おまいら!空きベイどーするよ? 5段目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2005/11/10(木) 02:54:46 ID:6CtXqNKL
2
3Socket774:2005/11/10(木) 02:55:11 ID:6CtXqNKL
空きベイビーするよ?
4Socket774:2005/11/10(木) 03:16:20 ID:XEwQojHC
>>1
空いている場所は空いているままで良いではないか。
無理に埋める必要はどこにもないと思うのですが。
5Socket774:2005/11/10(木) 04:04:18 ID:UVN3IJmL
夢が詰まってる!
6Socket774:2005/11/10(木) 05:50:02 ID:crrqDLGK
ベイカバーを外して空気の通り道として使います
7Socket774:2005/11/10(木) 07:01:50 ID:8/H32pgQ
>>6
前面下から吸って、背面上から排気するようにして、
空気の通り道を対角線に持ってきた方が冷えると思います。
8Socket774:2005/11/10(木) 08:12:12 ID:rmC8KlAo
【自作PC】おまいら!空きベイビーするよ?5.25in
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130857023/
9Socket774:2005/11/10(木) 12:47:42 ID:9B+6ejm8
イオナイザー
10Socket774:2005/11/10(木) 12:55:09 ID:9nUad9/G
小さな水槽入れて熱帯魚飼う
11Socket774:2005/11/10(木) 13:03:33 ID:d5OVpa9X
空きベイベー!☆
12Socket774:2005/11/10(木) 17:13:06 ID:5m+UE6oy
保守
13Socket774:2005/11/10(木) 18:52:38 ID:XEwQojHC
空気の流れって適当にベイを空けて、
ファンも適当に回しておけば、勝手に生まれるものではないの?
14Socket774:2005/11/10(木) 19:24:04 ID:NkzntRTZ
ケースや静音関連のスレでそんなこと言ったら袋叩きにあうよ
15Socket774:2005/11/10(木) 19:25:41 ID:XEwQojHC
……。そうだよな。ごめん。配慮が足りなかった。
自分が興味ないからと適当に話したら怒られるよな。
16Socket774:2005/11/10(木) 19:43:48 ID:NkzntRTZ
いや。俺も興味ないから大丈夫
17Socket774:2005/11/11(金) 02:35:08 ID:2X7oFgfl
つーか、こんな過疎スレ分散させてどうするよ(´・ω・`)
18Socket774:2005/11/11(金) 02:38:42 ID:5spsret0
スレタイが空きベイビーするよ?に見えたヤシは↓へ

【自作PC】おまいら!空きベイビーするよ?5.25in
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130857023/
19Socket774:2005/11/11(金) 15:42:43 ID:NDyM3MK2
こっちが本スレでいいだろ。
向こうの方が先に立ててはいたけど、スレタイがアレだし、前スレで次スレへの誘導もちゃんと
して無かったし。
20Socket774:2005/11/12(土) 05:05:31 ID:P0r/7PsN
複数のHDDの電源をオンオフできるコントローラーを5インチベイに欲しい。
今HDD6台内蔵しているんだが常時6台が必要なわけじゃないんだよなー。
寿命、発熱、消費電力等の兼ね合いなどを考えると必要なもののみを起動させたいわけよ。
いちいち電源コネクタ差したり引っこ抜いたりすんのも面倒だし、どこかに造ってほしいもんだが。
21Socket774:2005/11/12(土) 05:13:35 ID:zjS6YbH2
>>20
4つくらい内蔵できる外付けBOX買うとかってのはどうよ?
22Socket774:2005/11/12(土) 10:58:36 ID:ysfar6jR
>20
おいらもそれほしいなあ、ファンコンパネルみたいにベイに収納でき、4,5台制御出来る奴
ttp://www.c-able.ne.jp/~inotaq/pc3rsys.htm
これ参考にして改造出来ないかな、電気に詳しい人だったら単純な配線で自作できそうだけど
どうなんだろ

23Socket774:2005/11/12(土) 11:26:21 ID:ttmyMMYn
ベイの空きが足りなくて困ってる人の為のスレかと思った…(´・ω・`)
24Socket774:2005/11/13(日) 20:06:09 ID:7WL1nkQo
5インチか3.5インチに入るPOWERボタンとPESETボタンがついたベイアイテムってありませんか?
“ひもつき君”E-PC-S1っての進められたんですがどうもしっくりこなくて('A`)…
25Socket774:2005/11/14(月) 11:36:31 ID:ebkNnO2m
>>24
自分で作ってみたら?
26Socket774:2005/11/14(月) 12:43:09 ID:n2bMq8TV
>>24
おれは作ったよ
5インチに3インチを入れるアダプターの
空きスペースに穴をあけて
好きなボタンを入れるだけ
ただ素人細工なので
しっかり止めておかないと
ボタンがくるくる回り出すが
27Socket774:2005/11/15(火) 02:33:30 ID:a6gFr0Lp
28Socket774:2005/11/15(火) 02:44:43 ID:0+FUe8s+
>>27
アホだw
29Socket774:2005/11/19(土) 13:42:04 ID:k+lS4W+P
蓋付きですっきり
http://www.ainex.jp/list/heat/fm-02.htm
30Socket774:2005/11/19(土) 14:02:02 ID:bes0AE0u
ネタ系オススメ
・サーマルテイクのシガレットライター+ドリンクホルダー
・何か光るだけの奴色々

何気に便利系
・小物入れ引き出し
・ファンコン+温度計+各種メディア差込口のやつ(コンパネ1号とか)
31Socket774:2005/11/19(土) 15:15:41 ID:YdA7d8Ap
自爆スイッチってなかったっけ?
32Socket774:2005/11/19(土) 16:08:17 ID:qAWe4W4a
33Socket774:2005/11/19(土) 16:13:13 ID:o/jczr3y
5インチベイ用の吸気ファンがついた奴ってある?
前面ファンが存在しない古いケース&ちょうど5インチベイの奥にVGAがあるからっつー理由なんだが
34Socket774:2005/11/19(土) 16:29:02 ID:ErNNA0pR
>>33
あるよ。高速電脳かCUSTOMあたり覗いてみれば。
12cmファン入れてるけどフィルタの掃除がめんどい
35Socket774:2005/11/19(土) 16:39:02 ID:o/jczr3y
>>34
お、ほんとだ
ttp://www.ainex.jp/list/cooler/hdc-502.htm
これとかいいな……ちょっと秋葉まで行ってくるか
36Socket774:2005/11/19(土) 17:36:39 ID:0x9AIgjn
うちの千摺王C5もベイが空きまくってる・・・

光学*1
引き出し*1
FDD*1
HDD*1

しか入ってないや。
空き5インチベイは電源ケーブルの退避場所になってる。
37Socket774:2005/11/19(土) 22:56:21 ID:YdA7d8Ap
>>32
そうそうそれそれ!
少し上にあったね、スマソ
38Socket774:2005/11/19(土) 23:54:21 ID:q3ubglNm
ベイアイテムじゃないけどこれに期待
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/26/news124.html
39Socket774:2005/11/20(日) 22:54:02 ID:fVhKW9s1
40Socket774:2005/11/20(日) 23:11:35 ID:LA2eOmus
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/22/news056.html
これって、上下のベイに干渉する?
41 ◆AXIAJRZzzg :2005/11/20(日) 23:39:12 ID:VInOQaj5
>>40
DVDドライブとスマドラの間に入れてますが干渉しませんよ。
42Socket774:2005/11/20(日) 23:47:54 ID:g/6v0hMe
>>39
オゾン発生器か・・・紫外線使ったやつかな
43Socket774:2005/11/21(月) 00:46:28 ID:gZB0GaP1
うちの空きベイには、ハムスターが住み着いてます。
ほどよく暖かく、子供増えまくりです
44Socket774:2005/11/21(月) 00:52:57 ID:WIfP+mH7
(゚д゚)シメジ【しめじ】
空きベイビー、ハムスター飼育って書く奴は(゚д゚)シメジ
4540:2005/11/21(月) 01:22:26 ID:m+6ax+Iq
>41
ありがとうございます
46Socket774:2005/11/21(月) 11:32:38 ID:8U6DPN8Z
蓋付きのカードリーダ(がついた何か)ってないものか
ファンコン以外で。
47Socket774:2005/11/21(月) 23:38:30 ID:m+6ax+Iq
48Socket774:2005/11/22(火) 02:23:18 ID:PQDi4L2D
ロゴがダサいな
49Socket774:2005/11/22(火) 09:16:13 ID:JQpUi4zR
>>47
いやだからファンコンは要らないわけですよ
もうすでについてるから

探してみたけど内蔵ではないっぽい・・
50Socket774:2005/11/22(火) 18:49:45 ID:FThgjdZR
別にファンコンだけ無視すればいいじゃん
51Socket774:2005/11/22(火) 19:18:01 ID:vv1Y0dxJ
きっと使わない機能が付いてるだけで窓から投げ捨てたくなるんだろ
52Socket774:2005/11/22(火) 19:55:55 ID:vlJ5RbvO
つうか、今付いているファンコンを投げ捨てた方が…
53Socket774:2005/11/23(水) 02:21:57 ID:+c1+XbjQ
正直、こんなに無茶苦茶メモリーカードの種類を作ったこと自体が間違いだとおもたよ
54Socket774:2005/11/23(水) 08:54:09 ID:EHcd96xt
ttp://www.casemaniac.com/item/PT103102.html
この無駄にでかい奴どうだろ
55Socket774:2005/11/23(水) 10:22:27 ID:abRy0AZ9
>>54
カードリーダとしてるかえるし結構よさそじゃね?
個人的にはLCDバックライト消せないのが萎えだが
56Socket774:2005/11/24(木) 09:29:13 ID:ISqZDHVm
5インチベイファンマウンタってありませんか?3.5インチはよく見るんですが・・・
57Socket774:2005/11/24(木) 10:57:57 ID:Uj9rG1Cf
Tゾーン三階のアクリルケースみたいな感じいいね
58Socket774:2005/11/24(木) 23:34:27 ID:M3qQSSVJ
誰かサイズのマイナスイオン発生空気清浄機使ってる人いる?
59Socket774:2005/11/25(金) 01:59:28 ID:k2UZfD0O
>56
俺も欲しいんだが、見掛けないのでコレを改造してつかってる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/22/news056.html
改造といってもファンを回転数の少ないヤツにとっかえて
防振コンブ挟んだだけだけど
60Socket774:2005/11/25(金) 11:30:10 ID:akrNAJ+d
>>59
これって5インチベイ3つに立てて(ケースのフロントから吸気用として)使えます?
61Socket774:2005/11/25(金) 19:42:49 ID:vCkKjwuW
>>60
つーかこういうやつじゃだめなん?
http://www.ainex.jp/list/cooler/ff-503.htm
62Socket774:2005/11/25(金) 20:49:06 ID:9f9WEGRz
フロント吸気用ファンマウンタって
むしろ5インチベイ用ばっか、3.5インチベイ用の方が少ないと思われ
簡単に見つかるモノだから、>56が何大変そうに探してるのかわからん
63Socket774:2005/11/28(月) 03:44:40 ID:EBNqfMGg
http://tokushima.cool.ne.jp/kato7g/picture/hontai.jpg
こうゆうパンが焼けたりコーヒー淹れたりできるやつないですかね?
64Socket774:2005/11/28(月) 14:26:31 ID:V2ZXRqKF
65Socket774:2005/11/28(月) 22:14:01 ID:505EBiz6
なにこの松本メーター
66Socket774:2005/11/29(火) 13:39:16 ID:AtXsZbpq
>>63
それだろ
67Socket774:2005/12/04(日) 18:25:09 ID:1SxGHSwG
これカッコよす。
http://www.basisneun.de/musketeer3.htm
でも意見分かれるかな?
ひとつ見た目よくするためのを買おうと思うんだけどLIS2とこれと迷う。
ちなみに横置きのHTPCです。
68Socket774:2005/12/04(日) 18:50:04 ID:rf7n/61W
>>67
ん?なぜLIS2と迷う?機能は全然違うぜ?
69Socket774:2005/12/05(月) 09:30:14 ID:gAswGpgI
>>68
見た目重視だからじゃないのかい?LISの液晶とアナログ臭さを迷ってる。
70Socket774:2005/12/11(日) 13:03:24 ID:ET6VBbgs
前スレにもあったけど

・フロントが平らでない
・発熱多い、音質は劣化
・とにかく見た目だけ

俺は買って一週間もたたないうちに売っちゃった。
71Socket774:2005/12/12(月) 19:57:45 ID:OUAZYVFW
MUSKTEER2お買い上げにつきage
7271:2005/12/12(月) 19:58:33 ID:OUAZYVFW
MUSKETEER2の打ち間違えにつきsage…スマン
73Socket774:2005/12/12(月) 23:55:00 ID:yMn6wqQk
ttp://zaward.co.jp/powerdisplay.html
これ欲スィ・・・
74Socket774:2005/12/19(月) 11:36:20 ID:O6T9v9DQ
>>73
機能はいいんだが液晶表示が大味でいまいち
75Socket774:2005/12/20(火) 13:52:04 ID:j4+ZI8Fm
LIS売ってるところ知らない?
76Socket774:2005/12/20(火) 21:39:10 ID:BLRFGpMw
リスならペットショップだな。
77Socket774:2005/12/20(火) 22:51:31 ID:6n7bawjZ
>>76
今日行ってきたけど
パソコンショップに行けって追い返されたよ
78Socket774:2005/12/21(水) 10:15:11 ID:f73PvlZi
リサかも試練
79Socket774:2005/12/22(木) 00:34:18 ID:6AifMBeZ
LSIとSLIを間違う
80Socket774:2005/12/22(木) 17:54:26 ID:asb253oO
あるあr…ねーよww
81Socket774:2005/12/24(土) 18:51:13 ID:rV7fIm/O
musketeer3付けてみたけど・・・なんかノイズ拾ってるのか?
全然関係ない時に針が振れる。
82Socket774:2005/12/24(土) 22:41:08 ID:Bwd0BUoy
>81
マウスを動かしたときとか?
だったらノイズだ。あきらめるか上質なサウンドカード刈ってくること。
83Socket774:2005/12/28(水) 13:08:28 ID:6Cl3lnlN
CDの入る引き出し安く売ってるところ教えてください。
青筆のDr.LEDみたいなやつ。

84Socket774:2005/12/28(水) 21:57:27 ID:FfXXuVm2
>82
やっぱりか。
裏剥き出しなのをどうにかして塞いだら変わるかね。
85Socket774:2005/12/29(木) 01:29:56 ID:w6J0M+Yq
>>84
そんなもので変わらないよ。まともなサウンドカードをPCIに増設しろ。
あるいは、運を天に任せて光出力を外部アンプで鳴らすか。
86Socket774:2005/12/29(木) 07:24:41 ID:84zn3iQ9
>>59の8cmファン版てないでしょうか
87Socket774:2005/12/29(木) 14:06:09 ID:YtmQcJbe
どっちにしろ5インチベイ占有するなら、わざわざ8cm出す意味無いだろ。
88Socket774:2005/12/30(金) 17:16:01 ID:JegxZ/TA
73のPower Displayを買って取り付けた。

配線が物凄くめんどくさかった…orz

これって、ファンの回転数監視機能はあるけど、コントロールはできないのね。
邪魔だから温度計とファン関係の配線は全部外しちゃった。

結構面白いけどすぐ飽きそうw
89Socket774:2006/01/01(日) 00:26:38 ID:gQZzLbF+
Power, Reset スイッチと、Power, HDD LEDが
ついた5インチベイアイテムってありますか?
(CM Stacker付属みたいなの)
90Socket774:2006/01/03(火) 00:07:26 ID:Bu0cN8Us
HARD CANO3ってもう在庫のこってないかねぇ・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020511/image/cano3.html
91Socket774:2006/01/03(火) 00:14:33 ID:y5UyGEaE
秋葉行くと良く5インチベイアイテム探すけど、
自分が回ってる範囲だと見たこと無いな。というか、それ自体初見だな。
92Socket774:2006/01/03(火) 15:17:27 ID:z9pV0n+U
3.5インチ用の小物入れどっか出してくれないかな
93Socket774:2006/01/05(木) 17:39:34 ID:WF7jj5k4
>>88
確かにいい玩具っぽいな。
だが、これって最近の構成向きではないね。
田コネクタ・SATA・PCI-Ex電源の差込口が無いからそれらは測定不可能だし。
温度系くらいにしかならないんじゃ淋しいね。
94Socket774 :2006/01/05(木) 22:12:35 ID:CGjut2+l
どこかのショップで安売りしてたCDケース入れてるよw
9588:2006/01/05(木) 23:18:20 ID:HicIXC7o
>>93
まぁ、高い玩具でしかないかもね…

田コネクタの差込口はないけど、8pinの差込口があるからそっち使ってる。
あと、一応、5V(だっけ?オレンジの線)のラインが入ってるSATAのコネクタはついてるから、
メインの24pinから取ってるのかな?
PCI-exはまだ使ってないからいいかなぁと。

あと、液晶の青が濃すぎて妙に数字が見づらい。
さらに、何をモニターしてたか覚えていてくれないから、毎回起動時に電圧表示になる。
起動時にビープ音が鳴る。

という難点も…orz
96Socket774:2006/01/06(金) 01:57:48 ID:0Ji8Tulf
>95
橙:3.3V
赤:5V
黄:12V
じゃなかったかと。

うーん、スレ違いになるけど、3.3Vって必要なのかな?
アイネックスとかの、大4pin→SATAの電源変換ケーブルって赤黒黒黄だよなぁ・・・
9788:2006/01/06(金) 06:48:15 ID:q2BieW7W
>>96
ありゃ、勘違い。
ってそうか、4pinコネクタが5Vと12Vだったね。

大4pinからSATAのコネクタにして3.3Vが生まれるには
電圧降下必要になっちゃうからないんじゃないかな。

確か現行のSATAHDDは3.3Vを使わないはず。
大4pinコネクタ付いてるしね。
将来的には使うようになる予定じゃなかったかな。

電源から生えてるSATAコネクタでも橙ないの多いよ。
98Socket774:2006/01/06(金) 16:44:29 ID:21/Gg2/U
>>95
おもちゃでさえBEEP音鳴るんか・・・
いい加減そんな起動音いらん事に、いつになったらメーカーは気がつくねかねぇ
アホ過ぎ
9988:2006/01/06(金) 21:48:17 ID:q2BieW7W
>>98
個人的にはPC起動時のビープとほぼ同時にちょっと鳴るだけだから気にならないかな。
最初は結構高い音だからびっくりしたけど。
起動時に鳴る必要性は分からないけどね…
100Socket774:2006/01/06(金) 22:33:28 ID:sRhd11BF
電力計は5インチベイアイテムというよりは、単体のデバイスの消費電力を測るときに便利そうだな
101Socket774:2006/01/07(土) 00:09:47 ID:vN95vaNp
>>88さん
私もPowerDisplayの購入を考えているため、幾つか教えてください。

>田コネクタの差込口はないけど、
これって4pinの12Vのことですよね?マニュアル読むと8pinの差込口
と兼用になっているように読めますが、8pinの半分に指して動かすこ
とは出来ないのでしょうか?

>毎回起動時に電圧表示になる。
「本製品は若干操作作業が発生する商品です」はこれを指している
のでしょうか?それとも他に操作がしづらいことってあります?

あと動作中にブーンとか高周波のノイズとか、気になるような音って
出てないでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m
102Socket774:2006/01/07(土) 00:24:26 ID:Bg0SN0gn
>>92
3.5インチベイ内臓型鉛筆削り器って無かったか
103Socket774:2006/01/07(土) 00:39:35 ID:pX04Ml0f
>102
USB鉛筆削りじゃなくて?
10488:2006/01/07(土) 00:41:35 ID:P+Mcryl6
>>100
あ、確かにそれいいかも。

ただ、配線が激しくめんどくさいから5インチベイを埋めちゃった今はやる気しない…
来月当たりにベイドリームあたりを買おうかと思ってるからそっちに乗り換えれば多少はできるかなぁ。

>>101
秋葉だと既に在庫がほとんどなかったような…?

田コネクタは4pinの12Vのことです。
電源ケーブルが押し込まれてるから確認するのがめんどk(ry
えと、連休中に暇があったら引っ張り出してみます。
8pinの仕様の記憶が曖昧ですけど、多分ささるんじゃないでしょうか。

操作作業が何を指しているかは…
恐らく、電圧や電流の上限下限を決める作業のことではないかと。
初期設定で問題ないので何もいじってません。
電源ケーブルをPowerDisplayにさせるだけさすことを表しているんじゃないかとも思われます。
ファンの回転数モニター、温度センサーを使用してないのでそっちも全く弄ってません。

それなりに静音なPCで使用してますけどうちの環境ではノイズ関係は特に出てません。
105Socket774:2006/01/07(土) 01:07:40 ID:vN95vaNp
>>104
返答有難うございますm(__)m

とりあえず酷いノイズさえ出なければ、他は我慢できますので
購入の踏ん切りが付きました(値段が高めですので)。

在庫が残っていることを祈って明日にでも秋葉に行って見ます。
106Socket774:2006/01/07(土) 01:51:06 ID:pX04Ml0f
>104
ベイドリームは意外と中が狭いような気がするからケーブル着脱式の電源をおすすめする。

>105
1/2の昼に行ったときにBLESSで見かけた。まだあるかも。
激しくうろ覚えだが、ツートップにもあったかもしれん。

もう残り少ないのか・・・。
5インチベイにのせたとき若干隙間が出来るという欠点はレポートされているものの
楽しそうな機能満載だけに買っておこうか悩ましいところだ。
10788:2006/01/07(土) 02:04:40 ID:P+Mcryl6
>>105
いえいえ、お役に立てれば幸いですよ。

>>106
マジですか。
一応、着脱式です。Skyhawkですけど…

あぁ、確かに5インチベイに隙間ができますね。
神経質な人なら気になるかも。埃が入りそう。
あと、うちのケースだけかもしれませんが(SF-561)、フロントパネルから少し出っ張ります。
目測で1cmぐらいかな?

あと1000円安ければそこまで悩みそうにない価格ではありますねぇ。
108Socket774:2006/01/07(土) 02:27:30 ID:vN95vaNp
>>106>>107
あまり人気があると、半年後とかにファンコントロール可能な
値段据え置きの改良版とかが出そうなのが心配です^^;

ぶっちゃけそこまで出来れば6000円でも完璧な内容ですか
らね。I-RAMもすぐ新リビジョンが出たし…うーむ…
10988:2006/01/07(土) 13:48:20 ID:P+Mcryl6
>>108
有り得る…というよりそうなるんじゃないでしょうかw

PCI-Exに対応してませんし、何故か使わないボタンもありますし。
ファンコントロール可+PCI-Ex対応で次が出るんじゃないかなぁと。
110Socket774:2006/01/07(土) 16:22:04 ID:0UFhzeD/
>>109
なんとなく納期の関係で機能制限版を見送り発射って感じ?w
普通の家電だと何かのOEM品って感じになるけれど、こいつの場合は他に例が無い
でしょうから、そんな気がしますね。
ただ、PCI-Exに関しては、スペース的にどうかな・・・?
たぶん一番興味ある部分だと思うんですけどね。この部分が。
111Socket774:2006/01/08(日) 11:11:56 ID:sDbHhJZT
Musketeer 2の黒ってどこにも売ってないな、コレつければ俺的に完璧なのにー
112Socket774:2006/01/08(日) 14:04:02 ID:17q+Azmd
機能は違うが見た目はくりそつなCircleFireでガマン汁!

