【Giga】GA-K8N系マザー総合スレ 5【nForce3/4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2006/05/02(火) 19:51:53 ID:t2iio9oE
BIOSで正常に表示されてればWindows上からでも問題なく見れると思う
953Socket774:2006/05/03(水) 01:39:24 ID:yjF+sgju
>>932

遅レスでスマソ。

ゲルシートは、確かJapanValueの冷却小物シリーズの一つだったと。
あ、検索してみたら出てきた。型番PA-099、価格は高速電脳で\367-だね。

これを細長く切って、ダイの回り(ダイが乗っている座布団基板の端)に貼り付け。
この状態で笊を乗っけると、シートがうまい具合に笊のぐらつきを抑えてくれる。
笊とチップの密着については、シート自体がブニョブニョなので笊を固定する程度
のテンションでも適度に潰れてくれて、まったく問題なし。

まぁ要するに、適度な厚みがあって、比較的柔らかいシートなら何でも良いと
言うこと。この場合は熱伝導を良くするために使う訳じゃないのでね。
954932:2006/05/03(水) 02:33:41 ID:opSZiYKE
>>953
c⌒っ*゚д゚)φ メモメモ...
型番教えてくれてサンクス。住んでるところが地方なんで地元のショップにあるかな・・・
似たような物を買ってきて試してみますね。ありがとう。

それにしても、チップセットFAN,シンクを外すのってM/Bごと外さなきゃいけないから( ゚Д゚)マンドクセーな・・・
955Socket774:2006/05/04(木) 14:44:37 ID:08ED/v/Y
GA-K8N-SLIを使用しています
BIOSからオンボードサウンドを無効にしようと思うのですが
Onboard Sound又はOnChip Soundがみつかりません
どのようにして無効にするのでしょうか?
956Socket774:2006/05/04(木) 15:10:28 ID:YBtY8VQM
アルファベットを全角で書く奴には分からんだろうな
957Socket774:2006/05/04(木) 23:48:22 ID:ZcmletLz
つ 説明書
958Socket774:2006/05/05(金) 00:22:37 ID:zrAV92KJ
GA-K8N51PVMT-9で新規自作。
SATA HDD(160GB)を起動ドライブにして、インストールは無事成功。
その後SATA HDD(500GB)を増設したところ、POST画面で増設したHDDが認識されない。
放っておくとOS起動中の画面で固まる。

電源を切って直ぐにスイッチを入れ直すと増設HDDが認識されるよう。
またはDELキー押してBIOS設定画面に一度入ってから抜け出すと認識される。

以前別の自作機で同じ症状が出たけど、POST画面で「メモリチェックの省略」を
無効にしたら回避できた。でも今度のマザーはそういう項目が無いみたい。

何かいい対策ある?
959Socket774:2006/05/05(金) 00:44:19 ID:Q6x1G/0Z
>>958
・電源を換える
・ケーブルを換える

くらいしか言えないなー。あとはCMOSクリアとか。
960Socket774:2006/05/05(金) 00:52:34 ID:Uy/RJA56
>>958
BIOS?
961958:2006/05/05(金) 01:19:26 ID:yvAYmo3f
マザーを店で買ってから時間設定しかいじってないんだけど
962Socket774:2006/05/05(金) 01:42:27 ID:be/wUcP3
確かBIOSはデフォでRAIDになってるんじゃ?
963Socket774:2006/05/05(金) 01:45:34 ID:Q6x1G/0Z
>>961
は?バカ?
出荷状態のままだろうが何だろうが、
トラブったらとりあえず Load Optimize Settings くらいは行なっとけよ。
それと、CMOSクリアで直る可能性がゼロじゃ無いんだから、
現時点で原因不明なら、少なくとも試してみる価値はあるだろ。

