IEEE1394b/Firewire800 総合スレpt1
1 :
1394b王 :
2006/01/16(月) 03:35:23 ID:9OJbvkT9 IEEE1394b/Firewire800について語ろう! IEEE1394b機器をバリバリ使ってる方、いませんか? 俺は2台のHDDケースを、IEEE1394bで運用しています。 自作機とノートで使っていますが、快適でたまりません。 でもいまいち、1394b使ってるって話をききません。 単なるIEEE1394(つまりIEEE1394a)の話題はスレ違いです ここはあくまでIEEE1394bについて語るスレです。
いやeSATAが在るからbなんていらない。 コストがaと同じならbの方が良いけど、そうでもないしな。
3 :
1 :2006/01/16(月) 03:42:35 ID:9OJbvkT9
>>2 まあ俺もeSATAが普及したら1394bはいらなくなると思うけどw
現役で使ってる人おらんのかね
1394bついてるマザーも多いのに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
7 :
1 :2006/01/16(月) 08:33:46 ID:9OJbvkT9
8 :
1 :2006/01/16(月) 08:55:35 ID:9OJbvkT9
9 :
1 :2006/01/16(月) 08:59:15 ID:9OJbvkT9
>>10 ハードウェア板のスレは
スレタイにはIEEE1394bの名前が入っていますが、
「外付けHDDケース」のスレなので。。。。
IEEE1394bというインターフェイスそのものを論じるには
こちらが適当だと思ってこちらに立てた次第です
総合スレpt1てなってるけど、半年でdat落ちするな
>>12 そんなこと言わないでぇ…ウワァァァァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
2chでもあまり語られることの少ない
IEEE1394bユーザーの唯一の憩いの場に発展させたいです
>>1 肝心のappleが新ノートでfirewireを見捨ててしまった件
16 :
Socket774 :2006/01/16(月) 18:27:20 ID:J/bh5Ijw
FW400はビデオ機器などで定着しているけど、FW800の存在意義って何? 速度も中途半端だし、コネクタの形状も変わってるし。 煽ってるつもりじゃなくて、マジで疑問。マジレス求む。
>>16 普及率はともかくとして。。。
コネクタ形状違うけど、片側FW400のケーブルを使うか変換かませば
普通にFW400にもつながるし、完全上位互換性がある。
速度が中途半端というけれど、現行の大方のHDDで
IEEE1394やUSB2.0じゃ遅くて律速で頭打ちになってしまうHDDも
IEEE1394bなら性能を生かせる帯域があるし。
え?もっと速いシリアルATAがある?まあごもっともw
でも、こんな利点もある。
シリアルATAのケーブル最大長はかなり短い。
反面、IEEE1394bはトータルで72mまで伸ばせるという価値もある。
(機器と機器の間は4.5m)
シリアルATAだと機器の設置をパソコンの至近距離に
しないといけないだろう?
また、数珠繋ぎ(デイジーチェーン)も可能。
たとえばたくさんの外付けHDDを接続したいとき、
パソコン---HDD---HDD---HDD---HDD
こんなスマートな繋ぎ方もできる
USBのように、ハブによるツリー接続も可能。
またデイジーチェーンまたはツリー方式で63台まで接続できる。
シリアルATAにはムリだろう?3台以上繋げるのは利点だと思う。
また、規格的にはケーブルに光ファイバーを使って
1600Mbps、3200Mbpsまで対応することが可能な規格なので
将来性だってある。USBの将来性というと、今のところ
ワイヤレスUSBぐらいしかないだろ?
