方ともつかったことない俺がエスパー解答>後者がいい
>>712 エスパーにマジレス要求されても困るが、
どちらも差を体感不可くらいの低性能
945Gオンボード こっちだな高性能なのは
だって流れを変えなきゃって思ったんだもん。 ゲームをしないオイラは945Gオンボードで普通に過ごしているんだが、使わなくなったCPUクーラーをあげたらお返しにラデをくれたんだよ。 どっちもショボいのはわかってるからつけるのも面倒だし、だけどラデのが速いならつけようかと。 こんな事にESP達を動かしてすまん。
>>699 CD入れて普通のセットアップするときの順序で行くと
修復インストールという項目が出現するのでそれを選択して実行
間違ってクリーンインストールしてはいけない
(ただしウィンドウズのパッチは初期化されるので再度当てなおすこと)
完了後各デバイスの認識が始まって以前の環境で使える
3Dのゲームがたまに一瞬とまるのは HDDの回転数が少ないせいですか? レースゲームなどだと背景が少しかわるところ などで一瞬止まったり カクカク動いたりします それ以外は快適に動くのですが
VGAかも知れんね
あれだけ連呼されりゃ既にクリリンインストロースしちゃってると思うが
(;つД`)
きっと今ごろ大事なデータも消えてしまっているんだろうな…
カワイソス
なんか悲惨な状況になってるっぽいね ネタスレに本気で質問してくるから・・・
いや、普通に聞いてもクリーンインスコを勧められると思うが。 修復インスコとかは上級者の裏技。トラブル出ても自己責任。
上書き使うのはデータ救出するまで一時的にOS立ち上げたい場合だけかな
上級者も何もMSが公式に用意してるわけだから使っても別段問題があるわけでもない
問題はないが使いこなすのが難しい
でも、本来はセーフモードとネットワークでデータ救出するほうが手っ取り早いのだけどな。 とは言うものの、たいていは手遅れになってから泣きつく訳で…
でもさ、普通ならまず 「マザーとCPUを交換するのですがOSはそのままで大丈夫?」 とか聞いてからやるもんじゃナイ? これが若さ?うっかりさん?それとも只のbaka? knoppixか外付けHDDケースをお勧めしとく
手遅れ時:乙 なんとかなる時:自分で試行錯誤してから来い馬鹿
試行錯誤して手遅れになる場合が… すると「そんなことやるまえに来い」といわれるw
そこでエスパーの出番ですよ
試行錯誤する前に、ここで質問すると 「なぜ先にやってみない?」といわれる。
>>736 それは正解を引いたって事でエスパー予備軍誕生の瞬間じゃまいか。
まあ、マジレスくれる場合も多々あるし、頼りになる良スレだなと思ってる俺がいる
そもそも他にも質問スレがある中からこのスレをチョイスした時点で…タイトルで気がつけよと
液体窒素を使ってマシンをクーリングしたいのですが
>>740 う〜んと この流れ的には
「とりあえずやってみろ」
と答えるべきなのかな?
そんなことをする金があるなら新調できそう・・・
743 :
Socket774 :2006/01/26(木) 15:55:50 ID:LnNJk9gq
液体窒素自体はそんな高いないと思った
作業にかかる費用も含めてってことね 自室で普段着のままやれる作業じゃないし・・・ ちなみに液体窒素っていくら?
確かに高くはないが、個人がちょっと使うような少量じゃ売ってないから全体とすると結構高くつくぞ。 貯蔵も大変だし
維持管理も大変そうだな。
747 :
Socket774 :2006/01/26(木) 16:19:30 ID:iA0yATqO
今日ローゼンメイデンは最終回ですか?
はい
>>699 へESPレス
1.マザーとCPUを戻して起動。
2.IDEコントローラのドライバを”標準 IDE・・・”へ換え セーフモードで再起動
3.デバイスマネージャからIDE以外のハードウェアデバイスを消去
4.マザー交換、※HDDの場所は変えない。
以上 win2k
750 :
Socket774 :2006/01/26(木) 16:50:47 ID:6WjuPvg1
はじめまして、パソコンがまともに起動しないという不具合で質問したいのですが。。 一応起動はいたします、デスクトップ画面が出る直前で、画面がフリーズいたします。 マザー ASUSのP5RD1-V 電源はケースについていた250W CPU セレロンD 336 HDD 日立 160G メモリ バルク メモリは、差し替えて、いろいろ試しましたがだめでした。メモリーチェックでもエラーなどは出ておりません。 マザー、CPU、ハードも新品です。 その他は中古です。。
軽い中古ぐらいなら新品より信頼できる
新品のほうがいいだろ
OS再インストールしてもなるの?
