【ULi】ASRock 939Dual-SATA2スレ 4枚目
3カモ
4様
乙乙
なんとなく最近はいっぱい置いてるとこもないきがするな。
もうちょっとで三ヶ月になるし、評価も固まってきたかな。
前々から、クレヨン王国のmpegで落ちまくるという報告をしていた者でありますが、
どうやらHTを600MHzに落として解決しそうな予感。
PC3200メモリをDDR266-3.0-6-6-15、2Tにしても落ちていたものが、
今のところDDR400-3.0-3-3-5、2Tで48時間安定中。
CPU:Athlon64(SanDiego)-3700+ 定格(200x11,1.45V)で使用・CnQ未使用
M/B:939Dual-SATAII・ブーム前の初期リビジョン・BIOS=純正v1.4
VGA:GeForce7800GTX・Forceware78.01
電源:Seasonic SS-500HT (Total500W・12V=17A+16A)
Mem:Corsair ValueSelect 1GB×2 CL=3.0・スロットは1,2と3,4の両方で試行
OS :Windows2000sp4
CAP:PIX-MPTV4/P4W・CMカットに付属のmpegエディタを使用
>7
定格で600まで落とさなければならないってのは異常だよ。
とりあえずCMOSクリアでも駄目なら初期不良交換してもらった方がいい。
9 :
7:2005/11/30(水) 08:42:06 ID:2Xh6MO1w
>>8 いろいろ試した中で思うに、オーバーレイに問題があるんじゃないのかと思っている。
OS起動最小装備に組んだ上で、CrystalでCPUを1GHz(200x5-1.1V)に固定して回しても全く状況に変化なし。
メモリは目一杯減速しても、VmemをHighにしても解決せず。DDR480/3.0-3-3-5の20%OC状態でもmemtest86+では20周ノーエラー。
フリーズは特定のシーンじゃなくて、偶発的に起こるから、mpegの破損も考えにくい。
BIOSバージョンも1.1→1.2→1.4と上げていったが変わらず。
M1695とヒートシンクの密着度については、要調査。
あと疑われるのは、肝心のGeForce7800GTXぐらいか。この板にこれ挿してる例って、他に聞かないからな。
ヘビー3Dゲームじゃあ12時間落ちずにプレイできてるけど、果たしてコアをダウンクロック・降圧した2Dの状態だとどうだろうか。
>>9 レポ乙です。
HT設定を600とありますが、詳細はどんなもんでしょう?
CPU-NB/NB-SBと各Bit設定(16-8-4)も教えて頂けると、参考になります。
当方2000SP4の不定期落ちが、HTをCPU-NB1000(16Bit)/NB-SB800(8Bit)だったのを
CPU-NBのみ1000(8Bit)に変更してからは、なんだか落ち着いてます。
(AGPの9800Pro使用)
まぁ解決策が出るだけいんじゃね?
不安定な時は帯域幅を調整で。
>>10 CPU-NBクロック:600MHz CPU-NBバス幅:AUTO
NB-SBクロック:600MHz NB-SBバス幅:AUTO
HTアクセスモード:Normal
クロックゲーティング:Off
こんな設定。あとは以下のとおり
CPUの倍率と電圧:Auto(2.2GHz-1.45V)
Spread Spectrum:DISABLED
AGP FastWrite:DISABLED(AGP使ってないので)
AGP Speed:×1(AGP使ってないので)
AGP Apature Size:256MB(AGP使ってないけど)
Cool'n Quiet:DISABLED(使ってないので)
メモリ安定化オプション:DISABLED
メモリアクセスタイミング:Auto
メモリ電圧:Auto
あとはBOOTフェイルセーフガードは当然ON。
>>9 俺は、メモリの電圧Highにしたら、Memtestでエラーがなくなったけどな。
>7
HDDは何使ってんの?
RAMディスクを確保して、そこからmpegを読み込ませてみたらどうなるのかな
>>7 メモリテストとか再生ソフトいろいろ試してみるといいかも・・・
>>7 俺は最初からゲームする気でこの板買ったよ
7800GTX刺してるけど問題なし。
Forcewareをいろいろ変えた?
XG78.05が神って言われてるから試してみては?
これって紙マニュアル付いてないの?
プリンター無し/PC1台だとメンドクサイ・・・・
BIOS設定以外は一応英語のマニュアルが付いてる。
それで十分組めると思うが…
心配なところはチラシの裏にでも書いとけばいいんじゃない?
そんなにマニュアルが必要になることもないような気がするが・・・
ピン類とRAIDドライバの作り方位か?
これから買うつもりandRAID組むならドライバFDDの作り方は見とけよ
>>19 そりゃそうですよねthx
>製品マニュアルリンク(製品には付いていない。必読)
とあったので聞いてみました
確かにそう読めないことも無いな、次スレでは直したほうが良いな。
まとめサイトにもちょこっと載ってることだけど
このマザボってSATA HDDの書き込みキャッシュONに
できないのかな?
HGST 7K250で何度Feature toolからONにしても
次に電源ONしたときはOFFになってるんだよね・・・
1)実はなってる
2)なってないが、速度に差がないからおk
3)あきらめろぽ
どれ?
あと小ネタ
SATA RAIDモード(1台)にOSをF6インストールした後
BIOSからNON RAIDモードに戻してもハングしないし
ちゃんとDMAになってる気がする。
POST後のRAID設定待ちがなくなって少しおいしい気が
25 :
7:2005/11/30(水) 22:08:20 ID:E+ZqqhN4
おまえらとてつもなくいい人ですね。
ビデオオーバーレイさえしなければ、72時間の留守録にもビクともしないこのマザー、
ビデオオーバーレイさえしなければ、12時間のヘビーFPSにもビクともしないこのマザー、
長く付き合うつもりなので、じっくり時間をかけて解決するつもりです。
とりあえず安定のための解答としてHT600MHzに設定するというのがあって、
それとは別に、定格のHT1000MHz目指して、もういっちょ頑張るか。
>>14 ST3120827AS(120GB・SATA) 939DUALのSATAIIポートで使用。
ドライバはMS純正orULi統合ドライバのv2.1。そういえばフリーズ時にHDDランプがつきっぱなしになるな。
>>15 メモリテストは、常用クロックおよび常用の20%OCで各20周(14時間)回したけどノーエラー。
試したソフトは、WMP、CinePlayer、DivX Player、Pixelaの録画ファイルブラウザ
Codecは、CinePlayer2.1付属、録画ファイルブラウザ20050307バージョンの内蔵、ffdshowの20050920バージョン。
いずれもオーバーレイにするとフリーズしていた。最初はffdshowが原因かと思って、OSの入れなおしまでやったのに。
>>16 ForceWareの試行は今後の課題の一つ。ぜひとも試してみます。
今そこそこ安定なら弄らないほうがいいかもよ。
ちょっと問題がある人もいるみたいだが、OCしてても定格でも安定だなぁ…
変な期待もしてたがかなりまともな印象だ。
AGPの流用ではいい選択だが、結局AGPのまま2,3年行きそうな感じ…
すぐPCI-Eのカードいるってわけじゃないし。
>>24 BIOSでnon Raidモードにしておいて、設定してるんだよね?
RAIDモードではキャッシュONに出来なかったんでは。
IDEしか使わないんで、どうしても駄目なら他の人の意見聞いて。
速度にたいした差は出ないだろうけど、気分的に…ね。
最近店で売り切れているのが目立ってきたな
昨日10件ぐらい店を回ったんだが潤沢にあったのはツクモ位だった。
やっぱ人気あるんかな?
>28
SATA2ブームの終焉と判断されたのかと。
継続して売れてるみたいだからなぁ…あと店側が大体一週間に売れる数が
掴めてきたとか。で、あんまり残らないように調整してるのかも。
でも最近また売れてるのは確かだな。12月入ると忙しいから今のうちに組む
つもりの人が多かったりかな?
今年一番売れたマザーがこれで、2位がA8S-Xとかならかなりウけるな。
33 :
Socket774:2005/12/01(木) 00:35:57 ID:qwmzxwQQ
>>32 nforceチップがいらない人が多いのかもね
nForceが欲しい人が10倍いても、各社に散らばるだろうからね
変態が好きな人が多いんかな
AGP8x、PCI-Ex16両Nativeなのはこれだけだし
M1695搭載もこれだから集中するわな。
自作をしてる人間としてはこの構成は惹かれるし。チップセットレベルで
できるから中身はしっかりしてるのもいいんだろう。
発売直前、直後はえらいスレの盛り上がりだった。
ALi/ULiスレは三週間で3スレ消費した…
性格の良い変態だからだな。
漏れみたいにメインでnForce使って、サブの静音マシンとして買ってみた
ヤツもいるんでないのかね。
基本的にメインのお下がりパーツでサブ組んでるけど、コイツだとどんな
お下がりでも使えて便利だし。
一粒で2度美味しい からな。
店で聞いたらまたかって感じで「売り切れです」と言われたよ
何はともあれユーザーが多いのは色々と聞けるから良いよね
ISAカードのお下がりが使えないのが痛いな
440BXでも使ってろ
A8S-Xがどうも不安定ぽい報告が多いし、数も少ないってのもあるんじゃね
期待はずれだった、起動できないとかであきらめた人もいるみたいだし
A8S-Xは2Tしか設定ないしな
あとはDDR550以上の領域で1Tがまともになれば言うことナス
本当に店頭は少ないな最近は。通販も品薄だし。
ただワンズとかは通販いつもあるしな。在庫がいつまでも残るよりはましだが
最近入荷は減ったような。
もう3ヶ月経ったら流石に他の商品も売れて欲しいだろうからな、店としても。
> もう3ヶ月経ったら流石に他の商品も売れて欲しいだろうからな、店としても。
利ざやなんて卸値で決まるから関係ないだろ。
品薄からなのか値崩れもしてないね
安くなってたら、もう1枚買おうかと思ったけど
値段がほとんど変わってなかったなぁ
この価格帯のが売れても大して旨みは無いだろ?
>>48 顔は7,700で先週くらい売ってたような。
それ多分セールだったんだよ。
こないだそこ買ったら、もう9000弱に戻ってたよ・・・
>>50,
>>51 先週末限定特価で\7,770だったみたい。
値段ずっとチェックしてたから喜んで買ってきたワケだが、
通常は\8,880で売ってるね。
>>31 11/28に更新されたな。
非公式に海外サイトに上がっていたのが2.06だったから、それより新しい。
後、64bit版ドライバも一緒に入ってるね。
Athlon64 3000+で組んだけどHdbenchでInteger、Floatが異様に低い
HdbenchのSystemでも約1Ghzと表示されてる
でもBIOSやEVERSTでは3000+ 1.8GHzとなってるのはHdbenchが変なのでしょうか?
なんか袋小路にはまった気分・・・
>>54 Athlon64の目玉機能を知らないようじゃ、この先が思いやられるので、
可変速機能を持たないセレロンちゃんにでも買い換えたほうがいいんじゃないか?
補足。Pen4はやめとけよ。
Pentium4-680で組んだけどHdbenchでInteger、Floatが異様に低い
HdbenchのSystemでも約2.8Ghzと表示されてる
でもBIOSやEVERSTでは680 3.8GHzとなってるのはHdbenchが変なのでしょうか?
なんか袋小路にはまった気分・・・
と書く羽目になる。
ん、何のスレ?
あ、クレヨン王国が始まる…
60 :
54:2005/12/01(木) 18:58:59 ID:kWlR75P2
他所やHdbenchスレでも3000+は約100,000弱の数値なのにうちは約半分なんだよな
>>57 丁寧なレスありがとうございます
C'n'Qが効いてるだけじゃw
これはひどいw
Cool'n'Quieか、やけに温度低いと思ったがこんな機能があったとは・・・
お騒がせしました
自分の無知を棚に上げてパーツやツールのせいにするようなヤツは
自作に向いて無いと思うぞ。
せっかく好きなパーツ選んで組んでるんだから、どんな機能が付いてるか
くらいの事は把握しておこうぜ。
メジャーなツールなんかはみんな使って検証されてるワケで、
ツールが変と疑う前に自分の知識をまず疑うべき。
その辺りの知識が無かろうとすんなり動くのがこのボードなんだよな。
しかもWikiがあるから大体は対処できる。
2枚目が欲しいがもうちょい下がらんかな…いいときを逃してるだけか?
大量に入れてセールやって欲しい。
KT400投げ捨てて、この板買いました。ぜんぜんすんなり移行できたのであっけなかったです。
笑えるくらい安定してますね。修復インストールしただけなのに。
>>65 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
SocketAからの乗換え組が多い予感。
>>65 まさにKT400+AthlonXP2500+投げ捨て検討中。
OSクリーンインストールしなくても大丈夫だったんですか?
システム入れ替えだけが面倒で二の足踏んでいるおいらの
背を誰か蹴飛ばしてください…
>66
478プレスコからの乗り換え組も入れてくれよぅ(´Д`)
マザーとCPUだけで済んだから思ったより安く上がった。
部屋の温度が一度下がったΣ(;゜Д゜)!!
マザー無くなりそうだったから、慌てて組んだけど、冬過ぎてからの方がよかったかな…
>>36 どこぞのサイトで、nForceとのベンチ比較で大差なかったのが購入の決め手ですた。
>>68 ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
増やした。かなり古めの環境からの乗換えもいるかも
安い割になかなかのもんですよ
漏れもAthlonXP2500+定格からop146に乗り換え予定
体感変わるかな
72 :
65:2005/12/01(木) 21:16:26 ID:GOHyd490
>>67 つい4時間前にやったばっかりで、完全な安定性は保証できないけど、
クリーンインストールは不要だったよ。ベンチはビデオカード貸してるおかげで計ってないけど、
Athlon64 3000+ でスーパーπが104万桁が50秒だった。
ノートンとかいろいろ常駐させた結果これだから、十分だと思う。
>>71 微妙な差だろうけど…発熱が下がるのと
低いメモリレイテンシのせいか多少動作がキビキビしてるかも
C'n'Q入れると引っ掛かりを感じることもあるんで有効にはしてない
あ、OpだとPowerNowか。これはどうなのか分からない
これってNINJAの付属のバックプレートを普通に使えますか?
Opteron 146使用中ですが、powernow! 導入に関して質問させてください。
次の手順で下のですが、うまくいきません。
1 AMD Opteron? Processor PowerNow! Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (exe) 1.2.2.2
をダウンロードし、実行。
2 マザーのC'n'Cを有効。
3 電源の管理で最小の電源設定に設定。
この手順でうまくいきません。
まず、1でプロセッサドライバがデバマネでmicrosoftの物のままです。
それではだめかと思い、手動でprogram fileの中にあるAMD folderのプロセッサドライバを
導入しました。ドライバが2004/10/26の1.2.2.0バージョンになっています。
それでも、powernow!がききません。
AMDからダウンロードしたところには、2005.5の1.2.2.2と書かれていたように思います。
やはりこれは、プロセッサドライバの導入がうまくいっていないのでしょうか?
×2 3800+でBIOS1.2の時は渇入れ無しで2.45Gまでしか回らなかったのにBIOS1.4にしたら2.5Gで回るようになった。
もっといけるかも知れないけどまだ試してない。
78 :
65:2005/12/01(木) 21:59:36 ID:CJafCgzr
あ、唯一弱点というか不安定なのを見つけました。たまーに回線切れますね。
応答無しになってエラーがでます。モデムのせいか、オンボードのせいか。はてさて。
>>78 LANのコネクタがかなり深い。
半端に挿してると接触が不安定で回線切れるよ…
>78
それ自分もあった。
ケーブル柔らかめのを選んだほうが、ケーブル自体の反りでの接触不良になりにくいよ。
82 :
65:2005/12/01(木) 23:33:09 ID:GOHyd490
みんなサンクス。とりあえずLANドライバ更新したあと、買っておいたカテゴリ6のケーブルに
交換したら、ぶつ切りは起きなくなった。
AthlonXPと違ってぐりぐりフラッシュが動くね。いいよ、満足。
あとは貸しているRadeon9600XTに交換していろいろやってみようと思う。
83 :
Socket774:2005/12/01(木) 23:51:43 ID:IStWlHlE
>>68 俺も478プレスコから乗り換え〜ヽ(・∀・)ノ ・・・ってもセロリンDだけどw
初自作でKing of モッサリを手にしてショックを受けw
セロリン恐怖症になりますた・・・
この板でAMDデビューなんですが、Wikiとスレを参考に組んだら
すんなり安定しちゃいました。
最近話題のOpteronで今OCして遊んでます。
安いしイイですね〜
ageてまった・・・orz
スマソ
>>76 バージョンが違うならうまくインストールできてないのでは。
C'n'Qでも失敗するときがある。
86 :
Socket774:2005/12/01(木) 23:59:33 ID:yY3YXjyy
昨日、このマザーとOpteron146を購入し、
ocwbeta3を導入しようと起動フロッピーから
UPDATEを試みたのですが
Error 6 - BIOS file not of proper size
と表示されてしまいます。
ocwbeta2も同様です。
公式の1.3BIOSでやってみたらうまくできました。
1.4へも同様にうまくいきました。カスタムBIOSだけが
サイズが違うとエラーがでます。
フロッピーメディアも2種類試しましたが同様です。
同じ経験をされた方、解決方法をご存知の方は
いらっしゃいませんか?
PowerNowでなくてもC'n'Qドライバで、OpteronでC'n'Qできるとか
聞くけどこのマザーはどうなんだろ?
>>87 PowerNowもC'n'Qもドライバは同じです
とりあえず栗でやってみるとか
90 :
86:2005/12/02(金) 00:18:15 ID:31NqiyJE
フロッピーの断片化が原因のようでした。
まっさらにフォーマットしてから起動ディスクにして
みたらうまくいきました。スレ汚し失礼しました。
>>88 なるほど、確かにC'n'Qでも電圧下がりますもんね。
両者の差は何処にあるんだろ?変化するステップが違うのかな。
これはスレ違いだな、失礼した。
C'n'Qが顔に見える・・・
93 :
65:2005/12/02(金) 00:25:08 ID:lzies3ja
うわ、結構LANの差し込み口致命的かも。
明日、適当なLANカード買ってこようかな。
>>93 つGreenHouse GH-ELG32B or 玄人志向 GbE-PCI2
95 :
86:2005/12/02(金) 00:38:04 ID:aW56Estf
WikiにC'n'Cのことと、powernow!のことが書いてあったので
当然使えると思っていたのですが、
Athlon64、C'n'Cでもいいので、使用可能の人はいるでしょうか?
そのときのプロセッサドライバはどうなっているでしょうか?
今日op146と939Dual-SATAU買いました。
今から組む予定です。
俺も2500+からの乗り換えですがどうなることやら…。
とりあえずwikiのページ全部印刷してきますw
>>96 わしも144で先日くんだバッカだよ
がんばれ〜
>>95 特にWikiの記述で問題ないと思いますが…
ドライバがきちんと入らないことが多いだけですね。
ドライバマネージャでバージョンが一致しない、クロックが落ちないなら
一度アンインストールして再起動したあと、やり直せばいいかと。
>>96 おいらは146で2週間前に組んだよ。
回ると評判の石だけどOCしてないよw
組み終わったらカキコしてね
使い勝手はいいが黄色のポートはいらないなぁ
一応カードは出るんだろうけど。
最近また盛り上がってきましたね。
確かに。
M2使うんだったらM/B自体買い換えるだろうしな。
その代わりにPCIなりPCIeなりが欲しかった。
それか、増設ボードにS939が挿せてDualCPUとして動く!とか。
…虚しい妄想だな。
M2ボードになるんだったら、メモリも一緒に買い換えだしな。
まぁ今あるやつはi-RAMに転用だね。
iRamスレでは居たけど、このスレでは動作報告してくれた人はまだ居ないんだよね
たぶん普通に動くんだろうけど
>>64 レスありがとうございます
いろいろ大変でしょうが頑張ってください
あれ?Wikiみられない?
先週、顔で7770で売ってたので144(0542FPMW)と共に購入、Biosは1.4でした。
栗、250×9で1.4V、×4で1.0Vでprime通り安定中、π38秒
270も通ったけど、πの結果変わらないし、メモリの根性がないので250に
sempron2200+(200×9)から乗り換えで、メモリも増やしたせいなのかも知れませんが
さすがにキビキビになりました。
唯一困ったのが、メモリ4枚さししてるので、Biosクリアーできなかったことぐらいですかねー
一度2枚に戻したらすんなり立ち上がってくりました。
まとめの鯖メンテナンス長いな
やっと鯖メンテナンス明けた…
AGPを使ってる人はPCI-Ex8のカードもさせるんだよな…さて、注文してくる
さっき発見したんだけど、デュアルコアでハンゲーのフリースタイルで遊んでいると
スピードハックがどうのこうので落とされまくりだったけど、BIOSのデュアルコアサポートを
切ったら落ちなくなった。他のM/Bは無い機能だよね?
