939 :
Socket774:2006/01/27(金) 23:01:02 ID:7UvzVIBy
GFにしても、「1パイプライン1ユニット」ではない。
なぜか勘違いするものがいる
つまり演算ユニットの統合化というのは
統合することだけに意味があるのではなく
ユニットの高度化の結果なのである。
その価値を理解できないnVidiaは
確実に出遅れていると指摘せざるを得ない。
941 :
孟宗:2006/01/27(金) 23:02:37 ID:bqm97jx9
>>938 その比較は、Dual core CPUとSingle Core CPUでマルチスレッド非対応のベンチを取る様なもの。
ラデオン派になろうかな・・・・・
943 :
Socket774:2006/01/27(金) 23:03:40 ID:7UvzVIBy
「演算ユニットそのもの」は統合などできないが。
できるのはAPIのみ。
ユニットが何をどうするのかはAPIによる。
統合でなんでもできる統合さえあればこの先なんの問題もないなんて戯言言うのは
ナイフとか一本持っときゃなんでもできるこの先生活するのになにも困らないとか言うバカと同じだなw
たしかにほとんどのことはできるが専用の仕事するモノにゃかなわないし不便なのにw
945 :
Socket774:2006/01/27(金) 23:06:51 ID:M41Ir25i
テッセレータとジオメトリシェーダについて何か質問ある?
946 :
Socket774:2006/01/27(金) 23:07:12 ID:M1QJ8CsQ
>>941 アフォか・・実際のゲームやベンチ動作において、X1900のピクセルShaderユニットは半分死んでいるといっているのと同じだぞ。
それで結局どっちがいいわけ?
おそらく統合シェーダーにしたらその管理機構でトランジスタ食うんだろうな。
949 :
Socket774:2006/01/27(金) 23:12:51 ID:7UvzVIBy
Fragmentユニットのみの増強の問題は、テクスチャ処理が発生しなければという断りがつくこと。
いくらトレンドがどうした、と言ってもプロシージャルにはならないから
テクスチャ処理が含まれると無駄になるのでどこかでテクスチャユニットも増強しなければならない。
いつまで経ってもテクスチャユニットがなくならないのはそのため。
そもそも頂点処理能力が足りているのに、統合Shaderにする必要があるのか?
>>940 VSに振られたユニットで休眠する演算ユニット(PS時は使う)が発生するのを嫌がっているんだよ。
952 :
孟宗:2006/01/27(金) 23:18:16 ID:bqm97jx9
>>946 そのとおりだと思うよ。
shaderに移り変わってきたとはいえ、3Dmark 06程度でようやく差が出てくる。
大半はまだshaderに重きを置いていない。
今後のソフトが出る頃には1900なんて過去の遺物
正論過ぎる
956 :
Socket774:2006/01/27(金) 23:23:10 ID:7UvzVIBy
だいたい、PCがCPUだけで動いているわけではないのと同様
「ALUだけが多くてもメモリや他ユニットとの連携が取れなければ無駄」となる。
ピクセル処理が速くてもメモリ依存する部分が狭かったり遅かったりして
画面まで出力できなければしょうがないのと同じだ。
X18,19ってテクスチャユニットが少なくて、PSでのフェッチ待ちが発生しやすいからスレッド切り替えを強化したのかな?
と寝ぼけながら書いてみる。
958 :
Socket774:2006/01/27(金) 23:28:51 ID:M1QJ8CsQ
>>952 >shaderに移り変わってきたとはいえ、3Dmark 06程度でようやく差が出てくる。
逆に05より詰っているんだが・・・・w
959 :
Socket774:2006/01/27(金) 23:29:06 ID:7UvzVIBy
単純な増強もいいのだが、
自分はスレッディング・並列化のほうが重要度は高いと見る。
単に増やすなど、あまり単純なことをすると
性能はそれほど上がらないのに消費電力だけが上がるということが起こりかねない。
そもそもX1900のShaderユニットの構成をみてみると
ベクターALUが2個あるんだが、その内、一個はしょぼいな・・
積和ができない・・・、これじゃあ複雑なShader命令もあったもんじゃない。
おまけにわざわざテクスチャキャッシュは遠いところに
そこらへんの性能向上はもう飽和するから
一ピクセルあたりの演算をリッチにする方向に進化するって話だろ。
962 :
Socket774:2006/01/27(金) 23:38:21 ID:7UvzVIBy
まだ時期ではないだろう
その時期が来る頃には、X1900は使い物にならなくなっている
1ピクセルに対する演算が求められるのはオフラインレンダリングであって、
ゲームのようなリアルタイムCG分野では必ず
出力(ROPの数/メモリ性能)と、演算(ALUの数)を両立させなければならないときが来るだろう。
だから、X1900の設計が生きて長く使えるようになるには
2.5GHz以上の駆動が出来るメモリを積んで、ROPを最悪でも30以上にしたときだ。
この流れに既視感があると思ったら、
毎度の「その新機能は将来的に生きてくる」
「いや、その将来では使い物にならない」議論か
2.5G以上のメモリはたぶん出てこないだろ。
CPUみたいにメニーコアみたいな感じになるんだろ?