>>16 それから規格の速度ではなく実効速度は
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE1394#IEEE1394b にも書いてあるように、USB2.0よりはるかに速い。
あと、USBの転送にはかならずホストになるパソコンが必要だけれど、
IEEE1394bは機器同士を直で接続して通信することも技術的には可能
まあこれはIEEE1394bだけじゃなくIEEE1394そのものにいえることだけど。
だからデジタルビデオカメラをはじめ、家電やAV機器などにも
搭載できる可能性を秘めている。
市場に出回っているIEEE1394bのカードは、 PCIのカードも、PCI Expressのカードも、PCMCIAのPCカードも、 搭載チップセットはTI(Texas Instruments)のチップのようだ。 具体的に言うと PHYがTSB81BA3でLYNXがTSB82AA2 IEEE1394aでは、インターフェイス側のチップは TIのチップが相性問題が起こらず速度も速いと言われてきた。 しかし、IEEE1394bのカードはTIのチップ搭載のものしか見当たらない。 つまり、IEEE1394bポートをパソコンに増設したい場合、 どのカードを選択してもそのような条件は同じだと思われる。 また、ドライブ側のチップはOxford社のチップが速度的な面で 優秀だと言われてきたが、今のところOxford社以外のチップを 搭載したものは見当たらないので、そのあたりも心配しなくてよさそうだ。
それから、 WindowsXPでは、SP2で、当初、 IEEE1394bがきちんと速度が出ないというトラブルがあった。 現在は解消されている。 もし、ベンチマークなどを取ってみて、 速度的な問題が起こっていると感じたら、 Windows Updateをかけてパッチを当てるとよい。 また、レジストリをいじって IEEE1394の速度を固定する方法もあるので 必要であればググってみると良いと思う。 キーワードは IEEE 1394b 速度 XP SP2 レジストリ このあたりのキーワードでググれば見つかるはず
>>25 うおー、なんか凄い人登場、嬉しいなあ
そのカードってググっても国内サイトでは
ぜんぜん見つからないけど、輸入でしか買えないの?
ぷらっとホームかUSER'S SIDEあたりで買えるのかな?
27 :
16 :2006/01/16(月) 22:09:27 ID:J/bh5Ijw
なるほど、よく分かった。どもありがと。
あ。ごめ。総ストライピングだった。 >26 買ったのは去年の中頃。直買いで1600ドルだったか。 日本の世紀代理店はIndigita Japan(今もあれば)もしくはマクニカだったと思う。 PCI-X用HBAとしては今のところ唯一らしい。
×:世紀 ○:正規
やっぱ、ストレージ用としてはSATA+ハブの方が勝手もコストも良さげだなあ。 むしろLANとして使う方が面白そう
32 :
25 :2006/01/17(火) 20:07:58 ID:DzDqdVet
Appleが光ファイバのFW3200ポート搭載の機種なんて出したら面白いんだけどな。 ノートブックの上位機種からFW800を削るぐらいだから無理かな……
initioのchipを使ったものはハイエンドなものが多そうですねー
>>33 先陣を切るメーカーが欲しいですよねー
SATAはケーブルが50cmや1mが限界なんて短すぎるんだよな自分には
eSATA 2mだし それでも短いけどな xSATAまだー?
oxfordチップのIEEE1394bだと USBとIEEE1394b兼用のoxford922より IEEE1394b専用のoxford912の方が速いカモ
>>37 旧型のOXUF922と新型OXFW912では、内部のコアエンジン設計が違うから
断然新型OXFW912の方が速い。
あと、USBに対応したCombo変換チップやCombo変換基板では、IDEバスを
共用しているため、同時アクセスしないようにバス調停しながら動作して
いる分、単発I/Fに比べ性能が幾分か劣る。
>>38 なるほど!そういう理由があったんですねー!
912採用のケースだけ持っていて、最近922採用のケースを
買ったんですが、何度やってもけっこう差があるんですよねー。。
肝心のAppleに、FW800(や、1600や3200)にコミットする気がまるで感じられないのが問題だなぁ… そもそもがATA出身のSATAに比べて、技術的には有利だと思うんだけど。
というわけで終了.........................
