【CPUゲタ】ASUS CT-479 7ゲタ 【至福のパーツ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929Socket774:2006/03/13(月) 21:23:47 ID:3fStTQcM
>>927
知識差大きいよな。初心者の教えて君はRAMだからな。
930923:2006/03/14(火) 00:05:00 ID:09xRCyL7
クーラーを固定するP4P800SEのステーの枠ぶちの高さと、
下駄で盛り上がったヒートシンク接地面の高さがほぼ同じになって、
ほんの少し斜めに取り付けてしまうと、
ヒートシンクの角がはみ出してステーの枠ぶちの上に乗っかってしまう
普通に固定も出来てしまうから、
ぱっと見た感じではちゃんと取り付けられているように見える。

で、改めてやってみたけど、斜めというか片方に寄った時の、
プラスチックステーの上にヒートシンクが乗っかった状態=浮いた状態でも、
やっぱり固定できてしまう。なまじDothanなだけに、起動くらいは出来てしまいそう。

そしてメモリを二枚ざしにして少し設定つめてみた。
FFベンチ3はいろいろ詰めて5217で安定、πは38秒。メモリがnForce2と比べて凄く安定する。
FF入って数分でFFだけ落ちてPOL画面にもならずデスクトップにもどるのは、
CPU1400 FSB100MHz MEM125MHzとほぼ定格に戻しても同じように数分で落ちる。
ログインしてからきっちり同じタイミングで落ちてるような気がします。
グラボドライバ最新にしても、サウンドカードさしたりオンボードに戻りしたりしても変わらず。
当分諦めよう。

ドタンなインテル環境に移行してみて、
FFベンチ中もヒートシンクがぬるいどころか冷たかったり、
前の環境で見限っていたメモリの上限があがったりと、
いろいろと異次元感覚をあじわっております。。
931Socket774:2006/03/14(火) 00:35:53 ID:+ocdoQig
メモリの設定に余裕が出るのはIntelシステムの特徴だね。
チップセットを介しているので、速度優先でCPU-MEM直結のAMDより安定性が高い。
932Socket774:2006/03/14(火) 03:12:45 ID:h1KUL4Al
システムがリセットされるんじゃなくて、
ソフトが途中で異常終了・・・。

「メモリに不具合がある!!」by マイクロソフト
933Socket774:2006/03/14(火) 11:27:17 ID:XmzmgubM
>>922
201にしてもダメ。
やっぱり石の問題らしい。
“PenMのFSB200は全く問題なく石の性能を引き出していることに…”
ということが疑問だなぁ。
といってFSB166にしてるオレ。
934Socket774:2006/03/14(火) 22:51:15 ID:pl36k/sB
アレだろ、よく見たらせろりんって書いてあるのかもしれん
つか、OCカー魂もないのにうざい
935Socket774:2006/03/14(火) 23:02:06 ID:c/ISMZYD
OCカー魂 = 財力と根気、目隠し状態でもBIOS設定が出来てしまう ww
936Socket774:2006/03/14(火) 23:07:14 ID:pl36k/sB
財力と根気はなさそうだよな
2セット買って試す気もないならさっさと氏ねばいいのに
937Socket774:2006/03/14(火) 23:24:23 ID:m9qq3icy
740@200は普通に楽勝なんて言われて期待しただけに落胆もでかいんだろう。
マザーも下駄もCPUもメモリも各1台分しかない環境でそんな簡単に@200は無理だわな。
運のいい奴はあっけなくだろうけど並みの運じゃ無理。
まあ2G程度で動けばいいじゃん。
Step_into_Liquid_1080.wmvを再生してCPU使用率が100%行かなかったら勝ち組だ。
探してやってみ。
938Socket774:2006/03/15(水) 01:19:23 ID:YX+O89Ix
テンプレ無改造OkCNPS7000探してるどこにも売てない


939Socket774:2006/03/15(水) 01:23:47 ID:gk4I8d2J
730はまだしも740は結構失敗報告なかったっけ。
とはいえ、他のスレでFSB200MHzまで余裕であがるぜ、
と騒いでいた奴結構いたしな。

2セット買うくらいなら素直に770か780あたりを買って
定格か、少しOCして使うとかの方が楽じゃね?
940Socket774:2006/03/15(水) 01:28:06 ID:2/56tkWS
というか、セレMだったりとか倍率変更できないマザーでPenMっていうならわかるけど、
P4P800SEに7x0系PenM使ってなんでFSB200が動かないの?
941Socket774:2006/03/15(水) 01:32:02 ID:ap7TPMxL
>>940
200*11や200*12なら動くと書いてある。盲か?
942Socket774:2006/03/15(水) 01:47:19 ID:2/56tkWS
>>941
あぁすまん FSB200が動かないっていうか、なんでFSB166で使うのかなーと思って。
943Socket774:2006/03/15(水) 01:50:10 ID:q5p5nHcF
http://download.microsoft.com/download/e/a/d/eadb9b42-728b-42b0-bfdf-b472fa2a2464/Step_into_Liquid_1080.exe
これだね。msがこんなのくれてたんだ。

というか[email protected]でコマ落ちしてしまうー。
もはやPenMの時代だな。やっぱり下駄とPenM買おう・・・。
944Socket774:2006/03/15(水) 02:01:21 ID:ySda3g1V
730が神すぎた
945Socket774:2006/03/15(水) 02:03:56 ID:LBOrn7Fu
>>939
余裕で逝くぜって人は嬉しくて書き込み
やはり、逝かない人は、、書き込みも少なくなるんじゃないの?

俺の740は225X13逝くけど、、、 (^^♪
946Socket774:2006/03/15(水) 02:08:05 ID:U5nRh/lI
>>945
目指せ!3000MHzOVER
947Socket774:2006/03/15(水) 02:09:56 ID:ySda3g1V
730が消え始めた頃、>945見たいな書き込みやオクネタが増えたんだよなぁw
懐かしい
948[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 02:33:50 ID:0S94Bhut
740@166*13です。
失礼。FSB200*13ばかりが頭にあった。
FSB200で11倍なら動く。12倍だときつい。13倍はムリ。
CPUが“FSB200”ってことにきついんだと思ったから、FSB200*11より
FSB166*13のほうがCPUにとっていいのかと思った。DDRも333でキリがいいし。

確かに200*13に期待してたのは事実。
どっちにしろOCならこの石の場合FSB166も200も同じか???
それともFSB200*11のほうがいいのでしょうか???

Step_into_Liquid_1080.wmvは740@166*13で70%〜95%をうろうろしてる。
でも結構コマ落ちする。北森3Gのほうがぜんぜんマシに動く。

みんな何セット分も持ってるのか???
しかもPenMだけで???
P4 1.6A、2.4B、3.0ときてPEP800、800SEとあるから740買ってみたんだが…
949Socket774:2006/03/15(水) 02:39:23 ID:U5nRh/lI
>>948
200*11ではどうよ?
950Socket774:2006/03/15(水) 02:54:43 ID:EJz9joy2
>>948
それにしても、740で2.4Gがきついというのは
おみくじで”凶”を引くくらいの運の悪さだな。
Vcore1.5Vまで上げても不安定なら”大凶”レベルかも。

今更PenMもう一セット買って詳しく検証するよりも、
i975Xa-YDG + Core Duo T2500で3GHz超えのリベンジを期待してるよ。
951Socket774:2006/03/15(水) 02:58:13 ID:LBOrn7Fu
>>946
当初頑張ったけど、、、、BIOSまでは逝けるけどOSはこけますよ
225逝くって格好つけてるけど、使ってるメモリが低レイテンシーなG.skillで
電圧を上げれないからゆるくなって、200X13 π28秒とあまり変わらないんだ orz

 
952Socket774:2006/03/15(水) 02:59:18 ID:+kWeWyAM
740@200x13+6600GT(FW84.20)で、60-80%。
出力はアナログ1600x1200、75Hz。
コマ落ちは感じなかった。
PenMも下駄も一つづつしか買っていないが、運が良かったのかな。
しかし、動画再生如きで平均7割持ってくってのは凄まじいな。
953Socket774:2006/03/15(水) 03:07:19 ID:U5nRh/lI
平均2.6Gとして、2.9G回る大吉もあるんだから逆の2.2G止まりの大凶もあるだろうな。
Vcore上げて2.6G回って喜んでるやつも定格で2.8Gいくやつから見れば凶の類だし。
954Socket774:2006/03/15(水) 07:30:52 ID:6/6zrush
もうただの事故万だなゲタOCは
core duo 圧倒的じゃないか・・・