>>110 ASRockのは大体あるような?それともAMIだからか。
そんなに珍しいものとは思わなかった。
>>107 BIOSを1.41Cにするとメモリ4枚挿しで起動しなくなる問題は解決。
ちなみに俺も4枚挿し。
新しいSATAUドライバ JMicron_XP_2K(207)を、入れ替えるとだいぶ早くなるの?
せっかく、新しく組んで、やっ動く状態になったのに・・・
なんか、気分が悪いので入れ直すかなあ
で、これを入れる方法って、
1,OSの再インストール
2,古いバージョンを削除してから、入れ直す
3,デバイスマネージャから、ドライバの更新
のどれ?
>>113 上書きでインストールしちゃったよ。インストーラーで。
特に変わった印象は無いけどなぁ。勿論一度統合ディスクを作って
インストールしなおした方がいいんだろうけど。
フラッシュで落ちるってのは最近のBIOSのUPDATEで解決されてるんですかね?
Bios 1.2で、"MA Timing"ってのを2Tにしているけど、あいかわらず落ちます。(たまに落ちないときも)
2Tで落ちる人は元からあんまりいないんで無い?
どこのメーカーのか知らないけどよっぽどメモリが合わないのか、それ以外の理由なのか。
とりあえず、1.41cにしてみるとか、VdimmをHighにするとかやってみては。
2Tでは落ちたこと無いんでわかんないや。
118 :
115:2005/12/02(金) 22:58:23 ID:7Tw5cU24
X2-3800+とサムスソのDDR400 512x4なんですが・・。
まあちょっといじってみます
もうすこしメモリの実装や、全ての構成を晒したらもしかしたら
解消法が出てくるかもよ。何が問題か分かんないんでね。
4枚ざしは結構きついんじゃないか?
で、しつこいんだけど、この板でC'nQかPowernow!使えてる人はいないの?
いないの?って・・・。
自分でも書いてるけどWIKIに普通に解説書いてる時点でわからんか?
では、まことに申し訳ないが、C'nQかPowernow使っている人の
デバイスマネージャーでのプロセッサドライバのバージョンと
BIOSのバージョンを教えてくれませんでしょうか?
自分の何が悪いのかがわからんのでばい。
まずは自分の環境を全部晒すのが先だろ・・・
124 :
115:2005/12/02(金) 23:28:21 ID:7Tw5cU24
みなさんどうも。
どういうわけか、先ほどから落ちなくなりました。
やったことといえば、BIOSに入って、MA Timingが2Tになっていることを確認したくらい。
何も変更せずに起動したら、それから何度試しても落ちない・・・。不可解。
一応構成を。
CPU Athlon64X2 3800+ C'nQはオン
Mem Samsung DDR400 512MBx4(全部同じ) DualCH
AGP Radeon9700Pro
HDD SATA 80GB(ST380817AS)x2(ミラーリング)
あとはDVDとFDDくらいのシンプル構成
ケース、電源にはお金かけてませんがドスパラで買ったもので古くはないです。
>>124 意外に電源かも?それか、ケース外の環境も関係するしね
コンセントから供給される電気も常に状態が一緒というわけでもないし。
126 :
122:2005/12/02(金) 23:48:18 ID:aW56Estf
■CPU : Opteron 146
■ロット : CAB2E 0540FPMW
■M/B : 939 Dual-SATA2 (BIOS OCWβ2)
■動作クロック :2817MHz
■FSB :282
■HT : x3
■メモリ :Samsung PC3200 166Mhz 設定3-4-4-8
■プロセッサドライバ:AmdK8.sys, 1,2,2 (dnsrv(wmbla).050120-1444)
以上のような環境で、BIOSでC'n'Qをオンにして、最小の電源管理にしても
倍率、電圧に変化ありません。
コマンドプロンプトで「powercfg /q」 現在の電源の設定を確認して
プロセッサ調整(AC): サポートなし でしたので
コマンドプロンプトで「powercfg /CHANGE 最小の電源管理 /processor-throttle-ac ADAPTIVE 」
をやってみたのですが、サポートなしから変化ありません。
でうまくいかないので、プロセッサドライバの導入がうまくいっていないのか、
BIOSバージョンが悪い気がして、お聞きしたしだいです。
よろしくお願いいたします。
とりあえずOSクリーンインストールとオーバークロックをやめる。
特に前者。
BIOSで無効にしてるオチなら笑えるがさすがにそれはないか。
>>126 Opteronに正式に対応したのは1.40からなんで、OCWβ2で効くかは…
普通 サポートなし にはならないんでOSから入れなおしたほうがいいかも。
OSは2KできればXPにしたほうが。PowerNowはXP用しかないので。
あとは拡張カードなんかで阻害してるデバイスがあるのかもしれない。
適当ですが。
130 :
Socket774:2005/12/03(土) 00:45:12 ID:PdmhIeHj
131 :
dddd:2005/12/03(土) 00:45:51 ID:CfBuqrMm
132 :
Socket774:2005/12/03(土) 00:58:42 ID:lj3LPIIY
このCPUでOCを辞めるのはキツいかと。
134 :
110:2005/12/03(土) 01:18:35 ID:+4Ceotfu
やっぱりASRockだけの機能?WindowsでCPUが1個で認識するよ。
これ案外使えるかも。
例えばいままで不具合でCPUをどちらかに割り当てて動かしていたアプリとかゲームとか。
これでOK?
>>134 OK。ただWindows上で簡単に切り替えられたほうが楽だろうけど。
136 :
122:2005/12/03(土) 02:27:14 ID:ToUTLVv/
皆さんのレスを頼りにいろいろやってみました。
結局>129さんの言うとおり BIOSでした。
1.40以降のBIOSでは、Powernowが有効になりました。
動的に変化します。
OCしてても、変わるのはMulitplarですので、FSB上げたままクロックが変わります。
しかし、OCWβ2以外はFSB275ぐらいにいずれも壁があり、
1.40, 1.40c, OCWβ3, 1.40c adv.などいずれもFSB280で不安定でしたので
結局OCWβ2に戻しました。そうすると案の定、Powernow効かなくなります。
栗で変化させるしかないでしょう。
1.40以降のBIOSで、FSBブロックのないものを期待しています。
ん?
1.41cや1.41cAdvはどぅお?
ってか栗でいいじゃん。
このMBでオーバークロックを行う際は,
オンボードLAN,SOUNDをdisableにしなければいけないのでしょうか?
OCWのBIOSではデフォルトでdisableになっているので,するべきだと思うのですが,
海外のフォーラムでオーバークロックし、オンボードLAN,SOUNDを使っている人も見つけたもので。
139 :
122:2005/12/03(土) 02:58:24 ID:ToUTLVv/
あっ、1.40じゃなくて、1.41cと1.41c adv.で試しました。
でも、275ぐらいでのFSBの壁はあるようです。
>>138 切ったほうが耐性伸びるのかもしれないけど
私はenableのままOCしてる
CPUさえよければ、普通に上がるよ
梅ですた・・・・
>>141 (-∧-;) ナムナム
最近また恐ろしく品薄な感じ…あるところはあるんだろうけど
品切れ多いみたい。平行品とかもかき集めてるんじゃないかなぁ。
>>143 このせいかな、通販で即納なのARKの国内版と3top位しかないw
他は待たないと駄目w
まじか!
買っててよかったオプたん
300Aのときみたいに、定格Vcoreで150%OCできるからな。
>143
どんだけトロいんだよ、あんた
家に着いた途端に、我慢してたうんこを漏らした事が何回もありそうだな
>>147 おまえと違って、会社員には冬ボーと呼ばれる概念があるんですよ。
そんなに貧乏ならパーツなんか買う前に貯金しといたほうが良くねぇか?
最低200万くらいは無いと何かあった時マジ困るぞ
151 :
7:2005/12/03(土) 20:09:17 ID:cSfSxKdn
昨日冬ボー130万円もらえるのが判明したので、
早速前々から欲しいと思ってた、ハナちゃんの1mぬいぐるみを発注した俺。
ところで、Forcewareを81.95にしたところ、
CPU:Athlon64-3700+(マージン調査のために10%OC・2420MHz)
Mem:Corsair ValueSelect 1GB×2 2T 3.0-4-4-8 スロット3,4
CPU-NBクロック:1000MHz CPU-NBバス幅:AUTO
NB-SBクロック:1000MHz NB-SBバス幅:AUTO
上記設定にて、mpegオーバーレイ再生で落ちなくなりました。
あと、3Dゲームを終了するときに、デスクトップ復帰まで20秒ぐらい待たされていたものが
ほとんど無くなりました。
これで当方の939Dual-SATAIIは全てにおいてほぼ無敵で磐石です。
皆様本当にありがとうございました。
152 :
Socket774:2005/12/03(土) 20:10:42 ID:JtAsvjVX
いいのー、うちは45まそだよ。
40万は嫁に渡して5万でメモリーでも買うか
939Opteronっは引き続き売られるような気がするけど…
リテールは無くなるのかも知れないか。
144のリテールクーラー、なんかショボイっす。
普通の939用CPUクーラーの為のバックプレートって、マザボに付いてる?
CPUに付いてる?
ついてないよ、別に買え
>>155 普通の939用CPUクーラーなら、バックプレートはいらないだろ。
ちなみに……このマザボにはバックプレートはついていない。
XP-120とかBig TyphoonなんかのCPUクーラーにはバックプレートはついてなかったと記憶。
GoldenOrbIIには付属されていたので今はこのプレートを流用して使用中。
159 :
155:2005/12/03(土) 21:23:33 ID:8JgimZvU
>>159 俺はこれとSI-120で取り付けましたよ。
鎌風2はわからないけどね。
130万の冬ボー。
月収は5万だったりして。
単位が円とは限るまい
939Opteronって初期ロットしかOC耐性なさげ?
それでもそこまでいけるか…
C/P考えたら充分だな。
日本橋の顔で買ってきますた。
POPとか貼りまくってある箱はあったけど、周辺探しても無かったんで店員に
「これ欲しいんですけど,在庫無いんですか?」
って聞いたら、
「これが最後の1個ですね」
と言われ,それ買ってきますた。
宣伝用の空箱だと思って2週間程前来た時スルーしてますた…orz
買えたんだからいいじゃまいか
ちょっと前からもうそろそろ値下がりかと期待してるが、ずっと品薄だし…orz
大量にはいってきたら年末・年始セールとかやら無いかなぁ。
あれこれ悩んでたらだめだな。
というか発売当初から十分安いと思うのだが?
\9,000のボードがいくら下がったところでせいぜい\7,000程度でしょ。
悩んでるうちに買って使った方が有意義だと思うべ。
送料・代引き手数料で1万だったけど、それでも安い。
大幅グレードアップした新リビジョン
発売前の在庫調整につき品薄中・・・
だったらいいな。
このマザボのUSBってノートンゴーストのDOS用USBストレージドライバ使ってUSB-HDDでバックアップできる?
SiS(K8S8X)では、ダメだったポ。
このマザーってBIOSバージョン1.40だとFSB 280Mhzとかに設定
しても立ち上がらんのだけど改造BIOSの奴いれたらOCいけるんかな
cpuはop146
>175
クロック上げるだけがOCじゃあるめぇよ。
別のとこで下げる設定も必要、どういうことかは研究してみ。過去スレ読めば
ヒントはゴロゴロ転がってる。
答え分かってて書いてるように思えるんだけど、気のせいかな
フェイス通販で146頼んだら今日届いた(11/30発注)
結構在庫持ってるのかな?まだBだし。
Opteron祭りに参加したいけど939Dual-SATA2売ってないね(´・ω・`)
>>178 なんか踊らされてる気もするけどね…
止めるとしてもリテールの方で、顧客が居るから939Op出したんだろうから
バルクは流通は続くんじゃ?ってきが。
>>179 通販なら置いてる所もありそう。あと地方なら…
10月後半、11月初めは結構あったのにね。
この週末でほとんど見なくなった。来週か、再来週にはまたあるんじゃ?
売れなくなって終了じゃないから。
>>179 秋葉なら昨日アークで5、6枚積んであるの見たよ。
ユニスター扱いのやつ。
>>180 ユーゼはバルクが嫌いじゃなかったっけ?
つうか大手は何処もなくなってないか?
通販でもArkも含めて完売だったよ。
先週の水曜日?あたりにツートップに5枚ぐらい積んであったよ。
なぜか値段のポップがついてなくて、他のasrockマザーの横に置いてあったから、
「これじゃ誰もきづかねーぞ」と思ったけど。
このマザーって512MBのメモリ2枚刺す場合
青いスロットの左から1番目と2番目に刺せばいいの?
3、4でもいいよ。
>>185 1,2の方がOC耐性が〜とかどっかで見たな。
どっちからでもいいんじゃ?
>>183 明日、CPUのバックプレートあるか聞いてみてから通販する予定だったのに・・・
今日は忙しそうだから電話やめておこうと・・・
昼見たときはあったみたいだったのにな・・・
あ〜くそどっかで売ってないかな
九十九とかヨドバシにあるだろ
PCショップでない店探すほうがむずかしい。
>189
無かったよ
このママン、国内正規品と平行品とでは保証以外に差はあるの?
アークでは区別してるけど
>>192 Unistarの保証が付くかつかないかかな。
それ以外に差は無いね。
195 :
Socket774:2005/12/04(日) 22:45:21 ID:coLmgiYU
Systool対応age
SysTool
http://www.techpowerup.com/systool/ *Main Features
Motherboard Monitoring
ATI Video Card Overclocking
NVIDIA Video Card Overclocking
Enhanced Intel SpeedStep Control
AMD64 Cool&Quiet Control
HDD Acoustic Management
Changing chipset memory timings for i855/i848/i865/i875/i915/i925/i945/i955 and AMD64
Changing CPU FSB (includes ABIT uGuru)
最近のバージョンでモニタリングとオーバークロッキングに対応した。
オーバークロックのとこが全部実クロックの半分に見えるね
メモリタイミングとかもこれ1つでできるみたいだからちょっと使ってみるよ。サンクス
結局高速で注文…後は
>>190氏の進める店と良くわかんない店の通販か。
なんか今日の夕方には大量入荷とかあるんだろうかorz
まぁチップセットヒートシンクなんかクーラーも種類増えましたね
こういった冷却関係は昔と較べて増えた感じがする。
SysToolの日本語化パッチ誰か作ってくれ
BIOSと同じで下手に日本語に訳さない方がいいんでは。
今日買ってきて組み立てて、いまOSインスコ中。
CPUはAthlon64 x2 3800+を選びますた。
Athlon64 3000+(754)故障による乗り換えです。
アークで買ったんだけど、正規品しか無かったので
1000円高かったけど正規品買いますた。
OSインスコ終わるのをワクテカと待っております。
>>184 そんな感じだったね。
土曜に俺が最後の一枚買ってなくなってたよ。
まぁ、隣のはMicroATX用の小さい箱なので良く見ればわかったんだけど。
このマザーでOpteron146動くんかな?
このスレぐらいopteronで検索してからモノを家
SpeedFANの回転数調整が効かないのは
SpeedFANの対応待ち?
それとも根本的に不可?
Uliのは伝統的に不可だと思う
ASRockでつかえるの見たこと無いな。
BIOSでも無理だから。
以前にUSBでトラぶって書き込んだ者です。
SUPER PANEL-SLをつけてWINXPを起動したらリセットがかかるようになりました。
これはバスパワーで動くやつなので一度外して、今度はWINXPが起動してから刺して
見ました。すると、認識しました。しかし、再起動するとリセットがふたたび・・・orz
結局ハブを一度外してワイヤレスマウスとSUPER PANEL-SLとUSBLANをUSB
直に1つずつ繋げて認識させて最後にHUBを繋げました。そしたらリセットがかか
らなくなりました。
今はHUBにはプリンターと外付けHDDだけつながってる状態です。
P4P800SEの時は何も考えずに適当にさしてて問題なかったんだけど、
Athlon64x23800+ 939dual-sata2の環境にかえてからUSBで苦労しまくり
USBの電力供給が弱いんじゃない?
まとめにセルフパワーのハブ挟めばいけたって報告あるよ。
>>209氏の意見のとおりかも。マザーの電源周りが弱いのかね?
USB機器で1.1バージョンとかなら相性もあるかもね。
初期の頃はUSBは別にカード挿してた人もいたな。蛸足とかすると覿面にくるとかなんとか。
211 :
208:2005/12/05(月) 16:16:36 ID:5y++bWWa
そのまとめは俺の書き込みからそうなったかも。。
USBLANが2Aでマウスが500mAくらい
最初USB直にUSBLANを刺したらリセットかかりだして
その時セルフパワーのHUBの後にぶらさげたら治ったという
報告をしたんでつ。
それからSUPER PANEL-SLを買ってきて直でさしたらリセットorz・・・
HUBにぶらさげはできないタイプだしってことで結局一からやりなおし
たんでつ。
前にHUBが原因かもって言われたから今回HUB抜きで試したらうまくいきました。
それからまたまたHUBを繋げて、プリンターとXDカードリーダーをつなげたらリセット
はいまのところでてません。
HUBは下のURLの物
ttp://www.arvel.co.jp/equip/hub/usb_hub/h428gn.html
>>211 > USBLANが2Aでマウスが500mAくらい
マウスは無線だとそんなに食うのか。
まあともかく、USBLANが2Aは食いすぎ。
ACアダプタとか添付されてんじゃないの?
ちなみにUSBの給電はUSB2.0だろうと定格最大500mA(セルフパワー時)だよ。
まあ、それを守って作ると2.5インチHDDを使ったUSB-HDDはスピンアップ出来んことが多いので
今時はもっと大容量の給電を行うマザボが多いようだが。
あと、バスパワーだと1ポート100mA。
HUBによっては、バスパワー時1ポート最大100mA、4ポート合計で350mA以内みたいな制限がある。
213 :
208:2005/12/05(月) 18:28:17 ID:5y++bWWa
このマザーで組んだけどサクセスで特集してるワイヤレスキーボードマウスセット
繋げたらワイヤレスマウスがフリーズする
別のPCだと快適に動く
USB1.1のやつは相性があると思うな。OHCIだったか?ULiは
UHCIのほうが相性は出にくいと思う。
VIAチップのUSBカードを挿すのが一番良いような。最初から統一規格でUSB
を出しとけば良かったんだが…
電源変えたら改善しますか?
電源はあまり関係ないんじゃないか
USBへ供給してるのは微々たるものだから
BIOSやドライバのアップで修正されるのを待った方がいいかも
IntelやVIAがせっせとUHCI方式を広めたんでそれ基準でつくられてるのは
そのUSBデバイス作ったところが何とかしないと、ULiのドライバだけではどうにもならないかと
221 :
Socket774:2005/12/05(月) 23:26:52 ID:hDN4Qx7G
M1697が発表されたから在庫調整?
M1697は別に目を見張る特徴はなさげ
CPU Athron3800 X2
BIOS 1.3 1.4 OCW3 入れ替えても変わらず
MEM PC3200
AGP RADEON9600
HDD HDT722525DLAT80
OS WINXP SP2
上の構成でPRIMEは24時間通ったのですが
πがエラーじゃなくて0秒になります
同じような現象になっている人はいますか?
>>221 一時的に国内に無い状態になってるんじゃ?
先週末が妙に売れたから。予想外だったとおも。
Apple純正キーボード使えずorz
>>220 2ch嫌う人もいるんだから曝すのは良くないかと。
特に、同人やってる人は2ちゃんねらか毛嫌いしているかの両極端だし。
あと、その人、物書きというよりプログラマ(SE?)じゃないのか?使っている
ソフトからして。
でも、ニプロン650Wで動かした報告は確かになかったな。
SCSIカードも29320-Rの報告はなかったんじゃないか?
>>225 ちょっと調べれば分かりそうなものを・・カワイソス
>>222 M1697はM1695と組み合わせないとな。
でももうそろそろ在庫がなくなっていい機会なんで
取り扱い辞めるところが増えそうだな。
>220
Delphi使ってるから物書き兼プログラマーじゃないの?
WZとかDelphiとか渋い趣味してるね。
今週末に入荷してくるのかな
ショップによっては、年内入荷も危ないかもとか言ってたので
バージョンアップとかしてくるかもね
まぁ先週買ったけど、早く使いたかったから別にいいんだけどね
USBの話だけど、うちはマイクロソフトのワイヤレスマウスとRealforce、YAMAHAのアンプ、USBハブ差して
ハブにはUSBメモリとUSBライト、Nanaoのディスプレイつなげてるけど問題ないな。
あと内部ポートにはカードリーダつなげてる。
USBになんか問題ある人は、USBインタフェースカード差せばいいんじゃないの。安いし。
構成はこんな感じ。
CPU X2 3800
BIOS 1.4
MEM PC3200 512MB×2
AGP RADEON9200
PCIにMTVX2005
HDD SATAのHOTSWAPベイつけていろいろつけてる
OS XPPro64
CnQは有効
>>227 使えるんですか?!
