インテルの衰退とAMDの繁栄 Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
926Socket774:2006/01/16(月) 19:15:36 ID:GyEgrDSO
FX-60もだが最近は情報規制が厳しい…。
昔はぽろぽろ出してたのに。
927Socket774:2006/01/16(月) 20:00:29 ID:mIl6ftou
>>899
インの工作員だった
928Socket774:2006/01/16(月) 20:06:29 ID:s3NKGLVG
そもそも、半導体市場でインテルとAMDがライバルのように言われてること自体おかしいわけで。
正確にはインテルvsその他大勢と言うべきか。
929Socket774:2006/01/16(月) 20:22:56 ID:mIl6ftou
>>906
     ┏━━━━━━━┓
     ┃  /    \  ┃
     ┃/        \┃
     ┃ In_Иn_п@┃シリアルインターコネクト
     ┃ ( `∀´)`∀´) ┃
     ┃⊂  白 野 |⊃┃FB-DIMMコントローラ内蔵
     ┃  |   .|   | ┃
     ┃  し⌒Jノ⌒J  ┃
     ┗━━━━━━━┛
  ↓
     _
   /| | | In⌒ヽ  僕は虎豚パラレルブキーッ
ε( | | | (#@З@) -=3
 _..。゚しー し ─ J
⊂...__....⊃ ジョロジョロ〜 ⇒データ漏れ  


リンクしていたIntelのシリアルFSBとFB-DIMMプロジェクト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1031/kaigai221.htm
930Socket774:2006/01/16(月) 21:12:07 ID:gIjJP0du
アム厨の悲鳴が聞こえる・・・
世の中はインテル!インテル!インテル!
931Socket774:2006/01/16(月) 21:48:49 ID:ZR+htPAp
一般板で雑音の劣化コピー君がFUDに必死です。
64X2モデルが発売されたばかりに・・・

【Gateway】ゲートウェイデスクトップPart6【牛】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1137247440/
932Socket774:2006/01/16(月) 21:53:06 ID:VwFOOwOy
スレタイと逆になりつつあるな。
933Socket774:2006/01/16(月) 22:16:14 ID:H7yRlehR
>>932
面白いので逆転してもこのままで行ってほしい。

特に>>929見たいのがドコまでがんばるか見ものw。
934Socket774:2006/01/16(月) 23:08:18 ID:fk12uF1Q
けどAMDの正念場でしょうな。今期は
AMDが完全にCPUベンダとして撤退とかまで追い詰められると
ホント寂しくなるので是非頑張って2大ベンダにまで成長をして欲しい。
935Socket774:2006/01/16(月) 23:24:27 ID:5GEL72tX
 Conroeってそこまで圧倒的な代物?
 いや、仮に同レベルであってもIntelが本気で潰しに掛かれば
価格競争で追い込めるだろうけど、米独占禁止法的にそれは
自分の首を絞める事に。
 結局はブランドに乗っかってゆるゆる行くだけぽい。
936Socket774:2006/01/16(月) 23:26:45 ID:tS/OJ/ZZ
はっきり言ってしまえば、所詮AMDと言ったところでしょうな。
intelと渡り合う器ではない。でも、無くなってもらっては困る。
そういう立場で生き残ってもらいたい。
最近(このたった1から2年)の間に異変が起こっている様だけど、
メーカー側からすれば、所詮コンシューマ向けPCなんてどうでもいい存在。
メインのお客様は企業、要するにサーバ・ワークステーションなんだから。
コンシューマに圧倒的に支持されているintelの勝ち。
自作市場なんて眼中にないのがintelの本音でしょ。
937Socket774:2006/01/16(月) 23:37:56 ID:uJDdqo5m
今の2GHzPenMってコードネームはナニ?

