FFベンチ質問・雑談スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
443396
>>440
7800GTXです
主観かぁ・・・うーむ
俺はどっちの信者でもないのでほんと主観でいきますね
DVI接続の液晶という環境
一応PCスペックも VGA以外はこんな感じ

【   .CPU.  】Athlon64X2 4400+定格
【   Mem   】SenturyMicro512*2(Samsungチップ)
【  M/B  】 DFI LANParty nF4 SLI-DR
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SoundBluster Audigy2ZS DigitalAudio
【   OS    】WinXP Pro SP2

7800GTX
・シャープ気味
・遠景の描写が綺麗? あと、表示距離も長い気がする
・色づけがちょっと薄味・・・かな
・ジュノ港競売前などの多人数の場合、動き自体が緩慢になる感じがする
・ファイガ3は、ラストの火が浮き上がるエフェクトカクカク これはガイシュツですな

X850XTPE
・ソフトフォーカス気味
・遠景がほんの少し雑っぽい?表示距離は7800に比べると短いような・・・
・色づけは少し濃い目かも こっちのが好みかな
・ジュノ港競売前 30フレームから20フレームに落ちるような感じ もっさりという感じとはちょっと違う
・ファイガ3 どんとこい

かなり主観ですので、見る人によっては違う印象かもです
あとは、多人数バリスタとかPTでどうなるか検証してみないとなぁ・・・

>>442
ジャンクはオソロシス
九十九にAbitのが3本ほどあったのでげっと 35000でした
でもシンクに張ってあったシールが折れ曲がってたりしてたので、なんだかちょっと
恐ろしい気分・・・
444396:2005/11/27(日) 01:00:10 ID:C1hyvUw2
店側に聞いたら、倉庫に長く眠ってた在庫なので みたいな説明だったので
まあ、仕方ないかなぁとも思ってたりします

九十九の罠でないことを祈る
445Socket774:2005/11/27(日) 01:04:22 ID:NP74QuMV
最近のRadeonドライバはLODの設定がデフォで0なんで
外部ツールつかって-5くらいまで下げたほうがいいぞ。

これやらないと遠くが激しくチラつく。
446Socket774:2005/11/27(日) 01:06:44 ID:BxNZgE3a
確かに見た目は7800GTXの方が綺麗かも。
異方性フィルタリングのかかり方が良い感じ。
447396:2005/11/27(日) 01:18:41 ID:C1hyvUw2
>>445
了解です のちほどやってみます

>>446
ですよねー
850だとちょっとちらちらするというかなんというか ほんの少しですけどね
448440:2005/11/27(日) 02:51:19 ID:zMnfVWUt
>>443
さんきゅす
7800GTXからだとそんな劇的な変化はなさそうだね
遠距離の見え方が違うとはしらなかった。
もしかしてファイガの為だけに買い換えたのか。
金持ちウラヤマシス
449396:2005/11/27(日) 03:22:41 ID:C1hyvUw2
>>448
ちょっと臨時収入があったので(;・∀・)

ファイガのことも含めてだけど、なにかともっさりすることが多くて・・・
フルアラバリスタなんかもう動けたもんじゃなかったし
雑談の報告とかを参考しにしながらRadeon移行を考えたってわけです

遠距離の見え方については、本当に微妙なところなのであまり参考にならないかも
そういう風に感じるなぁ って感じ程度のものですので
また7800に乗せかえるのもきついので検証は勘弁してくださいね(;・∀・)
450396:2005/11/27(日) 03:27:41 ID:C1hyvUw2
あと、7800からの移行について
パフォーマンスの変化については 全 く といっていいほど無いです
むしろ850のがいいように感じますよ

PT、フルアラの検証がまだなのでなんともいえないところですけどもー
451397:2005/11/27(日) 04:05:42 ID:3ald18UD
【   .CPU.  】Intel Pentium 4 540, 3366 MHz (16 x 210)

【   Mem   】 512MB×2
【  M/B  】 ASUS P5GD1
【  VGA   】 ATI Radeon X800 (R430)
【VGAドライバ】 ?
【 DirectX....】 9.0?
【 Sound   】 Creative Audigy 2 LS Sound Card

【   OS    】 XP
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7600
【  High  .】 5600

丁度予算ピッタリで、ギガのファンレスX800があったので即決。
少し眠い画質になったのは残念だけど、かなりスコアアップしたので満足。
エルザの6600GTは、ファンの音が我慢できずにファンレス化して、半年しかもたなかったから、
こんどは最初からファンレスで(少なくとも1年間は保障が効くから)安心。
452Socket774:2005/11/27(日) 09:50:29 ID:dvozr43M
>>451
540ならもれなく3.8までは回るんじゃ無いでしょうか?
なぜに3366?
453451:2005/11/27(日) 13:13:16 ID:3ald18UD
>>452
うん、回るね。

Intel Pentium 4 540, 3833 MHz (16 x 240)
↑こんだけ回したら、
6600GTでHI5200、X800でHI5900まで伸びてたよ。
グラボもオーバークロックしたら、もっと伸びると思う。

ただ、かなり不安定になってしまうので、実プレーで常用できる値を出したのよ。
454396:2005/11/27(日) 16:14:10 ID:C1hyvUw2
>>445
外部ツールどれを使ったらいいです?(;´д⊂)
さーっとみてみたけど項目みつからなくて・・・
455451:2005/11/27(日) 16:29:32 ID:3ald18UD
ラデだと眠い画質になって残念って書いたけど、訂正
アニソトロピック・ファイルタリングって項目を最高設定にすると、スコアは5200まで落ちたけど満足画質になった。
456Socket774:2005/11/27(日) 18:53:23 ID:48ThLj3C
>>455

>アニソトロピック・

アンチ・・・だよ。。異方性ってやつ
457Socket774:2005/11/27(日) 19:50:14 ID:APEUhdM9
>>456
Anti Aliasing … アンチ・エイリアシング : 斜め線などのジャギーを目立たなくする技法
Anisotropic Filtering … アニソトロピック・フィルタリング : 視線とポリゴンの角度により最適化したテクスチャフィルタ技法
458Socket774:2005/11/27(日) 20:00:38 ID:P+gAk+wo
>>456
異方性アンチエイリアスってなんだよwwwwww
459Socket774:2005/11/27(日) 20:01:43 ID:NP74QuMV
>>454
OmegaDRIVERとかに付属されてる
ATI TRAY TOOLSとか使っておけ。
ドライバ入れなくてもツールだけインストールすりゃ使えるよ。
460396:2005/11/27(日) 20:26:11 ID:C1hyvUw2
>>459
やっとわかったっす!

これ、ControlCenterと競合するのかなぁ
このままつかってみまっす

多人数について報告
バリスタいってきましたが、7800に比べて動きやすく思いました
エフェクトとかもきっちりだったし、満足です(´∀`)
まあ、重いのはしょうがないところですねぇ