普通にあるよ
nVidiaはNV30では先走って失敗し、
今度は統合シェーダで腰が引けてしまって出遅れて失敗か。
さじ加減がデリケートで信者さんもどう擁護するかが大変だぁね。
Unifiedの結果が超低速Xbox360w
ATIはR580もXenosも理屈だけ聞くとスゴそうなんだけど実際の性能はサッパリなんだよな。
まあG71に潰されて終了でしょ(w
971 :
Socket774:2006/01/28(土) 00:33:33 ID:sF2R/TVY
先走って失敗XBOX360
ピクセルシェーダだけ強化して失敗のR580
さじ加減がデリケートで信者さんもどう擁護するかが大変だぁね。
ここでS3が一気に首位に!
確かに、必要に応じて内蔵されたユニットが、頂点処理にも、ピクセル処理にも使えると聞かされればそらスゴイと思う。
そして、パーテックスシェーダテスト、ピクセルシェーダテストには素晴らしいスコアを叩き出すとも思う。
全部のユニットをテスト項目のユニットに変化させればいいんだから。
だが、現実の利用法であるVistaのデスクトップやゲームに当てはめると、どっちかだけになることはなく、ある比率に収束してくる。
その比率をG70やR520,580では経験に基づいて決め打ちしている。
UnifiedShadersになったとしても、その比率は大きく崩れるとは思えずPSよりトランジスタ規模も少なくて済むVSに振られたユニットには、遊んでしまうトランジスタが発生する。
PSになるかも「しれない」から1ユニットの構成をVS並みにシンプルにしてしまうことはできない。
Unifiedの発想はMicrosoftのソフトウェア屋からの発想で、APIを通してGPUを汎用ベクトルプロセッサの束として扱う気なのかもしれない。
グラフィックに囚われない使用法なら、確かにいい方法かもしれない。
その考えを素直に実装したのがR500なのだろう。
実際に物理制約のあるシリコン上に持ってくる場合、CPUで言うヘテロジニアス(異種混合構成)というのも悪くはないと思う。
複雑な処理は規模の大きいユニットで、比較的シンプルな処理を小さなユニットで。ソフト側にはAPIを通してUnifiedのように振舞う。
・・・今のGPUスタイルとそんなに変わらない構成でできそうじゃないか。
寝よ。
nVidiaはシェーダだけじゃなく信者の頭まで硬直してるな。
PS,VSの比率とか発想が古すぎ。そんなのが通用するのはもう今年いっぱいだな。
これからはやりたい演算をやりたい時にGPUに振るのがトレンド。
テッセレータや物理演算、LODその他いろいろな作業をこなす
超並列CPUを指向しているのはちょっと視野を広げればすぐにわかる事だろう。
その上処理をGPUに振っておきさえすればCrossFireで
CPUをはるかに超えたスケーラビリティも手にすることができるんだよ。
まぁ物が出てないG71について云々いってもしょうがねえんじゃね
>>976 はい。無限にトランジスタが詰め込めればそちらもいい解でしょうね。
まあG71に期待するよ。その時ATIはどうでるかな。
グラボ変えるならマザボとCPUも変えてと・・・(・∀・)ニヤニヤ
>>976 あ。自分RESを読み間違えていた気がします。
"今のGPUで言うパイプライン構成=今のGPUスタイルとそんなに変わらない構成"という意味で書いたのではなく、
シェーダアレイも全て同じユニットの束に拘らず、今のGPUのVS,PSのように規模の異なるユニットを混在して、シンプルなシェーダ処理、
複雑な処理振り分けて流し込むようにしておく構成で。
Unifiedシェーダ不要論じゃなくて、実装を考えた時に異種ユニット混在でもいいんじゃないかと思っただけです。
ハードワイヤード部分機能も残ることだし、シェーダプログラムの規模も千差万別なので。
で、頭の中ではその構成比率も今のGPUスタイルの比率あたりになるんじゃないかと。
これまでも汎用DSPの夢は悉くCPUの進化に食われてきた歴史がある。
次はCPUのメニイコア化との競争になりそうだが、今度は生き残れるだろうか。
ここの所マターリした流れだったが、X1900XTXが思ったよりパフォーマンスが良いからか、スレが盛り上がってるな。
VSスレなんだしこうじゃないとな。
昔は一日でスレ一つ消費してなかった?
>>985 パフォーマンスは想像よりちょと物足りないんだけど、今週末時点での値段見ると結構イケてる気がしる。
なんかX19とネトバのイメージが重なっちゃうんだよね
命令送る側が気を使ってやらないと性能出ない …みたいな
そのうえ、あちーし、うるせーし