自作ヲタがもう忘れてしまったこと part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
まだある?

# 前スレ
自作ヲタがもう忘れてしまったこと 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133100504/
2Socket774:2006/01/08(日) 13:08:49 ID:SdPYl529
2
3Socket774:2006/01/08(日) 13:54:49 ID:nFFGaO/o
自分の年齢
関取とか甲子園の球児が年下ってのが未だに信じられねぇ
4Socket774:2006/01/08(日) 15:29:49 ID:op78inYT
# 前スレ
自作ヲタがもう忘れてしまったこと 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133100504/

自作ヲタがもう忘れてしまった事2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136691481/l50
5Socket774:2006/01/08(日) 17:16:35 ID:DqoM2Z2T
セックスすること
6Socket774:2006/01/08(日) 17:30:37 ID:0GUzIYms
女性の存在
7Socket774:2006/01/08(日) 23:04:04 ID:hs7PoM46
Ethernetが最初は同軸ケーブルを使っていたこと。

秋葉でジャンクになった物は見たことがあるが
実際に使われているのは見たことないな
このスレに住人はリアルに使ったことあるの?
8側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/08(日) 23:06:13 ID:NvRU9HXh
(っ´▽`)っ
昔はAthlonのほうが熱暴走しやすいと言われてたね☆
Athlon1GHzの時代だよ。
9Socket774:2006/01/08(日) 23:11:53 ID:id+TYHRw
>>8
焼鳥なんてのもアスロンからだもんな。
サンダーバードの焼鳥を量産しまくっていた時代だったよ。
10Socket774:2006/01/08(日) 23:21:54 ID:qZNGacp0
生きること
11Socket774:2006/01/08(日) 23:34:49 ID:QowJbToD
ISA
soundblasterはISAの方が音が良いなんて
言われてたの知らんだろうなー
12Socket774:2006/01/08(日) 23:43:39 ID:96nNrthh
半田ごて
13Socket774:2006/01/08(日) 23:51:23 ID:ZHorDdLR
Win95をバックアップインストールするためのFDの順番
14Socket774:2006/01/09(月) 00:18:17 ID:3k23Fxdr
友人のPCを組んでやった。
焼き鳥になった。
黙ってあまった予算でDuronに差し替えた。
友人は速いPCだねと私に感謝した。
今にいたる。
15Socket774:2006/01/09(月) 00:24:27 ID:vj9ZoJqu
Duron良かったよねDuron
16Socket774:2006/01/09(月) 01:20:08 ID:SEodvutW
iRam
17Socket774:2006/01/09(月) 10:03:54 ID:12j0KiMi
>>7
7〜8年前のハナシだが仕事のマシンを EWSからPC-WSに入れ替えたとき
10BASE-2 から10BASE-Tになって、というか
T字コネクタでディジーチェーンからハブ集線になって、据付・配線やったときにすごく違和感があった。

接続イメージはSCSI(またはWireWire)とUSBの違いみたいな感じ(笑)
18Socket774:2006/01/09(月) 13:12:10 ID:sY+5l0/V
CD-R200→400化
19Socket774:2006/01/09(月) 13:46:49 ID:hsPusI3M
CD-R高かったなぁ、そういやDVD-ROMも高かった
最近DRIVEの初値下がってない?
20Socket774:2006/01/09(月) 14:45:48 ID:fUNN+qOK
部屋の整理してたらpentium-200MHzが出て来た。買った時には悩みに悩んで
5万円くらいで買った記憶がある。機能的にはゴミだが捨てられない。
21Socket774:2006/01/09(月) 15:21:23 ID:cptAWTJm
Cバス
config.sysの設定方法
A4が動かせなくて悲しかった
22Socket774:2006/01/09(月) 15:24:16 ID:RDo/2qZn
MIDI音源をゲームに使用していたこと。
たまに古いゲームをインストールすると
Windowsの標準MIDIでは悲しいことにw
昔のソフトMIDIは2000.XPじゃうごかねー。
23Socket774:2006/01/09(月) 15:55:58 ID:q8BQ2Ya5
ドットインパクトプリンター
24Socket774:2006/01/09(月) 15:59:10 ID:fLZFES0w
ADPCM
25Socket774:2006/01/09(月) 16:49:55 ID:xTccJS89
95〜96年頃のISAサウンドカードには大抵IDEが1ポートついてたこと。
当然PIOなので、HDDつないだことあるけど、死ぬほど遅かった。
26Socket774:2006/01/09(月) 17:02:05 ID:UWkRkmB5
Win95OSR2のOEM版が、2GB以上のHDDとセットでしか買えなかった事。
27Socket774:2006/01/09(月) 18:13:53 ID:A9KALn5i
Windows95 OSR2 にしないといけなかった理由
28Socket774:2006/01/09(月) 19:04:17 ID:3PGzn3Sc
AMR対応製品を見ないまま同スロットがなくなったこと
風の噂だとアナログモデムがあったそうな…
29Socket774:2006/01/09(月) 19:39:29 ID:yOGGxfhO
CNR
30Socket774:2006/01/09(月) 19:54:49 ID:5wO8MF1F
コンベンショナルメモリの稼ぎかた
31Socket774:2006/01/09(月) 19:59:35 ID:yOGGxfhO
CPUのピンアサイン
32Socket774:2006/01/09(月) 21:12:29 ID:qaOR9o3I
つくばEXPLS
33Socket774:2006/01/09(月) 21:16:06 ID:1vK/E/s3
Slot1
34Socket774:2006/01/09(月) 21:36:26 ID:2MH/B9BO
何でPCの性能を躍起になってあげてるのか
35Socket774:2006/01/09(月) 21:37:59 ID:nZ55Rgft
ベースクロックはジャンパピンで設定するという常識

>>25
あれってIDEだったのか!
今更納得したが時すでに遅しorz
36Socket774:2006/01/09(月) 21:49:37 ID:q8BQ2Ya5
メモリ割り当ての設定が必要だったような気がする
IRQも自分で設定しなきゃならなかったような気がする

ぶっちゃけそんなもん設定しなきゃならんような時代は自作なんかしたこと無かったからこの知識自体間違ってるかもしれぬ
つーかいまどきそんな設定しなくていいのがあたりまえなんだよね?ね?
37Socket774:2006/01/09(月) 21:53:15 ID:plZmQbLw
だけどサウンドボード複数刺しとかするとき
リソースを手動で弄れないXPやマザーにイライラしてみたりするよなぁ・・・
38Socket774:2006/01/09(月) 22:24:30 ID:Budb0bNw
SCSIボード2枚挿し
39Socket774:2006/01/09(月) 22:29:03 ID:ejF9OU0f
>>38
今でもやってるぞ。
40Socket774:2006/01/09(月) 22:39:00 ID:Kp/X2do6
USB1.0
41Socket774:2006/01/09(月) 22:50:51 ID:bBBkM8Bo
MS-DOSじゃなくてPC-DOS
42Socket774:2006/01/09(月) 22:53:30 ID:A9KALn5i
PC-DOS(2000とか)は今でも健在。
43Socket774:2006/01/09(月) 22:58:05 ID:6Fa8ftmm
Windows1.0
44Socket774:2006/01/09(月) 23:01:41 ID:aCKTEaNV
パラレル接続のCD-ROMドライブ
CD-Rが一枚1000円以上していたこと
DVDドライブも初登場時は10万円以上してたこと
45Socket774:2006/01/09(月) 23:04:29 ID:q6Uj2CcH
Intelが最強だったこと
46Socket774:2006/01/09(月) 23:17:25 ID:A9KALn5i
今もって wintel 陣営は最強だが・・・。
47Socket774:2006/01/09(月) 23:19:52 ID:LaftaHEK
zip, jaz, ORB, PD, スーパーディスク...
48Socket774:2006/01/09(月) 23:26:14 ID:e5zad+3d
5"2Dが2枚で1500円だったこと。
NB10枚で4000円のが出たときは狂喜乱舞した。
49Socket774:2006/01/10(火) 00:24:22 ID:QjHaI8jU
フロッピーディスクが何枚あっても足りなかった。
10枚パックで800円とかいうチラシが入っていようものなら多少遠くても買いに行った。

そのころのあこがれはNEC純正サプライのFD。結局買えなかったけど

そんなのも今となっては良い思い出。







って、それは自作より前の98時代か
50Socket774:2006/01/10(火) 00:27:52 ID:7+qym2YH
AMDユーザーとの戦い。
51Socket774:2006/01/10(火) 00:44:54 ID:P6DXHGyW
アレはすごい戦いだったね。数をかさにきたIntel軍が、逆に荒野に夥しい残骸をさらしたもんなあ
52Socket774:2006/01/10(火) 00:47:13 ID:nntTXrSg
セカンドキャッシュメモリをマザーに指して増設
なんてのもあったねえ・・・
53Socket774:2006/01/10(火) 01:18:19 ID:d/7N4O2R
RDRAM
54Socket774:2006/01/10(火) 01:39:42 ID:h4LeEMEj
>>7
最初はってのは間違いだよ。
単に複数の仕様があるだけ。

10Base10
10Base5(イエローケーブル、D-Subコネクタ)
10Base2(同軸ケーブル、BNCコネクタ)
10Base-T(ツイストペアケーブル、RJ-45コネクタ)
10Base-F(光ファイバー)

10Base5なら使ったことあるよ。大学の研究室のLANでね。

あと、FastEthernetにも100Base-TXの他に、100Base-FXもあるよ。

>>24
今もあるよ。
Windowsに標準でCodecが付いてくる。

>>43
初期のWindowsはOSじゃなかったよね。
単にMS-DOS用のWindowシステムだった。
286のプロテクトモード対応のときに、MS-DOSのメモリ管理が使えなかったので、
OSの機能を取り込み始めたのだと思う。
55Socket774:2006/01/10(火) 01:40:38 ID:4t1K8WHH
>>27
このスレらしくていいな。それ
じゃあ俺も。

PDSにはいくつか意味があったはず
56Socket774:2006/01/10(火) 08:41:53 ID:U0jYVRyL
パブリックドメインソフトウェア以外になにがあった?
57Socket774:2006/01/10(火) 10:43:44 ID:Ja1xYvjK
>>56
シェアウェアとフリーウェア

今はパブリックドメインソフトなんて存在して無いだろ
58Socket774:2006/01/10(火) 10:48:02 ID:toNeBa99
優しさ
59Socket774:2006/01/10(火) 11:24:59 ID:h4LeEMEj
>>57
昔はPDSと言っていたけど、実際の法律では著作権を放棄することなんてできないから、
フリーソフトと呼ばれるようになったんだよ。
要するに、存在してなかったのではなく、呼び方が変わっただけ。
60Socket774:2006/01/10(火) 12:06:02 ID:D/L/HkBT
PCIバスって必ずしも全部使えるとは限らなかった事ない?
ISAバスやAGPバスとの絡み?で排他利用だったり、刺すボードによってとかさ。

>>27
じわっと思い出せん。USBサポートじゃないし・・
61Socket774:2006/01/10(火) 12:34:12 ID:/MkS2PsH
>>27
>>60
FAT32

>>60
AGPの直下は、ほとんどの場合リソースを共有している
INT線の本数制限
62Socket774:2006/01/10(火) 12:46:29 ID:IIUNBTBX
>>60
ISAバスなんてのがあったことを忘れていた

ISAと隣り合ってるPCIって物理的に排他使用じゃなかったっけ?
63Socket774:2006/01/10(火) 12:57:40 ID:D/L/HkBT
そういやそうでした。って実はWin95ってほとんどさわった事ない。
DOS/V(これも古いけど)に移行したの確か98年後半だったから、Windows体験は98SEから。
パソコンでやる事ってニフティだけだったから、それまでずっとMS-DOSだったのさ。
air craft、RTNM、30行BIOS、K-Launcherあたりがあれば、それでほぼ環境成立。
金払って構築したのはVZエディタと一太郎(のATOK)くらいだったあの頃。
64Socket774:2006/01/10(火) 14:16:41 ID:vmLslUfD
98x1時代のソフトとX68kのソフト
両方ともまだ起動可能なのに・・・
XVIに高すぎる30積んでご機嫌だったのに、もう何年まともに使ったことないんだろう・・・
と思い出してみる。
65Socket774:2006/01/10(火) 14:58:14 ID:rxoFSJ8U
GIGABYTE製マザーはディップスイッチで倍率設定するので初心者でも楽。
66Socket774:2006/01/10(火) 15:58:49 ID:h4LeEMEj
>>65
確かに昔はジャンパスイッチだったからね。

ジャンパスイッチ→ディップスイッチ→BIOS

だよね。
67Socket774:2006/01/10(火) 16:27:22 ID:br99t79h
RIMMとかいうメモリがあって、それがやたら高く、CPUだかママンだかとセットで売られてたような・・・


しかもそれが標準になるから買って損はないみたいな話があって・・・


何だったっけ?本気で思い出せない
68Socket774:2006/01/10(火) 16:38:58 ID:Qsi7ldaq
440BX
69Socket774:2006/01/10(火) 16:39:16 ID:Qsi7ldaq
>>67
やめろおおおおおおおおおお
インテルの黒歴史
70Socket774:2006/01/10(火) 16:58:11 ID:SXeBoUkW
ハニリイト
シニス コケ
71Socket774:2006/01/10(火) 17:03:46 ID:ZXmuQlWa
PS2ってRIMMだよね?w
72Socket774:2006/01/10(火) 17:14:35 ID:toNeBa99
>>67
あー!
あー!
73Socket774:2006/01/10(火) 17:28:45 ID:i1aOuYna
幸せだったこと
74Socket774:2006/01/10(火) 17:43:11 ID:xHq+Ia3B
>>54
自宅のどこかにイエローケーブル用のトランシーバと
その専用工具が眠っているのを忘れてたわ。
75Socket774:2006/01/10(火) 17:54:10 ID:h4LeEMEj
>>67
DirectRambusDRAM。
略してRDRAM。
76Socket774:2006/01/10(火) 17:59:11 ID:r9gwlzPn
1988年 ソニー、VHS方式のビデオデッキを発売。
2001年 セガ、ニンテンドーゲームキューブ用ソフトを発売。
2002年 インテル、DDR SDRAM対応チップセットを……
77Socket774:2006/01/10(火) 18:06:35 ID:q60uLng6
RealMagic
78Socket774:2006/01/10(火) 21:18:45 ID:o7xronPX
3DO Blasterという物があったことを思い出した。
79Socket774:2006/01/10(火) 21:57:58 ID:XGubmxaC
神帝が亜由美さんだったこと
80Socket774:2006/01/10(火) 22:12:48 ID:NvjvQ0kl
亀の子増設
81Socket774:2006/01/10(火) 22:26:56 ID:NDFptVpP
>>62
TypeII/CardBus両用PCカードスロットで
無駄なくPCI/ISA共用スロットを使えるのがあった。
82Socket774:2006/01/10(火) 22:28:49 ID:NQMmTTcH
>79
自作PCと、エルフの名作”YUNO”の異世界編の話がどう関係あるのかね?
板違いだと思う。
せっかくだからついでに言わせてもらうと、神奈が自分の娘であること
の方がもっと驚いたが。
83Socket774:2006/01/10(火) 22:38:19 ID:NQMmTTcH
i486SXあたりまではヒートシンクすらついていなかったこと。
Pentium100付近まではヒートシンクはあってもシリコングリスが必要なかったこと。
84Socket774:2006/01/10(火) 22:41:41 ID:HEchNFTi
VRAMが64KBで大容量だと思っていたあの頃・・・。
85Socket774:2006/01/10(火) 22:43:29 ID:D+3B2SKb
バンク切り替え。
86Socket774:2006/01/10(火) 22:45:06 ID:gLDMRfEf
HDDがギガの域に達したときはついてけないと思ったものだ
87Socket774:2006/01/10(火) 22:53:49 ID:NQMmTTcH
PC−FXGA
PC-FXソフトをパソコンで動くようにしたり、PC-FXソフトを
自作できるようにするとかいうカード。
PC-FX自体売れなかったのだから、このカードはもっと売れなかったんだろうな。
88Socket774:2006/01/10(火) 23:05:36 ID:gWLQiOOE
おとなしいクラスメイトに告白したら
「キモいんだよアニヲタが」
って返事をもらったこと
89Socket774:2006/01/11(水) 01:12:28 ID:NQFaMUp7
RIMMマシンが現役の俺はどうすれば
90Socket774:2006/01/11(水) 01:38:10 ID:hIErbkHX
>>56
プロセッサダイレクトスロット
Appleの68kではお世話になった。

自作の話しろって
91Socket774:2006/01/11(水) 02:00:02 ID:MReOxWxM
PC166メモリ
92Socket774:2006/01/11(水) 07:58:19 ID:l2favVE7
PDドライブ
93Socket774:2006/01/11(水) 08:05:34 ID:MReOxWxM
Ayulonエンブレム
94Socket774:2006/01/11(水) 19:09:39 ID:EfOhaFv/
HDDの容量が増してきた頃、
近所にゲームソフトを満載にインストールした怪しげな自作PCを売る店があったこと。
95Socket774:2006/01/11(水) 21:25:40 ID:GmcEXz8O
玄人嗜好のはるか昔にメルコがマザーボードを売ってたこと
PDが必死にDVD-RAMと下位互換がある事を言ってたこと
親にバレるのが怖くてMOに必死に階層掘ってエロゲをインスコしてたこと
96Socket774:2006/01/11(水) 21:58:51 ID:/Zli3lVE
ライトバックエンハンスドi486DX2、DX4
97Socket774:2006/01/11(水) 21:59:30 ID:hIcawIJv
古文
98Socket774:2006/01/11(水) 22:01:40 ID:3Isj7y4C
IEのオートコンプリートで記録された単語のクリアの仕方がわからなくて親にばれないかとはらはらしてたこと

今じゃ自分専用の自作機があるから関係ないけど。と言う20前の俺が来ましたよ
99Socket774:2006/01/11(水) 22:13:32 ID:GqJimpaX
>>95
メルコは自作キットも売ってたな。
それで某有名観光地のシステム一式組んだことがある。
100Socket774:2006/01/11(水) 22:16:34 ID:l19zdWeA
Am5x86-P75 には表面文字列末尾ADW、ADY,ADZの3種類があって、後者になるほど
オーバークロック耐性が高かったこと。
オリジナル133MHzから150〜166までは何もしなくても回ったものだ。
200以上で動かしていた猛者もいた。
ライトバックにも対応していたし、486系では最強だった・・・。
途中でAm486DX5に改名されて、OC耐性の見分けがつかなくなった。
あぁすべてが懐かしい。
101Socket774:2006/01/11(水) 22:25:16 ID:HI938xd+
MediaGX
102Socket774:2006/01/11(水) 22:32:28 ID:l19zdWeA
MMX Pentium に133MHz版があること。
103Socket774:2006/01/11(水) 22:34:29 ID:l19zdWeA
IEEE1394がSCSI規格であること。
104Socket774:2006/01/11(水) 22:36:08 ID:HI938xd+
iPodにiLinkが無くなったこと。
105Socket774:2006/01/11(水) 22:53:27 ID:l19zdWeA
AMD K5
106Socket774:2006/01/11(水) 22:55:13 ID:Flq9C96s
>>87
うちにある。
未使用だけど。
107Socket774:2006/01/11(水) 22:57:26 ID:ewbB5TSA
SCSIケーブルの種類
108Socket774:2006/01/11(水) 23:44:41 ID:/Z003lRl
>>100

ナツカスィ

あのころやってた冷却対策なんていまから考えたら子供の遊びだよな
いまやSempronでさえついてくる巨大クーラーww
109Socket774:2006/01/11(水) 23:54:57 ID:P2Wh6Tso
指貫グローブを装着して電気街に乗り込む事。
110Socket774:2006/01/11(水) 23:58:49 ID:EbLffi0F
CDドライブとマザボをケーブルでつなげないと、CDプレイヤーで再生できなかったこと。
111Socket774:2006/01/12(木) 00:31:12 ID:ZsA+tPls
>>110
そしてサプライパーツメーカーが売ってた互換性満点の音声ケーブル
CDドライブ側にもサウンドボード側にも恐ろしいほどの各種コネクタがついてた
112Socket774:2006/01/12(木) 01:03:41 ID:bvdTnWHb
ああ、そんなケーブル買ったな。
店でよさげなのを買って家帰って付けてみたら、たくさんある割にはどれも合わなかったり。
113Socket774:2006/01/12(木) 01:10:29 ID:uk26/ORh
T.ZONEがCSK傘下だったこと
114Socket774:2006/01/12(木) 01:38:23 ID:Fh7NHD6q
ゴールドフィンガー
115Socket774:2006/01/12(木) 12:26:46 ID:4Jt7bm39
「ゲームを入れる」というのは雑誌を買ってきてコードを打ち込むことだったこと
なつかしきN88Basic
116Socket774:2006/01/12(木) 15:12:21 ID:oN6UJlc+
N88BASICとは贅沢だな。俺はファミリーベーシックだったぞ。
人によっちゃMSXだったり、ぴゅう太のBASICだったりするはずだ。
117Socket774:2006/01/12(木) 15:15:49 ID:w/0wfeCa
Run
118Socket774:2006/01/12(木) 15:18:07 ID:wxl2LLV7
T-ZONEが昔トヨムラと呼ばれていたこと
119Socket774:2006/01/12(木) 15:20:11 ID:wxl2LLV7
ハニリイト
シニスメテ
トントカイモ
スナミ
リニトカ
120Socket774:2006/01/12(木) 15:22:46 ID:w/0wfeCa
New on 1
121Socket774:2006/01/12(木) 15:59:13 ID:ySon//J+
>>116
俺はSEGAのSC-3000だった。解説書の類が書店に全然なく、雑誌でもほとんど
取り上げられなかったから、なぜMSXにしなかったのか真剣に後悔した中1の冬。

でもMSXだったらBASICおぼえてズッポリはまって、それが元でITドカタになってたかも知れないから
何がいいやら悪いやら。 今じゃSEGAのおかげで立派なゲーマーw
122Socket774:2006/01/12(木) 16:45:44 ID:TdhFE4NR
激しくスレ違いだが。
http://gk.cool.ne.jp/1342324122/
懐かし。
123Socket774:2006/01/12(木) 19:59:48 ID:HumOkZqJ
>>119
ナツカシス
会話終了に「こんい」とか入力するゲームもあったな。
>>116
ちなみに漏れはN88BASIC(86)から。だから若造なのかな。
「メモリアクセス・ノーウェイト」の響きに憧れた。
124Socket774:2006/01/12(木) 20:08:07 ID:dEb7H8zF
BX最強
125Socket774:2006/01/12(木) 21:19:46 ID:LgGgb1Ie
>>124
9801BX?
俺的には9821Ap2最強説
126Socket774:2006/01/12(木) 21:25:14 ID:sTGkoq6R
PC-8801MRUこそ最強。

>>125 それまだ実家で健在。放置とも言うが。
127Socket774:2006/01/12(木) 22:00:13 ID:xY1SFyp3
i486DXとi487SXは、CPUソケットにつけるか(前者)、コプロソケット
につける(後者)以外はく同じであるということ。
i487SXなんて周りに持ってる人いなかったな。
128Socket774:2006/01/12(木) 22:04:45 ID:tyayq43i
おいおい!
9801VX21こそだろ?
129Socket774:2006/01/12(木) 22:06:48 ID:xY1SFyp3
IDTのWinChipシリーズ。
WinChip4がでる前にVIAに買収されて、Cyrix3のコアになったこと。
使ってる人いるのだろうか・・・・
130Socket774:2006/01/12(木) 22:14:29 ID:YkNedano
>>116
俺はMAX MACHINE(MAX BASIC)…
2KBの範囲でプログラムを組むのは大変だった。

今じゃL1キャッシュでさえそんなに小さくないよorz
131Socket940:2006/01/12(木) 22:24:08 ID:5qtCPaco
14.6MBのメモリの壁
132Socket774:2006/01/12(木) 23:07:24 ID:Yc35DwUd
>>128
最強は9801RX2ですよ

>>129
WinChipC6とWinChip2なら、9821Xv13/R16に挿してたな
最後はマザーが昇天したが…
133Socket774:2006/01/13(金) 00:53:43 ID:32+0QMGD
Winchip2は紛れもなく名作だった。交換するだけで動くので、P54Cの133MHzがのったメーカー製PCをつかっていたヤシでこいつの恩恵をこうむったヤシは少なくないはずだ。
しかし、それ以降Centaurの作るCPUは期待させておいて_| ̄|○ ガクーリを繰り返してるな・・。
C3(samuel)、C3(samuel2)、C3(Nehemiah)と_| ̄|○ ガクーリしてきた。
ながらく待たせたC7(Ester)の答えももうすぐ出る・・。
134Socket774:2006/01/13(金) 11:38:48 ID:D9VNlzLI
壁で思い出したが、HDDの容量の壁の古いのは結構忘れかけてるな。
何GBの所にあったかは憶えているが、その原因と対処方法とかはあやふやになってるよ
135Socket774:2006/01/13(金) 12:16:15 ID:iNaJ6t19
IPCと発熱に優れるインテルのペンティアム4が
AMDの提灯ベンチで不当に貶められていた時代(今)があったこと

AMD許せない・・・
136Socket774:2006/01/13(金) 13:37:35 ID:K90SEemX
>>135
忘れたの?