754 :
Socket774 :2006/01/26(木) 16:55:15 ID:6WjuPvg1
1、2回は大丈夫なんですが、再起動したら、同じ減少に戻ります
>>750 切実に解決したと思ってるなら、構成は全パーツ書くように
エスパーレス期待して書いてないのかもしれないが
756 :
755 :2006/01/26(木) 16:56:43 ID:mS/oaNvv
切実に解決したと思ってるなら × 切実に解決したいと思ってるなら ○
757 :
Socket774 :2006/01/26(木) 16:58:54 ID:6WjuPvg1
マザー ASUSのP5RD1-V 電源はケースについていた250W CPU セレロンD 336 ソケット775 HDD 日立 160G メモリ バルク 512 メーカー不明 その他、サムスン製の256を使用してやってみましたが、変わりなし。 これではだめですか・・・。
直前って何が見えてる? 真っ暗? ようこそ画面? 壁紙? 壁紙の前の青い下地? フリーズって完全フリーズ? マウス反応しない? HDDアクセスはしてる? キーボードは何か反応返ってこない? いまいちいいESPが出てこないのでそっちは他のエスパーに任せた
759 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:01:34 ID:6WjuPvg1
ようこそ画面でとまるときもありますし、壁紙だけが出てデスクトップアイコンは出ずにフリーズ。 マウスは動きます。 HDDアクセスはしております。
前までその構成で動いてたのか、 前とどこか構成を変えたのか、 新規で組んだのか、 たのむ。
761 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:03:48 ID:6WjuPvg1
前は、 マザー ASUSのP5RD1-V 電源はケースについていた250W CPU セレロンD 336 ソケット775 HDD マクスター 160G メモリ バルク 512 メーカー不明 ハードを交換いたしました。しかし、ハードを交換する前から、同じ不具合が出ております。 OSはXPのプロフェッショナルです。。 SP2搭載の
762 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:04:38 ID:M0NSQ6sQ
こっちで聞けと言われたんで誰かお願いします 今組み立てたんだけど 電源入れてファンは回り始めるんだけど1〜2秒で一旦切れて また回り始めて切れるっていうループ現象が起こるんですけど 何が原因かわかる方いらっしゃいませんか?
>>761 ↓プラッタ
__________
<○√
くく
もっもうダメだ。
データ飛び寸前だ。
俺が支えてるうちに早く新しいHDDを!
__________ ←今ココ
<○√
くく げはァもう限界
__________
<○√
||
くく
な〜んちゃって
764 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:05:37 ID:6WjuPvg1
でも、ハードは交換しても、同じ現象が起きます。。
な〜んちゃって に戻るなら放置でいいじゃないか とりあえずOS再インスコしてみればいいんじゃね?
本来なら電源の型も探せば見つかるんだけどねまぁそこまではいいか ケース付属ってことならケース型番を VGAはオンボードならそうと書かないと ドライブはなに?DVD?CD?どこの?FDDはついてる? OSは何を入れたの? あとフリーズと判断するのにどのくらい放置したの? キーボードはどんなの使ってるとか マウスはどんなの使ってるとか そこが原因になることもあるからね 眼の前で見れば一瞬で判断できることでもここを通してじゃぜーんぜんわからん まぁ、そこがここの住人の腕の見せ所なんだけど・・・w
767 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:10:00 ID:6WjuPvg1
ケース&電源はもらい物で、わかりません VGAはオンボードです。 ドライブは 日立の DVD-RWです フロッピーはついてません OSはXPプロフェッショナル 画面がとまったと思ってから30分は放置いたしました。 キーボードはAopenの1200円程度のものです マウスはエレコムのMRエンジン搭載のです。
>>761 セーフモードで起動してスタートアップに入れてあるプログラムやらを停止してみるとか。
セーフモードは電源入れてF8叩いてれば項目が出ると思う。
>>エスパーさん
セレロンDって250Wの電源でも大丈夫なの?
CPUか電源か割れOSのせいだな
770 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:12:27 ID:6WjuPvg1
OSは3つほど、友達に借りて試してみましたが、どれも同じでした。
771 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:13:53 ID:6WjuPvg1
すべてXPのプロフェッショナルです。。
( ^ω^) ん〜 (⊃⊂) (^ω^)⊃ アウアウ!!! ⊂ミ⊃ ) / ヽ
773 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:21:43 ID:6WjuPvg1
最初は、大丈夫だったんですが、急にそういう現象がおき始めたんです。。
>>762 電源容量足りてる?
DVDドライブとかはずして最小構成で試して正常になるなら容量不足かと
それか温度センサで止まるFANとか使ってるんじゃないよね?
>>761 電源不足だろうね
デスクトップ読み込みとかする段階でフル回転始めるから
そこで足りなくなって不安定になる
250Wじゃ最小構成でもきつそうだけど
ひとまず周辺機器全部はずしてDVDドライブもはずして
HDDもブートの1台のみで起動してみて
デュアルコア使うならいくらオンボードVGAとはいえ
450W〜550Wとか大容量電源でないと持たない気がする
セレDならまだ400Wぐらいでも何とかなるかな?