・・・冗談はさておき、もしかしたら高速電脳にあるかもしれんぞ。
電脳ウェブサイトには載っていない、Musketeer2のシルバーが
店頭には並んでたのを年末に見たから、探せば黒もあるかも。
113Socket774:2006/01/08(日) 17:06:05 ID:KBHlJX2w
うーん・・シルバーでよさげな温度センサー付きのアイテムは無いだろうか・・・
ファンコンは煩いし、powerdisplayは黒なのでスルーするとして・・・
CPU・GPU・GPUメモリ・チップセットと4チャネル分くらい取れるオススメありませんか?
114Socket774:2006/01/08(日) 17:34:46 ID:jU2Br/KM
3.5inchベイ(FDD)のところに綺麗に収まるファンコンってあんまりないっすね
ファン4基程度をコントロールできれば良いのですが・・・
なんかお奨めないっすか?
115Socket774:2006/01/08(日) 17:42:56 ID:0uC1Bg3Q
>>114
俺もそういうの欲しいけど3.5インチで4chは無くね?
ttp://www.ainex.jp/list/heat/fm-01.htm
↑にも引かれたが[ファン3基の速度自動コントロール]ってのが(´・ω・`)ショボーン
116112:2006/01/08(日) 18:37:17 ID:QOZOH7ST
電脳寄ったついでに確認したらシルバーしかなかった
            というわけで、秋葉原にはもう無いかもしれんよ>111
117Socket774:2006/01/08(日) 19:04:48 ID:IQpPySXX
>>114
ttp://www.ask-corp.co.jp/vantec/nxp-205.htm
既に生産終了してるのか超品薄だけど
118Socket774:2006/01/08(日) 22:19:27 ID:tTF17s9o
たかだかミドルやミニタワーで秋兵衛なんて余裕な椰子等だ。
オレなんか表5in×6(全部HDDリムーバブル)+3in×3全部ふさがってて
まだ足りない。フルタワーの1.5メートルぐらいの探してもないから、ブリキの
ロッカー買ってきて改造する計画中。
119Socket774:2006/01/09(月) 02:47:31 ID:BeEWoTgb
>>118
HDD大容量のに買い換えたらそれで済んだりして。
つうか、SupermicroのCSE-M35T-1くらい買えと小一時間問い詰めたい。
120111:2006/01/09(月) 03:01:51 ID:wExlk+yY
>>116
ついでとはいえわざわざ見てきてくれたのか、ありがd
ヤフオクでシルバーはあったんだけど、どうしても黒が欲しかったんだ
キッパリ諦めて別の探しますわ
121Socket774:2006/01/09(月) 19:19:29 ID:llFIg+Ns
>>118
つ[Owltech EB58P]
122Socket774:2006/01/09(月) 20:19:35 ID:L9qEnOQA
3.5インチベイが一個だけあまっている。
後はフロッピーとUSB2.0端子を使っている。

アナタならどうしますか?
123Socket774:2006/01/09(月) 20:22:14 ID:pxNUwjTM
カメレオン買ってきてスポットライトを外向けに装着する(少し本気)
124Socket774:2006/01/09(月) 20:22:22 ID:pneGx+t9
温度計2個付ける
125Socket774:2006/01/09(月) 20:25:31 ID:tMWtDXb5
126Socket774:2006/01/09(月) 21:07:28 ID:5wO8MF1F
MUSKETEER3とFanMaster買って来た。
効果とかは知らんけどなんか欲しくてしょうがなくなってさ。

今は反省している。
127Socket774:2006/01/09(月) 21:43:04 ID:L9qEnOQA
>>125
何を表示するんだ?

3.5インチベイ用の液晶ファンコンなんてないんだろうかね?

探してもあまり見つからないんだが・・・
128Socket774:2006/01/09(月) 23:01:02 ID:U72zXKLz
129Socket774:2006/01/10(火) 03:32:51 ID:0EIPx5n9
>90
亀レスだが、こないだアキバでHARDCANO5見た
(5は、HARDCANO3にハードディスクマウンタつけただけのようだ)
まだ数個あったような気がする
130Socket774:2006/01/10(火) 20:32:24 ID:ZUcYKzOb
>>128
なんかいいかも!
さんくす!
131Socket774:2006/01/10(火) 20:53:55 ID:tnpYU0B7
3.5インチベイの液晶温度計ないかな
>>128もいいけど温度計だけのやつが欲しい
132Socket774:2006/01/10(火) 21:19:06 ID:ZCJPT00y
新学期始まったら空きベイからカチカチのパン出てきた
133Socket774:2006/01/11(水) 09:47:47 ID:us+8ntif
>>122
ZIp、MO等の内臓ドライブを入れる。
134Socket774:2006/01/11(水) 12:03:33 ID:n94+Um3D
内臓なんてなま物はやめとけ。
内蔵なら許す。
135Socket774:2006/01/11(水) 12:31:10 ID:ND19415M
REVとかな
136Socket774:2006/01/12(木) 15:39:09 ID:Zte6PW5j
>>131
サイズの温度計を並べて2つ突っ込めば?
137Socket774:2006/01/12(木) 22:33:51 ID:MNICO3ju
>>129 何処の店か覚えてます?
138129:2006/01/12(木) 23:44:10 ID:I7dp6bgt
うーん・・・あの日の巡回コースは、末広町から
スーパーコム→カスタム→角田祖父→サンボ→Tぞね→フリージア→高速電脳
こんな感じで、サンボとフリージアは絶対違うからそれ以外のどれかだ。
ああ・・でも何か忘れてるような気もするなぁ・・・。ブレスとオリオスペックにも寄ったっけ・・。
139Socket774:2006/01/12(木) 23:51:31 ID:cWVUJAPE
>138
藻舞、実はSだろ?
140129:2006/01/12(木) 23:53:46 ID:I7dp6bgt
ななななんでわかったとですかー??
141Socket774:2006/01/14(土) 22:51:16 ID:pEe43q1X
142129:2006/01/15(日) 15:34:39 ID:ONX1YOaO
アキバ行ってきたので見てきた。スーパーコムに4個あった。
謎なのは、手前の2個が3000円ちょいで奥の2個が1980円だったこと。
全部同じにしか見えなかったけどなぁ?奥の2個は展示で開封したとかかな?
143Socket774:2006/01/16(月) 01:39:17 ID:+uG1hMkq
>>142 情報ありがと
144Socket774:2006/01/16(月) 08:00:32 ID:lx0RHq9y
来る夏を想定し、
吸気のために5インチベイの蓋に穴あけて
フィルターものを探しているんだけどいまいち見つからない。
ファン付きのものは見つけたがファン無しでもっと安いのがいい。

いいやつ知らない?
145Socket774:2006/01/16(月) 08:01:34 ID:lx0RHq9y
フィルターもの ← フィルター付きのもの
146Socket774:2006/01/16(月) 08:23:18 ID:3jZxMM5j
ハムスターを飼う
147Socket774:2006/01/16(月) 09:20:13 ID:NoLV9IYu
148Socket774:2006/01/16(月) 09:26:59 ID:+YDeRSh5
>>146
ハムスターをあまり甘くみない方がいい
149Socket774:2006/01/16(月) 09:46:12 ID:VPkZ80Iz
ファン外せばいいじゃん、と思ったのは
150Socket774:2006/01/16(月) 12:53:49 ID:IuM5tbdB
おもろいのキタ。使える静音ファンつきだから良心価格かも
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/01/14/659992-000.html
これの8cmバージョン作って欲しいな。
151Socket774:2006/01/16(月) 15:57:58 ID:jI9iOJ+P
それどっかのスレで見た
152Socket774:2006/01/17(火) 00:10:51 ID:KVeppYN8
このスレにこそ重要なのさ
153Socket774:2006/01/18(水) 22:23:57 ID:qQhm7vbX
サウンドカード自体は音にこだわりないから別にいらないけど
X-FIとかのサウンドカードについてる前面インターフェースつけたい
154Socket774:2006/01/18(水) 23:36:36 ID:ljxR9url
http://www.scythe.co.jp/cooler/kamabay.html

確かにいいなこれは
155Socket774:2006/01/19(木) 23:43:17 ID:GUx3oONz
つーかフロントマスクがメッシュになる1段しか使わないシロッコファン搭載のカマベイだせよ
156Socket774:2006/01/20(金) 03:17:59 ID:t/VE+xMm
>155
同意。
157Socket774:2006/01/20(金) 07:01:52 ID:o8Mo95df
こうゆう5インチにFDDを取り付けるやつで一般的なケースむけのってないのでしょうか?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/21/08dl.jpg
3.5インチを5インチにつけるマウンタはあるけどFDD専用のがみつからない
158Socket774:2006/01/20(金) 08:03:41 ID:s5+WP/PC
159Socket774:2006/01/20(金) 18:36:59 ID:5AI42x73
サイズ、3.5インチベイ対応の2chファンコン+カードリーダー「コンパネ3号」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/19/news062.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060121/ni_i_dx.html
160Socket774:2006/01/21(土) 00:10:26 ID:s8XsAg9G
5インチベイで植物を栽培したいのですが
そういったパーツはありますでしょうか?
161Socket774:2006/01/21(土) 00:26:47 ID:D6MotaUR
アイネックスの5インチベイ小物入れじゃダメか?
162Socket774:2006/01/21(土) 01:13:27 ID:dLeAdvsV
植物にもいろいろあるし。
例の電磁波サボテンとかならベイにきっちり収まるように調教すればいいかな。
カスピ海ヨーグルトって植物なのか?
163Socket774:2006/01/21(土) 01:40:11 ID:u/RLdJ+d
基盤のファミコンを5インチベイに入れてみようと思う。
164Socket774:2006/01/21(土) 08:12:52 ID:0Zow9G+V
>>163
面白そうですね。
165Socket774:2006/01/21(土) 16:10:53 ID:J3mY6OrQ
ファンコンってケースに付いてるファンでも調節可能ですか?
166Socket774:2006/01/21(土) 16:38:22 ID:5JTatVOZ
あたりまえだろw
167Socket774:2006/01/21(土) 18:27:45 ID:aXOCsxmu
>>160
レス違いスレスレの質問ですね。
168Socket774:2006/01/21(土) 18:39:46 ID:fbrfc66G
>レス違いスレスレ

( ゚д゚ )
169おいらの例:2006/01/21(土) 18:56:32 ID:cIAGkL+m
4Uラックマウントケース
5インチベイ*6
3.5インチベイ3個
ウルトラスリムベイ1個

5インチベイ
DVDドライブ
リムーバブルケース
テープドライブ(plusdeck2)

残りの5インチベイ3個でHDDマウントキット装着

3.5インチベイ
メモカリーダー
FDD
imon insidePlus

欠点
蓋が閉まっていると電源スイッチが押せないので常時フロントの蓋は開けっ放し
170Socket774:2006/01/21(土) 19:08:15 ID:J/vLMzzV
5インチベイ用の小物入れってainex以外からも出てる?
171Socket774:2006/01/21(土) 20:21:59 ID:ATdc4Df1
×レス違いスレスレ
○スレ違いレスレス
172Socket774:2006/01/22(日) 17:08:46 ID:Vum2GSf2
173Socket774:2006/01/23(月) 01:18:10 ID:jEq/0nKN
>>172
それそれ。
ファンコンならぬファミコン
電源もPCから取りたいんだけど、大変そうだから
とりあえず、電源は外から取って5インチベイマウンタをケースにして作ってみようかと。
出力は、テレビ。PCディスプレイに表示させるのは後回し。
PCとは連動無しの5インチベイに入った、ファミコンということで・・・
174Socket774:2006/01/23(月) 07:27:29 ID:LQ1SsBvp
その方法だとベイに入れる意味が全くないなw
175Socket774:2006/01/23(月) 19:28:04 ID:ftxL4HzQ
>>173
>電源は外から取って
DC10V駆動だからDC-DCコンバータか3端子レギュレータでPCのDC12Vを降圧すればいいんじゃない?

>出力は、テレビ。PCディスプレイに表示させるのは後回し。
ビデオキャプチャボードにコンポジットでつなげばよさそう。
176Socket774:2006/01/23(月) 19:52:28 ID:KmLiokyN
イオナイザーってどうよ?
騒音とかノイズとかけっこうするのこれ?
177Socket774:2006/01/23(月) 23:15:11 ID:zF7W9rzE
オナイザーとか読んじまった俺がいる
178Socket774:2006/01/24(火) 02:18:04 ID:31suDTVQ
空きベー全て埋まっちゃったけどカメレオン欲しいなぁ…
179157:2006/01/24(火) 07:37:49 ID:GrNdRtG9
>>158
そうゆうのじゃなくて5インチベイのふたにFDDの穴とかボタンがついちゃってるようなやつ
探してます。
180Socket774:2006/01/24(火) 13:07:21 ID:7L3USzNY
>>179
ショップに聞いてみれば?
各メーカーのカタログとかあるだろうし。
181Socket774:2006/01/24(火) 13:12:16 ID:4eyQSR0C
>>179
これじゃないの?

ttp://www.lian-li.jp/bezel/f-01b.html
182Socket774:2006/01/24(火) 13:12:48 ID:JKCdGs7q
>>158の下二つ組み合わせる、とかでは駄目なのか?
183Socket774:2006/01/24(火) 18:43:29 ID:FGhXG9+d
184183:2006/01/24(火) 18:49:22 ID:FGhXG9+d
誤爆スマソ
185Socket774:2006/01/25(水) 03:46:53 ID:S0eMhWli
>>184
スレ違いレスレス
186Socket774:2006/01/25(水) 22:06:50 ID:kvNTeipS
ベイをドンドン空けてCD-ROMドライブも外付けにしちゃった
187Socket774:2006/01/26(木) 10:25:21 ID:57CdhzUn
未だにCD-ROMって凄い!
188Socket774:2006/01/26(木) 10:25:57 ID:KSY/StSa
で、空けたベイはどうするんだ?
189Socket774:2006/01/26(木) 11:42:51 ID:57CdhzUn
そういやカメレオン買ってきたけどビミョー
安いからいいけど。
190Socket774:2006/01/26(木) 14:06:27 ID:swETmczo
すまん、カメレオンって何のこと?
191Socket774:2006/01/26(木) 14:09:05 ID:57CdhzUn
192Socket774:2006/01/26(木) 14:14:34 ID:oH8SC7dT
>>186
2月末に来る5インチベイ搭載型i-ramを満載する予定
193Socket774:2006/01/27(金) 01:10:21 ID:liV5j8WV
194Socket774:2006/01/28(土) 15:51:49 ID:V0+5QcQp
そのベイ2個使うダクト、ソケAアスロン時代に欲しかったな。
64の今はそこまで熱に気を使わなくていいからなぁ
195Socket774:2006/01/29(日) 05:14:35 ID:zwpocyXA
5インチベイの水槽が欲しくなったんだけど
そんなもん売ってないですよね?
アクリル板買って来て自分で作るしかないのかな・・・
196Socket774:2006/01/29(日) 08:25:38 ID:bAR4d0W6
結露が凄い事になるぞ
197Socket774:2006/01/29(日) 09:58:40 ID:JHd3+86A
>>193
>局部的な冷却

(・∀・)スースー
198Socket774:2006/01/29(日) 13:43:47 ID:9GSLzCJO
熱帯魚飼うにはPCの温度でよさげ、、、かな?
199Socket774:2006/01/29(日) 13:57:39 ID:bAR4d0W6
>>198
アクアリストも熱対策に苦労しまくりですorz
熱と音との戦いはPCも水槽も一緒だよ
200Socket774:2006/01/29(日) 16:44:27 ID:WU4l0AB0
今、秋葉にいるんだけどカメレオン売ってるとこしらない?
どこ行っても見つからん…orz
201Socket774:2006/01/29(日) 17:03:57 ID:7M9orduN
99exの4Fにももう無い?
202Socket774:2006/01/29(日) 18:59:55 ID:FHI2fJWI
とうとうこのスレは5インチベイで魚やカメレオンといった生物の飼育まで行うのかと
一瞬、素で思ってしまった。
203Socket774:2006/01/30(月) 00:39:35 ID:EMwQV4kB
シーモンキーがいいぜ。いまブレイク中。
204Socket774:2006/01/30(月) 02:39:00 ID:Gdq0f9pW
どうもデジタルは飽きたので、鉛筆削りなんかが良いと思う。
205Socket774:2006/01/30(月) 10:10:43 ID:l3oVcc+A
鎌平買って、内側にHEPAフィルター付けて、なんちゃって空気清浄機にしよーぜーw
もちろん他の吸気ファンは全部止めて、隙間もアルミテープでしっかりマスキングな
206Socket774:2006/01/30(月) 10:39:37 ID:EwrsJx/7
>>195
なんの根拠もないけどアカヒレ程度なら飼えるかもしれないと、
そんなふうに思った頃もありました。
207Socket774:2006/01/30(月) 22:24:48 ID:HJ9X3Iez
空きベイ3段使ってハムスター飼おうと思うのだが、注意点とかある?
208Socket774:2006/01/30(月) 22:33:28 ID:l3oVcc+A
湿気と噛み付き策として、削り出しで作れ。
209Socket774:2006/01/31(火) 01:25:26 ID:AwXr6hBC
>>201
exのほうには無かった…
けど店員に聞いてみたらケース王国のほうに在庫あったんでそっちで手に入れたよ。

んで今ケースにつけてみたけど微妙だったw
まぁ安いからいいんだけどね。この値段でこんなもんなら満足かな〜

情報thx、助かったよ。
210Socket774:2006/01/31(火) 02:01:17 ID:5X1KfLCp
>>207
カワイソス
211Socket774:2006/01/31(火) 08:22:05 ID:kaDOesWH
>>207
運動不足解消のために
パッシブダクトを通って他のPCへ移動できるようにしておけ
212Socket774:2006/01/31(火) 09:06:28 ID:gARIqd8O
>>207
給水器と回し車は必須
だが、お前のPCがハムスターは可愛いとはいえ糞尿まみれになるのは否めない
213Socket774:2006/01/31(火) 10:27:17 ID:CVe3uPdh
>>212
動物がかわいい人はそんなこと気にしないとオモ
214Socket774:2006/01/31(火) 10:51:29 ID:kaDOesWH
排泄部屋も作っておけば良いだけだな
まぁハムスターはそこまで頭良くないけど
215Socket774:2006/01/31(火) 12:11:27 ID:yDkaOIPg
ハムスターはトイレの位置選ぶぞ
216Socket774:2006/01/31(火) 13:13:33 ID:5X1KfLCp
>>214
うちのハムはトイレ覚えてて
ネコ砂を入れた容器でする
217Socket774:2006/01/31(火) 13:16:39 ID:5X1KfLCp
 
218Socket774:2006/01/31(火) 15:12:07 ID:kaDOesWH
>>215-216
コレは失礼。

じゃあ回し車で冷却するシステム
219Socket774:2006/01/31(火) 15:16:15 ID:CxVcWcAf
補助冷却システムがないとすぐ熱暴走しそうな悪寒
220Socket774:2006/01/31(火) 15:24:07 ID:gARIqd8O
>>213
小動物は大好きだが、糞尿臭いPCなんてさすがに嫌だぞ?w

>>216
うん、ちゃんと覚えてくれる子もいるけれど、糞は寝床にしちゃう子やおしっこも
トイレの中でするのはいいが、人間と同じく寝ぼけて外に向かってしちゃう時もあ
るからね・・・。
猫砂は安いけど、ハムはトイレに食べ物持ち込む子だと、砂まみれにさせて食っち
ゃう時があるから気をつけてあげてね。
221Socket774:2006/01/31(火) 19:17:18 ID:ptuuIzbj
回し車に発電機をつければいいお
222Socket774:2006/01/31(火) 21:25:54 ID:EuUu9wdq
糞まみれでも我慢できるとかじゃなくてショートしてハムは焼き肉になるし最悪火事に・・・w
223Socket774:2006/01/31(火) 21:32:37 ID:UNCw0/c2
ハムステーキ…
224Socket774:2006/01/31(火) 21:34:04 ID:6wNuTSTC
壊れた後も通常の家電リサイクル法に基づいたPCとしての廃棄を断られるかもしれん
225Socket774:2006/01/31(火) 21:35:25 ID:+silG+7B
だが、それがいい
226Socket774:2006/01/31(火) 22:17:51 ID:gARIqd8O
>>223
氏ね!(´っω;`)
227Socket774:2006/02/01(水) 10:47:34 ID:oLJyf0a9
空きベイでょぅι゛ょを飼いたいのですが、良い方法ありませんか?
228Socket774:2006/02/01(水) 11:02:49 ID:ahvkWSyN
しらんがな
229Socket774:2006/02/01(水) 15:35:33 ID:cRK+KcvH
5インチベイ用のバーチャル水槽欲しいねぇ
230Socket774:2006/02/01(水) 16:17:47 ID:hv7VOXfc
>>229
っ【5インチインダッシュモニタ】
231Socket774:2006/02/01(水) 16:30:46 ID:a28DFUoP
320×1280くらいの高解像度液晶搭載の5インチベイ用モニタまだー?
232Socket774:2006/02/01(水) 18:22:19 ID:kDGlihY7
>>229
液晶つけてAquazoneでも走らせておけ。
233Socket774:2006/02/02(木) 01:12:34 ID:f/M3giaO
光ディスクメディアのラベルプリンタとか欲しいね
外付けのプリンタにも機能はあるけどアタッチメント交換や連続プリントがめんどい
234Socket774:2006/02/02(木) 01:40:29 ID:/+LR3lEU
Labelflashが一般化すれば便利になるんだけどな
ドライブは普通の値段だけどメディアがちょっと高いな
235Socket774:2006/02/02(木) 18:31:42 ID:FTEzeunc
5インチベイ2個か3.5インチベイ2個使って
水槽を中に入れてみようかと思うんだけど
やっぱ魚って音がうるさいとダメなのかな?
236Socket774:2006/02/02(木) 18:53:46 ID:C6PeZbIi
やってみりゃ分かるんじゃね?バカなの?
237Socket774:2006/02/02(木) 19:00:05 ID:SVArYeUP
PC内でもやしの栽培ってどうだろ?
暗いPC内でも、もやしなら大丈夫!
PCの熱と音の振動で成長を促進!

よさげかも
238Socket774:2006/02/02(木) 19:08:38 ID:8BVXL3VE
つ電磁波( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) )
239Socket774:2006/02/02(木) 22:02:11 ID:GxXQoYuy
すんげーでかいもやしになるかもよ!!
240Socket774:2006/02/02(木) 22:08:58 ID:suOz4RPP
漏れは5インチベイで発電したい。
241Socket774:2006/02/03(金) 00:00:57 ID:SVArYeUP
CPUの発熱でスターリングエンジンを回すとか
242Socket774:2006/02/03(金) 03:48:35 ID:KCUbiCLh
1 クラマス muskeeter2
2 ギガバイト GO-1600B
3 LG GSA-4032(?)
4 サイズ IGUARD
5 FD
6 サーマルテック Xpeaker

現在この構成なんだが、3と5を他のものに変えたい
何かお勧めとかありますか?
俺的にはカメレオンとスマドラにしようと思ってるんだが
ケースの色はシルバーです
243Socket774:2006/02/03(金) 03:56:59 ID:gPnXXlHB
>>242
DVDマルチドライブを買い替えってこと?
プレクの奴とか一台あると便利らしいよ。
FDは……替えるの思いつかね。
244Socket774:2006/02/03(金) 09:33:40 ID:eUXABoxs
>>242
とりあえず(サウンドカードと)外付けのアンプとスピーカを買え
話はそれからだ
245Socket774:2006/02/03(金) 10:49:25 ID:Z/KFwSwL
今、特注のケースの完成待ち
出来て、WDの窓HDDが来たらこうなる予定

左側5インチベイ列
1.L.I.S2
2.Aerobay
3.Pioneer DVR-10
4.Plextor 760(出るまでは716)

真ん中
RapotrX縦置き 透明アクリルパネル + LED照明

右側5インチパネル列
1.Muskeeter2 (Silver)
2.X-Fi Drive
3.Sunbeam 亀レオン
4.Ratoc S-ATA
246Socket774:2006/02/03(金) 10:50:37 ID:Z/KFwSwL
上段は、海連のJuelの用にアクリル仕様M/Bスケスケ
247Socket774:2006/02/03(金) 17:15:25 ID:/C3MDpHW
>>245
ねえ、そのMuskeeter2どこで売ってたの?
ブラックがほしいんだけど、どこ見ても在庫がないしメーカーも製造中止してるみたいなんだけど
248Socket774:2006/02/03(金) 17:38:40 ID:Z52qEUTu
どっかのパソコン工房に在庫があるって
聞いた。近くのパソコン工房に聞いたら?
店舗のほうね。
249Socket774:2006/02/03(金) 17:49:49 ID:Z/KFwSwL
>>247
高速で最後の一つだった。秋葉にはもうシルバーもないんじゃないかな・・・
250Socket774:2006/02/03(金) 18:01:51 ID:/C3MDpHW
うわあマジすか、やっぱ何年も前に製造中止みたいなモノはよっぽど品薄なんですね、、、
大阪なので今度日本橋のパソ工本店に行ってみます。
251Socket774:2006/02/03(金) 18:26:28 ID:8Y0k0Mkt
5インチFDDを入れているor入れようとしている漢はいないのか?
252Socket774:2006/02/03(金) 18:53:45 ID:J8CN1Ock
何かよくわかりませんがAドライブを置いときますね
  _________
  | |__|_| `i   /ガリガリガリガリガリガリガリガリ
  | ゚ A ゚ | <ガリガリガリガリガリガリガリガリガリ
  |__________|   \ガリガリガリガリガリガリガリガリ
   /[_]ヽ
    | |
253Socket774:2006/02/03(金) 20:06:55 ID:9kLptzfS
結局5インチベイでヒヤシンスを水栽培することにしました
最終的には水冷と結合できたらいいなあと思っています
254Socket774:2006/02/03(金) 20:09:12 ID:9kLptzfS
>>247
今日偶然見たけど有楽町のソフマップにありましたよ
255Socket774:2006/02/04(土) 04:34:51 ID:egJx7m7g
上にも書いてる人いるけど3.5インチベイ用の小物入れ欲しいな
次ケース買うときは5インチベイがいっぱいあるやつにしよう
5インチ*4ではすぐいっぱいになってしまう
256Socket774:2006/02/04(土) 05:17:53 ID:egJx7m7g
アイネックスに要望メールでもだしてみようかな>3.5インチベイ小物入れ
257Socket774:2006/02/04(土) 11:15:12 ID:AXr4lcxF
FDD+小物入れってのは見た希ガス
258Socket774:2006/02/05(日) 23:10:31 ID:BY+6vLv7
Circle Fireが塗装以外はとても気に入ったのですが、
もってる方、これ前面パネルだけ取り外して自己塗装できそうな形状でしょうか?
259Socket774:2006/02/09(木) 00:44:37 ID:Br5H8p/3
3.5インチベイ用の灰皿無かったっけ?
あれを小物入れにしても・・というのはだめ?
車だと灰皿はよく小物入れになっているけどw
260Socket774:2006/02/09(木) 19:20:23 ID:jvGTcC43
ケース毛だらけ灰だらけ 駄スレの周りは糞レスだらけ 粋な姐ちゃん立ちションベン
261Socket774:2006/02/09(木) 22:06:12 ID:Br5H8p/3
っ【女性用立ち小便器】

実はあったりする
262Socket774:2006/02/10(金) 01:43:12 ID:yRLl2VRh
学級うんこ
263Socket774:2006/02/10(金) 12:33:55 ID:fnLAfx//
空きベイに設置できるUSBハブって無いですか
もちろん電源も内部からとれるような
264Socket774:2006/02/10(金) 12:51:16 ID:f3kGy3VF
>>263
オウルテックが以前出してたような。探せば他のメーカも幾つかあるんでない
265Socket774:2006/02/10(金) 14:38:53 ID:KRmEXhgP
>>264
探してみた。
ttp://www.owltech.co.jp/products/bracket/bra9010-9020/bra9018-9002.html
のOWL-BRA9019ってのが俺の希望にピッタリ。
でももう売ってないみたい。残念
266Socket774:2006/02/10(金) 14:51:38 ID:zpKIPE1/
>>263
アイネックス(http://www.ainex.jp/)のケースフロントパーツって項目にいろいろある。
267Socket774:2006/02/10(金) 14:56:44 ID:KRmEXhgP
>>266
これはいろいろな店で売ってたけど、前出しするだけでハブじゃないよね?
268Socket774:2006/02/10(金) 15:15:40 ID:zpKIPE1/
>>267
ああ、ハブにするならもう1ついるか。

うちには内蔵の基板むき出しのハブがあって、前出ししてポート増やしてる。
まあ、問題はその基板むき出しのハブのメーカを忘れたことなんだが…どこだっけ?

いわゆる、5pin一直線のコネクタと、FDD電源ケーブルを繋ぐと、5pinx4のUSB内蔵コネクタ
にするハブというか基盤。これがあると後は前に出すケーブルだけで事は済む。

ってこれか。
http://www.so-jet.com/japanese/html/product/pc/IH-104.htm
269Socket774:2006/02/10(金) 18:32:03 ID:QPyzDq3t
270Socket774:2006/02/10(金) 18:52:11 ID:qNSE2CJa
サイズのLCDマスター(LM01)ってやつ、結局最後までダメダメなユーティリティしか
出なかったけど、これって社外品の液晶制御アプリから使えないもんかなあ。
表示自体は結構きれいだからもったいないんだよなー。

海外のサイズではまだ現行商品扱いなんだがドライバがどこにあるかわからん。

ちなみにITメディアではけちょんけちょんもいいとこ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/03/news078.html?c
271Socket774:2006/02/10(金) 19:18:53 ID:D/OCMLTe
鎌平つかってみた奴いる?
272Socket774:2006/02/10(金) 19:41:01 ID:PMH39Wj1
>>271
呼んだ?
273Socket774:2006/02/10(金) 20:24:27 ID:zpKIPE1/
>>270
プログラムを起動させてあればいいということなら、srvany.exeとか使って、
サービスとして起動でもさせておけばいいと思うんだけど…駄目なの?

CUIいやなら、似たプログラムをVectorで探せばあるだろうし。
274Socket774:2006/02/10(金) 22:45:17 ID:N0mImjRL
>271
呼んだかね?
275Socket774:2006/02/11(土) 00:24:31 ID:wnzNWH6C
鎌平のレビューきぼん
276Socket774:2006/02/11(土) 00:37:27 ID:1jcuh9Ga
>>270
どんなに使い勝手が悪かろうが3.5インチベイ用のものを出してくれたら即買うんだが
5インチはいろいろ選べてうらやましいorz
277Socket774:2006/02/11(土) 01:09:18 ID:bcWfyOQN
鎌平

ファンは12cmなら交換可能なので即座に交換した
従って最初についてるファンの性能はわからん
ファンねじどめはタッピングネジではない
25mm厚のファンで
http://www.groovy.ne.jp/screw.htm
のGR-SR109Bがぴったり

フィルタ交換時はファンも外さなくてはダメで
ちょっとめんどうくさい

幅が5インチベイよりちょっと小さい
装着すると左右に隙間ができる
278Socket774:2006/02/11(土) 09:01:32 ID:P56oefS1
樹脂じゃなくてパンチングメタルなのはよかったかな>鎌平
個人的に120mmで1000rpm超えるとちょっと気になるんで、ファンはそのまま使用した
フィルタはめんどいね。掃除機とか使っちゃまずいだろうか
279Socket774:2006/02/11(土) 12:02:01 ID:cEET1g88
>>269
サンクス!!
早速買いに行ってみる
280Socket774:2006/02/11(土) 14:17:11 ID:L03AOZRA
>>269
やすいな
俺も買うかな
281Socket774:2006/02/11(土) 14:31:40 ID:hqtiPrTj
> ・送料 (大きさ、個口数にかかわらず一回のご注文につき一律1,000円)
工工エエエ(´д`)エエエ工工
282Socket774:2006/02/11(土) 14:35:33 ID:h+MFCFp6
GENOは昔と違ってその辺がマズーになっちゃったからもう使ってない
283Socket774:2006/02/11(土) 20:44:07 ID:L03AOZRA
>>281
ありゃ・・・
やめる
284Socket774:2006/02/11(土) 20:57:28 ID:slaHOmIF
GENO OUTLET に早速行ってきた。OWL-BRA9019は無かったけど
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/bra9010-9020/bra9014-9017.html
の四つが売ってたので一番上のを買ってきた。
スライドスイッチは何に使うのかよく分からなかったので。

なんで最近は内部用のUSBハブ無いのかなー
285Socket774:2006/02/11(土) 21:11:32 ID:RQeCvSiC
>>284
売れないからかと。最近のは前面のUSPポート装備のケースも増えたし、マザーにも
USBポートが結構増えたから、わざわざ内部で増やす必要も、外部にアクセスする必要も
薄れてきたと。


ちなみにスライドスイッチは、マザーのジャンパ設定引き出し用ですね。
ケース開けなくてもCMOSクリア出来たり、CPUのクロック変更できたり。まあ、最近は
CMOSクリア以外はソフトでやるから必要性は殆ど無くなったけど。
286Socket774:2006/02/11(土) 22:23:47 ID:h+MFCFp6
このシリーズって淀とかでも売っているけれど、OWL-BRA9015の色が変な色なのが
とても残念・・・
スイッチそのものもこんなにいらないから、1つか2つくらいのがあるといいんだけ
けれど、そこまで望むなら自作しかないものね・・・
287Socket774:2006/02/12(日) 00:16:19 ID:zyEI5jnr
5インチベイにPCIのブラケット付けるやつに、
マザボなんかについてるPCIスロットに付けるハブ付ければ良いんじゃない?
288Socket774:2006/02/13(月) 05:06:26 ID:Cb9uwObX
インチベイ内蔵のスピーカーって
フロント用のAudioコネクタから取るの?
電源は?
289Socket774:2006/02/13(月) 08:41:10 ID:CYrGSSlS
電源は普通の4ピンコネクタでステレオミニプラグを背面から引き回すのが多いかな
290Socket774:2006/02/13(月) 10:19:43 ID:3xZdhdL0
2〜3種類使ったけど、みんな音は音源ボードの外部ステレオ端子から
中に引き込むタイプだったな。Audioコネクタから取った経験は無し。
あと、最低限の満足いく音が出たものも無し。
291Socket774:2006/02/13(月) 20:29:48 ID:UXarzLtP
おぉ、ありがとうございます
思った以上に期待できなそうですね...
背面から引き込むとは
292Socket774:2006/02/14(火) 02:29:46 ID:i1/KO0L+
コンパネ1号が欲しいけどネット通販だともう電脳売王くらいしかないのかな
単品で注文するのも送料が勿体無いから嫌だし他に欲しい物が置いてないし…
293Socket774:2006/02/14(火) 06:21:12 ID:XCVBLzDM
>>292
淀の店頭にはあったけど、ネットショップには無かった?
294Socket774:2006/02/14(火) 12:54:52 ID:i1/KO0L+
探してみたけどないみたい。とりあえず情報thx!
店頭かぁ。こういう時、自分が田舎に住んでいるのが嫌になってくるw
295Socket774:2006/02/14(火) 20:14:37 ID:XCVBLzDM
>>294
取り寄せしてもらえないか聞いてみたら?
一応今日最寄の淀見てきたのだけど、まだ在庫1個ありましたよ。
私はCoolPanel2入荷してないかなぁ〜と見に行ったので、ガッカリしつつ帰宅・・・
祖父にも入ってないし・・あまり売れ筋ではないのかも
296Socket774:2006/02/14(火) 22:23:56 ID:i1/KO0L+
うむぅ取り寄せ。。
まぁ今すぐに欲しい、って訳でもないのでもう少し様子を見ることにします
297Socket774:2006/02/15(水) 20:38:39 ID:zKd3qRMo
すげー数のメディアリーダーとか内蔵のやつって
いざベイに付けて配線するとすげーことになるのもあるから気をつけてな。
パネルの裏側ぐっちゃぐちゃエアフロー妨害上等みたいな。
298Socket774:2006/02/16(木) 00:05:15 ID:i7mB/xyl
299Socket774:2006/02/16(木) 02:41:23 ID:ApcFyxlk
ちょっと聞きたいんですが
3.5インチベイ用のスピーカーってお勧めもしくは置いてあるトコ知らないかな?
もちろん音質なんて求めてなくて、音が出れば良いってレベルで結構です。
300Socket774:2006/02/16(木) 04:19:40 ID:xI8Ru/bi
なにこのガキみたいなスレタイ。
誰も文句言わないの?
301Socket774:2006/02/16(木) 04:44:12 ID:mxbgg3Qj
と、ガキが申しています。(´ー`)y-~
302Socket774:2006/02/16(木) 08:15:55 ID:4j8+eCIE
>>299
3.5インチベイ用は見たことないな
303Socket774:2006/02/16(木) 10:23:56 ID:UeliRb1/
>>299
ttp://www.tenjin-best.net/syosai_dsp.asp?TENPO_CODE=10&JAN_CODE=4942322205335&KIGYO_CODE=01&keisai_start_time=0&medama_flg=0
今軽く調べただけだから詳細は知らないし在庫があるかも知らない
304Socket774:2006/02/16(木) 17:19:24 ID:sed4yR3w
>>299
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0616/P0616900AwUVgt.html
形だったらこれがお勧めだな、俺も使ってるし
305Socket774:2006/02/16(木) 17:29:02 ID:CRVOAj47
それ5インチやん。
306Socket774:2006/02/16(木) 18:04:45 ID:mxbgg3Qj
しかもサ糞スかよ
307Socket774:2006/02/16(木) 19:04:30 ID:p+0AhRv8
選択された商品は存在しません。
308Socket774:2006/02/16(木) 20:49:42 ID:2aUzwpNa
EnermaxのUC-9FATR2-MWってUSBポートは背面からの引き込み式?
309299:2006/02/16(木) 22:16:44 ID:ApcFyxlk
みんなありがとう。
やっぱり製造中止やらで見つかりそうもないですね。

3.5インチのスピーカーなんてゲテ物ですからね。
310Socket774:2006/02/17(金) 01:00:58 ID:2u4rB0oN
>>308
ググったかい?
311Socket774:2006/02/17(金) 01:01:47 ID:ogQVuZnP
マルチポストだからスルー
312Socket774:2006/02/17(金) 07:56:52 ID:l8keg7Ll
ヘッドホンで聞いたら、ノイズが激しくて使いモンにならん。
http://www.scythe.co.jp/accessories/20031028-183323.html

何もしなくてもツーとか、ボコボコとか。
マウスポインタを動かす度、HDDが動く度、ジリジリとか。
ベイ内蔵スピーカーなんて、こんなもんか。
と言っても、ここまで酷いとは思わなかった・・・・・・_| ̄|○
なんか機器との相性か?

ベイ用スピーカーで、ヘッドホン使用でも、
ノイズの気にならないのって、あるの?
313Socket774:2006/02/17(金) 12:16:19 ID:Y4A5TWU9
内部配線とか、そのスピーカー全体をアルミや鉛で巻いてみ。
314Socket774:2006/02/17(金) 22:36:36 ID:6JRBSIC3
ベイ用のスピーカーに何期待してんの?このバカは
315Socket774:2006/02/18(土) 04:33:34 ID:/mDWheei
ベイ用スピーカーなんて例外なくゴミだぞ
316Socket774:2006/02/18(土) 07:13:31 ID:5GCSJXgG
>>314-315
まぁその通りなんだけど
このスレだけは否定せずにいてあげようや
317Socket774:2006/02/18(土) 10:10:45 ID:Tl1L7O8o
そういえば、うちの犬の名前、「ベイ」なんだけど。
親が付けました。
それだけです。
318Socket774:2006/02/18(土) 10:15:58 ID:5GCSJXgG
>>317
何インチですか?
319Socket774:2006/02/18(土) 13:39:08 ID:URHanktY
BOSEがスゲーのださないかな。
320Socket774:2006/02/18(土) 14:01:33 ID:Z+W/VMQO
>>317
>>318
猫で胴回り30インチ超えてたらうpよろ
321Socket774:2006/02/18(土) 14:08:00 ID:39pQxsTl
>>319
あんな狭い場所じゃ技術的に無理だろ。
なんか凄い新技術開発したとかなら別だろうけど。
322Socket774:2006/02/18(土) 14:54:38 ID:5GCSJXgG
>>321
表面積を稼げない分、奥に伸ばしました。
とか言ってCPUの所まで伸びてたりして
323Socket774:2006/02/18(土) 15:08:21 ID:JwtLwfU8
AM-5みたいなのならいけるんじゃねえの?

ま、ベースモジュールだけどこかへ転がしておく必要はあるが。
324Socket774:2006/02/18(土) 15:15:05 ID:39pQxsTl
オーディオマニアじゃないから詳しくないけど、
スピーカーの左右が十分離れてないと大した音にはならないだろ。
325Socket774:2006/02/18(土) 15:23:34 ID:Els+OetR
>>324
俺もオーディオマニアじゃないけど、
音の広がりだけが音の良さではないのでは?

モノラルならいい音で鳴らせるかというと
現状では全然ダメだろうし。
326Socket774:2006/02/18(土) 16:17:45 ID:89KdXr+r
PC再生する場合は、高級なピュアオーディオみたいな考えでやるのとはちょっと
違うからね。
結局ノイジーな環境が前提になってしまうけれど、それでも割れまくるスピーカー
と割れないスピーカーくらいの差は求めていいと思う。
327Socket774:2006/02/19(日) 15:38:20 ID:NaqiXjLn
バンゲリングベイってどこについてるの?
328Socket774:2006/02/19(日) 15:45:46 ID:/q6iG0Qq
ノイズにこだわったら、建物から見直さなきゃならん。
それが無理でも、壁コンセントから耐ノイズの物に換えなきゃ。
PCをいじるのはそれから。
329Socket774:2006/02/19(日) 17:08:30 ID:3mJVb8+r
サイズのIONIZER-WHってどう?

ためしに買ってみようかなぁ・・と。
330Socket774:2006/02/19(日) 17:25:27 ID:1pBG1n0Y
サブマシンの開きベイは、今、物入れと化している。

専用カートリッジに3.5 inch HDDを収めて、5inchベイで着脱できるようなやつで、
プラスチック製・ファンレスの古いタイプのがあまっていたけど、今時のHDDじゃ
熱がこもるるからね。

HDDを収めずに、引き出しみたいにして使ってる。
331Socket774:2006/02/19(日) 17:25:34 ID:VEXKDunL
俺もちょっと気になってたから買ったらレポよろw
332Socket774:2006/02/19(日) 19:09:36 ID:c05Vj+cu
あの引き出しって、どうして980円もするのかな。
高すぎると思わね?

パーツショップに行くたび便利そうだなと思って、
毎度、手に取りはするのだが、
どーも、値段に納得できなくて、今日も芯のファンを蚊っちまった。
(前回は、SATAケーブルだった。)
333Socket774:2006/02/19(日) 20:40:07 ID:Jd6Y+q7P
わかる
500円なら買ってるのに
334Socket774:2006/02/20(月) 00:04:13 ID:h+Dq2o83
漏れは2、300円で買った  でも使ってない(´・ω・)
335Socket774:2006/02/20(月) 00:36:06 ID:sPK2SGOu
kwsk
336Socket774:2006/02/20(月) 17:21:31 ID:ih7Am4rz
あまり言いたくないけど、実は電網大田ストア orz
オクで投げ売りしてて1コ買った
でもケース黒なのにアイボリー買っちゃって... お蔵入りです。
5ベイ余ってる人は便利だと思いますよ
337Socket774:2006/02/20(月) 22:59:16 ID:QQwN92f2
余った電源ケーブルをタイラップで縛っている。
それを放り込んでいるんだけど、引き出し使えるかな?
使えるモンなら飼っておくかな。
(´・ω・`)高いけど、便利そう。
338Socket774:2006/02/21(火) 00:30:58 ID:QhQcsHnX
引き出しは、便利には違いないけど、千円以上出して買うほどの価値があるかは微妙。
あまり物や不良在庫処分品をゲットするのが理想でしょうな。


製品の構造にもよるけど、カートリッジ抜いたときの天井の状態は多少考慮すべき。

複数ある5’ベイの一番上を引き出しにするんなら、ケースの骨組み構造等も関係するか
もしれないけど、案外と大きな隙間が空いている可能性あり。普段は大丈夫でも、引越し
とかで縦のものを横に置いたりすることがあると、少々、怪しい。

直上の5’ベイがCD-ROMドライブで埋まっているとかで一応隙間が埋まっているんなら、
PC本体持ち運び時に派手にゆらしても、中身が飛び散らないでしょう。

とりあえず、ドライブ用の電源ケーブルくらいなら、あまり慎重に考える必要はないかと。
ネジの類とかだと、むき出しのまま放り込んでOKかどうかは、現物みて判断しないと・・・。

まぁ、カートリッジの蓋をきっちり閉めて使うんなら、わりと小さいものを入れても大概OK。
(それぞれのカートリッジ製品で冷却風の取り入れ方とか違っているので、物が絶対に
漏れずにすむサイズには違いがあるけど)
339Socket774:2006/02/21(火) 23:18:08 ID:1sB76UVq
>>338
詳しくありがd
空き5インチベイが1つしかなく、便利そうな引き出しを考えていました。
でも、そこには前述の通り、
マザボに挿すパワーサプライの電源ケーブルが
邪魔なのと
エアフローを考えた結果
タイラップで縛ってポイしているわけです。

確かにメンテのたびに、ケースを横にして開腹しますよね。
そんなところまで考えていませんでした。
マジdです。
340Socket774:2006/02/22(水) 15:25:23 ID:pK5/aHHO
5インチベイスピーカー買ってきたよ。
音楽はサウンドカードの端子から直接引っ張ったヘッドホンで聴き、
それ以外の場面ではあまり音質にこだわらない俺にはこれで十分。
机がスキーリしてすごい気分いいよ。( ´∀`)
安いショップブランド機とか、よくショボイ外付けスピーカーが付属してくるけど、
あんなもの付けるくらいならいっそこれを搭載すればいいのにね。
結構需要ありそうな気がするんだが。

>>309
ついおととい、秋葉の九十九で見たぞ。3.5インチ用。
ググったら見つかるんじゃね?
ちなみに、ちょっと前面がモコーリした形状で色も古くさくていまいち格好良くなかった。
341288:2006/02/23(木) 03:41:08 ID:f9n5nDma
5インチベイスピーカー買って来ましたー
音は後ろの端子に加えて
マザボのピンコネクタからも取れる奴でした。

スピーカー自体の音質はまぁ悪くないんですが
PhoneOutにヘッドホンつなぐと
雑音がザーザーなって音楽どころじゃないですorz
これは仕様でしょうか、初期不良でしょうか
それとも何か環境が原因なんでしょうかねぇ
342Socket774:2006/02/23(木) 11:27:09 ID:9IRFvlxQ
あきベイ2段を利用して鳩時計を製作中です。
343Socket774:2006/02/23(木) 11:51:49 ID:VoN7iTKT
どうせなら7段ブチ抜きぐらいでやってくれ
344Socket774:2006/02/23(木) 13:47:33 ID:ygkbYlGU
一つの5インチベイに3つくらい5インチドライブが入る奴きぼんぬ >ドラえもん
345Socket774:2006/02/23(木) 14:50:07 ID:9IRFvlxQ
秋ベイ3段を利用して、小型原子力発電装置(重水炉型)を東電と共同開発中です。
346Socket774:2006/02/23(木) 14:51:01 ID:9IRFvlxQ
ちなみに水冷の透明パイプがチェレンコフ光を発して綺麗です。
このごろ抜け毛が多くなってきました。
347Socket774:2006/02/23(木) 19:23:45 ID:HgwLRn9c
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
348Socket774:2006/02/23(木) 20:48:25 ID:9G3yNotT
低価格な5インチベイ用のLED式電光掲示板パネルがデビュー
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060225/etc_gmania.html
349Socket774:2006/02/24(金) 00:23:02 ID:daX+9eYN
お前らケースに最初から付いてるベイの蓋どうしてる?
350Socket774:2006/02/24(金) 00:34:18 ID:HkAhe0Jc
>>349
求めてる答えとちょっと違うだろうが、ファンのON OFFスイッチ付けた
351Socket774:2006/02/24(金) 10:46:38 ID:666Fzyqg
オクで売るときのためにとっとけ
352Socket774:2006/02/25(土) 09:32:14 ID:yTStoRmr
古いケース(TQ-700)の前面にUSB/IEEE1394/Audio端子を
付けたいと思ったけど、製品が無いね