是非御指南を!!m(__)m
>>232 普通に解釈すると、
>>調べればすぐ、「使えないこと」が分かる。
という意味じゃねえか?
>232
無理せず買え
使用PCI No.とボート型番
使用・Killしてるオンボ機能
このぐらいで推測できるんじゃね?
コイツってBIOSでSTR有効にしてスタンバイしても、
CPUファンだけ回転し続けるんですが・・・。
もしかして、漏れだけ??
>>236 FAQ
Windowsの「最小限の電力管理」
えっと、BIOSでSTRを有効にするとS3モードではなく
S1モードになっているということです。
ちなみに電源ファンも回転し続けてます。
マウスとかキーボードの「このデバイスで復帰〜」のチェック外してみ
うまくいくかもしれん
STR=S3のはずですが、このマザーボードの場合
STR=S1になっているということです。
復帰はOKです。S1ですから・・・。
言い方悪かった、俺のはマウスのチェックボックス外してS3になったから
S3になる可能性があるかもしれん、って意味で
ASRoクソ台湾にゴルァしてきます。
レスくれた方、有難うございますた。
>>238 いいからやってみろや。
「なぜか」連動してるから。
OSインストール前にSTRをAUTOにしてCPUドライバ入れて
「最小限の電力管理」にしとけば多くの場合できるはずだが?
>>238 BIOSの設定は
Suspend To RAM : AUTO or Disable
しかありませんが、AUTOにするとDisableになるってこと??
あれれ、国内に物が無いのですか・・・
明日探しに行って手に入らなければ
もう今年は探索する暇が無い・・・
939Opteron使っている人に聞きたいのですが、なぜ146が人気があるのですか?
倍率に関係あるのかなぁ。146は売り切れてるから144を購入しようかなと思っているんですが。
>>245 このマザーはSTRでまずS1になるの。これをS3にするためには以下略。
納得しないのであれば、BIOSでいきなりS3になるマザーボードに買い換えなさい。
>>246 高速の通販はあったような。ちっと高いけど。
地方ショップの通販とかじゃないと今は少ないね。
>>247 多分倍率かと。OCするならってとこかと。
BIOSをいろいろ変えて試してました。ハァハァ・・・。
237・239さん、有難うございました。
皆様、本当にいい人達ですね。
仕様ということで納得します。
ちなみにOpteron146でウマーなのでこの板を手放すことができそうに
ありません。しばらくコイツでがんばってみます。
Op146手に入ったら、もう1枚買おうと思ってたらマジで無いんだね
狙ってたギガパソでも売り切れちゃってるし参ったな・・
AMD「もう売らんよ、ジサカーどもめ。SunのサーバとWS用だ。」
こんな感じ。
>>251 Towtop再入荷してるよ。高めのアーク、高速はいつまでも残りそうだが
254 :
Socket774:2005/12/06(火) 17:41:34 ID:hyB9pa8q
日本橋のワンズも再入荷のTELあり
フェイス通販納期A
昨日はBだったはずなので、入荷したぽい
本日、何気なく中古で売ってたASUS Extreme N6600LE/TDを買いました。
まとめサイトのWikiに動作確認済みカードに載ってなかったのでウキウキしながら
挿してみますた。
おおー。動作OK牧場!でしたので報告しておきます。
257 :
Socket774:2005/12/06(火) 18:30:47 ID:hyB9pa8q
日本橋ワンズあと3枚か〜
欲しい人は急げ〜8890円でした!
>>257 マジか!今日は日本橋に寄らずに帰宅したトコだが今から行ってくる!情報thx!
バシですらそんなに品薄なのか。
京都には普通にあるのだが。京都って一体…
2000用のCPUドライバが見つからないんですけど
2000じゃCnQとパワナウ使えませんか?
261 :
Socket774:2005/12/06(火) 19:28:27 ID:hyB9pa8q
300AとBH6を思い出したよ。100万枚売ったabit出世作を!
オプトロンとセットで売れてるんじゃないかな?
>>260 2000のPowerNowドライバは無いな。
書き忘れました
Opteron144使ってるのですが2k用のドライバが見当たりません
もしかして64のドライバと同じ物を使用するのですか?
>>264 C'n'Qも一応使えるはず。64用使ってみたら?
>>264 64用でいいと思うよ。
XPの方もリンク元こそページわかれていて違う説明書きになってるけど、
ファイル実体は同じものだし。
すまん、厨な質問だが。
このマザー、PCI-Eの周波数が固定可能で、AGP/PCIが固定らしいのは分かった。
FSB、HTの倍率も理解したつもり。
で、内蔵のS-ATAのクロックも固定って解釈していいのか?
それともチップセット一般の常識で、変なこと聞いてる?
即レスありがとうございます
早速試してみます
フェイス通販、納期Aで復活。価格.comでも在庫有。
>267
2kでパワナウ使えるのかぁ〜、やったー
で、
>>220が書き込んだ情報、Wikiに反映させる?
今までない情報があるのは確かだし。
その前に先方にお伺い立てる必要はあるかも知れないけど。
俺ずっとAthlon 64 X2 3800とかの表記を
デュアルCPUなのかと思ってた…
Wikiのは一種の目安だから、動いた情報があれば追加していってるみたい。
それほど、載せてはいけないって規準も無いから、自分でいいと思ったら追加してもいいと思う。
275 :
273:2005/12/06(火) 23:19:17 ID:OjQLMMAd
あれ?あってたのかナ…
何やら勘違いした。
デュアルCPUっていうより、デュアルコアか
>>276 なんだかそうみたいですね、勉強不足というか時代遅れでした。
このマザーCPUソケット一個なのになんでデュアルなんだろう
と思って調べてみると一個のCPUにコアを2個埋め込む時代なようで…
いまさらのように表記の意味と価格の高さを理解しました。
AGP使うつもりもなくこのマザー買ってしまったけど
なにやら評判も良いようで安い割にお買い得だったのかな。
biosをAFUWIN使って1.2→1.4にアップデートしたら、再起動した直後に起動しなくなった…
30分ほど放置しても画面は真っ暗のまま。
その後もう一度電源入れてみたらやっぱり真っ暗。
CMOSクリアしたけどだめぽ…
CPUファンとかは普通に回ってるんだけど…
他の構成は
CPU:op146(定格利用)
mem:1G(512*2)
HDD:seagate 250G SATA
DVDドライブ
最小構成でも試したけど結果は変わらず。
これ、初期不良で対応してもらえるのかなぁ…
誰かボスケテ
>>278 最小構成って事は、CPU・マザー・メモリ1枚でやったてことかな?
メモリスロットは4つとも試した?
>>278 BIOS書き換え失敗は、所有者の改造による故障扱いになるので、
初期不良交換どころか、メーカーの無償修理すら対象外。
BIOS1.4ってWindowsから普通に出来たと思ったけど
BIOS ROMの書き換えやってる所に頼んでみれば?
修理に出すより、速いし安いよ
>278
それと同じ状態になった奴が前スレかどこかで
FDDを使って復活させたとかいう書き込みあったよ
>>278 前スレのコピペだよ
>>584 昨日、Bios 1.40のウインドウズ上で動く奴でUPした。
再起動→画面真っ黒→CMOSクリア→起動しない→やべ!飛んじゃったのか
FDDを2ndましーんにキコキコ移してBios 1.41C.rarの奴を見つけてもう一回FDDをめいんましーんに移植。
Bios更新完了→よし再起動→画面真っ黒→COMSクリア→起動せず。
512MBx4枚指しの内2枚取って起動成功、F2でBIOSデフォルトに戻してから再設定後、
無事Winが立ち上がるの確認後、シャットダウン、512MBx4枚に戻して正常動作を確認しました。
アスロック Bios 1.40だとコア1.30Vまでしか落ちない
1.41Cだと1.1Vまで落ちるの確認。
>>593 メモリ512MBx4だったら2本取ってみて、BIOS入れるよ。
ttp://www.lejabeach.com/ASRock/939dual/939dsata2bios.html
285 :
278:2005/12/07(水) 01:44:40 ID:60gowWhG
>>279 4つとも1枚挿して試しましたがだめでした…
>>280 知りませんでした…(´・ω・`)
>>282 そういうサービスがあるんですか。
とりあえずぐぐってはみたものの見つけられませんでした…
よし宜しければ詳しく教えていただけませんでしょうか?
>>284 早速明日にでもフロッピーディスク買ってきて試してみます。
もしダメなら
>>282さんが触れられたようなサービスを利用したいと思います。
>>285 Win98かXPだったら起動用FDDは簡単に作れるよ。
Win2000だったら下記のURLから起動ディスクのソフトDLして。
ttp://page.freett.com/atto1/ 自分の場合は939DM21.41c.rarをDL後解凍、ファイル名を939DM21.41Cに変更。
起動用FDDに解凍した2つのファイルを移動。
FDDを入れて再起動。
A:ASRFLASH 939DM21.41Cと打って数十秒でBios更新完了。
健闘を祈る
>>277 変態Worldへようこそw
鉄板にする事も可能ですし、オーバークロックも出来ます。
お買い得のつもりで買ったのが、2枚3枚と買う事の無いようお気をつけをw
>>96 うちはop144で組みました。2,4Ghzで常用中。
こいつ、良いですな。
このスレも大変参考にさせてもらいました。
ありがとうっ!
これは竹かな
しかしよくまあWindows上からBIOSうpなんてする気になるよな。
BIOS設定画面上からBIOSの更新が出来れば安心だがな
ギガバイ子のマザーにはそういうのあるよね
>>294 IWillのマザーにもそういうのあったお。
ところでROM焼き大丈夫ってこのマザーに使えます?
というかROM焼き大丈夫って今どこで売ってまつか?
見かけないんですが...。
>>295 流石に今売ってるところはないかと…
また少数入ったのか在庫があるから二枚目を買おうかな
ROM焼き大丈夫よりROMを焼く機材とソフトがほしいな
今この板で組んでみたのですが
電源投入するとビープ音が9回鳴り起動しません
マニュアルにビープ音の説明が書いていないのでエラー内容が分からないのですが
もしかしてこのマザーではシングルでのメモリは使用できないのでしょうか
うむむ、
Opt146に電源はHEC350LD-T、メモリはM&Sという
結構な糞構成で組んでみたのだけど、普通にDDR400で動いている。
パイ焼き、その他のベンチも異常なし
Asrock侮り難し・・・
Opt146とこのマザーで電源はSW-500とメモリは暮針で買ったLD(ライブドア)メモリで動かしてるお
USBメモリからBIOSアップデートする方法教えてください…
とりあえず1stBootをUSBメモリにして、
IO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COM突っ込んでも何事もなかったようにWindowsが起動する…。
USBブートに対応してるメモリじゃないと駄目なのかな?ちなみに使ってるのはバッファローのRUF-C256ML/U2です。
よろしくお願いします。
@BIOS使え。
うーん、このママン鉄板と評判らしいがコンデンサが…
2年も持たんだろうな
AGPとPCIEが同時に使えるんだし
コンデンサなんていくらでも取り替えてやるよ!
すいません、USBのFDDでもBIOS更新できますか?
できる。
というか先日やった
>>306 漏れも146か144でこのマザー検討してるんだけど
>>290の画像みてるとOSTてんこ盛りだねぇ(´・ω・`)
使ってる人、コンデンサの膨らみ具合いかがですか?
8kで買えるマザーにコンコンぬかすな。
312 :
298:2005/12/07(水) 21:17:05 ID:mwiqcDJ1
自己解決しました
VGAがしっかりと刺さっていなかったようです
スレ汚しすみませんでした
OSTだから確実に膨らんだりするんではないんだけどね。
3ヶ月で膨らむなんて事は相当エアフローが悪いわけだし。まぁ買って膨らんでたら
初期不良だろうけど。常時起動で付加かかりっぱなし、カードいっぱい挿しで、窒息ケース
だったりすると二回目の夏越えが厳しいかもね。
前からメーカーに言いたい・・・
コンデンサぐらい良いのを使ってくれと(苦笑
ASRocKだからな、無理だ
>>317 だな。
そういえば、AsrockがASUSの中国大陸向け廉価ブランドということを
知らない人も増えてきてるのかな。
だからこそ、何つないでもとりあえず動くし、コンデンサは安物だしw
つーかあの一件のあとはまともな電解液を使ってるってハナシだよ。///
だからデフォでHT800なのか
まあ締めようと思えば締められるのは良いマザーだよ
欲を言えば電圧ももうちょっといじりたかったが
このマザーPCIが糞
8SQ800Ultraからの乗り換えなんだが、あのゴージャスさに
比べたら偉い質素なマザーだよな。
>>321 おまえの半径10m限定ならそうかもな。
簡素な代わりにM2ソケとかいう余計なモンがついてくる
M2専用の大量ジャンパ群とか無かったら
OC耐性はもっと上がってたかもしれん
なんでオンボードビデオも付いてないマザーが第三世界向けなんだよ。
AGP/PCIエクスまで付いてる。
コンデンサーもそんなに悪くはないぞ。
あんまりでたらめを言うなよな。
少なくともAGPは
いかにも第3世界向きなインターフェイスじゃマイカ?
漏れも昨日注文した
>290のタイミングからすると、最近出回ってきてるのは竹のようだけど
OSTでもnichiconよりかはマシかと思えたり
328 :
308:2005/12/08(木) 00:21:53 ID:HSaSKUIQ
>>290 とcpu周りのコンデンサの種類一緒だし漏れのも竹っぽいな
初期BIOSは1.30だったんで1.40にWin上から上げて使ってるけど
>>OSTでもnichiconよりかはマシかと思えたり
笑うところ?
331 :
151:2005/12/08(木) 00:47:04 ID:rrhantez
>>324 むしろあのジャンパ群のせいでCPU-北橋間の設計にかなり神経質になり、
副産物としてOC耐性が上がったかもしれない。
>>327 コンデンサスレでも全てのnichiconでは無いけどHM/HNは駄目っぽい。
まぁ日本製だから完全に安心って事はないんだろう。
最近のOST、TEAPOはそれほど柔じゃない。よく妊娠とか言われてるのは
過去のASRockに載ってたTAICONだな。
K8になって大分発熱、消費電力がマシになってるから一番の発熱源のVGAに
気をつければ新しいのが欲しくなるまでは持つんじゃないかと。
いかん、10月頃と同じ話題じゃないかこれ。まぁWikiで気になったひとは買わないようにってとこかな。
ニチコンでもKZxだから全然関係ないだろ
危ないのは黒金の新カラー
出荷時のBIOSが1.20のものに松が多く含まれてるみたいだな
1.20かどうか店に聞いてから注文すれば松ゲットの確率が上がるぞ
もう地方にしか無いだろうけど
まさに、地方の残り物最後の一枚が1.20の松だったよw
>>337 一月前に買ったのに暇なくてまだ作ってないオレのも、
当然のように1.20の松、勝ち組だなwww
…一緒に買ったCPUの値は随分下がっちまったがorz
第三世界向け…
中国って超金持ちか超貧乏の二極化なんじゃないの?
別に第三世界は中国のみを指してる訳じゃないし。
東南アジア、オセアニア、インドを含んでるし、ロシア、ヨーロッパでも売ってる。
ドイツとかの方が発売早かったりするし。
BIOS1.4C入れたら低電圧でPowerNow動いて(゚д゚)ウマ-
日本では1千〜2千の違いは、まあいいやですむけど
第三世界だと10$の違いで、大いに悩むものだからな
このマザー2枚目手に入れたのはいいんだけど・・・
今の通販(暮とかアーク)のOp144ってCABGEが売れ残っているもの?
それともCABYEかな?いまいち買えない小心者の俺が居る。
>343
初期ロット以降の144は全て耐性が大きく低下してるからロット以前の話
高耐性の報告は全部アレ捏造だからw
つまり144にはもう期待しないほうがいいよ
>>344が捏造じゃないという証拠が無い限り、なんとも。
昨日の290で画像あげたもんです ノ
普通にあっさり起動して満足しております!
コンデンサとかあんまり気にしてなかったり・・・w
939ソケはOP146がはじめてで心配だったBIOSは1.40でした。
OCも適当に270 メモリ等Autoで起動してみたところあっさり起動 メモリが225で動作しててパイは33秒でした。ビビリなので2.5ぐらいで常用してみようかと思ってます。
BIOS等まだまだわかんないとこ多いですがテンプレ参考にしながらちょこちょこいじっていこうかと思います。
>>344 レスさんきゅ。おとなしく×2 3800+で行くことにします。
代わりにG.SkillExtremeSeriesPC3200FX2-2-2-5DualChannel
なるメモリ注文してみました。起動するかなぁ・・・
このボードのSATAUはまだ使ったことないんですが、SATAのHDDも
刺して動作しますか?
またもし、SATAUのHDDを刺す場合、動作実績あるHDDは何で
しょうか?
あと、USBでトラブル続きだったんで、昨日アキバでNECチップのUSB
ボードを結局買ってきてしまった・・・ついでにSATAのボードも。
要はもうメインマシンのHDDを全部SATA化つもりなんです。
そんなに相性ないと思うけど、うちではラプターで問題なかった
>>347 >>代わりにG.SkillExtremeSeriesPC3200FX2-2-2-5DualChannel
自分もそのメモリ考慮中です。939Dual-SATA2と組み合わせて
どのくらい伸びますかね。報告ヨロ。
USB死に易すぎ。
USBボード欲しいんだがPCIスロットの空きが無い…
PCIeのUSBボード出ないかな。
AGPのUSBボードが欲しい…。
354 :
Socket774:2005/12/08(木) 17:37:29 ID:gYAXkSQu
>>287 1.41C Adv元ファイル壊れてない?
いくらDLし直してもzip展開時エラーでちゃうんだが。
>>354 なんかIEで落とすと壊れるっぽい
FireFoxならちゃんと落とせた
デスクトップなどに保存してから解凍汁。
サイズは469kbでいいのかな?
このM/BってASUSのQ-FANみたいに
CPUファンの回転数を制御できないんですか?
ファンコン買わなきゃだめ?
Thermaltek Golden Orb II を使ってるけど煩くて.
ある店にOpteron 146を注文した。
翌日請求メールが着たから
次の日に振り込んだ
その翌日、在庫無いとメールが来たorz
361 :
Socket774:2005/12/08(木) 23:26:34 ID:+zGZ0h0L
公式v1.50って?
>>361 Support New CPU.
ADAFX60DAA6CD - Athlon 64 FX60 939pin, Rev. E6
とだけ書いてる。
363 :
Socket774:2005/12/08(木) 23:51:48 ID:+zGZ0h0L
コア電圧 落ちなんだ…
*** Opteron146 入荷のお知らせ ***
明日入荷決定しました!振り込んだ方から発送します。
っていうSPAMが来たらひっかかる椰子発生の予感
ん〜
ご当選、おめでとうございます。Athlon64 X2 4400+がなんと、2万円でご提供できます。
順次メールが配信されています。
万が一、売り切れの可能性がありますので、お早めにお振込みいただき、
ご連絡をお待ちいただければ、と思います。この機会にもう一台どうですか。
と、俺なら乗りそう。暇人なので長文ゆるして。
>>364 そんなことしても、店側も儲からないと思うんだけどな
心持ち高めの値段設定にして、少量入荷とでもして普通に売った方が正しいような
>>366 店のやり方じゃないでしょw 詐欺メールとかのことでしょ
祖父.comいつ発送してくれるかなぁ
BIOS1.50に上げたら1.40Cで1.10位まで下げれたのが
下がらなくなってる
改悪すんなよ !
数日でBIOS 1.50C Advが出ると見た
371 :
Socket774:2005/12/09(金) 01:08:19 ID:Eyi5qZYU
>>355-357 サンクス、sleipnirの月光モードにしたらDLできたよ。
DLしにいったら1.50出ちゃってたけど・・
372 :
Socket774:2005/12/09(金) 01:16:14 ID:R08mHktc
OCWBeta4でないのかな?
OCWbeta4が本命
2T問題は直らんのかなぁ
昨日、これに
・玄人思考 USB2.0V5-PCI
・SD-SATA3112-150R/L
をつけてみました。そして、このクロシコUSBにUSB2.0ハブのarvelのH428着け、
そしてそれにWLI-U2-KG54とLogicool CLK-C51BKをぶらさげました。(バスパワー)
リセットはかからなくなりましたが、1時間経ってからマウスが固まる現象がでました。
それでマウスだけ、939dualのUSB直に刺したら普通に動作しました。この時もリ
セットは発生しなくなりました。
SD-SATA3112-150R/Lの方はドライバ入れて認識してSATA化したリムーバブル
刺して、問題なく動きました。その後、DriveManager入れて、あと何といってやってな
い気がするのですが、windowsxpがシャットダウンの途中で固まる現象がでてしまいました。
NTREGOPTをやってみましたが、全然なおらず、結局システムの復元をやり、治りました。
でも今までより気持ちシャットダウンに時間がかかるようになった気がするんですけど。
これはデュアルコアとアプリの要因ですかね。
今夜もSATAのドライバ入れるところから試してみるつもりです。
>>369 もう公式BIOSは1.1Vまで下がらないのが仕様で、非公式で1.1Vまで下がる
BIOSを流すようになってるみたいですね。
電源事情が悪いところだと1.1Vまで下がるBIOSだと不安定になるとか、
そういう事でもあるのでしょうか?