つーか、Intelに比べればry
137Socket774:2006/01/13(金) 16:34:53 ID:VBgJPIx5
>>71
PS/2はSIMMだろ

>>131
つ[ハイパーメモリCPU]

>>134
MaxtorならMaxBlastとか、会社によっていろいろ突っ込んだよな
138Socket774:2006/01/13(金) 23:12:30 ID:xtHIcljD
BabyATなんて単語がパソコンショップのあちこちに見えたね。
139Socket774:2006/01/14(土) 02:05:06 ID:3ZlZuJEe
ワープロソフト ユーカラなんてのが出てきた。
緑電子のSOSもある。
もはや、よく思い出せないがNEC全盛時のだと思う。
140Socket774:2006/01/14(土) 10:15:59 ID:aiT7tfOr
自作とはまったく関係ないしパソコンとも異なるが

ワープロ専用機があったこと
141Socket774:2006/01/14(土) 11:52:36 ID:E1gHA8E+
>>140
まだあるよ
142Socket774:2006/01/14(土) 11:54:58 ID:BD2aU4XP
ライター系の人でまだ使ってる人はいるだろうな。
143Socket774:2006/01/14(土) 12:11:37 ID:NyB8ecY0
ワープロならアキバの"サガス"に行けば中古が普通に売買されてるよ。
知り合いに中高年向けのNiftyフォーラム運営してる人がいるんだが、最近の悩みはパソコン向けのWebコンテンツとワープロ向けのパソ通のコンテンツをどうやって共存させるかだと言ってた。
144Socket774:2006/01/14(土) 13:30:22 ID:FmCljgUa
ホイール無しマウス
145Socket774:2006/01/14(土) 13:45:53 ID:BD2aU4XP
>>144
今まさにつかっとるぞ。
会社でジャンク扱いされたロジクールのほぼハート型したやつ。
10年くらい前のでもきちんと使えるのね。
146Socket774:2006/01/14(土) 14:15:44 ID:aiT7tfOr
マウスは消耗品だと思ってる俺が着ましたよ

自作3年目にして5個目のマウスを使用中
147Socket774:2006/01/14(土) 14:25:17 ID:BD2aU4XP
ごめん >>145 は logitec の3つボタンだった。orz
真ん中のボタンはなんだっけか・・・。
148Socket774:2006/01/14(土) 14:32:54 ID:mqnGGghS
同年代の女の子おの接し方
149Socket774:2006/01/14(土) 15:28:41 ID:tSDzYqNH
忘れるとかそれ以前の問題ですよ
150Socket774:2006/01/14(土) 16:30:13 ID:KCqAgWAW
最後におにゃのこと言葉を交わしたのは、えーと・・
151Socket774:2006/01/14(土) 16:33:32 ID:S5eGyBlw
>>133
昔の話だが、会社で使ってたPentium100MHzのPCをWinChipC6に換装したが動かなかった。
メーカー製PCなんてこんなもんですね。

>>136
Pentium4の存在自体を忘れたい人もいると思う。

>>140
1998年に撤退するまで、開発に携わってました。
最後のほうはハード的にはPC/AT互換機そのものでした
(オンボードの専用チップはISAバス上に載ってたりした)。
懐かしいな…
152Socket774:2006/01/14(土) 17:25:32 ID:AVzzQar9
>>151 文豪ですか?w
153Socket774:2006/01/14(土) 17:57:11 ID:S5eGyBlw
>>152
違います。
でも、どこのメーカーでも似たようなもんだったんじゃないかな?
154Socket774:2006/01/14(土) 20:09:44 ID:BpziyZJR
湘南の前がタンセイと言うジャンク屋。
HDの大容量化と低価格化が急速に進行し、新品より値段が高い低容量中古HD
が店に並んでた。当然アボン。
155Socket774:2006/01/14(土) 22:11:11 ID:7odvQmPO
>111
亀梨だが、そのユニバーサルスーパービッグケーブル(≠USB)、未だにウチの
DVDスーパーマルチ用で健在也。
156Socket774:2006/01/14(土) 22:27:09 ID:EFxjFJTi
ソケット7がスーパー7と呼ばれていた時代。
Final Realityがはやっていた頃だったか。
157Socket774:2006/01/14(土) 22:30:46 ID:EFxjFJTi
MOS331
悪魔のMOドライブ
158Socket774:2006/01/14(土) 23:15:52 ID:piE1yAWW
自作ヲタがもう忘れてしまいたいこと

に見えてきた
159Socket774:2006/01/14(土) 23:22:00 ID:rmFa7WWc
>>158
似たようなものです

8Mのメモリを数万でかったりとかね
160 Socket774:2006/01/14(土) 23:26:22 ID:j1qLhVW5
16kBが24,800円、、ってPC8001

そういえばIntelがメモリ作ってたね。
161Socket774:2006/01/14(土) 23:48:59 ID:NyB8ecY0
黒歴史のスレ消えちゃったんだね。
162Socket774:2006/01/14(土) 23:52:20 ID:C02oKjg1
ICMのeosystem
163Socket774:2006/01/15(日) 00:04:17 ID:oYuXD6Oa
Crusoe
164Socket774:2006/01/15(日) 00:16:01 ID:FLuRNtZT
エヴァ色のフルタワーケース

後期零号機色のやつ買っときゃよかったな。現行品らしいがもう日本じゃ火炎。
165Socket774:2006/01/15(日) 00:31:05 ID:A3pKwIyn
全裸になってメモリ増設したあの頃
166Socket774:2006/01/15(日) 00:36:07 ID:46c4JgXU
MOドライブなんてあったよな・・・
640MBがすごい大容量に思えたあのころ
167Socket774:2006/01/15(日) 00:36:32 ID:b8iiCJWo
>>165
本当に居たんだ…
魁クロマティ高校だけのネタかと思ってたよ。
168Socket774:2006/01/15(日) 00:40:11 ID:0adAyfEg
>>166
何人か未だにメインの記録媒体として使ってる知り合いがいる

明らかにハードディスクに記録した方が手軽で安上がりだと思うんだがMOは最高の記録媒体だと信じてやがる

HDDだと1Gあたり50円くらいだけどMOだと1Gあたり数百円でしょ。まぁ1枚十数円だからといって700MのCD-Rに数キロバイトしか焼かないで使い捨てたりするよりいいのかも知らんが
169Socket774:2006/01/15(日) 00:41:05 ID:2fQTOxW2
>>167
風呂上がりのスッパ作業って、デフォだろ?
170Socket774:2006/01/15(日) 00:44:11 ID:FLuRNtZT
>>168
MOは経時変化に強いので長期保存に向いている。ほんとに大事なファイルはMOって
いうのもありかもね。

今けっこう欲しかったりするw
171Socket774:2006/01/15(日) 01:00:24 ID:4IzHPVaI
うちの職場じゃMOがまだメイン。
21世紀になってもまだ新製品が発売されてるし。
光信仰なんて言葉があったな。

172Socket774:2006/01/15(日) 01:04:39 ID:b8iiCJWo
>>169
俺は作業前に金属に触る程度。
486の時代からそうしてるが、トラブルの経験なし。
173Socket774:2006/01/15(日) 02:00:49 ID:lZ7deSAp
静電気でホコリをとる箒みたいので
PCの内部掃除しておしゃかにした香具師も職場にいたな。
174Socket774:2006/01/15(日) 02:48:48 ID:d1kEyFPr
MOは、印刷業界じゃまだまだ現役でしょ

このスレ的にはORBとかのが適してるかと。
175Socket774:2006/01/15(日) 05:41:42 ID:QjbwSA3+
jazでしょ
176Socket774:2006/01/15(日) 06:47:54 ID:W/1Vdfn6
5インチのハードディスク
177Socket774:2006/01/15(日) 08:00:04 ID:CQhcHrAk
SuperDrive
178Socket774:2006/01/15(日) 11:48:26 ID:Q5uHvgoK
>>176
BigFootかw

俺はMOからDVD-RAMに移行した。
容量がデカいMOみたいで使い心地いいね。
179Socket774:2006/01/15(日) 12:02:24 ID:hbm763Uy
ANR 一度も使いませんでした。
CNR 一度も使いませんでした。
PCI 一杯使い込みました。
180Socket774:2006/01/15(日) 14:30:00 ID:ZO+eKOVB
Micro Channel

MOといえば、音楽用MDをデータ記録に使ってたVaioユーザいたな。
誰もそんなの読めないって。
181Socket774:2006/01/15(日) 15:30:12 ID:7exXvpTs
>>179
JNR 一杯使い込みました。

一度も使いませんでしたという香具師もたくさんいそうだが…
182Socket774:2006/01/15(日) 15:52:38 ID:46c4JgXU
>>179
CNR対応モデムとかいうのがジャンクで売ってて思わず買いそうになったな・・・
つかわんのだけどさ。空いてるスロットを埋めてやりたくて・・・

データ用MDは最初からSONYがMDドライブ出してれば売れてたのかもしれんのにな
当時はMDコンポとPCを光デジタルで繋いでわざわざ録音してたなー
183Socket774:2006/01/15(日) 17:22:22 ID:b8iiCJWo
>>180
MCAを自作で使った人って珍しいね。
386時代からの自作組ですか?

>>179
ANRじゃなくてAMRじゃね?

>>181
JNRなんて使ったことどころか、聞いたこともないよ。
184Socket774:2006/01/15(日) 19:03:28 ID:Q5uHvgoK
JNRがわからん香具師はこのレスのメ欄見ろ
185Socket774:2006/01/15(日) 20:45:28 ID:YK28fgBS
 Nが抜けて現在の姿に・・・20世紀は遠くになりにけり?

>182
 うちの近くでは新品CNR用モデムが売っている。
ドライバ付980円くらい。

FAXの使用頻度が高ければFAX鯖作ってもいいかもしれないけど、
固定回線は黒電話で十分だし、緊急用に外付けモデム持っているし、いらんな。
186Socket774:2006/01/15(日) 20:48:40 ID:GW8uKQcz
国鉄はサービス悪かったから大嫌い
187Socket774:2006/01/15(日) 21:01:06 ID:b8iiCJWo
>>184
自作PCどころか、PC関係ないじゃん…

記憶は曖昧だが、俺はJNRは数回しか使ったことないと思う。
188Socket774:2006/01/15(日) 22:01:56 ID:W/XhGAyi
フルカラーって16色だとばっかり思ってたアノ頃.....................
189Socket774:2006/01/15(日) 22:16:07 ID:W/XhGAyi
カニエの純銅クーラーで焼き鳥の呪縛から開放された21性器の亀頭.........じゃなくて21世紀の初頭。
190Socket774:2006/01/15(日) 22:43:39 ID:FxkYU5GH
SCSIのCD−Rドライブ最強伝説
もちろんうちでは二線級ながら未だ現役

そして、先月からMOドライブを230から640に換装
しかしメディアが高くて未だ使えずorz


こいつらを忘れられるのはいつの日か・・・
191Socket774:2006/01/15(日) 22:45:52 ID:YK28fgBS
カートリッジ入りDVDRAM・・・

片面2.6Gの存在も忘れ去られるだろうな。128MのMOのように。
192Socket774:2006/01/15(日) 23:09:49 ID:zzdsE8aC
カニエって名前ひさしぶりに見た。
ここで見なかったら一生見なかったかもしれないと思った。
193Socket774:2006/01/15(日) 23:17:35 ID:jz6LULMV
CD-RW
1枚20円以下のCD-Rを使い捨ててるうちにCD-RWの存在意義を見失ってしまった
194Socket774:2006/01/16(月) 00:13:35 ID:xQTGza13
>>171
中堅の電機メーカーだけど、うちもだよ。
設計部門全体ではテープだけど、グループ単位だとMO保存してる。
MOは読み込みが非接触だし、DVDみたいに剥離も無いから、確かに長期保存にはもってこいなんだよね。
195Socket774:2006/01/16(月) 03:16:46 ID:BW8592dp
>>188
VGAですら256色いけるのに…
EGAやCGAの時代からですか?
自作暦長すぎ。

>>190
そのCD-Rドライブ、最後にファームが出たのはいつ頃ですか?
CD-Rドライブはライトストラテジが古いと実用に耐えないと思う。
買い換えるのが吉。
196Socket774:2006/01/16(月) 12:59:23 ID:OOiykda1
190ではないが、
うちにもSCSIドライブ(しかもROMのみ)現役だよ。パイオニアのスロットイン。
あとSCSIのMO(1.3GB)やSCSIのPCカードアダプタ・・・・・。CD-Rはヤマハのね。
スキャナもSCSI(シャープ)。
USBやIDE(当時ATA無かった)を一切使っていないフルSCSIで組んだマシンだったんだが、何気に全然壊れないぞ。
197Socket774:2006/01/16(月) 14:37:11 ID:Dm/XCas7
ビットバレー
198Socket774:2006/01/16(月) 18:29:52 ID:YoaToX5Q
リアル女の存在
199Socket774:2006/01/16(月) 20:02:51 ID:BW8592dp
200Socket774:2006/01/16(月) 20:31:12 ID:hEFDeguq
B21マスキング。
確か+50%のクロックアップでウマー。
201Socket774:2006/01/16(月) 20:44:38 ID:FdBq7Lrq
今は知らんが昔のsonyのCDRドライブは、PSが焼けないように
トラックアットワンス(だっけ)でしか焼けないってな制限があったような。
そいやキャラベルや緑電子もドライブ売ってたねぇ

うちは去年SCSIの内臓MOが死んじゃってDVDRAMドライブ買いに行ったけど、
帰りになぜかGIGAMOドライブとRAMドライブ、両方買ってたw

>>190
いくらで高い高い言ってるか知らないけど、
秋葉界隈なら未初期化ので640M一枚300円ぐらい
202190:2006/01/16(月) 23:37:21 ID:FceEvD2g
過去ログ洗って一笑いした後、自分のマシンの中身見たら結構笑えない構成に・・・orz
律儀にCDオーディオケーブルが繋いであったりとかw


>>195
今入れてるファームのリリースが2001年9月で最終だった
これはもうだめかもしれんね。

>>196
YAMAHAナカーマ('A`)人(・∀・)
うちのは初期不良で2回メーカーに送り返したけど今は機嫌良く働いてくれてる
そしてDVD-ROMドライブがパイオニアのスロットイン・・・ATAPIだけど

>>201
家電量販店で500円/枚くらいだから高いと思ってたけど
今日、日本橋で180円のを見つけたので買ってきますた。
203Socket774:2006/01/16(月) 23:52:31 ID:4N5K7KqT
さっき知り合いと話してたんだけど、複数台あるパソコン間でのデータの運搬にMOが重宝してるらしい。
MOなど使ったことが無い俺にしてみればLANで転送するのが一番便利な気がするんだが…そこらへんどうよ
204Socket774:2006/01/17(火) 00:06:05 ID:hrPPi/VL
>>196
あんた漢だ。

>>203
LANでメールや共有フォルダを使ったほうが便利なのは間違いないとは思うが。

ただ、レアケースだけど、物理的にディスクとして存在した方がメリットがある場合もなくはないかと。
確実に個人から個人に手渡したいときとか、紙の書類と一緒に整理したいときなんか。
地方自治体の電子投票システムも、今のところはMOやコンパクトフラッシュを採用してるらしい。
205Socket774:2006/01/17(火) 00:06:47 ID:WLmytaNw
USBめm(ry

いや、すれ違いだ忘れてくれ
206Socket774:2006/01/17(火) 00:13:22 ID:hOZ9re68
>>201
「PSが焼けないように」というのは被害妄想。
単にDAOに対応してないだけ。

>>203
言うまでもなく、LANのほうが楽。

少なくとも、MOよりはCD-R/RWのほうが便利だと思う。
読み出しだけならCD-ROMドライブでもできるしね。
207Socket774:2006/01/17(火) 00:30:01 ID:Z/DINr1E
CD-ROMやCD-RWの代替はUSBメモリでしょ。
個人的な受け渡しの代表手段だよね。
LAN経由はgigabitなら十分大容量データの送受信に耐える。
MOは劣化や破損の可能性が少なくて長保存向け。
そういう意味では最近DVDが酷く中途半端な代物に見えてしょうがない。
208Socket774:2006/01/17(火) 00:32:18 ID:tSdCJRil
DVD-RAMって普通のDVD-ROMドライブで読み込みだけでもできると凄く便利なんだが…
209Socket774:2006/01/17(火) 00:41:46 ID:AvUMvkOO
MOはメディアのマウントが速い所が良い。
DVD-RAM認識するまで遅杉('A`)
210Socket774:2006/01/17(火) 01:25:05 ID:hOZ9re68
>>208
できるドライブもあるよ。
例えば、東芝DVD-ROMドライブSD-M1712等。
俺は昔これを使ってたが、結構便利だった。
でもSD-M1802ではできなかったりするようだ。

ttp://homepage2.nifty.com/yss/sdm1802/sdm1802.htm
211Socket774:2006/01/17(火) 01:46:44 ID:fXAQ1RSt
540MBのMO
212Socket774:2006/01/17(火) 03:47:36 ID:aenu8PCo
そういや、YAMAHAのCD-Rドライブで、記録面に任意の絵柄うきでるなかったか?
213Socket774:2006/01/17(火) 06:45:26 ID:8UMTgdUk
F1だな。未開封新品が…w
214Socket774:2006/01/17(火) 09:52:32 ID:EBhpk8Mo
>>211
DiskT@2だな
215Socket774:2006/01/17(火) 17:43:10 ID:aSL7NYxt
>>211で思い出した
ちまちましたファイルを大量に保存する時には640より540のメディアの方が有利なこと。
初期型640のドライブは128が使えなかった(ような気が)こと。

忘れられた周辺機器といえば外付けSCSIケースだな
216Socket774:2006/01/18(水) 00:46:31 ID:Jar+63Gu
オウムショップ。
チチブ電気の上、湘南通商の上、DOSパラの隣。
http://kan-chan.stbbs.net/photos/aumpc/main.html
217Socket774:2006/01/18(水) 14:13:09 ID:dB8AqFC8
i820の惨劇。
初自作でこんな地雷を踏むとは…
以来アンチイソテルです。
218Socket774 :2006/01/18(水) 19:55:10 ID:mtacBFGL
>オウムショップ

某PCメーカの人が、「おれなら動かせる」といって買ったが
結局挫折したとか。なかなか手ごわかったらしい。
219Socket774:2006/01/18(水) 20:14:12 ID:EmLq9w4y
CRX200E
220Socket774:2006/01/18(水) 22:01:08 ID:Jar+63Gu
野太い同軸ケーブルのLAN。
221Socket774:2006/01/19(木) 01:35:09 ID:eAgMVT9j
>>219
さすがにもうメディア見かけないねぇ。
222Socket774:2006/01/19(木) 01:35:55 ID:KbSPeiMi
マルチI/Oボード

486の頃はママンに各種インターフェースが直付けってほうが
珍しかったよな(大手メーカー製PCは除く)
223Socket774:2006/01/19(木) 03:44:17 ID:t40YzImg
フロプティカルディスク
224Socket774:2006/01/19(木) 11:28:32 ID:ouZkf9wI
2EDのFD、2TDも
225Socket774:2006/01/19(木) 14:23:38 ID:GlzgIqrP
DDCDって普通のCD-Rに比べて書き込み速度速かったし(今となっては遅くてかなわんがw)容量も倍入るし普通のCD-Rも書き込めるから
使ってたよ。自分のデータバックアップに重宝してた。今となってはDVD-RAMが使えるから役に立たないしじゃんぱらに3500円で売ってしまったが
226Socket774:2006/01/20(金) 21:25:51 ID:nRcGF4ln
ソケ7最強のCPU K6−3シリーズには2.4Vと2.2Vがあったね。
地方に住んでいるためか、2.2V版にはお目にかかれなかった。
227Socket774:2006/01/20(金) 21:48:01 ID:5e6GupNM
SB-Link端子
228Socket774:2006/01/20(金) 23:35:19 ID:LLt8zC6c
WTERM、電信八号。
229Socket774:2006/01/20(金) 23:36:33 ID:Wy9wjVge
我が青春のベーシックマガジン
230Socket774:2006/01/20(金) 23:40:12 ID:LLt8zC6c
バックアップ活用テクニック
231Socket774:2006/01/20(金) 23:40:17 ID:S33k/r0T
CGが一般になる前によくいたハリウッドじこみのSFX職人。
232Socket774:2006/01/20(金) 23:51:05 ID:LLt8zC6c
cyrix6x86のリニアバーストを有効化する方法。
233Socket774:2006/01/20(金) 23:52:30 ID:PV7StBk4
CirrusLogicがグラフィックチップ作っててしかもオンボードではメジャーだった事
234Socket774:2006/01/20(金) 23:55:48 ID:LLt8zC6c
eteqなるチップセット。
SOYOなるマザボメーカー。
235Socket774:2006/01/21(土) 00:16:57 ID:wksXw0fb
Celeron300@450
440BX
PC133メモリ
236Socket774:2006/01/21(土) 01:40:31 ID:vIDzfL51
32bitのCPU

まさに 次 代 遅 れ
237Socket774:2006/01/21(土) 10:10:32 ID:lL1sUNjz
>>236

・・・・・・・・・・
238Socket774:2006/01/21(土) 10:13:48 ID:F0AKq1r/
まっとうな人生
239Socket774:2006/01/21(土) 13:00:32 ID:V2QZiPpy
>>226
当時、これがソケ7最強最後だと思って2.2V版の450買ったんだが、その後まだCPU出なかった?
セカンドキャッシュ内蔵のK6-2+とかさ。結局、一般に流通したソケ7最速CPUって何だったの?
240Socket774:2006/01/21(土) 13:01:49 ID:oxNaj/oc
>>236
64bitって言ってもOSは32bitだろ。
64bitにするとアプリやドライバの非互換問題を抱える割に見返りはほとんどない。
メモリを4Gbyte実装とかやらない限り32bitでいいよ。
241Socket774:2006/01/21(土) 13:33:52 ID:EsWft5TB
Win32アプリ動かしてる限り64なんて使い道が・・・

あぁいやこれがすでに忘れてしまったことかw
242Socket774:2006/01/21(土) 13:34:05 ID:4E1kX2ql
確かに、暫くは32bitアプリ対応の64bitCPUしかでない。
243Socket774:2006/01/21(土) 14:00:29 ID:fXgVe45q
>239
クロックだけならK6-2+ 550が出てた記憶がある
2次キャッシュがK6-2の2倍あったK6-3の500を550か600で回すのが最速だったかな
もっともこの辺のCPUは自作派よりも98でXv13、N2下駄と組み合わせて最速目指してた連中しか使ってないと思うが
244Socket774:2006/01/21(土) 15:29:38 ID:odRJ7Aic
神和電機でメモリを買っていたこと
245Socket774:2006/01/21(土) 17:51:16 ID:GWt9txnF
>>233
しかもCirrusが玉の輿でイソテルに嫁いだおかげで、
オンボで名を馳せたGD5428やらGD5434の子孫である
ExtremeGraphicsは今でもオンボードグラフィック世界一のシェアを誇っている。
246Socket774:2006/01/21(土) 18:22:28 ID:V2QZiPpy
>>243
K6-IIIって500が出てたのか。知らんかった。定格勝負ならK6-2+550とK6-III500、どうなんだろ。
やっぱクロック50Mhzより、2ndキャッシュ256KBの方が強かったのかな・・
247Socket774:2006/01/21(土) 18:38:44 ID:kqUDaXYs
>>245
>オンボで名を馳せたGD5428やらGD5434の子孫である
マジで?
IntelのオンボードグラフィックスってCirrusLogicの子孫なの?
248245:2006/01/21(土) 19:28:18 ID:GWt9txnF
>>247
ごめん、間違ってた。
intelに買われたのはChips&Technologyだった。
CT65548とか、CT65550とかがオンボードビデオで乗ってた香具師。
C&T部隊がi740作って、ExtremeGraphicsになったんだっけ。
249Socket774:2006/01/21(土) 20:39:34 ID:lC4EuTsy
>>246
K6-3/500は正式に流通した品じゃないと思う。
250Socket774:2006/01/21(土) 20:40:02 ID:/U4Ry2GC
>>239
K6-3+の550MHzが最速のはず。
CPUアクセラレータ(この言い方も古いな)として選別品と下駄を使って公式に「600MHz」として
ごく少数が販売されたこともある。
251Socket774:2006/01/21(土) 21:03:15 ID:kqUDaXYs
そうだよ。
K6-III+
252Socket774:2006/01/21(土) 21:08:47 ID:kqUDaXYs
書き込み途中で送信された。
スマソ

ソケ7最速はK6-III+ 550MHzだよ。
ただし公式にはPC用ではない正的にはK6-IIIE+と表記される組み込み機器用。

ソケ7最速のCPCアクセラレータはメルコのHK6-MS600P-NV4で、
K6-IIIE+ 550MHzをOCしたもの。
253Socket774:2006/01/21(土) 21:13:24 ID:j63Waffn
同クロックのPentiumIIIより Duronが速かった事。
君は速かったよDuron、でも度々フリーズしたね・・・・
254うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/01/21(土) 21:16:21 ID:VDZUP8MF
AMD761を使わずに、KT133なんか使う方が悪いんだよ
255Socket774:2006/01/21(土) 21:24:29 ID:74EYYGoc
K6-IIIE+ 550MHz
P5Aにぶっ刺さったまんま2年くらい放置されてるな・・・

ほぼ使い道はないが絶対に手放したくないもの、そんなCPU
256Socket774:2006/01/21(土) 22:09:48 ID:dk8Qpwa3
 i815が両面実装256MB*2枚までしか認識しなかった事と、内蔵グラフィックがi740相当で
AGPと排他使用、16Bitカラーでないと3Dアクセラレーションが効かなかった点。

 AGPが*2までだとしてもバスクロックが正式には100MHzまでしか
対応しなかったとしても、メモリが1GHzまで認識できる440BXが最強といわれていた事。

 ついでに440BXの為なのかわからないが、100*10という設定で動くPentiumIIIがあり、
さらにSLOT1と370ソケットが同居して排他使用できる変態マザーがあった事。
257Socket774:2006/01/21(土) 22:11:02 ID:dk8Qpwa3
訂正:440BXは1GHzではなく1GBまでメモリ認識する、ですたOTL
258Socket774:2006/01/21(土) 22:15:20 ID:lkLOwEWZ
思い出した。
Rise technologyのmP6とかいうCPUがあった。
いつ淘汰されたんだ?
259Socket774:2006/01/21(土) 22:21:05 ID:PKUVseql
「なぜ…そこまで優しくなれる。この世界がお前に何をしてやったというのだ。」
260Socket774:2006/01/21(土) 22:30:46 ID:lkLOwEWZ
変態マザーといえば、最近のECSのintel系AMD系何でも対応のマザーの方が
上だな。もっとこういう変わった商品作るところ増えてほしい。
261Socket774:2006/01/21(土) 22:38:51 ID:fXgVe45q
AMIがマザーボードを出してたこと
262うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/01/21(土) 22:47:56 ID:Se8yC2SR
ECSがPC Chipsだったこと
263Socket774:2006/01/21(土) 23:01:51 ID:/y3dySy/
Winchip
264Socket774:2006/01/21(土) 23:08:12 ID:svPwoVaj
>>249-252 >>255
やー、この辺のSocket7の晩年の事情ってよく知らんかったよ。K6-IIIE+ とかって初耳だし。
すぐアスロンに目移りしちゃったからなあ。
でも、実は俺もP5A+K6-III450のコンビで使ってたから、いまだにCPUは記念に置いてあるな。
初自作だったし。
265Socket774:2006/01/21(土) 23:10:31 ID:h/KnjAV3
>>256
まあ815なんて、所詮810の後継チップだしね。
PC雑誌で815のことを本命とか書いてたけど、ちゃんちゃらおかしいと思ってたよ。
266うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/01/21(土) 23:15:55 ID:VDZUP8MF
オマイラ本当に820のことは忘れてしまったのですね
267Socket774:2006/01/21(土) 23:24:54 ID:GN7GNn19
それは一体何なのでありますかっ?
268Socket774:2006/01/21(土) 23:25:14 ID:JtTOYOLN
>>259
英雄伝説III?
269Socket774:2006/01/21(土) 23:31:25 ID:/nVg0kps
code name:camino
270Socket774:2006/01/22(日) 00:02:18 ID:3ilJZ9SI
ふた昔ほど前、ハードディスクが1MB1万円だった頃。今、250GB1万円として、ざっと25万分の1。
そんなにPC生活や世の中楽になったかなあ.......
271Socket774:2006/01/22(日) 00:42:40 ID:oSjrfFi4
>>266
忘れたというより、忘れたいって人も居るんじゃないかな?

