新品のAthlon XP 3200+をゲットしろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
なんだかんだ言ってもソケA最速だからな。
見つけたら即ゲットしろ!
2Socket774:2005/12/02(金) 16:01:16 ID:w94mDvX1
2get
3Socket774:2005/12/02(金) 16:26:09 ID:ZSqob+6K
また立てたのか
4Socket774:2005/12/02(金) 16:38:50 ID:RHiqGpPS
雷鳥1G(スロA)より簡単じゃまいか
5Socket774:2005/12/02(金) 22:55:49 ID:2Lu7VP7P
発熱も凄いが…
6Socket774:2005/12/03(土) 00:14:40 ID:Y0BbR0A4
>>1
FSB400Mhzと333Mhzどっちが欲しいん?
7Socket774:2005/12/03(土) 02:21:29 ID:hx8Rckrk
爆熱なわけだが
8Socket774:2005/12/03(土) 10:38:29 ID:I6ND2HKC
 
9Socket774:2005/12/04(日) 00:22:18 ID:2/fC5F0C
90n設計の馬コアがほしい
10Socket774:2005/12/05(月) 10:30:07 ID:O7vFh86b
Bartonの2500+をOCして3200+で認識させてるけどこれといって発熱が著しいということはない印象。
どれと比較して発熱が多いって話なんだ?
32bit環境で。
11Socket774:2005/12/06(火) 16:47:14 ID:pihm9ZEl
>>10
Pen3
12Socket774:2005/12/12(月) 14:04:44 ID:t05Bz8DO
ソケットAってクロックどこまでいける設計なのかな?
13Socket774:2005/12/13(火) 00:12:54 ID:D95twN0D
2.4G位が物理的な限界と聞いた。
14Socket774:2005/12/14(水) 13:38:14 ID:63cwO2Ae
>>12
クロックよりも、最大電流だと思う。

2.2GHzのAthlon XP 3200+が46.5Aだから
選別品の2.13GHzのAthlonMP 2800+が37.5Aを
オーバークロックすれば、2.6GHz近くまでは引っ張れるかも。
15Socket774:2005/12/16(金) 11:06:50 ID:p5fh2NHr
bartonって当初はSOIで行くんだったんでしょ?
SOIだったら2.4Ghz以上いったような気がするが。
16Socket774:2005/12/17(土) 14:11:45 ID:7ypzLcuM
来ればリーに売ってるぞ
17Socket774:2005/12/17(土) 14:43:55 ID:OcIGvDF7
Athlon XP 2400+をクロックアップ3200+で代用していますw。
でもキャッシュの量が違うんだっけ?
18Socket774:2005/12/17(土) 18:06:11 ID:RXjth/zE
ヤフオクにも出てるけど中古でもタケー
19Socket774:2005/12/17(土) 18:56:42 ID:H1Zo/5eF
200*11で動かすだけならば他に良い選択肢があると思うのですが…
20Socket774:2005/12/19(月) 00:52:40 ID:XhN7JxV/
モバアスならもっと電圧低くても200x11で安定作動。m-AthlonXP2600+、XP3200
も使っていたことがあるけど夏は爆音、ミニタワーのケースが最低条件。
21Socket774:2005/12/19(月) 04:29:31 ID:A/Btd+vM
湾図にあった。
22Socket774:2005/12/19(月) 04:51:11 ID:skv9+3xZ
クレバリー
クロスオーバー
PCグレート
にもあるよ。
月曜以降にもう少し取扱店が増えるかも。
23Socket774:2005/12/19(月) 21:37:02 ID:TDPGr/Tm
2800+売って、その金と差額足して3200+買おうか悩む
やっぱFSB400を体験してみたいし ムー
24Socket774:2005/12/19(月) 22:05:28 ID:UzeETWer
アークジャパンもきました。
25Socket774:2005/12/19(月) 22:46:34 ID:iLKe/Y3+
どうして今ごろになって、潤沢に出まわるの?
26Socket774:2005/12/19(月) 23:13:36 ID:tvl7pLg/
潤沢とは思えないが、市場が求めたからじゃないかな。
27Socket774:2005/12/19(月) 23:38:24 ID:UO5lEeDR
豚はどれもモデルナンバーサバ読み気味だったけど……
2500+(FSB333)実質2450+
2800+(FSB333)実質2780+
3000+(FSB333/400)実質2890+
3200+(FSB400)実質3050+
3200+(FSB333)実質3100+
だが、なんだかんだ言ってもSocketAでは最速だしね。>3200+
28Socket774:2005/12/20(火) 00:16:53 ID:jjp1LtzG
>>27
それおかしくないか?
まず2500+が実質2450+ってあたりから詳しく。
29Socket774:2005/12/20(火) 00:50:21 ID:Ko5APX/M
皿 FSB266 2400+ 基準(俗に言うPentium4比で、ほぼ同等の性能を発揮するので都合がいい[Northwood FSB533])。
とした場合 MN=実クロック*1.2 やや+分の余裕があるかなという程度で。

次にMNは実クロックに比例するとする。(AMDの1500+起点に増加クロック*1.5足していくMNは、クロック性能比の観点からおかしいのは自明)
 この場合、皿コアFSB266で、

1500+ → 1600+
1600+ → 1700-
1700+ → 1750+
1800+ → 1850+
1900+ → 1900+
2000+ → 2000+
2100+ → 2100-
2200+ → 2150+
2400+ → 2400+
2600+ → 2600+ となる

 以下各種ベンチマークの経験則から妥当な補正値を掛けるだけ
FSB266 → FSB333 でMN 1.043倍
FSB333 → FSB400 でMN 1.385倍
L2 256 → 512  でMN 1.067倍

    ………
2700(333)+ → 2700+
2800(333)+ → 2800+ となる
    ………

案外正確にベンチマークの結果とモデルナンバーが一致するし、元のナンバーとの整合性も問題なく自然にでるんで、当時購入やベンチの
参考に使ってた。FSB帯域重視のゲームなんかだとFSB高いと有利だったり、実クロックがすべての処理もあったりといといろだけど、
あくまでも平均的な性能指標としてはAMDのMNより現実を反映してくれたと思う。
FSB向上とL2倍は効果が限定されるので、豚コアになったあたりからゲーム以外Pen4と比較するのも苦しくなってきたなーなんて思ってた。

藁Pent4比較なら MN 1.1倍
北森(FSB800)比較なら MN 0.92倍 とか適当に変えても結構いい感じになってくれる。
30Socket774:2005/12/20(火) 00:52:18 ID:Ko5APX/M
× FSB333 → FSB400 でMN 1.385倍
○ FSB333 → FSB400 でMN 1.0385倍
31Socket774:2005/12/20(火) 03:46:22 ID:jjp1LtzG
なんつーか勘違いだらけだな。何補正値とかPentium4比って。
32Socket774:2005/12/20(火) 08:55:18 ID:c9AIbb6c
相対性能としてはむしろ正確だよ

仮にでもペン4に近い基準比とかいいだすと条件反射で叩くのはなんでだろ。
33Socket774:2005/12/20(火) 11:26:27 ID:jjp1LtzG
>>32
モデルナンバは雷鳥比だからな。例えそれがP4の性能に類似するところがあったとしても
勝手に『Pentium4と比較して、MNが適正でない』と言ったところで、それはただの妄想にすぎんだろう。

普通の人の場合『13.5倍じゃないのになんで3000+なんだ』とか言うところなんだが
一人だけズレテル>>29が居るもんで指摘したわけだよ。
34Socket774:2005/12/20(火) 17:05:58 ID:NGta0vq3
いまだに有名無実な雷鳥比だなんて意見を堂々と言えるのか、すごいな
初期がそうであったとしても、正確には数字で比較できないintel並のカタログナンバーと化していた現状を知らんらしい
数字で相対性能比に換算したら使いやすいってだけのことなのが理解できていないのは君だと思うよ
正確にはpentium4比でないのにレビューで何かと比較対照としたりのも問題だったが、現実的にはAMDも同じくらいになるようコロコロ数字を操作して微妙にナンバー変えていた
35Socket774:2005/12/20(火) 18:12:10 ID:jjp1LtzG
>>34
妄想乙。
Pentium4が藁→北森1→北森2→北森3と変わった時に
AthlonXPのMNが同じものでコロコロ変わったなんて話は聞いたことがない。
特に北森400のころなんか2200+にも負けたりしてたPentium4がいたしな。

倍率とFSBとキャッシュでMNが変わったのしか俺は知らない。
で、そういった法則の適用外な
・13倍なのに2900+じゃない3000+
・FSB333→400なのにMNあがりすぎの2.2GHzの3200+
これらを水増しと呼ぶのは全然疑問じゃないけどな。
36Socket774:2005/12/20(火) 18:32:45 ID:7Xygdicp
thorton
37Socket774:2005/12/20(火) 18:48:44 ID:NGta0vq3
>35
あぁ言い方が悪かったかもしれないな
もちろん過去のナンバーを変えてはいないが、基準を微調整していたってことだ
2400+やご指摘の3000+3200+、Sempron3300+とかさ あとあんまり他人の言葉尻をとらえてあら探しみたいなレスばかりしない方がいいよ
AMDのモデルナンバーがあまり正確でないことは君もわかってるようだしさ
38Socket774:2005/12/21(水) 11:24:44 ID:Lh1MVssj
>>35
基地外は無視しろ
2500を実際は2450とか言ってる時点で気づかないと
39Socket774:2005/12/21(水) 12:15:49 ID:hAgg20E6
一日張り付いて躍起になって自分の意見をただ押し付けている方がアホだろ
40Socket774:2005/12/21(水) 17:11:01 ID:xq3KUGzG
ネット上でも「真のモデルナンバー」とか題して自分なりに適正なMNを探る試みを何度か
見たことある。1400+=1.4G相当という一例を見たことあるが、AMDもThunderbird比と
正式にアナウンスしてるわけじゃないんじゃなかった?
根拠がないものを盲進するより、実用的なMNを考えることはそれなりに有用だと思うけどね。
41Socket774:2005/12/21(水) 21:54:04 ID:GSS/lemJ
4240:2005/12/21(水) 23:14:59 ID:xq3KUGzG
>41 XPが出始めた頃の記事か。その記事によると何らかのパフォーマンステストで決めてるってあるね。
同一の基準で最後まできっちり計れていたのか気になるけど、AMDも対pen4マーケティングの都合が
あったりで根拠を公にしにくかったんだろうな。AMD本スレでも長い間ときどき疑問の声があったし。
43Socket774:2005/12/21(水) 23:36:08 ID:GSS/lemJ
>>42
>AMD本スレでも長い間ときどき疑問の声があったし。
英数字を全角で書く人って信用ならないんだけど
疑問の声が上がってたのは>>35で言われてるモノだけじゃないの?
4440:2005/12/21(水) 23:42:29 ID:xq3KUGzG
>43
大変だけど本スレ今までの過去ログ見てください
それと、>>AMD・Thunderbird、も見ていただけないですか
45Socket774:2005/12/22(木) 02:06:31 ID:Y8tZDxoF
>>44
そういうのは自分で持ってこないとダメだと思うよ。
46Socket774:2005/12/22(木) 12:30:41 ID:Ff7aQxXa
馬鹿・煽りを相手にすると疲れるヨ!
47Socket774:2005/12/23(金) 03:06:37 ID:FCp5GUdT
FSB400が今になって出まわりだしてるw。買っておこうかな。
48Socket774:2005/12/23(金) 03:55:05 ID:io/MHZix
FSB333 2.33G な3200+をFSB400で 200*11.5 2.3G駆動がいいと思う
自信を持って3200+分を名乗れる
49Socket774:2005/12/23(金) 05:38:02 ID:RamLz1LY
ナンバー厨は扱いに困るな。
50Socket774:2005/12/24(土) 01:43:52 ID:6lh+p1/N
とりあえず3200+をはじめとするこのスレのAMDユーザーの狭量さと、まともな日本語で対話ができないことがよく分かった
51Socket774:2005/12/24(土) 06:55:16 ID:+PpdgAtk
BestDo!も来ました。
52Socket774:2005/12/24(土) 19:52:30 ID:g4uhGZwR
GETS!
53Socket774:2005/12/24(土) 20:05:28 ID:flUgsHWv
XP3200+が64系に換算するとどの程度なのかが
気になる

ベンチマークによって結果が全然違うし

64の3000と同程度の力は持っているんだよね?
54Socket774:2005/12/24(土) 20:31:34 ID:4URPaSEO
ウィキペディアだが、モデルナンバーの曖昧さに直接言及してくれているので貼っておきます
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC

>53
モデルナンバー同士で比較できるのはまったく同じ種類のCPUのみ。(ある程度上下を意識しているとはいえ、AthlonXPとAthlono64では直接の比較はできない)
本当はこれさえ正確な相対性能比でなくて、AthlonXPでも実力以上に低かったり高かったりして厳密には「相対性能比」ではないです。
上下関係程度のものと見るのが妥当かもしれません。
とりあえずエンコードなどクロックのみ影響を受ける処理でなければAthlon64(754)3000+とAthlonXP3200では前者が明らかに早いです。
Athlon64に換算(実クロック依存でない処理なら)するなら、サバ読み気味のAthlonXP3200+ですから2600+くらいじゃないですかね?
55Socket774:2005/12/24(土) 20:57:45 ID:flUgsHWv
マジすか
今更XPを買う理由は全く無いということですな・・
56Socket774:2005/12/24(土) 21:02:44 ID:gL/JN25s
>上下関係程度のものと見るのが妥当かもしれません。
何をいまさら。
57Socket774:2005/12/24(土) 21:17:36 ID:flUgsHWv
>>56
ちょ、ちょ、
今、>54さんは僕の為にわざわざ
説明をしてくれているわけで

どうしてそんなツッコミが?
58Socket774:2005/12/25(日) 00:58:29 ID:B/atKsIL
ドリームステーション来てます。
59Socket774:2005/12/25(日) 01:18:45 ID:hv/7cm1s
なんかモデルナンバーの話題になるだけで無条件攻撃したがるヤツが常駐している感じ
60Socket774:2005/12/25(日) 01:21:19 ID:KdpDUBQt
勘違い厨が指摘されてるだけで、攻撃されてるわけではないと思われ。
61Socket774:2005/12/25(日) 01:41:21 ID:hv/7cm1s
いや、>60みたいな〜房と決め付けて話の腰を折るのとかさ
62Socket774:2005/12/26(月) 00:12:05 ID:DjE7YDzV
本日、3200+(FSB400)ゲットしました。
明日ママンに入れる予定。
買ってる時に隣のステーキ屋からのいい匂いがたまらなかった。
63Socket774:2005/12/26(月) 00:14:00 ID:ken7+16I
>>62
(ヽ゚д)クレ バリー
64Socket774:2005/12/26(月) 00:42:01 ID:DjE7YDzV
>>63
正解!
65Socket774:2005/12/26(月) 01:09:42 ID:D2KpGoSP
3200+(FSB400)を買う理由は何だろう・・・

2500+を200×11じゃだめなのか
66Socket774:2005/12/26(月) 01:16:52 ID:M56HeZ7B
マージンの関係もあるし、そうそう確実には動かないから。prime95長時間やればコケルのは多いと思う。
なんだかんだで駆け込み需要がでてきたようで。>3200+

>55 その通り。新型にはかないませんって。デスクトップ用ラインナップとしてはAthlon642800+の一つ下に来るくらいで
性能で重ならないようなってるね。
67Socket774:2005/12/26(月) 01:25:04 ID:D2KpGoSP
>>66
もともと同じものなのにマージンって
200×11ならカンタンに動くけどな
少なくとも漏れの周りでは3人とも何の問題もなく3200+になってる
まぁ、メモリーは気を使ってバルクとか使ってないがな
68Socket774:2005/12/26(月) 01:34:07 ID:D2KpGoSP
てかさ、2500+があれだけ売れたのって3200+で動くからだろ
中には回らないハズレや、安物メモリーのせいで3200+にならなかったにしてもそれは結果であって、買うときは3200+で使うことを前提に2500+を買った人も多いだろう

3200+(FSB400)買う人って動作保障が欲しいだけなんじゃないの
69Socket774:2005/12/26(月) 01:35:35 ID:4kfnECby
お前の理屈ならバルクメモリも同じ物だろ基地外
70Socket774:2005/12/26(月) 01:37:22 ID:D2KpGoSP
つまりハズレ2500+をつかまされた人が買うのが3200+(FSB400)ってことか
ご愁傷様(pgr
71Socket774:2005/12/26(月) 01:41:24 ID:4kfnECby
つまりハズレメモリを買ったバカがリテールメモリ信者になるってことか
しかも論理的思考力もなく発狂してるしな
72Socket774:2005/12/26(月) 01:44:19 ID:D2KpGoSP
喪前のように机上の理論だけでパーツを選ぶようなことはしないだけだ
漏れなら3200+(FSB333)買うしなw
73Socket774:2005/12/26(月) 01:45:13 ID:R9xoDV4h
200*11より上を目指す為の3200+じゃないのか?
74Socket774:2005/12/26(月) 01:48:18 ID:D2KpGoSP
そーなのか、それはスマンかった
ということは今売られている3200+は倍率可変なのか
75Socket774:2005/12/26(月) 01:51:56 ID:2la9SLOW
>ID:D2KpGoSP
って釣りだろ?本気で言ってるなら凄い発言だぞソレ。
76Socket774:2005/12/26(月) 01:54:37 ID:D2KpGoSP
いや、2500+しか使ったことないからワカラン
77Socket774:2005/12/26(月) 01:55:34 ID:m7u8aTwe
お前らキチガイに何を望んでるんだ
反論するまでもない、誰が見てもおかしい書き込みは、スルーしろよ
78Socket774:2005/12/26(月) 01:57:57 ID:D2KpGoSP
そーですか、ココは新品のAthlon XP 3200+をゲットしてOCするためのスレだったのですね
もう寝ます、失礼しましたw
79Socket774:2005/12/26(月) 01:59:32 ID:hq3TCr23
5千円くらいで叩き売られないと魅力無いね
80Socket774:2005/12/26(月) 01:59:37 ID:2la9SLOW
CPUなんて選別品なんだから
>もともと同じものなのにマージンって
っていう発言が「釣りだろ?」って言ってるんだよ。
お前さんの理論だと
Pen4 2.8GHz=Pen4 3.8GHz
Athlon64 1.8GHz=Athlon64 2.4GHz
バルクメモリ=箱入りメモリ
じゃないか。
81Socket774:2005/12/26(月) 02:01:46 ID:2la9SLOW
>バルクメモリ=箱入りメモリ
っていうのはなんか違うか。
DDR400メモリ=DDR600メモリ
って感じかな。

>>77
ラジャ。以後気をつけます。
82Socket774:2005/12/26(月) 02:01:59 ID:D2KpGoSP
>80
初期のBarton2500+が倍率可変だったのに倍率固定になった経緯を考えてみろ

せっかくベッドに潜り込んだのに起こすなよw
83Socket774:2005/12/26(月) 02:04:02 ID:D2KpGoSP
>>79
いきなり核心をついたレスするとキチガイ扱いされるぞw
84Socket774:2005/12/26(月) 02:14:32 ID:2la9SLOW
>>82
>初期のBarton2500+が倍率可変だったのに倍率固定になった経緯を考えてみろ
あぁ、無知だったのか。ごめんよ。AthlonXP使いなら常識だと思ってたもんだけど
君みたいな無知なユーザーが居たとは知らなかったよ。

倍率可変が固定に変わったのは、とあるロットだと普通に3200相当で回ってたのが原因で
中国でリマーク品が出たのが原因なんだ。

すべてのロットが3200+相当で回ると思っているなら、ただの阿呆だよ。
03年
週 18 19 20 21 22 23 (100MHz)
05 ★ ★ ★ ★
08 ★ ★ ★ ★
10 ★ ★ ★ ★
15 ★ ★ ★ ★ ★ ☆
17 ★ ★ ★ ★
18 ★ ★ ★ ★
21 ★ ★ ★ ★
22 ★ ★ ★ ★ ★
23 ★ ★ ★ ★
24 ★ ★ ★ ★ ★ ☆
25 ★ ★ ★ ★
27 ★ ★ ★ ★ ★
28 ★ ★ ★ ★
29 ★ ★ ★ ★ ★
30 ★ ★ ★ ★ ★
31 ★ ★ ★ ★ ★ ☆
34 ★ ★ ★ ★ ★
35 ★ ★ ★ ★ ☆
36 ★ ★ ★ ★ ★ ☆
↓倍率固定
40 ★ ★ ★ ★ ☆
41 ★ ★ ★ ★ ☆
42 ★ ★ ★ ★ ☆
43 ★ ★ ★ ★ ☆
45 ★ ★ ★ ★ ☆
46 ★ ★ ★ ☆ ☆
47 ★ ★ ★ ★ ☆
48 ★ ★ ★ ★ ★ ☆
49 ★ ★ ★ ★ ☆
50 ★ ★ ★ ★ ★
52 ★ ★ ★ ☆
04年
週 18 19 20 21 22 23 (100MHz)
01 ★ ★ ★ ★ ☆
02 ★ ★ ★ ☆
03 ★ ★ ★ ☆
04 ★ ★ ★ ☆
05 ★ ★ ★ ★ ☆
09 ★ ★ ★ ★ ★ ☆  リテールよりもBulk、特にXPMWに当たりが多い
10 ★ ★ ★ ☆
11 ★ ★ ★ ☆
★=多分いける  ☆=いけたらラッキー
85Socket774:2005/12/26(月) 02:17:03 ID:D2KpGoSP
つまり回るからだろ
まぁ、漏れのは31可変豚だけどねー
86Socket774:2005/12/26(月) 02:29:54 ID:D2KpGoSP
結論
2500+ @200×11 = 勝ち組
3200+ (FSB400) = 負け組

おやすみ〜
87Socket774:2005/12/26(月) 02:42:26 ID:zF0Xc02s
豚2800手に入ったんだけど、どっかで激安マザー無い?
8862:2005/12/26(月) 02:59:15 ID:DjE7YDzV
今1700+をOCさせて使っているんだが、もう新品なんて手に入らないと思っていたのが
手に入ったからチョット嬉しくてカキコしたんだが。

別に2500+でも3200+のFSB333でもいいが、
現実として今新品で手に入るのは3200+のFSB400なんだけどな。

それが理解できないID:D2KpGoSPは真性の基地外だな。
89Socket774:2005/12/26(月) 11:22:14 ID:2la9SLOW
>>88
かかわった俺が言うのもなんだが、可哀想な子なんだから
そっとしておいてあげてくれ。

ID:D2KpGoSPは脳みその足りない子なんですから。
90Socket774:2005/12/26(月) 14:41:57 ID:ThWNsFRE
倍率固定されていない2500+を昇圧せずにOCして3200+で動作させている香具師が勝ち組w
91Socket774:2005/12/26(月) 14:54:54 ID:cTbt9q0t
3200+(200Hz)を持つ悦びか、@3200+で得した悦びだな。
92Socket774:2005/12/26(月) 19:00:44 ID:+FKacGD9
といいつつ>>88は一時期売っていたSemplon3200+(Barton)には見向きもしなかったんだろうなw
93Socket774:2005/12/26(月) 20:51:00 ID:LdVYFgiK
買っちゃったやつのオナニースレだろ