カードリーダーやらいろいろごちゃごちゃついている製品なら
選り取りなんだけど
353Socket774:2006/02/25(土) 09:40:44 ID:OCNW/a6U
うちはmitsumiのだな。上の項目に更にカードリーダが付いたやつ。

割と重宝はしているが、使うのは殆どUSBとカードリーダだったり。
1394なんてiPodくらいだし、Audio音悪いから、結局外付けUSB音源を手元に持ってきた。
354Socket774:2006/02/25(土) 09:46:57 ID:rxUV7NZA
355Socket774:2006/02/25(土) 09:53:48 ID:yTStoRmr
>>354
thx
ちょっとアキバまでいってくる

ブーン
       ┏┳━┳┓
   ┏━┻┛┓━┗┓
   ┗◎━━━━◎┛≡3 ≡3 ≡3
356Socket774:2006/02/25(土) 11:22:48 ID:qiuBUEN5
>>355
俺の分も買ってきて!
357Socket774:2006/02/25(土) 17:25:53 ID:yTStoRmr
売っている店がなかった…orzツカレタ

ちょっとアメリカまでいってくる

ブーン
       ┏┳━┳┓
   ┏━┻┛┓━┗┓
   ┗◎━━━━◎┛≡3 ≡3 ≡3
358Socket774:2006/02/25(土) 17:36:35 ID:IhKr4bjG
道が込んでた。これで行って来る。
       ┏┳━┳┓
   ┏━┻┛┓━┗┓
   ┗◎◎◎◎◎◎┛
359Socket774:2006/02/25(土) 19:35:37 ID:F5HGz4Sq
http://www.thermaltake.com/2005/xaserCase/medialab/medialabmenu.htm

これ日本で売ってくれないかなぁ。
360Socket774:2006/02/25(土) 19:43:06 ID:tWALuqfS
      ━┰┓
       ┏┳━┳┓
   ┏━┻┛┓━┗┓
   ┗◎◎◎◎◎◎┛
361Socket774:2006/02/25(土) 21:33:40 ID:R6joGb0R
                                              |
                               ___.        |
                  .__    __''―'-tユ{''゙‐''|.       |
                _lロlo‐ュ__|‐゙‐|゙irェェ'ェ゙ェュ,,,,|______|__
              ,r―"、‐''‐,、‐''´ .,,、‐''´ヘ ̄ ̄/゙|╋ .|,, ,, ,,ゞゞゞゞ|  |
    O))二二二二二)))__)<――<――‐ 〉―〈....|344|ゞゞゞゞ',__|_|
             ___゙''‐x、‐‐゙゙''‐x、,,__゙''‐x、,/__ヘ,!―',,、-''二二_____
      ,r‐‐,r―''''゙゙´―――,r‐‐,rr‐'''i''ニ゙l.二l;二;二;!二;二!lllll;二;{二};___||;〉
      .'r―i'__/____r―r',,_|_,|_,|_,|___,|___,|___,|___,|___,|‐y‐、'/
      {三{;ソ\      {三{:O:i〃ベ.〃ベ.〃ベ.〃ヘ.゙.〃ヘ.゙.〃ヘ.゙.〃ヘ{=i()!} ::''゙゙゙::'
       \;\ `ー―――\;\';ii () !.ii () !.ii () !.ii () !..ii () !..ii () !..ii () !;`/'´::、‐::゙゙'';;
        \;\;;ソ ヘ;;ソ ヘ;;ソ ;\;\;;ソ .ヘ,,ソ .ヘ,,ソ .ヘ,,ソ .,ヘ,,ソ .,ヘ,,ソ .,ヘ,,ソ'"::´‐:`、 ゙ :: 
         `~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
362Socket774:2006/02/25(土) 22:32:30 ID:W/2NT2Ef



             ∧_∧
            ( ´∀`)
    (  ;;     ⊂   )⊃
   ( (  ;( ;; ; 0爻爻爻0
363Socket774:2006/02/26(日) 01:19:56 ID:BLmPOCTz
ここは手段と目的を取り違えてる奴が集まるスレか

あ、自作板自体が
364Socket774:2006/02/26(日) 03:09:03 ID:7UmVwllN
ファンコンとか取り付けちまうとベイの空きって無くなっちまうからなぁ。
DVDドライブ2台搭載なんて、まず無理。
3.5インチベイならステー取り付けで何とかなるんだが。
365Socket774:2006/02/26(日) 14:26:19 ID:Dig/If0s
>>363
自作板だからな
自作さえできれば理由なんてなんでもいい
366Socket774:2006/02/26(日) 14:30:37 ID:+cly/UUw
自作しないと禁断症状でも出そうな書き方だなw
367Socket774:2006/02/26(日) 23:36:36 ID:6xjPJICA
実際出るんだよ
368Socket774:2006/02/27(月) 00:06:43 ID:gnLP9g6c
禁断症状が出るのはまだ初期段階。
病状が進むと、いつの間にか1台組み上がってる。
369Socket774:2006/02/27(月) 06:55:40 ID:/L0L2F8B
気づくとジャンクだけで超低スペック組むならいくらになるかなーとか計算しちゃってる
370Socket774:2006/02/27(月) 13:48:02 ID:VLvSCctv
>>369
実際低スペックマシンを組むとそっからグレードをあげてしまい、
余計な金を使ってしまうのもまた自作のいいところw
371Socket774:2006/02/27(月) 22:54:15 ID:ClXZD2p0
>>370
あるあるwwww
372Socket774:2006/02/28(火) 10:48:23 ID:VczSPagp
俺の場合、秋ベイどうするかというより、
ベイにデバイス入れるために自作していると言った方が正しい。
373Socket774:2006/02/28(火) 17:14:43 ID:KluKeEyr
FMステレオトランスミッターのスレからコピペ
ttp://www.thermaltake.com/accessories/xray.htm
374Socket774:2006/02/28(火) 22:06:43 ID:FIBZa7d6
>>373
シガーライターアクセサリが使えるって、おもしろそう。
ハローズやオートバックスで使えそうなアクセサリがあったら、買いだな。
375Socket774:2006/02/28(火) 22:09:49 ID:GmkcmIjy
カーステが5インチベイサイズに収まってくれたら・・・とか考えてみた
376Socket774:2006/03/01(水) 14:54:30 ID:X6ctTCk4
>>373
このシガーソケットに、フレキシブルアームのLEDライトをつけると
カコイイかも。
377Socket774:2006/03/01(水) 21:37:13 ID:9Q+ZpzLR
>>373
イラネー
378Socket774:2006/03/02(木) 10:27:35 ID:YSOKR0GX
つーか、それってかなり前から定番アイテムだろ
379Socket774:2006/03/02(木) 11:32:38 ID:YhvBTJsY
>>373>>376のやりとりは前スレと全く同じだな

> 325 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/14(木) 21:14:40 ID:O1H/YOtA
> PCで車のシガーソケット使えるやつ http://www.casemaniac.com/item/PT102050.html こういうのとか
> 何Wまで使えるんだろう?車のやつで12Vを家庭用の100Vにする変換機あるけど
> それつなげたらどうなるんだろw やっても意味ない上に火ふく可能性あるけど・・・

> 327 名前:Socket774[] 投稿日:2005/04/16(土) 10:27:57 ID:tayv2Xoe
> >>325
> これに車用のフレキシブルアームタイプのLEDライトを差すといいかも。

> 328 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/16(土) 11:11:48 ID:GqPaLk+2
> >>325
> 500Wの電源使ってるけど、シガー暖めるとあらゆるファンの回転数が落ちるよ
> 12V 30A以上あるけどこわい

だそうだ
380280:2006/03/02(木) 13:28:06 ID:zifvRl66
>>269
GENOの送料が安い時をねらってかってみた。
内部用ケーブルはUSBしかなかった。IEEEのもあるとスッキリしたんだけど。

つけてみたけど、全面に端子があるとやっぱ便利だね。
381Socket774:2006/03/02(木) 13:35:37 ID:tJb2Wmh7
>全面に端子
ちょっとビックリしてしまったじゃないかプルァ!
382Socket774:2006/03/02(木) 13:43:15 ID:zifvRl66
>>381
すまん前面な
全面も面白いかもしれないがね
383Socket774:2006/03/02(木) 22:25:18 ID:/CnS0PVi
PCIプラケットにつける音声端子ってありませんか?
マザーボードのがいかれてしまって。。。
384Socket774:2006/03/02(木) 23:26:29 ID:3BVxqpWu
>>383
お前は馬鹿か、サウンドカード挿せばいいだけじゃねえか。
385Socket774:2006/03/02(木) 23:29:43 ID:L0g7nCfe BE:8925757-
>>384
ママン上の端子を引き出したいんじゃないのかな。
386Socket774:2006/03/03(金) 00:15:26 ID:M1zmQVU/
サウンドカード買うよりも安上がりかと思いまして
387Socket774:2006/03/03(金) 00:20:41 ID:FfRTKSAZ
なんだかんだで、ああいう小物はあっても2000円くらいするから、
下手したらサウンドカードのほうが安い。
それに、マザーのがいかれた、ってどこが壊れたか特定済み?
388Socket774:2006/03/03(金) 06:51:53 ID:sjP9WP56
サウンドカードなんて1000円で買えんじゃん
389(*゚д゚)<オッハー♪ ◆VIAGRA.L72 :2006/03/03(金) 08:09:30 ID:cszWN5R1
漏れは玄人のHDDリムバケース入れたりしてるが、内部のエアーフローが変わるんで難しいな。

>>388
\1000の糞カードも考えモンだがな。付けて地獄。。何て事もある。
390Socket774:2006/03/03(金) 09:05:00 ID:jIdktiQu
だけどフロント米につける音声引き出し端子って、たいていケース裏の音声端子からいったん
引き込んで使う奴ばっかだし、マザー上の端子から延長して出来る奴ってピン配列が
統一されてないとかで、ほとんどないんじゃね?

PCIスロット用でもフロント用ベイでも、マザー上端子から延長して出せる奴があったら
俺もぜひ知りたい。
391Socket774:2006/03/03(金) 10:27:35 ID:vj+mf4Np
>>390
マザー上のオーディオ端子から直接引っ張れるやつでいいんだよな。
うちで使っているのはこれ
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA405F/fa405f.html

FAQに「Q:FA405FのIEEE1394ピン信号名配列とAUDIOピン信号名配列を教えて下さい。」
ってあるから、そこでピン配列確認してみてくれ。
まあ、精密ドライバ使えばいくらでもピン配列変更できるけどな。
392Socket774:2006/03/03(金) 18:04:05 ID:OA5MUgmS
CoolWatchのUSBコネクタって9pinですか?
393Socket774:2006/03/03(金) 20:53:39 ID:H5POomr9
http://www.ainex.jp/list/case_f/fm-03.htm

これまだ未出だよね?アナログメーターつきでなかなかいいんでない?
394Socket774:2006/03/03(金) 21:10:48 ID:OiU+qvF3
なんかアナログメータつくとどれもMusketeer風味になるな
395Socket774:2006/03/03(金) 21:39:05 ID:E10fh445
たぶんこれ同じ部品使ってるんじゃないの?
396Socket774:2006/03/03(金) 23:30:48 ID:HpAmrfwg
このケースのメーターも似ている・・・
http://www.scythe.co.jp/case/trioP-out.html
397Socket774:2006/03/04(土) 01:41:18 ID:sPP5+LgI
MUSKETEER 2買ったんだけど、バックライトの色変えても
電源切ると赤に戻るのだがそういう仕様なのですかね・・・・。
398Socket774:2006/03/04(土) 13:09:07 ID:lol+2oPN
>>397
クラマスのglobalサイト見るとどうも仕様らしい。
399397:2006/03/04(土) 13:22:20 ID:sPP5+LgI
レスサンクスです。
起動するたびに好みの色に変えるとか・・・・変えたらその色で固定してくれればいいのに(´・ω・`)
400398:2006/03/04(土) 13:41:18 ID:lol+2oPN
>>399
俺も買ってから気づいたよ。
背景が白いから、いっそのことLED切れば車のメーターみたいでイイかと思ったり…。
401Socket774:2006/03/05(日) 14:03:15 ID:Uy38bhOv
このスレでも出ていた、Genoで叩き売りされていた、ディップスィッチとUSB2ハブの5インチベイ。
あれのスイッチに接続することによって色を変えられるよ。再起動しても最後に選択してた
色になってウマァー。

PCIベイにつけるスィッチがうざいから偶然発見したんだけどね。ちなみにあのディップスィッチ沢山
ついているのはCMOSクリアやジャンパ設定の変更を筐体あけんでもできるのでかなり便利。
402Socket774:2006/03/05(日) 14:07:00 ID:Uy38bhOv
あ、倉益のはPCIじゃなくて3.5インチだったか・・・
とにかく、MODS関係とかでPCIにスイッチつけるの
たくさん使うと鬱陶しいのであれは便利。
403Socket774:2006/03/06(月) 18:56:06 ID:XWby4y7X
電源スレで拾った。

ThermalTake Total watt Viwer 480W PSU W0043RJ
ttp://www.thermaltake.com/japan/products/power/twv480/W0043.htm
404Socket774:2006/03/07(火) 13:08:17 ID:m+jEa9xS
>>393の発売されたね。今日帰りに買いに逝ってみる。
なにか、一個撤去せにゃならんが。
405Socket774:2006/03/07(火) 14:01:19 ID:lYW2ndK9
>>403
12Vが1系統しかないのに18Aというのが残念な電源ですね・・・・
実売5000円クラスなんだろうか?
406404:2006/03/08(水) 11:03:47 ID:cDbW6LGp
>>393の買って北
当たり前だけど、ちゃんとリモートでON/OFF Resetできるの便利。
マスキーターみたいなアナログメーター温度計は、精度悪すぎて、
CPU/CASEって書いてあるけど、すくなくともCPUに使う気にはなれない。
ちなみにセンサー部分は小さく丸っこい玉みたいのがついているタイプで
初めて見た。マス2と並べて装着しますた。さらばカメレオン。
407Socket774:2006/03/08(水) 12:19:01 ID:TZlyU7CV
5インチベイが空きまくってるんですが、
何かいいのないですか?
408Socket774:2006/03/08(水) 12:28:26 ID:3/HXSjor
マスキーター・・・Musketeerのことか!
409Socket774:2006/03/08(水) 12:51:19 ID:tGxAFmvg
>>407
チッシュ箱でも潰してつっこんどえ
410Socket774:2006/03/08(水) 13:02:28 ID:mP+0d0/U
マスキーターってゆうの?
411404:2006/03/08(水) 13:23:42 ID:cDbW6LGp
マスケッター か・・
マスケット銃ってのあるくらいだから。
412Socket774:2006/03/08(水) 13:36:27 ID:peOTeOEc
マスケティア
413Socket774:2006/03/08(水) 13:39:37 ID:FCqkBvcV
マスケッティア
414Socket774:2006/03/08(水) 14:18:08 ID:3/HXSjor
三銃士とかの英語版タイトル見てみるといいんじゃないか。
415Socket774:2006/03/08(水) 14:21:33 ID:d+egFLzl
マスケティーアでないの?
416Socket774:2006/03/08(水) 14:25:00 ID:oucP81ha
マスカイター
417Socket774:2006/03/08(水) 15:14:43 ID:4vE9u4E9
>>407
お好きな具を詰めれ
418Socket774:2006/03/08(水) 16:01:58 ID:2mCtJrTr
辞書の発音記号を見るかぎりでは「マスヶティア」だな
419Socket774:2006/03/08(水) 17:04:23 ID:gWimp0XP
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  < 空きベイの活用方法? ベイ空いてる奴なんていんの?
::::::\  ヽ        ノ\  
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
420Socket774:2006/03/08(水) 17:23:28 ID:i7P1Gt46
1〜2は新製品のテスト用に空けとくのが常識
421Socket774:2006/03/08(水) 17:49:56 ID:cDbW6LGp
なこたーない
422Socket774:2006/03/08(水) 17:52:43 ID:4vE9u4E9
>>420
うちはメラミンスポンジが詰まってます(´・ω・`)
423Socket774:2006/03/08(水) 18:45:05 ID:Did/Xq/V
新製品のテスト用に一台組んどくのが真の自作er
424Socket774:2006/03/08(水) 21:07:08 ID:wP+rq2Eg
テスト用として常に電源とHDDを装着した漢板用意してある俺が真の自作er
425Socket774:2006/03/08(水) 21:50:23 ID:Wib6VXJY
>407
[5インチ3段分に12cm吸気ファン] x2
でもいかが?
426Socket774:2006/03/09(木) 22:34:53 ID:Jdfea3RI
パンチテープの入出力・・
427Socket774:2006/03/10(金) 00:00:39 ID:EXAVGqdn
カバーって売ってないもんかなあ。どっかいっちゃった…。
428Socket774:2006/03/10(金) 12:46:32 ID:jE278Cvx
自作すればいいとおもう。
429Socket774:2006/03/10(金) 14:42:26 ID:wszcenT5
どんな色のカバーかは知らないが、売ってるだろ。
430Socket774:2006/03/11(土) 05:39:08 ID:PD4E1sPu
5インチベイ内蔵型で、PCカードが読み込める
メディアリーダーか、ファンコンないですかね?
431Socket774:2006/03/11(土) 09:45:50 ID:jbGTiL0s
んなもんいくらでもあるだろ。
432Socket774:2006/03/11(土) 11:21:46 ID:fwzdmrMv
そうか?PCカード読み込み自体のデバイスが少ないとおもうけど・・・
PCカードだけのはもちろんあるけど、他とコンボになっている奴、
俺は知らない。

433Socket774:2006/03/11(土) 11:56:52 ID:07ZG91dK
>>430
ないとおもわれ
434Socket774:2006/03/11(土) 12:07:47 ID:fwzdmrMv
いやまて、きっとID:jbGTiL0sが示してくれる
435Socket774:2006/03/11(土) 13:05:42 ID:3y4tJ6n7
>>432
そうなんですよね。
単体かMOとコンボなやつしか
見つからないんですよね。

無線LANカード差すのに、USBだと不安定というのと
多機能のメディアリーダー探してたという事で
聞いてみたんですが、諦めます(´・ω・`)
436Socket774:2006/03/11(土) 17:42:00 ID:8OhNLsOX
あきらめるな。ID:jbGTiL0sの再降臨を待つんだ。
437Socket774:2006/03/11(土) 17:47:17 ID:kJr2+eil
なんせいくらでもあるという話だから俺もそのへんうかがいたい。
438Socket774:2006/03/11(土) 18:53:49 ID:OsR2VlQ4
>>435
ベイ蓋とマルチカードリーダーとPCカード読み込みデバイス買ってきて
自作れ。
自作つーか穴あけてくっつけるだけだ
439Socket774:2006/03/12(日) 03:12:12 ID:9Df1HZFg
>>431
( ´,_ゝ`)
440Socket774:2006/03/12(日) 12:25:39 ID:WEoqm3V0
>>431
はやく教えてよ!
441Socket774:2006/03/12(日) 14:18:50 ID:3HpaxWKP
>>430が必死にID変えて笑えるwww
442Socket774:2006/03/12(日) 18:21:07 ID:guFa9Pus
>>441
俺にはおまえが>>431に見えて
しょうがないのだが。
443Socket774:2006/03/12(日) 18:50:49 ID:3HpaxWKP
はずれ。
444Socket774:2006/03/12(日) 19:16:00 ID:s5ej4VTO
431 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/03/11(土) 09:45:50 ID:jbGTiL0s
んなもんいくらでもあるだろ。
445Socket774:2006/03/13(月) 00:35:40 ID:/J/dUkIs
431 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/03/11(土) 09:45:50 ID:jbGTiL0s
んなもんいくらでもあるだろ。
446Socket774:2006/03/13(月) 01:30:19 ID:vsPbATxx
>>431の降臨マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
447Socket774:2006/03/13(月) 03:47:51 ID:gA/uKfE5
…ID:jbGTiL0s=ID:3HpaxWKPです。
調子こいてすみませんでした。本当に恥ずかしいことをしました。
448Socket774:2006/03/13(月) 04:21:53 ID:JuFNbS2L
>>447
偽者乙
449Socket774:2006/03/13(月) 10:12:18 ID:AXXlsIA7
実際ないよな
PCカードスロットにアダプタを使えばメモリーカードが使えます。っていう触れ込みだもんな。
450Socket774:2006/03/13(月) 11:20:27 ID:HEUvK05e
>>449
確かに、前面のベイを使うタイプで、メモリカード以外のPC Cardも使えるやつは
聞いたことないなあ。

もし使えたとしたら、多分PCIカードから専用の線を引っ張って繋がないと駄目だろう
から、かなり大げさになるだろうしな。ま、やるならPCIカードタイプでも使うしかないと
思う。そっちなら割とあるから。
451Socket774:2006/03/13(月) 11:47:47 ID:PrKtDFUp
通信カードが使えるものはRATOCから幾つか出てたな>ベイ内蔵型
ただファンコンやメディアリーダー付のものは無いと思われる。
452Socket774:2006/03/13(月) 11:56:31 ID:HEUvK05e
>>451
おお、本当にPCIカードと専用線で繋ぐベイ内蔵のがあるんだ。
ま、そうしないと割り込みとかどうにもならんしな。
453Socket774:2006/03/13(月) 12:16:42 ID:AXXlsIA7
仮に作るとしても、PCカードスロットはPCIバスに専用ケーブル接続で、
メモリーカードはUSB接続っていうブサイクなシロモノになるよ。
PCカードアダプタってだけで、単価高めで汎用性低め、使いまわししにくい製品だもん。

無線LANなら>>430には有線+メディアコンバータをオススメしたい。
PCカードアダプタならPCIスロットタイプで無線LANPCカードを裏側に持ってくほうがすまーと。
ラトクのPCカードアダプタ
ttp://www.ratocsystems.com/products/adapter.html

空きベイは大事にとっとけ
454Socket774:2006/03/13(月) 12:40:27 ID:EPxkls0Q
大阪ベイ・ブルースはどこに付けるのがよいでしょう?
455Socket774:2006/03/13(月) 12:42:54 ID:HEUvK05e
>>453
PCIカードアダプタ+無線LANカードってするくらいなら、普通にPCI無線LANカード
使った方がいいと思うが。その方が安いし安定するだろうし。

まあ、うちはPCIカードアダプタ+モバHOカードってやっているから、あまり人のことは
言えないけど。
456Socket774:2006/03/13(月) 12:51:21 ID:gDdDWucw
PCI無線LANカードはロクなのがない。
アダプタ型ならまだマシ、
理想はACアダプタから給電する100base/Tコンバータータイプの子機。
457129:2006/03/13(月) 20:36:59 ID:w1xkXfRf
この前やっとアキバに行けたのでHARDCANO5入手できました、
ありがとうございました、
458Socket774:2006/03/14(火) 01:40:08 ID:4fUe3Bzo
>>457
ちょ、待て、129は俺だ!
459真129:2006/03/14(火) 06:16:16 ID:u7TRxCHw
いや俺だ
460129 another one:2006/03/14(火) 06:32:10 ID:dTyF/Svl
あ?
461Socket129:2006/03/14(火) 06:39:08 ID:GsRtisfv
オレオレ、オレだよオレ!
462Socket774:2006/03/14(火) 07:57:00 ID:/H/dHzBE
>>431の降臨マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

