Pentium 4/D CedarMill Presler スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
927Socket774:2006/02/18(土) 00:06:29 ID:ykdmOXGe
今日じゃんぱらでP5WD2-E Premiumと631発見したので買ってみますた。
…最小構成でBIOSすら動かない(ToT)
どうもマザーの初期不良みたいなので、明日返品にじゃんぱらに逝ってきます…

エンコ&ゲーム用にと思って、DDR667のメモリ(512x2)、S-ATAU160GBのHDDx2、Gefoce6600GTまで買ったのに…
P5WD2 PremiumとP5WD2-E Premiumの新品は、何軒か回ってみても売り切れだったので、他にOCにお勧めのマザーを教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
928Socket774:2006/02/18(土) 01:28:32 ID:gcNTCCyJ
自分は、以前エルピーダ合併前の日立半導体グループ武蔵工場にいたものだけど、
>>723 のコピペ、CMOSは電圧を規定値より下げると破損の恐れがある、
 というのは正しいよ。
自分は古い人間なので、SDRAMの知識しかないが、(DDRは差動入力なのでインタフェース仕様が異なる)
とりあえず下記を見てほしい。
http://www.elpida.com/pdfs/E0611E30.pdf
まず、はじめに、4ページ目の表
VDD(電源電圧)=min3.0V,max3.6V とあるでしょ。
これは、電源電圧3.0〜3.6Vで使用することを意味している。
さらに、4ページ目の表には、
VIHmin=2V、VILmax=0.8V
とある。これは、入力信号のLow/Highで、
2V以上をHigh信号(1)、0.8V以下をLow信号(0)と判定できるという意味。
8ページ目には図もある。
で電圧を下げていくとなにがおこるかというと、
極端な話電源をVDD=2V以下にさげると、VIHmin=2Vが成立せず、
入力信号のHighをHighと検地できなくなり、
下手をすると、そこでラッチアップと言う発振現象がおき、
貫通電流が流れっぱなしになる。
こうなると、電源をOFFするまで、ラッチアップは止まらない。
下記の図7-1の回路図で、入力のINに中間電位(0.8<2.0V)を入力すると、
本来、NMOS、PMOSどちらか1方がONするはずなのに、
両方がONしてショート状態になりVDDから、VSSに電流が流れっぱなしになる。
http://jaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/kitagawa/edu/vlsi/spidev/cmosgate.html
場合によってはCMOSを破損させることもある。
http://techon.nikkeibp.co.jp/word/data/ID0058.html
929928:2006/02/18(土) 01:29:09 ID:gcNTCCyJ
また、もうひとつの問題として、下記の8ページの図にあるtT=Max5nsという規定がある。
http://www.elpida.com/pdfs/E0611E30.pdf
これは入力信号の、Low→Highの電圧の変化を5ns以下で行わなくてはいけないという意味。
そもそもこの5nsとはなにか?というと、
貫通電流がながれていても大丈夫な保障できる時間のことなのだ。
ところが、電圧をさげていくと、信号の立ち上がりが鈍くなり、
5nsを超えてくる可能性がある。この期間実は貫通電流が流れぱなしなのだ。
そういうわけで、CMOSロジックの回路は、PMOS,NMOS一対のため、
中間電位レベルでの使用は厳禁。
 ただし、実際にはマージンがあって、電源電圧3.0〜3.6V仕様のICでも、
マージンがあり、2.5Vぐらいなら使用可能だった。
お客さんんの特別仕様(低電力要求)で、2.5V動作保障品をだしたこともある。
つまり、ある程度まではマージンがあってさげられるが、
限界を超えると壊れる危険性があるというのが結論なのだ。
ただし、IntelのCPUがCMOSロジックインターフェースかどうか俺はしらない。
930Socket774:2006/02/18(土) 01:41:04 ID:1sv3WD5G
実際問題として低電圧でCPUが壊れたなんて
報告ほとんど聞いたことないからどうでもいい。
931Socket774:2006/02/18(土) 01:53:08 ID:xuLV1U/G
>>930
確かにそうだが>>928氏の指摘するような知識は初耳だったので
勉強になった
932Socket774:2006/02/18(土) 01:57:58 ID:x8PrmCuC
>>931
自作板には低電圧の話題が出てくると
突然出没しては貫通電流で壊れる壊れると騒いでは
ほとんどまともに相手にされない名物男が昔からいるんですよw
933Socket774:2006/02/18(土) 01:59:01 ID:xuLV1U/G
ほほうそれも初耳
934928:2006/02/18(土) 02:03:18 ID:gcNTCCyJ
>>930
それは、マザーボードメーカが、スレッショルド・レベルを知っていて、
それ以上下げられないようにしていると、考えるべきだな。
935Socket774:2006/02/18(土) 02:03:52 ID:x8PrmCuC
>>933
こちら↓のスレに長いこと粘着してたので。