3200+を17kも出して今更買う気はおきねーよな、普通
94Socket774:2005/12/26(月) 20:58:27 ID:yieoYOqx
それを言ったら今時自作PC自体が(ry
95Socket774:2005/12/26(月) 21:04:30 ID:2la9SLOW
>3200+を17kも出して今更買う気はおきねーよな、普通
自作erとは思えない発言だな。
96Socket774:2005/12/26(月) 21:09:28 ID:4QNgJh48
>>92
XP3200+と同じ200*11、L2 512KBなのはsempron3300+ですね。
あと失礼な物言いになってしまいますが、semplonなんて書くのはathron並に恥ずかしいと思います。
97Socket774:2005/12/26(月) 22:02:48 ID:sKT4iutU
athronじゃねーだろ
athlonだろ。
98Socket774:2005/12/26(月) 22:16:19 ID:rg8ZvwwI
この時期にXP3200+買える奴なんてまさに勝ち組だろ
おれはそんな金ねえもん
99Socket774:2005/12/26(月) 22:48:57 ID:sKT4iutU
忌まわしいと書いて己の心と読みます。己の心に従って落ちて行くのが
忌まわしいのなら、それも、良いものですわ。
100Socket774:2005/12/27(火) 00:18:22 ID:I0ww0TS0
>95
「自作er」より、「自作ist」の方が、語呂がよくないですか?
101Socket774:2005/12/27(火) 13:41:33 ID:CCWifBeY
ジサカー。
ジサキスト。

・・・(´・ω・`)
10296:2005/12/27(火) 14:40:34 ID:+U1l6f/B
>>97
脊髄反射超ワ(r
103Socket774:2005/12/27(火) 17:54:45 ID:TA/rtlo0
>>96
馬鹿
104Socket774:2005/12/27(火) 19:06:07 ID:1yjRAI2p
>96
Semplon3200+(Barton)で売られていたのはXPだと3000+とか?
105Socket774:2005/12/27(火) 23:16:35 ID:cNqVeY0x
106Socket774:2005/12/28(水) 00:57:35 ID:0CiscWLW
>>105
>>105
>>105
>>105
>>105は悔しがっています
10796=102:2005/12/28(水) 02:20:49 ID:h4l9hkgW
>>97>>103>>105
文章を省略したため文意が不明になってしまいました。
配慮が足りなくて本当に申し訳ありません。
私の意図したところは、『semplonなんて書くのはathron(と書くのと同じくらい)恥ずかしいと思います』です。
正しくはSempron・Athlonですから、なるべくそういう表記でお願いします。
108Socket774:2005/12/28(水) 03:18:18 ID:NkZPTVP8
>107
いや、日本語が理解できる人なら、あなたの文意は汲み取れます。

97、103の人は日本語を勉強中じゃないかな。
109Socket774:2005/12/28(水) 06:19:23 ID:9i1nQKKc
>107
semplonでもsempronでもわたしは何にも困りません
110Socket774:2005/12/28(水) 07:29:59 ID:t/oEIQhE
optelon
111Socket774:2005/12/28(水) 19:07:00 ID:6+V/QY5b
>107
一人で恥ずかしがってろ
112Socket774:2005/12/28(水) 20:39:59 ID:L1auoDsW
>>108は馬鹿?>>96が文意が不明になったと認めているんだから
分からない奴もいるということだろ。
お前こそ偽装日本人は止めろよ。
113Socket774:2005/12/29(木) 00:29:38 ID:QPYYXqp8
おいおい、偽装日本人同士が叩き合ってるよw
114Socket774:2005/12/29(木) 01:40:37 ID:RsAZ6fKQ
と、偽装日本人が言っております。
115Socket774:2005/12/29(木) 12:29:17 ID:QPYYXqp8
>>114
お前やけに敏感って事はやっぱり偽装日本人ニダ
116Socket774:2005/12/29(木) 14:42:15 ID:+5QBT8Sb
>>1
このスレを立ててくれて、感謝

腕頭で、3200+をゲットできました
117Socket774:2005/12/29(木) 16:57:06 ID:2OVn7Yrb
古いeMachinesから部品取りした
3200+は倍率可変だったけど
コレは当然?orラッキー?

倍率は12 2.4Gまでしか安定しないけど。
118Socket774:2005/12/29(木) 17:47:50 ID:aMlR7hjD
>>115
氏ねよ、屑
119Socket774:2005/12/29(木) 18:23:23 ID:QPYYXqp8
>>118
同胞発見
120Socket774:2005/12/29(木) 18:29:37 ID:w9+EKhcw
>>117
興味深い。
可変3200+(400)て有るのかな、製造週(ロット)を書いて頂戴な。
121Socket774:2005/12/29(木) 23:45:27 ID:heNvTlOU
3200+を買えない香具師が妬むスレはここでっか?
122Socket774:2005/12/30(金) 00:21:09 ID:7U5/7tcJ
通りすがりのものですがこのスレ面白いですね
123Socket774:2005/12/30(金) 13:13:40 ID:rSptyuLe
>121
XP3200+は買えないけどOptelon146は注文したよ
124Socket774:2006/01/02(月) 13:59:30 ID:/3SpwR3G
>>119
市ね
125Socket774:2006/01/02(月) 14:08:30 ID:WTFZiABW
キビキビ感はXP 3200+の方があるけど、π焼きとかは64 3200+の方が良い数字出る
126Socket774:2006/01/02(月) 18:03:12 ID:pTPyVhKB
>>125
ベンチ厨
127Socket774:2006/01/03(火) 01:07:04 ID:eDT21zzW
athlon64の人気が出始めた頃に
XP2800+ FSB333 Bartonが改造無しで倍率可変可能だったでしょ

今売られてる?3200+も改造無しで可変できるん?キャッシュは256?512?
128Socket774:2006/01/03(火) 12:32:26 ID:tZk+ibgp
3200+ Barton 512KB、倍率変更はできないよ。
129Socket774:2006/01/03(火) 23:56:45 ID:8Vcr7Qxl
日本橋(大阪)で、まだ置いてある店ある?
130Socket774:2006/01/04(水) 00:40:02 ID:v7Slq+wK
台湾で買ってくるしかねえべ
途上国用にしか生産してないんだから


それが流れてくるのは台湾
日本には、ほぼ入ってこない
131Socket774:2006/01/04(水) 01:28:32 ID:aZ6/IJER
ヘイッ!いらっしゃい何をお探しで!
10163 Athlon XP2500+(1.833GHz) バルク SocketA(FSB333/L2=512K) *久々入荷!! 11,980 AMD   有
10164 Athlon XP2600+(1.916GHz) バルク SocketA(FSB333/L2=512K) *最終入荷? 12,980 AMD   有
10166 Athlon XP2800+(2.083GHz) バルク SocketA(FSB333/L2=512K/AXDL2800DLV4D/1.5V/55W)低電圧版 13,980 AMD   有
10172 Athlon XP3200+(2.200GHz) バルク SocketA(FSB400/L2=512K) *最終入荷? 17,390 AMD   有
132Socket774:2006/01/04(水) 04:41:37 ID:/kYIYS/p
>>131
すいませんママンがFSB266までしか対応していないんですけど
133Socket774:2006/01/04(水) 06:06:35 ID:pkNYD/Eh
去年の11月頃には2800+(2.13GHz)FSB266/L2=512Kって変り種Bartonが
出回ってた
134Socket774:2006/01/04(水) 07:53:08 ID:Nm6jTkvU
>>133
奴はAthlonMPの生まれ変わりともっぱらの噂
AMDは売れ残ったときに自社の製品をリマーク(というと聞こえは悪いが)して売ることがある
たとえばソケAのSempronやGeodeがいい例

さすがにもう見ないけど
135Socket774:2006/01/04(水) 11:56:32 ID:ve9V5zbT
136Socket774:2006/01/04(水) 12:56:28 ID:/kYIYS/p
>>133
知っていれば最終兵器として買ったのに

>>135
あたりそれ使っている
137Socket774:2006/01/04(水) 13:05:56 ID:ve9V5zbT
K7S5A使ってた頃はFSB266の2600+だったな。
GA-7N400Pro2に換えてもしばらくは2600+のままだったけど
2500+と交換して欲しいという人がいたので交換した。
138Socket774:2006/01/04(水) 13:28:32 ID:BfoHgipM
>>136には無意味だけど、固定林檎1.8はFSB333で回るよ。1.5-1.55Vで。
クロックに依存する処理は早かった。
139Socket774:2006/01/04(水) 14:08:59 ID:zosBSLxY
>>131
今使っているマザーボードを有効活用しようかと思ったが、
その値段だったら、Sempron + Socket754マザーが買えそうな予感。
140Socket774:2006/01/04(水) 17:01:25 ID:+HpL+FpR
>>136
2800+ FSB266/L2=512K Barton
使ってる。
A7V880では
そのまま起動させると周波数はFSB100*16=1600Mhzになる。
200*11はとおらない。(倍率可変)
現在133*17=2261Mhzで使用中。電圧は定格。

>>131にあるワンズ他で売っている
Athlon XP2800+(2.083GHz) バルク SocketA(FSB333/L2=512K/AXDL2800DLV4D/1.5V/55W)低電圧版 13,980
が欲しい。

交換してくれれば大喜びしますが。
141うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/01/04(水) 19:29:09 ID:m0a52K0P
XP@MP2800+としてDUAL動作させてますよ。
142Socket774:2006/01/05(木) 02:06:09 ID:wvXjE1/J
>>136
XP2800+ FSB266 L2=512K Barton使ってないから、希望あれば売るよ。
11月の終わりに買ったんだけど、その後に3200+買ったから余ってる。

ちなみに漏れじゃないけど、オクでも出品有るね。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28531451


143Socket774:2006/01/13(金) 16:58:52 ID:0ypKCdcQ
上の方で誰かも書き込んでたけど 新品XP 3200+ (OEM)の在庫っつうか、
売ってる店が増えてきてない?価格も\17000前後と共通してる。
今更、AMDが再生産しだしたとは考えにくいし、どこかにストックされてたヤシ?
一時期、問題になったニセモノでなければ、1つ2つ買うと致しましょう!
144Socket774:2006/01/13(金) 21:03:19 ID:7h6Jmk3C
まあ現実的な線としては途上国向けのXPを持ってきたことだな
145Socket774:2006/01/13(金) 21:51:39 ID:6luocqBg
とりあえず、入手できるうちに買っとけ
146Socket774:2006/01/13(金) 23:47:45 ID:xvqZpe35
なんかもう一個3200+(333)が欲しくなってきたよ。
147Socket774:2006/01/14(土) 17:37:39 ID:JTiDR74E
>>143
XP 3200+に偽物ってあったっけ?
148Socket774:2006/01/14(土) 18:00:20 ID:qcY6SsWK
敢えて言えばFSB333のが偽者
149Socket774:2006/01/14(土) 18:13:42 ID:oAqHGe3N
XP3200+買うならAthlon64の3200+買ってマザボの新調した方がいい気がするんだよなぁ
150Socket774:2006/01/14(土) 18:38:49 ID:2ciogvk5
Athlon64に移行するならM2まで待つべきだろ
151Socket774:2006/01/14(土) 18:44:44 ID:VeQF9PEu
>>149
はっきりいって全然変わらないから
買い替えはやめるべし

XP2500+(DDR333)6800GT → A64-3000+(DDR400) 7800GTX
にしたんだけど、すげぇ無駄な出費だと思った
6800GTがAGPだったからPCI-Eのビデオが使いたかったのが理由
152Socket774:2006/01/14(土) 18:45:19 ID:5p0bDIJS
>>150
M2への移行って上位からで、最初は馬鹿高い希ガス…
何よりDDR2への移行がちょっと敷居高いよ
153Socket774:2006/01/14(土) 18:51:18 ID:PQw9dHJF
まあ発熱考えたら宣布の3300+にでも乗り換えた方がいいかもね。
754も良いマザーがなくなり始めてるけど
>>152
DDRメモリが陳腐化する前に乗り換えるのも良いかも?
154Socket774:2006/01/14(土) 18:57:21 ID:5p0bDIJS
>>153
最近ってDDRのスポットや末端価格が上がるとDDR2も上がんない?
なんか半導体大手ってみんなNANDに設備割いていて、DDR2の生産体制もDDRと同列の体制って気がするんだよね…
そのうち変わるかもしれないけど。
155Socket774:2006/01/14(土) 21:10:20 ID:NMvgIMqJ
あと半年すればDDRのラインが減りDDR2に移行するから
DDR2は多少安くなるだろう。

どちらにしても1GBで12000から20000円くらいになる。
DDR-800あたりまでくるとどうか知らないが
156Socket774:2006/01/14(土) 21:12:09 ID:NMvgIMqJ
また、Vistaに合わせてワンモジュール2GBや、ワンモジュール4GBも出る予定だ。
(64bitOSのメリットがこれだからだ)

サーバー用では、いまやワンモジュール8GBとか当たり前だが
やっとコンシューマにも流れが来る
157Socket774:2006/01/15(日) 01:17:04 ID:kJ3gLHPa
今XP3200+を買いたいと思うのは
 @SocketAアップグレードの最終パスとして
 ASocketA最高クロックだから(将来性よりもソケA最速という事に惹かれる)
という理由からだと思うんだが、この他に理由はあるだろうか?
158Socket774:2006/01/15(日) 01:23:54 ID:MOzpPDqV
SocketA最速なら3400+じゃないの?
159Socket774:2006/01/15(日) 16:11:47 ID:VxjMSnM7
XP3200+ 一昨年買った24000円で・・・orz

夏場水冷でもキツイので使用禁止中w これをOCなんてとんでもないお
160Socket774:2006/01/15(日) 16:32:20 ID:o8o9R4gs
リテールファンにでも戻して1000円扇風機を使うのが最強
161Socket774:2006/01/15(日) 19:55:08 ID:kJ3gLHPa
>>158
SocketAで3400+なんてあったか?
Socket754 Sempronなら3400+はあるが。
162Socket774:2006/01/16(月) 01:20:09 ID:+RZFPavn
実物見たこと無いけどCPUFANなんかの対応リストには
よく記されてるね、XP3400+ってのが。
163Socket774:2006/01/16(月) 01:43:22 ID:WKzqXOWT
FSB400に興味あったけどアチアチなのか・・
164Socket774:2006/01/16(月) 04:58:31 ID:75hlRk+v
ヨーロッパのサイト見ると偶にAthlon XP3400+ Bartonが
ベンチマークテストされてる、でもスペックがわからねぇ。
165Socket774:2006/01/16(月) 12:16:40 ID:5moynMe1
まだこんなスレあったんだw
おれ、モバアスだけど1.4、1.7、2.4、2.5、2.6それぞれ2個づつ持ってるよ。
去年の今頃祭りだったから。2.5と2.6は普通のAthlonの定格電圧で2.5GHz
常用出来たけど、今のXP3200+ってどうなんかな?
166Socket774:2006/01/17(火) 14:23:07 ID:CE9bBhhf
2500を3200動作させてたら起動しなくなった俺が来ましたよ'`,、('∀`) '`,、
最初の頃は安定してたのに・・・最近はBIOS画面にすら行けなくなった。
なーにが原因やら。VGA変えたのが原因か・・・
167Socket774:2006/01/17(火) 14:26:09 ID:eKVfjENC
>>166
電源怪しいんじゃないの。
168Socket774:2006/01/17(火) 15:30:47 ID:CE9bBhhf
VGAをラデ9600から9800Proに変更したらなったな。
FSB200で動いてたのが今や最初のビープ音(ピッって一度だけなる奴)すら鳴らない。
電源は・・・何時買ったのか記憶にないくらい古い奴だなw
seagateだったかseasonicだったかの。

電源変えてみるかなぁ・・・。
169Socket774:2006/01/19(木) 18:37:48 ID:roLeXBSY
>>168
Radeonに4pin電源コネクタをつけ忘れている、にいっぴょ。
170Socket774:2006/01/19(木) 23:24:49 ID:KclDNIH0
めでたくスレタイ通りに「新品のAthlon XP 3200+をゲット」しますた!
バートンコアのFSB400のOEMってヤシで、
[AXDA 3200DKV4E]
[AQYHA 0440GPCW]
との刻印ですた。これって2004年第40週ってことだけは分かりますたが、
ググッても0440GPCWの情報が全くHitしないんですけど大丈夫でしょうか?
なんせアスロンXPはニセモノ騒ぎがあったので貧乏性の私は気になって仕方ありません。
アスロンXP識者の諸先輩の方々、おせ〜てくださいっす。
171Socket774:2006/01/19(木) 23:36:33 ID:FoWKZpRU
そんなのが心配ならバルクなんて買うな。
リテールで出てる製品だけを買え。
172Socket774:2006/01/19(木) 23:38:46 ID:1BI68zaL
偽物って何? サートン(サラコアとバートンの合いの子)とか言ってたやつの事?
173Socket774:2006/01/20(金) 00:47:42 ID:gjngRVS/
心配ならここでも覗いてみな、いろんな例が出てるから
ttp://fab51.com/cpu/guide/attention_xp.html


あとThortonはここ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Athlon#Thorton.28.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.B3.29
174Socket774:2006/01/20(金) 04:55:02 ID:6/mJJV6Z
>>171
なんもageてまで偉そうに書かんでも・・・(o´д`o)ハズカチイ…牛乳飲め!
このスレ的にはリテールもバルクも関係なく新品XP3200の情報交換だろ?


つっか!リテール版のXP3200がまだ売ってるんならマジ欲しいわ!3マンまでなら買う。
175166:2006/01/20(金) 05:24:56 ID:P+tR0vif
怪しいのは電源かーとか思って電源交換。FSB200に変更してもBIOS画面は突破するようになった。
windowsは起動しなかったがorz
FSB180くらいの中途半端な数字までは起動するが190以上はダメだった。
諦めて定格で起動するか・・・

それかどっかの通販でXP3200売ってないか探すか・・・orz
176Socket774:2006/01/20(金) 06:14:26 ID:0IqHed0W
アスロンXP2000+(はじめに出たコア)からsempron2800+にしました。
速くなったと体感できた気がします。
それに、発熱がだいぶ減ってかなり良いです。
個人的には満足です。
177Socket774:2006/01/20(金) 16:14:44 ID:UCJEyzSE
>アスロンXP2000+(はじめに出たコア)からsempron2800+

発熱は相当減るだろうしFSB333にもなるから満足するだろうね























実はモデルナンバーの800分はパワーアップしてないわけだが・・
178Socket774:2006/01/20(金) 18:00:54 ID:SCor0jGR
XPと64ではモデルナンバーの重みが違うけどね、って狩ったのはXP-Sempronかね?
179Socket774:2006/01/20(金) 21:28:26 ID:Q9pVnYaa
今、悪寒がした。
180Socket774:2006/01/22(日) 02:02:15 ID:3R+zxIvg
Sempron2800+はFSB166x12のL2 256Kだから、
FSBの分だけ2400+を上回とすると、2450+ぐらいかね。
181Socket774:2006/01/23(月) 17:17:31 ID:SzVXV/ui
FSB400のやつってFSB333対応のマザボで使えますか?
333のCPUをつけるより性能おちますか?
182Socket774:2006/01/23(月) 22:30:14 ID:jj0m03sQ
全角様がいらっしゃいました
183Socket774:2006/01/23(月) 22:39:41 ID:uaVBiipj
全角様いらっしゃいませ、とマカーの俺が言ってみる
184Socket774:2006/01/26(木) 01:16:42 ID:FKMogGiy
そういや一時期3200消えかけたのに何で出てきたんだろ
在庫あったのかな・・・
185Socket774:2006/01/26(木) 10:47:04 ID:Zr23663K
>>184
企業向け保守物品用在庫の取り崩し。
186Socket774:2006/01/27(金) 17:20:07 ID:g8UFM4pr

Tバード1.4GHzが刺さったマザーが浮いてるんでXP3200+を買って
みたんだけれど、おすすめのCPUクーラーって何でしょう?
187Socket774:2006/01/27(金) 18:01:30 ID:+bheVmiz
PAL8045
188Socket774:2006/01/27(金) 18:27:51 ID:UTcN/VNx
カマボコ
189Socket774:2006/01/27(金) 18:46:47 ID:g8UFM4pr
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8045.html

でしょうか? カマボコってのはわかりません。
Tバード1.4GHzも相当な熱だったのですが、XP3200+って更にスゴいんですか?
190Socket774:2006/01/27(金) 19:01:02 ID:39IFmkgo
雷鳥1400の方が熱い。
191Socket774:2006/01/27(金) 19:35:51 ID:g8UFM4pr
>>190 さん、ありがとう。

ならば、そのままスワップで良いのかな。8cm->5cmの変換アダプタ
で7200rpmの8cmファンあててます。
192Socket774:2006/01/27(金) 19:48:27 ID:OhVKDwJ0
>>191
そのマザボXP3200+に対応しているの。

それと、CPUFANの変換アダプタは、冷えが悪くなるになることが結構あるよ。
それにしても、8cmで7200rpmってのもすごいな。
193Socket774:2006/01/28(土) 09:10:30 ID:4FLdKSZm
3200+まだあんのか
ちょっと欲しいな
194Socket774:2006/01/29(日) 23:00:18 ID:lT2j2jsm
195Socket774:2006/01/30(月) 22:24:43 ID:BADaj+ff
333はもうないのかな?
196Socket774:2006/02/02(木) 06:05:04 ID:eaYmUUVK
FSB400 3200+か・・・熱量凄いので夏場使えないぽ
よくよく考えたら高い空冷ヘッド買うよりリテールのが一番冷えるかも
ギガバイトとかの3200+対応のやつ2種類ほど買ったけどエンコすると70度超える
リテールだと温度の上昇は早いけど70度超える事は無かった。

売り払っちゃおうかな。。。
197Socket774:2006/02/02(木) 08:56:28 ID:dxrJw7wi
漏れ3200+ Nexus AXP-3200 ファンを80mm.に替えて50度ほど 2000rpmファンで
室温23度で

198Socket774:2006/02/02(木) 17:19:57 ID:WA2t1ZPT
>>196はエアフローがかなり悪いんじゃないか?
199Socket774:2006/02/03(金) 17:18:56 ID:Drte9BeO
純正で3200+がついてたんですけど
これっていいものなんですか?
まるで知識がないんですいません
200Socket774:2006/02/03(金) 17:21:06 ID:RsD2fIJ7
意味不明
201Socket774:2006/02/03(金) 20:11:30 ID:gnMp8Wcj
多分、富士通のデスクトップじゃないかね、、、、
最新のCPUじゃないけど非常に良いものです。
202Socket774:2006/02/03(金) 20:32:14 ID:qNOvZkad
eマスーンじゃないの
203Socket774:2006/02/04(土) 01:41:33 ID:gn5x+++p
純正の使い方を間違ってる。
204Socket774:2006/02/04(土) 02:53:40 ID:8AEgiUN1
どこのスレで見たのか忘れたんだけどアメリカあたりでは
ソケA Sempron 3300+ FSB333MHz L2 256KB (SDA3300DKV4E)ってのが
OEMからの流出で80ドル後半程度で売られてるらすいっす。

