サーバー用途ならなぜHDDをメスにしなかったのだろうね。
>>949 規格が馬鹿杉でFAだから
この話題は池沼が湧くけど 生暖かかくヌルーでww
>>948 >一本千円近くもするのに。
HDD側じゃなくてケーブル側のコネクタ折ったってこと?
956 :
948:2006/06/05(月) 12:33:49 ID:41NfRgEV
>>950 単なる増設だよ。PCはDELL製。
>>952 ちょっとケーブル短かったかな。余裕持ってもっと長いの買っておけばよかった。
>>955 うん。
頻繁な抜き差しって言うレベルでやってないよ。このPCは今日初めて中開けたんだけど。
狭いケースの中でちょっとケーブルに引っかかって無理かかったかなーっていう程度で。
折れた破片は行方不明だけど、探して瞬間接着剤で固めてみるわ。
>>956 気持ちはわかる、でも自作初心者に多いのは
・増設するときにケースを開けずに買いに行く
事なんで今度からちゃんと開けて
・増設場所と、それに必要なインターフェース長
をしっかり調べてから行くようにな
漏れなんて大は小を兼ねるで、4台分を全部1mで繋いでる。余りはまとめれば済むこと。
変に短いのを使ったって個々のHDDの位置やらケースやらでいくらでも変わるわけだから
余裕を持って長い方が絶対いいに決まってる。
>>958 常に30/60/100を2本づつ買い足してキープしてたりする俺がいる
IDEケーブルもギリギリの長さのものより
長めのモノの方がケースサイドにまわせて逆にスッキリ出来たりする。
とりあえず、Intel Matrix Storage Managerは 5.7.0.1011 は、本家から消されてるな。
問題でも見つかったんかな。
ICH5R対応って書いてあったけど、Read Me 見たら、対応してなかったんで、入れてないけどな。
所持しているPATA機器の8割方が外側のピンが曲がっている漏れでも
SATAコネクタは一度も折ったコトは無い。現在7台稼動。
963 :
918:2006/06/05(月) 20:03:04 ID:iG7a12Fo
>>961 5.7.0.1011 は今もとりあえず存在してまふ。
>>929 > Intel Matrix Storage Manager開くとやっぱり固まるのかな?という発言なのですが、
> 私の環境のnForce4は非常に稀に918さんと同じようにディスクI/Oが死ぬ時があるのです。
ちょっと違うかもしれませんね。
今回の症状はサスペンドさせなければ全く正常に動作します。
(映像キャプチャで1ヶ月酷使してますが、エラー1つありません)
データ化け等の障害は一切ありません。
ハングアップしても、データの内容には全く破損がありません。
前の書き込みの後、Maxtorのサイトにつながったのでサポート依頼を出したら
「PowerMax」でテストしてくれという趣旨のメールが来ました。
まず、見当違いだと思うのですが、まぁマニュアルに従った回答ですね。
(こんなテストはHDD購入後すぐにやるので、私には愚問 ^_^;)
さて、どうメールを返そうかな? と今考えてます。
> 一番怪しいのは電源の不安定さとチップセットの熱暴走なんですけどね(ヒートシンクのみなので常時火傷しそうな高温を持続)
電源の+12Vの最大電流は何Aでしょうか?
4〜5台以上のHDDを使っているのなら、18〜20A以上ぐらいは必要だと
思います。
チップセットがチュンチュンなのも良くなさそうですね。
これは放熱フィンを大きなものに変えて、筐体内のフローをなんとかするしかないですね。
チップセット用のファンもありますが、役に立った試しがない・・・
964 :
Socket774:2006/06/05(月) 21:10:26 ID:jX6F95S5
HDDのSATA端子の樹脂部が折れやすいんですが、折らない良い方法、
折ってしまった後の復元方法はありませんか?
今は、クシ状に残った金属端子に、折れた樹脂部が刺さったままの
SATAコネクタを何とか押し込んで使っています。
ちょっとケーブルの角度が変わるだけで転送エラーが起きたり、OSが固まったり
するんです。
そんな時はケーブルをちょっちょっと動かすと復旧したりします。
おかげでPCケースは閉められないし、ゲームしてたらいきなり固まるわ・・・
もういや!こんな生活
>今は、クシ状に残った金属端子に、折れた樹脂部が刺さったままの
SATAコネクタを何とか押し込んで使っています。
樹脂抜いて接着でよくね?
ガンプラの股関節同様芯柱を入れておくと佳い。短絡には要注意だが
967 :
Socket774:2006/06/05(月) 21:32:19 ID:jX6F95S5
>>965 接着面積とかかるテンション考えたら、またサクっと折れると
思うんですが・・・ 接着剤はアロンアルファとかですよね?
>>966 それはピアノ線みたいなのをねじ込むって事でしょうか?