まだだ。まだ終わらんよ。
! , ‐'´ヽ、.__..>---┴---‐┴-<..._`ヽ. i. / ヽ ,.ヘ _,.‐'´.イ'´ト、\、..____,,.. -─-、ヽ, ヽ_!__./ _ . `‐、 : `,イ r(( 、ヽ ` ‐-ゝ _,.. -── _){__│| || :` ー-{ { 、ゝ、.._ ヽ、 ヾー''ニ=-‐rッー;'' `ゝ{ │| || : `rゝィ-ーfォ! '"´  ̄ ̄ ``: }.!_ |│ || まだだっ!! : .| イ}  ̄ノ : ( 「´│| || . : │{│ ノ'' : ル{.._│| || まだ終わらんよ!! : | ノ}l └- : ´.{ | | || : .|. l. ヾニ二'> : _,L.__ | | ||_ : | i __ _;.r‐´ z-‐''"´ .| r‐ ,: ‐''"~´ ̄ ̄ ̄~``ヽ._.∠ニ-‐''"´ | ゝ:' . | r-──┐ :|::: -‐7 ̄ |  ̄ ̄ ̄ |::
46 :
Socket774 :2006/01/24(火) 16:06:19 ID:h6dEm/pA
>>46 秋葉館。
オレと同じだ・・・。最初はバカンって分かんなかった。
50 :
Socket774 :2006/01/26(木) 19:26:16 ID:wHxBOX14
みなさんのお使いのIEEE1394bカードはどれでつか?
51 :
25 :2006/01/31(火) 19:55:50 ID:2EwY+qgo
Focal扱いのFire 800 PCI TIの石使ってる割には遅い…。
俺はバッファローのIFC-PCI4IBを使っております。 1394b接続のオーディオインターフェイスのためだけにこれを刺してますが、 問題なく動いております。
53 :
Socket774 :2006/02/05(日) 14:55:10 ID:+Exv3dg9
>>52 オーディオインターフェイスは何使ってるの?
俺はHDDは全部1394b、オーディオは1394
>>51 遅いってどのぐらいの速度でるの?
IEEE1394b用のHUBが出るまでは…
1394bのハブって1つもないの? なにかをきっかけにいきなり1394bが爆発的に普及、とかってありえないのかね、この先ちかいうちに
それ買うならウザーズよりバカンの方が安いな。
1394aの定番ってどれになるんだ?
Texus Instrumentsとかじゃないの うちはVIAだけど
あ、ハブの話か
62 :
Socket774 :2006/02/07(火) 16:27:44 ID:gjtPt3C7
ヒニンしてるんけどカイニン ヒニンしてないからカイニン
つーかIEEE1394bってハブが必要なのか、知らんかった。 IEEE1394ってパラレルに結線すりゃ繋がるんじゃなかったの?
>>63 だれもつっこまないから一応いっとくね。
グループスピリッツ乙
>>64 うん、数珠繋ぎでOKだよ。
ハブいらん。
でもハブ経由でもOK
>>64 はパラレルとシリアルについて間違って覚えてない?
パラレル⇔シリアルと、デイジーチェーン接続⇔ツリー接続は違う物にょろよ。
>>67 結線のパラレルとデータ転送のパラレルは違う話にょろよ
えぇっ、違う話なの?Σ(・ω・;||| ちょっと出直してきます(´・ω・`)
クロシコIEEE1394B-PCI/AP無き今、簡単に入手できるのはこのあたり? ロジテック LHA-FW801 バッファロ IFC-PCI4IB 親の遺言でVIAチップは使えないんですが、これらってどんなチップか分かりまつか?
ロジテック LHA-FW801 (不明) バッファロ IFC-PCI4IB (不明) デンノー MPFC-800 (TI) LaCie LaCie FireWire 800 PCI Card (不明) 下2つは量販店では見かけないne
11,550円・・・高いなあ
76 :
25 :2006/02/12(日) 10:01:47 ID:9POWyN7U
>53 バッファローの外付け使ってのHD-Tach値(Long)では読み書き秒13MBくらい。 もっともUSB2.0でも同じ値だったけど。ホストはHPのxw8200(dualXeon)。 ベンチ終わった後は全米中が泣いた。。。
>>76 それはちと遅すぎだねー
バッファローの外付けがよくないのかなあ?