820買った人はかわいそうでしたね。
まあRDRAMが高かったから、俺は全く興味持たなかったけど。
しかも高いのに性能が低い。レイテンシが…
272Socket774:2006/01/22(日) 00:43:56 ID:4md8Canm
Trident
273Socket774:2006/01/22(日) 00:46:28 ID:TlTjYkz+
あの頃からIntelの崩落が始まったんだよね。
ようやくCoreで持ち直しそうだが。
274Socket774:2006/01/22(日) 01:01:12 ID:z5l8vWSP
ジャンパーの設定とかあったなぁ。
IDEを しばらく触っていない。
275Socket774:2006/01/22(日) 01:06:40 ID:rPtm+POA
>>259
英雄伝説IIIか・・・唯一泣いたわ
276Socket774:2006/01/22(日) 01:17:10 ID:9gQ2Nmfd
S-ATAって1対1で繋ぐから設定要らないし。

SIS530が劇遅、内蔵VGAを使うと輪をかけて劇遅なこと。
AP133がじゃじゃ馬だった事&VIAチップセットは「A」が末尾に付くまでじゃじゃ馬だった事。
BX440やi815は実はDualCPU対応だってこと。
277Socket774:2006/01/22(日) 03:58:19 ID:W+Gxz7K7
i815自体は対応してたっけ?
A-corpの非公式対応マザー使ってたけど突然死したな
278Socket774:2006/01/22(日) 05:16:57 ID:HgxWYu+A
SUMA
279Socket774:2006/01/22(日) 08:51:49 ID:AIwlWmbN
おしゃれ
280Socket774:2006/01/22(日) 09:06:25 ID:YcqkJQOr
>>261
持ってるよ、MegaRUM IIとMegaDUALを
素晴らしいマザーボードだよ
281Socket774:2006/01/22(日) 10:18:37 ID:b3OPhPzY
AMI名物、マウスで操作できるWin-BIOS
282Socket774:2006/01/22(日) 10:25:18 ID:0mZrBiJm
・大多数のPCユーザがメーカ製パソコンを使用してること
・全体からみたら自作派が少数派に位置すること
PCショップで働いてた時は本気でメーカPCの存在忘れてたな
視野が極端に狭くなってたorz

・鋼鉄のガールフレンドを動かすのに四苦八苦してたこと
Pen133のメモリ32じゃフルインスコで遊んでもスワップしまくりで
かなり萎えた、さらにエンディングで破滅的に萎えた。
失意のうちに確かランナーってエロゲ買ったら動作推奨がVRAM8Mで
夏、冬バイトして買ったPC-98V13が内臓1Mでメルコのビデオカード買う金も無く泣けた。
今じゃお金で解決、大人になるって素晴らしい・・・・かな?
283Socket774:2006/01/22(日) 11:20:30 ID:xs//y46D
スタジオブルームのランナーズ?
284Socket774:2006/01/22(日) 12:31:47 ID:INu7F1PR
あそこはいつも要求スペックが高くてがんぶるやるために自作したのも懐かしい話だ
285Socket774:2006/01/22(日) 12:45:06 ID:Vum2GSf2
>>258
SiSに買われた
mP6は相性がきつかったな。。。

>>260
ASRockも変態マザー出してるぞ
ソケ478とLGA775両対応マザーとか
ソケ939とソケ754両対応マザーとか

>>261,281
5インチベイサイズのi810EマザーIndiumなんかもあったね
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20010310/etc_indium.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/03/09/624053-000.html

>>259,268,275
<CHIRASHIURA>
PSP版も買ったおれがいる。。。
ロード多いよorz
</CHIRASHIURA>
286Socket774:2006/01/22(日) 12:49:43 ID:veYnxP0g
ED3と言えば白き魔女か。
あれはたぶん空の軌跡を全部やり終わった後でやったのが悪かったんだと思うけど、白き魔女は友達の家でちょっとやらせてもらったら(ry
PSPの方はかなり作り直されてて面白そうだったけどPCのはちょっと俺には無理

どうしても空の軌跡とくらべちゃって同じシリーズでもここまで違うものかと思った
287Socket774:2006/01/22(日) 13:05:31 ID:Vum2GSf2
>>286
>PSPの方はかなり作り直されてて面白そうだったけどPCのはちょっと俺には無理
ロードが遅い上に多いとは感じなかった?
俺は感じたんだが
ちなみに4,5のPSP版では直ってるっぽい
今、PSP版三作全部そろえると、特典がもらえる模様。
288Socket774:2006/01/22(日) 15:26:51 ID:3R+zxIvg
PSP版の英伝3は開発者がPSPの設計に愚痴ってたな
289Socket774:2006/01/22(日) 16:54:26 ID:oSjrfFi4
Rendition Verite 1000
290Socket774:2006/01/22(日) 18:32:20 ID:vLCAOW4N
>>289
TOTAL3Dのチップだなつかし
291Socket774:2006/01/22(日) 20:51:19 ID:AOGjfWgp
自作が少し注目され始めた頃、DOOMが流行ってたね。
究極牛男をショットガンのみで倒すのが快感だった。でも親蜘蛛だけは無理だった。
ジョイスティックを使わずキーボードだけで地球の平和のために戦う俺の姿を、
シャアみたいな奴だといわれてちょっとうれしかったあのころ・・・あぁ懐かし。
292うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/01/22(日) 21:01:24 ID:PbKdNbVd
AIMが適当だからキーボド最強だと思った、DOOM。
293Socket774:2006/01/22(日) 21:06:54 ID:/EeTdZwR
MOに入れてたいろんなもの
294Socket774:2006/01/22(日) 22:36:14 ID:9gQ2Nmfd
>277

 チップセットのデータシートには対応CPUが2つまでとなっている。
(メモリ関連で確認を取りたかったついでに見た覚えが・・・違っていたら須磨祖)
動作はするが保障しないってな機能かも?ACORPのDualマザー欲しかったな。

 で、スレタイの話題
 
 「ロム焼き大丈夫」の存在

 時々思い出すが、何故か手持ちマザーの対応品がなく買うまでには至らない・・・。
295Socket774:2006/01/22(日) 22:37:03 ID:3R+zxIvg
AMIdじゃう〜
296Socket774:2006/01/22(日) 23:14:32 ID:fsxPSdz/
英伝3の数々の名言セリフ
297Socket774:2006/01/22(日) 23:35:41 ID:vLCAOW4N
>>294
6A815EPD現役だよ。
一度不調に陥ったけどコンデンサ交換して電源450Wにして復活。
ヤフオクでたまに出品されてるね。俺が見たときは3kから4k位で落札されてた。
河童1GHz*2とPC133のRAM余ってたら組んでみると面白いかも。
298Socket774:2006/01/23(月) 14:49:22 ID:3FkElDtz
緑電子の狂ったSCSIボード設定ソフト「ぐっと楽」ナツカシス
「ぐっとらっくへようこそ」とか
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃん!「グッドラック!」とか
てんてんててんてんてんててんてん・・・ とか・・・あらゆる意味でorz
299Socket774:2006/01/23(月) 21:19:19 ID:yDNxdQzl
>>295
おいw
300Socket774:2006/01/23(月) 22:37:43 ID:uaVBiipj
300MHz げと
301Socket774:2006/01/24(火) 12:32:02 ID:WwxFwU0I
>>300MHz
300のCPUってFSBどのくらいだったっけ・・・?

本気で覚えてないorz
302Socket774:2006/01/24(火) 12:43:10 ID:gCjHsvVN
PenIIとCeleronだと66MHz
Celeron300Aは実質450MHzのFSB100Mhzだったのも懐かしい
303Socket774:2006/01/24(火) 19:44:09 ID:tigWIsZX
>>302
300Aの大ブレイクでSocket7系マザーの息の根を止めちゃったからなぁ(´・ω・`)
304Socket774:2006/01/24(火) 21:49:18 ID:WNLxFifW
そんな最近の話はやめようぜ
305Socket774:2006/01/24(火) 22:48:01 ID:NoSQ63Mm
結局発売されなかったシリーズ↓
306Socket774:2006/01/24(火) 23:07:30 ID:tigWIsZX
ブラックオニキスシリーズ第3弾
「ムーンストーン」
307Socket774:2006/01/24(火) 23:31:06 ID:6je0t27z
獣神ローガス…は発売したか
308Socket774:2006/01/25(水) 00:26:00 ID:1tN8JhGL
i820のSDRAMが使えるヤツの修正ver
RDRAM版はともかくSDRAM使えるってだけに期待してたのにな・・・
RAM上限512MBのi815主流になったときは開いた口が塞がらなかった
309Socket774:2006/01/25(水) 11:27:55 ID:hQhI4uHg
>>306-307
スレ違い。
310Socket774:2006/01/25(水) 13:00:35 ID:TAlbsRky
ST-506
311Socket774:2006/01/26(木) 01:38:08 ID:33tQndEt
>>310
嘘つくな。
自作で使ってたわけじゃないだろ。
312Socket774:2006/01/26(木) 03:49:37 ID:3T2zTwnJ
>>286
そりゃ発売時期が全然違うもの >英伝3と6

SCマダー?とかアネラスたんハァハァとか言ってたくらい空の軌跡はハマったけど
それでも英雄伝説で一番面白いのは白き魔女だと思う俺ガイル。
313Socket774:2006/01/26(木) 06:34:53 ID:I1lDNbe6
銀河英雄伝説のことだと思ってた俺は逝って良しだな。orz
314Socket774:2006/01/26(木) 08:06:46 ID:uX8W0Qdh
アネラスさんもいいけどシェラ姉も萌える
315Socket774:2006/01/26(木) 10:01:09 ID:8k7drhIZ
そこでティータですよ
316Socket774:2006/01/26(木) 12:54:43 ID:uX8W0Qdh
キリカさんとかどうよw
317Socket774:2006/01/26(木) 14:17:38 ID:/XEBJdmb
パソゲーオタは別んとこでやってくれ
とりあえず流れを戻すためにEIDEとか。
318Socket774:2006/01/26(木) 17:11:06 ID:Hss/6ChN
ジャンパピンorDIPスイッチでの倍率変更
319Socket774:2006/01/26(木) 17:36:33 ID:prhtSljQ
EIDEの前のIDEではCD-ROM接続不可でHDDもたしか540MBまでだったよね。
320Socket774:2006/01/26(木) 17:48:23 ID:cx0UaB0y
i710 vs RIVA128ZX の短すぎた戦い
321Socket774:2006/01/26(木) 17:53:44 ID:cx0UaB0y
>>320
i740だった… orz
322Socket774:2006/01/26(木) 18:01:22 ID:Rt8NRmPl
G200がnVIDIAに迫る性能と発売前は言われていたこと。

G200自体は大好きさ。
でもAGP2xボードはもう使えないんだよな。
それがなきゃVoodoo3やRage128で粘るヤツも居そうだったが。
323Socket774:2006/01/26(木) 18:01:23 ID:uQ6odZE1
m3D
324Socket774:2006/01/26(木) 18:02:46 ID:WXCLw1Xi
>>255
>>264 ナカーマ
わたしゃP5AもP5A-BももっててK6-III450とK6-IIIE+ 550MHz ささってる
これはなにがあっても手放さないだろう。
個人的にあのスーパー7末期の金字塔です。
当然ケースには入ってないので部屋のオブジェになってるけどね。
無理矢理シンクに付けたSANYOのファンがかっこいい。

最初の自作はP54Cだなあ。
WIN2Kが出てきたとき、NTをちょろっと使ったこと敷かなくて
ネットワーク運用を前提にしたOSにたじろがなかった?
(98seから2KのPCがなかなか見えなくてまいった)
325Socket774:2006/01/26(木) 18:11:58 ID:cx0UaB0y
>>322
G200 PCI版をいまだに緊急時のテスト用に保持してる…。
326Socket774:2006/01/26(木) 18:21:40 ID:3T2zTwnJ
G800


orzorzorz
327Socket774:2006/01/26(木) 19:19:42 ID:U5iljma5
黄金戦士
328うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/01/26(木) 20:24:27 ID:VBYNguEQ
PCIのi740もあったんだよね。
329Socket774:2006/01/26(木) 20:45:58 ID:Tp4Kdoxd
>>325
漏れは緊急時テスト用PCOグラボは 初代Millennium 4MB だ
もう10年目だがまだまだ現役(`・ω・´)
330Socket774:2006/01/26(木) 20:47:07 ID:Tp4Kdoxd
×PCO
○PCI
331Socket774:2006/01/26(木) 20:54:19 ID:cx0UaB0y
>>328
懐かしさから色々ぐぐって見てたら完全に忘れていたモノを思い出した。


Final Reality
332Socket774:2006/01/26(木) 21:36:10 ID:Lqp6CN+G
Win版FF7のReadMeにはG200が出たらパッチ作ると書いてたのに、結局出なかったこと。
しかし、最初はnVIDIA未対応だったのに、Riva128パッチが出てTNTパッチも出てくれたので、
結果としてそれなりに(゚Д゚)ウマーだったこと。
333Socket774:2006/01/26(木) 21:59:43 ID:9L6+yWBR
PentiumIII 933MHz
こんな中途半端な周波数のCPUがあった。
買う奴は少数派だったろうね。
334Socket774:2006/01/26(木) 22:08:35 ID:uX8W0Qdh
自作とは関係ないけどVAIOに搭載されてたな。
PentiumV933MHz
335Socket774:2006/01/26(木) 22:19:17 ID:t16D5ZmR
たしか1Ghzの後で出たんだっけ>933Mhz
336sage:2006/01/26(木) 23:54:00 ID:Gv26W/cz
>333
Socket370のそれ使ってたなー
たしか1GHzからCPUファンが大きくなって装着時にMBの爪に引っかけるときに
爪を折ったという話を何件かきいたからだったと思う。
933MHzのCPUファンも固くて装着に苦労したけど;;
337Socket774:2006/01/26(木) 23:55:19 ID:Gv26W/cz
sage書く位置間違ったorz
338Socket774:2006/01/26(木) 23:58:14 ID:zMkviuSD
 雑誌企画で1GHzより安い933MHzを買い、マグロ冷凍倉庫のなかで
ペルチェして1GHz以上で回そうってネタがあったような気がする。

 失敗だったような覚えも。
933MHzって1GHz回らないダイを安い値段で売っただけの存在だったりして。

 そういえば、初自作は河童PenIII-667(S370)で、PenIII1GHzが2万円台になったら
買ってウプグレードしようって決めてたな。まだSDRAM256MB-CL3が17800円くらい
した頃の話。667MHzも普段から142*5くらいで回ってたけど、CL2メモリに交換して
設定詰めた方が普段の瞬発力が上がって快適だった覚えがある。。
339Socket774:2006/01/27(金) 00:50:27 ID:LtGxnech
俺が使っている石がP3-933だが何か?
PLE133に挿しているおかげでイマイチ速くない。
隣のKT880はあんなに速いというのに。
340Socket774:2006/01/27(金) 02:49:05 ID:dU+AqR+4
普段は無口なのにPCの話しになると別人になる性格
341Socket774:2006/01/27(金) 09:31:57 ID:OI258rBa
>>340
お前は俺か?
342Socket774:2006/01/27(金) 10:08:11 ID:BMeSg6rb
>>340
俺はお前か?
343Socket774:2006/01/27(金) 11:44:49 ID:LAcI0c49
確か、初期のPenIII1GHzはAMDに対抗して慌てて出したためか、やたら不安定だった。
344Socket774:2006/01/27(金) 11:47:10 ID:ZQmOwZth
うちの緊急時グラボはPCIのPower9100
富士通のFMVに付いてたやつかっぱいできた。
なにげにWin95で標準ドライバが付いてるしNTでも!
orzorz
345Socket774:2006/01/27(金) 12:26:29 ID:XKlx4FnK
ソケ8のPen2がKlamathより早いこと
346Socket774:2006/01/27(金) 18:04:21 ID:CC4cRkOE
なんかが発売したときにintelかAMDに「オンドルルラギッタンディスカー」と思った記憶があるな。
さーてなんだったかな…
ちなみに「オンドルルラギッタンディスカー」を今ふと思い出して吹いたw
347Socket774:2006/01/27(金) 18:06:41 ID:CC4cRkOE
○ オンドルゥラギッタンディスカー
× オンドルルラギッタンディスカー
だった気がするw
348Socket774:2006/01/27(金) 18:35:24 ID:m5zXrPzB
× オンドルゥラギッタンディスカー
× オンドルルラギッタンディスカー

○ オンドゥルルラギッタンディスカー!!
辞書登録してあるから完璧だぜ
349Socket774:2006/01/27(金) 19:21:02 ID:CC4cRkOE
オンドゥルルラギッタンディスカー!!だったかw

で、結局何が発売されたときにそう思ったんだったか…さっぱり思い出せない…いや、思い出したくないのか?
350うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/01/27(金) 20:10:35 ID:moB4GcCO
>>345
Pen2ODPかぁ。
あの頃まではインテルがウプグレードパスを保証してたんだよなぁ。
351Socket774:2006/01/27(金) 22:03:25 ID:+kXZV8sp
>>349
SPECTRA7400を買った直後に7400DDRがでたときに俺はカノプーに向かってそう叫んだ記憶がtgyふじこlp;@:「」
352Socket774:2006/01/27(金) 22:17:32 ID:yIgT5FcM
Intelが失敗作を出さない限り、AMDは良質なCPUを作っててもスルーされる事
逆にIntelがコケたら大した事なくても持ち上げられる事
AMDが話題になるのはIntelがコケた時だけ
353うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/01/27(金) 22:24:25 ID:ZYHcp5Tj
それ今じゃんか
354Socket774:2006/01/28(土) 00:02:37 ID:Q+nDA7Ns
セカンドキャッシュなしの初代セレロン。
遅すぎ。これが不評で、メンドシノ300Aがブレークしたわけだが。
355Socket774:2006/01/28(土) 00:43:04 ID:wGZaPyzB
K6-2のマシンにWin95osr2.5をインストール真っ最中な俺
356Socket774:2006/01/28(土) 01:12:20 ID:hjAeNGAA
>>354
そのとき初代iMacを発売したジョブスは「セレロンなんてセロリさ」と、
くだらないだじゃれをいった
357Socket774:2006/01/28(土) 01:20:19 ID:tN7deivO
だがCeleron266は400で動かせば侮れない
358Socket774:2006/01/28(土) 01:33:42 ID:hjAeNGAA
  むかしベーマガのPC拡張コーナーに小学生のえなりくんがでていた。たしか
CPUを換装してバーチャロンが速くなったと喜んでいた。
359Socket774:2006/01/28(土) 02:19:37 ID:jcJnDc4X
Win9x系でCDドライブをQにする方法
360Socket774:2006/01/28(土) 04:24:58 ID:w/lXw/2R
>>354
小瓶の名誉のために言っておくが
小瓶266@400は当時最速クラス。
なんといってもPen2は450MHzで頭打ちだし、
ソケ7なんて相手にならなかった。
当時小瓶が遅いなんていわれた記憶なんて無い
むしろ、2万円弱でハイスペックが味わえる夢のCPUだった。
FSB100+Slot1の優越感(?)も味わえたな。

ただMendocinoが小瓶以上に速かったがために
存在感が薄れてしまった
361Socket774:2006/01/28(土) 04:52:33 ID:HcDfIkrJ
>>小瓶266@400は当時最速クラス。
当時、最遅クラスだろw
362Socket774:2006/01/28(土) 10:12:45 ID:3fnfrtOc
いや、最速だ。
そもそもPen2 や カトマイの L2キャッシュなど
容量はあっても遅い代物だったので、小瓶でも448で動く満足感は高かった。
キャッシュがないからOC向きとか、そのころ言われてたし。

当時、イソテルのラインナップの最底辺に位置した
CPUが、頂点にある10万円の石に、
クロックで勝てるというだけでも、大したものだった。

AMD の追い上げに対抗して格安で出した政策的商品だけに、
あまり売れすぎても困るのでIntel自身も遅い遅いと
必死に強調していただけ。
裏を返せば、それだけCPに優れていたといえる。
今のセレロン? …絶対イラネ
363Socket774:2006/01/28(土) 11:55:18 ID:QSFkuNIa
デュークニュッカムフォーエバーがいつ出ても快適に遊べるように常に組み替えていたこと
Gta DOS版に3dfxモードがあって綺麗でスムーズだったから感動したこと
364Socket774:2006/01/28(土) 14:33:10 ID:xdGipkOX
>>362
まあ定格で考えたときに、266の評判が悪かったのは事実。
評判が悪かったおかげで300Aが出たのかもしれないね。
それでもP6系セレロンは基本的によかったと思う。
PentiumII/IIIを買う気になれないほどに…

Pentium4(NetBurst)自体がアレだから、今のセレロンはナニですけど。
365Socket774:2006/01/28(土) 15:02:49 ID:qanoqRuV
お前らちっとも忘れていませんね
366Socket774:2006/01/28(土) 16:08:20 ID:C2FW4/c0
>>324
初自作でいろいろいじりたくなって、別に現状で問題ないのに、意味無く銅製の
重たいクーラーに換装して、P5Aの爪折っちゃったのね。OCするわけでもないのに。
んで、「しょうがないなあ」で、何も考えずヒートシンクとCPUを瞬間接着剤でくっつけちゃったあの日。
当然その後熱暴走しまくりでしたよ。
367Socket774:2006/01/28(土) 17:19:21 ID:HcDfIkrJ
お前らセレロン-Mを忘れてないかw
368Socket774:2006/01/28(土) 18:28:10 ID:FSPdk1dN
>>367
忘れたいんだよ。きっと
もしくは知らないふりをしたいんだよ
369Socket774:2006/01/28(土) 20:11:34 ID:hQ+hDjQ2
Athlonは熱い熱いと言われていたが、実際に燃えてしまう可能性に恐怖していただけで
発熱量そのものは、その頃からAthlonの方が少なかったような気がする事
370Socket774:2006/01/28(土) 20:38:17 ID:db5oPP72
初めて買ったPCはメーカー製だったこと。
371Socket774:2006/01/28(土) 20:41:21 ID:95ak2QBv
初めてのOC(*´Д`)
372うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/01/28(土) 20:52:58 ID:ncXe7Htj
小壜は2ndキャッシュが効いてないのが
ばれるからイソテル自ら悪評を…
373Socket774:2006/01/28(土) 21:10:03 ID:2VPtS7Mh
セレロン 300A
374Socket774:2006/01/28(土) 21:40:20 ID:FSPdk1dN
初めてのOCはメーカー製PCで無理やりやってた記憶がある。
さて、どんなやり方でやってたのか…
375Socket774:2006/01/28(土) 22:04:51 ID:uY7N1jOi
原発乗っ取り
376Socket774:2006/01/28(土) 22:47:19 ID:PO2YFhd1
K6−2にFSBが95という半端なラインアップがあったこと。
377Socket774:2006/01/28(土) 23:29:47 ID:xdGipkOX
>>374
CPU換装 & ジャンパ変更じゃね?
378Socket774:2006/01/28(土) 23:36:00 ID:PO2YFhd1
原発乗っ取りするとき、ICソケットつけておくといろんなオシレータに簡単に
変更できて便利だったね。
379Socket774:2006/01/29(日) 00:25:58 ID:KU+e+nD1
CyrixCPUのFSBクロックが何種類あったのか
380Socket774:2006/01/29(日) 00:39:00 ID:RUpqxpD5
ベースクロック
66/75/83/90/95/100

さて正規の対応品が出てないのはどれ?
381Socket774:2006/01/29(日) 00:54:53 ID:X0dHT7yN
きゅっ、きゅうじゅうう!!!
うわあああ
382Socket774:2006/01/29(日) 01:11:54 ID:/B+7SP7s
>>380
90だった記憶があるなぁ。
未だにメインがPen3だけどSocket7時代懐かしいなぁ。
383Socket774:2006/01/29(日) 02:11:43 ID:RUpqxpD5
まぁオレはこれの下のを持ってたんだけどな。K6-2+の533MHz版。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000129/etc_k62533.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000930/newitem.html#k62p533

MX59 ProIIで定格ベースクロック97MHzで使用可能だった。
384Socket774:2006/01/29(日) 02:16:38 ID:KyqYDn/g
数年先の俺は
「512MBを1マソ前後で買ってたのかよー、今じゃ4GBで1マソだぞー」
とか言ってそう
385Socket774:2006/01/29(日) 03:28:57 ID:UfLxu6HR
>>384
今は1GBで1万弱だけど…
386Socket774:2006/01/29(日) 04:06:14 ID:3lge8ywu
10年前は4MBで8万円・8MBで16万円だったのだがw
387Socket774:2006/01/29(日) 04:31:36 ID:TVD+uyhk
>>386
それは15年以上前じゃないか?1989年に4MB8万で買ったぞ。
388Socket774:2006/01/29(日) 04:55:14 ID:ok1IMli7
PC-9801時代にNetHackをやりたくてエロデータの4MB EMSボードを買ったことを思い出した(;´Д`)
389Socket774:2006/01/29(日) 08:00:53 ID:3lge8ywu
56kflex
390Socket774:2006/01/29(日) 11:44:19 ID:TjG+4+fO
K56flexだろ
391Socket774:2006/01/29(日) 12:25:38 ID:Jh5S/tFi
本多のおやじの若かりし頃。
392Socket774:2006/01/29(日) 21:58:00 ID:NPtSyynS
誰だそりゃ?!
393Socket774:2006/01/29(日) 22:15:28 ID:hJwaS9Kd
VLバス
ISAの先に更にコネクタ継ぎ足しなんて正気の沙汰じゃねぇ・・・
堅いし、長くて接触不良起こしやすいし、安定しないし(⊃Д`)
394Socket774:2006/01/29(日) 22:28:14 ID:HU9ZAz2h
クロックからメモリのタイミング算出の仕方
昔は計算機片手に・・・
395Socket774:2006/01/29(日) 22:54:02 ID:7QCTHWi5
>392 知らんのか?
このスレはロートルばかりと思っていたが、
いろんな人が来ているようだな。

>393 ビデオカードを完動するように挿すには、
マザーが反り返らなくてはならない、
なんてことが実際あった。
そんなボード押し込んだ日にゃ、
三日ぐらいは指先が紫になってた。
逆にAGPは、挿しやすいけど抜けやすい。
どっちもどっちだな…
396Socket774:2006/01/29(日) 23:06:57 ID:3omW+3eY
Win95でUSBをまともに使う方法

#すれ違いだが、さようならカメラのミノルタ・・・。
397Socket774:2006/01/29(日) 23:12:24 ID:7QCTHWi5
VLカードとマザーは何枚も使ったけど、
挿す前にはわざとISAカードはめてスロット内のバネを緩め、
さらに電源入れてスロットを暖めておくと、
ある程度刺さりやすくなった。
抜くときも、電源入れて少し使ってから抜くと少しは楽。

こんな小技を使ってたことを、今思い出したよ。
使い込むと少しずつユルユルになるので、
前戯なしでも挿入しやすい体質に変わっていく過程を
楽しめたものだった。
398Socket774:2006/01/30(月) 01:03:30 ID:YL0zOwgJ
いつからビデオカードをグラフィックボードと言うように
なったのかねえ・・・?
俺がボードと言われて思い出すのは98DOに指したEMSボード
ってのは・・・それほど古くは無いか
399Socket774:2006/01/30(月) 02:25:01 ID:2FBIgSba
昔のwindowsのフロッピー・ブートによるインストール。
DOSブードディスクを作ってconfig.sysでcdromドライバ指定。
mscdexコマンドでマウント。
400Socket774:2006/01/30(月) 02:33:34 ID:EqHS6A6V
>>398
ボード → 98など国内文化
カード → ATなど海外文化