このセンプ3300+とXP3200+を比較した場合、実際どうなんだろう?
90ドル弱ならXP3200+の半値ほどだし特攻してみたいんだけど・・・
205Socket774:2006/02/04(土) 03:20:20 ID:8LEVW31L
関係ないけど
俺アメリカでCPUとか主要な自作パーツ打ってる店見たことないが
自作パーツ屋ってちゃんとあるんだよな?サウンドボードとかは売ってるの見たけど
206Socket774:2006/02/04(土) 05:18:35 ID:8AEgiUN1
>>205
一言でアメリカっつても激しく広いんだよぉ。。。
207Socket774:2006/02/04(土) 06:49:55 ID:22VDj4La
>>204
店の表記ミスだな、DKV4EならBarton,FSB400で
富士通のOEM Sempron3300+と一緒で中身はXP3200+(400)
208Socket774:2006/02/04(土) 22:11:46 ID:Yb1y7TPV
その富士通にSemp3300+を使った機種があったはずだ。
209Socket774:2006/02/05(日) 00:04:53 ID:8LEVW31L
>>206
それは分かるが、大きい電気店でも見つからなかった
アキバみたいに店がかたまってんのかねえ
210Socket774:2006/02/07(火) 21:53:31 ID:+cuiAC6w
モバアス2400豚@166x13.5でリテールセレリン用のファン使ってるけど負荷時で55度くらいかな
211Socket774:2006/02/08(水) 09:55:47 ID:VML6ag7X
Athlon3200+とM7NCGでさすがにノロノロ感じ始めた(.NETを多く使ってる)
Athlon64 3500+とかにしたら幸せになれますか?
212Socket774:2006/02/08(水) 10:52:19 ID:x5kq8VlK
XP3200+が現役な漏れがきましたよ。
213Socket774:2006/02/08(水) 11:36:45 ID:Bj05x6Ic
>>211
漏れも気になる。
気持ち程度の速度UPだったらM2まで待つよ。
214Socket774:2006/02/08(水) 14:55:23 ID:qBv6q4FE
Athlon64 3500+=Athlon XP 4000+
215Socket774:2006/02/08(水) 18:04:02 ID:lwMKi7eY
>>209
電気店ってのがどんなのを言ってるのか分からんけど、Best BuyやCircuit Cityあたりの
全米チェーン店でもATI純正のグラボ、Seagate・WD・MaxtorのリテールHDD、やAntecの電源、ケース程度のパーツは売ってる。
西海岸・LAあたりだと・・・探せばコジンマリしたパーツ屋が数多く点在してるし
東海岸・NYCだとChina Townに台湾系のショップが数店舗、その他Manhattan内に数店、郊外にもチラホラある。

あと全米ってワケじゃないけどMicro Center・CompUSAやFly`sみたいなPC専門に
近いチェーン店で大きな店もあるにはあるんだけど・・・アキバには遠く及ばないっす。

以上、激しくスレ違いもスマソ。
216Socket774:2006/02/08(水) 21:44:47 ID:pHOCwZgm
Athlon XP 3200+(FSB400)
(MB) GA-7VT880 pro
メモリー(マイクロン)512x2(デュアル駆動)
HDD 160G(8Mキャッシュ)

この構成でスーパーπ 104万桁 46秒でした。 

早いのか遅いのか解らんけど・・・
因みにメモリーデュアル駆動もなにもスコアー変わらん。
217Socket774:2006/02/08(水) 21:47:23 ID:pHOCwZgm
あ・・・メモリー PC-3200ね。
218Socket774:2006/02/09(木) 13:53:41 ID:S6MAaj+T
暮の通販サイトから3200+消えたし、もう本当に終了だな。
219Socket774:2006/02/09(木) 14:18:24 ID:G8OQt9ju
湾図で¥17390。昔は2000+がそんな値段だったな。
確かに安くはなったけど、64と比べると割高感は否めないな。
220Socket774:2006/02/09(木) 16:49:24 ID:vWAlAIVK
最上位ってそんなもんでしょ
221Socket774:2006/02/09(木) 16:52:56 ID:FTNcRFXu
まあ記念物扱いだな

けど長く続いたソケA最高CPUなら持っておきたいが
222Socket774:2006/02/09(木) 17:42:04 ID:G8OQt9ju
K6-U 500も新品で1800円ぐらいだし、一時的に高騰するかもしれないけど
3200+はなくならない予感。今の先行き不透明な心理を突いて、
ヤフオクでもショップが強気の値付けで出品してるし、個人も便乗してる。
223Socket774:2006/02/09(木) 17:49:33 ID:RHOII8I3
1700+や2400+は残っても3200+は無くなってしまうでしょ?
現にK6-U 500は残っていてもK6-2 550やK6-IIIは残っていないんだし。
224Socket774:2006/02/09(木) 18:06:54 ID:G8OQt9ju
K6-Uはインテルの代用だから500MHzしか残ってないけど、
ソケットAは違うんですよ。選別された低クロック動作品も残るとは思うけど、
別に作る手間は変わらないし、あえて低クロックを残す必要は無いのでは?
225Socket774:2006/02/09(木) 21:56:00 ID:cldwbwY7
Athlon XP 3200+はAMD最強の32bit CPU?
226Socket774:2006/02/09(木) 23:54:02 ID:cldwbwY7
うn
227Socket774:2006/02/10(金) 00:00:18 ID:ExZd+OXk
AthlonXP3200+  VS Sempron3000+(socketA)
228Socket774:2006/02/10(金) 00:09:59 ID:QGyEavX8
なかにはひねくれ者が居て、Athlon MP 2800+ 最高とかK6-3E 550一番とかいう奴も。
229Socket774:2006/02/10(金) 01:28:13 ID:eGSY/BVg
俺AthlonXPと64使ってるけどさ、
新規で組むならAthlon64にしたほうがいいと思うよ。
徹底的にローコストならGeodeとか。
230Socket774:2006/02/10(金) 17:12:44 ID:A8gAgpCc
ソケAママン持ってて、FSB400対応なら、やっぱ3200+欲しいよね?
将来的にも細々とGeode用ママンも流通すると思うので、
今と同じ性能をかなり安く手に入れることができる時が来るかも知れない。
3200+が今で言うと鱈セレ1.4GとかPenVーSみたいな感じになるのかな?
その時は15k円+α位のバリューゾーンのCPUの性能も上がってると思うけどね。
PenVーS 1.4GHzはまだ新品が手に入るけど、2万円以上するね。
231Socket774:2006/02/13(月) 01:21:14 ID:NV3we3tS
>>230
漏れは今更XPや64はいらんなあ。
今度買うとしたら絶対ヅアルコアがいいな。
1マソ以下になったら飼いたい。
232Socket774:2006/02/15(水) 00:06:55 ID:M86A6Nx/
そうなる頃には4コア8コアが出てきている。
それを許容するOSも出ている

まあこれを使う限り、マルチコア対応でないOSは使えないわけだが
233Socket774:2006/02/15(水) 23:32:05 ID:ZzseeX75
漏れも次はヅアルコア解体
早く1万以下にならないかな、、3年後?
234Socket774:2006/02/17(金) 21:28:49 ID:dlJgRzIj
AMD辺りは3年掛からなそうだよね
もうトレドの半殺しをシングルに廻し始めてるけど
時期が来たらこの辺の弾を低クロックヅアルで出して攻勢掛けるんじゃないかと

出来たらライバル不在&取れすぎちゃって困るの状態で
劇ウマバリューヅアルが一番イイ(・∀・)!!!
235Socket774:2006/02/17(金) 23:42:57 ID:p+ezZLbZ
1700+で十分
236Socket774:2006/02/18(土) 15:47:50 ID:PcJyQTyh
Duronで十分
237Socket774:2006/02/18(土) 16:15:16 ID:bSahb2wu BE:373065375-
K6で十分
238Socket774:2006/02/18(土) 16:56:23 ID:PcJyQTyh
いや、それはねえだろ?
239Socket774:2006/02/18(土) 17:47:53 ID:S00FJ17Z
5x86で充分
240Socket774:2006/02/18(土) 18:53:43 ID:O8UBKaPk
それもねえだろ?
Z-80で十分だな。
241Socket774:2006/02/19(日) 07:13:05 ID:9/AQd18S
6809で充分
242Socket774:2006/02/19(日) 16:13:18 ID:0zBP5xxJ
豚か皿を2つくっつけてデュアルにして欲しかったな。
炭より発熱はましだろうし。
FSB分岐ってEV6ではできないんだっけ?
243Socket774:2006/02/19(日) 18:13:29 ID:fYW/m8Ny
よけいな話するなよ! アスロンXP3200+をGETしろってスレだろうが
244Socket774:2006/02/19(日) 18:39:39 ID:HnbeQual
pen D で我慢せ
245Socket774:2006/02/20(月) 20:09:17 ID:AjGJP99i
昨日ドスパラでXP3200+買ってきた
246Socket774:2006/02/23(木) 20:07:53 ID:BDTRynor
ikra?
247Socket774:2006/02/23(木) 21:09:15 ID:xNdCA9K8
俺がいってる塾のパソは雷鳥だって・・・すごい
248Socket774:2006/02/23(木) 22:01:25 ID:8wE4M1mU
雷鳥使いのどこがすごいんじゃいw

おれ1.4GHzAthlonまだ現役。
249Socket774:2006/02/23(木) 23:13:45 ID:xNdCA9K8
おぉ〜もっとスげぇ
250Socket774:2006/02/24(金) 18:43:24 ID:EwDe3tPC
雷鳥はそれ以前までの程は電気食いじゃないんだっけ?
雷鳥を苺に乗せ換えたら年間の電気代でどれくらい変わるか知りたいな
そういう検証とかも面白そう、10時間くらい稼動させワットチェッカーでそれぞれ計測
251Socket774:2006/02/24(金) 20:16:40 ID:krUGRlXA
おれslotA-Athlon550Mhzまだ現役
252Socket774:2006/02/24(金) 20:41:37 ID:Xv0+9k9t
おれK6-300まだ現役
253Socket774:2006/02/24(金) 20:43:02 ID:+FG46dyH
おれ5x86-160Mhzまだ現役
254Socket774:2006/02/24(金) 20:43:21 ID:Of9mQyv6
>>251
それはすげぃ、是非動態保存を。

雷鳥1.4Gは現役だ。パロは退役、豚は6個現役の待機中が2個
255Socket774:2006/02/26(日) 09:52:45 ID:dMhOu5mr
>>254
ちょっと待って。一体、何台稼動させてるの?
(デュアル・マザーあるかもしれないから)
256Socket774:2006/02/26(日) 10:18:14 ID:8qBV2TRY
3200+ホスイ
257Socket774:2006/02/26(日) 19:13:51 ID:VsjrUJqg
http://www.sej.co.jp/shohin/kyushu/week5/zenkoku_new14.html

TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11

やってられっか
258Socket774:2006/02/26(日) 19:55:32 ID:Ex6jDQHJ
>>257
ウイルス
259254:2006/02/26(日) 20:06:19 ID:vQVpt/hU
>>255
K7系は7機。雷鳥1機、豚ヅアル1機で、パロヅアルが1機稼動してるの忘れてた。後は普通に豚シングル。
待機中の豚2個は、もう1台ヅアル組もうかなと…
260Socket774:2006/02/26(日) 20:38:52 ID:1VNvAZTj
常時稼動なら電気代が月3万ぐらい?
261Socket774:2006/02/26(日) 22:00:32 ID:vQVpt/hU
さすがに常時起動は、メインのヅアルとカツ抜き2500+&同モバ2400+とC3機3台


でも閉め切ってると28℃位になる。
262Socket774:2006/03/01(水) 00:13:19 ID:1DSMGa88
>>261
マジ? おまいPCケースの中に住んでるのか?
この糞寒い時期に28℃って・・・
263Socket774:2006/03/05(日) 17:09:31 ID:EVFP49Ne
最高値っていくらぐらいだったん?
264Socket774:2006/03/05(日) 18:14:21 ID:eHfqeTel
18700yen kri
265Socket774:2006/03/05(日) 22:07:32 ID:5vTGJxL4
ねんがんの2600+ FSB266をてにいれたぞ!
266Socket774:2006/03/06(月) 02:19:20 ID:wy5Yei0O
>>265
2600+(FSB266) の利点は何ですか?
267Socket774:2006/03/06(月) 04:50:56 ID:JyykgdNK
珍品である。
268Socket774:2006/03/06(月) 04:52:33 ID:+PHC/KQw
古いソケAで動くかもしれない
269Socket774:2006/03/06(月) 07:24:56 ID:P0XYHR+S
モバアスの方がいいんじゃないの?
270Socket774:2006/03/06(月) 08:37:51 ID:HTolXbA1
オレんとこにはまだAthlon4 900MHzが現役ですよ
271Socket774:2006/03/06(月) 10:14:55 ID:acuIDGBv
>>265
おお!FSB266までのマザボユーザーとしてはチンコから精液が出るほど欲しい!
272Socket774:2006/03/06(月) 12:29:04 ID:Jxf6U9Bu
3200+手に入れた
つけた
フリーズ&シャットダウンの連続で使い物にならない
元の2100+に直した
終わり
273Socket774:2006/03/06(月) 12:34:29 ID:+PHC/KQw
>>272
マジでよこせ
274Socket774:2006/03/06(月) 13:01:01 ID:bU6kmaG+
ヒートシンク替えた?
275Socket774:2006/03/06(月) 15:53:18 ID:dRNad+fe
台湾行ったら3200+FSB400まだまだあった

近いし運賃も安いし行ってみれ。



276Socket774:2006/03/06(月) 16:01:45 ID:45kxHOnr
泳いで行ったのか?すげー
277Socket774:2006/03/06(月) 16:14:19 ID:+PHC/KQw
その辺のアジアンパーツってなんだかリマーク品が多そうでなんか嫌だw
278Socket774:2006/03/06(月) 18:13:17 ID:Jxf6U9Bu
>>274
電源がしょぼいのかCPUクーラーかえたら
パソコンの電源つけて5秒後にプツーンって切れる
3200+とにらめっこしながらどうするか考えるよ
279Socket774:2006/03/06(月) 18:39:19 ID:1dPT38V4
>>211,213
>Athlon64 3500+とかにしたら幸せになれますか?

AthlonXP-2600+ からAthlon64-3500+を買い増した俺が来ましたよ。

AthlonXP-2600+ MEM:1G(512Mx2:DDR333) Geforce5700(256M)

Athlon64-3500+ MEM:1G(512Mx2:DDR400) Geforce6600GT(128M)

FFベンチが4000から4800に成りました(´・ω・`)

普段はQ'nQで1G動作なので正直体感はあまり変わらないです・・・

SSE2とかSSE3使うソフト使ってないから恩恵ないのかも・・・
280Socket774:2006/03/06(月) 20:03:00 ID:a8XjjoYh
某セガサターンエミュがSSE3必須なので痛い
281(..・ヮ・) ◆TzTqpyvYHM :2006/03/06(月) 20:11:40 ID:Cs7x1U7M
>>279
騒音とかは減ったんじゃない?
282Socket774:2006/03/06(月) 21:25:15 ID:MgJvVQGz
XP3200+(333)をもう一個欲しいのです。
283Socket774:2006/03/08(水) 16:35:41 ID:TT+bE+D5
あすろんげっとびん
284Socket774:2006/03/09(木) 23:19:23 ID:bH3kpDQ6
ところで今現在でXP3200+は入手できるのか?
暮とかはまだ店頭在庫はあるのかな?
285Socket774:2006/03/10(金) 20:31:44 ID:OpuGjMTU
ソケッツAM2が出たら、今あるPCに搭載しているCPUは64系統だけにするつもり

となると今稼動している3200+ FSB400 7個はオークション行き。
今は64比率が少ない。

Opteron146 * 5
Athlon64 3200+ * 1
Athlon64 3700+ * 1
AthlonXP 3200+FSB400 * 7
AthlonXP 2800+ * 4
Duron 1.2GHz * 1

自分ひとりしかいない家にこんなにあって、
自分でも何に活用したら良いかわからんほどあることを
今更ながら思った

カヴで大儲けしたとき勢いで買ったもんだからなあ
家も買えたし
286Socket774:2006/03/11(土) 01:02:07 ID:bpMK0oUw
>>285
なんか寂しい自慢話ですね。
287Socket774:2006/03/11(土) 15:03:15 ID:vYgyGyTQ
確かに…せつないねえ
288Socket774:2006/03/11(土) 16:41:20 ID:ObxW//Bh
金で家族も買えばいいじゃない
289Socket774:2006/03/11(土) 16:56:34 ID:P84fqIIE
愛と幸せも買おうよ。
290Socket774:2006/03/11(土) 16:59:57 ID:Mb7tINaE
おーい誰かAthlon64クレや
そろそろAthlonXPからアップグレードせな示しがつかんわい
291Socket774:2006/03/11(土) 17:00:58 ID:eKFvO4XF
替えるにしても、再インスコめんどくせーしなぁ
292Socket774:2006/03/11(土) 17:04:56 ID:P84fqIIE
>>291
激しく同意。
293Socket774:2006/03/11(土) 19:21:54 ID:cAVKCEc5
明日、AthlonXP 3200+その他マシン一式
会社の後輩に譲る事になりました。
ありがとうXP
良いマシンだったぜ。・゚・(ノД`)・゚・。
294Socket774:2006/03/11(土) 21:04:41 ID:5QtAMn8+
貧乏な漏れは、未だにXP1700。
バートンコアで安いのほしいけど、なんか高いのばっかりだ…。
295Socket774:2006/03/11(土) 23:08:33 ID:Kngs4EgH
1800で、中途半端な状態ですよ、はい。
296Socket774:2006/03/12(日) 00:22:06 ID:k8TCMNYS
今調べて見たら漏れは133の11.5倍を使ってるみたいだ。真皿の1800+かな。
さっくり166で普通に動いてて、とりたてて熱くもならない。ママンはM7NCG400v7.2
シングルで512M積んでオンボードで使ってる。
信頼性の高い良いCPU、良い環境だよ。
297Socket774:2006/03/13(月) 00:22:55 ID:ai5zSnRw
2800前後どっかでboxで売ってないかな
298Socket774:2006/03/13(月) 21:12:14 ID:D6T3tIk1
先月田舎のさびれたPCショップに3200+のboxが15kで売ってた
そん時金無かったから買えんかった。
昨日バイト代入ったからその店行ったら売り切れてた

誰だ買った奴

しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
299Socket774:2006/03/13(月) 21:14:15 ID:T2lscC5h
キモイ
300Socket774:2006/03/13(月) 23:20:06 ID:fbDEKhuC
3200+スレで300get
301Socket774:2006/03/14(火) 01:12:35 ID:9OeynLF1
>>298
(^д^)
302Socket774:2006/03/15(水) 03:30:35 ID:nZ2uzrVM
とうとうワンズで売り切れたよ。
303Socket774:2006/03/15(水) 03:37:59 ID:wSuyVU9w
>>298
あーそれ俺だ
304sage:2006/03/17(金) 15:12:07 ID:jyC/aE9G
3200+はママンが対応してないので3000+探し中。
結構、ぼったくりばかり。
305Socket774:2006/03/18(土) 10:33:32 ID:6aVVmcb6
>>302
ああ、ついでに Mobile Athlon XP 2200+、2100+ もなくなってやがった・・・
306Socket774:2006/03/21(火) 09:31:07 ID:mrdubC4D
っつか、Mobile Athlon XP 2200+ ゲーーーッチュ
307Socket774:2006/03/21(火) 10:42:09 ID:kDUzulDU
ちょっと質問させてくれよん、今売ってるモバイルXP2100+(AXMS2100GXS4C)と
XP2200+(AXMS2200GWS4C)はOPGAじゃなくてμPGAパッケージ
らしいんだけど、これソケットAにそのまま挿せる奴ですか、
確か小さいXPも有ったんで不安なんですが。
308307:2006/03/21(火) 11:57:59 ID:kDUzulDU
自己レス
ぐぐったらやっぱりμPGAはソケットAより小さい奴でした、
これが挿せるドーターボードかママ板ってあるんでしょうか。
309Socket774:2006/03/21(火) 12:42:22 ID:FyYyxP4p
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/06/28.html
Athlon MP 2800+ って、XP 2800+ より高いね
L2は512KBで同じみたいだけど、クロック数がちょい高い
これはSocketAやね
310Socket774:2006/03/21(火) 14:03:18 ID:76TdpYwc
MPはFSB266だからな
311Socket774:2006/03/21(火) 14:19:13 ID:FyYyxP4p
ほえ?XP 2800+ はFBS333だったかと・・・
312Socket774:2006/03/21(火) 17:01:46 ID:6maLYY5D
だから何?
313Socket774:2006/03/21(火) 19:01:54 ID:oFLWeTXy
XP2800+は四種類

XP2800+ FSB333豚 12.5x 2,083MHz 1.65V
XP2800+ FSB333豚 12.5x 2,083MHz 1.50V/SFF
XP2800+ FSB266豚 16.0x 2,133MHz 1.65V
(MP2800+FSB266豚 16.0x 2,133MHz 1.60V)
XP2800+ FSB333馬 13.5x 2,255MHz 1.65V
314Socket774:2006/03/21(火) 19:20:12 ID:QG8GYy/q
見つけたら買っとけ
315Socket774:2006/03/21(火) 21:46:01 ID:8KHr6Kca
>>312
だからって、MPよりFSBが上なのに値段が高いのは
クロック数が上だからってことなんだろうけどって思ったまでだが
316Socket774:2006/03/21(火) 21:48:20 ID:8KHr6Kca
ちと表現がおかしか。MPの方が値段が高いがFSBはXPと比べて低いが
クロック数が上だから値段が高いのかなぁ〜って
ただ、金額の差は数千円と離れているが
317Socket774:2006/03/21(火) 21:52:20 ID:vBY3H4lL
マルチコアを正式に保証するかしないかの保証料も込みだろう
318Socket774:2006/03/21(火) 21:52:37 ID:Iir2bA+T
>>316
『AthlonMPとはなんぞや?』
という質問に答えられるなら、AthlonXPより値段が高い理由がわかる。
319Socket774:2006/03/21(火) 22:23:09 ID:8KHr6Kca
320Socket774:2006/03/21(火) 22:49:09 ID:vBY3H4lL
しかしXPやDuronでもマルチ構成にできないわけではない
できないわけではないが確実に動く保証がない

その点、MPは確実に動作することがAMDから保証されているし
マルチ構成で不具合が出てもサポートが受けられる
321Socket774:2006/03/22(水) 00:23:33 ID:WVv9riJ1
歴代のMPはXPより消費電力などが押さえられたコアを使っていた。
メーカーがプレミアを付けるからには、相応の優秀さがあるってことだよ。

たまに、そうじゃないやつもあるが・・・w
322Socket774:2006/03/24(金) 19:06:34 ID:HHYZ3PL1
64x2がある今敢えて今MPでマルチ構成するメリットはどこにもない
それでもあの頃・・・確かにMPのデュアルマシンを夢見ていたんだ
そしてXP3200+に走った、ソケA最高のCPUという名が欲しくて
夏はCPUもGPUもやばかった・・・そろそろ気を配らなきゃいかん季節が来るぜ



マジこれだけは勘弁して('A`)
323Socket774:2006/03/26(日) 10:12:10 ID:8MF24SXu
324(;^ω^):2006/03/26(日) 10:19:25 ID:wvQlG4ss
あむちゅーきめぇー^^
325Socket774:2006/03/26(日) 21:45:47 ID:8mghK7eW
つーか、皿2600+で何の不満も無いんだけどさ。
本当は、お前らもそう思ってるんだろ?
326Socket774:2006/03/26(日) 23:11:47 ID:kybVKEfx
>>325
漏れも豚3000+でなーんも不満はない。
327Socket774:2006/03/27(月) 20:52:56 ID:+eXkUdtO
>>325
お前はそうかもしれないが、俺はそうではなかった。

結論:人それぞれ
328Socket774:2006/03/28(火) 19:03:38 ID:69H41Z+r
>>327
お前はそうではないかもしれないが、俺はそうであった。

結論:Athlon XP にどこまで求めるか?だろ
329Socket774:2006/03/28(火) 22:41:30 ID:zRwwIPNk
>>328
別に他人がどのCPU買ってもがお前には関係ねーだろ?
いつまでもグダグダ噛みついてんじゃねぇよ、ヴォケ!
330Socket774:2006/03/28(火) 23:59:37 ID:eOqGLIFI
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
331Socket774:2006/03/29(水) 00:48:25 ID:7KBXQf7e
XP3200+水冷が現役な漏れがきましたよ
332Socket774:2006/03/29(水) 02:45:15 ID:A0TKh5+w
豚3200+ 定格だけどやっぱ遅いよね
333Socket774:2006/03/29(水) 05:39:41 ID:l3vHTRmP
贅沢だなぁオイ
334Socket774:2006/03/29(水) 17:28:46 ID:FrpMc4cd
>>332
正直、普通に使ってる分には、XP-3200+だろうが、
64-3200+だろうが、64-3500+だろうがあんまり変わらないです(´・ω・`)
ベンチやら無い限り性能の違いを感じる事は無い。

64ビットOSが主流になれば、倍増したレジスタの恩恵もあるんだろうけど。
335Socket774:2006/03/29(水) 17:43:27 ID:OwT0Ai4P
>>334
一般的にXPは電気食いの爆熱だと言われるけど、その辺64系と比較すると実際どうなの?
豚XP3200+定格で使ってて今のところ性能に不満ないんだけど、
CPU温度が高め(常時60℃前後、喝入れ&夏場70近く)で心配なところがある。
336Socket774:2006/03/29(水) 18:14:41 ID:Q1F+qyrQ
>>335
そんなに発熱する?
常時ってアイドル状態でも?

