|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 70
_, ---- 、_
, - ' ` ヽ、
, '⌒ 、 \ /
/ ヽ:.:\:. `、..ヽ/ /イィイ
./ / ト、 、 _\ ヽ:.:ヽ:.:.ヽ::}/,イ/∠__,
/:.: iハi y、、ヽ、ヽ、ニ≒ー-、_\\::::V//彡<
i:.:.: ,イハイi ヽ\ `ヽ<イラモミミミミ三ミYミヾ、ヽ}ヽ.
|:.:. .i:ii代,行、\\ 己;ツ;}'} :|ンノヲ/〉ハイト、)ノ ネタは却下ですからね・・・
.|:::: .i: ト∧{ちト、 ` ヾ=ン゙ |i :|./ヲ//リ リi,| リ
|::: i:: i::i∧.ヾtj〉 ''''' |i :!フノイノ ハ !
l: i:: i:::i::::ヽ ,,,, ' _ .、 , イ :l彡ジ
.!:i:: i::∧:::i:ヽ、_ `ー' / / /:lチ、_
!:i:: i::::i::i:::i::k,ト  ̄`フハ / /ハノ::::`i
!:: i:::::| !Vヽ __/::/ ! /::::::::::::::\
!::ト!V ,ィ'::::::::/ミ- </:::::::::::,.-'⌒ヽ:、
!:| /{: :::::::/ `7:::::::::::/ ___i__ヾ\
!l i !::::::/ /:::::::/V / `ヘ:::ヽ
口やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に。気楽に。適当に。
ルールなどはありませんが、基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと。
自作に関係のない質問や、つまらないネタ質はスルーされても当然、
その程度には考えて欲しいです。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 69
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131889178/
よくある質問 Q:HDDを増設したけど、Windowsが認識してくれませんが? A:フォーマットしなさい Q:フォーマットはどうやるんですか? A:スタートメニュー → コントロールパネル → パフォーマンスとメンテナンス → 管理ツール → コンピュータの管理 → 記憶域 → ディスクの管理
, '´ ̄ ヽ __i ノノ))))〉 〉 >!l ゚ ‐゚ノ|つ < …自作PC、嫌いじゃない… Z((く/jつ―- . '´ ` 、 l ̄ ' //リl ! l i . く_ '_彡〃/‐リノ ノ!リ |!i l|i| ! / i l iイ,ィ'"i゙ f'!ヽlil|l ノ く. /l l il l l トr1 ,ljl , lリi| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ んl l i|li !、`"´ lフ ".イ|l li < あはは〜っみんなで自作しますよ〜 l | li|l |!l.i r_ ´|l |l l|i. |頑張ってね! l | / 「`ゝn'´ l\|l l|| \_______ ii/ l__,ノlヽ.」ヽ ヽli| く / ,' く_ハ__〉 _r'i l| ,.lイll´ーr' il ; T! l ノ ((| | l l /, ' ! ノリl|!|! l.il l l ノ , 'l lil ! l ' / ! ll| | ,' L二」L二! ! l Y ! lヽ rゝ }リ,, /、 l n┴――‐┴┐ . ll ト--- 呂 -- 1
>>1 _∩ グッジョブ!!
グッジョブ!! /( ⌒) ̄\ ∩___
/ ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
_n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
\\リ i `フ l´il l|( ヽ / ノリ i`フ i_"il l| n
ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ ・) ・)二二⌒ \l ( E)
ノリノ( ( / ノ \ ヽ ヽ ・) ・)ヽ_//
よくある事態 Q:PCを作った人が行方不明です。 A:警察に行きましょう。 もしくは、テレ朝のTVのチカラでも可。
|;: :;; ';:! ´ , ` ';i |_ _.|
| ;: `, _`__, .,! | .!
| >、`''゙ /、 .| |,.--、,,_,,,、、、,,_
| ,.-'"::'; `''"/::;`ヽ、 |_ _.!:::::::::::::::::::::::::::``ヽ、,,_ ,.-─--、,,_
| !::::::::::::\ /::;':::::::::\, | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ゝ_:::::::::::::::::::_;;ニー
| ,':::::::::::::::::/:::;'::::::::::::::::::', | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\}ー-、;::::::ヾ、
| r':::::::::::::::::;:-、r─---;::::::', .| !:::::;::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::ヽ `ヾミ
| ';:::::::::::::::ノ ミゝ く彡';:::',. !_ _!'",!::::::;'::::::::!::::::::::;:::::::::::::::::`、
>>1 | !::::::::::::::) r,.| | ' !::::i | !-;''''"7''ヾ/!::::::::::!;::::::::::::::::::::!
| :; ,!::::::::::::/ / | |, ';::i .|. |_,!;;;_/,!:::/.,':::::::::::iト、::i:::::!::::::::|
| :;:;;. '、::::::::;-'-─''ー─''''''::'、ノ:::! | _.!;;;;;;;;;;;7ヽ/;:::::::::;',':::::メ、:;!::::::::!
|;;:;:;; \::\、,_::::;-'`'''ヽ`.):::::::::| .|. ゙!c;;;;;;/ ' '''ーァ'"ヾ//:/:::::::::;!
|; :;:;' ' ' " " ゙ ゙ ゙ \``''''''" /゙ ゙ ' ' ; .|. ゙!::;;;_/ /;;;;;;/i} 7::::::::::::!
| ;: `''''''''''" ; .! |/// <;;c' './::::::::::::::|
| ┌─'~ー!OO i┬‐~ー.|~| __; .| _.!-、 、_ //// ノ:::::::;::::::;:!
| フ , |~.__,,.ノ.ノフ ノフ | .!_ノ'フー┘ ! |ヽ}ヽ、,,,_,,,,... -''゙:::::/:/::::;';'
|. └'゙└'.└─'"└'└'゙ー‐''゙ ;o! .!`ノ:::`、::::ヽ、 ``' 'く:::/,'
| o __,,,,,,,,........、、、----'''- -|'゙.,!:::::::\::::::'、 `
`''''''''"""""" | | ,':::::::::::::\::::',
.|- - ‐ ‐ .!':::::::::::::::::::::\!
よくある質問 Q:動きません。画面が写りません。何が原因ですか? A:原因はあなたが書かなかった部分にあります Q:それじゃ困ります。何が原因ですか? A:きちんと調べないで原因がわかるわけありませんよ
__,.-、__,._,r- 、-ー ' ´ ヽ
/`ニ´ `>'´ /´ / , / ィ' ト、_ _ _
_,.-ー' 二ニフ´/ { /、 l { {l レヽ ヽ、j
/ r'7´{ /__{ | ,| { { ! !リ彡ハ !|
{ {/{ i/ >ミ! | { ハト!、! { |`"ヾ!| {'
} y{ | lY { { 从_ハ、{ト 、ト、} ノ! } ! ハ、 , 、
>>1 おやぁ〜?おやおやおやぁ〜?
| l! !ィ { j .ハ |{リtjy';}`ゞリヽト! ノソ } i { __,. ' ,ノ
} } ハヽt} !、!ハ. ` ゙` ィニfリト,/ィ´ ハ ,r‐'`´__/´
/! ト'´ ハ ソ | { {rソ'>ツ/ },ハ ,ハj / `7ヘヽヽ,
/ィ { ヽ,./ ヽ{ l{ ト 、 r' `/f'´ ノ' / ` i´ i r' 〉 〉 >'
'{/!`7' ̄∧ __/!| ハ ヽ_ `>' / ハ/ { ``ー-'<、
リ {/´ /-'< |} } |、ト、 `''´,. r'´ , ,{ l` `"テr‐ ‐‐'
/ /´ `ト! ! vx<`` ´ | } ノ ハ } l |
ム' ´ { い { ヽ} j } l /}/ ソ、 | !
j __`ヽ 、 ヽ|ヽ} ! /レ'! / ノ `ー、_ } |
|´ ``ヽ ヽ 、-、 ヽト、| / }リ|/ / / /`ソ !
! `` 、``ヾ, ー-- 、__>'r-'´ { / / / { !
} `}、/`"´  ̄´くRヽ ヽ / { / ! }
| i' ヽ'´ハ ヽ/ ! {``> - 、_ /
l { } }、 } { ! / `ヽ、/
! ! ! { ト'、_レ
| { } | ノ
これ誰ですか?
バカが調子に乗ってAA張りすぎ。 これじゃ質問できる雰囲気にならないだろう。
12 :
Socket774 :2005/11/23(水) 12:37:48 ID:Ev+EPG5T
Athlon64 3200+ MSI K8N-SLI Platinum DDR400 512MB*2 MSI NX6600GT BenQ DW1640 上記の構成でDVD鑑賞すると、音声がかなり小さいです。 普通のアプリやゲームでは正常に音が出るんですが・・・ 何か設定があるんでしょうか? DVDソフトはWMP10、NERO ShowTime2 どちらでも同じです。 もう一台のPC(VAIO HS50)ではこんな現象でなかったのに・・・
13 :
Socket774 :2005/11/23(水) 12:39:18 ID:D+/qRZYR
くだらない質問ですが。。 いらなくなったPCケースやパーツ、どうしてますか? 処分の方法教えて。。。
初自作が完了しますた そんで古いPCのパーツが結構余ったのですが パーツ屋に売るのとハードオフに売るのとどっちがお得ですかね パーツは多種多様でメーカー製保証書付のものから メチャ古いノートPCまでいろいろです。 あとバルクで買ったパイオニアのDVR-110Dが壊れました。 初期不良交換期間も切れましたカナシス
>>13 ヤフオクに1円スタートでだせば
誰か入札してくれるよ
PCケース→そこらへんのトラックで回ってる
処分のおっちゃんが喜んで回収してくれる
スチールだと微妙に金とられるかも
10cmぐらいに切り刻めば確かゴミとして
電話とかいらなくて捨てられる気がする
要確認。自治体のレギュレーション。。
ビデオデッキは分解して切り刻んで
不燃ごみとして捨てたことがある
CPU : Athlon 64 3000+ Socket754 M/B : Gigabyte GA-K8VT800Pro GRAPHIC : NVIDIA GeForce 6600 GT 128MB POWER : Abee AS Power ER-1480A MONITOR : Quixun F7AH FANCON : iCute iGuard ファンコンで回転数を最大にすると画面がブラックアウトし最小にすると直ってましたが 最近最小でも頻繁にブラックアウトするようになりました。何が原因でしょうか・・・。 ビデオカードは笊化、CPUクーラーはビック台風というものです。
17 :
13 :2005/11/23(水) 12:54:08 ID:D+/qRZYR
>>15 サンクスです
PCケース4つあるから切り刻むとかむり。。。
回収業者逝きか。。。orz
>>17 まずはヤフオクに1円スタートで出してみれば?
1000円ぐらいにはなる予感さえする
19 :
前スレの966 :2005/11/23(水) 13:23:25 ID:WwY+HPkg
前スレが終わってしまったのでこちらに移動します。
前スレの
>>972 すみませんGNDの間違いでした^^;
前スレの
>>990 ありがとうございます。
IBMのMB使って自作してるんですけど
MBに張ってある型番シール?らしき物で検索しても出てこなくて・・・
これまで使ってきたいくつかのケース(箱)から出てるケーブルは8本なのに
このIBMのケースからきてるUSBケーブルは9本になってます
9番にピンがあって10番がピン無しで、その9番ピンに箱側からのUSBケーブルの
茶色のコードがつながっています。
>>19 IBMの筐体が残ってるならフロントポートのUSB端子とMBへのピンヘッダ部分を導通チェックしたほうが早いんジャマイカ?
【CPU】 Athlon 64 3800+ 【メモリ】 samsung DDR400 512*2 【M/B】 GA-K8N Pro-SLI 【VGA】 WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB) 【HDD】 OSのインスコできなくて困ってます。BIOSは出ました で4年ぶりぐらいに組んでみたんだけど、シリアルATA接続でHDD繋いでるわけだけど これって最初にドライバFDとかいるんですかね?BIOSの設定いじらないとだめなんすかね? 初歩的ですんませんわOrz
HDDの型番忘れてたOrz 幕の 6L250SO 250G S-ATAです
ヌホォとインテルチップ以外、FDDいるでしょ。 説明書にFDDの作り方書いてあるか怪しいけど調べてみ。 書いてなかったら2chなんかで聞くより口コミ掲示板で調べる方が確か。 つーか、FDDの一枚くらい最初から作って入れとけと思う。
前スレでリムーバブルケースを2つ付けた者です 何とかHDは認識できました また質問なのですが ファイルを増設したHDに移動する時、激遅なのですが何故でしょうか? 何か設定を間違っているのでしょうか? どうかアドバイスお願いします。
>>12 再生ソフトのボリュームは他と独立している。
>>13 FAQ
>>14 どっちも買い叩かれるのがオチです。
>>16 電源容量オーバー以外疑いようが無い
>>19 それはメーカーPCの改造に当たりますのでスレ違い。
>>24 ヌホォとインテルチップってどういうことよ。
BIOSがしっかりエミュレートしてくれれば、SiSだろうとATiだろうとFDD不要。
>>25 PIO→UDMA有効
>>27 装着は出来るが、デュアルチャンネルでの動作は運次第。
DDRとDDR2は規格が違うから、自分のMBに付くほうを選べ 相性問題が自己責任で片付けられないならディアルを狙う場合はちゃんとメーカーがはっきりしてるものを選んだほうがいい
どっかのスレに書いてあったと思うんだけど、忘れちゃったので。 CPUに付いたシリコンを取るのに、車の何かのクリーナーが良いと書いていった気がするの ですが、何なのでしょうか?
31 :
Socket774 :2005/11/23(水) 16:47:15 ID:AG8aBPnK
age忘れ
32 :
27 :2005/11/23(水) 16:47:33 ID:woEaEavS
ありがとうございます とりあえず、1.5Gとして動く事は動くのですね・・・?
OMEのXPをインスコして ネットでライセンス認証したら 「FDDとバンドル」とか選ぶ場所がないまま認証を終えてしまいました。 ちゃんとHDDとバンドルってことで登録されているのか不安です。 確認する方法はないでしょうか?
ない。
>>34 バンドルに何を求めてるかよく分からないけど、
抱き合わせて売るのは、売るための条件だから、
OSには全く影響ない。
でもPCの構成を6割以上位変えてしまうとアクチやり直しで電話なので
気をつけて。使えなくなる訳じゃないよ。
37 :
めたちん :2005/11/23(水) 17:01:18 ID:VAw5OB/M
初書き込みです。。 このたび自作パソコンを、製作したのですが デバイスや、ドライバを、ちゃんと入れたのにもかかわらず 動画を見ようとすると、映像にブレが生じかなり乱れます。。 すべての動画ファイルに、生じているので解決法を教えてください スペックは マザボ: ASUS製 P5RD1-V CPU:Celeron D 336 soket 775 メモリ:バルク品 512M モニタ:Multisync LCD 400V+ です、よろしくお願いします。。
38 :
めたちん :2005/11/23(水) 17:04:02 ID:VAw5OB/M
追記。。 ハードは Maxtor 160G OSはWindows Xp Pro です。。よろしく m(_ _ )m
>>37 XPRESS200Pねぇ・・・
テレビで見たいのか、ディスプレイで見たいのかよく分からん。
mpegでもなるのか?
とりあえず、ATIのコントロールセンタ開けて、動画再生支援をはずせ
あと、ドライバは5.10使え。5.11はクソ
40 :
めたちん :2005/11/23(水) 17:12:36 ID:VAw5OB/M
mpegでも、なります。。
41 :
めたちん :2005/11/23(水) 17:49:41 ID:VAw5OB/M
コントロールセンターって・・・。開き方がわからない・・・。 本当に、初歩的な質問ですいません。。。
42 :
Socket774 :2005/11/23(水) 18:12:28 ID:XLsV96nA
asus P5GD2 deluxeをもらいRAIDのストライピングでXP、ドライバも一通り入れたのですが デバイスマネージャでその他のデバイスとその下のRAIDコントローラ、 イーサネットコントローラにクエスチョンマークがついしまいます。 RAIDは動いているのですがこのボードはほかにもチップが付いているのでしょうか? それと一緒にもらったドライバのCDは1枚だったのですがほかにもあるんでしょうか??
>>41 ATIコントロールパネルの事だと思うが。
>>34 ぶっちゃけMSには何とバンドルで買ったかはわからんようになってる。
最初の構成が登録されるんだよ。最初の構成からパーツ交換して
その違いが大きくなると認証通らなくなるんだよ。もちろん全部交換したらダメ。
ただし最初の構成のパーツひとつでも残しておけば「それとバンドルで購入しました」って
言い訳が通るの。でも嘘はつきたくないだろ?だからみんなFDDとバンドルで買うの。
>>42 ASUSのサイトでドライバ落として入れれば?
>30 該当しそうなのは、キャブクリーナーかブレーキクリーナー等の溶剤系スプレー 脂溶性高い液体ならCRC556でも無水イソプロパノールでもシリコングリスは取れる ただ、〜クリーナーはWAX分や界面活性剤が入ってる可能性もある おとなしく、専用品かジッポオイルあたりを使ってください
>44 正確には、>36にも書いてある通り売る側の問題 バンドル品を単品で売ってるのがばれた場合、以後その店(系列も含めて)MS製品が卸されなくなる、そういう契約なわけだな ぶっちゃけ抱き合わせ販売みたいなもんだ。だから長持ちして安くてつかい回しの効くFDDとあわせるのが流行ってる
47 :
25 :2005/11/23(水) 19:58:33 ID:ez7ykTMR
>>26 その設定はどうすればできますか?
すいません、教えてください。
48 :
27 :2005/11/23(水) 20:17:12 ID:woEaEavS
ありがとうございます。 ブランド(グリーンハウス)で1GBを一本買って3本で動かすのと、 安いけど、ノーブランドの512MBを二本買って4本で動かすのでは どちらがおすすめですか? 今は、CFIという会社のメモリを使ってます
安いノーブランドを勧める奴はいないと思う その場合はあくまで自己責任で Dualチャネルなら2枚使うのが普通
できるだけブランドもの使え ノーブランド使いながら、その不安定さに泣いている俺のようになりたくなかったらな
51 :
27 :2005/11/23(水) 20:52:32 ID:woEaEavS
ノーブランドは動作は不安定なんですね。 迷いますが、グリーンハウスの512MB二枚買う事にします。
ノーブランドは不安定、と断言はできない 粗悪品を掴んでしまう可能性があるということ
CPUをマザーボードに装着後、シリコングリスを塗ってCPUクーラー(SI-120)を取り付けたのですが、 グリスを塗りすぎたかなぁと思ってCPUクーラーをはずしてみたら、 案の定、クーラー接着時にグリスが押しやられて、少しはみ出していました。 ふき取ろうとしたのですが、下についてしまいました。 こういうグリスって、ちゃんとふき取ったほうがいいのでしょうか? 図 | クーラー ○======= ●| CPU ○のようにはみ出していたのでふき取ったら、 −−−−−−−− 下の●の部分についてしまいました。 |||||||||
メモリ買って不良品を掴む確立は メーカーメモリ:金のエンゼル ノーブラバルク:銀のエンゼル ぐらい。
>>53 気になるなら綿棒とかで拭きとっておけ。
あまり気にしないでいいと思うけど。
>>53 グリスがはみ出たままだとそこに埃とかがくっつき易くなる。
57 :
Socket774 :2005/11/23(水) 22:42:16 ID:GZ7Zd10x
以前ヤフオクでK7S5Aを落札しました。 ですが、どうもよくわからないのです。 説明書に記載されたバージョンは1.0。 出品者によればbiosは最新とのことですが、確認の方法がよくわかりません。 これにathlonXP2600+(266),SDRAM768GBを差し、WinXPをクリーンインストールしようとしたのですが、途中で「BIOSがACPIに対応していないので最新BIOSにしてください」とのメッセージがブルーの画面にでて、インストールできません。 とにかくBIOSのバージョンが確認できず、またどこから落としたらいいのかも分からず、手のうちようがありません。 どのような手順で何から行えばいいでしょうか?
58 :
57 :2005/11/23(水) 22:45:31 ID:GZ7Zd10x
すいません続きです。 CPUは1700+として認識されています。 とにかくどうなっているのか何がなにやら・・・?
USB扇風機などを見ていると、 USB端子には電気が来ているはずですが 指を突っ込むと感電しますか? 穴を晒しているのは非常に危険だと思うのですが。
現在741GX-M、Duron1.6GHz、DDR1G(512MB*2)で動かしているのですが、 CPUをAthronXP2500+(FSB333)に換えようかと思っています。 この場合、OSは入れ替えなくても大丈夫でしょうか?
61 :
めたちん :2005/11/23(水) 22:53:13 ID:KKQ8KVhk
>39サソ STiドライバ 探したんですが バージョン5.10はもうないようです。。
>>58 バージョンは起動画面を見れば分かる。1700+はFSBを設定すれば直る。
というかK7S5Aは地雷マザーだし、そもそも皿は動く保証が無いけどいいの?
>>59 乾電池の電極で感電死しそうな君には危険かもな。
>>60 Athlonな。それはともかく、入れ替えなくても、最悪低速で動くが、精神衛生上入れ替えたほうが良い。
>>58 BIOS設定画面なり、起動直後のPOST画面でBIOSのバージョンは表示されるが……。
どうしてもわからなければ、最新BIOSで問答無用で更新すれば事足りるだろ。
そしておまえは、「BIOSの更新ってどうやるんですか?」というっ!!!
自分で調べろ。それぐらいすぐに見つかる。
失敗すればマザーが死ぬので自己責任で。
>>59 直流5Vじゃ舐めてぴりっとくる程度。さわっただけじゃ平気。
ただ、電力線と信号線との短絡を心配した方がいい。
どうしても気になるのならふさいどけば?
>>60 必要
>>55 , 56さま
すばやいご教授ありがとうございます。
ふき取るのが一番いいんでしょうけれど、もうクーラーを再装着しちゃったんです。
・・・・・・なんでちゃんとふき取らなかったんだろう。
それはちゃんと反省するとして。
それほど大事には至らなさそうな雰囲気ですので、このままにしておきます。
ありがとうございました。
66 :
57 :2005/11/23(水) 23:03:31 ID:GZ7Zd10x
>>62 起動画面を見ても、K7S5A 08/11/2003という表示しかなくて、バージョンに関する記載はありません。
266fsb対応と書いてあったので皿対応だと思っていたんですが、違うんですか?
K7S5A、ここで薦められたんですが地雷だったんですか・・・orz
SDRAM,ソケットAでお勧めのマザーボードって他にありますか?
67 :
57 :2005/11/23(水) 23:09:11 ID:GZ7Zd10x
>64 レスありがとうございます。 やはり問答無用でbiosアップデートしたほうがいいようですか・・・
OEMのXPについていた FDDですが、ケーブル逆挿ししたままでもOSインストールできたんですがなぜ? 外してもインストールできるんですか?逝ってしまったようなんですが・・。
今後そのFDDを使ってのアクチはできませんよ。 ハゲすぎ
71 :
Socket774 :2005/11/23(水) 23:22:10 ID:4TWk8D1Y
72 :
57 :2005/11/23(水) 23:49:59 ID:GZ7Zd10x
>>68 ありがとうございます。
最新のバージョン30811っていうのが今の奴のようですね
となると、バイオスの問題ではなさそうですね
>>69 なんでインストールできないと思うんだよwwww
そのXPはそのFDD「専用仕様」とでも?
バンドルで買った場合は
「インストールできない」ではなく
そのパーツ組み込まなくては「インストールしちゃいけない」って事。
ライセンス上の問題。
>>66 >>266 fsb対応と書いてあったので皿対応だと思っていた
FSB133の雷鳥とパロミノなら正式対応。うちではチートBIOS使用で真皿1700+を使っていたけど。
fujitsuの5年くらい前のCRTモニターを使っているんですが、電源ユニットから直接電力をもらうケーブルのため 電源ユニットを交換したら、モニターが使えなくなるんですが、コンセントから電力をもらうようにできるようにできる 変換ケーブルはありますか?
すいません。CPUの表記でソケット939BOXのボックスって どう言った意味ですか?付いてるやつと付いてないやつの 違いはなんですか?
誤字が。。。。 脳内変換お願いします。
K7S5Aはすっげー奥が深いマザーだからな。CPUなんでも載るし。 改造BIOSとかいっぱいあっていろいろ遊べる。 長年続く専用スレがあるからそっちで勉強してくれ。
>>77 AC三極リセプタクル→AC2極プラグ(普通のコンセントに挿す奴)変換ならある。
>>78 クーラーと共に化粧箱に入っている、小売流通版のこと。つまりバルクの反対。
なんでgikonaviは、 ポスト前にきちんと削っているのもかかわらず 空改行がたくさん入るのですか?
>>77 CRTから電源ケーブルが外せるなら大丈夫、あります。
>>78 CPUクーラーが付くかつかないか、あと、メーカーの保証の有無
86 :
77 :2005/11/24(木) 00:41:27 ID:dWuvHUll
変換ケーブルというより、ケーブルそのものが存在するのですね。 ありがとうございました。 アキバのパーツショップでも漁ってきます。
TRANSCENDはなんて読んだらいいのですか? とらんせんどですか?
YES
89 :
78 :2005/11/24(木) 01:08:26 ID:sRXy5h9j
なんか最近ハードディスクに激しいアクセスがあると かってに再起動したり 電源おちたりするんで ハードディスク新しいやつ買ってきて今バックアップしてたら また落ちた これは一体どこが悪いんでしょうか? って書き込もうとしたら激しい光と爆発音がMBから!?www cpuの下あたりのコイルみたいなやつの 隣にある3つのでっかいコンデンサーみたいなのから白い煙がでてまさた… MBはギガバイトのga-7vtxh+です 正直もうpc立ち上げる勇気がありません…
CPUのクロックについてなんですが、 2000年前後は一年で2倍の周波数のがバンバン出てたのに、 この一、二年はペンティアム4でも数百メガヘルツ程度と停滞し 4Gが発売されないのは何故ですか?