OS自分で買えよ 知らないからって使ってると罰金されるぞ 俺の友達も借り物のOS使ってて罰金で50万取られた すぐばれるから買ったほうがいい FDDバンドルのXPで13000円くらいだしな
776 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:28:52 ID:6WjuPvg1
>>774 HDD一台で起動してみましたが、だめです。。
電源も、古いので、最初は大丈夫だったかもしれないけど、古くなってきて電圧が下がるってだめになったのかも知れませんねぇ・・・。
走って電源を買ってくるんだ
778 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:31:35 ID:6WjuPvg1
400Wってどのぐらいの値段で変えますかねぇ・・・。
779 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:31:59 ID:M0NSQ6sQ
>>774 DVDドライブはずしても同じ状態になります
電源容量は350Wなんですけどこれでは足りないですか?
ぶっちゃけハードの劣化だと思うぞ とりあえず妊娠検査だな。んで特に異常が見られないなら電源交換が妥当だろう
>>778 電源はいいもの使わないと回りのパーツまでだめになることもあるからな。
大体1万〜1万5千円くらいじゃね?後は電源スレで聞いて来い。
>>779 詳しい構成もかかないとわからん気がするけどたぶん足りない
>>778 安く済ませたいならまぁ静か/KST-420BKVあたり
783 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:35:48 ID:6WjuPvg1
大変、ありがとうございました。。
>>779 乗っけてるパーツによる
500Wで足りなくなるPCもあれば200Wでゆうゆう動くPCもある
とりあえずシステムモニタつかって各所の電圧が安定してるかを調べてみな
セレDなら300wもあればいけるが、へたってたらきついね
あと別のメモリ刺してインストも試してみて
>>762 CPUクーラー浮いてない? あとCMOSクリアしてみて
786 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:39:09 ID:6WjuPvg1
>>785 まずは、電源を交換してみます。。250で、かなりの安物の上に、古いのでそれが原因のような気はします。。
787 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:40:12 ID:4p2Xr/xC
HDDにSATAが使えるMBなんですが敢えてUltraATA133のHDDを使っても問題ないですか?
789 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:48:01 ID:4p2Xr/xC
アドレスのh消し忘れた。。。orz
>>781 CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): intel pentium4
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): DDR-2/512M/PC4300/CL4(片面/BLK) 2枚挿し
M/B:MSI915Pcombo-FIR
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) GF66GT-E128T GPU:nVIDIA6600GT
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) maxtor 300Gと200G
光学ドライブ: ソルダム DMI0301P コンボドライブ
こんな感じですけど電源容量はどれくらい必要でしょうか?
Pen4のどれ? Pen4は単体で最低60Wぐらいから150W近く使うものまであったはずだけど
電源スレのテンプレ見ろ
>>791 processor520
2.80GHz
800MHz FsB
です
>>796 大丈夫。
>>790 たぶん400Wかそれ以上。
ってか、HDDはもちろん1台だけで試してるんだよな?
>>797 HDD一台です。どうやら原因は電源っぽいので電源変えてみようと思います
答えてくださった皆様ありがとうございました
SFXってアレですか?
>>799 アナタの横棒を一本追加すればSEXになりますが何か
その横棒は短すぎます
最近パソコンを組んだのですが、そのパソコンを使って ドライバやゲームの体験版などをサイトからダウンロードしてくるとほぼ必ずダウンロードしてきたファイルが壊れてしまいます。 マザーボードのドライバを付属のCDから入れなおしたりしてみたのですが一向に治る様子がありません。 以前から使っているパソコンでは普通にダウンロードすることができます。 いったいどこが悪いのか、お教えください。 ちなみにマザーボードはASUSのA8N-SLI OSはWindowsXP home です
803 :
Socket774 :2006/01/26(木) 23:35:27 ID:OLcN0onS
今、マザーボードのフロントパネルコネクタにケーブルを接続しています。 Power LEDなんですが、マザーボードの方は+−が隣接してるのに、 ケーブルの方は3ピンで+□−と1つ離れているため接続できません。 ただ、マザーボードの1つ離れたところに(reserved)というのがあります。 -の代わりに(reserved)を使ってよいのでしょうか?
808 :
Socket774 :2006/01/26(木) 23:43:05 ID:hqxoVaNU
マザーボードにフアンの電源取り出しコネクターがCPU、POWER、CASEの フアンの3つしかないのですが後1つフアンを使いたいのですがどうしたらいいですか いい、方法はないですか
>>808 1.Fan用のコネクタのある電源を買う
2.4PinのFanを買う
>>802 安いLANカード買ってきて試してみ。
それで直ればLANが腐ってる。
813 :
Socket774 :2006/01/27(金) 00:19:23 ID:TE2o5IJ5
教えて頂きたいことがあります。以下のような使い方を考え ているのですが、何か問題ありますでしょうか? 250GBの内蔵HDDをビッグドライブ非対応のPCに接続して OSをインスコし、もうひとつの内蔵HDD(60GB)内のデータ を退避。 同じPCをビッグドライブ対応状態とした後で、この二つのHDD の役割を入れ替えて使用したい。 いかがなもんでしょうか。宜しくお願い致します。
814 :
Socket774 :2006/01/27(金) 00:22:08 ID:t8ER8oVG
>>813 ちょっと意味がわからないんだけど
ビッグドライブ非対応のPCをどうやってビッグドライブ対応にするの?
ATAカードでも買うってこと?
メモリをじゅうたんの上に落としました。 何パーセントの確立で壊れてますか?
>>815 確率をはじき出すための計算式を確立するところから始めようか
PCでDVDをより綺麗に描写するのは全てビデオカードの性能で決まりますか?
俺はビデオカードを床に落としたけど大丈夫だったら大丈夫じゃね?じゅうたん何ざ叩きつけてもきかねーよ
モニターが一番効果高いですよね? DSUBピンより差し込み口が白いやつ(名前解りません)の方が効果がより大きいのでしょうか?
>>808 ファン分岐コネクタが100円ぐらいで売ってるぞ
2つのファンは同じ回転数になるけどな
>>815 通常落下なら90%
特殊落下なら10%
>>818 スムーズに描写
と定義を変えるのであればDVDドライブ、メモリ、CPUも
取り込むのならHDD
>>821 DVIのことか?デジタル入力のほうが綺麗なのは間違いない
TN(Twisted Nematic)駆動の液晶パネルは主流で安いがやめておけ
VA(Virtical Alignment)方式か、IPS(In-Place-Switching)方式がいい
この方式が違うと視野角、高度、コントラスト等のカタログのでは比較できないぞ
TNは色むらも激しい。反応速度はいいけど
反応速度が遅いと激しい動きのある動画はあきらめてくれ
画質を追求するならCRTお勧め
>>821 DVIのことか?そうともいえないけどな。
DVI-Dならデジタル接続だからケーブル転送損失は少ないけど。
高解像度ではやはり劣化するようだしね。
今ならHDMIかな?
一瞬2重カキコしたかと思ったw
>>823 >デジタル入力のほうが綺麗なのは間違いない
そうとも限らないんだよね、これが。
たしかににじみがないって点はDVIの方が綺麗だけど、アナログ接続だとビデオカードの性能
(とディスプレイの性能)が現れるので、かえってアナログの方が綺麗に見えるときもある。
>>821 モニタ側の調整が不要なDVIは、D-Subと比べたら間違いなく高画質。
AUTOボタンの悪夢から解放されます。
>>827 それは特定のビデオカードやディスプレイにおける設定上の問題と思われ。
「設定項目が無い」「設定範囲が狭い」も含めてな。
829 :
Socket774 :2006/01/27(金) 01:22:36 ID:ts6jQ9oC
CPU、メモリ、電源の構成で電源を投入してもケースファンが回りません。 マザーボードのLEDはついてるのですが・・・。ケーブルは確認しました。
>>828 だから、綺麗に見える「ときもある」って書いてあるじゃない。
で同じカード、同じディスプレイにアナログ、DVI両方で接続した時の印象だよ。
DVIのほうはなんかのっぺりした感じ。
モニタ側でアナログ->デジタル変換かけるわけだからこの性能と、
ビデオカードの性能でアナログの方が綺麗に見えるということがありうる。
>>829 まさにエスパースレにぴったりの質問だな。
エスパーの回答求む。
↓
>>813 前の方でも書いたのだけど、ビッグドライブ非対応PCってのは正しくない。正確には、
BIOS起動時にビッグドライブの容量を137Gbyteにしか認識しないPCだ。
だから、250GbyteのHDDをいきなりPCに繋いで、137Gbyteって認識されるから、
C:ドライブを130Gbyte位に設定してOSインストール、その後SP2を導入してから、
残りの120GbyteをD:ドライブにすれば普通にWindowsXPは入る。
C:を250Gbyteにするのは初心者には難しいけど、上のようにするだけでカンタンに
なるから、正直そのままでいけ。BIOS表示は
>>479
BIOSも表示しません。 アナログ→デジタル変換プラグ使ってるけどこれじゃないよなぁ。 そもそもケースファンが回らないんだし。
834 :
Socket774 :2006/01/27(金) 01:36:58 ID:9nBOph6E
質問です。 新しい内蔵HDDを買って、以下のようにしたいと思っています。 ・新HDD(200GB)→システムドライブとして新しくOS(winXP無印)をインストールする。システムのコピーはしない。 ・旧HDD→予備の倉庫として一応つなげておく。データは新HDDに移す。 で、いきなり旧HDDをスレーブに移して、新HDDをマスターにつないで起動させたらインストールできるんでしょうか? なんだか壊しそうで怖いです。 素直にツールを買ってコピーさせた方がいいのかな?