弟が去年の年末に出たばっかりのノート買って持って来たんで色々試してみた。
チプセトは915GMEだったとおもふ。

負荷かけてたらCPUコア温度74℃位まで上がってきた。
冷却FANはほぼ全開、ブフォーって感じ。

その後、無負荷状態にしてどの辺まで温度下がるか見てたら52℃で安定。

PenMでも2GHzクラスになるとやっぱ熱かったです。
938Socket774:2006/01/16(月) 23:50:04 ID:5GEL72tX
>>936
 AMD的にも、自作よりはクラスタ、HPC方面だろうけどね。
 そっちだとアーキテクチャ的に当分AMDの優位は動かないし。
まあ、それぞれスケールに合った地盤を確保していればいいの
ではないかと。
939Socket774:2006/01/17(火) 00:45:34 ID:cRUPI5x8
915GMEなんてねーよ。
940Socket774:2006/01/17(火) 01:38:39 ID:i0n2r+pI
AMDはCell連合に加わって、将来はCellでインテルと闘うつもりだお。
その為にRambusとの関係も強化したお。
それまで、K8改でがんばるお。

941Socket774:2006/01/17(火) 01:45:35 ID:KMe01wEl
今日HPの一面広告AMD64だった。
インテルじゃないの初めて見たわ。
まああの手の広告はデルばっかでHPはめずらしいけどな。

チラ裏かな。。
942Socket774:2006/01/17(火) 01:58:54 ID:JnxBuqrW
出てもいない製品が市場を支配する未来が見えるのか。
すげぇエスパーだなw。エスパースレいけばヒーローだぞ。

Yonahは思ったより立ち上がりは早かったがPenM比で
クロックなりの性能だと思う。驚くほど高性能でもない。
マザーが出てくれば検討に値するけどな。

デスクトップはConroe出てくるのってどうせ4月以降だろ。
それまでグズグズ腐ったネトバを売り続けるしかない。
乗り換えの選択肢が出てくるぐらいに市場に出回ってくる
のは夏以降が妥当なところ。

もっと早くネトバ切り捨ててくれたらよかったんだがなあ。
選択肢がないってのはつまらん。AMDがつぶれるくらい
いいCPUを「早く現物で」出してほしいもんだ。
943Socket774 :2006/01/17(火) 02:19:40 ID:EIdLwBxz
AMD M2處理器 暫定四月尾登場
http://www.hkepc.com/bbs/viewthread.php?tid=538677
944Socket774:2006/01/17(火) 02:47:58 ID:8seLX+63
YonahでもDothan(あるいはPenIII)からあれだけ進化出来るんだから
AMDもK8ベースで手を入れればもっと性能上がらんかな。
945Socket774:2006/01/17(火) 03:25:05 ID:hAnR5DII
アプローチが違うからね・・・・・
インテルは抱える市場がでかくて、Fabの生産量にも余裕があるから
モバイル専用アーキテクチャなんてのをすぐ作って売る体制に持ってこれるけど、

AMDの場合はそうはいかない。 K8は元がサーバ用基準で設計されてるのを
モバイルまで広げてるからね。 しかも市場規模が低く、Fabの生産量も多く無い
余計なアーキテクチャを抱える余裕が無い。
946Socket774:2006/01/17(火) 04:56:10 ID:MShbkh10
モバイルは完敗
デスクトップもほとんど採用されず
サーバーは好調だが今後暗雲

バーゲン価格で売ろうにも90nm SOIプロセスじゃコストで太刀打ちできない


...この先生きのこるにはどうすれば???
947Socket774:2006/01/17(火) 05:19:48 ID:FzjpBmlt
>>945
赤字覚悟でバーゲン価格にて販売
その資金を元手にAMDも65nmを制作
948Socket774:2006/01/17(火) 05:23:49 ID:GNGDrL1p
 今までのピンチに比べれば天国のような状況じゃね? 十分
次の手を打つ余裕はあるでせう。
 ……まあ、しくじったら次がないのはいつものこと。
949Socket774:2006/01/17(火) 08:29:57 ID:MwxnAi5m
amdがつぶれたらアメリカの半導体も競争失って終わり。
アジアに優良企業出現してのっとられるわな。
950Socket774:2006/01/17(火) 09:19:02 ID:S1I/R9tR
最近、データーセンターも消費電力の増大に悩まされてるそうだ。(冷却設備が金かかる)

-----------------------
インターネットデータセンターおよびホスティング業界ではここ数年、
マシンの高度化に伴う消費電力増および発熱量の増大が大きな問題となっております。
他機種に較べて著しく電力消費量の多いモンスターパッケージと富山 NOC サービス利用時の
SATA トリプルディスクパッケージの月間利用料を、2005年10月 申込分より 5,250円の値上げとさせていただきました
951Socket774:2006/01/17(火) 09:41:35 ID:NWkrZ1tM
>>946
今のところAMDは生産能力いっぱい、フル稼働でやってもこんなもん。
数に限りがあるからそう見えるだけ。
業績は絶好調。
生産能力を拡大した後どうなるかはちょっと懸念もあるけどね。