>>94 長年にわたってセオリーとなってきた「クロック周波数向上によるCPUの高性能化」は、
消費電力と発熱量の加速度的な増大という問題に直面し、その臨界点を迎えた。
そのための次の一手がデュアルコア化らしいよ。
96 :
93 :2005/11/24(木) 03:25:58 ID:zCWSZ0gj
ありがとうございます ということは、一年前に25000円で買った 北森3GHzはもうしばらくは現役で頑張れると安心して大丈夫ですか?
97 :
95 :2005/11/24(木) 03:37:11 ID:IcAGoxae
小さなネジのネジ山が完全に潰れて、呆然としている馬鹿野郎なんですが、 とりあえずググってネジ山が潰れた際にはクイックスチールという選択肢に あるのは理解できました。が、近くのホームセンターには置いてません。 何か小さなネジ山が完全に潰れているのも回す、自作達人達の先人の知恵 の様な選択肢は存在しないのでしょうか。
ヤスリでマイナス状に窪みを作ってドライバーで回すとか
>>98 ラジオペンチとかで掴んで回すとか。
あとは金属OKのアロンアルファでドライバーとネジをくっつけて、ラジペンと一緒に回す
つか、なめりそうだったら、ラジペンで掴みながらドライバーと一緒に回すといいぜよ
あとは場所にも寄るけど、CRCを使う手もある。俺はノートのHDD交換で使った
102 :
98 :2005/11/24(木) 04:09:07 ID:7bCG7fiK
マイナスドライバーをネジ山に垂直に当てて、ドライバーの柄をトンカチでガンガンたたいて新たな(-)のネジ山を作る。 ただこの方法は当然衝撃が強いからドライブ関連等が心配ではある。
ドリルで山を削る
たしかに最後の手段としては、電動ドリルでネジを削りネジ穴まで貫通させる。w
>>98 小さなネジってのが、精密ドライバが必要なクラスか、普通の工具セットに
ある小さいドライバくらいでもいけるものなのかイマイチ分からんのだが。
ドライバでねじ山なめるくらいのやわいネジなら、
カッター使って、マイナスドライバが深く刺さるくらいまで
縦1本、怪我しねえように慎重に削っていけ。
カッターの刃先は0.3〜0.5mmくらい折って作業しろよ。
>>96 クロックだけが性能の全てじゃない。
クロックだけみてアヒャりたいなら、それで十分。
108 :
Socket774 :2005/11/24(木) 10:46:56 ID:eE/6otQ2
ギガビットイーサのクロスケーブルってありますか?
109 :
Socket774 :2005/11/24(木) 10:51:48 ID:klsjDEtX
>>96 CPUのクロック差が決定的な性能差でない事をうわなにをするやmqあwせdrftgyふじこlp
>>108 お前のために店舗までいって、探して、なければ店員に聞いて来いと? イヤだね。
111 :
Socket774 :2005/11/24(木) 11:04:05 ID:JvUiNaYb
最近液晶ディスプレイの表示がブレます 画面全体が左右にブルブルと1〜2ドット程度小刻みにゆれます 症状が出たり出なかったり ディスプレイが原因でしょうか?グラフィックボードが原因でしょうか? あまっているパーツがないので切り分けができないのです
>>96 北森C系はネットバースト系CPUで唯一まともなCPUなので、
これからも可愛がってあげてください。
AMDに心変わりしてもいいというのであれば、
半年待ってSocketM2のAthlon64に行ってもいいかもしれません。
>>108 カテゴリー6のやつはたしか規格上無かった気がする。
けど、ギガビットのカードは普通AUTO-MDIXに対応してるから
2台で直結する時もストレートでOKだと思う。
>>111 ディスプレイは何でしょうか?グラフィックボードは何でしょうか?
マザーボードは何でしょうか?電源はへたってたり足りてなかったりするんでしょうか?
コンデンサの状況はどうなんでしょうか?グラフィックボードが熱暴走してないんでしょうか?
あなたの構成がわからないので原因の切り分けができないのです
最近、朝に電源が付きにくいんだ。 何回か電源をプチプチ押してやっと起動する。 んで、昨日の晩はいったん落として再起動させようとしたら全く動かなかった。 一応、ママンのLEDとCPUファンは一瞬動くんだけど、その後すぐに止まってしまう。 今日は機嫌がよかったのか普通に動かせてるんだけど、何が悪いと思いますか? 電源を疑った方がいいのかな?
>>115 それもあるけど、マザーボードのコンデンサが
漏れてたり膨らんでたりしてないかチェックしてみ。
あと、電源やマザーボードのコンデンサの質や容量によっては
温度が低いと起動しにくくなるというのもある。
SDRAMのメモリを購入しようと思うのですがDDRのようにできるだけメーカーものを買うようにするのが良いですか?
>>115 >>116 が言うようにコンデンサに漏れが無いとしたら、
電源が怪しいに一票…なんだけど、そこまで不調だったら、
その前に手を打て。電源死亡=システム全体死亡もありえるし、
なにより、コンデンサの液漏れ自体も、電源不良が原因となる場合も多い
>>118 YES
Windows2000proはノースウッドやプレスコットのHTに対応していないんですか? PenDやAthlon64x2のようなデュアルコアには対応していないと聞きましたが。。。
>>120 してないこともないが遅くなるのでOFFで使うのがセオリー
>>120 2kは物理CPUと論理CPUの区別がつかない。
例えば、コア2つHTT付きのPentium XEは物理1つだけど論理は4つ。
2kだと物理自体が4つと認識されるから、物理2つまでしか載せられないProfessionalだと駄目。
他のデュアルコアやHTT Pen4も動くことは動くけど、
HALの最適化コードが違うからXPに比べるとパフォーマンスは落ちる。
>>119 システム死亡ってマジ?
実は二台の内、一台のHDDがガリガリ鳴ってブルー画面とかフリーズが頻発するんで封印してるんだ。
んで、データを逃がしたいんだが、CD−Rも最近死んじゃってDVD−Rに買い換えたいなぁと。
今貯金使って無職生活頑張ってるんで全部買う余裕ないよ・・・
>>120 >PenDやAthlon64x2のようなデュアルコアには対応していないと聞きましたが。。。
どこで聞いたんだ?対応してるよ。
2000はデュアルCPU対応だから擬似的なHTよりも、むしろ正常に動作する。
>>123 "可能性もある"って話だ。
で、コンデンサは大丈夫だったのか?
大丈夫だったら電源変えてみれ。
126 :
Socket774 :2005/11/24(木) 14:35:43 ID:AlsVeZJj
AOPEN製の安いケースを買いました。 POWER LEDのコネクタが3芯と2芯に枝分かれしてるんですけど これはどちらかはめればいいんですよね? あとLGA775のファンの取り付け初めてしたんですけど intel純正のCPUクーラー取り外しにくいと思いません? 回して外すところ持ちにくいし、すぐ隣にコンデンサーあるから危なっかしいよ。 しかも感覚分からないで思いっきり押したら2箇所はずれなくなったよ汗 摘みの中心の黒い軸みたいのが露出しちゃった。。今度外すときは固定部分を 壊さないといけませんね。。。 レバー式のもすごい重かったけどツマミも掴みにくくて回しにくい
>>125 コンデンサは多分大丈夫みたい。
明日にでも電源代えてみます。
128 :
Socket774 :2005/11/24(木) 15:10:18 ID:+9MKS8lW
CPU:Athlon3500+ Socket939 M/B:A8V−E SE メモリ:バルク品DDR400 1GB(512MBx2) VGA:RADEON800GTO(256MB) メモリがDDR400での動作のはずなのに、なぜかDDR333で動作してしまいます。 また、デュアルチャンネルのはずなのにBIOSではシングルチャンネルで認識しています。 (メモリの容量である1024MBはWin上では認識されています) 解決策をどなたか教えていただけませんか?
>>128 メモリの挿す位置の確認。
あと、バルクの安物メモリなら、
DDR400だと安定動作しないと判断されて、
DDR333のシングルで動いているのかもね。
その場合はBIOS上で変更をどうぞ。
メモリを買い換える
Geode NX 1500って過去に発売されたCPUでいうとどのくらいの性能になりますか?
>>132 Mobile AthlonXP1200+か1300+
ぐらい(そんな商品ないけど)
ペン4北森1.6が使えるマザーボードってどうやって見分ければいいですか? マザーボードがいかれちゃったみたいで、ジャンク品漁りたいんで… 宜しくお願いします。
>>136 なるへそ。緑の部分は3つあるので3芯ですよね。
脳内で納得しました
>>137 北森のPen4なら、初期の845を除けばほとんどのマザーで使えるはず
使用に制限がつくのは、後半で見放された藁のPen4と、最初は対応予定
だったけど、(消費電力等で)あきらめざるを得なかったプのPen4
不安ならVIAかSISのマザーを買うほうが安全かも。
139様 有り難うございます。週末漁りに行ってきます。
ちと質問 FSB800、でーた転送速度6、4GB/秒だと、DDR400を4枚挿しても メモリバスが400×4=1600データ転送速度 3、2×4=12、8 になるから意味ない?
>>141 メモリの枚数増やしても容量が増えるだけで転送速度は変わらない。
ただし、マザーがデュアルチャネルに対応してれば、
3.2*2=6.4になる。
4本ざしデュアルチャネルでも6.4のまま。
別に2枚でも4枚でも転送速度はDDR400 Dualで6.4GB/秒で同期だが。
144 :
Socket774 :2005/11/24(木) 19:13:27 ID:AlsVeZJj
145 :
Socket774 :2005/11/24(木) 19:15:14 ID:Vi6m3mzD
メモリーについての質問ですがメモリーを今の1GBから2GBに増設を考えてます。 今使ってるメモリーはCorsair制のValueselect VS512M400と言うメモリーですが日本では 入手困難らしいです・・・それで後、1GB(512MB*2)の増設を他社のメモリーで行おうと 考えているんですが不具合とかあるのでしょうか?CPUはアスロン64の3500です
>>144 本来は400で動かすべきもの。
333だとパフォーマンスが落ちる。
もしくは、手動で333に設定せねばならない。
(設定しないとエラー吐きまくる)
そんなとこだろ。
>>146 そうなんですか。怖いから400買います
ありがとうございます
>>145 そういう質問よくみるけど、ぶっちゃけ
試 し て み な い と わ か ら な い 。
100%分かりきってるなら相性保障制度なんかできてないからね。
OC耐性は低いけど相性が出にくいメモリもあれば、その逆も勿論あり得る。
>>145 普通は問題ないが、不具合出る可能性もあるとしか言えない。
で、そのメモリはどこで買ったんだ?
>>145 メモリーがどのパーツと相性問題起こすかなんかやって見なけりゃわからない
一緒に使ってるメモリと相性問題が起こるかもしれないがママンと起こるかもしれないからな
151 :
145 :2005/11/24(木) 19:35:17 ID:Vi6m3mzD
そうなんですか・・・よくわかりました。メモリーかって試してみます!
PCケースにファンが2つ付いているのですが、M/Bにはケースファン用の3ピン端子が ひとつしかありません。 3pin端子の電源を分岐するソケットのようなものはありますか?
153 :
141 :2005/11/24(木) 21:36:59 ID:Uw10igJ0
>>142 >>143 見てのとおり携帯からの書き込み&焦ってて文がめちゃめちゃになった中レストンクス
ということは今のママンでDDR400は4枚挿しは実力を100%出せないってことでいいのか?
それともう一つくだらない質問に付き合ってくれ(=゚ω゚)ノ
デュアルチャンネル対応でDDR400、1G*2(同社、同規格)と512M*4(同社、同規格)の場合どっちがいいんだ?
バルクで日立のHDT722516DLAT80を買いました@サクセス 最初はちゃんと認識していて、フォーマットかけて使い始めて数日使って ある日起動したらアクセスできなくなりました。 使い始めてから、7日も経っていません。 コンピューターの管理→ディスクの管理では「正常」と認識されていますが フォーマットも何も出来ません。 初期不良交換期間は過ぎていて、電源も定格使用なんですが初期不良でしょうか? そもそもバルクってそんなに初期不良出るのが当たり前なんでしょうか? サクセスは所詮さ糞すってことでしょうか? 日立は定評があったので選んだのですが・・・
>>153 DDR400(PC3200)は、3.2GB/秒の転送能力を持っていて、
それを2枚一組で使うことで6.4GB/秒のメモリとして使えます。
(デュアルチャネル)
現行のマザーはデュアルチャネルしか考えられていないです
(スロットが4つあってもチャネルとしては2つ)
もし、マザーが4枚一組で使えるようになっていたら、12.8GB/秒は
可能かもしれませんが、メモリ管理はシビアそう
(DDR800(PC6400)のメモリが存在すれば、2枚でも12.8GB/秒でイケルかも)
↑
DDR2667は存在するからもう少し?
デュアルチャネルは、同一規格なら1Gx2でも、512x4でも同じだけれど
メモリが多いほどエラーは増える傾向はあるみたい
おまけ
チャネルの仕組みを利用して、i915以降のマザーには
Aチャネル512x2、Bチャネル1Gという変則デュアルチャネルが
出来るのもある
157 :
Socket774 :2005/11/24(木) 22:23:03 ID:83fpVROb
すみません質問があります。 無理矢理増設したドライブが引っ掛かって、ケースの蓋が閉まらなくなりました もう、スペースも無いし、開けっ放しにして、PCファン&USB扇風機で 埃飛ばしてるんですが、これってマズイのでしょうか?
158 :
156 :2005/11/24(木) 22:26:59 ID:pzR+eW/M
DDR2667 → DDR2メモリの667版です、ごめんなさい
>>154 ウィルス(トロイの木馬とか)にやられたとか?
バルクでも、10ヶ月くらいの保証が付いているところもあるし、
件のお店は(昔は)段ボールにHDDをプチプチ等で保護せずに
放り込んで、しかも佐川で出したなんて逸話があるくらいだから
HDDを購入する店としてはあまりよくない選択だったのかも。
(店頭で買う分にはおもしろいものもあって結構好きなんだけど)
159 :
152 :2005/11/24(木) 22:28:30 ID:zdGC4hEk
>>155 ありがとうございます! ファン用だけでも色々な種類があるんですね。
これを機に静音ファンやファンコンなどの購入も考えてみます!!!
160 :
Socket774 :2005/11/24(木) 22:28:53 ID:6YuvOlMa
今、一押しの映画は何ですか? 後、面白いMMORPGを教えてください。
161 :
141 :2005/11/24(木) 22:30:45 ID:Uw10igJ0
>>156 レスありがと〜おかげでイイ勉強になった
今BIOS画面みてたら memory Frequency for って設定がautoになってたんですが それだとmemory Frequency 333MHzになってるんですが DDR400のメモリなので400のはずでは?と思ったんですが autoと1.33、1.66、2.0が選択可能で2.0に変更すると memory Frequency 400MHzになるんですが 400が普通だと思うんですが間違ってるんでしょうか
>>162 CPUのベースクロックが200ならメモリも200でOK
>>162 システム構成。CPU。M/B。メモリの種類・容量がわからないので何とも言えないが、
初期設定では安全のために、メモリ設定があらかじめ低く設定されている場合もある。
165 :
60 :2005/11/25(金) 00:03:13 ID:gT6V2n0r
>>63 ,64
サンクス
入れ替えにします....
166 :
Socket774 :2005/11/25(金) 00:18:31 ID:vsSIXIyP
ファイルサーバを立てようと思っているのですが、アクセスしてないHDDの 電源は切っておけるようなパーツはないでしょうか。 USBでたくさんつなぐ、というのはなしでお願いします。 (システムディスクについては常時回転でかまいません) やはり高価な業務用のRAIDカードのようなものしかないでしょうか。
Windowsなら電源の管理/電源オプション Linuxならhdparm -S
168 :
にしん :2005/11/25(金) 00:41:26 ID:Y2MqeaHd
アレロソはなんメガヘルツ対応ですか?ダブルアレロソのカンピューターの自作希望でーす。
>>167 あ、電源の管理の「ハードディスクの電源を切る」ってそういう意味か。
>>168 釣られとくか・・・('A`)
まずは日本語から勉強してきてくれ
スキャンディスクをしたのですがディスクに異常があったかとかの結果は表示してくれないのでしょうか? また、他に詳細に結果を見ることのできるソフトとかないでしょうか?
>>171 各HDDメーカーで出してるツールがある。
SeagateならSeaToolとか
>>171 使ってるHDDのメーカーのソフトとか使えば
星野金属工業 Alphia Slimsure のケースはsocket939のmATXのM/B使えますか?
175 :
171 :2005/11/25(金) 01:20:24 ID:WWDVyNRj
そうですか やっぱり汎用のツールはないのですね PCMCIAのハードディスクカードとかフラッシュRAMカードとかの詳細も知りたいのですけど そういうのは無理ですかね?
178 :
166 :2005/11/25(金) 02:18:04 ID:vsSIXIyP
>167 ありがとうございます!
179 :
162 :2005/11/25(金) 02:46:27 ID:zH/CjB5/
>>163 >>164 pen4 プレスコット 3.4EGHz
マザーがギガバイトのGA-8KNXP
PC3200 DIMM DR400 512x2 を使用してます
でディュアルチャンネルで動作してるのですが
400なので400Mhzが普通かと思い込んでいたんですが
CPUと同じ200Mhzにするべきなんでしょうか
検索してみたんですが説明されているようなページは見つけられず
いまいちよくわかりません。
GeForce6800Ultraを水冷化したのですが 水冷のスイッチを入れ忘れたまま電源入れて放置してしまって・・・ 時間置いて電源入れても画面さっぱり映りません(;´Д`) これはもう逝きましたでしょうか?
>>179 ふつうクロックは上って降りてで1と数えるが、DDRは高速化のため、
上って1、下って1と数える。
そのため、CPUのベース200Mhzに同期させるとDDR400となる。
自動で333で動いてたみたいだけど、400にするならMemtestかけてエラーがないこと確かめてから
実用したほうがいいぞ。
333になっても壊れる訳じゃなくて、ちょっぴり体感速度が、下手すれば気づけないほど下がる程度だから、
怖ければ333のまま使うっていう選択肢もあり。
183 :
162 :2005/11/25(金) 03:09:06 ID:zH/CjB5/
>>181 なるほど。
ということは普通は400なんですね
400にしてMemtestかけてみます
ありがとうございます
184 :
Socket774 :2005/11/25(金) 03:43:22 ID:M5Hgsps/
グラフィックボードのBIOSってアップデートできるんでしょうか? 起動時にリビジョン情報が出るんだけど、もしかしたら これってソフトウエアでアップデートしていくのかなと、ふと思って 使っているのはビデオカードnVIDIA GeForce FX 5700です。
致命的なバグ等があってBIOSUPで改善できるならあれだけど 通常は、ほとんどやる必要はないよ。失敗すると映らなくなったり壊れる可能性だってある。
>>185 なるほど、アップデートはできるけど、必要以外はやらないほうがいいのですね。
ありがとうございました
なあに、かえって免疫力がつく。
3D機能を使っていると思われるゲームをすると ゲームのウインドウ外に編み目が出たりゲーム画面が荒れたりするんですが、 これはビデオカードが死ぬ寸前ということなんでしょうか?
VRAMが逝きかけてるのかもね。
>188 DirectX診断ツール使って、チェックはしたのか?
>169 カンピューターのことは長島名誉監督に聞いてください。あれは一般人には理解できない領域です
>>115 です。
今日、電源買い換えました。
普通に動くようになりました。
ありがとうございました。
祖父で10%還元セールやってたから安くすんだよ
193 :
Socket774 :2005/11/25(金) 15:39:05 ID:WPpAmFID
UPSって自作可能? 3分程度保てばいいと思ってるんだが 電池の種類ってどれがいいんのかよくわかりません。 鉛・ニッケル・リチウム・マンガン どれがいいんでしょうか?
エェー、ボルタ電池でいいんじゃね?
>>193 電気関係の専門知識が必要とされます。
中学生によるラジコンの組み立てとは訳が違うので。
ここで質問しているような人にはUPSの自作は無理でしょう。
BIOSの画面にCPUのロゴを表示させることは可能ですか? ちなみに CPU:AMD Athron3500+ MB:ASUS A8V-E SE です。
BIOSの画面って?設定画面では無理。
Pen河童1GHzで組んだ場合とGeode1750で組んだ場合で他構成がほぼ同じと仮定した場合1か月24時間フル稼働時の電気代は1000円以上差がつきますか?
>>198 geodeスレより
720 名前:Socket774[] 投稿日:2005/11/23(水) 15:47:14 ID:WqzANpPj
Geodeって河童より余裕で省電力なんでしたっけ?
今余ってるP!!!866で鯖マシンにしてるんだけど
結構違うならGeodeに乗り換えようかな、と
726 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 17:25:00 ID:O9pd216E
>>720 システム全体の消費電力で見たらおそらく今よか上がる
1000円ってことは約60Wだから、そこまでは変わらないんじゃ?
>196 メーカーマシンみたいに起動時にロゴを表示させたいのか? だとしたらインストール用のOSディスクをいじらないとじゃなかったかな
接続:PCIExpress とされているグラボはPCIじゃ接続できないんでしょうか?
204 :
Socket774 :2005/11/25(金) 18:22:32 ID:roLNrZND
ありですo rz
メモリチップの容量の読み方なんですが、128Mbitのチップを使ってるものは チップ1個あたりの容量は16MBであってますか? 調べてるんだけどどうも詳しくわからない。
1バイトは8ビット。
ゲームやるのにHDは2つ有った方が良いと聞いたのですが、本当ですか? 一個にOS、もう一個は普通に使うとかそんな感じなんですかね? 具体的にどうやってつなげばよいのかお教え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
209 :
206 :2005/11/25(金) 19:43:25 ID:bQkCnPLa
>>207 ありがとうございます。
ということは128Mbitチップ→128×1024^2 bit=134217728bit、これを8で割って
16777216バイトとなり、さらに1024^2で割って16Mバイトってことですね。
これでいいのかな?
>>208 いったい何時の話しだ?真に受けるなよ。
CPU:Athlon XP M/B:ABIT NF7-S HDD:Seagate ST3200822AS OS:Windows 2000 (IDEのプライマリに2つDVD-ROMドライブをつけてます) IDEのHDDが逝ってしまったためS-ATAのHDDを買って付けてみたのですがOSのインストール中に「HDDが認識できません」とエラーが出てしまいます。 OSのインストール画面に以降する前にS-ATAのHDDを認識はしているようなのですが…ご教授お願いします。 BIOSは解らないので特にいじってないのですがブート先のみ「FDD→CD→S-ATA HDD」に変更しました。
SATAのドライバ入れてないな
215 :
206 :2005/11/25(金) 21:06:41 ID:bQkCnPLa
>>210 ありがとん
これで古PCのメモリ選択で悩まずにすむよ
>>214 素早いレスありがとうございます。
英語のマニュアルを読み返してみたところ付属のユーリティCDを使ってドライバを入れるような事が書かれていました。
ただ、マニュアルの画像を見る限りWindowsを起動した上でユーリティCDを入れ、ドライバを入れるよう書いてあるように見えるのですがOSを入れる前でも可能でしょうか?
>>217 その場合はドライバFDを作れと書いてあるはずだからその通りにして
OSインスコ時にF6で入れる。
219 :
213 :2005/11/25(金) 21:32:11 ID:OtItV4f1
>>216 ,218
レスありがとうございます。
さっそく
>>216 のサイトに目を通し、ドライバを探してみたところ公式HPにそれらしいドライバがありました。
3MBあるらしいので必要な部分だけFDDに入れて試してみたいと思います。
>3MBあるらしい 勘違いしてる余寒
手元にATA100まで対応ののマザーボードがあるのですが ケーブルとHDDはATA133のものを接続しても100として認識してくれますか?
222 :
Socket774 :2005/11/25(金) 22:14:27 ID:vM37iaZS
原因なんだろう。 3Dゲーム(BF2)やっているとファミコンバリに画面が崩れるのだが。 崩れ方的にはグラボのメモリあたりをクロックアップしたような崩れ方。 熱暴走かと思い電源を消して冷やしてから再び起動するも、 一度画面が崩れるとなかなか元に戻らない。 カード抜き差しなどをしても変化無し。 しかし、起動したまま何時間か放置するといつの間にか直っている。 電源消したまま放置しても症状は改善しない。 ・・・原因なんだろ。 電源かねえ?(5年物だから死んだ?) MBからの電圧ログ見ると崩れたと思しき時間に 5Vが通常4.8V後半なのが一瞬4.7v台に落ち込んでいる様だがこれかね。 パーツ交換して試せれば良いんだが、ナイ。 今まで2年間この構成のままノントラブルでやってきたんだけどねェ。 AthlonXP2000+@1.9GHz PC2700 256*2 RADEON 9500@9700bySOFT HDD 7200rpm *2 Seasonic SS-350FS
まず定格に戻すべきなんじゃね?
AGPスロットしか無い場合、RADEON9800Proからアップグレードするには どのビデオカードがオススメなんでしょうか? 予算は2万5000円以内くらいに抑えたいのですが・・
>>223 それも一応試したんだが、定格に戻しても何の変化もなかったのよ。>VGA,CPU
画面が崩れるだけでPCの他の機能は平気な様子なのよね。
今もこうして書き込んでるわけで。
原因なんだーチキショー。
CPU PentiumM 2.0Ghz マザボ 915M Speedster-FA4 ケース OWL-ISTM 普段は20度前後なのですが高負荷のゲームをやると60度あたりまで上がります。 パッシブダクトが邪魔?と思いとってみましたが3〜4度しか下がりません。 ケース横を外すと40度前後まで下がります。 CPUの位置は前の方です。ダクトは離れた後ろです。 空気の流れかなーと思ってるんですがどうすれば冷やせますか?シンク?ファン?orz
ケースファン動かしてるか?
