【静音PC】防音材:吸音材・遮音材・制振材専用スレ
特にシーク音に高価があるという。
954 :
Socket774:2007/10/03(水) 01:19:41 ID:3/v5dUPk
おまいら、自作歴二回目(前回は4年前)の俺のやり方を評価してくれ。
(秋葉に出かけて、あまり静音のことを考えず勢いで購入)
【ケース】 オウルテック OWL-PCOX22(BB)
【MB】 P5K
【CPU】 E6850
【CPUファン】 ANDY
【電源】 サイレントキング5
【HDD】 HITACHI SATA2 500G
【VGA】 ASUS 8600GT ファンレス
で、組んでみたらケースの前面ファンがないことに気づく。
そして、電源の名前と音が矛盾していることにも即気づく。ノイジーキングの間違いだろ・・・。
abeeの450Wの電源に交換。結果、電源は無音に。
引き続き、ケース用の12cm超静音ファンを前後にとりつける。
さらにケースがクソであることにも気づく。12cmファン取り付け可能と書いてありながら、
出っ張りと思いっきり干渉する為、取付け不可。
当然ながら干渉部分をペンチでブチ壊す。取り付け終了。
無駄にスペースのあるケースで剛性が足りないのか、ハードディスク動作時の反響音がすごい。
まるで中で誰かが太鼓をたたいているような音。ドムドムドム・・・って。
どんな緩衝材をはさんでも駄目。途方にくれていたときに起死回生の案が。
ハードディスクの取り付け部分をとっぱらい、フロッピー部分からケースとハードディスクの穴を利用して、
結束バンドでガッチリと吊るすことにした。
これでハードディスクの音はほとんどしなくなった。シーク音が若干するくらい。
太鼓音は完全解消。
あとはケースファンの共振音が若干気になる。しかし、ケース前面のドア部分を開けていると、
この音がしないことに気づく(見た目でケースを選んだ自分を心底呪った)。
薄いゴムシールをドアの上部にちょっとだけ貼り付けると、共振音はまったくしなくなった。
・・・・というわけで、今の状態は耳を近づけると、「フーーーーーーーー」という音がしているだけ。
耳障りな「ブーン」みたいな音が一切しなくなったので、静音作業は終了。
どうですか?
955 :
Socket774:2007/10/03(水) 01:27:23 ID:3/v5dUPk
あ、最初に買ったサイレントキングは450Wのやつね。
956 :
Socket774:2007/10/03(水) 01:30:44 ID:3/v5dUPk
現時点では、
【通常時】CPU:27度、MB:38度
【シバキ】CPU:36度、MB:42度
くらいで安定してます。部屋の温度は窓あけてるので外と同じ。
てか、スレ違いだったか・・・。すまん。あっちに貼りなおします。
>>957 パーツ選びに大失敗。
冷やしすぎ。ファン減らせ。
事後策としては、ケースに吸音材と制侵材内張り。
>>327-328 音について長岡は通じるな名前だなあと
ファンレスパソコンをどう組み立てようか考え中。ファンレス電源でまともなの知ってませんか
>>959 ACアダプター。
ACアダプターで賄え無いようなFANレスPCは部品に悪いよ。
>>954 まずケース交換するんだ、話はそれからだw
静音材とかってほーむせんたーとかで売ってますか?」
ハンズいきゃ結構あるよ
新宿のハンズは品揃え結構いいよ
後はカーショップとかでも売ってる
>>954 そのケースにどれだけ無駄な隙間があるかにもよりますが、
ケースファンは電源と背面排気ファンだけにして、余計な隙間を全部塞ぎ、
吸気は負圧による自然吸気に任せるって手もありますね。
ビデオカードがファンレスだから、エアフローを考えてうまく空気の通り道になるようにしなきゃいけませんが。
防音、吸音、それより前に、まだまだ出来る事はありそうです。
隙間が無駄というよりも、わざわざ隙間を埋める手間のほうが無駄ではなかろうか。
隙間は冷却に有利。
冷却だけを考えれば、隙間はなるべく残したまま吸気ファンを追加するが吉。
必要に応じて更に吸気ファンなり排気ファンなりを追加するが王道。
静音化は冷却とは別問題。
耳障りなものから順につぶしていくのが王道。
つぶしていった最後に、ファンの音が最も耳障りな状態になったとしたら、
そこから先は冷却と静音化とのバランスの問題。
そういうことではないかと。
>>965 冷却を考えるなら「余計な隙間は減らし」FANが効率よく、
吸気、排気を行えるようにするが正解じゃない?
