AGPからPCIE移行に悩むスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119573310/

もう悩んでいる人はいない?
AGPの人もPCIEの人も仲良くしろよ!仲良く!絶対だぞ!www
2Socket774:2005/12/15(木) 11:32:39 ID:2tulCEM2
AGPでいいじゃん
3Socket774:2005/12/15(木) 11:46:46 ID:ggMo8vKV
えーじーぴーでいいよ
4Socket774:2005/12/15(木) 11:47:40 ID:ggMo8vKV
えーじーぴーでいいよ。
5名無し募集中。。。:2005/12/15(木) 11:50:16 ID:3hIimpZV
AGPとPCIE両方ついたnForce4作れよ
6Socket774:2005/12/15(木) 11:58:52 ID:SKnToRvw
AGE
7Socket774:2005/12/15(木) 12:01:33 ID:0z+fZtL6
俺は、AGPからPCI-Eに乗り換えた口だけど、かなりよくなったよ。
8Socket774:2005/12/15(木) 13:22:07 ID:ggMo8vKV
やぱりXGPにしとく
9Socket774:2005/12/15(木) 13:33:52 ID:tlAGMVeF
未だにPCIですが何か?
10Socket774:2005/12/15(木) 13:35:36 ID:eSc+iDfx
次買い換える時はPCIEにする
何も迷うことは無い
M2まだー?
11Socket774:2005/12/15(木) 13:42:41 ID:EVpemM4j
どうせ3Dのゲームしないんだから、
これ以上の熱源をふやしてほしくない

オンボード以上の性能で2Dと動画がはやくて
低発熱、低消費電力で安い(1万限度)ボードが有ればいい

12Socket774:2005/12/15(木) 13:55:15 ID:SKnToRvw
>>11
そういう用途のボードも売ってるじゃん
13Socket774:2005/12/15(木) 14:06:31 ID:3hIimpZV
それオンボードで良くね?
14Socket774:2005/12/15(木) 14:49:04 ID:fNYt1uxK
15Socket774:2005/12/15(木) 16:58:33 ID:wDsrneD2
参考にどうぞ
つ 【ULi】ASRock 939Dual-SATA2スレ 4枚目
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133269519/l50

>>10
そんな貴方にこそAGP/PCIeが使えてM2ソケにも対応している
この変態マザーをどうぞ
16Socket774:2005/12/16(金) 00:56:43 ID:l3S1VmOH
対策品いつごろ出るか予想
来年の1月8日
17Socket774:2005/12/16(金) 01:00:32 ID:DqFcr7EU
AGP ⇒ PCIeの移行に悩むたいていの人とは少しズレる悩みなんだが、
自分には変な趣味(道楽ともいう)があって、ゲームはしないが
古いワークステーション用のビデオカード(中古)で綺麗な画質を楽しむのが好きなのよ。
発熱量が多いのが普通なので、冬は暖房にもなるしね。

でも、そういうカードは得てしてAGP-Proとかそういうインターフェイスだったりするわけで、
そういうカードの代替品ってPCI-EXの世界には見当たらないのよね。
それが悩みといえば悩みだなあ。
さすがにAGP-Proにまで対応してる変態マザーはないだろし。
18Socket774:2005/12/16(金) 01:08:46 ID:foC13lcM
お前が変態
19Socket774:2005/12/16(金) 02:17:12 ID:VXhWhcFP
AGP 16x
20Socket774:2005/12/16(金) 06:28:14 ID:DqFcr7EU
>>18
自分でもそう思うよ。ははは。
21Socket774:2005/12/16(金) 16:37:26 ID:l3S1VmOH
対策品は来年1月8日に出ると予想
22Socket774:2005/12/17(土) 08:56:11 ID:wMN5OG7L
>>17
>さすがにAGP-Proにまで対応してる変態マザーはないだろし
この一行の説明を求む
23Socket774:2005/12/17(土) 10:48:37 ID:GE6BJFAR
設計のし過ぎでおかしくなったんだろ
24Socket774:2005/12/17(土) 13:53:38 ID:BuLjHRxb
>>17
いい趣味だな。手ほどきをうけたいぐらいだ。
25Socket774:2005/12/17(土) 14:01:37 ID:BGVupTc+
変態が集うスレはここですか。
26Socket774:2005/12/28(水) 17:57:15 ID:1xmU02vA
AGP→PCIEよりIDE→S-ATAの移行が気になる。どうなのよ?
27Socket774:2005/12/28(水) 18:14:00 ID:Eh1LQ0i+
IDEもSATAも使用感変わらないし
今時のママンならほとんどが両対応だし
28Socket774:2005/12/28(水) 19:05:31 ID:1xmU02vA
NCQとか意味なしですか?HDDがガリガリアクセスしてるときって
PC全体がもっさりするけどそういう時に少しは軽くなるとかないの?
29Socket774:2005/12/30(金) 13:38:52 ID:ofj0/DbU
>>28
しむらーHDDの転送速度限界
30Socket774:2005/12/30(金) 22:07:59 ID:IqqAfDeW
6100か6150のATXが出ればなあ
31Socket774:2005/12/31(土) 13:31:01 ID:aWSSlB5/
PCIEのグラボ売るときAGPに変換するアダプタ付けてくれないかな、逆ならあるんだけど
32 【大吉】 :2006/01/01(日) 01:31:43 ID:gW29cVNy
AGPerの運勢は
33 【小吉】 :2006/01/01(日) 05:45:29 ID:3QXt/0UH
ではPCI-erの運勢を
34Socket774:2006/01/01(日) 06:12:01 ID:W7E1jqE8
何が起こるんだ・・・
35 【吉】 【351円】 :2006/01/01(日) 14:38:25 ID:fO568GhD
>>32,33
この結果にワロタ
36Socket774:2006/01/02(月) 02:41:34 ID:yAoP1DIq
ゲーマー以外はこれで正しいな。
37Socket774:2006/01/05(木) 19:50:38 ID:j5gMep0n
AGPの6800Ultra・・・実在はする、と。でも売ってませんね
中古探すしか
38Socket774:2006/01/06(金) 02:40:05 ID:utF4aHlB
AGPってダサいよねwww
39Socket774:2006/01/06(金) 06:49:06 ID:yzJqr3YH
でもPCIEの奴ってヲタだろ
40Socket774:2006/01/06(金) 09:11:00 ID:l7cpw4Rt
ソケ754の3200+にR9700Pro
さほど性能に不足はないが、ゲーマーなのでVGAだけ替えたい
んー
41Socket774:2006/01/06(金) 09:11:14 ID:E0OgA0wf
PCIEはオーバーレイがダサい
42Socket774:2006/01/06(金) 09:14:08 ID:SAFuvGMI
?
43Socket774:2006/01/06(金) 09:44:25 ID:RIkQ8pmZ
AGPのGeForce 7 がまだ発表されない・・・・

AGPの帯域って、実際どのくらいの性能で限界が来るのだろう
GeForce 6800 Ultra のAGPもあるのだから、7800GT くらいまでは持ちこたえるのでは
という勝手な希望ですが>>44-1 >>41 >>42
44Socket774:2006/01/06(金) 20:48:30 ID:4/SZO7dr
>>43
今後も発表されないよ
6800GS AGPがその代わり
45Socket774:2006/01/07(土) 14:15:21 ID:YYmtr9r/
何かここってたまにPCIE環境に移行したのが、よほど嬉しいのか
舞い上がって講釈たれてきたりするヤシとか、用途と必要な環境は
人それぞれ違うってのに偉ぶってAGP使いを馬鹿にしたり。、
自分も最近移行したんだけど、



朕 は 全 然 舞 い 上 が っ て な い よ
46Socket774:2006/01/07(土) 15:17:38 ID:qrTPxmE/
6800GS AGPっていつ発売ですか?
47Socket774:2006/01/07(土) 17:03:57 ID:o/ojrf0k
相手してやれよ
48Socket774:2006/01/07(土) 18:17:54 ID:klDMFViU
7800GSは、PCI-E では用意されない、というのが某ソースにあったが、
これはAGP or PCI で生産するということでは?
49Socket774:2006/01/07(土) 21:43:24 ID:BXCFVhiL
RADEON X1xxxシリーズ搭載で初のAGP対応ビデオカードが登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/etc_r1xagp.html

RADEON派のAGPユーザーに朗報!“RADEON X1000”ファミリ初のAGP 8X対応ビデオカードがデビュー!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/01/07/659880-000.html
50Socket774:2006/01/07(土) 22:29:29 ID:TTzO/CAL
>>48
7800GS自体キャンセル
だから6800GS AGPがその代わり
旧コア在庫捌きたいとの事
51Socket774:2006/01/08(日) 00:16:30 ID:oKBMPvpZ
>50
ソンナ・・・TT
もう RADEON 1800 AGP に期待するしかな
52Socket774:2006/01/08(日) 02:55:52 ID:mosP80ju
7800GS AGPは本当にキャンセルなの?
53Socket774:2006/01/08(日) 03:37:58 ID:tigpTE1I
おまいらAGPに粘着ですか?キモス
54Socket774:2006/01/08(日) 08:02:36 ID:jjIx5lnR
買ったけど、不安定なマザーが多いので戻ってきた。
55Socket774:2006/01/08(日) 17:42:59 ID:tigpTE1I
>>54

環境晒してみろよ
原因は絶対にお前自身にあると思うぞww

age
56Socket774:2006/01/08(日) 21:18:27 ID:8C/Ltjpv
A8S-X + X1300
57Socket774:2006/01/08(日) 23:32:22 ID:8wjczets
>>56
その組み合わせって今のところ絶対動かない組み合わせじゃん
BIOS起動の度に初期化されちゃうし・・・
58Socket774:2006/01/09(月) 02:20:06 ID:ZwCCColj
俺はAGPマシンが6800無印でPCIEマシンがGSなんだけど
GSマジ良いよ、無印6800が約50度の環境でGSは30度前後。
性能うんぬんの前に、俺的にこれがPCパーツのあるべき温度だろ?
って感じ。
・・・・同じチップでAGPも出して欲しかったな。
59Socket774:2006/01/09(月) 03:19:30 ID:dryc2AAL
PCI-Eだと同じGPUでもAGPより底値低いのな〜。
しかもAGP版だとDDR3じゃなかったり、クロック数低かったりする。

因みにDDR400メモリが本格的に値上がりする予定。
しかしDDR2は1G六千円代・・・。


nForce3Ultraなんかに移るんじゃなかった・・・orz
60Socket774:2006/01/09(月) 03:30:37 ID:I2GPCexe
もろもろトータルで考えたらとっとと急行に飛び乗った方がいいよねぇ。
と、考えちゃうと業界の思う壺なんだろうけど。。
とりあえず939Dual-SATA2買おうかどうしようか考え中
61Socket774:2006/01/09(月) 07:11:27 ID:2m/m7VKU
まあこの手の市場が移る時はユーザーがどう抵抗したって移行していくもんなぁ
SONYが良くやるような変な独自規格じゃなければ
62Socket774:2006/01/09(月) 07:25:06 ID:6nurIvzL
RadeonでAGPが出てる間は気楽に考えてて良いんじゃない?
nVidiaもハイエンドだけ独占してればいい訳じゃないだろうし
63Socket774:2006/01/09(月) 09:11:54 ID:e5zad+3d
業界挙げて失敗した(失敗は言い過ぎかもしれんが)
EISAの例とかあるし、飛び乗ればいいってもんでも
ないと思うが。
64Socket774:2006/01/09(月) 17:31:10 ID:kH3lIBYx
EISAはMCAと競合した上に高価だったから、
普及しないうちに安価なVLとPCIが出てきてみんなそっちに流れちゃって、
結果として失敗したのであって、PCI-Eとは状況が違うだろ。
PCI-EはMBもVGAも安価だし、すでに普及段階にある。

昔と違って、最新規格のMBでも数千円で手に入るのだから、
欲しいVGAに合わせてMBをどうするか決めればいいと思うが。
65Socket774:2006/01/09(月) 18:05:11 ID:j9cgtgsy
matrox使いはAGPからまだ離れられないな。
PCI-Xは一般的じゃないし、PCI-EではParheliaを越える製品がまだない。
66Socket774:2006/01/09(月) 19:15:51 ID:zj9sz1Yx
>65
それと、あきらめるか.......
67Socket774:2006/01/09(月) 19:18:59 ID:3hbDyVqq
EISAはPC鯖やなんかじゃかなり普及してたので
失敗はどっちかというとVLかと
68Socket774:2006/01/09(月) 20:05:08 ID:B69ThXtx
>>65

ThunderK8W & Parhelia →H8DCE & Parhelia APVe
PC-DL Deluxe & Parhelia → TigerK8WE & P650
と、漏れは順調に世代交代を進めているぞ。

Parhelia APVeは、2枚目を買おうとしたらバルクはおろか並行輸入品も見かけないがな(w
69Socket774:2006/01/09(月) 22:32:19 ID:e5zad+3d
VLは一世を風靡したじゃん。
でもなんかPCI-Eの現状と似てない?
ビデオカードくらいしか出てないとことか。
70Socket774:2006/01/09(月) 23:09:51 ID:T0d8jVR9
>>68みたいにおpヅアルママンやパフェをばんばん買える香具師は
ここのスレタイのような悩みはないような希ガス。

漏れは安物おpママン(K8T Master2 FAR)が手放せず、
最近、中古の6800ultraAGP買ってしまった超負組orz・・・
71Socket774:2006/01/09(月) 23:20:09 ID:c6mIlnWv
>>69
VLはCPUベースクロック毎に使用可能枚数が限られていたから
ビデオカード優先だっただけだお。
FSB25MHzのPCなら3枚使えたからVGA・IDE・SCSIで埋められたけど、
33MHzなら2枚だからVGAとSCSI、50MHzなら1枚だけなのでVGAのみが普通ダタヨ。

PCI-Eは16xカードでも8xレーンや4xレーンで使えるから、昔からみたら夢のような話だ。
72Socket774:2006/01/09(月) 23:36:37 ID:e5zad+3d
>>71
VLの話は知ってて、SCSIカードもあったけど如何物だった訳でw
そんな状況が今のPCI-Eと似てない?と思っただけ〜。
7368:2006/01/09(月) 23:38:52 ID:B69ThXtx
>>70

いやぁ、的信者を名乗ろうという香具師が性能云々でParheliaからParheliaAPVeへの移行を渋るのは
可笑しいって話をしたかっただけなんだ。

だから
>おpヅアルママンやパフェをばんばん買える香具師は
ってのは手厳しいな。

それよか、K8TMASTER2-FARは、AGPの真上にCPUスロットがあるので、
漏れは5950Ulltraの搭載を諦めた口なんだが、6800は載るのか、、、
7470:2006/01/10(火) 00:42:29 ID:XT9BUnRW
>>73
ビデオカード基板とCPUクーラーとの距離が5mm弱だがなんとか載せた。
(CPUクーラーはいろんなもの試した)

今の構成が
【CPU】 Opteron250x2 (CG rev.)
【MEM】 SanMax PC3200 Reg(Hynix) 1024MB*2
【M/B】 K8T Master2-FAR
【VGA】 GeForce6800ultra
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【Case】ATX
なので、完全に行き詰った。次は総換えになる悪寒orz
75♥ 殿舎男 ◆XgzPoOaLlE :2006/01/14(土) 20:34:40 ID:jekAo/tU
漏れはATI派だけど
液晶のDVI相性がきついらしいから
VGAを変えるとDVIで写るか不安っす
76Socket774:2006/01/14(土) 22:03:04 ID:yT1bjwSE
GeForce 7800 GS AGPの発表は2月2日?
http://nueda.main.jp/blog/archives/001981.html
7765:2006/01/15(日) 13:35:57 ID:TjVEZexF
>>73
悪いな。チップがLXなのは我慢するとしてもVRAM容量でAPVeに行けないんだわ。
マルチモニタ使っていると覿面だからな。
それに、matrox使いと書いただけで信者扱いとはなぁ...
オレは輸入盤のMGA Millenniumからだから、信者と言うほど古くない。
78Socket774:2006/01/15(日) 13:47:06 ID:TjVEZexF
書き忘れた。
オレもParheliaは128MB版と256MB版持っていて、今使っているのは256MB版。
で、両方でアナログトリプルやると高解像度でのもたつきが覿面だった、と
いうわけ。
G400のときでもデュアルで高解像度で使ったらそれなりにもたついたけれど、
これともまた違うのがなんだなか、なんだけどな。
79Socket774:2006/01/15(日) 17:28:34 ID:i4NvQpaG
“RADEON X1300LE”を搭載したAGP対応ビデオカードがXIAiから発売に
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/01/14/659993-000.html
80Socket774:2006/01/15(日) 21:03:15 ID:EjgplFFE
(゚听) 1300? LE? 変換ブリッジ?
81Socket774:2006/01/18(水) 23:47:48 ID:TpOigbJf
AGP対応版が続々!“RADEON X1600 PRO”搭載のAGP対応ビデオカードが玄人志向からも
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/01/18/660062-000.html
82Socket774:2006/01/18(水) 23:51:03 ID:ikPyO50s
キタ━━━━( ´_ゝ`)━━━━!!
83Socket774:2006/01/19(木) 13:21:35 ID:4gY6Fr18
AGP対応のGeForce 6800 GSが発売に、ほかRadeon 1800 XT搭載の新カードなど
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/17/023.html

>特にブリッジチップ搭載などの気配もみられず、ネイティブでAGPに対応するものと考えられる
84Socket774:2006/01/19(木) 15:46:47 ID:q07bS4m1
つか、AGP版は6800GTを12pipeにしただけじゃん。基板もGTのもの。
85Socket774:2006/01/20(金) 11:08:43 ID:U96/Dez3
この6800GSて16パイポ化できるの?
86Socket774:2006/01/20(金) 12:43:53 ID:xY4WMRjY
基盤から作り直す必要もないがな
87Socket774:2006/01/20(金) 13:41:42 ID:V/PMtlvv
単なる焼き直し低性能版だからね。
88Socket774:2006/01/22(日) 22:05:58 ID:kmZuW2bp
ゲームは全くしないから新しいVGAとかはいいんだよ
いまAGPでデュアルDVIなVGAとソケ939なAGPマザー買ってもどうにも決定版がない
結局PCI Express環境に移行することになるわけで
PCI ExpressなパラレルATAカードついでに安価なサウンドカード(1万円台くらいか)があれば迷わずPCI Express環境に移行するよ…
89Socket774:2006/01/23(月) 01:47:07 ID:hy+9bTX5
なあ、お前らPCIにわっしわし拡張してるとは思うけど一体どれだけ挿してるのよ?
90Socket774:2006/01/23(月) 01:55:12 ID:PTqL+m21
時代はISA

そういえば、ISAの後継ってなんだっけ?PCI出たときに話にあったような・・・
91Socket774:2006/01/23(月) 01:56:08 ID:XXwdmGG7
SCSIとRAIDとIEEE1394とサブモニタ用VGA。AGP直下は物理的に使えないので空き
92Socket774:2006/01/23(月) 01:57:33 ID:+Pv0NU/r
>>88
両方ともPCIの帯域で足りるからでなそう・・
93Socket774:2006/01/23(月) 08:17:02 ID:fOxqIYrL
ねねね、AGPポートのないミニスリムタワーなんだけど、
PCI用のグラフィックカードつければAGPに入れたみたいに
3Dに強くなったりするの?
はたまたPCIEってのはPCIよりももっといいカードが使える
ってことで最近のマシンについてるの?
94Socket774:2006/01/23(月) 09:22:46 ID:Vjjmf+lI
>93 自作板できくような質問じゃないが、ヒマなので
答えよう。 PCI用のグラフィックカードでは今時の
3Dゲームは無理だ。 ゲームがしたければPCIEx16スロット
が付いたPCに乗り換えなさい。
95Socket774:2006/01/23(月) 09:41:00 ID:skN2TQ0c
ありがとありがとっ
で、同じ名前のビデオカードならAGPでもPCIでも同じように動作
するもんなんですか?
自分は今持ってるデカイ筐体でネトゲとかするのがいやなので
ちっさいPCの方でやろうと思ってるんです。それだけなんですけど
96Socket774:2006/01/23(月) 09:44:08 ID:2nS6GdIm
スルーで
97Socket774:2006/01/23(月) 11:38:49 ID:nydQ35cV
>95 自作板できくような質問じゃないが、ヒマなので
答えよう。 PCI用のグラフィックカードでは今時の
3Dゲームは無理だ。 ゲームがしたければPCIEx16かAGPスロット
が付いたPCに乗り換えなさい。
98Socket774:2006/01/23(月) 12:19:31 ID:dOQSvd+y
>>97
おまい優しいな
99Socket774:2006/01/23(月) 14:08:01 ID:tf/2jq1r
なんて優しいんだ
100Socket774:2006/01/23(月) 20:24:41 ID:1mO8tILJ
>>97
優しいな
101Socket774:2006/01/23(月) 20:53:16 ID:uHaHXgi0
最初の質問はともかくAGPとPCIEの性能差についてはこのスレの趣旨に沿っていると思うが
102Socket774:2006/01/24(火) 02:45:17 ID:/o+q2e0D
どこにAGPとPCIEの性能差についての話が
103Socket774:2006/01/24(火) 03:06:40 ID:jMxAEp/B
AGPをPCI-Eに変換する下駄を使えばいいさ
104Socket774:2006/01/24(火) 11:11:36 ID:Mh2cOe1M
むしろ逆のがありがたい
105Socket774:2006/01/24(火) 14:58:54 ID:zWfZr/SH
PCI→AGP→PCI-Eの流れだから
次に来るAGP-Eまで待てばいいじゃないか!
これでPCIに乗り換えなくて済むぞ
意地の問題だがな
106Socket774:2006/01/25(水) 19:41:49 ID:U6lYOd7J
CPU下取りに出せば実質2万位で
ママンと新CPU買えるよ。
それでPCIEに汁。
107Socket774:2006/01/25(水) 20:42:36 ID:ab2YlAdK
>>106のレス見て5600売って6600にしようかなと考えたが
ファンレスに改造していたのを思い出した・・・
108Socket774:2006/01/26(木) 12:23:47 ID:2hc/9MNY
ハード系なら電化製品の買取もソフマップでやってるよ。
あっても使わない物あるなら売って原資に汁。
109Socket774:2006/01/27(金) 01:18:21 ID:KTlg2GxQ
nForce3板買った!
3Dゲームしないから手持ちのAGPのビデオカードが全部死ぬまでAGPと心中する
9800ProもあるけどTeatimeのゲーム専用だ!!
110Socket774:2006/01/28(土) 03:07:54 ID:rgclxoK2
俺はnForce2ママン買った(笑

3月辺りにDDR2に対応したAthlon用のチップセットが出るとかいう話聞いたから、
それが出てからメインマシンの購入を考えている。(すでに出てたりする?)
nForce2のマシンはサーバとして動いているCeleron300Aマシンと交換予定。