ついさっき、ものすごい音(金属音と爆発音を混ぜたような音)がして、自作機の電源が落ちました。 なのに、電源ランプはつきっぱなしという状態(ファンとかHDDとかは音からして動いてない)。 即刻開けて中を見てもおかしい部分は見つかりませんでした。 コンデンサ関係のスレを見て、「コンデンサの爆発か?」とも思ったのですが…… この音の正体はなんだったのでしょうか? また、このまま電源入れてしまっても大丈夫でしょうか(PCもさることながら、我が家が)?
>>229 電源ユニットの中のコンデンサー破裂も大丈夫なの?
蓋を開けると保証がなくなってしまうが...
>>229 電源が逝かれたんじゃないか? 焦げ臭い臭いとかない?
とりあえず電源切ってコンセント抜いて、電源の中身を確認しれ、
何も問題なければ各パーツにおかしな所がないか全部確認しながら外して
最小限構成から起動できるかやってみれ
適切な板、スレが見つからなかったため、ここに書き込ましていただきます。 現在メーカー製PCを使用しているのですが、電源の調子がどうもよくないため、電源の交換を考えていたのですが、どうも電源がとくしゅな寸法、ネジの位置のようで交換できませんでした。 そこでケースごと変えようかと思ったのですがスリムタワー型のため、交換しても電源容量が小さいものしかありません。 現在の電源の不調の原因に電源容量不足も考えられるので400W以上の電源は確保したいところなのですが… そこで質問なのですが、スリムタワーに入っているマザーボードなどをミドルタワーやフルタワーのケースに移植することはかのうでしょうか? ケース裏を確認するとPCIソケットが縦向きについていてそのまま移植はできなさそうな雰囲気なのですが…。
>>232 自作用ケースはATX・マイクロATX規格のマザーに合わせて作られています。
メーカーPC(特にスリムタイプ)はマザーから専用設計なのでケース交換はほぼ不可能。
自分で鉄板加工してケース作るなら別ですが。
また電源に関しても特殊な仕様になってる場合もあり一般に売ってる電源が使用できるとは限りません。
壊れたらメーカー修理しかありません。
235 :
229 :2005/11/25(金) 23:12:26 ID:kMqm8+jp
どうも、外観ばかりに気をとられてたようです。
確かに
>>230 さんと
>>231 さんのいうように電源がお逝きになられたようです。
ちょっとかぎなれない臭いが部屋に充満してきました。
→窓オープンで寒い……
とりあえず、保障期間そっちのけで電源分解してみました(←分解癖)。
見事に、コンデンサさんがお逝きになられていました。
電源が逝かれるというのは、どういうことが原因で起こるのでしょうか?
>>235 単純に廃熱不良とか不良コンデンサとか。
ちなみに電源のメーカー&型番 コンデンサの型番を教えてください。
238 :
227 :2005/11/25(金) 23:40:31 ID:VRBtyKqj
228 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 22:41:03 ID:3cAoG2rT ケースファン動かしてるか? 動かしてます。
>>237 さん
電源メーカー:WATANABE DENGEN
型番 :WPS-500PS
です。
>>180 のビデオカード壊した者です。
この場合ビデオカード差し替えだけで元の状況に戻せるでしょうか?
映像でないのわかってて電源入れると怪しい挙動してる気がします。
光学ドライブにやたらアクセスしてる様子だったりと・・・
>>235 設計ミス、パーツ不良、ケーブル不良、廃熱不良、焼損、
PCパーツへの供給電力不足、タコ足配線、外部ノイズ、強力な磁気、
1kワット以上の家電と一緒のコンセント、老朽、100Vが不安定、
ホコリや不純物などによるショート、急激な温度変化などによる結露、
電気的ストレス、機械的ストレス、ハンダやトランスなどのクラック、
etc...
九十九電気やドスパラ通販などの、ネットショップのスレはありませんか?
244 :
Socket774 :2005/11/26(土) 01:05:51 ID:rqWkws0o
動画編集をするのが趣味で、HDDを増設しようと思っています。 450Wの電源で、CPUは、アスロンの1GBです。メモリは、512が一枚。 ビデオカードは、Geforce2です。 CDやDVDドライブはつけていません。 このパソコンには、いくつのHDDがつけられますか?
>>244 かなりハイレベルなエスパー質問だ
エスパーレスを待て
↓
>>240 PCIのVGAカードを持っていたりしない?
そうすれば、BIOSが起動するか試せるし、飛びかかっていたら
念のために焼きなおせるよね。
直感なんだが、CMOSクリアする前に試した方がいいように思う..
249 :
Socket774 :2005/11/26(土) 01:29:19 ID:/NOe+9hZ
PC3200のメモリを使用していますが、 当初DDR400で動いていたのに、 昨日からDDR333で動くようになりました。 起動時のBIOSの表示や各種ベンチソフトでDDR333と表示されます。 BIOSで設定を変更した覚えは無いのですが、 念のためCMOSクリアを試しましたが、やはりDDR333で動作しているようです。 可能性として、メモリが壊れてDDR333でしか動かなくなった という状況はありうるのでしょうか?
>>248 ビデオカードはこれしか持ってないです...
ママンはたしかMSIのK8N neo Platinumとかそんな感じのだったと思います。
252 :
Socket774 :2005/11/26(土) 01:55:32 ID:zwP6abBI
友人の知人に「ノートパソコンは5万円台で組める」と言ってる方が いるそうなのですが、現行モデルと同等級のノートを5万円で組む 事は可能なのでしょうか? 自作に詳しい諸先輩方、自作ノーパソ5万円が可能かどうか、 お教え下さいませ。
>>252 不可能です。
HPとかSOTECとか買ったほうがよっぽど安いです。
254 :
Socket774 :2005/11/26(土) 02:03:53 ID:zwP6abBI
>>253 やっぱり・・・ ありがとうございました。
256 :
229 :2005/11/26(土) 02:07:10 ID:qY83pP7h
>>241 さん
まったくこれと同じ状況です。
今度からはもっと考えて電源を選ぼうと思います。
(出力にしか気が回ってなかった……)
とりあえず、電源関連のスレに回ります。
レスしてくださった皆様、ありがとうございました。
257 :
249 :2005/11/26(土) 02:20:55 ID:/NOe+9hZ
>>251 それって、オーバークロックするという事になるんでしょうか?
今までOCの経験が無いので、よく分からなくて・・・。
あれっ、でも元がPC3200のメモリなので、OCではない???
あああああああ、とりあえず試してきます。
XPマシンに付けていたHDのNTFSが認識しなくなってしまいました。 基本的なCドライブなどのあるHDとは別に、単一のNTFSパーティションのみのHDです。 システムコマンダーをインストールし、特に何もしないままアンインストールしたら、上記の状態になってしまい舞いした。 デバイスマネージャで見ると物自体は認識、動作しており、不明なパーティションになってしまっているようです。 解決方法をご存知の方、ご教授お願いします。
>>257 実はメモリ増やしたとか言うオチはないよな?
260 :
258 :2005/11/26(土) 02:51:17 ID:dl4At0hj
自己解決しました。失礼しました。
>>258 まずママンとHDDの接続方法とIDEorSATAドライバを晒せ。
nForce4で、nVIDIAのS-ATAドライバを使ってたんならご愁傷様。
おそらくファイルシステムが逝ってる。
データ復旧はあきらめてフォーマットしな。
……ふつうにHDDの寿命な可能性もあるが。
最近カッコンカッコンいってなかったか?
自作したPCがうるさいのですが、 騒音の原因としては何が考えられるでしょうか?
263 :
Socket774 :2005/11/26(土) 03:57:51 ID:1ixGodly
共振防止用のゴムつきネジは、きつく締めてもいいんでしょうか?
ビデオカードのクロックは、どの段階で適用されるのでしょうか? ギガバイトのファンレス無印6600(オーバークロックバージョン)を買おうと 思うのですが、無印でもエアフローが悪いと厳しいと聞きました。 様子を見ながらクロックダウンやフロー改善をしようと思っていたのですが biosで指定されているとかなら、つけて、windowsをインストールしているような 段階ですでにオーバークロックのクロック・発熱になっちゃうのでしょうか? それともドライバを当てるまでは標準?のクロックとか、ギガバイトの特別仕様 なのでギガ製のツールを適用したときだけとかなのでしょうか。
>>262 HDD、その他ファンがあるものすべて
ファンならケガしない程度に、パーツ壊さない程度に指で一瞬だけファン止めて何が五月蠅いか調べれ
その後静音に勤しみたまえ
>>263 おk
用途がネット
>>3 Dゲーム>エンコで
X2 4400+&7800GT&HDD250G
X2 3800+&7800GTX&HDD250G
X2 3800+&7800GT&HDD300Gx2
のどれが良いでしょうか
他はMEM2G、ママンBIOSTAR、NF4UL予定です
>>260 どうやって解決したのか書いてくれると嬉しいんですけど・・・ダメ?
>>244 よく言われるHDDの壁
1.2G
2.8G
3.32G
4.128G
(いずれもフォーマット容量)
Athlonの1GBクラスの頃(2001年くらい?)なら、問題となるのは4.くらいかな?
この場合は、拡張ATAカードかS-ATAカードを増設してそれにつなげばOK!
外付け(USB2.0とかIEEE1394とかネットワーク型とか)ならそのままの容量で使えます。
内蔵で増設の場合、電源は450Wとのことなので、一般のケースに搭載できる最大台数
(せいぜい10台?)は問題ないと思います。(12Vが20A前後あると仮定して)
まぁ、容量にしろ台数にしろ、現行のHDDのパフォーマンスを生かして増設するなら
拡張ATAカードかS-ATAカードは必要でしょうね。
270 :
244 :2005/11/26(土) 08:48:28 ID:xvj3P+8X
>>268 詳しい説明ありがとうございます。
安心して、HDDを増設できます。
本当に、ありがとうございます。
Athlonの"1GB"っていうのがどんなCPUなのか想像もつかない あれか、近所のサ○ームセンの広告に matrox製HDDって書いてあったのと一緒か?
OS代をけちって割れ物Winを使ってましたが、余裕も出来たし 訴えられるのも嫌なので正規コードを入手したいと思います。 でもクリーンインストールは面倒です。 コード(ID?)だけ買える方法はありますか? ソフトショップのOSの棚にあるパッケージにはそういうものはありませんでした。
修復インストールでもしろや つか板違いだ Win板逝け
失礼しました
>>272 「割れ物」←こういうのを平気で言える奴ってどんな神経なんだろうな。
万引き経験を自慢するDQNと同じか。
PC電源単体で起動させるにはどうすればいいのでしょうか? やっぱりマザボに繋がないと(PC組まないと)ダメでしょうか?
280 :
276 :2005/11/26(土) 13:00:56 ID:fiaODYVF
皆さんどうもです。
281 :
229 :2005/11/26(土) 13:05:17 ID:qY83pP7h
電源が逝かれた者です。 この電源ですが、 1)捨てる 2)母校に寄付 のどちらにしようと迷っているのですが、 前者の場合、燃えないごみになるのでしょうか、それとも粗大ごみ?
USB機器について質問です。 USB扇風機とかUSBライトとか、USBカップウォーマーなどUSB端子を 電源供給源のみとして使うUSB機器がありますよね。 これを、セルフパワーのUSBハブに繋げば、PCの電源が入っていない 時でも使うことができますか? USB電源アダプターという物も売られていますが、これだとUSB端子が一つ しか付いていないので、同じことができるならUSBハブの方がUSB端子が 複数付いているし、USBハブとしても使えるからいいなと思ったのですが。
>>281 逝ってんのは、てめえの脳みそだろうが。
ゴミは市町村で分別方法から出し方まで
違うんやから、自分で調べろ。ボケ
>>282 USBハブといっても、PCの電源が落ちたら一緒にOFFになる
ハブもあれば、アダプタから電気が来てる限り動いてるハブもある。
そこの見分けだけすれば使えるとは思うが、、、
あんまり電圧を食うUSB機器をたくさん繋げたら壊れるぞ。
285 :
229 :2005/11/26(土) 14:35:57 ID:qY83pP7h
>>284 レスthxです。
その見分け方っていうのはあるんですか?
PC電源OFFでも電源供給ができるUSBハブをいくつか知っているのなら
教えてくれませんか?
自分が繋げようと思っているのは、USBあったか手袋とUSBカップウォーマー
です。
なので、USB端子が3つ必要ですね。
USB電源アダプターだと、コンセントが3つ必要だし、1個当たり約1000円なので
PC電源OFFでも電源供給ができるUSBハブを買ったほうがハブとしても使えて
一石二鳥ですよね。
M/BによってはPCの電源落してもメインスイッチさえ入っていればUSBは生きたままという場合もある。
ハブがどのタイプかは試してみないとわからないが、どうしても使いたければ自作してしまえばいいんじゃないか。
>>286 の使い方だと信号線は要らず、単に5Vが要るだけみたいだから凄く簡単で安上がりだとおもうけど。
パソコンの電源を切ってすぐにまた電源を入れるのは、良くないのですか?
マザーボードとケースを止める部分の一部がケースに付属していたねじの長さでは届きません。 長いねじを買ってきてとめないといけないのでしょうか?放置していてもいいのでしょうか? とめられないのはマザーボード右端の3箇所です。
>>288 よくない。そういう時はリセットスイッチを使う。
>>289 放置すると後でショートしたりする可能性あり。
ケースが歪んでないか?
ネジを片方の端からもう片方の端に向かって締めていないか?
>>288 回転しているものは1度完全に止まるまで待つ方がよいらしい
まぁそれで壊れたって話は聞いたことはないが
292 :
298 :2005/11/26(土) 15:25:31 ID:5PUG6CiR
>>290 固定できる部分はケースが山状に盛り上がっていて、固定できない場所は平らなんです。
どうしたら良いでしょうか。。
294 :
298 :2005/11/26(土) 15:41:19 ID:5PUG6CiR
電源のケーブルをねじってノイズ対策ってどういうところに効果があるの?
GPUが逝ってしまい新しいのに付け替えたところ、 画面の文字が滲むようになってしまいました。 解決方法はありますでしょうか? GPUを変えた以外一切設定いじってないです。
>>296 液晶だったらモニタのセッティング見直ししてみては?
298 :
Socket774 :2005/11/26(土) 18:15:03 ID:BFtP725i
>>296 モニターの最適解像度、リフレッシュレートに設定しなおし
ちょっと質問だが、DVI-I アダプタのメスにDVI-D アダプタのオスって挿せる? 挿せた場合は動くの? モニターがDVI-D 入力端子でPCのグラボの方がDVI−I 出力なんだよね・・・。
300 :
Socket774 :2005/11/26(土) 18:28:00 ID:M8tKX6Z7
こんばんは。 シャットダウン後、ファンが止まらなくなりました。 電源ファンも回っていて、背面からあったかい空気が出てきます。 全面の電源やHDDのLEDは消灯します。 その後、電源ボタンを押しても起動しません。 背面の電源スイッチを切って、また入れると起動できるのですが、何が原因でしょうか? 宜しくお願いします。 OS :WindowsXP SP2 マザー:A8N-SLI DX 電源 :ANTEC NEOPOWER(480W)
オンボードサウンドのマザーボードで、裏のアナログ5.1chの端子から 外部の5.1chへ、アナログで接続する際にマザー側がミニプラグ、 5.1ch側が二股のピンプラグで接続するんですが、 仮に(マザーの)フロントへ接続した場合、二股ピンプラグ側はLRどちらに繋げばいいのか 分かんないですが 勝手に認識して出力してくれるなんてことはないっすよね?
フロント端子の存在する意義って何だと思う?
>>295 ケーブルのインピーダンスが低くなる。
コンモードノイズがキャンセルされる。
306 :
Socket774 :2005/11/26(土) 18:44:04 ID:LhUjwEsi
グラフィックカードの温度ってどこ見ればわかりますか? EVERESTの「センサー→AUX」ってのがそうですかね。
307 :
303 :2005/11/26(土) 19:01:31 ID:ut3Pikjt
>>304 >>303 へのレス?
>フロント端子の存在する意義って何だと思う?
フロントスピーカーから音を出す為のもでは?
質問が漠然でなんともそれくらいしか言えないのだが
そのすぐ下にGPUってあるだろうが お前、釣り人だな?
OME版WinXPの認証を済ませたのですが バンドルさせたFDDが安物で不安です。 新品のFDDを付け直して認証期限内なら再認証することは可能でしょうか?
>>309 MB
CPU
AUX
HD
の順で表示されてて、グラフィックカードは表示されてないんですが・・・
>>311 VGAにセンサー無いタイプなら無理。
古い(Ti4200以前)ものはセンサーないから温度はわからん。
313 :
Socket774 :2005/11/26(土) 20:58:18 ID:I6GS//M1
>>310 言いにくいところだ。正式に回答すればFDDを買い換えるなら
バンドルしたOSを買い換えなければならない。
以上は法律、権利的な話。
>>310 可能だが、それ見つかったら犯罪。
FDDなんぞ、安もんで上等。
高価なFDDに買い直すくらいなら、
電源やマザーボードまわりに投資しろ。
CPU AMD AthlonXP 1600+ メモリ DDR SDRAM 2GB(PC2100) HD 80GB UltraATA100 HDD (7200RPM) drive RICOH MP9200A ケース Aopen H600A(400W) マザー GIGABYTE GA-7VTXE ビデオ RADEON 9600SE の自作マシン(ほぼ知人作)を使用しています。 最近いきなり再起動しBiosの画面になったり 画面がピタッと固まってしまいマウスポインタすら動かなくなります。 とりあえずネットで調べてMemtestというのをやりましたが異常なし。 あと熱暴走じゃないかってことでBiosでCPU温度を 見てみると49度ぐらいで問題なさそうです。 これだけじゃ質問しても答えようがなさそうなのはわかっているのですが なにか原因の特定できそうなシステムチェックのツールなどないでしょうか?
>>315 マザーの電池交換、電源交換、
チェックツールが知りたいなら、OSくらい何つかってるか書いておけ。
>>316 OSはXP sp2です。
マザーの電池なんてのがあるんですね。
知りませんでした。調べてみます。
ありがとうございました。
>>317 ケースについてる電源と、マザーの電池交換が終わったら、
OSを修復インストールしな。
スレ汚しますm(__)m ノート型ベアボン機がクラッシュしますた。型番とかどこを見ればいいのやら… 新品・中古を含めてノート用ママン単体で売ってる店ありますか? どなたか教えて下さい。 お願いします
320 :
Socket774 :2005/11/26(土) 21:29:16 ID:I6GS//M1
>>319 ベアボンメーカーに問い合わせればいいんじゃね?
つーか違うとあわんのとちゃう?
>>310 買った店のレシートがあれば、店に相談してみるのが吉。
大体は同等品購入で使用OKにしてくれるとオモウタ。
>>318 いま電池交換について調べてるんですが
電源交換も必要なんでしょうか?
そうなるとけっこう手間と費用がかかるかなと思いまして・・・
電源がおかしいかどうかのチェックすることって
取り替える前に出来ないんでしょうか?
知人に面倒見てもらえ、行方不明とか言うのはナシだぞ
>>320 その通りですね…パニクリ過ぎましたm(__)m
有難うございました
325 :
Socket774 :2005/11/26(土) 21:38:11 ID:I6GS//M1
>>322 まず電池交換したら?
それから
電源の故障の有無は君のPCの電源外してつけてみれば?
326 :
Socket774 :2005/11/26(土) 21:38:59 ID:e3Jy3OM+
>>322 とりあえず電池交換してみてだめだったら電源も交換してみる。
>>315 マザーのコンデンサ大丈夫か?
膨らんでない?
そのマザーは危険な気がするが。
>>322 BIOSの pc health status や
WINDOWS上の環境計測SOFT、たとえば、SPEEDFAN等を立ち上げ
BENCHMARK SOFTを回しながらチェック。
電圧の5%以上のずれやふらつきは要注意。
329 :
Socket774 :2005/11/26(土) 21:54:35 ID:Go/TgKoB
失礼します、質問させてください。 CRTで、画面が真っ黒の時は消費電力も低いのでしょうか? その際、どの程度低いのか具体的な数値で教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。
330 :
315 :2005/11/26(土) 21:55:31 ID:LIbEHhBh
みなさんありがとうございます。
>>322 とりあえず電池交換してみます。
その後改善しなければ
>>325 ,328のとおりにやってみます。
電源交換はそれから頑張ってみますので・・・・。
>>327 同意
>>330 マザーに使われている部品に電解コンデンサという円柱のもがある。
これが膨らんでたり、不自然に飛び出してないか
電池交換する前にしっかり1つずつ観察した方がいい。
全てはコンデンサの確認が終わってから開始しろ。
333 :
315 :2005/11/26(土) 22:22:52 ID:LIbEHhBh
>>332 ありがとうございます。
ぱっと見、しかも素人確認ですが問題なさそうに見えます。
しかし結構いっぱいありますね。
コンデンサって・・・。
特殊な変換ケーブルをたくさん売ってるのってどこでしたっけ? 前スレに出てた気がしたんだけどもうdat落ちしてて見れなかった
C-MediaのCMI8738なんですがSPDIF出力だとボリュームコントロールで音量調整できず WAVEoutじゃないと調整できないです。 普通に調整できる方法を教えていただけないでしょうか?
SPDIF出力だとデコーダーとかの入力機器側で音量調整だと思うのだが・・・
339 :
232 :2005/11/27(日) 01:51:56 ID:wqKpTVrS
マザーはNLXでライザーカードが使用されていました。 ならマザーごと変えれば、と思い早速マザー、ケース、電源と購入し全部入れ替えたところしっかりと起動しました。 しかし何故かライセンス認証が通りません。マザー以外のパーツはすべてそのまま移植したので問題ないと思ったのですが… これはOSを買ってこないといけないのでしょうか?
一番重要なのはママンだと思うのだが・・・
>>339 OSはどうなってる?
メーカー製のPCについてたディスクでインストしたの?
342 :
232 :2005/11/27(日) 02:23:10 ID:wqKpTVrS
>>341 昨日までのメーカーデフォルトの状態でインストールしたHDDをそのまま接続して使用しているのでマザーを変えてからはインストールしていません
>>339 メーカーPCはそのメーカーPCに対してのライセンスですので当然無理。
元々自作なら電話認証で通りますがね。
OEMのOS買って来るしかありませんのだ。
>>342 そりゃ無理だ。
メーカー製のOSがプリインストールされてるPCは
>>343 の通り、
基本的な構成変えたら認証通らなくなるから新しいOS買ってください。
345 :
334 :2005/11/27(日) 02:48:42 ID:tawGVw8E
>メーカー製のOSがプリインストールされてるPCは を メーカー製の、OSがプリインストールされてるPCは に脳内変換お願いします。
334じゃなくて344だな。 もう俺だめだ。みんな連レススマソ
メモリについてなんですが。 デュアルチャネル256Mx4で1Gと 1G一本はどちらが動作は速いのでしょうか?
デュアルしてる分前者の方が速い
>>347 512MB*2の選択肢も入れてあげてください
>>347 メモリの数が多くなれば
デュアルで動かす際の相性の問題も出やすくなること忘れずに。
HDDって定期的にアクセスしないと、壊れるの?
DDRのMBにDDRUのメモリって使えますか。 使えるなら、先行投資でDDRUのメモリ買おうと思うですが。
>>354 両対応のものならともかく
DDRのみのものには不可
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン
ちょっと質問 CSケーブルでHDD2台繋ぐとマスタ、スレーブが逆に認識される事があるんですよね? これって何か不具合あるの?
素朴な疑問。 BIOSってフラッシュメモリよね。 なんで電池いるんかな。
クロシコのGACHAN-PSETに今まで普通に繋いでたIDE入れたら 「フォーマットシロゴルァ!」って出たのは仕様ですか?
サウンドケーブルのことで質問させてください。 ツクモショップのサイトの自作PC講座には、DVDドライブとマザーボードに サウンドケーブルをつなげると書いてあったのですが、 DOS/Vパワーレポート12月号の自作PCコーナーでは、DVDドライブとマザーボードに サウンドケーブルをつなげるというようなことは書いてありませんでした。 マザーボードにASUSのA8N-SLIPremium、DVDドライブにNECのND-4550A/GNSを使用しています。 マザーボードのサウンドケーブルをつけるコネクタが、VGA付近にあって、 VGAを取り付けていると装着困難なため、現在、VGAを装着せずに、 サウンドケーブルが必須かどうか調べているところです。 サウンドケーブルは必須なのでしょうか?
俺はつなげてない。無くても困らないからだ。以上
>>362 最近は少なくなったが、BGMをオーディオCDから垂れ流してる
ゲームなんかは、内部のサウンドケーブルを接続していないと
当然CDからの音楽は聞こえない。よって必須となる。
オーディオCDでも普通の音楽CDとして聞くだけなら、メディア
プレイヤなんかで勝手にCDデータを吸い出して内部変換して
聞けれるので問題は起きない。この場合は不要。
俺的には、長いサウンドケーブル買ってくるまで未接続でOKだとは思うが。
生理的に受け付けないなら、さっさと長いケーブル買ってくるべし。
皆さんケース内の掃除はどのくらいの間隔でしてます?
>>366 大体1年〜2年くらいだろうか。
一度組んだら、次の組み替えまで市内。
吸気ファンのフィルターは年2、3回はやってるが。
ちなみに、稼動時間は1日2〜4時間くらい。
AGPx8のgeForceFX5200と、PCIのRadeon9250を使って、4つのモニタでマルチディスプレイ環境を作ることは可能でしょうか? (nVidia、ATI/カード2枚でのマルチディスプレイは可能か
共振対策を教えてください。
規格外の長いIDEカードは、何か不具合ありますか?
そんなに長いIDEカードがあるのか?
