IDE/SATA RAIDカードあれこれ 18枚目
942 :
Socket774:2006/03/32(土) 12:59:23 ID:dfoTUghh
亀レスだけど>918さんの言う空調ってのも気になる。
エンプラなサーバルームとかは高熱を出すハードウェアに轟音ファンをあてて、それで
室内が暑くなるからさらにそれをエアコンで冷やすわけだが
個人が後者だけやったって無意味。SF7500でもつけて前者だけ
やったほうがまだマシかと。 別にファンはフル回転させなくてもいいが。
>>941 どちらかと言うと、システム全体の保護?
可用性を確保するためにはデータの欠損があってはならないので
結果的にデータを保護することになる、という感じだな。
メンテの面倒くささとか金銭的負担増などシステムが止まることに比べれば微々たる問題だ、
という考えの基に策定されたのがRAIDじゃなかったけか
>>944 金銭的負担増って…何のためにRAIDって名前なのか小一時間(ry
まあ、最近だとInexpensiveじゃなくてIndependentって解釈されちまっているが。
>>888 そんなもんRAID1でも一緒だろ。
自分の中身を整理して来い。
>946
888=884なんですけど・・
エスカのファームアップは緊張した・・
>>944 RAIDの当初の目的は安い低速低容量のストレージでも、高価で高速大容量に負けない(w
って意味で作られた(研究されたか・・・)んじゃなかったっけ?RAID0相当が最初に来た〜
んだと思う。。
そんな用途にはミラーリングと定期的なバックアップをどうぞ〜
SATA2REI3-LPPCIでストライピングしつつ、GW3.5X4-S2/FS繋げてる人いますか?
ストライピングと10000回転のHDDどっちが体感出来るほど速いんだろうか。
きびきび感→1000rpm
大量のデータを扱う→ストライプ
…だよね?
ちょw
3ware 9550、Adaptec 2820SA、ARECA 1120で迷ってるんだが、
アダプはあんまりレポがないね。
俺は速度はあまり求めてなくて安定性を最重視してるのだが…
ARECAっていいすか? 悩んでないでポチるべきかな。
>>953 Adaptecは値段の割にはIOPケチっていたりするから
あまりお薦めできないのです。
ArecaはIOPが速い(500Mhz?)のとRAID6使えるのが特徴みたいですね。
管理ツールでIOPとHDDの温度も見れるっぽいし
ただ、FAN付きというのが引っかかるかなと
3WareはArecaよりは遅いものの、FANレスなのと
バッテリーが入手できるといったところかな。
RAID5のWriteが速いのは魅力的だけど、個人的にFAN付きが
嫌だったので私は9550使ってます。
何その原チャリのアイドリング回転数みたいの
>>455です。Linux板のRAIDでも書きましたがこっちにも転載。
クロシコSATA2-RAID-PCIX On FedoraCore3でHotSwapでRAID5リカバリ可能なのを確認しますた。
mdadmでビルドを組むとこは割愛。
今回実験した内容と、確認した項目は以下の通り。
1.SATA2-RAID-PCIX上に接続した2500JS@RAID5のS-ATAケーブルを唐突に引っこ抜く。
2.mdadm -D /dev/md0でアレイの状態を確認、/devのsd*の表示を確認、sdaが消えていた。
3.sambaで共有しているファイルをWinからアクセス、何も問題発生しない。
4.引っこ抜いたS-ATAケーブルを再度接続。/devのsd*を確認するとsdeとして認識されていた。
5.mdadm -a /dev/md0 /dev/sdeでデバイスをaddすると猛烈な速度でHDDが一斉に動作しだした。
6.mdadm -D /dev/md0で再度アレイの状態を確認、Recovery状態と進行状況が表示されている。
7.Recovery中のディスクにsambaを通してアクセス。なにも問題発生せず。
8.およそ2時間弱程度でリビルド終了。問題発生せず。
以上ですた。
1.から8までの全ての過程でsamba上のリリカルなのは4話をひたすら再生してましたが、一度もコマ落ちや
問題は発生せず、非常に安定していた。
また、リカバリ動作中に内部でcpコマンドで大規模なファイルコピーも行ったが、当然問題は起きなかった。
今後はもう一枚SATA2-RAIDを差して最近実装されたと言う噂のmdadmのOCE機能を試して、1TBアレイに
する予定です。
>>953 3wareとARECAを持っているけど、ARECAはreadとwriteのバランスがいいね。
readはわずかに3wareの方が上だけど、writeは圧倒的にARECAの方が上。
ちなみにArecaはFAN付きだけど、FAN無しのヒートシンクも付属しているから、
ケース内の冷却に問題がなければ交換しても大丈夫。
以前は3ware信者だったが、今は殆どARECAに置き換えたよ。
俺も3wareとならArecaが良いと思う。
ただネックはちょっと高いんだよな。
3ware 9550は不具合報告なかったっけ?
