(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ 43

このエントリーをはてなブックマークに追加
935Socket774:2005/12/23(金) 13:57:18 ID:fD80K0eK
>>928
カノプのグラボの栄華はもう過去の物、買っても悲しく成るだけだ。
936Socket774:2005/12/23(金) 14:01:41 ID:fD80K0eK
>>933
ここはお勧め紹介スレじゃ無いんだからそんなの自分で考えろよ。
つーかそんな物も自分で決められないようじゃ、あんたには自作は向いて無い。
937Socket774:2005/12/23(金) 14:03:33 ID:beto+77k
おう、了解
938Socket774:2005/12/23(金) 14:04:18 ID:/xaF8cSr
ID:beto+77k で抽出してみよう。
939Socket774:2005/12/23(金) 14:05:58 ID:beto+77k
>>938
荒らしに反応するやつも・・・
940ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/12/23(金) 14:37:21 ID:1vBZoWFY
>929
(・3・) エェー ベイの数はマザーボードじゃなくてケースに依存だYO
          5インチが主にCDドライブ、3.5インチが内臓HDDやFDDなんかを固定する部分だNE
          ここに設置できる数と、マザーボードが拡張無しで接続できるIDE機器の数は別物だYO

>933
ゲフォ6800シリーズの予算に合うヤツでも買ってつっこんどけYO
941Socket774:2005/12/23(金) 15:16:41 ID:dsKqXCPz
以前自作したマシンにメモリを追加したいのですが、

CPUはAthlon XP 2000+で、メモリスロットは3個で現状はPC100の128MBとPC100の64MBが2枚刺さってます。
PC133の256MBメモリを2本手に入れたのですが、PC100とPC133のメモリは混ぜて使えましたよね?

もし混ぜて使えたとしたら、PC133はPC100の速度に落ちそうですが
PC133の256 x2で動かすのと PC133の256 x2+PC100の128で動かすのとどちらが賢明ですか?
(たぶん後者のほうだと思うのですが、自信がないです。)
942Socket774:2005/12/23(金) 15:21:05 ID:AumwrD3i
yonahってみんななんて読んでる?
ヨナだとなんか息が抜けるので、俺はヨナッハと読んでる。
943Socket774:2005/12/23(金) 15:25:24 ID:NM/LCCur
>>942
ヨナー
944Socket774:2005/12/23(金) 15:37:57 ID:/xaF8cSr
>>940
ID:beto+77kは相手にしない方がいいよ。ぼるじょあ。
945Socket774:2005/12/23(金) 16:24:35 ID:+kbhqCzN
電源の4ピンケーブルのアースは何故二本?
946Socket774:2005/12/23(金) 16:29:36 ID:NcZwZ1H2
(・3・)の取付方法を教えてく台さ
947ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/12/23(金) 16:37:47 ID:fD80K0eK
>>941
(・3・) エェー PC133とPC100の混在は可能、メモリクロックは当然遅い方に引っ張られる
          まぁ理想を言えば混在はせずにPC133だけで運用する方がいいのだが
          メモリの容量を重視するのであればPC100のメモリにとってはオーバークロックになってしまうが
          BIOSでメモリ関係のクロックは変更可能なはずなので100MHzから133MHzにセットすれば
          使えると思うよ、ただこの辺の設定変更はマザボの説明書を良く熟読する事をお勧めするYO!

>>945
(・3・) エェー?? では聞くがペリフェラル4ピンコネクターの中2本の黒い線はアースだとして
             外側の2本の赤と黄色の線はなんだと思う訳だNE?
             そこの所を良く考えてみなさい、ちょうど冬休みに入ったんだから暇なのだろ?
          
948Socket774:2005/12/23(金) 16:41:31 ID:uKoG/wtL
>941
メモリとCPUが非同期にできるママンなの?
XP2000+ってFSB133のはずだけど。
949941:2005/12/23(金) 18:44:54 ID:dydKmbij
>>947
なるほど、よく分かりました。
メモリのオーバークロックに関してはよく知らないので、ちょっと調べてみます。
>>948
すみません、知識不足で非同期の意味があんまり分からないのですが、非同期に出来たらどうなるのでしょうか?
950941:2005/12/23(金) 18:57:55 ID:dydKmbij
書いてからBIOSを見てみて、非同期の意味が分かりました。
PC100のメモリは既に133で稼動してました。
既にオーバークロックになってたのですね。

これで安心して100と133のメモリを混在して利用できそうです。
ありがとうございました
951Socket774:2005/12/23(金) 19:34:37 ID:bYp4dAQ5
OSが起動しなくなりました…
どなたかアドバイスお願い申し上げますm(_ _)m

http://kakaku.com/bbs/imode5.asp?id=4649489&sp=20&sp2=&KSH=2994cb26d5c3468090e1a93ddeb59f3c
952Socket774:2005/12/23(金) 19:36:14 ID:/xaF8cSr
どうどうとマルチ宣言とはいい度胸だな。
953951:2005/12/23(金) 20:05:31 ID:bYp4dAQ5
失礼致しました
m(_ _)m
954Socket774:2005/12/23(金) 20:30:36 ID:714/Lzw9
ぼるちゃんぼるちゃん、SocketAマザーが余ってるのでCPUにDuron1.8G
買おうかなと思うんですが、普通にネットとかOfficeとかCD焼いたりする分には十分ですよね?
L2が64kbなので心配なのですが。L2の影響がでる場合ってどんな時ですか。
955899:2005/12/23(金) 20:33:40 ID:1+cRLdy1
新しく買う電源を検討して「鎌力弐KMRK-400A(II)」にしようと思うのですが
これは>>899にありますM/BのAX4Tには使えるのでしょうか?
フォームファクタがATXで、ピンの種類を見ても使えそうなのですが、
鎌力の公式サイトをみるとATXver2.03と書いてあり、
少し古めのM/Bでしかも化石なみのソケット423のAX4Tで
使えるのかどうか不安になってきました。

これはAX4Tの仕様ページです
http://global.aopen.com.tw/Products/mb/AX4T.htm

何度も質問してすみませんが、何卒教えてくださいませ。
956Socket774:2005/12/23(金) 20:48:58 ID:Hu7zj/M4
>>955
化石と言うほど古くないし平気
>>954
その用途なら1Gでも十分。
キャッシュとはなんだか勉強すりゃ良いんでは?
957ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/12/23(金) 21:06:08 ID:W8l0zHro
>>954
(・3・) エェー ゲームとか、動画編集とかはL2減少の影響出易いですけDO
          総合的な性能低下は、同クロックのAthlonXP比較DE
          凡そモデルナンバー200分程度といわれてまSU

          (っていうか、結構2GHz前後で回ったりしたので、L2減少分を、
           AthlonXP相当に電圧上げてのOCで補う命知らずが絶えなかったYO)

          値段は減少分を考慮したAthlonXPより安かったSI
          電圧低いから低発熱でもあったので色々重宝されてましたNE

958899:2005/12/23(金) 21:06:19 ID:1+cRLdy1
>>956
ありがとうございます。ひとまず安心いたしました。
959Socket774:2005/12/23(金) 21:14:01 ID:714/Lzw9
>>956
>>957
ありがとうございました。
960Socket774:2005/12/23(金) 21:27:28 ID:yApxnSGk
PS2接続のマウスとPS2接続のキーボード。
これを、線をバラして半田付けして一本のPS2ソケットにまとめたい。
使えますか???
961Socket774:2005/12/23(金) 21:33:33 ID:roTgRZWQ
あのー、質問なんですが、SOTECのPCで、リカバリCDを自分でCDに焼くタイプなんですが、
そうすると3枚のCDにxpが入ってます。

これを、ショップPC(OSなし)にインストールする事って、可能なんでしょうか?

一生のお願いです。よろしくお願いします!
962Socket774:2005/12/23(金) 21:34:42 ID:sUl+gs2u
>>961
できません
963961:2005/12/23(金) 21:42:48 ID:roTgRZWQ
>962

できそうな気がするんですけど・・・・ ダメですか?
964Socket774:2005/12/23(金) 21:43:25 ID:hGK4Ga9k
>>963
バカ?
アクチどーすんのさ?
965Socket774:2005/12/23(金) 21:47:20 ID:/xaF8cSr
そもそも自作板で訊く事じゃねーな。
966961:2005/12/23(金) 21:47:40 ID:roTgRZWQ
アクチって何?
967Socket774:2005/12/23(金) 21:47:41 ID:IwcQMm14
いまさらながら、Pentium 4 (Northwood) の Box 品を探して買ってきたんだけど
これのヒートシンクの下に付いてる薄いアルミ?板って剥がしてよいものなの?
968Socket774:2005/12/23(金) 21:49:22 ID:BH7+S6yB
こんなとこで軽々とやってくれるような一生のお願いなんてはなからごめんだね。

帰RE
969Socket774:2005/12/23(金) 22:15:30 ID:n7g660Oi
質問なんですが、板違いならすみません。
http://aspireusa.net/product.php?pid=65&xcSID=aed571f5b274a585cabfecc5eb74b436
このケースを先日買ったのですが、温度センサーを貼り付けて、フロントにある液晶に、CPUとHDDの温度が表示されるのですが
どうゆう訳か、HDDの温度が25℃を指したまま、変化がないんです。
CPUの方は、温度が変化するのですが、HDDの方は変化なし
貼る場所を変えても駄目みたいです。
ファンの回転数を落として、暫く様子をみてもCPUだけがあがるってかんじで・・・
こういった場合原因とか何が考えられますか?
長文すみません。
970ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/12/23(金) 22:20:49 ID:xnRB7ael
>>966
(・3・) エェー 問題は出来るか出来ないかよりも、やっていい事かいけない事かってことYO
          分別つく大人ならやめようNE。犯罪に手を染めるなら自己責任で勝手にやってNE

>>969
(・3・) エェー センサー自体が壊れてないことは確認してるの?人肌でも36℃まではいくと
          思うんだけDO
971Socket774:2005/12/23(金) 22:33:06 ID:n7g660Oi
>>970
温度センサーが液晶の基盤に直接くっついてる為、CPUを測ってるセンサーに交換できず
センサーが悪いのか、液晶が悪いのか解らないです。
今、お湯を入れたコップにセンサーを付けてみてるのですが
25℃のまま・・・
972Socket774:2005/12/23(金) 22:39:33 ID:BhjeHH0+
マウスホイールやキーボードの上下キーで画面をスクロールすると
CPU使用率が60%〜100%近くまで上がるんですが正常ですか?
スクロールを止めると0%に戻ります。

CPU: AthlonXP 2500+
M/B: A7V600
VGA:RADEON 9550 (ドライバ:カタ5.2)
Mouse: 安物USB光学
Keyboard: 安物PS/2
OS: XP SP2
973Socket774:2005/12/23(金) 22:52:32 ID:b0q4NKRS
CPU(Pen4 530です)は電源スイッチを入れた直後から100℃近くまで熱くなるものなんですか?
今日クーラー外してCPUを触ったらCPUにゴルァされたんで気になって
974ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/12/23(金) 23:10:32 ID:W8l0zHro
>>960
(・3・) エェー 限定的に可能な場合もありますGA
          自作PCでは思いっきり無理だと思いますYO

          "限定的に可能"と言ったのは、ノート型のPC-98用のパーツDE
          PS/2コネクタ1個をマウス・キーボードに分配して使用するパーツがあったからでSU

          配線減らしたいならNEC製PCについてきてたキーボード・マウスの一部GA
          USBキーボードのUSB端子にUSBマウスがぶら下がってる構造してたのDE
          これを入手して使えないか試してみたらどうでしょうかNE

>>972 >>973
(・3・) エェー それで正常ですYO

          CPUの動作テストの際は、ちゃんとCPUクーラー使おうNE
          昔はなしでもBIOS画面ぐらいは拝めましたが、今は必須でSU
975960:2005/12/23(金) 23:47:48 ID:yApxnSGk
>>974
くわしい回答ありがとうございますた m(_ _)m
976Socket774:2005/12/24(土) 00:23:44 ID:lWeDmMVH
977Socket774:2005/12/24(土) 12:31:10 ID:QsjA3HHW
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):1Mhz
クーラー:最近髪の毛が減ってよく冷えてます
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:ポマード
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):ファンレス
CPUの温度:32℃
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):手帳2ページくらい
Memtestしたか(y/n):最近物忘れが激しい
M/B:母親の家系
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):忘年会続きで肝臓パンパン
SYSTEMの温度:35.9℃
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):最近転職しました
BIOSのバージョン:3社目
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン):視力0.8
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):裸眼
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):サンテ40で冷やしてます
Sound:補聴器なしで多分OK
HDD:(メーカー、型番、容量、個数):RAMドライブのみ
ケース:9800円のスーツ
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):富士そばの肉そば
LAN:社内では友人5名ほど、家庭内では娘と繋がっていない感じがする。妻とも・・・息子とも・・・
OS:旧共通一次試験800点前半
OSのSPのバージョン:駅弁経済学部卒
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):共通1次重視の時代です
モニタ:電子辞書のモニタが当選した
USB/IEEE1394に繋いでる機器:ヘルスの割引券
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:差し歯
直前に何をしていたか:2ちゃんねる


数字の3をみるとぼるじょあを思い出して仕事が手に付きません

978Socket774:2005/12/24(土) 14:45:14 ID:zDHHbDcP
↑ただでさえクソ寒いのに・・・・・
979Socket774:2005/12/24(土) 15:33:50 ID:inT6LqS9
CPU Pentium4 530
クーラー: 刀
グリス:銀25%配合とか書いてありました
クーラーのファンは回ってる?:回っています
CPUの温度: 36℃(OSが一度起動した時に見ました
メモリ:DDR400 HYNIX 1G一枚
M/B: GM-FR
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?:してません
SYSTEMの温度: わかりません
チップセットのファンは回ってる?ファンレス
BIOSのバージョン: Award BIOS ver6.00
VGA:サファイア radeon X600XT
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?Y
VGAヒートシンクのファンは回ってる? 回ってます
HDD:マクスター60G S-ATA
光学ドライブ: CD-ROMのみ
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか しました
電源Great silent real Power BK 495W
OS:WindowsXP Home SP2

昨日分解清掃を行って組みなおしたところ、何故か最初のマザボのロゴのところで
止まってしまってOSが起動しなくなりました
ロゴが出てしばらく放置or tabキーを押す と press del to enter set up
が出てくるんですがdelを押してもBIOSに行けません。
何もしないで放置しておくと detecting IDE draves....と出て3,4分するとBIOSの画面になって

Via tech RAID BIOS ver 3.50
NOTICE:The number of disks is Not adequate to create a RAID!!
Channel0 master No drive
Channel0 slave  No drive
Channel1 master No drive
Channel1 slave No drive

という文が出てきます。(そこからはEsc-Eixtしか選べません

最初にこの現象が起こってCMOSクリアをして一度だけOSが起動したんですが
その後はずっとこの繰り返しです。配線ミスなんでしょうか?
980979:2005/12/24(土) 15:39:50 ID:inT6LqS9
すいませんCD-ROMドライブとFDDをはずしてみたらあっさり起動しました。
ただCD-ROMとFDDをつけるとやはり同じエラーが出ます
981ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/12/24(土) 15:46:09 ID:9WfAkyvz
>>979
(・3・) エェー 掃除中の静電気な気がするYO……
とりあえずもう一度ばらして組み直したらどうかNA?
あと、そのママンはデュアルチャネルだZO?
シングルチャネル駆動だとパフォーマンスが著しく低下するZO!
982Socket774:2005/12/24(土) 15:51:21 ID:inT6LqS9
>>981
早い返答ありがとうございます。もう一度組みなおしてみます。
メモリは256Mが二枚と今つけてる1G一枚があるんですが
容量関係なく256×2のほうがいいんでしょうか?
983ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/12/24(土) 15:56:14 ID:9WfAkyvz
>>982
(・3・) エェー なんだかとっても微妙だNE!
一応512MでもXPの実用レベルには達してるんだけどNE!

メモリの交換でドライバの更新とかが起こることはないので、試してみて快適な方を
使えばいいとおもうYO!
ただし、デュアルチャネルで実稼働させる前にはMemtestは忘れずにNE!

ま、それも今の環境が動いてからの話だけどNE!
984(´・ω・`)
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
   ||
  /⌒ヽ
 /  <`O                o
⊂ニニニ⊃             o_ /)
( / ⌒ヽ      アンアン     /<<
 | |   |       o
 ∪ 亅|    o_ /)
  | | |     /<<
  ∪∪           パンパン
   :                o
   :             o_ /)
                 /<<
 ‐ニ三ニ‐

12歳までに経験 2% 約50人に1人がSEX経験済み
13歳までに経験 3% 約33人に1人がSEX経験済み
14歳までに経験 5% 約20人に1人がSEX経験済み
15歳までに経験 9% 約11人に1人がSEX経験済み
16歳までに経験 19% 約5人に1人がSEX経験済み
17歳までに経験 37% 約3人に1人がSEX経験済み
18歳までに経験 60% 半数以上がSEX経験済み
19歳までに経験 78% 約5人に1人はまだ童貞
20歳までに経験 89% 約9人に1人はまだ童貞
21歳までに経験 94% 約17人に1人はまだ童貞
22歳までに経験 96% 約25人に1人はまだ童貞
23歳までに経験 97% 約33人に1人はまだ童貞
24歳までに経験 97% 約33人に1人はまだ童貞
(保険調査調べ)