ではないかと思ってる。
そしてフルカラーウィンドゥアクセラレータボードこそ正式名称だよwww
401Socket774:2006/01/30(月) 12:24:22 ID:252NZr22
>>399
40〜50枚近いフロッピーでWin95をインストールしてこそ漢(おとこ)
402Socket774:2006/01/30(月) 12:27:01 ID:6hVdM/zo
             ___
          _〃´     ̄`  <._
         , '´            、ヽ
          /              ヾ
        i l            ヽ 、  ヽ !
          rヘ   i  / ! ; |   l、 l, ! l リ
        i〉 \l  /メ、'/ リ  /レi´!リ/_
        / }.-‐、{ /'z==ヽ、l〃==l/く ヽ
       f'´ ̄`ヽ〉 ,r‐‐‐- ..__, ノ /   \      そんな話は聞きたくない!!!
      /     ',ヽ..___  _,. イ´l`'´     \
     /      /、  ヽ´「 /:.:! ,.`ヽ、        ヽ
    /     ∧_,.>‐r-t´ー、!、   ' ヽ       l
   /     /  l}:::::::::7!-l、:::::::{| `ーr'⌒\     !
    l       /r'´ !_::::ノ/ |::ヽrリ  l l   ` ̄` ´
   l    / l  /:.L:::/!  l;.、〉{   l l
   `ー¬´ ノ i:.:.:.:.:`/  /:.:.:.:〉   l l
       ヽ `ヽ. 〉:.:.:.:.:.〉  〉:._/      !|
403Socket774:2006/01/30(月) 12:59:49 ID:6aEh+Tb1
>>401
>>402と同じく聞きたくないな(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
終了近くのフロッピーが壊れていたときのあの絶望感・・・・それ以来インスコデータは余剰HDDに放り込んで、そこからインストーラ起動するようにししたさ
404Socket774:2006/01/30(月) 19:06:50 ID:/wr71oV6
でもいい時代だった。
インストール作業中はすること無いから雑誌読んでるだけでよかったし・・・。
今じゃ複数PC抱かえてサボる暇さえない。
405Socket774:2006/01/30(月) 19:30:56 ID:opdOpB8z
・CPUを石と呼ぶ奴がこの世にいた事

FDでwin95インスコとは懐かしいな
昔、地元の中古屋で朝から晩まで中古PCにOSインスコしたり洗浄するバイトしてたですよ
デスクトップはCDRに焼いて複数台同時に作業して暫くは放置プレイで楽できたけど、
ノートでFDDしかないのは後で纏めて机に並べてFDを流れ作業で抜いては挿して抜いては挿してと・・・
それを休憩一時間挟んで毎日10時間、今思い出しても真っ黒なお仕事だねw
ちなみに三菱アプリコットはなんも付いてないから403さんみたくHD取り出して、
インストールしたけど元に戻した時にヒンジ部分のネジ締めるの忘れたまま出荷した。

真っ黒OSインスコ販売、アプリコットの二件はもはや時効、もしくは捏造話として処理してくれ。
よって漏れ様無罪という事で一件落着
406Socket774:2006/01/30(月) 19:35:02 ID:tKG1yKY3
ピポパポピポパ
ブリューージャーーーーガーーヴィーンピョンピョン

7年以上聞いてねえ
407Socket774:2006/01/30(月) 21:21:17 ID:/wr71oV6
>>406
我が社ではいまだFDトランスファーが現役じゃがのぅ。
408Socket774:2006/01/30(月) 23:41:16 ID:MynFjNVm
>>398
古いかどうか以前に、自作じゃないし。

>>400
ボード/カードの件については俺もそう思っている。

ビデオカードのことをグラフィックアクセラレータと呼ばなくなったのは、
昔で言うところのアクセラレータが、今じゃ付いてて当たり前のものになったからだと思う。
付いてて当たり前のものを「加速装置」とは呼ばないからね。
409Socket774:2006/01/30(月) 23:42:42 ID:MynFjNVm
>>405
・HDDを抜き出して別のPCに付ける
・必要なファイルをHDDにコピーする
・HDDを元に戻しす
・FDでDOSを起動する
・HDD上のインストーラを実行する

これならFD使う必要なし。
また、予め必要ファイルをコピーしておいたHDDを用意しておき、
2台目HDDとして接続してインストールするのもアリ。
当然、ノートPCでHDD2台繋ぐためのケーブルも作っておく必要あり。
たくさんインストールするなら、これが楽だった。
410Socket774:2006/01/31(火) 00:56:40 ID:foRmfftF
>>400
つ マザーボード
411Socket774:2006/01/31(火) 17:20:37 ID:UICIOOEG
Virtual Channel SDRAM

もってるやついるのか
412Socket774:2006/01/31(火) 22:01:15 ID:94iLObdt
VCは、一時期、Bufの箱物128Mが大量に秋葉に流れたからな。VIAでしか使えんからクズ値だった。
PC700のRIMMも同じことになったし、
一枚\1kくらいだったから大量に買い占めて(゚Д゚)ウマーだった。
413Socket774:2006/02/01(水) 00:12:56 ID:pxdwwur7
ED-RAM っていうのもあったよな。
使ったこと無いけど
414Socket774:2006/02/01(水) 01:30:49 ID:uXr8fxeU
Win95以降はSIMMでFP-DRAMとEDO-DRAMが使われ、
それからDIMMになってSDRAMに移っていったと思う。
DIMMでは430VX使いと、MacのEDO-DIMM使いが泣きを見た。
415Socket774:2006/02/01(水) 02:15:36 ID:RVu4678N
横浜
DOODA!
NOVA
416Socket774:2006/02/01(水) 11:41:15 ID:uYf59tmJ
Socket4
417Socket774:2006/02/01(水) 11:42:57 ID:z35aV4/U
DOODA!と
NOVAIIは持ってたよ。

特にNOVAIIは外付け2.5インチで静かで省電力、縦置き横置き可能の非常に
便利な奴だったが・・・・ああ、緑電子か・・・・何もかもがナツカシイ・・・
418Socket774:2006/02/01(水) 12:33:09 ID:EW5nWZP6
SIMM&DIMM混在環境

結局最初の自作機にPC98で使ってた8MBx2を流用した以外は無用の長物だったな・・・
419Socket774:2006/02/01(水) 13:55:42 ID:RVu4678N
>>418
i820用SIMM→RIMM変換ライザーカード
420Socket774:2006/02/01(水) 16:30:33 ID:ENyua26E
8bitSIMMを16bitSIMMに変換する階層型のゲタを持っていたような気がする
でかくてえらい使いづらいうえに相性シビアだった
421Socket774:2006/02/01(水) 19:13:26 ID:wSoRDZEC
>>420
30pinSIMMは8bit、72pinSIMMは32bit。
16bitではない。
422うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/02/01(水) 20:57:43 ID:O4CBiao/
PCもMACも3.3Vと5VDIMMの2種類があったからな。
423Socket774:2006/02/01(水) 21:44:18 ID:ENyua26E
ああ32bitだっけ
そういえば、4枚1組で増設だったキガス
424Socket774:2006/02/01(水) 22:26:03 ID:xjYOixPn
ああ、そういえば複数のSIMMを1つのスロットに挿すアダプタ(というかボード)が
丹青で売ってたっけ?

Mac使いの友人に買ってきてくれと頼まれた事が何度かあったな
425Socket774:2006/02/01(水) 23:17:56 ID:8ciS2aOT
圧縮パーティション。
210MのHDDだけど400Mもつかえるぜぇガハハハ・・・でもやはり200Mしか入らない。orz
426Socket774:2006/02/01(水) 23:45:27 ID:TGGD6bRL
>>424
SIMMコンバータ?
427Socket774:2006/02/02(木) 01:59:08 ID:+mymgE7N
72pinSIMMx2でDIMM1枚に変換するカードなら昔ソフマップで見たな…当時は欲しかったけど相性が厳しいらしかったから、今思えば買わなくて正解だが・
428Socket774:2006/02/02(木) 03:27:55 ID:LwbmGDmA
>>427
72pinSIMMは32bit、DIMMは64bitだからね。

まあ両面実装なモジュールでさえ相性出たりする世界だから、
信号引き回したらそりゃあ不安定にもなるよね。
429Socket774:2006/02/02(木) 03:52:56 ID:O9M5Fygi
来栖川製作所が頑張ってた事。
非wintelPCの存在。
あと、アクアプラスのP/ECE。
43025歳土方SE:2006/02/02(木) 05:02:29 ID:rjBMIkrG
1,X68000のOCのやり方
2,HDDをローンで買う時代
3,音響カプラ
431Socket774:2006/02/02(木) 06:42:11 ID:dok5q/Wz
>>430
草の根BBS
432Socket774:2006/02/02(木) 08:11:15 ID:TIjZJdRF
80287コプロセッサー
80287NECと印刷されただけの純正コプロが10マソしたこと
たしか印刷が無いと3〜4マソだったと思う(まったく同じものです)
NEC純正買ったひといますか?
433Socket774:2006/02/02(木) 11:22:16 ID:SSSjbwtr
そういえば DIRECT Xの前身のなんてったっけかな〜
WING? WINS?忘れた・・・
434Socket774:2006/02/02(木) 16:35:47 ID:ibZCiqcQ
>>433
WinGだな

あれでWindepthとかやってたような記憶がある
435うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/02/02(木) 19:53:38 ID:yuB/6EoC
256KB SIMM
436Socket774:2006/02/02(木) 20:41:54 ID:iQDMIpdu
フリーウェイの赤いマザー
437Socket774:2006/02/02(木) 21:05:24 ID:fW2ApAqS
>>432
今でも忘れない、秋葉のナカウラ5号店で買った
10000円くらいにまけてもらった記憶が
As2につけたなー
438Socket774:2006/02/02(木) 21:42:44 ID:Sw7pLIsd
CyberHawk
439Socket774:2006/02/02(木) 21:48:58 ID:jTW8yc2w
60ナノ
440Socket774:2006/02/02(木) 21:51:29 ID:+0HWcKAW
>436
K6-IIIが出たとき雑誌で大々的に宣伝していたね。
フリーウェイのTI5VGF買うか安い440BX買うか迷ったぞ。
懐かしすぃ・・・
441Socket774:2006/02/02(木) 21:55:19 ID:lu0mWEDo
昔の格安マザーは怪しかったな。
442Socket774:2006/02/02(木) 22:00:01 ID:pPNJaJ7/
サードキャッシュが搭載可能だったっけ?>フリーウェイのマザーボード
どれほど効果があったのかは分からんが。。
443Socket774:2006/02/02(木) 22:12:54 ID:CxyAtRKp
かつてゾネが黒99にあった頃の印度人店員
444うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/02/02(木) 22:13:51 ID:yuB/6EoC
ゾネが台東区秋葉原にあったこと
445Socket774:2006/02/02(木) 22:24:14 ID:+0HWcKAW
>442
たしか、サードキャッシュが搭載可能というより、セカンドキャッシュ内蔵の
K6-IIIを挿したときはマザー上のセカンドキャッシュがサードキャッシュに
なったのだと思う。
446Socket774:2006/02/02(木) 22:24:44 ID:NMxBupc/
私には、お兄ちゃんがいた。 3つ年上のお兄ちゃんは、妹想いでやさしかった。
ドラクエ3をお兄ちゃんと一緒にやってた。(私は見てるだけ。。)
勇者がお兄ちゃん、僧侶が私、遊び人はペットの鶏の名前にしてた。
バランスの悪い3人パーティ。苦労しながらコツコツすすめた。見てるだけだったけどおもしろかった。
たしか、砂漠でピラミッドがあった場所だったと思う。とても強かったので、大苦戦してた。

ある日、お兄ちゃんが友達とプールにいくときに、私に言った。
「レベル上げだけならやってみられ。でも先には進めるんじゃなかとよ。」
私はいつもみてるだけでよくわからなかったけど、すごくうれしかった。
だけどそれがお兄ちゃんの最後の言葉になった。スピード違反・信号無視の車にはねられてしまった。

葬式の日、父ちゃんはお兄ちゃんの大事にしてたものを棺おけにいれてった。
お気に入りの服、水着、アクセサリー、そして、ドラクエ3。
でも、私はドラクエ3は入れないように言った。
お兄ちゃんからレベル上げを頼まれてたから。それが最後の言葉だったから。

私は毎日毎日時間があれば砂漠でレベル上げをした。ドラクエ3の中にはお兄ちゃんが生きてたから。
レベル100になったら、もしかするとお兄ちゃんが生き返って帰ってくるような気がしたから。
ゲームの中のお兄ちゃんは強くなった。強力な魔法ですべての敵を一撃で倒せるようになった。

『冒険の書が消えました』

ある日ドラクエ3の冒険の書が消えてしまった。
お兄ちゃんが現実からもゲームの世界からも消えてしまった。
すごく悲しくて、ずっとずっと母ちゃんに頭をうずめて泣いてた。
大人になったいまでもゲームばっかりやってるのはゲームの中でお兄ちゃんを探してるのかもしれない。
447うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/02/02(木) 22:56:18 ID:VKN0NHu3
ネオ麦茶出所
448Socket774:2006/02/02(木) 22:57:31 ID:xz289ohv
忘れてねえよ
449Socket774:2006/02/02(木) 23:02:02 ID:+mymgE7N
SCSI
最近は鯖でも見なくなってきた
450Socket774:2006/02/02(木) 23:17:35 ID:xz289ohv
えっ今鯖のHDDって何よ。
451Socket774:2006/02/02(木) 23:46:46 ID:70QSjpcl
SAN
452Socket774:2006/02/02(木) 23:47:59 ID:/hbG6xaE
SATA
去年からだね。
453Socket774:2006/02/02(木) 23:56:33 ID:jTW8yc2w
>>443
何ナノ?って話だな
454Socket774:2006/02/03(金) 00:39:26 ID:rjVMRPY7
>>418
使ってない筐体の中にAX59ProIIを入れっぱなしにしてるの忘れてたよ…。
455Socket774:2006/02/03(金) 03:06:30 ID:mAf7SyMU
>>449
SASI
456Socket774:2006/02/03(金) 13:25:44 ID:sgPjfdTI
SASIっていうとどうもPC98の巨大外付けHDDのイメージがあるなぁ

それはそうと
Pentium60
押し入れに仕舞って置いたはずがどっかに消えた・・・
457Socket774:2006/02/03(金) 13:38:36 ID:Fcvko1Qb
2001年から施行されている電気用品安全法(2006年4月より順々に猶予が切れる)によって、過去に発売されたゲーム機や、 
ビンテージのギターアンプ、シンセ、またアンプや等のオーディオ機器(スピーカーは対象外)や、 
レーザーディスク等のAV機器が一切売買できなくなります。 
この法律によって、 楽器を弾く人や、DTMをする人は、ギター、ベース、シンセ、DTM機材などが。 
音楽を聴くことが好きな人は、レコードやオーディオ、CDプレーヤー、ミニコンポなどが 
アニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、レーザーディスクやベータなどが。 
ちょっと昔のゲームが好きな人プレステやセガサターン、ドリキャスなどが。 
今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。 
ひとごとではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。 
これらの文化的損失を許さないためにも、少しでもこの法律のことを知って広めてください。 
今ならまだなんとかできるかもしれません。法律の猶予が切れてからでは遅いのです。 

まとめサイト 
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/ 
458Socket774:2006/02/03(金) 20:40:43 ID:Jqq74Byh
SOYOのマザーボード
459Socket774:2006/02/03(金) 23:07:35 ID:9Vf26Dzn
最速のキャディドライブ PX-32CSi
ごめん。 現役。
460Socket774:2006/02/04(土) 21:12:50 ID:IwkCvv43
3Dピンボールのハイスコア
461Socket774:2006/02/04(土) 22:12:05 ID:7QbbczQz
マハポーシャのビラ配り
462Socket774:2006/02/05(日) 00:45:27 ID:Ow0O/Tzw
HS

MOがあるのに存在意義が不明だった。
463Socket774:2006/02/05(日) 00:49:43 ID:qg6xvHqJ
SASIといえば、緑電子
30MB HDDにFEP(!)を入れると漢字変換が速くなって感激。
自作ぢゃないが。
464Socket774:2006/02/05(日) 00:57:09 ID:n27hthdk
PCIスロットに挿すだけで2000年問題を解決できるPCIカードがあったこと
465Socket774:2006/02/05(日) 01:33:30 ID:xZYn7qox
iVDR。
出たはいいけど、どうせ誰も使ってないだろ。
466Socket774:2006/02/05(日) 02:27:32 ID:f9MFr4Tz
おっと
CLICK!を忘れてないかい?
40MBの大容量、何処にでも持ち運べるコンパクトなメディア、USBとPCカードの汎用性の高いドライブ
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/04/08/602422-000.html?geta

・・・・結局NECしか採用しなかった気がするけどな(´A`)
というかzipやMOで十分だったし、そもそも後発のUSBメモリに光の速さで容量も追い抜かれた気がする
467Socket774:2006/02/05(日) 04:33:42 ID:AQPOzYW6
電動イジェクトとIDE接続が格好良いので
全自作機にスーパーディスクドライブつけてる
ただそれだけ
今や高級なFDDとしてしか機能してないけど
468Socket774:2006/02/05(日) 11:43:33 ID:kmZhs/DB
パソコンで動画を楽々扱える素晴らしさ
10年ぐらい前に緑電子がビデオCD作れるPC出してたな、300万ぐらいでw
その後に出たキャプ板ついたバイオもモニタ付属で50万はしてたのに、
今じゃ板とDVDRドライブでも一万程度か・・・
469Socket774:2006/02/05(日) 11:59:37 ID:fjTPmi16
470Socket774:2006/02/05(日) 12:21:59 ID:I4OtkCrm
471Socket774:2006/02/05(日) 16:07:59 ID:3PNJK2AG
>>466
>CLICK!を忘れてないかい?

初めて聞いた。
472Socket774:2006/02/05(日) 16:16:34 ID:W9/JzgH1
C7プロセッサ

もはや誰も期待してないだろう
473うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/02/05(日) 17:10:38 ID:xWNbqz63
shark
474Socket774:2006/02/05(日) 17:51:12 ID:sbGXfipj
森ベンチ

普通ベンチマークで自分の顔回すか?(w
475Socket774:2006/02/05(日) 18:44:13 ID:4dR9e7Uj
VIA
476Socket774:2006/02/05(日) 18:50:48 ID:oIAI2gQ5
ビデオカードRevolutionシリーズ。
477Socket774:2006/02/05(日) 19:14:04 ID:AlaUN3Qb
SavageXP今となってはもはや幻
478Socket774:2006/02/05(日) 20:28:14 ID:OzYcyiNu
>>464
年が明けたら叩き売りされてたこと。

PCIじゃなくて、ISA(というよりXTバス)で単にROMが載ってるカード。
別に普通にソフトで対応できる内容だから買う価値はそもそもなかった。
479Socket774:2006/02/05(日) 20:36:06 ID:m3Larcpl
ATZ
OK
ATD012-345-6789
BUSY
ATD012-345-6789
BUSY
ATD012-345-6789
BUSY
ATD012-345-6789
BUSY
ATD012-345-6789
BUSY
ATD012-345-6789
BUSY
ATD012-345-6789
BUSY
ATD012-345-6789
BUSY
ATD012-345-6789
BUSY
ATD012-345-6789
BUSY
ATD012-345-6789
BUSY
480Socket774:2006/02/05(日) 21:05:46 ID:YDWS0HHc
zip
481Socket774:2006/02/05(日) 21:23:01 ID:nLfJ1LyF
真空管マザーボード
482Socket774:2006/02/05(日) 21:27:04 ID:YEfsQCBo
>>476-477
PC-FX GAのこともときどきでいいから思いだしてあげてください。
483Socket774:2006/02/05(日) 21:49:18 ID:k3tqAP2Q
自分にとっては、BlueLightning かな?
何より名前に惹かれたし・・・。
あのときPS/V Visonを買っていたら自作にははまらなかっただろうなぁ。

あとは、ThunderBirdもいいなと思っていたな
結局見逃してしまったけど

IntelのCPUは格好いいという名前は少ない気がする

ちなみに、初めて買ったPCは、FMV(Pentium75MHz)。
あのFMVって、
・CL-GD5434(VRAM 2MB)をPCI接続で、SVGAはFullColorを出力OKとか
・E-IDE対応で1GB超のHDDもOKとか
 (でも2.1GB以上はBIOSをあげないとダメで、7,000円とかという案内がきた)
・SBを経由しないでCD-ROMを接続(IDEのセカンダリーが使えた)とか
・先進のPCIスロット2本装備とか
 (最終的に、UIDE33とSC-UPCIを挿したっけ)
・ベースクロックをあげればPentium133MHzまではそのまま使えたとか
2代目以降のPCが自作機になったのは友人の影響だったけれど
自作の予備知識を得るにはいい教材だったな。

484Socket774:2006/02/05(日) 22:20:14 ID:ssI1r1yQ
>>479
ふと思ったんだが当時はリダイアル規制でそこまで連続でダイアルは出来なかったような。
#電話番号の後にランダムに数字を付けて規制を回避するという裏技もあった
485Socket774:2006/02/05(日) 22:38:03 ID:W8JjquhW
nVidia Edge 3D
俺が5万出して買った1週間後、定価が49800円になっていた。

そんな俺がアンチnVidiaになったのは、当然のことだ。
486Socket774:2006/02/05(日) 22:48:20 ID:zxRv+ppx
200円くらい大目にみてやれよw
487Socket774:2006/02/05(日) 22:51:59 ID:W8JjquhW
>>486
実売価格はもっと下なんだよ!w
488Socket774:2006/02/05(日) 22:55:03 ID:zxRv+ppx
そうか。スマンカッタ
489Socket774:2006/02/05(日) 23:11:04 ID:PUmaTZQl
ATi
490Socket774:2006/02/05(日) 23:23:03 ID:OzYcyiNu
>>485
NV1なつかしいな。
サウンドも統合されてたんだっけ?
491Socket774:2006/02/05(日) 23:38:54 ID:W8JjquhW
>>490
そう。ついでにヴァーチャファイター(無印)が同梱されてた。
Xで動かそうとおもったんだけど、X86フォーラムで当分の間、
正式リリースをする予定なしとのことで、カノープスのTrio64V+に
買い換えますた。当時としては3D最速の部類にあったと思うんだけど、
当時遊べるゲームがUOかEQだったんで、ほとんど意味なしですた。
492Socket774:2006/02/05(日) 23:50:59 ID:OzYcyiNu
>>491
そうそう。
NV1の頃って、まだDirect3Dがない時代だったからね。
でも、Direct3Dがリリースされたときには意外に速いと評価されてたけど。

当時、後輩がEdge3D持ってて、必要に応じてビデオカードを抜き差しして使ってた。
間違って電源入れたまま抜き差しして壊したと言ってたなー。
493Socket774:2006/02/05(日) 23:55:30 ID:jQlcDS0l
>>484
ふつ〜USR or Supra or ZyXELなので無問題。
494Socket774:2006/02/06(月) 01:26:04 ID:t9JG80Je
BitboysとPyramid3D
495Socket774:2006/02/06(月) 01:44:55 ID:pe6B2jE2
>>482
未開封のISA版が押入れに眠ってるぜ
496Socket774:2006/02/06(月) 19:04:36 ID:V79KldQM
ATXなんて規格が在った事
497Socket774:2006/02/06(月) 19:43:40 ID:+QqXvKU+
20MBのSASIハードディスク
498Socket774:2006/02/06(月) 19:44:35 ID:yvA5EGV0
BTX
499Socket774:2006/02/06(月) 19:52:39 ID:BAGhD+fJ
875よりあとのIntelチップセット。
500Socket774:2006/02/06(月) 19:58:30 ID:e1uWvTn9
>>497
「自作じゃない」に一票。
501Socket774:2006/02/06(月) 20:29:07 ID:xkpxAVHo
ICM の EOSystem Ver3.0
現役だぞ
西暦2000年の閏年が狂う機種があります。

Copyright (C) 1994 ICM/AZ-SOFT
イタ違いすまそ。
502Socket774:2006/02/06(月) 20:31:02 ID:ASiQBGxs
abaptekのSCSIカード
503Socket774:2006/02/06(月) 21:26:44 ID:pn9m2Xux
G200はSGRAMだからG400より画質がいいとか言ってたオッサンがいた事
504Socket774:2006/02/06(月) 21:37:40 ID:sqqv7z1h
>>503
ものすごい理論に吹いたw
505Socket774:2006/02/06(月) 21:58:01 ID:ZmG2lDIA
未開封のリテールメンドセレ366が一個押入れに入ってる。
ヅアルを夢見て二個買ったが、一個開けて550MにOCして満足したので使わんかった。
506Socket774:2006/02/06(月) 22:50:49 ID:OVKjKVj6
今頃のCPUは皆IA-64になっているはずだと思っていた.
507Socket774:2006/02/06(月) 23:23:49 ID:gjtvVRzH
>>503
G200もG400もそれぞれSGRAMとSDRAM版がありましたね
508Socket774:2006/02/07(火) 00:46:56 ID:ZMvsuzcm
intelがi486を2000年まで引っ張ると話していたこと
509Socket774:2006/02/07(火) 01:00:26 ID:a0WVthnq
黄金戦士
510Socket774:2006/02/07(火) 02:39:59 ID:dSqk2DmQ
>>506
IA-64はすぐになくなると思っていた。
意外にまだ続いてるんですよね…
511Socket774:2006/02/07(火) 04:06:07 ID:Eat0U4Sh BE:161113128-
486SX2とかなんだったんでしょうね。
512Socket774:2006/02/07(火) 04:32:14 ID:dSqk2DmQ
>>511
486DX2のFPU不良ダイを、FPUだけ殺して活用したものだと思う。
513Socket774:2006/02/07(火) 08:13:53 ID:gRNcEZHK
>>510
いや,昔はIA-64が普及すると思われていたんだよ。
まだK8が影も形もなかったころの話ね。
514Socket774:2006/02/07(火) 11:40:49 ID:IZEKliID
エナジースターのロゴマークとオーバードライブプロセッサ
昔のCPUは皆セラミックパッケージだったんじゃよお若いの
515Socket774:2006/02/07(火) 12:40:10 ID:1IhSfpU+
>>514
もれはプラスチックパッケージ世代だな。セラミックのは高くて。
516Socket774:2006/02/07(火) 13:01:19 ID:dSqk2DmQ
>>513
そう思ってたのはIntelの人達と、Intelの戦略に踊らされた人達だけ。
俺はItaniumが出る前からIA-64はダメだと思ってたし、そういう人も多かったと思う。

だいたい、x86が売れてる最大の理由は過去のソフト資産を捨てられないから。
例えIntelだろうと、x86と互換性のないチップが生き残るには相当な努力が必要。

かつて高性能を誇ったDEC Alphaでさえ今は衰退している
(Alphaのテクノロジは他のチップに生かされているが)。
ましてや高性能でもないItaniumが生き残ってるほうが奇跡。
潤沢な資金があるとしてもね。
517Socket774:2006/02/07(火) 13:39:54 ID:Me6nHaJ2
Pentiumは第五世代のcpuだからPentiumだと
そう考えていた事が私にもありました
518Socket774:2006/02/07(火) 17:25:09 ID:gjtPt3C7
519Socket774:2006/02/07(火) 17:52:49 ID:4Vky9QGT
ET4000
520うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/02/07(火) 20:51:20 ID:K5Q72Wf+
CharpとかPinkなんかも、なんだったのかね。
521Socket774:2006/02/07(火) 21:06:01 ID:zw+cW7H0
>503&507
さらにG200にはミスティークG200とミレニアムG200があったね。
522Socket774:2006/02/07(火) 21:25:46 ID:zw+cW7H0
Pentiumの次は第六世代だからヘキシアムだと思っていた時期がありました。
523Socket774:2006/02/07(火) 21:44:23 ID:s36t1NXU
AT電源対応のSuper7マザーVA-503+がAT電源と共に保存されてる。
Cyrix6X86 PR-266とSIMM4本と共に…
524Socket774:2006/02/07(火) 21:47:14 ID:JIETk3kQ
ミレニアムG100
525Socket774:2006/02/07(火) 21:56:16 ID:1td1bcX+
Voodoo3で描写したUnrealの16bitの色ムラを高画質化と謡っていたVoodoo信者達
526Socket774:2006/02/07(火) 21:56:57 ID:zw+cW7H0
>524
productiva G100 ではなかったっけ?
527Socket774:2006/02/07(火) 22:04:03 ID:s5NUzvNS
>>518
質問1 2月 7日 15時 3分
2chにアドレスが貼ってありましたが、なにか関係があるのですか?