>>957 半年以上前にアスク扱いのARC-1220かったけど
ファンレスヒートシンクはついてなかったなぁ
ただファンレスのpromise8350は触れなくなるくらい熱くなるから
ファン付きでも悪くないと思う
HDDの音にかき消されてしまうし
RAID1の構築を考えております。ただ今HDDを2台積んでいるのですが、
プライマリ HDD:A OSインストール済み、パーティション分割、マルチブート
セカンダリ HDD:B データ用
AのHDDの信頼性向上のために、HDD:C増設して、AとCでRAID1の構築を考えております。
この場合RAIDカードを購入して、ここからは想像となるのですが、
設定でAとCのHDDをRAID1として設定すれば、AとCのHDDの中身がちがっていても
勝手にパーティションやHDDの中身をHDD:Cにコピーしてくれたりするのでしょうか?
ちなみに、HDD:Cはクリーンインストール済みの状態となっております。
ボードは玄人志向のATA133RAID-PCI2の購入を予定しております。
どなたかご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
>ただファンレスのpromise8350は触れなくなるくらい熱くなるから
そうなのか・・・
先週8350を購入したけど(HDD到着待ち)夏を乗り越えられるか心配だな
そこでケース無しの扇風機冷却ですよ
>>962 ATA133RAIDじゃないけど先週似たような導入をしたときに
あれこれと試行錯誤して同じようにRAID1で構築したので
たぶんこの方法のどれかを使えば上手くいくとは思うよ。
無論教えてはあげないけどね;^^)
試行錯誤して頑張ってごらん。
966 :
962:2006/04/07(金) 18:51:02 ID:j+PGBLqE
>>965 分かりました。もっと情報集めながら試行錯誤してみたいと思います。
レスありがとうございます。参考になりました。
PCI急行のエスカはまだか
968 :
968:2006/04/08(土) 22:24:09 ID:d7n/nkZs
こちらのみんなは上級コースっぽいんで、気が引けてしまうが教えてください。
アダプテックのSirialATA RAID1210A PCIカードを買い、ミラーリングにしました。
デジカメ画像・動画の保存用にしたのだが、動画(VGA,30フレーム .mov)をクイックタイムで再生すると
クイックタイムの書き込みエラーとなりWINDOWSが落ちる…ファイルを別な場所に移動してくれと言われる…
ちなみに半分のサイズにすると再生できる。
これは相性なのだろうか?それとも安物ミラーリングだとこんなもんなのでしょうか?
オンボのSATAでRAID1にすると大丈夫なのだろうか…
マシン構成:
P4P800、P4 3G(ノースウッド)、512DDR×2
オンボSATA ヒタチ250G&Maxtor160G
ATA 160G、120G
アダプテックRAIDカードにはMaxtor160G×2
光学ドライブ2台。
PCIは他は不使用。
電源はANTEC550W。
VGAはRADEON9600
以前はプロミスのSATAカードをつけてRAIDにしないでHDDつないでた。
他にはまったく問題なし。
デジカメ画像・動画の保存用にしたかったのだが、動画が再生できないなんてショック…
ネットワーク接続のRAIDケースにしようか迷ったけど内蔵にしたのだが…
ごうかご教授を。
RAIDドライバとRAID BIOSは最新版に更新してみたか?