VGAカードはPCI-Expressにするだろうなあ。新規格とはいえ、技術的には
枯れてるもんだから、安心して買える。
111Socket774:2006/02/01(水) 00:18:25 ID:ezJGpoR2
N6800/TD/512Mをさくっと買った俺が勝ち組
112Socket774:2006/02/01(水) 00:44:02 ID:VNB9EqeB
113Socket774:2006/02/01(水) 00:50:06 ID:ZKMJhUHA
( ゚,_・・゚)
114Socket774:2006/02/01(水) 00:50:45 ID:b8vC5usq
またこのネタかw
115Socket774:2006/02/01(水) 02:56:40 ID:lPiJZGtw
Splendidには心轢かれる
116Socket774:2006/02/01(水) 22:07:27 ID:vLZl/tzQ
>>112
何この地雷カードはw
117Socket774:2006/02/01(水) 22:11:33 ID:eVMR8mC3
むぅ…なんで256幅にしないんだろう…?
これでスコアがよければいいけど、機体薄いなぁ
118Socket774:2006/02/01(水) 22:14:44 ID:RERjCOHw
119Socket774:2006/02/01(水) 22:32:52 ID:RWPLKVRU
256bit幅にしないんじゃなくて、出来ないに近い。
今出回ってる256/512Mbit大容量DDR2は16bit IOなので8chipで128bitバスとなる。

256bitにするには16chip必要で低価格機としてはコストが上がる。
120Socket774:2006/02/03(金) 01:23:26 ID:ae4yVvxN
121Socket774:2006/02/03(金) 01:33:14 ID:Km66x+Xq
HSI付きなので要らない
122Socket774:2006/02/03(金) 12:14:55 ID:JAAWlrdv
え?7800GSはHSI無しって聞いたが
123Socket774:2006/02/03(金) 12:17:38 ID:ttREAOuH
ttp://home.comcast.net/~ckturbo128/GF7800GSAGP/GF7800GSNoCover.jpg

しかしAGP対応のGeForce7であることをのぞけば、コストパフォーマンス悪すぎだな
ほとんど7800GTと同じ値段じゃんw
RadeonX800XLがX800XTと同程度の価格で売られていたのと同じ
124Socket774:2006/02/03(金) 12:40:12 ID:JAAWlrdv
>>123
あらま。しっかりHSI見えてる。
あと価格だけど、仕方ないでしょ。HSI足すんだから、高くはなって
安くなることは無い。
nVidiaとしては客はさっさとPCI-Eにマザボごと乗り換えろって、
ことなんでしょ。
125Socket774:2006/02/03(金) 18:01:23 ID:tiFYmA0z
でもYahooのニュース>コンピュータに

AGP対応「Geforce7800GS」

って出るくらいだから祭りは祭り。
126Socket774:2006/02/03(金) 23:33:21 ID:yeEGEHQn
祭りは祭りでも

後の祭り
127Socket774:2006/02/04(土) 06:31:07 ID:JWpdbmej
>>126
これはうまいのかへたなのかわからねえな
128Socket774:2006/02/04(土) 10:06:57 ID:OHOiLN/W
アフターフェステバルw
129Socket774:2006/02/06(月) 18:25:23 ID:AgPuR8VG
AGPもPCIEも使えるらしいw

ttp://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php?name=K8T890-A9(K8T89-A9)
130Socket774:2006/02/06(月) 19:50:14 ID:aQafNFn/
>>129
PCIE付いてるんならAGPいらねーだろw
131Socket774:2006/02/07(火) 22:10:36 ID:RXvw/xAT
>>129
そのAGPって互換なだけじゃなかったか?
>>14-15のはPCIeもAGPもネイティブだぞ?
つーかこんな話題既出過ぎるぞ?
>>130の的外れっぷりもアレだが、オレが(・(ェ)・ )クマーなだけなのか?
132Socket774:2006/02/08(水) 09:14:20 ID:syE4mgHQ
ネタだって(・(ェ)・ )
133Socket774:2006/02/08(水) 12:34:20 ID:6sbs3Adw
まあ皆さん俺みたいに939Dual-SATA2買って
AGPを壊さないようにネ
買った意味ねーーorz
134Socket774:2006/02/08(水) 19:37:03 ID:LSjIgvAE
両方搭載してるのはいいけどAGPの位置が下過ぎて困る
こんなに干渉するとは思わなかった
135Socket774:2006/02/09(木) 20:54:22 ID:jVGFlGVa
>>134
欲しかったけど、確かにそのとうりで断念。
136Socket774:2006/02/09(木) 21:53:35 ID:nhScIcJ0
PCIEに移行する金は半年くらいたたないと溜まらないし
現状の6800無印128MBだと少し物足りないし
6800GSや無印256MB買うのも勿体無いし
7600GSはHSI付いているし
どうすればいいんだ
137Socket774:2006/02/09(木) 22:06:06 ID:5gbUvmrQ
68GSを16/6すればおk
金ないなら、GEもどきで16/6にチャレンジ♪
138Socket774:2006/02/10(金) 03:05:58 ID:Gf9+XxBB
HSI付のデメリットってなんですか?
初心者ですいません。
139Socket774:2006/02/10(金) 06:21:10 ID:2CNCcQo1
>>138
発熱とか、デメリット多いのに価格高くなったりとか。
まぁ、色々。
多分7800GS狙ってるんだろうけど、
俺はいらない。
なぜROPが8基・・?

ツクモで6800GS買っておけばよかったなぁorz
140Socket774:2006/02/14(火) 13:04:42 ID:8JEjZAPM
>>138
熱かな。
リネージュとかFF11のような3DのMMOゲームの場合、ゲーム
をしてなくても露店とかでずっと放置することがある。
その場合にフリーズが頻繁になる。
なので6600のHSI付のは地雷だとよくいわれてた。

いまの7800GSのはHSI付近の冷却もちゃんとしてるようには見える。
141Socket774:2006/02/15(水) 17:18:46 ID:jWofntL1
むしろAGPに戻ろうかと最近思っている。
142Socket774:2006/02/16(木) 00:05:06 ID:N6Nmyjjc
6600GT辺りも最近のは対策出来てるみたいだな
143Socket774:2006/02/16(木) 03:59:47 ID:iEEowk9f
ゆめりあベンチやったらAGP6800のままでもいいかな?と思う。
それより北森からAthlon64に変えよかな?
PCI-Eに移行するより安上がりだし。
用途は嫁さんのシムズ2用です。
144Socket774:2006/02/16(木) 12:50:27 ID:+VBNCCLt
プロ輪6600で寝バザーしててもフリーズしたことないよ。
145Socket774:2006/02/22(水) 23:19:44 ID:t6Fla1VT
廃熱ちゃんと出来てないのを棚に上げた責任転嫁だな。
前のシステムと比べちゃ駄目。今のシステムでの廃熱を考えないと。
俺は6600GTの時はVF700とHSIにヒートシンク追加で、熱暴走無し。
7800GSにしてからはエア取り入れ口変更等流れを変えた程度で、まだ熱暴走無し。
146Socket774:2006/02/24(金) 06:03:55 ID:XvL9+C8N
 新スレのお知らせ

 AGPビデオカード総合スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140723970/

147Socket774:2006/02/24(金) 14:34:15 ID:hy2EyxzX
俺も6600GTだけど、排気用80mmケースファン×1で余裕
148Socket774:2006/02/24(金) 23:03:42 ID:IEPjiWPv
age
149時代遅れな俺:2006/02/25(土) 23:22:06 ID:G+Y+mUNC
皆様6600とか最先端ですな。。。。
自分も6600では乗り換える予定だったんだけど。。。
nforce2に2500+@3200+ geforce4ti4200をOCしてるんだが、
いや、時代遅れなのはわかる。
しかし、nforce4は爆熱だし。。。AMDはDDR1のままだし、、、、
もうすこしTi4200とnforce2で頑張ります。。。。。
150Socket774:2006/03/17(金) 06:48:39 ID:lJnN5rXf
12月に買ったX800Pro を使用している俺は、7800GSを買うタイミングは、年末くらいになると思うけれど
Athlon64 3000+ ですので、 7900GSはオーバースペ区と思われるので
151Socket774:2006/03/20(月) 00:41:16 ID:Nmt3Fo8H
age
152Socket774:2006/03/20(月) 00:54:56 ID:hKG7pNUs
>>150
動画再生とかならそれでOKじゃん。
ゲームはCPUが基準に達してるなら、出来るだけ強いカードの方がいいけど。
微々たる差かもしれないが、それに価値があるんだし。
153Socket774:2006/03/20(月) 02:44:37 ID:8xc8mTng
>>152
ええ。SM3.0 で面白そうなゲームが出てませんしね・・・Ovrivion の日本語版とか出たら
SM3.0 カード欲しくなりそうですが
154Socket774:2006/03/20(月) 15:02:22 ID:I20VEyBU
となれど、Nvidioは6800GS、7800GS だしたのだから、
ATiも RADEON X1700GT (AGP 256MB)、RADEON X1800GTO (AGP 512MB) 出してくれーっ
155Socket774:2006/03/21(火) 14:10:11 ID:d9344vQn
必要な時になれば値段が半額になってるよ
156Socket774:2006/03/21(火) 19:45:18 ID:TrCAk3hj
マザボ+VGA+CPUで4万くらいなら移行できるのになぁ・・・・
157Socket774:2006/03/24(金) 23:14:35 ID:riuSIMtq
>>156
ASRock 939Dual-SATA2ならAGPもPCI-Exも使えるから
Athlon64 3200+とセットで29,800円使って
今のAGP挿して移行して残った1マソ円は次のグラボ買うのに貯めておくというのはどう?
158Socket774:2006/04/02(日) 22:06:05 ID:5pOsT6yr
157さんの案に一票。
資金がたまる頃には、ビデオカードの値段も下がる。
結果、より性能のいいカードが同じ値段で手に入ると言う寸法。
今のビデオカードに極端な不満がないのならお勧め。
一見変わってるけど、素直でいい板だよ。
159Socket774:2006/04/03(月) 09:19:53 ID:8riQkSQR
AGPマザーとグラボ売って、PCI-Eマザーに乗り換えたら安定しないので939Dual-SATA2を新品で買った俺が来ましたよ
ちなみに、AGPスロットとFuture CPUスロットは飾りもんみたいなもんです
160Socket774:2006/04/03(月) 23:51:54 ID:OYd9KLrX
>>159
とりあえず、安定したなら良かったジャマイカ!
161Socket774:2006/04/04(火) 15:37:41 ID:PN499LPI
AGPから移行する準備として、ASUS P5VD1-X を買いました。
現状まだAGPカードを流用していて、PCI-Eビデオカードは買っていません。 

このマザーは AGPとPCI-Eの両方が付いていて、しかも1万円弱と安いのですが、
PCI Express x16スロットが4レーン(x4)動作という帯域制限があります。
このx4動作は、PCI-Eビデオカードを刺したときに帯域が足らないなどの
ボトルネックになるのでしょうか?心配で仕方ありません。

ASUS P5VD1-X
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=0&model=584&modelmenu=1

162Socket774:2006/04/04(火) 17:05:33 ID:DEmUrATE
PCI-Exの1レーンの帯域を調べてみなさい。
163Socket774:2006/04/04(火) 19:40:02 ID:PN499LPI
心配で眠れないので叩き壊しました。
164Socket774:2006/04/05(水) 20:13:21 ID:haAXnuyg
ネックになる頃にはママン買い換えてるだろうから、
気にしない。

大体フェードアウトしつつあるAGPでさえ、
x8フルに使ってる訳じゃないんだから。
165Socket774:2006/04/09(日) 19:20:55 ID:byv0KpSQ
帯域はまだまだ余ってるのにAGP切捨てにかかってるのは欺瞞だ。
まあ、商売だから買い替えを促すのはわかるけど。
海外じゃGainward Bliss 7800 GS 512 MB AGPは発売されてるのに日本じゃ発売されない。
日本の消費者はバカにされてるよな。

166Socket774:2006/04/09(日) 19:29:50 ID:CSKRMXYa
数が少なくて思うように買い付けができないか、取引する問屋が無いか
動けてないとか色々理由は有るんじゃないかと…

帯域だけでなく消費電力やPCI-Eを牽引する企業の思惑もあるし
メーカー製がPCI-E世代(オンボード含む)に移行して行ってる状況では
もう止めようも無い。
167Socket774:2006/04/09(日) 19:34:22 ID:byv0KpSQ
>>166
消費電力ってPCI-E対応のチプセットのが多いんじゃなかったっけ?
168Socket774:2006/04/09(日) 19:41:15 ID:aFDLPynn
>>167
PCI-Eのほうが供給できる電力が大きい。増大するGPUの消費電力
にも必要。プロセスルールを小さくできる技術を持つところが早く移行できる。

グラフィクス2社ウハウハ。チップセットでも好調。
169Socket774:2006/04/09(日) 20:00:47 ID:byv0KpSQ
>グラフィクス2社ウハウハ。チップセットでも好調。
やっぱこれがAGP切捨ての最大の原因だよな。
電力供給のコネクタなんて大したコストにならないだろうし。
170Socket774:2006/04/09(日) 23:51:02 ID:EBCrRVt1
PCIeのほうがメリットが大きいよ
>>169 はコネクタをつければOKだと思っているが
別に電源を供給するなら、そのための回路をつけないといけないわけで
6600GTやX700Proは、PCIeのほうが安いでしょ?
さらにPCIeはAGPとは違い汎用バスであるというメリットもある
x16のコネクタがたくさんついているM/Bは
x1や、x4のカードを挿すこともできるわけで

またゲーム機ですら数十GB/sのバスをつける時代なのに
AGPは2GB/s PCはそこで立ち止まってていいと思うの?
171Socket774:2006/04/10(月) 12:49:50 ID:7M5gT0Ck
ゲーム機はVRAMが少ないからね、少なくともPS2時代あたりのは
172Socket774:2006/04/10(月) 13:09:02 ID:31R+jx6h
数字上のスペックに踊らされてるのに気付けよ…
173Socket774:2006/04/10(月) 13:49:22 ID:Ola1Jiff
PCIeマンセーな人もBTXには乗らないようだね。
BTXは割安になってないの?
174Socket774:2006/04/10(月) 22:40:03 ID:Q7cK9tIA
>>172
たとえばAGPマザー向けに
最新のCPU、最新のVGAが出たとするけども
あえてバス部分だけ、AGPで据え置いておくメリットは何?
オンボードビデオだって、AGP接続より
PCIe接続のほうがパフォーマンスの上昇が大きいのでは?

>>173
BTXはIntelがAMDへの嫌がらせにつくった規格だと言われていたりして
CPU・チップセットが横に直線的にレイアウトされるので
CPUからメモリが遠くなってしまう Athlon 64環境では
これが問題になるというわけで

BTXはOEM向けにはいいとしても
自作市場ではまず流行らないよ
そもそもIntelがBTXマザーや対応クーラーを積極的に出してないもの
もう2年以上も経っているのに、Intelマザーの新製品もふつうにATX
175Socket774:2006/04/10(月) 22:50:44 ID:Ola1Jiff
>あえてバス部分だけ、AGPで据え置いておくメリットは何?

消費者側の財布に優しく、アップグレードに最小の投資で済む。
176Socket774:2006/04/10(月) 23:01:11 ID:Q7cK9tIA
>>175
ブリッジチップのせいで発熱が余計に大きかったり
追加の電源回路が必要になって価格が上がっても?

AGPには、もうじゅうぶんなVGAが出たと思うんだけどね、、
たとえば7900GTXのAGP版があっても、それを生かせるCPUがあるとは思えない
VGAのフルパワーが生かせなくても、
極力買い換えず付けたいというのもわかるが、
せっかく買ったのにフルパワーが出せないというのが、
いちばん財布にやさしくないのでは?
177Socket774:2006/04/10(月) 23:06:15 ID:wm5RpgQL
HSI付の7800GSとほぼ同価な7800GTがある辺りからうAGPの旬は終わってるよな…
178Socket774:2006/04/10(月) 23:22:00 ID:Q7cK9tIA
>>177
7800GTは3万円台前半に下がっているから
買い得感あるね 7800GSより速いし
ttp://www.gamepc.com/labs/print_content.asp?id=770ct479&cookie%5Ftest=1
ここのHalf-Life2の項とか見ると、ゲームによってはCPUだけで
fpsがこんなに変わるのに、AGPベースのCPUではもう無理かと、、、
fpsは気にしないよ ほどほどっていいよ っていうんなら
今売ってる製品で十分でしょ?
真価も発揮できないのに新製品はもういらない
179Socket774:2006/04/10(月) 23:42:52 ID:Ola1Jiff
>>176
PCIeマザー一枚作るコストよりは安いだろ?

>AGPベースのCPU
そんなのは無い。AGPで新しいCPUにわざと対応しないだけ。
180Socket774:2006/04/10(月) 23:49:27 ID:Ola1Jiff
>ID:Q7cK9tIA
P4GD1がオクで高値で取引されたり、939Dualがバカ売れしたのはなぜか考えろよ。
181Socket774:2006/04/10(月) 23:55:05 ID:Q7cK9tIA
>>179 が言っているのは作るコストじゃなくて
消費者が買うコストでしょ
VGAとM/Bはつくっているメーカーが違うんだから
VGAだったらよりコストの安いものを
M/Bだったら、より新しい規格に対応するものを
それぞれつくるのが当たり前じゃないの?

AGPで新しいCPUにわざと対応しないだけって
いったいどこにそんな根拠が?

M/BメーカーがLGA775なり、Socket 939なりの
AGPマザーをつくったとする
しかしそれを 新製品として出すわけでしょ?
もう新製品が出ないAGP向けに、どこがそんなマザーを今からつくるの?
そもそもAGPの新製品を求める層は、昔からAGPマザーを使っていた人でしょ
それはつまり、Socket 478や754に対応するCPUを出してくれってことでもある
478では提供電力の問題、754ではデュアルチャネルに対応できないという
明確な理由があるじゃないの
対応できないから上位の製品が出せないということでは?
182Socket774:2006/04/11(火) 00:02:39 ID:K7QhZ5wq
>>181
>AGPで新しいCPUにわざと対応しないだけって
いったいどこにそんな根拠が?
総買い替えを促せて、PCIeチップセットが沢山売れて儲かるから。
183Socket774:2006/04/11(火) 00:04:32 ID:24SAM7B9
>>180
P4GD1はCT-479との組み合わせでFSB800でPenMを運用でき、
さらにPCIeが使えるのは世界であのマザーしかない
PenMのパフォーマンス OC、消費電力は >>178 の通り
うちでも、PenMとP4GD1 7800GTXを使っているよ
ただ単に478でPCIeというだけならAlbatronのやつでもいいが
あれはそんあに高くなってないじゃない?

Dual-SATA2は、偽AGPじゃないAGPってことで評判が上がったね
Athlonユーザーの買い換えが多かったと思うよ
でもあれが売れるのは当然でしょ この問題とはちょっと質が違うと思う
なぜなら、あれは939のCPUを買って使うものでしょ
たとえば5900UltraくらいのVGAなら、939の新CPUで
よりパフォーマンスアップできる もう1枚同じようなカードを買わなくてもいい
6800Ultraくらいのカードを使っている人なら、
それを捨てずにまだ使える 次のカードがみつかるまでのつなぎにもいい

要するにAGPにこだわってるわけじゃなくて
PCIeにしたら、CPUもM/Bもカードもどれも買い換えるのが嫌ってことでしょ?
そこまではお金をかけたくないっていう
だったら、今の売ってる範囲の製品で十分ではないの?
何が不足なの?
184Socket774:2006/04/11(火) 00:14:19 ID:K7QhZ5wq
パーツの使いまわしという要素では同じ。
消費者側にはありがたいが、作る側の利害に一致しない。
185Socket774:2006/04/11(火) 00:18:59 ID:K7QhZ5wq
>>183
客が無駄金使って、売る側が儲かる構図にマンマと乗せられてるのが嘆かわしいんだよ。
186Socket774:2006/04/11(火) 00:25:24 ID:24SAM7B9
またそうやってメーカーのせいにする、、

まぁ今から買う人はいいじゃないのよ
安く、速い製品が買えるんだから
今までもそうだったでしょ
AGPは息が長かったからこだわるのもわかるけれども
古いものは淘汰されていくものだよ
それにいつかは完全移行してしまうでしょ?
新しい技術が出た以上、いつまでも平行で行くわけにはいかない
シリアル、パラレルは一般用途ではほとんど使われなくなったし
Intelの次のチップセットではPATAもサポートされなくなる
今のままアップグレードしたい 愛着、、そんな理由もいろいろあるだろうけど
新しいものを使いたいならそのうち新しいものを買わないといけない
そんな当たり前のことくらい、自作板ならわかって欲しいね、、、

あと、PCを使っていて新しいソフトが使いたい、速くしたいから新しいのを買うんだよ
うちも7800GTX使っていても7900GTX欲しいよ
パフォーマンスが上がるから買うんであって、無駄金じゃないと思うよ
187Socket774:2006/04/11(火) 00:32:35 ID:24SAM7B9
まーPCみたいにすぐ価値が下がるものに
大金を突っ込むほうがいちばん無駄金かもだけどー
人それぞれってことでね

自分はある3Dゲームのfpsをすこしでも上げたい
快適に、なめらかに動かしたいから新しくしてる
家庭用ゲームだったらここはメーカー任せでしょ
でもPCなら、自分の環境をよくすればより高解像度で楽しめるじゃない
ここがPCの好きなところ、、んでどんどん突っ込んでしまうんだけどね、、
さすがに次は年末のConroeまで買わないけど
188Socket774:2006/04/11(火) 00:49:44 ID:K7QhZ5wq
みんな抱き合わせ販売は嫌いだろ?
現状、抱き合わせ販売みたいなもんじゃないか。
まあ、PCIeに限った事じゃないけどね。
189Socket774:2006/04/11(火) 01:06:46 ID:24SAM7B9
確かに抱き合わせと言えなくもないんだよねー
移行を考えている人は全取り替えするしかない
それはまぁ、もうしょうがないとしても、
たとえばビデオカードが壊れた、M/Bが壊れた ってときが嫌かも
AGPのカードは売ってるし、AGPのマザーも売ってる
でもそれを買っても、今後は対応する新製品は出ないし
どうせ同じくらいの値段だったらPCIeのを買った方が、、
じゃあ全部買い換え、、と、なっちゃうからね〜
割り切れば中古品でつなぐのもいいけどそういうの嫌いな人もいるだろうし

最終的には、何をするにも財布の都合、個人の都合にあわせて、、
となるんじゃないかな、、結局はそこに落ち着くね
190Socket774:2006/04/11(火) 01:09:33 ID:K7QhZ5wq
まあ、俺も売る側だったら当然に抱き合わせさせようとするけどね。
191Socket774:2006/04/12(水) 00:35:14 ID:l97m3vbC
PCI-Eが長続きするという希望に基づいた妄想はそろそろ終わったかな?
192Socket774:2006/04/12(水) 21:28:27 ID:DBXr0i6r
抱き合わせって何に何を抱き合わせてんの?
193Socket774:2006/04/13(木) 09:22:18 ID:tqLwcMOe
PCI-Eインターフェースとグラボの機能
194Socket774:2006/04/13(木) 22:11:47 ID:1qf5EWwO
何度か言われているが、PCIEがグラボの為のスロットと思っている時点で認識不足。
195Socket774:2006/04/14(金) 09:40:38 ID:hsKDhxQi
>>194
実際、PCIEはグラボ以外ではまたまだ出揃ってない。
196Socket774:2006/04/16(日) 13:32:51 ID:/GyYlOEe
>>195
こんな香具師が買わされるんだろうな・・
197Socket774:2006/04/20(木) 19:54:17 ID:Jhuf6dv2
なになに、今だに悩んでいるやついるの?wwwww
悩む理由はなに?
金?スキル?wwwww
198Socket774:2006/04/20(木) 20:00:33 ID:/RUv1Q6k
PCIスロットを5本使えない。
199Socket774:2006/04/21(金) 01:05:56 ID:i+akbqrb
200Socket774:2006/04/21(金) 15:54:36 ID:IvFfy+81
>198
マザーによってはSLIとかCrossfireとかの「GPU2枚刺し可」なボードもありますし...