--------------------------------------------------------------------------------

回答1 投稿者:mmatsu999 (10) (出品者) 2月 7日 17時 45分
CMです
528Socket774:2006/02/07(火) 22:12:55 ID:1ameK7cL
また薄汚い宣伝か
529524:2006/02/07(火) 22:34:21 ID:JIETk3kQ
>>526
ググったら、そのようです。
530Socket774:2006/02/07(火) 23:08:06 ID:dJJmdDeB
80686
531Socket774:2006/02/08(水) 00:37:27 ID:lbe3xvfC
世界で初めて、XGAが映るVGA統合チプセトを作ったSiS!!!
世界で初めて、ノースブリッジにIDEを搭載したSiS!!!
世界で初めて、サウスブリッジにサウンド搭載したのにコーデックが独自企画だったSiS!!!
世界で初めて、ハードウェアPixelShaderとソフトウェアVertexShader搭載VGAを開発したSiS!!!
世界で初めて、高性能のCPUコア買っておきながら製品出せなかったSiS!!!
世界で初めて、普及価格帯イソテル純正ママンに乗せてもらえそうだったのにATiにあぶらげさらわれたSiS!!!
532Socket774:2006/02/08(水) 02:22:35 ID:x0RavF6G
タグRAM
533Socket774:2006/02/08(水) 08:56:11 ID:uGCdVZE0
Voodoo2SLIでEverQuestやったとき「超HAEEEEEEEEEEE!!!!」と感動した
2週間後にGeForceかなんか買ってたような気がする('A`)
534Socket774:2006/02/08(水) 11:02:30 ID:RcNEa8vk
やっぱPentiumProとかPentiumIIあたりの異形っぷりはそろそろみんな忘れかけてんじゃね?
それとペルチェ素子はオーバークロッカーの黒歴史といえなくもない
535Socket774:2006/02/08(水) 11:16:21 ID:Avlr+Euy
ShadeをPC-9821の当時PenMMX200で動かしレンタリングの早さに感動したこと
536Socket774:2006/02/08(水) 11:45:11 ID:VgkAWOCs
>>531
486用のチップセットではSiSが一番メジャーだったと思う。
その頃、Intelはチップセットを作ってなかったし。

Pentium発売後にIntel420TXという486用チップセットを出したらしいが、
見たことなかった。
537Socket774:2006/02/08(水) 12:42:34 ID:aoehUVgp
>>536
そういや430HXになぜ熱狂したのか忘れた・・・
538Socket774:2006/02/08(水) 13:06:27 ID:rt2d3aXP
>>534
夏場に、温度センサーの無いペルチェを使って、Pentium(無印)が
お亡くなりになったのは秘密だ。
539Socket774:2006/02/08(水) 15:29:32 ID:ppiZJcd2
PDドライブ。でも未だにTekram DC-390と共に現役だったりする。
DVD買えよ<俺
540Socket774:2006/02/08(水) 15:34:48 ID:ppiZJcd2
>>537
たしかPCIとUSBのVerUp対応と、メインメモリが128M→512Mまで対応したから
だと思うw
541Socket774:2006/02/08(水) 16:49:30 ID:otAJMQXo
PowerVR

3Dの草創期は混沌としていたなあ。
542Socket774:2006/02/08(水) 18:16:55 ID:9kWan5nO
ヲタがきんもーっ☆ということ
543Socket774:2006/02/08(水) 19:16:18 ID:VgkAWOCs
>>539
メディア代のほうが高くつきそう。
544Socket774:2006/02/08(水) 19:38:50 ID:U/84Ghha
うほっ!

「CPUダメじゃ〜ん」ってさっき言われた。
マジで忘れてた。

ドクターヴォイス
545Socket774:2006/02/08(水) 19:41:41 ID:a8sRBFqm
>>539
DVD-RAM 2.6GB/5.2GBのことも時々で良いから思い出してあげてください

当時はPD/DVD-RAMドライブが欲しくてたまらなかった・・・!
そんな漏れは今では立派なパナドライブ信者です(´A`)
頼むから他社も殻RAM対応してください・・・・いいかげん乗り替えたくても乗り替えられネェよ!
546うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/02/08(水) 20:27:13 ID:DwmRUCd4
420TXってPCIなのにチップセットでI/O持ってなかったんだよな、確か。
ソフマップで中古で買って速攻売り飛ばした記憶がある。
547Socket774:2006/02/08(水) 20:31:30 ID:TqjZ8fKf
WindowsME
548Socket774:2006/02/08(水) 20:55:30 ID:7iNfVdvB
           _____________
   ___   /
 /´∀`;::::\<  テレホマン フライングアタ〜〜〜〜ック!!!
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|

説明しよう!
テレホマンフライングアタックとは
23時まで残すところ2分59秒の瞬間に繋ぐテレホマンの事である。
へっぽこプロバイダだと
回線が23時の瞬間に一斉に埋まってしまうため、
10円損してでも回線をゲットするという目的から生まれた大技である!
その凄まじいまでのインターネットへの執念は
DSLマンやFTTHマンの回線速度を上回る最強の攻撃力を発揮する。

がんばれ ぼくらのテレホマン みんなのテレホマン
549Socket774:2006/02/08(水) 20:59:20 ID:FIYjYw+7
テレホ・・・懐かしい
週末の23時以降は魔の時間だったな・・・
550Socket774:2006/02/08(水) 21:06:03 ID:1gPraS4d
288モデムの体感速度とか忘れてるな
思い出したくもないがw
551Socket774:2006/02/08(水) 21:19:25 ID:Xmp46jYk
ブロードバンド回線になったときの感動はもう忘れたな
552Socket774:2006/02/08(水) 21:28:08 ID:JlyV0wNv
YahooBB開業当時のの手際の悪さ
結局数ヶ月待った挙句キャンセル
今は知らん
てか自作関係無いな(w
553Socket774:2006/02/08(水) 22:06:08 ID:fUJXfe5X
ダイヤルアップのネゴシエート音
今でもFAXで時々聞くか
554Socket774:2006/02/08(水) 22:11:01 ID:x+irCKrL
長期出張先の東京で体験した512K CATVの快感と何ヶ月後かの人多すぎによる回線パンク状態。
5・6年前のネットはある意味今以上に活気があったなぁ。
555Socket774:2006/02/08(水) 23:28:13 ID:ax4xUmMy
STEP
マハポーシャ
556Socket774:2006/02/08(水) 23:34:53 ID:Gz8ugV7L
P2Pや2chがなかったせいだと思うが、昔はWebにあやしいページが多かったな。
ドメイン見ると"bekkoame"とか。
557Socket774:2006/02/09(木) 01:19:47 ID:sQSi6yDp
>>546
チップセットというかM/Bの問題ね。
でもその頃はそれが普通だったけどね。

M/BではI/Oを持たない
  ↓
M/B上のSuperI/OチップでI/Oを持つ
  ↓
IDE等の一部I/Oをチップセットに内蔵+SuperI/Oチップ

の流れだったかな。

インテルチップセットがメジャーになったのは430FX(Triton)から。
パイプラインバーストSRAM対応でL2キャッシュが高速になり、
FSB高速化の恩恵を受けられるようになった。
それより前は、Intel製のマイナーなチップセットなんて見向きもされなかったね。
558Socket774:2006/02/09(木) 01:23:57 ID:sQSi6yDp
>>550
AirEDGEで繋ぐと今でも味わえる。

出先で使うことがあるが、32kパケットって28.8k占有(全二重)より遅いと思う。
今月頭から料金据え置きで64kパケットに変わったけど、対応端末持ってないんだよね。
559Socket774:2006/02/09(木) 01:59:19 ID:BdWsscGP
雑誌から情報を得ていたこと。
そして、双頭の広告がカタログ兼、相場表の
役割を果たしていたこと。
(その前はステツプがその役割かな)
560Socket774:2006/02/09(木) 02:02:47 ID:Om8gLYwa
430NXはSMPできるからハイエンド志向な人間には興味深かったけどな。
素人受けしたのは430FXだけどね。
561Socket774:2006/02/09(木) 02:11:44 ID:BdWsscGP
PCI は430FX の途中から安定した。
だからいまいち性格がはっきりしないところがあり、
NX 以前と HX 以後に分かれる感じで受け止められた。。
今は、430HX 440BX に続く鉄板チップセットを求めて皆が
さまよい続けているというところかな。

ついでに言うと、FX はバーストSRAM 使用可。
しかしより低コストなパイプラインバーストが多く使われただけ。
562Socket774:2006/02/09(木) 02:16:39 ID:yBFY/qV9
>>561
430HX→440BX→i815P→迷走中

じゃないかな?
563Socket774:2006/02/09(木) 02:21:43 ID:BdWsscGP
i815はメモリ関係のスペックダウンがあり、糞マザーも多かったので、
430TXともども除外したのだが。
実際、BXでも鱈までは使えるし、DUALにも正式対応している。
564Socket774:2006/02/09(木) 02:21:45 ID:yBFY/qV9
>>562
i815EPだった><
565Socket774:2006/02/09(木) 06:14:40 ID:XtS5efQR
映画JMでキアヌリーブスが演じていた情報運び屋の脳の容量がたった230GBだったこと。
566Socket774:2006/02/09(木) 08:25:33 ID:/j2TTJlf
ねてなかったこと
567Socket774:2006/02/09(木) 08:27:58 ID:/j2TTJlf
電源消し忘れた
568Socket774:2006/02/09(木) 10:12:07 ID:xVqDEDwy
FUJIAIRE
569Socket774:2006/02/09(木) 10:45:48 ID:6MMGiIN7
そういや最近は
「気が付いたら朝だった」
ってないなぁ・・・・('A`)
570Socket774:2006/02/09(木) 11:23:50 ID:sQSi6yDp
>>562
i820は黒歴史で。
571Socket774:2006/02/09(木) 12:21:07 ID:6TmnMOhb
わはー 確かにいつからDOS/Vな雑誌買わなくなったかなあ。
田舎者としては雑誌のオンラインソフト特集とかが目的だったなあ。
572Socket774:2006/02/09(木) 12:38:39 ID:prpqx/3w
config.sys の設定方法
573Socket774:2006/02/09(木) 12:41:54 ID:1R0HFrWs
迂闊に苦労と思考に手を出して2chで情報集めしたこと
574Socket774:2006/02/09(木) 13:15:09 ID:c4pfi3Ch
DOS/Win3時代に自作やってるやつって周りにはあまりいなかったなぁ。
その頃はどっちかっつーとパソ通大流行で98にマグペイントで作ったCG集めまくってたな。

俺の周りで自作が流行りだしたのはWin95の頃から。
つーか9821でWinなんてやってられるかみたいな勢い。
フルカラーのCGは綺麗だったがBBSに繋いだときの面白みが無くなってしまった。

当時はMatroxMillenniumが全盛。Number9のパッケージが格好良かった。
575Socket774:2006/02/09(木) 16:08:18 ID:yBFY/qV9
>>574
> 98にマグペイントで作ったCG

懐かしいなあ。
CAT-NETに柔美智氏の新作がアップされると
マスクはずしの同梱データと合成してはどきどきしたもんだw
576Socket774:2006/02/09(木) 19:00:48 ID:IageFYVh
そうか!すっかり忘れてたよ。
マグローダーか。
学生時代なんであんなに人気あったのか、不思議だったけど、ここ読んで納得した。
577うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/02/09(木) 20:40:08 ID:H0SHauOW
PCIでI/Oが無いマザーなんてあれしか知らない。
578Socket774:2006/02/09(木) 21:03:26 ID:M/XZYK4b
5インチベイ*2内臓液晶VGAモニタ
579Socket774:2006/02/09(木) 21:38:49 ID:ty4S2PW4
お米
580Socket774:2006/02/09(木) 21:53:37 ID:+pwchfLy
ミレニアムみたいな速くて画質が良いPCを組み立てて、夜になるとFLMASKでマスク
外してた奴はどれくらいいたのだろう・・・・。
581Socket774:2006/02/09(木) 22:09:46 ID:AVDIBz16
オーム製PCのブランド名
582Socket774:2006/02/09(木) 22:18:16 ID:gQlgK2FD
melcoのメモリマネージャmelwareに対して、
アイオーのは・・なんて言うんだっけ??
583Socket774:2006/02/09(木) 22:27:21 ID:66VNRbfy
Weitekのコプロ。
またはコプロ用ソケット。

つかったやついる?
584Socket774:2006/02/09(木) 22:31:19 ID:TnYykVHe
>>582
MEMORY SERVER
585Socket774:2006/02/09(木) 23:00:51 ID:gQlgK2FD
>>584 あ、きいたことあるような気がする・・
でも始めからそんなカッコイイ(?)名前でしたっけ?
586Socket774:2006/02/09(木) 23:57:06 ID:HHqc82Cc
>>581
マハーポーシャにオリハルコン
587Socket774:2006/02/10(金) 00:01:58 ID:sjWgiiwS
Celeron300AMHzのOCをものすごい勢いでやってた時期もあったが、
今思うとすごく無駄なことしてたような気がしなくもない。
588Socket774:2006/02/10(金) 00:09:17 ID:MsS7zy9f
>>587
Celeron300AをOCして、DualCPUにしてた俺はダメ人間ですか?w
589Socket774:2006/02/10(金) 01:21:53 ID:4x7GxrE6
>587
クロックが1.5倍になるんだから、今のちまちましたOCよりはよっぽど価値あると思うがな。
OCで体感できたのは後にも先にも450Aだけだなぁ
590Socket774:2006/02/10(金) 03:14:24 ID:ZnkmOyYV
>>589
つCedarMill 3.0GHz
つ北森 1.6AGHz
つ鱈 1.0AGHz
つ河童 500EMHz
591Socket774:2006/02/10(金) 08:30:27 ID:/e+80VAs
国民機のパンフレットを定期的に貰いに行く事…

秋葉のセヴンで98のジャンクFDDを2マソで買ってる
人を発見!茨城からわざわざ上京してまで買う物なのか?
しかもNEC版のDos3を金を取ってコピーしてたセヴンって…汗
592Socket774:2006/02/10(金) 10:43:42 ID:Ed00ubid
K6-2の26351コア
593Socket774:2006/02/10(金) 14:13:11 ID:xFBZAhUV
ナカミチのディスクチェンジャー。
5台のCD-ROMを自動で交換するだけのシロモノだったが、ガッチャン・ガッチャンとアクセスに手間取り、Windowsがなかなか立ち上がら
なかった。
594Socket774:2006/02/10(金) 14:17:20 ID:xFBZAhUV
640X480の画面が800X600の大画面になって、お宝エロ画像の迫力に魅了されてたあの頃のアタシ。
595Socket774:2006/02/10(金) 20:13:17 ID:QPp6lQxj
KX133 が thunderbird 対応しなかったこと via 恨んだもんだ
596うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/02/10(金) 20:43:03 ID:h3DUdG1T
>>593
それ、パッチでてたよ。
597Socket774:2006/02/10(金) 20:55:43 ID:m+4x1py8
ダイヤモンドマルチメディアvsクリエイティブのビデオカード戦争
一時はこの2つで店の棚占拠してたころもあったような・・・
598Socket774:2006/02/10(金) 21:12:03 ID:y6V3/6Qr
ハイレゾ
599Socket774:2006/02/10(金) 21:59:33 ID:vC6ua5OK
アイオーデータのイメージガールが釈由美子だったこと。
600Socket774:2006/02/10(金) 22:06:40 ID:lcCWBGww
NiFF:ノンインターレースフリッカーフリー
601Socket774:2006/02/10(金) 22:13:09 ID:Ed00ubid
640x400
602Socket774:2006/02/10(金) 23:11:20 ID:FJrnZKiJ
Matrox - WRAM
Tseng Lab. - MDRAM
Cirrus Logic - RDRAM
603Socket774:2006/02/10(金) 23:28:45 ID:o3DBiLNl
まだPentium90あたりが最速だったころ、クロック周波数が表示される
ATケースが売ってたな。
604うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/02/10(金) 23:29:48 ID:h3DUdG1T
あれは自称だから
605Socket774:2006/02/10(金) 23:39:38 ID:B6N22oow
Abaptek

初めてみたとき、笑いが止まらなかった
606Socket774:2006/02/10(金) 23:41:21 ID:MsS7zy9f
>>605
基盤が赤いやつだっけ?
607Socket774:2006/02/11(土) 00:05:25 ID:SwK1COvR
AbaptecをAdaptecと間違えて買ったしまった人いるのだろうか?
608Socket774:2006/02/11(土) 00:24:30 ID:6YA0CpJ2
>>556
そういやベッコアメが、なんというか、インターネットの旗手みたいな感じだったね。
609Socket774:2006/02/11(土) 00:46:24 ID:NVWEk4jQ
主にエロ画像…

昔はMP3もWebにあげてたもんです。
分割・偽装が超絶発展・・・
610Socket774:2006/02/11(土) 00:47:00 ID:/ggFiBPL
Adaptec のボッタクリから、少なくとも個人ユーザを
救ったきっかけを作った功績はでかいよな > Abaptec
本家の方も、AUなんて廉価版を出さざるを得なくなったし。
611Socket774:2006/02/11(土) 00:48:35 ID:/ggFiBPL
今気づいたが、Abaptek が正しかったorz
612Socket774:2006/02/11(土) 01:06:27 ID:7RjInqkI
DOS/V の V って何? という議論。
当のIBM が VGA のことだと発表しているのに、
Valuableじゃね、とか、果てにはバイリンガルだという
珍説まで出て、一定のサイクルでbbsが荒れたこと。
613Socket774:2006/02/11(土) 01:37:14 ID:JOfKDOXQ
>>583
386時代から自作してた奴は少数派じゃね?

更にWeitekのコプロなんて単精度演算しかないし、
x87と互換性ないから対応ソフトが少ないし使う人少ないような…
CyrixのFathMathなら使ってた人居そうだけど。

>>610
つSC200 & DC390
614Socket774:2006/02/11(土) 01:41:14 ID:a6lMpT01
>>613
メーカサイドでLinux用ドライバが提供されていたのと、価格が安かったので
Tekram選ぶ人の方が多かったなあ。そういえば。と言ってる俺もDC-390使ってた。
615Socket774:2006/02/11(土) 01:46:30 ID:Un8gjUhv
Niftyの売買掲示板が夜になると裏ビデオ業者に乗っ取られていた事。
616Socket774:2006/02/11(土) 03:44:51 ID:krKL1Dkm
>>612
Victoryじゃなかったの!?Σ( ´Д` )
617Socket774:2006/02/11(土) 04:03:26 ID:OPQmXvn6
おいお前等、とんでもないもの忘れてるぞ

つリアル女の存在
618Socket774:2006/02/11(土) 04:12:57 ID:krKL1Dkm
>>617
まあ結婚6年目のニョーボなど既に女じゃないからなあ(;´Д`)
619Socket774:2006/02/11(土) 04:14:30 ID:D7xPFUvm
押し入れの奥から出てきた

マルチビーム方式のフル52倍速CDドライブ

その後継で72倍速ってのもあったような…
アイデアは良いと思うし、実際読み込み速くて静かで
お気に入りだったんだけど、何で廃れちゃったんだろ
620Socket774:2006/02/11(土) 04:17:43 ID:GD31ezCc
>>69
CD-Rの読み込みになんがあったとか聞いた希ガス。

漏れもDVD-ROMドライブとかBD-ROMドライブとかで復活してほしいと思うんだけどね。
621Socket774:2006/02/11(土) 04:24:10 ID:52ryI77Z
>>612
DOS/VのVってローマ数字の「5」の事と理解してたけど。
ver.5ってことじゃなかったのか。確か。
622Socket774:2006/02/11(土) 10:39:28 ID:nBPQ0iy8
>>621
DOS/VのVer.4が存在していたから違うと思う。

当時主流のPC-98ではリリースされなかった(EPSON版は出たが)からMS-DOSに
Ver.4があったこと自体あまり知られてないみたいだが。
623Socket774:2006/02/11(土) 10:39:57 ID:QGELRCRW
>>621
違うよ。
DOS/Vはver4からだしね。
VGAが正解。
624Socket774:2006/02/11(土) 10:41:03 ID:QGELRCRW
かぶった。
625Socket774:2006/02/11(土) 11:45:12 ID:52ryI77Z
>>622,623
そっかあ。そういえばEPSON版MS-DOS ver.4あったねえ。
NEC版はver.5だったからその印象が強かったのかも。
それにしてもi486 66Mzは長寿だったなあ。初代FMVは
DOS5とWIN3.1だったな。もちろんフロッピー版。
626Socket774:2006/02/11(土) 12:18:10 ID:oRlKnQBt
PC-DOS J7.0/V
627Socket774:2006/02/11(土) 16:08:43 ID:tCis9dxH
ソケット4
486より遅いペンティアム
バグペン
オーバードライブプロセッサ

そもそもソケットほにゃららってオーバードライブプロセッサのために。
ユーザーが購入したPCというかマザーが長く使えるように。
それがいつの間にかに、プロセッサの規格を切り替えユーザーに新しいCPUを買わせる
手段になってしまっていること。



つーか、インテル死ね。
628Socket774:2006/02/11(土) 19:03:30 ID:QGELRCRW
>>625
PC98版じゃなくて、本家PC/AT互換機版の話をしてるんだが…
TERADRIVE付属のDOS/Vはver4だったし。

それにPC98の話は板違い。
629Socket774:2006/02/11(土) 19:30:36 ID:0RFSRw/Z
PC98を自作したヲタもいるかもしれんから一概にスレ違いとは言えまい。
630Socket774:2006/02/11(土) 20:51:11 ID:SeB12Agi
PC98は自作出来るよね
ガワだけ使って中味はAT互換とかはよく聞くけどPC-98そのものの自作は難しい・・・
631Socket774:2006/02/11(土) 21:01:04 ID:e4NoOEja
PC-98が主流だった頃のPC/ATはダサさ百万倍
AXパソコンとかもう見てらんない
632Socket774:2006/02/11(土) 21:19:26 ID:tb1c0uAr
600x200のエロゲばかりで
600x400のエロゲ初めてやった時

当社比3倍抜けた
633Socket774:2006/02/11(土) 22:19:20 ID:oNR3eLZ9
CD−Rで焼くとき、ほかのソフトを動かさないようにして
じっとしていたこと。
634Socket774:2006/02/11(土) 22:52:07 ID:6T+MnGOG
AT→PS/2変換コネクタの自作方法(つーか結線)

あのころYOKOとかCOMONとか安物ケーブルは不良率がすごく高かったよね
んなもんで変換の類は自作してた。まともに買うとスゲー高いし
635Socket774:2006/02/11(土) 22:55:20 ID:a6lMpT01
ATコネクタからPS2コネクタへの過渡期、ASUSのマザーにはPS2コネクタへの
変換コネクタがついてたなあ。
636Socket774:2006/02/11(土) 22:57:01 ID:2T271A/s
9801VXだったかVMの箱を使ってソケット7機自作したっていう話があったな。
637Socket774:2006/02/11(土) 22:58:15 ID:NuW+QiDy
>>633
('A`)ノシ 現行機だ。PV750Mhz、163MB(これ以上は認識不可)、68GB、窓2k。
電源100Wで動いてるからーR焼く時は何もしない。音楽も切る。
638Socket774:2006/02/11(土) 23:23:51 ID:Gr+qE2iH
いまだにDVDとかCDを等倍で焼く人間は居るからなぁ。
プレクのドライブで激安8倍速メディアを16倍速(?)で焼いて、簡易ベリファイプラスしても15分切るのに・・・。
639Socket774:2006/02/11(土) 23:41:54 ID:w8oylAQ1
ドライブ2台あるからそれぞれ別なものを同時に焼いたりしてる俺が来ましたよw
書き込み速度は24倍速くらいに落としてるけど1台目で音楽焼きながら2台目で違うの焼いたりとか

でも自分用に焼くときは8倍速くらいで何もしないで焼きあがるのを待っている
640Socket774:2006/02/12(日) 00:04:14 ID:4k1Jyle+
ISAのSCSI接続2倍速で焼いてた頃は、
マウスカーソル動かすことすら許されなかったな。

台湾メディアですら1枚焼きミスしたら牛丼が食えるくらいの損害だったし。
641Socket774:2006/02/12(日) 00:05:40 ID:hRtM4oT6
Win98SE + CD-R All Write をいつまでたってもやめられません。
642Socket774:2006/02/12(日) 00:26:52 ID:L+jZmRRz
DVD-R等倍速のRAMドライブしか持っていない俺が来ましたよ
643Socket774:2006/02/12(日) 00:59:31 ID:IdFqYnJc
DOS/VとDOS/V機の説明は困ったな。
雑誌とかもそれほど正確に書いてなかったし。
下手に雑誌読んでるやつの間違い正すのが大変だった。
DOS/VがのるのがDOS/V機で≒AT互換機の「≒」の理由を説明するのがとても大変。
644Socket774:2006/02/12(日) 01:24:37 ID:87Gg/3ew
>>643
当時、ネットニュースでも同じような話題があって、結局DOS/V機ってなんですか?
AT互換機なら知ってます な、くさかべよういち的なレスばかりだった。

っていうか、ネットニュースってまだあるの?
645Socket774:2006/02/12(日) 01:37:42 ID:iq9a8Z9E
オリジナルのATはVGA積んでなかったから
DOS/Vじゃないわけだ。
646Socket774:2006/02/12(日) 02:28:58 ID:e62egNa3
いまでもRに焼くときは何も動かさないようにしてる俺がきましたよっと。

やっぱ昔の経験のせいか焼いてるときはPC動かさないようにする俺ガイル
647Socket774:2006/02/12(日) 04:24:06 ID:aMkh+fuy
>>629
PC98の自作は無理だろ。
カスタムチップ使ってないの?
BIOSだって開発しなきゃならないわけだし…EPSON以外に開発してるところあった?
って、釣られすぎ?