「何かいい対策ある?」って聞かれたからアドバイスを与えたら、何そのレス。
964Socket774:2006/05/05(金) 01:53:00 ID:oVRRzEFr
過去ログもろくに読めてないようなヤツの相手をする必要はないと思うんだ。
965Socket774:2006/05/05(金) 01:58:04 ID:Q6x1G/0Z
おk、落ち着いた。
酒飲みながらだったんで、反射的にレスしちゃったよ・・・。
966Socket774:2006/05/05(金) 03:43:51 ID:NWiJQJ9/
お酒って恐いな
967Socket774:2006/05/05(金) 07:49:33 ID:DbBdUd/W
いや、なんかしたときの言い訳に便利なもんだよ
968Socket774:2006/05/06(土) 15:10:13 ID:SUZCX/9w
GA-K8N Ultra-9を使い始めて約一ヶ月…
CPUファンが爆音になってきました。
暑くなってきたからかな…
969Socket774:2006/05/06(土) 15:23:25 ID:D+caYfqd
まぁ、爆音と言ってもだ、
君が使ってるCPUクーラはリテールかな?それとも静音タイプかな?
まず、詳細な情報を晒さないと問題解決にはすすまないぞ
そんなわけで、利用中のCPUクーラーと年収と滞納家賃代金・将来の夢
小学校時代のあだ名・好きな西友・斎藤桃子は好きかを書いてそれから話をしよう
970Socket774:2006/05/06(土) 15:29:18 ID:dVQO9g+O
西友成増店はガチ
971968:2006/05/06(土) 16:04:50 ID:SUZCX/9w
去年5月購入のAthlon64 3200+(Venice)のリテールです。
部屋は結構暑いです。
972Socket774:2006/05/06(土) 19:09:36 ID:nGjkgaVP
GA-K8N-SLI修理出したら2ヶ月かかるだと・・・
台湾まで行くのかな?
973Socket774:2006/05/06(土) 20:15:41 ID:w6xFJFt+
ほんとに修理するなら行くよ
974Socket774:2006/05/06(土) 20:25:25 ID:YhGYE6mX
>>968
まずはファンの軸異常による異音ではないかを確認してみれ。
そもそもリテールファンならファンコンに繋いでるとかマザボ側で
コントロールしてるとかじゃない限り回転数は一定なんだから、
騒音が増すとすればファン自体のヘタリが一番アヤシイと思うぞ。
あるいはヒートシンクにびっちりホコリが詰まっててエアの流れが
おかしくなってるために変な音が出てるのかも。CPUの温度が
上がってきているのならそれも疑わしいな。

まぁ、いっそクーラーごと取り替えるのが吉ではないか?
975Socket774:2006/05/06(土) 23:47:55 ID:g24hQJLa
nTuneのNVIDIA Monitorを起動しようとすると、「システムは、NVMonitor.exeを
起動するためのBIOSをサポートしません」とエラーとなってしまうのですが、
解決法を教えてください。nTuneのバージョンは3です。

ボード:GA-K8N-SLI
VGA :GeForce7600GT
OS :WinXP SP2

この前のシステムのGA-K8NS-Ultra939+GeForce6800の組み合わせでも起動
しませんでした。
976Socket774:2006/05/07(日) 00:58:36 ID:DAAu3P+G
3DゲームでCPUパワーが不足しているんでパーツを交換したい

現在のシステム
【OS】 xp SP2
【M/B】MSI K7N2L (北 nForce2 SSP/南 nVIDIA MCP2)
【CPU】 AthlonXP 2800+
【メモリ】 PC3200 1GB*2
【HDD】 UltraATA133 250GB(起動用)
【VGA】GrForce6800GS

替えたいパーツ
【CPU】Athlon64 3700+
【M/B】ギガバイト GA-K8NSC-939

OSはクリーンインストールしたくない。最小限の手間で、環境を移行したい。
SocketAからSocket939にクリーンインストールなしに、旧ドライバ削除や
新規ドライバインストールなど、うまく移行して、安定に動作している人、いますか?
いる、いないだけでも知りたいです。
977Socket774:2006/05/07(日) 01:31:46 ID:W7MO18BZ
基本的に

旧システムにて
・VGAドライバー削除
・プラットフォームドライバー削除(削除できたら)

・IDEデバイスドライバーをMS標準にする <--最重要

新システムの切り替え
その後ふつうどうりにドライバーインスト

なにか、問題があったらクリーンインストをする。


って感じで、P4>Athlox64>P4-D>Athlon X2と同じシステムで渡ってきたけど
トステムの再セットアップはしてないですね、
おそらく色々ゴミのこってると思うけど、f.e.a.rなど3Dゲーも特に
問題なく動いてるしストレスも感じない、ついでにお金も無い

978Socket774:2006/05/07(日) 01:34:15 ID:fetH/3Ml
>>976
最小限の手間を求めたつもりが、
2倍の時間や手間を浪費するだろうね。
てか、自作辞めていいよ。
979Socket774:2006/05/07(日) 02:33:32 ID:W7MO18BZ
>>978

