低価格ビデオカード総合スレ 49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!
前スレ、関連情報は>>2-5あたり。

【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は、最低限書きましょう。
お勧めは何ですか? 買いですか? 安い? 高い? とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 48
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128779732/

過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:2005/10/30(日) 20:48:05 ID:x1nCdGmL
■関連スレ

低価格ビデオカード総合スレリンク
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html

オンボードVGA友の会 その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117577801/
5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122819361/
中価格ビデオカード総合スレ 9枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127296762/
Open GL用ビデオカードのスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109346795/
nVIDIA GPU総合 Part118
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124970254/
RADEON友の会 Part139
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128526703/

☆PCIのグラフィックカード☆12枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116768550/
ファンレス/静音グラフィックカード 13枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128699977/
LowPlofile総合スレッド Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118978346/
3Socket774:2005/10/30(日) 20:48:38 ID:x1nCdGmL
PCI-E 低価格ハイエンドクラス
・6600無印
・X700Pro / X700無印

PCI-E低価格ローエンド
・6200TC(メモリ容量が多いモデルより、高速メモリをつんだモデルのほうが高速)


AGP 低価格ハイエンドクラス
・6600AGP
・9800

AGP 低価格ローエンド
・6200A
・9550 128bit

低価格ビデオカード性能番付 (AGP)
6600(OC)>6200(8pipe OC)>6600>9600XT>9600Pro=6200>
9600>6200A>9550(128bit)>FX5200>9250


低価格ビデオカード性能番付 (PCI-E)
X700Pro(OC)>6600(OC)>X700Pro>6600>
X600XT>X600Pro=6200>X300>6200TC=X300HM>X300LE>X300SE

■AGP早見表

カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V/0.8Vユニバーサル

←ブラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側
4Socket774:2005/10/30(日) 20:51:02 ID:47UsNGBK
>>1
5Socket774:2005/10/30(日) 20:52:19 ID:HlhSWZMD
>1
6Socket774:2005/10/30(日) 20:54:50 ID:NX2zHJsG
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
7Socket774:2005/10/30(日) 21:04:18 ID:AQRH1vvC
オシ
8Socket774:2005/10/30(日) 21:12:53 ID:PTO6j9wl
>>1
乙です
9Socket774:2005/10/30(日) 21:13:21 ID:TlswcPRz
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
10林伸行:2005/10/30(日) 22:28:19 ID:TlswcPRz
俺だぜ、俺だぜ、わっはははは。
サッカー、サッカー、コロッケ、卵
11Socket774:2005/10/31(月) 01:33:12 ID:jgzzoMvk
age
12Socket774:2005/10/31(月) 01:48:05 ID:+Z3JuqQg
gigabyteの600XT買ったはずなのにWDMでもMODドライバでもProとしか認識してくれない・・・
GV-RX60X128V なんだけど、別にドライバのアダプタ名が違っても関係ないよね・・・?ね?
13Socket774:2005/10/31(月) 02:45:01 ID:gfqWrK4P
そんなに心配ならベンチマークで比較すりゃいいだろ
14Socket774:2005/10/31(月) 03:34:28 ID:nuTGVepe
クロックが低いからProってでるだけじゃないの?
15林伸行:2005/10/31(月) 06:44:50 ID:od5LmcXD
坂道コロコロですけど何か?
16Socket774:2005/10/31(月) 08:21:13 ID:88o4NiGF
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 02:47:09 ID:pfBvVnA7
Inрソゃんが華麗にセントリーノ
  ☆       || o        ||   ☆
,       o   ||     。       ||     o
  。        ||  , ァ         ||           。
      ★   || //   。   ゚   ||  ☆  ゚
,         ゚ / ∧ ∧     ||
    o   /  In´⌒`  ☆ || ∫o   。   ゚
 。      |  /i ノリノ)))〉   ∬
   ☆    |  / /ノ!l.゚ ヮ゚ノリっ━~     。   ★
       | フノ⊂)PD.)i_ノ    ||
       'i ノ)  (,,,,/~)     ||_.,ャ ゜   。
 o        'i     し'J`‐--‐'",;'´
         丶,        ,/   ☆
           'ー- - - r '´

⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
17Socket774:2005/10/31(月) 16:09:49 ID:zO/I6xkT
CPU:celeron D 345 3.06GHz
マザーボード:GIGABYTE GA-8IPE1000 Pro リビジョン1.0
メモリー:512MB
OS:WINDOWS2000 SP4
電源:AOPEN FSP400-60GN
予算:1万円
バス:AGP用のもの。GA-8IPE1000 Proが2X用は対応していないため、4X/8X用のきりかきのみがあるボード。2Xと4X/8XのきりかきがあるRADEON9000 Proで起動しないのを確認しています。
ファーン:あった方が良い。静音より末永く使いたい。
ゲーム:アンバランスの電車でGO!シリーズやBVE(暴走ビューエクスプレス・シミュレーションゲーム)をしたい。
メーカー:NVIDIAでもATIでも良い。
その他:将来的には別にTVチューナーボードを手に入れてTVも見たい。

質問1・・中古はどうでしょうか。OCや改造されているからやめるべきですか?
質問2・・ダイレクトX9はドライバCDの中に入っていますか? 通信環境が貧弱なため、マイクロソフトから落とすよりも最初からCDに入っていた方が良いです。
質問3・・中古も良いなら、新品・中古を含めてお奨めをお願いします。中古はやめた方が良いなら新品のお奨めをお願いします。
ここ最近話題になっているMSIの6600ダイヤモンド?はやや予算オーバーかなという気がしますが、皆さんのお奨め具合によっては検討します。
18Socket774:2005/10/31(月) 16:31:18 ID:Sy94EILu
中古は×。 特別Diamondにこだわる必要はないと思うが6600無印でいいんじゃない?
DX9はCDに入ってる。
19Socket774:2005/10/31(月) 16:32:12 ID:gPSosDS3
CPU:celeron D 345 3.06GHz
メモリー:512MB
ゲーム:アンバランスの電車でGO!シリーズやBVE
m9(^Д^)
20Socket774:2005/10/31(月) 16:36:51 ID:jysU1FQ+
>>19
おい、IDがPSとDS、間のosはWin3.1か?チンカスめ。
21Socket774:2005/10/31(月) 16:41:56 ID:88o4NiGF
>>17
RX9600PRO-TD256 (非地雷) 最安値 ¥7,770
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050525068
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=690

Diamondはもう一万円以下では無理っぽい。
その予算で一番3D性能が高そうなのは9600PRO。
そして送料・振込手数料を入れても9000円以下、低消費電力、非地雷(64bit)

電力消費量一覧
http://www.imgup.org/file/iup110821.jpg

ブランドの信頼性を考えて、MSIのRX9600PRO-TD256をオススメする。
22Socket774:2005/10/31(月) 16:46:12 ID:88o4NiGF
>>17
発売されたのも最近なので、まず最新のDirectXがドライバCDに同梱されているはず。

ビデオカードの新製品 2005年5月21日号
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050521/ni_i_vc.html
23Socket774:2005/10/31(月) 16:52:28 ID:4RUvd5em
中古でTi4200を買ったのですが動作チェックするのに良いツールやベンチのお勧め教えてほしいです。
特にビデオメモリをメインにチェックしたいのですけど。
2417:2005/10/31(月) 17:54:26 ID:QEHv4qmD
>>18 >>21-22
詳細な情報をいただき、有り難う御座います。
ゆっくり製品のHPを見てみます。
25Socket774:2005/10/31(月) 17:58:31 ID:ihh7X6TO
>>23
クロックや仕様チェックはEVERESTで。
あとは各種ベンチで4200に見合ったスコア出ればいいだろう。
ゆめりあベンチ
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/459.jpg
26Socket774:2005/10/31(月) 18:57:13 ID:0QKYq8eo
耐性が知りたいなら各種ベンチとAtitoolでのチェックは必須。
後は自分が遊ぶゲームでもチェック。
27Socket774:2005/10/31(月) 19:02:27 ID:+IjU7brz
28Socket774:2005/10/31(月) 19:14:25 ID:RVojarzI
>>21
5700U使ってるけどアイドル時(2D)だと自動的にGPUクロックが
475→301に下がるのでもう少し消費電力は下がる気がする。
29Socket774:2005/10/31(月) 22:21:11 ID:NZdk5w/T
アイドルは電圧が下がらないとクロックだけ下げても消費電力はかわらない
シバキは当然変わるだろうけどシバキ時はクロックあがるわけだから

GPUのダウンクロックは電力にも発熱にも効果ほとんど無しってのは
いろんなところで実証データがでてるよ

30Socket774:2005/10/31(月) 22:27:39 ID:6X32MWXI
では逆にOCしても電圧変えなければ消費電力は変わらないの?
31Socket774:2005/10/31(月) 22:31:10 ID:NZdk5w/T
アイドルに関してはそうなるはず
ワットチェッカー挿してOC/DCするだけだから試してめれば?
32Socket774:2005/10/31(月) 22:51:19 ID:X0FY5dAE
ローエンドの新製品より1,2世代前のハイエンドの方が良いよね
6200Aなんて糞遅くて割に合わないと思うんだけど
33Socket774:2005/10/31(月) 23:14:59 ID:8HBRriEr
>>32
一概には言えないんジャマイカ?

自分のやりたいゲームにもよるし。
34Socket774:2005/10/31(月) 23:15:22 ID:fvgPoG6U
OS:XPsp2
CPU:pen3 1.2G
MEM:512M
AGP1・2・4x対応のボードがあります。ちなみにAsus TUSL2-Cです
Gfo2MX400 32Mを4年使ってきましたがさすがに暇つぶしのベンチも楽しめなくなってきました
それほどゲームをしないのでサクサク動かなくていいですが、ベンチをたのしみたい程度の
コストパフォーマンスに優れたVGAをお願いします
ちなみに予算は1万以下でお願いします。ATIでもnVIでもどちらでもいいです。絵の好みもありません。
できればファンレスでお願いします
35Socket774:2005/10/31(月) 23:17:31 ID:9Vaxu6/3
PC買い換えろ・・・(ノД`)
36Socket774:2005/10/31(月) 23:18:19 ID:fvgPoG6U
んな無茶な。金ないです
37Socket774:2005/10/31(月) 23:18:50 ID:ukDy1mcU
Radeon9600系かな
38Socket774:2005/10/31(月) 23:23:13 ID:6X32MWXI
>>34
9600系か6600系の2択
FX系は3Dmark05カクカクだからな・・・・
39Socket774:2005/10/31(月) 23:30:46 ID:fvgPoG6U
どもありがとうございます
6600系で探してみます
40Socket774:2005/10/31(月) 23:38:27 ID:NZdk5w/T
X700のAGPも1万切ってるよ
Radeonと相性のいい新しめのゲームやるならこれも選択しかと
41Socket774:2005/10/31(月) 23:40:54 ID:MZ19sM1J
>32
古いハイエンドより現行のローエンドの方が、省電力でファンレス仕様が有ったりと、美味しい部分もあるんだけどなぁ。

特に最近流行ってきた1680x1200等高解像度だと、2D(特にオーバーレイ)なのにオンボードで処理が間に合わなかったり、DVI端子が無かったりとローエンド市場もひっそりと拡大していると思う(思いたい?)
42Socket774:2005/10/31(月) 23:44:25 ID:1l13RcIz
ツートップでグラボが安売りしてたけど
何かお買い得なグラボある?
43Socket774:2005/10/31(月) 23:45:41 ID:wXIN3Z4M
どのみちCPUついてこなそうだし
適当に中古で7000円程度のが被害少なくていいと思ったんだけど
44Socket774:2005/10/31(月) 23:48:24 ID:iMaemiNN
一万以下は無理でも、年末になれば
6800無因が大分お手ごろになってくるんじゃまいか?
45Socket774:2005/10/31(月) 23:52:50 ID:TXK/9Rpg
ぶっちゃけ、いまだに6800無印で能力不足になるゲームが無いから
ベンチマーカーや廃人以外は6800でOKなので
そんなに安くならないのでは
むしろ、7600発売で6600の超値崩れを期待したい

OC耐性高めのを6000円ぐらいでおねがい
DDR2で900MHzぐらい回るなら64bitでも試してみたい
46Socket774:2005/10/31(月) 23:55:26 ID:wXIN3Z4M
もう新チップのAGP版は期待できんのかのう(´・ω・`)
47Socket774:2005/10/31(月) 23:57:19 ID:WUg9r6Fn
無理だな
48Socket774:2005/11/01(火) 00:04:13 ID:+fqY+E5B
X1300 LE のAGP版が最後くさくね? 情報でてこないけど
49Socket774:2005/11/01(火) 00:12:43 ID:2iMPD0av
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503512543

友人がGfo2MX400を3000円で買ってくれるというので、奮発してこれ買いました
1万超えてしまったけど、まぁいいや
50Socket774:2005/11/01(火) 00:13:24 ID:2iMPD0av
あ、>>49>>34です
51Socket774:2005/11/01(火) 00:15:44 ID:rEk/LzkY
アンバランスにもほどがあるw
52Socket774:2005/11/01(火) 00:17:46 ID:+fqY+E5B
別の機会に、友人に飯なりおごってあげなよw
俺のMX200(予備役)も2000円ぐらいで売れないかなぁ・・・
53Socket774:2005/11/01(火) 00:18:39 ID:Kpery/Hs
>>34
低価格VGAじゃベンチはカクカク。
7800GTを買って出直しこい。
54Socket774:2005/11/01(火) 00:22:30 ID:Yn5NojNJ
>>49
なあ、370にそれ以上のアップグレードパスは無いんだよ
CPU変えるときにはマザーも変わるんだよ
マザー変えるとしたら次は多分PCI-Eだよ
ってことは、そのVGAは今の構成でしか使わないんだよ
でも今の構成にはものすごーくオーバースペックなんだよ

悪いことは言わないからキャンセルしてこれにしとくんだ
ttp://ucom.sofmap.com/used/product/tanpin.asp?PRDT_ID=2131041180487
55Socket774:2005/11/01(火) 00:26:47 ID:a6h5q9UH
消費電力スレにシステム含めた電力で色々変えてる人がおったが、オンボードVGAの消費電力も結構大きいんだな。
何乗ってるかに拠るけど、数ワット増加程度で9550が乗りそうな感じだった。

急にギガのファンレスが欲しくなってしまったよ ('A`)

そしてトレスレに誤爆したorz
56Socket774:2005/11/01(火) 00:28:21 ID:+fqY+E5B
>49
セットアップできたら、ゆめりあとかおっぱいベンチ回して、該当スレで報告きぼん
俺も、似たような構成狙ってるので、、、9600XTでもいいよ。じゃんぱらなら¥6980
57Socket774:2005/11/01(火) 00:29:06 ID:2iMPD0av
>>54
キャンセルしてそれにします(´;ω;`)ウウッ
58Socket774:2005/11/01(火) 00:29:59 ID:2iMPD0av
>>56
もうキャンセルしてしまいました
(´;ω;`)ウウッ グダグダですな
59Socket774:2005/11/01(火) 00:31:07 ID:rEk/LzkY
いや,いい買い物をしましたねw
60Socket774:2005/11/01(火) 00:31:36 ID:+fqY+E5B
で、>54の9600XTを買うのかが問題だな

俺も欲しくなってきたー!!!!!
61Socket774:2005/11/01(火) 00:38:30 ID:2iMPD0av
62Socket774:2005/11/01(火) 00:43:26 ID:pi5Tw7ik
人に聞かないとVGAも買えないのかおまえは。
自作やめろ。
63Socket774:2005/11/01(火) 00:44:39 ID:rEk/LzkY
タイムスリッパーにその物言いは厳しいな
64Socket774:2005/11/01(火) 00:45:01 ID:+fqY+E5B
>61
Celesticaのは玄人のGOLDと同じっぽいな
もうちょい調べてみ
65Socket774:2005/11/01(火) 00:45:34 ID:Yn5NojNJ
>>61
とりあえず、↓これはダメ
XAXI R96XTLD 9600XT/256MB/AGP
LP版はコア500くらいでメモリも550の64bitとかのはず

NBってようはATiリファレンスのバルクだから
2番目のいいんでないかと
66Socket774:2005/11/01(火) 00:46:46 ID:2iMPD0av
二番目買いました
67Socket774:2005/11/01(火) 00:49:24 ID:a6h5q9UH
てか構成が分からんのだが>>34なのか?


