【754】AMD鉄板マザー総合【939】

このエントリーをはてなブックマークに追加
684Socket774
やっぱりELSAだった模様

「ELSAというだけで売れそう」
-----某ショップ店員談
 以前にもお伝えしたが、国内で人気のVGAメーカーがM/B市場に参入する。その参入メーカーはなんとELSA。
OEM元は現時点で書けないが、第一弾製品としてnForce系チップセットを搭載したSocket 939対応の製品を発売する予定。
メーカーからの正式発表は3月上旬になるようで、春には店頭に並ぶことになりそうだ。
685Socket774:2006/02/24(金) 23:31:51 ID:nBvLoTzM
686Socket774:2006/02/25(土) 00:03:25 ID:v+o8AyBN
ドイツ生まれの日本企業?
ELSAって何者?
687Socket774:2006/02/25(土) 00:09:12 ID:dPIMa7qz
>>686
ドイツの本社が赤字で潰れたんだけど、日本支社は財政的に問題なかったからってんで、逆に吸収して今に至る、だったような。
日本支社も、元々日本の企業と提携して立ち上げてたような。
688Socket774:2006/02/25(土) 00:25:01 ID:yR/rQktH
元々、ELSA JAPANは独ELSAと日本のテクノロジージョイントって会社との
合弁会社で、独ELSAが清算したときに株式の残りを買収して、
テクノロジージョイントの100%子会社になった。
689Socket774:2006/02/25(土) 00:29:05 ID:v+o8AyBN
なるほど、詳しくトンクス。
ずっと台湾企業だと思ってた。
690Socket774:2006/02/25(土) 00:36:32 ID:yR/rQktH
台湾にあるやつはELSA Technologyといって、こっちも元々ELSA Asiaって名前の
代理店だったのが大元。今現在、海外で売ってるELSA製品は全部ここのもの。

台湾、韓国、香港、中国、オーストラリア、ニュージーランド、ドイツに支店がある。

写真で見る限りGeForce系のカードはELSA JAPANと製造元が共通してるっぽい。
こっちは結構派手なファンとか、カラーヒートシンク、LEDやら使ってたりする。
691Socket774:2006/02/25(土) 00:39:44 ID:JPZiLVY1
>>685
写真見る限り、Abit AN8 32XのOEMだね
692Socket774:2006/02/25(土) 01:31:21 ID:Xjut2BXY
今のELSAは箱詰め商社だから、高級風味のクロシコみたいなもんだしな。
693Socket774:2006/02/25(土) 01:42:12 ID:zdP+LoJM
箱詰めならOEM元のBIOSで逃げられるわけだ