●▲■サウンドカードって必要なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
125Socket774:2006/03/28(火) 17:07:32 ID:saiaYRzD
SBLive!とAudigy2を売り払った後に、
古いジョイスティックとマザーの相性問題発覚。
後悔したけどもうジョイスティックがいらんようになってきた。
126Socket774:2006/03/29(水) 10:40:36 ID:JGEj8iqy
ジョイボールが馴染んできたか?
127Socket774:2006/03/30(木) 02:54:23 ID:DemKXA3b
御愉しみ棒から御愉しみ玉々へ
128Socket774:2006/04/04(火) 09:15:28 ID:rhmi7eTz
PCI-Ex1に挿せるサウンドボードなんてある?
ツレがあるんじゃないって言ってたけどググってもわからなかった
最近サウンドにノイズ出てきてサウンドボード挿したいけどグラボのファンやらチューナーボードでPCIに空きがなくて…orz
129Socket774:2006/04/04(火) 09:23:20 ID:ejVpVu93
>>128
USB音源
130Socket774:2006/04/04(火) 09:30:59 ID:rhmi7eTz
>>129
やはりUSB音源が簡単な解決策ですね〜でもお値段が・・・
個人的にケース内に接地したかったのもありまして
取り敢えず店で値段見て考えてみます
131Socket774:2006/04/04(火) 09:34:28 ID:ejVpVu93
USB音源なんて安いのは1000円くらいからあるよ
132Socket774:2006/04/04(火) 09:43:44 ID:rhmi7eTz
>>131
マジw
これから買いに行こうと思うんだけど7K〜10Kでお勧め幾つかありましたら教えてください。
133Socket774:2006/04/04(火) 09:51:12 ID:ejVpVu93
俺は怪しげなメーカーの安物音源しか買ったことないので特にお勧めというのはない
134Socket774:2006/04/04(火) 10:50:24 ID:rhmi7eTz
>>133
漏れも音源初心者だから今から試しに安物買ってきますw
   ありがとさんです
135Socket774:2006/04/04(火) 12:38:45 ID:yaVe/fFJ
アイオーのUSBからSPDIFに変換する奴ってXPじゃ使えへんの?
136Socket774:2006/04/04(火) 13:53:35 ID:yaVe/fFJ
よそで聞いてきます
137うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/04/05(水) 00:30:16 ID:QSv3rPGu
いいかハゲ。
オマイラは絶対音感なる能力はないハゲ。
よって、各サウンドカードの音質の違いなど殆ど解るまいハゲ。
オマイラが高いサウンドカードを持ったところで、宝の持ち腐れだハゲ。
オンボードで十分だハゲ!!!!!!!!!!!!!!
分かったか、ハゲ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
138Socket774:2006/04/05(水) 00:38:00 ID:uxzKc5QG
>>137
苛々してると毛が抜けるぞ!!
喪前はハゲでもう毛が無いのか?
139うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/04/05(水) 00:46:51 ID:QSv3rPGu
何時俺様がイライラしたんだハゲ。
俺様は寛大だじゃハゲ。
ハゲがハゲって言うなハゲ。
140Socket774:2006/04/05(水) 00:47:53 ID:DPT1zVM+
>>139
「!」の多さからかなりイライラしてると見ましたが
141Socket774:2006/04/05(水) 01:10:13 ID:x27R4phy
「だ」も一つ多い。
142Socket774:2006/04/05(水) 01:27:06 ID:CgNjQ19z
ホワイトノイズに苛々してると見た
143Socket774:2006/04/05(水) 02:46:55 ID:tjL0SGlc
そもそも絶対音感は音感、つまりピッチの聞き取りに関する能力なのだから、音質を評価するというまったく別の作業に役に立つかどうか疑問なのだが。
144Socket774:2006/04/05(水) 07:34:28 ID:uxzKc5QG
まっ、>>137>>139はノイズと言う事で・・・次↓
145Socket774:2006/04/05(水) 11:55:12 ID:34oPDqGe
〆⌒ヽ
( ‘д‘) <ハゲハゲ言うなや!!
|   ∪ l| ||
 ∪∪ @ノハ@ ペシッ!!
146Socket774:2006/04/08(土) 16:34:03 ID:CZi4ljsW
ノイズが気になるんだ、どれがいいのか教えろ
147Socket774:2006/04/08(土) 16:34:59 ID:CZi4ljsW
見ても全くわからん世界なのだ
2000円ぐらいでいいのか5000円がいいのか13000円がいいのか
148Socket774:2006/04/08(土) 16:36:29 ID:CZi4ljsW
30万した昔のノートは耳が痛くならないのに
デルの13万のやつはうなりまくりじゃ
149Socket774:2006/04/08(土) 16:38:48 ID:CZi4ljsW
なんだ、よく見たら自作板じゃないか、損した。
150Socket774:2006/04/08(土) 19:08:20 ID:WKpWUwnC
プ
151Socket774:2006/04/10(月) 18:30:26 ID:R/1wPCGe
USBのやつを買ってしまったよ、楽しみだ
152Socket774:2006/04/15(土) 16:48:23 ID:VcQ42m39
はは、失敗だ。
153Socket774:2006/04/24(月) 04:57:55 ID:84c85eaN
音がリアル
154Socket774:2006/04/24(月) 05:14:26 ID:oO+bABpo
最近のオンボードってそんなに音質向上したの?
5年前のマザーだが曇ったような音で解像度、音のシャキシャキ感が全然ない。
これが7年前のYMF-724のPCIだとメチャメチャ音質いい。
最近のだとCMI 8xxxを色々使ってきたがオンボードよりちょっといい程度。