うちも↑対応なマザーなので、PCI2枚(サウンドとビデオキャプチャで)埋まってるし...
201Socket774:2006/04/21(金) 16:22:08 ID:UvQ3TtuO
電気喰うから
202Socket774:2006/04/21(金) 19:44:20 ID:l1aZ7PmN
あと6年はAGP8xで頑張ると思う
203Socket774:2006/04/21(金) 20:26:08 ID:rlbOoL0B
悩む理由は金だな
グラフィックカードの買い替えを考えているんだが
AGPのならカードだけ買えばいいが
PCI-EのならM/Bから買い替え

うーむぅ
204Socket774:2006/04/22(土) 06:33:56 ID:feUwuN/i
無駄金な所が痛い。
実質性能が向上している理由がPCI-Eである事自身であれば、高い金出すのも痛くない。
PCI-Eだから性能向上するはけではなく現時点では、GPUチップの別の部分の仕様のおかげで
性能が向上してるわけだからね。
DDR2への現時点での移行も似た所がある。
205Socket774:2006/04/22(土) 06:39:36 ID:iN93MGVU
>>203
両方ユーズド品でそろえれば安くそろうのでは?
206Socket774:2006/04/22(土) 08:46:52 ID:Yk+TdIhe
PCI-EのママンにPenM780が乗ったらなぁ
207Socket774:2006/04/22(土) 09:03:01 ID:N817Yn98
正直今のマザーが大破しない限り
乗り換える気がしねぇ
208Socket774:2006/04/22(土) 09:06:03 ID:MgrOnEoV
>>204
性能向上の理屈はともかくとして、実際に同じくらいの性能のAGP用カードと
PCI-Express用カードの価格差とマザーの値段と交換の手間と手間と将来性を考えて
にらめっこするだけじゃないかな。
209Socket774:2006/04/22(土) 09:34:33 ID:feUwuN/i
>>208
その通りだね。ただその価格差がビミョー。
PCI-Expressグラボもっとダンピングしてくれたら買い換えるかも。
210Socket774:2006/04/22(土) 09:51:29 ID:x6XrnKDZ
>>209
AGPより安いでしょ?
211Socket774:2006/04/22(土) 09:59:17 ID:feUwuN/i
>>210 マザー、メモリ、(CPU)
212Socket774:2006/04/22(土) 10:18:49 ID:x6XrnKDZ
そんなにお金がないの?
それなら現状維持でそのまま使えば良いだけでしょう
特に問題は無いと思うけど
213Socket774:2006/04/22(土) 10:29:42 ID:yXs1EuFl
>>211
まあ、うちも前のマシンから今のマシンに移行する時にAthlon1200MHz→Athlon64 3200+
って感じになるまで我慢したから、全部交換しても元が取れると思うまで耐えれば?と思う。

要するに今はPCI Expressにアップグレードする動機が無いんでしょ?
そのうちVistaが思い知らせてくれるからそれまで待て。
214Socket774:2006/04/22(土) 11:25:53 ID:2DyuKiml
>>205
その発想は無かったわ
つか、AGPのグラフィックカードの中古なら、出物がある気がしてきた

Vista…その前にXPにしたいな
215Socket774:2006/04/22(土) 15:01:29 ID:feUwuN/i
>>212
確かに金持ちじゃないが、
車に例えると、高価なハイグリップタイヤ
は買っても、チタンシフトノブは買わない価値観。
判んないかな
216Socket774:2006/04/22(土) 15:26:38 ID:suyYSH42
>>215
それってたとえがおかしくないかいなその理論なら
7900GTXとか買うんじゃねーのか?
217Socket774:2006/04/22(土) 15:31:49 ID:feUwuN/i
AGPの7900GTX512が出たら八万位なら買うよ。
PCI Express=チタンシフトノブ
218Socket774:2006/04/22(土) 17:45:23 ID:g4GCIZA7
AGPx4からAGPx8に変えたときに
別にそれほど変化を感じなかった俺はPCIEにしてもまたそれほど変化を感じないんでしょうか?
219Socket774:2006/04/22(土) 18:08:15 ID:VqiRZbNJ
マインスイーパで変化を感じようとするのが間違い
220Socket774:2006/04/22(土) 20:58:16 ID:hsEweqS6
せめて「3DMARK06」といって欲しいが
221Socket774:2006/04/23(日) 01:50:06 ID:94Nk1Hbv
タイヤは減るけどチタンシフトノブは減らないからなぁ
222Socket774:2006/04/23(日) 02:49:39 ID:l/lHFyBz
例え話はいらんでしょ。
考えた末に「金ないの?」くらいしか考えつかない頭のヤツだぞ。
223Socket774:2006/04/23(日) 03:41:22 ID:Xvj5W4HL
>>215
スルーしとけ
経済性・費用対効果無視するならこんなスレ居る意味無いんだから
あと乗り継ぎ考慮とかな
224Socket774:2006/04/23(日) 08:43:20 ID:abkbvyaM
スレできたときは性能で悩んでたんじゃなかったか?
225Socket774:2006/04/23(日) 10:38:42 ID:B/MkSgmm
費用対効果に性能も入っていると思うです

AGPでもPCIEでも2万円代で買えるグラフィックカードの性能って大差ないもの?
226Socket774:2006/04/23(日) 11:04:29 ID:578KjWMG
んー目くそ鼻くそくらい(表現悪いが許せ)
227Socket774:2006/04/23(日) 15:43:28 ID:y4JCr0oS
バス性能使い切るような状況じゃないからな。
むしろ、隣にぶら下がっているPCIが、
追いついていない状況だから、
AGPもお役後免に巻き込まれたって感じか。
228komatsu_:2006/04/23(日) 16:39:36 ID:C1rZjSZn
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | <Geforce 7600GS AGP版まだ?
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
229Socket774:2006/04/23(日) 17:49:59 ID:A+KyBjdo
でも、ある意味こうやって熱くなれるのは幸せな事だな(w
230Socket774:2006/04/23(日) 18:12:22 ID:B/MkSgmm
なるほど。AGPで凌ぐとします Thx
231Socket774:2006/04/25(火) 01:51:44 ID:5MHPni7l
SocketM2が出たら一緒に乗り換えようかと思ってるんだけど。
754、939とスキップしたし何買っても今よりは速くなるさ…。

とか言っといて更に我慢する可能性大。
232Socket774:2006/04/25(火) 01:52:54 ID:J6qxaiKX
>>231
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | <  買うのまだ?
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
233Socket774:2006/04/25(火) 03:36:07 ID:L8n6CH3b
234Socket774:2006/04/25(火) 19:01:50 ID:oacddFBB
ASrock最高
235Socket774:2006/04/25(火) 22:14:03 ID:6RkxQWKA
>>233
デュアルコアの対応には
対応チップセットが必要だったはずだけど、、
865GでConroeってすごすぎ
236Socket774:2006/04/26(水) 02:17:24 ID:aqeD/uuZ
865すげぇな。かのBXを彷彿とさせる。
237Socket774:2006/04/26(水) 18:06:00 ID:IAPU/9ac
>>233
頭おかしい(褒め言葉)
238Socket774:2006/04/26(水) 23:54:55 ID:PmrlqTRV
>233
またPCI足りない。
239Socket774:2006/04/27(木) 19:23:02 ID:xEEqUncG
PCIexにしようと思ってたのに、まーたAGP買ってきてやんの・・・_| ̄|○
240Socket774:2006/04/27(木) 19:40:19 ID:2ccu464+
大体だな。PCI残すんならSLIなんかいらないからAGPも残しとけよ。
それかPCIexオンリーでママン出してみろw
241Socket774:2006/04/28(金) 02:15:17 ID:M6CBwKFM
242Socket774:2006/04/28(金) 03:46:04 ID:+XWp4qmi
マックはイラネ。
243Socket774:2006/04/28(金) 15:02:37 ID:3x/sehFr
ゲームのスレでPCIEのボード使ってるって言ったら、
PCI?AGPスロットの奴買えよ。
って罵倒された。
244Socket774:2006/04/28(金) 16:01:29 ID:W2EgqVOB
そいつ訓練された釣り氏
245Socket774:2006/04/28(金) 21:54:44 ID:Y5XSE0Dc
>PCIEのボード使ってる
曲がりなりにも自作板に来るやつが、こんな意味の無い書き込みするなょ
メーカとか型番とか製品名で話せ。
246Socket774:2006/04/29(土) 01:49:47 ID:vESEmbTM
>なょ
どう発音するんだろう
247Socket774:2006/04/29(土) 11:42:25 ID:CgcIEJHj
>246
口語と文語というのを憶えておいた方がいい
248Socket774:2006/04/29(土) 16:37:28 ID:RNMgkhHR
んな義務教育で習うような事言わなくても分かるだろ。
分かるだろ?
249Socket774:2006/04/29(土) 17:01:38 ID:QTs/0AtQ
というか文語だろうが口語だろうが「なょ」は使わないし、発音もしない。
そんな事より、いつPCI-Eに移行するかなゃむよな。
250Socket774:2006/04/29(土) 19:10:07 ID:pLJ5AYiX
>>248
ヒント:中学英語
251Socket774:2006/04/29(土) 19:37:53 ID:uGNA0hug
本来、帯域がきつくなってきたPCIコネが減ってPCI-Eにとって変わってAGPが残って、
PCI-Eの非グラボのカードが続々と製品化され、AGPが帯域使い切った頃にすべてのコネクタが
PCI-Eになるってのが買う側からしたら理想的なんだけどな。
やっぱりASrockはツボを抑えてるよな。
252Socket774:2006/04/29(土) 21:58:10 ID:8rC1OLMd
ぶっちゃけPen4で組んでからHDD増設した以外は基本的にイジってない俺。

しかし最近たまにゲームなどすることも有るので
あまりお金を掛けずに描画性能を少しだけ上げたい。
253Socket774:2006/05/05(金) 11:33:06 ID:wkofUMF1
>252
解かってると思うけど、金の無駄。
少し上げた位じゃ何も変わらん。我慢して次を狙え。
254komatsu_:2006/05/05(金) 13:17:36 ID:O8bLFUKU
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | <Geforce 7600GS ネイティブAGP版はよ欲しい。
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
255Socket774:2006/05/05(金) 13:28:25 ID:l8RGFuIy
俺も悩んだ。
しかしすぐ解決させたよ。

俺の場合CPUがソケット754だからそれまで普通にAGP使ってたけど
PCIEのソケット754マザーがぼちぼち出始めたのを見計らってマザーボードと
グラフィックカードをセットで買い直した。

今後プラットフォームを代えたとしても出費は少ないぞ。
256Socket774:2006/05/05(金) 13:41:42 ID:Zr+DYpwG
俺は7600GS AGPが出るまで絶対待つぞ
PCI-Eに移行したら負けかなぁ〜と思っているw
257Socket774:2006/05/05(金) 14:04:21 ID:l8RGFuIy
負けじゃねーって。
PCIE買っとけば古くなっても一応最新ソケットのマザーボードに刺さるぞ。
258Socket774:2006/05/05(金) 14:11:56 ID:Zr+DYpwG
>>257
7600GS AGPに乗り換えたらまだ2〜3年は使えるだろう?
今、無理に乗り換えるのはやっぱり負けだろう?
259Socket774:2006/05/05(金) 14:59:19 ID:Q/3CN6RB
AGPからPCIEって無意味な無駄遣いだよね
260Socket774:2006/05/05(金) 15:33:55 ID:mTWI0dxT
>>259
おまえ何にもわかってねえだろ
261Socket774:2006/05/05(金) 18:14:04 ID:l8RGFuIy
>>259
そう思うなら一生AGPでも使ってなさい。
別に誰が困る訳でもないしな。
262Socket774:2006/05/05(金) 21:20:02 ID:KhX0RLj6
アスロックのAGP、PCIE両方サポートしてるのとりあずかってなさい
263Socket774:2006/05/05(金) 21:22:05 ID:1Hwv/CjK
日本語でおk
264Socket774:2006/05/05(金) 21:25:12 ID:hVQzUWGJ
儲かってナス
265Socket774:2006/05/06(土) 06:44:11 ID:JoYJ0G2a
>>212みたいな「金無いの?」とか言うPCIE厨へ。
昨日7900GTX買ってAsrock 939Dual SATAII に付けた。
が、PCIEじゃなくてAGPでも別によかった。SLIもイラネ。
939Dualだから抱き合わせ販売の餌食にならなかっただけだ。

そういう俺は蒸し返し厨だなorz
266Socket774:2006/05/06(土) 06:51:12 ID:rIixMcEH
なんか痛いね
267Socket774:2006/05/06(土) 07:00:37 ID:tOj7zjYL
G400のPCIE版出るまでは梃でも動かんよ
268Socket774:2006/05/06(土) 08:12:37 ID:GqZGfV8Y
PCIXとAGP両立できるマザボねーのか
269Socket774:2006/05/06(土) 08:54:18 ID:9DOYo62m
普通にあるだろ。サーバ用になるが。
270Socket774:2006/05/09(火) 11:29:25 ID:5nXcltCq
帯域はAGPでさえ余っているからな・・・・・
271Socket774:2006/05/09(火) 13:04:47 ID:D9uiawVk
とはいえ最新ベンチあたりだとさすがに4xは使い切ってるのかな。
272Socket774:2006/05/13(土) 02:57:15 ID:tALsTCe7
7月にGeForce 7600GT/GSのAGP版が出るみたい
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002124.html

お〜、、、粘るね
273komatsu_:2006/05/13(土) 18:41:44 ID:8nQYLmqE
よーやくですか。これで後3年は、AGPで頑張れます!
メーカどこなんでしょう・・・
274Socket774:2006/05/13(土) 21:34:27 ID:5EF0m1eV
>>273
間違いなく出そうなところ・・・クロシコ、リドテク
275komatsu_:2006/05/14(日) 00:08:51 ID:IMuZGkwK
      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/     
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿    <どちらにするか・・・
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |    
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人      \________
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
276Socket774:2006/05/14(日) 01:50:45 ID:5yzw69FH
775DUAL-880とGA-8VT880P COMPBOとP4DUAL-880使ってる俺が来ましたよ。
全部AGPで使ってるけどw

PCIEマザーはPCIスロット少ないのがいくない。
キャプボ2枚で他のが刺さらん。
277Socket774:2006/05/14(日) 02:10:19 ID:JqVGWU1p
ソケット478がつかえてPCI-Eが使えるマザーボードってある?

278Socket774:2006/05/14(日) 02:13:15 ID:QU4RuauH
>>277
P4GD1
279277:2006/05/14(日) 02:18:47 ID:JqVGWU1p
>>278
即レスありがとう。

それ俺も見つけたんだけど京都でしらべてみたけど
どこにも売ってなかった・・・

もうつくってないのかな?

どっかおいてあるとこしってたらおしえてください。
カカクコムでもひっかからんし・・・
280Socket774:2006/05/14(日) 02:22:59 ID:XqpS0IR8
もう去年の秋ごろ販売ストップしてプレミアついてるはず
281Socket774:2006/05/14(日) 02:38:27 ID:JqVGWU1p
そうなのか。
ありがとう。あきらめてあたらしいマザーボード探すか

今のままなんとかするかかんがえます。
282Socket774:2006/05/14(日) 12:42:08 ID:O/xE7tkJ
>>281
何とかするだけでいいなら、AsRock P4Dual-915GL
283281:2006/05/15(月) 02:27:18 ID:w/r0hE9F
ありがと

そんなグラボもあるんだ。今メモリ4枚さしてるからメモリが
あまってしまうってのが心残り。
284Socket774:2006/05/15(月) 02:39:32 ID:sp0Whl8K
>>283
あ、メモリフル実装したいのね。じゃあVIAチップセットだけどP4Dual-880Proでどうぞ。
285Socket774:2006/05/17(水) 01:20:43 ID:K/KFIwML
まだ悩んでるのか!今AGP使っていいのは
昔のエロゲする人だけだよ。
286Socket774:2006/05/17(水) 12:34:46 ID:FMvqo2Y6
うるせー仕事場のPCはまだAGPだつーの。
287Socket774:2006/05/17(水) 23:10:19 ID:FoduD+Hf
>>285
PenMのPCI-Eで鉄板くれよ!!!
288281:2006/05/19(金) 16:02:19 ID:Kh3L4TG2
結局AGPのままがんばることにするよ。

2代目作る機会があればもちろんPCI-Eに
289Socket774:2006/05/22(月) 12:46:45 ID:L4HnVNpm
DDRもAGPも終焉か
290Socket774:2006/05/22(月) 21:59:40 ID:ZVvJS3N/
先週ソケ754マザーとRADEON9550で組んだぞ。
まだまだAGPで逝くぜ。
291Socket774:2006/05/23(火) 00:20:39 ID:trwG7hL5
ttp://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm
これだからアズロックはやめられない
292Socket774:2006/05/24(水) 08:07:30 ID:8yZbh0J0
マジ惚れるww
293Socket774:2006/05/24(水) 08:20:58 ID:LUQaFm/3
これってAGP、DDR が使えてPCIスロットも4つあって、その上PCI-EXつき、おいしすぎる。
乗り換え決定
294Socket774:2006/05/24(水) 23:48:52 ID:rkHlpvhl
これは買いだなwwwwww
295Socket774:2006/05/24(水) 23:52:47 ID:boCdaysc
載るCPUが無いぜ。
296Socket774:2006/05/24(水) 23:56:49 ID:rkHlpvhl
(´・ω・`)そういわれると・・・
297Socket774:2006/05/27(土) 20:20:07 ID:2qIy6p18
ビデオだけPCIEXで、その他のスロットは全てPCIって板無いですか?
ほとんどの人はこの仕様望んでいると思うんだけどね

メーカーは何考えている事やら
298Socket774:2006/05/27(土) 20:44:26 ID:zwyFiGsm
299Socket774:2006/05/27(土) 22:03:25 ID:2qIy6p18
テンクス
出てるんだね
でもアススとかで作ってくれない物かな
300Socket774:2006/05/28(日) 02:46:16 ID:/cRcqafM
>>299
いや…AsRockだから十分だろ。そりゃまあ所詮サブブランドだけど。
301Socket774:2006/05/30(火) 00:40:44 ID:8UOcCGxo
PCIeのビデオカードって電源との相性きつくないすか?
うちの電源(EverGreenのSilentKing4、どうやら一番うれた電源らしいけど)PCIeだと
12Vが足りなくて起動できないです。

PCIe6Pin補助電源ソケットのあるカード(電源ではなく)だと
そのソケットに接続すればたぶん大丈夫なんだろうけど、なんかみると
ほとんど売ってるカードって6Pinソケットないんですよね。

しょうがなくそのカードはEPS電源の別のPCで使ってるけど
皆さんはどうしているんですか?
302Socket774:2006/05/30(火) 00:41:49 ID:8UOcCGxo
あっsageちまった。ageとこう。
303Socket774:2006/05/30(火) 00:44:02 ID:B65/FJzF
>301
AGP使ってる
304Socket774:2006/05/30(火) 01:04:19 ID:H7LGrPw8
PCI-Eに行った奴の悩みなど知らん。
俺はZippyの500GEをSocketAで使っているぞ。
将来プラットフォーム更新する際に流用したいからだ。そのくらい準備周到でないとやっぱり駄目だろ?







でママンは20Pinだから24Pin→20変換ケーブル使ってママンに刺して、IDE用の12V4Pinが足りなくて分岐コネクタ付けてる。
SATA用電源ケーブルとSLI用の6Pin×2が余ってケースのエアフローを台なしにしている。
全然、用意周到じゃなかったらしいorz
305Socket774:2006/05/30(火) 01:21:17 ID:xI/w8N3T
>>301
12Vが2系統と言えども、550Wで16A+18Aじゃあなあ。20A+20Aくらいのは買っとけ。
というのも、12Vが2系統って偏った時に1方が強くなるとかって訳じゃないから。
中には、わざと1系統にする電源もあるからな。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050730/etc_ezplug.html
306Socket774:2006/05/30(火) 01:38:49 ID:FNtkeNn4
漏れはSATA用電源ケーブルを4PINに変換して使っているがこれって案外重宝するよな。
こんなやつね。
tp://www.ko-soku.co.jp/sales/cablesata.htm
307Socket774:2006/05/31(水) 18:56:31 ID:qvJfLqCx
>>303
私も結局AGPで使ってます。

>>305
別のPCのEPS電源てまさしくそれです。

>>304
ちょっと前の6800とX800とか、今だと7900とかX1800クラスじゃないと
6Pinソケットなんてカードにないす。ほとんどカードの電気は田コネからひっぱるわけで...

6Pinって使う人ほとんどいないのに最近の電源にゃ必ず2つづつついている無駄。
みんなゲーマーじゃあるまいし、そんなもんより12V強化して安くすればいいのに。
(安モン400W)電源付きケースとか使っている人って、ほとんどPCIeのミドルクラスの
カードって動かないんじゃないか?
308Socket774:2006/05/31(水) 20:35:38 ID:BSWUbsug
普通の電源なら動くから心配しなくていいよ。
309Socket774:2006/05/31(水) 21:15:54 ID:btxYL7Ts
自作板住人の電源要求スペックが高すぎるだけで
メーカー機だと300W電源にPenDとミドルクラスVGAだってあり得る
310Socket774:2006/05/31(水) 23:00:04 ID:FsMkR4xm
>>308
今時の普通の電源てEPSかよ。
CPU(120W=12V*10A)とVGA(60W=12V*5A)だけで15A超えちゃうよ。
(そりゃ全部12Vラインじゃないけどね)
それに12Vが20Aを超えると(アメリカの)規制というか工業規格で
4Pin田コネが使えません。(リード線が燃えちゃう恐れがあるからね。)
8Pin必須つまりEPSになりまする。4Pin田コネに今以上電流は流せない。
そもそもPCI-Expressの6Pinが出てきたのも同じ理由なんだよ。
311Socket774:2006/06/01(木) 22:06:44 ID:aJBVBWPn
とりあえず、最近のものはCRTユーザーの事を考えていないわけで。
去年買ったので後2〜3年くらい使い続けると思うが、当分AGPの6800GTを使い続ける事になりそう・・・
312Socket774:2006/06/03(土) 21:34:09 ID:O13jlu+O
::::...   AGP終わっちゃったのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) バカ野郎 まだ始まってもいねーよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..  