>>368 レスdクス。
半年ぶりに中を見ると思ったより埃が入っていて
ちょっと気になったもので。
吸気ファンにフィルターつけていればましになりそうですね。
>>360 マスタースレーブの関係が崩れたとかないか?
>>372 横板なら大型のゴム板でも貼っておけ。かなり重くなるけど。
あとは鉛板。
377 :
Socket774 :2005/11/27(日) 19:11:27 ID:ydAuupbQ
>>377 慎重に剥がす必要がある。
使用済みテレフォンカードを少しずつ差し込みつつ、捻りを加える作業を繰り返すとか。
ていうか、ギガバイトの6600GTファンレスグラボにZAV装着したいと、そう言えばいいだろ。
自作やってる連中には普通に知られている用語なんだから。
無駄にリンク踏ませるな。
アドバイスどうも。 リンクは悪気はなかったのだがすまない。
すみません。 今更な気もするのですが、Pen4の実クロックって、 車にたとえるとターボみたいなものと考えていいのでしょうか? (Pen3に一定の係数を掛ければPen4のクロックになると言うイメージ) というのも、友人にクロックが高い=性能がいいと信じている人がいて、 Pen3は時代遅れ、Athlonはいんちき(モデルナンバーのこと)と いうのです。 Pen4ってクロックの割に(ターボラグでもあるかのように)動作がたるいし エンコードに向いてると言われても、(直線番長の)どっかんターボと どこが違うの?という感じだし、パワーを上げれば強力なラジエータや インタークーラーを必要とするところなんかは、リテールでも追いつかない 今のPen4のクーリングに通じるものがあるように思えるのです。 まぁ、最近は何が何でも高クロックとは言わなくなりましたけど (毎年、クロックが倍になると言うのがなくなったためか) やたらと、Pen4/PenDを勧めてくるので、ちょっと困っています。 PenDってどうも好きになれないんですよね・・・。
384 :
369 :2005/11/27(日) 20:40:01 ID:0tl/scwv
言い方を変えると、nVidia・ATIのVGAを混在させて、4画面でマルチディスプレイできるのか?と言うことです。
宜しくお願いします。
>>381 HTはTwinTurbo、PentiumXEとかはQuadTurboか?w
そのたとえ方面白くていいな。
動画とか扱うので漏れはやっぱりPen4が好みだな。
ソフトによってはインテルチップセット専用とかもあるし。
>>381 要するにクロックって言うのは絶対性能じゃなくて、
仕事のタイミングを与えてるだけ。
たとえば、Pen4系が1クロックで20個仕事をすることができたとして、
Pen3ベースであるPenMや、Athlon64は30個ぐらいの仕事をすることができる。
つまり、PenMが3G、PenMやAthlon64が2Gであれば、
3G*20と 2G*30
で、処理できる仕事の量が同じになる。
これだけ単位クロックあたりの仕事量に差が出るにはいろんな要因があるけど、
例として簡単にいくつかあげると
Athlon64はCPUとメモリを一般道とは違う別の専用の道で直通させ、
コントローラーを自分で持っているためその分速度が上がる。
Pen4、PenDはチップセットに持っているので経路が長く、
ほかのデータも同じ道を通っているのでちょいと遅い
また、例えどんなに仕事をできたとしても、道幅が狭ければ意味がない。
特にPenDは、今まで8車線でいっぱいいっぱいだったチップセットとの道に、さらに今までと同じ量の車を
つっこむようなことをしている。もちろん全て捌くことはできないので、その分遅くなる。
など。
その友人に、「じゃあPentiumMは?2Gちょっとなのにすごく速いみたいだよ?」とか、
「じゃあセレロンとPen4も3Gの場合どうなるの?」とでも言ってみたらどうなるかとても興味深い。
それと、PenDはリテールクーラーでも温度を下げきれずに、勝手に2.8Gまでクロック落とすので悪しからず。
掃除機並みの轟音を奏でたりするし、CPUだけで130W平気で持って行くし。
387 :
381 :2005/11/27(日) 22:05:38 ID:wsSnVFzP
みなさん、どうもありがとうございます。
やっぱり、Pen4(というかNetBurst全般)って問題が多そうですね。
何が何でもクロックという考え方が間違っているんでしょうか?
車だって、NA2000ccとターボの1600ccが同じ180馬力だとしても
トルクとかハンドリングとかは別物になりますしね。
(もちろん、車の大きさとか用途でも変わりますが)
現在の日本の道路を走る分にはAthlon64(150馬力くらい)で充分で
将来200km/h巡航が当たり前になる頃には、ツインエンジンの400馬力
が必要になるという感じかな?
現在のPenDは特殊用途のスポーツカーというイメージ
ちなみに、その友人は
セレロンはキャッシュが少ないから遅くても仕方がない
PenMはノート用のCPUだから別物
と言う人です。
>>385 さん
Athlon64が持っている専用の道って、
要所要所にターミナルがあって、必要なものを鉄道に積み替えて運ぶ
という感じでしょうか?
で、Pem4/PenDは、とりあえず首都高に乗ってから全国へ
という雰囲気がします。
何が言いたいんだかわからん。
ここは自作PC板なんだからもうちょっと違う例えにしてくれw
まぁなんだ。 その友人には考えが偏り過ぎだと一度ビシッと言ってやった方がいいかもな。
>>387 >現在の日本の道路を走る分にはAthlon64(150馬力くらい)で充分で(以下4行)
この辺間違い。どっちかっていうと、Pen4系は「空回りしてる」って感じ。
車で言うと、曲がるところを30カ所以上もまとめて予測しておいて、
「ごめん、途中で予測間違った」
「また予想やり直しじゃねーかよ!!」
ってところ。
いくら巡航速度が上がろうとも、将来的に必要になるというものではない。
>Athlon64が持っている専用の道って、
今までのCPU
CPU「メモリからデータ持ってこなきゃ。チップセットさん、メモリの情報ください」
チップセット「あいよー。どっこいしょ。」
(メモリ以外のデータは流れない専用道からデータを持ってくる)
チップセット「そんじゃ、送るよー」
(と、他のデータも一緒に通ることがある中央道に乗っけてCPUにデータを送る)
CPU「ありがとうございまーす。さて、作業開始」
Athlon64 Opteron
CPU「メモリからデータ持ってこなきゃ。どっこいしょ。さて、作業開始」
(メモリ以外のデータは流れない専用道からデータを持ってくる)
平たく言うとこの差があるってこと。
よけいなところを中継しないため、速くなる
394 :
392 :2005/11/27(日) 22:47:21 ID:UooNEvYM
>>393 そちらに移動して聞いてみます。
ありがとうございました。m( _ _ )m
>>387 PentiumM(MobileのM)がデスクトップに積まれることも、CederonD(DesktopのD)がノートPCに詰まれることもあるから、そういう風に線引きするのはナンセンスだって言ってやれば?
現実的に、Socket478→479変換下駄や、Socket479対応M/Bやベアボーンも売ってるし、NECとかでCeleronM搭載デスクトップもあるし。
IBMとかで、低価格ノートブックPCにCeleronDを搭載していたこともあったし。まぁ、バッテリー駆動30分未満とか言う凄いものだったが。
K6-Uはクロックの割りに遅いヨタ馬力か?w
K6-Uは結構好きで3台持ってたが。
もうやめたら?たとえ話で話を伸ばすの。 ただの荒らしだろ?つまり
>>397 ttp://www.usb.org/about/faq/ans5#q8 Q7: So why do people make A to A cables, anyway? What kinds of cables do I need to connect USB devices together?
A7: A number of cable vendors seem to have reached the conclusion that USB is like a PC's serial port, only faster,
so you need all sorts of special hardware to create the USB connection you need to make. This is completely incorrect.
The only kind of cables you'll ever need to connect normal USB products are A to B cables, A to mini B cables or
mini A to mini B cables of various lengths. Some special kinds of devices use nonstandard connectors and so come with their own special cable.
だそうですよ。
インテルはアメリカナイズよろしくとにかく見た目の数字のでかさを目指してる感じがあったな おかげで発熱も消費電力も無駄に最高クラスになったわけだがw
400 :
397 :2005/11/28(月) 17:46:26 ID:5QwIwceN
>>398 レスありがとうございます。
そのQAと探しているパーツの関係が良く分かりません。
401 :
397 :2005/11/28(月) 17:57:27 ID:5QwIwceN
>nonstandard connectors USBコネクタのAタイプ2ポートでもピンアサインは標準のUSB規格ですよね?
↑端的に訳すと 「どこのアフォがAタイプ⇔Aタイプのケーブルなんか使っとるんじゃ(# ゜Д゜)ゴルァッ!!」 ってことじゃないのかな?w ちなみにその端子なら秋葉行けば売ってそうな気がするんだが。 確認したわけじゃないけど。
意訳: USBケーブルは通常AポートとBポートを繋ぐものです。 それ以外の形状のケーブルは間違ってます。 そういう特別な形状のデバイスを使う場合は特別なそれ専用のケーブルが用意されているはずです。 ってことで専用ケーブルがアルンジャネーノ >USBコネクタのAタイプ2ポートでもピンアサインは標準のUSB規格ですよね? だからそんな変なものはUSBの規格じゃないから ピンアサインが標準のUSB規格に当てはまるかどうかは分からないって
404 :
397 :2005/11/28(月) 18:59:51 ID:5QwIwceN
>>402 どうもです。1,2年前に、秋葉ならどこでも売ってるだろうと思って行ったら無かったもので。
また近いうちに探してみます。
405 :
402 :2005/11/28(月) 19:05:41 ID:hT6QQrJl
>>404 そうだったのか。(^^;
推測でスマソ。
406 :
397 :2005/11/28(月) 19:11:58 ID:5QwIwceN
>>403 ありがとうございます。
でも、AタイプのUSB外付けHDDって結構多いですよね。あれってまがい物なんですねw
実は、ケースの前面のUSBコネクタがイカれてしまったので交換するために探しています。
ですので、A⇔Aで繋げるのはUSBの規格かどうかということではなくて、
コネクタ自体がUSB準拠かということを聞きたかったのですが、上手く伝えられなくてすみません。
>>405 ノシthx
マザーボードとメモリーそのままでCPUだけ交換した場合もOSの再インストールが必要なのでしょうか? またマザーとCPUそのままでメモリーを増設した場合はどうでしょうか?
>>407 両方とも特に問題ないよ。
動作が不安定になるようなら再インストしとき。
409 :
407 :2005/11/28(月) 19:26:49 ID:83bYBYni
ありがとうございました。
>>406 外付けHDD(LinkStationとか)の前面についてる端子は、HDD増設用じゃないの?(キャプチャボックスとかも対応できるようだが
411 :
397 :2005/11/28(月) 20:08:05 ID:5QwIwceN
>>410 ごめん。これまた言葉足らずで。外付けHDDじゃなくて、\2000〜3000位からある無名メーカーのHDDケース。
うちにあるのがAタイプのやつなんです…。それではこれにて。thx>all
412 :
402 :2005/11/28(月) 21:29:58 ID:r9dMq9L7
413 :
Socket774 :2005/11/28(月) 23:12:03 ID:aTdQRrJ2
センプロン2200+と3000+ って性能かなり違います? 体感的にも全然速いですか? 一般事務仕事レベルの用途なんですが。
414 :
Socket774 :2005/11/28(月) 23:20:28 ID:CdMYN4dN
うっほっPCが唸り掛けた
>>413 ソケットによって違うからどうともいえん。
SocketA同士ならそれなりに幸せになれる
SocketAから754への以降ならそれよりももうちょっと幸せになれると思う
同クロックのSempronとCeleronを比べたらSempronの方が性能は上ですよね?
417 :
413 :2005/11/28(月) 23:29:28 ID:aTdQRrJ2
>>416 モデルナンバーか?物理的なクロックか?
前者であれば、SempronのモデルナンバーはDuron比較だが、
事実上はCeleronD比較。ただ、Sempronの方がキビキビ動くのは事実。
SocketAのは中身皿と豚だったり、754はAMD64ではIntel程効果が高くないキャッシュ減らしただけだし
後者であれば、Pen4の2Gと、Athlon64 3200+(2G)を比較するのと同じことだぞw
>>417 よし、帰れ。
ここは自作板だ。メーカー品まで面倒見切れん。
メーカーPC何だから交換は動作保証なし。
BIOSの対応も不明。
どうしてもやりたければ蓋あけてマザーが一般流通品かどうか確認して、
BIOSバージョンと動作可能CPU確認して、そのマザー専用の最新BIOSが流通してるか確認して
必要があれば自分でBIOS書き換えてやれ。
マザーが壊れる可能性もあるが全て自己責任で。
420 :
Socket774 :2005/11/28(月) 23:38:36 ID:jUxGyEak
ごめんageちゃった
422 :
413 :2005/11/28(月) 23:41:57 ID:aTdQRrJ2
そんなこと言わずに教えてよ〜
423 :
413 :2005/11/28(月) 23:45:58 ID:aTdQRrJ2
情報をくれよぉ〜
>>423 ここにメーカーPCの情報は無い。
PC一般板で聞け。
はじめて自作に挑戦して組み上がったらどうも具合がよくありません。 電源スイッチ(電源本体のスイッチ)を入れると全面LEDがピカピカと 光るだけでその後なんの反応もありません。これはどういった症状なのでしょう?
426 :
413 :2005/11/28(月) 23:53:44 ID:aTdQRrJ2
>>425 とりあえずM/B側の差込確認&CMOSクリア
428 :
ペンペン :2005/11/28(月) 23:55:25 ID:zEfvpx0e
Pentium4 478pin版とPentium4 774pin版を比べるとかなり性能はちがいますか? くだらないとお思いでしょうが、当方はマジです。 よろしくです。
429 :
425 :2005/11/28(月) 23:56:06 ID:PwOkxqDM
>426 レスありがとうございます。 いちおう、2回程配線しなおしてみたのですが・・
>>425 ATX12Vって言う補助電源はちゃんとつないだか?
俺はこないだそれを繋ぐのを忘れて同じ症状になった。
同じ周波数と仮定して、ほとんど変わりません。
432 :
425 :2005/11/28(月) 23:58:47 ID:PwOkxqDM
>427 CMOSクリアも電池はずすのとジャンパーのと試してみました。 時間が短すぎたのでしょうか。とりあえずもう一度やってみます。 ありがとうございます。
433 :
430 :2005/11/28(月) 23:59:55 ID:jUxGyEak
>>425 が俺とまったく同じ失敗をしてまったく同じことをして悩んでるよう泣きがしてならないんだが…
434 :
413 :2005/11/29(火) 00:00:53 ID:aTdQRrJ2
>>428 HT対応アプリでの動作以外変わらない。
435 :
425 :2005/11/29(火) 00:01:08 ID:PwOkxqDM
>430 4つピンがあるのと20こあるのと両方差してあります。 きちんと押し込んであるか確認してみます。 ありがとうございます。
>>428 プレスコ同士でその他のスペックが同じなら性能そのものに差はないといってもいい
ただし、775の方が発熱や電源周りの負担が多少よくなってる。
それでも爆熱であることに変わりはないが。
その変わり、マザー側の775のピンが曲がりやすく、折れやすいという欠点もある。
>>434 君はセンプロンユーザーみたいだけどその情報はどこからもってきたんだい?
>>435 POWER SW のピンを直でショートさせたらどうなります?
439 :
ペンペン :2005/11/29(火) 00:07:27 ID:cxu3Adbg
440 :
425 :2005/11/29(火) 00:07:47 ID:xIj2x8T1
>438 それはどうやればいいのでしょうか? すみません、何分はじめてなもので・・
>>440 ピンとピンをドライバーでチョンと一瞬だけ繋げる
442 :
425 :2005/11/29(火) 00:11:26 ID:xIj2x8T1
>441 わかりました。やってみます!
443 :
ペンペン :2005/11/29(火) 00:21:58 ID:cxu3Adbg
自宅にサーバーを持つと何ができますか? PC初心者なので......
444 :
Socket774 :2005/11/29(火) 00:25:09 ID:YTtPIrcc
GPUの3D能力を不等号かなんかで表した表ってどこかにありませんか?
447 :
Socket774 :2005/11/29(火) 00:29:36 ID:YTtPIrcc
感謝です!
>>443 うちでやってる主なものは、
・ntpd。常に正確な時間に同期。そこからネットワーク内のパソコンに時間を与える。
・apache。ぼるFAQもそろそろこっちに引っ越したいと思ってる。php付き。
・ここから、某お絵かき掲示板のためのキャッシュになったりもしてる
・アップローダーとかもここの範疇
・sshd。サーバーに対してリモートでアクセスができる。
・samba。閉じたネットワークでファイルサーバーになれる。
その他、
・FTP鯖になれる。
・メールサーバーになれる。
・データベースサーバーになれる。
・インターネットラジオサーバーになれる。
・インターネットテレビサーバーになれる。
その他、可能性はいろいろ。
449 :
ペンペン :2005/11/29(火) 00:37:37 ID:cxu3Adbg
>>445 いやいや、それもありますがぁ〜.....
>>443 そう思ううちは、レンタル鯖で十分じゃね?
>>450 そうなんだよな。
自宅鯖は何よりもOSやら何やらをいじくり倒すのが楽しい。
それでシステムがずたずたになってOSのコンパイルからやり直しとかになったりもするが。
今それに直面しております。
452 :
397 :2005/11/29(火) 01:27:23 ID:Qk4tLXfR
>>412 わざわざすみません。
まさにこれです!
どうも有難うございました。
ビデオカードの説明にVideo inとある奴は キャプチャカードのように使えるということですか?
質問です。 電源ユニットというものは常に規定の電力を消費しているものなのでしょうか。 つまり300Wの電源は常に300Wの電力を消費して、各パーツに電力を供給しているものなのでしょうか。 何故、そんな事を聞くのかといいますと、現在HDDを一台外付け化ケースに入れて使っております。 バックアップ用HDDなので常に電力を供給するのは電気代がもったいないと考えたからです。 しかし、友人に「バカだな、今持ってる電源何W?300W?じゃあお前のPCは電源入ってる時は常に300W喰ってるよ。まず手持ちの電源にそのHDD繋いでみて、それでもPC動いたら、そっちで使えばいいのに。どうせ電気代は変わらないんだから。」 と言われてしまいました。 私は「えー、それじゃ将来の電源容量不足を恐れて、現在消費400Wぐらいの構成で、600Wの電源とか使ってる人はどうなんの?」と聞くと「あ、それバカそのもの」と一蹴されました。 ホントにそういうものなのですか?
その友人がバカなだけ
>>454 友人はバカだがそれに反論もできないおまえはもっとバカ
その理論でいったら、省電力機能全部無駄になりそうだし。
>>454 電源がもしも常に同じ出力を放出してるとすれば、接続機器が減れば、
一つあたりに突入する電流量は増大するわけだよね?
たとえばCPUとマザーボード以外接続していないと仮定して、
CPU、TDPMAXが70W程度であるAthlon 64に300Wもの電力が注ぎ込まれたらどうなるか。
もちろんそんなことになったら壊れちゃうけど実際にはならない。
つまりはそういうわけ。
もっとわかりやすい例だと家庭電力引き込み電線を電源と考えればいい。
エアコンたくさん使えば電気代あがるでしょ?それは消費電力が動的に増えるから。
クーラーと電子レンジとオーブントースターとその他を全力で回せばブレーカー落ちるでしょ?
それは消費電力が契約許容値を超えるから。
もしも、(物理法則無視で)常に同一の電力が供給されているとしたら、
それは100V固定で、全体では45A(契約であれば)が(常に)流れてることになる(超えることはない)。
機器が増えれば、一つあたりの機器に割り当てられる電流が機器の数に反比例して減り、
ブレーカーが落ちることはなくなるが動かなくなる。
逆に、全ての電気が落ちた状態で、トイレの60Wの電球だけつければそこに
45A全てが突入するわけで、100V*45A、実に4500Wもの電力が流れ込むことになる。
そうなるとどうなるかは難しく考えるまでもないでしょ。
要するにそういうわけ。
簡単に言えば電源に接続してるパーツが使ってる電力しか消費しないつーこった。
2枚以上のディスプレイに対してそれぞれ別の壁紙を設定する方法 というのをご存知の方いらっしゃいますか カードはATIのRadeonX800なんですが出来れば常駐系の追加アプリは無しがいいです nVidiaのnViewはOS付属のツールじゃなく設定できた気はするんですが
ありがとうございました。
>>460 たとえば1024x768の横2枚なら
2枚くっつけて2048x768の壁紙でも作れ。
>>461 >>458 はなんだか物凄く無茶苦茶な論理で説明してるけど・・・
PCの使用電力≠各パーツの使用電力総和 だからね。
たいした量じゃないが電源自体も電力消費してるから。
結局全部熱に変わってるから、排気の暖かさと同じ熱量の電気ストーブと同等だと思えばいい。
グラフィックカードをRadeonX300SEからX600XTに変更したのですが3Dゲームをしていると何の前触れもなく、画面がぐちゃぐちゃになり、ATIコントロールセンターがエラーを送信するか? 再起動するか?等と聞いてきます。 ゲームをしていない時はこんな症状は起こらないのですが、これはドライバの問題と考えて良いでしょうか?
>>465 まさかとは思うが、ドライバを入れ直していないってことはないよね?
入れ直したとしても、製品実売後に不具合が発覚することもよくある。
グラフィックカードのメーカーサイトへ行って、最新ドライバに更新してみることをお勧めする。
>>466 ドライバの入れ直しはしました。
ドライバもメーカーサイトの最新ドライバを使用したのですが、上記のような症状が出てしまいました。
メモリタイミングについて。 現在2Tで動作中のものを1Tに変更する場合、電圧は上げる必要があるでしょうかッ!? また他に気をつける点とかありますかッ!?
>>468 とりあえずMemtest必須
メモリのバンクにもよるな。
4枚ざし8バンクだとしたら、ほぼ確実に真っ赤になる。
そのまま稼動させてもまともに運用はできないな。
HDDのデータも壊れまくる。
nForce3のファンがウルサイのでファンレスに交換したいと思ってます。 Zalman ZM-NB47Jを使おうかなと思ってるんですが、発熱は大丈夫でしょうか? あと他に何かお勧めなヒートシンクがあったら教えてください。
展示品のマザーを買った(製品名は省略) CPU認識しねぇなぁ。つかまされたか・・・
>>474 違う 他の電源のスペックも見れば推測できるだろう
>>475 なるほど、だとしたら取り付けられるっぽいです
ありがとうございます
?????
478 :
長文失礼します :2005/11/29(火) 21:56:39 ID:ukOrpy6q
恐れ入りますが、ageさせていただきます。 IDEHDDを4個いっぺんに搭載できる外付けケースを探しています。 ドライブドアから出ているのは知っているのですが、最近気になるのは、 バッファローから出ている、「テラステーションの『ガワ』」なるものです。 これは、容量の異なる4つのHDD(120GB 120GB 80GB 40GB)を 個別にパソコン上に認識させることはできるのでしょうか。 もともとはRAIDを構築させるものなので、 容量の少ない別々のHDDをつなげるといった規定外の使い方はできないのでしょうか。 ご存知の方がいらしましたら、 どなたかよろしければご回答のほど、よろしくお願いいたします。
479 :
468 :2005/11/29(火) 22:12:39 ID:EQa8Y/wx
なるほど…レスありがとうです! 現況言ってなくて申し訳なかったんですが、ApacerのPC3200 1GB SamsonのC-UCCCを2枚挿しです。 1Tに設定したところで起動するもんなのかなぁと。帰ったらやってみますかのー
GIGABYTEのnForce4マザーでファンレスのものがいくつかありますよね。 あれって大丈夫なんですか? 他のメーカーのものはファン付きだったり、ごついヒートパイプ使ったりしてますけど、 あんな小さなヒートシンクだけで大丈夫なんでしょうか? めちゃくちゃ熱くなるけど熱暴走はしないから大丈夫くらいの考えで、設計してるんでしょうかね? 実際に使っている方、発熱はどんな感じでしょうか?安定してますか?
482 :
Socket774 :2005/11/29(火) 23:56:34 ID:dFbUy7ca
CPUクーラーがうるさいので、変えようと思っているのですが、 CPUクーラーはCPUによるのか、マザーボードによるのか、 選び方を教えてください。 ちなみに、pen4 630 マザーボードは945G−M3です。 音が静かで、冷却もいいおすすめのメーカーもあれば教えてください。
>>482 ソケットによります。CPUクーラースレへ移動願います
デュアルコアのハイパースレッディングって4つで認識するの? つまりOSはアドバンスド サーバー以上じゃないと駄目?
>>482 CPUというかソケットの形式によります。
そのマザーはLGA775なのでまずLGA775対応というクーラーを選ぶことになります。
あと、最近はクーラーも大型化してるのでCPUの周りのパーツが干渉して物理的に
取り付けられないということもあるのでマザーにもよります。
486 :
Socket774 :2005/11/30(水) 00:14:06 ID:ESJbxD2Z
私の持っている電源のコネクタは24ピンなのですが、マザーは20ピンです。 電源コネクタの上の4ピンを無視して挿してみたら、起動しました。 このまま使っていったら、何か不都合が出る恐れがありますか?
初心者質問すいません。 ソケ939のマザーでDDR400まで対応のマザーをつかってます。 メモリを購入しようと思い、今後のことも考えDDR2を買いたいです。 DDR2を買っても現状のマザーで使いますので DDR400にとして認識するものでしょうか。 または、下位互換はするが、DDRとDDR2の壁は越えれないのでしょうか はたまた、DDRとDDR2は切り欠けが違い物理的に無理なのでしょうか。
理論的にも物理的にも無理です。
>>484 OSのライセンスはソケット単位で勘定されるので、デュアルコアの4スレッドはXpHomeでもOK。
だが、PentiumDにハイパースレッド付きはありません。残念でした。
>>486 恐れはある。
24ピンのヘッダの付近に、ドライブ用の4Pinヘッダを別に用意しているマザーボードもある。
>>487 DDRとDDR2は、電気的にも物理的にも「全 く の 別 規 格」
そもそもSocket939はCPUブランドを問わずDDRにしか対応していないし、移行は来年中半になる予定。
>>484 うん。4つで認識する。
Windows2000だと物理CPUと論理CPUの区別がないから
Advanced Serverじゃないとだめなような気がする。
XPなら問題ない。
493 :
Socket774 :2005/11/30(水) 00:53:46 ID:+0WQcCFg
セレロンDってデュアルコアの廉価版ではないのですか? デュアルコア??
>>493 違います。
CeleronDのDはDesktopのDです。
495 :
493 :2005/11/30(水) 01:01:35 ID:+0WQcCFg
>>494 ありがとうございます。
紛らわしい名前付けてわざとでしょうかね・・
penDがメジャーになってきたらセレDはどうみても
デュアルコアの廉価バージョンって思われますよねぇ
PCを中途半端に知っている連中の5割は、CeleronDをデュアルだと思い込んでいるな。当社調べ。
最近、イキナリ パソコンが重くなったりします。 重くなったときに タスクマネージャーを開いてみると GetPopupInfo.exe ってのが、CPUの半分以上を使っています。 で、少し放っておくと(10分くらい)GetPopupInfo.exeは、いなくなっています。 これは、一体なんなんでしょうか? 色々調べたんですが・判りません 誰か、わかる人 お・し・え・て
498 :
493 :2005/11/30(水) 01:06:55 ID:+0WQcCFg
便乗質問なんですが メモリのPC100にPC133挿しても動くんでしょうか?
500 :
Socket774 :2005/11/30(水) 01:11:45 ID:89y3QYmV
>>465 X600XTはくせ者ですよ。ゲーム中に斑点+ポリゴン割れを起こしている場合
ドライバ云々より故障しています。保証期間内であれば修理に出される事を
オススメします。
質問です。 ノーブランドのメモリを2枚買ったのですが 内、一枚がおかしくなりました(6ヶ月ほど使用) 症状としましては、問題のあるメモリを挿すとBIOSすら立ち上がらないのです。 これは、相性なのでしょうか?それともメモリの何かが死去なされたのでしょうか?? ここまで書いて、上二つどちらも在り得るなぁ・・・と思いましたが お教え下さい。
ついでにマルチポストですが質問させてください。
現在DELLのDIMENSION8400(電源350w)を使用してお ります。
昨日RADEON X600XTが永眠されたのでGeforce7800GT256MBを購入予定なの
ですが350wという貧弱な電源でも動くのでしょうか?
参考になるか分かりませんがDIMENSION9150(電源375w)という機種にGef
orce7800GTX256MBが搭載されてます。
25w差で7800GT、7800GTXなので動くと考えていいのでしょうか?
スペックは9150が8400より少しいい位です。
どうぞ分かるかたレス下さい。
>>501 問題のあるメモリを挿すとBIOSも起動しないとの事なので永眠
された恐れがあります。
503 :
Socket774 :2005/11/30(水) 01:27:57 ID:kH3aN3iD
>>499 ファイル名・・・・
GetPopupInfo
ゲット・ポプル・インフォ?
わかりません・・・やばい?
>>501 それまで使えていたのだから、今更相性云々ではないと思うけど・・・
>>503 つーか自作と関係あるのそれ?
とりあえずそのファイル名でドライブ内を検索してみろ。
どこのフォルダにそのファイルがあるかで何のファイルか大体検討つくだろ。
506 :
Socket774 :2005/11/30(水) 01:34:58 ID:kH3aN3iD
>>505 それが、不思議なことに二回検索しましたが・
出てこないんです
GetPopupInfoで、検索かけました
このパソコンやばい?
>>502 「分かる方レスください」とか、予防線の手法が消防レベルで萎え。
DELLが採用している電源の質はすばらしいから、動くよ動く。ああ動く。
>>506 いいかげん気づいてWindows板で聞いてください。
510 :
Socket774 :2005/11/30(水) 01:42:05 ID:kH3aN3iD
( ゚д゚)ハッ! windows板 いってきます。 ちなみに、くぐったけど・わかんなかったw
>>498 ・PC100しか使えないシステムにPC133のメモリを挿して動くかどうか
・PC133をサポートしているシステムにPC100のメモリを挿して動くかどうか
おまえの質問はどっちよ。
前者なら可。後者なら場合によっては不可。
とりあえずマザーボード名とCPU名を晒してくれれば、だいたい正しい回答が出来る。
>>502 マルチポストなので答えません。
予め断っておけばマルチでも別に構わないとでも思っているのですか?
>>501 逝去に一票
あるいはM/Bの劣化で、Vmemやメモリバスがヘタレて、マージンを食いつぶしたのかもな。
514 :
Socket774 :2005/11/30(水) 02:26:03 ID:nTYxVQf/
いまpen4の1.6Gを使っているのですが、CPUのみAthlon64 3200+に 変えようと思ってます。その際にはもしかしてHDDは全部再インストール しなくてはならないんでしょうか??マザーはもう買ってあるんですが。。
はじめまして。 最近友人から古い自作PCをもらい、自作入門用に これをPCゲームが出来るように改造したいと思っています。 ダイレクトX診断ツールで調べた結果、グラフィックカードは オンボードのもので使い物になりません。(Intel 8245G Graphic controller) そこで、グラボの導入を考えているのですが 説明書も何も無く本当にポン、と手渡された物なので、 マザーボードの規格などが分からず困っています。 どうすればわかるのでしょうか?よろしくお願いします。
>>514 そうです
もしかしたらXPの修復でシステムのみ再インストールすると使えるかもしれんが
後々にエラーが出てくるのは確実なのですっぱりあきらめて再インストールすべし。
>>514 今日それやったけど、駄目だったから、
新規インストールして、今2chに・・・
521 :
Socket774 :2005/11/30(水) 02:37:21 ID:dDcWkQt5
>>502 ギリギリだけど外付けドライブとか使ってなければ余裕で動くよ。
ちなみにGTXは500ないと無理
522 :
Socket774 :2005/11/30(水) 02:38:44 ID:dDcWkQt5
ごめん訂正…400ないとキツイ
>>520 マザーボードのマーキング等を調べて、自分自身がきちんと理解すれば、それは自作PCになる。
524 :
514 :2005/11/30(水) 02:40:15 ID:nTYxVQf/
>>515 >>517 >>518 やっぱりそうですか。。win2000使ってます。マスターもスレーブも全部
フォーマットしてパーティションも組みなおさなきゃならないんですかね。。?
それともCドライブの入っているマスターのドライブだけで良いですか?
>>524 パーティションはそのままで。
Cドライブだけフォーマット→再インストール。
>>524 BIOSのベンダがPhoenixAward⇔AMIで切り替わる場合、
パーティションを切りなおさないとディスクアクセスのパフォーマンスが低下する問題が起こる。
当方はマザボ買い換えるたびに起こったので、最近はHDDの入れ替えも同時に行うようにしている。
どっちも消耗品だし、これでいいのだ。
527 :
Socket774 :2005/11/30(水) 03:41:01 ID:gsM01i1C
懐かしいゲートウェイのマザーが逝ったので、ソケ462の名機を探しているのですが、 なにぶんサンダーバードのコアなので、もう忘れています。 どんなのがありましたっけ? raidとかのチップはいりません、シンプルなマザーでいいのですが。 もともとはathlon 1100が乗っていました。
つ K7S5A
529 :
Socket774 :2005/11/30(水) 03:54:35 ID:gsM01i1C
サムライの誘惑ですね、懐かしい。 まぁじゃんぱらやソフマップ等で、有名なメーカーだったらなんでも良さそうですね。 ソケAのまだ前なので、もう記憶が全然無くて自信なかったんですが、適当に探してみます。
中古で買うなら名機も何もあったもんじゃねー コンデンサ問題かかえたマザーばっかりだよ。
531 :
Socket774 :2005/11/30(水) 09:41:06 ID:0q4MM0Oh
TVキャプチャつけようと思うのですが質問です。 CAテレビを見たいのですが、TVキャプチャをつけても家の方で受信可なアンテナを 取り付けてないと見れませんか?
逆に質問。 CAテレビって何ですか?
ケーブルなのか衛星なのか、ソレが問題だ
>>531 どうでもいいけど、アンテナが無い場合はどうすればいいんだ?
535 :
531 :2005/11/30(水) 11:01:56 ID:0q4MM0Oh
レスありがとうございます&説明不足すみません。 CAテレビはケーブルテレビです。 普通のアナログ放送を受信するアンテナはあるのですが、ケーブルテレビの方は受信可のアンテナがないという状況です。
P4 3.2GHzプレスコ/Intel D865PERL 64X2DualCore4400+/AsusA8VDeluxe この二つの組み合わせ、メモリーやGPUを同じにするとして どちらが優秀(早い?)ですか? よろしくお願いします。
>>536 HTT対応ソフトでなければ4200+の片方だけ、3200+でも充分渡り合える。
ただし、デュアルコアはゲーム等の特定アプリは嫌がるものもある
そういう場合ツール等でシングル動作させる必要もある。
場合によってはOSの起動設定も必要か。
これは余談だが、カノープスキャプチャはPCI-Expressと
仲がよろしくないので参考までに。
>>531 >ケーブルテレビの方は受信可のアンテナがない
アンテナでなく受信機のこと?少なくとも、ケーブルテレビを見るにはCATV会社と契約してないと見れません。
もう少し状況が分かればレスがつくかと。
>>535 もちろん見られない。
CATV会社と契約しましょう。
>>536 釣りか?
2年前の糞CPUと最新・最高ランクのCPUを比べるなよ。
>>529 ちょっとまて・・・SocketAって462ではないかな??
とK7S8XE+をこよなく使い続ける俺がいってみる。
>>536 ぷれすこ3.2GHz…。ネタと無知以外で買った勇者はいるのか?
ケーブルテレビってそもそも「アンテナによる受信」ってできるんだっけか? それだとケーブルの意味がないような
アンテナじゃなくてチューナーのことなんじゃないか? どっちにしても、リア厨ぽいな。
>>542 CATVでも民放は無料(チューナー通さず見られる)になってることが多いから
そのことを言ってるんじゃないか。
スクランブルかけてない放送ならアンテナ線分岐すればいいがな。
もちろんスクランブル付きでも音声だけとかグチャグチャでもOKというなら(ry
CATVと契約してるならCATVコンバータのケーブル出力と キャプチャカードのアンテナ入力をつなげば普通見れるわな。 地上波再送信やグリーンチャンネルの昼間やWOWOWのノンスク放送など スクランブルかかってない放送はこれで見れる。 スクランブルかかってるものは、CATVコンバータでスクランブル解除されたものを ピンケーブル出力(あるいはS端子)とキャプチャカードの入力をつなげば見れる。 どの道契約してケーブルを家まで引いてもらわんとならんけど。
初めて自作に挑戦しようと思っています 後々、自分用を作る練習としてそこそこのマシンを作ってみたいと思い、 人柱を募ったところ、一人の偉人が手を上げてくれました CPUはCeleron2.80GHzに相当するもの メモリはDDR512MBもあれば HDDは20〜40GBもあれば/5400rpmでも可 光学DはDVDRW、高ければCDRW+DVD ビデオ・サウンドはオンボードで良し でも3Dゲームを「動かす」くらいは欲しいので、チップセットは悩みどころ 仕事で使ってるI82865Gが具合いいので、そのあたりに相当すれば PCIは空き3つほど、AGPもあれば文句なし ケースは別になんでもおk というような条件で「デスクトップ本体のみ予算4万以下」作ることは可能でしょうか 俺的オヌヌヌパーツ・構成などあれば、参考にさせていただきたいです
>>546 初めて組むのに自分用じゃないの?
まあそれは置いといて、
板内を「知人」とか「見積」とか「ウマー」で検索。
>>546 新品だと足が出るな。
Sempron2800+ で 1万
メモリが 6000強
ケースが 6000強
ママンが安くて 8000。
HDD 6000程
光学 FDD あわせて残り。(多分、書き込めないかDVD読めない)
これで4000
3Dは「実用レベルとして動かないと思ったほうがいい」からAGP必須?
もう一万は欲しい気がする。
当然OSは買えない
あとは、見積もりスレへどうぞ。
もちろん「失敗してもいい」条件で組ませてるんだよな?
549 :
536 :2005/11/30(水) 15:05:09 ID:iYkONXpK
ありがとうございます
>>537 あらま、じゃあ4400+なんて圧倒的に上ってことじゃないですか。
というかプレスコが大してよくないってことですか
初めての自作で無難に良く聞く銘柄を選んで作ったのがいけなかったのね;;
これは反省しなくては・・・
>>541 上記のとおりです
どう見ても勇者じゃありません
ありがとうございました。
>>549 一応補足。
デュアルコアってのは、直列じゃなくて並列だから。
だから、3200+ *2 の4200+が3200+の倍の性能が出るってわけじゃなくて、
片方の3200+が全力でがんばってる時に、
もう片方の手が空いてる3200+が仕事をすることができるという意味ね。
たとえば、全力で超多量ファイルを圧縮中に、
別の作業も平然とできるようになるって感じ。
(これのせいで、一部ゲームなど、動きがおかしくなるアプリとかもある)
この理屈はIntelのデュアルコアも一緒。
もちろん、プログラム側でマルチプロセス処理できるようになってれば
劇的な速度上昇を望めるけど、そこらへんかん違いしないでね。
>>549 いやむしろ初自作で苦い思いをすれば後々のアップグレードに役立つのさ。
俺なんて初自作は藁1.6+PC133(845)で組んだんだぜ・・・・
552 :
Socket774 :2005/11/30(水) 15:35:14 ID:BF1XzzwQ
マザーボードの電源スイッチのジャンパーが壊れたみたいなんだけど これはもう素人には修理不可能ですか?
力量による
555 :
536 :2005/11/30(水) 15:48:56 ID:iYkONXpK
>>550 ってことは、同時にファイルの転送やらメールの受信転送、
PalaceServer(軽いビジュアルチャット)を動かしてる
自宅鯖なんかに向いてるってことですか?(プレスコよりは)
>>551 それと、難しい組み合わせもスキルあがりますね(w
>>552 壊したって・・・叩き折ったのか?
>>555 そうですね。同時作業が多ければ向いてますね。
あとは、ウィルススキャンしながら・・とかもかな?
まぁ、ウィルススキャンだと、HDD側の負荷もあるけど。
557 :
552 :2005/11/30(水) 15:56:49 ID:BF1XzzwQ
558 :
555 :2005/11/30(水) 16:01:23 ID:iYkONXpK
>>556 わかりました
ありがとうございます^^
>>552 半田付けできれば直せるかも。芋半田にならない程度の腕前があればできると思う。
自分が信用できないなら素直に修理にだすか、買い直した方がいい。
560 :
552 :2005/11/30(水) 17:01:46 ID:BF1XzzwQ
>>559 アドバイスありがとうございます。
買い直す方向で検討します。
561 :
501 :2005/11/30(水) 18:38:34 ID:NPW4fJUT
>>504 、
>>513 さん回答ありがとうございました。
先日、一枚メモリが壊れてしまったので今はシングルチャネルでがんばってるのですが
どうにも重いので、次はHynix製のメモリを2枚買い足すことにしました。
それで、この2枚をヤフオクで売ってしまえと思いまして・・・
いくらノークレームノーリターンでも壊れてるものを売る訳には行かないので
ハードオフにでも引き取ってもらうか、抱き合わせでヤフオクへ出品させます(しっかり明示して)
ありがとうございました。
MuTIOLって、正確にはどんな発音なんでしょうか。 くだらない質問で申し訳ありませんが… ミュティオール?
ミューティオール
ムチョル 無知OL SiSの速いリンク
ひとつのPCに二つのキーボード繋げると両方使えるのでしょうか? ひとつはUSBで接続です。
566 :
562 :2005/11/30(水) 22:23:04 ID:/nje2+Gr
>>563 ,564
ミューティオールでぐぐったらちゃんと出てきました。
私の調べ方が甘かったみたいですね。
手間かけさせてすみません。ありがとうございました。
ありがとうございます。 明日、早速USBのキーボード購入してきます
何度もすみません、JIS版とUS版でも平気ですか?
>>569 ゴメンUS*2でやったけどJISとの混用はやった事無い。
JISキーボード持ってないんだ。
マザボのInternal I/OにはSPDIF out connectorがあって、 バックパネルにSPDIFが無い場合、 SPDIFを外に出すブラケットとかって売ってるんでしょうか? いくつかネットショップ見てみたんだけど、見つからなかった。 PCIスロットは全然使ってないので、ブラケットの空きは たんまりあります。
>>571 AOpenとかは売ってたね。他のマザーは知らん。
575 :
571 :2005/12/01(木) 00:09:57 ID:/D/5JlqC
今考えてるのはASUSかMSIです。
ぬぅ、マザボに付属してたりすることもあるんか。
バックパネルに端子があるタイプしか買ったことないので
知らなかったす。
>>574 のリンク先にあるやつって、確かにECSのオプション
だけど、汎用的に使えるよね?
マザボによってピンアサインとか違うんでしょうか?
576 :
574 :2005/12/01(木) 00:19:27 ID:+ptZBbrM
>>575 > だけど、汎用的に使えるよね?
> マザボによってピンアサインとか違うんでしょうか?
∩( ・ω・)∩ワカンネ
577 :
Socket774 :2005/12/01(木) 01:13:05 ID:v5W2CmtV
今度グラフィックボードを買い換えようと思うのですが ドライバーを最新版にしてから差し替える 差し替えてからドライバーを最新にする のどちらが安全なのでしょうか?
Sempron 2300+ のリテールファンを Socket423のPen4 に付けることはできますか?
今使っているドライバーをアンインスコ セーフモードで再起動してからDriverCleaner使って綺麗さっぱり にしてから、電源落としてコンセント抜いて、カード付け替えて再起動 で、新しいドライバインスコする が、一番いいと思う
>>577 勘違いしているようだけど、ドライバーは全てのビデオチップに共通では無い
ドライバーインストール時にビデオチップの違いを判別して、適切なドライバーを
入れているだけ。
だから旧ボードをはずす前に以前のドライバーは綺麗に削除すること。
で、入れ替えた後ドライバーを入れる。
582 :
Socket774 :2005/12/01(木) 01:27:23 ID:v5W2CmtV
>>579-580 なるほど、一回消さないとダメなんですね。
消したらまともに動かなくなると思ってました。
教えていただいた方法でやってみます。ありがとうございました。
ドライバを完全に削除してから差し替える
584 :
Socket774 :2005/12/01(木) 01:36:42 ID:zTXeAQvK
パソコンが起動しなくなりました。 BIOSでHDDを認識しなくなったため、 おそらくHDDが死んだと考えています。 パソコンの中を開けるのは明日にする予定ですが、 このHDDがあと一回だけでも復活する方法はないですか?
俺は完全に遅すぎた・・・orz
>>584 電源からの4ピンコネクタを差し替えて試せ。
運がよければ認識する。
>>584 コネクタ掃除、IDEケーブル交換、可能ならHDDツールでチェック
589 :
Socket774 :2005/12/01(木) 02:39:31 ID:hvsF0YqU
M/Bメーカーとチップセットベンダーのドライバって、どっちを入れるべきですか? M/Bメーカーのほうが更新が止まってるんですが・・・
>>589 むやみに新しいドライバを入れると思わぬ不具合が出たりする
とりあえずM/B付属のを入れて問題ありそうなら更新
>>584 1 ねじを緩めて締めなおす
2 縦や裏向けにして動かしてみる
3 通電した状態で軽くたたいてみる
4.通電した状態でHDDを回転方向に手で180度ひねって、初動を補助してやる
5 通電した状態で強くたたいてみる
上から順に試そう
電源で直ることは、マジあるからなぁ。 HGSTのやつだったけど、SATAの電源だと起動しないのに、汎用4pinだと起動、とか (今も使ってたりw)
ビデオカードのファンがぶっ壊れたんで ファンだけ交換ししようと思うんだけど お勧めのVGA用ファンってありますか? カードはAeolus FX5600-DV128です。
長らく正常に動いていたマシンが、 特に変更を加えていないのにブルバックSTOPエラー連発になったので、 いろいろいじっていたら、デュアルチャンネルなメモリをシングルチャンネルにするか、 あるいは、DDR400なメモリだったのを、速度おとしてDDR320として動かすと安定することがわかりました この場合って、どこが破損してる可能性が高いでしょうか? 以下やったことの一覧 ・OSクリーン再インストール・CMOSクリア等(改善せず) ・拡張カードおよびマザボオンボードなデバイスを必要最小限のぞいて全部はずしてみた(改善せず) ・グラフィックカードの交換(改善せず) ・電源を470wから520wの新品に交換(改善せず) ・家中の家電照明落とせるだけ落とした上で、コンセント差し替えて起動(改善せず) ・メモリ(256,256,512,512)をスロット変えて差し替え(デュアルチャンネル構成内で)(改善せず) ・メモリを256だけ刺してみた(改善) ・メモリを256,256をデュアルチャンネルで刺してみた(悪化:起動せず) ・メモリを512だけ刺してみた(改善) ・メモリを512,512デュアルで刺してみた(改善せず) ・メモリを256,256をデュアルチャンネルにせずに刺してみた(改善) ・メモリを512,512をデュアルチャンネルにせずに刺してみた(改善) ・メモリを256,256,512,512をデュアルチャンネルにせずに刺してみた(改善) ・メモリクロックを200×2の400から、200×1.6の320に変え、256,256,512,512のデュアル構成で刺してみた(改善)
以前オーバークロックしてたりしない? OCしたりして排熱が足りない環境で使ってるとクロックに対する耐性?が下がってきて 定格よりクロック落さないと使えなくなったりするんだよな。 要は傷んだために高速で動作できなくなってるってことだろうけど。
>>593 下調べもしないから、関連情報スレが見つからないだけだと思うの。
その程度をしないで、全て丸投げ。尋ねる程度の知識なら、
CGAファン交換は無理だと思うの。CPUファンの交換とわけが違うの。
大人しく新しいVGAカードを購入するか、修理に出してね。
>>594 経年劣化でメモリが腐った。
早速の回答ありがとうございます
>>595 あー・・・なるほど、かもしれない、
OC常用はしてないけれども、実験でなんどかしたことはある
>>596 やっぱメモリですかね
マザボの劣化や損傷で同じような症状ってありえます?
>>596 >CGAファン交換は無理だと思うの。
CGAってなんですか?
>CPUファンの交換とわけが違うの。
VGAのほうがずっと簡単だと思うのだが。
力がいるCPUファンのほうがよっぽど難しい。
電源切るのがめんどくさいので、スタンバイモードで使用してますが、 スタンバイから勝手に復帰したり、指定時間が過ぎてもスタンバイに 移行しなかったりします。 ただ、かならず、この症状が現れるわけではなく、調子がいいときは 指定したとおりの動作をしています。 もちろん、WAKE ON LAN は切ってますし、KB&マウスには触れてませんし スタンバイモードに移行しない実行中ののプログラムはありません。 これは、なにが原因なのでしょうか? 検索しても、わかりませんでした。 どうか、教えてください、お願いします
601 :
599です :2005/12/01(木) 11:03:56 ID:JpL8tJ0X
>>597 劣化した電子部品全般に言える症状だよ。メモリだけとは限らない。
他にMBあるならそれで試してみたら。
定格で使ってたなら時期的に劣化するには早すぎると思うけど
一時でもOCしてたならば話は違う。OCすると加速度的に寿命が減るから。
>>598 まあ、質問者のスキルではどっちも難しいレベルだと思う
>>601 原因はOSという意味で書いたんだけどね。
つまりハードウエアの問題ではないのでこれ以降は自作とは無縁の
質問だということで
>>602 なるほど、
では、OC実験していた時につながっていた部品すべてが該当するということですね
対処両方にたどり着いただけで、
不良の原因と箇所がわからず困っていたのが払拭されました、ありがとう。
とりあえずクロックダウンすれば安定して使えているので、
後は、パーツ交換にかかる費用と、
新規全買い替えにかかる費用ととっつきあわせて、リペアか新PCか、考えようかと思います。
OCはもうしないぞ。。。
605 :
599 :2005/12/01(木) 11:16:51 ID:JpL8tJ0X
>>603 OS(XP HOME)に、このスタンバイ関連での不具合の報告が
あるということでしょうか?
もし、そうなら、リンク先はってもらえませんか?
OSをクリーンインストールしなおしたけど直らなかったし・・・・
>>605 内容をよく読みもしないのに、リンク先を張れっていってもリンク先の内容を理解できないと
思うので、もう一度。
「つまりハードウエアの問題ではないのでこれ以降は自作とは無縁の質問だということで」
>>604 個人的には怪しいパーツは全て替えることをお勧めするけど。
定格動作ができなくなってるというのは正常と死亡の中間であって
動いていても正常に動いているとは言い難い状態になっている。
例えば、読み書きでエラーが出てるが一見正常に使えることがあって、
そのまま使って発覚した時にはHDDの中はボロボロだったという話も聞いたことがある。
OCもね…倍率変更でやってた時代はCPUだけの問題で済んでたけど
最近の倍率固定でFSB変更というタイプはシステム全体がイカレるから
もうOCなんてコストパフォーマンス悪くて…趣味でやるのは面白いけどね。
>598 ヒント、VとCは隣同士
>>606 やっとわかりました。
つまり、板違いということですね?
WINDOWS板にいってきます。
スレ汚し、すいませんでした
>>598 あら? タイプミスっている。ご指摘アリがd。
んで。
>>608 はフォローども。
>力がいるCPUファンのほうがよっぽど難しい。
この時点でかなり頭を悩ませたが、リテールシンクの取り付けってもしかしたら固い?
611 :
Socket774 :2005/12/01(木) 13:06:44 ID:zTXeAQvK
>>586 >>587 >>591 ありがとうございます、
パソコンの中をあけてみました。
すると、なんと、HDDではなく、
IDEプライマリ・コントローラが死んでいるようです。
(セカンダリにHDDを、プライマリに認識していたDVDROMを繋いだら、
HDDは認識するのに、DVDが認識しなくなったため)
ケーブルは問題ないようです。
どうやらMBに問題があるようです。
IDEプライマリを使わずにセカンダリだけ使う方法、
もしくは、プライマリが復活する方法をご教授してください。
>>611 別にセカンダリだけでも使えるんじゃね?OSとか入れなおせば。
ただそれだとドライブが2台しか繋げないからATAもしくはSATAカード
挿してみるとかね。
ただそこまでいくと代替マザー用意した方が早いかも。
悪いことは言わん、修理に出すか買い換えろ。
>>611 普通ににセカンダリにHDDとDVDを繋いで起動させるだけじゃダメなのか?
うちは以前2度同じことになった事にある。
1度目はいきなりプライマリが認識しなくなった。そのままの状態で1年使い続けリタイヤ
2度目は↑これとば別マザーでなんとなくセカンダリが認識しにくくなった。不便なので買い換えた
延命は難しく死ぬのを待つだけなので
とりあえずセカンダリだけに繋いで起動させ、近いうちにマザーを買い換えると良いよ
グラボ(PCX6600GT-DVD128)からキャプチャボード(PC-MV5DX-PCI)に画面を出力してるんですが、調整してもなんだか映像がボケ気味です。 キャプボへの入力はS端子なので品質の劣化があるのはわかるんですけど、ゲーム機から入力した場合などは綺麗なんです。 テレビに出力したときもずいぶんボケてました・・・グラボのテレビ出力ってのは元々そういうものなんですかね? モニタにうつしたものと同等のものが得られるようにする方法はないんでしょうか・・・
>>615 キャプチャに入力するんじゃなくて、TVに出力してもボケてるなら、
そのカードの性能がそんなもんなんだろう
そこはあがいてもたぶんどーにもならない
モニタにうつしたものと同等のものが得られる方法としては、
1. あくまで現在使ってるキャプチャボードで録画をする場合
ダウンスキャンコンバーターのエライ高級なのを買ってきて、
モニター出力から分岐 → Sに変換 → キャプチャに入力
という経路で録画する
2. キャプチャボードをあきらめるなら
Frapsとか、カマハルカといった、今画面に映している映像をそのままそのPCで録画することができるソフトがある
出力しないで、デジタルtoデジタルなのでえらい綺麗、原理的には劣化なし(実際はまったく劣化無しではないが)
欠点は、同じPCで、表示と録画をやるので、録画の処理の分PCが重くなり表示がもたつく場合がある
また、録画する対象によって、ソフトをチョイスする必要がある
DirectX等をつかって表示するもの(映画、ゲーム等)
→ 「Fraps(有料/軽い)」 「カマハルカの瞳(無料/重い/HD容量多く必要)」
普通の画面キャプチャでよい
→ DCTM 劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ(無料)」
ぐぐるか、vectorで見つかるよ。
>>615 意味が良くわからんが、2台のPC繋いでるって事?
VGAのTV出力ならそんなもんだけどモニタ2台に繋ぎたいなら普通に
Dualモニタで接続すればいいだろ。なんでキャプボに繋ぐの?
>>617 逆でないか?
モニタ1台で2台のPCの画面さばこうとしてるんじゃない?
その前に、私は、録画したいのだと解釈したが
>>615 通常のビデオカードでは、アンダースキャン縮小・フリッカー低減・解像度変換が勝手に入れられて、ボケボケになる。
オーバースキャンをON・フリッカー低減をOFFにして、画素と走査線が正確に1:1で対応するようにできれば良いんだけど、
コンポジットやS出力でこれができたのは、試した中ではMatroxのビデオカードだけ。GeForceシリーズだと、D1(480i)出力で可能。
620 :
うさだ萎え :2005/12/01(木) 15:31:48 ID:y4tr6+Es
>>616 詳しい説明サンクスです。
ほかのスレでFrapsやGame CAMが使えるというのも聞いたんですが、負荷を考えるとキャプボがはるかに有利なのでなんとかしたいと思ってました。
720以上の高解像度でキャプチャするのは無理なんですけどね・・
>>617-618 ちょっとあまりやらないようなつなぎ方をしてます・・・パソコン本体は1台で、モニタは2台です。
グラボからは同時に2出力までしか出来ないのでモニタ出力+TV出力でTV出力を本体にあるキャプチャボードにS端子入力し、1台のモニタでモニタの画面、キャプチャソフトの画面、2つの同じ画面をうつしています。
モニタにうつってる画面をそのまま録画するってことですね。
>>619 やはりD端子が出てきますか・・・D端子のハードエンコのキャプチャボードが出てないので負荷が大きくなってしまうんですよね。
どこか発売してくれれば飛びつくんですが・・・
長くなってすみません
すみません、AthronXP2500+って Pentium4だとどのCPUにあたりますか?
PCケースが安いWebショップありませんか?
>>624 お店の宣伝でなく、みなさんの所感をお聞きしたいのですが
>>624 ありがとうございました。
ベンチマークを見ると、2.4Ghz相当と考えてよいのでしょうか。
>>626 一概にそうとは言えない。得手不得手があるから
2.8G並みの結果を出すこともあるし、2.4G程度の時もある。
要するに、平均すれば2.5Gぐらいにちょうど落ち着く。
PCI-Expressスロットの外見ってどういうものなんでしょ? 普通のPCIスロットよりでかい?
ありがとう!
イや違うな。ごめん。
昔見たことがある。ノーマルPCIスロットの電源強化版だったと思う。 64bitはもっと長い。隣の白いシールの右端ぐらいまで伸びてる。
皆さんありがとうございました
639 :
Socket774 :2005/12/01(木) 19:32:48 ID:F+J3Gn8c
失礼、ageてしまいました。
641 :
Socket774 :2005/12/01(木) 19:48:03 ID:5c32LaVs
athlon1100ってFSBは100?133?
643 :
641 :2005/12/01(木) 20:13:40 ID:5c32LaVs
>>642 サンクス、マザーにはsocket462と懐かしい名前が書いてあったんですが、
socketAと考えていいんでしょうか?
よし
645 :
Socket774 :2005/12/01(木) 20:58:23 ID:iN6cDcGt
おまいらどうせ超高性能なパソコンとは名ばかりのスパコン使って エロゲしかしてないんだろ? まったく日本人は恥ずかしい奴ばかりだ ちょっとは欧米人を見習って、3Dゲームの達人を目指せよ。 まあそれはともかくとして Geforce7800GTSとか明日論とか使ってエロゲしたら ファンの音がうるさくて、あえぎ声がはっきり聞こえないお。助けてくれお。 そこでだ。 エロゲに特化したスーパーPCをモトム。 どんな構成にすればいいか教えてください。 やはり一切の音がならない超静音マシン。 3D機能より、2D映像の画質が上質なグラフィックボード。 リアルな音声を楽しめる、上質なサウンドボード。 あらゆるエロゲをストレスなく楽しめるレベルのCPU。 などなど。だいたい僕個人の考えとしてはこんな感じです。 みなさんの感想お待ちしています。
>>645 そんなあなたに
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live
それ以外ないな
648 :
Socket774 :2005/12/01(木) 21:24:39 ID:1orpDsnJ
>>645 CPU:明日論3000+ 無論ペニスコア
クーラー:アルファのヒートシンク
メモリ:トランセンドの2G積んどけ
マザーボード:A8S-X お嬢
ハードディスク:ラプタン
ケース&電源:萌えコン
OS:Me と XP
ディスプレイ:七尾
ここまで考えた(・∀・)
VGAはASUS EN7800GT Top Silentでいいじゃん
651 :
Socket774 :2005/12/01(木) 22:47:00 ID:XiPKZND9
300GのHD増設したのに128Gしか表示されません。なぜですか?
652 :
Socket774 :2005/12/01(木) 22:51:48 ID:p9ypEslr
BiosUp それでもだめならATAカード それでもだめならあきらめろ
今メモリ512MB積んでいて、普段どれだけ負荷かけてもメモリ使用量を見ると480MBぐらいがピーク。 まだ30MBぐらい余裕あるじゃんという状態でメモリ増設してもあまり意味ないんでしょうか?
654 :
Socket774 :2005/12/01(木) 23:02:57 ID:p9ypEslr
XPなら効果大だ
>>653 98とかMEでは無意味。つーか認識しなかったり・・・・
XP・2000なら1G程度積んでページファイルなしに設定すれば
いくぶん快適になるかも。
>>654-655 XPでも普段どれだけ負荷かけてもメモリ使用量を見ると480MBぐらいがピークなら
ほとんどスワップしないだろ?なんか意味あんのか?
>>658 放っておくと勝手にディスクキャッシュとかに割り当てられちゃって
肝心のアプリがスワップしてることがある
AthlonXPの所持者なのですが、 たまに、@苺とか@豚とかあるのですが どういう意味でしょうか?
>>661 コアの略称
他にも皿とか雷鳥とかもある
初心者の質問ですみません。 オープンベイ3.5インチというのにHDDを増設したいのですが、 オープンベイ3.5インチとHDD専用内臓ベイ3.5インチって同じHDDつけられるんですか?
>>663 むしろつけられないと思った根拠を述べてくれ。
自作入門用に 友人から譲り受けたPCをゲーム用にしてみたいと 思うのですが、 CPUの交換を行った際BIOSの設定、OSの再インストール、 ルーターの再設定などは必要ですか?
666 :
Socket774 :2005/12/02(金) 01:00:44 ID:01zKBSmA
増設 交換でもいいのかな? プロセッサAMD Duron 1.1GHz BIOSAward チップセットVIA KM266(VT8233A) メモリ 128MB DDR SDRAM (空 1) *最大 2GB ビデオ ProSavage8? 2D/3D Graphic オンボード(Shared Memory) サウンド AC97 Sound CODEC オンボードハードディスク 40GB IDE (E-IDE) FDD ドライブ2 モード (1.44MB/720KB) LAN10/100BASE-TX 対応 オンボード 拡張ポート AGPx1,PCI×2, PCI /CNR×1シリアルポートD-SUB 9 ピン 1 ポート(COM1 パラレルポートD-SUB 25 ピン ) プリンタポート(LPT1) USB ポート4 ポート(背面 4 ポート) これに CPU交換 100GB以上のHD DVDドライブ メモリなどの増設する 価値あるでしょうか?
価値があるかどうかは本人次第だろが。 おまえは人に言われないとわからんの?
>>665 CPUだけなら大体はそのまま使える。
>>666 正直、ソケAのCPU交換するぐらいならパーツ一式揃えて新しいPC作ったほうが幸せになれると思うよ。
なぜマザーの型番がないのかな。 ショップブランドのスペックコピペっぽいんだが。 価値観は個人の物でしょう。
>>663 ちょっっおまwwwwwそれBigFootだから両方つかないypwwwwwww
>>668 回答ありがとうございます。
ひとつ気のなったのですが、「大体」というのはどういうことでしょうか?
Intel,Athronなど大手のものなら、ということでよろしいでしょうか?
それとも、celeron 1.7MhzからPentium4 2.40AGHz に変えようと
思っているのですが、性能的に似たようなようなものであれば、「大体はつかえる」
ということでしょうか?
あとCPUと一緒にビデオカードも付けようと思っているのですが
そのあたりの影響の有無も教えていただけないでしょうか?
672 :
501 :2005/12/02(金) 01:25:38 ID:4ovsDpjZ
>>671 自作をやり始めるってんなら、OSのインスコからはじめたほうがいいかもねー。
CPU変えただけでも、OSのインスコは必要ですね。
CPU変えてもインスコする必要が無いのはコアが一緒だったときかな?
そこらへん、もう忘れた・・・
>>671 「大体」の意味はそんなに単純ではない。OSの使いこみ方で可否が分かれる。
複雑すぎてアレコレ考えるよりも、むしろ確率論で95%はOK、ダメなら運が悪い、という話にしてしまったほうが楽。
だから「大体OK」としかいえない。ビデオカードも入れ替えるなら、確率は下がる方向。
>>666 俺の価値観で判断させていただくと、そんなゴミクズに新規投資する奴の気が知れない。
ここまで言っちゃいますが、あなたはこの意見に従いますか?
さて、俺はどこの501でしょうか。ごめんなさい
>>671 よろしくない。
1.ソケットの形状が同じでもモノによっては対応していない場合がある
→コアのアーキテクチャ、消費電力、消費電流等の要因
A7VのRevによってはAthlonの1GHzがのらなかったりとか、
Socket478でプReadyじゃないMBとかScoket5だとVRM使わないとP54Cのらないとか
2.取り替えるCPUがOSによっては再インストールが必要になる
Athlon64→AthlonX2とかPentium4→PentiumDとかカーネルが切り替わる必要がある場合
NT4とかwin2kとかの場合再インスコ。9x系ならはなっから対応してないとか
何に対する影響なのかよくわかんないけど
基本的にVGAさせばその分消費電力は増えるので電源の出力はだいじょうぶなのかとか
そもそも刺さるのかとかは考える必要があるとは思う
>>674 「おジャ魔女どれみドッカ〜ン!@半角虹板 part24」
なんかに入り浸っていてはダメだぞ。
2.4Aってプレス子じゃないの?
場合によってはプレスコですよ?
>>664 回答どうもです。つけられるんですね。
何分、HDD増設初めてなので買ってからつけられなかったら
どうしようかと思って聞いてみました。
681 :
666 :2005/12/02(金) 01:43:11 ID:01zKBSmA
>>667 すいません分からないので聞きました
>>668 新しいPC作りか
>>669 ぶっちゃけショップブランドものですと
で 自分が数年前に買ったのがこのPCで
説明書がネット上に公開してたので
コピペしました
色々不満が出てきたので 交換や増設しようかなと
次は自作してみようかなとか
思い相談してみました
マザーはMS-6390です
>>673 それくらい言ってもらってけっこうですよ
事実なら
>>681 3Dゲ、FPSするなら自作した方がいいよ。
しないならメーカー製でもショップでも安いPC買った方がいい。
>>659-660 リンクの関連スレも読んだが、必要以上のメモリ積むのは無駄というのと
マカー出身のフォトショ使いは馬鹿丸出しってのが結論だよな?
>仮想メモリ切ってみそ?ディスクアクセスが減ってるのがわかるはず。
減るのは確か(起動時など)だが使用メモリのピークがメモリ実装以下なら
使用時は大差ない。
>放っておくと勝手にディスクキャッシュとかに割り当てられちゃって
>肝心のアプリがスワップしてることがある
ディスクキャッシュもメモリ使用のピークに含まれるので上記条件ではありえない。
質問スレなんだからさ、あてずっぽうで出鱈目いうのやめようよ。
まあこの板でWindowsの話が不完全なのはしょうがない。板違いだもん。
つーかあやふやな知識でよく先生ぶって答えるもんだと... まぁそういうスレなのかもな
>>683 >>654 の効果大はともかく
>>655 は「幾分軽くなるかも」としか言ってないぞ
さておき、
> 放っておくと勝手にディスクキャッシュとかに割り当てられちゃって
> 肝心のアプリがスワップしてることがある
> ディスクキャッシュもメモリ使用のピークに含まれるので上記条件ではありえない。
それがわかってるなら、
余ったメモリはディスクキャッシュとして使ってくれてるので無意味ではないって結論になぜならんですかい?
メモリを512以上つむのは、ライトな使い方でもけして無駄ではないよ
後は対コストとのご相談になるわけなので、
質問者の質問に正確に答えるなら
>>653 つんだらつんだだけ効果はあるが、劇的に軽くなったりはしないので、
現状HDアクセス待ちで特に遅いと感じていないのなら、無理に増設することはない
後は余剰な金をどんだけ使う気になれるかという自己判断による
ではないかと
>>685 無駄と言い切ってみたり、
得意に批判なさっとるあたり、
どっちもどっちだと思うが
688 :
659 :2005/12/02(金) 02:28:05 ID:2rC7e2N3
>>683 >減るのは確か(起動時など)だが使用メモリのピークがメモリ実装以下なら
>使用時は大差ない。
あいや、またれい。貴殿は多大なる誤解をしている。
実装メモリ256で、仮想メモリをON←→OFFとしてみれ。
メモリのピークがメモリ実装以下でもスワップしてるのがわかるはず。(NT系云々書いたのはこのため)
大容量は同じ大容量でも・・・
「仮想メモリOFFってもXPにゴルアされず、カーネルフルロードできる程度の大容量(1G前後?)」
なら無駄ではないってことです。
拙文終わり。
>>653 チップ内蔵VGAでVRAMに32MB使ってるとかだったらみんな笑っちゃうかも
690 :
Socket774 :2005/12/02(金) 03:22:37 ID:QzPd+3Vh
質問! ケースはAntecのP150にA8S-XとExtreme AX550GEを接続すると、 マザーボードが傾くんですけど・・・ バックパネル側が沈むっていうか。グラボを緩めにさすと垂直になるけど 画面には何も映らなくなるし。よく分からない説明かもしれませんが お願いします。
>>686-689 >つんだらつんだだけ効果はあるが、劇的に軽くなったりはしないので、
>現状HDアクセス待ちで特に遅いと感じていないのなら、無理に増設することはない
>後は余剰な金をどんだけ使う気になれるかという自己判断による
このへんが正解ではないかと思う。
>XPなら効果大だ
>98とかMEでは無意味。つーか認識しなかったり・・・・
>XP・2000なら1G程度積んでページファイルなしに設定すれば
>いくぶん快適になるかも。
とは、だいぶ印象が違うよね。嫌味言って悪かったね。
できれば答える方も誤解を与えないようにもうちょっとだけ慎重に答えようよってことで。
質問者は解らないから聞いていて、答えたられたことは信じるしかないわけだからさ。
>>689 ワロタ。でもVRAM共有なら実装メモリのMAXが減るんじゃなかったっけ?
693 :
Socket774 :2005/12/02(金) 06:12:48 ID:BbJz/+KU
PC起動時にCPUファンから異常に大きい音がするようになりました 起動ロゴが出てしばらくすると正常な音に戻りますが EVERESTでCPU温度を測ると9℃とありえない数値になってます。 また起動してマシンが温まった後に再起動したり、電源落としてすぐまたつけた時には ファンから異常な音もせず、CPU温度も正常な温度に戻ってます。 マザーが原因なのでしょうか?正常な状態に戻したいデス ちなみにケースのファンコントローラーのつまみを動かしてもまったく反応しなくなってました。 CPU:アスロン64 3400+ OSはWindows2k sp4 マザー:MSI K8T NEO-FIS2R CPUクーラー:Silent 939 K8(CL-P0200) ケース:サイズのtrio オーバークロックとかはしてません。
695 :
Socket774 :2005/12/02(金) 09:28:49 ID:zTJnN57U
おい、チンコ質問、大急ぎ 電源がぶーぶー言い出したから変えようと思うんだけど とっ変えようと思うんだけどケース古いから付いてきたのがATX規格なのよ 今のATX12Vってのは互換性あるの?
>>693 コールドブート後ファンは最高速で動くのあたりまえじゃないかw
温まったあとの再起動でファンが最高速で回らないのあたりまえじゃないかw
>>695 俺は、ATX規格が出来てすぐの頃のケース(型番不明)に今時の電源入れてるがちゃんとはまってる
698 :
Socket774 :2005/12/02(金) 09:47:34 ID:BhPu4KQK
>>695 大きさとネジ穴の位置はおんにゃじ
新しい電源のほとんどは増えた4Pin分きりはなせる割り箸システム採用されてる
ので、たぶんへいき
心配なら店員に聞いてみたらいいと思うよ
699 :
Socket774 :2005/12/02(金) 09:51:27 ID:zTJnN57U
>>697 >>698 ありがとう、助かったよ
鎌力弐 KMRK-400A(II) っての買おうと思うんだ
じゃあ店行って来る
>>699 おおう、いってら
あ、帰りにびっくりまんちょこ買ってきて
>>696 そのコールドブート後のファンが最高速どころか
ぶっ飛びそうなほど物凄い騒音を発しているんですが正常なんでしょうか
前は静かな音だったんですが
>695 もしハマらなかったとしても、電源外付けで問題は解決するよ
>>701 気になるならファン交換でも何でもすりゃいいじゃねぇか。
704 :
Socket774 :2005/12/02(金) 10:16:55 ID:gvnt1mbG
さっき1Gのメモリ2枚(hynix純正チップ)が届いたので早速挿してみたんですが、デュアルチャンネルになりません。 なにか設定をしないとならないのでしょうか。 BIOSを見たところそれらし設定は見当たりませんでした。
>>704 説明書を読みましょう
たぶん刺すスロットがまちがってるか、1Gメモリ2枚以外に別なメモリがささっているならそれが邪魔をしているのだと思います
あと、マザボそのものがデュアルに対応していない可能性もあります
706 :
Socket774 :2005/12/02(金) 10:29:20 ID:gvnt1mbG
説明書を読んだところ、同じ色のスロットに挿すとデュアルチャンネルになる、と書いてありました。間違っていたみたいです。すみませんでした。
>>693 ブゥゥゥゥゥーという音なら、軸がイカレてます。要交換。
安物ファンにとっては日常茶飯事です。
709 :
Socket774 :2005/12/02(金) 11:15:16 ID:gvnt1mbG
さすがに容量が4倍にもなると違いはかなりのもんですね。BF2がスムーズに動くようになりました。
710 :
Socket774 :2005/12/02(金) 11:17:12 ID:ALGGRS6M
すいません、質問させていただきます。 XPで、200GBのハードディスクをマイコンピュータの右クリックから、選べる 管理→ディスクの管理のところでパーテーションで120と80に分けて、80GBのほうを 論理ドライブの削除を選んで、OSを再インストールしたら、120GBのHDDになってしまいました。 80GBが認識されなくなったんですが、これを復活させる方法ってありますか?
>>710 スタートめにゅぅ → コントロールパネル → (左側)クラッシック表示に切り替え → (アイコン)管理ツール
→ コンピューターの管理 → 記憶域・ディスクの管理
使い方はググルといっぱいでてくる
すいませんお願いします メーカー製デスクトップパソコンのマザーボードが調子悪い、、ので交換したいのですが、 OS(win xp)入りの、今使ってるHDDを新しいマザーボードにつなげた場合 PCは普通に動いてくれるのでしょうか。 メーカーのリカバリーディスクでは別のパソコンにインストールすることができませんでした (あたりまえかぁ)
>>712 動く可能性はあるがOSでエラーが出る確率は非常に高い
714 :
Socket774 :2005/12/02(金) 12:45:54 ID:uWeXlZ5T
みなさんこんにちわ。 暖かい時は問題なかったのですが ここ最近寒くなって朝一とかの冷えてる時に電源ボタンを押しても 数分経たないと起動しないのですがどこが悪いのでしょうか?
コンデンサ
716 :
Socket774 :2005/12/02(金) 13:03:45 ID:Mf+3+x2q
デュアルモニタ?って何を増設したら、出来ますか? 仕組みからして分からんす…
717 :
714 :2005/12/02(金) 13:04:02 ID:uWeXlZ5T
>>715 レスどうもです。
電源のコンデンサでしょうか?
交換した方がいいですか?
>>717 電源orマザー、もしくは両方。
膨らんだり液漏れしてたり部屋充分に暖めた状態でも起動しにくかったり
他に不具合がでてなけりゃ特に交換しなくてもok。
Cool'n'QuietをONにした状態で再起動すると画面が真っ暗なままで 復帰しなくなるのですがこれは仕様なのでしょうか? (電源とVGAとCPUとケースのファンはブラックアウトした後も回り続けています。) PCの構成は CPU athlon64 3200(ソケ754) OS XPsp2 マザー MSI K8T Neo-FIS2R です。
722 :
714 :2005/12/02(金) 13:33:01 ID:uWeXlZ5T
レスどうもです。 温まれば起動するのでもう少し様子を見てみます。
723 :
Socket774 :2005/12/02(金) 13:49:22 ID:VV0sMAMj
TV出力付きのビデオカードの場合モニターをつながずにテレビだけつないで PC起動&使用ってできないの?
できますよ。 ただし物によってはBIOS画面が表示されないものもあります。
725 :
Socket774 :2005/12/02(金) 13:57:15 ID:VV0sMAMj
>>724 そうなんですか?
その場合OSのコンパネの画面設定の解像度とかは無効になるんでしょうか?
>>725 電源いれた直後の起動の時にでてくる画面がでないかもって話
後、windows起動してからTV出力に毎回切り替えるタイプのものだと、
TVだけつないでモニタつながないと、TV出力に切り替えることが(人間的に)できないって話があるかも
わからないなら中途半端にケチるなってことだな TVとモニター両方買えば済む話だし
Athlon64 3000+ リテールクーラー BIOSTER Tforce6100-939 WD 120G HDD Buffalo DVD+-R/RD ドライブ バルク FDD Sapphire Radeonx850xtPE 電源 Evergreen SirentKing4 450w で、SAMSUNG 256M CL=3のメモリを4枚つけると動作が不安定になります。 メモリ用のクーラーも装着しているので熱暴走ではなさそうですが… memtestも正常でした。 どの2枚をさしても正常に機能します。 ちなみに、Timing 3.0-3-3-8-11-16 (CUP-Z読み) 2T設定です。 何か思い当たることもなく。 どなたか、意見を聞かせてください。
729 :
728 :2005/12/02(金) 14:09:24 ID:/bgCaDgM
連投すみません。 -R/RWドライブです。
不安定っていうのは、具体的にどのように?
731 :
Socket774 :2005/12/02(金) 14:10:24 ID:QzPd+3Vh
a
732 :
Socket774 :2005/12/02(金) 14:16:34 ID:QzPd+3Vh
昨日、memtestを25周くらいして、んで次に電源入れたら、一瞬だけCPUファンと ケースファンが回るだけで、起動しなくなった。原因が分かりません。 マザボのランプは付いてます。 CMOSも一応、クリアしました。 MB:A8S-X VGA:Extreme AX550GE 電源:Antec HE NEO 430
733 :
728 :2005/12/02(金) 14:22:30 ID:/bgCaDgM
Prime95のself-testとWinny起動してoperaでネットサーフィンしてたら、勝手に再起動しましたorz
735 :
728 :2005/12/02(金) 14:26:58 ID:/bgCaDgM
Memclock 200.0MHz 電圧は2.66Vで、BIOSのデフォルトです。
>>728 回路屋に言わせれば、DDR400の両面モジュール4枚差しなんて、
本来アンバッファで動くはずがない電気的条件だと聞く。
諦めてDDR266/2T/3.0-4-4-10ぐらいで動かしなせえ。
それがいやならせめて二枚に減らす。
>>732 部屋を暖めてから起動、それでもダメならメモリを抜いて起動し、メモリエラー音が出ることを確認。
>>733 なんどもかいな?
たまたま1,2回なら気にしないほうがいい気もするけど
>>736 DDR320のデュアルで試してみるっていう手もあるね
>>721 BIOSのバージョンは?
以前、CnQをONしたまま再起動すると、Vcore1.1Vの状態でリブートしやがった不届きなマザーがあったんで。
て何をいってんだ、DDR320とか忘れてくれ・・・
パソコンを新調しようと思ったんですが 私はアスロン64を買おうと思っていたのですが 友人に相談したらペンチアムDの方がいいというのです ペンチアムは暖房用とかいわれてますが実際アスロンと比べてどうなのでしょうか
正直PenDはなんちゃってデュアルだから止めとけ、Athlon64 X2にしとけ
>>741 >実際アスロンと比べてどうなのでしょうか
こんな聞き方じゃ荒れるだけだから用途書け(もしゲームならゲーム名も)
一般にはエンコならペンティアム、ゲームならアスロンのほうがいいといわれてるんだっけか
>>745 ここ最近の状況だと、Tmpgenc3.0ならPentiumD、Pi104万桁ならTejas、それ以外ならAthlon64ってところか。
まあ人に教える程度の知識に達してる奴が、PentiumDを薦めるわけが無いしな。 あるいは741が周囲に嫌われているか。
Yonahはベンチ見る限りかなり期待できるけどね。 早くデスクトップ向けCPUも作って欲しいな。
ASUS P4P800←2003年ぐらいの物 で Windows2000 SP4を インスコしたHD(250GB)が 130GBぐらいしか認識してないんです。 ディスク管理見ても、130GBをフルに使っていて、残りの容量で別パーティション作れないっぽい。 何が悪いんですか?
>>750 とりあえず、ボード名で検索したんですが
わからないから質問しました
>>750 WindowsXpを積んだ別のPCでフォーマットだけして、
それを君のWondows2000マシンに入れて大事なファイルを一杯入れて
あああの時ちゃんと「EnableBigLba」で検索しておけばよかったと後悔すればいいよ。
>>749 うわまちがえた
Tejas→Yonah
756 :
732 :2005/12/02(金) 17:59:16 ID:QzPd+3Vh
HE NEO 430を他のパソに繋げてみても、同じ症状でした。
電源が逝ったってことですよね?なんでだろ。
>>737 暖めてもだめでした。メモリエラーどころでなく、ファンが一瞬回るだけです。
>>741 が流用したいメモリがDDR2なら、PenDという選択肢もあり得ると思うよ。
それよりも、DDR2を売ってしまうというのがテかもしれないが。
>>756 壊れるときは壊れるさ。
それよりmemtest25週って普通なのか?
759 :
732 :2005/12/02(金) 18:12:37 ID:QzPd+3Vh
>>758 えーまだ買ってからmemtestしかしてないのに。電脳に聞いてみよ。
>それよりmemtest25週って普通なのか?
普通って?よく分からないから一晩まわしただけです。
まぁ買ったばっかなら初期不良として文句つければ交換等してくれるだろ
自作PC板と柏原芳恵の関係を教えてください
>>739 AMI BIOS v.1.9です。
いまだに原因がわかりません。。。
>>756 メモリ抜いてもダメなら、CPUクーラー周りの見直し。
ヒートラン中にずれたのかもしれん。
あとはM/Bをケースから外して、ダンボールの上で起動するかを試す。
「一瞬だけCPUファンと ケースファンが回る」時の原因は
・ショートによる過電流 ・ファンコネクタが外れていた ・サーマルプロテクト
に絞られると思う。
>>762 まず電源周りの故障を疑ってみてください。電源装置およびM/B上の電解コンデンサを入念にチェック。
K8T Neo-FIS2RのBIOS設定は知らないけど、
CPU速度・メモリ速度・HT速度が変えられれば、一段階下げてみてください。
さらに、スタンバイ・パワーマネージメント関係を全て未使用にして試してください。
あと一つ、接続されているUSB機器を全て外して試してみてください。
もちろん一度CMOSクリアをしてからね。
>>764 やってみます。
一応CnQをOFFにすれば正常に再起動できるのですが。。。
>>765 CnQはDC/DCコンバータや電解コンデンサにかかる負荷が半端じゃないのです。
0.01Vたりとも揺らさないように頑張っているDC/DCやコンデンサの仕事を
おもいっきりぶちこわす形で動きますからね。
冷蔵庫がうなり始めるとき、一瞬蛍光灯がl暗くなるでしょ。
あれのミニチュア版が、秒間数十回も断続的に起こっていると思いなせえ。
767 :
728 :2005/12/02(金) 21:44:41 ID:/bgCaDgM
>>736 、
>>738 レスありがとうございます。
Memclockを166 3-4-4-10 2Tでもまだ不具合がでます。(´・ω・`)
133にするとBIOSすら起動しませんorz
今は2枚で512Mにしています。
今度512Mを2枚買うかなぁ…
くだらない質問の典型だと思うのですが質問させてください。 Celeron1.4(Tualatinコア)をゲタをかましてSlot1のマザーに挿しているPCがあります。 このPCはHDDの寿命で起動するかしないかという状態です。 そこでCPUだけはずして有効に利用したいのですが、どうするのが一番良いのでしょうか? 「HD買って付け替えればいいんじゃね?」とも思うのですが、HDDを変えてもマザーは古いし・・・ と迷ってます。ベアボーンかなにかに付けられればよいのですが、いまどきSocket370に対応した マザーなどあるのでしょうか??? 皆さんならどうしますか?
>>768 ソケ370はCPUもM/Bも中古ショップとかいくと結構売ってるよ。
>>768 去年の今頃の俺と同じ状況だな。
俺は全部奥で売り払って、それにいくらか足して新品揃えて組みなおした。
>>768 ATAカード経由で最新のプラッターの大きなHDDを繋ぐと、むしろ、
体感速度が大幅にアップするんじゃないかな
Tualatin1.4GHzだと結構発熱量もあるしHALTが利かないので、ホームサーバー用途には
むしろ向かないのでは
>>768 おれ、最近AOpenのソケ370ママンを買ったばかりですよ。立派にサブマシン。
SD-RAM高いorz
512M積みたいのに
オークションでCPUを売りたいのですが、よくよく考えたらそれをいれる箱・物がないことに気が付きました。 ピンを何かで防護して、そのまわりをビニールのぷちぷちでぐるぐるまきにすればOKなんでしょうか? 教えてくださいませ。
Prime95っていうので安定性を試験するのが定番のようですが、 自分のPCではなぜか走らないです。 Torture Testを実行すると動作が重くなって、一見走ってるように思えるのですが、 タスクマネージャで見るとメモリはガクンと使ってるんですが、 CPU使用率がいつまでたっても100にならないんです。 どなたかご教授お願い致します。
>774 発送に関してはそれでOKだと思いますが・・・ オクのほうにはその旨(箱無し、CPUのみ)って書いといてくださいヨ
>>777 そのようにする予定ですが、ピンを防護するものは何がいいんでしょうか?厚紙でもいいんでしょうか?
買ってきたときについてきた、ゴムのようなビニールのようなのは無くしてしまいましたし。
代用できそうなものはなんでしょうか。
PCを起動するとPC内部から"思わず耳を覆いたくなるようなピーという超音波の様な非常に高い異常な音"が聞こえ続け、 そのまま起動していると、PCが約5分〜10分後、停止するようになりました。 症状は約一ヶ月ほど前からPC起動時に内部からウーン、ウーン・・・と唸っていたのですが、 起動時以外何の問題も無いので気にせず最近まで使ってました・・・。 一応、通常通り起動出き、普通にデスクトップ操作やWEB閲覧などが出来る事を確認できたのですが・・・ 何処がおかしくなったのでしょうか・・・ 今はそのPCを使うのは不味いと思い別のPCから書き込んでいます
>778 実物のCPUの箱は、ピンが接触しないように浮くような感じで入ってます 厚紙でもいいので上手に工作してみてください、というほかありません
>CnQはDC/DCコンバータや電解コンデンサにかかる負荷が半端じゃないのです。
この
>>766 の書き込みを見ると怖くなるのだがみんなCnQって使ってるの?
>>782 おおっ! これは! ……しかしCPUの予想落札価格より高そうです orz
>>780 こちらの案でいこうとおもいます。ありがとうございました。
>>783 えぇーーーっ
他の人に聞いてみたらHDDの故障してるとかファンが故障してるって言われてたんだけどな........
困った
>>785 困ったとか言う前に自分で音の原因確かめろよ。
787 :
Socket774 :2005/12/03(土) 00:53:19 ID:DIANaYwJ
リカバリの方法教えてください…自作です
788 :
Socket774 :2005/12/03(土) 00:55:17 ID:xr68LxnZ
まぁホントくだらない質問ですが・・ SATA300対応のマザボは150にも対応してるんでしょうか? 普通にATA133とかは下のランクも対応してるみたいですが。 同じことがSATAにも言えるのですか?
スレ違いかもしれないけど質問します。 サブマシンがウィルスにやられたので、OS再インストールしようとしたんだけど、HDD、FDD、CDとも認識しません。 BIOSまで書き換えてしまうようなウィルスってあるんですか?その場合はママン交換ですよね… あぁ出費が…orz
CPU P42.8GHz M/B ASUS P4G800V メモリ DDR333 512MB*2 VGA ELSA ELSA GLADIAC 517SVo M/BのBIOSをアップデートが完了し自動で再起動掛かった後 OSの起動に入る直前に下記のメッセージが出て止まってしまう様になりました。 CMOS Setting Wrong Intel CPU uCode loading Set CMOS Date?Time Not Set Press F1 to SETUP Press F2 to load defalt values continue ここでF1を押すとBIOSの設定画面に成ります。 ただBIOSの設定をしても設定が全く保存されません。 F2を押すとOSが起動します。(起動はしますが時刻等は初期化されてます) BIOSでデフォルトの設定を呼び出して保存したり BIOSを上書きしてみたり M/Bのボタン型電池外して見たりもしましたが 状況は変わりません。 起動時のBIOSの情報を見てみるとBIOSのVerはアップデート後の物になっています。 対処方法を教えて下さい
791 :
790 :2005/12/03(土) 01:05:15 ID:VuWn5RqT
>CMOS Date?Time Not Set CMOS Date/Time Not Set でした。すいません。
>>791 >M/Bのボタン型電池外して見たりもしましたが
>状況は変わりません。
新しい電池に普通変えてみるとかするよな
793 :
790 :2005/12/03(土) 01:20:39 ID:VuWn5RqT
>>792 たった今それを思いつきました(^^;
これからこれから買ってきます!
794 :
790 :2005/12/03(土) 02:18:12 ID:VuWn5RqT
>>790 CMOSクリアはやったか?BIOS戻してみてもダメか?
>>790 CMOSクリアしても改善されないなら、多分修理に出さないと駄目ぽ。
>>781 大丈夫。確かに負担は大きいだろうけど、5年は持つはずだから。
とはいえ、電圧切り替えのときに、キャプチャにメダカノイズが乗ることもあるらしいから、
アナログ的に好ましくないことは確か。
さらにCPUが不定速だと、キャプソフトやシーケンサのタイムベースが破綻して誤動作することもあり、
そういう意味でも、CnQは使わないほうがいいという意見がある。
>>789 なんでウイルスにやられたと思ったの?
確かに昔はBIOSを冒すウイルスがあった。だから昨今のM/Bでは、ハード的にプロテクトしている。
もし壊されたとすると、せいぜいBIOS設定だろうから、CMOS初期化で直るかもな。
>>787 自作PCのリカバリCDは、自分で作ります。
ああ作ってないようですね。さようなら。
>>785 ウーンウーンという音は、ファンの軸が壊れたときに出る音。
つまりファンが壊れた=熱暴走が怪しい、と考えるのがここ自作板のスタンダードです。
>>768 Socket370(i815)マザーなんて、うちの近所のPCデポにでも置いてあるぐらいなので、
探せばいくらでもあるっしょ。最悪PCデポの通販。
>>767 PC3200-512MBのメモリが安くなって良かったね。
801 :
Socket774 :2005/12/03(土) 05:26:14 ID:PwJ+6xS6
PC1号 ベアボーン : iDEQ 200P CPU : Athlon64 2800+ M/B : ベアボーン付属 VGA : LeadTek WinFast A340 メモリ : ノーブランド 512MB*2 HDD : 富士通MHT2040AT(40GB、4200rpm) OS : WindowsXP(2k限定アップグレード+後入れSP2) PC2号 ケース : ドスパラオリジナル 電源 : SilentKing4 450W CPU : Athlon64 X2 3800+ M/B : GeForce6100-M9 VGA : Albatron GeForce6600無印 メモリ : Trancend基盤(?) Micronチップ 1GB*2 デュアルチャネル HDD : HGST HTS541080G9AT00(80GB、5400rpm) OS : WindowsXP SP2 OEM マシンはパワーアップしてるはずなのに、2号のほうが動作がモッサリしてます。 例えば、コントロールパネルみたいなアイコンの多い窓を開くと、 1号→一瞬 2号→まずウィンドウが表示されて、コンマ数秒遅れて、ウィンドウ内のアイコンが表示 と、ハッキリ体感できるくらいです。 何が原因なんでしょうか?ドライバは、いずれも最新の物を入れてます。
802 :
Socket774 :2005/12/03(土) 06:09:14 ID:XlVMK5oi
板違いですが、すみません。 平成15年の未開封のワインなんですけど飲めますよね? 賞味期限とかないですよね
803 :
Socket774 :2005/12/03(土) 06:14:08 ID:ABWura1g
キーボードからpcの電源いれたいんですけど
>>803 BIOSで設定のできるマザーもある。
なくてもMBから電源スイッチのリード線をキーボードまで延ばせばいいだよ。
805 :
Socket774 :2005/12/03(土) 08:32:13 ID:GnQLcX/O
ヾヽヽ _ _ 、、 (,, ・∀・) 1 丶|丶| ー-, -千- __ ヽ | ミ_ノ ┴ ./、|/、| ( ノ ___|__ __ノ o ″″ ヾヽヽ ヾヽヽ _ _ 、、 (,, ・∀・) (,, ・∀・) ⌒, 丶| 丶| ー-, -千- __ -千- __ ヽ | | ミ_ノ ミ_ノ / /、| /、| ( ノ ___|__ ノ ___|__ __ノ o o ″″ ″″  ̄ ̄ ヾヽヽ ヾヽヽ ヾヽヽ _ _ (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・) ⌒, 丶| 丶| ソ フ_ ニ .| 十`` ミ_ノ ミ_ノ ミ_ノ  ̄). /、| /、| て ´__) ん しα ″″ ″″ ″″  ̄ .,,_ _,,=-、 '、  ̄_ _.,! __ .r-,. _ r −、 _/ _!」 .└ 、( `┐ .,,=! └, !、 .ヽ ヽ 丿 .(. ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r' r.、''" r' ./ ゛,フ .,. | `j .`" .,/ .r'" ヽ | .l '、ヽ、 ,,-.' , 〈.| | i' .__i'" .( .、i .{,_ノ ヽ ヽ \ 、_ニ-一''~ ヽ | \_`i 丶,,,,、 } ヽ_丿 ヽ__,/ ~''''''''''''″
806 :
781 :2005/12/03(土) 09:02:23 ID:ccKuPxOC
>>797 なるほどね。まだ組んだばっかりでよくわかってなかったから
取り合えずは切ってあるんだけど参考にします。
時間ある時にいろいろ巡って勉強するわ。Thx
すいません。マザーボードの型番をさがしているのですが どなたか教えてください。 pentiumVのデュアル(850MHzが乗っていた)でチップセットが440BXのマザーです。 オンボードでadaptecのSCSIが乗っていました。29xxとかだと思います。 IBMとか聞いたのですがググってもわかりませんでした。 基盤に書いていないか見てみたのですが,細かな部品だらけでそういうのが 書くスペースも無かったです。基盤の形は長方形でなく変則的だったと思います。 曖昧な情報で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。お願いします。
>>785 たぶんファン
ファン壊れかけ → ウーンウーン
ファン停止 → 動こうとするけど動かない、でも動きたい=ピーという高周波
ファン停止 = 廃熱不能 → 時間がたつと熱暴走 → PC停止
蓋あけた状態で電源いれて、止まったままのファンがあるかどうか調べなされ
>>801 考えられそうなこと
・単純にOS(特に常駐ソフト)がカオス状態 → クリーンインストールで直る
・HDDがやばい
PIOモードで動いている → コンピュータの管理のデバイスマネージャから、
IDE/ATA〜カテゴリーのプライマリ(セカンダリ)IDEチャンネル開いて、詳細モードから転送モードを確認
現在の転送モードが「PIO」になってたら、DMAに直す
ハード的にぶっ壊れていないかどうかも、適当なベンチソフトでも使ってしらべるといいかも
・CPUがちゃんと動いていない
冷却不全が原因の場合がほとんどだから、ファン関係のチャックしたりCPUの温度でもはかってみなされ
・VGAがちゃんと動いていない
VGAボードに電源さしてないと、すげぇ遅い
けど、これは警告でるような気がす
あとはわかりません。
たぶん、OSがカオスになってるだけだと思うけどね
>>807 GIGABYTE GA-6BXDS、SUPERMICRO P6DBS、 TYAN Thunder100
811 :
807 :2005/12/03(土) 10:10:43 ID:plYAxe4/
うぁりがとうございます。 即レス感謝です!!
812 :
789 :2005/12/03(土) 10:42:38 ID:0tPCq8AL
レスありがとう。 早速やってみようと思いますが、win98頃のパーツで組んでるマシンなので、どうなってるかわからないですね。
813 :
807 :2005/12/03(土) 12:16:50 ID:plYAxe4/
調べてみたのですが, TYAN Thunder100が一番近い感じです。 ただIDEのコネクタがもっと下で二つは隣接しており,またadaptecのオンボードチップには銀色ピカの カバーがありました。位置はPCIスロットの横らへんだったと思います。スカジー用のコネクタもその 周囲にあった気がします。多分 CPUスロットの方向はTYAN Thunder100と違い直交していたと思われます。これも多分です。 房で申し訳ないですが、どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。お願いします。 目的はそのボードのマニュアル手に入れたいというものなのです。
死ね
>>801 アイコンが多い場合は1度目のアクセスと2度目以降のアクセスじゃ
速度は変わるはずだけど
あとウイルスチェッカ等常駐ソフトは?
IMEは両方同じものか?
CPUのみの予算4万として athlon64x2 3800か athlon64 4000にするか迷ってます。 用途はゲームの方がじゃっかん多いです。(3Dネットゲ等) どちらが幸せになれますか? 待機VGA vga7800GTX 現在P4 3.0E
Raptor(WD740GD)とST3160812A(1プラッタ160GB) と総合的にどっちが早いでしょうか? 詳しい方教えてください。
>>813 そのマザーの入手ルートは?
入手ルートがわかればなんかわかるでしょ。
それと配置について「多分」ってどういうこと?
マザー手元にないのか?
>>818 Raptorの方がランダムアクセスは上
ST3160812Aは転送速度が上
俺はRaptorの方が使ってて気持ち良いと思う。
容量が容量だけにシステムディスクにしか使えないと思うがな。
>>818 パワレポ1月号に乗ってたな。買ったがまだ読んでない。
>>821 サンクスです!
Raptorにしたいと思います。
初自作ですが、先にスマドラ4台買っちゃったので、
欲張ってRaptor4発購入しようと思います。
さてRAID0にしようか、RAID5にしようか・・・
>Raptor4発 無駄使いだと思ったのは漏れだけか?
2.5インチHDD版のスマドラみたいなのってありませんか?
826 :
seisinnzya :2005/12/03(土) 18:00:45 ID:0iw1LEkQ
ドライバが認識されないのはなぜ〜〜〜
分かる方、お願いしいます。 (M/B) MSI K8T NEO(MS-6702) (RAM) NANYA PC400/CL3(ノーブンランド) メモリが認識しません。 相性ですか? それとも初期不良ですか? ちなみにCPUはセンプロン2700+です。
PC400のノーブンランドなんてメモリしらねえっての
センプロンに2700なんてあったけ?
>>826 どう見ても、マイナスのネジにプラスドライバーは無理です
本当にありがとうございました。
831 :
Socket774 :2005/12/03(土) 19:09:54 ID:MXQBcYaD
827は、いつもの 「分からない方には聞いていません。ちょっとどいてててくれませんか?」 「このスレの回答者ってこんなレベルなんですか?がっかりです」 の奴な気がする。
833 :
Socket774 :2005/12/03(土) 19:37:41 ID:BvoBsq4q
こちらで聞いてよろしいものかわかりませんが、m(_ _)mよろしくお願い致します。
自作機でOSを新規HDDにインスコして無事完了。(通常起動確認)
マザボ付属のCDからBIOS updateしたところ起動中に下記が出てきてしまい
起動できなくなってしまいました・・・・。
*** STOP: 0x000000A5(0x00010003,0x85D023F0,0x00000001,0x85B08050)
The ACPI BIOS in this system is not fully compliant with the ACPI specifiation.
Please read the README.TXT for possible workarounds.
You can also contact your systems manufacturer for an updated BIOS,or visit
http://www.hardware-update.com to see if a new BIOS is available.
The BIOS in this system is not fully ACPI compliant. Please contact your system
vender or visit
http://www.hardware-update.com for an updated BIOS.
If you are unable to obtain an updated BIOS or the latest BIOS supplied by
your vender is not ACPI compliant,you can turn off ACPI mode during text
install storage drivers. The system will not notify you that the F7 key
was pressde-it waill silently disable ACPI and allow you to continue
your installation.
マゾボのBIOS CONFIGのジャンパ位置変えてBIOS setuputilityも見てみたのですが
ちんぷんかんぷんで・・・・・。
どなたか対処方法ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞご教授くださいませ・・・。
マザー intel D865GBF OS Win2K です。FDDは付けておりませんです。
質問ではないのだが DVDドライブを開けたら 中からプ〜〜ンと焦げた臭いが・・・ 中を見るのが怖い(´・ω・`)
>>835 黒いカサカサと動く生き物が焼死体になってる。
>>835 その腹の中から、無数の白くカサカサと動く生き物が
・UATAってなんですか? ATA133とかの種類? SATAとUATAどちらが早いですか?
>>838 うるとらATA
UATAは133までだけど、SATAは150、SATA2は300。
だけど実際の転送速度が追いついてないので、大して変わらん。
>833 865PEならつかっておったが、CDからBIOSアップデート? ここにものすごい違和感感じるんだが。そもそもCDの中に基盤と違うBIOSなんざ入ってるか?
ROP(Rasterizing OPeration)とTMUって何なのでしょうか? パイプラインやバーテックスシェーダユニットとは違うのはわかるのですが… ATiとnVidiaでも微妙に扱いが違うとかimpressやITmediaに書かれていてワケワカランです。
マザーとかケースって一般的にネジとかワッシャーって付属してるものですか?
ケースに付いてるが、マザーには無い
3.5インチシャドウベイって普通は取れるんですか? HDDはスマドラに入れようと思っているので、 自分の買ったケースにはコレが5つも付いてて邪魔です。 とりあえず外れたとして、5インチベイって増設できないんでしょうか?
>>844 ケースによるからなんともいえない
取れるか取れないかでいえば、そりゃ、やりようによっちゃ取れると思われ
増設できるかどうかって話だと、増設しようにも5インチベイって部品として売ってない
つまり普通増設するもんじゃないよ
ただ、ベイなんて要は固定できればいいのだから、
工作するつもりになれば、どーとでもなるといえないことはない
>>845 レスどうもです。
なーる。
部品として売ってないんですか。残念。
しまったな・・・よく考えてケース買うんだった。
CM STACKERとか選べば良かった・・・
5機ある3.5インチベイに何を入れればいいんだろ・・・
いや、なんか開いてるのが嫌なんで・・・
847 :
841 :2005/12/03(土) 23:21:29 ID:TFcbiHwq
>>846 12cmFANとか。
…で、返答が無いって事はスレ違いなんですかね。(´・ω・`)
用語解説スレとかどっかにあればいいのですけど…。
>>847 入らないって・・・w
横10センチぐらいだからね
>>847 スレ違いでもないとおもうけど、
答えられる人がいまのところ訪れてないってだけでしょう
わたしはワッカリマセーン
>>846 アカレンジャイ以下5人ほど住まわせとけばいんじゃないかな
>>848 んじゃ9cmFAN]を縦に2機とか積んでエアフローの改善を図るとか。
猫を入れてみるとか。
>>849 なるほど…。
それでは気長に待ってみます。
そうですね。なんとか埋めれるよう努力します。 静音PCを目指しているので、天然石でも入れて自然の力で冷やしたいと思います。
853 :
Socket774 :2005/12/03(土) 23:53:03 ID:JtRYIAoC
>>852 何をおっしゃるウサギさん
「空気の通り道」という重要な役目で埋まってるジャマイカ。
静穏目指してるんなら、下手に埋めること考えるより、
エアフロー考えた方がいいぞ。
今SATA300使っても意味ないよなんて言いますが、あと何年したらまともに使えるっていう見通しもないんでしょうか?