>>833 じゃあエスパーの調べ方を伝授するな。
まずVGA、メモリ、HDDを全部抜く。PCIに挿してあるカードも全部外す。ケースファンも
外す。つまり、マザーボードにCPUとCPUFANだけ乗せて、電源と内部スピーカとLED,
電源スイッチだけ繋いだ状態にする。
この状態で電源を入れたら、大多数のマザーは「メモリが無い」とか「VGAが無い」って
エラーを出す。具体的にはビープが鳴る。鳴ったら、CPU、マザーは生きてる。
鳴らなかったら、LEDを見て、ランプがついているなら、CPUかマザーの故障、ついてないなら、
CPUかマザーか電源の故障。
ここまで判断したら、手持ちのほかのパーツと交換してみて、どれが壊れているか特定する
のだけど、まあ多分予備パーツ持ってないだろうから、購入したショップに相談してみろ。
もし、CPU、マザーが生きていれば、パーツを1つづつ組み込んで、どれが壊れているか特定
していく。
>>834 Windowsを一通り入れるまではスレーブ繋ぐな。インストーラが混乱するから。
Windowsがしっかり立ち上がるようになったら繋いでも問題ない。
>>830 すまん、責めるつもりは無かった。
俺が今使ってるモニタも、DVIとD-Subで色作りがまるで違う。
そっちとは逆に、DVIの方が色の乗りが良いタイプだが。
>>829 =833
12Vの電圧つーか電流が足りてない。
>>834 >>836 が言うように、新HDDだけ繋いでOSインスコして、一通り設定が終わってから旧HDDを繋げ。
旧HDDを繋ぐ時には、ジャンパ設定を忘れんなよ。
>>829 CPUクーラーのファンは動いてる?
動いているならそこでも大丈夫だから指し直してみ
ファンの電源ならPCの電源入ってる途中に抜き差ししてもまず壊れないから
CPUクーラーの場所で動く
→BIOS設定確認
CPUクーラーは動くけどケースファンだけ動かね
→なんか物理的にファンに当たってるor壊れてる
CPUクーラーの場所でなんも動かね
→BIOS設定→だめならM/Bあぼーんの可能性大
>>830 人の感性はそれぞれだし、時にはあるのは否定しない
ただ、DVIの方が綺麗 で間違いないんじゃないかな
初心者にはそれで十分、大差ないだろうし
840 :
Socket774 :2006/01/27(金) 01:48:59 ID:TE2o5IJ5
>>814 例の「137GBの壁を突き破れ」の一連の設定を施した後で
という意味です。当該PCはハード的には対応可能です。
質問の内容をざっくり言うと、一度ビッグドライブ非対応の
PCで使用していたIDE接続の二つのHDDを、ビッグドライ
ブ対応させた後の同じPCで使用する場合、何か不都合
(例えばデータの消失、MBRがどうかなるとか)が起こっ
たりしないか?ということです。
引き続き、宜しくお願い致します。
841 :
834 :2006/01/27(金) 01:49:53 ID:9nBOph6E
>>836 レスサンクスです!
ちなみに新HDDインストール後に旧HDDをスレーブにつなぐと、
パーティションはどうなるんですか?
CとかDという表示のされ方ではなくなるんですよね?
>>829 ケースファン用に使えるコネクタはマザーボード上に
2〜3カ所あるもんだけど、全部試した?
CPUファンのコネクタとケースファンのそれは交換がきくから
一瞬だけw試すのもありかな。
>>841 フロッピードライブ
新HDD
CD-DVDドライブ
てな感じでA: B: C:と割り振られ、その後に旧HDDがE: F:とか割り当てられる
旧HDD認識させればパーティションは2つに区切ったら2つのまま
例→昔C: D: 今度E: F:
とかになる
よく読んでなかったんだけど
>>833 でBIOS動かねって言ってるよね
COMSクリアしてみてだめならM/B逝ってるの確定
CMOSクリアの方法は電池抜くかある場所にジャンパ差して短絡させるか
BIOS更新失敗でもした?新品でその症状なら初期不良
>>841 空きドライブレターに振られる。
難しい話をするなら、Windows起動時に第一パーテーションのドライブレターが何かという
対応がHDDに記録されているのだが、起動HDDに書かれたものが優先される。
で、新HDDがまっさらで、旧HDDがスレーブで以前使っていたやつだと、スレーブに引きづられて
ドライブレターがぐちゃぐちゃになる。
一度新HDDにドライブレターの対応が書き込まれると、旧HDDに書かれたデータは無視されるので、
通常のドライブレター未設定HDDと同じ扱いで、空きドライブレターに振られるという動きをする。
連投ごめん 最近、電源24pinと20pinあるけどちゃんとM/Bに合ってるよね? 電源から電力がちゃんと来てないのかも 電源の可能性もアリ
>>845 あ、でもエスパーがうずくな。12Vの田コネクタ繋いでませんってオチだったりして。
849 :
829 :2006/01/27(金) 02:13:34 ID:ts6jQ9oC
壊れかけのノートのほうからの書き込みなので しっかりレス出来なくてすみません。 ケースファンは2つついてて両方とも回らないです。 今のところ別の電源つないで同じ症状 メモリを別なパソコンにつないでテストしたけどこれもクリア 内部スピーカーは買ってません。オンボードから外部スピーカーでも いいのかな? 今からCPUみてみます。
850 :
829 :2006/01/27(金) 02:15:51 ID:ts6jQ9oC
CMOSクリアで解決しました〜皆様いっぱいありがとうございました! でも何でCMOSクリアで直ったんでしょうかよく分かりません。
>>851 こんな時間までお疲れ様
BIOSがちょっといかれてたのかもね
これでお互い安眠できますな^^
なんでATX12をつながないで動くと信じるエスパーはある意味すごいと思うけど。
854 :
834 :2006/01/27(金) 07:09:55 ID:9nBOph6E
>855 >851で解決してるモヨリ