952Socket774:2006/01/17(火) 12:51:14 ID:SnrwIINC
>>917
どこをどう解釈するとそうなるんだ?
Rambus問題で一番ネックになってるのは、Rambusと他メモリメーカーの関係。
いくらAMDとRambusがライセンス結んでもあまり意味はない。
肝心のメモリチップを量産するのはAMDじゃないからな。
それにIntelほど影響力をもっていないAMDに、Rambusとメモリメーカの仲裁は
期待できない。
953Socket774:2006/01/17(火) 13:20:31 ID:6pydaw0U
次スレからは インテルvsその他でプリーズ。
954Socket774:2006/01/17(火) 13:29:03 ID:EwcIx1bk
Cell用Windowsでてブレイクしねえかな
そうすりゃ昔みたく乱世に突入するかもしれんのに
955Socket774:2006/01/17(火) 13:37:16 ID:ep1/3g/U
>>942
YonahがCoreブランドでCedarMill(Presler)がPentiumブランドである意味を理解していないな。
CedarMill(Presler)の扱いは鱈と同じと言う事だぞ。

>>949
AMDが倒産したところでAMD Athlon processorの名称が、
IBM Athlon processor(買収するのがIBMとは限らないが)に変わるだけで大した影響は無いぞ。
だから、intelも無理してまでAMDを潰そうとはしない。

>>953
インテルの正常化と編む虫の断末魔
956Socket774:2006/01/17(火) 14:13:43 ID:985NjwNn
>>900
ヒートシンクを手で触ったら「冷たかった」とか明らかに”嘘”をついていた
間違いとかいうレベルじゃない
957Socket774:2006/01/17(火) 14:30:13 ID:FIK+Q6JV
>>952
アホウ、FB-DIMM使うメモリコントローラもRambus特許に抵触するだろが。
メモリメーカからいくらFB-DIMMが出てきても自社チップで扱えなきゃ
絵に描いた餅だ。
958Socket774:2006/01/17(火) 14:39:35 ID:ep1/3g/U
>>957
RDRAM使うメモコンは別にRambus特許に抵触していなかったぞw
959Socket774:2006/01/17(火) 14:41:06 ID:ZdbQdond
Vistaの頃になったらBIOSじゃないのもサポートされるんだよね。
一回MacをDOS/Vで使いたいなぁと思うんだけど
AMDのCPUでは使えないのかな
960Socket774:2006/01/17(火) 14:43:12 ID:j0jjGsbJ
>>957
>メモリメーカからいくらFB-DIMMが出てきても
これも特許に抵触するから安価で大量には出せないってことだろが。
鶏が先か卵が先かって気もするが。
961Socket774:2006/01/17(火) 14:53:07 ID:FIK+Q6JV
>>958
RDRAM採用のクロスライセンスで包括してんじゃないか?

>>960
>鶏が先か卵が先かって気もするが。
正にその状態。Intelがとっととライセンス契約済ませば、市場規模への
期待感からメモリメーカも追従しやすくて良いものを渋りやがって。
AMDはFB-DIMM Readyでもモノが出ない。
962Socket774:2006/01/17(火) 14:53:35 ID:MQdnU0GV
>>949
競争力のある他国の半導体産業がどうなったかは日本を見れば分かると思うが。

まあマジレスするとIntelがつぶさないだろうけどね。自分の首を絞めることになる。
963Socket774:2006/01/17(火) 14:53:37 ID:j0jjGsbJ
Rambus、メモリ技術の特許違反でMicronを提訴
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0117/rambus.htm

964Socket774:2006/01/17(火) 14:58:32 ID:SnrwIINC
>>957
おいおい、まだ問題の根本が理解できないのか?