結構大変そうですね・・・
プラ版接着して内側のオス突起だけじゃなく、周囲からも支えるような
方法とか取れるかなぁ?とか思ってますが
とりあえず接着してホットボンドで固めて動かないようにするとか
>>967 断面に0.5_くらいの穴を数本掘って、真鍮線かなんかを埋め込んで補強する
工作に自信がないならやめたほうが良い
最近は振動対応の瞬間接着剤とかあるから、それでもいけるかもしれんけど、自己責任で。
プラリペア使え
971 :
958:2006/06/05(月) 23:51:12 ID:7/IhZOtL
>>964 漏れなんて使ってる4台の内、3台がIDE=>SATA変換だ。もっと厳しい。
>>964 このスレの860以降の書き込み嫁。
参考になる。
工作技術があれば。
幕の某SATA HDDが認識されなくなっちまった 原因は接続関係にあるらしい
そこでてっとりばやくSATAをUSBに変換して繋ぎたいんだが妙案を求む
>>975 ありがとうございます、これすごいかっこいいですね
なんだか玄人臭が漂っている気もしますが・・・ 使ってる人います?
978 :
958:2006/06/06(火) 14:51:42 ID:q98Ql8JC
RAIDもBIOSも無いポート数が多いだけのPCIeカードでねーかなー
980 :
Socket774:2006/06/06(火) 21:25:25 ID:jVjC5o8b
>>958-960 ちょっと長めが良いのは同意。
無理に短いケーブルを繋ぐと、コネクタがっ
>>978 これってマスタ、スレイブ両方使うのは無理?
BIOS無しなら全く認識されないよ。
試しに手持ちのカードのメモリチップ外してみろ。
983 :
Socket774:2006/06/06(火) 23:51:32 ID:FpTDbU5B
馬鹿ですか?
バカなんだろうね。こればかりは私もフォローのしようがない。
今のマザボが全部IDEで1ポートだけSATA使えるんだけど(使用済み)、
ATAかSATA、どっちのHDD買うべき何だろう・・・?
将来見越してSATA買うか、ATA買って将来変換して使うか・・・
シランガナ
オンオフなら判るけどBIOSの無いボードなんて言う奴も相当アホだろ。
僅かなコストの為にデメリットあり過ぎ。
そこにつないだドライブからシステムがブートができない以上のデメリットはないが?
データドライブに使うのなら別にブートできなくても困らないし。
あり過ぎなんていうぐらいだから、もっとほかのたくさんのデメリットがあると思うのだが
解説してくんない?
990 :
Socket774:2006/06/07(水) 08:50:28 ID:VSPKX5JC
>>990 いやそれ意味無いし・・・
家電のタップみたいにSATAでタコ足配線やってみたいねぇ。
>>989 言葉尻をとるなよ、恥ずかしいなあ
デメリットが大きい、って言い直せば納得いくのか?
ブート出来る、出来ないで汎用性は大きく変わる、BIOS代ケチった多ポートボードなんて誰も買わない。
サーバーに乗ってる様なBIOS無しSCSIカードなんてのは今時は単体で売られてるもんじゃない。
つーかBIOSを乗せない事に付加価値があるのか?
ぜひ御教授願おう。
どんな使用環境を想定してるか分からんからなぁ。
話し合いするならそこからにしたらどうよ?
俺は家PCが前提だからブートはM/Bにつけたのだけでおkだし。
タコ足SATAタップがあったら配線取り回し楽になるなぁ〜程度だなw
994 :
Socket774:2006/06/07(水) 12:15:42 ID:8Oyxt8u5
恥ずかしい奴
>>992 PC/AT互換機の仕組みを勉強した方がいいよ
BIOSがあると困る状況に陥ったことのない素人君。
>>992 > デメリットが大きい、って言い直せば納得いくのか?
だからそれはたいしたデメリットではないといっているのがわからないのかな。
君の「汎用性が大きく変わる」なんていい加減な理由よりはまともな理由を書いてみたけど。
#そもそもRAIDなし多ポートカードってあたりでめちゃくちゃニッチで売れないと思うけど。
で、もしほかにデメリットがあるのかと思ったから聞いたんだけど。
ないの?
> つーかBIOSを乗せない事に付加価値があるのか?
> ぜひ御教授願おう。
誰が「付加価値がある」なんてことを書いたのか教えてくれない?
とっとと次スレ立てろや
このクズども
>>997 次スレ立てる前に、
おまえのぽこちんを見せろや。うほっ、やらないか祭り!!
↓1000オメ
1000 :
Socket774:2006/06/07(水) 17:49:57 ID:1wGJHubI
いいいいいいいいいいいいいいいいいいやっほーーーーーーーーーー!
1000げったぁぁぁ!!!
1001 :
1001: