【トラブル】 Intel製品は信頼できるのか? Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
174ソース来ますた
>>166
773 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 22:11:41 ID:gXjvpxgH
ところでWinPCの4月号のP11に945GTのメモリー周りに
不具合が見つかりi945GTm-HLはSO-DIMMに変更すると
あるのだが、青筆だけ975で好調なのはこれが原因?


775 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 22:16:11 ID:a+VomTW9
そういえば、今出てるMacは全部メモリがSO-DIMMだね。


780 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 22:37:30 ID:UfNv3ugu
>>773
それは回収祭りになりそうだな・・・
青筆はヨナのMBに限ってはいい選択してるなー


785 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 22:51:52 ID:bumLvgdb
>>783
青筆は対策したからSO-DIMMなんでしょう、ATXの方は975Xだし。
他のメーカーは認識していなかったのかも。


786 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 22:53:58 ID:mvd8JbDW
945GM/PM/GTシリーズのドキュメント見ると、確かにメモリ周りには色々と
エラッタがあるんだけど、特にFIXの予定は無いみたいだ。
それに、特にGTだけにあるエラッタというのは無いみたいだな。

これを「仕様」として製品を作ってるのなら、後は各社の設計の問題って事に
なるだろうから、回収するかどうかは各社の判断だろう。

http://download.intel.com/design/mobile/SPECUPDT/30922003.pdf


788 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 22:58:30 ID:RNch+vb8
今、日経winpc見たけど、確かにそう書いてあるね。
---
気になる発売だが、やや遅れ気味だ。
先行発売予定だった「i945Gtm-HL」(左下図)は、搭載するIntel 945GTのメモリ周りに不具合が見つかり、発売が延びている。
AOpenでは、メモリーをSO-DIMMに変更することで、なるべく早い発売を目指しているが、多少時間がかかりそう。
i945GTt-VFAは最初からSO-DIMMで設計されているため、こちらの方が先に登場する可能性もある。


793 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 23:08:27 ID:RuCHLZ/w
ギガのやつが発売未定になったのもメモリ周りが原因なのかな
AOPENの普通のDDR2使うやつも未定になってるみたいだし