【江成】 ENERMAX電源 2台目 【電源】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2006/08/22(火) 04:17:23 ID:nwibBsG2
エタニティコネクターって何かと思えば、
ENERMAX ETERNITY コネクタ
ってのか、SATAとPATAが交互の変態ケーブル。
Noise Taker IIまでもかいw
953Socket774:2006/08/22(火) 07:48:42 ID:dPLIqhCD
1kW買ったヤシいねーの?
954Socket774:2006/08/22(火) 16:23:28 ID:0cbBqfcp
奥行き22センチ。
普通のケースじゃ納まらん品〜
955Socket774:2006/08/22(火) 20:19:14 ID:2X7Bxfwu
あー、漏れのケース波動砲には入るな・・・
5万弱で買えないことは無いけど、1kWを生かすことはできないなぁ。
かなり余裕をみて700Wを買うつもりだし。
956Socket774:2006/08/23(水) 04:13:56 ID:cWZwjsyc
変態ケーブルやめて〜
957Socket774:2006/08/23(水) 12:18:58 ID:gMI61hT6
やめて〜 変態〜
958Socket774:2006/08/23(水) 14:01:03 ID:m2Ix936o
ELT500使ってるんだけど、<http://www.extreme.outervision.com/psucalculator.jsp>でチェックしたら470w必要って出た。
かなり無理させてるんだろうか。
959Socket774:2006/08/23(水) 14:07:47 ID:m2Ix936o
あ、勘違いしてたみたいで360wみたい。
デュアルコアのCPUのデュアルプロセッサで計算させちゃってた。
960Socket774:2006/08/23(水) 15:15:15 ID:CRdrariO
FMコネクタってマザボのどの端子に接続するのでしょうか?
961Socket774:2006/08/23(水) 15:17:13 ID:9NQQ5Fho
ママンのファンコネ
962Socket774:2006/08/24(木) 00:58:29 ID:qEZxOygh
赤兎馬ってうんこなの?
Core2乗り換えついでにPCの中身ほぼ全取っ替えしようと思うんだけど、
このスレ住人的には何がお勧め?
963Socket774:2006/08/24(木) 07:01:53 ID:+bPl95Zc
12cmファソ&ケーブル着脱式がイイ → Liberty、赤兎馬
8cmファソ2基&ファンコン&スマートファソがいい → NoisetakerII
964Socket774:2006/08/24(木) 10:44:22 ID:3f58GygC
三国志好きというだけで赤兎馬買った俺は店の思うつぼ
965Socket774:2006/08/24(木) 15:11:10 ID:XrEE4jAI BE:141761333-2BP(0)
12cm地雷ファソ&着脱式変態ケーブルがイイ → Liberty
966Socket774:2006/08/25(金) 23:04:03 ID:749KhnkC
う〜む。あまりメリット無さそうですね。赤兎馬。
967Socket774:2006/08/26(土) 00:10:43 ID:QayXQIKh
また鳴り始めた!!
968Socket774:2006/08/26(土) 00:12:42 ID:tHWRGNdY
チッチキチー
969Socket774:2006/08/26(土) 00:55:56 ID:je07Hfmz
キッチキチー

@ズボン
970Socket774:2006/08/26(土) 09:34:07 ID:9VaC9nqz
>>967
奇遇だな!オレのも昨日からまたまたチッチキチ〜  orz
971Socket774:2006/08/26(土) 09:39:56 ID:iqJXBDTf
キツツキ退治は難しくないよ。
ファンガード外して軽くファンを押しながらくるくるさせると「あ〜ここが当たってるな」ってのが分かる。
そしたらファンを外して干渉部分を削るだけ。
俺のは軸受け部分の黒いコイルガードがこすれてたからそれを削ったら今は快調。

ファンは最初めっちゃ硬いから力を入れるのが怖いけど、一回抜いちゃえば加減がわかるから。
972Socket774:2006/08/26(土) 13:29:46 ID:p6qBo9xU
700/1Kなんて電源で何をしようと??
HDD20台とか??
わけわかんめぇ。
973Socket774:2006/08/26(土) 16:33:00 ID:XDn7zriK
>>971
今までファンを押えてグリグリしかしてなかったけど、
(この作業でさえ電源本体はずしてファンガードはずして・・・で
メンドイけど)今度チッチキチ〜になったら大英断でファンをぶっこ抜いて
バリ取りすることにするよ。待ってろよキツツキ!  orz
974Socket774:2006/08/26(土) 21:47:59 ID:AjJ7i37b
バリ全部とっても音は止まず。
975Socket774:2006/08/26(土) 21:57:51 ID:bV6tTlhE
>>974
じゃファンを全部とる!
976Socket774:2006/08/26(土) 23:21:42 ID:AjJ7i37b
ファン取ってクーラー全開にした。
こっちの方がよく冷えているっぽいw
977Socket774:2006/08/27(日) 01:37:51 ID:IOUlg8V3
ファンの羽を外して最近出た羽を外せるファンと交換してみるとかw
どうせEnermaxからのOEMだろうし。
978Socket774:2006/08/27(日) 09:16:17 ID:Pt3+EkqF
Libertyの交互変態ケーブル最悪だな
979Socket774:2006/08/27(日) 10:43:13 ID:t9A8PfkM
>>978
言うなよ。
漏れはいらないのは切断した
980Socket774:2006/08/28(月) 03:01:39 ID:FGlfGAag
EG465P-VE(無印)をサブ機で再利用する事になったんだが、
今にしてみると結構うるさいのな。

