■HDD買い換え大作戦 part79■

このエントリーをはてなブックマークに追加
857Socket774
win98SEで250Gをケースに入れてUSB1.1で接続。
計14Gのデータを四っつに分けた最初のドライブにコピーした所、一部ファイルの破損
4番目のドライブに文字化けした(破損した)フォルダーやファイルが書き込まれました。
どうやら4番目のドライブはパーテーションが壊れているようです。
やはり、98SEでは250Gを扱うのは無理なのでしょうか。
それともいっぺんに14Gものデータをコピーするのはまずいのでしょうか。
858Socket774:2006/02/06(月) 16:56:05 ID:Wqb8YBey
>>857
98SEではBIOS・IDEドライバーの両方がBigDrive対応してないとダメじゃなかった?
859Socket774:2006/02/06(月) 17:12:43 ID:owgGBzrD
USB接続ではその二つは一切関係しない
ケース側のIDE-USB変換チップだけが重要