あれくらいのPCスペックだと、これがベストパイだと思うがな。9600XTじゃどう考えたってオーバースペックでしょ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501211947
68Socket774:2005/11/01(火) 00:50:11 ID:2iMPD0av
送料1050円・・・orz
69Socket774:2005/11/01(火) 00:51:15 ID:+fqY+E5B
ちょっwwww    >67.68 両方
70Socket774:2005/11/01(火) 00:51:38 ID:2iMPD0av
>>67
でも値段そんな変わらないですし、いいかなぁと思うんですけどね
71Socket774:2005/11/01(火) 00:55:38 ID:2iMPD0av
もうわけわからんです
72Socket774:2005/11/01(火) 00:56:09 ID:rEk/LzkY
もういい
買うな
貯金しろ

どの道,他のパーツもそう長くは持たない可能性大だろうし
73Socket774:2005/11/01(火) 00:56:59 ID:a6h5q9UH
>>70
用途に拠るな。3Dゲームするんなら、PCスペックが高くないと9600XTをフルに使えないし、
逆に2Dや動画中心で、たまに軽めの3Dゲームっていうのならギガの9550でも十分。

9600XTはカード付属のファンがうっさいから取り替えないといけなくなる。当然、保障は消えるから、中古で安くても
結局は1万超える出費になる。
漏れの提示した9550は既にファンレスであの値段。保障付けておけば、壊れても大丈夫だし。熱が気になるようならケースファンで
風当てるだけで済む。
74Socket774:2005/11/01(火) 00:57:32 ID:+fqY+E5B
いや、MX400 3000円は美味しいのでかわりになるものはGETしないと

                     俺の3ti200をだな。。なんでもない
75Socket774:2005/11/01(火) 00:59:44 ID:sICX2ynO
セレ1.2GもかってFSB133で動かすよろし
76Socket774:2005/11/01(火) 01:00:17 ID:2QhINW1w
グラボの中古って大丈夫かな?
まぁグラボに限らず中古はリスキーっぽくね?
77Socket774:2005/11/01(火) 01:04:13 ID:2iMPD0av
>>67を買いました。
78Socket774:2005/11/01(火) 01:09:24 ID:up+xohF5
おっぱいベンチって何?
ゆめりあ?
79Socket774:2005/11/01(火) 01:10:36 ID:3283j8C5
>>78
おっぱいスライダーじゃないか
80Socket774:2005/11/01(火) 01:10:53 ID:+fqY+E5B
まずは、情報をまとめる習慣をつけてたほうがいいwww
衝動的すぎるよーーー
でも9550はDirctx9,128bitでファンレスならいいね
ファンレスって地雷多いし

>78 
18歳以上なら illusion でぐぐれ てえいうか自作板にスレあるよ
81Socket774:2005/11/01(火) 01:11:09 ID:ChILouRC
>78
たぶんこれ
ttp://www.illusion.jp/oppai/
82Socket774:2005/11/01(火) 01:11:21 ID:K5yvIV2A
おれのti4200買うかい?定形外込み3kでどうだー
83Socket774:2005/11/01(火) 01:12:32 ID:up+xohF5
サンクス。面白そうだからやってみよw
84Socket774:2005/11/01(火) 02:12:03 ID:9efOVCoe
ttp://www.canopus.co.jp/photo/mtvga/out_x550.gif
X700の接続端子の真ん中のってS端子に見えるのですが、
コンポーネント接続だと720pでるんでしょうか?
85Socket774:2005/11/01(火) 02:33:45 ID:o7uaRD3a
眼科いってください
86Socket774:2005/11/01(火) 02:58:48 ID:9efOVCoe
マジで分からないんですが・・
まあメーカーが720p出る言うならでるんでしょうね
失礼しました
87Socket774:2005/11/01(火) 03:06:32 ID:a6h5q9UH
峠は越えたか?漏れは寝るぞ? ('A`)ノシ
88Socket774:2005/11/01(火) 03:37:12 ID:dO4HfSAH
>>64
ケーズデンキで買ったRD96XT-A128GOLD(初版)開封済み、¥10000
の箱開けたらCelesticaの箱が出てきた。
89Socket774:2005/11/01(火) 06:39:29 ID:WJjBZfX7
今AGPの6600無印を一万円以下で買えるとこあありますか?
90Socket774:2005/11/01(火) 07:14:02 ID:ge66DKcW
ti4200欲しい
91Socket774:2005/11/01(火) 07:15:50 ID:NTUQn4bq
ねーよ
92Socket774:2005/11/01(火) 08:06:53 ID:AjVAV+fb
中古ならたくさんある
93Socket774:2005/11/01(火) 09:07:32 ID:hSUPriKh
94Socket774:2005/11/01(火) 11:09:19 ID:ykFP39f3
ショップの中古VGAはマジでゴミ。
じゃ○ぱらではコンデンサが数個取れた不良ジャンク品を
何にも記載しないで売ってたし(指摘したら改造品に名前を変えた)w
ショップの中古品を買うならヤフオク行ったほうが100倍ましな気がする。
95Socket774:2005/11/01(火) 11:14:43 ID:1kPM2jfS
顔名義でジャンクVGAをたくさん出品してるな
しかもすんげー高値ついてるしw
96Socket774:2005/11/01(火) 15:15:10 ID:4qreIlvH
>>93
態々ありがとう。
>>94
忠告ありがとう。もう少し考えてみる
97Socket774:2005/11/01(火) 15:18:52 ID:+YbemIpX
>94
取引する相手にもよるがヤフオクよりはましじゃないか?
さすがに不動品ってことはないだろうし。
98Socket774:2005/11/01(火) 15:58:39 ID:ddndf+4d
ヤフオクは不動品だったら返品できる。
保険も適用されるしな。

ただね。
不動品、ジャンク品とかかれているものを買って
動かないとかほざく馬鹿は(ry
9923:2005/11/01(火) 16:48:18 ID:3ZiTiMpl
じゃんぱらはとりあえず初期不良一週間保証がついてるのと、
オクの売買はいろいろ面倒かつ送金や送料などよけいなお金がかかるので
その辺がいやな自分にとっては便利というか。

自分もじゃんぱらでTi4200@3980円を買ったので動作チェックが必要だったわけですが、
>>25氏のアドバイス参考にチェックしてみたところ特に問題なさそうでした。
ちなみにN/BのPOPで売ってましたが取説みたらXFX製だったみたい。

ゆめりあベンチでは6600@メモリクロック480
CPUがセレ2.4G&マザボSiSチップなのでこんな物でしょう。
メモリクロックデフォで450くらいだったのでPowerStripで上げてみたけど
サムソン4ns品なので500くらいがせいぜいという気がするなぁ。
550とか絶対狙えそうにないので500前後で普通に使おうかと思ってます。

>>93
9980円、送料全国500円でクレカも使えるみたいだしいいちょっと欲しくなっちゃいました。
でも自分はDirectX9対応のゲームやらないんでTi4200でも十分な気がするので悩みどころです(汗
100Socket774:2005/11/01(火) 17:06:04 ID:+YbemIpX
DX9云々よりも、設計が古く製造から時間が経ってることが問題だと思う。
101Socket774:2005/11/01(火) 18:07:13 ID:Fv1ulSEO
9200(128bit)から9550(64bit)って換えるだけ無駄かな?
102Socket774:2005/11/01(火) 18:07:55 ID:Q2B+DW9M
無駄
103Socket774:2005/11/01(火) 19:30:40 ID:4RveAYl0
>>101
9600XTぐらいじゃないとダメだろう。
もうAGPは「最後の一枚」を買うつもりでいけ。
104Socket774:2005/11/01(火) 19:32:51 ID:K5yvIV2A
>>101
つーか9200のほうが高性能
105Socket774:2005/11/01(火) 19:43:47 ID:ToOgOrN6
ti4600なんだけど
これならしばらく現状維持で一式買い換えてPCIExpのグラボ探したほうがいいのかな
別にゲームしないし
106Socket774:2005/11/01(火) 19:49:46 ID:myeRB8ic
PowerColor X700 Pro EZ

ttp://www.powercolor.com/global/main_product_detail.asp?id=62

これ9980円で買ったんだけど、この性能でこの値段は安いよね?
107Socket774:2005/11/01(火) 19:53:51 ID:K5yvIV2A
ひまなんで更にレス
>>105
ゲームしないなら、当分OK
>>106
新品ならかなり安い
108106:2005/11/01(火) 20:01:02 ID:myeRB8ic
新品ですよ。在庫処分特価だった。
まだあるかも?
109Socket774:2005/11/01(火) 20:12:48 ID:dn+h8iER
メモリがDDR2になってるのは誤植とはちがうのかな。
メモリクロックがN/AMHzになってるのが気になるが。

DDR3版の奴はPC-DEPOTで3ヶ月くらい前に\12,700だった。
展示品だと\11,500とか。
110Socket774:2005/11/01(火) 20:14:58 ID:K5yvIV2A
新品ならいいわね。
ちなみにX700ProにはDDR2も3もあるよ。
111Socket774:2005/11/01(火) 20:27:00 ID:Q2B+DW9M
MSIのDDR3、X700PROが10980円

RX700PRO-TD128E
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4526541897825

これは・・・Diamond以来の特価じゃなかろうか・・・。
112Socket774:2005/11/01(火) 20:31:26 ID:Q2B+DW9M
よく見たらそんなこと無かった・・・スマソ。
113Socket774:2005/11/01(火) 20:35:46 ID:MapPKTva
>>21に従って注文してみた
114Socket774:2005/11/01(火) 20:47:35 ID:DpqVNOXp
>>111
型番に「E」が付く時点で、もうこのスレでは相手にされないよ。
115Socket774:2005/11/01(火) 20:58:23 ID:Q2B+DW9M
>>114 orz

>>113
同じ9600PRO、256MBでもメーカーによって随分違うもんだね。
MSIのはなんかみっしりって感じが・・・。

MSI
http://www.msi.com.tw/images/product_img/vga_img/8951_RX9600XT-TD128.jpg
SAPPHIRE
http://www.dei.co.jp/pc_parts/image/2031526.jpg
玄人志向
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd96pro-a256c.jpg
116Socket774:2005/11/01(火) 21:02:29 ID:NTUQn4bq
9600proならファンレス化しても余裕?
117Socket774:2005/11/01(火) 21:04:59 ID:dJjKG5wO
>>114
Eって地雷なの?
結構長く売れ残ってるから理由があるのかな

やっぱりDiamondが欲すぃ・・
118Socket774:2005/11/01(火) 21:08:34 ID:3r+HY568
>>117
ヒント:busの形状
119101:2005/11/01(火) 21:40:22 ID:5oA7H6Gc
>>102-104
さんきゅ。9200続投します。
120Socket774:2005/11/01(火) 21:54:11 ID:dtbPkMj2
>>117

>>118の言うとおりで、PCI-Exのは安くて当たり前だから、あんまり相手にされない。
AGPでコストパフォーマンスがいいやつが好まれる。
121Socket774:2005/11/01(火) 21:54:13 ID:xQUqxHTT
>>111
かなり既出じゃね?
半月位前は会員割引価格9980円で売ってたし。
すげー迷ったが結局Leadtekの6600無印買った俺。
122Socket774:2005/11/01(火) 21:57:04 ID:DpqVNOXp
ダイアモンドの祭りがあったからな。次は6800辺りが来ないと、沸かないんじゃまいか。
123Socket774:2005/11/01(火) 22:04:02 ID:aIBa8OyD
今までも6800無印はちょくちょく来てるけど、大抵がここのレンジ外だけどね
15000円台に来る前に弾が無くなって終息しそうな予感…
124Socket774:2005/11/01(火) 22:11:14 ID:26cot77V
6800は来ないだろうねぇ。もう減ってきてるし…。
6600GTならなんとか入ってくるでしょうね。
125Socket774:2005/11/01(火) 22:12:56 ID:DpqVNOXp
AGP版の6600GTは価格・性能は良いけど、発熱・消費電力がだめぽ・・・
126Socket774:2005/11/01(火) 22:15:27 ID:ia+1kSl2
>>115
え、Sapphire・・・。
おれのこんなんじゃない・・・。っていうかコレ9600Proと同じ基盤・・・。
127Socket774:2005/11/01(火) 22:29:16 ID:mDOj9WAk
俺の地元で、6600GEが9080円で売ってた。
笊付けても12000円ちょい…誰か買ったかな。
128Socket774:2005/11/01(火) 22:31:39 ID:zvvB/vjq
最後のAGP、何にするか迷うなあ
129Socket774:2005/11/01(火) 22:32:51 ID:e15ti09T
発熱がだめぽ・・・って言われても
笊扇5v駆動してほぼ無音かつアイドル40℃台・シバき50℃台前半のどこに落胆すれば良いのか。
他のビデオカードに替えて仮にアイドル30℃になったとしても別に冷却大会じゃないしな。無意味だ。
130113:2005/11/01(火) 23:22:13 ID:MapPKTva
勢い余って、注文してみたけど
やりたい3Dゲームが見つからない件・・・・orz
131Socket774:2005/11/01(火) 23:29:39 ID:ToOgOrN6
つセイクリッドプルーム
132Socket774:2005/11/01(火) 23:40:21 ID:Q2B+DW9M
>>130
>>17の人じゃなかったのか・・・、必要も無いのに何故・・・。
まあ最近はやたら重いサイトもあるし、
オンボードだったのなら、何かと快適になるんじゃない?
133Socket774:2005/11/02(水) 00:05:49 ID:hVfiHvaN
>>129
笊化前提なのは、いかがなもんか
134Socket774:2005/11/02(水) 00:09:44 ID:NU9B6/oz
>>130
Age of Empiresとか同Mythologyとかでいいと思うんだ。
3DのMMOとかもいくらか有る品、ROとかμとかMoEとかか
135130:2005/11/02(水) 00:31:21 ID:Z9EQf3dF
>>131
エロゲーかyo
>>132
違うよ。何気なく覗いたら目に付いて買ってしまった・・
sis661fxのオンボードからになります。
>>134
そんな感じのフリーのネットゲーでも探してみるよ。
136Socket774:2005/11/02(水) 02:23:28 ID:yYzvLjdb
>>130
DOOM
137Socket774:2005/11/02(水) 05:21:55 ID:tGMl16Wn
7600マダー?
138Socket774:2005/11/02(水) 05:39:54 ID:GYjk+Xu6
超低価格GeForce7800GTX搭載LowProfileAGP8xメモリDDR512MBマダー?
139Socket774:2005/11/02(水) 07:23:40 ID:WrRVE/Jc
そして64bitメモリ
140Socket774:2005/11/02(水) 08:32:16 ID:PH2zQR9C
1.5GhzとかならLPとしては64bitで十分
いや、7800としては不十分だろうが
141Socket774:2005/11/02(水) 09:29:37 ID:rrGOS4nQ
最安一万ちょっと位で見るXIAiX700-DV256AGPですが、
X700の元のメモリクロックは700Mhzと見ました

ttp://www.xiai.jp/products/xiaix700-dv256agp.html
を見るとメモリクロックが500Mhzになってますが、、、これは、、、地雷なのでしょうか?
クロックはVGAの性能に大きく関わるっぽいですが、
コアクロックは400Mhzのままで下がってないんですのぅ。この場合どのくらい性能が下がるのでしょうか、、、
142Socket774:2005/11/02(水) 11:00:45 ID:6cFiUFqJ
地雷、いわゆるX700LE、どれほどパフォーマンスが落ちるかは知らんけど別の買った方が良い
143Socket774:2005/11/02(水) 12:54:49 ID:rrGOS4nQ
うーむ、そうですか、、、レスサンクスです。
やっぱX700の性能が一万でイェィってのは甘いっすね('ω`)
今のti4200LEよりはいいんだろうなぁ。
144Socket774:2005/11/02(水) 13:00:12 ID:lOzLjJNx
E 特急
LE (5700LEは除く)
SE