ファン入れ替えようと思うんだが、お勧めある?
当時は既出だったと思うんだが、最近その手の話題見なくて。。。
981Socket774:2006/08/28(月) 13:39:46 ID:v2NFawO1
このスレ読まずにリバチー500W買って来たんだが、
稼働1日経ってとりあえずファンの異常音はまだ無いようです。

それよりも、再起動時の挙動が不審なんですが
こういうものなのでしょうか?

ASUS P5B Deluxe BIOS:0507
再起動指示>OFF>2〜3秒でON>1秒でOFF>2〜4秒でON>起動
BIOS画面からctl+alt+delでも同じ
982Socket774:2006/08/28(月) 15:37:47 ID:utoGVZx2
ASUS P5B Deluxe BIOS:0507
983Socket774:2006/08/28(月) 17:04:45 ID:KnvBeRBB
>>981
wake up on lan切ってる?
984Socket774:2006/08/28(月) 21:32:51 ID:N9ArzcBd
(*>д<)、;'.・ ィクシッ
985Socket774:2006/08/28(月) 21:37:55 ID:N9ArzcBd
( -д-)
986Socket774:2006/08/28(月) 21:59:43 ID:btF5sqEO
(*>д<)、;'.・ キャノンッ!
987Socket774:2006/08/28(月) 22:15:43 ID:pU2HLonf
( -д-)デンタル?
988Socket774:2006/08/28(月) 22:54:58 ID:aGqya0jS
989Socket774:2006/08/29(火) 01:26:58 ID:dPjIEgpo
カナカナカナ……とひぐらしの声。
夏も終わりか。
ジージージー。
おや、アブラゼミも鳴き出した。
夏はまだまだ終わらない。
990Socket774:2006/08/29(火) 06:28:46 ID:DDYJFNSN
( -д-) デジタル
991Socket774:2006/08/29(火) 06:33:10 ID:DDYJFNSN
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
992Socket774:2006/08/29(火) 09:20:41 ID:442ayI8p
一週間前にEG495P-VEを買ったんだけど、
昨日の夜、急に電源ファンが回らなくなった。(′・ω・`)
これって初期不良ですよね…
993Socket774:2006/08/29(火) 09:37:28 ID:6mYTpj8P
ヘタすると煙吹くぞ。さっさと店に行くがヨロシ。

うちはEG701を2台使ってるけど、全く問題ないな。
次もEnermaxと決めてるんだが、最近のはどうなんだ全く。
少なくともLibertyは止めた方がいいぽいな。
994Socket774:2006/08/29(火) 10:00:39 ID:442ayI8p
>>993
サンクス
ショップに今日電話して、明日には持って行くわ。
995Socket774:2006/08/29(火) 11:38:07 ID:Bk6Uapbw
リバティのキツツキクンだけど、

異音が出る条件って、たとえば起動時に鳴るのは軸受けとかの動きが渋くて
動かすにつれて鳴かなくなる。 あるいは長時間動作させていて
鳴き始めるというのなら熱膨張による接触とか、そういう法則
みたいなモノがあると思うんだが、ウチのELT500のファン、最初は
グリグリでしのいでいたんだが、また鳴る様になったので、
このスレの住人の方がやったようにファンbladeをはずしてバリ、その他
コイルを巻いているところの黒いトコ4箇所も削って対処してみたんだが、
起動時に鳴るのは完全解消、しかし長時間使用しているとかすかに
チチチチと聞こえる希ガス。このファンの挙動、ホントにわからん。

長文な上にナニ書いてるかわからんな。スマソ・・・orz
996Socket774:2006/08/29(火) 11:47:53 ID:Bk6Uapbw
とりあえず新スレ建てといた。
スレタイとか芸なくてスマソ

【江成】 ENERMAX電源 3台目 【電源】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156819451/
997Socket774:2006/08/29(火) 16:25:10 ID:mpGHrpXQ
ume
998Socket774:2006/08/29(火) 16:25:49 ID:mpGHrpXQ
埋め
999Socket774:2006/08/29(火) 16:26:23 ID:mpGHrpXQ
産め
1000Socket774:2006/08/29(火) 16:27:55 ID:mpGHrpXQ
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/