M2イラネのは同意だが
だからこそASRockらしい、いう気がするのも事実
個人的には急行に移行済みなので
・939Dualと同じくらいの性能&安定度
・1万切る
の条件満たすなら買っちまいそうだな
939DualのOCW Beta3を落としたんだけど、何度やってもMD5が
2EB5751E5DC5DE3B92004A4522BBF1CA (CRC32 D3D890EE)
のが落ちてくる。
これで大丈夫?
BIOS1.3から1.5にWin上から変更。特に変わったことなし。
再起動orシャットダウン時に、ブラックアウトしたままも早速再現・・・・・orz
ついでに、CPUZを1.3から1.31にしたら、BIOSからHT-OFFにしててもx2ロゴが表示されるようになって
ウレシ。
BIOS1.50って相変わらず高FSBのロック掛かってますか?
>変えた方
今日回ってみたら日本橋あちこち再入荷してるね。
湾図、顔、99あたりは売ってた。
G.SkillExtremeSeriesPC3200FX2-2-2-5DualChannel付けてみましたよ
×2 3800+2.5GにOC、DDR500駆動 2.5 3-3-7 1T 2.7Vでスーパーπ104万桁35秒でした。
メモリタイミングは適当です。もすこし詰められるかな。定格なら2-2-2-5 1Tなんだけど、
よくわからん・・
このマザボってZAV化したGeforce6800GTは問題なく搭載できるのかな?
↑AGPverです
廻るCPUなのに270MHzに壁があると言っている人に
Memory Clockを133(廻るメモリなら166)
に設定したら
Advanced →Chipset Configurationの
CPU-NB Link Speed
CPU-NB Link Width
NB-SB Link Speed
NB-SB Link Width
をすべてをAUTOにする、これで廻らなければCPUの限界
自分はこのマザーはとても安定してると思うけどHTの設定
にやや不都合があると思っていいる。
X2のバヤイ260MHz付近でブロックがかかるのが残念。
opデュアルはどうなんだろ。
黒紳士と相性悪いの?
EPoXのやつ、めちゃ欲しいな
2万5千円以上しそうだがw
>384
ヒートシンクが引っかかるかって事か?
問題なし
すみません、すごく初歩的かもしれませんが教えてください。
このM/BでPATAで安定してましたが、SATAのHDD(WD360GD)が安く入手できたので
入れ替えてみました。
そしたらBIOSのAdvancedでSATA1のところがNot Detectedになってます。
ここにWD360GDって出るもんだと思ってたのですが?
Bootでは、2ndにちゃんとWD360GDって認識していてWinXPも入りました、
電源入れればちゃんとたち上がります。
これで良いのでしょうか?? なんか不安・・・
>390
YE------ d(゚∀゚)b ------S!! ありがと
ASRock 939Dual-SATA2 Bios 1.50 Adv.
>>391 状況がいまいち掴めないけど、SATAの2に繋いでちゃんと
認識されたということでは?
気になるようならコネクターの接続状況をもう一度確認する
ことをお勧めします。
自分の場合、SATAを接続した直後、なぜかBIOSの設定
画面で認識されず、何度か起動→設定しているうちにBIOS
からも見えるようになったという経験があります。
939Dual-SATA2 Bios 1.50 Adv.キターーーーーーーーー
このマザー選んだ理由の一つに改造BIOSがあるのが嬉しい
396 :
391:2005/12/10(土) 01:29:48 ID:typmERku
>>394 サンクスです。
ちょっと説明おかしかったです orz
BIOSのAdvancedのConfigurationでSATA1がNot Detected(見つからないって事ですよね?)
で、同じくBIOSのBootの2nd Boot DevicetがIDE:WDC WD360GD-00(1stがFDなのでフ
ロッピーが未挿入ならWD360GDから起ち上げる。ってこは認識してる?)
です。
ドライバも入れてちゃんと動くのですが、以前「最初は問題なかったのに起ちゴケするようになった」
とか見かけたのもで・・(SATAU+日立HDDでしたっけ?)
とりあえず、しばらく様子見てみます。
>>383 乙です。
可能であればCPUクロック2.5GHzのまま、
メモリは2-2-2-5 1T で166MHz設定
(250*166/200=メモリクロック207.5MHz 計算合ってるかな?)
で比較をお願いできますでしょうか。
Superπ はともかく実用アプリは
低クロックでも低レイテンシの方が
体感的にサクサク動きそうな気が。
A8S-X捨てて戻ってこようかと思ってる俺
>>387 やっぱりX2だと限界がある?
うちもFSB260は通ったけどどうやっても270は無理で
A8S-XだとFSB270でBIOSは拝めたからママンの問題だろうなーと思ってたけど
>>398 X2だと駄目やね。
いきなりBIOSすらPOSTしなくなる上
電圧とか一切関係ないっぽいからなんらかのブロックだと思う。
X2自体のメモコンもさほど伸びるようには思えないけど、
nf3 Ultra-Dだと少なくとも270なら安定して使えてるし。
>>398 捨てたりすんなよ、せっかく買ったんだろ?
…ごめん、そのボードはスルーして良かったと今は思ってる。
BIOSだけである程度はまだ伸びしろはあるかもしれんが
Beta4出るのかね?
>>400 イヤ、流石にホントに捨てたりはしないよw
そのうちOpteronでも買って二枚とも使おうかなーと思ってたけど
Opも終わりだって言うしなぁ…
7800GTも買っちゃったしAGPに余ってるG400とかFX5200でも挿して
遊んでみようかな
って、ドライバ同じ系統のカードだとどうなるわけ?
一度ドライバ入れれば二枚とも使えるようになる?
先週木曜にこのマザー買ってOpteron144で組みました。初期BIOSはP1.40とあり、11月1日付けのもの。
Ver.1.40は11月3日付けの筈だけど、同じものなんだろうか?
オーバークロック等も普通にできるしパワナウも対応済み。
しかしクォンタムFireboll4GBのHDDを認識しない。マスター・セカンドのどちらでもダメ…
古いやつなんで使えなくても支障は無いけど、とりあえず報告まで。
スレイブ・ファースト
404 :
402:2005/12/10(土) 02:57:07 ID:axeP1kp9
てか買ったの今週の水曜で、HDDの設定はマスター・スレーブだった。疲れてるな自分…
他VGAはSapphire RADEON9600XT Fireblade VRAM128MB、LSI LogicのSCSIカード+富士通MOドライブはそれぞれOKでした。
>376
おお、コンデンサがまともに埋まっている。
>>376 押さえで買うかもしれん。
この1年で3台更新したんで、いらんかもしれんけど
>>397 今試してみました。CPU2.5G、メモリ166MHz設定、タイミング2-2-2-5 1T
CPU.メモリ電圧AUTO、HTTクロックAUTO、スーパーπ104万桁34秒で1秒速くなりましたね。
このマザーみたいにメモリスロットが隣同士でデュアルチャンネルの場合、メモリのヒートスプレッダが
付いている分間隔がぎりぎりなので精神的によくないですね。
この低レンシーメモリは値段安いと思うんだけど。OC耐性も300Mhz大丈夫みたいだし、お買い得?
>>391 SATAこんとらがRAIDになってるとそうなる。
>>397 追加
EVERESTで計測で
メモリリード 5692MB/s
メモリライト 3167MB/s
メモリレイテンシ 48.5ns
でした。
メモリライト 2167MB/s の間違い。
>>407 そのメモリも悪くないんだけど、Team Xtreem PC4800も結構いいよ。
TCCD積んでるPC4800のメモリなら大抵2-2-2-5で200MHzくらい通るし。
939Dual-SATA2ではFSB300オーバー試したことないけど、別のママンで
[email protected]で320MHzくらいまでいけてなかなかいいかんじ。
まあG.skillと比べるとヒートスプレッダーがしょぼいけどね。
412 :
374:2005/12/10(土) 11:25:42 ID:0+x2jpmH
玄人思考 USB2.0V5-PCIにぶら下がってるHUBとWLI-U2-KG54を全部外したら
windowsxpのシャットダウンがおこなわれるようになりました。
USBが原因でシャットダウンがされなくなることってあるんでしょうか?
シリアルATAのカードは原因じゃなさそうです。
良くあることじゃないか
値下げどころか暮とか復活したら値上げしてない?
まぁ売れてる段階で値下げはあほらしいけどさ
他に競合するまともな板無いからねぇ。もともと変態だしw
メモリリード : 5318 MB/s
メモリライト : 1594 MB/s
メモリレイテンシ : 32.7 ns
バルクメモリで試してみた。(設定AUTO)
EVERESTってHOME無くなったんだね。
良いフリーソフトだったのに…
1.50 Adv入れれた香具師いる?
何度やってもエラーで書き換えれない
拡張子rom→binに変更してみても駄目だった
どうやるの?
1.40Cは普通に更新できたのに
>>417 @BIOSでぶち込んでみたけれど
Voltageが1.3vぐらいまでしか落ちなかったからOCWbeta3に戻した…
1.50Adv入れてるぞ
デフォルトがDDR400なってるとかCnQがOffなってるとか以外に
何が変わってるのか分からんのだが…
ちなみにDOSから添付のasrflashでフツーに書き換えた
連ポストスマソ
どうやって入れたの?
FDだとエラー出て入らない
ファイルリネームしなくちゃ駄目?
リネームはしたけど、単にDOSからロングネームがちゃんと見えないから
短くするためにリネームしただけだが?
あ、そういえば起動ディスクOSが2000のとき作ったやつだから
かももっぺんやってくる・・
拡張子はリネームした?
ちなみにウチの939Dual-SATA2マシンはFDD付いてないから、
ghostとかmemtestとか入ったDOSブート用USBメモリ作って
それから起動して書き換えてる
ファイル名の問題でないと思うでよ
>>416 うわ、ほんとになくなってる。
結局この板に対応したのはBETA版だけか・・・。
EVEREST、ファイル名でぐぐったらBETA版落とせるとこあるよ
結局、1.50Advが入らなかったのでOCWbeta3入れてみた
1.1まで電圧下がっていい感じ
どうもMod BIOSの方は
Cがつくと改良版、AdvはOCしやすくなる?位じゃないかと
1.50Cにならないと1.1V迄さがらなさそう
>>386 ネタかと思って、やってみたら本当に280超えても大丈夫だった。
>>331、
>>151様
自分もMPEG2の再生がおかしくて困惑しておりました。
あなた様の書き込みを見て無事解決しました。
どう見てもForceWare81.94が原因です。
本当にありがとうございました。
現在FSB255にして2.3GHZ常用実験中です。
260にするとBIOSすらおがめない('A`)
ハナちゃん到着おめ。
>>407 乙です。
250MHz 2.5-3-3-7 1T より
207.5MHz 2.0-2-2-5 1T の方が
速いですか。レイテンシって重要ですね。
>>430 >
>>386 > ネタかと思って、やってみたら本当に280超えても大丈夫だった。
うちのはだめだったので、完全ネタだと思った。
434 :
Socket774:2005/12/10(土) 19:53:07 ID:0AW8zZWu
おいらもやってみたけどだめだった
1.40から1.50advまですべて無理だった
ocwbeta2に戻しました
正規BIOSで、制限なししてくれればいいのに何のかめに
400まであるのか理解に苦しむ。
>>435 -5V 未使用
-12V 計測ミスまたは未使用
>>424 うちもエラー出たから、ファイル名をリネームして
拡張子をbinにしたら入れれたよ
1,40から1.50advへ
>>408 non-RAIDにしたら認識しました。
まとめサイトから、non-RAID=PIO と思っていたので手付けずでした、感謝です。
SATA、RAIDに関してもうちょっと勉強します、ありがとうございました。 orz
>>438 CPU耐性っつっても、おいらもop144つかってるけど300*8にしてもむりだったで。
何か他の要因があるのかもね。
opteron146/BIOS1.40なんだけど、
Overclock Mode=CPU,PCIE Async (非同期)に設定して、
その下のCPU Frecency(MHz) の項目が青になり選択できるようになるんだけど
ENTERキー押しても設定項目が出てこなくてOCできない
他の項目ではENTERキーで設定を変えれてる
誰か助けて〜〜〜〜〜〜〜〜
つ+
つ-
ワロタ
俺いつもテンキーで直接数字を打ち込んでたわ
>>440 Op144/OCWβ2でFSB300*9で使ってる
自分はCPU-NM Link Speed [600Mhz]にしてるぐらいかな
もう一月以上前に設定したのでうろおぼえなんだけどOnboardLanが
動いているといまいちでした。今はGbE-PCIつこてる。
1.50adv拡張子変えなくても、ファイル名好きなのに変えて短くすれば問題ない
1.40から1.50advすべてためしたが、だめで、ocwbeta2なら問題なく300行く
ほかにocw以外で、300設定OKな人います?
>>447 270に壁があるっていってるヒトは、ocwbeta2以外のbios使ってるヒトでしょ?
そんで、>386は当然ocwbeta2以外での話でしょ?
なんだか話が良くわかんなくなってきたのでもういいや。
でもHTの設定特性はbiosによって違いそうだな。
450 :
368:2005/12/11(日) 02:38:34 ID:1hg6OMkR
270Mhzの壁がじつはAGPの使用・不使用だったりしてね・・・。
オレもAGP
270Mhz以上にするとPCが立ち上がらず
まぁ耐性がウンコなんだと思ってるけど
馬鹿なこと聞くかもしれんけど、
このマザーがPCI-Expressのクロックを固定できるのはわかるんだけど、
PCIやAGPはどうなるん?
メモリをゆるくしてDDR333にしてもFSB216でとまってしまうのはCPUじゃなくて
なんか他のデバイスがついていけてない希ガス。
PCI、AGPが固定できてないならHTを10%〜20%上げられるのがせいぜい。
HTのベースクロックをそれ以上あげたりしたらBIOS起動すら厳しいと思うけど…
固定できてないなら脂肪報告が続々来てもおかしくないな。
455 :
449:2005/12/11(日) 03:20:26 ID:35v91sIZ
ちなみに俺もAGPね。
すいません。1Tを2Tにしたら、あっさり250が通ってしまいました。吊ってきます。
Opteron146が280 x 10でOCWβ2なら通るんだが、
やはり、それ以外のBIOSはFSB270越え全滅。
ちなみにAGPだす。
通っている人も確かにいるみたいだから、M/Bの個体差の問題か、
他の要因(例えばAGP,PCI-E)なのか悩み中。
FSB300通ってる人は細かい環境晒してもらえるとウレスィ
てか、HTクロック1200MHzなんていけるもんなのね・・・
>>453 OCW Forumでは
AGPはPCI-Expressの2/3、PCIはPCI-Expressの1/3と書いてあった
100MHzならそれぞれ66、33になる模様
実際にそうかは試してないので分からないけどね…
うちはOCWβ2で、当然ながらFSB270超え可能
でも、コールドブート時は270(正確には274)以下じゃないと起動しない
電源を切るときは、先に270に落としてから…とちょっと手間
>>458 HT1200くらいまでなら、何とか…
ただ、負荷かかったときに固まる確立が高い希ガス
OCWβ2、FSB315で常用している。
結構ごてごて乗せてて
CPU:Opteron 144
VGA:9800XT(AGP)
HD:WD rapter 36G,SATA160G*2(RAID)
NEC SMARTVISON HG2R,FDD,DVDマルチドライブ
ベンチのため、しばらくGF7800GTXを乗せてたけど問題でなかったです
AGP.PCI-Eの差ではないかも
>>460 OCWβ2以外のbiosで、
CPU:Opteron 144
VGA:9800XT(AGP)
ができるかを聞きたいのです。
462 :
Socket774:2005/12/11(日) 12:27:18 ID:1Qp7RWky
ASUSUな板でP4より変えたらDVDが調子悪いのですが?
状況
まず使っていたNEC-3500が焼いた-Rを読まなくなった。レンズクリーナも効果なし。
もう故障かと思いLG-4167Bを購入 こんどはブランク-Rを認識しない。
-RはBenQ SuperX radus maxell Fortisで全滅
しかしDVDソフトやブランクCDとブランク+RWは認識(その他未確認)
そこでLG-4167Bを初期不良交換するも状況変わらず。
LG-4167BのファームUPやBIOSをUPするも変わらず。
セカンダリーのマスター・スレーブやプライマリーのスレーブに
接続するも変わらず。当然ケーブルもATA66対応等にこうかんしてみた。
BIOS認識やデバイスマネージャーの転送モードもDMDモード2を確認。
その他構成
BIOS1.50 Op146定格 A400TDH Hynix1Gx2 BarracudaST3250823A ANTEC380W
B's Recorder GOLD8 B's CLiP6 WindowsXPの書き込み機能無効(有効もNG)
板を交換した際に一緒にST3250823Aを新調
相性なのか板不良なのか?板交換しかないのかな〜
だれかもう知恵無しのわれに知恵を貸しておくんなまし〜〜〜〜〜〜
ママ板変えたらOSクリーンインスコはしてますよね?
旧ボードのドライバ滓が残ってると不具合多いですよ?
・・・って新調って書いてるねスマソ
Antec電源の寿命に一票
465 :
Socket774:2005/12/11(日) 12:33:40 ID:1Qp7RWky
>>462 です
463 どの早速サンクスです
ST3250823Aを新調したのでWPのSP2をクリーンインスコしました
俺もP4機から乗り換えたらDVD-Rはおかしくなった。
新しいの買ってきたから快調だけど。
今のところ取り立てて問題は起こってないから
AMDもずいぶん楽に組み上がるもんなんだと拍子抜け。
>462
XPだからじゃね?
Win2Kなら問題でないかもしれんよ
標準でDVD-Rを認識するかしないかって話だからソフトの問題と
468 :
Socket774:2005/12/11(日) 12:42:13 ID:1Qp7RWky
>>462 です
説明が長かったので省きましたが、以前はP4_3.06でこの他にHDDとCD、
SCSIボード&MO Frケースファンがぶら下がっていました。
CPU発熱もぜんぜん低いし周辺はずしてるので電源は足りていると思うのですが?
このボード自体が大食いなのでしょうか?やはり450Wクラスが必要なのかな?
469 :
Socket774:2005/12/11(日) 12:52:18 ID:1Qp7RWky
>462 です
>466 さま
>新しいの買ってきたから快調だけど。
何を買われたのか?聞きたいです
>467 さま
B'sの問題も有り得るのでしょうか?
LG-4167B付属のNero&in CD にする価値ありでしょうか?
でもLG-4167BのIOのパッケージはB'sだったような気がします
AGPのGF6800GT付けたけど、AGPの位置が下すぎて熱が篭るな
ZALMANのクーラー付けてたけど、arctic-coolingのZAVが欲しくなってきた
471 :
Socket774:2005/12/11(日) 13:37:05 ID:6hmnyvs3
CPU周りが全て茶色のコンデンサー
PCI-Eの所に黒に金帯、
その他の小さいヤツは黒に白帯
8980円ってのは買いですか?
北森からの乗換えを検討中です。
>>461 そか、すまね。
答えは、OCWβ2以外うちの環境では通らない。
>>473 お答えサンクス。
GF7800GTXでほかのbios試したことはないですか?
>>466 AMDとIntelで難易度に差があると思っている発想そのものが時代遅れ。
Bios1.05にしてもあいかわらずSATAII見失うなあ。
あ、1.50だた
うちのは見失ったこと無いけどなあ。1.10の時から。
ちなみにSeaGateのSATA120GB+PATAのリムーバブルHDD+PATAのDVD-R。
今日Op144届いて組んだんだが、オレもFSB271以上になると起動しねえ。
FSB270 2,44Ghzで安定してるんだが・・・
INT線の構成を調べてみたので、貼っておきまつ
ASRock 939Dual-SATA2
----------------------------------------------------------
PIRQ (番号は仮) α β γ δ ε ζ η θ
----------------------------------------------------------
PCI-E x16 ●
PCI-E x1 ●
AGP ●
PCI1 A# ●
B# ●
C# ●
D# ●
PCI2 A# ●
B# ●
C# ●
D# ●
PCI3 A# ●
B# ●
C# ●
D# (未調査,予想) ●
OnBoard USB1.1 1 ●
OnBoard USB1.1 2 ●
OnBoard USB1.1 3 ●
OnBoard USB2.0 ●
OnBoard SATA2 ●
OnBoard LAN ●
OnBoard Sound ●
----------------------------------------------------------
なんかPCI1のA#が気になる…
PCI1と2にはコンボカードを使ったので、間違えているかも知れない
誤りがあったら誰か適当に修正を頼む
これ出すのに結構疲れた… 既に調べた人がいたら、かなり無駄な行為だったかも orz
OCWβ3からOCWβ2にして見ました。
うちのop146はOCWβ2でもやっぱりFSB270以上だとPCが立ち上がりませんでした。
どうみても耐性限界は2700のおおハズレです
ありがとうございました
>>469 昼ごはん食べて寝ちゃったから遅レスになっちゃったけど
A10-Jを買いました。お亡くなりになったのはDVR-105…
G.SkillExtremeSeriesPC3200FX2-2-2-5DualChannel検討していた方へ。
このマザー2-2-2-5 1Tじゃむりぽ。最初は動いていたけど、固まる。2Tにしたら大丈夫。
あー、なんの為に低レイテンシーメモリ買ったのか分からなくなって来た。
まぁもう一台のnFo4SLIマザーの方に使うか・・・・
>480
GJ!!
486 :
Socket774:2005/12/11(日) 21:21:14 ID:1Qp7RWky
>>462 @DVD不具合 です。
>466 さま A10-Jですか 参考にします。
ところでもう一つ不具合有るのですが、これも関係あるかと今思い出し…
最初のインストール時にバックアップでDISKイメージを作ろうと
ドライブイメージ2002をFDDで立ち上げたんですが、何度やっても
インデックスストラクチャの診断中と出て進行5%の所でエラー
イメージが書けません となってしまいます。
今思えばDOSで動いているのにエラーが出るのもおかしいですよね。
その後 >462 のDVD不具合が出るまでまったく問題なくOS上でDISKのコピー
を行って環境移行し使っていました。
このマザーで同じような経験された方・または問題無い方いませんか?
このマザーTrueImage動かないな
復元試したらむちゃくちゃな文字列がMS-DOSでずらーっと流れて
復元できんかった。
>480
知識不足でこの表の見方がわからない
INT線は8本?
各PCIのA#〜D#の意味
>487
バックアップが高速だからTrueImageは定番みたいになってるけど
常駐タスクが二つもあるし、起動時に重い処理やらかすから使わなくなった
>>481 270以上×9でも立ち上がらなければ、CPUではなく、何か設定が間違っている可能性が。
立ち上がれば・・・
イキロ イイロットでもハズレなひとはたくさんいる。
>>487 Ver8で、うちは使えてるけどなぁ・・・
バックアップは手動で取ってる。
復元にはエライ時間が掛かるけど、おかしくなったことはないです。
>>487 TI7.0なら問題なく使えてるよ。
SATAUには対応してないかもしれないけど。
少なくとも、SATAとIDEに繋いだドライブ類は認識してるし
幾度となくバックアップ⇔復元もしてる。
>>491 うちはVer7だ・・
8ならいけるのかな
>>483 まじっすか 2Tぢゃつらいですね
片面実装の低レイテンシを探さなきゃ ってあるかなぁ
495 :
Socket774:2005/12/11(日) 22:05:56 ID:Xv8mOvJE
皆様は、主にどうやってCPU温度監視しているのですか?3rd party製使う
のがデフォなんでしょうか?
>>494 AENEON PC3200 512MB片面買っと毛。
中の人は多分Infineon BE-5なのでDDR400で2-3-2-5なら通るハズ。
>>495 SpeedFanで読んでL.I.S2で表示
ゲーム中なんかでも温度が分かるから、結構便利
漏れのところでも相変わらず、SATA2を見失うな。
(BIOS1.5)
INT線の見方はよく分かんないけど、よく調べたな〜〜おつ。
PCI-eXはINT線とは無関係と思うんだけど???
またINT線はA-Dの4本。
「Acronis Ture Image」だとVer8でもSATA2を見失った。
アーク情報システムの「HD革命 BackUp Ver6」だとSATA2でも大丈夫だ。
SATA2を見失う人はNB-SBラインのHTT速度を1段落としてみたらどうなる?
よく分からんけど
>>500 やってみるわ。
後日報告と言うことで。
電源やメモリ、ハードディスク、CPU(X2とか)との関係もあり何が問題なのか、わけわかめ。
最近では続けて2回くらいは立ち往生の画面でCtrl+Alt+Delで再起動しなければ
立ち上がらん。
IDEModeにしてOSインストールしてるのかなみんな。BIOSでIDEModeにしていても
OSインストール時にF6でSATAUドライバをとりあえず追加しておいたらいいとか、
使わなくてもとりあえず最新のSATAUドライバ入れとくなんてので改善しないかなぁ…
504 :
480:2005/12/12(月) 02:03:55 ID:s/Ae/qb0
>>488 単機能のカードだったら、A#の部分だけを見ていればいいよ
複数割り込みを使うカードだと、B#以降も使うことになる
例えばAudigyだと、サウンドがA#でIEEE1394がB#
USB2.0カードだと、1.1が#Aと#Bを、2.0がC#を使う (NEC, VIAとも)
>>498 PCIのINT(4本、#A〜#Dの4本)と、チップセットのPIRQ(8本)がごっちゃになってない?
説明すると小難しい&間違ったこと言うといけないので、
IRQスレのログにある、テンプレのリンク先でも読んでもらうと助かるのだが
(まあ、漏れの表記もごっちゃになっているかもな)
簡単に言うと、複数機器がPIRQの同じ線使っていると、OS上のIRQは必ず同一になる
複数のPCIカードが同じINT線使っていると、PIRQも同じになるので、OS上のIRQも同一になる
PCI-E,もチップセットに繋がって割り込み線使うので、PIRQには関わってくる
>>501 漏れとしては問題はないけど、
PCI1のINT #Aが本当にこれで正しいのか、確認が取れてからの方がいいと思う
具体的には、Windows上でPCI1とPCI3の機器が、必ず同じIRQになるか? ということ
もし違っているという人がいるなら、PCI1とPCI3のINTが同じというのは誤っていることになる
まだWindows入ってないので、漏れはまだ調べられないです
ちなみに、漏れはwikiの書き方を知らない orz
>>504 納得がいくまで調べて、表と注意書きでもつけといてくれたら
そのまま載せるよ。
506 :
488:2005/12/12(月) 02:35:16 ID:gFBvkfal
>504
なるほど、そういう事ね
しかし超GJだな、これは
507 :
480:2005/12/12(月) 02:43:50 ID:s/Ae/qb0
>>505 ただ、漏れ仕事が忙しいんで、調べられるのは来週末になりそうでつ orz
修正・削除ができるんだったら、ひとまず今の表のままwikiに載せといて
間違いがあったら修正、とすればいいのではと思うんだがどうでしょうかね?
今Windows使えている人が何人かで、これを調べてもらえると助かるんだけどな
>具体的には、Windows上でPCI1とPCI3の機器が、必ず同じIRQになるか? ということ
>もし違っているという人がいるなら、PCI1とPCI3のINTが同じというのは誤っていることになる
>>507 それでいいかも。しかし朝が間で少しでも眠っときたいので
明日余裕があるときにしよう…
動作確認カード
ECS AG200 (Sis Xabre200/AGP8x)
Adaptec ASC-2930U2 (ULTRA2Wide SCSI)
こんな古いパーツ他に誰が使うんだって話ですが。
型番間違い。
Adaptec AHA-2930U2でした。
初キャプチャボードを購入予定なんですけど、まとめサイトでは
MTVX2006HFの動作確認が取れてますが、アイオーのGX2は
まだ誰も未確認ですかね??
2006HFでタイマー録画からの起動や休止(スタンバイ)は大丈夫と
いうことですか??
>>480 なるほどなあ
PCI1が変則なんだ、特にUSBを使う時は使ったらまずいと。
よく調べた、感動した
急きょマザボが必要になったので評判聞いてやってきました。
どなたか情報求む。
マザボレイアウト見たら電源ピンの位置が…
電源にAbee使ってるんだが、電源ケーブルが硬いからCPUクーラーに干渉しそうな気がする。
ちなみに刀使ってるんだけどどんなもんかわかる奴おる?
俺はAbeeのクソ硬いケーブルの電源とNINJA使ってる。
20ピンケーブルの余計な部分を5インチドライブスペースに逃がして何とかなってる
刀がドンなもんか知らんが多分何とかなる。なんとかしろ
>>513 俺の使ってるのはAcBelなのでケーブル硬いってのがどの程度かわからんが、一応。
刀使ってるが、電源は刀の下側をぐるっと回して挿してる。
ケーブル硬いと若干つらいかもしれんが、なんとかなる気がする。
ま、確かに挿しにくいけどね…あの位置は。
>>511 GV-MVP/GX2だったら使ってるけど、11/26に買ってから今まで特に不具合ないよ。
S3はやってないけどS4からの復帰でも問題ない。
一応、付属ソフトでのハードウェアトランスコードでも今のところ問題なし。
ちなみに、Versionは 5.11.01
初歩的な質問すみません。
SATAのHDDを増設したんですが、HDD自体は認識され、普通に動きますが
OS上での表示はSCSIで認識されたままです。
まとめWIKIには
アレイを作成しない場合はOSからSCSI HDDとして認識される
→起動ドライブにしない場合はOS起動後にRAID Controller Driverを読み込ませる
→OS上からSATA接続されたHDDが認識される、とあります。
これは本当はSCSIではなくSATAに見えないといけないのでしょうか。
OSは2K、HDDはST3200822ASです。
SCSIで認識 で問題ない
>>511 2006HF追加した本人ですが、24時間電源入れっぱなしで使ってるので
起動やスタンバイは未確認です
(2005HFを追加したときも同様に未確認)
522 :
Socket774:2005/12/13(火) 11:15:58 ID:ATucr87F
>>513 求められてもどんなケースかも書かずに位置的なこと気にされても
誰も答えようがないよ。
AGPのLeadtekのGeforce4ti4200動きますかね?wikiに書いてなかったので心配で。。
多分動く 動かせ
>>513 「刀」ならクーラー周り結構余裕あるよ。
Abeeのケーブルの硬さがどんなもんかは知らんけどね。
蛇足で「忍者」だと普通の電源ケーブルでも結構辛い
俺のはクーラーの上乗り越してコネクタ挿してる。
ついでに報告と質問
秋刀魚マイクロン 1G*2 CL2.5-3-3-5 1T @205Mhz 起動確認した
昨日FF本編3時間程プレイしてみたけど、特に落ちることなく普通にプレイできた
1T検証フラッシュ試してみたいんだけどURL誰か教えてくれーー
OSぴったんで検索すればいいんじゃね?
そんなものよりmemtest86+まわしてみろ
test8で落ちるとかエラー吐かなきゃ本物だ
939Dual-SATA2ってAGPとPCI-Ex16の同時挿しって可能?
いけるなら今のマルチディスプレイ環境が激しくモッサリだから移行したい。
>>528 行けるにゃ行けるがウチの環境だと、
GF6800U(AGP)、GF6600GT(PCI-E)でPCIにサウンドカード挿したら
WinXP SP2で2GMEMが1Gしか認識されなくなった…
初期出荷(1.1)竹での話しだが今更報告してみる
コールドブートでSpeedfanがコケるのはなんとかならんもんか・・・
CPU使用率80%のまま延々と
再起動させれば行けるんだが、なんだこれ。
>>530 多分サウンドカードかな?Soundblasterが原因で1G取られてたって過去に
あったような。デバイスドライバがうまく入らなかったりするとそうなるみたいだが。
それなんとなく覚えている、その方はメモリー2Gだけど1Gしか認識しないという
私の場合は512Kの2枚ざし1Gは問題なしだった。
結局、その方はSB X−Fiをはずして、構築し直した後で
SB X−Fiを挿し直したら2Gを認識したという報告があったような・・・
記憶が曖昧で申し訳ないが(間違っているかもしれないので他の方にヘルプ)
534 :
480:2005/12/14(水) 00:30:46 ID:DpmPXFkc
>508か誰かわからないけど、Wiki転載thx.
PCI-Ex1にクロシコのSATA-RAIDを挿して使っていたが、
PCI-Ex16で使えるかどうか試してみた。
BIOSでも普通に認識され、XPでも以前使っていた通りに
ドライブ名も出ていたのだが、なぜかフォルダにアクセスできない。
むう?
>>528 うちは7800GT&余ってたG400つけてるけど普通に使えてるよ
ところでX2&Win2000SP4で使ってるんだが
S3から復帰すると不明なハードエラーみたいなのが出てHDが止まった後
ブラックアウトするんだが、Win2000&X2で問題なく使えてる人いる?
なんか妙に起動が遅いし…
480さんのINT表を参考に増設カードを設定し直してみた。(感謝)
オンボードのUSBを使用するとどこにさしても非圧縮キャプチャーに失敗するため
オンボードUSB、LANはやめ、代わりにRATOCのUSB+IEEE1394をPCI3に挿した。
非圧縮キャプチャーカードはPCI2、GB-LANはPCI1に挿した。
PCI-Ex1にはクロシコのSATA-RAID。
RATOCとVGA(AGP)がIRQを共有していたが、他に共有はみられず
非圧縮キャプチャも無事成功。
ただし、USBの増設直後はUSB機器が非常に不安定になり、
OSクリーンインストールの必要を感じている。
>536
過去2KはINTELのHTも未サポートだったし
X2もサポートしてるか怪しいな
>>536 X2 3800+ & Win2k でそこそこ安定。
Win2kではCPU-NBを1000MHzにするとたまにフリーズするので、800MHzにしているぐらい。
FSBを250にしてx4の1000MHz動作時はそこそこフリーズすることもなさそうなんだが、
S3復帰時にCPU倍率と電圧がAUTOに戻ってしまう。1.50Advも試したが同じだった。
2.5GHzで復帰してCrystalCPUIDで下げるまで何とか動くときもあるんだけど...
>>531 /NOSMBSCANスイッチつけて起動すればおk
541 :
536:2005/12/14(水) 05:31:06 ID:SjehgrwW
Win2000でS3使えるようになったんで報告。
どうもSATAにシステム入れたHD(らぷたん)つないでると
復帰時にunknown errorとか出てシステム止まる模様。SATA1、2共に駄目だった。(IDEモード)
SATAUにつなぐとSATA、IDEモードどちらでも復帰に問題なし。
で、デバイスマネージャでキーボードから(PS2接続)復帰できるようにしてると
ファンが止まるまで妙に時間がかかる上
復帰時にUSBカードリーダーとか挙げ句の果てにSATAのHDまで見失ったりする。
マウス(USB、MX510)からならチェック入れてても復帰は問題なし。
3800+X2をFSB250の2.5G駆動でCnQ使ってるけど
S3復帰でもクロック異常とかは無いみたい。
そのうちHD増設してSATAUに繋ごうと思ってたけど
面白くないことになりそう。BIOSで改善来るかな?
俺もキーボードからの復帰にチェック入れといて復帰したらPS2を両方見失ったことがある
めんどくさいけど電源ボタン使うしかないな
Opteron144買ったんでOCしようと思って当然のように270で壁。
てことで評判のいいOSWβ2いれて300も夢じゃないぜ!とか思ったら270ですら起動しなくなったし!
なんだこれ!外れBIOSか!えーん
外れBIOS ×
外れCPU ◎
ですよね。
もうBIOS1.5に戻して270で使うわ orz
BIOSとCPUもやっぱ相性とかあるんかね
OCの話は別スレでやれよ
>>546 その意見はこのM/Bの存在理由にかかわる…
>>547 OCだけが目的ならランパチでも使うだろ
BIOSの話ならまだしもFSBの設定やら細かいこと話すのはOCのスレでやったほうがいいと思うよ
それがこのスレの重要な役目だと思いますが...
>>536 XP Home
7800GTX と G400で、うまくいかなくて挫折したんですが、
G400は、どのドライバ使ってますか?
G400にドライバを入れると、なんか変になってます
昨日電源をマクロンのMPT-460からエバーグリーンの電源に変えました。
M/B: 939dual-SATA2
CPU: athlon64 x2 3800+
電源:エバーグリーン Silent King 4 550W
動作は問題なかったです。
古い電源でもそのまま使えるのがこの板のいいトコだよね。
うちは祖父地図の牛丼電源400Wでも問題無く動いてるよ(´д`)
>>552 だね。三年前くらいの250〜300Wの電源3個試したが(田コネ変換)
全部OKだった。
OCWβ2いれたとき、POST画面やBIOS画面でフリーズしまくった。
OCWβ3をいれてから2にしたのがいけなかったのだろうか?
>>554 FW変更でCMOSクリアーは基本
設定項目が同じならそのままいけるケースも多いが
β 3to2は項目数自体違うので本来は必須
数回のコケでBOOTしたのは MBの自動BIOS設定リカバリーのおかげ
おいらの場合は3回目で発動する
基本だから覚えておいて損なし
俺はこの板は重負荷で使う場合電源かなり選ぶと思うんだが。
エナの650でメモリ4GBではエンコ中に落ちまくる。
Antec550でも同じ。
新たな電源を模索中。
それは電源のせいじゃないな。
印刷かPhotoshopかレンダリングでもしない限り
4Gもいらないんじゃないか?
2Gの方が安定したりして…
>>548 ていうか定格厳守ならAMD買う意味半減だってば
Opteron146
メモリ1G
GF6800GT
HD 160G+250G
DVD
これで、Seasonicの350WでFPSゲームやりまくってるけど安定してる
たとえnVidiaに買われても
M2の増設ドーターカードは出してくれよな
>>560 意味ワカメだな。
定格野郎は轟音アッツアッツで苦しめと?
OCが常識みたいな考えは改めたほうがいいぞ。
OCって自作初心者がやるもんだし。
P4が爆熱で微妙CPUに成り下がり
AMDが低発熱で安定してシェアがうpしてきた現状
もはやコアなAMDファンのOC向けCPUとは呼べないのではなかろうか
別にOCしようが定格で使おうが、どっちでもいいやん
いちいち、
>>566みたいなこと言ってるのが、自称脱初心者w
と、OC厨の自作初心者が申して(ry
>>564 ULiよりASRockにかかってると思うけど。
人それぞれなんだけど安定志向とかならABIT、
ASUS、DFIがいいんじゃないの。
この板のコンセプトっていうか売りが安くて前の資産をいかせて
将来もM2にアップグレードできるというちょっとキワモノっぽいけど
そのわりにそこそこ安定してMOD BIOSなんかによってOCも高い
という所だと思う。だからどうしてもOC寄りになるんだろうけど。
むしろマルチディスプレイ環境じゃないか?
AGP+PCI-E+PCIで3枚同時挿し6画面!!
PCI-Ex1 G550モワスレナイデ
別に他のマザーでもできるんじゃないの?
PCI-E×16+PCI-E×1+PCIとか謳ってないだけで
組み合わせとか相性はシビアそうだけど。
昨日組んでみた。
CPU Opteron144
メモリ 秋刀魚hynix DDR400 512x2
VGA クロシコ GF6600GT(AGP)
HDD 250G+250G
DVD x2
電源 Enermax 430W EG435AX-VHB
キャプチャ MTV2000
NIC クロシコGbE-PCI2
雑感
普通に安定して無問題だが、このAMI BIOSだけは好きになれん。
こいつのお陰で評価を下げてる気がする。Awardなら…と感じた。
どこかパチモンの雰囲気がBIOSから漂っているんだよなーw
>>574 えー、最近はもうこのデザインのBIOSじゃないといやなんだけど。
青色に黄文字の古臭いのは好きじゃないな・・・
そういやAMI BIOSって一時期マウス使えなかったっけ?
>>575 nVIDIAに何のメリットがあるのかわかんね。
>>576 EnergyStarが出るとホッとするのは、俺の長年の習性かもw
http://www.energystar.gov/ >>577 WinBIOSってのがあったね。激しく使い辛いIFだったw
俺が使ったのはFICのPT-2200というソケ5のマザーで
テキストベースとWinBIOSを切り替え可能だった。
当時は、P55CのOCで血眼になっていた。懐かしい。
nVidiaがUliを買収したと発表があった。だが、
当時は誰もUliがnVidiaを吸収することになろうとは思っていなかった
由緒正しいAMI BIOSになんつーことを・・・
>>579 そうあって欲しいけど、現実は。。。
MAGiK発動の余地はないだろう、残念ながら。
漏れはAMI BIOSの方が好きだな。
やや細かい機能が豊富と思う。
BIOS復旧もPhoenix/Awardより、ちょっと簡単。
NVIDIA、ULiを買収で 幻のママンの予感
BIOSをocwbeta2にしようと起動ディスクも作ってみたが
このママンのBIOS更新のやり方がよくわからない…orz
まとめサイト見てもよくわからないし…ヘタレでスマソ
>>584 >At the "A:\" prompt, type ASRFLASH, hit space bar once,
>and type BIOS file name then press <Enter>.
>For example: A:\ASRFLASH K7S41GX2.00 <Enter>
>then you will see a message "Please wait for BIOS loading ROM".
たったこれだけのこと。
少しは自分で何とかすること覚えたほうがいいと思うぞ。
>>580 対応マザー一覧に939Dual-SATA2が無かったけど何を選んだ?
>>584 ASRFLASH.exeとocwbeta2.romを起動ディスクに入れて
ASRFLASH ocwbeta2.rom って打ち込めばいいんじゃないの?
エロい人にはそれがわからんのですよ
しかし、Uliを買収してNvidiaはどうするつもりなんだろ・・・
変態マザーを量産するためとかじゃあないよな・・・
nVidiaがULiを買収して、誰が困るか考えてみればすぐわかる
ATIに対する嫌がらせでしょ
ATiのノースにUliのサウスを供給させなくするんかな
>>591 自社マザー部門強化でしょ
nForceはどこか危なっかしい出来のものが多いし
ガチ安定品作るノウハウが欲しかった
まだULiは安そうだから今のうちに飲み込んでおこう、と
ヌふぉーすがでかい面をしてるのが気に入らなくて、ULiに来た椰子も
多いのジャマイカ。
漏れもそうだけど。。。
でもGF6200/6200Aは好きだな、またGF6800-7800のできが良く、
完全にATIは歯が立たなくなってる。
とどめか。
次のnFoeceは変態化するのかな
>>550 公式最新の595と
インフォマジックの日本語版591、どっちもOK
ただ、動画再生がうまくいかないmpegがある…
今は日本語版591使ってる
繋いでる液晶がバックライトへたってるんだよなぁ(泣
修理するといくらかかるのやら
>>588 マザー一覧に載ってなくても、そこから選ぶ必要はないからスキップする。
インスコ後に設定を開いて、温度やファンのセンサーを自分で選べば良いよ。
以前はこの機能が最初から無く、自分で設定したので気にもしなかった(汗;)
センサーは以下のようになってるようだ。(センサー名称は任意に変更可)
[温度]
Winbond1 MBのどこか
Winbond2 CPU
Winbond3 MBのどこか
[ファン]
W836x7HF-1 シャーシファン
W836x7HF-2 CPUファン
W836x7HF-3 不明
このソフトで注意すべきこととして、設定変更しても画面左下の「適用」ボタンを
押さない限り設定が反映されないので、忘れずに押すこと。(変更するとボタンが赤くなる)
設定方法はこちらを↓読んで
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~blitzen/page063.html
AMI BIOSは水平同期15kHzで使うと異様に描画がトロイ。
Wiki見れねorz
ちょっと初歩的な質問ですが、このマザーってSATA2ポートx1ってなってるけどSATA2のHDDは1台しか使えないということですか?
SATAポートを使っても問題無い。速度変化もおそらく無い。
>>603 レスありがとうございます。
SATA2って、まだ使ったこと無いんですけど、理論上は倍のスピードでも実際は変わらないということですか?
>604
HDD自体の性能がないのにスピードは出ないってことさ
IDE、SATA、SATA2の性能差は現状ほとんどない
車に例えると
最高速度が100km/hの車 -> HDD
制限速度150km/hの道路 -> SATAの理論値1.5GB/s
制限速度300km/hの道路 -> SATA2の理論値3.0GB/s
良くない例えですまん。
607 :
Socket774:2005/12/15(木) 10:18:36 ID:TNXVUkRX
アムドはこのマザーで初めて組むんですが、HT*3の設定ってこのマザーでは出来ないんですか?
それともどのマザーでも出来ない?
今携帯からなのでググれないのでちょっと教えてもらえないですか?
>>607 3倍どころか、2倍でも1倍でも
ただ、BIOSによって違ったと思う
OCWβ2では選べる
>>606 ありがとう。わかりやすいですよ。
要するにあくまでも規格であって、現状はその規格を最大限使いきれる性能のHDDが無いという事ですよね?
なら、とくにこだわる事もなさそうなので、このマザーも候補に入れることにします。
>606
>609
なんて美しい流れなんだ
すいません
クリーンインスト時の流れなんですが
OS→SP等→Integrated Driver(AGP driverのみ)→DirectX→VGAドライバ→
Integrated Driver(その他)→その他増設カード等のドライバ
でいいんでしょうか?それとも3段階目でIntegrated Driverをオートインストールしても
支障無しでしょうか?
3段階目でIntegrated Driver(AGPドライバ含む)関係全部。
あとはそのままでいいと思うよ。
そうですか、ありがとうございました。
Opteron165は動きますか?
>>608 速レスどうもです。
BIOSは片っ端から全部集めてます。オプ144で今組み立て中です。
*3が出来るなら楽しみだ。
か、勘違いするなよ!
たまたまそのページ開いててURLがあっただけなんだから…
>>618 (*'A`)あんたいいヤツだな
和んだ
お気に召したようで何より(*´д`*)
ナイスツンデレ!
ココいいスレだな
飼い主はマザボに似るって言うし
>>624 このマザボ持っているおいらはどうなの?
変態とかw
AGPとPCI-Eの二面性
つまり
>>622ってことだったんだよ!!!
つまり、このマザボでPCを組んであげればその娘はツンデレに!
あとPCI-Ex4があれば自分に最適なんだけどな
GA-K8U-939買ってしまった....
これから組もうと思いますが、中止して
939Dual-SATA2買ってこようか、どうしようか....
買ってきた。
だがまだCPUを買ってない。今度の休みに北森とマザ売ってから
3800x2でも買うか
>>631 オレもGA-K8NS ULTRA-939にしようか迷ってたら
939Dual-SATA2の評判がよかったのをみかけたので
思わずOp144と一緒にたのんじゃった...Op来るのか?
>>633 俺マザーと一緒にOp144通販で注文して今日届いたよ(ワンズ)
144ならまだ売ってるところは結構あると思うよ
>>634 顔の通販で買いました。
悪い評判は聞いてるんだけどちょこちょこ買い続けて
ポイントたまってたんで。なんか来週以降になりそうな予感。
ワンズ関西圏だと送料安いし発送早いからいつも利用してる
電源も振り込み確認したその日に発送されて次の日到着
フェイスみたいな糞ショップでは買わない
だれかOp165をOCWβ2で使ってる人はいませんか
BIOS1.4→OCWβ2にしたらPOSTすらしなくなった orz
CMOSクリアも電池も抜いたし、メモリも全スロットで確認したのに
もう少し、戦うぞ・・・・・ orz
IDEモードでOSインストールしたら、ドライバ入れてもSATAモードで起動するのは不可能ですか?
>>637 過去ログ読めや糞虫
今日は風呂入って暖かくして早く寝ろ
ツンする部分でも非情になりきれない
>>639に萌え
>>639 暖かくして早く寝ろ
↑
ここに何か愛を感じるw
GA-K8NS ULTRA-939+Opteron146で組んだけど、今後1way939Opは〜って聞いて店頭にあった144を買ってしまい、
そいつは939Dual-SATA2にしたよ。どっちも安定してるけど、オンボ機能使わないので切りまくっている…
戯画のは単にBIOSうpに保険が欲しかっただけ。BIOS更新怖いチキンな俺。
939DUAL-SATA2ってママンの名前が妙にお気に入り
なんかカッコイイ
>>643 そだね。機能がそのまま商品名になっているからわかりやすいし。
ASRock飛翔中!!!
このママン売れすぎて、PCIEグラボの売り上げに多大な影響を及ぼして、nVidiaブチ切れですよ
ULi買収中!!!
これってVHSビデオも使えるHDDレコーダーみたいな感じだね
ツマンネ
>>646 そんなこと言うな!
このマザーと一緒に急行グラボ買った漏れの立場がないじゃないか・・・
買ったのラデだけどな(藁)
漏れラデ8500じゃものたらなくて、6800GT買っちまった…
買収は漏れのせいか…
AthlonXP3200+&NF7-SからOp144&939Dual-SATA2に入れ替えたら
電源容量不足で起動しなかった俺のせいじゃないよな
昨日は3回シャットダウンして1回固まった。
HDDをチェックしてもエラーはでないし。
いまいち安定しないなあ・・・
メモリだと思うよ。1Tで使ってない?
今入ってるのはノートンの古いの(2002)と、ノートンゴースト。
セキュリティー系のソフトがあやしいですかね?
現象は、「シャットダウンをしています」に表示がかわってから
HDDに何回かアクセスしていて15秒くらいするとアクセスが
なくなり、そのまま固まるというものです。
P4 2.6G+P4P800SEの時はなかったのに、今のAthlon64x23800+
+ 939dual-sata2に変えて、1ヶ月目にこういう現象がでだしました。
最初に気になったのはCドライブがディスクチェックで完了しませんでした
というのが2回ほどなったことです。でもそのあとベンダーのツールでチェック
したらエラーなしでした。あと、WLI-U2-KG54をUSBに刺してから安定
しなくなった気もしています。
前から気になってたんですが、メモリが1Tとか2Tってなんですか??
今はサムソンのPC3200 256MBが4枚刺さってます。
まとめサイトはよく読んでるつもりなんですが・・・わかりません・・
仮想メモリは全部メモリに当ててます
DEP無効
メモリ設定か、DEPが怪しいということですね。
今日ためしてみます。
メモリの設定はずっとAUTOで途中から急にシャットダウンに時間が
かかるようになって最近落ちなくなったからDEPが怪しいかなと思ってます。
この板のFSBの限界ってどのあたりですか?
板ごとに多少は違うだろうけど板だけなら300以上いけるんじゃね?
OCWβ2以外で300が立ち上がるのも松、1Tが通るのも松。
殆どは270で頭打ち
665 :
Socket774:2005/12/16(金) 19:21:58 ID:hobNvjWu
レスどうもっす。
ベータ3よりベータ2のほうが限界高い傾向なんですかね?
一応両方持ってますがあんまり頻繁に入れ換えるのも怖いんで、ガツンと一番回る奴を入れたいのですが。
そんなことに尻込みするようならOCなんてヤメトケ…
電圧もあまり上げられないし、OCするなら乱八がいいよ
オレは乱八とコレと両方持ってるけど、定格電圧で使う分には大差ないさ。
BH-5とか使ってメモリ電圧かけまくって、ローレイテンシーで1T動作するとか
そこまでこだわってるならともかく、CPUのクロック上げるだけなら問題なし。
むしろPowerNow!とかの安定性みると、コレのが上だから常用したいなら
乱八よりも勝れているとマジレスしてみる。
FSBの上限とか言ってる人だもの、この板はやめとけ
厨な質問ですいません。
HT 800MHzと1000MHzではこれ以外が同じ環境で
どれぐらいのパフォーマンスの差が出るんでしょうか?
>>663 竹とβ1で普通に315で常用できてるのだが・・
>>670 全く変わらない。
FFベンチでも遅くなったり速くなったり。ていうか計測誤差。
270が限界ってマジ?
それってハズレのCPU掴んだだけじゃねーのか
FSBだけならどの板でも350前後だと思うのだが
400で起動してる例もあるし
OCW2以外だと270ぐらいで壁があるという報告複数
自分もOCW2なら295ぐらいまで通る石が他のBIOSだと270より上に上げると起動せず
>>672 ありがd。
Op144とMB来たら300が常用できればなあ
と期待して待ってみます。
267(2.4G)ぐらいが安心
昨日会社帰りに店よったら一枚あって、そのときは買わずに帰った。
今日はテンション上がってて買って帰ろうと思って店に寄ったら売れてた・・・・・・orz
>>677 USB2.0とSATAドライバの更新の模様
680 :
Socket774:2005/12/16(金) 23:58:33 ID:zYlKCtIY
> 今日はテンション上がってて買って帰ろうと思って店に寄ったら売れてた・・・・・・orz
そうだよな、無駄使いかなと思いつつ、勢いで買うときあるよな。
今SATA2にSATA2対応のHDDつなげてBISOの設定をIDEモードにして使ってるんだけど、SATAモードにしたら速くなりますか?
今つないでるんなら自分で試してよw
683 :
Socket774:2005/12/17(土) 01:10:50 ID:gnLLqIlF
まとめサイトの以下のところ
・SATAをIDEモードにすると、M1567側のSATAがPIOになる。RAIDモードで使用を推奨。
を以下の様に修正したほうがいいかと思うのですが、いかが?
・SATAIIをIDEモードにすると、M1567側のSATAがPIOになる。RAIDモードで使用を推奨。
^^
あとDMAモード、PIOモードの動作状況はみなさんどのように確認していますか?
(^^)/~
そのPIO病発生条件ってホントに正しい?
つーか最初から全部IDEモードでも問題起きたこと無いんだが。
>>682 ごめん、今出張先なんで来週にならないとPCのある部屋に戻れないです。
もしかしてまとめサイトに書いてあります?
939Dual-SATA2関連の所は読んだつもりなのですが。
じゃ来週考えろ糞野郎
問題が出なきゃ、SATAでもIDEモードでもいいんじゃねーのか
でもIDEの方が軽いって話があったから、SATAからIDEモードへ変更したい気分w
一度F6押してSATAでインスコしたら最後、後戻り不可?
BIOSで切り替えれば良いんでは?(SATA2ポートの話だよね?)
RAID APを削除後デバマネからRAID Controllerを削除
再起動後SATAをIDEへ変更
あとは勝手に窓が勝手に標準デュアルチャネルIDEとして認識すると思う
、が起動ドライブなら起動不可に陥る可能性があるからバックアップは必要
>起動ドライブなら起動不可に陥る可能性
…ハッハッハ…
SATAの場合はドライバのバージョンアップで高速化する夢が残されているw
>>226 それWinfaqによく出てくる倭翔氏のサイトだよ。
本人もよくWin板に出てくるからその辺の心配はないかと。
FSBの件、複数のレスどうもです。
オプ144なのでFSB回ってくれるとありがたいので組み上がったらとりあえずベータ2入れて試してみます。
石が回らなくても倍率下げてどのくらいFSBが回るか試して報告します。
SATA2のモード切り替えは
>>690で正解っぽ
いったんドライバ入れるとBIOSでIDEに切り替えても認識変わらなかったよ
蛇足だが、SATA2にラプタンつないで起動ドライブにしていたんだが、ドライバがハングする症状が何度か出たんで、
再インストして今はIDEで使用してます。ベンチでも差はないしこれでいいや。NCQ対応ドライブとかなら違うかもだが。
原因はよくわからんが後から推測するにメモリの1T設定絡みのような気もする。他でもちと不具合あったのが今は2Tで
べったり安定してるし。
696 :
683:2005/12/17(土) 10:24:41 ID:gnLLqIlF
>>685-692 それではPIO病発生条件は未確認?
自分はHDDを2台運用していますが、SATAIIでなくどちらもSATA接続です。
多分書かれた方が言いたかったのは
SATAIIをIDEモードにする
↓
SATA側がPIO動作になってしまう
↓
SATA側をnon-RAIDからRAID動作にする
↓
SATA側がDMAモードで動作する
↓
ウマー
ということだと思うのですが、ちと怖くて検証できません。
ICH5-7Rとちがって、後で非RAID/RAIDモードに変更出来そうだな。
VIA/SiSなんかでもそうできたと思う。
漏れんとこではやっぱSATA2(起動ディスク。WD2500KS)の起動時失認が直らない。
ブリッジ速度、1T/2T、BIOS(再度β2に戻すなど)、他BIOS設定をいじってみたけど
ダメだな。
またX2 4400+/Radeon X300SEもあまり安定してない。
今までに数度青画面が。
ATiのX2用新ドライバーも入れたんだけど。
でもこの板は好きだから、メモリを変えてやる、i-RAM RAIDを導入する
などをやるつもり。
このマザーが楽しめるのも今のうちだからな。
春にはULiごと生産中止になるかもしれんし。サポートは続くとは思う。
nVidiaの方針によるけど。
最後にヒットさせて終われるんならまぁ言い終わり方だよなULiとしては。
ALi → ULi → nVLi
>>697 SATA2は相変わらず原因不明
あきらめてSATAにつなぐんだな
速度変わらないし
俺はラプタン買ってきて起動ドライブにしちゃった
>>673 倍率落としても270以上は起動しないから、CPUの耐性ではないんだなこれが。
高クロックだけじゃなくて、高HTTでもCPUにかかる負荷は違うと思うが・・・
200*10より400*5の方が負荷はでかいと思うが
>>702 どの道HTの帯域には限界がある(1,100MHzあたりと言われてるが)ので
デフォルト5xの倍率を下げればよろし350x3なら1,050だからね。
704 :
Socket774:2005/12/17(土) 15:17:06 ID:CGSDAVB9
もちろんHTも3とか2に落として回して検証してみます。
7890円で買ってきました
仲間に入れてくれよな!
お断りだ!
ごめん、うそ
べ、別にあんたなんか仲間になってもうれしくなんかないんだから!
ASRock 939Dual-SATA2 Bios 1.50C
1. Cool & Quite drop down to 1.1V
>699
ALi → ULi → はべり → いまそかり
711 :
Socket774:2005/12/17(土) 18:06:57 ID:AuClBfb9
>697
漏れもWD2500KSが起動ディスクだけど、失認しない。
BIOS 1.50 non-RAID/SATA2/Strongモード
しかし、このディクス、発熱が結構あるので失敗したと思っている。
>>711 うちでは阿寒、さっきi-RAMを手に入れたのでRAID0でも組んで起動ドライブに
しようかな、って。
i-RAMバージョン1.2のSATA端子近くの基板裏にJMicronチップをはけーん。
いけるかもね、いけたという報告を見た気もする。
713 :
みな15歳:2005/12/17(土) 18:55:45 ID:OJQQHNrT
ういんどうずインストールしようとしたらHDDの電源入れてくださいって出ます。
助けてください。接続はちゃんとしてます。
SATA使ったことないんでつなぎ方間違えてるかもしれませんが・・・
>みな15歳
氏ね
俺82歳
716 :
みな15歳:2005/12/17(土) 19:13:53 ID:OJQQHNrT
教えてください><
困ってます><
そんなの電源を繋げよ!
としか答えられないじゃないか…
SATA専用の電源コネクタかなかったら変換コネクタ使うとか。
どうしてもっていうならデジカメでどうなってるのか撮影して
見せてもらわんことにはどうにもならん。
718 :
Socket774:2005/12/17(土) 19:35:42 ID:AWzMt8nl
このマザーボードでBios画面を出したいんだけど何のkey押したら出るのでしょうか?
以前のはDeleteでいけた筈なのに・・・
719 :
みな15歳:2005/12/17(土) 19:36:18 ID:OJQQHNrT
すいません。
ういんどうずをインストールしたいので最初にCD-ROMを読み込む設定にしたいのですが
仕方がわからないのでHDDの電源を抜いてからパソコンの電源をオンにしています。
CD-ROMを読み込んでういんどうずインストール画面になってからHDDの電源をつないでいます。
それでインストールしようとしたらHDDの電源を入れてくださいってでます><
PCの電源を入れる前にHDDつないでたらHDD読み込みに行って画面真っ暗なままです><
助けてください><
721 :
みな15歳:2005/12/17(土) 19:44:06 ID:OJQQHNrT
>>720 ありがとうございました。
3時間くらいずっとdeleteキー押してました><
722 :
720:2005/12/17(土) 19:50:26 ID:sB1NaDzy
HDDとかCD-ROMとか読み込む前にまず取説を読め。
724 :
Socket774:2005/12/17(土) 20:30:14 ID:AWzMt8nl
Biosの出し方をどなたか・・・
726 :
Socket774:2005/12/17(土) 20:35:57 ID:AWzMt8nl
出来ましたthansk!
先ほど試した時出なかったのはタイミングが悪かったのか・・
普通に起動するときにでてるだろ!
根性で読めw
モニタの切替器を使用していると画面表示が間に合わないこともある。
活線挿抜された
>>719のHDDが、留守中に火を噴きますように。
WIN64入れてみて、32版では全然問題無く安定していたとこまでOCしたら、
起動でこけた orz
このマザーに限った事では無いと思うけど、本気の64bitってCPUやメモリー周りに負担がかなり掛るんだね。
メモリーやFlashでの安定動作に加えて、WIN64での検証も必要かも…
ちなみにx2 4400+で、電圧をAUTOから1.40V固定にしたら安定したよ。
既出かもしれないけど、参考までに〜
うは・・・ちょっと前にBiosの出し方丁寧にF2押せって書いてあるじゃないか・・・
2ch見る前に取説・・・次に2chみるなら少し前ぐらいみろよw
>>730 64bitはなかなか報告が少ないね
定格だと問題ないんでしょ?
>>711 Strongってデフォじゃないと思うのですが、敢えてStrongにしている理由って
何かありますか?