にろくなもんは無い。
145Socket774:2005/11/02(水) 13:16:51 ID:e/maKkOi
同じXIAiのX700AGPのロープロ版で、コアクロックそのままの結果なら今朝やったが

ゆめりあXGAそれなり
700MHz→17000ちょい
850MHz→19000ちょい

だったから、テキトーに想像するに、この条件で2500点近くは下がりそうだな。

帰ったらやってみるか。
146Socket774:2005/11/02(水) 19:16:34 ID:FvlGDP2S
CPU:AthlonXP 2500+
マザーボード:MSI KT& Delta FISR
メモリー:1024MB
OS:WINDOWS XP Pro
電源:SilentKing2 400W
予算:1万円前後
バス:AGP

新たにディスプレイ購入したのですがDVI-D1920*1200をFX5200では出し切れませんでしたので新規購入に踏み切ります。

ファンレスでコストパフォーマンスに優れたものだと9600無印かなと思ったのですが、
KT600チップセットと相性があまり良くないという噂をM/B購入時(約2年前)に聞いたのですが、そのようなことはあるのでしょうか…。。

6600にしようかなーとも考えてるんですけど、メーカーはどこがお勧めですか?
147Socket774:2005/11/02(水) 19:17:24 ID:FvlGDP2S
×KT&
○KT6

Shift押しっぱなし…orz
148Socket774:2005/11/02(水) 19:51:22 ID:lu66GtR8
149Socket774:2005/11/02(水) 20:59:34 ID:8TTmBvkj
>>146
FX5200のDVI接続でWUXGAが駄目だって?
そりゃ原因はドライバだよドライバ

ttp://knoa.jp/jiko/pc/240t/
150Socket774:2005/11/02(水) 22:50:36 ID:otjWdE/P
SGOや(ら)ないか?
151Socket774:2005/11/02(水) 22:50:37 ID:T5KFizlh
いきなり構成貼り付けるからフェニックス一号かと思った
152Socket774:2005/11/02(水) 23:08:31 ID:hZYMWNKi
アナログ出力できるビデオボード探してるんだけど、出来るだけ安いのを教えてもらえない?
S端子じゃなくてコンポーネントでお願いします
153Socket774:2005/11/02(水) 23:19:47 ID:4B3cdpWA
出来るだけ安くならVolariしかないんじゃね?
6600買った方がよさげだが。
154Socket774:2005/11/03(木) 00:18:32 ID:+KLr6nrj
>>152
FX5200シリーズは?
155145:2005/11/03(木) 00:55:26 ID:tCnxBHdS
もうイランかもしれんが一応試してみた。

ゆめりあXGAそれなり。コアクロックX700デフォルト(400MHz)。

MEM Clk
700MHz 17000ちょい
850MHz 19000ちょい
500MHz 12600.....

大体クロシコのMEM500MHz版6200Aと同じ位のスコアかなー。1万円だと、
ある意味価格相応(256Mだしね)・・・って感じ。128Mでいいなら2/3の
価格で6200A買ったほうが幸せ。
156Socket774:2005/11/03(木) 03:01:03 ID:4CZ9X3+Z
この下にあるのDiamondだよな?
ttp://www.tzone.com/diy/topics/tobiishi/tobiishi.jsp

お前せっかく俺が交通費度外視で探しまくった後でこれかよorz
157Socket774:2005/11/03(木) 03:10:55 ID:2YL7Ax7t
ダイアモンドだね〜 ああいくつかの場面〜
158Socket774:2005/11/03(木) 03:18:27 ID:p8sdkP+H
>>152
リドテク6200A
159Socket774:2005/11/03(木) 07:45:54 ID:a7QkVXSC
>>156
どう見てもDiamondです。
本当にありがとうございました。


近所に住んでてDiamond探してた人は特攻か。
160Socket774:2005/11/03(木) 07:59:14 ID:jxwQC2F8
>>145
おぉぉ、情報ありがとうございます;;かなり参考になります。700→500は結構下がりますのぅ。
でもまぁ、性能は下がると思って買えばそんなに悪いわけではない、って感じですね。
6200Aも狙って探してみます。ありがとうです。

ロープロってこっちかな〜
ttp://www.xiai.jp/products/xiaix700-dv128hlpa.html
こっち欲しいですね、ファンレス。
しかし値段が、、、安くならないかな。
161Socket774:2005/11/03(木) 11:06:50 ID:XNSzu0gN
>>155
ウチの9600proで11163だった。
ゆめりあ(それなり)のスコア調べてみたら、6200Aは6300程度だった。
【 VGA 】 玄人志向 GF6200A-LA128H AGPx8 (GeFORCE6200A 350/500 64bit)
【 解像度 】 1024*768
【 画質 】 それなり
【 スコア 】 6322
500MHz12600にしても、9600XTと同等だけど、実用では9600XTより速いと思う。
162Socket774:2005/11/03(木) 11:52:17 ID:5JCtjaCy
無印安くなってるねぇ
163145:2005/11/03(木) 12:33:48 ID:tCnxBHdS
>>161
ぐはぁ。大変申し訳ない。そうだね。12000だと6600クラスの成績だねorz

ちなみにXIAi X700-DV128HLPA は、ギリギリここのスレから外れる\13,800あたり
でなら売ってますよ。ただし、エアフローきちんとしてないケースだとトラブル
多いみたいです(ファンレスだから)。

>>157
ああ うまく言えないけれど 宝物だよ(多分マヂで
164Socket774:2005/11/03(木) 13:42:59 ID:yQJllUq8
>>156
6600GTが14,780って買い?
165Socket774:2005/11/03(木) 14:56:45 ID:cBhuTKyC
なんでダイアモンドが祭りなのかおしえてくんなまし
166Socket774:2005/11/03(木) 14:56:49 ID:Z5Bdk/cq
MSI-NX66VD128DMで検索するとゾヌのページだけ掛かるね
祭りの残滓かと思ったけどMSI Fairとか書いてあって前と違うっぽい
準備中のページなんかな
5,6で店頭売りは確実なんだし、もしかしたら通販でも売るのかな
167Socket774:2005/11/03(木) 15:01:40 ID:61ZysPW6
>>163
6600無印だと定格で15000でるよ・・・
168Socket774:2005/11/03(木) 16:05:14 ID:nrKnFO3c
>>164
それなりに安めではあるな
通販でN/Bの600GTの最安値がそれくらいだし
ただCPからすればやっぱりDiamondの方がベストだろうねぇ
169Socket774:2005/11/03(木) 16:44:28 ID:HsuKkxwh
「電源ドングル」って何のことでしょうか?
ビデオカードの説明書にあったんですが・・・
170Socket774:2005/11/03(木) 17:01:35 ID:dIy6E/gP
>>156
在庫限りとは書いてないから朝一で行かなくても大丈夫かな
171Socket774:2005/11/03(木) 17:30:45 ID:AlOCOA+m
ダイアモンド通販で在庫出たら買うんだけどなぁ・・・。
172Socket774:2005/11/03(木) 17:47:04 ID:ITjWo3Qd
>>170
>数に限りが御座います。在庫切れの場合はご容赦願います。
173Socket774:2005/11/03(木) 17:48:11 ID:ITjWo3Qd
あ、太字で「在庫限り」とは書かれてないのか・・・スマソ
174Socket774:2005/11/03(木) 18:40:55 ID:Cs+Nvy3/
>>165
一万前後でサックリ6600GT化
低価格帯では唯一無二のC/P
無駄にデカイパッケージ&価格に見合わぬ丁寧梱包
謎のハゲ3Dゲーム付属
175Socket774:2005/11/03(木) 19:01:13 ID:yQJllUq8
数わかんねぇな
潤沢にあるのかな
176Socket774:2005/11/03(木) 20:06:45 ID:cBhuTKyC
>>174
thx
ハゲゲームポイントということですね
177Socket774:2005/11/03(木) 20:10:30 ID:a7QkVXSC
>>174
MSI定番のVIVOも付いてるしな。
178Socket774:2005/11/03(木) 20:18:48 ID:dIy6E/gP
>>175
「5,6日限定」と、1日限りじゃないところを見る限りそれなりにありそうな気もするけど・・・
読めないな、ここ行ったことないし
179Socket774:2005/11/03(木) 21:23:21 ID:QlRjy718
くそう…ちょうど東京にいねぇ…
180Socket774:2005/11/03(木) 21:26:10 ID:JxnjAWQI
MATROX G450 32Mを使っているのですがDVDによってはカクカクになります
RADEON 9550あたりを差せば幸せになれますか?

CPU:P4 1.7G
メモリ:512M*2
予算:7000円以下  です
181Socket774:2005/11/03(木) 21:31:13 ID:03UpnK1Z
そのスペックでDVDでコマ落ちするなんてどこかおかしい。
常駐ソフトが悪さしてるか、IDEがPIOで動いてるんじゃないの?
182Socket774:2005/11/03(木) 21:45:11 ID:nrKnFO3c
DVDドライブに問題があるような気がする
183180:2005/11/03(木) 21:58:50 ID:JxnjAWQI
>>181
検索してDMAにしたところ普通に見れるようになりました(汗
ありがとうございました
184Socket774:2005/11/04(金) 01:43:59 ID:/VYOy51b
ゲームはやらないんですが、オンボードは嫌なので
5K円位のを買おうと思ってるんですが、やっぱアナログの所に
ケーブルが付いてるやつは画質が悪いんでしょうか?
185Socket774:2005/11/04(金) 01:46:10 ID:KWwUEDci
エスパーも舌を巻きそうだな
186Socket774:2005/11/04(金) 01:51:03 ID:XkL27bJY
>>184
DVIで使え
187Socket774:2005/11/04(金) 02:04:24 ID:3Y2MHgU1
>>184
変わらんと言う人も結構いるし、ダメならDVIに変換かませばいいし。
どちらかと言えばロープロ自体が低性能なんでオススメはしないけど。
188Socket774:2005/11/04(金) 02:53:26 ID:iYh1Gi0e
>>187
変わらんと言う奴は128kbpsのMP3でも満足な奴だろ
そのくせDVIに変換かませばって書いても
「接点が増えるからDVI-Dsubのケーブルでなければ」
とかいう輩が出てきて嫌になる
189Socket774:2005/11/04(金) 02:56:47 ID:5MHzk/SN
フラットケーブル仕様の奴でも画質はまちまち。
割と初期から採用していた、PowerColorやAOPENが駄目だったから、
悪評が後を引いているのだろう。
190Socket774:2005/11/04(金) 05:43:04 ID:/NbJGWR2
RadeonX700Pro 8,969円(税込) PCI-E
RadeonX700 9,969円(税込)AGP

なんでX700無印のほうが安いんだw
191Socket774:2005/11/04(金) 05:46:09 ID:iericb34
PCI-Eだし。256は半地雷だし。
192Socket774:2005/11/04(金) 07:45:44 ID:8OFuMUZ9
>>190
それはどこですかー?
193Socket774:2005/11/04(金) 07:51:41 ID:sSdW+nbU
>>190
X700系で半地雷だろうがproだろうが、ショップ価格で9000円
以下というのは私も見たことが無いのでおそらく一番安いので
はなかろうかと。

という事で店頭処分品か何かですか?
194Socket774:2005/11/04(金) 08:01:25 ID:iericb34
Faithメール特価
195Socket774:2005/11/04(金) 11:41:15 ID:QjtIyw7z
PowerColor X700PRO GDDR3 128M PCI-E が8800円て、お買い得でしょうか?
ぱっと調べてみた感じ良さげなんですが、もしかして地雷ですかね・・・
196Socket774:2005/11/04(金) 12:16:25 ID:5ej1lFhQ
パワカラであること以外は普通
197Socket774:2005/11/04(金) 12:26:28 ID:u3nEKqpp
パワカラであること以外は普通
そしてパワカラであることが最大の欠点
198Socket774:2005/11/04(金) 12:46:48 ID:QjtIyw7z
>>196-197
さんくすこ
パワカラは相変わらずなのか・・・
199Socket774:2005/11/04(金) 16:39:00 ID:8M9T+bl8
電源の問題でカードが認識されないってことは
あるんでしょうか?
ちなみに自分のは240Vしかありません。
200Socket774:2005/11/04(金) 16:47:24 ID:5v1z1aUf
電源の相性なんてもんは無いに等しいが、電源の品質と容量に対して、カードが拒絶反応起こす事はある。
XGI VolariやMatroxのカードなら純粋に、カードに問題があるがな。ありゃ安定しないからこそ、嫌われているカードだしね。
201Socket774:2005/11/04(金) 17:48:26 ID:zdkckD/O
240ボルトもあってよく普通に動いてるな
202Socket774:2005/11/04(金) 17:55:05 ID:HGwDSC/6
240Wの間違いじゃないかと言ってみる
203Socket774:2005/11/04(金) 19:20:21 ID:JPNxLYTg
外国なんじゃね?
204Socket774:2005/11/04(金) 19:23:48 ID:AM/Otmlm
負け組みグラボしか買えない奴は、NightOnlineや(ら)ないか?
205Socket774:2005/11/04(金) 19:25:48 ID:k3RzNt49
おいおい。
ステップアップトランス使うと安定するの知らないのか?
206Socket774:2005/11/04(金) 19:29:25 ID:E/14vHS+
XIAiX700-DV128HLP使ってる人、画質どうですか?