うちも同じく豚XP3200+定格だけどアイドルで30℃前後だぞ。
337Socket774:2006/03/29(水) 19:40:42 ID:FrpMc4cd
>>335
うちにあるのは、皿2100+と豚2600+と紅3500+ですが、

AXDA 2100DUT3C - 電圧1.60v ダイ温度上限 90℃ FSB266  アイドル時43℃
AXDA 2600DKV4D - 電圧1.65v ダイ温度上限 85℃ FSB333  アイドル時48℃
ADA 3500DKA4CG - 電圧1.35v ケース内温度上限65℃ FSB400 アイドル時Q'nqオン26.5℃Q'nqオフ31℃

すべてリテールファンです。
温度上限の条件が違うので直接比較は出来ませんが
電圧下がってるだけ温度は低いかも。

去年の夏場は、2100→54℃ 2600→70℃くらいでした。
今年3500はどこまで上がるやら・・・・。

338うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/03/29(水) 19:52:23 ID:4KNuNpT3
K7とk8が同じだと思ってんの?
ハゲすぎ
339Socket774:2006/03/29(水) 20:23:08 ID:OwT0Ai4P
>>336
EVERESTで見てみたら今57℃(室内22℃・アイドル状態で30分放置後)だった。
こりゃうちの環境の悪さが原因かも分からんね。っていうかそれしかないか・・・
過去にやったが、もう一度ケース内の空気循環とCPUファン周りを見直してみるよ。

>>337
いいなあ31℃とか26℃とかorz
どちらにせよ金が出来たら64で一台組もうと思うんで参考にさせてもらいます。
夏場のXPはやっぱりホットですなw
340Socket774:2006/03/30(木) 21:05:53 ID:2owcci7F
まぁ結局は省エネってことで3200+を1.1Gで駆動してる。
長時間の円コードだけ2.2Gにするw。
341Socket774:2006/03/30(木) 21:36:29 ID:cUDCJ4Et
>>340
まさに手動C'nqですね
342Socket774:2006/03/31(金) 00:25:33 ID:UX6eXv3z
手動C'nqバロスw
扇風機でエアフロ直当てもその類でしょうか?
343Socket774:2006/03/31(金) 13:12:49 ID:vE6PrHJJ
豚2600@2GHz 1.4V 刀…22℃、システム18℃。
気温14℃。
344Socket774:2006/03/31(金) 17:30:40 ID:/QKoUGoF
>>343
寒い部屋でがんばってますね。
345Socket774:2006/03/31(金) 19:39:53 ID:bg+5Ws/R
温度晒してもあんま意味ないよ
センサーの誤差が10℃とかあるし
346Socket774:2006/03/32(土) 03:45:33 ID:0J1IILDp
そりゃあ窓開ければ温度は下がるさ
347Socket774:2006/03/32(土) 22:59:27 ID:I2m5+/dR
64×2 3800+ と ペンD920 じゃ、やっぱ前者の方がいい?

ゲームはやんないけど
348Socket774:2006/04/02(日) 00:15:22 ID:tlHkz0zy
XP3200+がいいよ
349Socket774:2006/04/02(日) 00:16:42 ID:aBE8y6wP
>>348そうなの?
根拠は?
350Socket774:2006/04/02(日) 00:51:45 ID:tlHkz0zy
XP3200+のスレだし
351Socket774:2006/04/02(日) 01:24:57 ID:thAb9Nce
だね
352Socket774:2006/04/02(日) 01:38:42 ID:BJcG9baO
うむ正論だ。
353Socket774:2006/04/02(日) 10:33:24 ID:8x7smdGT
coolonのノイズってどうしようもないんだね
354うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/04/02(日) 11:16:45 ID:YQ4y3Gwb
糞マザーしか選択できないような低脳にはどうしようもないね
355Socket774:2006/04/02(日) 12:53:02 ID:f1qnk27j
Pen Dは単に2個のコアを乗せただけで2次キャッシュも2つあり
双方のデータは利用できないけど、Core Duoは1個の2次キャッシュを
2つの演算コアで共有する。
356Socket774:2006/04/02(日) 17:57:24 ID:A6ha6Ubf
3200+(400)持ってて、そろそろ定格プレイに飽きてきたところだった。
でも、遊べることがあったことに、今更ながらに気が付いた。
それは、



 電圧sage



こんな些細なことが、ちょっぴり嬉しかった。
今まで何、定格電圧で使ってきたんだろう。
ってな訳で、1.65→1.35Vで常用中。
357Socket774:2006/04/03(月) 02:30:04 ID:rSEQ3zXT
うちは1.55Vまでしか下げられなかった
358Socket774:2006/04/03(月) 13:44:32 ID:iOmm84FK
>>356
一見まともに動いても、変なエラーが起こりやすくなったりするから気をつけて。
俺のも1.45Vで動くが、Prime95かけると6時間くらいで必ずエラーが出た。
今は1.5Vで動かしてる。

そんな固豚2500+@3200+ どう見てもスレ違いです。本当にありがとうございました
359Socket774:2006/04/05(水) 04:32:28 ID:3306cRZ8
3200+ホスイ
360Socket774:2006/04/05(水) 05:50:48 ID:WXdDlxjv
やっぱSocketA最高峰だよね(*´ω`)
361Socket774:2006/04/05(水) 06:19:09 ID:kBYWFeKD
最高峰じゃないけど、登山家憧れの槍ヶ岳みたいなもんだ。
俺たちの3200+はよう。
登ろうじゃないか、俺たちの心のヤマに。  ヤッホー行こうぜ
362Socket774:2006/04/05(水) 06:56:27 ID:ECJyJ9Dp
363Socket774:2006/04/05(水) 10:47:14 ID:Y5a6fjyC
364Socket774:2006/04/05(水) 23:33:14 ID:/GXResJn
( ゚д゚)…
365Socket774:2006/04/06(木) 02:12:49 ID:zlXfKsAO
信濃毎日のことだったのね。4月からの新米君じゃなくて
366Socket774:2006/04/06(木) 02:36:58 ID:+D/HTZxJ
信濃毎日新聞、略して信毎。地元新聞ですね
367Socket774:2006/04/06(木) 16:30:52 ID:+mp1x8b4
ザザムシ食いながらAthlonをいじる
368Socket774:2006/04/12(水) 12:27:39 ID:715I89mE
ところで3200+空冷でOCはどこまでいってる?
うちはFSB=210でもなんか怪しくてエラーはくよ
369Socket774:2006/04/13(木) 05:13:39 ID:uFCkBCGa
370Socket774:2006/04/13(木) 06:20:14 ID:VvK1vBkl
自己レス,スマソ
Athlon XP SFF DLV4Dの可能性タカス
ttp://fab51.com/cpu/guide/opn-xp.html
初めて見たので脳汁迸ってしまた。
371Socket774:2006/04/13(木) 07:22:43 ID:1nnWgGQt
>>369
>1.5V
いわゆる低電圧版ってやつでしょ?
>>370が言うSFF DLV4Dで
>Athlon XP SFF - Low-Power Desktop 55W (旧分類)
のやつかと
372ゲット!:2006/04/20(木) 23:48:25 ID:cr8jUu8W
373Socket774:2006/04/21(金) 00:01:11 ID:ih4IbT4O
PC一般板で皿コアの1600+が存在すると力説してた奴がいたんだけど、
そんなもん無いよね?
374Socket774:2006/04/21(金) 01:03:14 ID:3BcydSpl
>>372
3200+やないやん・・・。
375Socket774:2006/04/21(金) 01:56:22 ID:0Qirb2EU
ワンズのは05年もので緑の基盤だったが、03年のはクレ?
376Socket774:2006/04/21(金) 10:44:34 ID:jnjkk2Ih
価格comからも新品消えたね・・・
377Socket774:2006/04/21(金) 17:31:37 ID:1JWTVgwt
Athlon XP では最高とは言うが、SocketA にこだわらないなら
もうAthlon 64の上の方をゲッチュしていくなぁ
俺の場合、特殊仕様のベアボーンがSocketAだから
最高のが欲しかったが、買い損ねた OTL
2800+で我慢しているが、Pentium4 2.8GHz並の性能で満足してる
378Socket774:2006/04/21(金) 22:00:56 ID:PfTWZMf5
3000+以上はモデルナンバーサバ読みだからね
379Socket774:2006/04/21(金) 22:19:18 ID:PQflRK/h
>>378
それを言い出すと、AMDの本音と建前もあるし、モデルナンバー自体どうよってことになるけどね。
380Socket774:2006/04/21(金) 23:14:55 ID:+sVeY0qR
>>378
「64出てから厨」連中はそれ連呼するけどさ。
当時としては充分速かったよ。
以降、Pen4側も必死で高速化して、Athlon64も
そいつに合わせて高速化してるから、今の3200+
って考えると確かにやや非力だけどね。
381Socket774:2006/04/22(土) 00:07:25 ID:V/zIUXs4
SANDRAで見ると3200+ = 3.2GHz
382Socket774:2006/04/22(土) 00:42:59 ID:8rfWuyZm
AthlonXPは実用十分なスペックだが、初期のプレスコPen4と比べるとマザー代を考慮してもコストパフォーマンス劣るからなぁ。。

まぁ北森Pen4と比べると大した性能でもないのに上位モデルはカナリ高値で取引されているから、AthlonXPのがコストパフォーマンスに優れていると思うが。
383Socket774:2006/04/22(土) 08:14:57 ID:LpQFw7ov
馬豚より皿の方が、個人的にはキビキビしてて好みなんだが。
384Socket774:2006/04/22(土) 08:58:39 ID:waTpIaSM
bartonの3200+FSB333が押入れで眠っていた気がする
385Socket774:2006/04/22(土) 11:12:52 ID:1Egp4H59
売ってくれ。
386Socket774:2006/04/22(土) 11:19:35 ID:z+llEOVW
XP3200+ FSB400を5000円でヘークション(ビッダー一文まけることはないズ)に
出してたのに全然売れなかった。

仕方がないので近所のPC屋に行ったら
ソケットAは全然ないのでとかバカブッこかれたうえ2000円で売却。

その後行ってみたら「レア物!FSB400対応 アスロンXP 3200+! ソケAユーザー必見!」

とかいって1万3000円で売られてた
387Socket774:2006/04/22(土) 11:24:24 ID:b46xwGfo
そのショップをチョイワル認定!!
388Socket774:2006/04/22(土) 11:28:40 ID:C4aD+8uW
商売なんてそんなもんだよ。
安く買って高く売る。商売の基本。儲けが見込めるなら、やる。そんなもんだよ。
PC屋だって、営業するのに、人件費やら、家賃やら、いろいろ経費が出るわけで、ボランティアでやってるわけじゃない。
あなたは、不用品のCPUを2000円とはいえ売れて、ゴミとして捨てずに済んだのだから、いいんじゃないの?
2000円で納得できなかったら、売らなかったらいいだけのことだし。
勉強になったじゃん。
まあ、ヤフオクだったら、1万以上で売れたと思うけど。
389Socket774:2006/04/22(土) 11:55:16 ID:Hz4g59CR
>>388
同意。XP1800+でも3000円超えるからな。
390Socket774:2006/04/22(土) 12:22:07 ID:1Egp4H59
ちょっとかわいそ過ぎる、XP2500+でも買取5000ぐらいだろ。
391Socket774:2006/04/22(土) 17:28:48 ID:X/W/UA9b
さっきじゃんぱらいってきたけど2500+が7kでモリモリあったよ
そのうち1個買っておくか
392Socket774:2006/04/22(土) 17:35:23 ID:6noITGNs
うちの近所だとSemp3000+ 8,400円くらいしか無かった。
ちょっと前から買おうかどうか迷ってるんだが。
393Socket774:2006/04/22(土) 19:56:43 ID:0dPvrf7q
BIOSTERのM7NCG400使ってる人に聞きたいんだけど、メモリはどこのメーカー使ってますか?
自分はサムスンですが、これが原因(っぽい)でBIOS起動しません
394Socket774:2006/04/22(土) 21:17:18 ID:pwrOIeU7
>>393
前はHynixとサムスンのチャンポン、今はノーブランド
サムスンに戻して試してみたけど特に問題なかったです。

ちなみに今のN/BはPC2700で前はPC3200でした。
395393:2006/04/23(日) 13:54:41 ID:rZTqaK4f
>394
なるほどですね
それほどシビアになることもないようですね
何がダメなんだろうか
396Socket774:2006/04/23(日) 22:59:05 ID:GOrt+gjC
>>393
ビープ音のリズムは?
397393:2006/04/24(月) 01:18:48 ID:goFaTa6J
ビープはないですね
CPUやメモリを外したら鳴るんだけど...
398Socket774:2006/04/24(月) 20:42:57 ID:qLvoBGvr
>>397
鳴らないならCPUが原因かもFSBクロック落としてみて
メモリが原因だとピーと長めの音が鳴る
399Socket774:2006/04/24(月) 20:50:39 ID:qLvoBGvr
>>393
すまん、BIOS起動しないんだからFSBクロック変更できないわなw
その場合は、CMOSクリアしてから起動してみる、だめならヤフオクとかで安いCPU落としてBIOS起動したらBIOSアップデート
ちなみに1-sで、Duron850 Spitfire CPGA 1.5V FSB200 バルク(D850AUT1B) 1,280円である
400Socket774:2006/04/24(月) 22:05:51 ID:ZRyVFyBH
HTはプログラム側の対応、マルチスレッド対応を必要とするからな
デュアルコアもそうだが
401Socket774:2006/04/27(木) 21:09:37 ID:JL5pSIvg
 
402Socket774:2006/04/29(土) 10:54:18 ID:0I1EyGhX
http://www.kakaku.com/sku/price/051005.htm
価格comに新品復活。19800円
403Socket774:2006/04/29(土) 11:43:40 ID:d/88PP3Y
もう、Athlon64でいいかなと思ったり思わなかったり
404Socket774:2006/04/29(土) 12:01:18 ID:8H1ZnQNg
>>386
ビッターズで駄目なら、ヤフオクにも出しておけば
幸せになれたのに・・・。
2000円よりずっといい値段が付いたと思うぞ。
405Socket774:2006/04/29(土) 12:04:04 ID:0I1EyGhX
PenV−S 1.4GHzが2万円前後で高止まりしてるから
3200+もぼったくりフェーズに移行したな。
S-ATAも使えないママンを新規購入してまで使う必要ないね。
406Socket774:2006/04/29(土) 12:04:50 ID:aRQsR7HR
3200+に2万出すならSemp3100+と754マザーか、もうちょっと金出して64行く
407Socket774:2006/04/29(土) 12:58:52 ID:csXMpqhR
SATA使いたいなら拡張ボード使えばいいじゃない
408Socket774:2006/04/29(土) 13:21:04 ID:d/88PP3Y
>>407
ヒント:PCI帯域
409Socket774:2006/04/29(土) 13:26:29 ID:aRQsR7HR
らぷたんでさえ100MB/sに届いてないわけだが
410Socket774:2006/04/29(土) 14:53:23 ID:0I1EyGhX
性能と価格が正比例するのであれば、3200+は1万円以下。
むしろその値段で多く売ったほうが儲かるかと思われますが?
411Socket774:2006/04/29(土) 14:56:44 ID:VESy00E3
ID:0I1EyGhXは馬鹿だから知らないんだろうが
古い規格だから値段が下がらないのだよ。
ぼったくりなんじゃなくて下げどまり。

買いたくないなら、754Semp買えばいいじゃないか。
あっちの方が殆どのアプリで性能が高いんだから。
412Socket774:2006/04/29(土) 14:58:31 ID:0I1EyGhX
じゃあなんだ、前よりもロット価格が上がったから高いのか?
413Socket774:2006/04/29(土) 15:06:20 ID:0I1EyGhX
新品比較

Sは付かないけどPenV 1.2GHzが6880円、V−S 1.4GHzが20780円。

Athlon Xp 3200+ 19800円 BOXだけど。
中古だと2000+で5000円強ぐらい。
414Socket774:2006/04/29(土) 15:09:59 ID:iuFoiFX3
athlon64ヤフオクで値段下がってるな
3500で2万超えると買いが付いてない模様
415Socket774:2006/04/29(土) 15:26:06 ID:0I1EyGhX
新品64 3500+が19800円ナリ
416Socket774:2006/04/29(土) 15:31:20 ID:d/88PP3Y
>>409
SATAだけを使いたいのなら止めないが。

知り合いで、SATAやらギガビットイーサやらキャプチャーボードやらを
挿してまともに録画できないとか言うやつがいたからさ。
417Socket774:2006/04/29(土) 15:37:27 ID:0I1EyGhX
独立割り込み線のないPCIスロットは、いわばタコ足配線。
ノース〜サウスブリッジチップの転送量が増えても
PCIバスの規格そのものが・・・・
418Socket774:2006/04/29(土) 18:32:56 ID:4EgvPdmX
CバスやISAバスが懐かしいよ・・・
419Socket774:2006/04/30(日) 19:42:06 ID:4HkZAyxw
現状SATAはケーブルが細い意外に利点は無い
かえってIDEの方が若干安い分お得
420Socket774:2006/04/30(日) 19:48:12 ID:iENDs2RN
センプ3200とどっちが↑?
421Socket774:2006/04/30(日) 21:31:10 ID:HSrcd7ns
S-ATAデフォルトで搭載してるソケットAマザーなんていくらでもあるじゃん。
422Socket774:2006/04/30(日) 22:04:28 ID:EaNFH0+H
あるけどNCQとかに対応してない。
3200+が1万以下だったら即買うんだけど。
423Socket774:2006/04/30(日) 22:17:19 ID:rUYgGXWV
今こそVLバスが必要だな
424Socket774:2006/04/30(日) 23:05:14 ID:bXFuBMig
VLバスがあれば3DO BLUSTERも動くしな
425Socket774:2006/04/30(日) 23:36:28 ID:pP1wP4WQ
ISAがあればPC-FXGAも動くぞ
426Socket774:2006/05/01(月) 11:42:11 ID:FmEeOWJF
がきんちょ ⇒  ( ?д?)ポカーン
427Socket774:2006/05/01(月) 12:11:12 ID:xV3XlKVT
おっさん ⇒  (゚∀゚  )!
428Socket774:2006/05/06(土) 22:02:37 ID:0b+NwXOA
ガキさん
429Socket774:2006/05/07(日) 15:25:19 ID:poEaDVzk
3200+ほすいが、売ってない。
430Socket774:2006/05/07(日) 21:23:10 ID:ZIJP8Bhr
1週間後には価格コムに復活すると思う。
需要はあるから。
431Socket774:2006/05/15(月) 00:37:42 ID:0sHGpec0
>>429
今日はAthlon 64 3200+が4000円下がる日だな
432Socket774:2006/05/15(月) 08:55:38 ID:2edC6Dfx
俺この前にpen4、3.4Gを18,000円で買ったばかりだけど、アスが
下がればアムドに戻るかも。
433Socket774:2006/05/15(月) 09:06:24 ID:JyoVmimI
別に戻らなくていい
434Socket774:2006/05/15(月) 18:28:41 ID:r4hNZrIn
価格COM復活しねーじゃん。
PC−IDEAのセンプロン2800+も消えたままだし。
435Socket774:2006/05/18(木) 23:07:50 ID:dMYxymfg
ちうか、ワンズで2800+低電圧版も消えたぞ・・・
436Socket774:2006/05/19(金) 03:48:00 ID:8qXhUFlD
(´・ω・`) もう一個買おうと思ってたのに、、、
437Socket774:2006/05/19(金) 09:54:36 ID:IEmtPM0N
まだクレバリーに1.5Vのやつあるにょ
438Socket774:2006/05/19(金) 22:06:53 ID:7U0H4upA
2800+SFF
(´・ω・`) 一個ははずれ1.55Vでbc200不可bc166+oc/2.2Gが精々
(`・ω・´) 一個はあたり1.55Vでbc200/2.3GHz安定

ワンズの2600+は製造週いつのだろう。
439Socket774:2006/05/19(金) 22:25:38 ID:T9WhgrcJ
>>438
むしろ定格でどこまで低電圧駆動できるかが知りたい人が多いと思う
440Socket774:2006/05/23(火) 22:58:22 ID:MNH1p5jd
モバイル豚最強だろ?
441Socket774:2006/06/03(土) 22:22:19 ID:hUPwCLPK
最近手に入るところあります?もう通販で何処も見ない状態なんですが・・・
442Socket774:2006/06/03(土) 23:53:44 ID:Lg9wZABn
暮通販にSemp2400+〜2500+、ヅロン1.8G
湾図通販にSemp2400+〜3000+、XP2600+
M@XコンピュータにXP2800+(豚)、Semp2400+
流石にXP3200+はもう無いな...
443Socket774:2006/06/11(日) 12:37:56 ID:5d6kMRQA
保守