313Socket774:2006/06/09(金) 05:51:25 ID:p3YkpZQs
ミ ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
314Socket774:2006/06/09(金) 07:02:32 ID:Veun/PtG
( ´Д`)
315さよなら:2006/06/09(金) 07:33:38 ID:gMkqQ1Tr

もう、終わりだね
(君)
スロットが小さく見える
       (君)
僕は思わず端子を
さすりたくなる

私は壊れないから
このままオクに出して
       (けむり)
君のファンに紫煙が
吸われては消える

AGPは最高だね
いつかそう話したね
まるで今日のことなんて
思いもしないで

さよなら
さよなら
さよなら

もうすぐ外はWin-VISTA
愛したのは確かに君だけ
(素)
定格のままの君だけ
316Socket774:2006/06/09(金) 09:33:31 ID:u0HhGv87
(´Д`)
317Socket774:2006/06/09(金) 10:20:32 ID:J0LQZFQe
318Socket774:2006/06/09(金) 10:22:57 ID:zoppEEiu
Ati?そっちの型番は良く分からん。
319Socket774:2006/06/09(金) 11:15:26 ID:zWVYGh4l
X1600PROだけどAGPとPCIx16両方使えるのか
320Socket774:2006/06/09(金) 14:17:13 ID:p3YkpZQs
>>317
なんじゃこら〜(y゚ロ゚)y
とっても希望がみえますた(*´ω`*)
AGPで後2年は戦えそうな希望がみえますた( ´∀`)
321Socket774:2006/06/09(金) 20:24:34 ID:Veun/PtG
( ´∀`)
322Socket774:2006/06/10(土) 01:27:41 ID:njOUIbf2
もうPCIもAGPも排除してPCI-EXP一択にしてくれ
323Socket774:2006/06/10(土) 03:19:56 ID:JEBisx54
6800無印と比較して
消費電力そのまま、3Dが2倍になったら買い換える。
324Socket774:2006/06/10(土) 04:27:23 ID:ZjjLVdLc
325Socket774:2006/06/10(土) 04:42:02 ID:0ftB5prt
漏れ今AGPなんだけど次マザボ変えるときはPCIEにしようと思ってるんだけど
ここの人は何で悩んでるの?
PCIEの方が速いんじゃないの?
AGPの方がいい所があるの?
326Socket774:2006/06/10(土) 06:13:06 ID:B6QKdRYc
グラボ買い換えるほどグラボ使ってない人には大問題
327Socket774:2006/06/10(土) 06:47:01 ID:njOUIbf2
>>325
あれだよ
過去の遺産に縛られる猛者どもさ
328Socket774:2006/06/10(土) 06:51:26 ID:bCCXsZTI
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ヴゥードゥー教にねらわれてるうううううッ!!☆
329Socket774:2006/06/10(土) 07:22:20 ID:b3jHXXtr
CPUとメモリとマザボえるならあえてAGP使う意味がないのでは??
330Socket774:2006/06/10(土) 07:23:59 ID:b3jHXXtr
>>329
訂正 マザボえる→マザボかえる
331Socket774:2006/06/10(土) 07:29:34 ID:WeHZimuB
何でそんなにかえるの?
332Socket774:2006/06/10(土) 11:19:23 ID:pOvARHvw
お前ら来年DDR3だぞ
333Socket774:2006/06/10(土) 11:26:31 ID:A7O3hKmP
今年コンロ買って3年使うからおk。
4Ti4200にそろそろ退役してもらってよいでしょうか。
334Socket774:2006/06/10(土) 11:38:46 ID:8l0qQu7h
335Socket774:2006/06/10(土) 12:18:46 ID:WbWWDq4c
>>325
暇つぶしに釣られてやるか。
PCI-Exの方に強いカードがあるだけ。
AGPはまだ性能の限界まで使い切れていない。
336Socket774:2006/06/10(土) 13:07:39 ID:8l0qQu7h
俺たちの闘いは始まったばかりだぜ!!
337Socket774:2006/06/10(土) 13:41:00 ID:5GF5jZ6K
>>317
これいいな、いつ発売されるのだろ
今のマザボでそのまま使えるし、将来PCIeマザボに買い替えた後もつかえる
AGPマザボ使いの悩みが一気に解決する逸品鴨
338Socket774:2006/06/10(土) 14:06:08 ID:OGqi0/WE
NVIDIA・ATiはいいかげんメインストリーム向けはHSIをGPUプロセッサ内に取り込めよ。

あと、そろそろ省電力も考えろよな
339Socket774:2006/06/10(土) 14:10:08 ID:rio5vPBl
>>338
省電力考慮に入れてたらQuadSLIとかCrossFire+Havok FXで3枚挿しなんぞという
アホ構成は考えないと思う
340Socket774:2006/06/10(土) 15:41:31 ID:ahNQdWz1
なんかNVIDIAやATiのプレゼンはガソリン食いのアメ車みたいだな。
もっと環境とか省資源の感覚ってないものなのか?
341Socket774:2006/06/10(土) 16:32:00 ID:dkRJCINJ
>>340
京都議定書批准してないからな。>アメ公
342Socket774:2006/06/10(土) 17:57:30 ID:Cpvu2neb
今のママンが捨てられないのよね・・・予備まで買ってあるし・・・
Gainwardの7800GS+ホスイ
343哀愁AGP:2006/06/10(土) 17:58:51 ID:typ5f7Ks

古いソケ投げ捨て
それで終わりにしようぜ
流行りすぎたあと しらけちまう

火遊びみたいにOCして
死ねるならいいね
2年だけのセンセイション
互換性も無い方がマシさ

I say Bye Bye AGP
鮮やかな
Bye Bye AGP
茶色いスロット
Bye Bye AGP
保ちすぎた罪な香具師
344Socket774:2006/06/10(土) 18:08:57 ID:Cpvu2neb
頼むから氏んでくれ
345Socket774:2006/06/10(土) 18:12:58 ID:ahNQdWz1
>>342
ドイツに買付けor個人輸入でGO!
346Socket774:2006/06/10(土) 18:24:16 ID:oc70p75j
FXはeffectsとひっかけている
347Socket774:2006/06/10(土) 19:11:17 ID:Q8L/bsnN
>>339
フラグシップは買う側も速度しか求めてない節がある
348Socket774:2006/06/10(土) 23:00:52 ID:Oj9bI4E0
>>325
電気食うんだよ、マザボが、、、
349Socket774:2006/06/11(日) 00:07:23 ID:m+qNlmKE
静止画噴き出してきた
350Socket774:2006/06/11(日) 00:08:45 ID:m+qNlmKE
すまん誤爆した
351Socket774:2006/06/11(日) 04:11:59 ID:KjnCLOll
athlon64がシングルが大幅値下げ・・・やばいつられそうだ・・・みんなごめん・・・
352Socket774:2006/06/11(日) 10:16:28 ID:8Oit9RdX
AGPママンと一緒に買えよ?
353Socket774:2006/06/12(月) 16:34:04 ID:jf6j9Gzd
一ヶ月ちょい前、FX-60と939のAGPママンを購入した。
そんだけ。
354Socket774:2006/06/13(火) 23:42:24 ID:9eYmqF+S
HDMIの付いたAGPの板は出るのかな?
高望みしすぎかな
355Socket774:2006/06/15(木) 17:49:31 ID:obZx+CUr
まだAM2だのコア2デュオだのワラワラ出てくるときに
ワザワザ移行するのは考えられない
356Socket774:2006/06/15(木) 17:52:12 ID:obZx+CUr
>>348
PCIEマザーにするだけで30W多くなるとかどっかで聞いたな
何とかならんものか
357Socket774:2006/06/15(木) 17:53:55 ID:/i++sWiS
今Athlon64+AGPだが、仮想化を考えるとVista+DirectX10対応まで別にPCIeは良いかなと思っている。

が、既にAGPカードが割高で先細り感が出てきた。
性能がいるハイエンドはともかく、なんか速すぎね?
358Socket774:2006/06/16(金) 05:09:18 ID:nCQgXCke
AGPカワイソス
359Socket774:2006/06/16(金) 09:39:49 ID:njhS61hu
>>358
そう思うならやさしくしてやれよ
360Socket774:2006/06/16(金) 12:27:31 ID:4vQqG98H
優しくしてるさ
361Socket774:2006/06/17(土) 20:01:15 ID:utNV2o85
今日、新PC組むためにパーツ買ってきた。もちろんAGPですよw
362Socket774:2006/06/17(土) 21:38:18 ID:QCh4Fzau
tp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=2140
7600系が最後なのか・・・orz
363Socket774:2006/06/17(土) 21:55:06 ID:yvAlmot1
アンテナ低いな
ほかのソースでは他社のチップに切り替えるかも、と書いていた
364Socket774:2006/06/17(土) 23:32:51 ID:QCh4Fzau
すまん。それは知らなかった。情報Thx。
365Socket774:2006/06/23(金) 15:19:03 ID:imCp1fkG
北セレ2G
ga-8sg667
512Mddr400
ゲフォfx5200

から、

PEND805
メモリ据え置きで512買い足し。
VGAに7300GT
あたりを乗せて

PCIEが*16で動作している
ママン板を探してるんですが、
なかなか見つかりません。

やっぱりs939で組んだ方がいいんだろうか
366Socket774:2006/06/25(日) 21:55:23 ID:6SM0dgN+
>>365
つ775Twins-HDTV R2.0
367Socket774:2006/06/25(日) 22:14:51 ID:nWAeD6Z1
ゲームやらないからPCIeで安くて冷え冷えのカードないかな?
368Socket774:2006/06/26(月) 00:08:26 ID:C6Gs+JQa
>>367
6200TCあたりじゃない。
369Socket774:2006/06/26(月) 00:11:42 ID:iGSQdOOS
>>367
マザーのオンボードは?
370Socket774:2006/06/26(月) 08:59:45 ID:3gccHb1h
G550だな。
371Socket774:2006/06/26(月) 13:10:34 ID:m/E9LKo4
G550だとゲームやらなくても不便じゃね?
372Socket774:2006/06/26(月) 17:59:48 ID:/Hga2rD/
>366
メモリがシングルchなんだよね?これって。
373Socket774:2006/06/30(金) 00:26:24 ID:kxACGjvO
焜炉のマザーでDDR2使用でAGP付きが出る確立?どうぞ
↓↓
374Socket774:2006/06/30(金) 00:45:32 ID:Nm6eLTjc
>>373
さすがにニッチすぎる製品では?
DDR2でAGPと簡単にいうが、
両方をサポートしてるチップセットってたとえば何があるの?
さらにそのチップセットがConroe もサポートできるか否かも、、
375Socket774:2006/06/30(金) 01:03:21 ID:sqMksolo
相当前から発売されてますが?ってか持ってる。
ES品の動作確認も出てるし、あとは発売を待つだけだな・・・
376Socket774:2006/06/30(金) 01:28:04 ID:+xBSnu2V
>>373

http://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm

はい、AGP/PCI-Ex、DDR/DDR2両サポート(排他仕様)の変態ママン。
とっくに発売中。安定性? シラネw
377komatsu_:2006/07/01(土) 03:12:27 ID:GDS7eTyl
478じゃなきゃイヤ!
378& ◆uEUQGgeQ66 :2006/07/01(土) 03:20:25 ID:cn8X5cNG
レモン汁が効く
379Socket774:2006/07/01(土) 04:23:53 ID:kovSKPiI
未だにSATAに対応してないM/B使いが来ましたよ
SATA欲しいなぁ・・と思うだけで売ってないし64とか有ってもゲームの用途では宝の持ち腐れだ・・
380Socket774:2006/07/02(日) 00:58:17 ID:FGBtS4bt
Cバスじゃなきゃイヤ!(嘘
381Socket774:2006/07/02(日) 00:59:27 ID:f586Pi08
NESAバスでも使ってろ
382Socket774:2006/07/02(日) 03:43:20 ID:xYaRW0d6
はとバスも風情があっていいぞ?
383Socket774:2006/07/02(日) 08:39:19 ID:sU6y+yEV
ブラックバスをばらまく、あのねのね‘ブックオフ‘清水
384Socket774:2006/07/02(日) 10:22:39 ID:jf7oKfP0
機械的にはCバスは最高だったな
PCIとかだとしっかり固定されてるのかどうかどうしても不安になる
385Socket774:2006/07/03(月) 02:09:25 ID:R/vagITx
ケース開けなくても着脱できるなんて今より数段進歩したシステムだったな
386Socket774:2006/07/03(月) 06:50:24 ID:xxOtExBj
あのカッチリ感に慣れた後で初めてDOS/V機を
自作した時、PCIスロット周りの頼りなさと
工作精度の低さに不安になった。
387Socket774:2006/07/03(月) 09:32:39 ID:GzQGs3zY
>>386
まあ、その分NECマシンは筐体内に柱が林立して、マザー交換すら出来ないシステム
だったけどな。あの後ろから押す圧力に耐える必要あるから。
388Socket774:2006/07/03(月) 11:39:50 ID:Qj8pJ6/F
マザー交換と拡張カード交換なら拡張カード交換の方が頻度高いんじゃね?

まあ、結局コストの問題だろ。
389Socket774:2006/07/03(月) 20:31:26 ID:GW7QwbY3
頑丈だったよなぁ。CRTを筐体の上に乗せるのが普通の使い方だったんだよなぁ。
390Socket774:2006/07/03(月) 20:44:21 ID:DJTrjv9L
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | CバスからPCIスロット移行を懐かしむスレになりますた. |
 |________________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||   < Fight !
    / づΦ
391Socket774:2006/07/03(月) 22:38:26 ID:/L7RAx2U
>390
キミ、反省しない性格でしょ?
392Socket774:2006/07/03(月) 23:53:45 ID:NuI0WROk
C2Dで新規に組むのに、ついにPCI-Eに手を出した。
が、結局AGPも従来どおり使うわけで。
月末三枚目の7800GS突撃するぜ。
393Socket774:2006/07/04(火) 17:00:17 ID:02uLNhDF
二枚も何に使ってるの
394Socket774:2006/07/06(木) 22:03:20 ID:jlwBAVDz
>>393
壁にかけて飾ってる。
395Socket774:2006/07/12(水) 17:11:01 ID:JRdDFEFF
SPARKLE、AGP版のGeForce 7600 GSカード「SP-AG76SDH Ultra2」
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/11/401.html
396Socket774:2006/07/12(水) 21:30:15 ID:DOnHygy9
AGPtoPCI-Eの変換コネがクロシコあたりからきっと出るよ。
AGPのクアドロとか仕事で使ってる奴どーすんだよ。
沢山売れる見込みなきゃ高いかもしれんがな。
397Socket774:2006/07/13(木) 22:43:27 ID:04umnlVt
>AGPのクアドロとか仕事で使ってる奴どーすんだよ。
業務でそういうの使ってる場所ではマザーだけ交換なんて貧乏臭いことはしない。
個人で無意味に使ってる自己満足厨は少数派だから企業的に無視してOK。
398Socket774:2006/07/14(金) 01:31:59 ID:av+9XEKA
PCIExpの8xと16xの差って何なんだろ(´・ω・`)
普通のPCIスロットにぶっ刺しても・・・ ダメですよねorz
399Socket774:2006/07/14(金) 01:44:50 ID:wa3FmUVk
心配しなくても、ささらねぇよ
400Socket774:2006/07/14(金) 12:59:02 ID:UZy7fTRp
>>373

ASRockの変態マザーよさげみたいだよ。
ただ、メモリが、DDR1 DDR2各2本づつしかなくて排他利用なのがネックで迷う。
ゲームやるので2G最低でも必要なので、そうなると1Gx2は買わないと逝けないわけで。
値段はDDR2は高めだけど、この際だからとも思うけど、廉価なDDR1でお茶濁しちゃおうかな
とも思ったりして。
まあ、775Dual-VSTAなら8千円前後だし、ダメでもあまり痛手にはならないと思われ。
OC前提は話にならないけど。
401Socket774:2006/07/15(土) 21:28:36 ID:JLZP58q1
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

402Socket774:2006/07/17(月) 02:14:12 ID:9KeCGk4l
AGPとPCI-E(x4)両方のスロットがあるアスロックのP4Dual-880proが手に入ったんで余ってたパーツでセカンドマシン組んでみた。
世間一般では今更なんだろうけど俺にとってはPCI-EのVGA初体験だ!(o゚ω゚o)ノ゙
セカンドだし安いのでいいけど・・・どのカード買おうかな・・・やべ、すげーワクワクしてきた。
403Socket774:2006/07/17(月) 19:51:36 ID:YBs567SW
dual880proは相性がなぁ・・・
漏れも、移行期でパーツの使い回しが効くと思って買ったものの、
GF6200、X600、X300を試した挙句に、AGPのGF6200Aに落ち着いた。
404Socket774:2006/07/17(月) 20:36:07 ID:vR/lCrg6
けっこう厳しいんだねぇ相性・・。
サポートしてるカード一覧見ると最近の載ってないしなー。
でも某スレのP4Dual-880proユーザーが玄人志向のGF7600GS-E256Hで動いてるらしい。
候補としては同じく玄人志向のGF7300GT-E128H/EX考えてるんだけど、ここは手堅く実例に沿うべきか・・。
405Socket774:2006/07/17(月) 20:54:02 ID:NpUJ30s4
今、まさしく悩んでいる…
PCI-EのマザーとビデオカードとAGPのハイエンドと…

ぐぁぁぁぁぁっ!
406Socket774:2006/07/18(火) 07:51:04 ID:PEfoeSgE
淫厨は775Dual-VSTA、アム厨は939Dual-SATA2でいいやん。
407Socket774:2006/07/18(火) 10:57:24 ID:MCUCXOM0
>>406
その通りだな。それでほぼすべて解決する。
408Socket774:2006/07/18(火) 11:34:37 ID:AJJdlx2S
あいにく北森なんで
409Socket774:2006/07/18(火) 15:02:35 ID:23Mo5G9E
北森は藁とプの谷間で消費電力低く見えるだけの暖房機器です
410Socket774:2006/07/19(水) 09:12:04 ID:UDJuH74l
北森を使い続けたいならAGP一択
何も悩むことは無いだろが馬鹿

AGPとPCIe、先に消えるのがどちらか考えれば
金を使うべき場所が見えてくる
411Socket774:2006/07/19(水) 13:00:06 ID:JRK0YOGI
消えないウチにAGPを確保しとく、と。特に最速系。
412Socket774:2006/07/19(水) 17:52:07 ID:sPa/1fae
p4gd1欲しいけど…
ヤフオクで2マソとか…ボッタクリが横行してるしな
明らかに転売目的で売り買いしてるヤツがむかつく
買えないしw
413Socket774:2006/07/19(水) 17:57:10 ID:ldMdpgjU
>>412
Core2Duoも出るし、そんなに価値無くなるんじゃないの?
いまはPenM + PCIeということで希少だけど
Core2Duoは相当なパフォーマンスのようだし

Northwoodは挿してもしょうがないからなぁ
PCIeにいいビデオカード挿してもCPUパワーがしょぼくて生かせないし
414Socket774:2006/07/19(水) 18:58:29 ID:v6nYCYFB
正直、今どき爆熱低速な北森にこだわる理由がわけ分からん。
415Socket774:2006/07/19(水) 19:52:05 ID:hCSuF15D
北森はあと一年は戦える
416405:2006/07/19(水) 21:49:49 ID:NJpdd1jr
結局、PCI-Eのマザボのみを買いますた。
給料日にビデオカードを買おうと思います。
417Socket774:2006/07/19(水) 22:11:55 ID:0QyWB9VW
418Socket774:2006/07/19(水) 22:43:38 ID:NaMcIbhg
>>415
ネットメインなら、あと5年、根性で10年戦えるぞ。
419Socket774:2006/07/20(木) 02:24:21 ID:Ya/SyRFg
北森で10年後のWindowsはインストーラーで弾かれそう
420Socket774:2006/07/20(木) 05:08:48 ID:2WoMyuR4
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″


421Socket774:2006/07/20(木) 07:39:43 ID:GgDdPp+s
GeForce7600GSやGeForce7300GTのAGP版出ちゃったねw
422Socket774:2006/07/20(木) 14:07:49 ID:H0p1Mv7d
DDR266の512MBメモリを4枚もってますが、939Dual-SATA2で4枚刺しで活かせるでしょうか?教えて経験者。
423Socket774:2006/07/20(木) 19:59:19 ID:S0hNFe/U
>>421
マーケットとしてはAGPの方が大きいからな。もちろん普段ならコアユーザー以外は
オンボードVGAで満足だからVGAカードなんて買わんし、コアユーザーはCPUの関係で
PCIeに逝ってしまっている。

しかし、VISTA発売を前に、AGPミドルレンジも売れるとメーカーは踏んだのだろう。それ以外に
も最近ビジネス目的でも3D性能を要求されるアプリが増えてきているし。Google Earthなんかも
そうかな。オンボードだとまともに表示すらされないから。
424Socket774:2006/07/20(木) 20:00:28 ID:72cpVspz
最近のオンボードならGoogleEarthごとき余裕だろ。
何年前から書き込みしてんだ?
425Socket774:2006/07/20(木) 20:58:15 ID:UIbI+axo
PCユーザーのほとんどが、
最近パソコンを使っていると思うのは、
自作住人の悪い癖だぞ。
姉貴の仕事で使っているPCなんて2世代前のだ。
まあ、GoogleEarthも知らないんだけど、、
426Socket774:2006/07/21(金) 12:31:20 ID:rckFZ2W0
>PCユーザーのほとんどが、
>最近パソコンを使っていると思うのは、

PCユーザーならほとんどが、最近パソコンをいじってると思いますが。
427Socket774:2006/07/21(金) 15:59:52 ID:Zh0zd6lu
つまらん
428Socket774:2006/07/22(土) 12:01:30 ID:zisqWYUw
>>414
今、北森使ってる人の話でしょ
乗り換えるならCore2Duoときっと心に決めてるんだよ

俺はCore2Duo出て投売り状態のPenD「も」狙ってたりする

とプレスコット使ってる俺が言ってみる
テスツ
テスツ
429Socket774:2006/07/22(土) 12:33:33 ID:+xqMhjmB
DVDオーサリングには素直に力発揮しそう。おれはやらんが。
430Socket774:2006/07/22(土) 16:40:15 ID:6CgBbsJS
431Socket774:2006/07/22(土) 21:33:23 ID:BY6xAy34
DDR400のメモリとAGP使いまわせるのか。
いいなこれ。
432Socket774:2006/07/22(土) 21:42:18 ID:MINDKWoG
何を今更…w
433Socket774:2006/07/27(木) 09:51:37 ID:A6/WxhS7
やっぱATOPじゃね?
434Socket774:2006/07/27(木) 11:00:59 ID:f6I2V1p3
未だにPCI Express以降を躊躇う人ってどんな理由?