まとめサイトに
「フラットケーブルに関係なくロープロのカードは画質が悪い」
ってあるのが気になるんですけど。
現在はRadeon9600(DVI)使ってて用途は動画、Excelがほとんどなんですけど。
207Socket774:2005/11/04(金) 19:49:06 ID:eIlP8bPA
>>204
俺昔貢献度ランキングに乗ってたよ。プリだけどな
ジグ鯖でGAZUUとタイマンして勝ったのはいい思い出だった
今はゲートの料金高くてかったるくてやってらんない
208Socket774:2005/11/04(金) 20:19:19 ID:lDA9ujFA
>>206
そりゃロープロスレの話題だな。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118978346/

ちなみに画質は悪くない。いや、むしろいいぞ。DVIならそもそもあんまり
気にしなくてもいい気もするが、アナログDVI→DSUBをT765とかT761で使っ
てるが、一応UXGA常用可能。MTVGA6200なんかよりはずっと綺麗。

元カノプ儲としては悲しい限りだが・・・。
209206:2005/11/04(金) 21:05:45 ID:E/14vHS+
>>208
おっとそうでしたね。即レスありがとうございました。
安いしこれにしとこうと思います。
210Socket774:2005/11/04(金) 21:16:17 ID:oSoOOW2g
RadeonX700 AGP
買って来た。
税込み9500円だった。ウマ
211Socket774:2005/11/04(金) 21:19:34 ID:qiOxLbmU
>>210
オメ。コア400/メモリ500のX700ですか?
よければゆめりあベンチのスコアを教えてくださいな。
安いけど400/700に比べてどの程度の性能なのか判然としてないので。
212Socket774:2005/11/04(金) 22:20:00 ID:oSoOOW2g
環境が古いので役にたつと思えんが
ゆめりあベンチ

【CPU】 AthlonXP OC 2294Mhz
【MEM】 PC2700 512MB
【VGA】 RADEON X700 AGP powercolor(ASK) X7-CDT-A256D(ノーマル)
【ドライバ】8.18.0.0(2005/09/14)
【DX】 9.0c
【OS】 Windows2000 SP4

1024*768

最高:7282
それなり:13404

まー交換前はRADEON7200LE 64bitからだからいいでしょ。
というかDirectX9.0対応が大きい
コアは400 メモリはわからん
213Socket774:2005/11/04(金) 22:28:19 ID:B//GfYrI
関西人の俺には>>211が非常に卑猥に見える
214中価格スレの550:2005/11/04(金) 22:31:16 ID:izcW3ZxR
こっち逝けと言われたのでこっちで言ってみる。

粘りに粘ってAGP版6600無印を¥7480で買えた漏れはとりあえず勝ち組。
215Socket774:2005/11/04(金) 22:41:23 ID:sxAGZSP5
型番による。
216Socket774:2005/11/04(金) 22:45:53 ID:o6ZLEAks
>>196,197
パワカラって今は特に問題聞かないけど
固定観念で語りすぎじゃないかね。
217Socket774:2005/11/04(金) 22:56:31 ID:eO7QofP/
>>214
数少ない勝ち組かも知らんね 64Bitの
218Socket774:2005/11/04(金) 22:56:34 ID:qiOxLbmU
>>211
言われて気づいた・・・orz

>>212
Thx!
6600無印と同じくらいのスコアですね。
それでも10000円以下のカードとしてはかなりコストパフォーマンスが高いかも。
DDR2メモリを素のX700程度までOCできるないかなぁ…
http://www.powercolor.com/global/main_product_detail.asp?id=60
219214:2005/11/04(金) 23:13:05 ID:izcW3ZxR
>>215
戯画のGV-N66256DPだった。
220Socket774:2005/11/04(金) 23:14:33 ID:lMq41ZB5
221Socket774:2005/11/04(金) 23:27:13 ID:qiOxLbmU
S3 GammaChrome
http://fcj.s18.xrea.com:8080/po/s3/s3_gammachrome.php

うーん・・・
222Socket774:2005/11/04(金) 23:30:28 ID:sxAGZSP5
>>219
微妙。

>>220
pgrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
223Socket774:2005/11/05(土) 01:16:43 ID:FsnTSOvs
ドスパラで9700Proの未使用品(ボードのみ)が7480円で
売られてたのを見かけたのだが、ここの住人はそういうのは興味ない?
224Socket774:2005/11/05(土) 01:19:46 ID:XqAIe0Qi
ああ、それね
前スレの最後、先月末の時点で話題に上がってたよ
225Socket774:2005/11/05(土) 01:21:51 ID:nKcAPpRo
9700、9800系は今じゃ遅い上に燃費も悪いからな
226223:2005/11/05(土) 01:39:42 ID:FsnTSOvs
>224
うわほんとだまじごめん
発売当時は憧れの的だったんだがなぁ>9700Pro
227Socket774:2005/11/05(土) 01:44:20 ID:7Ro8rWXu
>>219
6600の中ではやや速め(デフォでちょいOC)だし
ファンレスで本来は割高品だからいい買い物と思われ
228Socket774:2005/11/05(土) 02:10:43 ID:xiF5Mx+M
>>214
それはムチャクチャ羨ましい。
でもそれ、結構発熱するから、エアフロー気をつけてね。
229Socket774:2005/11/05(土) 08:36:12 ID:rKBlKVgH
俺も最近安くなったX700LE買った

【CPU】 Pentium4 1.8Ghz
【MEM】 PC2100 512MB
【VGA】 X7-CDT-A256D [ RADEON X700 256MB AGP ]
【ドライバ】 Catalyst 5.10
【DX】 9.0c
【OS】 WindowsXP SP2

ゆめりあベンチは1024x768それなりで1305

ファンの音も気にならないし、CPは満足しているが一つだけ問題が
液晶モニタ(MITSUBISHI RDT156S)にDVIでつないでもNO SIGNALとなって
映らない…
相性出るのはナナオだけだと思ってた
しょうがなくD-SUBでつないでる
230Socket774:2005/11/05(土) 08:38:47 ID:OYbC934b
>>226
かつて8500、いまは9550使いのオレにとって、
9700PROはいまでも憧れの一品
1万以内で手に入るなら是非欲しいところだ
Xシリーズ?そんなオサレなモン要りませんw
231Socket774:2005/11/05(土) 08:59:59 ID:cGIAr88V
>>229
X700LEで、1024x768それなりが1305はあまりにも低過ぎないか?
13050ならありえなくも無いが・・・
232Socket774:2005/11/05(土) 09:19:01 ID:rKBlKVgH
>>231
桁間違えてた
正しくは13005でした
233Socket774:2005/11/05(土) 09:21:07 ID:HUdaZBm+
Tzoneのダイヤモンドどう?
234Socket774:2005/11/05(土) 09:42:39 ID:sN4xz9fp
X700 OCして
最高 8006
それなり 15325
でした
まーそんなもんか。
235Socket774:2005/11/05(土) 10:55:37 ID:HLtu4hEW
>>233
まだあるよ
平積みで、見た感じあと10個くらい。
あとMSI製品は3%引きになってた。
236Socket774:2005/11/05(土) 11:05:08 ID:EOYeh6M9
>>235
一度全部なくなってから再補充されたのを見たよ。
売り棚に置かれていないものがまだ結構な量積まれているのも見えた。
でも消化ペースも速いね。
237Socket774:2005/11/05(土) 11:15:35 ID:h82lcvI0
てことはまだダイアモンドお店に一杯あるってことか?!
良かった。
238Socket774:2005/11/05(土) 11:16:06 ID:HUdaZBm+
じゃあ明日は並ばなくても買えるかな
239Socket774:2005/11/05(土) 11:23:44 ID:CS/L5iU4
そして今日中に売り切れ
240Socket774:2005/11/05(土) 11:33:09 ID:XBVR88p9
通販ではやらんのか・・・
241Socket774:2005/11/05(土) 11:53:18 ID:evRf9J1d
通販分は別に確保してるって言ってたよ
242Socket774:2005/11/05(土) 11:54:11 ID:CK/Jtgni
ページはある!
ワクテカして待つんだ!!!!!!!!!!!1111111111111111
243Socket774:2005/11/05(土) 12:13:02 ID:bQrgWIJd
Tzoneのダイヤモンドが安いの?どれがいくら?
244Socket774:2005/11/05(土) 12:14:39 ID:HUdaZBm+
245Socket774:2005/11/05(土) 12:20:27 ID:lUn3mOfA
T-zoneさん通販お待ちしています。
今ならカード番号も惜しげもなく入力しちゃうよ。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
246Socket774:2005/11/05(土) 12:33:46 ID:xiF5Mx+M
おれもほしいダイアモンドー
速攻笊化するけど
247Socket774:2005/11/05(土) 12:35:50 ID:h82lcvI0
無事購入。
ていうか在庫有りすぎw
通販まわるっぽいよ。
248Socket774:2005/11/05(土) 12:46:36 ID:KR7C/M3a
通販では買えないのか?
249Socket774:2005/11/05(土) 12:51:48 ID:bQrgWIJd
AGPじゃん。
250Socket774:2005/11/05(土) 13:17:59 ID:jjJgAttA
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000012108

って、どうですか?そこそこ買いですか?
現在、ビデオカードなしでオンボードのマザーボード使っているのですが、
このビデオカード買うと、ビデオラムが、(オンボード+ビデオカード)の数量になるのでしょうか?
AGPのコネクタうちのパソコンないよぉ
251Socket774:2005/11/05(土) 13:21:27 ID:SX+hGrMv
高価格スレってどこいったの?
252214:2005/11/05(土) 13:24:14 ID:iYLikcuw
例の6600無印、手持ちで使ってなかったケースに収まらなかたよ(´・ω・`)
ビデカを安く買ったせいでケース買いなおしって……orz

オークションか。
253Socket774:2005/11/05(土) 13:49:29 ID:rKBlKVgH
>>250
PCI-Eなら10000円ちょっとでX700Proのほうが買える
254Socket774:2005/11/05(土) 14:03:57 ID:cef2aTOz
ダイヤモンド祭り中か ええのぉ 俺もAGPあればダイヤモンドにしたんがなぁ

>>250
ビデオカード増設したなら普通オンボードは切るからVRAMは加算されない。
やっぱり6600無印OCかX700Proが個人的にはいいと思うが…。

>>251
以下中価格テンプレ
※高価格スレは、OpenGLスレとゲーム用ハイエンドスレに分かれました。
 (このスレ立て時には、ゲーム用ハイエンドスレはありませんでした)

高価格帯の情報をお探しの場合は、nVIDIA,RADEONの総合スレへお願いします。
255Socket774:2005/11/05(土) 14:09:03 ID:cVNUAHvf
俺もダイヤモンド一本買ってきたぜ。あとは付けて動くかどうか・・・。
256Socket774:2005/11/05(土) 14:12:50 ID:TRx1Igg1
>>250
MSIのX700PROがTSUKUMOで10980円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041125061

わざわざクロシコのX700無印を買う理由は無い。
257Socket774:2005/11/05(土) 14:30:52 ID:jjJgAttA
>>256
ありがとうございます。ということは、>>190
X700proが9000円切ってるのはかなり安いということになりますね。
いまfaithのメールに登録したけど、もうこないでしょうね。
だれかfaithのメールください、といってみる。
ラジオ編集用のパソコン本体ほしい
258Socket774:2005/11/05(土) 14:45:30 ID:fGpc+wIC
>>257
アド晒せば転送してやる。
259Socket774:2005/11/05(土) 14:58:53 ID:jjJgAttA
>>258
[email protected]
です。。。。。
260Socket774:2005/11/05(土) 15:01:15 ID:fGpc+wIC
送ったぞ
261Socket774:2005/11/05(土) 15:01:26 ID:CS/L5iU4
>259
ウィルスとか送る馬鹿がいるから注意な。
262Socket774:2005/11/05(土) 15:08:01 ID:BxiqhjF5
誰も送らないとかわいそうだからウィルス送りましょうか?
263Socket774:2005/11/05(土) 15:17:14 ID:eplavvt/

[email protected]
転送おながいします
264Socket774:2005/11/05(土) 15:23:16 ID:jjJgAttA
>>260
ありがとうございます。本当に転送してくれた。^^
しかし、しばらくログインできなかった。エラーとでたままだった。こわかった。
助かります。GTA サンアンドリュースやりたいので、買おうと思います。

>>263
そちらに転送すればよろしいので??
265Socket774:2005/11/05(土) 15:23:54 ID:HOe49aoS
>>257
メモリから考えてもMSIの方が買いだと思うけどな
266Socket774:2005/11/05(土) 15:28:22 ID:eplavvt/
>>ID:jjJgAttA
サンクス届きますた
267Socket774:2005/11/05(土) 15:34:11 ID:cVNUAHvf
思ったんだけど、ダイヤモンドって6600無印だから電源コネクタ無いんだよね?
他のスロットにカード刺しまくってると電圧不足でGT化させると安定しないって可能性あるのかな?
ちと不安。
268Socket774:2005/11/05(土) 15:36:02 ID:jjJgAttA
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?opendept=0&sku=001592306
Ask Select X7P-CDHD-PE256D2/R41AB-PD3B


を買おうとおもいます。 Ask Selictなんていう会社初めて聞いた。
オンボードのマザーボードにビデオカードつけたら、オンボードのVRAM(?)もプラスされるのかな?ちゃんと。
269Socket774:2005/11/05(土) 15:36:54 ID:TRx1Igg1
>>267
補助電源コネクタあるよ。そもそもDiamondはGTの基板に6600のコアを載せてるだけ。
同じMSIの6600GTとの違いは、コアと飾りにGTと書いてあるか無いかだけ。

http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=637
270Socket774:2005/11/05(土) 15:37:14 ID:gLpIBQKN
>>267
???('A`)
271Socket774:2005/11/05(土) 15:41:45 ID:TRx1Igg1
>>268
何故同じ値段で、性能も低くてブランドの信頼性も低いものを選ぶのかと・・・
買う人の勝手なんだけどさ・・・orz

こっちの方がええと思うよ・・・
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/RX700PRO-TD128E.html
272Socket774:2005/11/05(土) 15:43:06 ID:cVNUAHvf
電源コネクタありましたか。
どうやら勘違いしてました。ゴメン
273Socket774:2005/11/05(土) 15:48:14 ID:jjJgAttA
>>271
忠告ありがとうございます。そうですか、再考します。
ただfaithの売り出しで8500円だったのです。そのアークセレクトなんちゃらっていう製品が。
性能もひくいんですか。度素人なんでわかりませんでした。
274Socket774:2005/11/05(土) 15:48:20 ID:cef2aTOz
>>271
流れから言ってFaithのメール特価で9kで買うんでしょ。

しっかし人のアドバイス聞かないしレス読まないし。
勝手にすれば
275263:2005/11/05(土) 15:56:02 ID:eplavvt/
今XPRESS200のマザー使っています。マザーはMSIです。
SXGA*2のデュアルディスプレイだと若干もっさりします(iTunesのビジュアライザをONにしたときなど)
テレビみながらブラウジングしてるとテレビがコマ飛びすることがあります

用途はテレビ鑑賞(デュアル)
ゲーム(SimCity4, CrazyTaxi3)
映像編集

※制約
予算はだいたい1万以内
電源が300Wしかない

環境
Sempron3000+(939)友人から貰った
CD/DVDドライブ2基
HDD250GB*2(RAID 0)

もうそうなるとベストチョイスはMSIのX700Proで決まりですかね??
電源の関係で予算オーバーですがX1300Proも考えてます。

そもそも今までファンレスしか使ったことないのでFANがどのくらい五月蝿いかも気になります。
276Socket774:2005/11/05(土) 16:02:47 ID:notW4RTN
>テレビみながらブラウジングしてるとテレビがコマ飛びすることがあります

これはVGAじゃなくてCPU。
優先度上げれ。
277Socket774:2005/11/05(土) 16:05:37 ID:7GD1rzlG
Sempron3000+でこま飛びするって何よ。
CPUが原因じゃなくてオンボードのXPRESS200が原因だろ・・・
278Socket774:2005/11/05(土) 16:06:57 ID:7GD1rzlG
やっぱりCPUかも知れない。正直わからね
279Socket774:2005/11/05(土) 16:09:31 ID:notW4RTN
動画見るのにVGAはボトルネックになるような処理なんてしてない。
ブラウザは平均CPU使用率は低いが瞬間最高使用率は高い。
280Socket774:2005/11/05(土) 16:10:30 ID:mnGPQjAu
シングルコアだからマルチタスクには弱いよ。
>>276が言ってるようにテレビ見るアプリの優先度を上げればコマ落ちしにくくなる。
281263:2005/11/05(土) 16:15:04 ID:eplavvt/
皆さんありがとうございます。
なるほど優先度を上げて様子をみてみることにします。

駒落ちするのはまれでブラウザでJAVAとかFLASHを多用したサイトを
閲覧した時に一時的に落ちる位です。

いずれにせよ、ゲームなどではVGAが若干弱いので
1万円前後でのベストチョイスを教えていただけると助かります。
282Socket774:2005/11/05(土) 16:18:16 ID:lUn3mOfA
チラシの裏

X700pro
6600GT
6600(diamondをGT化)

予算は一万で、悩みどころ、ちなみにAGP

性能
6600GT(=6600をGT化?)>(微々たる差?)>X700pro=>6600

発熱、消費電力
6600をGT化>6600GT>X700pro

安定性
X700pro>6600GT>6600をGT化

値段
6600GT>X700pro>6600

6600GTは3Dゲームに使うには評判がいまいち良くないと…更にタイマーつき…
書いてみると、X700proに惹かれるけど、diamondをGT化のコストパフォーマンスにも…
そもそもX700proのAGPって幾らくらいだ…
283Socket774:2005/11/05(土) 16:47:26 ID:gLpIBQKN
diamondを定格使用で Idle Burn の消費電力が知りたいな。
誰かワットチェッカーで計測してくれないかなぁ ('A`)
284Socket774:2005/11/05(土) 18:17:35 ID:QCzP4vdL
Diamondをゲト。
早速装着したのだが、ゆめりあベンチやオパーイスライダを走らせるとPCが落ちてしまう。
これって電源不足が原因?

構成:
Athlon XP 3400+
7200rpm WDのHDDが1台
スーパーマルチドライブが1台
ダイアモンド
300W電源

もしかしてダイアモンドって大食い?(´Д` ;)
285Socket774:2005/11/05(土) 18:18:37 ID:9/YwlfTI
ネタですか?
286Socket774:2005/11/05(土) 18:30:18 ID:c6jpKoNj
>>282
http://www.coneco.net/speclist.asp?CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&FREE_WORD=X700pro&SPEC=1

AGPのX700PROはconecoで検索したらこの辺が最安値っぽい?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050802076

6600GTと同じくらいの値段なら6600GT買った方がいい気がする
あとT-ZONEの特売で1万くらいで出てるDiamondならともかく
6600GTもX700PROも1万ポッキリじゃ無理っぽい
1万5千〜2万くらいみておかないと
287Socket774:2005/11/05(土) 18:32:06 ID:Gq0aZOe8
Diamondは電気喰いのアッチッチカード
288Socket774:2005/11/05(土) 18:41:31 ID:c6jpKoNj
>>283
これじゃあかんの?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130489906/18

>>284
前使ってたのが何かは知らないが最近のVIDEOカードはどれも大食らいだぞ
(補助電源必要って時点で察し)
使ってるが12Vが貧弱な古い300W電源だったら足りなくなる可能性はあるかもなー
とりあえず↓読んで

■トラブル時の対処■
ケースの廃熱とHSIに直接風を当てて冷却してみる。
AGP Aperture Sizeを128以上に設定してみる。
ドライバのverを変えて試してみる。(ドライバの不良が考えられるときは英語版の方が良い)
SiSチップセットにはドライバ67.03を取りあえず試す。
電源容量を疑ってみる。(何Wなら平気?⇒12Vが問題視されてるのでそっちを)
電源電卓URL http://takaman.jp/D/
HDD、メモリなど複数使用の場合は最小構成で試す。
モニタのリフレッシュレートを疑ってみる。
頑張ってOSクリーンインストールしてみる
289Socket774:2005/11/05(土) 18:43:49 ID:0uREN7mK
>>282
('A`)ヴァー こうだろ・・・
消費電力
6600GT>X700pro>6600をGT化

安定性
6600GT=6600をGT化=>X700pro
(ドライバの不具合とか6600GTより多かった)

X700XTの
6600とX700のモデルはコアクロック=消費電力と考えておk。

X700は思ってるより消費電力でかい。
爆音ファンがのってるから熱くないだけで。
http://techreport.com/reviews/2004q3/radeon-x700xt/index.x?pg=26
290Socket774:2005/11/05(土) 18:44:34 ID:zIR7GYSP
ダイアモンド220Wでは無理だったなー。
さて電源買ってくるか。
291Socket774:2005/11/05(土) 18:45:15 ID:0uREN7mK
おっと
X700XTの消費電力からわかるようにな。
292Socket774:2005/11/05(土) 20:29:30 ID:lUn3mOfA
>>289
6600GTは半年で壊れるとか、6600のAGPは評判が悪いとこのスレで読んだのでそれを含めての安定性ってことで

GeForce6600GT vs RADEON X800GT、X700Pro その2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124899360/

6600はOCという面を考慮して一番上に入れたんですが、そこまで安定するものなんですか?
293Socket774:2005/11/05(土) 20:40:29 ID:6efTh8IC
評判が悪いって何処を読んだらそうなるのだ
HSIが熱いだけのことじゃねえのか
294Socket774:2005/11/05(土) 20:45:41 ID:wB/YGQOC
ゲフォ6X00って相変わらずPSOBBとは相性が悪いのかな?
295263:2005/11/05(土) 21:21:33 ID:1nbYqKg8
MSIのX700Pro買ってきました。

ところで、ディスプレイは2台なのですが、

XPRESS200=>SXGA
X700=>SXGA

の組み合わせと

X700=>SXGA
X700=>SXGA

の組み合わせではどちらが全体の負荷が少ないでしょうか?
FFベンチではどちらも変わりませんでした。

環境は>>275です。
296Socket774:2005/11/05(土) 21:49:08 ID:gLpIBQKN
>>288
d。GTと誤差程度くらいで結構、食うね。
やっぱ9600XTの方が総合的なパフォーマンスは良いなぁ。 ('A`)
297Socket774:2005/11/05(土) 21:53:18 ID:nKcAPpRo
>>295
オンボードは切ったほうがメモリの節約とかにもなるんじゃないすかね
最近のオンボードビデオどうなのかぜんぜん知らないけど

Diamond買った方音どうですか?煩い?
欲しいけど前MSIの9800Pro買ってキーン音で頭痛がした思い出があるorz
298Socket774:2005/11/05(土) 21:58:28 ID:dS8zXqQR
>>292
ありえないほど安定するよ。
low-kを使って高クロックで動作するものを
低クロックで動かしてるだけだし。
ほとんどの6600は450MHzぐらいまで余裕なんちゃう?
つかそうでないと500MHzオーバーで常用してる6600無印ユーザーの説明がつかん。
299Socket774:2005/11/05(土) 22:25:10 ID:/ql51CFP
300Socket774:2005/11/05(土) 22:27:00 ID:gLpIBQKN
pgr
301Socket774:2005/11/05(土) 22:29:19 ID:7Ro8rWXu
AGPの6600はAopenがうんこな品を出したせいで評判下げてるが
他のは不安定なんてこと無いよ
少なくともX700のAGPよりはトラブル少ないのは間違いない
302Socket774:2005/11/05(土) 22:33:24 ID:N9NHM7ke
Diamondなんだけどな
笊化すると、えらい勢いでメモリチップの放熱板がずれた位置にならないか?
303Socket774:2005/11/05(土) 22:38:04 ID:TRx1Igg1
>>299
二世代前のハイエンドって感じだな・・・
最大消費電力が80W近いとはオソロシス・・・
304Socket774:2005/11/05(土) 22:43:18 ID:RfNrcSDs
消費電力表だけど結局X700XTって発売されなかったのでは?
もしあったとしてもRadeon X700pro
コア475
メモリ1050
こんな高クロックのビデオカードって発表ないし・・・。
305263:2005/11/05(土) 23:46:27 ID:mPxs/5ty
>>297
メモリは1.5GBあるので128MB程度貸し出しても大したことないんですよ。
FFベンチの値が同じでも、何となくX700にディスプレイ2台繋いだときの方が負荷が大きいような気がするのですが、実際はどうなんでしょうか?
306Socket774:2005/11/05(土) 23:49:03 ID:CS/L5iU4
メモリは容量持って行かれるのよりもCPUとビデオカードでメモリアクセスがかち合うのが…
307Socket774:2005/11/05(土) 23:54:46 ID:ussdwX2R
帯域使用率2倍
308Socket774:2005/11/05(土) 23:57:19 ID:HOe49aoS
>>305
フルスクリーンのアプリで変わるわけないだろ・・・
309Socket774:2005/11/06(日) 00:04:28 ID:09drCUR8
>>305
無知って怖いわね
310Socket774:2005/11/06(日) 00:12:42 ID:DXorYIlv
>>303
性能的には6800相当だっけ?
消費電力を考えなければコストパフォーマンスはいいなぁ
311Socket774:2005/11/06(日) 00:16:51 ID:7+yETJWf
>>303
いや、ゆめりあベンチのグラフを見る限り、X700無印と同等程度。
もはや敢えて使うメリットは皆無かも・・・。
312Socket774:2005/11/06(日) 00:21:35 ID:upWgTCIH
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ ガタガタ
   /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ | | ブルブル
l | .|  /. ; ,(o)  (o) | | l
l | (6.       つ  | | l
l |  |  ;   ___  |
   |      /__/ /
 /|         /\
313Socket774:2005/11/06(日) 00:22:06 ID:upWgTCIH
誤爆すた・・・
314Socket774:2005/11/06(日) 00:24:56 ID:DXorYIlv
>>311
X700無印相当じゃダメぽだなぁ
消費電力大きいってことは発熱も大きいだろうし

どうせならDiamond通販で売らないかな・・・
315Socket774:2005/11/06(日) 01:41:51 ID:SUFsbeJc
faithでカノプファンレス9600XTが\13,769なんだけど
括弧のUTってどういう意味かわかる人いる?

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000012924
316Socket774:2005/11/06(日) 01:55:45 ID:VkwVzAQZ
ultimate?
317Socket774:2005/11/06(日) 03:03:19 ID:XQmkAJlt
初期不良でU Turn
318Socket774:2005/11/06(日) 03:09:41 ID:VtZyTx0q
他のカノプ製品でTTとSもあるね。
319Socket774:2005/11/06(日) 03:27:23 ID:nFRviFzS
UT 売れてねー
TT 泣くほど売れてねー。・゚・(TДT)・゚・。
S  すさまじく売れてねー
320Socket774:2005/11/06(日) 04:46:11 ID:p51ZV5Y2
ウンコ・チンコ
321Socket774:2005/11/06(日) 05:34:57 ID:L1uf3Vhu
お前らつまんね
チラシの裏でギャグの練習でもしてろ
322Socket774:2005/11/06(日) 06:55:24 ID:zvPVdId7
玄人から同じOEM元でかつ高速なものが安くでてるのにカノプ選ぶ理由ねえよな
今売られてるカノプ9600XTって不都合でたから前のよりダウンクロックして余計玄人のと差がついたものだろ?
買うアホ居るのか?
323Socket774:2005/11/06(日) 08:10:36 ID:qKhmbgLX
会員制高級中古メーカーアホオクでは今だ高値ブランドだぞ
324Socket774:2005/11/06(日) 08:48:32 ID:MPnDygJA
今のカノプの出荷チェックがどれくらいまともかは知らんけど
クロシコは出荷チェック無しみたいなもんだから
そこにプラス5000〜10000円払ってもいいと思う人は買ってくださいって感じか

>>322
玄人と同じOEM元の初期品はメモリが25MHz遅いだけで性能はほぼ同等よ
低性能版はOEMもと違うらしいよ
325284:2005/11/06(日) 11:09:48 ID:SZPLkqO7
>>288
トンクス。
前にグラボ買ったの3年以上前だからなぁ。
最近は性能が高い分電力食うのね。

アドバイスのいくつかを試してみた。

ケースの廃熱とHSIに直接風を当てて冷却してみる。
→ケースカバー外して扇風機で直接冷却

AGP Aperture Sizeを128以上に設定してみる。
→128〜512に変更

ドライバのverを変えて試してみる。(ドライバの不良が考えられるときは英語版の方が良い)
→MSIのページから一つ前のドライバをインスコ

HDD、メモリなど複数使用の場合は最小構成で試す。
→HDD 1台

モニタのリフレッシュレートを疑ってみる。
→ディスプレイ側で対応してるレートだた

頑張ってOSクリーンインストールしてみる
→キビシス

でもやっぱり落ちた。
というわけで、400W電源に交換してみるわ。
326Socket774:2005/11/06(日) 11:49:46 ID:y0E/FXVY
Tzoneのダイヤモンド昨日で売り切れだとさorz
シット!
昨日買いに行った香具師は勝ち組
今日買いに行った香具師は負けゾヌ
327Socket774:2005/11/06(日) 11:51:07 ID:VkwVzAQZ
>326
>239
328Socket774:2005/11/06(日) 12:58:13 ID:Y51p4O5f
>>326
年末あたりにまた出回るからあせるこたーないってよ
ドスパラでバイトしてる奴が言ってた
329Socket774:2005/11/06(日) 13:45:45 ID:9cpIGHVq
年末か・・・7600とか出てたら買う気失せそう
330Socket774:2005/11/06(日) 13:49:01 ID:0q/coftb
>>328
今日行って6600GTの方を買っちゃったおいらはさらに負け組だな。。。

まぁ、また出るまでの間悶々と過ごすのがイヤだから。と負け惜しみしてみる
331Socket774:2005/11/06(日) 13:57:36 ID:fTmQXZrZ
332Socket774:2005/11/06(日) 14:42:30 ID:/y8pm4Sc
>331
店頭で確認したところ、店頭で余りがでた分は通販に回すとのことなので今のところ
すべて完売したため、通販では扱わないそうです。残念 orz
333Socket774:2005/11/06(日) 15:35:48 ID:OpoQDv+V
(ノ∀`)アチャー
334Socket774:2005/11/06(日) 17:28:17 ID:WDDqBrmP
Aopen6200とONKYO PCI-90を刺したら、
OS起動できなくなりますた…。
どちらも単独なら起動できるんだけど、
両方さすとOS起動する前にストップ!
なんか回避策ありませんか?
PCは hp Compaq d330 ST
よろしくお願いします。