463Socket774:2006/03/14(火) 12:57:04 ID:kru79NCp
5インチベイ内蔵型で、PCカードが読み込める
メディアリーダーか、ファンコンないですかね?
464Socket774:2006/03/14(火) 12:59:47 ID:0YfntWKJ
んなもんいくらでもあるだろ。
465Socket774:2006/03/14(火) 13:08:33 ID:Nn0Cq/mM
3.5インチで四チャンネルぐらい制御できるファンコンってある?
466Socket774:2006/03/14(火) 13:37:24 ID:/z9CSOI4
んなもんいくらでもあるだろ。
467Socket774:2006/03/14(火) 15:04:33 ID:IjOYQGvY
5インチベイ内蔵型で、クレジットカードが読み込める
メディアリーダーか、ファンコンないですかね?
468Socket774:2006/03/14(火) 16:11:17 ID:0i/4wYrI
それはない




って言って欲しいんだろ
469Socket774:2006/03/14(火) 16:37:27 ID:kru79NCp
>>465
それはまじであるね。ってか持ってる。
470Socket774:2006/03/14(火) 18:09:11 ID:Nn0Cq/mM
>>466
>>469
できればスーパーファンコントローラーみたいにフルオートで回転数制御してくれるのがほしいんだ
471Socket774:2006/03/14(火) 18:38:01 ID:XqcrtTmx
スーパーファミコンのコントローラかと思った
472Socket774:2006/03/14(火) 18:53:23 ID:QU+07zZF
あってるよ
473469:2006/03/15(水) 08:17:53 ID:yT8U21PE
>>470
そういうのは知らない
アイネックス(?)のUSBが2個ついた奴と、VantecのLED付きのくらいかな。知ってるのは。
もっているのはVantecの奴。
474Socket774:2006/03/15(水) 08:46:52 ID:HK941R3A
3.5インチベイ用のカードリーダーで
SDカードの取り出しがプッシュ式のやつってありますか。
475Socket774:2006/03/15(水) 19:15:34 ID:Fehv9lSK
なんでプッシュじゃないとだめなんだよ。
476Socket774:2006/03/15(水) 19:36:20 ID:OeTiPTHX
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )     俺のケツが忘れられないんだとさ!
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
477Socket774:2006/03/15(水) 23:20:18 ID:aWvv8A16
お前は他人のケツにバンカーバスターをぶち込む方だろ。
478Socket774:2006/03/16(木) 00:30:32 ID:jdolRd1M
なんだこの流れw
479Socket774:2006/03/16(木) 22:25:43 ID:jJrHolnC
IDE/シリアルATA/e-SATAポートを備えた、5インチベイ内蔵型拡張パネル「MASTER PANEL」がVIZOから登場!
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/06/03/hayamimi20060316_MTP-101.htm
480469:2006/03/17(金) 10:52:58 ID:9RUTBZFW
IDE外付けってのは、実験的につなげてみる事しかないだろうし、
常設ではイラン罠。
e-SATAだけの3.5インチベイにつけるパネルが保水。ASKAから出てるのは単なる
SATAポートの外だしだしね。
481Socket774:2006/03/17(金) 11:03:44 ID:9RUTBZFW
ところで以前、クロシコから出ていた、3.5インチベイ用、USB2.0対応のHUBって
どこかに残ってないですか?
482Socket774:2006/03/17(金) 12:15:35 ID:9RUTBZFW
解決しますた。
クロシコじゃないけど、3.5ベイでUSB2.0 4Port FireWire 1394a 4Portの製品みっけました。
483Socket774:2006/03/17(金) 12:17:02 ID:y9vhs/xK
>>482
どこのなんて製品か教えてくれると後から調べる人が助かると思う。
484Socket774:2006/03/17(金) 12:36:01 ID:9RUTBZFW
koutechっていう会社の
http://www.koutech.com/
KW-7102っていう製品です。
http://www.koutech.com/proddetail.asp?linenumber=101

日本でも\7,560扱っている所がありました。
一瞬高く感じますが、FW1394がリピーターハブになってますので、
かえって安いかなとも思います。
485Socket774:2006/03/17(金) 16:06:22 ID:aTaqkVQX
>>484
3.5であったのか
5インチベイ用買ったが.3.5のほうがいいね
486Socket774:2006/03/18(土) 19:03:58 ID:r8fJRD8h
LianLieの3.5"LCD THERMOMETER & FAN CONTROLLERというのを
買った。FAN CONTROLLERって書いてあるから当然の如く回転数制御
できるものだと思った。ケースの裏にも日本語でFANの回転数制御を
3つまで可、と書いてある。

A+Bのボタンの組み合わせで、警告メッセージが出る温度の
設定と現在時間の設定まで、説明書みないで出来た。

FANの回転数はどうやって設定するのだろうと、簡単な説明書を読むと、
上記の警告メッセージと時間設定の方法は書いてあるが、
ファン回転数の設定方法は書いていない。
釣られた悪寒・・・
487Socket774:2006/03/18(土) 19:08:14 ID:ZYDdy13A
普通のファンコンだってオンオフ制御のみってのがあるでしょ。
でもケースに回転数制御って書いてあるの?
定格回転数と0rpmで2段階制御OK!な悪寒
488Socket774:2006/03/18(土) 19:13:31 ID:rLgH0Y1u
>>418
【マスケッティア(Musketeer)】

マスケッティアの魅力は、そのイメージが物語るままに
マスケット銃を用いた長距離射程からの射撃です。

マスケッティアはその射程の長さから、
敵を近づける前に倒すということについて
遠距離攻撃の代表である魔法系クラスより優れています。

ttp://www.granadoespada.jp/world/character/musketeer.html
489Socket774:2006/03/18(土) 20:34:33 ID:r8fJRD8h
更に、時計や警戒温度設定しても、PC落とすと初期設定にもどっちまう。
見るとボタン電池の入れるところがあるけど、入っていないし、説明書にも
電池については何も書いていない。古いマザーからボタン電池とって入れてみたけど
やっぱり同じ。まぁ電池が古いからかもしれないけど、なんか変だよコレ。
明日新しい電池買って入れてみる。
ファンが回転数600以下になるとアラームがなる機能はOK。
しかし、これって回転数制御とはイワンよなぁ?
490Socket774:2006/03/18(土) 21:26:30 ID:JFov1rUH
masketeer3のライトを青くするかファンコンのライトをオレンジにするか、それが問題だ。

工作の難易度的にはどっちもおんなじなんだけどな。
491Socket774:2006/03/18(土) 21:41:31 ID:Dclw+ib4
>>489
>しかし、これって回転数制御とはイワンよなぁ?
絶対岩根。
ゴルァしかないべ。
492Socket774:2006/03/19(日) 02:18:27 ID:IAEPaMP4
ST-35にマイクとヘッドフォンの端子がついたようなやつない?
493489:2006/03/19(日) 10:54:08 ID:lYOTvPeZ
どうやらLianLiのこれと
http://www.lian-li.jp/fancontroller/tr-3a.html
ainexのこれが一緒のものらしい
http://www.ainex.jp/list/heat/fm-01.htm

で、ainexの商品説明読むと、ファンコン機能は温度センサーによる
自動コントロールのようです。そして、LianLiには付いていなかった
ボタン電池が予備も含めて2個ついている・・・
そして、ainexの方が、実売価格も安い。

そういう訳で、自分で回転数を設定したい人にこの製品はNG。
買う人もLianLiのケースを持っていて、LOGOを見せたい
人以外はainexの方がオススメです。
494Socket774:2006/03/22(水) 04:36:28 ID:l1nWVK1/
3.5インチベイに入るファンコン・カードリーダー以外に何かない?
できればベイの色が黒で・・・
495Socket774:2006/03/22(水) 04:39:22 ID:Kz0etAQo
ようかん。
非常食にいかが?
496Socket774:2006/03/22(水) 05:11:40 ID:uRJQCRok
>>494
んなもんいくらでもあるだろ。
497Socket774:2006/03/22(水) 06:47:14 ID:HnAw1Hhr
431 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/03/11(土) 09:45:50 ID:jbGTiL0s
んなもんいくらでもあるだろ。
498Socket774:2006/03/22(水) 08:16:36 ID:uRJQCRok
よく思ったら、絶対にないね。
3.5インチベイにはいる黒いベイなんて。
499Socket774:2006/03/22(水) 11:31:46 ID:87et2To7
FDDがあるだろ。2連装汁。
500Socket774:2006/03/22(水) 13:40:30 ID:MO1Beat1
昔はFDDが2機あるパソコンに憧れたな
501Socket774:2006/03/22(水) 13:54:33 ID:fEDZem51
>>500
憧れたも何も、5inchと3.5inchの2台はデフォでしたが何か。
BIOSのA:とB:のスワップ設定が本気で必要だった時代。
502Socket774:2006/03/22(水) 14:28:19 ID:OgAN6XEm
3.5インチベイにはいるデバイスは沢山あるが、
3.5インチベイにはいる黒いベイはない。
って事だな。
503Socket774:2006/03/22(水) 14:40:19 ID:j/4dpdPs
3.5につける2.5用ベイならあったと思うが。黒かったかはシラネ
504Socket774:2006/03/22(水) 15:54:45 ID:oxsbREmk
その昔、ベイルートってアメリカにあるもんだと思ってた
505Socket774:2006/03/22(水) 16:57:15 ID:bGT4CbVL
っベイスピーカ
506Socket774:2006/03/23(木) 01:37:09 ID:xQpT5Yqe
ベイルートってクェートだっけ?
507Socket774:2006/03/23(木) 01:39:24 ID:Yx7hNGI0
レバノン。

でさあ、ベイジンってどこにあるんだっけ。
508494:2006/03/23(木) 02:00:22 ID:TiDEEP6Z
>>496に期待
3.5くろべーたのむ。
509Socket774:2006/03/23(木) 03:22:51 ID:vL1Jk4ku
>>507
シナ
510Socket774:2006/03/23(木) 05:31:26 ID:+ttzt3Zf
板チョコでも入らないか
511Socket774:2006/03/23(木) 11:25:25 ID:yLHd50hY
2.5インチベイに入るCDドライブはありますか?
512Socket774:2006/03/23(木) 11:29:09 ID:aT7GyR6B
513Socket774:2006/03/23(木) 17:40:43 ID:e70kAOO0
何なんだこの状態>>431責任とれ
514Socket774:2006/03/23(木) 18:08:55 ID:FajSpx5A
んなもんいくらでもとるだろ。
515Socket774:2006/03/23(木) 21:40:36 ID:JByb8W6s
じゃあ結婚してくれ!!
516Socket774:2006/03/24(金) 01:28:02 ID:+wkUHfMW
パーッパパパーッパパパーーッダダダダン!パパパパーッパパパパーッ(結婚マーチ)
517Socket774:2006/03/24(金) 02:17:24 ID:ldaNvlbK
人生には大切にすべき3つの袋がございます。
518Socket774:2006/03/24(金) 10:23:57 ID:ABjwXzcj
おふくろ
519Socket774:2006/03/24(金) 11:39:16 ID:YHrMOZRS
池袋
520Socket774:2006/03/24(金) 12:06:04 ID:bsbJaBvy
コブクロ
玉ブクロ
堪忍袋
521Socket774:2006/03/24(金) 22:53:42 ID:W5j/63Le
俺の堪忍袋という名の宝石箱は怒りのジュエルではちきれそうだぜ
522Socket774:2006/03/25(土) 00:44:12 ID:muZRilds
わらいぶくろ
523Socket774:2006/03/25(土) 04:39:35 ID:KsXm22gQ
俺も知らない謎の小袋80袋(エキセントリック少年ボウイ)
524Socket774:2006/03/25(土) 11:35:23 ID:6RcjIgdV
>>517
んなもん3つどころかいくらでもあるだろ。
525Socket774:2006/03/25(土) 11:39:24 ID:sYtgKTlg
金玉袋
526Socket774:2006/03/25(土) 11:51:35 ID:EtlEeAub
人間には三つの欲がございますな
527Socket774:2006/03/25(土) 12:13:49 ID:yq1RI9Wd
煩悩なら108個かな
528Socket774:2006/03/25(土) 12:14:22 ID:1tY0deQD
破壊欲
征服欲
入浴
529Socket774:2006/03/25(土) 12:18:31 ID:sYtgKTlg
口欲
乳欲
膣欲
530Socket774:2006/03/25(土) 13:02:11 ID:jTnNGM1J
柴田ヨクサル
531Socket774:2006/03/25(土) 22:32:42 ID:muZRilds
んなもん空きベイに入らないだろ。
532Socket774:2006/03/26(日) 00:44:24 ID:e25FXzNw
うよく
熱湯浴
自傷熱湯浴
533Socket774:2006/03/26(日) 19:41:57 ID:TYoXJUjm
水平尾翼
534Socket774:2006/03/26(日) 21:51:49 ID:QRD9wh/r
食欲
性欲
海水浴


鳥肌かよ。
535Socket774:2006/03/28(火) 05:58:43 ID:vu26uu+L
性欲関連が多いな
お前ら5インチ米にチンコでも突っ込んでろ
536Socket774:2006/03/28(火) 06:10:11 ID:+hmgHK53
>>535
一体何度目だろうな、「5インチベイにチンコ」系のレス。
537Socket774:2006/03/28(火) 06:55:38 ID:U3xK/InX
>>535
http://www.fu-fme.com/
これつけとけってことか?
538Socket774:2006/03/28(火) 17:14:57 ID:5cTSekRU
人生には大切にすべき3つのベイがあります。
539Socket774:2006/03/28(火) 17:26:33 ID:fuzC0JAC
バンゲリングベイ
540Socket774:2006/03/28(火) 19:12:24 ID:8une2dsx
たすけてー
たすけてー

マイクに向かってそんな事叫ばせるなよ・・・
541Socket774:2006/03/28(火) 20:21:35 ID:rn8zdqxJ
大阪ベイブルース
542Socket774:2006/03/28(火) 20:59:51 ID:p/mwyUpK
TOKYO-BAYららぽーと
543Socket774:2006/03/28(火) 21:27:47 ID:rn8zdqxJ
ダースベイダー
544Socket774:2006/03/28(火) 23:05:43 ID:+hmgHK53
米国
545Socket774:2006/03/28(火) 23:48:28 ID:bMk8JWys
画餅【がべい】〔絵にかいた餅(もち)の意〕何の役にも立たないもののたとえ。

五斗米【ごとべい】詳しいことは知らないが三国志と何か関係がある。

助平【すけべい】「助兵衛(すけべえ)」に同じ。

全米【ぜんべい】泣いた。

訂正、人生には大切にすべき4つのベイがあります。
546Socket774:2006/03/29(水) 15:40:34 ID:tNcwgQ2C
CMの後もニュースです
547Socket774:2006/03/29(水) 17:03:07 ID:0xdyDf6n
出来る限りニュースです。
548Socket774:2006/03/30(木) 14:01:48 ID:5/xQO8p3
何なんだよこの流れはw

5インチベイ用ティッシュケースとか欲しい。
549Socket774:2006/03/30(木) 14:23:10 ID:LTFkVGFi
>>548
それ( ・∀・)イイ!
550Socket774:2006/03/30(木) 14:35:24 ID:m5KB29HS
ホコリが凄い事になりそう・・・
551Socket774:2006/03/30(木) 19:33:52 ID:MWMa22ou
スタッカー系限定だな
552Socket774:2006/03/30(木) 20:12:37 ID:kEpMAIes
ウェットティシューならいけそうじゃね?
553Socket774:2006/03/30(木) 20:37:23 ID:tFxoRU4x
ポケットティッシュ用、しかもオートローダー付きだといいな。
出来ればUSB経由で残量管理。
554Socket774:2006/03/30(木) 20:50:25 ID:uq3mBrwJ
オーブントースターでもいいな
朝食につかえる
555Socket774:2006/03/30(木) 23:18:03 ID:Hk3oEan1
スパゲッティでもつめとけ。好きなときに食べな
556Socket774:2006/03/30(木) 23:19:31 ID:m5KB29HS
>>555
虫わくから辞めた方がいいよ
557Socket774:2006/03/30(木) 23:35:52 ID:u8ppc/8H
そこでクーラー付きケースですよ。
558Socket774:2006/03/31(金) 01:28:22 ID:NYiyQf6e
5ベイCDケースなんてあるのね
559Socket774:2006/03/31(金) 01:38:16 ID:nx8801hn
生地を入れると電動ローラーがスパゲティをぬる〜と出してくれるパスタ作り装置
560Socket774:2006/03/31(金) 07:26:10 ID:hhvLSyH8
それなら、小麦入れると挽く所から初めてパスタになって出てくれば。
コンソールからパスタとかパンとか選べるとなお良し。

いつから妄想スレになったんだろう・・・
561Socket774:2006/03/31(金) 07:33:44 ID:Qc3xOGWj
たまにはホントにあったら便利な物を妄想しようぜ。
例えば数十枚のCDチェンジャー機能のついた光学ドライブとか。5インチベイを数段ぶち抜いて設置するの。
562Socket774:2006/03/31(金) 07:52:10 ID:Jb9JURZF
VHSキャプチャユニットとか。
ビデオカセットをポン、て入れるの。
563Socket774:2006/03/31(金) 08:45:51 ID:k4vaYdVD
いまどきビデオテープはないだろうに・・・・
せめて8トラックのカラオケにしろよ!
564Socket774:2006/03/31(金) 09:15:04 ID:byLCK9Fs
ラヂオがほしい・・・
565Socket774:2006/03/31(金) 09:25:24 ID:QYNsEJ2h
>>562
それちょっと欲しい
PCでTVなんて見ないからTVキャプチャはいらないし、キャプチャのみだと今度は
変なのしかない・・・・
566Socket774:2006/03/31(金) 10:28:25 ID:kOZV6D6Z
>>562
ビデオのヘッド機構は高いからね(´・ω・`)
567Socket774:2006/03/31(金) 10:49:52 ID:QYNsEJ2h
>>566
でもね、5インチベイだと幅が足りないの(´・ω・`)
方向変えて挿入式にすると、今度は長さが足りないの・・・・
568Socket774:2006/03/31(金) 11:07:31 ID:ELt69LW7
>>564
FMはあるね
AMもあったかな
569Socket774:2006/03/31(金) 15:58:45 ID:Qc3xOGWj
>>567
スレ違いかも知れないけどUSB接続で再録ができるビデオデッキがあったら面白いね。
570Socket774:2006/03/31(金) 16:46:11 ID:gl7NOAMe
なんか、きゅうにIMON VFD買いたくなってきた漏れがいる。
571Socket774:2006/03/31(金) 17:33:12 ID:ELt69LW7
>>570
日本語入力は不可じゃなければなあ
572Socket774:2006/03/31(金) 19:12:00 ID:KkYneR2g
3.5インチ用のアイテムを増やしてほしい
5インチとくらべてほしいと思える商品がなさ過ぎる
573Socket774:2006/03/31(金) 20:19:46 ID:LFPnYudz
>>572
ヒント : 需要
574Socket774:2006/03/31(金) 21:50:44 ID:S3ZJ3mIq
HDD用のシャドウベイにつけるアイテムを考えてみるか

HDD自爆装置
575Socket774:2006/03/31(金) 21:51:52 ID:S3ZJ3mIq
いや破壊装置か
576Socket774:2006/03/32(土) 15:59:59 ID:qyPWyMs9
HDDを通常の3倍(ry
577Socket774:2006/03/32(土) 21:50:58 ID:vcLW8HN/
つーか5インチベイって
トースターにぴったりの大きさじゃねぇか?
食パンが1枚焼ける。
もちろん,パンを焼いてる横で
Celeronを使って目玉焼きが作れるんだ。

こいつぁいける!
578Socket774:2006/03/32(土) 22:08:38 ID:jffZZqr9
ルータ立ててるんだけど邪魔だなーと思って5インチベイに入れようとしたら入った件w
579Socket774:2006/03/32(土) 23:42:15 ID:zTDT4UZ3
>>578
工エェェェ(´д`)ェェェエ工工
580Socket774:2006/04/02(日) 00:01:15 ID:TUf0ANKm
>>578
漏れも入れてみた
入ったwwwwwww
581Socket774:2006/04/02(日) 01:38:31 ID:wfgRY+3F
>>578.578
うp!
582Socket774:2006/04/02(日) 02:01:48 ID:mYVZw8fF
全ベイが泣いた
583Socket774:2006/04/02(日) 02:10:55 ID:r7hv5FlU
反ベイ運動
584Socket774:2006/04/02(日) 02:57:21 ID:r7hv5FlU
5インチベイに入る桂米朝キボン
585Socket774:2006/04/02(日) 04:59:56 ID:2o7qycWa
水冷のタンク(ベイの前面に窓あり)
をどこかの通販ページで見たんだが





めだかとか飼えないかな?
586578:2006/04/02(日) 09:16:41 ID:5NWzKXVI
ルータ BUFFALO BBR-4MG
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile2764.jpg

ジャストサイズに見えてちょっと小さいから固定はされない
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile2763.jpg

便利だと思ったがメインはmATXケースだから5インチベイは全部使ってる罠
結局また立てて使ってる
写真はクローゼットにおいてあるサブマシン

でもルータ入れてPCIスロットからケーブルだせば省スペースになっていいと思うよw
587Socket774:2006/04/02(日) 09:32:36 ID:K0JVgQLn
>>582
(・∀・)ワロチ
588Socket774:2006/04/02(日) 12:03:13 ID:r7hv5FlU
サーマルテイク
589Socket774:2006/04/02(日) 12:06:55 ID:8ozW4O8t
>>586
ワロス

でもそこまでするんだったらルーターをPCケースに両面テープでくっつけた方が便利w
590Socket774:2006/04/02(日) 12:13:45 ID:r7hv5FlU
ルーターはともかく、黒ベゼルの光学ドライブかおうよ〜
591Socket774:2006/04/02(日) 12:52:59 ID:8ozW4O8t
こうなったら白と黒を交互に配置してゼブラに…ってそれが>>586の画像か。

うん、俺が間違ってたよ。
592Socket774:2006/04/02(日) 13:13:00 ID:r7hv5FlU
でも、パネルをアクリルなどで加工して
作れそうだね。
593Socket774:2006/04/02(日) 15:55:46 ID:5NWzKXVI
>590
サブだしクローゼットにいれてるから見えないし
何よりつけてはいるけどつかわねーから買わんw