そういう俺はK8N Neo2 Platinumが特価だったのでつい買っちゃったんだけどさ…
これを見なかったら普通にPCI Expressの板を買うつもりだったよ
435Socket774:2006/07/27(木) 11:03:40 ID:r3Ywm7Oy
sage無しで誤変換は致命的だ。
436Socket774:2006/07/27(木) 11:09:14 ID:f6I2V1p3
ageちゃってごめんよ…
しかも誤変換orz
437Socket774:2006/07/27(木) 11:11:37 ID:u40JkfTW
PCIEのグラボ買ってとりあえずAGPのママンに挿したいんだけど
438Socket774:2006/07/27(木) 11:18:29 ID:NOBqeYfo
いいんだよ
439Socket774:2006/07/27(木) 11:18:36 ID:f6I2V1p3
440Socket774:2006/07/27(木) 11:27:05 ID:3B9ukOV8
PCIEってなんだっと思った俺は負け組
PCIが最新規格だと思ってたよ
441Socket774:2006/07/27(木) 12:24:28 ID:U1zwsIiS
PCIEもそろそろ終わりだな
442Socket774:2006/07/27(木) 12:53:37 ID:RWkrtRzg
>>434
だから、電気を食うんじゃ。
443Socket774:2006/07/27(木) 13:35:37 ID:WoHP/1i/
俺も最新規格はてっきりInfiniBandかと思ってた
444Socket774:2006/07/28(金) 01:48:44 ID:qwG7B2dw
マザーボードの償却が済んで無かった(ローンが残ってるとか...)だけかと
445Socket774:2006/07/28(金) 01:56:00 ID:cUzgVjmp
インフィニバンドはエンタープライズしょ。ファイバチャネルの次。
446Socket774:2006/07/28(金) 08:24:01 ID:xTHPB3AY
むしろPCIEに移行したい理由が無い。
447Socket774:2006/07/28(金) 15:14:46 ID:cBM6gMNP
だよな、無駄に電気ばっか食いやがって
448Socket774:2006/07/28(金) 16:19:28 ID:e9dzc2+/
>>434
カノプユーザー
449Socket774:2006/07/29(土) 00:09:55 ID:Mufab8i0
1万5千円位で新しいAGPグラボ買うか
 マザボ1.5万とCPU 2万 PCIEX1万 のグラボで
 4万5千でモデルチェンジするか迷うわ
450Socket774:2006/07/29(土) 05:09:40 ID:WBX2TVmG
>>415
壊れるまで使えると混じれ酢。
P3の450も現役バリバリで使用中。
451Socket774:2006/07/29(土) 21:11:22 ID:ThNEqdjO
>>449
俺も同じ迷いを抱きながら当初6800GS AGP買うつもりが

CPU:3万 AMD64 x2 4400+ ←core2 影響で先走って購入
マザー:1.7万 A8N SLI-Premium ←CPU買ってしまったが為に
VGA:3.8万 GV-NX79T256DP-RH ←7900GT全体的に安くなってきている影響・・

欲が出すぎて↑を揃えてしまった・・
今月何食って暮らそう・・
452451:2006/07/29(土) 21:14:08 ID:ThNEqdjO
>>6800GS
7800GSの間違いだた
453Socket774:2006/07/30(日) 14:30:30 ID:r40k8bsp
>>449
PCIEに変更して圧倒的な速度向上があればいいんだけどなあ。
AGPでもそれなりに動く現状じゃ、しばらくモデルチェンジせずにいてもいいかなと。

まあ、うちだとシングルコアのAthlon64 3400+が時代遅れになったら移行考える。
次は4コアかAM3だろうかなあ。出来ればSocket939とAM2スキップしたい。
454Socket774:2006/07/31(月) 13:59:46 ID:nYdUo5c/
今日玄人6800GS512を1万4千円で買えたからいいや。
455Socket774:2006/08/01(火) 07:33:11 ID:419lHXbC
PCIEのビデオカードの値段考えると、これ以上AGPのカード買うのもどうかと思う
むしろメモリで悩む
456Socket774:2006/08/01(火) 07:34:58 ID:68NOOG9G
>>455
メモリ安いんだから買っておけばいいだろ。
まぁ、3Gあれば満足。
457Socket774:2006/08/01(火) 08:40:56 ID:419lHXbC
>>456

1Gx2で2マソくらいだっけ?
それ以上安くてもノーブランドだけは避けたいんだけど

7800GTX256がPCIEだと5マソくらい
7600GT256だと2マソ切ってる…
それを考えるとAGPの6800GS512が14kとか安いと思えない

ASRockの変態マザー7k、メモリ20k、CPU30k
VGAは泣きながら5マソで買った6800ultra流用することにして
57k-60kくらいかなあ…
とか妄想すると今更AGPのカードに2マソも3マソも出せないOrz
458Socket774:2006/08/01(火) 15:50:10 ID:bTAIIXvL
>>457
ぐだぐだうるさい。足りない分ははたらけばか
459Socket774:2006/08/01(火) 15:58:39 ID:ciK1rTs2
>>458
AGPの将来の話だ良く読めバカ
460Socket774:2006/08/01(火) 18:07:02 ID:419lHXbC
>>458

厳しいなあ
収入の全てをPCだけに注ぎ込めないんだよ

そんなにギスギスするなよ疲れるだろ?
悩むスレなんだから悩ませてくれOrz
461Socket774:2006/08/01(火) 18:40:39 ID:bTAIIXvL
>>459
ばか

>>460
ごめんね。
俺は1万半ばの7600GSを買うか8月に出る2万後半になりそうな7600GTを買うか悩んでるor2
462Socket774:2006/08/01(火) 18:52:56 ID:afhDRJte
ぐだぐだうるさい。足りない分ははたらけばか
463Socket774:2006/08/01(火) 19:24:34 ID:MhMl1wba
しかしメーカーもいけずだよなぁ
こうゆう移行に悩む微妙な時期にAGP版7600GT/GSを投入してくるなんて...
どうせならスパッと切り捨ててくれた方が一気に移行する人が増えると思うんだが
464Socket774:2006/08/01(火) 19:25:52 ID:rraAOGvn
463<AGP出せ
nVidia<わかった
463<いけず
nVidia<じゃあもう出さない
465Socket774:2006/08/01(火) 20:03:35 ID:419lHXbC
>>461

いや別に謝らなくても…
俺のほうこそ悪かったよ、ごめん

>>462

おめーは、ひきこもって2ちゃんねるでくだらない煽りとか入れてねーで、職安いってバイトでも探して来い
クズでもできるどうでもいい仕事、一個くらいなら見つかるだろ?
俺はお前と違って家族が居るんですよ
てめえの道楽ごときにそうそう贅沢に金つかえねんだよ
ったくめんどくせえクズだなほんとに
わかったら明日から働けよ?
466Socket774:2006/08/01(火) 20:13:26 ID:afhDRJte
>>465
自己紹介乙
467Socket774:2006/08/01(火) 20:23:57 ID:rraAOGvn
まったく最近の中年はすぐキレるから困る。
若者を見習ってほしいくらいだ。

>>465
もうまともな解答もらえないよ、あんた
468Socket774:2006/08/02(水) 07:42:32 ID:z8Yx7qGl
解答ってなんのだよw
ここ雑談スレだろ?www
おまえ、2ちゃんねるで真剣に悩み相談してるだろw
それとか自作板ではじめての自作で質問したりして、
その解答が「お前自作やめろ」とか言われてる人?
へんなネタスレ見てるより笑えるよwww

もうちっと他人利用する事より自分でなんとかすること考えたほうがいいよ
若いときからそんな事じゃ、俺みたいな立派な大人になれんぞwwww
がんばれっちょーがんばれw
469Socket774:2006/08/02(水) 09:30:25 ID:AfQNw1L9
立派な大人はw多用しないよ。
起源を知らない素人は除く。
470Socket774:2006/08/02(水) 11:08:37 ID:/aNpDIvQ
>>468
キモオタデブ乙^^
w多様は必死な証拠だな(ププ
471Socket774:2006/08/02(水) 11:59:48 ID:GS6j0BD3
やめて!あたしのために喧嘩しないで><
472Socket774:2006/08/02(水) 14:42:46 ID:dHbHzB/A
最近、成人により犯罪が増えてるって話じゃないの、奥様
473Socket774:2006/08/02(水) 14:54:11 ID:Oz5QwXz8
7900壊れまくって売れなくなるからそのうちAGPにまわってくるんじゃねw
474Socket774:2006/08/03(木) 00:57:33 ID:pAguKRYD
AGPとDDR1でもうちっとガムばる
475Socket774:2006/08/03(木) 01:27:33 ID:GNHpOhBo
AGP→PCIeの変換のやつで挑もうと思ってるんだが
パフォーマンス的にかなり落ちるのかねぇ。

変換できてもriver tunerとかつかえなさそう、、
せっかく無印6800がパワーアップしてんのにな。
476Socket774:2006/08/04(金) 00:24:57 ID:9MTQZoqY
          ∧,,∧    AGPなら動くのになぁ・・・
      __( ´・ω・)   
     /\   ∪  ∪ ̄\
    /.  \ ヽ ̄≡ ̄ヽ \
   \ ※  \   ̄ ̄ ̄   \
     \ ※ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      \ / ※ ※ ※ ※ ※ ヽ
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
477Socket774:2006/08/06(日) 23:48:33 ID:LOA6OJ3K
今GeForce6800GTを使ってるんだけど7800GSにしようかマジ悩む…
SLIは今のところ考えてないからAGPで持つなら持たせたいんだよなぁ。
OC版とかなら6800GTから7800GS換えたときに幸せになれるかな?
478Socket774:2006/08/07(月) 14:04:53 ID:DssM0nCo
同じリドテクで6800GT@430/1120から7800GS@500/1420でベンチ(ゆめりあ)
のスコアが5割弱アップしたけど、自己満足の世界やね。ゲームは知らんw
479Socket774:2006/08/08(火) 17:03:36 ID:K2VU8wRR
AGP GeForce6800GTをQuadroFX4000に改造
PCI-E GeForce6800ULTRAをQuadroFX4000モドキに改造
PCI-E GeForce6800ULTRAをQuadroFX3400に改造

リスク込みでどれがオヌヌメ?
480Socket774:2006/08/09(水) 17:59:21 ID:VpOtjPIv
age
481Socket774:2006/08/09(水) 18:09:44 ID:Bb4F5gsu
>>479
GeforceよりATI Radeonのが良いと思います。
482Socket774:2006/08/09(水) 18:26:40 ID:+X1KsMep
>>477
7600GT
483Socket774:2006/08/09(水) 20:12:03 ID:WjHTVlLy
865PE搭載でCore 2 Duo対応マザーがASRockから登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_conroe865pe.html
484Socket774:2006/08/09(水) 21:14:36 ID:YSY/ztWe
筋金入りの変態さんですね
485Socket774:2006/08/09(水) 21:54:57 ID:Rns0bI80
AGP対応ビデオカードこだわり派は注目? “i865PE”搭載でCore 2 Duoシリーズに対応するLGA775対応マザーボード「ConRoe865PE」がASRockから!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/09/663946-000.html
>主な仕様は拡張スロットが前述の通りAGP×1、PCI×5、DDR DIMM×4
>(FSB1066MHz時はDDR400使用が条件。要するにCore 2 Duoで使用する場合
>はDDR400対応メモリが必須となる)。
画像ではDDR-400 CL2.5とある。
486Socket774:2006/08/09(水) 22:17:23 ID:iOIA9pTc
>>481
とんくす
もう少し情報集めてみる
487Socket774:2006/08/10(木) 01:03:24 ID:syHCC6px
でもAGPしか乗らないマザー買うと身動きが取れなくなるし考え物だな
488Socket774:2006/08/10(木) 16:12:25 ID:6Ky3dx7D
>>487
インテルチップじゃないと嫌で、DDR1を4枚どうしても使いたい人以外はオススメできないよな。

スレ的にはいかにスムーズに移行するかを考えればなるべくなら選択すべき板ではない。

489Socket774:2006/08/13(日) 14:35:32 ID:QRPot7/l
>>487
どうして身動き取れないの?
俺はゲームしないしデュアルDVI出力も要らないから手持ちの9600と9600Proが壊れるかCPUがパワー不足になるまで使うつもりだよ
490Socket774:2006/08/13(日) 14:48:27 ID:AMriRIyL
>>489
大方のAGPからPCIE移行に悩む人はゲーム等のグラフィック能力に
依存する処理をする人だと思うが?

スレの趣旨をもうちょっとつかもうよ。
491Socket774:2006/08/13(日) 14:53:20 ID:DCDAJoXW
athlon64 939 3000
nForce3
Geforce6800(AGP)

ゲーム好きで使ってるPCがこういった構成なんですが、
今のところSLI出来る余裕が無いので、(お金がない)
nForce4 ultra マザーと7800GTX(PCIe)に交換して、他はそのまま。
後からCPUを換えようと考えています。
今はSLIマザーをシングルで使用して、
将来安くなったVGAを付け足して使えるようにしたほうが良いのか悩みます。
最新ゲームがヌルヌル動くような最高スペックまでは求めていないです。
492Socket774:2006/08/13(日) 20:30:55 ID:QJvZ4iDi
>>491
将来SLIと望んでいる場合、往々にして、新しくVGA買ったほうが安くて速い。

まあ、どうしても予算不足なら、グラフィックカード優先でCPUはローエンドの
方がいいな。CPU速度差ならせいぜい数十パーセントだが、グラフィックカードなら
数倍差になることもあるから。
493491:2006/08/13(日) 22:52:32 ID:XqFOZ4cA
>>492
なるほど。
VGAは描画で新技術が使われちゃったら過去のモノでは
勝負にならないですからね。(SLI使ってもダメなんでしょうね。たぶん。)
費用対効果で考えたらSLIは考え直したほうがいいですね。
レスどうもです。
494Socket774:2006/08/15(火) 05:10:17 ID:qTvt6BM0
新しいバージョンのDirectXに対応できないがゆえに
ゲームなどで起動時に蹴られるようになる前にどうにかすべきではあるな

最近はキャプチャカードでさえDirectX 9.0c対応じゃないとダメとか言い出す始末だし
495Socket774:2006/08/16(水) 15:16:11 ID:qykXXiXZ
age
496Socket774:2006/08/16(水) 15:21:41 ID:uxLxMwOp
ゲーマーは大変だな。ゲームやらないから2万程度のグラボで十分だわ。
497Socket774:2006/08/16(水) 15:42:31 ID:4hRv0URI
悩んでないのになぜ書き込むw
498Socket774:2006/08/16(水) 15:48:19 ID:U22AEips
ゲームやるけど2万以下のグラボで十分だわ x1600pro(agp)買っちったw
499Socket774:2006/08/16(水) 15:54:00 ID:4hRv0URI
ちょw悩めよw
500Socket774:2006/08/16(水) 15:56:16 ID:paqlNMPl
つうか、うちはオンボードVGA使っているけどな。
拡張スロットなんてもう使わなくてもいいだろ。
501Socket774:2006/08/16(水) 16:08:45 ID:KhDl/DZo
AGPがいいんだけどPCI-Eしかないからどうしようか迷ってる
502Socket774:2006/08/16(水) 16:20:09 ID:1f4LMgbi
自分はこれでのんびり移行するつもり

ASRock 775Dual-VSTAスレ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155238128/
503Socket774:2006/08/16(水) 22:51:19 ID:wydYq5SV
竜宮城から帰れない人たちの集まるスレはここでつか?
504Socket774:2006/08/16(水) 23:05:42 ID:grADiOiq
むしろ竜宮城脱出に悩むスレだと思いねぇ
505Socket774:2006/08/17(木) 00:29:16 ID:FnV0VpkA
そんな魚介類の踊りごときにハァハァしてるバヤイじゃないでつよ?
元いた世界は今ではお触り生尺本番等なんでもアリアリでつ。
506Socket774:2006/08/17(木) 00:41:50 ID:/iomtFs+
もしかしたら脱出した先も竜宮城だったりしてw
507Socket774:2006/08/17(木) 19:15:00 ID:ALrl+cOs
最新グラボを買って、1年後購入時の8割程度で売り捌けるかどうかがカギだ
508Socket774:2006/08/19(土) 17:27:10 ID:+UGuZSBf
>>496
ゲームやらないなら5000円のカードでいいやん
509Socket774:2006/08/19(土) 17:42:39 ID:BNelz8Gu
Parheliaを\30,000で買ってから3年半になるが
ヤフオクなら普通に\15,000くらいいけるようだ。
510Socket774:2006/08/27(日) 02:07:56 ID:sEIexHOz
>>505の表現に感心してしまった。
511Socket774:2006/08/28(月) 19:52:42 ID:hhc3OvgQ
512Socket774:2006/08/29(火) 16:50:00 ID:0ksuSF99
これは変態すぎるよw
513Socket774:2006/08/29(火) 17:12:04 ID:u5iReFLR
そんなに変態か?CPUとチップセットの接続ってHyperTransportで変わってないし、
メモリは元からCPU側だから、ごく普通のマザー構成だと思うが。
514Socket774:2006/08/29(火) 17:20:25 ID:EIfrfOf5
>>513
単純にAM2+AGP ってのがね、、
いったいどんな人が買うんだ?と
というのもこの手のは、自分の持ってる資産を有効活用したい
って人が買うものでしょ?
DDR2メモリは持っているがPCIeのVGAは持ってない
ってのがとてもとても考えにくい
そりゃこういう製品もあれば、伸びないクソDDR2メモリーを買ってしまったが
VGAまでは買わずに適当なCPUで生かせないか、、
とかの用途がなくはないと思うけど
515Socket774:2006/08/29(火) 18:43:53 ID:IunhIv5v
939Dual-SATA2の本体ソケットがAM2になったら素直に買うんだが。

>>514
たとえばMatroxユーザーにとって、PCIe移行はアホらし過ぎるんだよ。
PCIe版はLXコアしかないから、Parhelia512使いにとっては大幅性能ダウンだし
今LXコア使ってる奴にとっても性能そのままで出費4万円とかありえないし。

そんな状況でMatrox使い続けるのが馬鹿馬鹿しいってのはみんな自覚してるんだけどな・・・
516Socket774:2006/08/30(水) 08:32:13 ID:z0onvCHZ
>>514
省電力PC組みたい俺にとっては天からの恵み
517Socket774:2006/08/31(木) 15:53:13 ID:FpUmcJNY
お前らなんでATOP使わないの?
正式にはロープロ対応ってことだけど、
普通のサイズの奴もつけられるんでしょ?
で、普通サイズ+ATOPでも収まるケース買えばいいじゃん
518Socket774:2006/08/31(木) 17:06:51 ID:lG8KQRK4
>>514
ソケット370でParhelia使ってるやつからすると天からの恵み
519Socket774:2006/08/31(木) 17:07:07 ID:/wf9ZxTq
ゲフォなんて持ってないし
そんなケース存在しないから
520Socket774:2006/09/03(日) 12:13:33 ID:iTopGe+Y
DirectX10が必要になったら乗り換えるしかない?

どっかがAGPでDirectX10対応のビデオカード出してくれないかなあ。
521Socket774:2006/09/03(日) 12:19:58 ID:QJHGDnO6
保守
522Socket774:2006/09/03(日) 16:03:32 ID:YsnoYTnB
9800PROから乗換えを考えてるんだけど、どんなのがおすすめ?
主に動かすのはFS2004なんだけど。
あと、最近のゲームもそこそこする。
523Socket774:2006/09/03(日) 16:12:13 ID:ciB7J4TZ
>>520
無理だ。
諦めろ
524Socket774:2006/09/03(日) 18:44:49 ID:u1yLRFQf
デュアルコアを機会に入れ替える

965Gにするけどw ビデオカード買うのマンドクセ
525Socket774:2006/09/03(日) 20:40:45 ID:kAHjOMKi
こんなスレあったんだ・・・ まさに俺のためにあるみたいだw
去年478で組んだばっかりでなかなか移行できない('A`)
でも、DirectXが急に必要になって今月中にGeForce買おうと思ってる・・・

来年には939に変えるつもりだから勿体ないけど・・・(´・ω・`)
そういえば、PCI-EとAGPがそれぞれ付いた939のボードってあるけど、どうなの?
526Socket774:2006/09/03(日) 21:03:12 ID:6YFYcwoj
なんでそんなに後追いなんだよw
939のは専用スレがあるから見ておいで。
527Socket774:2006/09/03(日) 23:37:57 ID:T8MJr0jD
>>524
グラボのグレードアップに情熱を失ったら
ジサカーとしては半分終わってると思うんだ。

>>525は、子供の頃お兄ちゃんのお下がりを
文句言わず大事に着てたとってもいい子。
528Socket774:2006/09/03(日) 23:41:13 ID:9/lCk8vW
自作のどこに魅力を感じるか、価値観なんて人それぞれ。

他の価値観を理解できず自分の価値観を押し付ける時点で
文明人としては終わってるよな。
529Socket774:2006/09/04(月) 01:45:19 ID:USKh8TaZ
でも実際ここ最近自作はしてないでしょ?ただ「昔組んだPC使ってるだけ」でさ。
こういう人たちって、たぶんプログラムを書く人やアプリ使い倒す人に多いと思う。
PCを「使う」ことに重きを置いてるんだよね。いや、全然悪くないよ?むしろ正常。

でも、ジサカーってのは手段のために目的を選ばない人達のことだと思うよ。
530Socket774:2006/09/04(月) 10:45:11 ID:nI6zZcUX
最近 AthlonXPから64に乗り換えた組なんだけど
PCI-Eってものすごく熱が出るって聞いたのでまたAGP/MB買ったよ
性能より静音重視だから、PCI-Eいらね・・
531Socket774:2006/09/04(月) 11:21:48 ID:Epivpp9x
釣りなんか真性なのかわかりにくいネタだな
532Socket774:2006/09/04(月) 15:51:57 ID:RFnULk4a
省電力性重視なら、AGPでもいいと思うけど、
静音性ならPCI-Eの、オンボでいいじゃない。

高性能AGPが、色々出てきたけど、
ある一定以上性能なら、PCI-Eのほうが、
電力は喰わないの?HSIって電力的にはどうなの?
533Socket774:2006/09/04(月) 16:14:41 ID:ZjppAEOF
消費電力5W程度、ってのが一般的な見解。
534Socket774:2006/09/04(月) 19:13:31 ID:1Ht9gk1x BE:609984285-2BP(2)
>>531
真性に一票
535Socket774:2006/09/07(木) 04:14:21 ID:VER1ThMJ
熱っつうより電気食うからヤダ
536Socket774:2006/09/19(火) 09:23:49 ID:W0LdQbni
PCI-Eって具体的にどれくらい電気食うのか、何故食うのかを具体的に
書いてるところって有るのかな。
省電力化の見込みはどうなの?
537Socket774:2006/09/19(火) 13:24:21 ID:kS1jswGB
7〜10Wぐらい、世代が古いと20Wぐらい違うものもあるらしい。
(AKIBA2GOの記事参照)
神経質に気にするほどじゃないレベル。
省電力は進んでいると思うけど、その分性能を上げる世界なので、
今より低くなるのは難しいと思う。
静音性や省電力にこだわらなければ、PCI-Eでいいと思う。
538Socket774:2006/09/19(火) 16:24:17 ID:9ZfJKRDv
http://www.oliospec.com/eco/index.html

これ見りゃ分かる
PCI-EXは軒並み100W前後
539Socket774:2006/09/19(火) 16:33:45 ID:YNPjdShm
540Socket774:2006/09/20(水) 18:13:01 ID:szSA/P8m
541Socket774:2006/09/28(木) 19:42:16 ID:pad1ZdBQ
>>538って何が言いたいの?誰か翻訳して
542Socket774:2006/09/28(木) 21:28:59 ID:cSSP9sgd
PCI-EXは、PCI-Eより、電力を食うってコトじゃない
PCI-EXがなんなのかは、俺は知らないが、、、
543Socket774:2006/09/29(金) 16:22:31 ID:oIOjh0cC
544Socket774:2006/09/29(金) 18:28:06 ID:+l4jL2F0
>>543
2年後は「PCI ExpressからGeneseo(開発コード名)移行に悩むスレ」が立つ・・・のか?
漏れはもう@2年AGPで頑張ることにした。
545Socket774:2006/09/29(金) 18:42:29 ID:oIOjh0cC
AGPからGeneseo(開発コード名)移行に悩むスレ
546Socket774:2006/10/04(水) 20:06:11 ID:A5Mt/mVk
ずっと様子見だぜ
547Socket774:2006/10/08(日) 13:34:03 ID:Je+tn/82
>544
もし本当に2年後ならそれが賢明かも(ω・;

548Socket774:2006/10/08(日) 14:00:13 ID:2cjf5r1u
ってか、XPのサポートがあと2年だから
それまでは、AGPでもいいんではない。
549Socket774:2006/10/08(日) 14:38:57 ID:ZcyXIsVA
晒しage
550Socket774:2006/10/09(月) 03:52:18 ID:8Wza9bbf
>547
変体マザーという選択肢が残されてはいるが、あと2年も今のシステムを使い続けるつもり?
それはそれで悲しくないか、、。
551Socket774:2006/10/09(月) 04:14:54 ID:SSxiO/4o
PCI-ExpressがAGPのように高速化されるのは散々既出だけど
しつこく騒いでる「互換性が無くなる」って話のソースは?