糧違いの他スレで
313 :Socket774 :2005/11/06(日) 11:23:50 ID:TGai6G+p
>>312
その程度で起動できなくなるとは・・・
型番をぐぐってみると省スペース型だから、考えられるのは電源の不足か?
消費電力 最大185W って書いてあるし。
解決策としては電源の交換か。
で、ここは自作板だからその程度のことで質問してるようじゃスキル不足で難しいかと。

と返ってきました。
やっぱり電源不足でしょうか…。
335Socket774:2005/11/06(日) 17:38:18 ID:qKhmbgLX
あのさ












何でこのスレで聞くの?
336Socket774:2005/11/06(日) 17:49:30 ID:WDDqBrmP
ごめんなさいorz
なかなかビデオ・グラフィックカードのスレがないもんで、
さまよってる次第です…。
初心者版に逝くことにします。
スレ汚し、失礼しました。
337Socket774:2005/11/06(日) 17:53:01 ID:9cpIGHVq
つーか自作板で聞かれてもそれ使ってないから知らんとしか言えない
338Socket774:2005/11/06(日) 17:57:32 ID:YPbDhgek
>>326
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )ナカーマ

しょうがないからHynixメモリ512M*2買って帰った
そしてずぶ濡れorz
339Socket774:2005/11/06(日) 19:13:39 ID:iBY0Jy5Y
>>334
一つ言っておくが、「低価格」=「初心者」ではないからな?
安からこそある程度、知識が無い人はお断りって感じなわけだ。
340Socket774:2005/11/06(日) 19:20:08 ID:t5FZuzv5
ずいぶん偉そうでございますね
341Socket774:2005/11/06(日) 19:24:28 ID:iBY0Jy5Y
頭が低い忠告なんて意味ねーだろ。
342Socket774:2005/11/06(日) 20:04:41 ID:7+yETJWf
ID:iBY0Jy5Y
343Socket774:2005/11/06(日) 20:16:25 ID:2/PfWR1W
しかし、よりにもよって青ペンのVGAを選んじまうとはな
何とも悲惨な初心者よのう…
344Socket774:2005/11/06(日) 20:51:17 ID:UVLNEjb9
ID:iBY0Jy5Yはセミプロ級な様ですので、ID:iBY0Jy5Yが今までに使用してきたビデオカードを教えてくれ。
ID:iBY0Jy5Yは初心者ではない様なので、当然場数も踏んでいるはずなので楽しみだなぁ。
345Socket774:2005/11/06(日) 21:01:01 ID:EmBA17x8
多分IDが変わってから煽りに来る
346Socket774:2005/11/06(日) 21:13:39 ID:DXorYIlv
>>344
低価格スレでセミプロ級ってどういうw
つかセミプロがあるならプロもあるんだろうな
347Socket774:2005/11/06(日) 21:16:21 ID:veRiiypr
雰囲気読まずにカキコ( ・∀・)

玄人志向  RD9800XT-A128CL  400/650 GDDR2 128MB 256bit  \11,979
LeadTek  WinFast A6600 TD  300/275 DDR 128MB 128bit  \12,763
XiAi  XIAiX700-DV256AGP400/500 DDR 256MB 256?bit  \13,752

似たような価格で性能も近そうな3つですが買うならどれですか?
安定性重視なら6600、笊化する気で9800XTとか?
348Socket774:2005/11/06(日) 21:18:07 ID:yZevThV5
>>338
メモリは大丈夫だったかな?
349Socket774:2005/11/06(日) 22:09:43 ID:2CxoZjm4
>>347
リドテク66静かで安定してるよ
350Socket774:2005/11/06(日) 22:49:36 ID:veRiiypr
>>349
あー、やっぱりリドテクだよね。
クロシコは実質9800ProだしXiAiは爆熱らしいし。
情報ありがとう。
351Socket774:2005/11/07(月) 01:11:59 ID:BxhkwuRC
GF3から6200Aに乗り換えて、DX8世代のパフォーマンスが落ちる事は無い?
DX8だけでみたら

GF3≧9550≧6200A>>GF4Ti4200

こんなもんかなと思ってんだけども。
352Socket774:2005/11/07(月) 01:35:53 ID:gln6hW75
不等号の向きが逆でんがな。
353Socket774:2005/11/07(月) 01:39:21 ID:dL7VzlI3
>>351
GF3が一番性能悪いんじゃないかな?

NVIDIA GPU総合スレッド テンプレ
ttp://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html
354Socket774:2005/11/07(月) 01:45:26 ID:sPv7PRa/
参考。ゆめリアベンチ(DirectX7)
http://feiticeira.jp/jisaku/img/459.jpg

6200TC(PCI-E 64bit)だとti4200よりは遅いが、3ti500よりは若干速そう
355Socket774:2005/11/07(月) 02:32:48 ID:n9xuD0rx
GF3よりは速いはず
大差ないレベルのはずだが…
たぶん…FX5200<GF3<6200A<GF4
356Socket774:2005/11/07(月) 02:37:11 ID:gln6hW75
というかだね。DX毎のカード性能比はとっくの昔にFA出てるんだから、ここで議論する話題じゃないでしょ。
>>351が何を意図してそれを聴いてるのかも分からんし。
357Socket774:2005/11/07(月) 06:05:07 ID:JdkwsRSm
>>348

   ∧∧
  (  ・ω・) memtestの結果・・・・真っ赤っか
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

人は濡れたが、物は濡れてないんだがな
持ち込みマンドクサ
来週辺りVGAの特価品探しつつ行ってこよう
358Socket774:2005/11/07(月) 06:30:12 ID:UhvJueaP
(´・ω・) カワイソス
359Socket774:2005/11/07(月) 07:06:28 ID:GFgFCz4W
>>315
亀だが
316も言ってるがUT=Ultimate=ファンレスモデル
っツー意味だったと思われ
360Socket774:2005/11/07(月) 11:57:32 ID:+02MD7nC
よーやく6600だいあもんど買って取り付けてさぁベンチるぞーと思ってたら、初期画面で
「電圧不足によりギリギリ表示可能な範囲までクロック下げました」
と出てもうた・・・(⊃Д`;) なんでやー、前のTi4200じゃ普通に動いてたぞー
グラボ以外はたった250HDD×3+CDDVDドライブ×3+GV-MVP/RX2×1+DMX6Fireなのに400Wじゃ足りないゆーんかヽ(`Д´)ノ


・・・足りんか(´・ω・`)

てことで>>325氏、買うなら500W以上にしとけー・・・もう遅いか?
361Socket774:2005/11/07(月) 12:03:36 ID:N2RpH2Ks
>>360
VGAの補助電源挿してないというオチは・・・・
362Socket774:2005/11/07(月) 12:06:03 ID:DszFcD1/
俺もそんな気ガス。基盤良く見れ。HDDとかに挿す4pinが付いてるはずだ。
PenD積んでない限り、400W@その構成で電力不足はありえなさす。
363Socket774:2005/11/07(月) 12:16:48 ID:EOh4ZNAj
おそらく同じコードにHDDやDVDドライブがぶら下がってるんだろう。
外してだいあもんどだけにしてみろ
364Socket774:2005/11/07(月) 12:35:42 ID:+02MD7nC
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あははははははははははははははははははははh(;゚▽゚)


>>361-363
お騒がせしましたm(_ _;)m
365Socket774:2005/11/07(月) 13:30:07 ID:ItHzA7uO
>>364
アフォー
366Socket774:2005/11/07(月) 13:47:12 ID:X0UDvIyU
最近のカードはそれでも動くのがエロいな
367Socket774:2005/11/07(月) 13:54:01 ID:zVPgWSK6
>>364
というか付属品に4pinの分岐ケーブルが入ってたと思うが・・・
368Socket774:2005/11/07(月) 14:29:47 ID:dL7VzlI3
>>356
そういえば最近の含めたDXごとの性能比まとめたサイトどっかに無いかな?
NVIDIA GPU総合スレッド テンプレじゃ最近のは暫定版しかないし
369Socket774:2005/11/07(月) 15:15:19 ID:vx/lfpoR
>>364
( ´▽`)σ)´Д`)
370Socket774:2005/11/07(月) 21:11:47 ID:buMiwfmk
>>366
>>364は今頃「どうせなら動かないようにしとけYO!」と八つ当たりしてるに一票w
371Socket774:2005/11/07(月) 21:27:17 ID:ItHzA7uO
>>368
ゆめりあスレであったと思う。
372Socket774:2005/11/07(月) 21:41:08 ID:15Y0b53H
ECS AG200E8-D32 1,876円/税込1,969円
☆最安!Xabreだから3Dもそれなりに!
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000012817

それなりに!とか言ってるけど、実際どんなもんなんだべ。
373Socket774:2005/11/07(月) 21:46:04 ID:Kcgwx3l5
Xabre400を出た当時に買ったことがあるが、GF4MX440並みの性能だったよ・・・

性能的にはFX5200の地雷並かな?
374Socket774:2005/11/07(月) 21:52:47 ID:15Y0b53H
こちらの解説ページを見る限り、悪くはないみたいだね。
http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~shimahara/vgachip.html#xabre

AGPがあるけどオンボード、とりあえず何か付けておくかくらいならいいかも。
Xabreは「セイバー」って読むのか、ちょとカコイイね。
375Socket774:2005/11/07(月) 21:54:20 ID:5uG5eNCT
ここでは鳩サブレと呼ばれてたがな。
376Socket774:2005/11/08(火) 00:19:27 ID:EXDS8Ssg
当時Radeon9000とどっち買おうか悩んでたなサブレ。
ソフトウェア処理の有無でラデ選んだが。
377Socket774:2005/11/08(火) 00:26:54 ID:q8ICEAWZ
サブレ400使ってたけどゲームで表示の不具合とか多かったしイマイチだったわ。
実際はスペックほど速度も出ないし。安くても今更手を出す物じゃないな。
378Socket774:2005/11/08(火) 00:43:11 ID:uF20WL2R
>実際はスペックほど速度も出ないし

まてまて、
VSはソフトだわPSは飾り物で他社の1/10の性能だわで
スペック通りの速度です。
379Socket774:2005/11/08(火) 04:10:24 ID:TmCVTUYX
380Socket774:2005/11/08(火) 06:01:50 ID:uAj8bOfL
X700が近所で安いんだが、このスレでもでていたDVI不具合ってほとんどの液晶でダメなのかしら?
カタのDVI動作モードを変えるオンでもオフでも両方ダメなの?
持ってる人どうですか?
381Socket774:2005/11/08(火) 08:26:47 ID:8Qq+BWGq
>>379
む、GDDR2の6600無印って、低格で400/800なのか?
いずれにせよこれで一万円前後なら、なかなかのコストパフォーマンスかも。
382Socket774:2005/11/08(火) 08:50:03 ID:riPLVxMs
>>381
クロックについてはそうだけどメモリバス64bitがデフォで128bitは少ないらしい…
現行品のリプレイスである事を考えると64bitでも1万円程度はするだろうから>>379のカードはもっとするハズ。
結局CPとしては微妙、ってオチかと。

何だかんだでDiamondや↓の方がウマーで終わる様な気がする。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4988755108706
383Socket774:2005/11/08(火) 11:51:12 ID:/9JTv6jN
てかPCI特急でウマーが出てもなぁ・・・あっちは通常の6600はほぼ全部ウマーでしょ
384Socket774:2005/11/08(火) 13:30:15 ID:Ft5oiCJ9
>>通常の6600はほぼ全部ウマー
うむ。CoreClockは、ほとんどの製品で500近くまで
回るし、シンクとファン換えるだけで500軽く突破
するね。

ま、メモリーに関しては製品によってnsが違うし
当然BGAじゃないから、そこまで回らないけどね。
385Socket774:2005/11/08(火) 13:47:08 ID:a0MDWr9Q
>>378
確かにスペックは合ってるな。売り文句がペテンだった。
ti4200並とか言われてたのに実際は厨同士がMX440には勝ってる、勝ってないと罵り合うのが日常。
CPに優れるとか言われてたけどテクスチャー崩れたり壁が透けるゲームが多くて唖然とした。
ヤフオクに出したら結構イイ値段で売れて事なきを得たけど良い経験でしたw
386Socket774:2005/11/08(火) 13:47:51 ID:nz80ezho
Tzoneのダイヤモンド1日でお亡くなりに・・(ノД`)
ゲームしてたらいきなり画面が映らなくなってそのまま・・・

またオンボードに逆戻りかよ
387Socket774:2005/11/08(火) 14:09:18 ID:3m555dry
熱でお亡くなりに100マツカ。
388Socket774:2005/11/08(火) 15:42:08 ID:FqWcOq9N
>>386
それはさすがに初期不良で交換してくれるんじゃね?
一日は動いてたってことは相性じゃないだろうし
俺は先週祖父で11500で買って今のトコ順調。まだオバクロはしてないが・・・

ところで、皆さんに質問ノ
クロックで話題に出るのはいつも3Dコアだけど、2Dの方はどんな数値にしてる?
俺はフォトショもよく使うんで、ちと気になってるんだが
389Socket774:2005/11/08(火) 18:08:22 ID:+DBT12Xx
5Hz
390Socket774:2005/11/08(火) 21:43:05 ID:hXMFGOeB
256MbでSLI対応で安いのはまだでてないよな?
391Socket774:2005/11/08(火) 21:44:27 ID:zkmKP1Ik
>>386
俺もTzoneのダイヤモンド、1日で死んだw
最初はちゃんと動いてたが、FFベンチで放置してたらテクスチャが壊れ始め
最後にはデスクトップ画面でもごみが表示されるようになった。

OCとかしてなかったんで、初期不良で交換になったよ。
392Socket774:2005/11/08(火) 21:49:18 ID:KWlI90y3
性能ショボショボの6600無印SLIがあるではないか。
てかSLIするなら6600GT以上ということだな、まあ今や6600GTも微妙だが・・・
393Socket774:2005/11/08(火) 22:11:35 ID:iHhA/b8c
>>391
ダイヤモンドはもともとOC仕様ですよ
394Socket774:2005/11/08(火) 22:37:20 ID:Igs7n6xv
無印とは?
395Socket774:2005/11/08(火) 22:42:01 ID:GOuU4CjP
396Socket774:2005/11/08(火) 22:49:15 ID:5EqPMVYf
>>379
流石に128bit版は速いね
64bit版も400/800なら案外DDR版のAGP6600よりは速そうだな
コア比が4:3でメモリ比が4:5って、
機種にもよるだろうけど6600の場合はどっちが速いんだろう?
397Socket774:2005/11/08(火) 23:59:23 ID:VScDnNn2
無印は普通にうってる?
398Socket774:2005/11/09(水) 00:03:04 ID:q7tnBidm
DDR版のAGP6600ってのは400/400程度なのか。
399Socket774:2005/11/09(水) 00:25:35 ID:kmMoe9yP
AGPは定格300/500だからな
400Socket774:2005/11/09(水) 00:58:23 ID:f0HYsI5o
>>391
マジっすか。じゃあオレのも初期不良かな。
Tzoneに問い合わせてみるか。
401Socket774:2005/11/09(水) 01:45:16 ID:WcMFJhwy
なんかもうRADEON本スレは、昔は良かったとか哀愁漂うスレになってきてるな・・・
高性能という意味でゲフォに一歩、ノイズで2歩、コストで3歩遅れをとってる感じだ。