チラシの浦
955Socket774:2006/03/15(水) 08:20:23 ID:GOosrUEK
繋ぎだから
956Socket774:2006/03/15(水) 08:28:03 ID:e7ONeM2x
繋ぎだな
64ビットCoreDuoまでもたす
957Socket774:2006/03/15(水) 10:11:13 ID:TlmsGDps
>>940
個体差についてよく勉強したほうがいいよ。
958Socket774:2006/03/15(水) 10:16:50 ID:Ss0gQZIF
俺メンドクセーから780出てすぐ買った。メロン待ち。
959Socket774:2006/03/15(水) 11:34:25 ID:LBOrn7Fu
繋ぎとか考えながらで組んでるんだね
俺はいつも完全にお遊びで程度で組んでるな
すでに購入してるT2300がどれだけ回るか楽しみだなー
960Socket774:2006/03/15(水) 12:06:53 ID:ZqGNRcps
>>959
気楽でいいね、PCで仕事しない人は。
961Socket774:2006/03/15(水) 13:06:02 ID:nEtkrJ9a
仕事でAMDのPCなんか使えないしな。
962Socket774:2006/03/15(水) 16:29:53 ID:9Hjv1PSy
鯖はAMDの方が使えるけどな
963Socket774:2006/03/15(水) 19:26:09 ID:pJySRekH
電圧上げでOCした場合って、CrystalCPUIDでの電圧弄りはできないですか?
964Socket774:2006/03/15(水) 20:09:11 ID:GT4tUuod
お前らの回答が遅いから自分で試したよ。
結果、電圧設定は弄れるが実測では変化させられなかった。
あばよ糞ども。
965Socket774:2006/03/15(水) 20:11:45 ID:0TPYraP5
春だなぁw
966Socket774:2006/03/15(水) 20:43:11 ID:vBmpj6eO
Sossamanのピン配列ってyonahと同じなんですかね??
967Socket774:2006/03/16(木) 00:28:28 ID:4wuCez5h
>>966
ここゲタスレだからスレ違いって怒られちゃうよ。
怒られるとおっかないよ。泣いちゃうよ。
968Socket774:2006/03/16(木) 10:34:57 ID:XjNAJnPp
>>966
Yonah,Sossaman,Dothan全部違う
969Socket774:2006/03/16(木) 15:38:29 ID:rrZfNJcl
「SiS 661FX+SiS 964」採用の低価格なAOpen製Pentium M対応マザー
「s661FXm-FSN」がサンプル入荷!
ttp://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/06/03/hayamimi20060316_s661FXm-FSN.htm

Core Duo対応マザーも気になるが……AOpenから安価なPentium M対応マザーボード
「s661FXm-FSN」が近日発売予定!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/03/15/661135-000.html
970Socket774:2006/03/16(木) 15:39:04 ID:rrZfNJcl
誤爆ゴメン
971Socket774:2006/03/16(木) 17:42:07 ID:xQDtaILT
まぁ、ゲタ使わないで遊べるんならそれでもいいんだけどね
なんでファン付けるかなぁ
972Socket774:2006/03/16(木) 18:05:14 ID:uNAx9Zty
そんな低レベルの改良も出来ないヤツが自作するのは困る。
973Socket774:2006/03/16(木) 19:40:40 ID:xDQYnkF6
>>972
(?´ω`)
974Socket774:2006/03/16(木) 21:42:10 ID:BNLds4sJ
チップファンの事だろ。俺は付いてなかったら付けるけどな。

しかしこれ、AGPだし、メモリもシングルだしSiSチップだしなぁ。
値段的にも15kくらいあったらP4P800SEと下駄買えるし。
PCI-EでFSB200で安定する仕様だったら需要あるだろうけどね。
975Socket774:2006/03/16(木) 21:58:05 ID:5scYOTdR
FSB200は可能性あるなぁ。
P4で実績ある組み合わせだし。
DDRでズアル使えそうだから買ってみようかな。
976Socket774:2006/03/16(木) 23:47:51 ID:zOrKCzlP
最近下駄の特価販売ないなぁ…
追加の下駄ほしいんだけどネットショップ巡っても5k円中盤ばっかだ
977Socket774:2006/03/17(金) 00:55:08 ID:EX9dk0Px
ASUS P4GPL-X でゲタが認識されなかったと報告しましたが、
単なるゲタの初期不良でした。
別のゲタであっさりと起動しました。
978Socket774