低電圧友の会 5【柏原芳恵】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115426407/

このスレにまで粘着されると厄介なのでこの話題はこの辺にしときます。
936928:2006/02/18(土) 02:06:10 ID:gcNTCCyJ
>>935 そいつと、自分は別人だけどな。
937Socket774:2006/02/18(土) 02:07:42 ID:1sv3WD5G
>>934
実用性の無い空理空論には興味ないからどうでもいいです。
938928:2006/02/18(土) 02:16:57 ID:gcNTCCyJ
>>937 それもそうだな。実際使えていれば問題ないしな。
 おれもこれで消える。
 ただ、メモリでもCPUでも、
 限界があって、電圧をSPEC外で使用することは
 自己責任であり壊れる可能性があるということだけは
 理解してくれよ。
 これが、メモリを作っていた人間からのお願いだ。
939Socket774:2006/02/18(土) 02:19:43 ID:1sv3WD5G
定格外仕様は自己責任だってのは
自作PCの常識として弁えてます。
ご忠告ありがとう。
940Socket774:2006/02/18(土) 02:20:56 ID:MAPtRxm8
必死に低電圧で壊れるって言ってる奴は自分の知識が正しいって言って欲しいだけだろ。
どうでもいいし鬱陶しいんだよ。
941Socket774:2006/02/18(土) 02:26:06 ID:YcHfCcXn
>>931
いや、初耳でもなんともない
スレを全部表示させて「貫通電力」「スレショルド」で検索してみろ
ニワトリでもない限りはこのスレの住人はみんな知ってる単語だ
>>934
ならいいじゃんw

そもそもね、そのラッチアップ状態になったCPUがマトモに動作するんですか?って話ですよ
電圧下げすぎてブルーバック、ハングアップというのはまさにその状態のことじゃないの?
ちなみに起動しないって状態はその電圧にすら達してないということかな
そうならないようにギリギリ安定動作する電圧を探して消費電力・低発熱効果を得ようってのが目的でしょ

もちろん定格外で使ってるんだから寿命が短くなるなんてのはジサカーなら百も承知ですよ
それでもなお「低電圧壊れるよ」説を布教したいのなら「低電圧壊れるよスレ」でも立ててください。
942928:2006/02/18(土) 02:41:06 ID:gcNTCCyJ
>>941 わかってないな?
 文章よく読め。
 俺は、壊れるという人がいるけど、
 実際には壊れない理由を書いているんだよ。
943941:2006/02/18(土) 03:12:42 ID:YcHfCcXn
>>942
何が言いたいのかサッパリわからんが、

>つまり、ある程度まではマージンがあってさげられるが、
>限界を超えると壊れる危険性があるというのが結論なのだ。

この限界を超えたときに最初に現れる現象としては、即故障?
それとも不安定になって落ちる?
前者だったらこのスレは故障報告スレになってる。
後者だったら電圧ちょこっと上げて再チャレンジ。
即故障はしないが寿命が縮むと言いたいのならば、ジサカーを舐めてます。
なんか間違ったこと言ってるかな?
944Socket774:2006/02/18(土) 03:16:57 ID:3XoAq53B
上にも下にもマジーンはあるから安心してagesageしとけ
ある程度は、ってことか
945928:2006/02/18(土) 03:37:49 ID:gcNTCCyJ
>>943
 壊れるといっている人たちの理論自体は正しい。←これを否定するのはおかしい。

 ただし、マージンがあって、実際にはある程度まで下げられる。
 そもそもマザーボードメーカが出してくる仕様なら壊れるレベルにはしないはず。
 だから、故障報告もない。
 ただ限界にちかい低めだと動作不安定にはなるかもしれない。