方向転換して9600XTみたいな、まず省エネ有りきな物を作っていけば良いのにな。
402Socket774:2005/11/09(水) 01:46:19 ID:Cid+EX0S
6600とX700ってどっちがいいの?画質の違いはありますか?
403Socket774:2005/11/09(水) 02:05:34 ID:WcMFJhwy
ソベルとハートマンくらいの違いがある
404Socket774:2005/11/09(水) 02:24:26 ID:uhMI7PG6
ラデ豚もゲフォ豚も平等に価値がない
405Socket774:2005/11/09(水) 02:43:49 ID:saLL7qfu
>>396
ゆめりあならコアの高いほう。
406Socket774:2005/11/09(水) 03:12:24 ID:zNIzzhEc
407Socket774:2005/11/09(水) 03:13:31 ID:saLL7qfu
俺なら6600
408Socket774:2005/11/09(水) 14:15:40 ID:dZ7iQT7f
リドテクのA6600 TD 128Mが地元ショップで7980円だったんだけど地雷なの?
なんかコレだけ異様に安い
409Socket774:2005/11/09(水) 15:00:33 ID:BwcXMJls
>>408
バス幅が64bit
410Socket774:2005/11/09(水) 15:04:43 ID:BwcXMJls
スマソ、6200と勘違いしてた。
411Socket774:2005/11/09(水) 16:24:47 ID:VQZFk7W1
A6600 TDなら激安PX6600 TDでも激安
PX6600 T(64bit地雷)なら普通。新品?
412Socket774:2005/11/09(水) 16:32:01 ID:qX2gZPZa
6600のスレで訊けばいいじゃん
413Socket774:2005/11/09(水) 16:55:53 ID:Iq6Y/Svd
>>411
爺さんが左手に杖持ってるパッケージだったからTDです
やっぱ地雷だったのね、アブネー
414Socket774:2005/11/09(水) 16:56:20 ID:rV4jR4dj
>>412
あっちは液晶vsCRT論争で荒れてる最中だ
415Socket774:2005/11/09(水) 18:16:44 ID:G85YfeUR
>>413
いやいや、TDだったら買いだろw
PXはどっちも左手で杖持ってるからちゃんと見なきゃ分からんぞ。
しかし紛らわしいな…。
416Socket774:2005/11/09(水) 18:21:54 ID:8K3ETZYC
WinFast A6600 TDなら128bitだったはず
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a6600_td_2.htm

つーか、リドテクのパッケージにはちゃんと128bitだの64bitだのと明記されてる筈だよ
買うつもりならよくよく確認してみんしゃい
417Socket774:2005/11/10(木) 00:44:30 ID:7/ZNTg2U
Tzoneのダイヤモンド、初期不良で交換することになったが
特価品だったから同じものとは交換できないってよ。

何と交換になるんだか。
418Socket774:2005/11/10(木) 00:54:00 ID:0yd876KG
nvidiaの独裁きた
Diamondが激安放出された理由がいまわかった
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20051109/xfx_6600_with_ddr2-01.html

Core clock speed: 400 MHz
Memory clock speed: 400 MHz (800 DDR)
Memory bus width: 128 bit
MSRP: $99
419Socket774:2005/11/10(木) 00:57:12 ID:76mRNR64
>>418
AGPで独裁しろやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


もうねアフォかとorz
420Socket774:2005/11/10(木) 01:02:07 ID:COAZ5u6Y
お前ら勉強できないだろ
421Socket774:2005/11/10(木) 01:14:03 ID:+okTt9w5
>>418
どうせジャパン・クオリティ価格で\13,980円でしょ
422229:2005/11/10(木) 01:18:21 ID:gx1imeKP
>>380
コントロールパネル入れて動作モード変えたり、周波数落としたりしてみたけど
ずっとNO SIGNALで全然だめ。モニタのスペック見たらCCCの複合同期の
チェックも違うみたいだし、BIOS画面やセーフモードでは映るから、
ドライバの問題なんだろうけど…
今度オメガ試してみまつ
423Socket774:2005/11/10(木) 01:22:46 ID:COAZ5u6Y
424Socket774:2005/11/10(木) 01:23:17 ID:COAZ5u6Y
まんね
425Socket774:2005/11/10(木) 01:26:06 ID:R9JPeQrz
>424
釣りってのは辛抱強くやるもんだ
426Socket774:2005/11/10(木) 05:09:01 ID:0XzWbEUN
>>408
ウワォ!
427Socket774:2005/11/10(木) 08:13:13 ID:kCetXfSL
>>418
全然Diamondと関係ないじゃんw
428Socket774:2005/11/10(木) 09:45:27 ID:COAZ5u6Y
お前らホント使えねーよ
偉そうなことばっか言ってるくせに
全然ウソばっかじゃねーか
429Socket774:2005/11/10(木) 09:55:10 ID:zm5FdEzj
>>428
どう騙されたのかをまずは詳しく説明してみなさい、話はそれからだ
430Socket774:2005/11/10(木) 12:46:19 ID:5tryYgHP
>>421
まあ円安だしね
431Socket774:2005/11/10(木) 13:10:44 ID:T6hZgE/V
2年前に買ったツクモPCのビデオカードが死んだ。
8年位前に買って、もう5年くらいお蔵入りしていたViper330をPCIにさしたら映った!
なんか、すごく幸せだったよ。
432Socket774:2005/11/10(木) 19:41:23 ID:Y5K1NBiZ
3人が泣いた・゚・(ノД`)・゚・
433Socket774:2005/11/10(木) 19:50:11 ID:xeNrHEqX
Riva128って97年にもうあったんだっけ、と思ったが、
FinalRealityもその時期だったし確かにあったんだろうな
うちには10年前の初代ミレが未だに緊急用に置いてあるぞ
って思いっきりスレ違い棚
434Socket774:2005/11/10(木) 20:46:58 ID:7DjdE1wz
435Socket774:2005/11/10(木) 21:32:04 ID:iSeHI922
VirgeGXどこいったかな・・・
436Socket774:2005/11/10(木) 21:54:50 ID:Dln0fTzH
やっぱ安いのは何かあるって事だね
437Socket774:2005/11/10(木) 21:59:45 ID:UA0Yar0z
Mystique220を寝かしてある。
去年の年明けまで現役だった。
438Socket774:2005/11/10(木) 21:59:56 ID:AeosDh4g
Viper330・MGA-G200&G400・VirgeGX・VoodooRASH・Voodoo2×2・i740 etc

全部残ってるわw(まだ動くか解らんけど…)
439Socket774:2005/11/10(木) 22:05:24 ID:kLiXNKwR
radeon9000・9500・9700シリーズ登場とともに、
いきなりそれまでのほぼ半値で並びはじめたパワカラ8500
2年ほど使ったが不具合は一切なく、
クロシコ9550EXと円満交代
むろんいまでも予備に置いてある
440Socket774:2005/11/10(木) 22:12:20 ID:9oJFJ04K
ファンが壊れずに使えてるならすごい。
441Socket774:2005/11/10(木) 22:20:16 ID:zGQ/OFvC
AGPで困ったときはPCIのLightSpeed128(ET-6000)だな。
俺も一応残してある。
442Socket774:2005/11/10(木) 22:43:34 ID:0XzWbEUN
FireGL1000proが手元にのこってますw
443Socket774:2005/11/10(木) 22:48:30 ID:dR+0i17b
PCI-Eでファンレス、ゲームやらないっていうと、なにがお勧めですかね?
444Socket774:2005/11/10(木) 22:49:15 ID:HLY+7iIu
6200
445Socket774:2005/11/10(木) 22:50:05 ID:ot3IPBi4
>>443
メモリ容量が十分であれば6200TC
メモリ容量が不十分ならばX300
446Socket774:2005/11/10(木) 22:57:27 ID:kLiXNKwR
>>440
全然無問題だったよ
むしろいま使ってる9550EXのが、
やかましくてヤバい
447Socket774:2005/11/10(木) 22:58:09 ID:mQmskLi9
448Socket774:2005/11/10(木) 23:33:54 ID:THU9TwVg
何がいいような気がするだよ
意見求めてるだけじゃねえか
PCI-Eだったら普通の値段だ
449Socket774:2005/11/11(金) 01:00:03 ID:vlUFimGb
つかたけえよ・・
なんでわざわざPCIEのX550を1万も出して買わなきゃいけないんだ・・
450Socket774:2005/11/11(金) 01:01:36 ID:cG6PRsc7
X600なんか、登場時2万越えてたじゃん
451Socket774:2005/11/11(金) 01:28:36 ID:cED5WFGc
特急は6600が1万前後なんで、X600やX550を買う意味は無い。
452Socket774:2005/11/11(金) 01:33:57 ID:vlUFimGb
X700も買えそうだよね。X600は当然買えるし。
453Socket774:2005/11/11(金) 01:38:08 ID:CPH04oKz
玄人の6600よりは全然いいじゃん。
OCはどうだかわからんが。
454Socket774:2005/11/11(金) 01:42:53 ID:OH7SgAsG
X550,、X600とX700、6600の間にはPixel, Vertex Pipelineで深い溝があるからねえ
455Socket774:2005/11/11(金) 01:46:18 ID:vlUFimGb
6600はほぼどれでもOCできるしみたいだし、全然いいって言うかそれのほうが遅いよね。
RADEONがいいなら、X600やX700でいいし。
456Socket774:2005/11/11(金) 02:24:10 ID:27itt7U/
本日GigaのRadeon9550 128Mb購入
FX5200 64bit(地雷)からの低価格乗換え
ファンレスだけどエベレストで確認したらちゃんと128bitってなってました。一安心^^;
いいですねえこれ
この値段で2Dがここまで綺麗に出るなんて想像してなかったっす。
3Dもそこそこいけるみたいだしいいかいものですた。
ここの情報も参考になりましたサンクス
457Socket774:2005/11/11(金) 02:34:06 ID:cG6PRsc7
>>456
128bitにこだわりすぎるなと言いたいが、乙
458Socket774:2005/11/11(金) 04:05:29 ID:4bX6nz2w
なんか値段上がってる・・・
459Socket774:2005/11/11(金) 04:26:57 ID:oR1sBYaZ
>>456
いざとなったらかなりコアをオバクロできるし、なかなか遊べますよ。
460Socket774:2005/11/11(金) 12:15:40 ID:5jKl6C5M
GF3Ti200からRadeon9550 128Mbに変えようと思うのですが3Dの体感的変化はありまか?
CPUはPIII1Ghzです。
461Socket774:2005/11/11(金) 12:40:18 ID:FXpvlWCy
DX9のゲームをやるんなら変わる。
そうでなければ変わらない。
462Socket774:2005/11/11(金) 12:40:26 ID:5DqDW/+j
クール クールとクールな時代に、ホットなFX5200で熱くする。
地雷戦士FX5200EP参上!
〜∧_∧ デストローイ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
463Socket774:2005/11/11(金) 12:59:02 ID:yqUpTy8F
Diamondはなくなってしまったし次の候補は何だろう
464Socket774:2005/11/11(金) 13:06:09 ID:RV4bN7jh
>>461
>CPUはPIII1Ghzです。
の時点でDX9のゲームってきつくねーかな・・・
465Socket774:2005/11/11(金) 13:26:13 ID:CqYUEAQB
要するに、何のゲームで遊びたいか、だね。
それから逆算してCPUやVCを決めていくもんだと思う。
466Socket774:2005/11/11(金) 13:27:52 ID:9cmVTkmP
>>456
↓でも9550のOC耐性の高さが語られてるね。
http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~shimahara/parts/3dmark05.html

さすがにこのサイト通りの倍のコアクロックというのは怖いけど、
50〜60%のOCで常用できるなら、かなりお得な気分になれそうやね。
467Socket774:2005/11/11(金) 13:32:34 ID:9cmVTkmP
元々9600のダウンクロック版なのか、9550って。
ああ、でも>>456の9550はファンレスか…、あまり鵜呑みにしてOCすると怖いかも・・・
468Socket774:2005/11/11(金) 13:35:27 ID:FXpvlWCy
基本的にコアは上位グレード程度にまでクロックアップできることが多いよね。
9550は冷却さえしてあればPro相当にはなると思うよ。
それ以前にCPUがあれだが。
469Socket774:2005/11/11(金) 13:38:33 ID:PUd3pUZA
そもそも3Dゲームが気になるんなら9600XTでしょ。
ギガの9550は圧倒的な消費電力とファンレスで、動画や2D用途に満足できるからだと思うがなぁ。
470Socket774:2005/11/11(金) 13:52:30 ID:QcfaOsqZ
GV-RX70128D
http://global.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-RX70128D.htm

店頭特価で7980円なんだけど、これってお得?
471Socket774:2005/11/11(金) 14:02:44 ID:GrkVyCuU
>>470
おい、貴様っどこに売っているか教えろっ
472Socket774:2005/11/11(金) 14:04:41 ID:9cmVTkmP
>>470
かなりお買い得。
だけど、PCIex版だから、AGPユーザー多いこのスレ的には人気無いかも。
それでなくてもPCIexは選択の幅が広いからねぇ・・・
ええなぁ、急行は・・・
473Socket774:2005/11/11(金) 14:13:45 ID:Q35ieT1q
>470
けど最近のラデはDVI辺りの不具合あるから・・・
474Socket774:2005/11/11(金) 14:15:04 ID:bgQaJ40U
>>460
Civilization4をPen3 1Gと、GeForce4MX→Radeon9550でやってみたが、
若干改善されるけど快適にはならなかったよ。CPUの限界ですな。
Sempron2600+と、それなりのメモリ、処分品マザーボードに変えた方が
Pen3 1Gの2倍は早くなるよ。
いろいろ探せば、電源も入れて2万ちょいでいける。
まあ現在、Socket939、Socket M2のSempronが登場が控えている
時期であるのはあれですが。
475Socket774:2005/11/11(金) 14:15:21 ID:QcfaOsqZ
>>471
TWOTOPの前橋店特価コーナー。

でもぶっちゃけ↓の表に入れたらどこになるの >X700 ?