Athlon64全品半額(笑)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149909242/
444Socket774:2006/06/11(日) 13:34:41 ID:hC7Fke6p
もうこのスレの役目は終わったんだから、
このまま静かにdat落ちさせてあげようよ(′д`)
445Socket774:2006/06/11(日) 15:17:58 ID:zqiqXrO3
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
446Socket774:2006/06/11(日) 18:06:05 ID:5d6kMRQA
Pen V−S 1.4GHzは2万近くで高止まりしてるし。
447Socket774:2006/06/17(土) 14:52:53 ID:J8VFVkdq
>>444
キリ番でおいしい事言いやがって
448Socket774:2006/06/17(土) 15:18:36 ID:Jw09TPbH
一番使うWeb用マシンはいまだにソケAだから最後に一番早いのほしいなあ
449Socket774:2006/06/17(土) 15:28:28 ID:/Kf9s2l1
3000+使いだけどどうせならAthlon64にしておけばよかったと激しく航海中
450Socket774:2006/06/17(土) 15:42:56 ID:FF18pvU/
1700+を1000円、ヌホ2ママンを2000円で拾って遊んでる。
ソケAは安けりゃ買いです。
451Socket774:2006/06/19(月) 18:56:32 ID:TguaSK5e
arkJapanに333のが一個入ったみたいだけどもう売れてる。
452Socket774:2006/06/19(月) 19:57:31 ID:n7hf+UCL
正直333はいらないっす
453Socket774:2006/06/19(月) 20:24:28 ID:8Tz8058/
333いいぜ
454Socket774:2006/06/20(火) 01:29:47 ID:CYEo1xIX
俺のマザーは333までだぜ
455Socket774:2006/06/20(火) 08:03:04 ID:2azg+RHO
貯金しておいてころあいを見てFSB400出たらポチっとすっかな。
456Socket774:2006/06/20(火) 08:29:20 ID:1zKqJlhi
ん?333て食ったことないな
457Socket774:2006/06/20(火) 09:08:03 ID:2azg+RHO
もう、安くなってから中古でもいいや。
458Socket774:2006/06/20(火) 14:53:26 ID:OW8lXent
64値下げでXPの相場も下がるかと思ったけど全然やね
ソケット違うし需要の層が違うから待っても無駄か
もう諦めてFSB400の3000か3200買うぜ・・・
459Socket774:2006/06/20(火) 14:56:15 ID:oHON33rh
今更それは止めとけw
普通に64 3200+でいいやん
460Socket774:2006/06/20(火) 15:35:00 ID:RlLU+L6d
今となっては、古くて高いものを買う金持ちの集い?に変わってきたな。
461Socket774:2006/06/20(火) 16:08:12 ID:2azg+RHO
今4年前に買った1800+だけど、アプリ6個立ち上げて
CPU使用率15〜70%で100%はエンコの時ぐらいですね。
462Socket774:2006/06/21(水) 17:07:42 ID:MRqlY8Ia
ちくしょう3200か3000が欲しいがヤフオクですら高けぇ糞っタレめぇ
463Socket774:2006/06/21(水) 20:49:15 ID:o8/ihPCh
最初出た時7万以上したっけか?
464Socket774:2006/06/21(水) 23:19:55 ID:vviv1AWS
そんなにしたっけ?
当時は買う気無かったから知らなかった
2年後に2000円くらいの捨て値で買えないかな・・
465Socket774:2006/06/22(木) 03:48:28 ID:s5C5Mdp1
俺の3年位前に7kで買った1700で2.2GHzまではいくぞ
3200なんていらね
466Socket774:2006/06/22(木) 20:24:40 ID:qaXk3Sn4
電気代と熱が凄いっすよ!!
467Socket774:2006/06/23(金) 22:20:28 ID:XbQTKli2
>463 5万台じゃなかったか?
468<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/06/30(金) 07:59:47 ID:Hg3Di6NL
オクで中古のバートンが\15k以上、皿でも物によっちゃ\10k超えってどうよ?
469Socket774:2006/06/30(金) 11:35:31 ID:NL6mZZ8i
オークションは、基本的に、人の足下を見て高く売りつける商売の場だしなぁ。
安く落とされそうになったら別アカウントで回収するだけだろうし、あんなの見るだけ損だよ。
470Socket774:2006/07/01(土) 14:30:39 ID:XdUPhOKW
極端だなあ
471Socket774:2006/07/03(月) 06:54:38 ID:I2cNYGmM
貧乏人の言い訳乙
472Socket774:2006/07/03(月) 13:25:01 ID:QmSeN0ug
まったくだな。
人が使い込んでボロボロになったようなのをアホみたいな高値で買うくらいなら、
一式まるごと入れ替えるよ、普通に。

移行めんどくさい、それほど高性能のパソは必要じゃない、etc...

オク使うやつは、言い訳ばかりするだけで、結局は乗り換える資金のない貧乏人だ。
金が潤沢にあって、それでもソケットAじゃないとダメなんだって奴が、果たして何パーセントいることかねぇ。
473<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/07/04(火) 01:56:13 ID:WNvB4RX+
>471
ウリならこんな金出すくらいなら素直に64環境に移行するんだが、
オクでリテール3200+が中古¥25000てどうよ?

>472
居る事は居るわけだから、こんな金額になってんだろうなあw
474Socket774:2006/07/04(火) 06:00:20 ID:vrf6R7CP
何が貧乏かわからん、他人の金の使い方でいきり立つのも貧乏にみえるしー
まあ俺は貧乏だがなw

実用とは逆にコレクション価格なんじゃないかなあしらんけど
475Socket774:2006/07/04(火) 11:58:34 ID:2u0IKYWa
1.5Vで2.2GHz動作可能な2500+は高く売れるのかなぁ
476Socket774:2006/07/04(火) 15:34:34 ID:CebzrxXG
売る時はそれを書くとトラブルの元
477Socket774:2006/07/05(水) 01:26:15 ID:+RQk8Ta6
ママンに依るところもあるしな
478<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/07/07(金) 01:49:48 ID:UYEoaWRJ
>475
送料込¥15,000なら買ってもいいが?w
479Socket774:2006/07/14(金) 15:39:51 ID:vRYCIt2y
3年前に1万で買った豚2500+いまだに2.2Gで動いてるよ。
64だと2800+相当だしコストパフォーマンス良すぎだ。
さすがにノートン入れたり、高レートの動画開くと時間かかったりと
重く感じるようになってきたから
コンロか×2に乗り換えるけどお疲れ様。
480Socket774:2006/07/17(月) 22:31:25 ID:qZpe3SOp
いいタマがねえな
yahooに出るのはXP 1700〜2500
ビッダルズに至ってはパロ2000一個
481Socket774:2006/07/17(月) 22:44:27 ID:OH1ThcaH
〜〜相当とかビンボ臭いワード散りばめてんじゃネーゾおめらwwww
オレのXP-M2600やるからそこにひれ伏せろやwwwwwww
482Socket774:2006/07/18(火) 03:27:27 ID:pouyjIXg
XP-M2600・・・イラネ
483Socket774:2006/07/18(火) 09:15:41 ID:EqWRkR7y
>>479
ノートンやめたら軽くなると思うよ。
484<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/07/18(火) 12:26:23 ID:Nufl4rH6
ばーとんコアなら貰ってやってもイイゾw
485Socket774:2006/07/19(水) 16:11:22 ID:Xslz4NKt
冗談半分で5000円で買った754センプ、めちゃ速い。
XPなら2000+くらいでないと勿体ない希ガス。
サブに雷鳥1Gも使ってるけど。
486Socket774:2006/07/20(木) 01:27:39 ID:/yFzQzDl
SocketA 9個くらい保有。
うち、GeodeNX 2個、XP3200+(バルク), XP2800+(Box)は未使用。
SocketAは、32-bitの到達点として記念に持ってようと思ってます。
(Core Duoが頂点になってしまった気はしますが)
487Socket774:2006/07/20(木) 23:35:48 ID:+JM0v0+n
いまセレ1300使ってんだけどさ、連れからSocketAマザー貰ったんだ。
そこでAthlonXPの2500+あたりを中古で買おうと思ったんだけど結構高いのな。
いままでIntelしか使ったことないのでよくわかんないんだけどさ、
Sempron3000+ = 1800MHz
AthlonXP2500+ = 1833MHz
なんだろ?
やっぱSempronのほうが速いのか?
それより、もしかしてAthlon64とかで新しく組んだほうがいいのか?
488Socket774:2006/07/20(木) 23:42:32 ID:FwkomGN+
>>487
基本的にはAthlonXPのモデルナンバー+300くらいでSempronが釣り合う。
Sempron3000+ならAthlonXP2700+と同等って所。
あと今から新規で組むならSocketAはやめとけ。
Celeron1.3GHzからの乗り換えだとメモリも新規購入が必要だろ。
それならSocketAM2のSempronかAthlon64にするといい
489Socket774:2006/07/20(木) 23:57:17 ID:+JM0v0+n
>>488
う〜ん、やっぱりAM2か…
なんとなくそんな感じはしてたけど、
「いまよりも速くなって、且ついくらかの資産を有効利用できないものか」
って考えてたけど、使いまわしできるパーツってドライブ類だけだもんね。
ケースもいま使ってるヤツじゃ放熱ヤバそうだし
メモリも中古・新品比較しても値段あんま変わんないし。
貰ったマザーはあきらめるよ。
ありがとう。
490Socket774:2006/07/21(金) 00:49:15 ID:ETpJAB7k
俺も今年の初めまで鱈セレ1.3G使ってた。ソケAは、豚2600+、皿2600+、皿2200+、
苺皿1700+、パロミノ1800+と使ってきて今は雷鳥1Gがメイン。
林檎1.8Gも反応良く楽しい。一番CP高いと思うのは1700+かな。
セロリンからの移行だったらソケAでも十分に楽しめると思う。
新品は無理かもしれないけど中古は数多くあるから、静音、モバイル等、
選択枝も多く、一時期の370よか面白いけど。
491Socket774:2006/07/21(金) 01:03:27 ID:iIFpcKf6
CPUが貰えたなら楽しめたと思うケド
マザーが来たのが残念だったね
今からSocketAは余程安くないとウマミ無いよ
492Socket774:2006/07/21(金) 01:40:51 ID:qk5477So
Athlon XPで、さらにHDDを4,5台つけてる人いませんか?
5Vの電源がめちゃ不足しませんか?AthlonXPて。
どのくらいの電源をつけてますか?
493Socket774:2006/07/21(金) 03:05:24 ID:Y27nVWxb
XP3000+(FSB400)に250GのHD4台とGF6800GTつけてイーグルの350W生粋の動物うんこ電源で
半年は余裕で動いてたぞ、パチンコで勝った時にアクベルの400Wに変えたけど
494Socket774:2006/07/21(金) 07:53:15 ID:L2e8cNwn
動物の中でもめずらしく当たりな奴だったとか、通常の三倍凄い赤い彗星な動物電源だったりして。
495Socket774:2006/07/21(金) 10:16:12 ID:hfLeWkM9
HDDが食うのは主に12Vじゃない?
496492:2006/07/21(金) 11:52:04 ID:qk5477So
レスどうもです。

自分が使っている定格495Wですが、インテル系のCPUでHDD5台動かす
モニタをやっていたので、自分はHDD4台は動くだろうと思っていましたが、
HDDから他のHDDへのコピーで、コツンとなったりCRCエラーになったりと
安定しません。
AthlonXPは5V消費するので、そのあたりかと思ったのですが・・

そろそろAthlon64にしろってことなんですかねぇ・・・
497492:2006/07/21(金) 12:10:41 ID:qk5477So
電源からでてるコネクタを、あんまり偏った部分だけ使ったらダメとかって
ないですよね?
498Socket774:2006/07/21(金) 14:56:43 ID:hfLeWkM9
ある場合もあるよ。
良識があるならHDDスレか電源スレに移れば?
499Socket774:2006/07/21(金) 17:35:47 ID:owwt53ox
皿とか苺と乾け分からん。
500Socket774:2006/07/21(金) 20:00:35 ID:BioAHJX+
苺皿とか、毒苺とかもあったぜよ。
501Socket774:2006/07/21(金) 20:28:54 ID:F9XYDtEb
XP-M 2400+だけど
2.4GHz(1.8V)までしか動かない
発熱対策は十分だから
少しでも性能をアップさせたいけど・・・
難しいなーー

1280*720の動画にポスプロかけて遊ぶとCPUパワー食うのよ
502Socket774:2006/07/22(土) 00:19:07 ID:S7VQH6JZ
焼鳥、焼苺、焼豚、焼林檎、みんなウマそだな。
503Socket774:2006/07/22(土) 17:45:32 ID:HBdki7YX
2800 FSB333
3200 FSB400

誰か買わん?????????
504Socket774:2006/07/22(土) 19:03:41 ID:dycgzw+I
今なら高く売れるから早く放出した法が吉。
64とセンプの値下げが浸透してくると苦しくなる予感。
505Socket774:2006/07/22(土) 19:08:28 ID:nxNoeV1U
現在SoketAに付けられるCPUクーラーで最強っぽいのはどれ?
今使ってるのはFalcon Rock IIなんだが、最近かすかに変な音が
鳴りだしたので、交換しようかと。
ファンの部分だけ交換するのもありだが・・・。
おすすめあったらおせーて。
506505:2006/07/22(土) 19:10:57 ID:nxNoeV1U
あ、スレ間違えた・・スマソ
507Socket774:2006/07/22(土) 22:24:19 ID:e93jC5hT
>>503
いくらだ?
508Socket774:2006/07/22(土) 22:37:03 ID:LDha6FrB
>>505
PAL穴あるなら大台風だろ
509Socket774:2006/07/24(月) 10:16:12 ID:DbYTS+ej
アス64 3200+が1万ちょいだから、アスXP 3200+の新品1個の値段で
アス64 3200+とソケ939ママンが買える。
510Socket462:2006/07/28(金) 02:31:33 ID:57r34BeD
511Socket774:2006/07/28(金) 06:06:34 ID:2rnRRCj3
sonic towerで2500+をファンレス化したけど、コンデンサを冷やせ無いしちょっと後悔してる。
512Socket774:2006/07/28(金) 20:28:00 ID:4kbpHpJC
513Socket774:2006/07/28(金) 21:12:55 ID:Gu1aUerA
2万でもいりませんが
514Socket774:2006/07/28(金) 22:59:11 ID:HV31Q2Yg
阿呆だな。
「今使ってるマザーでCPU交換してパワーアップしたい」
「CPUあるのでそれを生かすマザーが欲しい」
という奴はそれなりに多いが、マザーとCPUごと交換するならメモリ流用するにしても
939か754行くよな。
515Socket774:2006/07/29(土) 08:54:15 ID:+F1QiQ1g
いまや、64の3200とママンのやすいのあわせてかっても2マンたらずだもんな。
939の話だが。
516Socket774:2006/07/29(土) 08:54:59 ID:zBge/QSc
nForce2はメモリの相性厳しいから嫌だ。
USBの認識もなんかおかしいし。

まぁそんな俺はAN7使ってるわけですが。
517Socket774:2006/07/29(土) 12:18:22 ID:/0P9nA+Y
AN7=アンナ
518Socket774:2006/07/29(土) 17:05:21 ID:RgmI/VoO
散々カイシュツ。
519Socket774:2006/07/30(日) 02:28:22 ID:0qT6GLnk

こいつ馬鹿
520Socket774:2006/07/31(月) 23:09:20 ID:U7QNyeAQ
521Socket774:2006/07/31(月) 23:10:16 ID:U7QNyeAQ
522Socket774:2006/08/01(火) 17:00:07 ID:jvDzM/KE
ID:zBge/QSc = ID:0qT6GLnk
523Socket774:2006/08/02(水) 18:59:53 ID:ygKQIrJ0

こいつ馬鹿
524Socket774:2006/08/02(水) 20:05:02 ID:PGTxmlmh
>>524
お前が馬鹿
525Socket774:2006/08/02(水) 20:47:21 ID:BucJm879
俺が最高に馬鹿
526Socket774:2006/08/02(水) 22:21:16 ID:bfcE9MEm
俺の方が馬鹿
527Socket774:2006/08/02(水) 22:41:08 ID:4QGKNQZl
いやいや、わしも負けんぞ。
528Socket774:2006/08/02(水) 23:50:43 ID:tvG0lrnb
524 :Socket774:2006/08/02(水) 20:05:02 ID:PGTxmlmh
>>524
お前が馬鹿
529Socket774:2006/08/03(木) 04:58:59 ID:gwF9xyOv
(´∇`)
530Socket774:2006/08/03(木) 12:23:45 ID:AzKAPN9s
ごはん抜き
531Socket774:2006/08/03(木) 21:37:14 ID:3IBMKTFR
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
532Socket774:2006/08/04(金) 15:50:48 ID:3PVbpEaY
533Socket774:2006/08/04(金) 21:51:34 ID:YC3jxPCr
先日モバアス2600+の新品を6300円で購入し、1.5v 200×11で安定稼動中
534Socket774:2006/08/05(土) 10:32:08 ID:hXzU80aZ
>>532
バラなら買っても良いゾーンだ。
でも今金ねえからムリポ。
535Socket774:2006/08/07(月) 12:55:49 ID:TzB1rzpZ
>>533
ホシス。どこで?
536Socket774:2006/08/07(月) 13:20:37 ID:OjxZLmkX
>>535
行き着けのショップの閉店セール
先週土曜日で閉店
537<´♯`> ◆MANSEYUyXY :2006/08/09(水) 04:33:38 ID:Znnz2941
新品未開封とはいえ、ソケAが今時\26800で終了かよw
538Socket774:2006/08/09(水) 23:50:49 ID:h8lqwiI6
いくらだろうが欲しいやつは買う。
539Socket774:2006/08/09(水) 23:52:38 ID:sWzAU1hD
ダナ
540Socket774:2006/08/11(金) 19:53:35 ID:60td2a/3
新品にこだわりがあるの?
中古でASUS A7N8Xとセット売りしようかと思ってるんだけど・・・
541Socket774:2006/08/13(日) 20:59:05 ID:W6KcEm20
新品でなくともホスイ。
542Socket774:2006/08/14(月) 04:47:34 ID:3KLDq/4V
ヤフオクでてるしね。
543Socket774:2006/08/14(月) 11:14:31 ID:p9DpfeKE
DuronのSpitfireなら新品あるね…
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=Duron&auccat=23336

こんなに捌けると思えないけど
544Socket774:2006/08/14(月) 11:21:46 ID:hwyO6ofz
>>537
ソケAへのこだわりに感動したよ。
漏れなら939のママンとCPUに走っちゃう
545Socket774:2006/08/14(月) 12:48:41 ID:H9GOJ0AG
米国産牛肉食ってる。輸入再開されてスーパーで価格を見た瞬間に即決した。
ヤスイ、マジで。そしてうまい。ナイフを入れると肉汁が染み出す、マジで。ちょっと
感動。しかも牛肉なのに米国産だから脂肪もすくなくて良い。赤味は旨みが無いと言わ
れているけど個人的には旨いと思う。松阪牛と比べればそりゃちょっとは違うかもしれ
ないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただプリオンとか入ってるとちょっと怖いね。治療が不可能だし。
狂牛病ににかんしては多分国産も米国牛も変わらないでしょ。国産牛食ったことないから
知らないけど日本で飼育しているか米国で飼育しているかでそんなに変わったらアホ臭く
てだれも米国牛なんて買わないでしょ。個人的には米国牛でも十分に安全。
嘘かと思われるかも知れないけど2006年4月現在BSE感染牛は日本が25頭でアメリカはわず
か3頭って文春に書いてあった。
つまりは国産牛ですら米国牛の安全性には勝てないと言うわけですか?
それだけでも個人的には大満足ですと言わざるを得ないのは我が一生に一片の不覚ですが飯はまだですか?
546Socket774:2006/08/14(月) 13:00:20 ID:2H1u7HK4
XP 3200+を中古で売り払って、x2 4600+に買い換えました。
SSE2が使えるようになったので大満足!
547Socket774:2006/08/14(月) 13:05:32 ID:9T6WmvTk
そうか
良かったな
でもSSEが速いとうれしいなら淫のCPUの方がいいよ
548Socket774:2006/08/14(月) 13:10:58 ID:V2YryNbd
XP-M2600+とGA-7N400Pro2売ったらいくらくらいかね?
2万くらいになるなら939への移行を考えてもいいんだが・・・
549Socket774:2006/08/14(月) 13:22:22 ID:9T6WmvTk
じゃんぱらで

nForce2/400 \2,000
AthlonXP 2600+(非XP-M) \5800

奥ならもう少し値段つくと思うけど
それでも合わせて1マンになれば御の字では
550Socket774:2006/08/14(月) 18:14:35 ID:i+aFJ2Bt
んじゃXP-M2600+@3200+で我慢できなくなるまで頑張る
551Socket774:2006/08/14(月) 18:36:41 ID:p9DpfeKE
そいいやいまヤフオクやらで手に入るAthlonXP系ってみんなOCで酷使されてボロボロになった石ばっかりなんだろうな
552Socket774:2006/08/14(月) 18:57:11 ID:wR9yPsVo
ということは俺のOC処女のXP-M2600+は貴重品だな
553Socket774:2006/08/14(月) 18:58:45 ID:xaaGZ/CQ
>>549
1万で買うやつはいないだろうね
5千でもイラン
554Socket774:2006/08/15(火) 06:42:30 ID:iKHHFYvm
3200ぐらいだよね今も価値あるのって。
555Socket774:2006/08/15(火) 10:10:44 ID:Pl7IPfDu
3000か3200だね。