>>643
DOS/V機もAT互換機も死語だと思う。
先日、「DOS/Vって何?」と真面目に質問された。確かに、DOS/V自体はもう使ってないな。
あと、ISAスロットもないのにAT互換機というのは微妙だと思う。

>>645
ISAバスにVGAカード入れれば…
648Socket774:2006/02/12(日) 10:52:02 ID:uFIiKqVd
>>647

PC8001をFPGAに載せるってのはあるぞ。5万ゲート前後みたい。
BIOSは借り物。w

http://www.geocities.jp/kwhr0/hard/pc8001.html

9801も多少がんばれば何とかなりそうな気がする。
その価値があるかどうか分からないけど。
649Socket774:2006/02/12(日) 11:35:31 ID:aMkh+fuy
>>648
でもこのスレでは自作してなおかつ、忘れかけてから書き込むわけで。
これからがんばろうというスレではない。
650Socket774:2006/02/12(日) 11:45:43 ID:jL8gTOIg
>>647
98のマザボ載せ換え(98→98)とかやってたヤツはいたよ。
俺はその頃はパソなんて買えずに、「壊れてもいないのにそんな高いものよく分解するな〜」
とか思ってた。
651Socket774:2006/02/12(日) 12:13:18 ID:AVO/frAd
DOS/VとかPC/AT互換とかよくわからないから人前で使わないようにしてる。
まぁそんなもん知らなくても自作は出来るからな。知人に聞かれたときに説明できないのが痛い…
652Socket774:2006/02/12(日) 12:49:43 ID:aMkh+fuy
>>650
でもそのM/Bってどこから入手するの?
ジャンクとかかな?

でもそれだといわゆるニコイチだから、自作かどうか微妙だと思う。
653Socket774:2006/02/12(日) 13:15:33 ID:qtLyA0aG
昔、WinPCでみた、FMVやPC98用の換装マザーがいまでもあれば、
とりあえず、昔のPCの皮をかぶった新鋭機というのはできたのに。

でも、いわゆるDOS/V機でPC98をエミュレートしようとしても
(本物の)PC98からBIOSを引っ張ってこないと昔のソフトは動かないし
640x400の解像度と垂直24Hzをサポートしたディスプレィがほとんどないのが
問題かと。
654Socket774:2006/02/12(日) 13:27:03 ID:FPPnAYfZ
>>653
FMVは普通のDOS/V機だぞ。今でも富士通のモデルはFMVだ。
Townsのことを言ってるのかな?

98の中身をDOS/Vにしてソフトエミュで98ソフトを動かすのが通なのかも?
昔なんかの雑誌で読んだことあるような気がする。
655Socket774:2006/02/12(日) 13:52:25 ID:iq9a8Z9E
 FMVは普通のDOS/V。飯山からレスキューシリーズの換装マザー出てた。
i486だったのがAMD K6 300MHz積めて延命はかれたな。
IBM用のもあったっけ。
 また、当時EPSONから98VというDOS/V用の98エミュのソフト出てた。
それ様のボードもあったぞ。ボードのBIOSはEPSONのを使ってるから問題なかったはず。
656Socket774:2006/02/12(日) 14:01:58 ID:qzQh2Ly3
初期のFMVって普通のDOS/V機なんかな。特殊では?w
まあ>653はTownsの間違いだと思うが。
657Socket774:2006/02/12(日) 14:09:00 ID:4ZWr4Rfq
>654
FMRかも
658Socket774:2006/02/12(日) 14:37:02 ID:FPPnAYfZ
>>656
ごく初期のやつは知らんが、96年製のFMVはごく普通のDOS/V機だったよ。
後にマザボをGigaのやつに換装してPentium150からCeleron 300Aに載せ換えて
OCして遊んでた。
659Socket774:2006/02/12(日) 14:56:44 ID:hnXnZKOq
>>658
おまえ・・・俺と同じ機種かもw
Pentium150って貴重だよ。
去年まで鯖マシンとして現役でしたよ。
660653:2006/02/12(日) 14:58:17 ID:qtLyA0aG
すみません、素でFMV(といってもWin3.1機の方ですが)のことを考えていました。

FM-TownsとかFM-77とかX-1とかX-68000とかは、マイコン(まだPCと呼ばれていないころのもの)
というイメージで、こちらの改造というのは「筐体のみを使用すること」という感じだったので。
OSがWin95のころは、FMV-Towns(FMVとTownsのハイブリッド)とかOASYS-Vというのも出ていて
楽しい時代だったなと思いましたが・・・。

(自分の周りには)PS/2コネクタを持っている時点で、AT互換機とは言いにくいと言う人がいました。
でも、当時の時点でもATコネクタ(5pin)を備えたマザーやキーボードは少数派だったはずなんだけどな
661Socket774:2006/02/12(日) 15:31:44 ID:FPPnAYfZ
>>659
俺のはDeskpower TP1510(型番うろ覚え)とかいう機種だったよ。
メーカー製では当時としてはめずらしいタワー型。当時30万近くしたんだよなぁ。
うちのもCDドライブだけ2年前までサードマシンで現役だった。
662Socket774:2006/02/12(日) 15:36:10 ID:zz/+UcyI
FMVは最初からDOS/V機だったよ。
OADG会員だったはず。

AT互換機の定義はあいまいだけど、DOSが動くうちはそう呼んでもいいかと思うけどね。
BIOSがなくなるときが終わりのときかなと思ってる。
663Socket774:2006/02/12(日) 15:43:00 ID:igr7TRWn
>>647
>カスタムチップ使ってないの?
>BIOSだって開発しなきゃならないわけだし…

それを言ったらDOS/V機も自作はできないんじゃない?

>>654
>FMVは普通のDOS/V機だぞ。今でも富士通のモデルはFMVだ。

初期のFMVは「普通のDOS/V機」というのは語弊があるような。
664Socket774:2006/02/12(日) 15:49:36 ID:JsGfDnDq
そう言えば、TownsOSとDOS/Vの両方使える
FMV-TOWNSってのがあったな
PC-98DOみたいな
665Socket774:2006/02/12(日) 17:01:49 ID:qzQh2Ly3
こんなのあった。
ttp://seedkun.orz.hm/pc_kai/pc_kai.html#kai_menu

ファミコンのケースにAT互換機のマザーを内蔵させた猛者がいたと
思うんだけど、途中で検索する意欲が失せてしまったw
666Socket774:2006/02/12(日) 17:21:49 ID:RON5n3sI
>88
女の子って残酷だよね。普通に学生だったら「ごめんなさい、好きな人がいるの。」
「受験が忙しいからごめんなさい。」くらいにしとけばいいのに。
667うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/02/12(日) 17:26:34 ID:M1KGOXoZ
エプソンから98ハードエミュボード出てたやん。
あと、IBMと不治痛からタウンズエミュボードも出てた。
初期のFMVはアダプテックですら動かなかったから似非PCって言われてた。
668Socket774:2006/02/12(日) 17:34:07 ID:SAqyWUpe
腐痔痛が悪いんじゃなくてOEM元のAcerが悪い。

でも、当時あれだけ叩かれたのに両者ともいまだにシェア上位に残ってるんだから世の中わけわからん。
669Socket774:2006/02/12(日) 17:49:01 ID:RON5n3sI
>663
当時は富士通のは DOS/V じゃないという声は聞いた覚えがない。
670うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/02/12(日) 17:52:04 ID:M1KGOXoZ
Acerのせいにした割には、
延々OEMを…。
671Socket774:2006/02/12(日) 17:52:58 ID:9ZSTb7eM
>>667
いや、どちらかというとアダプテックに相性問題が多かったと思う。
アダプテックが大手になる前はアダプテックが動作しないケースは結構あった記憶がある。

>>668
Acerが自社ブランドで出したマシンは、当時としてはめずらしいパールホワイトの綺麗なデザインだったな。
672Socket774:2006/02/12(日) 17:56:02 ID:qzQh2Ly3
>>668
あれは富士通が予算をケチったから、Acerが予算相当の物しか作らなかったと
言う噂があった。
673Socket774:2006/02/12(日) 18:01:11 ID:iq9a8Z9E
 初代FMV使ってたけどDeskpowerなどの名称がついたのは
もっとあと。そのころからソフトてんこ盛りになった。FMRも別物。
初代はOS win3.1&ms-dos6.2のみだった。CD-ROMすらオプション。
adaptec のカードは使えてたぞ。townsとの互換は無かった。

DOS/Vで動いていたわけだからDOS/V用のソフトは普通に
使えてたよ。海外のゴルフゲーム DOS版リンクスやってたし。

desktopだったからマザーの形状は特殊でライザーカードでVLやISA
で増設の時代。PCIは無かった。ATXの規格が出る以前の話。AT規格は
あったけど。


674Socket774:2006/02/12(日) 18:04:48 ID:qzQh2Ly3
>>673
だが、当時のソフトで、FMVでは動作の保証を致しませんとか、PC-9801用、AT互換機用、
FMV用というのがあったぞ。
675Socket774:2006/02/12(日) 18:08:37 ID:SMJgzlY2
>>673
そうだよね。
アダプテックとかサードパーティ製のパーツをファミリーハードって名づけて、
自社サポートを開始した。
アダプテックのSCSIカード入れたよ。
HDDも増設したらカンタム製の一世代前の馬鹿でかいヤツだった。
676Socket774:2006/02/12(日) 18:13:34 ID:aMkh+fuy
>>671
確かにアダプテックには相性問題が多かった。
動いても不安定だという話もよく聞いた。
677Socket774:2006/02/12(日) 18:15:23 ID:G29VYSVt
>>674
記憶にないな。
当時の富士通のカタログで、FM-R用のハードウェア、ソフトウェアなんかに念のためそいう一文が入ってたかもしれない。
あと、当時はまだ個別に検証してから動作保証みたいな時代だったからかもしれない。
Video回りとかいろいろあったような記憶だし。
あいまいな記憶でスマソ。
678Socket774:2006/02/12(日) 18:16:03 ID:iq9a8Z9E
>>674
>FMV用・・・
知らなかったなあ。FM towns用の間違えじゃないのか?
それともVGAの関係とか。シーラスロジックがオンボードだった。
当時、DOS/Vの雑誌が創刊され出して興味をもった口だ。
日本のメーカーで作ってる会社がまだなかった時代。

 AT規格の自作は既にあったけど当時まだ高価だしやはり不安だっ
たのでメーカー製待ってたら富士通からFMVの発売をDOS/V magazine
で知ったので購入したわけだ。
679Socket774:2006/02/12(日) 18:27:57 ID:hnXnZKOq
そういえばEPSONは98互換機で名前を売ったんだよなぁ。
すっかり忘れてた。
ありがとう、おまいら。
680うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/02/12(日) 18:29:34 ID:M1KGOXoZ
おれは動作保証で(OADG互換機…FMVを除く)って記憶のが強いな。
681Socket774:2006/02/12(日) 20:29:25 ID:igr7TRWn
本当に忘れたのか?それとも富士通関係者か?
FM/Vがあまりに腐っていたから別扱いにされていたのになあ。

Acerが悪いとかAdaptecが悪いとか記憶にございませんとか
頑張ってごまかすのもいいけど、漏れとしては
・初期の
・普通の
というポイントをちゃんと読んで欲しいんだが>富士通関係者w
682Socket774:2006/02/12(日) 20:36:47 ID:ZRHGz4ns
>681
FM/V の登場は日本のパソコン史に残る出来事だと思いますか?
683Socket774:2006/02/12(日) 20:40:25 ID:qzQh2Ly3
>>678
間違いじゃないよ。俺もビックリしたもの。
684Socket774:2006/02/12(日) 20:45:38 ID:igr7TRWn
>>682
思う。FM/VとHDD事件は、いつまでも語り継がれると思う。
思うんだけど意外と忘れてしまう人多いのかな。
685Socket774:2006/02/12(日) 20:47:28 ID:qtLyA0aG
>>680
 初代DESKPOWER(FMVとしては2代目)の486マシンの頃と
 Win95モデル(Pentium133MHz〜MMXPentium200MHzくらいまで)の頃が
 ひどかったみたい。

 初代の頃は、ISAバスの相性が強くて、富士通製のSCSIカードですら×なんて
 ことがあったし、サウンドブラスター経由の光学ドライブもいりいろ不具合を
 起こしていたし。

 Win95モデルの初期のやつは、下記みたいな注意書きが多かった。
 富士通FMV-DESKPOWER SE(FMV-5133DPS)、FMV-DESKPOWER SP(FMV-5150DPS)、
 FMV-DESKPOWER SII20、FMV-DESKPOWER SII165、FMV-DESKPOWER SII167、FMV-DESKPOWER S20を除く。
 (http://www.iodata.jp/products/ifoption/uide66.htm より)
686Anonymous Coward:2006/02/12(日) 20:50:42 ID:qkS7qJoS
まぁ、富士通しかりNECしかり
自社規格をとりあげられた技術者が
BIOSチューンとかではりきっちゃったのかもしれないけど

PC/AT互換機の国内発売当初は、拡張カードの互換性とか
問題が出ること多かったみたいだよね。
ソフトも、ハードウェア依存の強いものならあり得る。

昔は、COMPAQもそういうトラブルが多いとされていたっけ。

FM/Vの登場は、パソコンの歴史ではどうでもいいけど
(とっくにFM-R,FM-TOWNSは死に体だったもの)
FM/Vの当初の品質の悪さは、当時騒がれたものだったね。

それはそうと、君は栃木県に富士通の工場があるのを知っているかね?

#昔働いていたからAC
687Socket774:2006/02/12(日) 21:02:37 ID:vb2X4OfK
自分も富士通製PCのイメージは悪い。
ソフトてんこ盛りはいいけど品質チェックはもっと大事、
ということを分からせてくれて感謝しているけど。
688Socket774:2006/02/12(日) 21:06:37 ID:igr7TRWn
なんかまた富士通とNECを一緒にしてしまいたい富士通関係者がw

NECで大きなトラブルは聞いたことがない。政治的な問題で
「AT互換機じゃない」と頑張るので、98時代からつきあいのある所が
しかたなしに「AT互換機・98NX」としていたくらいであって、
「DOS/V・98・FM/V」の分類とはまた別だよ。
689Socket774:2006/02/12(日) 21:22:02 ID:3b204jtP
何処に居るんだ…?
690Socket774:2006/02/12(日) 21:22:50 ID:SeabIP1l
次元の裂け目の向こう。
691Socket774:2006/02/12(日) 21:38:29 ID:aMkh+fuy
>>681
俺も覚えてる。
当時は何故FMVだけ別扱いなのだろうかと思ってた。
その頃から俺は自作派だったから、メーカー製PCの不信感が増大した。

例えOEMだろうと、富士通の検査は通ったはずだから、富士通に非があったのは事実。
まあ新事業の初期段階ではノウハウがないから、よくある話ではあるけどね。
692Socket774:2006/02/12(日) 21:40:39 ID:qzQh2Ly3
PC98-NXといえば、
最初期のPC98-NXに付いていた(のに塞がれていた)PS/2キーボード・マウスコネクタ
693Socket774:2006/02/12(日) 22:11:51 ID:I0GhWa5s
・USB登場以前は通電状態で取り外しができる周辺機器は存在しなかった・・・よね?
・IDEケーブル一本買うのにも四苦八苦してたこと
 今は大きい量販店に自作コーナーとか普通にあるからいいよね

>FMVでは動作の保証を致しませんとか
これは結構目にした記憶があるなぁ、あとはNXの「AT互換機をも内包する」とかそんなうたい文句。
NXは別枠で動作保障されてたから強いよね。
あと通ってた学校の研究室でPCが全部FMVでネットワーク組まれたけどwin上でFDを初期化すると、
ネットワーク上のすべてのFMVがフリーズするという怪奇現象が起きたw
694Socket774:2006/02/12(日) 22:13:16 ID:LKavYMPT
富士通のFM/VはPCAT互換・互換機とか呼ばれてたなw
NECはさすがの高品質だったが、代わりに設計者の頭が固すぎて・・・
695Socket774:2006/02/12(日) 22:24:12 ID:YdHS2Dif
つかFMVも499の初期型までは良かったよ
国内でアセンブリのみってやってからが酷かった記憶有り

そういえばケースに入らない場合、M/Bを切っちゃうのが
逸汎的だった文化は、4層基盤以降廃れ切ったよね
ISAバス全盛の頃は、PCIx1,ISAx2のあたりでぶった切って
今のMATX相当にして切り口をルーペで見て修正完とかしてた
最後にやったのはPB-6からDual+PCIx1を作った時かな

696Socket774:2006/02/12(日) 22:24:33 ID:qzQh2Ly3
>>693
>>FMVでは動作の保証を致しませんとか
>これは結構目にした記憶があるなぁ、

だよなあ。
このスレで、見たこと無い、見たこと無い言われるから、俺の記憶違いかと
思ったよw

>あと通ってた学校の研究室でPCが全部FMVでネットワーク組まれたけどwin上でFDを初期化すると、
>ネットワーク上のすべてのFMVがフリーズするという怪奇現象が起きたw

俺が所属していた研究室では、NICからものすごい勢いでパケットが送出されると
いう現象が起きて、NIC交換、OS再インストールをしても治らず、仕方なく
持ち込んでた学部生のFMVは強制的にスタンドアローンにされてたよ。
697Socket774:2006/02/12(日) 22:30:18 ID:LKavYMPT
そうだ、思い出した。
富士通ならぬ不治痛と呼ばれていたっけ。
698Socket774:2006/02/12(日) 22:35:23 ID:JZjjOJ3T
オレ富士通関係者じゃないけどw、
初代のFMV-466Dだっと思うけど会社で入れたよ。
i48DX2、Windows3.1ね。
でもアダプテックは動いたな。
1540だったと思うけど。
あと、VIPER VLBはいってた。
ただ、アダプテックはホントに富士通だけじゃなくて相性問題は言われてた。
実体験はないけど、/Vマガとか載ってたよ。
速いけど相性にシビアだって。
当時のほうが今より拡張カードの相性云々は大きかったと記憶してるけどね。
これは国産機だけの話じゃなくてね。
サウンドブラスターのCD-ROMドライブもいろいろあったような記憶だね。
FMVを除く動作保証なんてのはそのときはなかったと思う。
その後じゃないのかな?
699Socket774:2006/02/12(日) 22:37:57 ID:igr7TRWn
>>696
>>689とか>>690とか、見たくない人には見えないんだよ、きっと。
700698:2006/02/12(日) 22:50:13 ID:Cx0LK1GF
そういや、97年に個人用に買ったDESKPOWERのMBにジャンパ線を発見したときは笑ったな。
保証期間の切れる直前にMBがあぼーんして、オンサイトで交換してもらったよ。
保証期間内でよかったと思ったよ。
701Socket774:2006/02/12(日) 23:04:58 ID:YdHS2Dif
desk〜がつけられた時点ですでに駄目でしたからw
PCIスロットなのに仕様が微妙に違うとか、FMV専用Viperとか
AHA-1542のFMVもOKなRev.発売とか
702Socket774:2006/02/12(日) 23:48:30 ID:iq9a8Z9E
>>698
>初代のFMV-466D

おれも富士通関係者じゃないけど、それ個人所有で使ってた。
deskpowerが半値に近い価格でソフトてんこ盛りで出たのは
腹立ったけどそんなに不具合多かったのか。よかった、初代で。
そんなに苦労した記憶が無いけど。
703Socket774:2006/02/12(日) 23:55:26 ID:lcYAUxja
DirectXのインストール時に98、PC/AT互換機、FMVと3つ選択肢があったことを覚えてる
昔使ってたPentium150MHz搭載のデスクトップ機はメルコのIFC-USP以外は動作保証SCSIボードが無かった

でもスレ違いだな
704Socket774:2006/02/13(月) 00:10:04 ID:j9OaIcVL
FREEWAYの赤いマザー。
705Socket774:2006/02/13(月) 00:25:36 ID:YSDFgSQe
初代FMVの最初期ロットを買ったけど、普通のDOS/V マシンだったよ。
相性うんぬんは、最初にPCIを採用したモデルがひどすぎたことから始まった。
ただし、初代はドライブベイが巨大な空洞になっているだけで、
現実には何も取り付けることが出来なかった。
取付け用の金具は、高価な純正オプションドライブのみに添付されていた。
さすがにあとで問題になって、ゴルァした人にはタダで金具を配布していた。
706Socket774:2006/02/13(月) 01:06:18 ID:Jqvxe3DT
>取付け用の金具は、高価な純正オプションドライブのみに添付されていた。
それ、最後期のpc9821でも問題になってたな
ま・・・・NECの殿様商売はゴルァしても金具配布なんてフレンドリーなことはしてくれないが
というか、直営店がまだ殿様商売してるのには驚愕を覚えた

去年さ、直営店でPentiumU搭載機をうへーっ高い・・・て感じで眺めてたら
『お買い得ですよ』って言われてPentiumU400搭載の98機を勧められたんだけどさ
10万近い額ってどーなのよ・・・・・というかんなもん勧めんな(´A`)

激しくすれ違いスマソ
707Socket774:2006/02/13(月) 01:15:34 ID:YSDFgSQe
705だけど、その金具を自作したヨ、なんていう書き込みが
Niftyなんかで一時期盛んだった。2台目のHDDを入れるスペースをどうやって捻り出すかとか。
(2代目からは電源下に空間があったが、初代ではそれすらなかった)。
他にも、SRAM 倍増してTAGRAMもとっかえて、
マニュアルに載ってないマザーのジャンパで認識させるとか、
ある意味でフル自作よりもいじるのが大変なしろものでした。
708Socket774:2006/02/13(月) 03:26:51 ID:7vloo2Av
>>693
> ・USB登場以前は通電状態で取り外しができる周辺機器は存在しなかった・・・よね?

PCMCIA


> win上でFDを初期化すると、ネットワーク上のすべてのFMVがフリーズするという怪奇現象が起きたw

おもしろすぎ。
昔のNICってパケットのフィルタリングとかなかったのかな?
要するに、今で言う無差別モードで動いてるような感じかな?
それだと、大量のパケットが送られたら(相手に関係なく)、
ハングアップに近いくらいの負荷がかかるかもね。
まあパケットのフィルタリングあっても大量のブロードキャストなら一緒か。
709Socket774:2006/02/13(月) 03:30:10 ID:7vloo2Av
>>695
M/B切断なんて一般的じゃないだろ…

配線パターンによっては動かなくなるだろうし、PCIにノイズ乗るだろうし。
710Socket774:2006/02/13(月) 05:53:28 ID:Unfaqac5
物によるがPCI-ISAブリッジなんてのがまじめにあった時代だ
ブリッジの先を切断して、ブリッジのCSをパターンカットし
電源投入後数十秒で無効化する回路を入れてやればISAの先が
無くても、ほぼ問題なく動いた
基板の端面加工で、斜めにカットしてそこに終端処理もできた
無茶には違いないが、個人の手の出ない作業ではない
711Socket774:2006/02/13(月) 07:55:03 ID:sO7LAKvr
>>710
すごいね。
尊敬する。
712Socket774:2006/02/13(月) 09:46:30 ID:/pB1ZPkc
>>706
細かい機種は覚えてないが、PenII400ぐらいのPC-98だと
98オタにとっては志向の機種なのではないか?
確か最終モデルはセレ433だったし。
あーでも上位のCPUが載らんとかありそうだな。
713Socket774:2006/02/13(月) 11:00:35 ID:HgKRm2Od
至高の機種はPC-9821Axシリーズじゃなかったっけ
As/Apあと、Pentium搭載のがあったような
714Socket774:2006/02/13(月) 11:43:50 ID:aar2sEem
ポストペット
715Socket774:2006/02/13(月) 11:58:51 ID:jD64aJaq
NECチェック
716Socket774:2006/02/13(月) 12:17:15 ID:mWdaVx+D
>715
EPSONチェックじゃなかったっけ?
717Socket774:2006/02/13(月) 12:21:57 ID:Wl576XuS
>>708
まぁ、ダムハブ経由だったんだろうね。

あと、変なパケットを送出というよりも
FDコントローラーとLANコントローラーの
なにかがこそーり競合していて(あるいは基板やfirmware上の不具合か)
FDあてのデータを、LAN上にタレ流ししてたとかじゃないかなぁ。
718Socket774:2006/02/13(月) 16:07:53 ID:3Aa2VOY3
Deskpower初期の富士通は本当にひどかった
周辺機器の増設どころかソフトもうかつに入れられない状況だったからな

アレがトラウマになっていまだに富士通と名のつくものは敬遠している奴って結構いるんじゃないかと思う
最近はそんなことないのかね
719Socket774:2006/02/13(月) 19:33:19 ID:YSDFgSQe
ISAのNICって、まず生DOSからソフト起動してIRQとかいろいろ設定しないと
まともに動き始めなかったからな。
今、FDDからのBIOS書き換えが怖いとか言ってるヤシには想像もつかんかも。
そんなもんとダムハブとの組み合わせでは、何があってもおかしくはないな。
まあ、多数のジャンパピンで設定する物もあるにはあったが。
720Socket774:2006/02/13(月) 20:09:10 ID:kW45MXns
そうそう、あまりに面倒くさいは設定がシビアだわで
Plug&Prayと呼ばれていた
PnPと略していたんだが、もう見ないな
721Socket774:2006/02/13(月) 20:41:17 ID:dRgI+azr
ジャンパピンのたくさんついてるSCSIボードとかもジャンクでも見かけないような・・・
722Socket774:2006/02/13(月) 21:11:34 ID:yuQj4ax+
NECITSU
723Socket774:2006/02/13(月) 21:28:29 ID:+QG8ybbl
ほんの半年前までFMV-5150DPS使ってたけど、拡張ボードとか使ってても別段問題なかったけどなぁ・・・。
そんな制限があったとは。
どうりで安かったわけだ。orz
724Socket774:2006/02/13(月) 21:49:28 ID:WabHArra
YMF724とか懐かしいなー。ソフトウェアでXG!とか熱狂したあの頃。
確かまだ、Win98で55互換のソフトGS音源とかが普及してなかった(出てきててもめちゃCPUパワー喰ってた)時代だったと。
今は普通のジサカーには音源の性能などほとんどどうでもよくなってるがw
725Socket774:2006/02/13(月) 22:18:36 ID:7vloo2Av
>>722
それは98の話だろ。
最近、98ネタ多すぎ。
726Socket774:2006/02/13(月) 22:38:52 ID:utMmGfKU
職場にあるMSDNから送られてきたCDの束を見てて、
「PC-98用Windows2000」があったのを見てちょっと涙した。
727Socket774:2006/02/13(月) 22:40:11 ID:BBWdNZJ0
>>726
うちのまだ、現役なんですけど…。
728Socket774:2006/02/13(月) 22:40:58 ID:RxBldgz5
>>886
2週間ほど前に、AOPENのAW724だったかな?YMF724搭載のボード、現役復帰させたよ。
古いゲーム用にパーツ寄せ集めてセカンドマシン組んだけど、マザーのサウンド機能が死んでたみたいだから
ご登場願いました。
ところで、これの他にサウンドブラスターPCI 128も持ってるけど、これとかYMF724のとかって
今となっては予備役以外には役に立たないのかね?なんか使い道があるなら積極的に使ってやりたい
気もしたんだが。
729Socket774:2006/02/13(月) 22:43:38 ID:YSDFgSQe
>721 3年ぐらい前に、AHA-1542 をジャンク500円で拾った。
ひととおり遊んだ後、じゃん○らに持っていったら、1500円で売れたよ。
730Socket774:2006/02/13(月) 23:42:52 ID:Jqvxe3DT
>>728
MIDIのピアノ音が綺麗だからピアノ系のMIDI流しとけー
・・・ま、上で誰かが似たようなこと書いてるが今じゃソフト音源の方がいい音出してくれるが(´A`)
731Socket774:2006/02/14(火) 00:08:41 ID:AgI+zlv5
ずっとYMF724使ってる俺は一体
732Socket774:2006/02/14(火) 00:16:19 ID:Po2ass8D
YMFはしまいこんだままだな。古いMIDIを使うゲームすると鬱になる。
A列車4とか銀河英雄伝説IIIとか。OS付属のMIDIは音が悪すぎ。
かと言って昔に買ったVSC-88MとS-YXG50はNT系に対応しやがらねえ。
Win2000SP2の頃まではNT4対応のを適当にインストールできたけどな。
733Socket774:2006/02/14(火) 00:42:52 ID:R4Oe8xcr
OS/2では使えるPCIサウンドカードが少なくて
YMF-724という呼称は曖昧な表現として扱われる。