このスレでしか騒いでない上、このスレでもちょっと前に
「未確定の単なる噂」扱いになってたんだけど。
552Socket774:2006/10/09(月) 07:17:18 ID:Nu/C9cS7
AM3のCPUは現在のAM2のマザーボードでも使えるらしいぞ
AGP3.0のビデオカードもAGP2.0の古いマザーでも使えたし
当然、Geneseoのビデオカードも今のPCI-Eのマザーで使えるだろ
553Socket774:2006/10/09(月) 10:46:42 ID:n9eof/hs
AM2はAM2、AGPはAGP。
なんでPCI-Eと同列に考えるんだ?
普通に考えれば、
電圧関係とか信号系統の本数とかいろいろあるから、
挿される側が対応していなければ、全く互換性がなくなる可能性はあるだろ。

AGPももともとはPCIの拡張版という位置づけだったしな。
554Socket774:2006/10/09(月) 12:44:14 ID:S5I1lVjF
どうせ両方刺さる形状のスロットになるだけだろ
555Socket774:2006/10/10(火) 20:38:33 ID:eJBaSq9V
帯域を2倍に拡張した「PCI Express 2.0」の候補版が完成
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1010/pcie.htm
556Socket774:2006/10/11(水) 02:57:20 ID:xpMjcDue
結局AGPマザーが安定してて勝ち組っぽいな
557Socket774:2006/10/11(水) 19:44:35 ID:RwlsU9US
「AGPからPCI-Expressに移行しない言い訳を探すスレ」になってるなここ。
558Socket774:2006/10/11(水) 20:01:47 ID:khpdXmyV

つ AGPを終の棲家とすることにした老人達の集まる病院
559Socket774:2006/10/11(水) 22:38:19 ID:ZNqEt6lt
幾ら互換性あって流用出来てもPCIE2.0の恩恵を受けるには
PCIE2.0対応のM/BとVGAがなきゃいけない…
…AGPx4のM/BでAGPx8のカード使ってパフォーマンスがしょっぺえ感じみたいなもの?

結局PCIE使っててもフルパワーを望むならAGP使いと同じく買い直ししなきゃいけないのか
560Socket774:2006/10/11(水) 23:10:57 ID:xuumcbVa
そりや、そうでしょ
出なきゃ商売やっていけないし、、、
561Socket774:2006/10/11(水) 23:47:26 ID:Pc0kX6As
AGPx4のマザーにx8のカード刺してベンチ廻して、x4動作のバスが
ボトルネックにならなかった(まだ帯域が余ってる)時から考えが変わったな。
562Socket774:2006/10/11(水) 23:55:24 ID:0s1LGlFu
>561
オレのPCを説明してくれてありがとう。
でも、x8対応マザーにすると多少変わるぞ。ベンチじゃなくて実際のゲームを見てな。
563Socket774:2006/10/12(木) 00:21:44 ID:caZzVuSd
そりゃ、CPUやメモリ帯域とかも違ってくるからねぇ。
564Socket774:2006/10/12(木) 00:47:47 ID:LkiUE5lo
木を見て森を見ない人は
なんだかんだで損してるよね。
565Socket774:2006/10/12(木) 01:47:55 ID:Qq4mBKKe
フフフそうだね
でも盆栽の様に其処に1つの宇宙が存在する場合もあるわけで
一概には言えない
566Socket774:2006/10/12(木) 02:21:07 ID:LkiUE5lo
枝を見て盆栽を見られない人は
なんだかんだで損をしてるよね。
567Socket774:2006/10/12(木) 09:44:22 ID:Zv5v7lfv
PCIスロットが5本付いているマザーがあれば、PCI-Eに移行してもいい。
568Socket774:2006/10/12(木) 21:44:45 ID:d/NlTeYC
>>555
AGPでさえ帯域使い切ってないのにこれ以上新しい規格作る意味あるのかね。
569Socket774:2006/10/12(木) 22:03:30 ID:lFNnqNP7
>>568
ある。

自作野郎とはそういう存在だからだ。
>>1よ、悩む事はない。移行すればいい。
座して死を待つより、進んで死地を突破することが大切だからだ。
失敗を恐れてはならない。振り返るな、足下を見るな、前を見よ。
進んだ先には必ず栄光の未来が待っている。


我々は買う
そこに新規格があるから

我々は集める
予備の名において

我々は組む
手段の為なら目的を選ばずに
570Socket774:2006/10/12(木) 22:04:33 ID:/F2dTZsP
>568
・技術者が給料貰うため。
・メーカーが売り上げを維持するため。
・早い段階から規格を更新する事で他社からの介入を防ぐため。
言い出せばいくらでも理由は上がるぞ。

・注目度を上げて市場が冷えるのを抑えるため。
・頭打ちになってから新しい規格を投入するようではスケジュールが間に合わないため。
・>568の都合とは関係なく計画性を持って新しい取り組みを行っているため。
・「出来上がってみたら使えませんでした」という事があっても戻せるうちに投入したいため。

もういい?
571Socket774:2006/10/12(木) 22:25:06 ID:JSMgymh7
>>568
HyperTransport2.0 ... 片方向11.2GByte/sec
Memory DDR-II 800 ... DualChannelで12.8GByte/sec

あたりと対抗するには、PCI Expressx16の片方向4GByte/secじゃ厳しいだろうな。
対ビデオカードならともかく、汎用コプロとか別のCPUと繋ぎに行くバスとしちゃ力不足。
Intelとしちゃ、AMDはびこらせるのは得策じゃないかと。
572Socket774:2006/10/12(木) 22:54:18 ID:d/NlTeYC
>>571
なるほどね、GPUコプロにするときはUMAになるだろうからな。
AGPでもう少し粘るかな。
573Socket774:2006/10/12(木) 22:54:39 ID:4XBm/B90
>>568
>AGPでさえ帯域使い切ってないのに
つか使い切るようになったらそれはボトルネックになるじゃね?

574Socket774:2006/10/13(金) 10:53:03 ID:aGede05v
PCI-EXに乗り換えを決心して、
マザーやらCPUやらメモリやら買い換えたものの、
今度は余った古いほうのマザーで別のPCを組んでいて、
新しいAGPのビデオカードも欲しくなったオレガイル('A`)
575Socket774:2006/10/13(金) 20:49:51 ID:gn00Zh6h
>>568
おれも、自作自体が無駄なことなんだから
規格が変わるのは致しかたないかと
ただ、増大するマザボの消費電力は
オイラにとって魅力ではない。

VISTAなんて正気の沙汰じゃない。
576Socket774:2006/10/13(金) 23:23:19 ID:KXVB2dGJ
狂気の沙汰でナイト
577Socket774:2006/10/14(土) 00:21:50 ID:vuloNamf
>>569
おまえ当然すでにBTXに移行してんだろうなぁ…もう終わっちまったけど
578Socket774:2006/10/14(土) 11:49:22 ID:roFJXydI
579Socket774:2006/10/15(日) 01:46:16 ID:EffNxvx9
>577
いつ始まったんだよw
580Socket774:2006/10/15(日) 01:49:28 ID:l1awBr2a
電気食い何とかしてくれないとAGPから移れない
581Socket774:2006/10/15(日) 01:53:56 ID:+xJ/i9Zz
ほぼ同じチップ乗っけていても、AGPよりPCIeの方が電気食うんだっけ?
582Socket774:2006/10/15(日) 02:12:39 ID:ZdjLNmwY
ビデオカードのチップならほとんど変わらんよ
問題はマザーのノースチップ
583Socket774:2006/10/15(日) 03:05:21 ID:ExgpXkor
まあ、AGPとPCI-Eは省電力に拘らなければ
それほどの差でもないけど
新しいマザーは、機能満載で電気食いだよなぁ、、、
あのヒートシンクは、ぞっとする。

XPのサポートが切れるころには、C2Dも安くなっているだろし
その頃PCI-Eを買うよ、イリュージョンのエロゲー機として
584Socket774:2006/10/17(火) 00:51:18 ID:QqsNPnxT
GF7600GTで後2,3年頑張る
585Socket774:2006/10/22(日) 10:51:30 ID:ZMJsQR/a
CORE2DUOのAGPマザーが発売されたせいで、また乗り換えられなくなった
しかも値段が安い
586Socket774:2006/10/22(日) 13:17:10 ID:CbYg7wvH
X1950ProのAGPも出るしいいんじゃない?AGPでも
587Socket774:2006/10/22(日) 19:58:04 ID:Fp3sPchJ
つーか、最近PCI特急マザーを意図して避けるようになった
588Socket774:2006/10/23(月) 08:50:02 ID:z6aJG/J5
それはいかず後家が頑なに恋愛結婚にこだわるようなモノですか?
589Socket774:2006/10/23(月) 17:58:02 ID:Ip1LME9f
言い得て妙だ(w
590Socket774:2006/10/23(月) 18:41:04 ID:qXiMZ/l6
お前ら童貞が処女にこだわるようなもんだろ(´д`)
591Socket774:2006/10/23(月) 20:25:05 ID:AAiCldr3
そうか?
592Socket774:2006/10/23(月) 23:12:21 ID:SopjM8zH
>590
素人童貞だったら言い得てたかもな
593Socket774:2006/10/24(火) 01:09:41 ID:OGK7Hpol
処女と経験したけれど、痛がってまともに挿入できなかったな。
594Socket774:2006/10/25(水) 09:47:29 ID:YxNntRIx
>>578 既出
AGProがVGAカードとの相性問題を起こすことが多い。
動作リストに無いものは動かないと考えて差し支えないと思う。
http://www.pcchips.com.tw/PCCWeb/Support/agppro_a31G.aspx?MenuID=86&LanID=0

実際俺はRadeon9600proとGeforceFX5700が動作しなかった。
でもmicroATXでは他に選択肢がないね。
595Socket774:2006/10/25(水) 19:31:22 ID:9n2x+W2O
AGPスロットに電力供給専用ピンを追加しただけの
AGPProが相性出やすいなんて何妄想語ってるんだと書こうとしたが
「AGPPro」じゃなくてパチモンスロットの「AGPro」なのな…

もういっそ名称統一しろよとか思えてくるw

596Socket774:2006/10/25(水) 20:50:13 ID:hZzMLJy9
1950Pro AGPだっけ?あれ早く出ないかな。
あれ出たらペンM@3Gを生かしきれるAGP最後の買い物にできるのに。
変態+コンロは別にしたら1950Pro AGPレベルの処理能力があったら、
AGPママンに乗るCPUじゃもうそれ以上は要らないよね?
597Socket774:2006/10/26(木) 00:08:09 ID:SrCG0AAg
        ヘ へ
        :| / /
         .;: ":;.
   ∧∧,..,.. ;'、., : 、
キタ ;'゚Д゚、、:、.: : ;:')━━━━━━!!!!
   '、;: ...: ,:. :.、.: '
   `"∪∪''゙

598Socket774:2006/10/28(土) 13:54:13 ID:GxsYV4+e
むしろCPUとAGPを両方換えると決断したらPCIEにすると思う。
599Socket774:2006/10/29(日) 18:48:02 ID:mWqZuc2a
AGPだとDualDVIのVGAしか選択肢がないのでPCIeでVGA2枚刺しでDualDVIにしたいよ・・・
600Socket774:2006/10/29(日) 22:56:40 ID:wcbtgt7B
AGP+PCIでいけるがな
601Socket774:2006/10/31(火) 00:02:15 ID:RAFinU7s
いまだにAGPどころかDDRだしPATAだよコンチクショー
602Socket774:2006/10/31(火) 00:22:39 ID:i6PNPgtw
>>601
俺も俺も。
でも来週C2D・DDR2・PCI-E・SATAに乗り換える。
603Socket774:2006/10/31(火) 00:25:59 ID:grIqtpeA
俺は4コアCPUが出るまで貯金する
604Socket774:2006/10/31(火) 00:34:14 ID:TMc+KRtu
かくして>>603は老後の心配をせずに、のんびりと暮らせたのであった。
605Socket774:2006/10/31(火) 20:54:17 ID:A00zZjcd
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /            :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |      |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|   シャキーン!!
  | |  (`・ω・ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
606Socket774:2006/11/01(水) 06:16:52 ID:p0Y1D/zE
fx5700とPC100の1Gメモリであと2年はしのいで待つ
607Socket774:2006/11/01(水) 06:24:35 ID:BU0dVE3+
Vistaの認証問題がひと段落してSP1,2あたりが出て安定してきたら
PCIEに乗り換えるだろうな。
つか最近高性能GPU欲しくなるようなゲームがない。
608Socket774:2006/11/01(水) 07:10:27 ID:6l9iEkOl
20xx年 ○月△日

Vista問題が一段落どころか悪化して自作引退を決意。
609Socket774:2006/11/01(水) 07:47:43 ID:dz2X3CXQ
何で今頃1950proなんか出すんだよ
610Socket774:2006/11/01(水) 07:54:32 ID:ChP2nMkm
1950pro買うかな。(ww
611Socket774:2006/11/01(水) 08:06:38 ID:IK2wisxm
コンローでマザボごとPCIE環境に変わったよ(´д`)
でもCONROE865PEにした人はまだしばらくAGPで行くんだろうな。
実際AGPカード出続けてるし、最新で最高クラスのカード使いたいって
言うんでもなけりゃいいんじゃね。
612Socket774:2006/11/02(木) 01:56:56 ID:kAsEFc0c
PCIスロットの数が多いからAGPマザーを使うお
613Socket774:2006/11/02(木) 07:52:26 ID:OP4mIEup
AGP+ミドルタワーな俺は未だに9600SEに囚われてるぜ('A`)
614Socket774:2006/11/03(金) 17:52:48 ID:PZaw6jXT
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \


615Socket774:2006/11/06(月) 11:58:17 ID:Dk40aB2U
PCIEがどうのじゃなく、チップセットで見送ってた人多いだろ
インテル限定だが、915や945って明らかに810/815や845の中途半端世代の再来で
975も微妙なところで、965の発表
今なら965で組んでもいいなと思うが
AGPはそのままに新規だな
616Socket774:2006/11/09(木) 10:33:32 ID:E+KlXI1G
1950Proが欲しいが、AGP版が高かったら価格が落ち着いた頃見計らって乗り換えちゃうぜ!
617Socket774:2006/11/09(木) 13:22:25 ID:e4DhBlBF
                                                 糸冬
                                              ---------------
                                              制作・著作 NHK



618Socket774:2006/11/09(木) 14:04:46 ID:Ac8TYuol
絶対に最後だと思って7800GS AGPを買ったクチだが、その後もっと安くて性能のいい7600GT/GSが出ちゃったわけで
これで8000系統のAGPも出てきたら洒落にならない。

クアッドコアCPUまだかなー。
619Socket774:2006/11/09(木) 15:01:35 ID:Ia4SKuGw
>>618
そりゃなあ、需要がある間は供給されるでしょ。
特に、Vistaリリース後はアップグレード需要が盛り上がるから、もう暫くは
AGPのカードのリリースもあると思うよ。

つうか、PCIですらRadeon X1300が出ちゃうくらいだから、そりゃ当分は
切れないでしょ。
620Socket774:2006/11/09(木) 20:20:31 ID:3km6ZeTE
PCIでX1300てオーバースペックじゃない?
よく出すよな・・・
621Socket774:2006/11/10(金) 00:38:11 ID:ayHAMIBd
それ以上低性能なチップあるのかよ
622Socket774:2006/11/10(金) 08:31:02 ID:+U9BuP8r
>>621
つGF6200
623Socket774:2006/11/10(金) 12:45:17 ID:ayHAMIBd
ゲフォ厨氏ね
nVidiaならそれより低性能な物もあるよ
だけどここは同じベンダのATiの物を挙げるべきだろ、常識的に考えて
624Socket774:2006/11/10(金) 13:01:50 ID:XZ3ZXaJg
常識的に考えて
625Socket774:2006/11/10(金) 15:37:38 ID:gVnsO5y+
メーカー提供
626Socket774:2006/11/12(日) 19:36:53 ID:nMAokMf0
>>618
ASCII24にAGP8x/4xと書かれたGeForce 8800の箱が出てますね。
まあ、中身はPCI Expressみたいだけど。

メーカとしちゃ、もう準備済みなのかなあ。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/11/665786-000.html
627Socket774:2006/11/12(日) 23:44:12 ID:oyRlW/rd
>>620
X1300ならAVIVOで動画再生補助が出来るから低スペックなればこそとも考えられる。
628Socket774:2006/11/17(金) 13:58:22 ID:Ro7VI7CD
そろそろPCIEに変えたいが、踏ん切りつかんなぁ。

GeforceFX5700でも問題ないしな。。
629Socket774:2006/11/18(土) 02:27:46 ID:bcVn1PPU
甲斐性のない親のせいで子供が学校で
後ろ指さされて泣いてるのにかっ!?
630Socket774:2006/11/22(水) 11:58:42 ID:fDjYP0V7
パワカラの1950ProAGPを買ってしまいそうだよ
631Socket774:2006/11/22(水) 21:31:14 ID:OPi7QKBD
なんかユニファイドシェーダー世代でAGPが出そうな希望も無くないか?
GPGPUに最適化されまっくってるゲームってCPU遅くてもかなりいけそうじゃない?
ハイエンドじゃなくていいから売ってくれたら、ボロいAGPのPC持ちにも
バカ売れして売る側にも損は無いような気がするんだけどな。
632Socket774:2006/11/23(木) 11:14:51 ID:sFUWRjaS
>630
やめとけ。半年以内に後悔すると思う。
633Socket774:2006/11/23(木) 12:06:48 ID:gDi4Hu+g
したのか
634Socket774:2006/11/23(木) 18:17:58 ID:T5Wk+3xh
/ ⊂l     /ヽヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ _/\/\_
lw T/    /;;/;;/'^`l;;∧;;,、;;;;;;;;;l\  ━┓ /
 \ \    VV_\、,VーV .l;;;;;;;;;/      \
   \ \   |(@├-|(@_|‐∨;\ ┗━  /
    \ \  〈| ̄___  ̄  /6);/   ┓ \
      \ \|;;\|   ̄| /;;;l; \  ┗┓ /
       l\||:^| |__||_;;;l;;l; <.  ━┛ \
       |___||:::::L_ |  /~^_l/   ┃  /
         |\|:< |_/ >:::::\   ┃  \
.        |;;;;|:::::\|//::::::::::/    ┃  /
.        |;;;|:::::::::只:::::::::::::::::\    ┃  \
        |;;;;|:::::::::|:::|:::::::::::::::::/   ┃┃  /
        |;;;;;|::::::::|:::|:::::::::::::: \   ・ ・  \
        |;;;;;|::::::::::::::::::::::::::::  \/\/ ̄ 
635Socket774:2006/11/23(木) 19:03:12 ID:l5nd1zpN
>>632
半年持てば十分じゃないか。
636Socket774:2006/11/25(土) 21:58:46 ID:hhpPkuJR
ATOPってGeforce6600GT対応して無いのか_| ̄|○
637Socket774:2006/11/26(日) 17:00:21 ID:oXzCenDp
ATOPを汎用の下駄と考えるのが間違い。
Albatronの一部AGPビデオカードをPCI-Express化できる
専用オプションアクセサリくらいのもんだ。

そもそもLowProfile専用だしアレ。
638Socket774:2006/11/28(火) 20:53:44 ID:KARy7pEn
          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \//  
639Socket774:2006/11/29(水) 23:28:21 ID:qMXclh88
(゜д゜)



AGP8Xと4Xの差が出るのって、どのレベルのVGAからだろう。
640Socket774:2006/11/30(木) 01:12:40 ID:fiTDDypv
6600GT使ってたときは3Dmark03で2〜3千ほど差あったよ(athlonXP2400+基本環境)
641Socket774:2006/11/30(木) 10:14:12 ID:V6qaoYQj
実ゲームでは体感できるほどの差は無いだろ多分
642639:2006/11/30(木) 11:36:43 ID:B+usCrN5
>>640
そうか。俺、今9600XT使っているから、差が出始めるレベルだね。
ただ、手持ちのゲーム用マシンが4Xで、TV録画マシンが8Xという罠w
8Xは電圧も下がって省電力だし、マザーを変えるとあれもこれもとなって・・・
643Socket774:2006/11/30(木) 12:40:34 ID:9Vwlv/v+
RD9250の俺には関係ない話だな
644Socket774:2006/11/30(木) 19:06:14 ID:N4jIaiMX
RD7000の俺にも関係ない話だな
645Socket774:2006/12/05(火) 02:55:04 ID:FfwvDZbz
>>639
ラデ9800Proでも出た気がす

そもそも8xだと止まるママンだったから4xもだいぶ遅かったのかも知らんけど
646Socket774:2006/12/05(火) 23:46:51 ID:H/84GZpS
ベンチによるかもしれないが、7800GSのコアを500MHzまで上げても
4xと8xで差は出なかった。
647Socket774:2006/12/06(水) 00:16:16 ID:pEpNZYmD
巨大なテクスチャを大量に使うベンチなら
648Socket774:2006/12/06(水) 16:07:20 ID:ObbUYZar
ブレーカー落ちたついでに6800GTもお亡くなりになったんだが、今のタイミングで
AGPのグラボぶっ壊れると結構悩むね。7600GTでしばらくお茶を濁すべきか、総とっかえで
PCI特急に飛び乗るべきかとか、P4じゃVistaきついんだろうなぁとか…

まぁ、ある程度内臓のRAGE XLでなんとかなっちゃってる訳でもあるんだが。
649Socket774:2006/12/06(水) 18:09:44 ID:Db2gpb8W
>>648
内蔵で何とかなっちゃっているうちに、VGA内蔵のPCI-Expressマザーに
乗り換えるとか。

それなら、Vistaで限界感じてからPCIE追加購入で済む。
650Socket774:2006/12/06(水) 18:55:46 ID:n593PMMt
特急チプセトの電気食い直った?
651Socket774:2006/12/09(土) 06:30:53 ID:u/xq9u6I
↑UP

AGP最高峰のRadeon X1950 PROビデオカード登場!!