78 :
25 :2006/02/12(日) 14:44:22 ID:9POWyN7U
モノはHD-HB250IBU2っちう、USB1.1/2.0&1394a&bのIFを持ってる奴の250GBモデル。 ドライバはXP標準。 思えば、LaCieのトリプルインターフェイスの奴にしておくべきだった。。。 電源内蔵とか、結構使いやすいのに。。>メルコのHDD
79 :
Socket774 :2006/02/18(土) 04:16:14 ID:BYr5UQSu
1394bのケース買いたいが できるだけ安いのがいい。 どれがいい?
インターフェースボードを保管しておくケース? 確かにbなんてあまり使わないもんね。
82 :
Socket774 :2006/02/19(日) 00:13:29 ID:/rQ7ZK1G
83 :
73 :2006/02/19(日) 11:52:42 ID:nlTSjfbp
>>81 d
ロジ買った先達はいませんか?
ロジテック LHA-FW801 (不明)
バッファロ IFC-PCI4IB (TI)
デンノー MPFC-800 (TI)
LaCie LaCie FireWire 800 PCI Card (不明)
>>83 FireWire800対応品は、全てTIチップ。
85 :
83 :2006/02/19(日) 14:21:43 ID:nlTSjfbp
Σ(゚д゚;)マジで?!
>>86 INDIGITAのは、TIのセカンドソースらしいが…。
まぁ、INDIGITAは既に入手困難なので、素直にTIのでいいだろ。
>>83
FWB-IDE02を使ってる人居ます? RAID無しでどれくらい速度が出るか知りたいのですが・・・
89 :
85 :2006/02/22(水) 19:09:42 ID:wlpL4H7o
つまり、インタフェースボードはどのメーカでも同じって事でFAでつか? クロシコ安くてイイと思ったんだけど販売終了なのねん… ロジ高い…
しかし、使いかたのよく解っていないバカなユーザー、クレーマー体質のヤツなんかに 看板を汚される心配もあるわな。 えてして、そういうユーザーは声がでかいからな。
94 :
Socket774 :2006/03/06(月) 00:58:13 ID:qnyEsdKv
IEEE1394bを導入しようと思っている素人なんですが、
>>70 のようなカードを使用する際には
64bitのカードスロットを持つマザーボードでなくてはいけないのでしょうか?
また、もし32bitのカードスロットで利用出来た場合でも、IEEE1394bの
性能を使いきれないのでしょうか?
PCI 32-bit 32-bit 33.3MHz
66.6MHz 133MB /sec
266MB /sec
PCI 64-bit 64-bit 33.3MHz
66.6MHz 266MB /sec
533MB /sec
理論値ではどちらも使い切れないってことになりますよね・・?
正直良くわかってないんですが。。
バカンのIEEE1394bのニコイチ購入したのですが、
IEEE1394aで接続するのも微妙かなと思い1394bカードの購入を考えています。
1394bは規格としては失敗だな XP SP2の問題はいまだ直ってないし(最新パッチでも)
>>95 ん?問題ないが?
とっくに解決されてるぞ
>>94 1394bは800Mbpsだぞ?
800MB/secじゃないぞ?
単位をよく見るべし
98 :
94 :2006/03/06(月) 03:49:53 ID:qnyEsdKv
>>97 なるほど
800 Mbps 100 MB/秒 Ultra ATA 100
早いですね。
どうやら調べてみたら64bitは32bitでは使えないっぽいですね。
32bitのIEEE1394bカードを探すでFAでしょうか?
>>96 ん?手元のPCはパッチ当てるだけじゃぜんぜん駄目だったが.
どうやったのか詳細キボン
102 :
100 :2006/03/06(月) 05:44:21 ID:xxsoDqGy
>>101 本体側1394bでHDD側は1394,いずれ1394bのHDDも追加する予定だが,今はまだ無い
SP1の時 :40MB/s (おそらくホストorHDD側の限界
SP2入れた後: 8MB/s
パッチ適用 :24MB/s
OS再インストールしてSP1:40MB/s (←いまこの状態
レジストリでS800にするのは効果なかった(パッチ適用で既に変わっていた)が,
抜き差しとレジストリ関連部分削除は試さなかった.