 ちなみに、SDRAMのメモリなら3.0-3.3V仕様のものでも
 2.7-3.6Vで選別テストしていてこの範囲なら楽勝で使える。
 2.5Vだと製品ばらつきで動作不安定になるものもあるが
 壊れることはないしほとんどのものは使える。 
 ただし、VIHminをきる2Vで何度も起動するようなことをすると
 運が悪いと壊れる。
946Socket774:2006/02/18(土) 03:40:34 ID:LuyUSVkt
 >おれもこれで消える。

もう結構です。ありがとうございました
947Socket774:2006/02/18(土) 03:59:19 ID:MAPtRxm8
実際ジサカーの低電圧の仕方では壊れないんだからどうでもいいっつの。
うざいから低電圧スレにでも行けよ。どうしてこう粘着質なのかね。
948Socket774:2006/02/18(土) 04:19:29 ID:YcHfCcXn
もうほっておいてください
ジサカーからのお願いです。
949Socket774:2006/02/18(土) 04:40:25 ID:mhoArSEh
盛り上がってていいね。
950Socket774:2006/02/18(土) 07:15:50 ID:wH+sLzCb
AMD雑談スレみたいなマターリ馴れ合いじゃなくて
少なくとも現時点では商品としての話題性があるから
こういう罵倒合戦になってるんだろうな。
951Socket774:2006/02/18(土) 09:47:43 ID:juNXQzoA
2日間乙
952Socket774:2006/02/18(土) 11:53:04 ID:OvyV7Gu3
粘着ばっかでツマンネ
スレ見てる漏れも漏れなんだが.....
953Socket774:2006/02/18(土) 12:28:43 ID:5j2CNY8w
>>947
>実際ジサカーの低電圧の仕方では
何を言ってるんだろう。そんなもの個人差・個体差があるだろうに。
というか、どこでもかしこでも『0.3V下げられる。普通の空冷で5GHzが出来る。』みたいな
CedarMill/Presler厨がウザイので、それを何とかして欲しい。

つーか電圧sageまくっても即壊れんし、めったに死にはせんよ。
不安定になっていって、低電圧じゃ動作しなくなって
定格じゃないと起動できなくなったりするだけ。
OCしててへたれるのと同じ。
954Socket774:2006/02/18(土) 13:40:09 ID:nC7g14SI
他のママンで低電圧検証してる香具師はおらんかね?
955Socket774:2006/02/18(土) 13:43:59 ID:x8PrmCuC
確かに他の板の低電圧可否情報も欲しいよな。
北森全盛の時代は板の低電圧情報専門スレがあったくらいだけど
今の自作板だとネトバ系は少数派だしな。
956Socket774:2006/02/18(土) 14:12:04 ID:juNXQzoA
戯画の955Xママンは1.06V〜
945P-PRO、945G-PROは0.8V〜
957Socket774:2006/02/18(土) 14:15:16 ID:juNXQzoA
確かWin PCの1か2月号に最近のママンの紹介でCPU設定電圧が分かると思った。
今手元にないけど確か載ってた
958Socket774:2006/02/18(土) 15:36:34 ID:nzHh22fK
某マザーの温度は実際の温度ではなく
その他の数値から算出しているって話を聞いたことがある。

だからもしかしたら低電圧にすることによって
算出結果が想定外の値になっていきなり10℃以上下がったりするのかもしれん。
959Socket774:2006/02/18(土) 15:49:31 ID:juNXQzoA
>>958
gigaは最新BIOSで温度バグ修正される
960Socket774:2006/02/18(土) 22:59:37 ID:YcHfCcXn
まぁ何度もガイシュツだけど、
0.3Vも定格より下げれば計算上は60W以下の消費電力になるわけで、
130WのCPUにも絶えられる冷却機構ならば「冷たく」感じる事もあるだろうさ
961Socket774:2006/02/19(日) 00:14:54 ID:0FclltEz
今のプレスラとかはEISTがOFFになってるそうだけど、EISTってオーバークロックしてても
クロックを2.8GHzまで落としてくれるものなのかな。

OCしてたら無駄なら、今の920あたり買ってOCして遊んでみようと思ってるんだが。
962Socket774:2006/02/19(日) 01:02:15 ID:+Rk7le0d
そもそも920のTDPって95Wなんだよ。インテルのTDPってMAXじゃなくて平均だから、MAXに直すと多分140W〜150W級
TDP(もちろんMAX)89WのX2 3800の1.7倍近くも費やす
もちろん110WのX2 4800+やFX-60よりも更に1.5倍くらい