>>802 network access managerを入れるとNVLANはだめです。
DVI出力の話が出てたみたいだけど OS上は画像はデジタル処理 D-subはアナログ通信、DVIはデジタル通信 CRTはアナログ表示、液晶はデジタル表示 なので液晶使うならDVIにすればVGAカードでの変換をしないので より鮮明に1ドットまで正確に表示できる ただ、ここで重要なのは液晶の画素数と解像度のドット数が一致していること 15インチなら1024x768、19インチなら1200x1024みたいにちゃんとした解像度で表示してやればきれい 液晶にD-subでつなぐとデジタル→アナログ→デジタルで何度も変換掛けるからぼやける もしかしたらあいまいにぼやけさせたほうが色の境目が見えなくなるからのっぺり感は減るかもね 逆にテレビとかだともともとがアナログで送られてくるからアナログで統一したほうがきれいになる 個人的な影響度 液晶の質>接続方法>VGAカードメーカー>VGAドライバ 一昔前は液晶なんてどれ使っても同じだったけど最近の○菱とかS○NYとかの低価格帯の粗雑っぷりは酷い 液晶のシャープだとかPCモニタでは一番有名なNANAO(EIZO)とかの上位機種使うと二度と戻れなくなる 難点はオーバードライブ回路付だと17インチですら5万超えてしまうことだけどそれだけの価値はある
ウチはバッファローの17インチ液晶(1280*1024)だが、アナログで接続して無問題 とにかく一番大事なのは解像度だとおもう。職場の上司のPCとか19インチ液晶を1024*768で映してるもんだからにじみまくりw こっちで親切に1280*1024に直してやっても、次の日には1024*768に戻ってるぐらい まぁもしかしたら上司の目ではにじんでた方が見やすいのかもしらんが 普通に使う分には、それなりの値段(性能)の組み合わせならアナログかデジタルかは特に気にする必要は無いかと ただ一度いい環境を見ちゃうと気になるとは思うけどね
なんかスレ違いだから最後にするけど アナログ接続のときはVGAカードのチップセットじゃなくて どこのメーカーが出してる板なのかによってかなり変わる たとえばパワカラとかだと安い分その手の変換が下手 D-subの後ろがフラットケーブルで繋がってるようなのだとせっかくのいいチップや液晶が無駄になる そういう意味ではいいVGAカードを使ってれば問題ないけど 悪い製品使ってるとその差が大きく現れるのかも
>>859 それたぶんにじんでるから見やすいのじゃなくて、サイズが小さいから大きくしようとしてる。
どっちかというと、120dpiに設定してやったほうがよさげ。
862 :
Socket774 :2006/01/27(金) 14:50:41 ID:BwW1R72y
CPUが死んだらCPUは熱くなりませんか? 電源を入れてCPUが熱くなるってことはCPUは生きてるんでしょうか? もうどこが故障したのかわからない・・・
>>862 死に加減にもよる
熱くなるけど壊れてたりもするし。熱いってのも何度くらいかわからないとどうにも
865 :
Socket774 :2006/01/27(金) 15:49:20 ID:Ts5F5c24
当方PC自作初心者中の初心者、キング・オヴ・初心者のチキンコックといいます。 eMachineのJ6420のマザー(MSI)がいかれたようで、こいつのマザーを取り替えようかと思います。 マザーの代替製品は、ASUSTK A8N-VM(CSM)とやらを考えてます。 本題ですが、マザーを交換したときの最低限やらねばならない手順って ありますか?交換したマザーに、しかるべきブツや配線を組んだら いきなり、パチンと電源を投入してもいいのですか? eMachineのJ6420のデータ CPU名称 Athlon 64 3200+ CPU動作周波数(MHz) 2000 外部キャッシュメモリー(KB) 1024 チップセット名/メーカ名 VIA K8T800 チップセット
ブツ意的に通電してれば理論上熱量は発生する まぁ>835だな。原因の切り分けが出来ないなら自作や自己修理というのはあきらめること
867 :
866 :2006/01/27(金) 15:51:14 ID:x9HxKqSo
物理的、だった >865 基本的には電源を入れないと確認のしようが無いのでそれで問題なし 問題があるなら電源を入れれば分かるさ。MBがショートしていて吹っ飛ぶとかありえないことではないが、それは自分が悪いだけだし
>>865 ブツや配線を組んだらパチンと電源いれても大丈夫。
大事なデータとかなかったらクリーンインストールで終わり
だと思うけどメーカーの物だったらOSも買ってこないといけなるかも
>>865 へぇ、Socket939の3200+にL2が1MBのモデルがあったのか
fab51にも記載されていないレア物だな
>>865 基本OSの再インストールは必要ないとはおもうが
きちんとごみ取りできるスキルがないと以後不安定になるかも
とりあえず交換前にやっておくことはMSI独自のユーティリティーあたりを全部アンインストールすること
別にできなければしょうがないけどやっとかないといろいろエラー吐かれてあせる
本当の致命的エラーを見逃しかねないから先に消しておけるといい
んで組み替えて電源ON
先にアンインストールしてないとここでいろいろエラーが出てくるけどひとまず無視
そのまま起動できればあとは付属CDで各ドライバを入れなおして
消してなかったユーティリティをアンインストールしてとりあえず終了
本来ならここで古いドライバを削除した上で新しいドライバを入れないと
いろいろ面倒が起こるかもしれないけど
CD焼いたりネットつないだりぐらいは普通にできるはずだから
ゆっくり退避させて再インストールの準備をすればいい
うちがぶっ壊したMSIマザーからASUSマザーに変えたときは
交換->エラーが出た奴片っ端から削除ASUSドライバインストールで普通に動いた
あとからちまちまごみ処理していったけど実質再インストールしたほうが早かったね
>>873 詳しく乙!