3000の方はチョイフル環境の人だと3000が限度の人が居るからある意味人気。
556■Socket462:2006/08/18(金) 23:52:16 ID:IIhqiI3x
OCしても3200は最強なのか?
557Socket774:2006/08/19(土) 21:19:34 ID:XWqPkEIS
OCするなら2800+(FSB133)かM2600+あたりじゃね?
多少M/B選ぶけど、確実に倍率可変だし。
558Socket462:2006/08/19(土) 22:17:21 ID:x0Ee25TH
あぁやっぱりそうなのか・・・
一度使ってみたかったが、余分な出費でガッカリせずに済んだよ、アンガト
559Socket774:2006/08/19(土) 22:45:16 ID:wg1Fo+Yq
AthlonXP-M 名称非対応のマザーボードで11*200=2200Mhz/L2 512KB(3200+相当)にし、
SandraのCPU情報みたら「モデルナンバー3043(概算)」と表示されて笑えた。
サバ読みモデルナンバーをちゃんと修正してくれてるとは。いままで気がつかなかった。
ほかの設定でいろいろ確認してみたけど、L2とFSBでモデルナンバーかさ上げしているCPU相当だと
低く実情にあった値に出てくる。11*210でようやく3200+相当になった。
実際幅広いベンチ結果と比較したらこんなくらいが妥当だろう。
560Socket774:2006/08/20(日) 00:08:49 ID:FBG0zE/0
おれのXP-Mは3400+ってなんかで認識されたな
561Socket462:2006/08/24(木) 01:00:55 ID:S41CycHI
うん、実クロックは同じでもFSBの設定で呼び名(ちゅーか表記)が変わるよな。
562Socket774:2006/08/24(木) 08:12:19 ID:/1LuBkE4
2500+を195×11にしたら2800+で認識された。
563Socket774:2006/08/28(月) 11:21:31 ID:e/GGtw4W
昨日マップで3200+売ったら1マソぴったしだった。
その3200+は200x12だと「AthlonXP 2.4GHz」、200x12.5だと「AthlonXP 2.5GHz」って表示されて、
モデルナンバーでは認識されなかった。
564Socket774:2006/08/28(月) 11:24:04 ID:aGApS9Io
いやどう認識されるかはマザーのBIOS次第
565Socket462:2006/08/29(火) 05:32:53 ID:vwFG+xgY
>>564
そぅそぅ、そーだよなw
566Socket774:2006/08/30(水) 08:30:57 ID:Ng9g+bvg
今現在3200使ってますが、いかんせん発熱凄すぎ
ファン3200rpmで今現在コア68℃(ケースの左側開けてます)
夏真っ盛りのときは何もしなくても余裕で74℃とかいってて、エアコンなしじゃヤバス

もう一台は2500をOCして3200で認識されてるのですが、コア温度はファンの回転同じにしたら、46℃。
いかんせん発熱しすぎ
567Socket774:2006/08/30(水) 09:00:53 ID:3lQdeHmR
74℃でも落ちないってのが凄いな
568Socket774:2006/08/30(水) 09:19:51 ID:Ng9g+bvg
>>567
ちょっと動作重いかな?程度で全然普通に動いてくれます
78℃までは動作確認済み。
80℃いったかな?位でBeep音なってPC落ちます。
569Socket774:2006/08/30(水) 23:02:20 ID:fUZ/nKTV
落ちるってことは、マザーの温度読みの間違いでもなさそうだね。自分の経験でも85度超えたあたりから落ちた。
クーラー何かわからないけど、それはよほどエアフローが悪いか、シンクの接触不良だと思う。
570Socket774:2006/08/30(水) 23:53:57 ID:RK3PGKrZ
2400+を200*11にすると3100+と認識される。
KT880DeltaでもK7NF2-RAIDでもそうだった。
571Socket774:2006/08/30(水) 23:56:11 ID:H00va0DH
正直者だな。
572Socket774:2006/08/31(木) 00:58:34 ID:NWtD2Tm4
>>569
クーラーは鎌風ての使ってます
付属のクーラーより4℃位下がったと思います。
573Socket462:2006/09/01(金) 16:04:45 ID:oUaquLjX
今まで使った中でZALMAN(7000Bだったか?)が一番冷えた。
チップセットにもちゃんと風が当たるし。
574Socket462:2006/09/03(日) 01:52:58 ID:3hxPT+Yg
コレだな
ttp://www.coneco.net/speclist.asp?CATEGORY1=0150&CATEGORY2=20&CATEGORY3=10&FREE_WORD=CNPS7000B&SPEC=1&AUCTION=
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47981147

別売りアタッチメント?でCore2Duoに使えるらしいが・・オレにIntelは関係ないし。
575Socket774:2006/09/05(火) 06:25:02 ID:xkBbw2Rp
中古でも高いなぁ。
576Socket774:2006/09/05(火) 11:21:59 ID:tbPyB7Np
ソケ462でX2出せよアムド
577Socket774:2006/09/05(火) 12:16:40 ID:C0vHsAhP
Athlon64 3200+とマザーのほうが安い罠
今からAthlonXP 3200を買う奴いるの?
578Socket774:2006/09/05(火) 13:36:22 ID:Ml0Sd0XS
えい!
やぁ!
とぉ!  
えーとえっと…  (初めてのティンポを見て)
これで十分かなぁ… (ティンポを扱きながら)
きゅぅ  (ティクビを吸われて)
いたーい  (クリをつままれて)
もう、待てないから! (そそりたったティンポをみて)
痛い…よ  (無理やりつっこまれて)
もう、怒っちゃったんだからね! (中田氏されて)

579Socket774:2006/09/15(金) 00:53:04 ID:SQ2Nijvd
>>577
普通の人はそう考えるけど
ここの人たちは脳みそが正常な働きしてないから
Athlon64なんてこれぽっちも頭に浮かばんのだ
580Socket774:2006/09/15(金) 02:56:32 ID:5HTgbZzt
そう
うちは64bitは要らんな、という
ある意味63bitな男たちの集う場所なのだ
581Socket774:2006/09/15(金) 19:33:00 ID:e58SG+9K
いや俺は64bit級だと思うな。
582Socket774:2006/09/15(金) 22:43:21 ID:es1cT/kT
じゃあ俺は128bit
583Socket774:2006/09/16(土) 03:24:45 ID:vgCun8cs
Core2Duoは64bit級ってことでいいのかな。
584Socket774:2006/09/16(土) 23:51:54 ID:Brqe+Ctu
64bitのコアが2つだから128bit級じゃね?
サターン理論だと
585Socket774:2006/09/17(日) 18:09:53 ID:Mp9QPsf5
まああれだ。
PCで使用しているCPUは、家庭用ゲーム機に比べて5年は遅れているわけだ。
クロック数では勝っているけど。
586Socket774:2006/09/17(日) 23:49:28 ID:VLqwJuap
PS3が異常なだけだと思うよ。
587Socket774:2006/09/18(月) 19:59:15 ID:waBkr2so
クタタンの勘違いした結果。
588Socket774:2006/09/18(月) 21:27:13 ID:JtPMZmtL
ここの方々にこんな質問をしたら笑われそうですが
ご存知の方、よろしくお願いします。

諸般の事情(金銭面で現環境を流用してCPUのみの入れ替え..)
により64bit環境に乗り換えるよりも3200を購入を決断したのですが
FSB333のものと400のものどちらがより早く動作しますか?

体感には現れなくとも早いほうを使用しているほうが
自分の気持ちを納得させられます。
589Socket774:2006/09/18(月) 21:30:14 ID:ZCoC/Dox
まずマザー名をさらせ。
話はそれからだ。
590Socket774:2006/09/18(月) 21:45:57 ID:JtPMZmtL
>>589
お! そうでした。すみません。
マザーは FN45(ShuttleのSN45Gのマザーです)のV2.0
メモリは ノーブランドの2G
AGPは   ELSAのFX5200
     これもAGP最速の何某に交換予定
OSは   WinXP
CPUは   AthlonXP1800+

です。よろしくお願いします。
591Socket774:2006/09/18(月) 21:49:07 ID:fjNCESIh
>>588
ざっくばらんに言うが、DDRのPC2100、2700、3200という環境は、
Athlon XP + ママン が育てて来たと言っても良いものだ。

だから、どの時期の、どのリビジョンのPCBを持ったママンかによって、
安定度やOC耐性が違う・・・というか、違い過ぎる。
初期のFSB400(200*2)環境なんぞ、電源型番選ぶ位はまだマシで、
チップセットをプログラムから直接叩いて電圧上げてたくらいだった。

単純に言うとFSB400の方が速いんだが、メモリ設定をどれだけ詰め
られるかや、設定可能動作倍率の関係で、最悪の場合には安定動作
するかまで色々なケースが考えられる。

そんな理由から、使う予定の環境をさらすのが一番だと思う。
という訳で、>>589に続く...
592Socket774:2006/09/18(月) 21:51:35 ID:qfNK1mZv
じゃんじゃん亭に未使用のDuronバルクが山ほど湧いてたな
どこから出てきたやら
593orz...:2006/09/18(月) 21:52:06 ID:fjNCESIh
思いっきり外した・・・外しついでに、
ノーブランドメモリの写真か、あるいはチップやDIMM基板に書かれている文字、数字、
型番を書くと、より詳細なアドバイスが貰えるかも。
594Socket774:2006/09/18(月) 21:59:30 ID:JtPMZmtL
>>519
いろいろご指摘ありがとうございます。
結構難しいものなのですね。

メモリは PC3200 CL3でサムスンのチップを積んだバルグです。
用途は もともとネットを観るのとホームビデオ編集がメイン
だったのですが、最近ネットゲームです。

ネットゲームにはまりだしてから、速度が気になりだしてきて
CPUの買い替えを決断した次第です。

CPUとGPUの買い替えを考えるのはしごく当然と思いますが
間違っていますでしょうか?
595Socket774:2006/09/18(月) 22:07:51 ID:JtPMZmtL
思いっきり自爆しました
>>519ではなく
>>591です。 すみませんでした。
>>593
 やはりそこまでしないと難しいのですが...
 現システムで購入したときは、何も考えずに
 ショップの人に用途を説明してパーツを選択して
 もらいましたので
 そこまで難しいとは知りませんでした。
596Socket774:2006/09/18(月) 22:10:19 ID:ZCoC/Dox
nF2か。それなら迷うことなくFSB400。

ただ劇的に違うかどうかは保証できんけどな。
333と400の差なんて、ほとんど自己満足の世界だ。
FN45の詳細は知らないが、もしFSB指定可・倍率変更可で、
今のXP1800+が倍率可変のものなら、まず200x8ぐらいで動かして、
どんなもんか知るために試すのもいいとおもう。
597Socket774:2006/09/18(月) 22:17:53 ID:JtPMZmtL
>>596
なるほど、nF2だとFSB400が良いのですね。
ありがとうございます。参考になりました。

XP1800+の倍率可変の件ですが
残念ながら製造週?が0343と
なっていて、倍率が固定されているものらしいです。
598Socket462:2006/09/19(火) 02:49:27 ID:QsRoknO6
>333と400の差なんて、ほとんど自己満足の世界だ。
OCするなら333ですな。

599Socket774:2006/09/19(火) 06:50:18 ID:HnGdnBLj
それよりもOCするならXP-M2600
600Socket774:2006/09/19(火) 14:07:44 ID:Krky5Lsk
3200を諦めて3000(333)を狙ってても
BOXで\12000という値段。

バカ〜ン おもっきしアシモトみられてるぅ〜ん
601Socket774:2006/09/19(火) 23:35:58 ID:ZikjGuuo
IDが3200の俺が来ましたよ←奇跡
602Socket774:2006/09/20(水) 04:23:22 ID:VbYBBLr0
奇遇だな。俺のIDも3200なんだ。
603Socket774:2006/09/20(水) 04:25:16 ID:SFkxdp/5
じゃあ俺も
604Socket774:2006/09/20(水) 17:59:01 ID:WElCiTYi
おれは3000でいいや
605Socket774:2006/09/21(木) 21:59:13 ID:6ffKWvmj
>>601
ここでのIDも変ですね
ズィクジグゥーーモ
606Socket774:2006/09/25(月) 07:37:27 ID:OTdd/WKu
いやいや俺こそ3200
607Socket774:2006/09/25(月) 11:08:53 ID:sm4EQwNN
じゃぁ俺はレアな3100でいいや
608Socket774:2006/09/25(月) 18:19:19 ID:htnR/cIB
2500で十分っすよ
609Socket774:2006/09/26(火) 16:08:28 ID:RchgmsSS
( 'ω`) 1700では不足です...
610Socket774:2006/09/26(火) 16:39:18 ID:x8SBbgK2
611Socket774:2006/09/26(火) 18:53:51 ID:cfwKLfaV
612Socket774:2006/10/02(月) 23:37:18 ID:gpPiZsl2
9月最終週に日本橋で3200+中古が1マソチョイで出てたが
コレって安かったの?
613Socket462:2006/10/04(水) 02:08:21 ID:cnM6t9Bw
同額(オク)でXP-M2600探しなさい。
614Socket774:2006/10/04(水) 10:17:19 ID:GkMIvBzU
XP-Mの2400なら6980円だった
OC耐性は2600も2400もかわらんと思うけど
615Socket774:2006/10/04(水) 23:26:39 ID:3/FuEb/O
しかし2400+は皿もあるので油断できない
616Socket774:2006/10/06(金) 15:11:41 ID:tDutHaqw
モバイルAthlonXPが動くマザーでOC前提ならそっちのがいいよな。
617Socket462:2006/10/18(水) 21:35:34 ID:IMOFw3HX
そろそろ保守用のXP-M2600を放出しようと思うが適正価格はナンボ?
618Socket774:2006/10/19(木) 00:10:47 ID:wBYVZAAg
14kぐらい
619Socket774:2006/10/19(木) 00:17:10 ID:gQDx4AQY
>>617
14Kはいくらなんでも高すぎ。
時期がよくて9000円くらいじゃないの。

http://www.aucfan.com/search1?ss=255&t=-1&q=xp-m+2600%2b&o=t1
620Socket774:2006/10/19(木) 17:37:18 ID:4YhaEvnh
AthlonXP 3200+ (200*11.0 =2.20G L2-512K FSB400) 実質MN 3100+ <`Д´>サバヨミイウナ!!
AthlonXP 3200+ (167*14.0 =2.33G L2-512K FSB333) 実質MN 3150+ (゚д゚)マズー

AthlonXP 3000+ (200*10.5 =2.10G L2-512K FSB400) 実質MN 2950+ (゚д゚)マズー
AthlonXP 3000+ (167*13.0 =2.17G L2-512K FSB333) 実質MN 2900+ <`Д´>サバヨミイウナ!!

AthlonXP 2800+ (167*12.5 =2.08G L2-512K FSB333) 実質MN 2750+ (゚д゚)マズー
AthlonXP 2800+ (133*16.0 =2.13G L2-512K FSB266) 実質MN 2800+ (・ - ・)
AthlonXP 2800+ (167*13.5 =2.25G L2-256K FSB333) 実質MN 2800+ (・ - ・)

AthlonXP 2700+ (167*13.0 =2.17G L2-256K FSB333) 実質MN 2650+ (゚д゚)マズー

AthlonXP 2600+ (167*11.5 =1.92G L2-512K FSB333) 実質MN 2600+ (・ - ・)
AthlonXP 2600+ (133*15.0 =2.00G L2-512K FSB266) 実質MN 2600+ (・ - ・)
AthlonXP 2600+ (167*12.5 =2.08G L2-256K FSB333) 実質MN 2550+ (゚д゚)マズー
AthlonXP 2600+ (133*16.0 =2.13G L2-256K FSB266) 実質MN 2550+ (゚д゚)マズー

AthlonXP 2500+ (167*11.0 =1.83G L2-512K FSB333) 実質MN 2450+ (゚д゚)マズー
AthlonXP 2500+ (133*14.0 =1.87G L2-512K FSB266) 実質MN 2400+ <`Д´>サバヨミイウナ!!
621Socket774:2006/10/19(木) 17:39:13 ID:4YhaEvnh
AthlonXP 2400+ (133*13.5 =1.80G L2-512K FSB266) 実質MN 2350+ (゚д゚)マズー
AthlonXP 2400+ (133*15.0 =2.00G L2-256K FSB266) 実質MN 2400+ (・ - ・)

AthlonXP 2200+ (133*12.5 =1.67G L2-512K FSB266) 実質MN 2150+ (゚д゚)マズー
AthlonXP 2200+ (133*13.5 =1.80G L2-256K FSB266) 実質MN 2150+ (゚д゚)マズー

AthlonXP 2100+ (133*13.0 =1.73G L2-256K FSB266) 実質MN 2050+ (゚д゚)マズー

AthlonXP 2000+ (133*12.5 =1.67G L2-256K FSB266) 実質MN 1950+ (゚д゚)マズー

AthlonXP 1900+ (133*12.0 =1.60G L2-256K FSB266) 実質MN 1900+ (・ - ・)

AthlonXP 1800+ (133*11.5 =1.53G L2-256K FSB266) 実質MN 1800+ (・ - ・)

AthlonXP 1700+ (133*11.0 =1.47G L2-256K FSB266) 実質MN 1700+ (・ - ・)

AthlonXP 1600+ (133*10.5 =1.40G L2-256K FSB266) 実質MN 1650+ (・∀・)オマケスルヨ !!

AthlonXP 1500+ (133*10.0 =1.33G L2-256K FSB266) 実質MN 1550+ (・∀・)オマケスルヨ !!
622Socket774:2006/10/19(木) 19:53:51 ID:+BkTo5LE
コアそのものが違うから一概には言えない
623Socket774:2006/10/20(金) 09:14:54 ID:FvioHKAw
逆にモデルナンバーからFSBと正確なクロック周波数を割り出してくれ
624Socket774:2006/10/20(金) 09:17:09 ID:jL/rcPiT
>>620-621の「実質」ってのも根拠が提示されないと説得力が無い
625Socket774:2006/10/20(金) 09:33:42 ID:ZBsWxWEl
昔3000+が出た頃、クロックが僅かしか上がってないのにMNが200も上がってこりゃ
2900+だろってブーイングがあった。
コア別にモデルナンバーとクロックのプロットしているサイトがいくつかあったけど
グラフにしてみると大体のつながりは見えてくるけどな。ベンチ結果も参考にして。
損なMNと得なMNの製品が出ていたの事実だろう。
626Socket462:2006/10/22(日) 03:05:12 ID:KiMR6ovA
627Socket774:2006/10/25(水) 06:30:06 ID:EaYelcrI
急に寒くなったからモバ豚2500+に2v掛けて2.5GHz駆動させたら70度越えたんだがw
何度くらいで焼き豚になるんかね?
つーかここ以外ソケAスレは全滅か
628Socket774:2006/10/25(水) 06:48:14 ID:skLEXhxP
ちうか、もうSocketAなんてやめて、939にしたら?
629Socket774:2006/10/25(水) 20:19:56 ID:mI8NUJa0
んなわけねーよなw
630Socket774:2006/10/26(木) 04:41:34 ID:fVgmNaqJ
よく見たら939の板の在庫も品薄になってたっけw
ぽまいらいい加減AM2に移行しろYO!
631Socket774:2006/10/26(木) 09:05:29 ID:IbpMNAj1
昨日からなんだが、XP2800+搭載のマシンが電源入れても起動しなくなった。
逝ってしまわれたのだろうか…。
今時新品なんぞ売ってねーしどうしたよいやら。
632Socket774:2006/10/26(木) 10:10:28 ID:ryNFboYO
>>631
つ AM2に乗り換え
633Socket774:2006/10/26(木) 11:34:10 ID:tez9M2j3
>>627
2Vかけって1.85Vかよ、cpuがよく壊れないな

>>何度くらいで焼き豚になるんかね?
85度じゃなかったか?
ところでその状態でprime95走らせたら何度まであがるか試してくれないか
634Socket774:2006/10/26(木) 11:38:07 ID:tez9M2j3
>>今時新品なんぞ売ってねーしどうしたよいやら

電源トラブルじゃねーのって気がする
あとはマザーのコンデンサが妊娠とかさ、、、俺のことだがw
635Socket774:2006/10/26(木) 23:28:42 ID:Sb7HWM/Q
>633
試したら75度越えてワーニングシャットダウンされたよw
1.7vで2.4Gで常用できるし、こういう石のせいでathlon64売れないんじゃねえの
と言ってもsuperPI百万桁40秒切れないし潮時かな
636Socket774:2006/10/27(金) 07:44:09 ID:QWQ07Xk5
潮時って、そんなに困らん性能だよな。
637Socket774:2006/10/27(金) 10:35:46 ID:VHn84YFf
発熱は違うかもね。
あとは、最新のビデオカードが使えるかどうか?
ソケットAには、PCI-Expressってないよね。
まあ、そんなところなんじゃ・・・。
638Socket774:2006/10/27(金) 11:01:57 ID:8k75qWQh
DVI×2のデュアルディスプレイにしたいのだが、
現状の環境にPCIの6200Aを追加するか、
939かAM2に乗り換えてPCI-Eのカードにするか悩んでる
CPU性能自体は3200+(相当)で不満無いんだけどねえ
639Socket774:2006/10/27(金) 17:23:15 ID:5tD3k7nG
7600GTがあればもう1年くらいなんとかなりそうだけど
c2dのocでpi100万桁15秒切れるの見ちゃうとさすがに萎える
640Socket774:2006/10/28(土) 10:10:30 ID:waV9qasV
>>627
コア電圧はわかったけど、メモリ電圧どれくらいあげてる?
641Socket774:2006/11/05(日) 18:09:42 ID:a81qQmpC
>>890
そうだが問題ある?

ちなみにドスパラだとコレ↓か
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=583&gs=2&gf=0

祖父地図でPワランティ(\7500/5Y)付けて買ったけど
ドスパラで保障(\5490/3Y)付けて買うよか安い希ガス。

ちなみにメインマシンは未だにAthlonXP2800+なww

642Socket774:2006/11/05(日) 18:10:38 ID:a81qQmpC
禿げしく誤爆した
643Socket774:2006/11/09(木) 02:55:23 ID:2rPxW6fJ
Athlon XP 3200+ って Pentium4 3.2GHz相当ってことですか?
それってまだ全然余裕で使えるCPUってことじゃないですか?
AGP版のGeForce 7600GSかGTでも付けておけば、
リネージュIIやFFXI、グラナドエスパダとか、
最新のMMOだって快適にプレイできますよね?
644Socket462:2006/11/09(木) 04:32:07 ID:BVxMzB2r
設定次第ですが十分OKです。↑
645Socket774:2006/11/09(木) 16:40:59 ID:d8NKZZHE
>>643
けど、命令セットやSocketAのM/Bの性能、消費電力からして
もう939にしたいところ。
646Socket774:2006/11/09(木) 21:28:13 ID:MozY6ftb
いまだ苺皿1700の俺はどうすれば…(´;ω;`)
647Socket774:2006/11/10(金) 08:54:49 ID:0XXqbORR
>643
使えるよ。その辺りのRPG系のMMOなら問題無い。
冷却キッチリやっておけば、後はVGA次第。HDD周り整備するのも旨いw

問題はエンコとかする人だね。K7はSSEしかないから。
後は、FPSの人かな。このジャンルはまだ必要スペックが青天井だから。
さらに、リネージュ2とかだと解像度を1600x1280以上に上げれるので。
その辺りに対応するSLIを組むのがK7では不可能なことも。

使えるんだけど。やっぱり時代遅れなのは事実w
648643:2006/11/10(金) 13:13:32 ID:o4Dly5/W
皆さんレスありがとうです。

エンコは、いまのところやらないです。
MMOする程度なら、あえて新CPUに移行する必要はないってことですかね。
Athlon64 3500あたりに買い換えるか悩みましたがやめておいた方がいいかな。
モデルナンバー比べると、AthlonXP 3200+とたった300しか違わないし。
そう考えると、AthlonXP 3200+って随分と寿命の長い石ですね。素晴らしい。

グラフィックカードが今はRadeon 9800PROなんですが、
しばらく3Dゲームしてるとケース内からピーピー!とよくわからない警告音が鳴るので、
ビデオカードは取り替えないとならないのかも;;
649Socket774:2006/11/10(金) 22:58:01 ID:Oj3iLnlA
64の3500+を買った俺ガイル
体感かわんねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。
650Socket462:2006/11/11(土) 03:28:33 ID:zqve47qy
でしょうね・・・
Aの上位クラスはCPU単体レベルじゃ64の3000クラスと同等かそれ以上です。
(4000クラスなら差がでるけど)
しかしPCI-EX等(SLIとか)周辺機器の性能が高いんでM/Bによっては微妙な選択です
651Socket774:2006/11/11(土) 06:59:50 ID:EgJCO24P
4000円くらいで売ってないかな中古・・
あと1年我慢すれば実現するかな?
待つよ。
652Socket774:2006/11/11(土) 17:59:46 ID:YLyefv0O
昨日、じゃんぱらに行ってきたけど、
中古のAthlonXP 2500+でも4000円では買えなかった気がする。
別の物買いに出かけたついでだったのでじっくり見なかったけど、
2500+でも5000円くらいしてたと思う。
3200+は置いてなかった。2500+が2〜3個あっただけ。

Celeronは安かった。3GHzで5000円くらいだった。まあ、Celeronは遅いけどね。
653Socket774:2006/11/11(土) 18:06:04 ID:4jFltRPB
2500+の相場は\6980です
654Socket774:2006/11/11(土) 18:39:43 ID:YLyefv0O
6980円だったか。2500+でもまだ結構するんだな。
あと1年で3200+が4000円ってのは無理そうだ
655Socket774:2006/11/11(土) 19:59:19 ID:m26rGkD2
 
656Socket774:2006/11/11(土) 22:52:59 ID:35F8fK+n
上がることはあっても下がる事はないだろ
657Socket774:2006/11/12(日) 00:15:14 ID:K5EYjgDv
3200+がヤフオクで即決5000円で大量に出てたんだけど。
これって皿コアですよね。このコアで3200+って有ったけ?