メインはちゃんと黒ベゼルですからー
594Socket774:2006/04/02(日) 16:11:58 ID:R6VoKeZH
>>567
五段ぐらいぶち抜いてタテに入れればいいんでね?
595Socket774:2006/04/03(月) 00:47:55 ID:dUeZDo6d
5インチベイ2段に3.5インチベイ3段付けられるマウンタがないんだよな。
MO使いなんて少数派だからか?
あと、
http://www.ainex.jp/list/case_f/pf-052.htm
↑これのアイボリーケースに合う奴がほすい。塗るのまんどくせ
596Socket774:2006/04/03(月) 01:26:48 ID:ts+LPADj
最初からベイにセットするタイプのルータがあればいいのにな
597Socket774:2006/04/03(月) 01:40:03 ID:SQcd7/kE
>>596
といっても、前面からコード出すとうざったいし、pciスロットから引き出すとしても
内部配線邪魔臭い。しかも、PCの電源入れっぱなしでないとルータ使えん。
598Socket774:2006/04/03(月) 03:02:42 ID:OiuRUmuX
ではコード類の接続部+ルータ本体はPCIスロットに接続して、外部ACアダプタ接続可能、状態表示用のパネルが5インチベイ用で付属するというのはどうか。
599Socket774:2006/04/03(月) 09:55:02 ID:Ad5WVEqP
常時起動マシンなら、3.5インチベイやスロット内蔵のハブと
ボードコンピュータ組み合わせてPC内PCルータ作るとか
600Socket774:2006/04/03(月) 10:15:01 ID:Yvmm14Aa
そこまでしてベイを活用しなくても
601Socket774:2006/04/03(月) 10:26:49 ID:QmcwovQr
そこまでしてベイを活用するのがこのスレの目的さ!
602Socket774:2006/04/03(月) 14:16:56 ID:QAUQ5Kzr
>>596-599
そこで無線LAN用5インチベイ内蔵ルータってどうよ
有線LANは内蔵しているPC用の一つのみ
残りはすべて無線LAN(IEEE802.11a/b/g)
電源供給はCD-ROMとかと同じ4ピンのやつ
603Socket774:2006/04/03(月) 14:35:36 ID:hsehO0pT
>>602
PCIカードスロットに挿すタイプと何が違う?
604Socket774:2006/04/03(月) 14:45:19 ID:VPuoz/y5
605Socket774:2006/04/03(月) 18:03:31 ID:kxDRjuCQ
>>595
うちではCTSのSF-7500を改造してMO,FDD,PCカードスロットを入れてるよ
606Socket774:2006/04/03(月) 21:47:30 ID:uVf2SA5V
んなもんいくらでもあるだろ。
607Socket774:2006/04/03(月) 22:09:40 ID:YWCN2ag6
そういえば、まだ>>431のご高説を拝聴してなかったね。
では降臨待ち。
608Socket774:2006/04/04(火) 08:59:42 ID:U/L2rF1/
んなもんいくらでもあるだろ。
609Socket774:2006/04/04(火) 15:02:51 ID:5Et+SCHG
>>603
PCIカードスロットに挿すルーターってどんなの?
610Socket774:2006/04/04(火) 15:57:09 ID:F1jne5SN
んなもんいくらでもあるだろ。

611Socket774:2006/04/04(火) 23:47:50 ID:kNFejA8R
あっかんベイ〜
612Socket774:2006/04/05(水) 17:16:05 ID:oD6jVmWw
613Socket774:2006/04/05(水) 23:04:51 ID:A6iMNhYy
3.5インチでMO+FDDのコンボってある?
614Socket774:2006/04/05(水) 23:19:44 ID:+HNuE4TT
>>613
んなもんいくらでもあるだろ。
615Socket774:2006/04/06(木) 00:13:46 ID:kTliqpVl
616Socket774:2006/04/06(木) 00:13:50 ID:WF0EygHJ
>>614
ねーだろ?
617Socket774:2006/04/06(木) 00:39:01 ID:EOiGYXyR
>>616
このスレを読み直すか、「んなもんいくらでもあるだろ」で抽出することをオススメする。
618Socket774:2006/04/06(木) 14:29:49 ID:iNbwTJCm
電圧計取付マチタ
12V、5V、3.3V
619Socket774:2006/04/06(木) 14:38:40 ID:tKO0jePS
それ付けようと思ったこともありました。
しかしL.I.S2つけてると、Speedfanインストールすれば表示してくれるんだよね。>電圧
620Socket774:2006/04/06(木) 14:38:56 ID:Xc44Bm1x
きっかけとなった>>430は俺なんだが
なんかスマンかった。
621Socket774:2006/04/06(木) 14:46:09 ID:JHt2vBGD
>>620
いや、悪いのは>>431だろ。
622Socket774:2006/04/06(木) 16:11:11 ID:+smRXzvs
5インチベイ型受光器って出ないのかな。
赤外線の感度がよくなるぜ。
623Socket774:2006/04/06(木) 16:19:51 ID:tKO0jePS
汎用って意味かね?
IMON VFDは5インチで受光部もそこにあるけど。
624Socket774:2006/04/06(木) 19:09:45 ID:U/WR/9aT
625Socket774:2006/04/06(木) 19:13:25 ID:zHL78HwK
('A`)高品質・・・
626Socket774:2006/04/06(木) 19:28:15 ID:rinkOnWB
多分ドイツの職人とかが一つ一つ手作業で作ってるんだよ
627Socket774:2006/04/06(木) 21:44:17 ID:U/WR/9aT
('A`)ドイツ・・・
628Socket774:2006/04/06(木) 22:04:48 ID:aQOooyXu
5インチベイに蛇口付けたいな。
629Socket774:2006/04/06(木) 22:50:28 ID:VrqZnBN2
You have big cock.
630Socket774:2006/04/06(木) 23:39:43 ID:+smRXzvs
デジタル音量計とか。PC内部の騒音を表示するの。
631Socket774:2006/04/07(金) 03:13:03 ID:uXb86lFY
5インチベイ用ハト時計
632Socket774:2006/04/07(金) 12:55:53 ID:hoJUnd0Y
>>631
ハトじゃなくて妹が出てきたらいいと思ってるくせに…
633Socket774:2006/04/07(金) 12:59:01 ID:Hb8zBKP6
妹はブスな妹がいるので姉で頼む
634Socket774:2006/04/07(金) 13:46:26 ID:C4U5ucm9
姉はブスな姉がいるので従姉妹で頼む
635Socket774:2006/04/07(金) 14:35:59 ID:REEqJjXj
従姉妹はブスな従姉妹がいるので十姉妹で頼む
636Socket774:2006/04/07(金) 14:55:53 ID:oY+QeDT5
叶姉妹の姉はブスを越えた存在なので妹だけで頼む
637Socket774:2006/04/07(金) 15:09:16 ID:XfuSdC9z
ぶっちゃけ現実の女なんぞどうでもいい。
638Socket774:2006/04/07(金) 15:15:23 ID:hoJUnd0Y
・゚・(ノД`)アチャー
639Socket774:2006/04/07(金) 15:24:35 ID:uXb86lFY
(´・ω・`)ショボーン
640Socket774:2006/04/07(金) 16:25:20 ID:dS3wQGOX
壁|ω・`)oO 男がいいのか・・・
641Socket774:2006/04/07(金) 16:53:20 ID:vCO4a5Gx
ハト時計は誰か作ってたような…
642Socket774:2006/04/07(金) 18:55:43 ID:Bszcq80Y
5インチベイ用ピタゴラそうち欲しいな
643Socket774:2006/04/07(金) 22:15:30 ID:wG6jGA6f
5インチベイ用 8インチフロッピーディスクドライブ作ってくれ
644Socket774:2006/04/08(土) 01:56:37 ID:N8+A5lnw
んなもんいくらでもあるだろ。
645Socket774:2006/04/08(土) 02:14:55 ID:WNsmBFeb
あるあるw
646Socket774:2006/04/08(土) 03:08:17 ID:OeKD2657
5インチベイ用小人
647Socket774:2006/04/08(土) 10:53:39 ID:uzkBXO0h
んなもんいくらでもあるだろ。
648Socket774:2006/04/08(土) 11:00:51 ID:bx+rrUpy
どうせ「んなもん」発言するなら名前欄431にすれ

次スレからはテンプレ入りだねw
649Socket774:2006/04/08(土) 11:14:48 ID:9AlA2tt4
>>647
× んなもんいくらでもあるだろ。
○ んなもんいくらでもいるだろう。
650Socket774:2006/04/09(日) 01:26:01 ID:I/oBgQx9
>>649
何が間違ってるっていうんだ。

431 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/11(土) 09:45:50 ID:jbGTiL0s
んなもんいくらでもあるだろ。
651Socket774:2006/04/09(日) 03:59:19 ID:UB5nFmfA
ヒント:小人
652Socket774:2006/04/09(日) 05:20:08 ID:I/oBgQx9
見落としてたorz
653Socket774:2006/04/09(日) 06:17:09 ID:qWTCbCJQ
なんかネタになりそうなゲテモノない?
654Socket774:2006/04/09(日) 12:17:10 ID:Z1qEK3IW
んなもんいくらでもあるだろ。
655Socket774:2006/04/09(日) 20:38:51 ID:jId8PVLz
スレを有用にしようぜ
656Socket774:2006/04/10(月) 00:59:45 ID:+XTUs2kP
>>653
5inchFDなんてどうだい?で、A:ドライブに幻の5inchアイコンを出す。
今となっては難易度高いからな。装備したら自慢できるぞ。
657Socket774:2006/04/10(月) 01:15:42 ID:bRYO5hDc
シルバーの引き出しマダー?
658Socket774:2006/04/10(月) 02:05:31 ID:gKfuctwS
5"HDDナツカシス
659Socket774:2006/04/10(月) 07:27:28 ID:0yP/rh1X
>653
5''FDDには負けるけど、ZIPドライブとか、128M-MOとか。
660Socket774:2006/04/10(月) 10:45:16 ID:NEjlwUDb
>>659
うちにあるEz135で勘弁してください。
661Socket774:2006/04/10(月) 15:34:29 ID:lntW9keC
3.5インチベイにプレステのパッド繋げられるようなの売ってたと思うんですが
商品名わかる人いませんか?
662Socket774:2006/04/10(月) 15:58:35 ID:Kf15XGeI
663Socket774:2006/04/10(月) 16:08:21 ID:lntW9keC
>>662
どうもです!これです。
ありがとうございます。
664Socket774:2006/04/10(月) 18:53:50 ID:wGJZ8xuK
>662
これいいな
665Socket774:2006/04/10(月) 19:30:45 ID:UaJBF6Sz
反応速度はどうなんだろな?
たまに酷い奴あるし。
666Socket774:2006/04/10(月) 22:43:34 ID:Kf15XGeI
ハードウェア板のコントローラスレの過去ログによると語るほどの物では無いそうだ
不満なら他の変換機のベースにすれば良し、ベイにPSコントローラコネクタつけるには良い部品になる
667Socket774:2006/04/10(月) 23:05:36 ID:UaJBF6Sz
見てきた。
>特に5インチベイタイプの二つ接続できるタイプは
>遅延があるそうです。
買うとしたらRPG用かベースかなこりゃ。
668Socket774:2006/04/10(月) 23:49:16 ID:QxHRjiBO
わざわざ変換しなくてもXBOX360パッドなら素でUSBだし
スイッチも品質良いみたい。
あとロジテックも少し触った感じでは悪く無さげだが。
669Socket774:2006/04/11(火) 00:44:48 ID:uxFNskYZ
XBOXのは定価4500円とちと高いね・・・ってもうそろそろスレ違いだな。
670Socket774:2006/04/11(火) 01:24:27 ID:fp5j5jNm
>>668
で、空きベイどーするよ?
671Socket774:2006/04/11(火) 04:06:07 ID:6zI3UUdT
5インチベイ用鏡
672Socket774:2006/04/11(火) 09:28:19 ID:GL0YjawD
今考えてるモノ
5インチベイ小物入れの奥側をくり抜いて小型USBハブを固定、内部に配線
デジカメ用ケーブルとか、ゲームコントローラ及び変換機とか、ケイボードとか、
ケーブル挿しっぱなしにして使いたい時に開けて使えるようにする

手前側をくり抜いてUSBリモコンの受光部を固定してもよいかも
673Socket774:2006/04/11(火) 21:04:58 ID:RvKEdC9N
5インチベイ用の電話が欲しい。
674Socket774:2006/04/11(火) 21:53:07 ID:J0cJMtqs
切り替え機能付き5インチベイメモリスロットがあるといいな。

トレイを引き出すと、ただ単にメモリスロットから延長してきただけの
スロットが数個並んでて、切り替え機能付き。
これでたくさんのメモリを中開けないでも切り替えてチェックできるし、
交換も簡単。
675Socket774:2006/04/11(火) 22:09:31 ID:qSMqsGsg
5インチベイに入れる、i-RAMデュアル。
電源はPCIスロットからじゃなく4ピンコネクタから供給。
バックアップ用補助電源としてACアダプタに対応してくれるとなおよし。
676Socket774:2006/04/12(水) 00:16:12 ID:jkRMbbtP
>>674
そんなに長く線を引っ張ると信号が。。。
677Socket774:2006/04/12(水) 21:51:09 ID:Kx2rGXY0
テプラとかフォトプリンタとか入るといいんだけどな。
678 株価【400】 :2006/04/12(水) 22:20:18 ID:w6LDcRqq
>>5インチベイ用 8インチフロッピーディスクドライブ作ってくれ
サイズ考えろよwwwwwwwwwww
679Socket774:2006/04/12(水) 22:34:11 ID:Nq7moy8K
ボタン押したらスピンドルとヘッドだけが出てきて
その上に乗せて読み取ればいいんじゃないか。
やわらかい物だから折りたたみできる支えも欲しいな。
680Socket774:2006/04/12(水) 22:43:41 ID:0kcnPFKP
>>678
ヒント:縦置き
681Socket774:2006/04/12(水) 23:07:10 ID:y6/8lcdT
5インチベイを空けると、どこでもドアが(ry
682Socket774:2006/04/13(木) 00:37:34 ID:Q37DL1d3
>>681
ガリバートンネルも必要ですね
683Socket774:2006/04/13(木) 05:08:56 ID:196x9TQr
オートFDDチェンジャーってあったかな
684Socket774:2006/04/13(木) 10:53:45 ID:51o1ttK4
          机の上がさらにスッキリ!
       無線LAN式を超える画期的商品!!


     5 イ ン チ ベ イ 用 キ ー ボ ー ド


    ご使用の際にはフルタワー型など高さのあるケース
        または床座での使用を推奨します
685Socket774:2006/04/13(木) 11:22:00 ID:ovBnZYBz
前にも書いたけど、5インチベイにぴったり収まるカーオーディオが欲しいんだけど。
というか5インチベイサイズのオーディオシステムね
686Socket774:2006/04/13(木) 13:15:43 ID:hqbtP791
>>685
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/1600b/m1600b.html
おまいさんがほしがってる物とは違うかもな。
687Socket774:2006/04/13(木) 13:35:59 ID:6wB+Tv59
昔、車載用DACの操作部分(1DIN)をばらして5インチベイ2段につめたことあるけど、
スイッチ類の配線とVFDの配線が大変だった。

5インチベイの上にDINサイズのベイをつけたケースがあったらいいのにね。
688Socket774:2006/04/13(木) 18:37:35 ID:ioOI65UQ
SC-8850が5インチベイに入るサイズになったら買う
689Socket774:2006/04/13(木) 20:18:17 ID:GRy/o62m
>>687
うp
690687:2006/04/13(木) 23:14:02 ID:6wB+Tv59
>>689
そんなたいしたもんじゃないんだけど。

http://feiticeira.jp/jisaku/img/2230.jpg
上の物体が1DINをばらして組みなおしたもの。
薄いアクリル板にスイッチ類をホットボンドで固定し、線を半田付け。
当初この上にもう一枚パネルがつく予定だったけど、面倒だったのでこのまま使ってた。
ベイへの固定は、3.5インチ→5インチベイアダプタのベースを使用。

下のがDAC本体。PCM67が4つ。

コントローラ部分の抜け殻
http://feiticeira.jp/jisaku/img/2231.jpg

http://feiticeira.jp/jisaku/img/2232.jpg
5インチベイと比較

もういくつか点灯してない部分があるんでどこか配線が切れてる模様・・・。
691Socket774:2006/04/13(木) 23:52:38 ID:Q37DL1d3
>>690
そんなたいしたもんじゃなかった…
692Socket774:2006/04/14(金) 16:14:03 ID:HpSjvUyr
>>690
それは5インチベイにマウントされていないの?
693Socket774:2006/04/14(金) 16:20:52 ID:ktCe4GBo
前に銀の引き出し出せって言ってた人がいた気がしたが、出たぞ。
694Socket774:2006/04/14(金) 18:55:58 ID:yaYDOBHA
695Socket774:2006/04/14(金) 19:44:46 ID:WFN20kdP
>>694
うえっ、上の奴一体どうやって使うんだ…。
696Socket774:2006/04/14(金) 19:47:56 ID:fMVVnWrK
>>694
下のnakedってFAN付いてないのかな・・・(´・ω・`)
697Socket774:2006/04/14(金) 20:02:40 ID:e47tfKdU
ないな
698Socket774:2006/04/14(金) 20:04:42 ID:fMVVnWrK
FANついてたら窒息ケース用に面白いかと思ったけど・・・(´・ω・`)ショボーン
699Socket774:2006/04/14(金) 20:38:50 ID:WFN20kdP
それは5インチベイを解き放てばいいんじゃないの?
700Socket774:2006/04/14(金) 21:13:07 ID:unmf/59s
何か現実味あるのばっかだなぁ
もっとネタに走った商品無いかね 例えば…
・鉛筆削り(既出か)
・ティッシュボックス
・スライドパット
・小型プリンタ
・シュレッダー
・アナログ時計
・貯金箱
・冷温蔵庫
701Socket774:2006/04/14(金) 21:25:21 ID:fMVVnWrK
>>699
それじゃホコリ入り放題な上スレ違い(´・ω・`)
702Socket774:2006/04/14(金) 21:27:17 ID:9Xl/+SNI
>>701
埃が入らないように工夫しろって事。スレ違いでも何でもないと思うが。
703Socket774:2006/04/14(金) 21:33:48 ID:rJ1ZDxf3
>>701
5インチベイ用のファンつけりゃいいじゃん
704Socket774:2006/04/14(金) 22:01:30 ID:M8tZMWq9
>696
密封されてないんだから、ケース自体のエアフローがちゃんとしてたらFAN不要では?
と思ったけど、窒息ケース前提か・・・
705657:2006/04/14(金) 22:07:12 ID:epzNB55l
>>693
出てるね〜昨日知ってたら買ってたのに。
ttp://www.ainex.jp/list/case_f/bb-01.htm
706Socket774:2006/04/14(金) 23:53:13 ID:o7lsDZvx
>>705
昨日だったら売ってたんじゃないか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060415/ni_i_dx.html
707Socket774:2006/04/15(土) 00:51:45 ID:1moDOaBv
>>700
ネタだけだと設置する意味がないしね。
湿度計とかどうよ?
708Socket774:2006/04/15(土) 01:07:28 ID:RJV3AngD
>>706
既に売っている事実を、昨日の時点では知らなかったのでは・・
昨日お買い物にでも出かけていたのでしょう
709657:2006/04/15(土) 02:38:10 ID:pWSWbjG2
>>708
うんそう。
買い物じゃないけど昨日アキバ行ったんよ。
710真129:2006/04/15(土) 12:41:54 ID:ZLEjUNMr
5インチベイ3段使っていいからCDチェンジャーが欲しい
711Socket774:2006/04/15(土) 12:54:03 ID:nGmOWe+r
>>710
昔は何種類か出てたんだけどな
NakamichiとかRichoとか
712Socket774:2006/04/15(土) 12:55:05 ID:nGmOWe+r
確か4〜5連装だったかな
713Socket774:2006/04/15(土) 13:49:26 ID:jN9caFar
うちの空きベイです。

ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/2236.jpg

かなり便利
714Socket774:2006/04/15(土) 13:59:11 ID:Ja3fP6dX
>>713
FAN扇風機・・・?
715Socket774:2006/04/15(土) 14:14:00 ID:1hiVoJCE
>>713
ふーん
716Socket774:2006/04/15(土) 14:50:53 ID:1yYhuwee
PC起動と同時にロボットのアームのように>>713が出てきたらカコイイ
717Socket774:2006/04/15(土) 15:17:25 ID:GAHJg5R/
あ〜、煽る訳じゃないんだけど。縦型ケースを横型にして
使うのってダメだ。体質的に受け入れられない。見ただけで
ダメなんです。同じくメーカー製なんかでよくある横型で縦でも
使えますってのもダメ。
718Socket774:2006/04/15(土) 15:17:51 ID:ZIP6H65J
だからどうした。
719Socket774:2006/04/15(土) 15:20:36 ID:kg5HFvCr
まんじゅうこわいを思い出した
720Socket774:2006/04/15(土) 15:31:01 ID:1moDOaBv
>>713
なんとなく「こんにちは」と挨拶したくなる、させたくなる外観だな。
721Socket774:2006/04/15(土) 15:41:46 ID:zxFJQmCI
>>713
上においてあるのはパンツですか?
722Socket774:2006/04/15(土) 17:37:41 ID:OISICU2F
死闘の末剣を突き刺したのですね
つか部屋のエアフローなのかコレ
723713:2006/04/15(土) 17:47:40 ID:jN9caFar
>>721
Yes

>>722
戦いから帰ってきたら、剣を刺して、パンツを上に置いて、風に当たりながら、飴をなめる。
これが戦士の最高の贅沢。
724Socket774:2006/04/15(土) 22:03:10 ID:JoeVOJDr
>713

CD入れにくくない?
725Socket774:2006/04/15(土) 22:36:39 ID:jN9caFar
>>724
すみません。ネタです。
アームは写真撮った後すぐ取り外しました(^ ^ ;

ちなみにベイカバーに飴入れてました。(小ネタ)

FAN扇風機は普段USBにつなげて使ってるものです。これはネタじゃないです。
726Socket774:2006/04/16(日) 21:45:06 ID:ugwvCcCO
使用中のケースの全面ファンがHDDに当たっていないことがわかり、5ベイに置こうと考えました
120ミリファンが付けれて、3台以上の搭載容量を持つ商品は
白五兵衛 SS-5BAY-IV黒五兵衛 SS-5BAY-BK
これくらいでしょうか?ほかに何かあれば教えてください
727Socket774:2006/04/16(日) 22:11:42 ID:48p3NuWT
>>726
ケースにつくかどうかわからんけどこんなのは?ケーマニのページですまんが。
iCage
ttp://www.casemaniac.com/item/PT102301.html
STB-3T4-E1
ttp://www.casemaniac.com/item/PT103057.html
EX-34AII
ttp://www.casemaniac.com/item/PT103089.html
728出遅れたが:2006/04/17(月) 12:21:05 ID:uh01FcnJ
んなもんいくらでもあるだろ。
729Socket774:2006/04/17(月) 19:35:50 ID:wmWuAwVH
5インチベイ三段使って、iPod格納なんていいかも。
730Socket774:2006/04/17(月) 19:43:47 ID:dP5OkYVi
5ベイに鎌平使ってその後ろにHDDを搭載させるのって不可能かな?