AGP向けGPUでこれまで最高峰だったのはNVIDIAのGeForce 7600 GTだが、
Radeon X1950 PROはそれより上位のGeForce 7900 GTをさらに上回るパフォーマンスを持つ

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061209/etc_agp1950.html
652Socket774:2006/12/09(土) 20:54:17 ID:GlzFVdSZ
>>651
やべえ
これでまた新しいマザボ買う機会失いそうだ

そもそも最近の3D処理ってPCIEみたいな高速バスつかわにゃならんほどCPUとリンクした
綿密な分散処理やってないからAGPでも十分だと思うんだ
653Socket774:2006/12/09(土) 23:27:12 ID:vDjqFVui
ビデオより電源周りの話なので、少しスレ違いかもしれないが・・・

知っての通りPCIEに移行してから、マザーのATX電源のピン数も20pinから24pinに
変わり、電源ごと買い換えねばならなくなった。
当時高い金出して買った電源が無駄になるのは痛い。

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p66696031
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e64349529

こういう変換コネクタを使って、むりやり24pinのマザーを20pinコネクタの電源で
動かして大丈夫なものだろうか?
何かトラブルがあったケースは有る?

電気大食らいのパーツを使ってる場合だと不安定になるかもしれんが、
HDDはRAIDとか組まず1台だけにし、ビデオもオンボードにして、できるだけ
電力消費の少ない運用をするつもり。
654Socket774:2006/12/10(日) 00:05:46 ID:2Ij9a1YF
>>651
コレいいね!

と思ったが滅茶苦茶CPUのパワー喰うらしいって話がでてるね。
俺のP4じゃだめっぽ。orz
655Socket774:2006/12/10(日) 00:28:31 ID:Gg/STP68
は?
656Socket774:2006/12/10(日) 01:48:20 ID:56WuDKk+
ひ?
657Socket774:2006/12/10(日) 01:59:09 ID:ACXjX3Z+
>>653
オークションのアドレス出すところを見ると宣伝臭いが…まあ無視して、

出来るかどうかってのはケースバイケースになっちまったのが正直なところ。
本当は十中八九駄目だった。というのは、Pentium4が4GHzに近づいて、電気
馬鹿食いするので仕方なく拡張されたってのが本来の経緯だから。

が、Core2Duoに移行で電気あまり食わなくなっちゃったものだから、正直
持てあましているのが実情。だから、無理矢理動かしても、電源の容量の範囲で
収まっちゃう場合もある。

もちろん収まらない場合もある。そこはケースバイケースな。
ちなみに、メーカが「20/24pinどっちでもいいよ」って言ってるマザーもあるから、
そういうなのを買えば動く確率は上がる。あくまで確率が上がるだけだが。

ま、電源なんて数年で駄目になるものだから、買い換えた方がいいと思うけどな。
10年20年なんて持たないよ。
658Socket774:2006/12/10(日) 05:40:34 ID:NzaH10KU
X1950Proって、歴代何代目の「最後にして最強のAGP」なんだろうなw
659Socket774:2006/12/10(日) 07:13:00 ID:9AJtQywc
X1950Proに対抗して
nVIDIAも出すかな?
660Socket774:2006/12/10(日) 10:39:46 ID:Ht6ciL1f
悩んでるうちに次世代規格が出るようだな
661Socket774:2006/12/10(日) 11:01:36 ID:mFTZy1zD
>>658
DX10対応のAGPがでりゃ、DX10環境最強に自動的になるしな。
そしてまた最後と。
まあ、AGP最後を探すよりPCI最後でも探してろってこった。
662653:2006/12/10(日) 14:11:56 ID:fvzowYEl
>>657
宣伝ではないですw

>>本当は十中八九駄目だった

ってのを読むと、かなりリスキーぽいですね。3G越えPen4よりは低消費電力な
Athlon64なんですが、厳しいですかね?
まあ安いケーブルなんで、だめもとで試してみます。
663Socket774:2006/12/10(日) 17:28:04 ID:4NN6EyId
>>662
マジレスすると低消費電力の構成にするなら十中八九問題なく動くよ。
つうか、Athlon64でオンボビデオのマザーって20ピンの方が多くない?
664653:2006/12/10(日) 17:40:56 ID:fvzowYEl
>>663
マザーがDFI INFINITY RS482なんです
665Socket774:2006/12/15(金) 20:58:52 ID:nQhcrlsi
先週とうとうAGPからPCIEに移行せざるを得なくなった俺が来ましたよ
Pentium3-S 1.13GhzにMSI-6337、Radeon9700Pro+ArcticCoolingな構成だったんだが
AGPポートがVGAカードの重量に耐えられなくなって 折 れ た orz
今の時期に資金的余裕なんかあるわけもなく、予備のマザーも無い
仕方なく友人に泣きついた所、LGA775のPentium4 3.2Ghzと915Gなら余ってるとの事
サブマシンだから急いで復旧する必要も無かったのだが、10kという値段に釣られて…
とうとうAGPから移行してしまった

メインマシンがPentium4 3.2Ghz(478)なのに、なんだかなぁ…
666Socket774:2006/12/15(金) 23:57:42 ID:uIh4iglj

つ ふたまた
667Socket774:2006/12/16(土) 20:34:48 ID:1TTNAot3
つ はたまた
668Socket774:2006/12/17(日) 00:45:33 ID:jwOB34/C
つ これまた
669Socket774:2006/12/17(日) 01:04:14 ID:ajxMOh13
つ いやまた
670Socket774:2006/12/17(日) 01:32:04 ID:UsIIrQWA
つ さすまた
671Socket774:2006/12/17(日) 02:10:45 ID:0ah9XJq0
つ ふとまた
672Socket774:2006/12/17(日) 09:58:14 ID:xLeHo9JH
つ あれまた
673Socket774:2006/12/17(日) 11:58:47 ID:4y+cnNVa
あらあらうふふ
674Socket774:2006/12/17(日) 13:17:13 ID:X4kgRDW7
禁止ー!!
675Socket774:2006/12/17(日) 13:30:45 ID:xLeHo9JH
>>674
恥ずかしいセリフ
676Socket774:2006/12/17(日) 14:29:00 ID:4y+cnNVa
(; ̄Д ̄)なんじゃと?
677Socket774:2006/12/17(日) 14:35:56 ID:4y+cnNVa
でっかい
678Socket774:2006/12/17(日) 17:26:11 ID:MTcaOVtu
はひー
679Socket774:2006/12/17(日) 22:25:27 ID:8DtiHFt/
あらあら
680Socket774:2006/12/17(日) 22:48:18 ID:0ah9XJq0
おろおろ
681Socket774:2006/12/17(日) 23:34:24 ID:QrY5J1nt
うろうろ

AGPからExへ移行できずうろうろ。
VGA内蔵チップセットがDX9止まりというのは、VistaでもしばらくはDX9でいいってことうろうろ。
682Socket462:2006/12/18(月) 05:14:54 ID:vDF98UVB
Expに移行したいねぇ。
でもExpの魅力はビデオカードのデュアル化、だとすればCPUも「ちゃんとした」レベルじゃないとダメだし。

「ちゃんとさせる」には膨大な費用が・・・
現状じゃそこらのCore2セットと同等レベルなんで悩むところ。
683Socket774:2006/12/18(月) 07:19:16 ID:Mjny5y3N
>>682
金があるなら速攻で移行。
金が無いなら、WindowsVistaがとりあえず動くレベルのオンボードVGAが載るまで
我慢してから、PCIEx+オンボード構成のマザーに移行

これでいいんじゃねえの。
684Socket774:2006/12/18(月) 15:12:30 ID:mATk5pTU
バルセロナがインテルに負けたから、AMD買うのやめた。
685Socket774:2006/12/18(月) 20:43:46 ID:7IZ6UuQM
ちなみにメーカーのインテルとサッカーのインテルは何の関係もないぜ?
686Socket774:2006/12/19(火) 13:06:23 ID:YodB8cZc
P4 3.4G(北森)メモリPC3200 2G VGA AGP 7600GT(XFX)
から
この年末移行 C2D E6600 VGA8800GTX メモリPC6400 2G あとMBやら変換機等小物やら
で試算トータル17万円位かな・・・

687Socket774:2006/12/19(火) 13:07:10 ID:olO/ntPu
ageてやるんじゃけんのう
688Socket774:2006/12/19(火) 13:26:16 ID:JYhYNs9Q
俺も478、DDR1、AGPだけど全部一度に更新したいと思っても
メモリが高すぎて無理ポ
689Socket774:2006/12/19(火) 13:50:38 ID:YodB8cZc
3Dゲームしなくても
ソコソコのを換装して組むとなると10万は超えるしなぁ。

ゲームするならVGAでまた金額が上乗せになるし

VGA>CPU>メモリ>MB・・・orz


690Socket774:2006/12/19(火) 14:35:55 ID:14+j20tN
>>688
来年まで待ったらDDR2を華麗にスルーしてDDR3に行けるぜ
691Socket774:2006/12/19(火) 15:19:40 ID:ygNeRx4e
>>690
いや、ついでにPCI Express2.0とSATA-IIIまで待った方がいい。
その頃ならDirectX10ビデオカードのバグも取れてるだろうし。
692Socket774:2006/12/19(火) 15:43:46 ID:cDc922Yh
ソケット939 x2 4200が2万、マザーが1万、7600GTが2万で計5万。
の、つもりで秋葉うろうろしたけど結局何も買わなかった
693Socket774:2006/12/19(火) 17:21:58 ID:uKWgk8ny
>>691
> いや、ついでにPCI Express2.0とSATA-IIIまで待った方がいい。
Expess2.0って製品すぐ出るのかな?
現状の1.0のx16でも帯域かなり余って無かったっけ。
694Socket774:2006/12/19(火) 17:43:44 ID:ygNeRx4e
>>693
ビデオカードに使うだけならね。ただ、x16の片方向4GB/sってのは、バスの中じゃ
見劣りする。HyperTransport2.0で片方向11.2GB/sだからね。

こんなのがTorrenza構想でコプロと結ぶバスとして広まった日には、従来PCIEは
周辺機器用ローカルバスにしかならん。

勿論、一般ユーザにはほっとんど関係ない領域だけど。
695Socket774:2006/12/19(火) 21:05:56 ID:Ro2ENcAI
最近のCGは、シェーダがVGA内でグリグリ回ってるから
以前ほどバスの帯域は必要ない希ガス。
696Socket774:2006/12/19(火) 22:55:43 ID:NmWYrkos
P4北森3G、PC3200-512Mx4、6800無印OC、GA-8IPE1000Pro2を置き換え、電源、ケース、ドライブ、OSは流用
E6300、PC6400-1Gx2、GIGA7900GS、P5B-E+、忍者で9万5千円位かな

FFベンチ3HIGHが4500⇒7500(300*7、1.1V)試しに333*7、1.2Vだと8500
ゆめりあXGA最高17000⇒38000
OS自体の体感差は感じられず、動作音は元から殆ど無音レベルだったけど消費電力が下がって発熱が結構
減少したので電源ファン⇒負荷時でも常時停止、CPUファン⇒負荷時でも45℃程度なので不要に

まぁ買い換えたのは北森一式を壊れた親用PCの補修部材に回す為だったんだけど、それが無ければまだ
北森で頑張ってたかな
697Socket774:2006/12/20(水) 03:36:06 ID:P1N6sDXE
合言葉は

真に良い物を買うために
698Socket774:2006/12/20(水) 08:17:07 ID:pb3JotqA
×真に良い物を買うために
○貧乏だから買わない言い訳をするために
699Socket774:2006/12/20(水) 10:01:26 ID:fUcLH19t
合言葉は

まだ買い時ではない                    orzorz
700Socket774:2006/12/20(水) 23:17:58 ID:Zi3fC71K
決め台詞は
            今回は見送り・・・
   ∧,,∧   ∬ 
  (′ω`)∂━~ 
701Socket462:2006/12/21(木) 00:33:46 ID:t+9Ysz23
そして
       レポ見てオーダー
702Socket774:2006/12/22(金) 11:34:56 ID:QU3O+uc5
GF5600が10回に1回くらいでしか映らない。
AGPで適当なの買うか、変態マザー買ってPCIEに移行するか・・・
来年までは粘るつもりだったのになぁ・・・OTZ
703Socket774:2006/12/23(土) 03:02:38 ID:LX7eSbCY
>702
GF5600なら、当に買い時。つか、遅すぎだろw
システム自体を粘らせるつもりだったのならGSとか買って1年持たせてリプレースしろよ。
704Socket774:2006/12/25(月) 16:41:13 ID:kEJyo3ca
一ヶ月前にFX5200から7600GSに乗り換えたぜ
これで後1、2年乗り切るつもり
705今年のAGPerの運勢は 【大吉】 :2007/01/01(月) 02:54:44 ID:wO7LhVZ0
>>32から1年・・・ていっ
706PCIerの運勢は 【小吉】 :2007/01/01(月) 02:56:59 ID:wO7LhVZ0
ではこちらはっ!
707Socket774:2007/01/01(月) 02:57:54 ID:wO7LhVZ0
ふっ・・・
今年もAGPでいくぜ!
708Socket774:2007/01/01(月) 03:56:09 ID:mFnH+hWm
遊んでるMMOが、7800GSでも最高設定がややカクツクようになったのを機に移行したぜ
1950ProAGPとも迷ったけどな、1950XTが安かったから激安PCI-Exマザーとセットで買ったぜ
709Socket774:2007/01/03(水) 17:12:48 ID:SG22u1JY
32bitならAGP!
710Socket774:2007/01/03(水) 17:31:56 ID:sU8v1b3Z
>DDR2を華麗にスルーしてDDR3

これだよな...
メモリー規格落ち着かないと PCIEに行く着ないし
ビスタのRCのエアロそれなりに動くしな....
711Socket774:2007/01/04(木) 19:26:55 ID:5FFt0rjl
年末にAGPのX1300XT DDR3を買いました。
これが使用に耐えられなくなったらPCIEに移行しようと思います。
712Socket774:2007/01/05(金) 09:34:30 ID:NBmzx/0X
俺はC2Dにしたいのでi865GのママンなのにLGA775が使えるは変態ママンで
リドテク7600GTを使うことにした。
これなら北森に使っていたPC3200の2Gのメモリもそのまま使えるのでものすごく
経済的。
HDDも使いまわす事にした。
北森からの変更点はE6600と変態ママンだけだった。もう最高。
ちなみに今回使った変態ママンはこれです。
http://www.asrock.com/product/775i65G.htm

713Socket774:2007/01/05(金) 15:35:48 ID:QBO8yMmn
>>32-33
>>705-706

ワロタ
714Socket774:2007/01/05(金) 18:12:12 ID:60hXuGn2
ソケット939にZAV化6800AGPで使っていたが、
1080Pでオーバーレイをフルスクリーンすると一部描写が遅れることが分かった。
A8S-Xと7900GSでPCIEの道へ。ZAVも使いまわせるし。
715653:2007/01/12(金) 21:51:51 ID:pFj5LJnd
お久しぶりです。その後の経過報告させていただきます。

あの後、結局、24pin←→20pin変換ケーブルで無事に動いています。
オンボードVGAなので消費電力が少なくて済んでいるってのも
大きいかと思いますが、まずは結果オーライってことで。
ただ、ごくまれに(20回に1回くらい?)電源投入後のPOST画面で
固まったりするので、やっぱりギリギリのところで動いてるのかな
って感じはありますけど。

そんなわけで、皆さんアドバイスありがとうございました。
716Socket774:2007/01/14(日) 19:40:44 ID:rBVnRfk8
半年前に買ったAGP版GF6600GT載せたPCがあるんですが
もう3年くらい使ってるしVista出るしCDドライブも調子悪いんで買い換えようと思っているのですが、
これはグラボごと交換しちゃった方がいいんでしょうか。

グラボ20kくらい出して買ったときは「これであと3年使うぞー」と
思ってたんでなんかもったいなくもあります。

「GF6600GTでVista大丈夫」∧「AGPもまだまだ現役」
ならそういうPCにしたいなと思うんですけど。
717Socket774:2007/01/14(日) 20:09:15 ID:KObydtyq
>>716
とりあえず調子が悪いのがドライブだけならドライブだけ載せ換えたら?
それで実際Vistaが出たら導入して問題なさそうならよし。
スペックが物足りないと感じたらその時改めて買い替えを考えては?
で、まあママン買い換えることになったらもうPCIEに移行した方がいいと思うよ。
718716:2007/01/14(日) 20:23:09 ID:Q5rlhqsq
>717
なるほど、確かにそうですね。
冷静に考えてみるとPCを買い換える言い訳を考えていたような気がしてきました。
ドライブ換えてVistaにしてちょっと様子を見てみます。

即レスあざっした。
719Socket774:2007/01/24(水) 15:05:14 ID:2QzrA+oJ
>>716
やっとあと6日でVistaは大規模βテストが始まるわけだから、正式リリース(SP)まで
まって、最低必要なPC資産が明確になってから移行でいいとおもわれ。

それまでAGPを使いたおす。
720Socket774:2007/01/24(水) 17:04:53 ID:3AZWzOjw
DDR3が出てから考える
721Socket774:2007/02/01(木) 13:07:08 ID:6fu+HAcf
ヤッテルゲームがAGPで十分なんだが。
保険で、775dualVSTA,P4V800-X変態だけは確保してある。
E4300価格改定して8600GTキタら移行するよ。
VISTA?イラネwww
722Socket774:2007/02/02(金) 16:15:29 ID:O6J6F0Uj
age
723Socket774:2007/02/02(金) 16:34:47 ID:mvrfb3yE
939Dual-SATA2を確保しといた
724Socket774:2007/02/02(金) 18:15:16 ID:oXcdT8wR
今使ってるGPUの次世代の貰い物ボードを持ってる…
CPUが死なない限り、三年はAGPだな。死んでもCPUだけ代えるかも。
725Socket774:2007/02/02(金) 18:17:01 ID:/wERES+a
今AGPの人はASROCKのDual系あったほうがいいかもなぁ・・
PCI-e*16のスロットもPCI-e*1として使えるし、徐々に替えるって人はオヌヌメ!
ただ問題は変態マザーってとこだな・・
726Socket774:2007/02/02(金) 18:50:24 ID:as7tYXxC
>>725
> PCI-e*16のスロットもPCI-e*1として使えるし

他のママンも使えるだろ
727Socket774:2007/02/03(土) 02:42:39 ID:wxfpaUbG
>>726
そいうことじゃなくて・・・
DualならAGP使ってPCI-e*16空くから使えるって意味だ・・・
728Socket774:2007/02/03(土) 22:23:44 ID:NPsYmHPV
排他利用じゃじゃないの?
729Socket774:2007/02/04(日) 10:40:43 ID:7EOl6m5P
PCI-EはノースでAGPはサウスだから排他じゃなくて両方使える
確かASRockも公式に使えるって言ってた希ガス
あ、939Dualの話ね。775Dualはしらん
730Socket774:2007/02/04(日) 11:57:47 ID:R/iJzuEl
>>729

775Dualも両方使える
731Socket774:2007/02/05(月) 13:42:21 ID:61IHduig
PCI-E x16+AGPx8で使えるってこと?
732Socket774:2007/02/05(月) 14:55:34 ID:ncrHGHtu
733Socket774:2007/02/05(月) 15:06:14 ID:53avj3cJ
移行に悩む必要などない。CPU換えればママンも換えなきゃならんのだから。
なに金がない? 貯めましょうよ。
チマチマ換えるより一気に換えたほうが安いし、変体使わなくて済む。
734Socket774:2007/02/05(月) 15:32:44 ID:ncrHGHtu
そだね
735Socket774:2007/02/07(水) 01:01:18 ID:oN4tBi8f
おまいらが幸せになるには変態しかないんじゃ。
E4300と775変態さえあればペンリャン安くなるまで引っ張れるんじゃ。
3マソでお釣りがくるんだからとっとと買わないと損だぞ。
変態なら今使ってるAGPそのまま使い続けながらGF8600でも8900でも
安くなるまで安心してられるんじゃ。
漏れはたった3マソで今幸せだぞ。
ちなみに2マソで買った7600GT使ってるがFFベンチ3がかるーく7000超えだぞ。
もちE4300は2.6GまでOCしてるが負荷かけても35度くらいしか上がらないぞ。
早く変態買いに行け!
736Socket774:2007/02/07(水) 01:27:06 ID:YZpsySyL
変態だと512MBのメモリが1枚余っちゃうんだよな。まぁ4月まで待つよ。
737Socket774:2007/02/07(水) 01:30:18 ID:oN4tBi8f
>>736
E4400出るまで待つ、確かにそれもアリなんじゃー。
10倍は魅力でかいんじゃー。
738Socket774:2007/02/08(木) 17:15:12 ID:KI5CSiki
新しいゲームに合わせて特急にしようと思ってたのに
AGPでもサクサク動くからもうこのままでいいや
739Socket774:2007/02/08(木) 19:36:41 ID:ZQwNl+P+

つ 初心忘るべからず
740Socket774:2007/02/08(木) 19:40:19 ID:PbFhr1hw
イヤ、やっぱり『毒を喰らわば皿まで』にしとく。

ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=960
741Socket774:2007/02/10(土) 22:47:19 ID:U37G+b7K
2009年までは我慢してxpだろうな。宝くじ当たれば即移行するんだけど。
単純に金がない。
742Socket774:2007/02/11(日) 02:42:46 ID:3ZhX2oFf
なぜか変態マザー購入を考えている俺
743Socket774:2007/02/12(月) 00:17:22 ID:iJOqeXHf
何処かでAGP-PCIE変換出さないかな
PCIEx1-PCIは一応出てるが
744Socket774:2007/02/12(月) 00:21:55 ID:AF4xoXPN
アルバトロンがAGP⇒PCI-Expressなら出してたな
反対はないけど
745Socket774:2007/02/12(月) 03:02:17 ID:piwkMZe1
>>735
変態マザーの型番教えてくれ。
変態だけじゃわからんのよ。
746Socket774:2007/02/12(月) 03:22:46 ID:AF4xoXPN
775Dualだろ
747Socket774:2007/02/12(月) 12:27:36 ID:olT1Y+8X
>>744

あのゲタみたいなヤツロープロファイル専用だよね。
ゲタとかあやしぃから、変態がいいと思う。
748Socket774:2007/02/14(水) 19:54:11 ID:mShQnkpX
この変態どもめ
749Socket774:2007/02/15(木) 18:53:24 ID:56kfherS
なー、8600シリーズみたか?