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45731633
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m35032862
658Socket774:2006/11/12(日) 01:02:15 ID:DX5VfpaP
>>657
手持ちの死んだ豚引っ張り出してきて見比べてみたけど、皿コアだねこれは。

勿論、皿コアの3200+なんてないよな、ぁゃιさ爆発だな。
659Socket774:2006/11/19(日) 19:54:35 ID:ErrOOuBA
AthlonXP 3200+使ってる香具師らに聞きたいんだが、電源は400W以上の使ってる?

俺350W使ってるんだが、どうもOSがなかなか立ち上がってくれなくてな…
660Socket774:2006/11/20(月) 05:08:35 ID:QOtx++SA
>>659
俺も350Wだけど、HDD3台とラデ9800PRO、チューナーカード電飾ファン×3、DVDドライブ×1
メモリ1G×2、の構成で普通に動いてるよ。
661Socket774:2006/11/20(月) 15:17:33 ID:iohcgQ+r
Barton2500+を3200+にしてるが、Seasonicの330Wだよ。
その代わり1.5Vまで電圧sageで使ってるし、無印Radeon9600。
HDDが3つ搭載されてるのはなんとかなってるらしい。
662Socket774:2006/11/20(月) 16:51:11 ID:Pu3ho3jT
マザーのコンデンサ確認した方がいいんじゃないの
663659:2006/11/20(月) 21:08:30 ID:rMzMgQ26
すまん勘違いしてた、400Wだった>電源

マザーのコンデンサは妊娠してる様子無かった
どうやら、SOFMAPで同時に買ったsamsungのメモリが悪さしてるっぽい
512MBのhynixと、このsamsungのメモリ512MBを同時に使ってたんだが、
試しにsamsungのだけにしてみたら同じ症状出て、hynixだけにしてみたらあっさり起動した

ちゃんと起動してくれれば、その後はmemtest通ってくれるが、
そうでない場合はBIOSのメモリーチェックが失敗することもあって、こいつが犯人じゃないかと思ってる
664Socket774:2006/11/20(月) 21:20:39 ID:rMzMgQ26
とりあえずメモリ一ヶ月相性保証に入っておいたので、もうしばらく様子見ようと思う

礼を言うのすっかり忘れてた、ありがとうおまいら
665Socket774:2006/11/23(木) 04:00:34 ID:FCAMriP/
>650
思いっきりOCするか。デュアルに移行しないと。
ソケAの上位から64環境に移るメリットは少ないよなぁ…。

>651
3年前の新品と今の中古の値段が同じってのも凄い。
豚祭でアホみたいに買った自分をちょっと褒めてやりたいw
666Socket774:2006/11/26(日) 07:25:02 ID:XflLRnfT
>>665
その豚祭の少しあと、倍率可変の2500+がみつからなくて、
当時まだ残ってたFSB400の可変3200+を買った自分は微妙。
667Socket774:2006/11/26(日) 11:05:24 ID:CbyGtppo

おまいが買い占めたのか!
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>665
668Socket774:2006/11/26(日) 13:25:15 ID:FoUxc3Ik
                     -‐─ 、
                    /´     _)\
                 /(             ヽ
     _ァぅ         ,′i 厂 ヽト、ト、     ヽ
   _,(___ソ=r-、       |  ト|_   リ,ムニ| |     !
   / 代刀 {.└' )     |  |ャy ,  ゞ' | |   | |
  ,' `ー-′  ̄ |∠)     |ト八´ }    |イ   | |
  l  / ̄ ̄ )ノ/r 、, -┴ →‐-` __,  | l  | |
  ヽ ヽ___ノ}'´ _ン゙''ー  _     `ヽ /| | l  L⊥___
 ̄ ̄ゝ‐r-r‐r‐'´  `7 ,ィメ/ jトL」_"'゙'゙'辷コノ   |    / `ヽ、
 ̄厂|  弋ヽ|_  / i/x-、   __| |}  | 弋く   し  ,′  |
  | |    \__,〉 l l { ヒソ   'rィ'Y   | |_フ |  「  |   |
  厂ゝ__人   | |'゙'  r   └′i .i | |,イ j  八  、     |
  |  | | \ \ | |  、_,  '゙'゙ | .|! | |_ノノ   | ` 、}    |
  \ | |   \匸| |\     ィ| :|| | |:l( l   l!   |,/  |
   ヽ! |   厂`|: iト|rl'r-─ ´|リ| ,リノ,; {::|乂  リ  {     |
    匸}ヽ   {  :乂| /┘    |_」:/_八:|, {i (_,  |∠_   |
       \  |: .{\ ____/ ノ厶 `ヽ:} ._乂{ _くニ二  !
669Socket774:2006/11/26(日) 14:16:08 ID:QOtUCw0H
>667
スマンw20個以上は買ったと思う 2400で回るのを5つ残して他は以下のように。
研究室とかで8台。友達に6台。家族に四台。その他は失念……
6000円台であのCPは凄まじかった…3年経っても買い替えの気持ちが起こらんw
670Socket462:2006/11/28(火) 04:05:20 ID:Fa4V2QSr
GAME等負荷掛ける時は余分なHDDとか電源カプラー抜いてね。
通常じゃ問題無くても一時的に「電力不足」になるから・・・
671Socket774:2006/11/28(火) 13:11:31 ID:UC30O+V/
semprom3300は存在しますか?
672Socket774:2006/11/28(火) 13:17:49 ID:OIXJzFXO
市場に出たという話は聞いたことがない
富士通のマシンに搭載されてた例があるくらいだな
673Socket774:2006/11/29(水) 21:23:14 ID:80/bTG3R
富士通PC搭載の、AthlonXP3200+の別名じゃん
FSB400 2.2Ghz L2-512K と同一のもの
674Socket774:2006/11/30(木) 09:22:08 ID:oDG2vARP
Sempron3300+は倍率固定じゃなかったかな
675Socket774:2006/12/05(火) 12:19:47 ID:7mxsEimm
676Socket774:2006/12/05(火) 21:46:14 ID:3Dd+/f3S
              , ィ
            // |
    ト、     / /  |
     `、ヽ、   / ト'\  |   ,ヘ.
     ` 、\, へ.| iヾl / _/ 」 ヽ
      __V___  | i | / /     `゙ -、, - ァ
      /   ノ\i、l ヽ{  ●i     </
     /  /  ノ~  人.   |_>'●   i'
     /     ,イ__  " ヽ       ノ
    /  , -'"   `゙'ー'' ン    ー-ィ'"/\
     レ'"         (      、 ヽ ̄|.  >
              ト、     トーイ____|/
              |  >、___,イヽ=='
          :::::::::::::::'ー' ヽ_.ノ
677Socket774:2006/12/05(火) 21:57:34 ID:IbHoJQ+5
>>675
何が?
678<´♯`> ◆MANSEYUyXY :2006/12/06(水) 15:06:25 ID:l2+VerBK
こっちのがヒドクないか
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53030745
コアが圧死してるっぽいんだが?w
679Socket774:2006/12/06(水) 15:49:58 ID:0TOMzcOQ
semprom3300+という名前だからアスロンでいうと3000なのか?
680Socket774:2006/12/06(水) 17:54:58 ID:wMxUBx5c
>>678
wwwww
よく見ると裏側からコアが飛び出そうww
どんな力してるんだ?この出品者の人wプレス機でも使ったのかな?
681Socket774:2006/12/06(水) 18:04:05 ID:JV6G/CNk
いまどきソケAはないだろう...
682Socket774:2006/12/06(水) 22:20:23 ID:rXb4x9wc
用途にもよるけど充分使えるよ
鱈セレ1.4Gをブラウザ&動画再生に使ってるが、特に遅いとは感じないな
さすがにエンコはきついんだろうけど
683Socket774:2006/12/06(水) 23:41:10 ID:WCLE4vNk
2500+を166×9=1.5GHzにダウンクロックしてサブ機に使ってる
エロゲ&動画再生マシンとしえは全然OK
684Socket774:2006/12/06(水) 23:44:46 ID:992fORbF
動画再生と言っても、H.264でHDサイズなら、コマ落ち必至じゃないのか?
K7 2GHz程度では、CPU負荷率が100%に張り付きっぱなしも珍しくは無いし
685Socket774:2006/12/06(水) 23:48:19 ID:dOqpuv7K
2600+で何の不満も無いんだよなぁ。
Radeon9800XTのVGA
1.5GBのメモリ

性能的にも買い換える必要も特に無い・・・

686Socket774:2006/12/07(木) 00:24:49 ID:chouoxFR
流石にHD動画の再生はきついぜ
687Socket774:2006/12/07(木) 00:45:31 ID:GUSb17hA
HD動画は3200+でもコマ落ちすんべ
688Socket774:2006/12/07(木) 01:12:31 ID:Sd1y7pFS
石が良くても他がな
689Socket774:2006/12/07(木) 10:14:42 ID:30jREliL
>>639
コレやってみてチョ

■ 2.5倍高速なPI calc
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se120394.html

ハードで限界ならば ソフト側で最適化すりゃえーんじゃねーの?
690Socket774:2006/12/07(木) 10:26:39 ID:T2I5xVho
>>689
意味ねえw
691Socket774:2006/12/07(木) 18:02:36 ID:30jREliL
>>690
オリジナルsuperPiはSSE3どころかSSEさえも使ってないんだよ。
しかも1コア動作だし。

拡張機能をまったく使わない、ってのが意味なくね?
もちろん 昔から現在に至るベンチマーク値の一貫性は支持するけどサ。
692Socket774:2006/12/08(金) 00:52:36 ID:0+q8lFMv
>>691
一体何のためにベンチをするのか、小一時間(ry
693Socket774:2006/12/11(月) 09:11:28 ID:Js0Q0C/t
いやきっと>>691は使うソフト全部最適化すればよくね?
っていいたいんだ gentoo使いなんだよきっと
694Socket774:2006/12/11(月) 09:39:52 ID:8ltAxX3C
そもそも別に俺らは円周率求めたいわけじゃないしな
695Socket462:2006/12/12(火) 04:33:33 ID:xmGWbosA
ベンチは【目安】に過ぎん。し、数値以上の効果が実際に現れる場合も多い。
ここ数日で体感したよw
696Socket774:2006/12/19(火) 16:15:07 ID:GGQfgMm7
2500+と1GBメモリでVista快適に使えますか?
697Socket774:2006/12/19(火) 16:16:14 ID:wobU6S1G
試してみないことにはなんとも
698Socket774:2006/12/19(火) 17:33:35 ID:UPZmDNdf
Home Basicならそこそこ快適なんじゃ
699<´♯`> ◆MANSEYUyXY :2006/12/19(火) 18:03:19 ID:J/X+UDPK
プレミアムだとぬるぽ。
RC2までしか試してないから製品版がどうだか判らないけど、

    か な 〜〜〜 り フラストレーションが溜まる事間違いなし!w

AM2の4000+、メモリ1G、SATAIIでさえ、なんかヌルヌルした動きで、
ウリのソケA環境と比べてもHDDアクセス以外での高速感はなかったなあ・・・
700Socket774:2006/12/19(火) 21:04:28 ID:Gs+LoAET
そうかもね。
ちゅんちゅん
701Socket774:2006/12/20(水) 01:30:33 ID:EcqSKUZp
1950XT AGP有れば後3年はソケAでいけそうだけど、問題はそこまでお金を掛ける価値があるかということだ。
702Socket774:2006/12/26(火) 12:35:26 ID:4JaIH1ki
>>699
ガッ!
703Socket462 ◆EjSocketAA :2006/12/27(水) 03:53:34 ID:37vyQGLP
>>701
最強のソケAだった場合が微妙なのよ。。。
704Socket774:2006/12/30(土) 18:04:14 ID:i30COKJ9
RadeonX800XLがうまく動作しないのがマザボのAGPのバージョンが2.0のせいだと
思い込んで買い換えた新しいソケAマザボ(AGP3.0、FSB400対応):\5,000

相変わらず機能しないので泣く泣くX800XLを手放し、このままマザボへの投資が
ムダになるのもイヤだからと買ったAthlonXP3200+中古:\14,980

追加で買ったPC3200のメモリ合計1G:\14,000前後

Athlon64環境揃えた方が安くて速かったと気付かされた時の喪失感と、
さらなるSocketAへの信仰心:priceless

お金で買えない価値がある、買えるものは(ry
705Socket774:2006/12/30(土) 19:27:19 ID:jNo55w9/
正直馬鹿だと思う…









でもそんなもまえが好き
706704:2006/12/30(土) 22:06:42 ID:XQG4QlUJ
>>705
ありがとよ(つД`;)

正直自分でも馬鹿だと思う…
707Socket774:2006/12/31(日) 17:14:55 ID:CWTqdTq/
カッコイイ馬鹿は大好きだ
708Socket774:2007/01/01(月) 19:33:26 ID:IH3dtF3w
>>704
>いソケAマザボ(AGP3.0、FSB400対応):\5,000

どこで買いました?400対応のAマザー探してるんです
709704:2007/01/01(月) 19:43:51 ID:vyLppvLc
>>708
大宮のじゃんぱらだけど、もう数ヶ月前の話だよ
そのときすでにソケAマザーはこれだけみたいだったし…

念の為
新しい=新品じゃなくて、既にソケAマザー使ってたけど、
それに代わるという意味での「新しい」なのであしからず(モノは中古…)

普通にアキバとかで探した方が見つかりやすいんじゃないかと…
710Socket774:2007/01/01(月) 19:46:09 ID:IH3dtF3w
>>709
なるほど、やっぱ中古ですよね
新品はあきらめて中古探してみます。どうもありがとうです。
711Socket774:2007/01/07(日) 23:32:55 ID:eE04gqhw
3200を当分使用なんでage。
712Socket774:2007/01/08(月) 16:49:29 ID:IxH7aKiI
age。
713Socket774:2007/01/09(火) 22:28:18 ID:rIGap46s
あと3年は戦える!

…というか、もってくれよ…
714Socket774:2007/01/09(火) 22:44:14 ID:ws6CVrK/
む、無理です… >■;
715風来のシレソ:2007/01/11(木) 01:31:06 ID:bbNLMSNS
俺も9ヶ月前にアスラン xp 2200買って新しい中古PC組んだよ。
新しいパーツは値崩れして行くが、古いパーツは大して値崩れしない。
そう考えると一番賢い消費者はアスランを買うしかないんだよ。
716Socket774:2007/01/11(木) 19:15:01 ID:dZWjXGZj
あんたって人はーー!!
717Socket774:2007/01/11(木) 19:30:11 ID:uOIo8ROV
今日、調子悪くてリセットボタンで再起動したらマザーでAthlon1100にしか認識しなくなっちゃった。
CMOSクリアしても変わらないし・・・
手動で3200相当にすると起動コケるし・・・

もうCoreDuo行けってこと?
718Socket774:2007/01/11(木) 19:40:43 ID:dZWjXGZj
そんな壊れ方は珍しいな
719Socket774:2007/01/11(木) 22:48:31 ID:bkla125o
>>715
>新しいパーツは値崩れして行くが、古いパーツは大して値崩れしない。
>そう考えると一番賢い消費者はアスランを買うしかないんだよ。

アスランへのツッコミはこの際置いとくとしても、だ
>>704を見てもまだ同じことが言えるのかね?
720Socket774:2007/01/11(木) 22:53:14 ID:SGMTr8qe
どの時点で旧CPUソケットを捨てるか、は
なかなか難しい選択だと思われ
721Socket774:2007/01/11(木) 23:06:55 ID:1+FuJk8L
「アムド行きまーす!」
「アスラン」
 ↑
使い古された死語、しかも当時も面白くなかったネタを
いまどき喜んで使ってるやつは頭おかしいんじゃないかと
722Socket774:2007/01/13(土) 13:40:42 ID:d9E+9g6I
今一番安くて済むのは投げ売りされてる754、939で組むことだろ。
723Socket774:2007/01/13(土) 13:52:17 ID:wyP8bG8j
>>722
問題はグラボとメモリがどれだけあるかじゃね?
1G未満なら移行したほうが安上がりだしそれ以下ならDDR3まで待つのが
いいかも試練が。
724Socket774:2007/01/13(土) 17:50:55 ID:DxqDOIXg
>>723
それ「以上」ならDDR3まで待つ、だよな?
というツッコミはさておき

安いうちに、例えば将来2ndマシンとして使うことも視野に入れて、買っとくのも悪くないかもしれんとも思ったりする
あとで中古で手に入れようと思ったらモノが全然出回ってない、ということもありうるしな

今回のAthlon64の値崩れのような現象をもう一度期待できるというのなら話は別だが
725Socket774:2007/01/15(月) 00:38:21 ID:JVJjZtKj
>724
毎度毎度 AMDは崩れるんだよ
豚もペニスも結局1万割りw
726Socket774:2007/01/27(土) 22:54:15 ID:Z6FNcnIO
保守じゃ
727Socket774:2007/01/28(日) 13:37:32 ID:Dkf8IEZD
このCPU、ソフマップ買取で1万円で売れたよ
728Socket774:2007/01/28(日) 15:56:16 ID:0OT8xB0Z
3200+相当っつう微笑ましい書き込みすら最近みかけなくなったな
729Socket774:2007/01/28(日) 16:43:23 ID:8aAn/ILY
mobile barton で220*12=2420Mhz な私は3500+相当です
730Socket774:2007/01/28(日) 18:50:18 ID:cRDYgnKw
はじめまして。すみませんがよろしくお願いします。

私は、
マザーボード  ギガバイト GA7TV880TL
CPU     アスロンXP  2000+
を古いですが、使用しています。

4年位前に購入したのですが、購入当初からファンの騒音がうるさく、ついに静穏クーラーを買いたいと思い、ショップに行きました。しかし規格に合ったクーラーが無かったです。

店員に、
8センチのファンに変換するアダプタを追加し、8センチファンをつけてみたら

とアドバイスがあったので、まずは、
自分のPCのCPU温度、ファン回転数を調べました。
それぞれ、47度。4700〜4800RPMでした。

それを8センチのファンでまかなうとすると、
回転数はどのくらいのものを選べばよろしいでしょうか?

731Socket774:2007/01/28(日) 19:01:09 ID:wtv377qZ
GA-7VT880-Lだよな?
大雑把に厚めで2000回転くらいのものでいいんじゃないか
732Socket774:2007/01/28(日) 19:02:14 ID:9CD9jfAY
とりあえず2000回転くらいの奴を買ってきて装着してみれ。

おまいさんの使用してるケースやら電源やらの環境が解らんし
自分であれこれ試してみるのが自作の醍醐味だろ
733Socket774:2007/01/28(日) 19:20:57 ID:H/Wq2acd
>>730
そもそも自作PCなんだから保証とか気にしないなら何しても良いんだぜ。

今は合うCPUクーラー売ってないよなあ
たまに見つかったりするが
ヤフオクとかでもたまに見かけるよ@新品クーラー
734Socket774:2007/01/28(日) 19:52:18 ID:cRDYgnKw
730です、ありがとうございます。
GA-7VT880-Lです。ハイフンが抜けてましたね
2000回転ですね、自己責任にて購入装着はいたしますので、
結果を楽しみにしていてください。

ケースの環境は大きさは普通のケース(ミドルタワーでしたっけ?)で、ケース用ファンは1個付いてましたが、
使っていません。
電源は350Wです。

まだ変換アダプタを買っていないので、8センチよりも大きなファンにするかもしれません。
来週日曜買ってみたいと思います。
735Socket774:2007/01/28(日) 19:55:04 ID:XpMca8KK
最近俺が通った道か。

俺の場合は
【CPU】 Athlon XP2500+
【MB】MSI 746L-Ultra
【VGA】 sapphire RADEON9500PRO
【HDD】 HDT722525DLAT80
【case】 owltechのミドルタワー
【電源】 剛力400w

リテールファンが五月蝿くなったので、ファンアダプタはAINEX FA-68Aを使って
サイズの鎌フロゥ8cm静音(2000rpm)を付けた。
CPU温度は1〜2度下がり、目的の音は確実に静かになったな。
それまで聞こえなかったHDDの音が聞き取れるようになった。
まぁ、そのせいかVGAのファンが五月蝿くてたまらなくなった静音スパイラル。
もともと電源ファンが五月蝿くなったのが始まり。
736Socket774:2007/01/29(月) 01:01:32 ID:540/UIQv
>>735
ファンアダプタってそこそこ効果あるんだな。
FANスレではたいした効果ないって評価だけど・・・
オレも試してみよう。
737Socket774:2007/01/29(月) 19:28:45 ID:RFq5u2Pk
ファンアダプタ?

ダウンバーストコンバーターのことだよね?
738735:2007/01/29(月) 19:53:34 ID:ZMcxixdP
4年近く使ってるリテールファンからの変更なので単純に比較は出来ないと思う。
ヒートシンク自体はリテールのままだからファンの性能次第ってことかな。
アダプタはファンの選択肢が増えるってのが最大の利点だね。
739Socket774:2007/01/29(月) 20:13:24 ID:N+psgyLv
CPUって、何度位が妥当な温度なの?
今は、47℃だけれども・・・
740Socket774:2007/01/29(月) 21:41:03 ID:/Um4LEWx
>>739
うちのPen D945より熱いぞ
741Socket774:2007/01/29(月) 21:42:39 ID:/Um4LEWx
>>740
ageちまったすまん
742Socket774:2007/01/29(月) 21:49:11 ID:ZMcxixdP
現状、室温12℃(PROTREK) CPU35℃(SpeedFan)
FuzzyLogic4だと38℃
2ch見てるだけ。
743<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/01/30(火) 01:29:44 ID:cowq7955
2000+っつうのがひっかかるなw
皿コアじゃなくてパロコアなんじゃなかろか。
744Socket774:2007/01/30(火) 20:11:51 ID:KSZlyEQf
>>739 
現在70度

苺皿アスロン1700@2400
745Socket774:2007/01/30(火) 21:39:31 ID:2P1qTq63
730です、皆さんありがとう
私のコアパロミノコアです。
サラブレッドは当時高かったです。

今47℃ですが、もっと低い人いるんですね。
CPUって何度までOKなんでしょうねえ
746Socket774:2007/01/30(火) 23:40:51 ID:voMoCB/6
XP-M2600+@2G 1.4V 23℃  未だ刀って売ってるの?