もうSP2適用マンドクセ('A`)状態に突入してるから自分は今のSP1のままで運用するよ.
>>102 そうか〜、
俺もパッチ出たてのころすぐ試して、でもちょっと速度が
速くなったけど、でもSP1よりだいぶ1394aも遅い状態で、
SP1に戻したけど、その後しばらく期間がたって、
もっかいSP2にしたら大丈夫だった。
もしかしたらパッチのリビジョンが密かに上がったりしてるのかも。
原因よくわからんけど。
でも102タンはいまさらSP2にして遅くなったら面倒だし
そのままがいいかもね。
試すならCドライブをイメージ化してすぐ書き戻せるように
しとくぐらいの万全な準備でやらないと面倒なことになりそうだし。
1394bがeSATAより優れている理由 ナントナクカコイイ
真偽は分からんけどeSATAよりCPU負荷が低いと聞いたが、 詳しい方おせーて
106 :
94 :2006/03/06(月) 11:35:37 ID:qnyEsdKv
>>99 ありがとうございます。スッキリしました。
PCがBTOでここ最近から色々いじり始めたので分からない事が次々出てきます・・orz
相性問題とか良くわからないので無難そうなメーカーの32bit用を探して
どうしてもない場合は64bitで探してみたいと思います。
>>98 IEEE 1394b(FW800)、Serial ATA、ギガビットイーサネット、PCI Expressなどの
シリアルインターフェイスは8B/10Bという符号化方式なので1Byte=10bit
つまり
IEEE 1394b(FW800)は800Mbps=80MB/sec
漏れも >102 と同じ症状 オンボードの1394bで1394aを使っているけど 最新パッチを充てている状態で24MB/sしかでない 諦めて1394aカードを追加した(こっちは35MB/s)
ウチもXP SP2+パッチでの1394bの速度が中途半端。 OSは最初からSP2をインストールしてるんだけどね。 どうもカードによるという話だったと思う。 パッチ無しでもメルコのカードだと不具合が無かったとか聞いたような気がする。 もう諦めてSP1のドライバーで動かしてるよ。 ちなみにクロシコのIEEE1394B-PCI/AP。
>>52 使っているオーデイオインターフェイスはRME Firewire800
・・・と見た。
最初速かったんだけど、速度がだんだん低下していったのはなぜだろ? 今じゃ当初の速度なんて出ません。
>>111 複数の1394デバイスを繋いでるとか?
一個ずつの速度よりは
デイジーチェーンで繋げたときの速度のほうが遅かった気がする
113 :
111 :2006/03/10(金) 17:36:12 ID:XMdnZHY+
>>112 レス有り難う。
うーん、最初から2つつないでるんだよね。
レジストリ確認しても、問題ないし。
>>111 ちなみに、HDDの書き換え繰り返してると、HDD自体が遅くなるから、フォーマットしてみるとか
理論上は遅くならないハズなんだけど、使い込んだHDDがベンチで半分くらいの速度しかでなくなったことがあった。
あとは、HDDが中途半端に壊れると、アクセスはできるけど遅くなるって症状が出ることもある。
115 :
Socket774 :2006/03/11(土) 01:27:16 ID:nKa2HM+l
HDDは外付けIEEE1394bで今まではIEEE1394aを使用していましたが この度1394b購入したので試してみました。 下記がHDBENCHとHD TUNEのベンチマークの結果です。 ちなみにPCはceleronMの1.3Ghz、XP+SP2適用です。 HDDはヒタチのATA250GB、フォーマットしたばかりの新品です。 1394bと1394aに大きな速度の差がないのと1394bのCPU使用率が 非常に気になります。READもIEEE1394bの方が遅いですね。。 IEEE1394bは初体験なので良くわからないのですがCPU使用率、速度は通常と言えるでしょうか? もし問題があるようであればこのスレを見てレジストリをいじったりして見ようと思います。 下手にいじると取り返しのつかない事になりかねないんで・・・・・・・OTL オレンジリンクのドライバをインストールした際に「microsoftに署名されたドライバでない〜重要なトラブルを起こす危険が〜」 と言った旨のメッセージが表示され無視したのですが、これも初体験でした。 