●ミドルレンジ 8600シリーズ
- 8600GT:80nm、64sp、650/1800MHz(GDDR3)、128-bit、256MB、199米ドル
- 8600GS:80nm、64sp、550/1400MHz(GDDR3)、128-bit、256MB、149米ドル
だってよ。
ミドルレンジで128bitは7000シリーズで飽きたのにな。

- 8900GS:80nm、96sp、550/1600MHz(GDDR3)、256-bit、512MB、299米ドル
- 8900GS:80nm、96sp、550/1600MHz(GDDR3)、256-bit、256MB、249米ドル

やっぱ8900GSかなー?256MB版で3万ちょっとかな。
電力とパフォーマンス次第でTi4200シリーズから卒業できるのか?
750Socket774:2007/02/15(木) 23:04:47 ID:4akDJ85c
>>749
8600シリーズが統合シェーダーになってどんだけパフォーマンスが上がってるかだな
128ビットでも性能いいんなら買いたいけど、7600とさほど変わらんなら8900GS
にいくしかないわな
751Socket774:2007/02/17(土) 20:17:48 ID:SevOfEYF
ネイティブAGPを出せ。
話はそれからだ。
752Socket774:2007/02/17(土) 20:21:44 ID:8VLw0k0j
Radeon 9600SE改めX1050 AGPネイティブ
753Socket774:2007/02/17(土) 21:28:38 ID:AEqn+Ec5
今のミドルレンジは9800proより消費電力低いのだろうか....

変換AGP版って安定しているの在る?
以前X700pro/AGPで酷い目に在った 熊の返金システム最初のケースだった
754Socket774:2007/02/23(金) 03:30:25 ID:jFMi0hPc
755Socket774:2007/02/23(金) 05:32:41 ID:4OF2jI8t
DirectX10に対応したAGPスロット対応のVGAを発売(NVIDIA)

http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=37790
Nvidia plans DirectX 10 cards for AGP slot,
G84 goes Geforce 8600xx AGP.
This card will be a Direct X 10 chip aimed at AGP upgrade market,
as you have not been able to buy new AGP systems for a while now.
756Socket774:2007/02/23(金) 07:29:50 ID:t8Ti6VXL
HSIも生産終了と言われて久しいし、AGPネイティブを期待していい?
757Socket774:2007/02/23(金) 15:08:08 ID:EXTqMPos
>>754-755
この流れ見てるとずっと昔にF104が最後の有人戦闘機と呼ばれてたことを思い出す。

ヲタ話スマソ
758Socket774:2007/02/23(金) 19:52:07 ID:c5uaQpyn
>>755
これ日本で発売になるのいつ!?激しく欲しい!
759Socket774:2007/02/23(金) 20:18:38 ID:c5uaQpyn
1スロット占有なのかな?2スロット占有なのかな?
できれば1スロットがいいなぁ
760Socket774:2007/02/23(金) 22:13:52 ID:m+gJqvYh
こうなったらAGP×256までおぬがいします^^
761Socket774:2007/02/24(土) 18:24:14 ID:HhYKXBgb
>>757
機関砲の時代は終わったんだぜ。
これからはミサイルだけで、水平線の(以下略
762Socket774:2007/02/25(日) 16:07:17 ID:hyHBDRlI
AGP&アスロンからの脱出を考えてるが金がない
763Socket774:2007/02/26(月) 04:04:19 ID:6Bj9ORbV
つゴールキーパー
764Socket774:2007/02/26(月) 10:19:06 ID:hShDvahb
AGPそのものはまだまだ大丈夫そうだが、最近AGPマザー自体が危機に瀕していることに気がついてきた
いくら投資してもマザーがなきゃ、結局PCIEに移らざるを得ないんだよな…
765Socket774:2007/02/26(月) 10:22:14 ID:mHCWncsi
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4560150527667
売れ筋は939+AGPマザーばかり
特価というのもあるんだろうけどさ
766Socket774:2007/02/26(月) 10:25:05 ID:hShDvahb
これめっちゃんこ安いな…
しかし、こいつらが一掃されたときが怖い
VGA壊れる→マザーがない→AM2移行→CPUが(ry
こんな流れは避けたい
767Socket774:2007/02/26(月) 10:29:31 ID:mHCWncsi
特価で拾って故障のダメージを最低限に抑える
それも自作の楽しみ
しかしバックアップ用パーツが無駄に増える罠
768Socket774:2007/02/26(月) 10:34:26 ID:hShDvahb
>>767
バックアップ用にもう一枚買っても普通に安いもんな
突撃しようかな。
769Socket774:2007/02/26(月) 10:36:21 ID:mHCWncsi
チップファン交換前提なら右下のDFIも捨てがたい
お好きなのをどうぞ
770Socket774:2007/02/27(火) 03:36:46 ID:Uq44b696
おまいらさっさとPCIEに移行しろ!

そしてAGPカードを中古屋に売りやがれ!
771Socket774:2007/02/27(火) 14:30:54 ID:y94y/bxN
>>764

変態があるではないか
俺は3枚確保したよ
次は4core-dualも確保しようと思う

>>770

お断りだ、サノバビッチママファックヤロー
772Socket774:2007/02/28(水) 01:30:09 ID:75HeUbQX
775-dual VSTAがぶっ壊れたよ。
SATAのHDDにアクセスしにいくと再起動がかかる。

ほかの(P5VDC-MX)に移ろうかともおもったが、評判がえらく悪かったので、
しょうがないんで、775-dual VSTAをもうひとつ買おうとおもう。

まだまだ変態の道は続く
773Socket774:2007/02/28(水) 02:34:46 ID:JxWpotpm
>>772
今は後継のがあるんでないの?
まぁ、チップセットも同じであまり後継ともいえないが
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070106/etc_4core.html
VIAチップセットはIntel向けのはあまり評判がよくないよねぇ、、
最近新チップセットすらほとんど出てこなくなったけども
774Socket774:2007/02/28(水) 02:42:26 ID:6mseFq3w
STALKERが7600GSでも問題なく動くなら
俺がPCIEに乗り換えることは恐らくないだろう
775Socket774:2007/02/28(水) 06:31:14 ID:3Uo1Yx4q
>>773
変態の森にいたんでその情報もよくみたんだが、
結局クアッド対応のほかはそれほど変わった点がないらしいんだよね。

クアッドなんか載せるつもりないし、そのために2000円多く払うのもなんだし、ってところかな。
776Socket774:2007/02/28(水) 07:10:53 ID:KaHfX10b
>>774

絶対無理だと思うw
でもまあ、8シリーズもAGP版出るみたいだし、いんじゃない?
画像表示以外でCPUパワー入りそうだから、そっちがボトルネックになりそうだけど。
エンジンがCPUょりとかそういう話じゃなくて。STALKERだし。
777Socket774:2007/03/02(金) 01:00:15 ID:v3H0m6Yb
>>776
P4じゃ微妙かもな
しかしSTALKERを契機にPCIEにするか
それともAGPの新しいの買うか迷うなw

Armed Assaultがいい感じに動いてくれるから
正直換えたくないんだよな・・・
778Socket774:2007/03/02(金) 01:55:33 ID:tY1bnYzx
AGPの予定は無いみたい
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002524.html
779Socket774:2007/03/02(金) 04:36:54 ID:+6nTGIWm
7600GTの在庫でも捌きたいのか?
780Socket774:2007/03/02(金) 08:37:42 ID:R4qFBi5L
7600GTはどっちかっていうと品薄じゃね?
781Socket774:2007/03/02(金) 09:19:17 ID:pRgTNCUz
最近新品未開封の中古よく見るよ?
782Socket774:2007/03/02(金) 10:31:19 ID:zlYP693S
PCIEの銀河7600GSを2枚買ったつもりが1枚AGPだったことに今気付いた
783Socket774:2007/03/02(金) 10:40:06 ID:R4qFBi5L
がんばれ。
784Socket774:2007/03/02(金) 12:27:38 ID:bzPQjjhx
>>782
オクで売れ!
785Socket774:2007/03/02(金) 20:34:54 ID:XYi48DA/
先週までPCIのゲフォ2を使ってた俺が来ました
やっとこさAGPに戻しました!やっぱAGPはいいね?
ようつべを全画面で見てもノイズ発生しないし
786Socket774:2007/03/02(金) 22:39:20 ID:+CvPDuc0
や、普通PCIでもノイズ出ないし。
787Socket774:2007/03/03(土) 17:47:31 ID:lOrLfp1t
なんか一年前は末期かと思われたけどまだまだ健在だな
788Socket774:2007/03/03(土) 17:57:52 ID:w9m32FAk
8600GSまだー

ファンレスが欲しい
789Socket774:2007/03/03(土) 18:23:57 ID:noVE0wS1
8600はAGP版無しってどっかに書いてあったが
790Socket774:2007/03/03(土) 21:39:34 ID:UB4Vg3tv

つ上田新聞 『GeForce 8000シリーズのAGP版の予定はない?』
  ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002524.html
791Socket774:2007/03/03(土) 23:25:28 ID:jGdbv4Kg
そのブログの情報源の記事もAccording to our sources, there will ・・・・・・・・・・・・・・・
少なくとも公式な発表ではない
792Socket774:2007/03/04(日) 06:41:54 ID:zSaLbGuq
ネイティブはないような気がするけど、変換つけて発売してくるだろうね。
これまでの売れっぷりをみたらメーカーも出したくなるんじゃね?
793Socket774:2007/03/05(月) 06:39:04 ID:K4BM1Azk
ちなみにAGPもPCI-Eも7600GSとかみたいに同じ奴なら変わるの値段だけで性能一緒?
794Socket774:2007/03/05(月) 10:02:26 ID:AHhPb1pu
金たまってきたけど新しいの組む気になれない
795Socket774:2007/03/05(月) 15:57:24 ID:d46bFI8U
>>794

むしろ、現行の環境保守/維持するのに金使ってる
いいタイミングでマザーとかHDD壊れてくれるので。
796Socket774:2007/03/05(月) 16:07:55 ID:9vO39BGM
でもそれもあと何年できることやら
AGPは今年の年末には淘汰されてるって事はないだろうけど
ぼったくられるんだろうなぁ
797Socket774:2007/03/06(火) 05:08:43 ID:eqxj4g2S
買うなら今だな。
金はあっても物が無いって状態になる前に一個スペック高いの買った方が
良いのかねえ。
798Socket774:2007/03/06(火) 05:27:09 ID:U6sw1FBB
しかしさすがにハイエンドはハイエンドでぼったくられる
値段がこなれた7600GTあたりを一枚かって、今野が壊れたらそれでしのぐってのはいいかもな
799Socket774:2007/03/06(火) 07:50:38 ID:sSYFD/wY
8600GTがでて7900GSが7600GTの価格帯に落ちてきたらそいつで移行。
落ちないなら8600GTで移行。

>>798

7600GTってパフォーマンスに比べて発熱少なくていいね。
移行するときオクで捌くの躊躇するかも。
品薄なりはじめてるようだし。
8600GT、AGP出ないって話なら貴重品になるかもねぎ。
800Socket774:2007/03/07(水) 20:49:48 ID:7VkYQJmB
Ti4200のまま4年経ってしまった
801Socket774:2007/03/07(水) 21:14:12 ID:yWRMyC2h
↑はい勝ち組

おれの4年間は無駄づかいの嵐だった
802Socket774:2007/03/07(水) 21:19:14 ID:avKVP3Sv
いや乗り換えた環境をどう生かすかということでしょ
ゲームのfpsとかは待てばOKというものではなく 瞬間最大風速が重要だから
良い環境にするのは人によっては重要

なめらかに動かなくてもゲームとしては成立するならいいやという人もいれば、
なめらかに動いた方がやりやすいとかゲームとして楽しいという人もいるだろうということね
金の使い方なんて人それぞれだよ
803Socket774:2007/03/07(水) 21:19:43 ID:Y8kiXkhu
6万円でカノプのゲフォ2買って未だに使ってるが絶対負け組みだぜw
あれよあれよと価格崩壊してあっという間に中古市場千五百円wwwww

これがトラウマでビデオカードはもう乗り換えねえとか思ってたら最近のは価格下落鈍いし
俺の判断力もうだめぽ
804Socket774:2007/03/07(水) 21:32:51 ID:A+hH0Xbt
>>803
そら、確実に負け組だな…
俺は5900買った直後にヤフオクで売ったら20k近くで売れて
5900代ほぼ浮いたよ

売っておいてなんだけど、今更これ買ってどうするんだろ…とは思った

805Socket774:2007/03/07(水) 22:09:08 ID:yWRMyC2h
>>804
で5900はまだ持ってんの?
806Socket774:2007/03/08(木) 00:31:13 ID:YCHX2KR5
>>802
平均又は最低FPSの間違いだろ?
瞬間だけ早くても意味無い。
807Socket774:2007/03/08(木) 00:57:39 ID:fyTgPvah
>>806
エンコードなどは重いといっても、待ってればそのうち終わるじゃない
しかしゲームのfpsはパワーが弱ければどうやってもなめらかにならない
そういう意味で、どうしてもハードウェアを強化しないといけないところもあるよ って意味
808Socket774:2007/03/08(木) 01:12:36 ID:sQei/l78
>>805
持ってる。
最低設定ですらプレイできないゲームなんてのも数知れてるしね。
でも、そろそろ7,8に乗り換えたいのも事実
809Socket774:2007/03/08(木) 08:09:59 ID:oOHCNVkP
AGP7600GT使ってる。
STALKERは画質的にdx9世代でも行けそうだけど、CPUがボトルネックになりそう。
あとはCrysis待ち。
CPU/GPU両方は買えないから、先にSTALKER推奨環境レベルのE6400買おうかと考えているので、
4月の価格改定待ち。
810Socket774:2007/03/08(木) 09:30:54 ID:3nC/mFHv
2dが速ければ、なにもいりません
と湯時代がありました・・・・・・・
今ではゲロ8800gtx二枚ざし・・・・・・・
811Socket774:2007/03/08(木) 15:13:17 ID:kTV5ZpCm
9600bpsのモデムがあれば他は何もいらない・・・
そう思っていた時代が私にもありました・・・。
812Socket774:2007/03/08(木) 18:50:22 ID:Wn90u1as
813Socket774:2007/03/08(木) 19:58:57 ID:dRNdFxH/
搭載しているオンボードデバイスはVGA、6chサウンド、LANで、拡張スロット構成はAGP×1とPCI×3、
DDR2 DIMM×4

ギガバイコみると、DDR DIMMって書いてあるんだが、どっちだ?DDRでいいのか?

2 DDR DIMM memory slots (supports up to 2 GB memory)
Supports dual channel DDR400/333/266 DIMM

それともDDRとDDR2 それぞれ2個ずつ?
814Socket774:2007/03/08(木) 20:16:56 ID:sQei/l78
DDRx2でしょ。DDR2でもなければx4でもない
画像見たらどうみてもメモリスロットは2つでしょ
815Socket774:2007/03/08(木) 21:12:37 ID:WAwHVjHQ
変態指数が低いな・・・
816Socket774:2007/03/09(金) 01:22:06 ID:m1QYyvPV
DDRもAGPも使いまわしてC2Dに逝けるなら嬉しいかもね
817Socket774:2007/03/09(金) 02:46:52 ID:dTtxawR9
よほどのGiga好きでもなければ、ふつうは変態買います。
DDR2とPCIeへのアップグレードもスムーズに行くし
818Socket774:2007/03/09(金) 15:25:07 ID:o6V5RObV
AGPのVGAまだでてるんだな
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=960
819Socket774:2007/03/09(金) 15:46:49 ID:7eld4o+O
写真見ると3スロット分空けないと挿さらなそう
820Socket774:2007/03/09(金) 16:08:16 ID:yT4EP953
クロシコ製品は産業廃棄物
821Socket774:2007/03/09(金) 16:16:22 ID:diFWNtU/
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!106枚目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172928643/882
822Socket774:2007/03/09(金) 22:07:52 ID:qMJfVVY5
>820
その参拝は結構売れているようですよ。
823Socket774:2007/03/13(火) 05:21:50 ID:zBTGFNq9
GeForce 7900GSや7950GTのAGP版
http://nueda.main.jp/blog/archives/002540.html
824Socket774:2007/03/13(火) 12:33:44 ID:Ek8G1he0
2まで待つ人は?
825Socket774:2007/03/13(火) 17:00:01 ID:h2k4cMT/
>>823
(;'A`)くそっ…早く出せよ…何時まで経っても買えないジャマイカ
826Socket774:2007/03/13(火) 23:50:10 ID:DTxrMY/L
AGPの最後
AGP最強

みんな詐欺にあわないようにな
827Socket774:2007/03/14(水) 00:22:13 ID:Q1pSSIvU
うわさの、最後最後詐欺と聞いてやってきました。
828Socket774:2007/03/14(水) 00:28:19 ID:P2o8eU4e
被害者の会 会員です
毎回だまされてます・・・
829Socket774:2007/03/14(水) 09:28:17 ID:jskROOlc
PCIが残ってるってのにAGPが消えるとはね
830Socket774:2007/03/14(水) 11:23:54 ID:Dk60+dVh
でも、ISAが残ってた時期に後発のVLバスとかEISAとか消えてったよね
831Socket774:2007/03/14(水) 12:07:11 ID:aZ91LJz/
で、しぶとくCNRはあるんだよな。
832Socket774:2007/03/14(水) 20:56:08 ID:f7RT6wz+
PCIは汎用で多数の機器が出ているからな
AGPはPCIの高速版だがそのため1本しかつけられなかったからね
USBやATAもそうだけどシリアル化の流れということだね

しかし時代の流れというのはすごいねぇ
USB2.0やSerialATAなど、昔からすればものすごいものだよなぁ、、
833Socket774:2007/03/14(水) 21:33:09 ID:tLG6jWcb
>AGPはPCIの高速版だがそのため1本しかつけられなかったからね

おいおい
834Socket774:2007/03/14(水) 21:55:36 ID:f7RT6wz+
>>833
ベースはPCIと同じはずだけどな
AGP2PCIとかいって、AGPのカードがPCIバスに刺さっちゃうし
PC-9821ユーザーなら知っていると思うが
835Socket774:2007/03/15(木) 01:41:53 ID:nZp/01ta
一本しか付けれないAGPと違って、
2〜3本付いてるのが普通だったVLやら
ISAスロットを置き換えるほど多く付いてたEISAは、
それならどうして急速に廃れたんだ? >832
836Socket774:2007/03/15(木) 02:50:22 ID:C1qypLAp
>>835
EISAは知らないがVLバスは知ってるよ
汎用性がなかったってことでしょ
ローカルバス というがそのまんま本当に ローカルバスだったので
機器間の相性があったり、別のアーキテクチャに移植できない等の欠点があったと
PCIはコントローラを間に入れることで汎用性を持たせなおかつ高速だったのでよかったんでしょ
普及に必要なのはコストと性能のバランスもあるよね

VLだEISAだの頃はまだ98TOWNSのユーザーだったから詳しくはわからん
837Socket774:2007/03/15(木) 06:28:20 ID:+SA0l3wj
ここは回帰スレになりました
838Socket774:2007/03/15(木) 07:48:55 ID:lWGkZNN9
>>837
それを言うなら懐古では・・・・
839Socket774:2007/03/16(金) 01:24:58 ID:YdSn+3QO
流れをぶったぎってすんません。
今、AGPで1万円ぐらいで最強なVGAは何がありますか?
RADEON9600が壊れました…。浦島太郎状態で何がいいかさっぱりわからんです。
たまにエンコ、あとは出来ればベンチマークでニヤニヤしたいです。
840Socket774:2007/03/16(金) 01:29:56 ID:IrQEEHFh
まずは自分でいくつかピックアップしてから
意見を求めたら?
841Socket774:2007/03/16(金) 01:34:51 ID:tXVy3/Hl
>>839
1万+3000円〜5000円して、7600GSか、X1600Proあたりどうかね。
1万となると、7300GTとか、X1300あたりか。

ゲームしないなら1万の後者でもよかろう。ベンチでにやにやなら、プラスの前者かな。
842Socket774:2007/03/17(土) 07:40:14 ID:rED6D+OD
・GeForce7900GS(PCIE)
・GeForce6600GT(AGP)
同時使用。変態ふたなりマザボマンセー!!
ついでにGeForce6200(PCI)も挿して、まんことアナルと口に同時挿入!!
843Socket774:2007/03/17(土) 12:52:46 ID:Iow/XdYJ
>>842
なんという鬼畜…
844Socket774:2007/03/17(土) 13:39:34 ID:sDsmfBaL
PCI-E x1もAGP2X相当の帯域はあるので、3枚挿しの場合十分だよな。
Havokでも動作させる?
845Socket774:2007/03/17(土) 14:05:52 ID:fKqSW3Sq
>PCI-E x1もAGP2X相当の帯域
よくこういうレスを見かけるんでこの機会に聞いておきたいんだが
グラフィックカードの場合、送受信が均等にあるわけじゃなくて
受信偏重だからAGP1X相当の帯域しか使えないと思うんだけど
俺が勘違いしているんだろうか?
846Socket774:2007/03/17(土) 14:41:49 ID:sDsmfBaL
>>845
勘違いはしていないけど、AGPもアップが発生している間は
ダウンを使用できないペナルティが発生して、帯域をフルには使えないのでは?
847Socket774:2007/03/17(土) 15:57:28 ID:WBlGxai3
>>846

ペナルティっていうかAGPが半二重通信、PCIeは全二重通信だから上下合わせての帯域ってことだよね
んじゃ確かにPCIex1はAGP2x相当ではないね
848Socket774:2007/03/17(土) 18:29:33 ID:sDsmfBaL
>>847
ピーク速度ではそうでしょう。
〜相当という場合、アベレージ性能を指すのが妥当だと思うけど。
それ以外にも一つ挙げるなら、アップ、ダウン、切り替わる際のペナルティは0ですか?
849Socket774:2007/03/17(土) 21:43:09 ID:fKqSW3Sq
>>846
レスthanks>>848も合わせて考えると
俺が思ってたより送受信の割合は近い、もしくは頻繁に切り替わるのかな。
850839:2007/03/18(日) 01:52:52 ID:umSyWlCW
>>840
すみませんでした。たしかに自分でも候補をあげるべきでした。

>>841
ありがとうございました。検討の結果、X1300にしました。
お店に行ったら、自分が想像していたよりAGP製品が少なく
改めて旧規格になったんだなと再認識しました…。
851Socket774
> ベースはPCIと同じはずだけどな
>AGP2PCIとかいって、AGPのカードがPCIバスに刺さっちゃうし
>PC-9821ユーザーなら知っていると思うが

長崎ちゃんぽんですか?

>検討の結果、X1300
こっちはX1600/AGPがいいんじゃないか?と言われた
98proからだがな まだ壊れないから良いんだが
壊れた時 AGP全滅と言うことはないよな....