偽皿1700+は、CPUファンが壊れた時、80℃超で平気で動いてたな。
ケースが目茶熱くなってたけど。
747Socket774:2007/01/31(水) 04:24:45 ID:AcYxbTgQ
>>746
【Athlon】SocketA CPU全般 6個目【Duron+Sempron】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164377164/

こっちで刀の探索報告あがってたぞ
748Socket774:2007/01/31(水) 15:47:27 ID:YoZgRu4I
少し前にツクモの本店で山積み在庫処分してたぞ
最近は行ってないからシラネ
749Socket774:2007/02/01(木) 23:00:38 ID:/K7EIAxD
>>730
マザー  GA-7VT880-L
CPU    XP3000+(200×10.5)
クーラー サイズCopper Silent 2M(2800rpmで使用)
VGA    クロシコ9600XT
電源    鎌力400w

室温20℃でCPU温度は52℃。VGAは44℃。
夏場も常時50℃オーバーだが、不思議と60℃超えることがなかった(57℃くらいで安定してたり)

サブマシン(GA-7VM400、豚2500+)にクーラーマスターのVortexDream7(3000rpm)を付けてるが、
こっちの方がうるさい。ちなみにCPU温度は40℃
750Socket774:2007/02/01(木) 23:12:19 ID:/K7EIAxD

>>358-359を見て、1.65v→1.5vにしたらCPU48℃になった。
効果あるもんだね。
751Socket774:2007/02/02(金) 11:08:22 ID:3xe5EK3b
PCサクセス倒産 秋葉原住民の反応
http://www.akibablog.net/archives/2007/02/pc_success_070202.html

オタク系ショップ店長
■直接かかわりがないし、僕は行ったことがないので分からない。パソコン関係はそんなに不況なんですかね。特別な特色の無いお店は、そうなっていくのかな。こっちも気をつけたい。

フィギュアショップ店長
■え?どこのお店ですか?行ったこともないので分からないです。

DVDショップ
■PCサクセスって何ですか?むしろ知らないんですけど、なんかやらかしたんですか?お客さんあってなんで、どうなるかは分からないですから、どこも一緒ですよ。うちもそうならないように、気をつけます。明日は我が身。

コミックショップ
■PCサクセス?なにそれ?パソコンですか?俺、なんも知らないんですけど

フィギュアショップ
■PCサクセス?なんだか分からない
752Socket774:2007/02/02(金) 21:33:42 ID:UF16bi8C
Athlon XP 2500+と64 3400+による最新AGPカードベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002491.html
753<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/02/03(土) 15:56:42 ID:9Q8E/vNR
>745
ウリの場合は
【CPU】 Palo2000+
【クーラ】 刀(Cuじゃない方)
【MB】 A7V400MX-SE
アイドルで47度@室温16℃

パロコアの限界温度は90℃だったっけだから、
CPUの温度はさほど気にせずとも良いので筐体内の温度低下に留意されるのがよろしいかと。
排気ファン一個1000〜1500rpmでも随分と変わるかと。
754Socket774:2007/02/03(土) 22:21:58 ID:ynlJkARR
745です。
今、やはり60度です。
ソフトでCPUを切るやつを入れたら、USB機器をつないでいると温度は下がりませんでした。
CPUはシンクに吹き付けですが
ケースファンはケース外へ吐き出しでよろしいでしょうか?
755Socket774:2007/02/04(日) 00:43:02 ID:NTIMgJYQ
上田新聞って大嫌い
検索でこれがかかると
気が狂いそうになる。
さっさとくたばって欲しい
756Socket774:2007/02/04(日) 14:09:24 ID:oLbK126S
今ではローエンド並の性能だな
爆熱でいらねえよ
下手するとx2より熱いんじゃない?
757Socket774:2007/02/04(日) 15:17:44 ID:JEmfOG4h
メモリアクセス性能の差はいかんともしがたく、64の3000+(1.8G)に完敗だからな。
エンコードなんかの単純クロック勝負ならクロック性能10パーセント引きくらいでいい勝負するが。
758892:2007/02/04(日) 21:48:49 ID:Dg9zqioZ
でもなー
おくで 17500円で落ちてだ度

わけわからん
759Socket774:2007/02/05(月) 14:34:47 ID:le5TXEyH
>>755
自分がくたばる方が早くて簡単だと思うよ?
760Socket774:2007/02/05(月) 15:04:16 ID:sCwrp9ps
ビッダで5000円
761Socket774:2007/02/06(火) 00:18:23 ID:zk0wT4G1
おいおい
こんどは

Athlon XP 3200=Sempron 3300+ SDA3300DKV4E
やのに
Sempron 3300+
6750円でおちとる
762Socket774:2007/02/06(火) 21:37:38 ID:cFOHwD0O
Sempron 3300+ では動かないマザーも多いだろう。
ソケAだからといって、すべてのマザーで宣布論が動くわけではないぞ。
763Socket774:2007/02/06(火) 21:57:56 ID:6l5WEAB1
俺のマザーはXP3000+FSB333までなのさ〜おんぴぅ

というか、自分のマザーに載るCPUを新たに買うくらいならC2Dと変態マザー買う方が
コストパフォーマンス良さげなのが萎える。
764Socket774:2007/02/07(水) 01:01:47 ID:eAH4Uo+O
>762

Sempron 3300+とAthlon XP 3200と なにがちがうんだ
Sempron=MP
だろ
XPが動いて MPが動かないってことあるのか
765Socket774:2007/02/07(水) 01:11:05 ID:4xtuxlvB
Sempron対応、非対応ってなかったっけ?
同じマザーでも、VER.のよって対応していないやつとかある気がするんだけど・・・
766Socket774:2007/02/07(水) 02:06:50 ID:yNqFRiLo
センプロンの動かないような時代のマザーは
御役御免でいいと思う。
767Socket774:2007/02/07(水) 13:56:17 ID:pDDIChhC
OCで色々遊べるE4300+変態に乗り換えようかな…
768Socket774:2007/02/14(水) 23:56:38 ID:1klNiwU2
ヤフーとかビッダで2万超えで出してる店、何を考えてるんだか。


769Socket774:2007/02/15(木) 15:46:16 ID:mgqTu0qc
ビッダで8000円
770Socket774:2007/02/20(火) 01:37:36 ID:Wk83Aquk
あれれ、いまだにAthlonXP使ってるやつ、のスレがないぞ
771Socket774:2007/02/20(火) 02:40:00 ID:+t9I1nn6
AMD64(3200+)
Socket939/2.0GHz/FSB1000MHz/512KB

これっていい3200+ですか?
最近買いました。
772Socket774:2007/02/20(火) 03:09:19 ID:J6CC2OQS
>>771
このスレ的にはダメな3200+と言っておこう
773Socket774:2007/02/20(火) 22:45:42 ID:1hujrxd0
FSB400のママンがもう手に入りにくいしなあ
774Socket774:2007/02/22(木) 05:31:31 ID:IujmZWdG
ヌフォ2ママン激しく需要がある。何枚持ってても良いな。
でもオクで買うのは今だったら故障品投機だろうし絶対ヤダな。
775Socket774:2007/02/22(木) 14:14:47 ID:XTqolpVT
そうなんだ
個人的に1枚持ってるけど、64に主力移したから
そんなに重宝はしてないなぁ
776Socket774:2007/02/22(木) 17:07:32 ID:XpKYU1q0
漏れも予備でnForceマザー持ってる
新品で買って動作確認だけして使わないで押し入れに眠ってる
もう使う事もないだろうしオクで処分するかな
777Socket774:2007/02/23(金) 11:27:00 ID:bRbmF+Oz
同等機能なKTとヌフォを中古で見かけたらどっち抑えるべき?
ソケAママンぶっ壊れて散策ちう
778Socket774:2007/02/23(金) 14:51:15 ID:gCLdZ/Z7
好きな方をどうぞ
779Socket774:2007/02/23(金) 19:59:51 ID:prI8f8m2
意外とビッダルズって穴場だな
nf2マザーが回転中
780Socket774:2007/02/24(土) 01:03:30 ID:Naa7Qu4D
>>777
KTってのがKT880なら、時代的にKT880のほうが新しいし
OC向きでもなかったから痛んでない可能性が高い。
nForce2は何されてるかわかったもんじゃない。
781Socket774:2007/02/24(土) 01:55:02 ID:q8a1sCWC
>>780
んなこたぁない
A7V880の地雷ぶりを見ればわかるだろうに
しかもメモリ周り遅いくせにOCメニュー満載だぞ
782Socket774:2007/02/24(土) 02:06:12 ID:Naa7Qu4D
A7V880は除外してくれよw
あれは確かに極悪だった。
783Socket774:2007/02/24(土) 15:38:41 ID:UEigqCoh
俺はオーバークロッキングの類が嫌い。



俺がヘークションに出すものは全て定格である!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





車もそう

馬力を上げるのはダメである
ボディのスポット溶接など、耐久性を上げる改造はよくやる
784Socket774:2007/02/24(土) 15:43:37 ID:UEigqCoh
なんちゅうの?
地に足を付けてないと  ていうの?

馬力を?あげる前に?
まず足回りとか?ボディを?
何とかしてからでないと?
吹っ飛んでいくって言うか?




チューニング=トルクアップ
みてえに考えていたから、一台目のR33がダメになった。
R33はもう3台目だが同じ轍は踏まん。
785Socket774:2007/02/25(日) 08:15:14 ID:c1BiTwKZ
XP3200+(FSB333)コア欠有り 動作はOK
をオクしようと思うんだけど、いくらくらいで売れるかねぇ・・
786パンツ検定二級:2007/02/25(日) 21:13:39 ID:c/JvVd5w
馬鹿が みつけたら 16000円
787パンツ検定二級:2007/02/25(日) 21:36:30 ID:c/JvVd5w
FSB333の 3200 なんて
ねーじゃろがよ
788Socket774:2007/02/25(日) 23:40:39 ID:hPaSWN2z
>>ID:c/JvVd5w
789Socket774:2007/03/01(木) 02:44:58 ID:iqEqs8+5
>>787
( ゚д゚)ポカーン
790Socket774:2007/03/06(火) 15:53:47 ID:WvAIQTmb
バカな質問だと思うんですが、

Athlon XP 3200+ と Athlon 64 3200+ とでは処理速度って同じようなもの?
数字がおおよそのスペックを表すんだったら同じでもいい気がするんだが。
791Socket774:2007/03/06(火) 15:57:49 ID:/7wKy1OH
バスクロックや諸々違うからベンチマークが違うはず
でも、使う人間からすれば同じようなものだろうなあ
792Socket774:2007/03/06(火) 18:47:17 ID:m5E+6+zx
>>790
処理によってはクロックの高いXPに軍配が上がることも歩けど
64のほうはデュアルチャネルメモリバンドサポートしてるし拡張処理もXPのそれよりあるので
通常使用の範囲では64 3200+のほうに軍配は上がると思う
793Socket774:2007/03/06(火) 19:53:34 ID:K5SNToWQ
XP 3200+とスペックの同じXP-M 2600+(200x11駆動)から
64 3200+に乗り換えた俺が来ましたよ。

CPU単体だけで見れば大差ないから、それだけが大事なエンコードなんかは
ほとんど変わらんが、それ以外は何をやっても64 3200+がワンランク上。
特にSocketAの場合、nForce2やKT880など自作向けのチップセットを除けば
マザーボードの性能が劣るのが痛い。
794Socket774:2007/03/06(火) 20:04:56 ID:V7Y0Hkk2
XPでもデュアルチャネルはサポートしている

というか、XPはメモリコントローラは統合していないからマザーボードチップセットによる。
が、デュアルチャネルをサポートしていないものを見つけるほうが大変だ。
795Socket774:2007/03/06(火) 20:21:56 ID:K5SNToWQ
XPでのデュアルチャネルなんか飾りですよ
796Socket774:2007/03/06(火) 20:52:34 ID:zSGO8IHw
てことはXP3200+をFSB800 * 2.5とかで動かしたりできちゃうのか

怖くてできん…
797Socket774:2007/03/06(火) 20:58:47 ID:K5SNToWQ
いや、マザーボードのベースクロックは200MHzのままだろ?w
798Socket774:2007/03/06(火) 21:03:24 ID:V7Y0Hkk2
デュアルチャネルの概念は、

クロックアップ相当

なのではなく


バス幅が倍相当


である。
799Socket774:2007/03/06(火) 21:55:22 ID:fustM338
>>794
チップセットがサポートしているだけでCPUがもつメモリ帯域は3.2GB/s
64は6.4GB/s
800Socket774:2007/03/06(火) 21:57:31 ID:fustM338
かといってソケットAの128bitデュアルチャネル接続がメリットに薄いわけでなく、
nforce2のオンボードグラフィック等のメモリシェアでは大いに性能に貢献する
801Socket774:2007/03/06(火) 21:59:52 ID:fustM338
んが、FSB333のXP3200なら2.7GB/sか
802Socket774:2007/03/06(火) 22:04:47 ID:eqxj4g2S
3200+買ってもママンが無いので話しにならん希ガス。
価格ドット米見てもわけわからん狐コーンのマイクロが一枚とかだし。

でもヌホ2の頃はAMDは本当素晴らしかった。安い、回る、OCDC種類豊富。
64になってからの今じゃ見る影も無い。遅い、高い、実は熱い、メーカー上げて
嘘吐いてた捏灯ベンダってのがバレるとか救いようが無ぇ。
803Socket774:2007/03/06(火) 22:28:09 ID:iOHHjug/
このスレ初めて見たんだが、>1と>4の両方持ってる俺っていったい・・・orz
804Socket774:2007/03/07(水) 12:32:25 ID:1Fi9z3GB
ソケAとソケAMって違うん?
うちのマザーはもう載るCPU無いんかな
805790:2007/03/07(水) 14:51:26 ID:8uotjDLA
>>793
自分は XP-M 2500+ を 200 x10 で常用稼働です。夏は x10ないと凌げないので。
ワンランク上は、体感で歴然とした差を感じますか?

>>791
の、同じようなものってのが実際のところなんですかねぇ。

そう考えると、随分使ってきたこの石、元は十分に取ったが、まだまだ使えるなぁ。
数値 2倍では体感 1.3倍が、過去のオイラの感じ方だったんで、10000+ あたりが
出た頃に買い換えることにします。石が死んだら別だけど。
806Socket774:2007/03/07(水) 15:01:13 ID:xG0fT/FB
つうかさあ、ベースクロックが133(266)から166(333)に上がると体感できるけど
166と200の差って感じられなくね?
ある程度速くなると人間が普通使う程度の作業じゃたいして変わらない気がする
807Socket774:2007/03/07(水) 15:22:38 ID:8/8DO6L8
一生使ってればいいのに
808Socket774:2007/03/07(水) 15:33:32 ID:I+xzygNQ
133から200に移ればはっきり変るからいいじゃんね
こまごま浮気して乗り換えるから幸も薄いんだばーろーめ
809Socket774:2007/03/07(水) 15:45:31 ID:xG0fT/FB
おまえら涙目だな
810Socket774:2007/03/07(水) 15:56:56 ID:I+xzygNQ
なみだ目でも何でもいいから133から166の変化と166と200の変化についての
納得のいく説明がアンタにできんのか?データ転送速度で見ればその変化の差は等しいが

気がするとか体感とか笑わせんなはげ
811Socket774:2007/03/07(水) 16:03:26 ID:xG0fT/FB
データ転送速度の話なんかしとらん
812Socket774:2007/03/07(水) 16:26:06 ID:I+xzygNQ
じゃあなにか。ある程度早くなったら人間の感覚では変らないってアンタ、今はもう充分早くなったから
人間感覚で0.001秒も0.000000001秒も変らないからこのままでパソコンは充分だと思ってるのか。
スザケンナはげ。今現状で一般用途でもっとも高速と言われるcore2Duo環境を用いてもSD画質の
DVD1枚のエンコに数時間かかる現状で充分とおもうか?ましてやそれがこの先普及するであろう
フルハイビジョンになったらどうなる。普及帯CPUじゃ再生するだけでも一杯一杯じゃないか。
CPUだけじゃない、不揮発高速メモリがないためだがスイッチ入れてもすぐに使える状態にならない
パソコンって便利だと思うか?それが嫌でずっとパソコンに通電しとくのは今流行の省エネにはつながらないよな?
ハードディスクの転送速度が日常動作の快適性の上で深刻なボトルネックになってることぐらいは知ってるよな?
容量だって数百GB、数T程度じゃ満足にハイフレーム高解像度動画だって溜められない。
仮想グラフィックだってリアルになったと言ったところで実写と見比べれば明らかに現実とは差異を感じるし
200W近く電力も消費するような性能のグラフィックカードが産むシミュレーションで充分か?
どんな高級なディスプレイだってそこら辺のポスターぐらいの細かい描画や繊細な色が出せるか?
いいたいことはまだまだ未完成要素の強いパソコン業界、発展しうるところは存分に残されているし
開発側もすこしでも性能を上げるために日夜努力してるんだ。現状で充分出しいいだろという考え方は
年老いたジジイどもだけにさせるもんだ。

813Socket774:2007/03/07(水) 16:38:22 ID:xG0fT/FB
日本語でおk
814Socket774:2007/03/07(水) 16:39:39 ID:xG0fT/FB
俺自作板で絡まれたの初めてだよw
おもろいな。
815Socket774:2007/03/07(水) 19:14:00 ID:qPQ4dbF7
「スザケンナはげ」だけ目に入った
816Socket774:2007/03/07(水) 19:18:46 ID:pKne7v40
FSB133辺りで十分じゃない?
1.6Ghzはいらないよ
817Socket774:2007/03/07(水) 19:34:52 ID:K29n8tXQ
誰か毛の話した?
818Socket774:2007/03/07(水) 19:56:35 ID:I+xzygNQ
おいおいなんだよこの反応。ネタ扱いかよマジむかつく
819Socket774:2007/03/07(水) 20:17:36 ID:pQKoMlQP
昔からのジサカーなら常識だけどよほど感覚的に優れた人間(少なくともおまえらのような凡夫ではない)でも
単純に最低で元の1.6倍以上の変化が無いと体感差は無い。これで体感あるって言ってる奴は
嘘吐きだから構わなくて良い

ぶっちゃけヅロンやセレで1.5Gとか超えた時点でほぼ全ての人間にはスペックが足りてるわけで。
これで足りない奴は現行の最先端の自作機でも足りないか何かを叩きたいだけの
無理矢理由付けしてるのがバレバレな嘘吐きかのどっちかなので
よくXP@3200とかやってた奴だったらK7北森Cの時代から4年近くたった今でさえも
たかだか1.25倍程度しか進化してないので全く変える意味が無かったてのは事実だな。

このスレで多いのはXP@3200とか回る苺低電圧駆動だとか思い入れのあるもので
ソケA利用しきって使い倒してたりする当事からのジサカーなわけで。
2ch見て64から自作始めたような初心者が無知さ発揮して煽ってるだけだな。
あめぞう死んでひろゆきが常連引っ張って2ch台頭した頃にまったく経緯の知らない
素人が一般人のサイトで2ch語やAA貼り付けて俺って知ってる〜みたいな間抜けな
勘違いしてわかってる奴の失笑買ってウザいのに気がつかないのは本人ばかりなりみたい
なのと同じ感覚w
数年前の鱈セレスレやK6スレなんか思い出すなあ・・・
820:2007/03/07(水) 20:19:00 ID:j8B7NE72
ウザッ(失笑)
821Socket774:2007/03/07(水) 20:22:38 ID:vevz9YCD
どこ縦読みすればいいん?
822Socket774:2007/03/07(水) 20:36:54 ID:mM2zzeqD
日曜に中古の3200+買ってきて、2500+と入れ替えたんだけど、

大して変わらないかも…(´・ω・`)
823Socket774:2007/03/07(水) 21:11:17 ID:R0rvSCyP
>>822
あまった2500+俺にくれ

先週日本橋のじゃんぱら数件まわったけど、どれもこれもコア欠け品ばっかりだった
みんな外すの下手すぎヾ(`д´)ノ
824Socket774:2007/03/07(水) 21:13:09 ID:sYIBrGrQ
つうか、昔AMDは200は不安定になるしイラン、って感じの時期があったんだよね
インテルがベースクロック200(800)でP4出したからあわてて上げたけど。それが64
825Socket774:2007/03/07(水) 21:22:32 ID:sYIBrGrQ
初期の754や939のAthlon64は当時のプレスコとかのP4に対する対抗品だから、
プラットホームとして短命に終わったのは成り行き上当然
826Socket774:2007/03/07(水) 21:29:03 ID:sYIBrGrQ
あーたしか、当時のインテルのアドバンテージの取り方が
・やたらクロック数を上げる
・デュアルチャンネルでやたらFSBが上がったように見せかける
・SSE2とかがさも凄いように思わせる

だったかなあ。もう忘れたけど
827Socket774:2007/03/07(水) 23:29:32 ID:YgXKStsQ
>>823
今度2500+を日本橋に売りにいくからそれを買えよ
コア欠けなし、内部倍率可変だ
828793:2007/03/14(水) 15:15:25 ID:g5wnIlb5
>>805
遅レスごめ
しばらく見てなかった

ワンランク上ってのを体感できるかどうかはマザーボードによるだろうね。
例えばXP-M 2500+の200x10がnforce2&Windows XPでの稼働なら、
64 3200+を買って、またWindows XPを入れても体感的には差はないと思う。

VIAやSiSの場合、64では負荷の高いはずのオンボードサウンドのままでも
HD解像度の動画が余裕だったりシステム全体の底上げを体感できる。
(SocketAではサウンドカード追加、各種チューンなど手入れが必要)
829Socket774:2007/03/15(木) 22:14:34 ID:j94KLPrG
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d72466333
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42323263

XP-M 2600+欲しいんすけど、今の相場っていくらくらい?
830Socket774:2007/03/17(土) 16:29:38 ID:C3W5cEbt
>>829
5マンも出しゃ、お釣りがタップリあるはずだよ。
831Socket774:2007/03/20(火) 18:22:00 ID:Gt5MD4Zq
3200+でまわるノーロックの2500+が嫌な臭いを出して焼けた。もちろんご臨終orz
832Socket774:2007/03/23(金) 19:05:35 ID:+20zi5Up
>>831
なむー。2500+は歴史に残る石だよな…
GF6600GTとの組み合わせでそれなりにゲームも遊べてるから、
なかなか買い換える気にならん…
833Socket774
なぜか478機が増えてしまった