隙間を無差別に残しておくのは良くないよ。
余計な隙間から風を吸うことで目的の位置に風が送られない
なんて良くあることだよ。
>つぶしていった最後に、ファンの音が最も耳障りな状態になったとしたら、
FANは一番最初に簡単に潰せるところだから。
実はあんまり静音化させた事ないでしょ?
余計な隙間
はいらないが
必要な隙間
は必要だ。
負圧区画と高圧区画をごっちゃにしてないか?
>>966 >冷却を考えるなら「余計な隙間は減らし」FANが効率よく、
な ん で ???
等価回路か何かで考えてごらんよ。バイパス減らしてどうすんの。
まずトータル流量を増やすことを考えよう。次に、増やした流量が必要な場所
に必要な量だけ分配されるようにすることを考えよう。この後者のほうを重視
しすぎているようだが、CPUとGPU以外に(自前でファンを持っている電源は別
として)、さほどの流量が必要なパーツなんて、普通は無い。
等価回路に流れる電流と同様に風が綺麗に流せるようになってから考えようね?
風は配線とは違うんだよ。
試しにリアFANだけ付けて、リアファンの横に穴空けてみな。
そこから風吸って、フロント当たりは殆ど流れなくなるから。
後は解るよな?
穴が空いてればそこから等しく風を吸うと思うな。
>>971 日本語でおk
つまりあれか、おまいの肛門は呼吸するのか
余計な隙間は塞いでちゃんと風の流れる道を作ってやらんと。
熱が溜まるポイントをなくすのがポイントやね。
>>971は不正解。等価回路ということが、まるっきり分かっていない。
自分の言っていることを表現する等価回路を描いてみろって。
描けてないからそういうおかしなことを言い出すんで。
ああ、こういう言い方しても、どうせ分からないな。
言い方を変えよう。
>>971の言う横に穴あけたモデルで、さらに隙間を埋めたら、冷却にプラス?
マイナス?
そんなこと考えることすらバカバカしいよな?ということは、
>>971の横穴モ
デルというのは?
>>977 >>971の言う横に穴あけたモデルで、さらに隙間を埋めたら、冷却にプラス?
マイナス?
>そんなこと考えることすらバカバカしいよな?ということは、
>>971の横穴モ
>デルというのは?
38度ケースとか、知らない馬鹿が来ました。
エアフローを考えるのが馬鹿馬鹿しいなら他のスレ行けばいいよ。
そもそも電流と風では性質も動作も全く異なるのに、それを同等で考えた挙げ句、
エアフローを説明するのに回路図書けと?
もしかして天然?
あのなあ。
多くの物理現象は互いに等価だったりするんだよ。
バネの単振動と電気回路の共振とは同じ微分方程式で表現できるし、だから
等価回路もかける。等価回路を使って理解することで、両者の理解が深まる。
そうやって工学というのは進歩するんでね。
エアフローだって同じなんです。空気には粘性や圧縮があるけども、ケース
内のフローぐらいだったら無視できる。等価回路が描けるし、それでもって
理解を深めることができるんです。
まあそんなことを理解しろとは、もう言わない。できない人にそれは求めな
いよ。だから
>>977のほうを読んでバカバカしさを理解しろって。
横に穴あいてて、ただでさえ前面付近のエアフローがとどこおっているケース
で、前面の隙間埋めるバカいるか?
くだらんことでスレ埋めんな粕
>>979 よっぽど等価回路を覚えたことが嬉しかったんだな。
オメデトウ、その回路の中では電気が渦を巻いたり逆流したり、停滞したりするんだね。
いつの間にかケースの前面を塞いだことになってたり、脳内変換も甚だしいよ。
38度ケースを例に出しても解らないところを見ると、本当に弄ったこと無いんだね。
君の脳内変換回路をフル回転させるより、実験一度やれば解るから。
どれだけ沢山でもイイから、好きに穴空けたケースにリアFAN付けて回しなよ。
ただリアFANの横に穴空けること忘れるなよ?