上記の724カードは、なんで今さらそんなものをと思うかもしれないが
コンデンサがコンビナートのように乗っている。当時5000円くらいした。
155Socket774:2006/04/24(月) 05:47:02 ID:wKKWBHD7
そのコンビナートに毎度おなじみ流浪の番組、タモリ倶楽部のお時間がやってまいりました。
『近未来のサウンドカードのランドスケープを見よう』ゲストはビルディング評論を趣味とする俳優・半田健人。
156Socket774:2006/04/24(月) 06:11:12 ID:/rWz/olt
5.1サラウンドのために
157Socket774:2006/04/24(月) 06:29:16 ID:Qvtz5q4O
オンボサウンドが7.1Chでドルビー認可だけどチップが蟹OTL
158Socket774:2006/04/24(月) 17:55:34 ID:FaHkyyh5
>>154
性能は確実に向上してるが音質は微妙。
同じチップ使っててもMBによってかなり差があるからな。
要するに他所の影響を受けすぎる。

724とか744のカードはXGの機能を考慮しなくても、値段の割りに良い物が多かったと思う。
159Socket774:2006/05/05(金) 02:59:26 ID:duqAPNe3
スピーカー、ヘッドフォンからザーっていうノイズ音さえ聞こえてこなけりゃ
いいって思うおれはM/BについてきたS/PDIFで十分。

アクティブスピーカーにヘッドフォン出力ついてるし。
160Socket774:2006/05/06(土) 17:24:48 ID:MFletrfH
>>155
555の人か。スタンデッバーイ!!
161Socket774:2006/05/14(日) 00:29:03 ID:i0wtWRiQ
蟹SOUND塵。ドルビー認可でも、7.1CHでも音質が塵なら没!!!
今の物は全体的に質より量傾向にあるから困る。
音は出れば良い方だが、最近のオンボードは質が悪すぎる><!!
プチプチノイズは出るし、安っぽいラジオみたいな音質TOT
YAMAHA&AurealSound復活してくれ!!!!!!!

162Socket774:2006/05/18(木) 21:46:04 ID:8RSjgD8R
オンボのサウンドがよく死ぬので、安物のサウンドカードは必須。
163Socket774:2006/05/22(月) 03:12:26 ID:2/D1e3oA
YMFのオンボードなんてマザーはどうだったんだろ。
俺は使ったことないけど。
164Socket774:2006/05/23(火) 01:52:27 ID:Lsv7iEJb
i810のギガがヤマハだったが音質は酷いもの。
Vibra128でさえ、当時はオンボードと比較すれば高音質と言えた。
165Socket774:2006/05/23(火) 15:05:52 ID:KX6ineIS
なるほど。
チップがヤマハでも周辺回路やノイズ対策などが糞だったんだろうかね。
166Socket774:2006/05/23(火) 18:54:20 ID:YrEWtn2+
オンボのチップは最近大分良くなってるけど
周辺回路まで考慮するのはオンボじゃ無理でしょ。
167Socket774:2006/05/23(火) 19:40:23 ID:Lsv7iEJb
MSIのK8MM-Vとか歪んでるじゃん。
良くなってるって実感が沸かない。
168Socket774:2006/05/25(木) 18:01:36 ID:bCPYNvhm
オンボードのサウンドやビデオは削ってコストダウンしてほしいのに
最近ますます搭載する板が増えてきた気がする
169Socket774:2006/05/27(土) 02:03:56 ID:vuDaraTo
こだわらない人にはオンボード機能満載のが売れるからな。

そうでなくても最近はPCIの数が減少傾向だし。
グラボ2枚使う香具師なんてどのぐらいいるんだろう・・。

最近PCパーツや周辺機器が間違った方向に進化してるなと
思うことがよくある。
170Socket774:2006/05/27(土) 02:12:08 ID:qjg4qQp1
SLIの広告に力入れてるの見ると、
ニーズに応えることより
馬鹿高いのを少人数からボッタくる方が儲かるのかも。
171Socket774:2006/05/27(土) 06:44:05 ID:YtHtzXWk
Pentium2/300Mhz時代のNECマシンのオンボート「YMF724」は良かったよ。
ノイズ対策をシッカリやってあるマシンでは大丈夫みたいですよ。

OS起動中にサウンドを認識する場面でスピーカーからブツ!と
ノイズを出す物は大体駄目><!シャットダウン時電源が切れる瞬間
スピーカーからブツ!と言う音が出るサウンドも大体は没!
172Socket774:2006/06/01(木) 22:56:01 ID:9OVizcem
アンプ出力にアンプ内蔵SPKを接続してるから駄目な気がする
173Socket774:2006/06/09(金) 02:08:11 ID:pQF72gmQ
AC97にハーマンSoundSticksをつなげてる俺がTunesでライト感覚に音楽を楽しむには
サウンドカードって必要なのか?
174Socket774
俺にとってPCは音楽を編集するところであって、楽しむとこじゃない。
オンボードにGX-R3Xで充分満足です。