今はもう立ち上らないのでアンインスコは無理っす
これからヤマダへ走ります(多分無いとおもうけど)
アンインスコ無理で起動時BSODになるなら
>>718
SATA2のHDDはSATAのマザボで使えますか?
877 :
Socket774 :2006/01/27(金) 17:52:22 ID:dSKUtHwe
分かる方いましたら教えて下さい。 今HDMIでPC接続しているのですが、画面の解像度が設定を保存しても再起動をすると元に戻ってしまいます。 これは何とかなりませんか?RADEONのX550を使っています。テレビは日立のプラズマW55P-HR8000です。
>>876 使えるから。次からテンプレいれようぜ
>>876 一部ではSATA2HDDはそのままではSATAまでのママンでは認識しないらしい、使えるけど弄る必要有り
先に該当スレで不具合等調べて
今Socket754のAthlon 64 3000+使ってるんですが、マザボが逝ったため検討中です Socket939用のマザーを使いたい場合、CPUは939用のものに替えないと使えませんか?
当然使えない、そんな質問する程度だと自作に向いてないからメーカー品にしとけ
>>880 まあ、754用マザーでもPCI Express x16が使えるマザーもあるので、
その辺を選択すれば、ほぼ最新機能が使えるよ。
無理して939使うこともない。
>>881 ,882
レスサンクス!
754でいろいろ検討してマシン組んでみます
「ママンが逝った」という判断が正しいのか、甚だ疑問である。
886 :
チキンコック :2006/01/27(金) 19:25:25 ID:iMn4D5os
やっぱりヤマダには無かった
>>884 そこですよそこ!
メーカーマシンは自己主張強くて、通常電源オンすると最初に
これでもかと自社ロゴをででーんとモニターに出力しやがりますよね?
それから周辺認識〜OS探してから立ち上げへと・・・
おれの場合は電源オンしても自社ロゴででーんさえ無ないとです。
でもモニタがOKなのはスペックダメダメのうんこ2号機で確認済みとです。
馬鹿じゃないの
とりあえずCMOSクリアしとけ
WinFast 6600GT TDH 128MでSLIを組んだ完品を購入しましたが シングルモードにて使用することにして、セレクターカードやbiosを設定したところ、マニュアルでは青のスロットを使用するようになっていますが、黒いスロットでしか認識されません、なぜでしょうか。
891 :
Socket774 :2006/01/27(金) 22:21:41 ID:GlG24ZQy
ケースファンで口径の大きいのと小さいのとではどちらがより静音になりますか?
>>891 うちのケースについてた12cmファン。チップセット用につけた8cmの3000RPM
よりうるさい。
12cmでも1500RPMとかなら静かそうだけど。
>>891 基本的には口径が大きい方が静かなはず
同じ風量を出そうと思ったら口径が大きい方が回転数を落とせるから
皆様レス感謝です。参考にします。
BIOSが立ち上がらない=ママンが逝った、と判断する漢に幸あれ
「昨日まで普通に動いてたのに、今日電源を入れても動きません。何故なんでしょう?」って質問が多い気がする
いや、糞みたいな構成だとそういう感じになるのがむしろ普通だよ
LeadtekのwinFast PX6800GS買ったんだけどファンうるへー 何とかなんないの?(´・ω・`)
>>899 手段はいろいろあるよ。
静かで強力なFANに取り替えるもよし、
FANレスにゴツいヒートシンク取り付けるもよし、
FANレスでイケるゴツいヒートシンクにさらにFAN足して冷やすもよし。
ファンがうるさないら外せばいいわ
窓から投げ捨てる
リアルタイムストラテジーゲームをするのに最適なアーキテクチャを教えて下さい。 ノートPCだとゴチャキャラバトルになったときにキャラの操作不能になるので、PCを自作したいんです。 お願いします
6800スレでZAVなんたらってのがいいらしいって 漏れのカードに対応してんの? webみたらGSは書いてなかつた。
マルチ乙
>>899 1.ファンに指を突っ込む
痛いので非推奨
2.殴る
同上
3.外す
確実に静音化します。推奨
>>903 100万円持って家電量販店に行って「これで買える最高性能のパソコンください」と言う。
>>904 ZAVよりGSの方が後に出てるから、まだ書いてないのかもしれん。
保証はしないけど、たぶん大丈夫だから特攻しる。
店員に聞けば確実か。
(´・ω・`)マルチじゃないけど・・・ もっと調べないとだめってことですね。
>>907 さん どーもです。
>>910 あんたじゃないよ、調べる努力が不足してるのに異論はないが
913 :
Socket774 :2006/01/27(金) 23:43:01 ID:qmyxVSw2