それなのに0.1Vsageただけで、FX-60やX2 3800+はおろか、PenMやTurionよりも低発熱になるだと。。。
しかもデュアルコアで

マザーの温度センサーが壊れてるだけとしか思えんが
963Socket774:2006/02/19(日) 01:06:43 ID:wCO2ZqK/
>>961
EISTはシステムの負荷状態によって電圧とクロックを切り替える機能。

ところで、ワットチェッカーで実際に消費電力を測った人はいないの?
964Socket774:2006/02/19(日) 01:12:21 ID:FL8vrFkJ
>>962
> それなのに0.1Vsageただけで、FX-60やX2 3800+はおろか、PenMやTurionよりも低発熱になるだと。。。

そんな奴、このスレにいたっけ?
1V未満に下げたらAthlon64に迫りそうなくらい
低発熱になった>>877とかならいたけど。
965Socket774:2006/02/19(日) 01:41:26 ID:R6DJfNLq
Intel、Pentium D 950のFMBを95W枠に引き下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0217/intel.htm

B-1ではEISTなどが効かなかったので130Wだったものを、
EISTの有効化とともに95Wにしたみたいだけど、

これって95Wで設計したものに100%フルロードの負荷をかけた場合、
ちゃんとPentiumD950の性能は出るのだろうか?

クロックダウンとかしない?
966Socket774:2006/02/19(日) 02:01:02 ID:P4GnrSz0
でるだろ
967Socket774:2006/02/19(日) 02:20:28 ID:tyQLqNj1

何も考えずにレスしてるやつ
968Socket774:2006/02/19(日) 02:27:05 ID:cXZQKowo
>>965
MAX時の性能に省電力機能やFMBは関係ないよ
>>967
何も考えずに上げ足取りするやつ
969Socket774:2006/02/19(日) 03:30:36 ID:m2FRBRcd
ちゃんと冷却できてれば大丈夫なんじゃないの?
Itanium2のFoxtonについてはアレだったが。
970Socket774:2006/02/19(日) 04:53:40 ID:ljwdBBfq
920買ってきた。
旧マシンでNCU2005っていうファンレスシンクをつかってるんだが
これには12センチファンがつく。おそらく標準のクーラーより
もこっちの方が静かだと思われるので、流用したいのだが、つく?
971Socket774:2006/02/19(日) 06:12:13 ID:cXZQKowo
C1ステップについては、改善されたのはEISTとC1Eだけと決め付けるのはまだ早いと思うよ
今ままでもステッピングの変更だけで消費電力が改善された事が何度もあったわけだし
972Socket774:2006/02/19(日) 07:18:09 ID:i+mmaNUY
Prescottがまさにそれだったしなぁ。
973Socket774:2006/02/19(日) 08:06:08 ID:IHeXXCnE
漏れはD805がEISTをサポートしてるのがきになる。
CPUの倍率も20倍がどこまで下がるんだろ
値段も20000以下だから試しに800番台に戻ろうかな〜
974Socket774:2006/02/19(日) 09:07:14 ID:Hp+kGAmq
805は炭コアだからスレ違いっていうか、
805のことをPenD関係のスレに見境なく書き込んでるみたいだけど
どのレスも似たような内容で正直うざい。
975Socket774:2006/02/19(日) 09:22:28 ID:R6DJfNLq
>>968
FMBってマザーボード側のCPU電力供給能力や冷却などの
条件を定義したものですよね。
CPUが温度によりクロックを自動調節できるようになっているので、
FMBとCPUが出せる最高性能は関係あると思う。

従来は130Wに対応できるような冷却システムを要求していたのだけど
それを95Wに下げたわけだから、95Wとして冷却システムを作っても
CPUの100%の性能が出せるようになっているべきだと思う。
そうじゃなないとFMBの95W枠で作っているとCPUに負荷を
かけた場合、950なのに920と同じ性能になりかねない。

実際にMAX時の性能を出したときの消費電力が下っているなら、
それはむちゃ嬉しい事だと思う。
はやく実測したデータが見たいですね。

>>969
ちゃんと冷却できていればという条件は今の話題に関係ないです。
95W分をちゃんと冷却できれば、CPUの性能を100%だせるというなら
問題ないです。
976Socket774
Intelの場合「ちゃんと95Wを冷却できていれば」の条件がそもそも怪しいから
怖いんだよな・・・

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/06/news003_2.html

とりあえずEISTはあって損はないらしいが。