メーカーではwin&mac対応となっているのですが ORANGE LINK FIREWIRE FOR NOTEBOOK使用(IEEE1394bカード) HD Tune: HDT722525DLAT80 Benchmark Transfer Rate Minimum : 28.1 MB/sec Transfer Rate Maximum : 51.3 MB/sec Transfer Rate Average : 34.9 MB/sec Access Time : 12.9 ms Burst Rate : 64.0 MB/sec CPU Usage : 14.3% Read Write RRead RWrite Drive 35741 58082 18792 22669 G:\100MB ノート内蔵IEEE1394a HD Tune: HDT722525DLAT80 Benchmark Transfer Rate Minimum : 31.3 MB/sec Transfer Rate Maximum : 37.4 MB/sec Transfer Rate Average : 37.1 MB/sec Access Time : 12.9 ms Burst Rate : 37.1 MB/sec CPU Usage : 2.4% Read Write RRead RWrite Drive 42419 35617 19036 17066 G:\100MB 長文スマソ・・・
117 :
115 :2006/03/11(土) 15:13:30 ID:nKa2HM+l
>>116 やはりそうですか・・。ちょっと調べてみます。ありがとうございました。
TIチップの安いのないですか?
AppleまでFireWireを敬遠しだしたな。 もれはIEEE1394aでHDDやDVDを利用してるけど、デイジーチェーン接続できることが一番の利点だなー。 特にノートブックの場合はポート自体が1個あればいいって状態だしね。 物が少ないってのも勿論だけど、USB2.0と比べて全てにおいて割高なんだよな。 IEEE1394bに関してはeSATAよりも割高だし、売る気ねぇだろゴラァ!って現状だよね。
( ´・ω・)SATAに勝てそうにないからね…
PC-3mぐらい-外付けドライブ とするならIEEE1394に1択となるわけ。
122 :
Socket774 :2006/03/16(木) 20:55:19 ID:ciaZt1K+
>>121 その外付けがIEEE1394bだとケーブルが高いわけ
USBとか、SASとか、SCSIとか、イーサネットとか・・・
ケーブルの長さが必要ならUSBやIEEE1394aでもリピーターハブなんかがあるけどね、高いけど。
>>124 FiberChannelってSASなんかで使う光ファイバーケーブルでしょ?個人で気軽に使えるほど安いの?
FC-ALは高い。
>121 いまNASがはやりだよ
NASじゃ(普通)起動できないじゃん。
IEEEは普通に起動できるの?
茄子は遅いし
>>129 Macは起動できるけどWinはわからん
WindowsXPはIEEE1394での起動を公式にサポートしてるはず。 USB起動はサポートして無いが、他社ソフトウェアの手助けを借りれば可能。 確かその理由はスワップファイルを置けるかどうかの違いだったと思う。 というような話をどこかで見たが、 それを実行できたなんて話聞いたことが無い。ただのガセネタかも。 間違ってたら指摘pls
ママンがUSBやCFからのブートに対応してれば、IEEE1394aの外付けHDDからXPなら起動できるよ。
XPって一応NASからの起動も出来るんじゃなかったっけ? IA-64版なら。
135 :
Socket774 :2006/03/29(水) 11:21:32 ID:hJkNpXLR
OS9環境で外付HDを物理フォーマットで初期化したいんだけど カンタンな方法ありますか? IEEEのHDが売場に少ししかなくてちょっと悲しいですね。 USB2.0が羨ましい。
最近のHDDは物理フォーマットなんかできねー。 ってどこのFAQだったっけか。