970 :
968:2006/04/08(土) 23:04:06 ID:d7n/nkZs
969サンクス。さっきやってみた。
オンボRAIDのほうがまだましだろうか???どっちにしろどこに問題があるのかもうちょっと知りたい。
>>968 RAIDカード接続以外のHDDからは元のサイズで再生できるの?
できるのであれば、RAID側のデータ転送が間に合っていないのではないのかな。
(OS巻き込むのはクイックタイムの問題だと思うけど・・)
>>970 更新後問題ないなら単に虫が居ただけでは?
973 :
968:2006/04/08(土) 23:53:20 ID:d7n/nkZs
みなさんサンクス。
虫はいなそうです。やはり落ちます。
データ転送が間に合っていないということは、RAIDカードとHDDのスペックということ???
この程度の動画でも間に合わないのかぁ???
974 :
968:2006/04/08(土) 23:57:12 ID:d7n/nkZs
追記:別HDDにコピーすれば元サイズでも拡大しても再生可です。
自分ならマザーのBIOS更新してから
セーフモードで起動してマザーのチップセットINFを最新版にして
それでダメならボードを刺す場所変えたり
HDDのRAIDをリビルドしたりするけど
まぁもう少しあがいてみなよ
意外とドッチかのHDDが壊れてたりねw
>>968 「この程度」というのがどれくらいのビットレートかは不明だけど、
転送が間に合っていないんだとすれば原因はカード(ドライバ?)側にあると思うよ。
HDDとの相性の可能性も有るし、読み取り時に2台のデータをコンペアしているから
なのかもしれないし、原因は何とも言えない所かと。
個人的には2400Aを使っていた時に、HDDをマクスタからシーゲートに換えたら
それまで普通に再生できていたAVIをコマ送り再生しか出来なくなった時から
Adaptecは避けるようにしている。
977 :
968:2006/04/09(日) 01:03:53 ID:CfUIoaYE
みんなサンクス。
確かにまだまだあがけるネタあるね。INFまでとは思いつかなかったけど。
もうちょっと、いや、もうしばらくいろいろとやってみます。
このスレははじめてきたけど、“安心のRAID”もいろいろ落とし穴あるんだねー。
はじめTELAステーションでも買うか?と思ってたけど…どうすれば一番よいのかまた考えてみよっと。
とりあえず、今のRAIDを何とかがんばるぞー
>>このスレははじめてきたけど、“安心のRAID”もいろいろ落とし穴あるんだねー。
「RAID」を構築できれば安心が得られる
うんことカレーをごちゃ混ぜにするな
1210って3112そのままだろ?
そんなん買うならクロシコの3124買って
BIOSを6318、Driverを1430にしろ
俺の環境では殆ど快適に使えている
ちなみにBIOSの書き換えは標準の
デバマネからとかは不可なのと
1430のDriverはRAID管理ツールを
インストールするとインスコ先のフォルダに出てくるやつな
何故か現状だと単体ではゲット出来ないみたいだ
ああ、BIOSのうp方法とかは教える気ないから、そんじゃノシ
>>979 ごり押ししてるところで悪いのだが、
その板、フラッシュできるのとできないのがあるので注意。
3WAREはまだか
3wareだすとしたらX16かな?それともX8?
133のPCI-Xに匹敵するとしたら16Xしかないよな。
匹敵って、お前…
現在、UATAのHDD(40GB)を使用しているのですが
最近、友人からSATA規格のHDD160GBを譲り受けました。
これを変換アダプタでUATA規格にして二台目HDDとして増設しようと
思っているのですが、特に問題ないでしょうか?
SATA規格のHDDにはジャンパピン等見当たらないので
マスター・スレーブの設定が気になって・・・。
PCI Express 1xは片方向が250MB/secの全二重。
16xで、4GB/sec。
PCI-Xは 133MHz 64bit で 1.066GB/sec(ただし半二重)
QDRならPCI Expressの片方向に追いつくけど、対応してるホスト・カードあんの?
匹敵するのはスロットの大きさ、なんちて
対応カードの販売価格じゃね?
| | ∧
|_|Д゚) 玄人のSATARAID5-LPPCIにWD3200JSを4台繋げてみた。
|文|⊂) H/WRAIDカードとゼロ一個違うだけの差がアリアリと・・・
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