リアFANは前面開口部からではなく、殆どFAN横の穴から空気吸うからさ?
その結果フロント廻りは殆ど風がながれなくなるからさ。
さぁ実験の開始だ。
がんばれ!
ああ、何となく解ったよ。
>穴が空いてればそこから等しく風を吸うと思うな。
と書いてあるのに、穴がリア穴横だけだと脳内変換しちゃったのね?
わざわざ横穴「しか」空いてないケースを用意しろと変換しちゃったのね。
フロントからリアへのエアフローの阻害例として、リアが別の場所から
吸気しちゃうのはみんな知ってることだから、過去ログでもROMってから
発言しようね?
はい、おわり。
違う違う。
横穴以外の隙間をふさいだほうがいいとでも思っているのかってこと。
まず
>>970から読め。つうか、
>>965からか。
そもそも隙間は塞がないほうが有利という話。そして、塞がずに、最適な
風量を分配するようにって話。
その反論として、横穴あけるだとか、リアにだけファンつけるだとかいう
>>971 話は、まるきりおかしいだろって話。
なんで横ふさぐかっていうとフロントファンを付けたくないから
HDD冷却するためにふさぐんだろ?サイド。
一番いいのは強制的に外からの風をあてて冷却すること
エアフローもへったくれもないけどな
>>983 そうだな、
>>965から嫁な?
【静音】PCスレでFANを増やすだとか、耳障りな状態になったら
「バランス」一言で片づけたりな。
具体例を出すとどうなるんだろうな?
塞がずに、最適な風量を分配する方法教えてよ?
等価回路図でもイイヨ?
>隙間は冷却に有利。
>冷却だけを考えれば、隙間はなるべく残したまま吸気ファンを追加するが吉。
>必要に応じて更に吸気ファンなり排気ファンなりを追加するが王道。
こんな理由でFAN追加するのもなしな?
ここは【静音】防音材:吸音材・遮音材・制振材スレなんで。
冷却が伴わないと常用できないから、ちゃんと常用できる様冷却に配慮して考えてな?
さて、どんなエアフローが出来るやら。
大抵の奴はリアFAN1個のフロントからのストレートフローへ行き着くんじゃ無いかと思うがね。
具体的なパーツレイアウトで案出してくれるとありがたいな。
よろ。
良い感じにエキサイトしてるな。
つか最近、HDDの音がうるさすぎてFANなんかどうでも良いような気がしてきたよ。
スマートドライブに入れて、ケースに吸音材貼ってもぶんぶん言うってどうなんだ。
やりかたがわるいのかな。それともHDDうるさすぎ? 5400rpmのでも買えば良いのか。
ところで最近出てきたSSDってどうなん? あれはやっぱ音しないんだろうな。
今はまだ容量小さいし高すぎだけど、100GBが2-3万とかになったら
静音はSSDできまりになるのか?
>>984>>985 素直にフロントに低速ファン一個つければいいでしょに。
横に穴あけてんならトータルの空気抵抗はだいぶ減っているはずだから、
リアのファンも低速化できる。
高速ファン1個をリアのみにつけるのと、低速ファン2個と、静音という観点
でも後者のほうがいいでしょに。
隙間を塞いじゃったら空気抵抗が上がっているんだから、その分、ファンの
速度を上げなきゃならないはず。高速化しなければ冷却ということに逆行し
ているし、高速化すれば静音ということに逆行しているはず。隙間を塞いで
いるのに冷却と静音の両方に寄与すると考えるほうがおかしい。
隙間は塞がない。これが基本。
そして必要な場所に、できるだけ低速のファンをつける。
静穏化のために隙間を塞ぐというのであれば、冷却は二の次という状況なはず。
冷却とのバランスで、とかいう不思議な理屈を振り回すな。
>>987 もうね、スレの最後で、本当にホットなDQN沸いたな。
ココは【静音PC】防音材:吸音材・遮音材・制振材専用スレです。
「穴を塞ぐ手間が面倒」とか「穴が多い方が冷える」とか、バランスの一言で具体論を誤魔化すとか。
トドメが等価回路ですか?