>>853 メモリにPixel Shaderの結果を書き出す のが「Rasterizing OPeration(ROP)」
と言う事ですね。レスTHX!
残るはTMUですね…
さっきからイロイロと言葉を変えてぐぐってますが意味は出てこない…。
もしかしてライターの人も性能の一つとして捕えていて
MTUの本質をわかってなかったりして…。
>>855 そこらのHDDの内部転送速度が70-80MB/秒しか出てないからねー…。
ラプターかSAS並みのスピードになれば違って来るんだろうけど。
現状じゃSATAIIに対応させたi-RAMくらいしか性能をフルに出せないんじゃないかね。
>>855 そりゃ、
東京湾アクアラインがいつ渋滞で車線拡張工事が必要になる見通しですか?
と、国土交通省に聞くようなものだと思ふ
859 :
Socket774 :2005/12/04(日) 00:14:05 ID:dGaVG5Tb
マザーボードの電池切れによる不具合というのは、どのようなものがあるのでしょうか?
>>859 電源を入れるたびにBIOSの設定と時計がリセットされること
>>859 時計が狂う。
設定が保存されない。
とか。
普通にOSが起動するなら問題はないって事で良いでしょうか?
>>862 問題ないかどうかの判断は自己判断でないかと
症状は
>>860 か
>>861 が書いてくれてるじゃない
それが気にならないなら問題ないってことでいんでないかい
自分自身まだよくわかっていないのですが、 サブで低スペックなPCを組んでそれをファイルサーバーとして使用するか、 ネットワークHDDを購入するか、どっちが幸せになれますか? いえ、色んなPCからファイルが共有できたら便利だなーって思いまして。
>864 HD何個付けるかが一番大きな鍵だろ。 1個と10個で総費用計算してみれ。差が出るだろ。
パソコンの電源を切ってから三十秒くらいの間は、 電源スイッチを何度押しても電源が点かない・・・ 最近この症状が出てきたのですが、 電源が原因でこの様な症状になることってありますか?
>>864 状況によるな・・・。
そもそも1人の利用で個人ユースでファイルサーバを組む利用法が思いつかん。
>>864 経験則から話をすると、
何台PCあってもメインで使うPCは2台にしぼられてくる
一つは、ディスクトップで最大性能をだせるマシンと
もう一つは、ノートで、常にもちあるけるもの
それ以外のマシンは、役割をふっておいても使わなくなっていく(起動しなくなっていく)
ので、メインのマシンにHDを増設して、メインのマシンに共有を設定するのが、一番幸せだと思う
もっとも、ファイルサーバーとやらをさわってみたいということなら、話は別なので、
それは、楽しそうなほうを自由にやったらいいと思う
その場合のお勧めネットワークHDかな、いじってて楽しいほうは
ディスクトップ
>>868 そうね。漏れもその結論になった。
もっとも漏れは”使われなくなるPC”もキャプチャ機・エンコ専用機などで動いてるけどねw。
#もっともメイン機からVNCでいじるだけになってしまったけど・・・w
まあ、このキャプチャ機をファイルサーバー兼用にしようと思ってやってみたわけ。
結局メイン機にハードディスク詰めるだけ積んだほうが快適って結論に結局なっちゃったw
いちおううちの場合は用途が用途なんで、各専用機の方を共有にして
処理の済んだファイルをメイン機に引っ張る形をとってる。
サーバー機を組むとしたら、メイン機で積みきれないくらいHDDが必要になったときだろうね。
今はSATAでケース外にも引き出せるから、積みきれなくなるってことは現実的にほぼ不可能という気がしてきたw
>>870 似たようなもんですな、
私もキャプチャ機にHD大量に積んで共有だして集中させてたときあったけど、
たぶん、ギガで組まないと、ローカルに大容量HDもつ快適さにかわないな気がす
今Pen4 2.8GのCPUを使っているのですが これをPen4 3.4Gにする場合、数万と労力程の価値があると思いますか? それと、Pen4とAthlon64ではゲーム時とエンコ以外での有利不利みたいなものはあるのでしょうか?
>>872 Pen4 2.8Gからなら、3.4Gも64も自己満足の世界かと
エンコしてる間、モニターの前で待ってる奴は変えた方が良い
875 :
Socket774 :2005/12/04(日) 09:44:43 ID:fNUe4ZnC
876 :
◆pciX/BufRs :2005/12/04(日) 10:16:28 ID:C4ZXi7Dh
>>875 マザーボードを外して高ナットにスペーサーを入れる
877 :
Socket774 :2005/12/04(日) 10:29:24 ID:ZXOElSFF
IDE-HDDをS-ATAで接続できるような変換ケーブルってある?
878 :
Athlon64X2 3800+ 御用達CPU ◆R77rap64x2 :2005/12/04(日) 10:35:15 ID:C4ZXi7Dh
>>877 そういや釣on値上げになっちゃったな
USB2.0HDDケースとか
879 :
875 :2005/12/04(日) 10:41:10 ID:fNUe4ZnC
お返事ありがとうございます。 マザーボードの基盤で抑えるって訳ですね。 でも高ナットなんて見たこと無いんですけど どこに売ってますか?
880 :
Athlon64X2 3800+ 御用達CPU ◆R77rap64x2 :2005/12/04(日) 10:49:12 ID:C4ZXi7Dh
ケース底面に朱色の紙ワッシャー(DVDドライブとか固定する時ついてるやつでマザーボードの高さ調整する)を敷くだけです
>>879 真鍮の高ナットいつものやつです
ケースのシャーシ自体が右上がりに反り返った状態で固定されていますから
紙ワッシャーで固定する場所は対向側の2本だけになるかと
質問です ビデオカードをASUSのRADEON9200SEから、AOpenの GeForce6200に変更しました。 最初のうちは正常に動作していたのですが、突然ディスプレイに 信号が送られなくなりました。PCの電源を入れたら他のパーツに
882 :
Socket774 :2005/12/04(日) 11:28:12 ID:mNAKDK1Z
↑
883 :
Socket774 :2005/12/04(日) 11:28:43 ID:mNAKDK1Z
すみません、途中で書き込んでしまいました。
質問です ビデオカードをASUSのRADEON9200SEから、AOpenの GeForce6200に変更しました。 最初のうちは正常に動作していたのですが、突然ディスプレイに 信号が送られなくなりました。PCの電源を入れたら他のパーツに は電気が流れてるようなのですが、ディスプレイには何も表示され 無い状態です。 ビデオカードを9200SEに戻すと正常に起動し、GeForce6200を他人 のPCで試してもらったところ、同じような症状なのでビデオカードが 原因だと思われます。 1週間以上経過してるので、購入店での交換は出来ないのでメーカー の方の保証を受けようと思うのですが、レシートが無くてもメーカーの 保証は受けられるのでしょうか?
上のレスを読んで、LANHDDなんて便利なものがあるのかと驚いて 最近、挙動不審のPCのバックアップに最適かもと思った初心者です で、ふと考えたのですが普通の外付けHDDでも上のような用途に使えるのでしょうか? (WINが入っていないなら、内蔵型HDDも?) 一応検索して調べてみたところ、正解っぽいのですが 明言されている文章が見つからなかったので質問させていただきました。 超基本的な質問のような気がしますが、教えてください
886 :
&rlo;♦&rle; ◆R77rap64x2 :2005/12/04(日) 11:34:23 ID:C4ZXi7Dh
BIOSでオンボードVGA デハンシード またはデバドラを消して起動するようにする
>>885 PCが2台以上あれば無問題ですが普通にHDDを買い足したりDVDにサルベージするとか
>>885 できるよ
ただ、
>>887 が言うように、普通にPCにHD増設して必要なら共有だしたほうが、
安いし速いし使い勝手もいいよ
たぶん
>>885 はPC1台しかないと思われ…
NASじゃなくてHDD単体でLANに繋がるように考えてるような悪寒。
先ほどからR77なんとかという奴が、 覚えたてのrlorleで、嬉々として名前欄を破壊していたり、 肝心の本文自体、日本語が変だったりで、ウザいことこの上なし。
>>887 >>888 返事ありがとうございます。
>>887 PCは一台で、しかも光メディアはCDRしかないんです。
>>888 えっと私が想像していたのは、WINのシステムが入っている古いHDDが壊れた時の為に
新しくHDDを買ってデータをコピーしていれば、
その新しいHDDを別のPCにフォーマットなしでつけられるかという質問でした
共有ということはLANを構築して2PC同時にってことですよね?
それとも887さんの話と合わせると、上に書いたようなことが可能なのでしょうか?
説明不足なのか理解力不足なのか分かりませんが、くどい言い方になって申し訳ないです
>>891 OSが入ったHDDをそのままコピーして別のPCで起動HDDとして使えるか?
という疑問ならば、基本的に不可。
データだけなら別のPCでも普通に読める。
>>891 結論から言うとできる
けど、たぶん、USBでつなぐタイプ(中に入れるHDは交換可能)が、
よりそのニーズには簡単安価で適当だとおもう
PCI ExpressってIRQ使わないんですか? 数年ぶりにマシン更新しようと思ってマザー買ったが、説明書の IRQ割り振りのところにPCI Expressが無いお?
Pen3G(北森)と同性能くらいのAthronってどれくらいなのでしょうか?
さあ、Athronなんて名前聞いたことないからシラネ
>>892 あ、後者です。そういう言い方をすれば良かったんですね
知識が浅いからか、言葉がなかなか出てこなかった。。。。
>>893 了解しました。USBタイプを買うことにします。
邪魔そうに思ってたUSBタイプのHDDも便利なところもあるんですねぇ
おかげさまで、もうビクビクしなくてすみます
ありがとうございました!
このスレだけでよく聞くんだけど、Athronって何ですか? AMDの非公式見解では、AthlonXPの3000+が藁3GHzに匹敵するので、 まずモデルナンバーの定義から、XP3000+はK76の3GHzに匹敵。 したがってAthronは知らんが、雷鳥以前のAthlonだと3GHzに匹敵します。
さらに、藁2.6GHzが北森3GHzに匹敵するので、 この補正を行うと、雷鳥Athlonだと3.46GHzは必要ということになります。
すいません。 athlonでしたね。ごめんなさいです
逆だ。 さらに、北森2.6GHzが藁3GHzに匹敵する もういいや、マジレス。 Pen3G(北森)と同性能くらいのAthlonXPは3000+〜4000+(無いけど)、Athlon64なら2400〜3800+で、分野によって大きく違う。
901さん、ありがとうございました。
>>ID:zxHaZgj/ おまいは何が言いたいんだ? 引用なら引用とわかるようにしないと訳わからん。
AthlonXP 3000+とかの数字はあくまでもモデルナンバーだから 4000+なんていう存在しないものを言ったって意味ないよな。 周波数やキャッシュで言うならわかるが。 あとAthlon64に2400なんてあったっけ?
908 :
Socket774 :2005/12/04(日) 14:22:15 ID:fNUe4ZnC
今、マザーボードに付属してたCPUなどの温度を調べるソフトを 導入して見ました。 だいたい28度〜30度でフタをしたら32度ぐらいでした。 これって平均的にどうなんでしょうか?大丈夫ですか?
>>908 何の温度なのか不明。体温ならやばいかもしらん。
マザーのセンサーなんてあんまあてにならんけど、
うちのAthlon64x2 4400+(CnQ OFF)はXP-120のっけて37度(温度計接触)だ。
>>909 マザーボードの温度はあてにならないんだ。
今使い込んでたら37度ぐらいまでなったのでまたフタはずしましたw
よかった。だいたい37度は普通だったんですね。
安心しました。
参考になりました
911 :
Socket774 :2005/12/04(日) 15:23:40 ID:TXaHAlRr
どちらもシングルで使うと仮定してSLI対応M/BとそうでないM/Bだと違いは出るの?
最新のチップセットドライバはどこでダウンロードできるのでしょうか? チップセットは ノース:VIA KT600 サウス:VIA VT8237 です。どなたか教えてくださいm(_ _*)m
>>912 自分のレスに答えがあるじゃないか
>VIA
>>913 即レスありがとうございます。
VIAのサイトにいってきたんですが、
"Hyperion"とかいうやつでいいのでしょうか?
違ってたらレスお願いします。
>>911 PCIスロットの数は違うだろうが、性能ならどんぐりの背比べだろう
でもSLI用のM/Bだと、SATAが多かったりするから仕様をよく見て選ぶべし
P4 2.8Ghz GeForce 6600GT AGP PC2700 512MB×2 Maxtor 160GB×2 250GB×1 GIGABYTEのM/B DVD±RWドライブ の構成で静王2 400Wはキツいですか?
919 :
768 :2005/12/04(日) 16:15:17 ID:hPqhWeYe
>>770-773 返信が遅くなりました。今のM/BがISAなんかが
ついてるシロモノなので新たにマザーとケースも
新調し、政界を狙おうと思います。ありがとうございました。
>911 値段に違いが出る…SLI付いてるのに1枚とか意味ないことしてもしょうがないし
>>920 実際、SLIマザーユーザーの半数以上は1枚な希ガス
>>911 俺は来年初めに出るSASを挿すためにSLI挿してる。
質問ですがPS2の映像をPCの液晶ディスプレイに、音楽をPC経由でヘッドホンに出すことは出来るでしょうか?
すみませんもう一つ追加質問なのですが、ディスプレイに表示する画像(PCとPS2)の 切り替えをする時はケーブルの差し替えになるんでしょうか?
>>923 キャプチャカードかアップスキャンコンバータだな。
あ、すみません勘違いしてました。
>>924 ,926 回答有難うございました。
キャプチャカードはやめたほうが良い。 カノープスが売りにしている、ディレイ無しのダイレクトオーバーレイは intelやnVIDIAのPCI-Express系チップセットじゃ動かない。 ダイレクトオーバーレイを使わないと、ゲームにならないぐらい遅延する。
今使ってるPCが AthlonXP2200+ Radeon9600pro 256MB AGP (他省略) なんですが、BF2で力不足を痛感し、 Athlon64 3000+ Socket939 +PCI-Eのマザボ+そこそこのVGA(6600GT程度) を購入するか、 CPUマザボはそのままで、AGP最高クラスのVGAを購入するかで迷っています ご意見いただけないでしょうか・・・
>>929 両方最高のものをそろえないと、がっかりすることになる。
身をもって体験した俺様の意見。
>>929 へ補足
腕にものすごく自信があれば、Opteron144+939Dual-SATAII+GeForce7800GTXにしましょう。
そしてCPUを150%ぐらいOCしましょう。
繰り返すが腕にものすごく自信があればの話。少なくとも俺より。
いや腕じゃなくて金の問題だと思うぞ
>>932 選別OCメモリ使うのであれば金の問題。
使わないのであれば腕の問題。
そんなところだと思う俺ガイル
アイドル状態のままPCを数十分放置させとくとHDDから突然ガリガリガリガリゴリゴリゴリゴリって音が鳴るんですが、 あれいったい何してるんですか?こんな音鳴るの自分だけじゃないですよね?
>>933 メモリタイミングとか、電圧とかの設定値変えるだけの作業で、
何か特殊な技術(腕)っているの?
昔あった黄金指とかブリッジ加工するのであれば必要そうだけど。
>>934 たぶんサーマルキャリブレーション。
うちのはずーっと鳴りっぱなし。
937 :
Socket774 :2005/12/04(日) 20:01:33 ID:DhTTlYOa
友人から自作PCをもらいました。(マザー ASUS P4S333)(チップSIS645) XPを入れると、IE閲覧中にエラーが出てOSごと落ちて自動的に 再起動する事態が良く発生します。(M.Sに報告しますか?等のメッセージも出る) 2Kだと何も起こらず安定しています。エベレストで確認するとマザーが 2年以上前の物・・等のメッセージが出るのでUPグレードすればOKでしょうか?
>>932 悪いけど君はあぼーんなのでレスが見えない。したがってレスもできない。ごめんね。
>>937 その他作PCを一度全部バラして、全てのパーツを自分で把握することで、それは自作PCになる。
質問はそのあとだな。
940 :
929 :2005/12/04(日) 20:16:10 ID:ESOZgxqs
予算は頑張って5万程度なんです・・・ 自作の腕は最低限(組み立てて起動できてOCもそこそこ)ぐらいしかないであります
942 :
Socket774 :2005/12/04(日) 21:01:50 ID:10xOJv7u
オプティカルインが使えるUSB音源で安い奴はないでしょうか? 低価格のUSB音源は2000円付近からあるようですが、オプティカルインが使えるのは2万円付近からのものしか見つけられません。 オプティカルインが使えれば出力機能はなくてもいいです。 何か製品を紹介していただきたいです。
こ こ は 自 作 板
>>942 板違いだけど
Sound Blaster Digital Music PX
が安い。
946 :
Socket774 :2005/12/04(日) 21:46:38 ID:XQz9I41Z
最近自作PCの質問をすると、 今は買いどきじゃないというレスが帰ってくるのですが、 今後半年以内に買い時が来るのでしょうか? 新規格が実装される、OSが変わるなど大々的な変化があるのでしょうか?
初物で喜ぶか枯れ物で喜ぶのか
5年くらい前?の自作から今回、新しいものに変えようと調べてたら 時代って早いね。PCIexpressって何だよ・・ マザー gigabyte GA-7VTXH+ CPU あすろんXP1800+ socketA PC2100 DDR 256*2 サウンドブラスター 5.1 Live ラデオン7500 マックストア ATA133 80G ここから あすろん3000 HDD 250G を主軸に他のものを構成したいんだが、どんなものがお勧めですか? 使えるものは流用、価格5万以内、ビデオは最低限のものでいいので。
>>946 新しい規格のパーツは、不具合あったりして人柱になる可能性があるから、
マッタリ楽しみたい初心者は、出てから半年くらい経ったヤツをチョイスするのがいい。
あんまり古すぎるのも考え物だけどな。
つまり、結論は、欲しいときに買えってことだ
intel COREブランドの展開 AMD socketM2 MS Windows Vista しかし >最近自作PCの質問をすると、 今は買いどきじゃないというレスが帰ってくるのですが これは僕の感触とは違うな...
>>948 マザボとCPUで4万、
あとの一万で電源を新調する。
他のパーツはみんな流用。
私ならこんな感じ。
>>951 くだらない質問なんだけど、
パラレルATAとシリアルATAのついてるマザーボードに今もってるATA133のHDDと、
新しく買うシリアルATAのHDDを二つ繋ぐことは可能なんですかね?
両方つないで、今持ってるHDDのデータを全部新しい方にコピーしたいんですが・・・
953 :
うさだ萎え :2005/12/04(日) 22:13:41 ID:VklAxOfJ
SとPの混在は結構むずかしいのでは? 特に、Sを起動ドライブにしたい時は。
質問です 現在メモリが256M×2てで少なく感じるので1024Mにしようと思うのですが、1024と256で1280Mにすることは可能でしょうか?
956 :
うさだ萎え :2005/12/04(日) 22:36:37 ID:VklAxOfJ
Dualメモリとか、気にしなきゃ可能じゃないのか?
出来ないと思った理由を述べよ
958 :
Socket774 :2005/12/04(日) 22:51:57 ID:K9qcvKcU
VIA UniChrome KM400 ってチップセットにつく AMDのCPUで一番ハイスペックなのはなんでしょうか?
>>956 そうですか ありがとうございますm(__)m
>>957 パソコンのカタログとかを見ていると、メモリは一枚か同じもの二枚というのしかなく、同じものじゃないといけないのかなと思ったので;
>>958 貴方が持っている「VIA UniChrome KM400」搭載M/Bの
製造メーカーが出しているCPU対応表で、一番性能が高いものが、
AMDのCPUで一番ハイスペックなものです。
また、どのCPUまで搭載できるかは、M/B製造メーカによるので、
「VIA UniChrome KM400」だけではどのCPUが乗るかは、
残念ながら判断はできません、
年末大掃除中ですがPCパーツの箱がなかなか捨てられません。部屋狭いのに。 特にビデオカードとか
>>958 AthlonXP 3200+くらいじゃねーの?
しらんけど。
SATAとSATAUってどう違うのですか? SATA(例えばKT880とか)のHDしか対応してないのはUを使うのは無理?
システム用に使っているHDDから変な音がするようになり、 先日、PCの起動に数回失敗したのでギリギリ動くうちに新しいHDDと交換しました。 そのため不要になった、いつ壊れるかわからないHDDのいい使い道を教えてください。 捨てたり、壊したりするのはもったいなく感じてしまって‥
965 :
うさだ萎え :2005/12/04(日) 23:27:47 ID:VklAxOfJ
>>963 SATAとして動作、能力が発揮できないが動く。
USBが全く反応しなくなったんだけど、なんでだろう? 前面、後面のUSBコネクタ試したけど反応せず。 マウス死んだか?と別のPCで試したら生きてた。 OS入れ直してもだめだったよ(´・ω・`)
968 :
Socket774 :2005/12/04(日) 23:44:58 ID:4NcirF3c
エロい人教えて下さい 電源を切るにしても再起動になって 延々繰り返しです。助けて下さい XP再インスコしても同じ BIOSの設定が狂ってるのか自分では 解りません。お願いします
>>968 BIOSの設定をデフォルトに直す。Load Setup Default Settingsみたいな。
>>968 振った女の生き霊が、背中に見えます。
あなたがPCの電源をきるたび、無表情にぷち・・と、また電源をいれてる感じです
>>968 起動中にケーススイッチ抜いてシャットダウンして再起動しなければ
ケーススイッチがいかれてる。
あとはBIOS設定ぐらいかねえ。
974 :
Socket774 :2005/12/05(月) 00:00:43 ID:4NcirF3c
>>970 さま
BIOSの設定をデフォルトに直す事もしました。
それでもだめなので、ボタン電池を抜いてる
状態です
>>971 そのことが原因だとすればあきらめが
つきます
俺もWakeOnLANが臭いとは思うが・・・ 最初からなのかいつからなったのか書いてねーし。
パワースイッチなんて300円もあれば買えるんだから買ってきて試しなよ。
977 :
Socket774 :2005/12/05(月) 00:06:46 ID:wfZ0/5sO
>>954 今持ってるATA133の旧HDDと、これから買うシリアルATAのHDDを両方M/Bに接続して、旧HDDから新HDDにデータを全部移したい。
旧HDDはデータ移したら用なしだから、シリアルを起動ドライブにしたいんだけど、シリアルって、マスタスレーブの設定ないんだよね?
これ、二つつないだら、どんな起動の仕方になるんでしょう?
PCが古すぎてHALが腐っているとか?
979 :
Socket774 :2005/12/05(月) 00:11:22 ID:db16BvSr
>>975 様
2年位普通に使っていました
トロイの削除の為、いじくっている
うちに です。
ハイエンドのVGA(7800やX850)を静音化する場合 ヒートシンクとファンどっちがお勧めですか? 労力や音でヒートシンクがいいのですが、ハイエンドのVGAをどれ程冷却してくれるかが 心配で決めれずにいます
ディスプレイって、別に一緒にデルとかで買わなくても、適当でそのへんで買えばつながりますよね?
>>977 そのままつないでBIOSでHDD内の起動順位をSATAをPATAより上位にする
>>981 要するにDELLで本体だけ買っても大丈夫かと聞きたいのか?
師ね。
984 :
Socket774 :2005/12/05(月) 00:25:05 ID:db16BvSr
>>975 様
BIOS見てもWakeOnLANが何処にあるのか
解りませんでした。ごめんなさい
ああ、ここ自作板かw
>>982 WindowsXPプロを購入して、今持っているHDDにインストールしているんだけど、
このCDから新しいSATAのHDDにインストールしても問題なかったっけ?ライセンス。てか、インストールできましたっけ?
まず新しく、組み上げて、SATAのHDDにXPインストールして、それからPATAのHDDを接続→BIOSでSATAを優先起動にして、
PCを再起動すれば、ドライブが二つ認識され、ファイルの移動もOKってことかな?
>>986 やってみればいいじゃん。
試してみればいいじゃん。
RAIDについて雑誌とかでやり方見たらFDDドライブが必要らしい。 1.別のPCでRAIDドライブをFDDで起動用作る。 2.BIOSでRAID設定。 3.windowsセットアップでF6してRAIDドライブを入れる。 見たいな事が書いてたのですが、問題のFDDドライブが無いPCなんです。 FDDが無くてもRAID設定をするにはどうすれば良いのでしょう?無理ですか?
>>989 ジサカーならFDDぐらい自分で増設できるよな?
そのFDをCDにしとくとか、別にレイドに使うものと別にFAT32でフォーマットしたHDをつけておくとか、 ドライバ無しでよめるZIPか何かをつけとくとか、 よーわ、インストーラーにファイルが渡せるならなんでもいいんだと思う
>>980 ヒートシンクでファンレスの場合、ケースのエアフロー悪いとVGA熱暴走ということになるぜ
993 :
980 :2005/12/05(月) 02:08:47 ID:ct6aPXRy
>>992 やっぱそうですか
今のVGAでしばらく使い続けたいので、大人しくまともなファン買って付けます
ありがとうございました
3.5インチHDDドライブをほぼ無音にするには スマドラしか方法がないんでしょうか? できるなら、3.5インチベイを使いたいと思ってるんですが。 スマドラに入れると5インチベイ行きだし。
>994 各HDDベンダーが出してるHDD静穏化TOOLは試してるよねぇ? パフォーマンスをちょい犠牲になるけどね
996 :
954 :
2005/12/05(月) 04:01:03 ID:8YfeDUP6 >>977 すまない、おれS-ATAについてあんまり詳しく無いもんだから明確な答をすることが出来ない。(^^;