リアルタイムストラテジーゲームをするのに最適なアーキテクチャを教えて下さい。 ノートPCだとゴチャキャラバトルになったときにキャラの操作不能になるので、PCを自作したいんです。 お願いします。
914 :
913 :2006/01/27(金) 23:44:30 ID:qmyxVSw2
書き込み先間違えてageてしまいました すみましぇん
ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい
すまん、あんたの意識にダイブしてやってるゲームを知ろうとしたんだけどダメだった。 悪いようにはしないからゲーム名教えてちょ
まあ、AOE3だと思うけど
919 :
913 :2006/01/27(金) 23:56:15 ID:qmyxVSw2
ZAVはCPUのコア毎に対応してるから、GSと同じコアが対応してるのを買えばおk
俺の目には初心者を装った連投荒らし「かまって君」の姿が見えるが
922 :
913 :2006/01/28(土) 00:01:13 ID:SzqT9m/B
質問者からすると、汎用的な用語を使うことで、普遍的な助言を要求したい気持ちがあるってことか。 まあ、実際はゲームによってピンきりで、どの程度の要求か?にもよっても必要な機器が違うから、 確実に答えるなら「世界最高水準のものを買え」にしかならないのだよなあ。 えいやっで答えるなら、PCI Expressに挿す形式の最近のデスクトップPCなら、たいてい大丈夫 なんだけど。なぜって、そういうなのでも遊べるように「メーカが作る」から。 ハイエンドPCでしか遊べないゲームは売れませんから。割と無茶なスペックを要求するゲームでも オプションをOFFにするとか、小マップなら大丈夫とか、大抵逃げ道あるし。 と、答えるとしたらこんな感じか?
925 :
Socket774 :2006/01/28(土) 01:20:40 ID:fftyoMVe
質問です。 初めてPC作ったのですが、ウィンドウズインストールまでいったのですが、 インストール後の再起動が終わってもウィンドウズが起動しません。 CDを抜いて起動しても、 Verifying DMI Pool Data・・・ Boot from CD/DVD : NVIDIA Boot Agent 201.0462 中略 PXE-E53: No boot filename received PXE-M0F: Exiting NVIDIA Boot Agent. と出て止まってしまいます。 どうすればウィンドウズ起動するでしょうか? 携帯からなので、言葉、説明不足があれば申し訳ありません。
>>926 いえ、デルではありません。
素人的想像なのですが、
マザーボードが、
nForce4Ultra PCI-Express/Dual Channel DDR400
というやつなのですがハードディスクがシリアルATAっていうのが何か問題になってるのかな?って思うのですがどうでしょうか?
>>927 たしか PXE って、ネットワークブートすること、つまり、
ブートに必要なファイルすらネットワーク越しにとってきてHDDレスでも
動くようにしちゃう機能の名称。
逆に言うとHDDのブートファイルを見に行こうとしていないような。
BIOSの設定ミス?いっぺんCMOSクリアしてみては?
>>928 バイオスは知識がなくて何もいじらず、いきなりウィンドウズ入れたのですが
ひょっとしてそれが問題なんでしょうか?
黙って言われた事しろよ
>>929 超度の足りない私には、その回答は難しい
普通、まっさらなHDDならいきなりウィンドウズをいれる。
それで問題になることは少ない。
ちゃんとマニュアル読んで、CMOSクリアだけやってみて
>>925 エラーはよくわかんないけど
まず電池を抜いてCMOSクリアをする
次にWINDOWS入れなおす
CDとFDDを抜いて起動
デフォルト設定ならHDDからBOOTするはず
後、WIDOWSを入れなおしてから最初の立ち上げは時間かかるよ
とまってると思って電源切ったりしないで気長に待ってみて
案外、WIDOWSがマスターCDじゃなくてコピーCDで、コピーに失敗してるとかあるかも
多分、MBRあたりがきちんと入ってないのが90%だろうな。
PXEブートが問題と見えるかもしれないが、普通はPXEがブートの最低順位になっている
はずだし、
>>925 を見る限り、CDブートが先だから、PXE最優先のマザーではない。
だから、結局、HDDのブートが正常に行われないってのが問題。
対策は…Windowsもう一回入れてみる?凝ったことせずに、まじめに初期化すればちゃんと
設定されるはずなんだけどねえ。
ちなみに、後の10%は、BIOSのブート設定にHDDを含めてない。
経験上まれにあるんだなこれが、手動でHDDを設定しないとHDDからブートしないマザーも。
SATAとIDEのどちらでブートするか指定しないといけないマザーもある。 最近のママンはその設定はないみたいだがSATAが出たてのころはよくあった。