ではFAN1-2個とケースだけで等価回路作ってください。
>>986の悩みも解消できる「穴が空いてても音が防げる」ケース作ってください。
常用できる範囲の冷却と静音は当然のはずなのに、この手の人は何故1か0なんだろ?
不思議も何も過度な冷却を求める必要もないのに、2の次。
バランスって単語も
>>965が言ってるのにね? →987か?
最近、冷却と言えば考え無しに即ファンつける奴が増えたよな。
リアに強力なファンが付いていてもかまわず前面にファン。
別に厳密な流体力学の知識が求められてるわけじゃないんだが、
常識的な勘さえも鈍ってる奴が多いみたいだな。
>>989 それなんてソレダメケース? (笑
ところで
>>987が凄いケースを考えてくれそうなのに、もうすぐ1000。
残念だ。
あのなあ。隙間ふさいで音を防ぐのが目的だったら、そうしなよ。最初から言
っている通り、それは冷却とは別問題。
ただ、HDDの共振音は、隙間ふさいでも防げないんじゃないの?共振の防止
は剛性を高めるのと制振とが基本。
HDDの振動がケース経由じゃなくて、直接外に響いてきているというなら、そ
れは隙間とかいう問題じゃなくて、でかい穴が開いてるんでしょうが。だっ
たら、それはふさいで別の場所にあけろ。冷却に心配がなければ、ふさいだだ
けで終われ。
なんでそう別問題を持ち出してきて、他人を否定しようとするのかね。
そもそも
>>965に戻れって。
>>965を受けて、
>>966は明らかに、隙間ふさいだ
ほうが冷却に有利と言ってるんだろ。防音とか吸音とかいうことじゃなく。
横に穴あけるとか、何の関係があるんだ。
あのなあから始まりすぎ
まずはフローティングマウントでもかってこい
次スレはID:SDO38lBIが責任持って立てろよ
>>991さん、等価回路ケース待ってます。
多分あなたも最初から読み直した方が良いよ?
静音スレで冷却だけの話したり、エアフロ説明用リアファン例を足蹴にとったり。
多分、あなたの相手している人は、このスレの目的通り、防振静音吸音を踏まえて
実行した場合確実にそうなるだろう「結果例」を示しているけど、
バランスや等価回路などの言葉で丸めて、何一つ実例出してないでしょ?
あなたの静音ケースの実例出して話してよ。
訳わからんものを待たれても困る。
そもそもこのスレでエアフローだけの話を始めたのは964であって俺じゃない。
隙間ふさぐかふさがないかについては、原則論しか言うことない。実例って
言われたって、ベースはなんなのよ。隙間のあるものをベースにするのか、
そうじゃないのか。ベースなしに、ゼロから話を始めろっていうなら、あんた
がたのいう「無駄な隙間」のないものにすりゃいいでしょうが。
おかしな言いがかりやめてくれないか。
>>995 お前の生息域がここじゃねーんだよ
俺はお前の言ってる事もわからなくもないが
静音にするにはどちらかといえば犠牲にしなきゃいけない方法ばかり使おうとしてる
静音>>>>冷却効率
ここはそういうスレッド
お前の理論でいえばノイズキャンセラー付きヘッドホンでもつけてろってことになる
新スレたてといたよ。
スレタイがちょっとだけ違ってるから、気をつけてくれ。
にしても、言いがかりやめてくれないかねえ。
静音を犠牲にしてまで無駄な冷却ファンつけろなんて言ってないんだがねえ。
ああ、今日は気分わるい。
防音材、吸音材、遮音材、制振材スレでエアフローだけの話なんだ。
防音材、吸音材、遮音材、制振材を踏まえた上で最初から読み直せば、
何言ってるか、自分が何とちくるった発言してるか解ると思う。
言いがかりじゃないと思うけど、FANと穴だけで等価回路の原則にそった
冷却ケースは出してくれてもいいんじゃない?
どの辺に、どのようなサイズを空ければ等価回路的に最高の性能が出せるか。
回路図で説明してくれるとありがたい。
コレを期待してたんだ!
1勝手に改変すんなよwww
1000
1001 :
1001: