BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレはBATTLEFIELD2SFが快適に動くPCを考えるスレです

関連スレ:
BATTLE FIELD 2が快適に動くPCを考えるスレ 11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129773569/

BATTLEFIELD2公式サイト:
http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/
BATTLEFIELD2SF公式公式サイト:
http://www.japan.ea.com/battlefield/specialforce/index.html

必須動作環境(BF2):
CPU: PentiumR 4 1.7GHz以上
メモリ: 512MB以上
HDD: 2.3GB以上の空き容量
ビデオカード: DirectXR 9.0cに対応し、ビデオRAM 128MB 以上
CD-ROM速度: 16倍速以上のCD-ROMドライブ
DirectX: DirectX 9.0c以上
その他: 入力装置:マウス、キーボード

推奨動作環境:
CPU: Pentium 4 2.4GHz以上
メモリ: 1GB以上
ビデオカード : ビデオRAM 256MB以上
※ただし過去スレより、メモリは2GBにすると快適になった報告多数
(質問用テンプレ、過去ログ、関連リンク他 >>2-10あたり参照)
2Socket774:2005/11/25(金) 08:13:24 ID:6Ro1RfWi
3Socket774:2005/11/25(金) 13:46:23 ID:VWiwmUy5
SF重すぎ Q4やったとき時のトラウマがフラッシュバックされた
4Socket774:2005/11/25(金) 14:02:53 ID:imxDyk2p
M2って何? ググってもわからないや。
5Socket774:2005/11/25(金) 14:25:02 ID:52IHMBZS
ほんと重いねー、SF
7800GTX単発じゃ、カクカクだよ
SLIじゃないとまともに動かんな
6Socket774:2005/11/25(金) 14:55:37 ID:yskyC92L
SLIすんのと512MBじゃどっちがいいんだろ? BF2はSLI対応なんだよね
7Socket774:2005/11/25(金) 19:20:50 ID:lHvghVkD
2台PCがあり、リドテク7800GTX 512MBの構成のPCでも何故かかくつく。
一方、似たようなCPU、メモリの構成で、6800GT(AGP DDR3 256MB)でプレイするとヌルヌルでプレイできるのは
何故だろう。orzBF2無印だともちろんGTXの方が快適なんだが。。。
8うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/11/25(金) 21:47:12 ID:vM+6hR8z
よし、サリン攻撃をするぜ
9Socket774:2005/11/25(金) 22:33:23 ID:VWiwmUy5
>>8
あなたあんまりそういうこと書くとまずいよ 冗談なのはわかってるけど
10うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/11/25(金) 22:54:55 ID:vM+6hR8z
いや、ゲームの中でつかえないのかなーって思ったんで

あったら面白いとおもわねえ?
11Socket774:2005/11/26(土) 05:15:06 ID:6bXcuzvU
照明弾を地上で爆破させる程度にしておけ。
12Socket774:2005/11/27(日) 02:59:23 ID:8Pqgrfb7
SF入れたら無印までカクカクになりました
私だけかな・・。
13Socket774:2005/11/29(火) 11:17:07 ID:xPVR2OPv
散々右往左往させて実はバグでしたというオチ希望。
14Socket774:2005/11/29(火) 16:00:02 ID:wZXUO15N
>>12
1.1以上のパッチでカクカクになるんだとさ
PCアクションスレで対策法でてたよ。
15Socket774:2005/11/29(火) 16:01:53 ID:wZXUO15N
>>12
自作板にも普通に出てた。 よってコピペ。

475 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 20:14:43 ID:mZeCWR9P
パッチ後SFと無印がかくかくしてる人。これ試しましょう。
C:\Program Files\EA GAMES\Battlefield 2\mods\bf2\Settings
のVideoDefault.conファイルの中の
renderer.allowAllRefreshRates 0 の0を1と置き換えましょう。
でセーブ。だいぶマシになると思います。
SFの方も同じようにしましょう。 \mods\xpack\settingsのフォルダにある同じファイルで
す。(アンディタロウ氏より)

http://freedomunion.hp.infoseek.co.jp/index.htmlより転載 感謝
16Socket774:2005/12/03(土) 00:57:35 ID:Q3NOKiGw
>>15
それってゲフォ6xxx系使ってる人しか効果がないと、どっかで見たけど・・・

それと環境によって効果がでなかったりと様々なよーです。実際どーなんでしょーね?
17Socket774:2005/12/05(月) 18:26:13 ID:Uyln8dHO
次スレはここでいい?
18Socket774:2005/12/05(月) 18:43:24 ID:+dEPs7M2
要するにSFを入れなきゃ無問題なんだな
19Socket774:2005/12/07(水) 07:39:24 ID:/vy19a3g
Patch 1.137564
オープニングムービーで・・・ 
ピンとレバーが付いたままのStanGrenadeが爆発するみっともないbugを修正・・・キボンヌ。
20Socket774:2005/12/08(木) 22:20:40 ID:gPIHs22s
Alb7800GTでSF普通に動くよ
メモリちゃんと2G入れてる?

どうでもいいがSFになった途端、支援兵?援護兵の命中率が悪くなった
21Socket774:2005/12/10(土) 10:57:00 ID:HW4DcVrK
ああ、それでやられまくってたんだオレ。 納得。
22Socket774:2005/12/10(土) 14:46:17 ID:MUVru8Gi
>>20
SFじゃない通常版の方だけど、1.12にした瞬間照準がブレまくらない?
支援兵に限らずアサルトライフルやカービンでもそう。これでますますスナイポが強くなっちまったよ
23Socket774:2005/12/12(月) 15:31:13 ID:Ve+Bi/Ww
ネタないんで、ageつつネタ振り。
皆さん、キーボードとマウス、なに使っていらっしゃるのかしら?
私、Z-boardと、ロジのG3ですわ。('-'*) ウフフ
24Socket774:2005/12/12(月) 17:09:55 ID:3GNSvMsv
Z-board(笑)
25Socket774:2005/12/12(月) 17:20:35 ID:dFKHCWxx
^^;
26Socket774:2005/12/13(火) 00:55:09 ID:1s4nxq4Y
>>24
記念に買ったよ
使ってないけど
27Socket774:2005/12/13(火) 02:25:59 ID:eoykQFEh
マウスG5がいい評判なんですが、
これ、有線使用のことかな。
28Socket774:2005/12/13(火) 02:57:12 ID:VZnH0hPQ
LX700っつうロジテックのワイヤレスキーボードとマウスを使用
いまさらながら有線かっときゃよかったと思っているが、
1万くらいこれに使ってるから買い替えに踏み切れない。
1年はせめて使わんと。
ところで、SetPoint起動しとくとBFでキーボードの反応速度が
劇遅になる上に、キーを押すたびにPCケーススピーカーが
鳴り響いたりと、怪現象が頻発。Alt+Tabでデスクトップ戻って
常駐解除すれば直る。
アンイストールしてるから今は大丈夫だが、専用のボタンが機能
しないから悲しいよ
29Socket774:2005/12/13(火) 15:09:04 ID:G7lyf0p2
>>27
G5は有線でしかつかえないでしょ、無線はG7
遅延は全く気にならないとか
Setpointがまともだったら欲しいんだけどなぁ
30Socket774:2005/12/13(火) 23:28:53 ID:VZnH0hPQ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/13/659554-000.html
3000円前後のレーザーマウスだってさ
手元に500円分の電気祭りの金券あるから買ってこようかな
31Socket774:2005/12/13(火) 23:32:37 ID:C/ivhJ7m
>>30
G5よりいいじゃないかorz
32Socket774:2005/12/16(金) 00:12:19 ID:Ze4xuE0H
>>30-31
残念だがレーザーじゃなくただの光学マウスに訂正されてる罠
33Socket774:2005/12/20(火) 18:06:51 ID:tURjnK+x
このゲームってようするに7800GTX/GT買えコノヤローヽ(`Д´)ノ
って事で作られたみたいだな・・ 次世代ゲーム機買えちゃうよ
34Socket774:2005/12/20(火) 21:19:45 ID:ODP3nLju
7800GTXでもSF入れたら、ヤパ重い。
解消されないバグといい、どうもゲーム全体の作りがアレだ罠。
35Socket774:2005/12/20(火) 23:39:45 ID:tIGrHxUj
>>27
G5使いですが、おもりを上手く調整しないと手首を痛めますよ。
重い方が好きなんだけどな。
36Socket774:2005/12/21(水) 02:08:00 ID:QpqC4eRP
重い方がいいって人もいるんだな。ちょっと意外。
37Socket774:2005/12/21(水) 03:34:11 ID:U0gxzAaj
X850XT PEだけどSFあんま重くない
シャドー中 ライトなんちゃら中 あとはすべて高 AA×4
FPS50〜60 氏んだ時99 空母の中25〜30、人が集まると15〜20くらい
7800GTXのお方たちが重いっていってんのになんでだろうね?
38Socket774:2005/12/21(水) 08:19:36 ID:Dvd2sbU1
ヒント;他のベンチマークじゃすごいスコア出てるのにゲームじゃ思ったほどではなかったから。
39Socket774:2005/12/21(水) 08:21:05 ID:Dvd2sbU1
つまり多少、期待はずれに思わせる感があった。quake4もデモを最高画質で遊ぼうとするとガクガクだし
40Socket774:2005/12/21(水) 20:00:52 ID:DnKm3FZA
>>30

このメーカーのドライバ結構気に入ってるんだよなー。

アクティブじゃないウィンドウのところでホイール動かすとわざわざアクティブにしなくてもスクロールしてくれるから。
今はワコムの左手用トラックボールで対処してる。

あ、ためしてガッテンはじまった。
41Socket774:2005/12/22(木) 04:06:35 ID:BwkaGZVl
SFで、ヘリの1番席だとカクツクのに2番席だと問題ないってどういうこと?
42Socket774:2005/12/22(木) 05:15:51 ID:M+n87s/N
>>41
BFを再起動したりするとカクツキっぷりが変わるところからみて、たぶんバグ
43Socket774:2005/12/23(金) 14:16:30 ID:B8aY0Zn5
先生HDDを新しいのにしようと思うんですがどれ買えばいいですか?
ちなみにマザボはビデオカードがAGP接続の奴です
容量小さくて安い奴キボン
44Socket774:2005/12/23(金) 16:02:45 ID:mZdc+qbv
WD740GD

容量小さくて安い
45Socket774:2005/12/23(金) 16:51:09 ID:B8aY0Zn5
高いお( ;^ω^)
46Socket774:2005/12/23(金) 17:08:16 ID:RW/yHvFO
なんだこれはちょっとHDD覗いてみたら
HDD500Gとか舐めてんのか
時代に置いてかれた気分だ
47Socket774:2005/12/23(金) 18:15:49 ID:2OhVipLa
AGPとPCI両方に対応してるママーンってあと2年くらいは在庫残ると思う?
48Socket774:2005/12/23(金) 21:42:22 ID:swk+BPkL
>>47
質問の意図がつかめません。
49Socket774:2005/12/24(土) 04:52:09 ID:csCFX0cw
>>48
いやー
今使ってるAGPのビデオカードを将来そのまま使いたいけど在庫大丈夫かしら・・?
みたいな
50Socket774:2005/12/24(土) 13:56:39 ID:3aXN0AJU
>>49
それは何とも言えんけど、今買っとけばいいんでない?
51Socket774:2005/12/24(土) 21:04:29 ID:gpbCW3JX
52Socket774:2005/12/25(日) 03:52:57 ID:AbeQYGDx
53Socket774:2005/12/25(日) 09:57:23 ID:4bdUmdue
>>52
>>51なら先行投資という意味合いで将来的にAGPが限界を迎えたときにVGAだけ買えばPCIEにすんなり移行できる
>>52だとPCIEは×1だし64x2の対応も不明だし、安いと言っても戯画のSLI対応ママンと3k位しか違わないから
安物買いの銭失いになる悪寒
54Socket774:2005/12/25(日) 14:57:58 ID:AbeQYGDx
つまりどうしろと・・・orz
55Socket774:2005/12/25(日) 15:09:16 ID:AbeQYGDx
ていうかこれ買えばいいんじゃ?
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001635225
今見つけたんだけどな

でも使えるCPUの説明書いてなくてわけわかめ
あとVGAの評価最低って言うのはマザボ事態にその能力がないってだけだよね
56Socket774:2005/12/26(月) 06:55:08 ID:wJY7GpWt
>>55
939って思いっきりかいてあるジャマイカ
57Socket774:2005/12/26(月) 08:02:39 ID:6covQk0S
>>56
AMDの64が使えるってこと?
58Socket774:2005/12/27(火) 01:28:55 ID:Mx3bKw7f
>>57
ものすごい遅レスだけど、チップセットでググレ。
あと誘導
BATTLE FIELD 2が快適に動くPCを考えるスレ 14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135162753/
59Socket774:2006/01/07(土) 23:28:57 ID:uI/386mW
すみません.
購入を悩んでるんですが
私のPCでできますか?
最低解像度でもいいんですが.
NEC
Athlon2200+
256
それ以外はよくわかりませんが. . . .

60うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/01/07(土) 23:30:50 ID:i+yvZ6s+
BF2から先に考えたら?

すぺっしゃるふぉーすをやろうなんて気が早い
61Socket774:2006/01/07(土) 23:39:46 ID:CAzVAIRY
Gefoce7800GT積む場合、電源は500Wでいいでしょうか?450Wはきつい?
62Socket774:2006/01/07(土) 23:46:26 ID:XmirlSJC
>>15
そのサイトのカスタムマップって、どうやって使うんだろう?
63Socket774:2006/01/08(日) 00:14:43 ID:UXSTQ4lq
>>59
マルチ。
64Socket774:2006/01/08(日) 00:18:19 ID:XWQ22UoO
>>59
エスパーの俺が答えてやる
むり
65Socket774:2006/01/08(日) 06:52:46 ID:UbMfh8h3
>>15
ゲフォ5900FXで実効確認
モッサリ感トレター
66Socket774:2006/01/08(日) 14:09:22 ID:U2x0iITU
マザー:ASUS P4P-800E
CPU:Pen4 3.2GHz
メモリ:512M*4ヶ
ビデオ:AGP RADEONX800 256M ギガバイトのファンレスのやつ
     ドライバ=Catalyst5.9
サウンド:オンボード
HDD:20G(OS使用)と45G(ここにBF2インスト。空き容量20G弱)にパーティション別け。 7200rpm

この環境で1152*864 ダイナミックライト&シャドウ低・AA無し・テクスチャフィルタリング低・視野80l・他は中
で動かしてるんだけど、SFじゃなくてもスペックの割にカクつく。
低くすれば滑らかだけど、それじゃここまで揃えたのも勿体無い。各パーツの熱も問題無し。
何が原因かよく分からないのでアバウトヘルプミー

512Mを4枚挿してるのがちょっとまずいんかな?
67Socket774:2006/01/08(日) 14:30:13 ID:wwdAAWdH
>>66
ゲームするのにP4系使ってる時点でダメじゃん
68Socket774:2006/01/08(日) 14:34:28 ID:JfqMZpOz
P4はメモリ何枚とか関係ないとおもう。
69Socket774:2006/01/08(日) 14:36:44 ID:6gXOOddj
BF2じゃCPUよりVGAの方が重視されるんじゃなかったっけ?
ファンレス・・・温度高いんじゃないの?
70Socket774:2006/01/08(日) 14:37:14 ID:NvwlVMvz
>>66
カードリーダーとか常設してない?
71Socket774:2006/01/08(日) 14:40:04 ID:6BgOEYOh
回線じゃね?
72Socket774:2006/01/08(日) 14:41:10 ID:6gXOOddj
>>66
3DMARK05のスコアを晒すんだ。
73Socket774:2006/01/08(日) 14:41:32 ID:NvwlVMvz
グラボが熱で動作クロックを自動的に落としてるとか
74Socket774:2006/01/08(日) 14:48:01 ID:6BgOEYOh
>>73
そんな機能あんの?
75Socket774:2006/01/08(日) 14:54:00 ID:JfqMZpOz
垂直同期ONとか?
76Socket774:2006/01/08(日) 15:10:30 ID:b0/k6qan
つД`) タスケレ !!

Athlon64 3200+
Geforce6800GT(ドライバver77.50)
メモリ1.5G

の環境で、バトルフィールド2をやると画面が凄いことに・・・。
段々色々な所のテクスチャが真っ黒になっていて
壁とか、障害物が描画されなくなっていく現象が直りませぬ_no

ドライバは5種類程(7x・8x)で試してみたけど一向に改善しないのですよ。
3DMARKや他の3DMMOとかではこんな現象が出ないんだけど、
バトルフィールド2の為に6800GTを買ったので本末転倒に(つД`;;)

何か改善策はないでつか?
77Socket774:2006/01/08(日) 15:11:18 ID:nBAF+Xfo
>>76
>メモリ1.5G
memtest
78Socket774:2006/01/08(日) 15:13:28 ID:NvwlVMvz
>>76
ドライバクリーナーは使ったか?

ドライバアンインストしてから、再起動
ドライバクリーナーでドライバを完全に削除
79Socket774:2006/01/08(日) 15:17:22 ID:b0/k6qan
即レスサンクスです!

>>76
RADEONを使っていた時は正常だったので
メモリはOKだと思いまつ

>>78
nVidiaスレに書いてあるとおりにドライバアンインスコはしてるんですよ(つД`;;)
80Socket774:2006/01/08(日) 15:19:15 ID:NvwlVMvz
>>79
ラデオンのドライバもドライバクリーナーできれいに消した?
BF2についてきたドライバを使ってもだめ?
初期不良かいな?
81Socket774:2006/01/08(日) 15:25:23 ID:b0/k6qan
>>80
ラデのドライバもちゃんとクリーナーかけてまつ
BFについてきたのもダメです_no

3DMARKやらなんやらは正常なのに
バトルフィールド2だけダメっていうのが微妙で故障かわかりません(つД`;;)ドウナノヨ
82Socket774:2006/01/08(日) 15:34:52 ID:sLowzDxQ
3DマークはCPUやメモリが異常でも普通に動くよ。
スーパーπとメモリのエラーチェックもしてみ。
83Socket774:2006/01/08(日) 15:56:25 ID:O4EEx0ZS
>>76
もっと詳しくPC構成をならしなさい。


実は俺もそれになった事がある。

夏前の事だからワスレタわ・・・・ヘリのローターが黒四角で回ったりな
84Socket774:2006/01/08(日) 16:15:02 ID:HC4/JxIi
BF2のためにかなり久しぶりにPC再構築しようと思うんだけど
今はSATAがスタンダードなんですね、俺のHDD ATA・・・
SATAとATA両方いけるM/Bとかってあるんでしょうか?
7800GTとAthlon64 3200+が候補なんですがお勧めのM/Bあったら教えて下さい。
85Socket774:2006/01/08(日) 16:31:03 ID:NqoLnIew
今売ってるのは、全部SATA,UATA使えるさ。
DVDドライブ使えないマザーなんて売らないだろうし。
86Socket774:2006/01/08(日) 16:40:40 ID:luKd+/So
ドライバクリーナーはセーフモードじゃないと完全に削除できないが、ちゃんとセーフモードで起動した?
8766:2006/01/08(日) 16:58:08 ID:U2x0iITU
色々ありがとう。ごめん寝てた

ファンレスだけど、ケースファン改造して、送風が常にグラボのヒートシンクに掛かってEVEREST見る限りは
GPU温度50度越える事がほぼ無いから熱は問題無いハズ。

カードリーダーなんてのも使ってません。PCIには何も差してなく、USBでジョイスティックだけ。
回線は光で、3Dmark05はガクガクと終始コマ送り状態で完走しなくて、
垂直同期ONって何すか?リフレッシュレートは60Hz

あと考えうるのはCPUのL2キャッシュが512Kなんだよな。1Mのやつじゃなかった。
もしかしてこれか?って考えたけど、そんなに違うもんなの?クロック3.2Gが可愛そう
88Socket774:2006/01/08(日) 17:00:09 ID:NvwlVMvz
>>87
キャッシュは関係なす
89Socket774:2006/01/08(日) 17:22:22 ID:NqoLnIew
>あと考えうるのはCPUのL2キャッシュが512Kなんだよな。1Mのやつじゃなかった。

関係ないかと
90Socket774:2006/01/08(日) 17:31:15 ID:it53IIet
>>83
ならしってなんだ?
晒しだろ?

>>87
ページングファイル切ってみるとか
91Socket774:2006/01/08(日) 17:34:36 ID:it53IIet
92Socket774:2006/01/08(日) 17:35:18 ID:6gXOOddj
>>87
まずドライバを最新のものにしてみな。
だめだったらBF2再インスコ(マイドキュメントにあるフォルダも消して)、それでだめだったらOS再インスコ
それでもだめだったらVGA交換
それでもだめだったらVGAとPCを窓から投げ捨てろ!
93Socket774:2006/01/08(日) 17:51:34 ID:HC4/JxIi
>>85 >>91
有難うございました
A8N-SLI で行ってみようと思います
94Socket774:2006/01/08(日) 18:01:03 ID:QvwpmVvO
みんなはPINGの改善ってどうやってます?
最近200前後が多くて接近戦ではよくやられていて
スナイパーしか選択できない・・・
ちなみに親父が有線にするとキレられて無線しかできない・・・
有線化が手っ取り早いのは若るのですが・・・
95Socket774:2006/01/08(日) 18:03:49 ID:DipwhXMa
>>94
厚さ1mm?かな、それくらい薄いLANケーブルあるよ、幅が5mmくらい
96Socket774:2006/01/08(日) 18:07:27 ID:luKd+/So
自宅内で無線でも鯖への接続のPingはあんま関係ないぞ。
ウチは光で無線だけど日本の鯖ならping一桁でるところもある。
97Socket774:2006/01/08(日) 18:19:19 ID:Sm1bR5bp
7800GTをもう一枚追加してSLIにしたらBF2って体感で変わる?
98Socket774:2006/01/08(日) 18:23:02 ID:6gXOOddj
>>97
そりゃもう、all highでAA掛けてもヌルヌルだろうな。
でも7800GTでも俺には十分だな・・・。
99Socket774:2006/01/08(日) 18:24:48 ID:UtEnzZ6/
BF2、BF2SFをプレイしようとすると下記URL
のような線みたいなバグが表示されます・・・。
色々探しても、解決方法が見つかりません。
何方か解決方法がありましたら
教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。

ttp://with2ch.net/up/data/1136712119.JPG

OS:WIN_XP SP2
CPU:Athlon4000+
M/B:A8N-SLI Deluxe
メモリ: 2048MB
ビデオカード: GeForce6600GT GDDR 128.0MB SLI接続
DirectX:DirectX 9.0c

BF2・BF2SFにて最新パッチは当てています。
100Socket774:2006/01/08(日) 18:27:01 ID:6gXOOddj
>>99
ん?なんだ、その線は?
BF2プレイ中は表示される?
101Socket774:2006/01/08(日) 18:40:29 ID:a8xNwNDM
SFって何ですか?
102Socket774:2006/01/08(日) 18:46:46 ID:Ir3T6Z4O
>>101
すこし
ふしぎ

by F.F.
103Socket774:2006/01/08(日) 18:56:39 ID:sTvpbmPQ
>>99
きにすんな
棒じゃなくて線で良かったな
104Socket774:2006/01/08(日) 19:00:02 ID:Ir3T6Z4O
>>99
SLI AFR時に表示されるロードバランシングバー。
漏れはSLIの効き具合を見てニヤニヤするために表示したままにしてる。
気になるなら
Forcewareのプロパティ → SLI multi-GPU → Show load balancing
のチェックを外せ。
10599:2006/01/08(日) 19:06:13 ID:UtEnzZ6/
返事が遅くなってすいません
プレイ中でも表示されます・・・。
ttp://with2ch.net/up/data/1136714738.JPG
106Socket774:2006/01/08(日) 20:12:10 ID:uiwfVqEk
>>104-105

これで解決だな。
解決料として、エロイ画像希望
107Socket774:2006/01/08(日) 20:14:25 ID:6gXOOddj
108Socket774:2006/01/08(日) 20:21:51 ID:uiwfVqEk
>>107

アリガトウ、ハゲシクコウフンシッタ
109Socket774:2006/01/08(日) 20:34:57 ID:dvMcTmmp
CPU .:Athlon64 3700+
メモリ:DDR400 2G(1Gx2)
M/B :A8N-SLI Premium
VGA :GeForce6800無印(16パイプ化済み)

このスペでBF2ヌルヌル出来るかね?
110Socket774:2006/01/08(日) 20:37:10 ID:JfqMZpOz
PCI-Eの6800って16パイプに
出来ないじゃなかたっけ?
111Socket774:2006/01/08(日) 20:40:38 ID:wwdAAWdH
出来ないっすよねえNV42じゃ
112Socket774:2006/01/08(日) 20:46:35 ID:NvwlVMvz
>>109
そのCPUなら7800gt積みたいな
113Socket774:2006/01/08(日) 21:15:37 ID:HC4/JxIi
この前PC再構築の質問したらHynix DDR 400をすすめられたんだけど
メモリーのHynixって他メーカーと何が違うの?
3Dゲームに強いとか???
114Socket774:2006/01/08(日) 21:17:12 ID:Ir3T6Z4O
ドク、知らないの?
いいものはみんな韓国製。
115Socket774:2006/01/08(日) 21:18:13 ID:2Wx6eMRW
手頃な値段のおすすめCPUとビデオカード教えてくれませんか?
116Socket774:2006/01/08(日) 21:20:32 ID:NqoLnIew
>>113
安いけど十中八九エラーでない。
OCで一番優秀。
117Socket774:2006/01/08(日) 21:22:07 ID:dvMcTmmp
>>110-112
マジかよ('A`)
7800GTはちょっと高いからなぁ。
もっと安めに済ませられないかね
118Socket774:2006/01/08(日) 21:23:40 ID:Ir3T6Z4O
>>117
どのくらいの快適さ求めてるのかがワカラン。
7800GTが買えないというのなら、6800GSとかにしてCPUやM/Bをもっとグレード落とせばいい。
119Socket774:2006/01/08(日) 21:26:51 ID:QSZKStik
だな、7800GTが買えないなら
そのCPUはオーバースペックザンス
120Socket774:2006/01/08(日) 21:34:22 ID:dvMcTmmp
>>118-119
高設定で快適希望だったがこれなら7800GT必須だよな。
6800GSなら中設定でヌルヌルくらいかな?
CPUとVGAは3200+と6800GSにするとしてM/Bをどうするか
121Socket774:2006/01/08(日) 21:36:56 ID:NqoLnIew
別にゲームのためだけのCPUでもあるまい。


[1600*1200 Highでもヌルヌル]
7800GTX(512M)>X1800XT≧7800GTX>7800GT>X1800XL>

[1280*1024 Highでもヌルヌル]
X850XTPE>X850XT>X800XTPE>X800XT>6800U>6800GT≧6800GS>

[1280*1024 Highでもそこそこ快適 1024*768でHighヌルヌル]
X850PRO≧X800XL≧X800PRO≧X800GTO(DDR3)>X800≧X1600XT(DDR3)X≧800GT(DDR2)>

[1024*768 High〜Mid推奨]
X1600PRO>6800≧6600GT≧X700PRO≧6800XT≧9800XT>

[1024*768 middle以下 メモリ1G使用以下]
9800PRO>6800LE>9700PRO>X700>X1300PRO>9800>9700>5950U>X600XT>9600XT>6600>X550>6600LE>
[出来るだけ設定低く]
6200>X600PRO>X300≧9800SE>9600>9600PRO>5900U>5900>5800U>5900XT>
[BF2一応動くみたい]
9500>9550(256M)>5700U>9550(128M)>6200TC>5700>9600SE>X300SE>5700VE>5700LE>5600>5500>5200U>5200
122Socket774:2006/01/08(日) 21:39:14 ID:Ir3T6Z4O
>>120
939Dual-SATA2みたいな価格1万以下ので十分ではなかろうか。
BF2用途という意味から言えばA8Nシリーズは明らかにオーバースペック。
123Socket774:2006/01/08(日) 21:40:29 ID:QSZKStik
>>121
ここのスレタイを(りゃ
12499:2006/01/08(日) 22:17:48 ID:pmxByULf
>>105
解決しました!
ありがとうございました。エロ画像載せられなくてごめんなさいm(__)m
125うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/01/08(日) 22:27:10 ID:fjSx7rn+
ダメだ。今すぐさくらたんのエロ画像を探してこい!!
126Socket774:2006/01/08(日) 22:37:14 ID:JfqMZpOz
なにしたら解決したとか教えてクレヨン。
127Socket774:2006/01/08(日) 23:00:06 ID:NqoLnIew
>>104
じゃね
128Socket774:2006/01/08(日) 23:02:55 ID:JfqMZpOz
>>127
ごめん
ありがd!
129Socket774:2006/01/08(日) 23:35:28 ID:DiZfUXmh
うし、明日BFのために日本橋で10万散財してくるぜ。

orz.......  高けぇゲームだなぁ
130Socket774:2006/01/08(日) 23:44:26 ID:keRtRzwK
俺もBF2のために既に
15万位は使ってるな
我ながら本当にアホだな('A`)
131Socket774:2006/01/08(日) 23:49:02 ID:5Q/k2rMS
すみませんが教えてください。
今日、X-Fi DAを買ってきて増設しましたが
BF2のオーディオ設定でX-Fiに切り替えるとBF2が終了してしまいます。

過去ログを調べたのですがdat落ちしていました。
どのように設定すればいいのか教えてください。

ちなみにPCのスペックは以下のとおりです。
CPU: PentiumD 830
M/B: Intel D945GNTLR
メモリ: 2GB(512MB*4)
ビデオカード:X1600XT
132Socket774:2006/01/08(日) 23:52:14 ID:Ir3T6Z4O
>>131
X-FiはAudigy2からのうpグレードかい?
だとするとドライバのゴミが残ってるおそれあり。
133131:2006/01/08(日) 23:59:21 ID:5Q/k2rMS
>>132
レス サンキューです。
以前はオンボードを使用していました。
ちなみにX-FiはBF2のために購入したので
動いてもらわないと・・・(つД;)
134Socket774:2006/01/09(月) 00:01:59 ID:zgAgMXML
>>133
それでオンボのドライバーをきれいにクリーナーで削除しないといけないぞ
・・・・・・・・・・・まさかbiosでオンボサウンドを切ってないとかじゃあるまいな。。。
135Socket774:2006/01/09(月) 00:13:34 ID:Sy+S9r4p
今までBIOSのことをビオスと思ってた。店員にも今まで通じたし指摘もされなかった。
136Socket774:2006/01/09(月) 00:16:46 ID:vj6zY1Cb
ば い お せが正解
137131:2006/01/09(月) 00:17:52 ID:GfRsfs1L
>>134
ご指導サンキューです。
早速Biosオフとドライバーを削除してみます。
138Socket774:2006/01/09(月) 00:19:36 ID:vj6zY1Cb
Aeolus なんて読むの?
139Socket774:2006/01/09(月) 00:19:54 ID:jaR64IxT
まあいちいち客に指摘すんのもウザイだけだしな。そういうお客さんがたくさん居るってこった
140Socket774:2006/01/09(月) 00:22:57 ID:8DM2xt+u
>>138
アイオロス
聖闘士星矢に出てきたあれだ。
141Socket774:2006/01/09(月) 00:26:23 ID:jaR64IxT
ギリシャ神話。東風の神だな
142Socket774:2006/01/09(月) 00:27:32 ID:vj6zY1Cb

次これ XIAi
143Socket774:2006/01/09(月) 00:30:47 ID:jaR64IxT
エクシア
144Socket774:2006/01/09(月) 00:35:05 ID:hmT0OJ3l
XAVI
は?
145Socket774:2006/01/09(月) 00:35:59 ID:8DM2xt+u
146Socket774:2006/01/09(月) 00:37:47 ID:HGzNV1tR
>>142
最愛
147Socket774:2006/01/09(月) 00:38:45 ID:vj6zY1Cb
60万するようなVGAあるけど
これ付けるとやっぱかなり幸せになるんだろうか?
http://www.elsa-jp.co.jp/product/index.html
148Socket774:2006/01/09(月) 00:39:19 ID:hmT0OJ3l
>>145
あ、これだ。
THX
149Socket774:2006/01/09(月) 00:39:58 ID:FkJ99rOc
あれ、ここ何スレ?
150Socket774:2006/01/09(月) 00:41:04 ID:EC6ss4TX
BATTLE FIELD 2で最初にヘリに乗れるPCを考えるスレ
151Socket774:2006/01/09(月) 00:41:16 ID:8DM2xt+u
>>147
そりゃ幸せかどうかは人それぞれだろう。
それは他人に計れるものではない。
152Socket774:2006/01/09(月) 00:43:51 ID:vj6zY1Cb
>>151
いやそう言う意味でなく、金に見合ったヌルヌルを体験できるとか。

153Socket774:2006/01/09(月) 00:45:43 ID:HGzNV1tR
サラ金に60万借りて買ったVGAでは幸せになれないだろな。

って、そこ、うがったレスしない。
154Socket774:2006/01/09(月) 00:48:12 ID:HGzNV1tR
グラフィックデザイナーとかは何十万もするグラボを搭載してるとは聞く話だが、こういうのなんかな。
数が少ないだけで、額に見合ったパフォーマンスじゃないにしろ、さすがに超ヌルヌルだろ。
155Socket774:2006/01/09(月) 00:50:04 ID:zgAgMXML
>>150
業務用の光回線、ルーター
FXの一番高いやつ、SCSIの一番早いやつのRAID5台ぐらい?
メモリ・・・スピード優先ならヌフォ4か・・・・としたら2Gか
それをOCしなきゃいけないな。
グラボは関係ないか。。。。。

156Socket774:2006/01/09(月) 00:52:49 ID:8DM2xt+u
>>155
HDDでPC向けならこれが最強ではないか。
http://nueda.main.jp/blog/archives/001959.html
157Socket774:2006/01/09(月) 00:54:03 ID:vj6zY1Cb
7800GTXがジャポンのスポーツカーで
60万がフェラーリって感じ〜 か?
158Socket774:2006/01/09(月) 01:20:02 ID:EC6ss4TX
フェラーリというか巨大なクレーン車
159Socket774:2006/01/09(月) 01:31:49 ID:lmUb9HmQ
このゲーム無線LANとか大丈夫ですか?
160Socket774:2006/01/09(月) 01:44:34 ID:DIAAEz+i
>152
体験出来ない。
DirectXベースで使う分には、普通に7800GTXと大差無い。
OpenGLで使うんだったら止めないけどね。
161Socket774:2006/01/09(月) 02:13:11 ID:EC6ss4TX
BF2で普通に7800GTXと大差ないのか?
162Socket774:2006/01/09(月) 02:48:33 ID:Rsxmod+v
いや騙されるな。60マンもするものが悪いはずがない。
自慢の7800GTXよりいいモノをお前が買っちゃうのがイヤだから言ってるだけさ。
163Socket774:2006/01/09(月) 03:19:15 ID:/P2CGhK6
なんだか香ばしい流れだなぁ
小松の大型建設重機だって何億もするだろ?フェラーリ何台も買えちゃうぞ。
だけど負ける、そういう話なだけだよ。要は、使い方次第。
よってBF2で7800GTXがどうとかの話はナンセンス。7800が上にきまってんだろ
164147:2006/01/09(月) 03:32:12 ID:vj6zY1Cb
ちょっとまった。
俺は買うなんて言ってないジャマイカ。そんな金あるかぃ!

7800GTXさえ買えないクヤシス〜
165Socket774:2006/01/09(月) 03:37:52 ID:rNq3OsFn
あ、買わないのか。
6600GTや7800GTXをCGレンダリングやCAD用途など
業務用にチューンしただけだよ。ゲームの処理速度とは全然関係なし。
166Socket774:2006/01/09(月) 03:38:15 ID:uP+aQC4I
>>164
良い子は寝る時間
167Socket774:2006/01/09(月) 03:38:56 ID:NxrP1Jej
60万もあったらハイエンドマシンが2台組めるぞ
168147:2006/01/09(月) 03:40:47 ID:vj6zY1Cb
>>166
40のおっさんつかまえてそりゃないだろ。

もすこしあそぼ〜や
169Socket774:2006/01/09(月) 10:29:04 ID:5dTIUllF
Athlon 64 の 64の読み方にけっこう困る
170Socket774:2006/01/09(月) 11:01:15 ID:wExlk+yY
SLIの読み方が何故か尻になってしまう
171Socket774:2006/01/09(月) 11:08:09 ID:NxrP1Jej
>>170
俺漏れも
172Socket774:2006/01/09(月) 11:38:31 ID:EC6ss4TX
SATAの立場がないじゃないか
173Socket774:2006/01/09(月) 12:13:12 ID:MG1dD5Nb
BF2のためにPC新しいの買ったんだけど、
スピーカーまだ決めてないんだよな。
皆どんなの使ってる?どれも似たようなものかな。

ちょっとスレ違い気味か。。
174Socket774:2006/01/09(月) 12:16:44 ID:04hxKOd7
>>173
山水のミニコンポに繋いで出力
無駄に音が良いw
でもVCのマイクがSPの音を拾ってワウワウとハウリングおこしちゃう
175Socket774:2006/01/09(月) 12:34:27 ID:+DTdpyDJ
6800と6800GSって
どっち買えばいいかな
値段にみあう性能差ある?
176Socket774:2006/01/09(月) 12:42:17 ID:ZXusuws4
だから、用途によるって
ALL中でいいなら6800無印で十分
ALL高がいいならGSかGT

まぁ、どっちにしろAAは切ることになるだろうけど
177Socket774:2006/01/09(月) 12:51:09 ID:+DTdpyDJ
うーん
AA書けてみたいけど
7800GTXなんか高くて買えないし…
AAかけると新世界なのかな
それだったら7800GTXをお金貯めて買えば幸せかな…
178Socket774:2006/01/09(月) 13:07:14 ID:ZXusuws4
BF無印なら7800GTXまで行かなくとも
7800GTでもAA有りで行けるよ
64人鯖の混戦状態だとカクつくこともが

SFはどう足掻いても重いから
割り切った方がいいと思う
予算が無尽蔵なら話は別だが
179Socket774:2006/01/09(月) 17:02:56 ID:qIayN9KO
>>175
6800無印買うならX800GTO買った方がいい。値段そこまで変わらないし
180Socket774:2006/01/09(月) 17:10:52 ID:oW/IWfqD
BF2はなんちゃらシェーダは関係ないのかな?
関係あるとしたら、らで800系じゃダメっしょ?
181Socket774:2006/01/09(月) 19:16:19 ID:ZXusuws4
なんちゃらシェーダの説明を要請するー
182Socket774:2006/01/09(月) 19:24:27 ID:xZAu9e6A
要請を却下する、衛星が移動中だ。
183Socket774:2006/01/09(月) 19:31:53 ID:n1FoA0l2
物資投下を却下したときには何てメッセージ出たっけ?
輸送機の給油がなんとかだった気がするんだけど。
184Socket774:2006/01/09(月) 19:47:41 ID:E9fc8/BX
>>174
BFの時はヘッドフォンじゃね?
185Socket774:2006/01/09(月) 20:31:15 ID:2JUx1Sg1
6800GTでもダイナミックライト&シャドウを低にすればAAかけられてる。
186Socket774:2006/01/09(月) 20:34:40 ID:ZXusuws4
そこまでするならAA掛けない方がよくね?
187Socket774:2006/01/09(月) 20:44:44 ID:dryc2AAL
ベンチ見るとラデはAAかけてもfps下がりにくいよ。
つーか、お前らハイ・ミドルだけじゃなく解像度も含めて語れ。
188うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/01/09(月) 20:47:20 ID:N+oe8wi6
というかラデオンの場合、実用性も含めて語れ。
189Socket774:2006/01/09(月) 21:09:38 ID:JlIF9yy7
現在X-FiDA使用中。
・BF2を起動する際に、毎回モードスイッチャーでゲームモードに切り替えるのか
・音をデジタルケーブルでスピーカーへ出力している場合、マイクが使えないのか
スレ違い気味だが質問させてくれ。
190Socket774:2006/01/09(月) 21:24:57 ID:DIAAEz+i
>189
漏れは、普段はずっとゲームモード。ゲーム専用機だし。
デジタルアウトとマイクは排他。これはDAの仕様。
191Socket774:2006/01/09(月) 21:37:57 ID:HQy4hNyP
BF2の購入を考えています

環境は
CPU:pen4 3.2GHz
グラボ:GeforceGTO ビデオRAM 256MB
メモリ:1GB

なのですが設定を全てLOWにすればスムーズに動作するでしょうか?
192Socket774:2006/01/09(月) 21:47:16 ID:jaR64IxT
なにそのVGA
193Socket774:2006/01/09(月) 21:48:24 ID:E4dIozAp
GTOってあれか。グレートティーチャー鬼塚か。
194Socket774:2006/01/09(月) 21:48:43 ID:8DM2xt+u
>>191
GTOか。Dell専用のやつ?
Lowなら問題なく動くと思うよ。ものによってはMidも。
195Socket774:2006/01/09(月) 21:54:54 ID:n1FoA0l2
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
196Socket774:2006/01/09(月) 22:04:45 ID:jaR64IxT
ポ、ポポ、ポイ・・・ポイ・・・・・
197Socket774:2006/01/09(月) 22:09:19 ID:wh9h7nwt
言いたいこと言えや
198Socket774:2006/01/09(月) 22:10:40 ID:GO4md684
>>191
なにそのショボイPC
199Socket774:2006/01/09(月) 22:16:23 ID:nkUZmmme
アッー
200Socket774:2006/01/09(月) 22:17:33 ID:wGovSImY
DEMOやってみれば早いんだが
違うっていっても起動したものがしなくなるほど違う訳じゃないんだから
201Socket774:2006/01/09(月) 22:20:21 ID:MhSnghut
>>180
SM3.0?
202Socket774:2006/01/10(火) 07:38:38 ID:TH36+TS4
本スレから誘導されて来ました、マルチっぽくなってしまいすいません。

今のPC、オンボードで3Dのネトゲが出来ないのでゲーム用にもう一台買おうと思ってるんですが
BF2動かすにはどれくらいのスペックの買えばいいんでしょうか? (SFは無理っぽいので今の段階では諦めてます)

自作するスキルはないのでショップブランドにしようと思いドスパラでこんなの見つけたんですが
ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=444&v18=0&v19=0
もうちょいスペックいりますかね? ビデオカードだけでもverUPした方がいいですかね?

最低条件でも動けばこれで良いんですが・・・ グラフィック中の設定で動けば万々歳です。
BF2が動けば大体他の3Dゲーも動きますよね?

↓ドリームカップっていう3Dサッカーゲーなんですが、これの高品質競技場がぬるぬる動けば最高なんですが・・・
ttp://dc.giganet.net/index2.php?m=u&uid=8183

どうかご教示お願いいたします。
203Socket774:2006/01/10(火) 07:43:41 ID:2j2ao3Y1
>>202
9万ちょいのやつでALL MIDでプレイ可。
204Socket774:2006/01/10(火) 07:50:45 ID:7jLk2+Kk
CPU:Athlon64 3000+ or Pentium4 3.0GHz
メモリ:1GB (512MB*2)
ビデオカード:Geforce 6600 or Radeon X700 (メモリバス幅128bit)

本当にお金に困っててでもBF2がやりたい!って人なら
このぐらいでも絞れるけど。
205Socket774:2006/01/10(火) 08:02:25 ID:TH36+TS4
>>203
おお!!そうですか

9万でBF動けば恩の字っす
もう一つお聞きしたいんですが、ショップブランドって後からCPUやビデオカード拡張できるんですかね?

出来るんだったらとりあえずこれを買って、SFしたくなったら増設する方向で行こうと思ってるんですが。
206Socket774:2006/01/10(火) 08:04:13 ID:L0V5splq
もちろん出来る
207Socket774:2006/01/10(火) 08:55:48 ID:OwaIK7R/
>>202

SFだとそれはつらいな。
まあとりあえずそれで使用して、
2,3月にでる新型グラボとあわせてSFを購入するという手もある。
そのころにはパッチもきっと・・・・きっとでているはずだと願いたい。
208Socket774:2006/01/10(火) 09:07:11 ID:TH36+TS4
>>206-207
ありがとうございました、グラボのverUPを念頭に置いて購入してみます
209Socket774:2006/01/10(火) 09:28:28 ID:J0jvcvNL
>>207
来月あたりなんか出んの?GTX安くなるかな
210Socket774:2006/01/10(火) 09:42:40 ID:aMOPnBXz
211Socket774:2006/01/10(火) 09:56:23 ID:6Eu5Eogo
G71じゃないの? てか来年は下位7xxxシリーズたくさん出るけど
どれもなんか微妙なんだよな。全部スルーして7800GT(もしくはGTX)安く買った方が幸せかもな
212Socket774:2006/01/10(火) 10:29:17 ID:J0jvcvNL
>>210
サンクス、下位が出るのか
>>211
G71ってのは7900って感じかな?それ発表されてGTX安くなればいいな
213Socket774:2006/01/10(火) 13:38:22 ID:ldVTbNMX
>>202
スキルも何もグラボ入れるだけなら、誰でもできるよ。
CPUが2G無いとか、PCI-E無いなら変え時だと思うけど。
214Socket774:2006/01/10(火) 15:47:18 ID:TH36+TS4
>>213
それが、糞スペックのバイオかっちゃったので、増設できそうにないんですよ
PCIスロットもないですし・・・
本当、メーカー製PCは恐ろしいですねw

後グラボについてもう少しお聞きしたいんですが、GeForce6600GTより上位は6800になるんでしょうか?
これからはVRAMが256Mあった方がいいって書き込み見たんですが、128Mじゃ足りないんですかね?

6800にしても大差ないなら6600GTのままで注文しようかと思ってるんですが、どんなもんでしょうか?


215Socket774:2006/01/10(火) 16:57:34 ID:vOFs8roF
>>214
>>202 で、書いてあるようにSFは気にしないで
BF2無印なら6600GTならALL中で行けるよ
6800なら基本中で一部高に出来るって感じかな

因みに一般的にVGAで先のことを
考えて買うのはNGとされてるよ
直ぐに上位機種が出るからね
現状SFをALL高+AA有りだとGF7800GTXでも重たい位だしね
216Socket774:2006/01/10(火) 17:07:08 ID:TH36+TS4
>>215
レスどうもです。
660GTでいけると聞いて安心できますた。

グラボの買い替えは急がないほうがいいんですね。
7800GTXでも重たいってやっぱBF2はすごいゲームですねw
快適に動かすために必要なスペックはシムシティー4の比じゃないみたいっすね。

でもBFを動かせるPCが10万で買えるのは大分、PCのパーツも値下がりしてきたんですかね。
今が買い替えには適した時期なのかなーと思ってるんですが・・・
217Socket774:2006/01/10(火) 17:18:18 ID:vOFs8roF
ALL中、AA無しでいいなら6800にするより
俺ならメモリ2Gにするなぁ
お金に余裕があるなら別に6800にしてもいいと思うけど
そこまで行くなら少し我慢して6800GSかGT買った方がいいと思うよ

まぁ、何にせよ予算しだいだけどね
218Socket774:2006/01/10(火) 17:24:53 ID:bPCnSn9S
6800は17000円位じゃなきゃ意味無い。
二万円以上出せば6800よりも良いの買えるからな。
219Socket774:2006/01/10(火) 17:28:23 ID:2TcarhKh
>>216
今はPC買うな時期がry
220Socket774:2006/01/10(火) 17:34:47 ID:/xKkc2X9
待てば良い物が買えるってのはいつでもそうだから
PC関係は欲しいと思ったときが買いどきだろ
221Socket774:2006/01/10(火) 17:39:33 ID:PJ7PDRoW
コストパフォーマンスのいい6800GSor7800GTと3200+あたりのCPU買えばおk
222Socket774:2006/01/10(火) 18:16:30 ID:mW0PCbtN
予算10万でグラボ、CPU、マザボの三つを買い換えようと思うんだけど
どんな組み合わせが一番ヌルヌルに出来るかな?

条件:1280*1024で中設定以上できれば良し。メモリは2G確保済み。
    出来るだけ安く済むとうれしい
223Socket774:2006/01/10(火) 18:34:37 ID:APhOyVHq
BF2やってみたいので、PCの購入を検討しています。
PCゲームは初めてなのでキーボードでの操作が
少々不安なのですが、ゲームパッドでも操作はできますか?
ゲームパッドの利点、欠点とか
キーボードの方がいいぜっとか
教えて下さい。
224Socket774:2006/01/10(火) 18:37:57 ID:MgCFov1o
>>223
ゲームパッドっておい・・・FPSはお菓子食べながらプレイするRPGじゃないんだぞ?
キーボードに決まってんじゃん。
225Socket774:2006/01/10(火) 18:43:49 ID:gYiUDQ9X
まあ、航空機やらヘリやら操縦するときにジョイスティックはあったほうがいいかもね
俺は使ったこと無いけど
226Socket774:2006/01/10(火) 18:47:24 ID:AONqje/G
便乗させてもらっちゃう。
ジョイスティックだと、手を離すと中立へ戻るん?
227Socket774:2006/01/10(火) 18:48:16 ID:cCNXz86d
>>222
俺なら10万もあるなら

オール高設定可能
MB ASUS a8n-e 12000
CPU AMD64 3700+ 28000
VGA 7800GT 40000
上記構成 からあまり体感は変わらないのでCPUを一グレード下げ
mapロードの短縮を狙ってRAID組むかな・・

CPU 64 3500+ 26000
raid HD1台追加 ????円

ま、あくまで俺ならだが。
228222:2006/01/10(火) 18:55:19 ID:mW0PCbtN
>>227
なるほどー 
10万で高設定いけるならもう少し予算を抑えて(8万くらい)でもう少し練ってみます
RAIDってあの細いケーブルで簡単に接続できるとかいうHDD(SATAだっけ)のこと?
229Socket774:2006/01/10(火) 18:57:10 ID:AONqje/G
GTXにして、CPUは抑えめで良いと思うけどな…。
ストライプもイイけど、イマドキの速いHDDの外周部に置いても
ロードで体感できる高速化を得られるよん。
230Socket774:2006/01/10(火) 19:31:57 ID:APhOyVHq
ゲームパッドは論外ですね。
了解しました。

マウスはレーザーマウスがいいですか?
G5とかいうやつかな?

231Socket774:2006/01/10(火) 19:42:01 ID:h5ZNCiNv
現在Pen4 3.2CGHzつかってBFをやっているのですが
Athlon 64に移行したいと思っています。
同程度のCPUは3200でOK?
232Socket774:2006/01/10(火) 19:47:22 ID:RxF8VsPa
おk
233Socket774:2006/01/10(火) 19:52:24 ID:h5ZNCiNv
>>232
ども
234Socket774:2006/01/10(火) 21:40:14 ID:Sg4Eas7c
FX-60って意外に安いな。13万円台。
FX-57とほぼ同額で最速デュアルコアCPUなので、これは買いだな。
235Socket774:2006/01/10(火) 22:15:10 ID:7jLk2+Kk
いま組んで使ってるPCの総費用と同額じゃん!
236Socket774:2006/01/10(火) 22:26:52 ID:d6j3yGiU
>>217
ALL中でメモリ増やしてもほとんどfpsかわらないぞ。
2GBに増やして効果あるというか必要があるのはAllHighにしてから。
んでAllHighにするには6800GT(でいけたっけ?)以上必要。
237Socket774:2006/01/10(火) 22:32:11 ID:SShfhaw4
いま3.2CからAth64 3200+に移るって金の無駄以外の何物でもない。
俺ならAMDがDDR2に対応するまで金ためる
238Socket774:2006/01/10(火) 23:09:10 ID:vOFs8roF
>>237
そうでもないぞ
Pen4使ってるけど発熱量がハンパじゃない
俺も金があるなら正直Athに乗り換えたい

まぁ、マザボから変えなきゃいけないし
お前さんが言うように今後どうなるか読めないから
今は手を出す気は無いが
239Socket774:2006/01/10(火) 23:10:14 ID:3ELPGfdn
Intelの次のコアを待つおれ。
240Socket774:2006/01/10(火) 23:14:02 ID:Sg4Eas7c
>>230
レーザーだとG5で良いと思うよ。
俺はレーザ式より光学式の方が使い慣れてるから、光学式マウスにしてるけど。
241Socket774:2006/01/10(火) 23:30:20 ID:4PsqMMU8
>>240
出来る限り軽いのが好みなので俺はG3マウスだよ。
手首を置いて使うから重いと疲れるのよ。
アサルコでもG3使い。
G3(゚д゚)ウマー
242Socket774:2006/01/10(火) 23:31:33 ID:w6YhvKR0
ゲーミングマウスならGシリーズだろうけど俺の中じゃMX610最強説
243Socket774:2006/01/10(火) 23:32:57 ID:xXTMcReZ
CPU    atlon64 3500+
メモリー  2G
ビデオカード 6800GS
マウス G5

マザーは・・・・。

よろしくお願いします。w
244Socket774:2006/01/10(火) 23:34:02 ID:4PsqMMU8
フェニックス2号の予感
245Socket774:2006/01/10(火) 23:38:10 ID:aMOPnBXz
>>241
そこでG7ですよ。

>>243
P2B-F一択
246Socket774:2006/01/10(火) 23:38:45 ID:2Hot7cco
>>243
i(ry
247Socket774:2006/01/10(火) 23:39:00 ID:s+FSuTNg
>>243
安いのにしてサウンドカードも買っとけ。
248Socket774:2006/01/10(火) 23:48:31 ID:4PsqMMU8
>>245
G7って軽いんだね。ワイヤレスだと重いと思っていた。
次回はワイヤレスかな・・・でも対戦中に電池が切れたらorz
249Socket774:2006/01/10(火) 23:50:42 ID:aMOPnBXz
>>248
充電池2個ついてるから問題なし。
リアルで「装?!!」と叫びながら電池を交換するんだ。
250Socket774:2006/01/10(火) 23:51:43 ID:aMOPnBXz
化けたorz

装填
251Socket774:2006/01/10(火) 23:58:18 ID:8xSLNt0D
漏れもレーザーに変えようと思ってるんだが、
ボタンが何個もマウスにあっても使う?
武器チェンジなんかはキーボードの方が両手使うし早くて自由度あると思うんだけど。
252Socket774:2006/01/11(水) 00:00:17 ID:JxUOF/wN
>>251
俺は親指で押せる2つの側面キーをダッシュと伏せにしているよ。
しゃがみはあまり使わないのでデフォのまま。
伏せはお勧めできると思うよ。
253Socket774:2006/01/11(水) 00:00:57 ID:/If7bkQU
>>251
キーボードに両手使うのかい?

・・・はおいといて、
VC2種類
スポット
リロード
はマウスに割り当ててる。
254Socket774:2006/01/11(水) 00:01:07 ID:3AQeB6kj
VCのバインドはマウス4ボタンだな。
あと、左右スクロールをプライマリとセカンダリのウエポン切り替えに
してある。
>248
バッテリーは二個ついてる。
で、交換は10秒もかからん。マップチェンジの間に交換出来るよ。
255Socket774:2006/01/11(水) 00:20:35 ID:6kbkivVG
>>248
めんどくさいから、G5に。
それかELECOMのM−NP2RSV

>>244-246
ブー ASUS
>>247
オンボで三 (lll´D`)
256Socket774:2006/01/11(水) 00:43:21 ID:o/0M6K18
大晦日にクーラー取替え中にスッポンさせ、買ってから一月もたっていない
Atlon64 3700+をだめにしてしまった。それまで新規に組もうと思い、
1月1日に地元のパソコン工房にいって買ってきた。
それまでの6600GT(AGP)を使っていたのだが、店員に「BF2をストレスなくやりたい」
と伝えたところ、「バランスがいい」との勧めで、下記構成に変更。
CPU Athlon64 3700+ →変わらず再度購入
M/B GA-K8U-939   →K8N-E
VGA Leadtek 6600GT →Asus EN7800GT
メモリ DDR400 1G    →+1Gで計2G

10万近くかかったが、無印ではすべて最高でもヌルヌル動く。
SFでもちょっと引っかかるところがあるが、ストレスは感じない程度。
正直、SLIにしなくてもこれで十分と思った。
でも、グラボをオーバークロックして使ったら、ゴミが出てきてちょっとがっくり。


257Socket774:2006/01/11(水) 00:56:49 ID:cH0MuQHd
正月、帰省時の暇つぶし用にBF2をノートにインストールして実家の
居間で遊んでいた。そしたら弟が来てBF2に非常に興味を示したので
弟のPCをバトルフィールドが出来るように徹底強化した。

実家から帰る途中、アキバに寄って7800GT買おうとしたら予算が無くなっている
ことに気が付いた。
俺は間違っていたのだろうか('A`)
258Socket774:2006/01/11(水) 01:04:34 ID:fIjmMgQq
おまえはとてもいいヤツだ
259Socket774:2006/01/11(水) 01:33:33 ID:NcDJCVlh
しかし弟は眠っていたTKerのセンスが開花
260Socket774:2006/01/11(水) 02:59:24 ID:WgYtHdRv
261Socket774:2006/01/11(水) 03:56:53 ID:mf48X4nL
>>257
間違ってはいないが、それでどんなノート使ってるんだい?
262Socket774:2006/01/11(水) 06:22:16 ID:rEKUzw1Z
>>261
NEC Lavie RX LR500/AD です。
All低、解像度最低、視界50%で一応動く程度。
263Socket774:2006/01/11(水) 16:14:59 ID:y7yLFdkh
今、40万あります。

全てPCにつぎ込みます。
あぶく銭はさっさと使うほうがいいと思ったので。

で、FX-60に4GBメモリ、7800GTX×2のSLIなら
SFでもヌルヌルですかね?

もしそうなら買います。止めないで下さい。
264Socket774:2006/01/11(水) 16:17:44 ID:CLKgYZ2C
空母はどんなスペックでも
だめらしい。
265Socket774:2006/01/11(水) 16:18:20 ID:66Hs00fN
>>263
買ってヌルヌル動くか報告よろ
266Socket774:2006/01/11(水) 16:18:42 ID:gQqGhLU4
>>263
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0107/ces05.htm

それだけつぎ込むならこれにしてくれ。で、レビュー頼む。
267Socket774:2006/01/11(水) 16:23:12 ID:BnwgsTAK
>>263
あぶく銭なら迷うな!!!早く買うんだ!!!111!!1!
268Socket774:2006/01/11(水) 16:27:13 ID:mnWDAlxD
メモリは4Gつんでも全部はOSで認識されないから、

BF2専用i-RAMを買ってそっちにメモリ入れればおk
269Socket774:2006/01/11(水) 16:30:20 ID:Wmm/TLG6
>>263
あぶく銭なら俺に寄付してくれ
270Socket774:2006/01/11(水) 16:33:28 ID:/If7bkQU
>>268
XP64bitでやればいいじゃないか。
他に何が起こるかわからんけど。
271Socket774:2006/01/11(水) 16:34:20 ID:6kbkivVG
BF2でよく聞く
マウスG5 のレザーって目で見たら目が潰れるの?かあちゃんが言ってたんだけど。
272Socket774:2006/01/11(水) 16:35:22 ID:/If7bkQU
>>271
かあちゃんが言ったなら真実に決まってんだろ・・・。
危険があるほど燃えるんじゃないか。
273Socket774:2006/01/11(水) 16:42:58 ID:6kbkivVG
>>272
そうだよね。恐くてできないんだけど、試した人いる?
時たま裏向ける癖があって、見そうになる。
これも戦争だから仕方ないけど(;´Д`) えっ?違う?
しばらくELECOMで参戦しよっ とアルバムの端っこに落書き
274Socket774:2006/01/11(水) 16:56:46 ID:mnWDAlxD
>>273
くだらない質問は

BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 33
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1136484668/

でしろや
275Socket774:2006/01/11(水) 17:40:31 ID:03XW85RF
>>263
XPS 600 Renegade
これを買ったら君も一流のゲーマーだ!(PCだけ)
276Socket774:2006/01/11(水) 17:44:25 ID:DVmCM4JT
目が逝くのは中国製の安いレーザーポインタだけ
277Socket774:2006/01/11(水) 18:00:20 ID:SOZrJkN3
>>248
電池が切れたら
「アパム! 弾だ! 弾持って来い!」 or 「アモヒア!」 と言いながら交換汁
278Socket774:2006/01/11(水) 18:24:44 ID:aujunLni
>>263
4Gは無意味
1G×2にしとけ
279Socket774:2006/01/11(水) 20:20:15 ID:Q9AnLb+4
FX60とGTX-SLIなら「4GBは無意味」になるかは判らんよ。
高解像度+高オプションの描画が高速で動く場合、メモリの
使用量も確実に増えるだろうから。
280Socket774:2006/01/11(水) 20:37:32 ID:02sgLxg2
乗り物厨は3G必須。
メモリが多いほどマップの変わり目のロードが早い。
281Socket774:2006/01/11(水) 21:05:28 ID:SOZrJkN3
AMDがDDR2に移行したら 2G×2枚だな
282Socket774:2006/01/11(水) 21:25:50 ID:PQUR8x4N
じっさいになんぎがつかっているかしらべたのですか
283Socket774:2006/01/11(水) 21:59:51 ID:/If7bkQU
>>282
2GBで仮想メモリ0にしたらBF2がメモリ不足で落ちた。
なので設定によっては2GB以上必要というのは確か。

まあ現状では2枚差しじゃないとOCが(ほぼ)不可能なので漏れは2GBでいいや。
284Socket774:2006/01/11(水) 22:32:18 ID:R6/BmTdj
中設定XGAで1GBだとエラー落ちするけど、VGA変えてメモリ2GBに増設
all high SXGAなのに1.5GBくらいしか使ってなかった。メモリは2GBありゃ十分。
285Socket774:2006/01/12(木) 00:30:12 ID:etrf7J9+
G5の危険性
危ないので絶対に見てはいけません。
皮膚に直接当てるのもあまり良くないので気をつけてください。
見た場合
希にじょじょに視力が落ちていく事もあるので眼科に相談することをオススメします
かなり有意義な質問だった。くだらなくはないwwwwwwな>>274
286Socket774:2006/01/12(木) 01:37:44 ID:9EhD+Kex
>>263
40万とはすごいですね!!
私のPCなんか
64 3700+ OC2.65ギガ(今時754)
PC3200 3ギガ
7800GTX
600G(SATA300X2)
SBX-FI FPSってとこですよ・・・
40万あればFX60 GTX SLI・・・ほしー!!
287Socket774:2006/01/12(木) 01:43:18 ID:KQGqtJ6k
>>286
十分だろ(#^ω^)ピキピキ
いやみに聞こえるのは俺が病んでるってだけじゃないはずだwwww
288Socket774:2006/01/12(木) 01:46:29 ID:z6CbUFss
おまえんちに迫撃要求しといた
289Socket774:2006/01/12(木) 02:11:04 ID:S4eM/oDf
SFが重いって書き込みが多いけど
6800GT(AGP)で設定=中でも普通に快適に動いてるけどな

7800GTXでも重いとか書いてるけど釣りか?
290Socket774:2006/01/12(木) 02:13:55 ID:0GkiYDu8
空母マップの中入ってみ
291Socket774:2006/01/12(木) 02:15:12 ID:cknMTktc
快適という数字を提示せにゃ何の意味も無い
292Socket774:2006/01/12(木) 02:17:46 ID:gkMA362Y
>>289はシングルしかできない割れ厨ということが判明しました
293Socket774:2006/01/12(木) 02:35:14 ID:XSa/rHvs
426 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 01:36:40 ID:ORCJEkLp
こんなの見るともうSLI不要なんじゃないかと思うなw

ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001980.html
294Socket774:2006/01/12(木) 02:36:15 ID:z6CbUFss
だーかーらー解像度も書けー
295Socket774:2006/01/12(木) 02:38:26 ID:GgPsh0lg
>>286のは流石にイヤミだ罠 ワロタよ。

GTXだと無印やSFの他mapでは80〜100fpsは出るんだけど
空母等の一部の面だけ30〜50fpsとかになる。 
それを「重い」と言ってるだけで「ゲームにならない」って訳じゃないんだよ。
60fps以上が当たり前の感覚だと、30fps近辺は滑らかさに欠けて見えるの。
296Socket774:2006/01/12(木) 03:29:24 ID:bO4KAtN0
[email protected]
PC4000 1G*2
Raptor
ビデオカードを何にしようか迷ってます
7800の上のやつはいつでるんだっけ?
それまで6600GTで我慢しようとも思っているんだけど・・・
とりあえず解像度1280*1024でALL中くらいでカクつかなければ満足なのです

#現在の構成
[email protected]
PC2700 512MB*2
Raptor
GeForce5900@OC
1280*1024 ALL低 でなんとかゲームになる程度
297Socket774:2006/01/12(木) 03:46:55 ID:7CgKif1X
Opteron146が手に入るのか、うらやましいな
298Socket774:2006/01/12(木) 09:39:26 ID:z6CbUFss
予算は?
二万円台後半なら6800GS、二万円台前半ならX800GTO、二万円前後ならX800GTを勧める。
6800が二万万円もしない現状じゃ6600GTは一万円台前半じゃなきゃ買う価値ない。
299Socket774:2006/01/12(木) 10:08:16 ID:d9FssqfL
とりあえずBF2位しかやること無いんだけど
Ahtlon3800+X2買うのは無駄?
このゲームって確かCPUにはあんまり負担
かからないよね?
300Socket774:2006/01/12(木) 10:11:54 ID:kbTO9tn6
>>299
BF2だけなら無駄かもね
64の3200+以上で十分
x2は次期windowsが出てからでも遅くはないよ
301Socket774:2006/01/12(木) 10:15:58 ID:S2ic3pbw
>>299
なんか言ってること矛盾してるな。

>このゲームって確かCPUにはあんまり負担
>かからないよね?
こう聞くくらいならなぜA64 3000にしないのかね?
302Socket774:2006/01/12(木) 11:35:48 ID:OJcoIhz7
64 X2に色気を出してるんならかなり予算があるんじゃない?
2万円ぐらいしか出せないんですけど…ってことなら
64 3000+とか3200+とかになるね。てか3000+は絶滅してるのか。
303Socket774:2006/01/12(木) 13:37:58 ID:4Jt7bm39
P4北森2.8+9600XTで1024x768結構快適
といってもこれで本当に動くのか割れ落としてシングルプレイ試しただけだけどなw

はまったのでこれからID買いに行って来る
304Socket774:2006/01/12(木) 15:16:31 ID:fVKMzQdM
>>303
推奨PCの快適さとは天地の差だよ。
305Socket774:2006/01/12(木) 15:23:07 ID:4Jt7bm39
>>304
純粋に興味から質問
実際に体感する快適さの違いってどういう部分に現れてくるんだろう?

ぐるぐる回しても特にコマとびや引っかかり感じるわけでもないし
いまいちピンとこないのよねぇ
306Socket774:2006/01/12(木) 16:20:00 ID:S2ic3pbw
>>305
砲撃が落ちてる中飛行機から爆撃を受け、スモークにつっこみながら銃をぶっ放すときに現れる。

>ぐるぐる回しても特にコマとびや引っかかり感じるわけでもないし
まさか誰もいないところで試したわけじゃなかろうな・・・。
307Socket774:2006/01/12(木) 16:23:02 ID:S2ic3pbw
>>305
って、よく読んだらシングルで試しただけかYO!
マルチとシングルは重さ段違いだぞ。
308Socket774:2006/01/12(木) 16:31:28 ID:/qOazmv9
>>296
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001980.html
>またG71ことGeForce7900は当初2月発表といわれていましたが、
>X-bit labsによると、3月9日のCeBITで発表されるみたいですね。
>ちなみに昨年のCeBITではCT-479が発表されてます。

遅れるみたいだな。
7800の値が落ちるのも先になっちまったな。
309Socket774:2006/01/12(木) 16:47:41 ID:fVKMzQdM
>>305
想像の付くOP設定では、隠れた敵/遠くの敵の判別すらつきにくい。
超超接近戦や空中戦やヘリのバルカンなんかはガクガクになる筈だしね。
垢所特って事は今後はマルチをするんだろうけどPCもスペック不足になるよ。
あと絵的に見るに耐えない画像でゲームすることも耐えがたきことでもある。

22型モニターで同一スペックのPCP4北森2.8+9600XTとXeon3.2Ghz/9800PROが有って、
メインには32型液晶に繋いだ、OP144/1GB*2/7800GTのマシンでやってまつ。
310Socket774:2006/01/12(木) 17:08:49 ID:eJwFuTzF
CPU Ath64 3500+ 6800無印で1024*768設定高で、
32人鯖でJSF延々と乗ってたとき(主に地上攻撃)の平均FPS 77.161
64人鯖の和鯖でカルカンド、歩兵戦時の平均FPS 44.605

BFVもそうだったけど64人じゃ6800じゃ息切れする。皆が集まってるとこ行くと20代に落ち込む。
逆に32人だと余裕。
PCI-E移りたいなぁ。
311Socket774:2006/01/12(木) 17:41:05 ID:dnwcjn2M
つ939Dual-SATA2
312Socket774:2006/01/12(木) 17:54:16 ID:MN1vRq+P
Pentium4 3.2GHz(プレスコ)から
GA-8U-939と3200+ペニス、X850XT(流用AGP)にするのってアリ?
313Socket774:2006/01/12(木) 18:04:58 ID:eJwFuTzF
何で今、AGPのマザーに移りたいんだよ。。。
それに移ったからってBF2快適にならないし、AMD使いたいならM2まで待て。
314Socket774:2006/01/12(木) 18:09:09 ID:MN1vRq+P
>>313
AGPのマザーだけど今のCPUは64bitに対応していないし、発熱・消費電力多い。3200+なら64bit対応&マザーを変えることによってPCI-Eに移行可能
で、X850XTは性能十分なので7800GTが3万円台になったら買う予定。
315Socket774:2006/01/12(木) 18:09:33 ID:fVKMzQdM
>>312
お勧め出来ないかなぁ・・・ 実際問題、BF2ではそこまで大差はないと思うよ。
64にする事でモッサリ感が抜けて普段の操作では体感的に快適になるだろうけど
折角の暖房CPUなんだもん、春先までは我慢したほうが良いんじゃない?

逆に言ってしまえばLGA775を避けPCI-Eを使うために64環境が欲しいって所だし。
316Socket774:2006/01/12(木) 18:10:28 ID:S2ic3pbw
>>314
なら>>311でいいじゃないか。
SocketM2にも対応(?)というおまけ付きだぞ。
317Socket774:2006/01/12(木) 18:13:02 ID:fVKMzQdM
>>314
それだったらヤフオクで処分してフルセットで買いなおしたほうが良いよ!
差額3万〜5万程度で収まるかも知れないよ。

あと、一応伝えておくと、PCI-EとAGPが両方ついているマザーもある。
318Socket774:2006/01/12(木) 18:16:30 ID:fVKMzQdM
PCI-EとAGPが両方ついているマザーって>>311のだったっけw
319Socket774:2006/01/12(木) 18:30:53 ID:dnwcjn2M
AGP PCIeともにネイティブ
しかも安定してて安い
Opteronにも正式対応
FF11ベンチは遅い
移行のつなぎにどうぞ
320Socket774:2006/01/12(木) 19:48:10 ID:z6CbUFss
もともとソケ478プレスコなんて、冷却甘くなけらゃそこまで熱くならんし3.2もあればモッサリもしない。
逆に言えばソケ478プレスコが熱暴走するくらい冷却甘いなら、Ath64 3000+クラスでも熱暴走させちゃいそう。
FFベンチのスコア目的じゃなきゃ我慢を勧める。

>>311
キワモノっぽいけど、便利そう・・・。
PCI-Eに移るまでそれで耐えようかな。
321Socket774:2006/01/12(木) 22:30:06 ID:S4eM/oDf
同じ6800でもAGPとPCI-Eじゃ 違いって大きいのか?
322Socket774:2006/01/12(木) 23:07:29 ID:6yuPdFjc
大きいってことは無いんじゃね?
ただ、AGPに将来性があるのかは激しく疑問だが
323Socket774:2006/01/12(木) 23:37:00 ID:582gdw85
とりあえずBF2以上にマシンを酷使する予定が無いなら
当面AGPで問題あるめえよ
6800の動作で満足できるってのが前提だけど
324Socket774:2006/01/12(木) 23:40:10 ID:cnmQboC7
6800GSのAGP版出たことだしそれを買ってみるのもいいかもしれん
325Socket774:2006/01/12(木) 23:44:29 ID:gkMA362Y
7800GSまで待て
326Socket774:2006/01/13(金) 00:02:36 ID:eJwFuTzF
やっと出たのか
327Socket774:2006/01/13(金) 00:17:48 ID:lOfY0dlq
7800GTがお買い得
328296:2006/01/13(金) 02:31:39 ID:bTT/zW2N
>>298
アドバイスありがとうございます
MSIのGF6800GTが3万未満で手に入りそうなので、6800GTにしようと思います
329Socket774:2006/01/13(金) 03:41:21 ID:BfLi1OeW
BF2推薦PCってどっかで販売してないですか?
自作するような知識ないんで・・・
330Socket774:2006/01/13(金) 03:49:44 ID:7Emn4o21
店行って店員に「BF2が快適に動くPCがほしいんですけど」
と言えば、普通にプレイするぶんには問題ない程度のが
8〜15万くらいで出てくる
それで充分だろたぶん
331Socket774:2006/01/13(金) 03:49:45 ID:nJbiQv6A
>>329
パソコンショップで売ってる高いPC買えば多分大丈夫。
332Socket774:2006/01/13(金) 03:49:55 ID:VKQ9+3yy
>>329
あるけどやめたほうがいいよ
333Socket774:2006/01/13(金) 03:51:14 ID:As4iFULe
>>330
無駄に廃スペの買わされそうだよな、店員に言われるがままってのはwwww
334Socket774:2006/01/13(金) 04:07:27 ID:OefXdOp6
tp://www.g-tune.jp/
金に糸目つけない+自作できないならここのかっとけ。
大抵廃スペックでBFやってるのはここと同じような構成で自作してるはず。
おれは自作でBFやってるがケースまでココと一緒のだと思うとチョイ欝。。
ケースはギガバイトの奴をOEMしてるらしいが。
ケース自体はいいんだけどね。。
335Socket774:2006/01/13(金) 04:12:35 ID:Sj2OdZ2A
G-Tuneaは高すぎる。
336Socket774:2006/01/13(金) 04:13:21 ID:Sj2OdZ2A
aはミス
337Socket774:2006/01/13(金) 04:17:20 ID:OefXdOp6
ケース一緒でマザーとSBがFPSってとこがオレと違うけど
自分で組めば20切るんだけどな。ショップPC探してる奴は組めないって事だろ?
高いのはしゃーないだろ。授業料じゃないが払うしかない。
338329:2006/01/13(金) 04:30:25 ID:BfLi1OeW
レスありがとです
今使ってるのは、VALUESTAR GタイプTXのVG34SV/L
カスタム注文でメモリ1G、グラボATI社製 RADEON(TM) X600 PRO
信Onヌルヌル&水冷に引かれて買った、今は反省している

グラボ交換&メモり2Gに増設しても設定中以上にもってくのは無理ですよね?
ちなみにこの構成でお勧めのグラボって何かありますか?
339Socket774:2006/01/13(金) 04:47:19 ID:7Emn4o21
どう見ても買い換える必要ねーじゃん
メモリだけ1G買っとけばいーよ
340Socket774:2006/01/13(金) 05:23:26 ID:sgZqWZ9M
希望する解像度をかかない人が多いね。
解像度の違いで、かなり動きが変わるんだけど。
341Socket774:2006/01/13(金) 06:18:19 ID:Brwt7ohR
1ランク上げるごとに10fps〜20fpsは下がるからね
342Socket774:2006/01/13(金) 07:13:20 ID:gulgDBf6
ダイナミックシャドウ・ライト低にしようが高にしようが
体感的なFPSの低下をいっさい感じず、おらGTの底力に感動した
UXGAでも設定落とせば遊べそうな感じだ
343Socket774:2006/01/13(金) 07:35:43 ID:DeBsGMYZ
次のパッチで無印/SF両方とも軽くなってくれりゃ
これから組む人もアドバイスする人も多少の心配はなくなるのだがな
344Socket774:2006/01/13(金) 07:51:17 ID:Brwt7ohR
そうっすね
夏頃はDEMOをプレイしておけば間違いないって即答だったのに
まあ今だってプレイもせずに聞かれても困るが
345Socket774:2006/01/13(金) 08:47:01 ID:r+PeVedj
6800な人は>>15で当面なんとかなるから
本当に次パッチ待ちですなあ
346Socket774:2006/01/13(金) 10:57:24 ID:mMgReANG
今度まとまった金が入りそうなのでアスロンで作ろうかと思っているのですが
3500+と4000+ではBF2的には処理変わるもんでしょうか
347Socket774:2006/01/13(金) 11:17:12 ID:DEAGU3s+
>>346
変わらんよ。ドッチもBF2には贅沢品。
グラボをケチってまで上位CPU買うんだったら
3000+でも良いからグラボに金を回すべき。
348Socket774:2006/01/13(金) 11:19:06 ID:Bxzv8LgQ
349Socket774:2006/01/13(金) 11:27:09 ID:Q6PxOLZW
>>346
メモリは2Gにしろよ
350Socket774:2006/01/13(金) 11:32:07 ID:C+RKX4Sn
>>348
これみるとBF2ってあんまりCPU関係ないって
わかるね。
351Socket774:2006/01/13(金) 11:35:23 ID:DEAGU3s+
テンプレにあった各種ベンチマークのグラフとか消えてるのね
ちゃんとコピペしてくれれば良かったのに
352346:2006/01/13(金) 11:43:50 ID:mMgReANG
皆様即レスありがとうございます
CPUであまり関係なさげなことはわかりましたので安心して上位のグラフィックカードを買います
メモリについては現行でやっているマシンで1Gから2Gへと交換してその変化がわかりました
あとは10000回転のHDDを買うかどうか迷っているところです
353Socket774:2006/01/13(金) 11:48:09 ID:C+RKX4Sn
これけ?

BF2内での設定項目の意味と重さ、各VGAの実力とそれぞれの推奨設定など。
Battlefield 2 Optimization Guide
http://www.firingsquad.com/guides/battlefield_2_optimization_guide/

良く出る既出グラフ。BF2ベンチマーク結果。
http://hardware.gamespot.com/Story-ST-x-2147-x-x-x&body_pagenum=3
http://www.firingsquad.com/hardware/nvidia_geforce_7800_gt/page9.asp
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/2005-17gpu_8.html
http://www.firingsquad.com/hardware/athlon_64_geforce_7800_gtx_scaling/page14.asp
http://hardware.gamespot.com/Story-ST-x-2147-x-x-x&body_pagenum=4

以上のことから、、、散々言われているが
Athlon64-3000+ MEM 1GB*2 7800GTX/GT な構成がウマーと思われ

ALL High 推奨動作環境:
CPU: Athlon64 3000+
メモリ: 2GB
ビデオカード : 7800GT
サウンドカード : X-Fi
354Socket774:2006/01/13(金) 12:01:47 ID:DEAGU3s+
>>353
それです、それ。
AGPなX800系や6800Uと悩んだ挙句に、
漏れ、そのグラフを参考に64+7800GTへの変更をしたんですよね。
355Socket774:2006/01/13(金) 12:02:49 ID:Nl7Quq5c
すれ違いかも知れませんが、
電源450Wで大丈夫でしょうか?
下記の構成で組む予定です。

CPU Athlon 3700+
MEMORY 2GB
HD 160GB 1台
グラボ 7800GT
サウンド X-Fi

356Socket774:2006/01/13(金) 12:08:01 ID:Bxzv8LgQ
>>355
7800GTは12V22A以上推奨
357Socket774:2006/01/13(金) 12:11:34 ID:yH6h2sjl
64 3000+ってさすがにBF2でもパワー不足な気がする。
FPSもオンラインじゃなくてシングルプレイとかで計ってそう。
3500+か3700+あれば問題ないと思うけど。
358Socket774:2006/01/13(金) 12:15:20 ID:Bxzv8LgQ
マルチだとCPUパワーも食うからな
CPUクロックを変えて検証したのもシングルだし。
359Socket774:2006/01/13(金) 12:25:39 ID:Tx8yeYXX
ってか、上のグラフとかの数字って
全部シングルでの数値だった気が
360Socket774:2006/01/13(金) 12:28:05 ID:Bxzv8LgQ
んじゃ、マルチ主体のBF2じゃ意味がないようなw
361Socket774:2006/01/13(金) 12:32:33 ID:tolb1r5o
OSクリーンインスコしたらBF2が起動しなくなったorz
プロセスは動くんだけどデスクトップのまま硬直。
その前までは快調に動いていたんだけど…。

CPU:Pen4 [email protected]にOC
MEM:512MB*2
M/B:GIGAのGA-8PE667 Ultra2
Sound:X-Fi DA
OS:WinXP SP1(SP2にしても変わらず)

何が原因なのかさっぱりです…。
362Socket774:2006/01/13(金) 12:34:36 ID:Brwt7ohR
マルチの何がCPUリソースを食うと思ってるの?サーバーじゃないんだよ。
シングルの方がAI処理によっぽど食うのに。
363Socket774:2006/01/13(金) 12:47:20 ID:yH6h2sjl
マルチよりシングルの方がFPS出るのはなんでだ。不思議だな。
364Socket774:2006/01/13(金) 12:56:14 ID:C+RKX4Sn
>>348
これみると3000+でも
fps262もでるみたいだな。
だからVGAに依存してんだな。

365Socket774:2006/01/13(金) 12:59:10 ID:yH6h2sjl
>>364
【 ゚д゚ 】
366Socket774:2006/01/13(金) 13:22:15 ID:kRP9o2JO
マルチで人数多いほどCPUよりグラフィックボード重要。
感で決めちゃダメよ。
367Socket774:2006/01/13(金) 13:49:57 ID:J1/h8GCU
>>348-350

ハテ?・・・ この流れ、以前にも見たことがあるな

デジャブーヵ?
368Socket774:2006/01/13(金) 13:55:57 ID:J1/h8GCU
>>366

まあ、それでも余裕があったらCPUにも金かけたいよね。

できればSLIか。 1024x768の解像度だといらねーかもしれないが。まあ、それでも余裕があったらね。


ま、イメクラに行ったのがバレて小遣いしばらくナシにされGTX購入できずに
喘いでいるオレが書くのもアレだが。 orz

369Socket774:2006/01/13(金) 14:01:50 ID:5tAO8nvk
そして7800のSLIだとCPUに金かけないと意味無しというジレンマが・・・
370Socket774:2006/01/13(金) 14:06:12 ID:KgtQOV9Q
イメクラの話もどうかっで聞いたな

これもデジャブーか?
371Socket774:2006/01/13(金) 14:07:19 ID:i5GKTsGz
ここが一番詳しそうだから質問させてください。
BF2やりたくてまず体験版落としてみたけれど、5分くらいで必ずフリーズする。
てかBF2に限らず3Dの重いゲームやるとたいていこういう症状が出る。

構成は
Pen4 560J 3.6G
mem 2G (512*4)
VGA ASUS EN6800無印
サウンドカード無し

2ちゃんのまとめサイトではこういう場合、熱暴走の可能性アリとかかかれてたけど
熱対策をすべきか、サウンドブラスターつけるべきか、GF7800GTX買うべきか。
372Socket774:2006/01/13(金) 14:10:30 ID:5tAO8nvk
>>371
おk。まずアイドル時と高負荷時の
CPU、VGA、等々とにかく温度を全部報告するんだ。
373Socket774:2006/01/13(金) 14:10:49 ID:xV7QptEw
>>371
熱で遊べてないのに増設かよっっ!
374Socket774:2006/01/13(金) 14:14:25 ID:yr+QmQ9H
ドライバ換えるとか何か手は打ったのか?
375Socket774:2006/01/13(金) 14:17:31 ID:KgtQOV9Q
>>371
エスパースレ逝け
376Socket774:2006/01/13(金) 14:24:29 ID:i5GKTsGz
>>374
全部最新のに変えたよ。
>>372
今調べてるのでちょと待って
>>373
バイクとPCくらいしか金使いみちないし。
377Socket774:2006/01/13(金) 14:28:47 ID:DEAGU3s+
>>376
どうせ熱暴走でしょ。
π焼きで20分とか持つ?
378Socket774:2006/01/13(金) 14:35:10 ID:KgtQOV9Q
>>376
エスパースレ逝け
379Socket774:2006/01/13(金) 14:41:43 ID:kRP9o2JO
ゲフォ6800はドライバごちゃごちゃしだすと、まともに動かんぞ。
まぁ熱だと思うけど。
380Socket774:2006/01/13(金) 15:09:33 ID:i5GKTsGz
>>372  フリーズする15秒前でこんな感じだった。止まる瞬間はもうちょっと高いと思う。
通常時 
CPU    40度
CPU周辺 38度
PC内部  39度
GPUコア 45度
GPU周辺 33度

負荷時
CPU    65度
CPU周辺 55度
PC内部  50度
GPUコア 55度
GPU周辺 53度
>>377 全く焼かないので分からんですたい。
381Socket774:2006/01/13(金) 15:18:54 ID:lxxODSJh
>>380
ケースはなに?
382Socket774 :2006/01/13(金) 15:19:35 ID:zRsKQqJD
>>380
どうみても熱じゃね?側板開け+扇風機で同じ症状でるかやってみそ
383Socket774:2006/01/13(金) 15:21:57 ID:5tAO8nvk
>>380
どう見ても熱。P4は使ったことないが定格で65℃も逝くのねえ。
384Socket774:2006/01/13(金) 15:22:38 ID:lxxODSJh
あと部屋の温度
385Socket774:2006/01/13(金) 15:25:36 ID:Cp39uHEV
>>376
小金あんなら、素直にマザボから全取っ替えで、Athlonにしちまえよ……
386Socket774:2006/01/13(金) 15:26:42 ID:V/IZqMVY
>>380
俺のP4は負荷掛けると64度〜67度たまに70度超えするけどPCが落ちたことは一度もない。
GPUは60度超える。
387Socket774:2006/01/13(金) 15:28:48 ID:xV7QptEw
そんなに熱くないような機がするんだけど
50〜60でもやばいのか?
388Socket774:2006/01/13(金) 15:30:47 ID:kiaOC2+E
リテールファン?
FPSなんて普通の用途じゃないんだから変えた方がいいよ。

因みに俺のPen4 2.8EPCは55℃くらいが上限。
Ath64PCはNINJA付けて50℃くらいが上限。
Ath64と言えどFPSなんてやれば熱々だからCPUクーラーは買い替えが必然になる。
389Socket774:2006/01/13(金) 15:33:02 ID:DEAGU3s+
原因追求も出来ないレベルなのになんで今時のインテル買っちゃうかなぁ
390Socket774:2006/01/13(金) 15:33:18 ID:Cp39uHEV
>>388
ハゲドー。
俺もAthlon64の4000だが、それでもXP120にさっさと交換しちまった。
391Socket774:2006/01/13(金) 15:37:18 ID:KgtQOV9Q
そもそもな>>371

>ここが一番詳しそうだから

んなわけねーだろ

エスパースレ逝け
392Socket774:2006/01/13(金) 15:37:58 ID:kiaOC2+E
しつけーなw
393Socket774:2006/01/13(金) 15:51:49 ID:KgtQOV9Q
いいか?
ここはBATTLE FIELD 2が快適に動くことを
四六時中考えるスレだぞ
住人のレベルも高が知れてるだろ

その証拠に

「フリーズの原因は⇒温度」って

アホ丸出しだろ?w
バカの一つ覚えもいいとこだ

この程度のレスなら誰でもできる

それと>>471もわるい
答える方はエスパーではないのだ
情報は出来るだけ詳細に伝えること
それが不可能なら

エスパースレに逝け
394Socket774:2006/01/13(金) 15:54:24 ID:xV7QptEw
>>471
あおり厨にどう対処する?
期待してるぞ
395Socket774:2006/01/13(金) 15:55:16 ID:V/IZqMVY
じゃぁVGAの熱暴走ってことで。
396Socket774:2006/01/13(金) 15:58:46 ID:DEAGU3s+
>>393
いやさ、誰が悪いって>>371意外に居ないじゃん
数少ない情報から得られる有力な線が熱であろうって話で
397Socket774:2006/01/13(金) 16:01:01 ID:vGlCgRA/
熱かメモリか電源かドライバか>>371が原因
398Socket774:2006/01/13(金) 16:15:41 ID:yr+QmQ9H
>>371が提示した情報だけじゃ
ドライバ、熱、電源、メモリとしか言いようがない気もするが
399Socket774:2006/01/13(金) 16:17:42 ID:Cp39uHEV
意外なとこで、ルーターか内蔵LANが原因だったりしてな
400Socket774:2006/01/13(金) 16:18:07 ID:ncG1MEXG
わからないならスルーすればいいんじゃね?
401Socket774:2006/01/13(金) 16:35:08 ID:KgtQOV9Q
で、371本人はどこ逃げたんだ?
402Socket774:2006/01/13(金) 16:36:07 ID:kiaOC2+E
急いでCPUファン買いに行ったのさ
403Socket774:2006/01/13(金) 16:38:32 ID:V/IZqMVY
俺なら3.6GHzのP4買うならX2の3800+買う。
404Socket774:2006/01/13(金) 16:41:11 ID:DEAGU3s+
>>403
漏れもこれ以上インテル製品は買いたくないなぁ。
って言いながらDELLのノートPC買ったんだけどw

そう言えば何処かでDELLがAMDのCPU使うって話題で盛り上がってたっけ
405Socket774:2006/01/13(金) 16:51:21 ID:kiaOC2+E
ノートならまだ、CPUもチップセットもIntel製でいいかな。

つーか、このノート、メモリ2GにすりゃBF2スイスイできるだろうね。
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress_mxg.asp
406Socket774:2006/01/13(金) 16:56:06 ID:V/IZqMVY
>>405
pentium4とMは全然違う
407Socket774:2006/01/13(金) 17:14:47 ID:F870gH7b
皆モニタは液晶なの?
408Socket774:2006/01/13(金) 17:33:48 ID:gulgDBf6
このスレ78割はCRTだろ
409Socket774:2006/01/13(金) 17:34:11 ID:TwW3qLcV
P4の温度限界は80度
超えると自動シャットダウン
410Socket774:2006/01/13(金) 17:34:33 ID:YSmEGj2u
液晶

411Socket774:2006/01/13(金) 17:59:34 ID:vGlCgRA/
CRTはここ1、2年使ってないな。 BF2はやすもんTN液晶でやってる。
412Socket774:2006/01/13(金) 18:42:11 ID:zmgDFCSq
VGAのメーカーごとの特徴が書いてあるコピペってどんのだっけ
413Socket774:2006/01/13(金) 18:43:26 ID:juaVlReU
ヘッドホン使ってるからX-Fiシリーズの一番安いの買う予定なんだけど
お前らは X-Fiシリーズの何を使ってますか?
414Socket774:2006/01/13(金) 18:47:04 ID:FmcqJBje
DA
というかこいつで十分だ
415Socket774:2006/01/13(金) 19:22:57 ID:Kf7qVF9j
俺は三菱の液晶 爆発はせんぞ。
416Socket774:2006/01/13(金) 19:27:36 ID:Sj2OdZ2A
悪名高いFP91G P使ってる
417Socket774:2006/01/13(金) 19:29:53 ID:Cp39uHEV
昨年末、FlexScanS2410Wにした
418Socket774:2006/01/13(金) 19:45:08 ID:4ZQJ6tDH
質問させて下さい。
自作は出来そうにないので、ttp://www.faith-go.co.jp/
ここで買おうと思ってるんですが、BF2が快適に動くにはどの辺のがいいんでしょうか?
モニタとマウスも一緒に買う予定です。
予算は25〜30万程度です。
419Socket774:2006/01/13(金) 19:49:00 ID:YSmEGj2u
>>418
またファイスか。。。納期が遅いぞ
それでも良いならそこで買え
420Socket774:2006/01/13(金) 19:52:17 ID:4ZQJ6tDH
>>419
レスありがとうございます。
他に良い所があれば教えて頂きたいです。。
421Socket774:2006/01/13(金) 19:52:18 ID:zmgDFCSq
出来そうに無いってなんでだよ、やれよ。
422Socket774:2006/01/13(金) 21:15:07 ID:lxxODSJh
自作する気もないならこの板に来るなよ〜
423Socket774:2006/01/13(金) 21:37:51 ID:zmgDFCSq
予算三万円でビデオカード買いたいんだけど、この金額だと6800GTで確定?
本当は7800GTにしたいけど三万が限界。
424Socket774:2006/01/13(金) 22:14:21 ID:V/IZqMVY
>>423
6800GS
これなら3万以下。残りの予算でZAV化して静音化もできる。
425Socket774:2006/01/13(金) 22:48:13 ID:Cp39uHEV
>>418
BTO頼むんなら、サイコムあたりのがいいと思うぞ……
426Socket774:2006/01/13(金) 22:58:22 ID:fL3+0ivo
そのいい悪いは何が基準?
427Socket774:2006/01/13(金) 23:07:47 ID:5tAO8nvk
いいはともかく悪いはわかる。
納期と値段だ。
428Socket774:2006/01/13(金) 23:13:53 ID:EwAumMaR
429Socket774:2006/01/13(金) 23:39:58 ID:lTQZPDgC
サウンドブラスターをつけたいのですが
5インチベイに空きがありません
純正のメモリーカードドライブを外せば取り付け可能ですか?
PCIは空きがあります
ゲートウエイ 7010
penD 3G
memo 3G
ニムダ6600GT 256m
430Socket774:2006/01/13(金) 23:48:31 ID:5tAO8nvk
板違い。
メーカーに聞けよ。
431Socket774:2006/01/13(金) 23:49:44 ID:zmgDFCSq
>>424
ありがとう。GSとGTじゃたいして変わらないよね。
>>429
DAでいいじゃん
432Socket774:2006/01/13(金) 23:51:32 ID:fL3+0ivo
BTOはあんま出てこない店だけど、fresh fieldで良いじゃん
全パーツ自分で選べるしそこそこ納期早いし
433429:2006/01/13(金) 23:52:25 ID:lTQZPDgC
恐縮ですがDAとはなんでしょうか・・・
434Socket774:2006/01/13(金) 23:53:29 ID:lxxODSJh
くどいな
435Socket774:2006/01/13(金) 23:57:30 ID:V/IZqMVY
>>433
x-fi サウンドボード
436Socket774:2006/01/13(金) 23:58:01 ID:zmgDFCSq
Sound Blaster X-Fi Digital Audioの略。
こっちには5インチベイのドライブがついてない
437429:2006/01/13(金) 23:58:51 ID:lTQZPDgC
ああすいませんグレードのことですね
了解です
438429:2006/01/14(土) 00:03:40 ID:3XvRCj0t
>>431 >>435 >>436
ありがとうございました。
早速注文してみます。
439Socket774:2006/01/14(土) 00:17:08 ID:Givt8tJ9
>>406
今、北森2.8C @3.2GHzにしてます
ゲタ使ってpentium M の740あたりをOCして使おうと思ってますが
BF2用途では無意味ですかね・・・?
VGAは6600GT(AGP)で様子見で、7800シリーズでも買って当面は乗り切ろうと考えてますが、、、
pentium M報告が少ないので、知ってる方宜しくお願いします。
メモリは中途半端なDDR400の1.5Gです
440Socket774:2006/01/14(土) 00:21:22 ID:vboRV2LV
>>439
無意味ってのはどの辺が?
熱対策という意味では大いに有意義だが、fpsの上昇はたいしたことないだろうね。
もうちょっと待ってA64 M2かYonahをおすすめする。
441Socket774:2006/01/14(土) 00:26:17 ID:URwWvGj/
BF2本スレで同じ質問をしたのですが、どうやらスレ違いだったらしく、
こちらのスレに誘導されたので改めて質問させて頂きます。
以下のスペックのPCでBF2及びBF2拡張版の導入を考えている者なのですが
低設定〜平均設定でストレス無く(大体20-35FPSでしょうか)プレイすることは可能でしょうか?

OS XP HOME SP2
CPU Intel PentinumD 820
Mem DDR2 SDRAM PC4200 1GB
HDD 250GB Serial ATA HDD 7200rpm
VGA WinFast PX6800 GS TDH 256MB


検討の方、宜しくお願い致します。
442Socket774:2006/01/14(土) 00:27:41 ID:AMsTOMkN
メモリ2GBにすれば高にしても大丈夫じゃない
443439:2006/01/14(土) 00:28:45 ID:Givt8tJ9
FPSの上昇はたいしたことはないですか、
細かく記述せずすいません
もう少し待って、全構成を一から組みなおした方が
将来性もあり何かと都合が良さそうですね。
予算とも相談になりますが、レス有難う御座います。
444Socket774:2006/01/14(土) 00:31:23 ID:vboRV2LV
>>441
>>442も言うようにメモリ増やしてAll高行った方がいいだろう。
All中で満足できるのなら他のパーツのレベル落とした方が得かもね。

後、熱対策はしっかりな。
445Socket774:2006/01/14(土) 00:41:43 ID:qfKENxL5
CPU Athron 64 3000+(勝銃)
メモリー PC3200 512x2
VGA 6600GT SLI
予算7万だったらやっぱ7800GT+1GBx2買うのが妥当?
446Socket774:2006/01/14(土) 00:44:17 ID:FpJ1DX0w
何かさぁ、金ケチる人達聞いてくれよ

FPSってMMORPGとかと違って
「動く」でプレイになると思ってるん?
ゲームの中は_秒単位の動きや判断が要求されるんだお?
やられてばっかりで楽しいん?生涯脇役キボン?助演男優賞キボン?

取りあえず財布失くしたと思って
  メモリ:2G以上
  VGA:7800GT以上
は用意しようぜ
447Socket774:2006/01/14(土) 00:44:24 ID:URwWvGj/
>>442 >>444
即レスありがとうございます。
メモリを2Gに増設すれば高設定でも十分走るかもしれないとの事なので
2Gに増設して高設定に挑んで見ることにします。

どうもありがとうございました。
448Socket774:2006/01/14(土) 00:47:03 ID:AMsTOMkN
>>446
別に設定が最高じゃなくても楽しめるでしょ
449Socket774:2006/01/14(土) 00:52:19 ID:fzQPqAX/
1942で
メモリ:256
VGA:ゲフォTi400
回線:ISDN
で暴れまわった俺は勝ち組だな

しかし上記スペックではBF2は間違っても起動しません
どう見ても負け組みです
本当にあ(ry
450Socket774:2006/01/14(土) 00:53:40 ID:ulwXDz+g
>>446
思えない。この財布はかあちゃんの形見
451Socket774:2006/01/14(土) 00:55:36 ID:WlBqQeVM
(´:ω:`)ブワッ・・・
452Socket774:2006/01/14(土) 01:26:46 ID:dJt7PIeh
(´;ω;`)ウゥゥ
453Socket774:2006/01/14(土) 01:41:40 ID:qWy8WlGe
(´;ω;`)全米が泣いた
454Socket774:2006/01/14(土) 01:43:08 ID:HbspHv+K
ペニス!!!
455Socket774:2006/01/14(土) 01:43:27 ID:5dMBEXla
⊂二二二( ^ω^)二⊃
456Socket774:2006/01/14(土) 01:50:16 ID:LuNikiFi
>>371
電源は何ワット?

CPUもVGAもフルパワーで仕事するから電源足らないとOSごと落ちたりフリーズしたりするよん。
457Socket774:2006/01/14(土) 02:20:00 ID:AMsTOMkN
GeForce6800GTを買おうと思うんだけどどのメーカーが安いとかある?
Asus製が安いんだけどダメかな
458Socket774:2006/01/14(土) 02:21:32 ID:vRFQH5Z2
メモリ:2G以上
VGA:7800GT以上
が必須でそれ以下は動かないなら兎も角、別に支障ない程度でちょっと画質落とせば余裕だしねぇ
459Socket774:2006/01/14(土) 02:32:30 ID:DORCc/hd
>>457
6800GT買うなら6800GSの方がいい。
6800GSは発熱と消費電力が低いし6800GTと殆ど同じ性能。
2万円台で買えて高設定(一部中)いける。
460Socket774:2006/01/14(土) 02:38:38 ID:AMsTOMkN
違うったってなあ、1000円くらいしか違わないけど
そこまで性能変わらないならGSでいいか
461Socket774:2006/01/14(土) 03:37:02 ID:AMsTOMkN
そうだ、メーカーのほうはどうなの?Asusでも発熱とか大丈夫かな
462Socket774:2006/01/14(土) 05:06:50 ID:B5PQyK7u
俺の6800GTでGPUコア温度常時50℃ぐらいだなあ
463Socket774:2006/01/14(土) 06:13:21 ID:QcYUZvSy
皆なにで熱測ってるん?エベレスツとかで測るのはウンコですか?
464Socket774:2006/01/14(土) 06:22:05 ID:rhESqQt9
ドライバのプロパティで見られるじゃん
465Socket774:2006/01/14(土) 08:13:38 ID:cXUszSJq
直接触って焼けどするほど熱いか否かで判断

前に水冷のスイッチ入れ忘れて起動して
行き成りCPU温度68℃とか表示されたから
バグか何かかと思ってCPU付近の金属部分を
指で直接触って焼けどしかけたことがある
466Socket774:2006/01/14(土) 08:16:31 ID:C1mbge+M
この季節直接触るときは静電気に注意
467Socket774:2006/01/14(土) 08:25:45 ID:vboRV2LV
>>463
定番としてはMBM5、SysTool、Smart Guardianなど。
もちろんEverestでも問題ないお。
468Socket774:2006/01/14(土) 09:13:08 ID:9W/AdmHy
どうでもいいが焼けどってひどい変換だな
469Socket774:2006/01/14(土) 10:53:25 ID:MuZI5KCF
どうでも良いけど「火傷」では無く「焼けど」とカキコした>>465
正座させて問い詰めたいw
470Socket774:2006/01/14(土) 11:25:40 ID:0OrZclQh
久しぶりにやろうと思って112パッチを入れようとしたらインストールフォルダが見つからないとか出る。
それで再インストールしようとしたら言語選択した瞬間にウインドウが閉じてインストールできない。

対処法を知ってる人教えてください。
471Socket774:2006/01/14(土) 11:53:31 ID:vwhNYVyY
そういえばCDドライブ変えたんだったorz
それのせいかもしれないな・・・
472Socket774:2006/01/14(土) 12:28:01 ID:cXUszSJq
どうでもいいなら突っ込まなくてもいいじゃない('`)<ヒドイワ
473Socket774:2006/01/14(土) 13:39:44 ID:wGy2uev7
リドテク6800GT(ZAV化)からアスース7800GTX256Mに交換
アイドル時の温度が48℃→34℃になった
温度を気にする人は7800GT以上を買ったほうがよさげ
474Socket774:2006/01/14(土) 14:38:55 ID:lKMNfpgP
でも今買うってのはなんだか悔しいような・・・。
6600GT購入予定だった20kを上乗せして4月あたりに購入するかな、俺だったら。

結局は自己満だってわかってるさ!ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
475Socket774:2006/01/14(土) 16:17:22 ID:fnxGBxK4
>>473
7800GTの方が温度低いらしいよ。
俺のX850XTはアイドル時44度のBF21ゲームやった直後の温度は60度後半
476Socket774:2006/01/14(土) 20:40:04 ID:xPlFThH9
6800GTとかGSの人ってやっぱりAGPerなの?
36000円ぐらいであちこちで7800GT売ってたけど
28000円はだしても36000円までは勿体無いし、設定落としてやればいいし、って感じ?
477Socket774:2006/01/14(土) 20:46:27 ID:rhESqQt9
25000でPCI-EのGS買いました
478Socket774:2006/01/14(土) 20:55:40 ID:vb8JP30K
>>475
えらく未来のゲームだな
479Socket774:2006/01/14(土) 21:06:40 ID:B5PQyK7u
去年の6月頃6800GT買ったから1年ぐらいは使っておかんとなあ
480Socket774:2006/01/14(土) 21:13:57 ID:gsVS3VeJ
5万ほどしただろ?
481Socket774:2006/01/14(土) 21:24:41 ID:B5PQyK7u
したねえ
482Socket774:2006/01/14(土) 22:29:47 ID:e6sbD5Mz
>>470
自分も一週間くらい前に、ひさびさにやろう思ってたら同じ症状出た
アンインストすら出来なくなって、仕方なくフォルダごと消去(プロフィールフォルダ以外全部)
マイドキュメントのフォルダも消した、
窓の手のアンインストールでBF2を消去してから
一からBF2をインストした。  (ごみが残ってるとCDからのインストーラーすら起動しなかった)
それからパッチ入れて、数日後SF買ってまたパッチ入れた・・・
483Socket774:2006/01/14(土) 23:33:04 ID:YbE1SrTH
アイドル時 38度 稼動時50度 (非ZAV)
電源も問題ないのにしょっちゅう再起動しちゃう
AF*16にしたのが不味かったか・・・
484Socket774:2006/01/14(土) 23:33:50 ID:YbE1SrTH
リドテク7800GTにて が抜けてたわ
485Socket774:2006/01/14(土) 23:53:21 ID:MuZI5KCF
「インスコしたら二度と削除するな」と無言の抗議ですね
486Socket774:2006/01/15(日) 00:40:50 ID:vR5bwXjx
熱って6800より7800のが低いのか。しらんかった。
487Socket774:2006/01/15(日) 00:56:24 ID:XwOmy9oI
7800GTX2枚挿しでSLIしてるけどSLI自体が本当に微妙な技術だよな。BF2は対応してるけど、他のソフトで対応してないのが
多いため全く意味を成さない場合がよくある。
488Socket774:2006/01/15(日) 01:02:50 ID:LQMF0Gdu
最新のゲームだと殆ど対応してんじゃなかったの?
489Socket774:2006/01/15(日) 01:06:36 ID:WpO9ogJJ
最近ではNFS:MWがダメだったかな・・・。
少なくともFPSならどれも対応してる希ガス。
490Socket774:2006/01/15(日) 01:07:41 ID:LQMF0Gdu
NFSのは7800GTX単体でも余裕だろうな。
491Socket774:2006/01/15(日) 01:09:51 ID:WpO9ogJJ
360版は30fpsなんだっけ?
それを基準とするなら余裕だね。7800GTX一枚でも。
492Socket774:2006/01/15(日) 02:37:44 ID:7zvVM69n
6800GTでも大丈夫だよ
30fps以上は、出るから
493Socket774:2006/01/15(日) 08:18:57 ID:zwywp/yX
BF2のサラウンドって7.1chまでいけるの?
普通に5.1ch仕様?
494Socket774:2006/01/15(日) 08:48:50 ID:0fOF5uYD
>>482
できた。ありがとう
495Socket774:2006/01/15(日) 13:28:38 ID:rlt1cCSb
CPU: PentiumR 4 3.0GHz以上
メモリ:1GB
でオール中設定で解像度はできるだけ高くしたい。(1600*1200とかやってみたい)
X800GT+メモリ1GBかX800GTOのみはどっちがヌルヌルになるかな?
予算ぎりぎりで電源的にもGTOか6800無印が限界。あとちょっとかねあればGTOに512MBなんだが・・
496Socket774:2006/01/15(日) 14:39:39 ID:TJSRh3YZ
メモリ512MとX800GTOでいいよ。安いの選べば27000円以下位。
メモリ1.5Gで足りるし2Gのデュアルとの速度差なんて気にもならない程度。
ただしX800GTOはDDR3のを買うんだぞ。

まぁこの構成で1600×1240中設定ヌルヌルかは疑問だが。
497Socket774:2006/01/15(日) 14:44:47 ID:CWOOaWsI
AA入れなきゃ普通には遊べそう…かな?
498Socket774:2006/01/15(日) 16:26:41 ID:Uc8uQuZL
誰かつД`) タスケレ !!
VALUE STARのVT700/7を使っていたんだが、どうやらHDDが逝ってしまわれたみたいなんだ(´・ω:;.:...
そこで、使えそうなパーツだけ抜き取って新しくBF2が動きそうなパソコンを作ろうと思ってる。
元のマザーボードがAGPしか使えないし、PCI-Eが使えるのにしようと思ってる。
とりあえず使えそうなパーツは、電源とディスプレイとCPUとドライブくらい。
で、予算が6万くらいでケース・マザボ・グラボ・メモリを買うとしたら何を買えばいいんだろうか?ヽ(;´Д`)ノ
499Socket774:2006/01/15(日) 16:36:04 ID:+zMc18GK
>>498
そのCPUって北森PEN4でしょ?
全部新規で組んだほうが賢くネ?
PCI-E使えるママン探し大変よ。
500Socket774:2006/01/15(日) 16:40:17 ID:7hxnZApk
P4 570J 3200 2GB 9600XT 256 ぬるぬる 安!速!
501Socket774:2006/01/15(日) 16:49:53 ID:3J7/MVWp
電源もかえたほうがいいんじゃないか?
502498:2006/01/15(日) 16:55:33 ID:Uc8uQuZL
全部新規か・・・
自作初心者な俺でも出来るかな。
とりあえずどっかのショップに逝って店員に聞いてみる事にするorz
てか予算足りない悪寒・・・・ヽ(;´Д`)ノ
503Socket774:2006/01/15(日) 16:57:59 ID:LkWqvSye
>>500
P4なのが気になるが
504Socket774:2006/01/15(日) 17:01:13 ID:3J7/MVWp
>>502
簡単さ。
わからなかったら自作の本いっぱいあるから
読めばいい
505Socket774:2006/01/15(日) 17:05:56 ID:+zMc18GK
>>502
64-3000+ 適当な1万円ママン
X800GTO MEM流用(1GB以上必須)
400W程度の12cmFAN電源 安物ケース
ドライブ流用(DVDRW買っても5000円)

上記構成だったら6万くらいじゃね?
17/19インチ液晶の解像度(1280程度)でもぬるぬる逝けるよ。

何が高いって結局はVGAとMEMが高いんだよね。
7800GTと1GB*2を進めたいけど之で6万使うんだよね
506Socket774:2006/01/15(日) 17:08:41 ID:hriSJ6Aq
>>502
店員に聞くのは危険です
507Socket774:2006/01/15(日) 17:10:40 ID:7hxnZApk
570J 凄いよ、かんかんやります。
508Socket774:2006/01/15(日) 17:37:10 ID:jUUOKsiO
【CPU】Athlon 64 3200+
【M/B】GA-K8VT890-9
【VGA】WinFast PX6800GS TDH (PCIExp 256MB)
【MEM】PC2100 DDR SDRAM 512M*1 256M*1(昔の流用)
【HDD】UATA100 120GB(昔の流用)
 +@ 計8万9千円

明日、作ろうとしてるPCなんですけど、これでスペック十分ですか?
メモリも新しいの買ってもいいんですが、
今もっているのを使わないのがもったいない気しちゃいまして。
509Socket774:2006/01/15(日) 17:39:51 ID:ohtjE2IU
貧乏性やね
HynixあたりのPC3200 2GBくらい積んだほうがいいよ
510Socket774:2006/01/15(日) 17:41:33 ID:G57km3/X
今あるの使うのは言いとしてだが
メモリ足りないとおもうぞ
511Socket774:2006/01/15(日) 17:42:47 ID:jUUOKsiO
>>509
レスありがとうございます。
2Gですかw
積んだとしても、新しく1Gくらいかなって思ってたんで、驚きましたw
512Socket774:2006/01/15(日) 17:43:22 ID:z+4UEnMO
>>508
予算がきついんだろうが、メモリは最低でも1Gあった方が良い。
それとOSも昔のは2000当たりだったんだろうからXPhomeにしといた方が幸せになれる。
DVDドライブも今は5000円ぐらいでそこそこ良いの転がってるから買っとくといいかも。
513Socket774:2006/01/15(日) 17:44:24 ID:jUUOKsiO
>>510
足りてないですか。
新しく、PC3200 512M*2買ったとして、余ったほうは使わないんですか?
514Socket774:2006/01/15(日) 17:45:06 ID:ohtjE2IU
設定高にするなら2G無いとキツいとか
それにデュアルチャンネルとかあるしさ

最近メモリが値上がりしてるそうだから決断はお早めに
515Socket774:2006/01/15(日) 17:47:00 ID:jUUOKsiO
>>512
OSはXP proを入れる予定です。
DVDドライブは、昔のを流用するつもりです。
書き込みが4倍速ですが、焼くことはあまりしないので問題ないと思います。
516Socket774:2006/01/15(日) 17:48:29 ID:jUUOKsiO
あと、VGAをワンランク下げて、メモリを2Gにするって選択肢はどう思いますか?
517Socket774:2006/01/15(日) 17:49:56 ID:ohtjE2IU
6800GSより下だと今度はメモリそこまで使わないだろうしなあ
518Socket774:2006/01/15(日) 17:52:54 ID:RaSqSk2j
中設定なら1Gで十分
高設定なら2Gほしい
519Socket774:2006/01/15(日) 17:57:45 ID:jUUOKsiO
すいません。初めての自作でわからないことが多くて。。。
予算というか、所持金が11万なんですけど、
予算は8万くらいにしようかなって思っていたんですけど、
FPS系のゲームをしたいと思っていたんで、これでも少し予算を多めにしたつもりだったんですw
まぁ、思い切って2G積んで予算10万くらいにしたい思いますw

で、残ったメモリは使うことはないですよね?;;
520Socket774:2006/01/15(日) 18:03:55 ID:RaSqSk2j
>>519
売ればいいさ
521Socket774:2006/01/15(日) 18:04:14 ID:ohtjE2IU
そのPCには積まないほうがいいだろうけど
ベアボーンでキューブPCとか作ったときに流用すればいいんじゃね
522Socket774:2006/01/15(日) 18:09:31 ID:jUUOKsiO
>>520
そうですか。
どうせ、売らないと思っていたので箱とか捨ててしまいましたorz
523Socket774:2006/01/15(日) 18:12:32 ID:G57km3/X
メモリなら裸でも売れるよ
524Socket774:2006/01/15(日) 18:14:56 ID:jUUOKsiO
>>523
そうですか、ありがとうございますw
CPUも売れたりしますか?
AthlonXP 2400+なんですけど。
525Socket774:2006/01/15(日) 18:29:25 ID:yBEpEP3K
EQ2向けの自作スレのほうで聞いたんだけど こちらの方がいいだろうということなので転載

BF2をやるのに力不足を感じてます。
CPU・・・PEN4 2.4C
VGA・・・GF5900XT
Mem・・・2GB

CPUよりグラボかなぁと思ってるんだけど、上限3万くらいで変えるとしたら
どれにしたらいいかな。
AGPの6800GSが出るって話はあったけどどうしたんだろう。
526Socket774:2006/01/15(日) 18:29:53 ID:oVx1RGZq
使わないならどんどん売れ
今後もあまり組む方じゃないんだろ
軍資金になるぞ

とりあえずメモリ1GB (512MB x 2)にだけは
あとOSはHomeにして予算を削れる
LANで何台もPCを管理したりするわけじゃないんだろ
527Socket774:2006/01/15(日) 18:44:32 ID:XbsXGLsY
AGPのGSは35000円程度って話だ
528Socket774:2006/01/15(日) 18:56:26 ID:z+4UEnMO
XPproなんて仕事でPCをよほど使う職でもないかぎりは必要ないですよ。
HOMEにすれば予算が1万浮くからそれでメモリ2Gにするも良し、SBX-Fi買うも良し
見栄を張ってPROにするより主な用途がゲームなら確実に幸せになれる。
529Socket774:2006/01/15(日) 19:06:17 ID:yBEpEP3K
>>527
高いなあ・・・・AMDが新ソケットに変えたらPC作り直す予定なので
あまりAGPにお金かけたくないんだよね。

ラディ800無印 256Mが24000円くらいであるみたいだからこれに換えるってのはどんなもんでしょうか。
530Socket774:2006/01/15(日) 19:09:10 ID:hriSJ6Aq
531Socket774:2006/01/15(日) 19:09:20 ID:z+4UEnMO
>>525
予算が3万しかないなら、VGAを変えるが一番かな。
AGPは最近品薄でかなか手に入れる事ができなくなって来てる上、値段が急騰してるから
3万だと選択の範囲が狭いね。
もうすぐ6800GS(AGP)が市場に出回り始めるからそれを待つのが良いと思います。
どうしても待てないなら、今のお勧めだと6800無印か見つかれば6800GT(超品薄)あたりでしょう。

ただ、その構成を見る限り、VGAを新しいものに変えると電源を買い換える事になりそうですね。
そう考えると予算が3万というのはかなり厳しいかもしれません。
それとBF2はあまりCPUを必要としませんが、他の3Dゲームもしている場合、VGAを変えても今度はCPUが足を引っ張ることになります。

などなど色々考慮すると今は我慢し、貯金をして予算を6万ぐらい貯めたところで、CPU、VGAなどを全て売りに出し、PCI-E
環境に移行してしまう方がいいのではないかと思います。
ただ今年にVISTAが来る事も考えてしまうとそれもまた・・・。

それとMBがASUSで下駄に対応しているものなら、今はVGAを変え、後でPenMに換装するってのも一つの手です。
532Socket774:2006/01/15(日) 19:13:11 ID:7VOZqs51
>>529

アキラメロ( ´∀`)。
それか
ガマンシロ( ´∀`)。

あまりの釣りかげんに嫌気がさす。
533Socket774:2006/01/15(日) 19:17:44 ID:TJSRh3YZ
X800GTOなら二万五千円くらいでAGP版売ってるよ。
6800GSより性能チョイ下くらいだよ。
534Socket774:2006/01/15(日) 21:27:40 ID:UlJ+FdjW
BF2SFの為に
http://www.g-tune.jp/standard_model/AMD/0601/index.html
これを買うか悩んでるんですが、ヌルヌル動きますか?
15インチモニターなので、1024*768でプレイする予定です。
基本スペック
■MicrosoftR WindowsR XP HomeEdition
■AMD Athlon? 64 プロセッサ 3500+
 (512KB L2キャッシュ/2.2GHz/1000MHz FSB/Socket939)
■DDR-SDRAM 2048MB PC3200(1024MBx2)
■250GB SerialATA150 7200rpm ハードディスク
■nVIDIAR GeForce? 6800GS/GDDR3 256MB PCI-Express
■DVD±R 2層書き込み対応 16倍速DVDスーパーマルチドライブ
マザーボードが若干不安ですがどうでしょうか?
NVIDIA nForce4 4X チップセット搭載マザーボード
535Socket774:2006/01/15(日) 21:52:44 ID:U9kqr4kc
BF2購入しようか迷ってるんですが
PCは
CPU:P4 3.0Ghz
Mem1G
VGA FX5900XT


シングルでDemoを800*600でLow設定でやって問題なかったのですが
製品版はDemoより重いらしいですし、マルチはやることになるので
さらに重い負荷がかかると思うので…
このPCの構成だと、
大人数のサーバーとかだとゲームにならないくらいFPSとか下がるのでしょうか…

536Socket774:2006/01/15(日) 22:00:13 ID:rx3OsjZ0
>>535

>>122
予測するに、その設定でカク付くかなって程度だと思う。
64人鯖はやめておけ。
537535:2006/01/15(日) 22:15:09 ID:U9kqr4kc
あまり期待はしてなかったですが
やっぱLOWでも64人鯖はきついみたいですね…

やっぱ、人数多い鯖のほうが盛り上がりますよね


HL2買ってCS:Sにしようかorz
538Socket939:2006/01/15(日) 23:13:24 ID:JwC7LTyC
BF2 SFのために

予算45,000円以内の予定でCPUを買おうと思ってるんですが、
オススメを是非教えてください。
あと他にもアドバイスあったらお願いします。

ちなみに現在のスペック
■CPU   :AMD     Athlon64 3500+
■マザーボード:ASUS     A8N-SLI
■メモリー  :ノーブランド DDR-SDRAM 2048MB PC3200(1024MBx2)
■HDD   :日立   320GB(160x2)
■VGA   :ASUS     GeForce7800GTX 256MB

539Socket774:2006/01/15(日) 23:14:09 ID:XwOmy9oI
>>534
予算・画質設定は?
540Socket774:2006/01/15(日) 23:21:28 ID:WpO9ogJJ
>>538
CPU買いかえる意味ない希ガス。
541Socket774:2006/01/15(日) 23:22:25 ID:LQcifPhG
>>538
そのCPUでも十分。
買うなら思い切ってFX57、60を。
542538:2006/01/15(日) 23:24:03 ID:JwC7LTyC
けれどSFをやると微妙にカクつくんですが・・・
543Socket774:2006/01/15(日) 23:25:04 ID:HLrEaI9X
もうそれはSFの仕様みたいなもの
あきらめなされ
544538:2006/01/15(日) 23:25:47 ID:JwC7LTyC
なるほど、いろいろ親切に教えてくださってありがとうございました。
545Socket774:2006/01/15(日) 23:33:52 ID:UlJ+FdjW
>>539
予算はだいたい15万ぐらいで
1024*768の高設定でストレスなく遊べれば理想と思っています。
>>121で6800GSのところを見ると動きそうだけど
前レスで張ったURLのPCでもちゃんと動きそうなのか不安なので聞いてみました。
546Socket774:2006/01/15(日) 23:43:48 ID:+zMc18GK
>>544
回線の問題だったりもする。
変にPingが高い鯖だったり、通りの悪いADSLだったりでね。
光だったら、SFの仕様のせいかもしれんね。
547538:2006/01/15(日) 23:51:04 ID:JwC7LTyC
回線はTEPCO光のBIGLOBEです。
となるとSFの仕様ですか・・・
なかなか面白いなぁって思ってたのに残念です。
548Socket774:2006/01/16(月) 00:00:54 ID:vg/Nrphc
>>545
妥当な予算スペックで良いと思うよ。後でサウンドカード増設でスペックアップもできるから。
ただ、ぶっちゃけ6800GSと7800GTの価格が接近しているので。
あとスペックには関係ないけど、ツクモのエアロケースやCPUクーラー(GH-PDU21-SC)は本当に良いよ。
価格が同じ程度なので、一応参考程度に。
549Socket774:2006/01/16(月) 00:15:07 ID:hNl8LZhU
>>548
おお、動きそうで安心しました!
7800GTの方も考えたのですが、
1024*768をこえる環境でのプレイはしないのと、
上を見ると限りがないので
コストパフォーマンスが良さそうなのを選んでみました。
ツクモのエアロケースとCPUクーラーも調べてみます。
有難うございました!
550Socket774:2006/01/16(月) 00:16:05 ID:LHKMeiUO
7800GTのほうがいいような悪寒
551Socket774:2006/01/16(月) 00:32:23 ID:+S5txayl
ttp://www.clevery.co.jp/rodeo/athlon64fx.html

思考停止させて買え!
552Socket774:2006/01/16(月) 01:24:31 ID:CHRNmQm4
アス3200+とRAID0用のHDD2個注文したぜ
これでP4から脱出。
553Socket774:2006/01/16(月) 01:29:27 ID:pcjjClza
>>552
早くなると思って単発からRAID0へ変更して使っているけど違いは良く判らんよ。
7800GTへ変更したのが一番変化が大きく、続いてはMEM1GB超えかな、
RAIDはギコナビの起動が変化が得られただけ。
OSの起動はRAIDでもインテル環境なんで64+非RAID環境の倍程度掛かる。
554Socket774:2006/01/16(月) 01:51:31 ID:CcHTtEkT
ツクモのオリジナル電源は糞だぞ。
ちなみに今、ST7888とか6888って六千円位のツクモオリジナルケース使ってるが、これも糞だ。
555Socket774:2006/01/16(月) 01:57:17 ID:vyx12zqn
オリジナル電源ってのがそもそも怪しい響き
556Socket774:2006/01/16(月) 02:03:28 ID:hLKATTHi
おれツクモオリジナル電源使ってるぞ。
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=040813aこれ
今のところ問題ない
557Socket774:2006/01/16(月) 02:19:55 ID:CHRNmQm4
>>556
普通によさそうじゃまいか。
安いし。
558Socket774:2006/01/16(月) 03:12:21 ID:BsOu1DBL
今時、12Vが単線で28Aとは頼りないな。
無駄に5Vに振り過ぎの希ガス。
559Socket774:2006/01/16(月) 03:24:35 ID:CHRNmQm4
>>558
7800GTXのSLI、HDD4台とかにしなければ十分だと思うけど。
560Socket774:2006/01/16(月) 03:27:50 ID:hLKATTHi
吸気&排気ファンが対面になってるやつてあんまないから
良いかなって思って。
561Socket774:2006/01/16(月) 03:52:29 ID:BsOu1DBL
>>559
糞電源だと定格で出る事はまずないけどな。
まぁ、新製品なのに、SLI・デュアルコア・12Vの需要増、に対応してねぇえな、ってだけ。
562Socket774:2006/01/16(月) 04:35:45 ID:hLKATTHi
まあ新製品じゃないんだけどね。
2004年11月01日 発売
563Socket774:2006/01/16(月) 07:50:34 ID:yDp6DT0n
なんで栗の3D技術なんか使うんだよ糞
564Socket774:2006/01/16(月) 08:12:08 ID:YBUnd7g8
今はなつかしGraphicBlasterのことか?
565Socket774:2006/01/16(月) 11:20:25 ID:WzdijRlJ
グラボを購入して
Athlon 3700+
GeFo 7800GTX
mem 2G
になる予定なんだけど無印なら高設定ぬるぬる?
解像度ってよくわからいんですが、このスペックだとどのぐらいに設定できそうですか?
566Socket774:2006/01/16(月) 11:22:53 ID:kHno3z0W
>>565
高設定余裕
567Socket774:2006/01/16(月) 11:25:16 ID:YBUnd7g8
>>565
UXGAは無理だと思うがSXGAがぎりぎり遊べるくらいか。
568Socket774:2006/01/16(月) 11:39:49 ID:WzdijRlJ
レスありがとうございます
安心した
569Socket774:2006/01/16(月) 12:44:41 ID:bfgj4H4a
GeFo 6800 THDを使っているのですが、BF2を起動すると新しいドライバをどうのこうの
って出てしまうのですが、どこから新しいドライバを入手すればいいのでしょうか?
570Socket774:2006/01/16(月) 13:16:40 ID:OUHI9Epb
571Socket774:2006/01/16(月) 14:48:56 ID:XarrXMR5
随分TUKUMO信者多いんだな
572Socket774:2006/01/16(月) 15:07:20 ID:vpgqysNC
>>565
その構成だとCoD2は到底無理
573Socket774:2006/01/16(月) 15:11:49 ID:qGYukZlJ
ツクモ電源
http://terasan.info/dengen/no078/index.html
http://terasan.info/dengen/no079/index.html

俺が使ってるオリジナルケース
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202510000000000&jan_code=4939374033306
何故か後面が8cmファン。
だから排熱効率も悪いし、後面が凸凹な設計でファンの前後に障害物が多いから回転率高い8cmファンじゃ速度下げないと五月蝿い。
でも、ネジ式じゃないから9cmファンとかへの変換も出来ない・・・。
しかもAth64のリテールファンと干渉する無意味なダクト付き。

品揃えやネットショップの優秀さが好きだからTUKUMO使ってるがオリジナル商品は嫌い。
574Socket774:2006/01/16(月) 15:16:04 ID:YBUnd7g8
>>572
スレタイ嫁
575Socket774:2006/01/16(月) 15:29:20 ID:jEsQf2Fy
CoD2ってそんな重いのか?
576Socket774:2006/01/16(月) 15:31:22 ID:L5cyY5ph
athlonのCPUの温度の上限は何度にしてますか?3500+です
577Socket774:2006/01/16(月) 15:36:46 ID:yd0+qI1M
http://utena.info/bf/upload/img/1609.zip
BF1942 Part300スレ記念 硫黄島攻防戦〜island of hell〜
578Socket774:2006/01/16(月) 15:38:08 ID:CcHTtEkT
つーかBF2がそんなに重くなかった。
よく見るとグラフィックがいい加減に描くように工夫してある。
579Socket774:2006/01/16(月) 15:41:32 ID:VMd/ney4
Athlon 3700+
7800GT
MEM 2G

あたりで組もうかと思うんだけど、
マザーは何がいいですかね〜?
SLIは使うことはないと思います。
スレ違いスマソ。
580Socket774:2006/01/16(月) 15:41:54 ID:vpgqysNC
>>574
スレタイ嫁も何も、お前はCoD2を快適にプレイ出来なくても
それで構わないと言うのかね

>>575
デモでいい。DirectX9モードで一度やってみれ
581Socket774:2006/01/16(月) 15:45:43 ID:qGYukZlJ
よくわかんねえw
582Socket774:2006/01/16(月) 15:50:51 ID:yd0+qI1M
BF2もCoD2も重さたいして変わらないよ
シングルは少し重いシーンあるけど
583Socket774:2006/01/16(月) 15:51:11 ID:94gy5YDJ
なかなか新しい釣り方法だな
高度すぎて俺にはリアクションが難しいw
584Socket774:2006/01/16(月) 16:08:39 ID:BsOu1DBL
>>580
動こうが動きまいが、スレ違いと言えるのは確か。

漏れのVGAはミドルレンジくらいだから、なんとも言えないが、
同じ(ような)設定でデモやったが、BF2とさほど変わらない動きだったが。
585Socket774:2006/01/16(月) 16:19:15 ID:YBUnd7g8
>>580
日本語でおk
586Socket774:2006/01/16(月) 16:50:26 ID:Azooc5Q+
>>580
DEMOやったけどたいして重くねえじゃん。 あんま面白そうでもなかったしできなくても困らん。
587Socket774:2006/01/16(月) 16:53:05 ID:qGYukZlJ
俺も重くないと感じたが、あれはDirectX7モードなの?
オプションでオフ・オンとかあったけど良く解らんかった。

マルチは玄人向けって感じなゲームだからな、BFユーザーとは合わないかも。
588Socket774:2006/01/16(月) 16:58:25 ID:tc90WQfu
>>579
DFI
589Socket774:2006/01/16(月) 17:12:01 ID:Oa1XpeFs
DFIこそSLIユーザー向けのメーカーではあるまいか
590Socket774:2006/01/16(月) 17:53:29 ID:pcjjClza
DFIはOC厨御用達ママンメーカー
無難にアサスでも勧めときって。
591Socket774:2006/01/16(月) 17:54:15 ID:pcjjClza
アサスって書いたけど正式名アスースね。 くだらない突っ込み防止しておく。
592Socket774:2006/01/16(月) 17:54:34 ID:kPWe3Znb
アヌース
593Socket774:2006/01/16(月) 18:58:33 ID:xt/h6mSj
俺もCoD2デモやってみたけど重くなかった
スペックはPen4 2.8CにX800GT。1280×1024+AAでもサクサクだった
594Socket774:2006/01/16(月) 19:00:01 ID:cJhBrEWW
どうもCoD2のグラフィックがきれいに見えない
595Socket774:2006/01/16(月) 19:00:13 ID:kYkWLm4Q
アザース
596Socket774:2006/01/16(月) 19:07:56 ID:Pfeumdsz
>>593
Texture FilterをAnisotropic
Number of Dynamic LightsをHigh
Soften Smoke EdgesをEverything
Number of CorpsesをInsane
にして、やって味噌。
特にNumber of Corpsesは死体の山になるのでお薦め。
597Socket774:2006/01/16(月) 19:26:47 ID:xt/h6mSj
>>596
うお、一気にFPSが20くらいに下がった
しかしマジで死体の山だな・・
598Socket774:2006/01/16(月) 19:28:45 ID:WLmytaNw
>>578
AC5やったあとに島で戦闘機乗ったら相手機見えなくてなえた
視界100%にしてるのにアレは消えるの早すぎだろうw
599Socket774:2006/01/16(月) 19:30:01 ID:tc90WQfu
939マザーなら安いので十分だよ。
どうせ糞高いの買っても鉄板マザーなんてないから。

600Socket774:2006/01/16(月) 19:32:38 ID:Pfeumdsz
>>597
製品版の後半に丘の上の陣地を取り合うミッションがあるんだけど、
そこを死体の山モードでやると壮絶な事になるよ。
BF2とは毛色が違うけど、これはこれで楽しい。^^
601Socket774:2006/01/16(月) 19:50:47 ID:M7JfTZrc
正直どうでもいい
602Socket774:2006/01/16(月) 19:55:49 ID:Qn6mwKiO
確かにCoD2シングルは面白いよ
鯖に人居ないときとか暇潰しにはいい

まぁ、その程度の存在だよな
決して悪くは無いんだがね
603Socket774:2006/01/16(月) 20:00:40 ID:YHyX9qi6
ンフォースの鉄板マザーなに?
604Socket774:2006/01/16(月) 20:05:04 ID:WLmytaNw
nF4じゃないやつ
605Socket774:2006/01/16(月) 20:08:25 ID:YHyX9qi6
ヌフォッフォってだめなんかthx
606Socket774:2006/01/16(月) 20:09:41 ID:YLfq4Zmq
939ママンに安定無し
607569:2006/01/16(月) 20:11:13 ID:QuNdWSpR
>>570
ありがとうございます。
ちなみに日本語で最新のドライバを落としたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
608Socket774:2006/01/16(月) 20:15:11 ID:SnMXC9GL
>>483
OCやめて定格で
609Socket774:2006/01/16(月) 20:19:57 ID:udItgP7y
>>607
高度な釣りですね
何処を縦読みしたらいいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
610Socket774:2006/01/16(月) 20:22:42 ID:ZR+htPAp
CPU: モバアス[email protected]
ママン: M7NCG400
メモリ: 1.5GHz
VGA: ASUS V9999GT(6800GT DDR128MBの廉価版@400/800)

現在こんな感じのスペックなのですがCoD2は快適にできるでしょうか?
611Socket774:2006/01/16(月) 20:26:06 ID:cJhBrEWW
知ったこっちゃねーようんこ
612Socket774:2006/01/16(月) 20:31:54 ID:WUfuoBtc
>>610
もれの前のPCが
苺@2200Mhz、VGAはV9999GTOC無し、メモリ2GでBF2ヌルヌルやってたよ
CoD2が駄目で乗り換えた
613Socket774:2006/01/16(月) 20:35:47 ID:ZR+htPAp
CoD2ってそんなに重いのか
もしかしてBF2より重いの?
614Socket774:2006/01/16(月) 20:39:27 ID:ZR+htPAp
いろいろ調べたら設定によってはやっぱり重いみたいだね
とりあえずデモでもやってみます
ありがとう
615Socket774:2006/01/16(月) 20:39:46 ID:t+okwAGX
なんでこのスレでCoD2のこと聞くんだ?
616Socket774:2006/01/16(月) 20:42:30 ID:M7JfTZrc
>>613
ゲー板に帰れよボケナス
617Socket774:2006/01/16(月) 20:43:39 ID:ZR+htPAp
いやCoD2の話題で盛り上がってたからつい・・・
スレ違いスマン
618Socket774:2006/01/16(月) 21:03:29 ID:94gy5YDJ
全然盛り上がってないと思うが・・・
619Socket774:2006/01/16(月) 21:04:43 ID:MSmXqFVQ
このスレ自体が・・・
620Socket774:2006/01/16(月) 23:43:47 ID:DNGL1mjp
BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ だ!

で何時の間にSFになったの? 
621うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/01/16(月) 23:46:14 ID:G5Ct++o2
追加マップも買えねえ奴は置いてけぼりにするってこの前の会議で決めただろうが
622Socket774:2006/01/16(月) 23:48:16 ID:DNGL1mjp
そうか、すまんかった。
623Socket774:2006/01/16(月) 23:49:53 ID:cJhBrEWW
会議(笑)
624Socket774:2006/01/17(火) 02:58:29 ID:mnJAGvoo
ちなみにランチ会議な
625Socket774:2006/01/17(火) 05:01:32 ID:o/tcM/EE
>>579
予算とかなにがしたいかにも拠るだろうけど
安さならALBATRON、BIOSTAR辺り
安定、使いやすさならASUS、GIGA辺り
DFIでSLI要らないならINFINITYとかどうだろう
OC前提だとメモリもOC耐性つぉいのにするだろうから値段が…
626Socket774:2006/01/17(火) 05:11:40 ID:j+kNfq4O
メモリOCしなけりゃいいじゃん。
627Socket774:2006/01/17(火) 05:39:58 ID:8JpMlyfI
OCしない&SLIイラネならアルバのK8X890PRO or PROUでいいじゃん(オレ使ってるけど安いしド安定)ただしX2載らんけどね。
CPUやSLI等アップデートしたりいろいろ弄りたいなら素直にASUSかDFIに汁
628Socket774:2006/01/17(火) 07:02:06 ID:GaP0FlXD
【CPU】Athlon64(Venice)3200+
【メモリ】1GB(512MB DDR400*4)
【M/B】GA-K8NS-939(チップセットドライバはリファレンス最新版)
【VGA・ドライババージョン】N6200GE/TD(GeForce6200・128M・8パイプ化)・ForceWare 82.65
【Sound】SoundBlasterAudigy2 Value(ハードウェア・高)
【画質設定】800*600・ダイナミックシャドウ高・テクスチャフィルタリング低・それ以外中・視界範囲90%
【接続環境】光(実測13〜20M)
【OS】WindowsXP Home SP2
【BF2バージョン】1.12

 長らく78.01以外長時間プレイで強制終了していた我が環境ですが...

 本日82.65を導入してから2時間以上プレイしてましたが、やっと落ちなくなりました.........
629Socket774:2006/01/17(火) 07:04:56 ID:0PsWJ0jG
俺ならPCI-Eマザー買ってGTO2をPE化する。
630Socket774:2006/01/17(火) 07:38:19 ID:gSHkPc2n
一応つっこむ
メモリ2Gでしょ
631Socket774:2006/01/17(火) 08:18:46 ID:GaP0FlXD
>630
書き直すの忘れてました.....
632Socket774:2006/01/17(火) 18:26:09 ID:zwvOdUtN
友人に誘われましてBF2始めようと思うのですが

[CPU] PentiumM740(OCで2.4G)
[メモリ] 1.5G (512MB×2 256×2(サムソン))
[M/B] P4P800SE+CT479
[VGA] ELSA 6800無印AGP-128M(16Pipe化)
[Sound] TERRATEC Aureon 5.1 Sky
[接続環境] ADSL47M(実測25〜20M)
[OS] Win2k

という、何から何まで中途半端なマシンなんですが、いきなりSF導入したとして、
1280×1024の解像度でALL中設定位ならまともに動くもんでしょうか・・・
633Socket774:2006/01/17(火) 18:41:54 ID:gSHkPc2n
ギリギリ。
その解像度・設定midだと64人になったらカク付くかな。
634Socket774:2006/01/17(火) 18:42:54 ID:a54MjuAB
SFはALL中はキツイ 無印もダイナミック系とか低にしたほうがいいかも
あとはALL中でしつこくやり続けて勝手に最適化してくれるまでまつとか
635Socket774:2006/01/17(火) 18:44:22 ID:gSHkPc2n
OSは2Kで大丈夫なんだっけ。。。
636Socket774:2006/01/17(火) 18:48:13 ID:pj0FBLYU
ちょっとしたきっかけで熱対策したらあっさりぬるぬるになった件について
ラデはATIツール必須だな
CPUクーラーも新調しよう
637Socket774:2006/01/17(火) 18:56:28 ID:cuKq49iE
>>636
>ラデはATIツール必須だな
kwsk
638636:2006/01/17(火) 19:23:16 ID:pj0FBLYU
>>637
ATIツール入れてない状態だとファンコントロールが上手くなってない
ツール入れた後のファンの音があきらかに違う
温度をATIツールで計測してるから入れてない状態の変化が体感でしか分からないけど

時々来る急激なカクツキに悩む人には必須

環境
[CPU] Athlon64 X2 3800+
[メモリ] PC3200 512x4MB
[VGA] RADEON X800PRO
[サウンド] SB X-Fi DA
[ケースファン] 前面8cmx1 背面12cmx1
639Socket774:2006/01/17(火) 19:53:40 ID:2ajXPw3I
俺のファンレスX550には縁の無い話だなへへへ…
640632:2006/01/17(火) 20:16:59 ID:zwvOdUtN
助言サンクス
解像度落とすなり設定低くなりして頑張ってみようかと思います
641Socket774:2006/01/17(火) 20:37:55 ID:lfbntoSY
PentiumD 820(2.8GHz/FSB800MHz/L2:1MBx2)
Intel 945G
GeForce6600 256M ドライバ  81.98
サウンド  オンボード ドライバ 最新
メモリ 1G

上記構成なんですがすべて最低設定にしてもBF2やってる時だけ音にノイズが入ってしまいます。
そしてたまに音がループしてフリーズした後落ちてしまいます。

BF2VoiceSetup.exeでセーブしようとすると100%異常終了してしまいます。


原因としては何が考えられますか?
宜しくお願いします。
642Socket774:2006/01/17(火) 22:40:24 ID:yJDJbnC5
PenD(笑)
643Socket774:2006/01/17(火) 22:43:56 ID:LwsWgim8
>>641
サウンド  オンボード
644Socket774:2006/01/17(火) 22:44:14 ID:LBXCOnH7
マイクの音量がでかいか熱バグ。
645Socket774:2006/01/18(水) 00:14:34 ID:timjtsQI
>>641
ショップブランドPC被害者カワイソス
よく調べてからPC買わないと痛い目に会うね。
646Socket774:2006/01/18(水) 00:58:09 ID:Hs1rxOua
まぁ、そこから人は大きくなっていくんだよ
647Socket774:2006/01/18(水) 01:06:18 ID:XWbIa2kE
今さら聞いたらチームキルされそうなんですが…、

メモリ2G積んでる人ってシングルチャネルで動かしてるんですよね?
648Socket774:2006/01/18(水) 01:06:55 ID:ikPyO50s
>>647
なんで?
649うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/01/18(水) 01:08:36 ID:y6BxRDbI
647のキック投票が開始されました
YES Page Up
NO  Page Down
650Socket774:2006/01/18(水) 01:11:14 ID:timjtsQI
>>647
メモリ1GBx2積めばおk
651Socket774:2006/01/18(水) 01:30:18 ID:iARiosfI
>>643
ありがとうございます。
BF2以外では問題でないんですが、サウンドカードつけてみようと思います。
652Socket774:2006/01/18(水) 01:34:03 ID:FuZiqtrM
3GB載せてるけど、デュアルch動作させてるよ v(^^)
653647:2006/01/18(水) 01:48:18 ID:XWbIa2kE
どこかのHPでデュアルチャネルはRAIDのようなものって記事をみて、
2GB積んでも1GB分になっちゃうって勝手に思いこんでましたorz
654Socket774:2006/01/18(水) 01:50:29 ID:timjtsQI
( ゚д゚)ポカーン
655Socket774:2006/01/18(水) 01:53:47 ID:ikPyO50s
>>653
'`,、('∀`) '`,、 
656Socket774:2006/01/18(水) 03:17:50 ID:gX8lvpy2
>653
それは「RAID0の様な物」って事だったんだろ。
RAID0をRAIDと認めないあんたが正しい。うん。

どちらかというと「インターリーブ」って言葉で
調べた方が判りやすいかも。
この技術自体は、SIMM時代から使われてる
んだけどね。
657Socket774:2006/01/18(水) 03:32:23 ID:FuZiqtrM
RAID0は束ねた容量分認識するけど?
(100GB+100GBなら200GB)
658Socket774:2006/01/18(水) 04:41:24 ID:AbaaliU7
>>647
そんな事はどうでもいいんだよ。
このスレでは1G×2にする事が会議で決まってるんだから。
あと512×4はダメ〜なの。←これはアスロン母だけなのか?

659Socket774:2006/01/18(水) 07:22:40 ID:0SWyCvCn
むしろSIMMはDDRより神経質に合わせてた記憶がある。

ところで今512*2なんだけど1Gを足すんじゃだめかな…?
少しでもパフォーマンスが上がれば良いんだが。
66GTなのに殆どLowでやってるよ…orz
660Socket774:2006/01/18(水) 08:06:58 ID:r9opnUtv
athlon3500+
6800GS
A8NLSiDulex
メモリー 2G

電源450W さっき電力不足でCPUに送る電源を作動する範囲に落としました 補助電源がグラフィクカード
についてるか確認、電源アップしるとか出たんですが、足りないのですか?今まで4日ぐらい動いてたのですが
出たのは初めてです。あともし電源うpしたらCPUを再設定は自動、手動どっちでしますか?
661Socket774:2006/01/18(水) 08:09:05 ID:sA7qyLSs
>>660
電源を変えたほうがいい

abee AS Power SR-1450A
鎌力弐 KMRK-400A2

この二つがお勧めだ
662Socket774:2006/01/18(水) 08:25:50 ID:Ka3oyAxk
>>660
エラーメッセージにも出てるが、VGAに補助電源をちゃんと挿してる?
663Socket774:2006/01/18(水) 08:43:48 ID:r9opnUtv
>>661-662
レスありがとう。店で組み立てだから、わかんないです。
abee AS Power SR-1450A
鎌力弐 KMRK-400A2
の候補で。
ついでにサウンドカードとFD。RAID機能って必要ですか?デバイスマネが?になってる。
あれだけFDから読みこないとだめみたいで。DVDあるのにな・・・。
664Socket774:2006/01/18(水) 08:52:14 ID:Ka3oyAxk
>>663
店で組み立ててもらったんだったら、その店に聞けよ!
665Socket774:2006/01/18(水) 08:56:43 ID:r9opnUtv
>>664
そうなんだけど、間違って出てるかなと(電源デバ) 安心して聞けるここで
聞きたかったの。。。 ゆるちて。
666Socket774:2006/01/18(水) 09:09:10 ID:rddpj3rM
>>659
割りと大丈夫だよ。
俺は512*4で6600無印を16パイプしてちょいクロック上げてALLHIでヌルヌル動いてるぞ
667Socket774:2006/01/18(水) 09:48:46 ID:AbaaliU7
>>663
店組みなのにデバが?になってるのか?
668Socket774:2006/01/18(水) 10:04:05 ID:r9opnUtv
>>667
組立ては店でOSとかのインストは自分です。 このためだけにFD買うのも・・・。
RAIDの必要性は高くはないと店員はいってたのですが。
669Socket774:2006/01/18(水) 10:57:03 ID:Tpsvvba/
デバイスが?ってドライバ入れてないのか

うちは帰り際に思い出して祖父地図で300円で買ってきたFDD使ったな
670Socket774:2006/01/18(水) 11:39:41 ID:PvsCRrdI
512MBのRIMMが4枚とも逝ってしまったようだorz
大枚はたいて6800GT AGP 買ったばかりなのに;;
671Socket774:2006/01/18(水) 11:41:08 ID:Suu8035q
RIMMってあの超高いメモリ?
672Socket774:2006/01/18(水) 11:41:43 ID:PvsCRrdI
そうです。トホホ
673Socket774:2006/01/18(水) 11:52:03 ID:8mHFxx7I
>>659
4枚挿しはDualChannel対応コンシューマ向けプラットフォームの場合

Intel環境
インターリーブが効くので2枚挿しより速い場合が多い

AMD環境
インターリーブが効くのは同じだが、CommandRateが1T→2Tに
下がるので結果として遅くなる。Venice/SanDiegoコア以前は
DDR400→DDR333になるのでさらに遅くなる(但しM/BのBIOSで
強制的にDDR400動作させる事は可能な場合が多い)

でもどちらの場合でも体感出来るほどの差は出ない。
BF2の場合は1GB→2GBによる効果の方が大きいのでどんな形にせよ
追加しない手はない。当然相性は2枚の時より出やすいので注意が必要。

今の1GBメモリの価格なら512MBをドナドナして買いなおす方が
相性を考えると安全かもしれない。
674Socket774:2006/01/18(水) 12:17:29 ID:rrvLMvoo
ランパチExpertなら4枚差しDDR400 1T動作も可能。
ただしかなり環境が限定される上、メモリのOCは不可能になるようだが。
675Socket774:2006/01/18(水) 12:19:54 ID:izEUp4Dt
>Intel環境
旧RadeonIGPはAMD以上にシビアだがな。
676Socket774:2006/01/18(水) 12:26:44 ID:WTRDC9w2
現在:X700Pro MEM2G SB2VDA の環境
コレからVGAを変えるとしたらどの選択肢がいいだろうか?

X800XL 22000円(中古)
6800GS 28000円
7800GT 37000円
(7800GS 2月頭からに3万チョイぐらいで出回るかな?)

ALL高(AAは無くてもいい) SXGAで快適にやりたい  コストパフォーマンスと低発熱は重視します
中古のVGAってどうなのか分からない HDDや液晶は止めとけと聴くが、VGAは新規購入やOC耐性での放出がメインだよな?
中古でも問題なければX800XLにしたい 余りの金でX-Fiも買えるし
中古止めとけやX800XLが性能的にどうかと言われると、5000円刻みで店頭に並ぶであろう3種類から悩ましく選ぶことに…

アドバイスキボンヌ

スレ違いだがAge of EmpiresVも快適にできるようだとさらにイイ!
677Socket774:2006/01/18(水) 12:30:29 ID:Tpsvvba/
中古の場合は言ってるのがほとんどだけど
中にはOC掛けすぎでどこか逝ったけど
負荷掛けなければ正常に動いてるように見えるから売ったとか
そういう一見正常な故障品が混ざってる可能性有り。
678660:2006/01/18(水) 12:35:14 ID:r9opnUtv
店員に聞いてみたんだけど、電圧は足りてる。
HD250Gとグラフィックカード(GS6800GS)が一番電気を食うわけだけど、搭載内容だけなら十分足りてるみたい。

要は室温が低いから温まるまで電圧を450Wまであげるのに時間がかかるとの判断。
ということはとりあえず室温あげて温まるまで2ちゃんして、再起動すればOKかな?
679Socket774:2006/01/18(水) 12:37:09 ID:Suu8035q
P4 3.6GHz
X850XTの俺でも430Wで電源に不安を覚えたことは一度もないぞ。
680660:2006/01/18(水) 12:37:16 ID:r9opnUtv
>>669
安っ!! 今4980円で買ってきたとこ・・。 バルクでも良かったんだけど父親が使うから
ある程度は保障の効いたものがいいと親孝行してみますた。。
681Socket774:2006/01/18(水) 12:38:38 ID:rrvLMvoo
電源の性能は容量じゃ計れないからなあ。
682660:2006/01/18(水) 12:40:45 ID:r9opnUtv
>>679
そうですよね。電圧あげるためにしばらく起動したままに。PCケースに付いてきたものですから
そんなものですかね。。。
683Socket774:2006/01/18(水) 12:43:12 ID:KvB/rrYx
>>682
それでVGAの補助電源のコネクタは外れたり抜けかかってないか、自分で確認したのかい?
684660:2006/01/18(水) 12:50:31 ID:r9opnUtv
>>683
店頭組み立てなので・・・。とりあえず自作のHPでどんなものか確認してきます。
でHP見たら、同じような袋に入ったビデオボード付属の電源ケーブル発見しますた!

これ型番GIGABYTE P/N:12CFI−1PW00401 です。これ補助電源?ですよね。。。
685Socket774:2006/01/18(水) 13:21:23 ID:KvB/rrYx
>>684
ttp://www.hkepc.com/hwdb/6800gs6600ddr2/card.jpg
この写真の右上の6ピンコネクタに

ttp://tw.giga-byte.com/VGA/FileList/Accessories/accessories_power%20connector.jpg
こんなコネクタが刺さってるはずなんだが・・・

自作版に来てるんだから、店頭組み立てだの言い訳して自分で試すこともできないんだったら、
もう質問しない方がいいぞ
686660:2006/01/18(水) 13:29:22 ID:r9opnUtv
>>685
的中です。 袋詰めで手元にあります。
何回も聞いてすみませんでした。 ありがとう。 本当に助かりました。
687Socket774:2006/01/18(水) 13:33:20 ID:WTRDC9w2
>>677
X800XL買うわ

>>686
すでに>>662が指摘しているのにお前と来たら、20レスも引っ張りやがって…
自分でエラーメッセージに出てると書いてるのになぜ気づかないのかと
688Socket774:2006/01/18(水) 13:41:07 ID:4Z8ybL98
>>686
電源自体にPCI-Express用6pinコネクタがある場合は
その変換のやつは不要なんだけどな。というよりその変換の奴は
6pinコネクタが無い、古い電源でも使えるようにする物だし。
↓に出てる写真のような奴な。
ttp://www.taoenter.co.jp/syosai/TAO-500P5V.html

まずはVGAに何かケーブルが刺さってないか確認して、
刺さってる場合はゆるくなってないか確認。
刺さってない場合は、電源から6pinコネクタが出てないかを
探す。あればそれをVGAに挿す、無ければその変換のを使って
VGAに挿す。


>>687
在庫状況が厳しいかもしれないが、X800GTO2じゃ駄目なのか?
それを買ってX850XT PE化。それとも、現在のロットじゃPE化は不可能に
なってる?
689660:2006/01/18(水) 14:02:30 ID:r9opnUtv
今、パソコンの自作 雑誌を買ってきたのですが、ちょうど載ってました。
雑誌のは7800GTXでSLIの2枚ざし。 PCIExpressで補助電源が挿してありました。

>>687
すみませんです。。。

>>688
レスありがとうございます。ドキドキワクワクテカテカですが、その手順でやってみたいと思います。
なんか、みんなやさしくて涙が出そうです。

>>ALL
スレ汚してごめん
690Socket774:2006/01/18(水) 16:47:27 ID:OOfDMSlx
IDがMSIの私が来ましたよ。
691Socket774:2006/01/18(水) 16:48:29 ID:fk6/T0vt
>>690
どう見てもLです
本当にありがとうございました
692Socket774:2006/01/18(水) 17:05:01 ID:GF+fLl44
>>121 が最終確定版でしょうか? SHin製品の追加キヴォア
693Socket774:2006/01/18(水) 17:47:02 ID:j9ixzxMJ
>>688
GTO2でXTPE化出来るのはかなりの当たり個体だけだぞ。
デフォのファンだと冷却能力がショボくてXTレベルまでクロック上げただけで画面にゴミが出ることがある。
694Socket774:2006/01/18(水) 18:48:38 ID:6+aW5A42
当初のロットだと成功率100%か?とまで言われたんたがな…
695Socket774:2006/01/18(水) 19:09:26 ID:sciarDGX
初物は当たり多いって言うしね

>>666
16pipe化6600・・・実際あったらASUSの6800-512M(128bit地雷)とどっちが速いかってトコだろか
696Socket774:2006/01/18(水) 19:22:25 ID:p5ox3sVT
>>666
それ本当にヌルヌル動いてるか?
697Socket774:2006/01/18(水) 19:45:25 ID:cw5UgAGd
千歩譲ってdemoって落ち
698Socket774:2006/01/18(水) 20:42:59 ID:TpByOXG0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア
CPUファン    サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付)
メモリ       DDR SDRAM 1GB (512MB×2)
マザーボード    MSI KM4M-V KM400チップセット
ビデオカード    Radeon9600 (SAPPHIRE)
サウンドカード   オンボード
ケース       CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース

低設定多めでもSFがちょっとキツイので、グラボをちょっと強化しようかと
考えていますが、どれがいいのでしょうか? 予算は2万円前後です。
電源とCPUにちょっと不安があるのですが、交換無しでもいけますか?
699Socket774:2006/01/18(水) 20:57:39 ID:rvoRKggo
全部換えよう
700Socket774:2006/01/18(水) 21:44:10 ID:PRtdsxHg
冷たいようだけど
>>699に同意
701Socket774:2006/01/18(水) 22:51:29 ID:ORf1aBra
>>663
静音電源スレ見ればわかるが、SRはCPUによって五月蝿さが変わるようだ。
金に余裕があるのならERにした方が無難。
702Socket774:2006/01/18(水) 23:04:21 ID:XlUbuy2W
>>698
メモリだけはなんとかいけるか
703Socket774:2006/01/18(水) 23:21:25 ID:o4Ogwso/
確かに全部変えたい構成だな
しかし2万しか無いとなるとな

とりあえず、我慢して金貯めるのが
一番賢い気がするが動作の安定のみを
求めるならCPUでいいと思う
画質とかはそんなに気にしてにんだろ?
704Socket774:2006/01/18(水) 23:30:12 ID:Ka3oyAxk
気にしてニンニン
705698:2006/01/19(木) 00:01:32 ID:TpByOXG0
どうみても乗り換え時です
本当にありがとうございました

・・・金でも溜めるか・・・
706Socket774:2006/01/19(木) 00:08:51 ID:inJ40oJO
予算2万ならラデ9800Proでいいんじゃね
それでも重いし長持ちはしないけど

パロミノ1800+の漏れだってどうにか頑張ってるんだから('A`)
707Socket774:2006/01/19(木) 00:21:09 ID:e09G4sHG
なんでいまさら9800PROなんだよ。シェーダーモデル3.0対応してないし。
708Socket774:2006/01/19(木) 00:28:26 ID:qgxZu9jj
発熱もほかの9xxxに比べて格段に高いしなぁ
まぁ、あの世代だと性能的には割といいんだけど相変わらず値段がね・・・
9600XTやこっちは元が高いというより今でも人気って感じだが
709Socket774:2006/01/19(木) 00:41:36 ID:geq2+Ntd
我慢して金溜めてほうがいいだろうね
710Socket774:2006/01/19(木) 00:44:06 ID:mOHJTptc
RADEON 9800が今さらなのは同意だけど
ShaderModelとかVRAMとか宣伝カタログが書き連ねるようなこと
真に受けて気にしてる人はどうかと思うよ
711Socket774:2006/01/19(木) 11:41:05 ID:W2V6nBTB
>>698
グラボ強化して設定上げる→メモリ1Gでは足りないのでSWAPし始める→KM400のIDEが足を引っ張る
で結局何の解決にもならない。頑張って貯金してちょうだい。
712Socket774:2006/01/19(木) 12:54:10 ID:LnKmELye
ずぶの素人からの質問なのですが、
CPU:ペンティアム4 3.0G
メモリ:2G
ビデオカード:NVIDIA GeForce 6600TDH
自作を作ってもらったのですが、スペシャルフォースが
全て低もしくはオフの最低設定で、カクついてしまいます。
CPUは常に60度後半から70度前半をさしていますがこれが原因の
可能性も有りますか?
ビデオカードのドライバも更新したつもりなのですが・・・
後何をしたらいいかどうか教えてください。
助けてldfkjdslj。
713Socket774:2006/01/19(木) 13:00:17 ID:Mo7uOc3L
グラボ替えてCPU冷却しろ
ってか、俺もPen4使ってるけど
マザボによっては水冷導入でもしない限り
冷却が追いつかないぞ
714Socket774:2006/01/19(木) 13:02:53 ID:MB1EZi5k
>>712
CPU温度が糞高いがP4だしな・・・。
それよりグラボが熱すぎるんじゃない?
Forcewareのプロパティから温度見れるから、
BF2中の温度を調べてみ。
715Socket774:2006/01/19(木) 13:08:00 ID:gvGXa9cC
排熱出来てないんじゃない?
716712:2006/01/19(木) 13:08:40 ID:LnKmELye
そうですね。
では今夜帰ったらBF2中の温度見てみます。
Forcewareのプロパティってどうやったら見れるのですか?
ALT+エスケープで画面小さくして、
タスクバーにある具ラボのミニアイコンみたいなのを
右クリック?
すんませんが教えてくださいませ。
ちなみにBF中動きの激しい人間から四方八方に
とげみたいなのが出ておりますが・・・
717Socket774:2006/01/19(木) 13:11:41 ID:MB1EZi5k
>>716
>四方八方にとげ

それ熱でビデオカードが逝きかけてる証拠。
温度見るまでもなかったな。
とりあえずPCケース解放して、
扇風機持ってきて直接中に当てながらプレイだ!
718Socket774:2006/01/19(木) 13:13:51 ID:MB1EZi5k
>>716
ちなみに温度は、

タスクトレイのアイコンを右クリック→「NVIDIAディスプレイ」
→(自分のディスプレイの名前)→温度設定
で見れる。
BF2起動する前に開きっぱなしにしておけばよい。
719712:2006/01/19(木) 13:27:32 ID:LnKmELye
717さんへ
まぢっすか・・・
ビデオカードは中古で兄貴から買ったのに・・・
ちなみに兄貴のPCはCPU80度で常時使っていた模様。
やつは最近Gefo6800GT買ってやがった・・・
これはもしかしてfhヵds
旋風機今日買って帰ります。
720712:2006/01/19(木) 13:29:22 ID:LnKmELye
718さんへ
ありがとうございます。
早く家に帰りたいです。
午後休とりてーよ
721Socket774:2006/01/19(木) 13:31:50 ID:SohO/EQL
>>719-720
Leadtekに6600 THDなんて無かったよな?6600GT THDなのか6600 TDなのか。

それはさておき、とりあえずケースの横を開けて扇風機をあててみろ。
それで問題が無くなれば熱が問題だ。CPUクーラーが正しく装着されてるか、
ケースファンは回ってるか、回転数が足りてるか、そもそも廃熱が足りてるのか、
VGAファンは回ってるのかなどの確認を。

VGAの熱が原因かどうかは知りたいなら、>718の状態のままrthdriblみたいな
ベンチ走らせてみろ。それでどれくらいの温度かわかる。Rivatuner使って
ログを取るのも手だが、ここに聞きにくる初心者だとつらいだろうな。

というかCPUが70℃って普通にThermal Monitoringが働いてる
可能性があるのでは?熱処理が問題ならば、解決方法は
高性能なCPUクーラーに変えて、ケースファンも高回転な物にする。
もっといいのは、ケースも大型でエアフローの高い物にする。
あとVGAクーラーをZAV02化することも検討するといい。
ZAV02ならVGAの熱をケース外へ廃熱できるからな。装着できれば、だけど。
722Socket774:2006/01/19(木) 13:39:08 ID:hM1hDaQv
>>712氏に追加で聞きたいのだが、ノートンとか他のアプリは勿論切っているよね?
723712:2006/01/19(木) 13:53:10 ID:LnKmELye
721さんへ
ありがとうございます。
ぐぐりながら読解します。
ASUSのマザーボードなのでなんかいろんなところの温度一覧が
出せて、CPUは60度以上の為、常に警告音を出しています。
他は30度前後なんですよね。
もしかしたらグリス塗るときに一度CPUファンをはずしたときに
変なつきかたしたからおかしいのかも・・・
アドバイスありがとうございます。
ちょっともう一度見てみます。
724Socket774:2006/01/19(木) 15:36:43 ID:0s6iBQ42
Ath64、Pen4関係無く、リテールファンで通常じゃ考えられない負荷かかるFPSなんてするなよ。。。
725Socket774:2006/01/19(木) 15:46:33 ID:MB1EZi5k
その前に、誰に組んでもらったか知らんが
組むだけで最低限の負荷テストすらやらずに放置した者の責任を問うべきだ。
726Socket774:2006/01/19(木) 16:23:31 ID:e09G4sHG
>>710
SM3に対応してないと、水面の描画が寂しいし3DMARKもまともに動かず寂しい思いをするぞ?
727Socket774:2006/01/19(木) 21:04:53 ID:liff3A/7
そういや3DMark6は3.0だっけ? まあでもBF2に至っては2.0でもいいし
728Socket774:2006/01/19(木) 21:28:12 ID:MT9E33aM
今から買うのにSM3.0HDRのないカードかってゲームするなんてなんか寂しいな・・
729Socket774:2006/01/19(木) 21:41:46 ID:qgxZu9jj
とはいってもSM3.0が実ゲームで使われるようになるころには
3.1だとかになってて今のじゃどうしようもなくなってたり
そもそもその時代のゲームに旧型である今のカードがどれほど通用するものか・・・

フューチャーマーク
名に相応しくほんとに未来のカード向けベンチになっていくw
過去のベンチの方が実際に発売されているゲームやるときは比較しやすい
730Socket774:2006/01/19(木) 22:08:12 ID:+XxnH/G7
>729
HDRそのものは、BF2じゃ使われてないけどSourceエンジンとかじゃ
すでに稼働してる訳で・・・・
BF2も、近い将来エンジンに載せる可能性も有るし。
まぁ、また追加パッケージって形になるんだろうけど・・・
731Socket774:2006/01/19(木) 22:11:10 ID:MB1EZi5k
HDRと言えばFarCryのこと時々でいいから思い出してくださいね。
732Socket774:2006/01/19(木) 22:25:45 ID:mOHJTptc
どう考えてもSM3.0は過渡期に過ぎん
そんなの気にする前にメモリバス幅やPixelシェーダ数に気をつけなよ
と言いながら6800GS使ってたりするが
733Socket:2006/01/19(木) 23:17:20 ID:HX8GHhLs
スレ違いですが、Quake4といDoom3どちらが面白いと思いますか?
僕はシングルだとDoom3でマルチだとQuake4だと思いました。
734Socket774:2006/01/19(木) 23:27:26 ID:PkM4cMcz
幾らなんでも板違いすぎると思います
735Socket774:2006/01/19(木) 23:31:17 ID:aHInC2Hg
一番面白いのはSF時代のFF
736Socket774:2006/01/19(木) 23:53:59 ID:kqbLI7KE
>>733
氏んだほうがいいと思います
737Socket:2006/01/20(金) 00:35:20 ID:yXvyYYWz
お前が氏ね。
738Socket774:2006/01/20(金) 00:48:38 ID:023G6gOE
>>737
IDすごいな
739Socket774:2006/01/20(金) 01:04:05 ID:DjjZSDdJ
>>737
シティハンターが出てきそうなIDですね
740Socket774:2006/01/20(金) 01:57:34 ID:rAKfiWb3
IDはすごいけど馬鹿だな
741Socket774:2006/01/20(金) 02:09:57 ID:Dg6DFhSs
>>737
氏んだほうがいいと思います
742Socket774:2006/01/20(金) 02:36:41 ID:DjjZSDdJ
何この基地外スレ
743Socket774:2006/01/20(金) 02:44:11 ID:e9c/V6/z
すごいID = バカ〜ン
744712:2006/01/20(金) 07:19:10 ID:rHCQGLCz
722さん
私のパソコンにはBF2以外のソフトが入っていないので、ノートンなども
ありません・・・オフィススラモネエ
やはりウィルス対策ソフトは必須でしょうか?
721さん
具ラボ品番間違えてました。WINFAST PX 6800TDHでした。
扇風機を買って当てながらやりましたが、やはり1秒弱カツつくので
その間に死んでます・・・
具ラボ温度は35度 CPUファンも付け直しましたが、どうにも
直りません。ベンチマークはガンダムのでやったところ002254でした。
ベンチマークの意味すら理解できていないのですが。
745Socket774:2006/01/20(金) 07:22:17 ID:g61yVoRW
>>744
回線は?
ルータは?
746Socket774:2006/01/20(金) 07:23:31 ID:rAKfiWb3
ドライバが入ってなかったりしてw
747Socket774:2006/01/20(金) 07:24:12 ID:rAKfiWb3
ごめん>>712読んでなかった、C4カミカゼしてくる
748Socket774:2006/01/20(金) 07:27:30 ID:7Dy2Gb58
>>744

CPUの温度高すぎ。 まずはそこから。
グラボにも影響ある可能性が。

ドライバの変更 82.12が安定しているってので評判がいいよ。

カクつく時にHDDの読み込みをやっているかどうかランプの確認。
ランプが消えてからカクツキがどうなのかの確認

どうしようもなくなったら再インストール。





あとはmemtest。


64人でも最低設定でも空母内以外は大丈夫だったりするんだが、
まあ ガンガレ( ´∀`)♪


749Socket774:2006/01/20(金) 07:37:57 ID:ffuJfKDG
グリス塗りすぎると熱伝導が悪くなる。透けるぐらいに薄く塗らないと駄目。
Pen4は消費電力とそれに伴う発熱が問題になっているので、
この際Athlon64に乗り換えてはどうか。いいぞぉAthlon64は!!
750Socket774:2006/01/20(金) 07:56:06 ID:vab0rHZj
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にAthlon64を与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
751Socket774:2006/01/20(金) 09:20:14 ID:5ylyyYm9
このAthlonを作ったのは誰だぁっ!


そういや俺のPCケースはスリムタワー型でCPUがやたら熱持ってたんだが、
電源を外に出してみたらヌルヌルになったぞ。サイドアケッパナシダケドナー。
752Socket774:2006/01/20(金) 11:27:24 ID:KOLstLH6
漏れのDiamondVipper V550で動かないBF2は糞ゲだお(^ω^)
ビデオカードはATiのRage128
753Socket774:2006/01/20(金) 11:28:08 ID:Jp0O4J8D
そうか
754Socket774:2006/01/20(金) 11:55:56 ID:7poWktHK
層化
755Socket774:2006/01/20(金) 11:58:25 ID:UhYcGv2F
創価
756Socket774:2006/01/20(金) 12:22:35 ID:Dg6DFhSs
草加
757Socket774:2006/01/20(金) 12:36:47 ID:8wFfdfG2
海江田
758Socket774:2006/01/20(金) 12:59:06 ID:h13V6xPj
教えてDDR400 1G×2枚とDDR400 1G×2枚 + DDR333 512M×2枚の4枚差し
ではどっちがヌルヌル?
CPU Athlon 3700+
M/B 変態
グラ 7800GT
スピードより容量の方が重要ですかね!?
759Socket774:2006/01/20(金) 13:00:08 ID:xY4WMRjY
>>758
持ってるなら試すしかない
760Socket774:2006/01/20(金) 13:46:13 ID:23mpL877
理屈で行けば前者の方が速い。
そもそもBF2単体じゃ3GB使わないので2GB以上ならスピード>容量。
761Socket774:2006/01/20(金) 13:46:58 ID:8wFfdfG2
高解像度でFSAAかけたいなら2GB超も意味あるかも知らんが、7800GTじゃ関係ないわな。
762Socket774:2006/01/20(金) 14:03:11 ID:TrtsQbrV
>>758
メモリスピードなんぞ
体感できるほど差がでないから好きな方に知る
763628:2006/01/20(金) 14:12:23 ID:W3uuGP3h
あれから長時間ぶっ続けプレイしたが、やっぱり落ちたので78.01に戻した.....

マザーとビデオは「つなぎ」として購入したので、PCI-Expressなのに換えようか.....
(そもそもマザーは以前のビデオ再利用の為に買ったのだが、そのビデオが相性で動かん買ったので..)
764Socket774:2006/01/20(金) 15:26:12 ID:QCoJAgQs
[email protected]なんだけど、これぐらいCPUが良ければ
6200クラスのビデオカードでもBF2快適に動く?メモリは1GB
765Socket774:2006/01/20(金) 15:29:26 ID:Jp0O4J8D
>>764
だからBF2はCPU食わない。VGAとメモリ
766Socket774:2006/01/20(金) 15:29:29 ID:8wFfdfG2
無理無理。論外。
767Socket774:2006/01/20(金) 15:48:37 ID:v99xkcLY
6200じゃ無理だな、快適がどの程度を指してるか分からんけど。
768Socket774:2006/01/20(金) 16:18:51 ID:I29hPl/s
視界80%、All低なら行ける@9550
769Socket774:2006/01/20(金) 16:35:16 ID:0Ed83ABn
X-Fi+5.1chスピーカー(5.1ヘッドフォン)環境は構築した方が良いと思った。
俺はそれで何度か命拾いしてる
770Socket774:2006/01/20(金) 16:41:44 ID:Dofe5HYx
オデジ2ZSDAと5.1chじゃダメ?
771Socket774:2006/01/20(金) 16:42:59 ID:TrtsQbrV
配線が見えるのが嫌だから2chでがまん
772Socket774:2006/01/20(金) 18:17:09 ID:owAqDi4W
CPU選ばないってのは解るがCPU喰わないってのは変
773Socket774:2006/01/20(金) 18:28:32 ID:4bnBtDyw
CPUは喰えない
774Socket774:2006/01/20(金) 18:31:51 ID:VWoKvLx+
>>773
正解
775Socket774:2006/01/20(金) 18:42:10 ID:TrtsQbrV
>>773
卵をのっけると案外うまいぞ
776Socket774:2006/01/20(金) 18:42:53 ID:rgRCPGlN
>>773
CPUの箱は喰えるけどな
777Socket774:2006/01/20(金) 18:56:11 ID:M4LyB4Ez
>>776
athlon64のペニスは中々うまかった。緑色で。
ほんのり甘みがあったしな。
778Socket774:2006/01/20(金) 18:57:22 ID:HPfUls2m
最中ってほんと?
779Socket774:2006/01/20(金) 19:05:47 ID:fSp0xhiC
ほんと
780Socket774:2006/01/20(金) 19:08:38 ID:HPfUls2m
あはは、食べられるなんてすげえや。
781Socket774:2006/01/20(金) 19:17:05 ID:cfXsPAbk
どうもゲーム中勝手に再起動すると思ったら
先っぽが二つに別れてる補助電源コネクタを両方刺してるせいだったよ・・・
782Socket774:2006/01/20(金) 19:29:35 ID:YAP1fHaV
sempronのパッケージの中のケースは食える 2箱目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137337991/
783Socket774:2006/01/20(金) 19:39:12 ID:QFq83Qvf
>>758
2Gより3Gのほうがマップが変わったときのロードが早い。
あれ?なんで俺一人しかいないの?って感じ。
メモリスロット全挿しで問題なければそれでOK。
784Socket774:2006/01/20(金) 19:58:54 ID:IzCJU0GL
SE-90PCI
予算内で納まるから丁度良い

X-Fi
ちょっと厳しいけど
キーボード マウス買い替えの予算を削除 購入可能

このスレではX-Fiが良いらしいけど SE-90PCI は駄目?

785Socket774:2006/01/20(金) 20:06:57 ID:Ge5drs62
X-FIにしとけ、マウス、キーボードなんていつでも買える
786Socket774:2006/01/20(金) 20:07:56 ID:TrtsQbrV
>>784
駄目なことはない
CPUの負担も双方そう違わないし
でも90PCIはソフト処理だからなぁ
FPSゲーム向けはaugyシリーズ一択だろう
787Socket774:2006/01/20(金) 20:11:02 ID:OUINuBOE
>>784
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/02/sound_blaster_x-fi_02.shtml

どうしても予算が無いと嘆くなら旧Audigy/Audigy2(Value)/Audigy2ZSの
中古品を探す。但し現行製品であるAudigy Valueは超地雷なので
氏んでも買っちゃ駄目。

X-FiにはHPのPC用オプション品であるXtremeMusicなる製品もあるが
X-Fi DAと違いデジタルI/Oが無い&基板が違うなど若干仕様が異なる。
詳細はSoundBlasterスレに出てるはず。
788Socket774:2006/01/20(金) 20:19:29 ID:IzCJU0GL
>>785
即レスで背中を押してくれて ありがと

>>786
即レスありがと
どちらにするか迷ってたけど X-Fi 明日買いに行ってきます〜

>>787
即レスありがと
オンボードでゲームしてたから全然知りませんでした
そっか〜 サウンドカードにも地雷が有るのか
789Socket774:2006/01/20(金) 21:07:51 ID:5Lknmads
>>784
漏れはPCで音楽かけながら作業とかするから、音楽に比重を置いてSE-90PCIにした。
蛇足だが、一般向けの音質最強はJuli@って奴だそうだ。

聞き比べした事ないけど、X-Fiは変なとこを強調させたりこねくりまわしてピュアAU的にはだめぽなんだと。
確かにSE-90の音は良いと思う、でも、BF的・SPF的にはやはりツライ。
前述のようにソフト処理で負荷はほとんど減らないし、銃声がしてもどこから打たれてるのか分からない時がある。

このスレ的には断然X-Fi。
790Socket774:2006/01/20(金) 21:28:34 ID:GeV2MnW1
Audigy2(Value)のバルク辺りなら、余った金額でマウスとキーボードも買えるじゃないかな
791Socket774:2006/01/20(金) 21:34:49 ID:rYoYHAUx
Bf2で使うキーボードのお勧めないかな?今使ってるキーボーのShiftキーが押したら戻ってこない・・。
ダッシュしたくないとこでするから敵の餌食になってやってらんない。
792Socket774:2006/01/20(金) 21:37:58 ID:Ge5drs62
そんなキーボード窓から捨てろ。ダッシュはWキー2回でできるし
793Socket774:2006/01/20(金) 21:42:52 ID:rYoYHAUx
>>792
そうなの・・・知らなかった。thx
794Socket774:2006/01/20(金) 21:51:03 ID:OsUEB4M6
>>791
日本語K/Bならこんなのが定番。
そこそこ安いの:NMB CMI-6D4Y6 4000円くらい
そこそこの値段:FILCO Majestouch 9000円くらい (FKB108M)
割高&贅沢:Steel keys 6G 16000円くらい
好み分かれるが贅沢:東プレ Realforce 20000円弱

英語K/BもOKなら上記の英語版(Steel keysは無し)
以外にもCherryのG80シリーズとか。


でもShiftキーだけの問題ならキーコンフィグを変えれば
済む事じゃないのか。
795Socket774:2006/01/20(金) 21:54:05 ID:YAP1fHaV
ミネベアのメンブレンで5キー同時押しが出来れば最高の製品なんだが
てかRT6652は生産中止だっけ…
796Socket774:2006/01/20(金) 22:06:12 ID:rYoYHAUx
>>794
レスthx
そこそこ安いあたりから、俺が買ってきた一番高いキーボードより高いな 
NMB CMI-6D4Y6 探して買ってみるよ。

キーを変えればいいんだけど、いい場所は全部埋まってるんだよ・・・・ちなみに500円で買ってきたPS2のキーボードが眠ってる。

797Socket774:2006/01/20(金) 22:20:52 ID:OsUEB4M6
>>796
795が書いたとおり、RT6652(CMI-6D4Y6)は生産中止&店頭在庫のみ
なので買うなら早めに。それより安いのだとACK-230とか。

Steel keys 6GやRealforceなどはNキーロールオーバー
(複数キー同時押し)があるけど、BF2で7キーも8キーも
必要になる事は無いかな?

どっちにしろキータッチなど好みの差があるだろうから
店頭で確かめてからの方がいいんじゃないかな。
798Socket774:2006/01/20(金) 23:03:55 ID:Ip7BIE2W
キーボードなんて一番初めに買った
PCの付属ヤツをずーっと流用してるな
今思えばこのキーボードとの付き合いも6年ぐらいになるのか
歳食ったなぁ('A`)
799329:2006/01/20(金) 23:20:55 ID:MQ4mzfwB
メモリ増設しようと思うんだが、PC買った時に刺さってたのが
PK-UG-ME014(1G)ってやつでググったら10万もするんですがorz
これって、バッファローとかI-Oとかの1G刺したらまずいのかな?
お勧めのメモリあったら教えてください
800Socket774:2006/01/20(金) 23:22:01 ID:VWoKvLx+
>>798
('A`)
801Socket774:2006/01/20(金) 23:25:45 ID:8wFfdfG2
キーボードはHHK Pro無刻印で決まり。

>>799
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0117/pa_cphdd.htm
なんだかよくワカランが平均8700円弱だぞ。
802Socket774:2006/01/20(金) 23:33:16 ID:5Lknmads
ちゅーか、高いキーボードって何が違うの?
別に逆ハの字とか、そういう変わった要素は無いんだろ?反応とか?
803Socket774:2006/01/20(金) 23:35:48 ID:8wFfdfG2
完全に好み。キータッチが気に入ったから。
ことHHKに関して言えばあのキー配列だけでご飯三杯はいける。
804Socket774:2006/01/20(金) 23:36:05 ID:Ip7BIE2W
>>802
バッカお前、高いキーボードは飯も作ってくれるし
部屋の掃除はもちろん膝枕までしてくれちゃうんだぜ!!1111

寝る
805Socket774:2006/01/20(金) 23:38:54 ID:WGJoGZmb
1Kのキーボード使ってますが何か?
806Socket774:2006/01/20(金) 23:40:09 ID:Ge5drs62
pro高杉、普通のHHKもしくはLite2でBF2およびFPS全般やってる人居る?
感触知りたい、FPSでもいい感じなら買い換えたいんだけど。
今はAtessa FALCON BLACK使ってる、タッチはいいんだけど机のスペース取りすぎ
807Socket774:2006/01/20(金) 23:50:46 ID:OFYQW9FL
何で安いキーボードはPowerキーが付くんだ
嫌がらせか
808Socket774:2006/01/20(金) 23:54:51 ID:QFq83Qvf
安くて駄目なキーボードは文字が剥げる。
安くてもマトモなキーボードは文字が薄くなる。
高いのは使ったことないからシラネ。
809Socket774:2006/01/21(土) 00:05:05 ID:TG6OAfxr
>>803
僕はパン派です。
>>804
まぢかよっ、そんじゃ夜のお供もしてくれちゃったりなんちゃったりして!?
俺も買うっ!絶対買うっ!!今すぐ買うぅぅぅぅっ!!!11111

寝ろ
810712:2006/01/21(土) 00:25:37 ID:O427bYcM
みなさんありがとうございました。
グラボドライバをBeta版から一個前のものにしたら
ぬるぬる動くようになりました。(CPUは70度で設定は全て低ですが・・・)
しかし!
まだとげとげがでまくってる
スナイパー見つけるのにはいいけど虚無感が襲ってきます。
CPUファンはP4買ったときについてきたやつで箱はすげ絵
でっかいのをつかってます。どうしたらCPUが平熱になるのでしょうか?
何度も面倒かと思いますが、ご教授願います。
CPU平熱でとげが出てたらもうBFやめてケロロ軍曹でも読んでます・・・
811Socket774:2006/01/21(土) 00:45:03 ID:Nnq4N3AD
>>799
IOやBuffaloのWEB見ればイッパツだろ。

>>802
剛性を上げるため鉄板が入ってたり
スイッチの精度が高くなってたり耐久性が上がってたり
スイッチがメンブレンではなくメカニカルになってたり
複数キー同時押しに対応してたり
疲れにくいようにキーによって必要負荷が変わってたり

キータッチも含めると好みの差が大きいけど
nキーロールオーバーとか、FPSなどのゲームをやる場合
有利になる場合もある。↓にSteel kyes 6GのレビューがあるYO
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060111/sk6g.htm

>>810
横から扇風機をあててもCPU温度70℃行くのか?
つーかクーラー装着しなおした時にグリス使ったか?
とりあえず高性能クーラーを買ってきてグリスを塗りなおせ。
どれがいいかは、ケースに収まるかなどの問題もあるんで
全然環境晒してないお前のPCじゃシラネ。直接見られる知り合いにでも聞け。

あとOS再インストールからやってみろ。
データ回避が必要になるなど超面倒だけどな。
812Socket774:2006/01/21(土) 00:55:40 ID:Ldd0tlw9
>>797
thx
813Socket774:2006/01/21(土) 01:17:00 ID:EsWft5TB
1.安キーボード買う
2.接続前に分解
3.パワースリープウェイクの部品を抜く
4.PCに接続

全キーボード処置済み
814Socket774:2006/01/21(土) 01:31:52 ID:cRn0u91Y
>>813
Power付きのデメリットて何?
815Socket774:2006/01/21(土) 01:36:37 ID:EsWft5TB
F12やPriSc物によってはDelキー等の誤爆でそのままシャットダウン
816Socket774:2006/01/21(土) 03:29:49 ID:5fS6HPNR
817Socket774:2006/01/21(土) 03:33:58 ID:lC6ijPH9
>>816
忍者忘れてるYO!
818Socket774:2006/01/21(土) 03:44:14 ID:5fS6HPNR
忍者忘れてたなぁ〜
しかし忍者は装着に苦労するそうだYO! 血〜だらけになると報告あったから
810にはお勧めできない。

819Socket774:2006/01/21(土) 03:45:41 ID:M2XEoYvQ
>>744
スレ違いだけど
ネットに繋いでる以上、アンチウイルスは何か入れておくように。
無料ならAVG、有料ならNOD32あたりを

>>794
タッチはぺこぺこだけど MSのアルゴノミクスはどうよ?
FPS向きと言うより MMORPG向きなのかも知れないけど。

>>807
でも、音量ボリュームはなにかと便利だよ。
820Socket774:2006/01/21(土) 03:52:32 ID:CGUcd1HB
>>806
HHKでF1〜12でFnキー同時押しは慣れれば苦にもならないが
Lite→Lite2でキータッチがダメになったのはどうしようもない。
今じゃFILCO FKB 86Eに逃げてる(が、これも値段なりの代物)

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041016/etc_telxon.html
これを買い逃したのは痛かったと思うチラシの裏。
821Socket774:2006/01/21(土) 04:21:44 ID:5fS6HPNR
ところでラデ使いの人、CATA6.1とomega6.1がでてるよ。

CATA6.1入れたらSF夜の白い柱が直ってると思ったが、みんなはどうよ?
822Socket774:2006/01/21(土) 04:26:31 ID:6rp1dxb6
Issues Resolved in CatalystR Software Suite 6.1
・BattleField 2 Special Forces: A blooming or ghosting effect is no longer noticed when playing the game in night vision mode.
Further details on this resolved issue can be found in topic number 737-21263
だそうな。
823Socket774:2006/01/21(土) 04:28:50 ID:scdsBvGT
>>820
なるほど、ちょっとググってみたけどLite2はだめぽみたいですね。
まあF1〜F12キーはゲーム以外特に使わないし、割り当て頑張ればなんとか行けそうですね
普通のHHKにしようかな。なにより17インチCRTとタブレット置いてるから
あのサイズでタッチを求めるとHHKくらいしかないし。サンクス!
824Socket774:2006/01/21(土) 04:37:49 ID:5fS6HPNR
>>822
読めない.....が、SFの夜は直しておいてやったゼって書いてるんだろ??
825Socket774:2006/01/21(土) 05:24:31 ID:6rp1dxb6
>>824
Cata6.1で直された問題点

ナイトビジョンを付けたときのblooming effect、それかghosting effectはもはや目に付くことはないぜ。
詳細はtopic number 737-21263に載ってるよ。

と書いてあるような気がする。
826Socket774:2006/01/21(土) 06:58:48 ID:V+5cj/rc
俺ninjaつける時、手切ったわw
Ath64に取り付けたけど取り付け方がイマイチで、クラッチがやたら固いからコアカケしないか心配になった。
ninjaのメーカーはインテル基準だからね。

しかも値段相応の冷却性能って感じ。やっぱりfpsユーザーは銅が良い。
827Socket774:2006/01/21(土) 10:03:50 ID:5WZiywBc
>>819
フリーならANTIDOTE SuperLiteかBitDefenderの方がいいと思うけど。
AVGって検出悪いよ。→ttp://ringonoki.net/sub/anti.html
828Socket774:2006/01/21(土) 11:02:21 ID:O4RuVZCl
おまいら。
ギガバイトのPCX5300に鞭打って最低設定でも見え張って64人鯖行ってた漏れが来ましたよ。
最高FPSは30に届きませんよ。
スモークにGLの乱戦になって何もできずにひたすら壁向いてる日々ですた。








そんな漏れにも今日、7800GTが届きます。
829Socket774:2006/01/21(土) 11:04:35 ID:scdsBvGT
>>828
雪で届きませんよーに
830Socket774:2006/01/21(土) 11:06:24 ID:xxLVt78i
>>828
配達員が雪で滑って7800GTを踏みつぶしますよーに
831Socket774:2006/01/21(土) 11:40:45 ID:EsWft5TB
佐川がいつものようにぶん投げますように
832Socket774:2006/01/21(土) 11:43:36 ID:i/vn8m71
>>828がみかん食って食中毒になりますように・・・
833Socket774:2006/01/21(土) 12:01:54 ID:V+5cj/rc
代わりにドラゴンボールGTが届きますように
834Socket774:2006/01/21(土) 12:15:44 ID:MxUUvkh1
俺の家に届きますように
835Socket774:2006/01/21(土) 12:23:35 ID:h/eeT5Ea
fpsいくつ出てれば許せる範囲?
836Socket774:2006/01/21(土) 12:24:25 ID:xxLVt78i
580,000くらい
837Socket774:2006/01/21(土) 12:27:13 ID:Xk6S5aW0
間違ってGTXが届きますように。
838828:2006/01/21(土) 12:33:11 ID:O4RuVZCl
午前着にしたのに届かない。
これはもしや・・・。
でも正直837はうれしいかもな。
FPSは40くらいほしいな。
839Socket774:2006/01/21(土) 12:59:39 ID:TTJzAk3X
間違って6800GTが届きますように。
840Socket774:2006/01/21(土) 13:04:09 ID:i/vn8m71
間違って4200Tiが届きますように
841Socket774:2006/01/21(土) 13:15:16 ID:5WZiywBc
15で事故で亡くなったかあちゃんが生き帰ってきますように
842Socket774:2006/01/21(土) 13:17:20 ID:H12vT30a
>>841
全米が泣いた(つд`)
843Socket774:2006/01/21(土) 13:33:09 ID:5WZiywBc
嘘をほんの出来心でつきました。俺のかあちゃんは生きてます。 テヘ
844Socket774:2006/01/21(土) 13:34:00 ID:p2O/04pN
>>843
全米蛾ぶっ壊れた
845Socket774:2006/01/21(土) 14:03:25 ID:R7A3NeUO
>>821
直ってるね
俺は5.12からその症状が出てたから
5.11で指し止めしておいたけど
6.1ではきれいさっぱり治ってる
寧ろ、6.1は非常に軽いような気がしていい感じ
846Socket774:2006/01/21(土) 14:05:33 ID:XnFPsn3i
10才で死んだ 三女の楓ちゃんの夢を見た
847Socket774:2006/01/21(土) 14:18:16 ID:ipKW+kBL
相性不良でありますように
848Socket774:2006/01/21(土) 14:44:52 ID:S0mxUY3B
>>810
> CPU平熱でとげが出てたらもうBFやめてケロロ軍曹でも読んでます・・・

CPUが熱くても、とげは出ない気も。

既出ですが
 ・グラフィックカードを扇風機などで冷やす
 ・ドライバは、グラフィックカード付属のものか、バージョン 78.01 にしてみる。
   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137319962/5
   http://www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html
 ・OS再インストール
とか
849Socket774:2006/01/21(土) 14:50:12 ID:V+5cj/rc
トゲは熱よりもドライバ変え過ぎでごちゃごちゃした結果のバグが多い。初期化してしまえ。

それでもダメならグラフィックボードのメモリ死亡。
850Socket774:2006/01/21(土) 14:55:38 ID:HHmMh4TV
グラボのメモリくさいよね
851Socket774:2006/01/21(土) 15:08:19 ID:M2XEoYvQ
>>842
待て待て 順を踏め

>>841,846
映画化ケテーイ
852Socket774:2006/01/21(土) 15:15:10 ID:p2O/04pN
トゲトゲでバイオ4のあの唸りながら近づいてくる
キャラが浮かんだ俺はサカタハルミジャン!
853Socket774:2006/01/21(土) 18:10:27 ID:pC0qW0q6
皆で、「BF2用PC自作すごろく」作ってみませんか?
体験談とかアドバイス、トラブル対策とかを
「7800GTを買ってきたが動作しなかった。
 最大出力を売りにしている電源のせいと分かったのは
 2日後のことだったorz(一回休み)」
みたいな感じで。自分のPC自作を振り返ってみると、やけに
「振り出しに戻る」の多い双六みたいだと思ったもので・・・
854Socket774:2006/01/21(土) 18:15:19 ID:p2O/04pN
( ゚д゚ )
855Socket774:2006/01/21(土) 18:18:57 ID:hXicRAio
だめだ、イメージが全く頭に浮かばねぇ
856Socket774:2006/01/21(土) 18:20:44 ID:1S5ML1I+
     _ゝ -''` ー- _
   /          \
  /             ヽ    、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
  ,':..              ',       . ’      ’、   ′ ’   . ・
  !:::::.  , -────── 、 |     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
  |:::::::. |  `ィェァ    `ィェァ| |         ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
  |::::::::.. `───────' |    ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  .|:::::::::::..            |  ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  |::::::::::::::..           l   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
   l:::::::::::::::::....        /        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
   |:::::..ヽ:::::::::::....      /      .|   ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
   |:::::::....` 、:::::::::..  /  ′‘__|+° ′、:::::. ::: >>853´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
   }::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{     |   |     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
  ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー.|  ⊂|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....    .|  ⊂|
857Socket774:2006/01/21(土) 19:32:41 ID:de11x2+a
悪いけど笑ったw
858 :2006/01/21(土) 19:40:05 ID:uorqac2m
お前ら参考に答えてほしい

AMD 3500+
ビデオ 6600GT
メモリ 1G
サウンド オンボード

これで視界有効100%、テスクチャ、ダイナミックライト、ジオメトリ、地形が中
後は低でやってて無印の中華マップとかでFPS30台でガクガク状態なんだが
FPS調べるのはBFのコンソールで出せるの使って調べたんだが
これって普通?
859Socket774:2006/01/21(土) 19:46:18 ID:1S5ML1I+
>>858
日本語でおkなんだが
860Socket774:2006/01/21(土) 19:48:18 ID:XnFPsn3i
>>856
よく見るとアゴが尻割れだねw
861Socket774:2006/01/21(土) 19:59:57 ID:h/eeT5Ea
メモリ2G前提
862名有りさん:2006/01/21(土) 20:26:51 ID:0HVR6deK
CPU:Pentium D 830 (動作周波数 3GHz)
RAM:1GB
HDD:320GB
VGA:GF6600 128MB 無印

本スレにも書いたんだけど、これでどのくらい動く?
863Socket774:2006/01/21(土) 20:31:16 ID:de11x2+a
とりあえずDemoやれ
あと新パッチで軽くなるかもしれないからそれに賭けろ
864名有りさん:2006/01/21(土) 20:32:41 ID:0HVR6deK
ふむ、レスthx!
865Socket774:2006/01/21(土) 20:42:10 ID:h/eeT5Ea
コピペ乙
866Socket774:2006/01/21(土) 20:48:48 ID:oIVv92oE
>>864
低設定でかくかく程度
867Socket774:2006/01/21(土) 20:52:28 ID:OQdBlNEf
>>856
サカタハルミジャン
868Socket774:2006/01/21(土) 22:02:23 ID:Is1PzQU/
>>862
解像度にもよるが、中が限界。
869Socket774:2006/01/21(土) 23:33:12 ID:DDHR1o1Z
てめーら解像度気にしろよ
おこるよ?ん?
870828:2006/01/22(日) 00:09:34 ID:aV8VqM/B
78GT着てから6時間強経った。
SFの重くて有名なアイアンゲーターもFPS40は出る。
Karkandでも一緒ぐらいだったのでメモリ1Gの限界を知った。
871Socket774:2006/01/22(日) 00:20:40 ID:QYR0Dkg0
メモリ2Gだと
ロード30秒だよ
872Socket774:2006/01/22(日) 00:47:42 ID:4RhQtzfF
>>870
そんなにいいグラボさすなら
メモリもついでに2Gにしとけ
873Socket774:2006/01/22(日) 01:04:48 ID:34ztJi3k
メモリといえばHynixに相殺関税発動される影響で値上がりが懸念されてる
1G*2ほしいが2万は…orz
874Socket774:2006/01/22(日) 01:07:58 ID:18cYtd7v
>>871
メモリ2Gでマップロードとクライアント確認で
2分かかるんだけどどこかおかしいのかな(´・ω・)

cpu:アスロン3200+
VGA:7800GT
yahoo:8M(実測3M)

回線かな?・・・・・・
875Socket774:2006/01/22(日) 01:09:21 ID:0VmI5/yZ
>>874
HDDだろう。
さすがに30秒はラプタンでないと出せないんじゃないか。
876Socket774:2006/01/22(日) 01:13:02 ID:18cYtd7v
>>875
そかありがd
まぁ安心した。
みんなも2分くらいかかるのん?
877Socket774:2006/01/22(日) 01:16:08 ID:0VmI5/yZ
試しに測ってきた。
InternodeのSF鯖にダブルクリックしてからジョインできるまでに1分30秒。
そのうち「サーバに接続しています(うろ覚え)」メッセージ→10秒
ロード時間→1分
クライアント確認→20秒

おおざっぱに言うとこんな感じだた。

4800
7800GTX SLI
HDDはSeagateの何か @ RAID0
878Socket774:2006/01/22(日) 01:19:19 ID:18cYtd7v
>>877
おぉありがd
やはりCPUなのか!CPUが足ひっぱってるのかぁぁぁぁあああぁ
879Socket774:2006/01/22(日) 01:20:20 ID:18cYtd7v
>>877
あぁあとRAIDOか
おれHDD1つしかないからむりぽ(´・ω・)
880Socket774:2006/01/22(日) 01:23:28 ID:AGZleP3p
mapロードとデータ確認はHDの割合がでかいね
RAID0にしたら俺も1番にスタート出来るようになっちょ
881 :2006/01/22(日) 06:20:58 ID:k1Hh1kQ+
7800GT増設したいんだが
電源って12Vを22A以上が敬称なんだよね

電源って+12V1 15A +12V2 15A
って書いてあるんだけどこれ1つが22Aじゃないと厳しいってこと?

ホント基本的なこと聞いてすまん
882Socket774:2006/01/22(日) 09:52:36 ID:aU2P3Q5N
>>814
間違って押しちゃう
883Socket774:2006/01/22(日) 09:53:40 ID:aU2P3Q5N
>>815見てなかったorz
884Socket774:2006/01/22(日) 10:49:58 ID:kN9EcamP
マップロード時って鯖のファイルもダウンロードしてんの?
例えば旗の位置とか兵器の数弄った鯖とかあるじゃん。あれって鯖のファイルダウンロードしなきゃ入れないような気がするんだよね。
885Socket774:2006/01/22(日) 10:56:07 ID:aU2P3Q5N
>>884
旗の位置は64・32・16人マップでそれぞれ決まってるんじゃないの?
886Socket774:2006/01/22(日) 11:02:42 ID:iiLw/xQR
RAID0って要するにOSとかと
BF2のファイルとかを別のHDDに入れればいいんだっけ?
887Socket774:2006/01/22(日) 11:03:00 ID:cEwei0yF
>>881
7800GTXで最大8A使用だった気がする。2系統あるんだし、
よっぽどHDDテラ積みしてなければ余裕で動くよ。
888Socket774:2006/01/22(日) 11:29:30 ID:C9UOhOeC
サカタハルミジャンというより酒田春海ショー の宣伝のように聞こえる 実在しねーけど
889Socket774:2006/01/22(日) 12:20:04 ID:sJ760fjY
設定をハイにするとミドル時より読み込みが遅くなるよね
これは仕様?
890Socket774:2006/01/22(日) 12:22:08 ID:SLPOnkZs
ハァ?
891Socket774:2006/01/22(日) 13:16:30 ID:X8yfVCvh
S/PDIF出力専用X-Fiでも5kくらいで出してくれねーかな
AP2496に突っ込むからアナログいらね

ただ光だけでなく同軸も付けてくださいおながいします
892Socket774:2006/01/22(日) 13:20:35 ID:zGpLQi71
S/PDIFがなんなのかと
893Socket774:2006/01/22(日) 15:16:00 ID:0VmI5/yZ
>>889
仕様というか・・・当たり前じゃないか。早くなるはずがない。

>>891
EAXはデジタル出力できないのが仕様なので天地がひっくり返っても無理です。
DTS-610買ってください。
894676:2006/01/22(日) 15:26:17 ID:a5bk6O0s
だめだ買いに行ったが手ぶらで帰ってきてしまった貧乏性のオレ
誰かアドバイスを〜 背中押してくれ〜
895Socket774:2006/01/22(日) 15:41:18 ID:4jQ/Rtue
なら、3月の7900が出るまで待て。
3月末には7800GTが30k前後じゃねーの。他もぼちぼち下がるかと。
896Socket774:2006/01/22(日) 16:13:30 ID:woG1opMf
2ヶ月待つのがもったいない
897Socket774:2006/01/22(日) 16:15:45 ID:iiLw/xQR
散々言われてるけど
グラボを将来性考えて買うはヤメレ
どうせ直に新型出るんだから
今買えないなら買わないが正解だ
898Socket774:2006/01/22(日) 16:21:24 ID:HliPFE7Z
俺海外在住なんだけど、7800GTだったら3K切ってるとこもあるよ。

ここでこんなこと言うと全員敵に回す気分だけど、今日COD2
買ってきたんだけど、シングルおもしろい・・。
でもインストールディスク6枚は多すぎ・・。インストール中に
寝ちゃったゲームなんて始めてだよ。
899Socket774:2006/01/22(日) 16:22:28 ID:X8yfVCvh
>>892-893
ちょ
もしかして2chじゃEAX自体無駄なのか?

わざとそんな仕様にしてるんだったら糞だな
900Socket774:2006/01/22(日) 16:30:43 ID:HliPFE7Z
2chスピーカーしか持ってないてめぇが糞なんだよ。
901Socket774:2006/01/22(日) 16:37:47 ID:AYMch4at
>>898
ちょ、3Kって\3000切ってるのか!?w
俺もアメリカだが$300ちょっと切るくらいのしか見つからないぞ!www
902Socket774:2006/01/22(日) 16:43:01 ID:HliPFE7Z
あ、ごめん0抜けたww すまん。
903Socket774:2006/01/22(日) 16:45:04 ID:zGpLQi71
(((´・ω・`)カックン…
904Socket774:2006/01/22(日) 16:59:02 ID:kN9EcamP
>>898
6800GSはどんくらい?
905Socket774:2006/01/22(日) 17:16:58 ID:rHXb4qoP
X800無印が三万したのは日本だけーーー!
まぁ高くても買うから上乗せされちゃうんだよね

6800GSは安いと$184.99位だとさ
906Socket774:2006/01/22(日) 18:47:59 ID:a5bk6O0s
VGAの他にX-Fiも視野に入れて検討してるんだがX-Fiどう?
調べたところによると、今もってるSBA2VDAと比較して
・fpsはほとんど変わらない
・ヘッドフォンの機能の奴がすごくイイ
って分かったんだが,XーFiで選べるウルトラハイの音はどうなんだ?
話題にならないぐらいHighと変わらないのかな? HighとMidは結構違ったけど…
1万3000円はVGAに回そうか、X-Fi買おうか… 悩む
907Socket774:2006/01/22(日) 18:58:27 ID:zGpLQi71
>>906
今どんなシステムで音鳴らしてるかによるんじゃないの
安いスピーカ2個無造作に置いただけのシステムなら
なに買ったって変化なんか期待できないし
908Socket774:2006/01/22(日) 19:00:07 ID:WB3bN6Pa
スピーカーでFPSやる奴いるんかな
909Socket774:2006/01/22(日) 19:07:49 ID:LflgFkEi
俺もX-Fi Fatal1ty+ATH-AD900にしようか検討中。
910Socket774:2006/01/22(日) 19:46:44 ID:RepUz4Ly
グラフィックカードの負担を考えると
無理して19インチの液晶で1280×1024くらいで動かすより
17インチのCRTで1024×768で動かした方が快適ですよね?

カードは、7800GTX
911Socket774:2006/01/22(日) 19:57:24 ID:J+nke4xB
7800GTXならXGAもSXGAもfpsほとんどかわらん
わざわざ17インチCRT使う意味はない
912Socket774:2006/01/22(日) 19:59:34 ID:rU5A/0nS
>>910
液晶モニタの大きさは関係ない気がするけど、解像度で確かにグラフィックの負担は
かなり変化する。快適さでとりあえず「1024×768」で19インチと17インチを比較して
みては?
913Socket774:2006/01/22(日) 20:02:56 ID:rHXb4qoP
1024*768Highなら6800GT,GSでも事足りるが
914Socket774:2006/01/22(日) 20:50:09 ID:PkTYOpL+
えーと BF2SFですがこれで快適に成るでしょうか?

CPU OP146
MB A8N-SLI Deluxe
メモリ 2GB 1GB×2
VGA EN7800GTX 
HDD ST3160812AS ×2 をRAID0で

今までは
アスロンXP2500+
6800GT
メモリ 2GB
HDD 古い120GB
915Socket774:2006/01/22(日) 21:21:14 ID:J+nke4xB
パッチ待て。 待てないなら7800GTXをもう一枚買ってくるんだ。
916Socket774:2006/01/22(日) 22:12:59 ID:a5bk6O0s
>>907
あ〜後だしスミマセン ATH-A500です
房スレで評判だったのでBF2用に購入しました
917Socket774:2006/01/22(日) 22:13:58 ID:7N94KeEk
>899
無圧縮のマルチチャンネル音声はデジタル出力出来ない仕様。
つか、S/PDIFのビットレートじゃ足りない。
で、X-FiにはDolbyDigitalやDTSのエンコーダは載っていない。
従ってアナログでしか出力出来ない。

CMSS使えば2chでも疑似サラウンドは可能。
CMSS3Dで2chヘッドホン使うと、下手に5.1や7.1chのスピーカー
でプレイするよりも遥かに情報量が多くなる。
918Socket774:2006/01/22(日) 22:23:24 ID:M6He1VK1
>>906
正直スピーカーとかは関係ない。X-FI入れただけで断然変わるそれだけ
919Socket774:2006/01/23(月) 01:34:22 ID:YDplsD8Q
>>910
19インチで1024x768にすればいいんじゃないの
17インチでやるより見やすくなる
920Socket774:2006/01/23(月) 11:59:38 ID:pO9zqjW/
同じ解像度なのにモニタがデカいから負荷がデカいと思ってる自作erなんて居るのでしょうか
921Socket774:2006/01/23(月) 13:15:31 ID:qHrirGej
単に解像度があってないときの画像がボケるのが嫌なんじゃないの?
922Socket774:2006/01/23(月) 13:17:39 ID:gov++8/2
ZSU-23-4
923Socket774:2006/01/23(月) 18:41:32 ID:4Fcnp2FA
>>922
シルカ
924Socket774:2006/01/23(月) 19:21:20 ID:e60rFVL6
サウンドカードって必要ですかね?
ttp://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/bf2/trouble/trouble.htm
ここにはCREATIVEのSoundblaster Audigy2シリーズつけた方が動作軽くなるって書いてありますが
つけなくても普通にプレーする分には不自由しないでしょうか?

つければ劇的に変わるのであれば購入も検討しようと思ってるんですが、サウンドカードって結構高いんですね・・・
どっか安く売ってるサイトないっすかね〜
925Socket774:2006/01/23(月) 19:22:16 ID:bgpc7yLF
ぶっちゃけおんぼにヘッドフォンでも良いよ
926Socket774:2006/01/23(月) 19:23:41 ID:qHrirGej
動作は劇的にかわらない
でも音は劇的に変わる
927Socket774:2006/01/23(月) 19:25:10 ID:e60rFVL6
そうですかー
音質にはこだわってないんですが、
動作が軽くなるんなら考えようと思ったんですが、どうやら必要ないみたいですね。
928Socket774:2006/01/23(月) 19:31:13 ID:qHrirGej
音質というよりも、音の方位とか
例えば、どの位置から狙撃されたかよく分かるようになるから
狙撃兵を見つけるのも楽になる
929Socket774:2006/01/23(月) 19:31:58 ID:UByASG6d
とりあえず>>787を読んどけ
俺は買った方がいいと思うけどな。
930Socket774:2006/01/23(月) 19:46:17 ID:afiIGsFy
グラボを7800GTX
メモリを2Gにしたのに・・・・

CPUをAMDの3700+の注文にしてしまったorz
これで解像率高設定でプレイできるでしょうか
931Socket774:2006/01/23(月) 19:49:09 ID:E1xgfP+F
だいじょうぶだぁ〜
932Socket774:2006/01/23(月) 19:56:51 ID:6rG+mMSs
>>930
だほぉ。
こっちは3200+で全高でAA×2で解像度1248×1048でプレイしてるっつーに。
てか7800GTXなんてよく手に入れたな・・・
933Socket774:2006/01/23(月) 20:28:13 ID:ZrrCy1Od
おいらもGTX買ったお、10回払いで・・・
934Socket774:2006/01/23(月) 20:30:41 ID:UByASG6d
オレなけなしの金でX300GTX買ったよ
935Socket774:2006/01/23(月) 20:44:27 ID:bgpc7yLF
いいよな、カード持ってる人は。
学生の身だからバイトして一括払いじゃないとかえんよ。。。
936Socket774:2006/01/23(月) 20:47:39 ID:bG7lVJ4u
>>935
そっちの方が正解だよ
一括で買ったほうがいいお

俺はPC分割で買ったけどな('A`)
937Socket774:2006/01/23(月) 20:48:37 ID:l8yF4cLi
>>935
大学生ならカード作れるんじゃない。
938Socket774:2006/01/23(月) 20:52:53 ID:YqLxoj+D
10万もしないものにローン組むなんて・・・
939Socket774:2006/01/23(月) 20:53:20 ID:+w7FwdiF
親がカードくれるたから。
940Socket774:2006/01/23(月) 20:59:05 ID:yRUpl2rO
>>933
勝った!おれは夏のボウナス一回払いw
941Socket774:2006/01/23(月) 20:59:21 ID:nj3o2oJn
親が出すっ……!

親が必ず出すっ…!
942Socket774:2006/01/23(月) 21:38:02 ID:7p5WVQJO
まとめて注文してもせいぜい数十万円程度の安い買い物だし、俺も一括払いにしてるよ。
943Socket774:2006/01/23(月) 21:59:07 ID:nj3o2oJn
十数万なら分かるが数十万を一括は凄いと思うんだ
944Socket774:2006/01/23(月) 23:05:22 ID:ut79R1AD
【CPU】Athlon64 3200+
【メモリ】1G
【VGA】GF6600 128MB

で、BF2の環境[中]はいけますか?今、購入予定のPCなんですが、どうでしょうか?分かる人居たら教えて下さい。。
945Socket774:2006/01/23(月) 23:07:28 ID:yq4O066B
低設定でギリ程度。
メモリ1G増やすだけでもだいぶ変わるかもしらんね
946Socket774:2006/01/23(月) 23:11:12 ID:uWEtl9xc
便乗で質問

【CPU】athlon64 3700+
【MEM】1G
【VGA】RADEON X800GTO 256

を購入予定なのですが、これならどの程度の設定でプレイできますか?
947Socket774:2006/01/23(月) 23:13:19 ID:nj3o2oJn
>>944
ちょっと前まで似たような状態でやってた
違うのはメモリが2Gなとこぐらい

一部低に落とせば普通に快適
ALL中だと乱戦時にキツイ
SFは低でもカクカクな感じだった

VGAの性能不足なせいかCPUが
発熱しまくりで1〜2時間くらい遊んだら
カクカクでOSごと再起動しないとゲームにならない
ってな状態だった
948Socket774:2006/01/23(月) 23:13:27 ID:X8kd3wvk
悪いことは言わない。ビデオカードを6800GS以上にするんだ。
中設定で楽しみたいならそれがベストチョイス。
949Socket774
>>944
俺はそれプラスaudizy2 ZXでオールmidで平均40FPS程度出てた
乱戦・砲撃時はきついがそれ以外では特に不満は無かったな
>>947のとおりSFは厳しいと思う