まぁ、なんだ・・・
まぁ、落ち着いてさ一緒にバーボンでも飲もうか!
嫌なことがあったんだろ?かまわないさ、俺に話してみなよ、
俺の口はwindowsのセキリティ並に硬いんだぜ?
巷じゃ、俺ほどペルチェ素子の様に裏表の温度差が無いやつは
居ないってもっぱらの評判なんだ


980Socket774:2006/05/07(日) 02:45:11 ID:p9+VNObE
>そもそもリテールファンならファンコンに繋いでるとかマザボ側で
>コントロールしてるとかじゃない限り回転数は一定なんだから

は?
Athlon64のリテールファンは、温度センサーついてて回転数可変ですが。
981Socket774:2006/05/07(日) 03:51:34 ID:IC2aeVT5
しかしなんでそんなめんどいことするんだ?
新しいマシン作ったらキレイにしてベンチ取りたくならね?
982Socket774:2006/05/07(日) 04:02:53 ID:o8ldjS8+
>>980
それってIntelのLGA775用リテールファンとごっちゃになってませんか?
Athlon64のリテールファンにあったっけ?
983Socket774:2006/05/07(日) 05:36:29 ID:p9+VNObE
なってません
つーかLGA775なんぞ使ったことないわい。
984Socket774:2006/05/07(日) 08:11:00 ID:qO7bFefk
>>982
Athlon64 3200+(Venice)のリテールファン使ってるけどファンにサーミスタらしき物がついてるよ
まぁ、あまり可変してない気はするけど。

>>979
>巷じゃ、俺ほどペルチェ素子の様に裏表の温度差が無いやつは
ここ、笑うところ?

つか最近の自作erには液冷が当たり前でペルチェ素子は解らんかもしれないぞ・・・
ペルチェが流行ったのってPentium!!!ぐらいまでじゃね?
985Socket774:2006/05/07(日) 11:03:11 ID:DAAu3P+G
>>977

問題なく動いてるとのこと、了解です。
現行では、アプリがたんまり入っているんで、できるだけ再インストはしたくないです。
勿論、現行システムのバックアップや、別HDDにクローンを作ってから移行するつもりです。
有難うございました。
986Socket774:2006/05/07(日) 11:10:51 ID:9VjN3yRB
(^-^)
987Socket774:2006/05/07(日) 11:12:16 ID:bHSfY24x
ペルチェテラナツカシス
988Socket774:2006/05/07(日) 14:22:14 ID:9VjN3yRB
[AMD] nVIDIA nForce総合スレ part9 [Intel]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141731148/l50
989 【jisaku:1】 :2006/05/07(日) 22:23:36 ID:Y+AIUC58 BE:308117568-##
test
990Socket774:2006/05/07(日) 22:34:49 ID:zydgHcJX
>>970
昔そこでバイトしてたwww
991Socket774:2006/05/07(日) 23:27:08 ID:/OAa/CeE
Ultra-SLI使いだけどこのシリーズで鉄板ってなに?
因みに2台ともUltra-SLIです・・・
992Socket774:2006/05/08(月) 04:49:02 ID:hQdvQaEe
993Socket774:2006/05/08(月) 06:23:19 ID:g7R41x1A
(-_-)
994Socket774:2006/05/08(月) 10:45:50 ID:QdflpkXr
いるのかどうか知らんが、とりあえず次スレ用意してみた。

Gigabyte GA-K8N系マザー総合スレ 6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147052352/

既に61x0搭載マザーの話題が一部に出てるから一応配慮はしてみたが、
次のAM2対応nForce 5x0シリーズはどうなるんだろうな。
名称次第と言う事になるんだろうけど、登場してから同じスレで扱うのかどうか決めてくれ。
995Socket774:2006/05/08(月) 11:23:49 ID:x5zikQQS
(^ー^)
996Socket774:2006/05/08(月) 17:08:22 ID:omU259Ro
>>994
997Socket774:2006/05/08(月) 18:36:13 ID:CNkb3+Rd
998Socket774:2006/05/08(月) 20:24:12 ID:0ZNxySK8
999Socket774:2006/05/08(月) 20:26:50 ID:FS9c1dxp
1000Socket774:2006/05/08(月) 20:27:42 ID:N9r903wO
ヌルポ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/