鎌 HDD
  HDD
平 HDD

HDDはttp://www.ainex.jp/list/case_in/pa-009.htm
こんなの使って固定。
>>726
この人とおんなじ用途で欲しいんだけどこうした方が安上がりっぽいし
731Socket774:2006/04/17(月) 20:40:15 ID:rWA9IosI
んなのケースのネジ穴の位置によるだろ。
732Socket774:2006/04/17(月) 20:43:58 ID:1mQkCl/a
>>730
俺はそんな感じで使ってるけど、HDDは真ん中に一台のみ
三台できないこともないだろうけど
733Socket774:2006/04/17(月) 21:23:53 ID:dP5OkYVi
>>732
レスサンクスです
クラマスのセンチュ5なんでメッシュそろえたいな〜って考えてたんで
やってみます
734Socket774:2006/04/18(火) 04:26:12 ID:mwRLdwAD
5インチベイ用びっくり箱

5インチベイ用太陽電池パネル(折り畳んだ状態で入っていて自動展開機構が付いている)
735Socket774:2006/04/18(火) 10:42:23 ID:TM2tZr1i
5インチベイ ブラックボックス + ボイスレコーダー
736Socket774:2006/04/18(火) 17:57:50 ID:tnultbtV
5インチベイ内ジオラマ。
第1弾「横浜ベイブリッジ」
737Socket774:2006/04/18(火) 18:04:23 ID:TM2tZr1i
第2弾 渋谷OS劇場
738Socket774:2006/04/18(火) 18:19:53 ID:igGwDSgi
5インチベイエアコン
739Socket774:2006/04/18(火) 18:50:13 ID:BtyNg9YR
5インチベイ姫路城
740Socket774:2006/04/18(火) 19:19:47 ID:pJTjnO02
741Socket774:2006/04/18(火) 19:38:06 ID:tnultbtV
ビールサーバー。普段はビールを水冷に使用する。
742Socket774:2006/04/19(水) 04:30:39 ID:uEg1wZyj
5インチベイβmaxビデオデッキ
743Socket774:2006/04/19(水) 12:53:58 ID:mJURj8e3
5インチベイにザ・ピーナッツを飼う。
744Socket774:2006/04/19(水) 15:28:13 ID:wMdDHsgB
745Socket774:2006/04/20(木) 15:42:24 ID:jchTt4Rn
うちの空きベイです。

ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/2269.jpg

これがいないと落ち着きません。
746Socket774:2006/04/20(木) 15:44:27 ID:CWM8/BWH
>>745
おまえ>>713だろw
747Socket774:2006/04/20(木) 15:53:16 ID:SagJl8ja
748Socket774:2006/04/22(土) 06:53:53 ID:p0QAxVdz
5インチベイ噴水
749Socket774:2006/04/22(土) 11:25:44 ID:/tRmocVv
>>748
おれ、今制作中だよ。ただし5インチじゃなくて天板だから擦れ違いだけど。
プロトタイプがほぼ完成。今日、通水試験汁予定。
750Socket774:2006/04/22(土) 12:42:25 ID:gFQS7eVd
3.5in HDD 搭載可能
前面USB2.0
FANコン 2コ以上制御
温度モニタ

こんな構成を1段に収めたいんだけど、いいのある?
天婦羅にあったエナマぐらいしか見当たらないんだけど。
751Socket774:2006/04/22(土) 12:46:20 ID:RjgKJu9Q
クラマスから以前そういうの出てたけど、最近見かけんね
752Socket774:2006/04/22(土) 15:17:50 ID:PTr+P9is
kwsk
753Socket774:2006/04/22(土) 15:23:19 ID:gFQS7eVd
サンクス
COOL DRIVE シリーズですね。
なんとなくお店で見たことあるような…。
しかし、USBが付いていれば完璧だったのに。

引き続き情報求む
754Socket774:2006/04/22(土) 15:25:19 ID:uLjL1N53
無い物は無い
755Socket774:2006/04/22(土) 16:39:03 ID:XkjeXve3
そこで自作ですよ
756Socket774:2006/04/22(土) 17:59:27 ID:RjgKJu9Q
>>753
あれ?USBついてなかったっけ?
他機能は満たしている筈だけど・・勘違いだったかな・・・(´・ω・`)ゴメンネ
757Socket774:2006/04/22(土) 18:33:03 ID:/tRmocVv
比較的簡単にできそうなパーツだね。
758Socket774:2006/04/22(土) 19:46:41 ID:OzoQCaut
5インチベイトースター
759Socket774:2006/04/22(土) 19:57:12 ID:FskIkVBv
>>749
昔のジュースの自販機みたいなやつか?
760Socket774:2006/04/22(土) 22:27:00 ID:/tRmocVv
そうそう、ドームの中でジュース噴いてるやつ。
アルファ版は接着にしっぱいして、水漏れ。
こんどは、ドームにフランジがついたやつ使って、
フランジ部分にゴムはさんでボルト留め。
今日、試験してみるつもりだったけど、ここ数日かかりっきりで飽きたので、
今は、クロスフローファンで床下空冷を模索中。
761Socket774:2006/04/23(日) 02:44:58 ID:w3uAx6W3
JULESケースとかで作ってほしい。

5インチベイ骸骨貯金箱(昔流行った、棺桶から骸骨の腕が伸びてコインをパクるやつ)
762Socket774:2006/04/23(日) 11:09:14 ID:fNYmfa8C
>>713
>>745

おまいシュール杉wwwwwwww
763713:2006/04/23(日) 13:40:22 ID:y+trexsV
やっぱ自作PCだからね。
作ってナンボでしょう。

てか反響があると、やる気出る!
764Socket774:2006/04/23(日) 15:53:48 ID:gaAxBwk1
>>763
おまえのチャレンジ 嫌いじゃないぜ
765Socket774:2006/04/23(日) 17:13:35 ID:bdxYDFUe
福神漬けの次の次くらいに好きだよ
766713:2006/04/23(日) 17:32:46 ID:y+trexsV
>>764
>>765

サンクス! 漏れもお前等のこと、ポンジュースの次くらいに好きだぜ!
767Socket774:2006/04/23(日) 21:28:38 ID:PfNx/P7U
ビミョー過ぎてわからなスww
768Socket774:2006/04/23(日) 22:40:23 ID:MQAOJ7t/
ストレート売り切れ・・・
769Socket774:2006/04/25(火) 01:22:33 ID:X9SiZAfQ
770Socket774:2006/04/25(火) 01:43:56 ID:X9SiZAfQ
771Socket774:2006/04/25(火) 03:21:08 ID:Ef6aVn6A
>>769
買いたくはないけど面白そう
772Socket774:2006/04/25(火) 10:47:53 ID:xi2gf0eO
>>769
家庭用ブレードサーバみたいだな
773Socket774:2006/04/26(水) 03:14:46 ID:52YcuQBi
メリットはファンレスだけかな。値段もなかなかしてる。素直にブレードサーバにしたほうが。
774Socket774:2006/04/26(水) 09:42:44 ID:YxkFpljm
なんで刃鯖w
家にラックでも置くのか
775Socket774:2006/04/26(水) 11:20:24 ID:iqgW1K80
いや、むしろ5インチサイズの家庭用ブレード鯖はどうだ。性能はともかく
776Socket774:2006/04/26(水) 22:19:12 ID:rLWzZwZl
・・・ブレードって?
777Socket774:2006/04/26(水) 22:36:13 ID:KsR6/16K
「ブレード」は「刃」という意味
778Socket774:2006/04/26(水) 22:40:01 ID:rLWzZwZl
「サーバーだよ」って答えてほしかったのにぃ!。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
779Socket774:2006/04/26(水) 22:44:15 ID:l7PO+sbL
わからん
780Socket774:2006/04/26(水) 22:50:10 ID:6gfWUaIc
魔剣鯖ブレード
781Socket774:2006/04/26(水) 23:01:14 ID:8lm2seTI
782Socket774:2006/04/26(水) 23:16:57 ID:KfVWkHgY
ヴァンパイアキラー鈴木雅之
783Socket774:2006/04/26(水) 23:42:10 ID:xY5ONOeB
家庭用ブレード=包丁
784Socket774:2006/04/26(水) 23:43:54 ID:4tg65Edz
>>778
TVのCMだよな?
IBMだっけ?
785Socket774:2006/04/26(水) 23:55:22 ID:KsR6/16K
786Socket774:2006/04/27(木) 02:23:54 ID:TSUzlHVy
鈴木雅之って田代の親分?
787Socket774:2006/04/27(木) 03:48:08 ID:XCdq1b9q
>>773
イイと思うぞ!
1ケースに10台とか収まっちゃうわけだもんな。

用途はなんだろ。
DVDエンコしまくり? Web鯖? ・・SETI@Homeしまくり?
788Socket774:2006/04/27(木) 03:48:59 ID:XCdq1b9q
まちがった、>>775ね♪
789Socket774:2006/04/27(木) 06:53:59 ID:qf7C3z9V
790Socket774:2006/04/27(木) 23:49:05 ID:XCdq1b9q
>>788
NECはそんなことやってるから、赤字になるんだよ
791Socket774:2006/04/27(木) 23:50:06 ID:XCdq1b9q
ごめん>>789のまてぃがいw
792Socket774:2006/04/28(金) 11:17:20 ID:TCLWH3w5
黒でHDDが3段くらいはいるやつって、HDC501かレイド同盟くらいしか無いの?
いいのあったら教えてほしいです。
793Socket774:2006/04/28(金) 14:51:26 ID:l2v4Rs5P
794Socket774:2006/04/28(金) 21:24:51 ID:9jnSpzZz
電圧計買ってきた。

中を開けたら想像以上の出来で、電源をつなぐ勇気が無くなった・・・OTL
795Socket774:2006/04/28(金) 23:32:42 ID:JDaRpMsE
?(・ω・;=;・ω・)?
796Socket774:2006/04/28(金) 23:36:48 ID:+8/KwPhf
>>794
1980円のレトロなやつ?
797Socket774:2006/04/29(土) 00:12:43 ID:5AOBKdo5
ベゼルカバーってカッコイイ響きだよな。
ベゼルカ・バーって感じにカにアクセント
798Socket774:2006/04/29(土) 00:58:24 ID:9YL7ytA0
799Socket774:2006/04/29(土) 01:01:34 ID:JZUi5v1v
>>796
おそらくこれのことだと思われ
http://zaward.co.jp/powerdisplay.html

500個限定とか言う割には、あちこちのショップに意外と残ってたりするけどw
800Socket774:2006/04/29(土) 05:57:03 ID:5AOBKdo5
>>798
流石すぎる。
思いつきもしなかった。
思いついても普通は企画が通らない。
それを実現させるなんて…そこにシビれる、憧れるゥ!
801Socket774:2006/04/29(土) 08:22:45 ID:Unuj8Qxn
ワロスwww
802Socket774:2006/04/29(土) 11:49:10 ID:4mXXwKaM
>>799
おれは砂糖露天ジャンクで凄く古いタイプのかったよ。
電圧計+HDDマウンタ+温度表示(1カ所)
電圧が変化しないから、1回も表示LEDが変わるの見た
ことないんだけどね。
803Socket774:2006/04/30(日) 09:22:02 ID:6P+n2V8l
空きベイは冷却用のスペースとして贅沢に空けておくのが正解

         間違いない!!!
804Socket774:2006/04/30(日) 14:36:31 ID:QTnzPYIn
805Socket774:2006/04/30(日) 15:06:26 ID:Y3ZQVINf
>>803
鎌平っていうやつをつけようかと思ってるんだけど
これの類似品ってない?
806Socket774:2006/04/30(日) 18:18:19 ID:9sCkGjH4
>>804
機材の詳細をしりたいんか?
ATN-TP-03Cのホワイトカラーだな。
スペックはググればでるだろ
807Socket774:2006/04/30(日) 20:56:02 ID:lC4dh4Ef
ホワイトで・・・いいのか??
808Socket774:2006/04/30(日) 20:57:39 ID:9sCkGjH4
>>807
突っ込まないで・・・くれると・・・ありがたい…
ガハッ
809Socket774:2006/04/30(日) 21:01:26 ID:lC4dh4Ef
>805
立てて5インチベイ三段の使い方なら
ttp://www.ainex.jp/list/cooler/index.htm
寝かせて一段の使い方なら
ttp://www.evercool.com.tw/products/shdc_e.htm
810Socket774:2006/04/30(日) 22:47:01 ID:Y3ZQVINf
>>809
おぉ!やはりあったか

早速秋葉に行ってこようと思う
ありがトン
811Socket774:2006/05/01(月) 00:44:58 ID:2J05sS6s
ttp://www.groovy.ne.jp/3_5_adpt.html
のように、4pinを外に出せるベイアイテム他にないかな?

GR-PA002を買ってきたら、ネジ穴が変なところで
俺のケースにはつきませんorz

5インチでもいいんだけどなぁ
812Socket774:2006/05/01(月) 01:16:24 ID:2+2LYfqh
この間、せっかく秋葉原に行ったのに5インチベイ引出しを買って来るのを忘れてしまった。
埼玉の田舎には売ってなんだよね。
813Socket774:2006/05/01(月) 06:36:37 ID:s+Tef9tu
814Socket774:2006/05/01(月) 07:03:57 ID:mZVLARdE
5インチはいくらあっても足りないのに3.5は使い道がない
これからは5インチとシャドウだけのケースを買おう
815Socket774:2006/05/01(月) 18:11:03 ID:4a7vs3ih
いつか困るんじゃないかと思い、ついつい3.5ベイ付を買ってしまう orz
816Socket774:2006/05/01(月) 20:11:04 ID:G3D1ErOH
>>806
ありがとー!
これほしいぃー!!
817Socket774:2006/05/02(火) 05:06:04 ID:7qpykqXA
>>816
いや・・・2003年頃の製品で製造も終了してるから
それこそ中古かジャンクででも探すくらいしかないぞ。
これと同じ様な機能の現行品じゃいかんのか
818Socket774:2006/05/02(火) 22:52:18 ID:52Stnyp6
USBがあり、温度、回転数がモニターできて、派手過ぎずカッコイイファンコが他にあるとでもッ!?
819Socket774:2006/05/03(水) 00:17:50 ID:WAM54f5w
>>818
んなもんいくらでもあるだろ
820Socket774:2006/05/03(水) 00:31:04 ID:NQpcYE6j
USBポートは微妙なところ。
今の殆どのケースには付いてる。
ファンの静圧の来る位置にあんなポートがあると
埃がびっしり詰まって、しかも錆びてくるからミットモナイ。
821Socket774 :2006/05/03(水) 13:11:04 ID:Mri7hx7g
3.5インチ内蔵のカードリーダー壊れた・・・

おかげでカードリーダー付ファンコン買うきっかけが出来た。
822Socket774:2006/05/05(金) 20:51:07 ID:IeyqF7V6
5インチベイにおさまる小さいスキャナーと
CDやハガキにプリントできるプリンタ複合機が欲しい
823Socket774:2006/05/05(金) 21:02:59 ID:NWiJQJ9/
そりゃもうPC自体が複合機だな。
824Socket774:2006/05/05(金) 23:30:35 ID:6doyXtnv
>>822
プリンタは難しいが
スキャナならできなくもなさそうだな。
たぶんCISになるだろうが。
もしかしたらハンディタイプかも。

問題は作ると言うよりも、買うやつがいるかどうかだな。
石を作った会社にメールでもしてみれば?
俺は3000円以内なら買う。ハンディならいらない。
825Socket774:2006/05/06(土) 00:19:24 ID:KP6ElykB
スキャナなら名刺ぐらいにしか使えんので用がない。
CD専用プリンタなら、CASIOの奴が現状でも小さいので製品化可能。
826Socket774:2006/05/06(土) 00:27:43 ID:QQ1f9gDA
フォトプリンタ
あれ改造して5インチベイに入れる
827Socket774:2006/05/06(土) 02:34:12 ID:fnvLqO8Y
軽く調べてたら、たのみこむに同じようなのハッケン
828827:2006/05/06(土) 02:34:57 ID:fnvLqO8Y
あぁしまった投稿してしもた。こんな感じ
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=54936
829Socket774:2006/05/06(土) 03:48:30 ID:E7LTjgBa
5インチベイ内蔵型スキャナは過去に出なかったか?
たしか内部でSCSI接続だったような
830Socket774:2006/05/06(土) 14:08:07 ID:fnvLqO8Y
NikonのLS-20i か
Easy Photo Drive

ってやつか。両方とも古くてあまり引っ掛からないな
831Socket774:2006/05/06(土) 14:31:23 ID:7jfaQB95
もうなんか、5インチベイだけで、
全てのことができてしまう、っていうのもいいね。

マウス、キーボード、ディスプレイ、
各種ドライブ、スピーカ、カセットテープデッキ、
あと、小物入れ、ティッシュ、とかも

そしてもう、電源とか、マザーも5インチベイに入れちゃえば、
実は筐体は、5インチベイだけでイイ! みたいな。

例えば、「ベイックス(BAYX)」とか名づけてシリーズ化しちゃって、
「僕には、5インチベイさえあれば、十分だベイ」なんてキャッチフレーズでw

なんて書いてみるテスト。
832Socket774:2006/05/06(土) 14:33:27 ID:Arv8o8R9
ベイックス(BAYX)(笑)
833Socket774:2006/05/06(土) 14:33:58 ID:5yxgxktz
十分だベイ(笑)
834Socket774:2006/05/06(土) 14:41:23 ID:ZLwoi5Az
テラワロス
835Socket774:2006/05/06(土) 14:45:15 ID:zQTPkoIT
俺なら「親ベイ主義者」というブランドにする。
キャッチフレーズは「5インチに納まる夢がある」でひとつ。
836Socket774:2006/05/06(土) 14:45:56 ID:IHx6SUVi
奇才現る
837Socket774:2006/05/06(土) 15:16:00 ID:7jfaQB95
>>836
奇才だなんてそんな。
私は単なる、>>713>>745ですよw

こうするとデザインがすごくシンプルになるから、
いろいろ柔軟性がでてきて便利になると思うよ。
例えばベイ50段筐体とか買ってきて、
7段で1マシンを、21段使って3機作って、残りを
パンティーやティッシュ、CD入れみたいに使って、
なんか家具と一体化。とか。
配線を変えるだけで、パーツ交換できるのもよいね。

んー、お金があったら事業展開してみたいかも。
838Socket774:2006/05/06(土) 15:18:52 ID:nVYDWIPw
5インチベイに入れるPCっていうのは、あったよね。
839Socket774:2006/05/06(土) 15:26:20 ID:7jfaQB95
あったね。
ただ高いのが難点。

マザーは、nano-ITX と mini-ITXの間くらいだと、
ちょうど5インチベイにぴったりなんだけど。
あと、フラットケーブル接続のライザーカードとか使って、
PCIのベイとかも作れれば最高!!
840Socket774:2006/05/06(土) 16:05:18 ID:7jfaQB95
玄人志向のI WANT! BBSに、ベイックス(BAYX)のこと書いてみた。
発売されるといいな〜
賛同者は応援レスをI WANT! BBSに追記してくれることをオススメするわよ♪
841Socket774:2006/05/06(土) 16:08:03 ID:ZSk/eGFb
どこから正気でどこからネタなのか分からなくなってきた
842Socket774:2006/05/06(土) 16:17:36 ID:7jfaQB95
あ、漏れ的には、名前とキャッチフレーズ以外は正気!
いえあの、むしゃくしゃしてたわけではないよ?w
843Socket774:2006/05/06(土) 16:26:04 ID:vpdvLaY8
>>835
ケースの中に入れるんだから「親中主義者」でもあるんだろ。この日和見め!
844Socket774:2006/05/07(日) 00:08:03 ID:1HxZiMIH
>>841
だがそれがいい。
845Socket774:2006/05/07(日) 00:16:58 ID:1HxZiMIH
>>837
5インチベイでタンスか。

よし、5インチベイ3段ぶち抜きでちょうどCDケースがピッタリ納まるからCDラックも作れるな。
846Socket774:2006/05/07(日) 00:26:37 ID:6ci+oFRm
MDデッキがほしいな。
音楽もデータも読み書きできる奴。
847Socket774:2006/05/07(日) 00:33:58 ID:MMncXCgy
なんかあったな、そんなの。
848Socket774:2006/05/07(日) 00:47:44 ID:uM0e+Q35
MDはUSBドライブであったと思う
849Socket774:2006/05/07(日) 00:52:32 ID:1HxZiMIH
Hi-MD?
850Socket774:2006/05/07(日) 02:41:13 ID:IjQWpVih
5インチベイのシガーライターがどうしても見つからん。ライターだけのやつ、ドリンクホルダー付のやつ、どっちでもいいんで通販で帰るとこあったら教えてください
851Socket774:2006/05/07(日) 03:09:45 ID:csINQ1n+
852Socket774:2006/05/07(日) 03:58:55 ID:25XJZkbR
12V6.5Aのベイアイテム(藁
853Socket774:2006/05/07(日) 09:18:10 ID:XhsxphK0
ベイだけPC作るなら、既存のマルチファンクションパネルに
電源ボタンやリセットボタンも追加したタイプ売り出してもらわないとね。
ABITのみたいにCMOSクリアボタンとか自爆ボタンなんかも付いてたらナオヨシ
854Socket774:2006/05/07(日) 19:41:52 ID:L6vDH09C
昨日だけどカメレオンが1個だけ800円で売ってた件
855Socket774:2006/05/07(日) 22:55:08 ID:HEQmMmdI
>>854
正直カメレオンは800円の価値もない
856Socket774:2006/05/08(月) 10:31:34 ID:TgfJOHxK
簡単な回路・構造だけど800円で作れてといわれても無理
買った方が得だな。
857Socket774:2006/05/08(月) 11:17:35 ID:Sat49TBz
黒五兵衛買ってベイドリームにつけてみた。
フレームが3つに分かれててとりつけるので
よこからみてRを描いてるようになってしまったよ。
HDC501とかが良かったかもしれないが、どうして
も12cmじゃなきゃいやだったので買っちゃいました。
下から3段に黒五兵衛と12cmファン、そのうえ3段に
ベイドリーム付属の12cmファン(3段)。
残り上4段は今のところ
BAY SPEAKER Jr.黒
DVD
VIPOWER リムーバブルケース(hotswap化)
あと1段空いてて何入れようかすごく悩み中。
なにかおすすめあったらおしえて!
858Socket774:2006/05/09(火) 18:09:42 ID:J7nvIcwN
このスレを専ブラのタブで「おまいら!空きベイビー」と読み間違って、
「空きベイビー? 何だっけ、このスレ」と思いつつ開いた回数が、
3回に及んだので、そろそろタブを削除しようと思います。

さようなら、皆さん。
859Socket774:2006/05/09(火) 18:11:12 ID:66sY+u1P
これはもうテンプレに入れたほうがいいかもわからんね
860Socket774:2006/05/09(火) 18:24:49 ID:QE5N4itf
地獄に落ちろ、空きベイビー!
861Socket774:2006/05/09(火) 19:13:52 ID:YMZ9zJbW
(゚д゚)シメジ【しめじ】
空きベイビー、ハムスター飼育って書く奴は(゚д゚)シメジ
862Socket774:2006/05/09(火) 19:16:49 ID:6QU1BMO5
>>858
お前の行くスレはこっち

【自作PC】おまいら!空きベイビーするよ?5.25in
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130857023/
863Socket774:2006/05/09(火) 23:03:29 ID:rCcb/Owq
>>862
???
864Socket774:2006/05/10(水) 02:46:31 ID:yvEeSkwv
>>862
???
865Socket774:2006/05/10(水) 07:04:29 ID:1voS8IGX
>>862
???
866Socket774:2006/05/10(水) 10:43:25 ID:kpPuR4tl
>>862
???
867Socket774:2006/05/10(水) 11:00:18 ID:HCc2rLw9
>>862
???
868Socket774:2006/05/10(水) 20:36:51 ID:1usgHkm5
>>868
???
869Socket774:2006/05/10(水) 20:43:01 ID:PtpKDw9g

   ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄ ̄/_
  \/>858-868/



  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄ ̄/_
  \/       /
870Socket774:2006/05/11(木) 01:46:19 ID:dydTT010
こっち見んなw
871Socket774:2006/05/12(金) 12:48:39 ID:0O6GYY9w

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄ ̄/_
  \/       /


   ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄ ̄/_
  \/       /   

872Socket774:2006/05/12(金) 14:03:21 ID:fpnRt9HO

   ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄ ̄/_
  \/       /


   ( ゚д)             こっち見んなw >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄ ̄/_
  \/       /   

873Socket774:2006/05/12(金) 16:47:29 ID:0O6GYY9w
よそ見すんな!
874Socket774:2006/05/12(金) 17:06:52 ID:h/OkwkVb
遅レスだけど>>312の質問の答え俺も知りたい。
312のスピーカーはあまりにも酷い。普通想像するノイズを遥かに超えてるよ。
ジサジジージピザビピーザジービーって音が音楽掻き消して聞こえてくる。
イヤホンで聞くとノイズの方が大きいレベル。
スピーカー出力だと大分誤魔化されるけどそれでもジージージー言ってる。
音質云々じゃ無くてせめてノイズの出ないベイ用スピーカー知りませんかね?
875Socket774:2006/05/12(金) 17:12:20 ID:781rDchT
>>874
PC内蔵の機器にそんな性能期待するのがそもそも…
光入力のあるコンポでも用意して、PCから光デジタルで出力して
聞くしかないと思うけど。
876Socket774:2006/05/12(金) 17:21:50 ID:h/OkwkVb
だから性能ってレベルじゃ無いんだって。聞けば分かるよ。
多分考えてる「ノイズ」のイメージじゃ無いと思う。