よろしければ後学のために教えていただきたいのですが・・・
By NCQドライブなのにSATAII接続を挫折した愚か者
734 :
711:2005/12/17(土) 22:22:36 ID:AuClBfb9
>733
とりあえず現状を書いたまで。
Strongという一番頑固そうな設定は、安全牌のつもり。
実は判らないで設定しているが、安定して使えればOK。
CPU:opteron 170 2.0Ghz 1.3v
BIOS:純正v1.4
VGA:prolink GeForce6800Ultra(AGP)・Forceware81.95
電源:Enermax Noisetaker EG475P-VE
Mem:千枚micron 1Gx2 2T(3.3.3.8)
OS :Windows XP x64
いろいろやってみたけど今のとこ無問題、
OCはしてない、暇があったらやってみるかも。
736 :
733:2005/12/17(土) 22:31:31 ID:aFiy1Kxf
>>734 設定した理由は特に無いんですね。
ありがとうございました。
737 :
730:2005/12/17(土) 23:06:40 ID:YkOncT/y
>732
定格は問題無い。FSB230 1GBx2 2.5-3-3-5 1Tで一応安定中。
AGPのビデオカードだと3DMARK05が動いているらしいけど、画面が真っ黒。
ベンチ終了後の数字を見ると低いから、別の問題がありそう。
6800GTだから、ドライブ変えたりしながら様子を見てみるよ。
ここら辺をしっかりすれば、色々検証に使えそうなマザーだよね!
うちの4400+は定格電圧だと218くらいが限界だなあ
これを超えるとprime95x2の12時間が通らないよ
>>693 倭翔氏が2chによく出てくる?
俺は氏は大の2ch嫌いだと聞いたけど。
WinFAQでは何度も死にたくなるようなトラブルを助けてもらったけれどね。
939Dual-SATA2はネタの多いマザーだ。
939Opteronの登場にOC、AGP/PCI-E両対応、M2対応
さらにULiの買収、最後のALi/ULiマザーか?等…
ここまでネタが揃ったマザーはなかなかないな。
使う予定のないのに買ってしまった。余裕が出来たら使うか。
741 :
730:2005/12/18(日) 00:39:50 ID:Z0uDH1nZ
>738
OSは64ですか? やはり耐性が下がりましたか?
32OSですが、メモリは以前hynixのオレンジラベルで225位が限界でした。
今はXtreemの500で、230辺りからCPUが限界となってきました。
常用2.5GHz目指してたので、満足してますね。
>740
ネタとしては、M2対応の数少ないAGPマザーとなるとこが特にですよね。
6800U辺りを持っているなら、現役が長引きそう。
買収でM2対応が幻になるかもしれないとハラハラしてますが
>742
M2対応カードにもチップセットが乗るんだっけ?
載るよ
ASRockの変態システムは
[CPU+メモリ+NorthBridge]+[SouthBridge+I/O]
て感じの分け方だから
サウスに対応するノースさえあればIntel用にもAMD用にも対応できるんだけど
肝心のノースブリッジチプセトが無いことには使えないわけで・・・
なるほど。
現行は継続して生産するようだが、M2対応のチップセットがまだ出ておらず
NVIDIA製品と競合するなら……ってことかな?
個人的にはM2対応カードが5000円以上になるなら、また1万円以下でマザー
をASRockが出してくれればそれでいいかなぁなんて思ったり。
正直、こいつを使いたくて♪を狩ってしまった俺がいる。
特に反省はしていない。
Opteron165、270動作で2.4Gになり安定稼動中。
もう少し背伸びしたかったが安定しない模様。
メモリを変えればよくなるかな???
もしかして最近のBIOSってX2での耐性上がってる?
1.50Cで3800+X2、FSB272までBIOS拝めた。拝めただけで270でもWin起動しないけど。
以前はどうやっても無理だった覚えがある…
試しに2.7Gで動かしてみたらBIOSの文字壊れててガクブル
前は活入れしないと無理だったFSB260、2.6Gが定格で一応OS起動するし。
π二個焼きで挙動おかしくなるけど…orz
多重投稿ですみませんが・・
聞いていいですか?
マウス動かしたときに
スピーカーからノイズが出るのですが、
原因として考えられるものはなんでしょうか?
構成
M/Bはこのマザー
ASROCK939DualSATA2
CPU:Opetalon
グラフィックカード:Radeon9500(AGP)
メモリ:DualChanel 秋刀魚 ハイニ512×2
サウンド:オンボードサウンド
なんだその一行たりとも余すところ無く総釣りな質問は。
>CPU:Opetalon
オペタロン !?
あぁ、わしもスクロールバーをドラッグしてスクロールさせると、ノイズでるな。
>>752 インターネットオプションの詳細設定の中にある
”スムーズスクロールを使用する”がオンになってない?
それをオフにするといいよ
メモリ2G挿してるのに1Gしか認識してないwwww
>>749 確かにスムーススクロールを切ると直ることもあるらしいけど、この設定は
デフォでは有効になってる。
これで直らなければ、電源を変えてみるのがはやいかも。
>>754 BIOS上でなのか、ウィンドーズ上でなのかくらい書けば。
正しく、メモリスロット1-2または3-4に挿してるの。
SI-120買ったのにバックプレート買うの忘れて
代わりにあまってたPAL8942着けてみたんだけどこれでも十分みたい
[email protected]でπ1,677万桁x2でも41℃までしか上がらなかった
759 :
Socket774:2005/12/18(日) 14:01:02 ID:2CIKdE5U
現在CD-Romが認識しないので取り合えずBiosのUpdateしようとしているのですが
Bios更新時に必要なASRFLASH.EXEが公式から落とそうとしても落とせなくなっています。
他に落とせるような所をどなたかご存じないでしょうか?
760 :
Socket774:2005/12/18(日) 14:09:42 ID:2CIKdE5U
普通に起動したらwindows上から起動することが出来ました。
マニュアルの方に載っていましたね
お騒がせしました。
761 :
738:2005/12/18(日) 17:10:48 ID:UEvH9sl5
>>741 >738はwindows2000での結果
x64なXPでも同じBIOS設定で八時間ほどprime95回してみたがえらー出ず
x32もx64もうちではあまり変わらないようだ
あとx64なXPだと再起動/シャットダウンでこけない
いやまじで
こけにくいだけかな?この不具合もう直ったんだっけ?
パイ焼き838万桁以降が失敗する、、、
Opteron165の270設定で2.4G動作
メモリは133及び166設定で確認
(PC3500の商品で容量は2枚1G)
PC4800を注文したので後日レポートを載せる予定。
改造biosをwin上から更新する方法ってないのかな・・・
ふと思ったんだけど、
M2拡張用変態スロットって、無効時も通電しているもんなのだろうか?
今後の拡張を考えると、
AGP VGAのファンレス化のせいで、上部のPCI-Eを潰すのは得策ではないんで
こんなことを企んでいるんだが
↓ヒートパイプ
┌───━━━━━━━━━━━━┯━━┓
└────┰─┰────────┘ ┃ ← 笊上面
===========||==||============== .┃ ← 既に死亡確認済みVGA [on 変態スロット]
┃
=========== ┃ ← 玄人IEEE1394(仮) [on PCI-E x16]
┃
========================= ┃ ← Intel 1000PT [on PCI-E x1]
┃
============||===||============= .┃ ← そこそこ発熱のあるVGA [on AGP]
┌────┸─┸────────┐┃ ← 笊下面
└────━━━━━━━━━━━┷┛ ← PCI1は潰れる
======================= ← サウンドカード [on PCI2]
======================= ← USB2.0カード [on PCI3]
テープで電極をマスキングすればいいんじゃない?
PCI-Ex16のビデオカードをx8,x4,x1動作にしてベンチ測るのに、
そうしてたはず。
>762
ちゃんと放熱してますかー?
信号線と違って電源ラインはマスキングテープぐらいで絶縁できるかなぁ?
>766
排気ファンは完備だ
死亡VGAのコネクタ付近を一直線にカッターなんかでカットするとか、
なんなら100円チョップ辺りで適当に挿さりそうなアクリル板みたいもので代用とか
各種ご意見、どうもです
当初、AGPの端子をヤスリと彫刻刀で削り落とせばいいかと思っていたけど、
よく考えたらケースにはみ出す分、ノコギリで切断する必要があるから
そうなると、死亡AGP VGAに載っている電子部品まで落とさねばならないね…
ならば、最初からPCI用の電力無しの板か、NO-PCIを1個潰すか、
あるいは回路自作用のまっさらな工作基板を買って、
切り込みと穴を開けて作った方が楽ということになるね
まあ手間かかりそうなんで、冬休みの宿題ということで
無事に出来たら(本当に出来るのか?) 写真うpしまつ
おれのコンデンサは
CPU1次側 日ケミ KZE(茶色) 16V1200uF 4本
電源に近いほうの一つが 6.3V1500uF
CPU2次側 OST 6本(紫、金) 6.3V3300uF 6本
PCI-E周り 日ケミ KMG(茶色) 16V470uF 2本
メモリ、PCIスロット付近 OST RLP 6.3V1000uF 計25本
のこり TEAPO 16V100uF 11本
だったよ。既出上等。
>電源に近いほうの一つが 6.3V1500uF
これはKZEね。
774 :
762:2005/12/19(月) 02:16:24 ID:rhNVeY3F
電圧上げるの忘れてたよ
一番上にしたらとりあえず安定
いろいろ遊べていいママンだ
この前NB-SB Link Widthが16bitで回線上り速度が低下したといってた者ですが
どうやら関係なかったようです・・・・・・・
下りは50〜70Mbpsで調子よかったのですがまた上り速度24Mbpsあたりから6Mbpsぐらいまで落ち込んで
OCしてた状態から定格に戻したりOS再インスコ(SP1、SP2)したり、NetTuneでいろいろ調整してましたが
一向に変わる気配がなさそうなのでハード面で何か問題があるかny厨がうpしまくってるか訳わからない状態です。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
CPU:Opteron146 電圧倍率Auto OC時は280*10
M/B:939Dual-SATAII・BIOS=OCWβ2
VGA:Radeon9700pro Catalyst5.11
電源:鎌力弐550W
Mem:Crucial Ballistix 2GB (2 x 1GB)スロット1,2で使用 OC時はクロック233.5 2T 3-3-3-8
OS :WindowsXP Home
HDD:IC35L120AVV207-1(HGST120GでSATA変換コネクタ使用でSATA1に接続)
Maxtor 6Y120M0(幕SATA120GでSATA2に接続)
NIC:Intel(R) PRO/100 S Server Adapter(PCI3に接続)orオンボード
>>776 要するにPCは関係ないってこった
もう来るな
778 :
660:2005/12/19(月) 12:26:05 ID:vWRd7FkG
以前、シャットダウンで固まるという不具合を書いた者です。
メモリも2T、DEP無効と両方やってみましたが、やはりシャットダウンに時間がかかり
なおかつときどき固まるときがあって、改善されません。
他に原因があるのでしょうか?
>>778 こればっかりは、様々なパーツを組み合わせて
どのパーツ(もしくはパーツの組み合わせ)がだめなのか調べるしか…
実際に調べるには、かなり根気よく作業する必要があると思います
>>778 あ、俺もそれなってた
しばらくいろいろやったらならなくなった
781 :
660:2005/12/19(月) 13:58:10 ID:vWRd7FkG
>>779 >>780 そうですか・・・こまったなあ・・・
いっそのこと今の起動ドライブSATAを、今度SATA2を起動ドライブにしてボード等
順番に繋ぎながらやってみようかなと思います。そこで質問ですが、
SATA2のコネクタに、SATAのHDDを繋げた場合でもドライバはSATA2用になるのでしょうか?
SATA2は動作が不安定な情報を見ますが、安定してるSATA2-HDD(80Gから250Gくらいで)
の人いたら知りたいです。
よろしくおねがいします。
犯人は幕
幕をSATA2につながなければいいってこと??
>>781 SATA2(IDE MODE)にSATAのSeagate 250GB繋いでるけど
特に不具合なし
1台しか使わないから、IDE MODEから変えたこと無いけど…
IDE MODEだから、ドライバはOS標準ね
>>781 パーツの構成とドライバBIOSのバージョンを全部教えてほしい
786 :
660:2005/12/19(月) 16:20:43 ID:vWRd7FkG
【 OS 】 winxp pro sp2
【 CPU 】 athlon64x2 3800+ (栗)
【 M/B 】 939dual-sata2 rev1.04 (たぶん松)
【 MEM 】 PC3200 256M*4(サムソン) (デュアルで動作)
【 HDD 】Seagate ST3120026AS 120GB (RAIDドライバで認識。Cドライブ)
Seagate ST3120026AS 120GB (RAIDドライバで認識。Dドライブ)
MAXTOR 4R120L0 120GB×2 (RAID1)
MAXTOR 6L250R0 250GB×2 (RAID1)
【 DVD 】Pioneer DVR-110DSV
【 VGA 】 ATI RADEON 9200SE
【CASE 】SUPER FLOWER SF-561-S
【 電源 】EVERGREEN SILENTKING4 LW-6550H-4
PCI 1=AREA SD-SATA3112-150R/L(VIPOWERでホットプラグ用なので繋いでいない)
PCI 2=USB2.0カード 玄人思考 USB2.0V5-PCI (これにUSBハブを繋げている)
PCI 3=玄人思考 ATA133RAIDPCI (RAID1を2つ接続)
【USB2.0ハブ 】 arvel H428 バスパワー
・ハブにぶらさがっているもの
ワイヤレスマウス: Logicool CLK-C51BK
USBLAN: WLI-U2-KG54
カードリーダー: SUPER PANEL-SL(ただし、リーダーのコネクタは今はつないでいない)
・ドライバ類
ULi Integrated Driver 2.1
BIOS1.4
AMD Athlon? 64 Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (exe)1.2.2.2
Realtek Audio ,Ver.3.6.2
LAN ,Ver.3.50
・いままでやったこと
メモリ=2T、DEP無効。
USBボードを導入するまでUSBハブになにか刺すとリセットがかかっていた。USBボードをさしてからはリセットはでなくなっている
シャットダウンをしていますというメッセージがでてからHDDがカリカリと連続アクセスする
通常その後すぐ切れるはずなのに、3秒間隔くらいでカリ!カリ!と少しアクセスしていて
その後切れるときと、そのまま固まる場合とあります。
長い時間WINを起動しているときとかなりやすい気がしています。(固まった後の再起動再シャットダウンはだいたいうまくいく)
>>784 SATAIIポートに接続していると、hdtuneのHealthで滅茶苦茶なエラー出ません?
NCQモード使いたくて試してみたけれど、普通に動作はしているようだけど、キャッシュもONにならないし
何よりエラーが気持ち悪かったので、今はSATAポートに挿して使ってますが・・・。
因みに新品4台くらい試してみたのですが、全部ダメ。店側でもチェックしてもらったけれど、相性問題な
のかと首をかしげてました。
>>786 イベントビュアーのアプリケーションログの確認は?
何かエラーや警告が出ていたら、まずはそれを潰す事。
単に終了時にエラーが出て、シャットダウンに異様に時間が掛ったり、シャットダウンが不可能
になる事例はインストール&削除した残骸による場合も考えられる。
OSとドライバのみで、何も削除したりアンチウィルス系すら入れない状態でも発生するのであ
れば、ハード的な部分と考えられるが、そうでない場合は導入したソフトの組み合わせや入れ方
が起因になる場合も。
ノートン先生等バージョン違いを完全にアンインストール出来ていない場合(regedit等で特殊作
業な必要)等という特殊な条件下ではこちらも確認済。(OnBoardのnoRAID構成にて)
また、.NET Framenetwork系を入れていると、それだけで起動及び終了が未インストール時より
延長され、CCCを導入している場合は更にプラスされ、バージョンによってはシャットダウン失敗
するケースも。
これについては
RADEON友の会 Part145
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133949406/ こちらとまとめサイトを参考に
RAIDをonBoardと拡張カードの両方でしているのも気になるけれど、RAIDはまったく知らない
ので、分かる方お願いします。
電源がへたってきた、という可能性は無いかな?
動作報告〜
サファイア AGP RADEON9500np
玄人志向 USB2.0+1394-PCI3
動きました。
>>787 今、HDTune立ち上げてHealthのところ見てみたけど
どうなったらヤバいのか、よく分からない
とりあえずSprin Retry Countが黄色
>>790 そういえば、どの項目だか忘れちゃったけれど、真っ赤に表示された項目があったよ
ST3250823ASで。
SATAモード・IDEモードとそれぞれ試したけれど、赤いのってクリティカルエラー系
で確か出ていたから、恐くなって他の端末でテストしてみたらそっちでは正常だった
から、試しにSATAポートに繋いでみたら同じくSprin Retry Countが黄色で出た。
黄色も何か気になるけれど、赤よりはいいかと思いそのまま放置してます。
他の端末だとこんなの出ないので、何か実害あるのかちょっと気になるけれど・・・。
この辺ってこの板特有の物で、実は気にしなくて良かったりするんでしょうか?
最初からこのスレは追いかけているけれど、こういう話ってまったく出ないのが
とても不思議なのだけど、SATAまたはSATAIIポートにHDDを接続している人はど
うなってます?
>791
Seagateスレを読んでみればわかる。
動作報告
nVidia系、GF68GT-A256C(玄人志向のAGP)、FX5200-DV64(中古で買った不明なAGP)
FX5200-DV64で検索したらAeolusと出ました。
>>791 まさにそのST3250823ASなんだけど
赤い項目は無いなぁ
>>792 気になるからSeagateスレ見てくる
Op144なんだけどリテールクーラーに12CMファン+エアインテークと
刀に付け替えるのどっちが冷えるかな?
このママンでDPP(DirectPadPro)動かしている人いるかな?
パラレルの設定が悪いのかどうやってもエラーになるのだが
>798
Win2kだが余裕で動いてるぞ
接続してるのはネジコンとASCIIファイタースティック
BIOSのパラレル設定はデフォルトだと思う
むしろSBのジョイポートがやばい
いったんドライバで認識させたアナログデバイスを、
抜いたまま起動すると異常な割り込みが発生する
環境の問題だろうし、原因が分かれば手動で対処できるがね
動いてる BIOSとかのIDとドライバなどインストール時のIDとか合わせてやるとか
ドライバ2,3回試行錯誤したらできた。@winXPpro
>>799-800 素早い回答サンクス
XPx64はPSXPAD自体無理みたい
XPならおkでした
>>801 XP x64はドライバが32bitとは違うから・・・
bios更新しようにもASRFLASHがASRockのサイトから落とせんのだが…
>>803 OCWのbeta3.zipにもASRFLASH含まれてますよ
806 :
Socket774:2005/12/20(火) 19:20:27 ID:sya2aRTn
Windows Vistaになって、ようやくPCI−Eがネイティブ対応するのだ。
そういえばWin95のときのAGPもあんまり安定してなかったな。
PukiWikiにある
Windows XP SP2 Dual Core Performance Fix
のリンク先って切れてね?
それあててないけど、駄目なのかな
ぐぐればおとせるところあるんじゃないかな
OCの時代はセレ300Aで終わり
フロントオーディオを接続したのですが音が出ず
取り外すとリアからも音が出なくなってしまい
ノイズだけが聞こえます。
フロントオーディオ周りが原因だと思うのですが
これを完全に殺す方法は無いでしょうか。
端子の上のジャンパ辺りはいじってみたのですが変わらず。
え?
815 :
Socket774:2005/12/20(火) 23:35:36 ID:3mOcQFWw
ボーナス入ったらこの板買おうと思います
Integrated Driver Version 2.13のAudioドライバが手動でも入らなかったので報告。
BIOSは1.40。蟹ドライバはOK。俺だけかもしれないけど。
OCW beta2いれたら op144が2.44Ghz(FSB270)だったのが2.7Ghz(FSB300)で常用できるようになた。
やはりbiosで変わる(?)模様
ウチはOCWBeta2でも280はMemtest86+もパイも通ったけど
290ではXP起動してもパイで止まった..._| ̄|○
Opteron 144 CABYE 0542FPMW
他の環境は電源がオウルの350Wでヘタレだけどまだテスト中だし
HDとCDROMドライブとFD以外繋げてないしメモリは200を超えて
ないのでCPUの限界っぽいなあ。
OCWBeta3よりOCWBeta2の方が良いのか
ウチのVenice3000+はOCWb2で健気に300*9で回ってます。
最初はどーあがいても250を越えるとBIOS拝めるのが3回に1回くらいと
悲惨な状況だったんですけれど。
メモリをスロット3・4(CPUから遠いほう)に刺していたんですが、
スロット1・2(CPUに近いほう)に差しなおしたら、無事に起動できるようになりました。
nForce3使ってたとき、メモリはCPUから遠いスロットに刺した方がいいと
言われたので、この板でも同様にしていたのがいけなかったのでしょうか。
あっウチもスロット3・4にさしてる。
どうしよう、もう一回試してみたいけどシステム
も構築したいなあ。迷う(^^;
粗悪コンデンサ満載のASロケットでそんな無茶したらそのうち爆発すんじゃね?
どうなんだろう?
1,2に刺してて不安定なのが3,4に刺したら直ったという報告も
それなりにあったしケースバイケースか?
このママンって安いだけあってやっぱり不安定?