> メモリメーカからいくらFB-DIMMが出てきても自社チップで扱えなきゃ
> 絵に描いた餅だ。

そのFB-DIMMモジュール自体を作るのにRambusのライセンスがいるわけだ。
FB-DIMMをAMDが作るか? それともIntelが作るのか? 違うだろ。
モジュール作る会社はそんな余計なライセンスが必要なものは作りたくないだろ。
IntelやAMDがいくらFB-DIMMに対応してもFB-DIMM自体がでてこなきゃ、
それこそ全く意味がない。絵に描いた餅どころか、IntelもAMDもただのアホだ。
965Socket774:2006/01/17(火) 15:03:13 ID:FIK+Q6JV
>>964
落ち着いて数レス前くらい読もうな。
966Socket774:2006/01/17(火) 15:13:12 ID:SnrwIINC
だからAMDだけFB-DIMMやる気満々で、いったい何の意味があるというのか。
>>917がキミかどうかは知らんが、元はそういう話だ。
967Socket774:2006/01/17(火) 15:18:49 ID:SnrwIINC
ちなみにIntelは2001年9月にRambusとのクロスライセンス契約を延長してる。
この契約にはRDRAM以外の技術も含まれているから、現時点では
IntelはFB-DIMMの特許には抵触しない。ただし、今年には切れるから、周りは
Intelがどうするかを見守ってる状況だ。もしかしたらFB-DIMM規格自体が死ぬ
可能性もある。
968Socket774:2006/01/17(火) 15:22:12 ID:SnrwIINC
AMDにしても別にFB-DIMMを強力に推し進めたいわけでもない。
(もともとはIntel推進の規格だから)
ただAMDはIntelに出し抜かれることだけは避けなければならない。
Rambusとのライセンス契約はそのための保険みたいな意味が
強いんじゃないかと考えられる。
969Socket774:2006/01/17(火) 15:36:20 ID:NWkrZ1tM
インテルがメモリ作るわけじゃないからねぇ。
AMDは少数だから現実味もあるって事だと思う。
一部のメモリベンダ、たぶん一社でもやってくれたらそれで足りる。
インテルだと全てのメモリベンダが一斉にやらないと足りない。
970Socket774:2006/01/17(火) 15:47:36 ID:ep1/3g/U
>>969
全てのメモリベンダが一斉にやらないと、RDRAMみたく高止まりしてしまうんだが。
971Socket774:2006/01/17(火) 16:04:34 ID:PQBCUcaO
>>952
ADTの時だってメモリメーカーはIntelがやらないなら
AMDと組んでやって行くって感じだったやんw
大勢で既存のパイを食べあうより多少特許コストが掛かっても
FB-DIMMで儲けようというメーカーは居るだろうからな。
FB-DIMM自体サーバー向けだからコスト面は余裕があるし。
デスクトップ向けにFB-DIMMは来ないだろうけどXDRあたりはあるかも?

永遠にDDR2作ってても仕方ないからな…。
972Socket774:2006/01/17(火) 16:05:18 ID:Fddmbnr/
消費者の都合やメモリ業界の事情を無視して、
独占力の傲慢さでRDRAMに突進した淫照が
単なる大馬鹿だったというお粗末な話。
AMDは、メモリ業界が工場ライン作り直しの大投資
を嫌がっていたのを熟知していたし、Rambusの独占
など、まったく望んでいなかった。
973Socket774:2006/01/17(火) 16:20:37 ID:SnrwIINC
>>971
メモリメーカーが嫌がってるのはRambusへのライセンス料の支払い
ライセンス不要の規格があれば、当然そちらを選択すると思う。
FB-DIMMはRambusが絡んでる時点で商売になりにくくなってしまった。
つまり、昔のRDRAMと同じような状況になる可能性もある。

あとFB-DIMMはモジュール規格だから、DDR2やDDR3とは関係ない。
DDR2やDDR3を使って別の新しいモジュール規格を立ち上げるという
選択肢もある。もちろん今から考えてたら、決まるのは当分先の話なんだけど。
974Socket774:2006/01/17(火) 16:41:14 ID:FIK+Q6JV
>>966
俺は別に>>917でもなんでもないが、
元の話も何もお前が>>952で勝手にぶち上げた脳内設定じゃねーか。

AMDはFB-DIMMにスグにでも手を出せる状態に対しIntelは立ち遅れてるって
だけで、情勢としてはJEDECで標準化したFB-DIMMを次のメモリに採用するか、
それとも新たなメモリ規格を待つかという状況だろ。誰一人としてAMDに
メモリメーカへの仲裁を期待なんかしていない。
975Socket774
>>971
AMDがFB-DIMM採用に際し現在のメモリコントローラ内蔵路線で行くと仮定すると、
IntelのRDRAMの時のようにコケたときのダメージはその時の比じゃないだろうから
覚悟は相当必要だろうなぁ。