とりあえず適当にもう一個買ってみて見てそれも同じくらい
酷かったら諦めて普通の外付けスピーカー使おうかな…
877Socket774:2006/05/12(金) 17:58:58 ID:fpnRt9HO
ベイ3〜4段ぶち抜いてこれでも突っ込んでろ
http://www.bose-export.com/products/m3/index.html
878Socket774:2006/05/12(金) 18:23:05 ID:roVCDhu/
879Socket774:2006/05/12(金) 20:13:23 ID:Cxnc0JEb
>876
どっかうpできない?
ベイ内蔵スピーカ購入を検討しているんだが、
どれくらいひどいのか気になる
880Socket774:2006/05/12(金) 20:17:37 ID:32pAHmUm
>>874
そんなに欲しいなら、スピーカーぐらい自作しろ。
調べれば出来ないこと無いレベルだろ。

だいたい、ヘッドホンでいいなら直で音源に繋げば良いだけだし。
881Socket774:2006/05/12(金) 21:18:35 ID:l//2WQAZ
>>879
これじゃないやつだが、うちのベイ内臓スピーカーも酷いよ。
音が出るからいいやってレベル。
882Socket774:2006/05/12(金) 21:27:53 ID:u+qdKiTm
>>876
(音としての)ノイズの原因は腐るほどあるから、突き詰めないと分からんのです。
特にベイスピーカーは安いので、当然低品質な物であろう事が予測されますから。
調べれば原因の数々が書かれたサイトは多数見つかるので、自学して欲しい。

ただ、電波ノイズは遮断するのが望ましいスピーカーを
電波発生装置なパソコンの中に入れるという事がどういう結果を招くのか、という
ある種、当然のことだろうという思惑が、数々の罵り文句として表に出ているということでして、
そういった事象にあまり気分を害されぬことを切に願うわけです。
883Socket774:2006/05/13(土) 12:10:39 ID:DtgfBZgk
そういった意味ではサウンドカードも鬼子なのかねえ。
884Socket774:2006/05/13(土) 12:29:54 ID:PmwiE8Nj

いろんな環境があるんだろうけど、
何も5インチ米にスピーカなんて入れることはないと思う漏れがいる。
音質は求められないし、ノイズの原因になるのは明らかなんだし。

MBにainexあたりのスピーカでも貼っておけばいいんじゃねーの?
885Socket774:2006/05/13(土) 13:11:13 ID:jCWWQgDz
>>883
だからこそ、気持ち悪いくらい林立するコンデンサが必要なんだろうね
ハイエンドクラスのサウンドボードのコンデンサ郡、蓮コラに匹敵するわ。
886Socket774:2006/05/13(土) 19:04:33 ID:liILKL1B
そんなサウンドカードのコンデンサ、いくらでもあるだろ
887Socket774:2006/05/13(土) 19:48:25 ID:I964z9cN
888Socket774:2006/05/13(土) 19:51:10 ID:I964z9cN
>>884
5インチベイに小物入れを付けるような時代だから
場所をとらないって意味でスピーカーはまだマシな方じゃないか?
イヤホンでなければ普通に聞ける
889Socket774:2006/05/13(土) 20:19:18 ID:XKQVTNiU
昔見かけた「5インチベイにノート用スリムドライブを2個付けられるマウンタ」
のノリで「スリムドライブ+薄型引き出し」ってのはどっかにないかな?
CDケース3枚くらい入るようにしてくれれば結構売れると思うんだが。
890Socket774:2006/05/13(土) 22:32:11 ID:uAqDAHXw
スリムドライブ2段はまた出そうだな。IOだかが外付けで出したばかりだし
891Socket774:2006/05/14(日) 01:20:21 ID:BEYGvbpB
892Socket774:2006/05/14(日) 01:27:16 ID:Xdxe0Ybz
3台なんてあったのか(;´Д`)
893Socket774:2006/05/14(日) 14:38:05 ID:BgLX5RoD
やばいなこれ欲しいw

5インチ5段でOドライブまでつけられるじゃん
894Socket774:2006/05/14(日) 17:09:44 ID:4V9E0CVl
網戸の網張ってる
895Socket774:2006/05/14(日) 19:10:45 ID:G8NPnpsv
896Socket774:2006/05/14(日) 19:34:00 ID:vYC85gT2
LightBusはこの間少量売ってるの見たから
予備含めて二個買った
他で全く見掛けないので少量しか輸入されてないのかな

テックが扱ってるみたい
ttp://www.tecnosite.co.jp/pc/products/accessories/topics6/topics6.cgi
897Socket774:2006/05/15(月) 12:25:38 ID:ZbPu+Vgw
実は俺もかった 1000円しないのな。
898Socket774:2006/05/16(火) 23:33:30 ID:cWfgnI8d
LightBusは秋葉原なら売ってるかな
899Socket774:2006/05/17(水) 10:19:08 ID:Pwa26ccr
アキバでかったけど何処で買ったがわすれた。
売り場もなんか虐げられた場所にあって、発掘した
っていう感じだった。
900Socket774:2006/05/17(水) 21:27:27 ID:dOweyIgL
>>899
角田祖父だな
当初は双頭側の入り口付近で処分品と一緒くたに置かれてた
今日見たら残り少なくなってレジ前に移ってた
まだ黒はすこし残ってるけど、シルバーは無いかもしれん
901Socket774:2006/05/17(水) 22:00:17 ID:ylT3MReZ
あ、そうそう角田だった。
sunbeamの製品って、なぜか他の店でも
新品のわりに虐げられた場所にある場合が多い稀ガス。
902Socket774:2006/05/20(土) 18:40:26 ID:TCFBH+Fz
3.5インチベイ。
FANコン。
何かおすすめなものあれば教えてください。
903:2006/05/20(土) 18:45:39 ID:RDzma1sC
ちんこさせ
904Socket774:2006/05/20(土) 18:53:55 ID:Bpesdcae
俺の魔羅は大きすぎて入りませんでした・・・・
905Socket774:2006/05/20(土) 18:56:00 ID:I545eYDK
3.5インチのオープンベイってホントいらんよな
いい加減撲滅してほしい
906:2006/05/20(土) 19:29:40 ID:RDzma1sC
おまえがいらんわ!
907Socket774:2006/05/20(土) 23:46:47 ID:qFpd9n6D
908Socket774:2006/05/21(日) 04:16:53 ID:0+YY7yr2
いらんな
909Socket774:2006/05/21(日) 04:32:10 ID:Gh8JVr92
>>905
んだんだ
910Socket774:2006/05/21(日) 08:05:16 ID:opKFS+iM
3.5インチはシャドウベイもいらねぇ。
911Socket774:2006/05/21(日) 10:35:04 ID:/dSRrHiN
それは要る。大漁に要る。
912Socket774:2006/05/21(日) 11:03:47 ID:bQGYr7Lj
むしろ、スタッカーみたいに全段5インチ米にして、
自分で色々考えて入れる方が楽し。
913Socket774:2006/05/21(日) 11:03:56 ID:I6Qx9EIm
スマドラ系のHDD静音箱使うから、全段5インチベイの方が嬉しい
914Socket774:2006/05/21(日) 14:25:46 ID:ksPoOjlt
剃るダムのってやたら影米あるよな…伍米もっと増やせや!
915Socket774:2006/05/21(日) 20:58:09 ID:nIdhTyu+
大は小を兼ねる
916Socket774:2006/05/21(日) 21:50:58 ID:SNMl0F2o
きっとチラリズムが好きなんだよ
917Socket774:2006/05/21(日) 21:55:05 ID:NmU2vEDA
チラリズムといえばこれだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=waSMAnl-SUg
918Socket774:2006/05/21(日) 23:26:56 ID:iWt670k7
何この茸狩り
919Socket774:2006/05/22(月) 00:00:11 ID:ujGUU/Zc
俺には皮被ってるチンコ晒す勇気ないな…
920Socket774:2006/05/22(月) 01:44:55 ID:rDosTnfO
奥多摩に住んでいる人いますか?

奥多摩行き最終って青梅以降はどうなんですか?
いつも前4両に乗った方が人が少ないんですが。

しかし青梅最終はいつも小作までは多いなー。
立川発車で定員くらい乗ってるし(当たり前だが定員とは立席も含めて)
こう考えると016拝島行はなくして、1時くらいに拝島止めを作った方がいいような気はするな。
高尾みたいに30分遅くしろとは言わないからサー。
今は日野豊田側より昭島側の方が宅地開発は進んでいるように見えるし。
杉並3駅と比べるわけではないが、完全に通勤主導の路線だろう。
朝にあれだけ直通あるくらいだし。昼はいないし。

奥多摩の終電が恵まれているのは距離と拝島の関係だろう。
拝島発車はほぼ変わらないし。
極端な話、朝は知らないけど夜で見れば八高線は適正だな。言うほど混んでいないし。
昼なんてがらがらなんてもんじゃない。奥多摩も八高も昼はワンマン2両でいい。
奥多摩は八高線と同じ車両でいいよ。

俺から見れば奥多摩最終付近の時間帯は五日市の方が恵まれていると思うが。


PS 八高線で「駆け込み乗車は危険です。次の列車をご利用ください。」はちょっと無理があるような・・。
   青梅くらいあればいいけど、八高線しか言わないな。
   あと青梅から6時の新幹線乗れるようにしてほしい。数分早めるだけでいいだろ。結構人いるんだし。
921Socket774:2006/05/22(月) 02:10:37 ID:Fkx+eI0K
>>920
「空きベイ」と「昭島」の勘違い?
922Socket774:2006/05/22(月) 02:12:01 ID:aXUAjFHz
俺、峰に住んでいるけど何か?
923Socket774:2006/05/22(月) 02:29:05 ID:iHh3EiJc
どう見ても↓のスレの誤爆です
本当にありがとうございました。

東京都多摩地区で自作 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138374691/
924Socket774:2006/05/24(水) 13:49:55 ID:mY1POuAy
age
925312:2006/05/27(土) 07:52:38 ID:PT04XLaF
http://www.scythe.co.jp/accessories/20031028-183323.html
ノイズが激しかったベイ用スピーカー、
使わないのはもったいないから、
ジャンパ線を施して、アンプなしで音が出るようにした。
スピーカー出力、ヘッドフォン出力、共にノイズなし。
内蔵アンプがノイズの元凶か・・・

元々、非アクティブスピーカーでも、
十分な出力を得られるサウンドカードだったから助かった。
USB端子も付いてるし、
ヘッドフォン端子も前に持ってこれたし、よかったよかった。
926Socket774:2006/05/27(土) 14:21:09 ID:zEd47Nbi
でっけーコンデンサを電源に付ければ改善するんじゃまいか?
あとベイスピーカーをクリエイティブの24Bitなんたらのサウンドカードに
つなげたらノイズが減った気がする... (音量上げればビリビリするけど。
927Socket774:2006/05/27(土) 23:08:01 ID:dLAPoDOW
近所の店にLightBusが23個も入荷してたんだけど全部「黒」。
普通こんだけ入れたら半分くらいはシルバーにしそうなもんだが。
ケースがシルバーだから今回はスルーしたけど。
928Socket774:2006/05/28(日) 16:15:50 ID:T1FksO1+
>>925
具体的にどうやったんですか?
デザイン&機能理想通りなのにノイズのせいで使い物にならなくて
ガッカリしてたのでノイズ無くなるなら是非教えて欲しいです。
929Socket774:2006/05/28(日) 19:47:57 ID:cySXSpGc
ツクモ難波にLightBus980円で入荷してたな。
まぁ、なんしか買ってみた。
ファンコンとしてはいいんじゃねーの、これ。
930Socket774:2006/05/29(月) 00:00:43 ID:HsdSiAuG
3.5インチベイが余ってます。。。
ケース内部の温度表示とかそういったパーツで
おすすめなやつないですか?
931Socket774:2006/05/29(月) 01:11:09 ID:A44QXKH3
ついこの間こんなのが出たばかりだが?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060429/ni_i_dx.html#dtc
レポ見掛けないところを見ると、あまり売れてないのかもな
932Socket774:2006/05/29(月) 01:16:57 ID:A44QXKH3
>>929
ON/OFFだけでなく、0V〜12Vまでコントロールできるのがいいよね
光るファンならALTボタンも面白い

シカゴ祖父に980円で10個くらい積んであったし
拘束電脳も黒だけだが扱ってるようだし
ぼちぼち出回り始めたようだな
933Socket774:2006/05/29(月) 17:53:26 ID:ndYdOHyd
3.5inchベイで吸気したいんだけど何か良いの無いですかね・・・?
排気のならドラゴンファンとかHDDクーラーとかあるみたいだけどorz
ファン無くてフィルターだけとかでも良いので・・
934925:2006/05/29(月) 18:20:16 ID:vnnFuc+w
>>928
基盤にあるコネクタ端子から、イヤホン端子に結線。
線2本なんで、たいした作業じゃないけど、半田ゴテがないとね。
電源コネクタは接続しない。
当然、電源スイッチ、3Dスイッチ、ボリュームは無意味に。
ボリュームを介してもいいけど、サウンドカードによる罠。
ノイズがなくなっても、スピーカー出力の音質には期待しないように。
935Socket774:2006/05/29(月) 20:04:48 ID:0nU1kBXv
あー…電源とボリュームは使えなくなるんですか…
自分の使い方だとその二つは機能として外せないorz
936Socket774:2006/05/29(月) 23:05:16 ID:vnnFuc+w
結線に手間をかければ、
電源スイッチとボリュームも使えるようにすることは可能だろうけど、
ノイズの大元となってると思われるアンプを殺してるんで、
サウンドカードにそれなりの出力がないとスピーカー出力は小さくなる。
ヘッドフォン出力なら、どれでもいけると思うけど。
937Socket774:2006/05/30(火) 19:59:54 ID:B5Mcsvq2
素直にケースファン外してスピーカ付けりゃいいです
938Socket774:2006/05/30(火) 23:58:51 ID:pxkPHc/Y
使い道のなかった3,5インチベイにファンコン突っ込もうと思って買ってきたらサイズ合わなくて入らねーでやんの
流石星野のケースだorz
939Socket774:2006/05/31(水) 09:49:45 ID:QotC1NES
BAY SPEAKER Jr.って、つまみのところ光るんだよね?
うちのやつ光らないんだけど、故障かな。安いからしょうがないか。orz
940Socket774:2006/06/01(木) 09:57:45 ID:V5WOIUyT
>938
ファンコン削っちまえ
941Socket774:2006/06/02(金) 02:59:49 ID:i28Epkff
>938
ケース削っちまえ
942Socket774:2006/06/02(金) 04:20:01 ID:8pKZT8aE
>>938
命を削るぐらいの努力をだな
943Socket774:2006/06/02(金) 04:29:47 ID:VAsDBgpj
星野削っちまえ
944Socket774:2006/06/02(金) 10:57:54 ID:RmuqSiTG
アルミだろ、簡単に切れるぞぉ。
945Socket774:2006/06/02(金) 12:11:04 ID:D40+FD+5
昨日でぃすかばりーちゃんねる見てたら
アルミが出来たときって金より値段が高かったと
聞いて驚いた。
946Socket774:2006/06/02(金) 12:18:56 ID:rteVaMHf
よーし、パパタイムマシンを作ってアルミでボロ儲けしちゃうぞー
947Socket774:2006/06/02(金) 18:55:11 ID:csKPMNn/
アルミって電気が無くても精錬できんのかな
948Socket774:2006/06/02(金) 18:55:20 ID:hUupLJQd
まぁ、地中を掘っても単体ではほとんど存在しないもんな、アルミ。
金のほうがまだ採れただろうし。
949Socket774:2006/06/03(土) 02:07:43 ID:9Yaf8LhG
そんなに貴重だったアルミが初めて精錬されてから18年後。
最初に建材としては使われた箇所は、郵便局の階段の手擦りとかだった。
950Socket774:2006/06/03(土) 04:31:38 ID:rinGNtdC
ちょ、お前ら激しくスレ違いw
951Socket774:2006/06/03(土) 04:40:23 ID:9Yaf8LhG
んなもんいくらでもあるだろ。
952Socket774:2006/06/03(土) 09:10:43 ID:xyFwoSRO
なんで逆ギレ
953Socket774:2006/06/03(土) 09:58:20 ID:KlGwHQDI
>>952
ヒント:このスレを"んなもんいくらでもあるだろ。"で検索
954Socket774:2006/06/03(土) 10:40:30 ID:hPJQ1TtO
>953
次スレからは天麩羅入りだね。
丁度そろそろだけど、980くらい?
955Socket774:2006/06/03(土) 13:54:45 ID:2k70ptNL
温度を測るだけのモノってないのかな。
6ヶ所くらい測れればよくて、ファンコンは正直あんましいらない。
ファンコン付属のじゃ足らないんだよな・・・
956Socket774:2006/06/03(土) 16:48:52 ID:A6DzVbY5
lightbusはツクモに売ってるな
前のアクリルはずすといい感じ
957Socket774:2006/06/03(土) 17:30:52 ID:ok4l6EEd
>>955
i
958Socket774:2006/06/03(土) 18:10:20 ID:xyFwoSRO
>>955
DigitalDOC5+
959Socket774:2006/06/03(土) 18:20:59 ID:rinGNtdC
>>958
もー今売ってる所探すの厳しくないか?
あれば8chの温度だから希望に沿えると思うけど。
960Socket774:2006/06/03(土) 21:14:17 ID:KlGwHQDI
TP101なら8個所まで計れるが。
センサーも8個付いてるし。


ソフトファンコンだからWindows上からしか見られないどな
961Socket774:2006/06/04(日) 04:10:09 ID:1vJb6/Un
962Socket774:2006/06/04(日) 04:25:30 ID:GfxU/uOi
パチンコのディスプレイみたいだな
963Socket774:2006/06/04(日) 08:39:15 ID:KBWxYqiL
カメレオンほしいのですが、もう売ってるところないですよね?
964Socket774:2006/06/04(日) 09:37:58 ID:vdKpqacs
>>961
社員乙
965Socket774:2006/06/04(日) 12:44:42 ID:ujR5s4of
>>963
ザコン
966Socket774:2006/06/05(月) 19:54:47 ID:c5xryETB
>>931
元々Enermaxから発売されてたから
Enermaxの方の製品名でググればレポあるかも
と思ってEnermaxのサイト見てみたらもう載っていなかった
967Socket774:2006/06/05(月) 20:34:21 ID:c5xryETB
>>931
ちょいと調べてみたら製品名はUC-A3FATR2だった
968Socket774:2006/06/05(月) 20:40:14 ID:MnkLvYVE
これとかいつ出るんかねぇ
結構気になる。
ttp://www.modlabs.net/pics/cebit06/coolermaster/7.jpg
969Socket774:2006/06/05(月) 23:42:57 ID:/8emH0mH
970Socket774:2006/06/06(火) 00:17:21 ID:qXkO8tJv
>>969
既出だが。
ttp://xe.bz/aho/18/
971Socket774:2006/06/06(火) 01:23:52 ID:kAQTBm1Q
>>968
そもそもこれは何を表示しているんだろう??
25、10、7、5、3、2、1、?、1、2、3
って見えるな・・・左右の音量だろうか。
972Socket774:2006/06/06(火) 03:35:41 ID:MQzrOWUr
音圧じゃないの?
973Socket774:2006/06/06(火) 06:25:35 ID:1YrRqDOm
>>969
かぎのおとが
おやがかぎわたしや
もうだめぽ

の時為に…
974Socket774:2006/06/06(火) 11:48:47 ID:HF14JaN3
自爆っていったいどうなるのさ?
975Socket774:2006/06/06(火) 17:54:25 ID:9i13s4Jr
HDDのショートと(復旧依頼すれば読めちゃうけど)
BIOSかっ飛ぶらしい
976Socket774:2006/06/08(木) 18:22:05 ID:RXMVSM8Z
age
977Socket774:2006/06/08(木) 19:00:03 ID:72AuScsC
ASUSがこんなん出すみたいね。
右の方はどうなってるのかね。
ttp://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=18&id=1931&pg=2
978Socket774:2006/06/08(木) 19:53:56 ID:l746Bd3M
PCの電源入ってなくても充電とかに使えるのか。
確かに右は謎だ。
979Socket774:2006/06/08(木) 20:01:35 ID:CLCGZkyk
>>978
PCの電源offの状態でも、マザーのフロントパネルコネクタから先を乗っ取って、
PC接続のスピーカを鳴らせそうな雰囲気あるな。

おもしろいと言えばおもしろいけど、PC電源OFFの状態って、早々無いと思うがなあ。
980Socket774:2006/06/08(木) 20:11:53 ID:FUGkdKaO
RAMDISKもドライブベイアイテムに

http://www.techreport.com/onearticle.x/10116
981Socket774:2006/06/08(木) 22:01:49 ID:J6PnHRIm
>980
おー、ついに出たか!
外部電源(ACアダプタ)に対応してほしいなぁ
982Socket774:2006/06/08(木) 23:14:06 ID:WqCt5q7i
983Socket774:2006/06/08(木) 23:19:17 ID:l746Bd3M
8GB対応(メモリに幾らかかるんだ)でバッテリーバックアップかよ……欲すぃ……
984Socket774:2006/06/08(木) 23:37:26 ID:9LN6gPUG
iramって専用スレも無いし、gigabyteスレにもiram関連レス無いんだな・・
985Socket774:2006/06/08(木) 23:40:17 ID:Vx1KEF2P
お目々お腐りであそばしますか?
【ram disc】i-ram総合15【新型くるか!?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149511537/

986Socket774:2006/06/09(金) 00:29:40 ID:swYgLopy
あそばします
987Socket774:2006/06/09(金) 02:41:00 ID:mXI9E8CT
「GC」が何の略か想像しながら発売を待とう
988Socket774:2006/06/09(金) 13:18:02 ID:fjS3PfHt
このスレのひとって5インチ米小物入れは標準装備?
AINEXのやつは作りが荒くて困る
989Socket774:2006/06/09(金) 13:25:58 ID:IAImEOQS
ネジ穴狭いね>小物入れ
990Socket774:2006/06/09(金) 13:44:13 ID:fkCYDba4
991Socket774:2006/06/09(金) 16:15:22 ID:RHRyCRnW
ちょと待てお
ケーブルを引っ張り出すって激しくカコわるくね?
992Socket774:2006/06/09(金) 18:07:54 ID:CQE3gr+r
次スレですよ。

おまいら!空きベイどーするよ? 6段目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149844011/
993Socket774:2006/06/09(金) 18:14:40 ID:LEXQ2i/Q
小津華麗
994Socket774:2006/06/09(金) 20:53:26 ID:itT0Ee3O
結局たてられなかった。

予定では、

スレタイ「藻舞ら、空きベイビーーするよ?」

1 以前からレス内の「空きベイどーするよが、空きベイビーに」見えるというコメントが気になり、
スレタイを少し替えてみました。
発見しにくいかもしれず、少しドキドキ

■過去ログ■
1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037423621/
2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058528412/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070894672/
4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104842348/
5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131558746/

テンプレは長いので↓にまとめてあるそうです。
http://www.geocities.jp/mitsumori2ch/bay.html

では、以降マターリと、sage進行で、ドゾ〜

だったが、ホスト規制を受けていてダメだった。
次のスレタイ候補に
「藻舞ら、空きベイビーーするよ?」
を入れておくんなまし。
995Socket774:2006/06/10(土) 02:17:31 ID:NA1sJTBf
996Socket774:2006/06/10(土) 02:26:39 ID:+yE2vE72
ウme
997Socket774
ウメェ