今まで1万以下の板は使ったことがないんだが、
AGP+PCI-Ex+PCIの同時使用に惹かれるんだよな。
まぁコンデンサにTeapo含んでたりするって位なら許容範囲だけど、
オンボードデバイスやBIOS起因で挙動が怪しかったりするのは困る。
GIGAの@BIOSでアップデートするときはDOS用のBIOSでやるんだね。試してわかったよ
>>824 君には選択肢はない
買うしかないんだ
スレ読んで危なそうなのを避ける構成にするんだな
>>824 USB見失ったりするのと
S3に微妙にクセがある
あとサウンドカードのYMF754がまともに動かない
その辺クリアできればいいママンだよ
>>824 安い=不安定って、そういう理屈で物を見るなら手出さない方がいいんじゃないか?
実際どうだかは過去ログみれば分かる。
>>824 2週間位前に組んでからずっと24時間運用してるけどド安定してるよ
831 :
660:2005/12/21(水) 01:32:36 ID:x5hPYdXu
シャットダウンで固まる件ですが、イベントビューワーのアプリケーションログに警告
が1つでていることを発見しました。
Userenvというものでした。
内容は
ログオフ時にアプリケーションまたはサービスがレジストリをまだ使用している間に
windowsはユーザーのレジストリを保存しました。ユーザーのレジストリによって使用
されているメモリは開放されていません。レジストリは使用されなくなったときにアンロード
されます。
ユーザーアカウントとしてサービスを実行していることが原因と考えられます。
でした。これから調べてみます。
localServiceまたはNetworkServiceアカウントでサービスを構成してみてください。
gpedit.mscでアンロードの回数の上限を60→0回にする。
でも何だかんだいってもさ、粗悪コンデンサのロケット爆発炎上恐くね?
>>832 ユーザープロファイルのアンロードと更新の試行回数の上限でいいですか?
試しにやってみたけど、Userenvの警告はやっぱりでまして、シャットダウンで
も固まってしまいました・・・
>>835 それはそれで楽しいだろww
怖いのはPS/2のキーボード壊した報告があることかな
ごめん
>>834だ
Userenvは俺も出てるけど普通にシャットダウンできるよ
ノートン先生がすこしもたついてからだけど
というか疑うべきはRAIDじゃないのか?
840 :
Socket774:2005/12/21(水) 05:43:47 ID:tq3Se5WE
以前書いた者ですがFSB限界は330でした。コアが倍率9だとついてこないので300で使ってます。
板は松だと思います。
A8S-Xの松下のコンデンサが膨らんでたらしいじゃない。
日本製ってだけで耐久性があるってわけじゃないしな。
富士通みたいな高分子系タイプなら膨らんでて当たり前だが・・・
A8S-Xスレだね
あれ、膨らんでるだけじゃなくて漏れてたよ
コンデンサの話なんかどうでもいいよ。
どっか他でやってくれ。
このマザーにはバックプレートはついてますか?
PAL8150をつけたいんですが、プレートを買えばよいか迷っています。
ついてないよ
いやらしい目でどこ見てるのよっ!
べっ、別にあなたに言われたから着けてない訳じゃ無いんだからね!
>>848 バックプレート1枚でここまでエロくなるとはw
850 :
847:2005/12/21(水) 17:04:42 ID:F/xOMBTw
自分で振っといて言うのも何だが確かにエロイ
「Wiki嫁」だの「外出」だのやると刺々しいかなと思ってツンデレ考えてたら
レスついてたんでついやってしまった…
ショウジキスマンカッタ orz
ocwbeta2じゃないとFSB270の突破は無理じゃないか?
853 :
845:2005/12/21(水) 18:30:12 ID:ziukPZhi
外出でしたね。スレ汚しすんませんでした。
そんなことより、粗悪コンデンサ満載のASロケッツ使ってておまえら恐くね?
844 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/12/21(水) 15:11:31 ID:+F7pORHP
コンデンサの話なんかどうでもいいよ。
どっか他でやってくれ。
xスレで既に報告したけど、ダメだこの変態母板X1300LE認識しねえ・・・。
A8N-SLI Deluxeが不安定なので特攻しようかと思ってるんですけど
どなたか939dual-sata2に
【 CPU 】 athlon64(シングルコア)
【 AGP 】 Geforce系
【 PCI-E X16】 Areca1210 Raidカード
で動作した方いらっしゃいませんか?
858 :
660:2005/12/21(水) 20:09:36 ID:Zo/3mcxM
質問です。
winxpを上書きインストールするとき、CドライブがS-ATAでRAIDドライバ入っている場合
はRAIDドライバをFDDからF6で選択するのもやらないとだめですか?
もし、必要な場合ですが、今はCDのSATARAIDドライバなんですが、上書きインスト時
に最新のSATARAIDドライバをFDDに入れて選択しちゃってもいいですか?
CD-ROMから起動する時はRAIDドライバをF6で入れた方がいい。
RAIDドライバを入れないと、レスキューモードの際もRAID構成の
HDDを認識しないから先に進めなくなるよ。
ドライバのバージョンは再インストールするのなら最新版の
ドライバFDを作っても問題無いし、安定版として定評があるなら、
そっちのドライバを使用したほうがいい。
ただ、RAID構成してるのならドライバが必要だけど、
単純にSATAとして使用しているのなら必要ない事もある。
一度確認してみてもいいかも。
そんなところだ。がんばってくれ。
このマザーはCrystalCPUIDは使えますか?CPUは×2 3800+です。
もっとツンデレっぽく頼む
863 :
Socket774:2005/12/21(水) 23:07:34 ID:uU1BJjft BE:77090663-
使えました。しかしC'n'Qが倍率下がるんだけど電圧下がらず。USBスピーカーも死んだし。
糞マザーだから仕方がないか。
865 :
821:2005/12/21(水) 23:28:13 ID:AXMEhiVi
>>820 スロット1・2にかえたらちょっと効果ありました。
前はOCWBeta2でも300のBIOSも拝めませんでしたが
Memtest86+は通るようになりました。しかしHDを動作
させるとだめでした。orz
メインの電源EG465P-VEUに換えたら動くことを願う。
OCW beta3からOCW beta2に戻したらBIOS起動できなくなってびびったよ。
ショートさせて初期化しても起動できず
ショートさせたままなら起動可能
まあ、BIOSが拝めただけでキー入力不可、起動ディスクも認識しない
諦めてショートさせたまま電源を落として1分待機
元に戻して再び起動したらOCW beta2で無事起動
怖いからOCW beta3にすぐ戻した(苦笑
このマザーに移行するにあたって、HDDをどう繋ごうか悩んでます。
現状ラプタン36GBとHGST80GB(HDS722580VLSA80)の二つのS-ATAを使用中。
この場合、ラプタンだけS-ATAIIの方に繋いで、あとはS-ATAの方にするのがいいのか、
両方S-ATAに繋いで使った方がいいのか…
S-ATAIIの方を使うと、S-ATAの方がIDEモードでPIOになるというし…
両方S-ATAの方なら、IDEモードでもPIO病は発症しないと考えていいのでしょうか?
>868
PIO病とかってかなり古い話だから今はどうなるのか判らないよ
OSをインスコだけするなら1時間も掛からないだろうから
とりあえず色々試してみたらどうよ
思ったんだが「PIOになる」だけで「DMAにできない」わけじゃないんじゃないか?
Win2000での話だがOS入れた直後PIOになってたけど手動でDMAにして
無問題だったよ
ちなみにらぷたん72GとHGST160GB
S3の検証の為に色々つなぎ変えて試してたけど
SATA三つ埋めたらどうなるかは解らないけど…
それI/Oパネルな
873 :
868:2005/12/22(木) 02:47:23 ID:LcqrPhf3
>869-870
結構古い話なのですか…
とりあえず色々試してみようと思います。
>867
PC4800が到着
現在メモリを400設定でCPUをベースを270にて動作中
BETA3だと274が限界の模様
BATE2はBIOD起動が怪しかったため使用を中止
beta2はじゃじゃ馬ですね。
回るのは確かだけれど、安定させるのは大変そう。
私の買った石は、Op146は270が常用限界だから、
beta3でマッタリ使うことにしました。
260設定で1.3Vだと静音冷え冷えの安定環境。
不満はOCするとメモリが1Tで動かないことぐらいか。
ASロケットの大きな不満といえば、何を隠そう粗悪コンデンサ満載なとこじゃね?
君の頭みたいに壊れてないし、交換もできるだけましだけどね
880 :
Socket774:2005/12/22(木) 13:30:07 ID:tvJ86/lU
先生方、「並行輸入版」てなんですか?よいもの?わるいもの?
ポチっとやろうとしたら気になって止めちまったじゃないかArk
並行輸入版は国内代理店通さずに輸入してるヤツのコトだよ。
国内正規版はUniStarの保証がついてるだけと思う。
両方取り扱ってるショップは故障時の保証で区別してるトコが多いね。
並行輸入版の方が安い場合が多いから、モノ自体は同じだし納得いく
価格なら並行輸入版いってもいいんでないかな。
ちなみに国内正規版は箱にUniStarのシールが貼ってある。
いまark見て来たが並行輸入版のわりに安くないのな。
オレは顔の特価の時に並行輸入版を\7,770で買って納得してる。
店頭で見た限りでは並行輸入版が多いけど、99で売ってたヤツは
国内正規版だった希ガス。
このマザー秋に出たみたいだけど最近のマザーって一年くらいは販売してますか?
自作から4,5年離れているので教えてね。
そんな事聞いてどうしたいんだ?
意味わからん
モノによる、としか言いようが無い
>>885 > そんな事聞いてどうしたいんだ?
買い時を逃したくないだけ。このマザーに決めたんだけど何時買うか迷ってる。
wikiにもバグがまだのってるし。
>>886 > モノによる、としか言いようが無い
やっぱりそうなのか。昔と変わってないな。(笑)自作の楽しみでもあり悩みでもある。
nVidiaのULi買収が完了する3月、4月辺りまでは大丈夫だろうけど
それ以降は分からないな。ASRock K8Combo-Z(ULi M1689)は一年
以上販売が続いてるけど、チップ生産はそのうち停止させられるでしょ。
M1697チップ待ち
Beta2ってCool'n使えてないの俺だけ?
栗で対応しかないのか・・・
誤爆orz
PCIスロットが少ないこのマザーには有難い情報だよ
thx
>>887 後から出たA8S-Xよりはずっと超寿命の予感。
A8S-X発売してそんなに経ってないのに
もうコンデンサ妊娠報告あるし糞杉
まぁ、ちょっとぷっくりならまだしもちょっと漏れてたからな。
この板はまだまだ需要がある見たいで数も出てるし
もうちょっとしたら発売後4ヶ月経つのにな。値段も全く下がらない。
最大最強のライバルになるはずだったA8S-Xが、
商業的にも品質的にもあの惨憺たるザマではな
A8S-Xが出ず繋ぎとして939Dual-SATA2買って、安定したもんでそのまま使ってる奴
A8S-X買ったはいいが、あまりの地雷っぷりに呆れて939Dual-SATA2に戻ってきた奴
そんな人がゴロゴロいるんだろうなぁ…
戻ってきた1人です。
両方のスレ覗いてて結局939Dual-SATA2にした香具師(゚∀゚)ノ
AGPの9600xt使いたくてこれにしたやつ( ・∀・)ノ
そんなことより、粗悪コンデンサ満載の方が問題じゃね?
>>888 ULiって組み込みに多いからずっと続きそうだけどなあ。
ノートに入り込む足がかりだったりして。
ところでFSB300超えってOCW beta2ばかりのようだけど
他のBIOSでは無理なの?
もはやASRockの変態マザーでないと駄目になったな
>>902ノシ
もしかして長く使おうと思ったら
939Dualって不向き?
構成変えずに3年は使いたいんだが
マザーの寿命が心配になってきたりして
>>906 たしかHPのブレードPCにも載ってるんだよね。
>>905 OSコンSANYOWG乗せて初めて、ASロケットも本物と言えるんじゃね?
CDドライブからBIOSアップデートってできませんかね・・・
FDD3年ぶりに接続したらぶっ壊れてました
>>912 1.4からWindows上で出来っぺね
@BIOSで適当にうpでーとしてるけど問題は起きないな。
>>386,451を参考に、
BIOS 純正1.40、
AGP ゲフォ5200の環境で
FSB300通りました。
設定は
Over Clock ModeをCPU,PCIE Async
CPU Frecency(MHz)を290
PCIE Frecency(MHz)を70
メモリクロック133
他全てオート
PCIE Frecencyがまだよくわかないんだけど
基準が100Mhz?上げるとやばいのは解るけど
下げるとPCI-E接続のデバイスの性能が落ちる?
A8S-Xの再起動病に嫌気がさして戻ってくること検討中な俺
>>917 このマザーの場合PCIE Frecencyは
AGPやPCIも連動してるみたいだから(
>>459あたり)
基準の100から動かす必要ないと思うけどなあ。
あんまり下げると性能落ちるだけじゃなくて
動作に問題起きそうだし。
>>916があえて下げてる理由は良く分からないけど。
オール糞コンのBH6が使用7年目で、やっと一次側4本が爆発した程度
それも400円で修理したけどな
ようは設計だろA8S-Xは松下のコンデンサを使ってるけど1ヶ月で漏れてる
限界までOCしてる連中が殆どだから
来年の2月頃までに海外で漏れの報告が無かったら問題ないんじゃね?
ダメな板は大体半年程度で漏れる
>>916はPCIEのクロック設定をメモリやHTTの設定みたいに設定値xOC率と
勘違いしてるだけでないのか?
FSB290MHzだと1.45倍だから、PCIEが70x1.45=101.5MHzと思ってるとかな。
PCIE Asyncにしてれば、FSBと同じく設定値そのままなんだがな。
普通はPCIEは100でいじることはないはず。
PCI-Eは固定できるからなぁ。
3ヶ月使用しても全く問題ない。ヒートシンクとか、安い拡張カード買ったから
結局1万はのってるだろうけど、、
XPSP2入れて使ってるんだけど、シャットダウンしてもNTみたいに止まってしまうので
最後に電源スイッチ押さないと電源が落ちない。
デバイスマネージャを見るとACPIのPCになってないので変更したいが、出来無そう。
仕方ないので再インストールして、最初にF5連打しても、
"標準PCまたはi486PC"と
"other"しか選択できない。
ここのotherを選択してなんか入れたフロッピー入れればよいのかな?
AliかAsrockからそれ用のプログラムDLできるのかな。
知ってる人いましたら教えてくださいm(_ _)m
環境。すべての人が同じ症状だとでも思ってる?
OCWβ3
CPU:Opteron144
電源:Topwer EZ-Plug 500W
メモリ:SanMax PC3200 1GB CL3x2
VGA:玄人志向 6600GT 128MB AGP
サウンド:Audigy2ZS PCI
です
>>923 ウチではデバイスマネージャでACPIになってます(WinXP SP2)
BIOSのACPI設定も念のため見直してみてはいかがでしょうか。
ところで、ベ−スクロック270以上だとOCWb2でもPOSTしないことが多々あるので
BIOSで HT250 *3 上下16bit/mem133 に設定して
Win起動後にSystoolでHT300に設定し直して使っているのですが
Win上でHT倍率の方をいじれるソフトってご存じないでしょうか?
SystoolでHTクロックとメモリ設定はいじれるんですが、HT倍率だけがいじれないので。
♪が2月まで手に入りそうもないんだけど、
それまでこのママン生き残ってるかね?
だいじょぶじゃろ
下半期では一番売れてたりするかもな
>>927 2月になっても手に入らないと思うよ。>♪
930 :
Socket774:2005/12/23(金) 22:33:45 ID:axtfFNy1
コンテンツを見てると
マザーのチップセットが熱くなりすぎて
いきなりリセットがかかるようだが対処方法は物理的な
冷却の追加しかないだろうか・・・
定格動作でもリセットかかるとは恐るべし
オンボードのLANの使用をやめて見るかな
OCWBeta4きてますな
発売初期に買ったまま放置してたのを最近買ったOp144で組んでみた。
BIOS1.10でOp144正常認識。予想通りとはいえこれならもっと早く
Op買えば良かったとちょっと後悔した。
何が変わったか不明だな
無事生還w
OCWB3との比較。
デフォ値が多少変わってたが、メニューそのものは変わりなしっぽい。
S3復帰後のCPU倍率、電圧がAutoに戻るのは直っていない。
1Tがシビアなのも俺の環境では変わりなし。
何が変わったんだろ?対応CPUだけか?
やっぱ270〜273あたりに壁あるな
OCWBeta2 λ.......
FSBの壁が気になる
詳細が出たな
OCW Beta 4
1. Support New CPU.
ADAFX60DAA6CD - Athlon 64 FX60 939pin, Rev. E6
2. CnQ dropped to 1.1v
1.50をベースに作っただけっぽ
ん、壁はOCBiosでとっぱできるんでないの?
1.50Cと大して変わらないんじゃ…何がしたいんだろう?
>940
DDR600で274辺りが限界だったよ
使用CPUは165
Opteron165ってデュアルコアじゃないか?
逆に良くそこまでHT上げられるな…
シングルのOpteronならHT300越えも見るけど
デュアルコアだとHT240とか250辺り間でしか行かないとか見たような…
気のせいか。
>943
確かにデュアルコアだけど270は行くな・・・
俺のCPUが当たりだったらそれはそれで嬉しいがw
memtest86+-1.65とスーパーπも問題なく消化済みなのを付け加えとく
(ただしテスト時はBETA3)
>>942 え・・・テンプレには
>環境によってはHT300MHzも簡単に超える。
って書いてあるのにorz
>946
多分俺のCPUが限界来てるだけじゃね?
146等なら行くのかもな
僕も今日から変態です
>>947 そっか・・・とりあえず明日(というか今日)買いに行ってみる。。
>950
あ〜買ってないのかなら説明不足だったな
146はシングルコア
165はデュアルコア
デュアルコアの方がシングルコアよりOC耐性は弱いといわれてる
あ〜それはウマースレとかみて知ってる。
でもOpはもう手に入らないらしいからAthlon64でいくつもり。
耐性下がったといっても2.5GHzぐらいはいくらしいし。
わざわざサンクス。
953 :
Socket774:2005/12/24(土) 01:03:42 ID:4IltluEn
OCW3で、壁あったけど、OCW4で、壁突破できるのか?
このマザーに刺した
AGPのビデオカードが抜けないよ・・(´・ω・`)ショボーン
思いっきりひっぱったらマザーが破損しそうだ
ロックって??
>>956 スロットの右端にロックがあるだろ?それをずらせば外れるよ
まじですか気づかなかった。
今度試してみる
ありがd
>>95 PCIEの方は左右にスライドなんだけどAGPの方は上下?にずらす。
>>959 どっちかっていうと、白い部分を奥に押す感じじゃない?
962 :
817:2005/12/24(土) 02:08:02 ID:5ThYNflb
963 :
Socket774:2005/12/24(土) 02:36:08 ID:14Sy33JC
PowerNow!と270超えを両立出来るBIOSって結局何処からも出ないのかな・・・
簡単な組み込み制御系は仕事で少しかじった事あるので、良いとこ取りが難しい
事はわかっているつもりだが・・・
>963
274な俺の165結果じゃだめか?
BETA3と4で実施
うちの3800+X2でもFSB260はいけるぞ
270だとBIOS画面が崩れる
>>965 うちもwin起動画面拝むだけなら270いける(x2 3800)
常用限界は250
1st側コア限界が250 2nd側が260
どっちも255だったらいいのに・・・なんか悔しい
>>967 それはスレ違い…939DualでもCnQ切りの方がいい。
【鉄の掟】
ここで聞く前に、まとめサイトを一度読むべし。
充実しすぎな位まとめてあるんで、ほとんどの悩みは解決するであろう。
>>940 OCWのフォーラム読めばわかるけど、
FSB274の壁を突破したかったら古いBIOS(OCWBeta1か2)を使うしかない。
BETA1と2でできたことが3と4でできないって言うのは
結局OCWはオフィシャルBIOSの隠された設定モードを出してるだけか?
オンボードのLANを使わなくなったらギャオのストリームが安定
チップセットの熱で強制リセットでもかかっていた模様???
それともドライバの不具合なのかは不明・・・
類似した状況の人居ます?
メリークリスマス(´・ω・`)ノ
>>964 ♪146なので、280*10で使いたいんですよ
OCWβ2で回るのは確認済みなんですが、PowerNow!やS3を考えると、どうしても
HT270付近でリミッターが掛ってしまうBIOSになってしまうので・・・
OCWβ2以外はHT270以上をマスクしているという事は、やはりHT270以上にした場
合、クリティカルな問題が発生する可能性が高いとAsRockが見ている可能性もあ
るのかな・・・。
>>975 具体的なソースを掲示してもらえれば、みんなで試せると思うけれどどうかな?
LANが安定しない状況は、うちでは発生した事が無いので。
具体的なソースはこれといったものは無く
ギャオにある物なら何話か見てるとどれでも突然なるよ
ハードウェアLANカードに変更したところ現在は安定
通信の負荷が高い状態で継続されるほど再現できるっぽ
通信負荷さえかけなければ安定して動作はします
オンボLAN外しで安定事例は何件かあったような?