なぜならば、最初に登場した724用ドライバーは
YMF-724Eしか受け付けなかったからだ。
しかもリリース直後には市場に724Eは無かった。

女神ダニエラがOS/2にもたらした奇蹟の一つが
YMF-724F,D等でそのドライバーを動かすパッチだ。

ちなみに、OS/2はドライバー対応がきびしく
自作しなければ、まともに使えるPCが入手できない状況が続いた。
734Socket774:2006/02/14(火) 00:44:27 ID:4+W9/mjf
SoundCardといえば、A3D対応のAureal Vortex2ってあったよな。
つぶれたんだっけ?Aurealって。
735728:2006/02/14(火) 01:58:37 ID:Fn7I2FwE
・・・番号間違ってた。
>>730
そうだったんだ、しらなんだ。でもそういや初めてこれつけたとき、海外サイトで拾った
モーツァルトのピアノのMIDI聞いて、今まで聞いてたファイルなのに全然違って聞こえて
メチャびっくりしたの思い出したよ。
初めて自作に挑戦するとき、やっぱ自信がなかったからまずショップブランド買って
それのパーツを徐々に自分で交換していく、って形から入ったのね。AW724って、その時のマシンに
BTOしたパーツだったから、何となく思い入れがあって捨ててなかったのよ。
サウンドブラスターの方はもらい物だから全然思い入れなくてどうでもいいんだけどw
736Socket774:2006/02/14(火) 03:13:15 ID:9dG1CDKu
うちでは、YMF724 とフンテク744が現役。
さらに724と754を予備に温存。
ちっとも過去の話になっていないなも。
737Socket774:2006/02/14(火) 10:51:29 ID:IOn4srDG
>>736
Meだったか2000以降なら標準でドライバもってるしねえ。
まだ使えるよね。
738Socket774:2006/02/14(火) 14:12:58 ID:6oJwpFQs
サウンドカードか・・・
うちは初代SoundBlasterLive!Valueがまだ現役だ。
今日もエロゲのやらしいサウンドをすばらしい音質で聞かせてくれる。
1998年に買ったはず、もう丸8年近く動かしているのか。あらためて考えるとなんかすげえ。

たしかあれ期限内にユーザー登録カード送るとオプションのデジタル入出力カードがもらたんだよな。
もらったのは間違いないんだがどこにしまっちゃったんだろ。
739Socket774:2006/02/14(火) 15:02:36 ID:Po2ass8D
>>737
YMFのWindows2000標準ドライバはMIDIが鳴らなくてFM20音でしか使えないぞ。
もっともその後にWDMドライバが出てるし今でも探せばあると思うが。
740Socket774:2006/02/14(火) 16:55:34 ID:Fn7I2FwE
>>731 >>736 >>738
今ふと思ったんだけど、YMFとか現役の人ってマザーのサウンド機能を使わないのはなんで?
昔のSB使いの人とかもだけど、やっぱオンボの音とは違いがあるの?
正直、ここ5年くらいはサウンドカードって、PCパーツとしてはミーの頭から存在消えてたよ。
まさに「もう忘れてしまったこと」状態。

と言いつつBF2のためにSB X-FiDA買ってしまいそうになってる俺ガイルw
741738:2006/02/14(火) 17:37:34 ID:6oJwpFQs
>740
たしかに昔オンボードのサウンドなんてついていなかったころからやっているので、その惰性という側面はある。否定しない。

でもディスクリートのサウンドカード使い慣れていると、オンボードサウンドの音ってなんだかノイジーに感じるんだ。
そこそこのアクティブスピーカーでもわかるくらいに。
もちろん主観だし、思い込みの部分が多いかもしれない。
でも主観だからこそ、そういうアナログな部分がどうしても気になってしようがない。

いまでも店頭にオンキョーのWAVIOシリーズが結構な値段で置いてあるのも、そういうことなんじゃないかな。
742Socket774:2006/02/14(火) 17:49:09 ID:wRkAh6J9
26K互換>オンボ86>SB16互換カード>YMF724>オンボサウンドの俺が来ましたよ。

昔は同時発音数とかあったけど、最近の基本は音質かベンチか、ってとこだろうな、やっぱ。
オンキヨーのとかが売れる理由は音質だし、SB Audigy2 ValueとかはハードウェアエンコでCPU利用率−>ベンチ値UP。
オンボはCPUパワー結構使うし音質低い、ってとこじゃないかな。
743724:2006/02/14(火) 17:53:05 ID:wRkAh6J9
つーか俺>>724書いた時、自分のレス番が724だったことに気づいてなかった・・・
もうちょい気つかえばよかった。かなり馬鹿だ_| ̄|○逝ってきます
744Socket774:2006/02/14(火) 18:40:14 ID:ePBXZuEY
SoundBlasterAWE64Gold→SoundBlasterLive!で
先日ついにSideWinderのボタンのゴムが陥没したんで
X-Fi DAに乗り換えた俺様が来ましたよ。
745Socket774:2006/02/14(火) 19:12:03 ID:u95uegRV
>>734

AurealはCreativeに買収された。
よりによって飼い殺しが趣味の栗にな・・・・・・
746Socket774:2006/02/14(火) 19:14:19 ID:Po2ass8D
というより飼い殺すために食われたんだな
747Socket774:2006/02/14(火) 19:24:01 ID:azk6brQc
Aurealは、2000年4月5日に事実上の倒産、2000年9月21日にCreativeに
買収されたんだな。一応、救った形にはなってるのかな・・・
748Socket774:2006/02/14(火) 19:32:22 ID:ENo6PdqQ
>>745
でも、技術者はnVidiaに流れたんじゃなかったっけ
749Socket774:2006/02/14(火) 20:53:50 ID:azk6brQc
Vortex2の同軸ケーブル出力があるやつ、今俺持ってるんだよな。買って
半年くらい経ってから買ったこと思い出して、さあ使おうかと思って、
ドライバをダウンロードするためにぐぐってたら、潰れたという記事を
見てorz状態だったんだよなあw

ちなみに買った店はFlipFlapですた。
750Socket774:2006/02/14(火) 20:54:08 ID:J5OMbehP
今でもX68kエミュ用にCM64がMIDIに繋がっている
751Socket774:2006/02/14(火) 21:12:12 ID:9dG1CDKu
オンボードサウンドって、最近までデジタル出力不可のばっかだったからYMF。
おかげで、9X系のOSを延々と使い続けるハメに・・・。
NF7-SでSoundStorm を使ってォォォ・・・ということで、ようやく発売と同時に買ったW2Kに移行できた。
しかしスイッチを入れるのは相変わらず98SE のYMFマシンばかり・・・
752Socket774:2006/02/14(火) 21:26:14 ID:sFgaoQjm
そういや、YMFってWin2kで動かすのにやたら苦労した希ガス。
なんでだったかはよく覚えてないけどw
753Socket774:2006/02/14(火) 22:07:23 ID:npMVUXUI
自作とは全然関係ないけど知ってる人は多いと思うので貼り付けてみる
ttp://www.forest.impress.co.jp/prize/1997/result.html
754Socket774:2006/02/14(火) 22:18:14 ID:YJLEA/xS
BootDeviceをFDDからHDDにして、DOSを入れ終えて、初起動したときの感動
755Socket774:2006/02/14(火) 23:27:47 ID:x7Rs+ZSt
>>754
つあああ そうだよね あの感動はかなーり大きかった。
756Socket774:2006/02/14(火) 23:30:28 ID:Yh0ECOJh
windows9X系の不安定さ
757Socket774:2006/02/14(火) 23:36:01 ID:+f9/XMmw
良い方
 OSのインストールにFDDを使わなくても良くなったこと(Win98SE以降くらい?)

悪い方
 PC内部をいじるときに電源ケーブルを外す謙虚さ
758Socket774:2006/02/14(火) 23:40:12 ID:Wdo2WqPn
Win9*系って3ヶ月に1回は起動せずに入れ替えていた覚えがある。
759Socket774:2006/02/15(水) 02:24:48 ID:tgQhc4X7
Windows95 OSR2だけはガチ
760Socket774:2006/02/15(水) 11:20:25 ID:BjQjXBJe
>>758
使い方が悪いんじゃ…
761Socket774:2006/02/15(水) 11:55:10 ID:OFQQ6kYT
2/14にチョコを貰うこと
762Socket774:2006/02/15(水) 18:59:07 ID:0UBZJSGf
>>739
知らなんだ。謝々。
763Socket774:2006/02/15(水) 22:26:54 ID:zKd3qRMo
>>758
俺は3ヶ月に3回くらいのペースだったな。



一回の入れ替えで2回はインスコ途中で固まるから・・・
764Socket774:2006/02/16(木) 02:21:18 ID:GzGxlMmQ
うちは四半期に1度で。
何もなくともOSのクリーンアップといらんファイル削除のために実行。

そういや忘れたと言えばAlpha版のWindows2000・・・なんでRC2で開発中止しちまったんだ(⊃Д`)
765Socket774:2006/02/16(木) 02:56:33 ID:SBB1pJpG
・一メガの重要性
・DVDはおろか、ビデオCD見るにもボードが必要だったこと
なんか自作とか最近関係ないな・・・

>PC内部をいじるときに電源ケーブルを外す謙虚さ
昔はケース明けるためだけに部屋片して極力埃が中入らないようにとかしてたのに、
今じゃOS入ってるHDが電源とIEDの二本のみでケースからぶら下がってる状態のまま二週間経過。
いや、最初は吸いたいデータ入ってたらからあくまで一時的だったのだけど・・・
日常的にいじってると感覚麻痺してくるね
766Socket774:2006/02/16(木) 08:35:39 ID:cZC90thi
CD-ROMドライブからのアナログ出力ケーブル。
サウンドカードに挿してたやつ。
CDのアナログ再生やらなくなってだいぶ経つなぁ。
767Socket774:2006/02/16(木) 14:23:21 ID:RpTEEEnD
往年のA-Master復活キボン
768Socket774:2006/02/16(木) 14:50:33 ID:frb/M3ri
>749
亀レスだが、FlipFlapなつかしぃ
コンピューターボックスも復活キボン
あそこでIBMの5576キーボード買ったなあ
769Socket774:2006/02/16(木) 16:31:09 ID:oRz4geHA
メモリやCPU触る時に静電気対策として全裸で作業した事
770Socket774:2006/02/16(木) 19:43:23 ID:aed7DCLk
服脱ぐときとかの摩擦で静電気発生するけどな。
ほぼ意味なす
771Socket774:2006/02/16(木) 20:08:46 ID:NcC+kndL
>>770
風呂上がりにしてたから、関係ないね。
772Socket774:2006/02/16(木) 21:57:15 ID:cytMhnYp
>>557
我が家では、今週、430FXチップセットの自作AT互換機を復活させた。
ATXですらなく、あくまで「AT」互換機用の電源に、BABY−ATのマザボ。

かなり以前には、Pentium互換(Socket5/Socket7)の他社製低消費電力
CPU+大型ヒートシンクでファン無し冷却で静音運用をしていたたのだけど、
Windows98+IE5を使うようになった頃に、遅くて仕方ないと思うようになっ
てしまった。
あのCPUはメーカー名なんだっけ・・、AMDでもサイリックスでもなくて・・、
記憶の彼方に沈んで思い出せない。_| ̄|○

結局、Socket5/Socket7用のメルコ(現バッファロー)製CPUアクセラレータ
なる代物を買って、FSB66MHzでAMDのK6-IIIを366MHzで動かすことで、
2000年代初頭を凌いだ後に、お蔵入り。

諸般の都合で急きょ復活させたついでに、ジャンクで人からもらった60nsの
EDO DRAMの8MBモジュール×2をこれから増設して、64MB→80MBにす
る予定。ちなみに、今ここに書き込んでいるのも、そのPCから。

東芝製の2.88MBフロッピーディスクドライブもついていたりして、このスレ向き
なネタを満載している骨董品PCだ。
773Socket774:2006/02/16(木) 22:07:28 ID:aed7DCLk
>>771
おまえは風呂上がったらタオルで体を拭かないのか?
びしょぬれで作業するほうがあぶねーだろw
774Socket774:2006/02/16(木) 22:11:14 ID:dLmdFRNp
さてと、そろそろフリース着たままPC組んだ俺の出番かな
775Socket774:2006/02/16(木) 22:11:20 ID:RpTEEEnD
>>773
>>771はセクースした後だったんだろ
察してやれ
776Socket774:2006/02/16(木) 22:12:35 ID:RpTEEEnD
>>772
IDTのWinChipだと見た。
777Socket774:2006/02/16(木) 22:28:43 ID:cytMhnYp
>>776
そ、それだ! ありがとうござます。
778Socket774:2006/02/17(金) 00:42:44 ID:TPk7hVxd
>>767
往年のA-MATEr復活キボン
に見えた
779Socket774:2006/02/17(金) 02:36:02 ID:rFbfFr0D
回答が出るまでに黄金戦士やRISE mP6を幻視したw
780Socket774:2006/02/17(金) 02:38:35 ID:VfzxwSOX
>>772
K6-3にWinChipに2EDのFDDとはテンコ盛りだね。
781Socket774:2006/02/17(金) 11:24:16 ID:vncQWGoO
>772
430FXとはスゲー
AT機自体はうちもサブマシンとして健在だ。マザーはトマトのやつだけどな
Linuxつっこんで適当に動かしてる。
電源なんていつから使ってるんだか覚えてないな、ってことで開けてみたら
1994.08 Made in JAPANって書いてある。
なんでいまでも動いてるんだ、こいつは。
782Socket774:2006/02/17(金) 18:22:46 ID:F2Uvln4E
あと数ヶ月で一回りやね。
ガンガレ電源。

783Socket774:2006/02/17(金) 18:53:17 ID:ua6celgF
マシン一台あたり三十万してた時代は物理的に高品質だった
784Socket774:2006/02/18(土) 02:16:43 ID:eQSYygU5
トマトなつかしー。ZIDAだな。まだこの会社あるのか?
マザーの箱が小さすぎて、ケーブル類が入らないので、
別に段ボールの小箱がついててそこに入っていた。
トマトの絵が描いてあるその箱は、今ではネジ入れとして使っているよ。
785Socket774:2006/02/18(土) 17:25:49 ID:xma03Emt
>>1
もう何を忘れたのかも思い出せないよ
786Socket774:2006/02/18(土) 19:32:15 ID:fQZgizyY
Opteronの発音が「オプティオン」だったこと
787Socket774:2006/02/19(日) 01:05:05 ID:FOd2A754
abaptekと黄金戦士は定期的に出てくるな。
黄金戦士でcyrixのリニアバーストを思い出したケド、
あれってナニが凄いんだったか…
788Socket774:2006/02/19(日) 01:48:54 ID:IJ3u59la
リニアバーストはべつにすごい物じゃない。
確かイソテルのバースト転送が、特許の関係でCyrixは使えなくて、
少し手順を変えていた、それをリニアバーストと呼んだだけ。
たいていのチプセトではイソテルモードがデフォだったが、
VIA を積んだ対応マザーでは、リニアバーストモードに設定すると
Cyrixに最適化されて、少しだけ速く動いた。
789Socket774:2006/02/19(日) 02:00:39 ID:kmaQAc3A
MIIは良いCPUだったが人にはとても薦められなかった。
だってゲームがカクカクだしソフトMIDIは重すぎるし。
K6ぐらいの中庸さがあれば生き残れたかもしれないのに。
790Socket774:2006/02/19(日) 02:07:11 ID:+Sfi6es2
504MBの壁
2GBの壁
4GBの壁
791Socket774:2006/02/19(日) 02:13:57 ID:ZB3dGVvl
8GBの壁
30GBの壁
137GBの壁
・・・
792Socket774:2006/02/19(日) 02:19:16 ID:IJ3u59la
Cyrixは浮動小数は遅かったけど、ビジネス系ではむしろ優秀だった。
フェイドアウトしたのは、発熱が多くて高クロック化出来なかったから。
実クロック233MHzを300+と称して苦しい勝負に出たが、
面倒300Aが出ると全ての面で劣ることが暴露され、敗退の道をたどった。
793Socket774:2006/02/19(日) 03:18:31 ID:mnwV1NEU
まあ、今じゃAMDが1800のものを3000+と言っているのだがな。
その頃のInрェ順当にいい品物を作っていたのがCyrixの不運だったな。
794Socket774:2006/02/19(日) 07:53:38 ID:toYKwMzP
>754
40MB の SASI の中古で初体験でした。「アスキー」誌には「時代は 100MB 」
みたいな特集があったけどとても私には買えませんでした。
795Socket774:2006/02/19(日) 08:39:08 ID:/JfGIUlj
世間体
796Socket774:2006/02/19(日) 09:38:00 ID:vRSFYkzl
昔は10枚2千円のMDを買うのも、財布の中身を見ながら激しく悩んでた俺
今は300GB1万5千円のHDD買うのに財布の中身もろくに見ないで躊躇することなく買ってしまう…

昔と今では経済力が違うって?変わってない事実
797Socket774:2006/02/19(日) 14:24:59 ID:1pBG1n0Y
プラッタの性能が上がって、10.1GB HDDがつくられるようになったばかりだった頃、
8.4GB制限に引っ掛かってママンのBIOSがHDDが正しく認識されない事があるよう
でした。
そんな時のため、BIOSに引き渡す情報を複数タイプ用意しておき、ジャンパースイッチ
による設定で選択できるようになっているHDD製品が多かったと覚えています。


漏れの、骨董品PCに載っていたIBMの10.1GB HDDは、購入時に8.4GBのフリをする
のがデフォルトの設定になってました。
(本当は16Head持っているのに、15Headの情報をママンに伝える仕様になってた)

ついでに、8.4GB偽装モードの他に、「2GB Clip」と書かれた設定も用意されてた。(^^;;
798Socket774:2006/02/19(日) 14:57:45 ID:1pBG1n0Y
いやま、骨董品PCを整備中、HDDのパーティショニングユーティリティで
8.4GB容量の(製品としてつかっていた) HDDをいじってたら・・・
HDDの後ろの方に、すっかり忘れ去っていた約1.7GBの未使用領域を発見。

リリースノート等での公表も無かったようなんだけど、以前BIOSを更新した時
にでも、こっそり8.4GBの壁を突破してたのかな。

早速、くだんの領域をフォーマットして、いろいろ遊べました。
でも、BIOSメニューでIDE機器の検出操作をしたら、以後、ブート不能に。
結局、HDDのジャンパ設定をしなおした上で、BIOSに再度自動検出させてや
ることでOS正常動作。

なんとなく得したような、でも、時間をかなり無駄にしてしまった、微妙な週末。
799Socket774:2006/02/19(日) 19:11:41 ID:kIJ8CGoD
友人と遊びに行くこと。
800Socket774:2006/02/19(日) 23:07:23 ID:LrAx7Ber
なぜ自分がPCをいじっているのか。

なぜスペックアップを求めるのか。

自分が生きている意味。
801Socket774:2006/02/20(月) 01:00:42 ID:FmTyaOJj
知り合いが自分より優れたPCを購入した。
悔しくて俺はそいつより優れたPCを購入した。

そのとき自分は確実にヲタでどうしようもない馬鹿なんだと悟った。
802Socket774:2006/02/20(月) 06:58:07 ID:n/LqsheZ
>>799
友人というもの
遊びに行くということ
803Socket774:2006/02/20(月) 20:21:55 ID:wK7ewCzE
>>801
数日前知り合いが新しいPCを初自作した。本体のみで約14万、CPUはPen4 631
4ヶ月前俺は新しいPCを自作した。本体のみで約8万、CPUは爆熱PenD 820

ベンチマークの結果:大差をつけて俺の勝ち

明らかに自分はガキだと悟った。
スレ違いすまん
804Socket774:2006/02/20(月) 21:46:02 ID:FmTyaOJj
>>803
PenDってところがすでに・・・(つД`)
805Socket774:2006/02/20(月) 21:47:28 ID:wK7ewCzE
>>804
それは言わないで欲しかったorz
806Socket774:2006/02/20(月) 22:22:34 ID:RXZrBO08
PC-98DOを買ってしまった、あの頃の自分
807Socket774:2006/02/20(月) 23:23:27 ID:HFIDVm/u
OC,
しなくても、十分早くなった
808Socket774:2006/02/21(火) 00:03:21 ID:8WB9AYPo
ヘイズATコマンド直打ちでダイヤルアップ。
809Socket774:2006/02/21(火) 01:06:01 ID:LMOG5tRN
メモリを64MB以上積むと、セカンドキャッシュが効かなくなるから気をつけろよ。
810Socket774:2006/02/21(火) 01:30:09 ID:LMOG5tRN
HDDが毎月毎月1万円づつ値下がりしながら100MBづつ増えていった事。
DOSシェルがウンコでエコロジーとFDでファイル操作してた事。
山口智子がOS/2を持って走っていた事。
811Socket774:2006/02/21(火) 02:14:18 ID:/cSPWYhz
俺たちが未だに童貞だということ
812Socket774:2006/02/21(火) 02:29:31 ID:OdMddXfq
>>811
非童貞な俺がイル。
自作ヲタって世帯主も多いだろ。
813Socket774:2006/02/21(火) 02:44:37 ID:sAf53hp9
俺は未だに童貞だ
814Socket774:2006/02/21(火) 04:07:39 ID:Vm9BTrK/
非道程だが、筆おろしが人妻だったこと

Pen3 500Mhzを諦めてCeleron300Mhzにして、デート+ホテル代にした。
夢中になって自作ヲタを辞めた時期もあった。

けど結局は後ろめたさで別れた。

2次元を脳内妄想するだけのここ最近より、あのころの方が幸せだった、、、、、
とは思わないが、女を教えてくれたあの人に、ありがとう。
あと、できるだけ忘れることにするから。ごめんね。
815Socket774:2006/02/21(火) 04:16:30 ID:DVVcFWhq
>>814を読んで涙腺が緩んだであろうかつての俺
816Socket774:2006/02/21(火) 07:25:20 ID:tvqWIktM
>>814を読んでもネタとか釣りとか思わなかった頃の純粋な自分
817Socket774:2006/02/21(火) 07:44:32 ID:lHJRSmxy
>>814を読んで「どうせ亭主持ちで他に男を作るスベタなんぞ、すぐに別の男を作るぞ」などと全く思わなかった頃のボク
818Socket774:2006/02/21(火) 09:58:37 ID:t/vrEtxQ
「一度あったことは何度でも起こる」と言われても何の事やらだった頃のボク
819Socket774:2006/02/21(火) 10:02:41 ID:8Hk0tH2m
>>808
ATと聞いて、オートマチックを想像するのがドライバー
ATと聞いて、フィールドと連想するのがヌルヲタ
ATと聞いて、OKが頭の中で出力されるのがパソコン通信野郎
ATと聞いて、タスクスケジューラを想像するのが古参のNT管理者
820Socket774:2006/02/21(火) 10:24:57 ID:5iXO+w93
ATと聞いてファチマを思い出すのがr)
821Socket774:2006/02/21(火) 10:34:05 ID:GbHRmv1N
>820
同意
43番に決まっておる
822Socket774:2006/02/21(火) 10:50:22 ID:UbwsSQey
キリコ!
823Socket774:2006/02/21(火) 10:59:45 ID:5iXO+w93
>>822
最低の野郎どもが乗る兵器のことかー!!!(笑)
824Socket774:2006/02/21(火) 11:34:33 ID:O2KIMrC9
あんなのに乗って宇宙に放り出されたくねー
とマジで思った
825Socket774:2006/02/21(火) 13:38:40 ID:/1LLMrqh
>>788
その通りです。
特許の関係で、Cyrix6x86の場合はリニアバーストにしないとIntelと同じ速度で
メモリアクセスできない。

とはいえ、チップセットの性能やM/Bでの設定の詰め方の問題で遅いケースもあった。
DFI製のリニアバースト対応M/Bが欲しかった時期があったが、メモリアクセスが根本的に
遅いM/Bだと聞いて萎えた覚えがある(他のM/Bのインテルバースト使ったほうがマシなくらい)。
結局、MTechnology製のリニアバースト対応M/B買ったっけ。R534Fあたりだったかな?
もうM/Bからは撤退したメーカーだが。
でも、まだHPがあるのには驚き。
ttp://www.mtiusa.com/
826Socket774:2006/02/21(火) 13:45:04 ID:/1LLMrqh
>>814
つ風俗
827Socket774:2006/02/21(火) 22:08:31 ID:mgxSK1kL
鉄で自作された1/1のATの展示
観に行くの忘れました orz

あの中にPCねじこめばAT互換機だよな。
828Socket774:2006/02/21(火) 22:43:04 ID:/cSPWYhz
漏れらの彼女や妻がバーチャルだということ
829Socket774:2006/02/21(火) 22:45:08 ID:7zmM7fI/
水冷とかCPUファンが普通になったことだ!
830Socket774:2006/02/21(火) 23:03:14 ID:XopICm6b
486時代のniftyのFDEVICEの無茶なクロックアップ作戦。
冬に部屋を開け放って零下にして水冷にして水槽に氷を浮かべて一瞬だけのワンラップスペシャル。
831Socket774:2006/02/21(火) 23:03:53 ID:eUungJAv
改造の目的
832Socket774:2006/02/21(火) 23:08:08 ID:/cSPWYhz
マイPCの性能と反比例していく漏れらの容姿
833Socket774:2006/02/21(火) 23:55:43 ID:VYgeAJn1
>>812
道程の世帯主なんか山ほどいると思うが。
834Socket774:2006/02/22(水) 00:41:30 ID:AT/kCxmL
>>828
ハァ?俺の妻はプラスチックでリアルそのものだし

あれ?
835Socket774:2006/02/22(水) 01:15:31 ID:k2olE7OJ
周回遅れはともかく、普通はもうプラスチックばかりじゃないぞ
あと、そういうのは確か、内縁の妻っていうんだ。籍入ってないし。
836Socket774:2006/02/22(水) 01:18:21 ID:gAxXQi2F
まったくだ、今は2chでも空気嫁って普通に言うしね


あれ?
837Socket774:2006/02/22(水) 06:03:52 ID:QcgZPwZs
俺の筆おろしは11歳下の女子高生だった
捕まっても(・∀・)イイ!!
838Socket774:2006/02/22(水) 12:20:02 ID:T4Wv7kks
>>837
筆おろし遅すぎ…
相手のほうが経験上ってのも…
839Socket774:2006/02/22(水) 14:24:57 ID:fYnv8Thi
プリンセスメーカーを「シムねーちゃん」と呼んでいたこと。
840Socket774:2006/02/22(水) 15:24:33 ID:gAxXQi2F
卒業の五人娘はドリフターズだったこと
841Socket774:2006/02/22(水) 18:22:08 ID:QcgZPwZs
遅すぎてごめんよぅ
('A`)男板住人なんだよぅ
相手は処女だったよぅ
842Socket774:2006/02/22(水) 22:11:14 ID:ilNS99b/
対義語

ユニファイド⇔ハーバード
843Socket774:2006/02/22(水) 23:51:30 ID:NBceD5Zo
98用MIDIの定番ってなんだっけ?
マジで忘れた。
844Socket774:2006/02/22(水) 23:53:36 ID:XcxRLaiT
対立
札幌⇔カンサス

柱の陰
熊本
845Socket774:2006/02/23(木) 00:45:05 ID:T1JH1VSY
>843
だいじょうぶだ。

ぼくは、CPUの資料見てて
i386EXってなんだったっけなぁ?と…

MPU98とかSC-88とかいう単語は出てくるが
当時からMIDIは寡問にして…
846Socket774:2006/02/23(木) 02:46:30 ID:ixzc+V7o
>>841
スマン。
ゲイの人だとは気付かなかった。

でも、処女の女子高生とやったってのはちょっと羨ましかった。
場所によっては条例違反だけど。
847Socket774:2006/02/23(木) 02:52:23 ID:T1JH1VSY
非処女だとおK?
848Socket774:2006/02/23(木) 15:00:06 ID:waEILyn/
>>847
18歳未満だと淫行条例に引っかかるところがある。
東京都とかね。
849Socket774:2006/02/23(木) 15:16:07 ID:jxtd6PRJ
ラップトップって言葉。あ!自作じゃねえな。
850Socket774:2006/02/23(木) 17:11:51 ID:waEILyn/
>>849
言葉だけじゃなくて、ラップトップPC自体が存在しないかも。
…と思ったけど、今で言うデスクノートの位置付けかもね。
バッテリーレスのものならかなり近いと思う。
外見は全く違うけどね。

デスクノートなら自作できるんじゃね?
851Socket774:2006/02/23(木) 20:27:05 ID:ynHGwgzP
852Socket774:2006/02/23(木) 22:21:20 ID:j/oSvbG6
18歳未満のガキとセクースなんて軽く引く
853Socket774:2006/02/23(木) 22:21:41 ID:tDpdqsdO
言葉で言うなら、マルチスキャンモニターという言葉も。
複数の解像度が一台のディスプレイで表示できるってのは、売りの一つだったことない?
・・そういや無念だがCRTもほとんど絶滅してしまったな。何年か先にはこういうスレで
CRTが取り上げられるんだろうな。
854Socket774:2006/02/23(木) 23:29:19 ID:epcVpC3z
>>852
まあ、普通にいろいろとメンドクサイな・・・。
後腐れなく、とはいかんし。
855Socket774:2006/02/24(金) 02:39:55 ID:qVjPn65I
あはーはー、ぼくんちにはデュアルスキャンディスプレイがあったよ。
MSXもPC-9801も繋ぎ放題さ。

#だから、それは自作じゃないって
856Socket774:2006/02/24(金) 10:35:17 ID:uvyJZ5dy
デジタルRGB

#世代によって意味が異なるw
857Socket774:2006/02/24(金) 11:03:27 ID:G+5HuX76
>>853
俺はまだCRT派。
まあ最近はLCDも発色や応答速度が良くなってきたし、
高解像度の製品もあるから買い換えてもいいんだけどね。

でも今、1600x1200で使ってるからこれより低いのは論外。
それでも、20インチで1600x1200のLCDが6万弱ってのは激安ですね。
21インチ1920x1200が10万弱ってのも魅力。

でもCRTって絶滅しそうだって気付かなかったよ。
価格.com見たけど21インチ以上は3機種しか在庫がないみたいですね…
今じゃ画像扱う人以外には需要ないのかな?
858Socket774:2006/02/24(金) 12:08:32 ID:Jyzkm8qC
>>857
ミーは一応両方使ってる。でもメインは液晶のほう。
まあ正直言ってシャープさ以外はCRTの方が全般に綺麗なような気がするけど、そんなたいした
差じゃないというか、たぶん調整でなんとかなる程度の話だろうと思うし、それを圧倒的に上回る
液晶の多大なメリットがあるからこそのこの市場の反応なんでしょうけどね。知らんけど。
ただなあ・・ ほんと無念なのはゲームだけなんだよなあ・・ 最新の4msとか6msの液晶は
持ってないから知らんけど、CRTでゲームやってると液晶でのプレイはやっぱキツいよ。
といって今持ってるのが壊れたら、ゲームのためだけにまたでっかいCRT買うってのもどうかと思うし。
859Socket774:2006/02/24(金) 18:46:52 ID:j0W5q14m
DELLのUXGA液晶で満足。
21’CRTも一応置いているけど、ほとんど使わなくなったなぁ〜。
ゲームや動画での残像については、最初は気になっていたけどすぐに慣れた。
860Socket774:2006/02/24(金) 20:19:51 ID:uvyJZ5dy
液晶でゲームをするのは確かに色々と問題がある。
特にTV付液晶でゲーム機を繋ぐと悲惨なことになるが、
とにかく目が疲れない。自分の目には代えられん。
861Socket774:2006/02/25(土) 13:41:22 ID:nsMw60Sy
漏れの場合、PC-9801シリーズ対応のマルチスキャンモニター(TV機能有)が
逝ってしまったのを契機に、液晶モニタ環境に移行したなぁ。
ついでに9801との縁が完全に切れたのもその時か。(^^;;


色の滲みとかは気にならない程ではあるんだけど、それでも、反応速度25msの
モニタでは、アクションゲームをプレイするときに微妙に辛い気がする。


まあ、目の疲労度は大幅に軽減された気がする。
862うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/02/25(土) 18:47:34 ID:kQjZoCrH
いまだに151TV使ってるよ。
24KHzのモニタも貴重だな。
863Socket774:2006/02/25(土) 19:04:37 ID:MqJ6eXbi
ピポ
864Socket774:2006/02/25(土) 19:19:03 ID:+BDTcba/
ピョ
865Socket774:2006/02/25(土) 21:15:17 ID:hPHEAKV8
V30 ピーポー
386 ピ-ポ-
486 ピ-ポ
586 ピポッ
686 ピョッ
866Socket774:2006/02/26(日) 01:20:50 ID:RKRH1KNB
たしか、たのみこむにピポッハードウェアをって発案があったな。
ヲレはEPSONで育ったから、そんなものに郷愁は無い。かしら。
867Socket774:2006/02/26(日) 02:01:08 ID:omQz35OP
フェーズ1
868Socket774:2006/02/26(日) 02:10:36 ID:kM4ONABW
リージョンフリーがデフォだが、CD-Rが読めないドライブ、
まだ持ってるよ。
たしかSD-1002といったかな。どこにしまったか忘れた…
869Socket774:2006/02/26(日) 04:13:00 ID:Vfmdob4B
なぜコントローラに向かって「ハドソン、ハドソン!!」と叫ばなければならなかったか。
忘れた
870Socket774:2006/02/26(日) 04:37:48 ID:vW+8w4Z1
2Pのマイクはなんの為に設定されたのでしょうか
871Socket774:2006/02/26(日) 04:51:03 ID:Tyk1DIAv
Netburstのキャッシュが実はライトスルーだということ。
872Socket774:2006/02/26(日) 11:29:48 ID:CxoEJ05k
>>180
漏れもポケコンでやらかした
読み出せなかった('A`)
873Socket774:2006/02/26(日) 13:40:58 ID:xabYcq4g
>870
スターソルジャーにおいて黄金の指をとるため
ゼルダの伝説においてうさぎを撃退するため
874Socket774:2006/02/26(日) 15:55:20 ID:dfSm7QX6
>>873
違う。スターラスターで謎の宇宙人を呼び出して緊急補給をしてもらうためだw
875Socket774:2006/02/26(日) 16:26:29 ID:qeXwgqB1
バンゲリングベイで楽になるためだろ(砲火が弱まるだっけ?)
876Socket774:2006/02/26(日) 18:30:37 ID:afVyhXaw
ドラえもんでジャイアンの歌を発動させるために決まってるだろ
877Socket774:2006/02/26(日) 19:38:02 ID:ljnGe3or
あめのしんかいちを熱唱するため
878Socket774:2006/02/26(日) 20:22:45 ID:+qDeISi/
「ふぁみりーべーしっく、ぶいすりぃぃぃぃぃぃぃぃぃ」
とUコンマイクに叫ぶTVCMを思い出したぉ。
879Socket774:2006/02/26(日) 20:50:37 ID:6yTsWRs5
>>861
ナナオのモニタは現行機種でも24kHz対応だったりする。
上位機でないと縦長になるかもしれないけど。


ボールベアリングなHDD。
PCはこんなものと思っていたから、静音マシンなんて発想すらなかった。
880Socket774:2006/02/26(日) 21:06:35 ID:useeUq8M
1ch
881Socket774:2006/02/26(日) 21:40:56 ID:xabYcq4g
SHARPの液晶は地味に24kHz対応だったような
882Socket774:2006/02/26(日) 22:42:07 ID:2yVC2DHG
I-O DATAのやつもほぼ全機種対応してるよ
883Socket774:2006/02/26(日) 23:26:46 ID:7+TsKXN7
SHIFT+F2だったっけ?
24kHZと31kHZ切り替えるの
884Socket774:2006/02/26(日) 23:37:30 ID:nt5c7MTf
そーいや、win95も対応してない解像度に設定しても
15秒後には戻るんだっけ?

なんかの拍子に設定しちゃって結局モニター借りてきて解像度を
設定しなおした記憶が・・・自動で戻るならあの苦労はなんだのだろう?
記憶がこんがらがってる?
885Socket774:2006/02/26(日) 23:49:29 ID:qeXwgqB1
GRPH+1が24、GRPH+2が31だったんジャマイカ。
886Socket774:2006/02/26(日) 23:54:05 ID:2yVC2DHG
887Socket774:2006/02/27(月) 00:24:03 ID:wcLy2S60
GRPHキーなんてものがあったことを忘れている
888Socket774:2006/02/27(月) 00:52:05 ID:jyguwkTG
PC98を自作ですか?
889Socket774:2006/02/27(月) 00:53:07 ID:jyguwkTG
>>870
シャレ。
890Socket774:2006/02/27(月) 01:14:12 ID:EfUr7snb
マウスが2ボタンだったこと。
891Socket774:2006/02/27(月) 01:29:01 ID:wcLy2S60
茄子型のMSマウスはフツーに使ってますが・・
MS製品だとこれが一番まともかも
892Socket774:2006/02/27(月) 01:50:48 ID:TFXB3cAp
茄子型でさえも、出た当時は旧型に劣るとよく言われていたな。
俺はどっちも使ったことないけど
893Socket774:2006/02/27(月) 07:52:55 ID:AgD0OjdK
マウスが3ボタンであることを忘れかけていたw
894Socket774:2006/02/27(月) 09:37:32 ID:2ZXegDDa
マウスを買うならスピタル産業
そう言われていた時代が昔にありました。
895Socket774:2006/02/27(月) 10:42:51 ID:96Qc1f84
そういや、ATコネクタのキーボード+シリアルマウスがデフォルトな時期が有ったなぁ。
GIGABITEの486用のマザー使ってた頃。
SRAMが無用に高価で、理不尽だって言ってたっけ。
896Socket774:2006/02/27(月) 16:07:47 ID:aqqDeJSw
うちはまだATコネクタのキーボード使ってる。ミネベア製
7〜8年結構使ってきたけど壊れない。さすが!
897Socket774:2006/02/27(月) 16:52:54 ID:VUHuC+UK
キーボードで思い出したが、ALPUSの省スペースのやつ
どこかにないかなぁ。JUSTYでも多分OEM品出してたやつ。
一回ALPUSにメールしたら、再販考えてますなんて返事来たが、
一向に再登場せず・・・5年経過・・・
898Socket774:2006/02/27(月) 19:48:27 ID:0GwIzBGh
一太郎Ver.4のAT互換機用は、シリアル接続のマウスだと動作せず、
PS/2マウス必須の糞仕様だったのだよ。
俺には関係ないが、今思い出した
899Socket774:2006/02/27(月) 20:55:49 ID:ZUXtDLKO
>>898
なつかしい。俺もやられた。
900Socket774:2006/02/27(月) 22:27:05 ID:+i+Jd6ac
>897
ジャスティも潰れましたね、そういえば
901Socket774:2006/02/27(月) 22:34:28 ID:paF4B0gq
バリアブルカウントのマウス使ってた。
これがなかなかの高級品で、ボールの回転を受ける軸が銅製だった。
。。。緑青吹きやがったorz
902Socket774:2006/02/27(月) 22:44:10 ID:BTLQTz9c
最適なパーティションの切り方
903Socket774:2006/02/27(月) 23:59:44 ID:scde1MCf
一倍速DVDドライブはCD-R/RWの読み込みすらできなかったよ
904Socket774:2006/02/28(火) 00:25:51 ID:jTKJ0XnW
電源切るときにCtrl+C
905Socket774:2006/02/28(火) 00:42:49 ID:2omuiM6d
>>903
だからそれが Phase1。
>>867,>>868 ですでに語られている
906Socket774:2006/02/28(火) 01:03:43 ID:hbCrglv9
キーボードパソコンって自作だったけか?
907Socket774:2006/02/28(火) 01:19:35 ID:SR5iGkt6
・いつかはSCSIのHDDを・・・という憧れの心
そいや、メルコのSDAT噛ました外付HDを「詐欺だ!訴えてる!」暴れた客がいたなぁ

テンプレ作るとしたら何入れる?
とりあえずは記録媒体多数だな
908Socket774:2006/02/28(火) 02:49:02 ID:2RDuSflA
>>907
まずはSASIだな。
909Socket774:2006/02/28(火) 03:17:42 ID:2omuiM6d
初めて買ったSCSIカードは、Seagate ST-20 というヤツ。
ISAですらない、XTバス用のボードだった
910Socket774:2006/02/28(火) 03:58:01 ID:OzsgDV7o
最後に買ったISAカードはなんだったかなあ
911Socket774:2006/02/28(火) 10:32:43 ID:nKGmXoih
>910
SoundBlaster AWE64 GOLD
出力端子が金メッキされてるやつだ
まだ捨てていないはず、差したら動くかな
って、ISAバスついてるママンがもうないや orz
912Socket774:2006/02/28(火) 11:53:16 ID:YvrTxfVT
3Dlabs撤退に涙するココロ・・・。

Wildcat買っとこうかなぁ。
913Socket774:2006/02/28(火) 18:23:30 ID:bg5KL6o+
STOPキー
914142 ◆ttj6WqPKyo :2006/02/28(火) 18:59:42 ID:6TDq0zu2
電源が切れる状態になりました
915Socket774:2006/02/28(火) 19:12:12 ID:leKLCxBV
点取り虫のどこが悪い
916Socket774:2006/02/28(火) 22:07:25 ID:IMJcFAgq
>>910 |最後に買ったISAカード
私も>>911と同じ。なお、サブマシンに挿して、未だに現役。


あと、かつて知り合いからもらったCreative Laboの3D Blaster…
VL Bus仕様じゃなぁ。一回も使うことなくお蔵入りしている。
捨てるしかないか。やっぱ。(^^;
917Socket774:2006/03/01(水) 18:44:44 ID:QOSZ9/8M
さすがにVLじゃな…。今じゃすべてゴミ扱いだろ。
俺もその初代3D Blaster持ってたが、
完全に時代遅れになるまで手元に寝かしてあったのに、
何とか4k円ぐらいで売り逃げできたよ。
確か7年ぐらい前の話。
918Socket774:2006/03/01(水) 21:34:47 ID:7eyKn8nc
Permedia1は、レンダリング処理+ジオメトリ処理の2チップ構成で、
メモリもそれぞれ4Mの豪華構成だったな。

Permedia2がそれを1チップに集積しただけなのにやたら安くて売れたのは納得いかんかった。
919Socket774:2006/03/02(木) 07:15:36 ID:fR/Yix4u
>>910
俺IF-SEGA/ISAだな
920Socket774:2006/03/02(木) 09:14:06 ID:LfovpVZ5
IF-SEGA/ISA は商品名に反して、本当はISAじゃなくXTカードだがな。
ISAバスにも当然刺さるから、そう名乗ってもウソツキ商品にはならないが…。
ケチつけてるんじゃないぞ。俺もこれを98円で買ったのが最後だ。
921Socket774:2006/03/02(木) 18:11:06 ID:I1FoNHBQ
過去の遺物だけど、IF-SEGA/PCIだったら今でもちょっと欲しいかも。
押し入れサターンの周辺機器ずらりですよ。・・・あーWin98までだったか
922Socket774:2006/03/02(木) 18:32:09 ID:iNSR1s7c
誰かが作って公開してたw2k用のドライバがあったが、
あれってISA専用だったの?
PCI版は持ってないんで、深く考えたことなかったけど
923Socket774:2006/03/02(木) 19:11:50 ID:I1FoNHBQ
あー記憶だけで書いたからちょっとよく分からんですw

周辺機器はサターンの大暴落が始まった時に近所のゲーム屋で一斉にそろえたけど、
パーチャスティックプロだけは悩んだけど買わんかった。でっかいから。
新品なのに4980円くらいで売ってたから、今にして思えば買っておけば良かった希ガス
924Socket774:2006/03/02(木) 20:06:03 ID:eRX988Ch
>>904
それに何の意味があるの?
925Socket774:2006/03/02(木) 22:12:23 ID:lz4faE7V
>>924
HDDヘッドのリトラクト。
926Socket774:2006/03/02(木) 22:34:39 ID:eRX988Ch
リトラクトはSTOPだよ。
CTRL-Cじゃリトラクトしない。
927Socket774:2006/03/03(金) 02:41:14 ID:n/P7Xk3N
そう言えばPC98からDOS/Vに来た人で、
dirコマンドでファイルが多すぎてなかなか表示が終わらないときに、
「STOPキーがないので中断できない」と騒いでいた人がいた。
dos コマンドでは本来、ctrl+C が割り当てられていたことを知らなかったんだね、きっと
928Socket774:2006/03/03(金) 08:48:20 ID:FR9Q+DDq
>dos コマンドでは本来、ctrl+C が割り当てられていたことを知らなかったんだね、きっと

Breakキーがあることに気づいていないぽいな…
929Socket774:2006/03/03(金) 11:16:18 ID:nNcjkjr2
そういや、Breakキーって使った事無い。ctrl+cと同じだよな?
ScrollLockも押し間違い以外ではないよな・・・・。
930Socket774:2006/03/03(金) 11:53:42 ID:Z9q1SVWb
>>929
単体押しだとPause。
Ctrl押しながらだとBreakなので、DOSではCtrl+Cとほぼ同じ(微妙に違う)。
931Socket774:2006/03/03(金) 13:57:12 ID:WlSAgdOK
>>928

俺だってBreak ぐらいわかってるさ。
>>927 は、NEC98どっぷりユーザーでも、ctrl+C ぐらい知ってろよ! という意味で書いた。
さすがにそんな人に対して、Break キーぐらい調べてから触れヨ、
とまでは要求できんだろ
932Socket774:2006/03/03(金) 18:31:17 ID:TVnpi1ZX
P54Cぐらいまでは、ファンがつくけどシンクがしょぼいか、またはその逆の
CPUクーラーばっかりだったこと。
2コ1にして、オーバークロックに励んでたヨ
933Socket774:2006/03/03(金) 20:19:11 ID:k9IoJEaH
934Socket774:2006/03/03(金) 21:14:59 ID:EoJQwQFz
宣伝、イクナイ
935Socket774:2006/03/03(金) 23:18:46 ID:DRXjt4UH
ヌル(・ω・)ポリーン
936Socket774:2006/03/04(土) 01:25:38 ID:w/slqOsI
というか、マルチポストらしいんだが
どう考えても、初期価格設定でも高い。
入札の見込み無いものを宣伝するのは、まったくの公害だ。
937Socket774:2006/03/04(土) 02:41:43 ID:BMzE84dj
ゴミと書こうかと思ったけど、
公害の方がはるかに適切なのでやめた
938Socket774:2006/03/04(土) 15:53:12 ID:KyWqLqW7
STOPネタで
sync
sync
halt
とか思い出した
939Socket774:2006/03/04(土) 16:10:55 ID:Dqycfyfe
なんかのフリーソフトツールで、
STOPキーを押すと常駐始めるのを使っていた記憶がある。
今となっては、そのソフトの名前も用途も思い出せないが
940Socket774:2006/03/04(土) 20:44:45 ID:YZxcgFJU
>>938
忘れるなよ…
941Socket774:2006/03/04(土) 20:47:03 ID:YZxcgFJU
>>939
「STOPキーを押すと常駐始める」ってのは違うと思うんだが…
「STOPキーを押すと、常駐していたソフトが動き出す」ってことだろ。
具体的にどんなそふと使ってたのかは知らんが。

何かキーを押して動き出すソフトなんて、昔も今もたくさんあるよ。
942Socket774:2006/03/04(土) 21:03:26 ID:p7+zhWHl
最近の書き込み見ていると、だいぶネタが切れてきているようだね。
943Socket774:2006/03/04(土) 22:21:05 ID:LALXgOdW
なんかのフリーソフトツールが良く出来ていてあまりにすばらしい出来だったので
作者の名前を自分の名前に変えた。
起動する度、自分の名前が表示される。
944Socket774:2006/03/04(土) 22:22:30 ID:/lBf8BRd
セレロン300Aが大人気だったこと
945Socket774:2006/03/04(土) 22:38:34 ID:4pxPGgHm
CPU換装に下駄が必要なことが多かったこと。
946Socket774:2006/03/05(日) 00:33:59 ID:ofJn8SLY
>>943
ほとんどすべてのフリーソフトウェアで
著作権法的にアウトな。

著作権放棄のPDSでだけ問題にされない。

947Socket774:2006/03/05(日) 00:41:39 ID:Axk8yo97
再配布しなければ問題ないよ。
家庭内で使用してる範囲なら。
948Socket774:2006/03/05(日) 00:59:42 ID:JnVRFIvU
買ってきた本の著者名を塗りつぶして、自分の名前書き込んでニヤケてる奴が
いたとしても、家の中でなら何の問題もないだろ。
…病院には行くべきだと思うが。
949Socket774:2006/03/05(日) 01:33:10 ID:sHS0YXmj
NECハイレゾモード
1280x750だったよな?
950Socket774:2006/03/05(日) 03:26:02 ID:7UlQfNfq
>>926
笑った。
951Socket774:2006/03/05(日) 03:53:26 ID:zS4q+OUN
今日の昼間、いいネタを思い出したんだが、今書こうとしたらもう忘れてたよ。
本当に忘れるなんて…
952Socket774:2006/03/05(日) 03:57:51 ID:zS4q+OUN
>>946
法的には著作権を放棄することなんてできないから、
どっちにしろ法的には問題あるよ。

要は問題にするかしないかということだけどね。
953Socket774:2006/03/05(日) 04:03:05 ID:sHS0YXmj
pentiumの除算エラー
954Socket774:2006/03/05(日) 04:13:55 ID:ofJn8SLY
まぁ98XLとか自作した人はいないと思うけど
いわゆる98ハイレゾは1150x750だったと思う。

H98の後期モデルとかだと、それ持っていないから
ウェブにNECの資料は無いかも知れんね。

1150x750でググって出てきたサイト
ttp://www7.ocn.ne.jp/~rfkouri/page020.html
955Socket774:2006/03/05(日) 05:18:21 ID:RTf2CjZm
まずATコマンドを打ってからパソコン通信を始めていたこと
956Socket774:2006/03/05(日) 05:24:55 ID:RTf2CjZm
>>808でガイシュツだったか・・orz
957Socket774:2006/03/05(日) 08:56:46 ID:ofJn8SLY
+++
行頭に書いたらあかんて言うてるやん。
958Socket774:2006/03/05(日) 09:26:21 ID:omTn9JyL
PC-H98シリーズのハイレゾ解像度は、1120x750だよ。
959Socket774:2006/03/05(日) 11:38:41 ID:268jswBo
@ECHO OFF の @ の意味。

たしか、ECHO OFF 自体表示しなくする。とかだったと思ったけど…
960Socket774:2006/03/05(日) 11:55:32 ID:fpJ8fhwY
SEGA TERA DRIVE。
286と68000の2CPUを積んだスゴい奴w
メガドラにはZ80も載っていたのだが、これは286でエミュレーションしてたのだろうか?
気づかなかったが、今思えば謎だ

>>959
そーだよ。
961Socket774:2006/03/05(日) 13:11:07 ID:1u9ANWht
>>960
エミュレーションは一切なし。
ハード的にくっつけただけ。
あの時期286だったからきついよね。
962Socket774:2006/03/05(日) 14:07:09 ID:kntHnlcF
PCG
963Socket774:2006/03/05(日) 16:23:20 ID:fpJ8fhwY
>>961
じゃあ、やっぱりZ80も載ってたんだ。
どうせなら、トリプルCPUって宣伝すれば良かったのに…売れ行き同じだろうけど。
あ、「16ビットパソコン」と呼びたいならそれは無理か
964Socket774:2006/03/05(日) 20:23:07 ID:6pQUKAKu
965Socket774:2006/03/05(日) 21:03:04 ID:UCir6yVL
>956
既出(きしゅつ)。
966Socket774:2006/03/05(日) 21:53:48 ID:b4mh5ZBP
967Socket774:2006/03/05(日) 23:12:20 ID:U+v98aHn
最近の話だけど
SerialATAのHDDにジャンパがないこと。
968Socket774:2006/03/05(日) 23:22:48 ID:ZKFMvGeN
モノ(メーカー)によっては、SATA2 → SATA化のジャンパがある
969Socket774:2006/03/05(日) 23:31:46 ID:Sjf9XHIB
自分がお宅であること。
970バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/03/05(日) 23:44:44 ID:KRvvFawH
割り込みのint21
971Socket774:2006/03/05(日) 23:52:18 ID:4CIJP4nU
リアルモード
スタンダードモード
386エンハンスドモード
972Socket774:2006/03/05(日) 23:56:16 ID:Axk8yo97
>>970
頭が頭痛になってんぞ。
973Socket774:2006/03/06(月) 00:08:02 ID:hNEAkZ0z
15年前の某EPそん社のノートパソのキャッチコピー、
「一冊仕事人」。

でも、恥ずかしさのレベルでは「イ○テル入ってる」も似たようなモノ
974Socket774:2006/03/06(月) 00:34:33 ID:bAxbH3j/
「ウインドウも速い」もいい加減、腰抜かしたけどな。
しかも犬の耳に語ってたし
975Socket774:2006/03/06(月) 00:37:54 ID:V2VOiv5k
ゴラク別冊 月刊Hacker
中身は、Hackerとはなんちゃらかんちゃら言いつつ、やってることはソフトの
プロテクトはずし。
976Socket774:2006/03/06(月) 00:38:25 ID:hqaWFp+A
リバーシ
977975:2006/03/06(月) 00:40:36 ID:V2VOiv5k
>ゴラク別冊
ゴラク増刊だったわ
978Socket774:2006/03/06(月) 00:53:43 ID:QTD0ZVHa
笑ってお仕事
979Socket774
そろそろ次スレを立てなければならないこと。
言い出しっぺのお前がヤレは却下