低価格ビデオカード性能番付 (PCI-E)
X700Pro(OC)>6600(OC)>X700Pro>6600>
X600XT>X600Pro=6200>X300>6200TC=X300HM>X300LE>X300SE

X700proは情報多いけど、無印X700の情報って少ないからふんぎり付かない。
476Socket774:2005/11/11(金) 14:27:34 ID:Sc9W9+ZP
477Socket774:2005/11/11(金) 14:30:57 ID:fWiPZeIV
6600よりちょっと上。
478Socket774:2005/11/11(金) 14:37:34 ID:RDxoLyB2
>>470
それ、福岡店の10周年記念セールでも売ってたよ。
誰も買ってないんで勿体ねーと思ってた。
でも今は俺もほしい(´・ω・`)
479Socket774:2005/11/11(金) 15:02:22 ID:e+boyiGy
>>476
700proじゃん
480Socket774:2005/11/11(金) 15:23:34 ID:ltG27xk7
481Socket774:2005/11/11(金) 16:54:41 ID:rG4K7Rw1
10000円切ってるのは通称X700LEだと思うぞ。
本当のX700なら番付で言えば(不等号ネタ嫌いだけど…)
6600ちょい上ぐらいだけどそれだとX600XTと良い勝負。
でも結局は値段からすればお徳か。まあそういう認識で。
482Socket774:2005/11/11(金) 17:00:40 ID:OUoFDNHd
最近売ってる6600はデフォOCばかりで
大抵はデフォ同士だとX700より速いよ

X700って実質X700proとクロックしか違わないし
X700proとX700と6600の力関係はクロックで前後するよね
手動OCだけでなくデフォOC分の差でも入れ替わったりする
483Socket774:2005/11/11(金) 17:26:39 ID:Q35ieT1q
>481
>470のギガはちゃんとX700だよ。
TOWTOPのネットショップでも少し前にあの値段でセールして速攻売り切れた。
484Socket774:2005/11/11(金) 19:07:14 ID:d8clZ5Cn
フェイスのセール、今週もX700とX700Proが残ってたぞw
誰か買ってやれよw
485Socket774:2005/11/11(金) 19:09:25 ID:oYdhA3az
ギガバイトのRADEON X700(AGP)を買いました。
これってどうかな?X700 PROは、多いけどX700はみんな買ってみてないみたいだから
GV-RX70256D
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_gvrx70256d.html
486Socket774:2005/11/11(金) 19:11:12 ID:4jQf9Z6v
>>485
>みんな買ってみてないみたいだから
何故みんなが買わないのかよーく考えてみよぅ
487Socket774:2005/11/11(金) 19:51:55 ID:WwSkKtz0
T-ZONEのX700は瞬殺されたけどなぁ。
488Socket774:2005/11/11(金) 20:20:57 ID:KyyBRoCC
>>485
X700・256MBで一万円前後のもののほとんどは、メモリクロックが500MHz。
ノーマルのX700はメモリクロック700MHz。
地雷、というわけではないが、できれば回避したい製品。
489Socket774:2005/11/11(金) 20:53:49 ID:zCmh3mSR
X700XT 475/1050 GDDR3 (press editeon
X700pro 420/860
X700LE 420/700

GV-RX70256D 400/500

8500LELEみたいなもんか?
これ以上言わなくても分かるだろう・・・。
X600ぐらいか?
490Socket774:2005/11/11(金) 20:56:56 ID:eroq8vum
ゲームやらんけどVistaまでなんとかもたせたい(256M必須?)ならそんなもんでもいいんじゃね
491Socket774:2005/11/11(金) 21:00:05 ID:zCmh3mSR
あ RADEONスレのテンプレみたら
X600シリーズはパイプライン4本、2Vertex Unitなんだな。
てってもパイプ多くてもそのクロックじゃどうでいいか。
492Socket774:2005/11/11(金) 21:41:10 ID:UX8oKqAf
今までオンボードだったんですが、ゲームを3Dゲームをやりたいのでビデオカードを買おうと思うのですが
電源200wでGeForce6200は大丈夫でしょうか?
493Socket774:2005/11/11(金) 21:44:04 ID:YXajCRez
6200買おうと思ったら64bit地雷ばかりで
ふと隣にあったMSI RX9600PRO-TD256 BOXを買ってしまいました
税込み9000円

どう考えても騙されてます
ありがとうございました ><
494Socket774:2005/11/11(金) 21:58:23 ID:m9qy3dgD
>>492
スレ違い。
エスパーに聞け!!
495Socket774:2005/11/11(金) 22:02:51 ID:UX8oKqAf
おっと、スレを間違えました。申し訳ない
496475:2005/11/11(金) 22:06:09 ID:T/7v2TM4
皆さんサンクスー。
買ってみた。
型番ラベルにはX700LEと書いてあるからX700LEなんだろうね。
登場時のレポートでこんなのもあるし↓
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/etc_x700le.html
自分レベルではこれで十分。
明日インストールするけど楽しみだ!
497Socket774:2005/11/11(金) 22:06:49 ID:KyyBRoCC
>>493
いや。悪くない買い物だと思うが。
498Socket774:2005/11/11(金) 22:58:20 ID:qS6fUFtB
ttp://www.bless.co.jp/
ブレスで5900XTが\6980 5900が\9800
型落ちとしても悪くないと思う
499Socket774:2005/11/11(金) 23:11:47 ID:HDe4WA7Z
>>498
それ、ヤバいほと安いな。2Dもnvidia歴代でも高速だし、惜しげも無く半田
入れる根性あればQuadroFX3000・・・。
500Socket774:2005/11/11(金) 23:13:22 ID:+OFOKoCI
T-ぞね
(1F)RADEON 9250搭載ビデオカード(AGPカード,DDR 128MB,バルク) 2,980円
 3ヶ月保証。
(1F)MSI NX6600GT-VTD128J(AGPビデオカード,GeForce 6600 GT,DDR 128MB,ビデオ入力付き) 13,800円
 週末特価。
(1F)玄人志向 RD9800PRO-A128C(AGPビデオカード,RADEON 9800 PRO,DDR 128MB) 8,980円
 週末特価。限定6枚。
(1F)玄人志向 RD9800XT-A128CL(AGPビデオカード,RADEON 9800 XT,DDR 128MB) 8,980円
 週末特価。限定5枚。
501Socket774:2005/11/11(金) 23:42:11 ID:42/uFMAX
低価格で5万円以上のパフォーマンスがあるカードを教えろ
502Socket774:2005/11/11(金) 23:44:17 ID:eroq8vum
「5万円以上のパフォーマンス」
これがわからない
503Socket774:2005/11/11(金) 23:45:41 ID:KRMonGu+
オンボードだろ。
何せ、映るんだから
504Socket774:2005/11/12(土) 00:10:01 ID:LUXREk5f
質問っす。
CPU           AMD Duron1.8GHz
メモリ           PC3200 512MB
チップセット       SiS741GX&964L
他に挿してるカード   なし
OS            XP HOME SP1

テレビにPC画面を出したいんですけど、
最初はダウンスキャンコンバータなる機械を探してたんですが
しらべてくうちにコンボジット出力が可能なビデオカードがあるということに気付きまして
ぐぐってみたら凄いたくさんの数が出てきてさっぱりワカンネです。

・画質なんかにはこだわりません。
・テレビとPC同時に映せる必要があります。
・基本的なPC操作やググって調べる知能あり
・メモリ増設やPCIのボード類の増設くらいはやったことがある素人っす。
・スキャンコンバータが6000円で買えそうなので、それ以下で入手可能なもの。

なんか1,000円しない激安で
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/ragem-a8v.html
こんなんあるんですけど、これでPC使いながらテレビにPC画面出せるんですかね?
505504:2005/11/12(土) 00:12:09 ID:LUXREk5f
忘れてました。
いまビデオカードは使ってないです。
PCでゲームはグランドセフトオートVやってるんですけど、
性能的にはオンボードのみで必要十分に感じてます。
506Socket774:2005/11/12(土) 00:12:55 ID:bBnz9/bi
性能低すぎ
507Socket774:2005/11/12(土) 00:32:20 ID:LUXREk5f
>>506
自分すか?
508Socket774:2005/11/12(土) 00:33:06 ID:+2vXNfB2
>>504
目的がただTVに出力したいだけならそれでいいのでは?
動画の再生も厳しいだろうけど。
構成・目的が今一ピント外れで、
レスしにくい。
VGAはロープロ以外も付くのか?
AGPの規格は?マザーからこちらで調べろと?
目的は何?何をTVに出力するの?
ネット?ゲーム?動画?
後その価格帯なら
5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130785593/
こっちかな?
509Socket774:2005/11/12(土) 00:38:10 ID:/dS6vIQ0
RageMobilityは動画の再生くらい余裕だけど、付属のドライバは使い物に
ならない可能性がある。一応SP4以降の2000とかでは標準ドライバがついてるが。

510Socket774:2005/11/12(土) 00:40:02 ID:QYdW5Ihu
>>504
TVに出力して何をやりたいのかによる

・動画目的なら、DVDプレイヤー買った方がマシ。
・ゲーム目的ならTVの解像度じゃお話にならない。大人しくPC用ディスプレイ使え
・ビデオカードのTV出力は コンポーネント(HDTV)>>>S端子>>コンポジット(黄)で、HDTV以外の画質はどのカードもひどい。

どうしてもと言うのならスキャンコンバーター買っておけ
511Socket774:2005/11/12(土) 00:41:55 ID:d897U4YW
>>504
意味わからん。
あるいは、書いてる事まにうけてマジレスしたろか?
512Socket774:2005/11/12(土) 00:48:06 ID:+2vXNfB2
>>509
それは幾らなんでも良く言いすぎでは?
低解像度の軽い動画なら再生できる程度。
余裕ってことは決してない。
513504:2005/11/12(土) 00:48:57 ID:LUXREk5f
>目的がただTVに出力したいだけなら
ただテレビでみたいだけっす。

>動画の再生も厳しいだろうけど。
いまPCで再生されてるようには見れないってコトですか?

>マザーからこちらで調べろと?
すんません。マザーはこれっす
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=422&MenuID=24&LanID=5
AGPありです(AGP 8X/4Xスロット×1)

>目的は何?
動画鑑賞です。
ゲームもできれば。
ネットはいいっす。
514Socket774:2005/11/12(土) 00:51:46 ID:d897U4YW
テレビとPC同時に、つうのは本気?
515504:2005/11/12(土) 00:52:02 ID:LUXREk5f
>>509-512
ビデオカードのコンポジ出力でTVに映すと、
いまディスプレイで鑑賞してるのとは別性能ってコトですかね?

同じように映るもんかと思ってたんですが。

要はビデオカードのコンポジ出力は、
映像の処理に関してそのビデオカードがすべて担当するってコトですかね?
516504:2005/11/12(土) 00:52:42 ID:LUXREk5f
>>514
同時に映ってたら便利だと思って。
517Socket774:2005/11/12(土) 00:54:15 ID:d897U4YW
やっぱり本気だ(笑)
誰かたのむ。
518Socket774:2005/11/12(土) 00:54:54 ID:/dS6vIQ0
>512
持ってないで言ってるだろ。じゃなきゃドライバ間違ってる。
[email protected]で大抵のwmvもdivxもいける。
Duron1.8Gなら尚更。

519504:2005/11/12(土) 00:58:57 ID:LUXREk5f
>>517
超本気だ。
どうやら空気的に漏れはすごくアフォなことを言ってるみたいだが、
ここはひとつマジレスをたのむ。
520Socket774:2005/11/12(土) 01:01:16 ID:bBnz9/bi
オンボードビデオの描画している画面を増設したビデオカードのコンポジット出力から出せるわけないだろ。
521Socket774:2005/11/12(土) 01:05:08 ID:d897U4YW
その、同時にってのは、いわゆるPinPってことだよな?
522Socket774:2005/11/12(土) 01:05:35 ID:XuPybJ4l
>>504
マジレス。初心者スレに池。
523Socket774:2005/11/12(土) 01:05:43 ID:LUXREk5f
>>520
なるほど。
言われてみればそのとおりだと思う。

こうなったらおバカな質問をひとつしたいんですけど、
漏れの現状の映像処理はオンボードなわけだ。
そこでビデオカードを増設した場合は
今のオンボードのビデオ機能は一切使われなくなる?

するとメモリが多少増加するっつうことか?
524Socket774:2005/11/12(土) 01:05:53 ID:9l1pBaGK
>>519
モニタとキャプチャカード買え
525504:2005/11/12(土) 01:11:26 ID:LUXREk5f
>>521
PinPという言葉すら知らんかったけど、ぐぐったらなんか違う。

パソコン教室とかで先生がPC操作を教室のでかいテレビに映して
生徒に「こうやるんですよ〜」とかやってるみたいにしたい。
526504:2005/11/12(土) 01:13:33 ID:LUXREk5f
>>524
モ、モニタ!?
なんでやねんな?

キャプチャーカードは持ってるが。
ていうか録り貯めたビデオをmpeg化したんで、
それをテレビでゆっくり見たい。
527Socket774:2005/11/12(土) 01:15:37 ID:QYdW5Ihu
答えちまった漏れが言うのもなんだが

「低価格スレと何の関係が有るの?」


と小一時間
528Socket774:2005/11/12(土) 01:16:30 ID:bBnz9/bi
504はGTA3が遊べる程度の性能とコンポジット出力を持ったビデオカードを増設しろ。
529Socket774:2005/11/12(土) 01:16:53 ID:xXOU6yg8
普通、テレビとPC同時に表示されるよ
530Socket774:2005/11/12(土) 01:17:16 ID:PwwAyTuz
思うんだけどこのスレでおすすめされてるカード買えばいい
どれでも大抵は出来る
531Socket774:2005/11/12(土) 01:20:06 ID:LUXREk5f
>>527
ビデオカードのことが聞きたかった

スキャコンが\6,000ちょい

それ以下の予算でビデオカードが可能かな?

PC板の中で最も猛者が集う自作PC板

ざっとスレ読んで質問
532504:2005/11/12(土) 01:23:10 ID:LUXREk5f
>>527
>・動画目的なら、DVDプレイヤー買った方がマシ。
DVDプレイヤ買うくらいならスキャコンを買う
しかしスキャコンより激安ビデオカードのほうが安い?って思ったのさ。
>・ゲーム目的ならTVの解像度じゃお話にならない。大人しくPC用ディスプレイ使え
やるゲームはGTAIIIと麻雀ぐらいだから解像度イラネ
>・ビデオカードの
画質はキニシナイ!
どうせmpg化した動画も640X480 1000K/s くらいの低画質だし
533Socket774:2005/11/12(土) 01:25:55 ID:bBnz9/bi
もう存分に暇潰し出来ただろ?

ID:LUXREk5fはあぼ〜ん
534504:2005/11/12(土) 01:27:05 ID:LUXREk5f
>>528
ぶっちゃけ今のスペックでGTAIIIが超快適とは思わないが、
十分遊ぶのに困らないレベル。
よって>>528性能のカードが\6,000以上ならスキャコンで良いや、になっちゃう。

>>529
d。そういうもんなんだ。

>>530
うーん。ならスキャコンかなぁ…?
535504:2005/11/12(土) 01:27:39 ID:LUXREk5f
>>533
マジ聞きですが。
536504:2005/11/12(土) 01:30:05 ID:LUXREk5f
いまオンボードで接続してる自分みたいな香具師が
ビデオカードを増設するとモニタはビデオカードに接続することになるんだよね?
537Socket774:2005/11/12(土) 01:37:47 ID:6TYIs5ur
>>534
わかった。
同時に、ってのは一つの画面(PinP)で、てんじゃなかったんだな。
それやるなら、二画面出来るテレビ買うしかないだろが、って思ったんだよ。

モニタとTVに同じ映像を出す(ミラーリング)んなら、
TV出力のついたカードどれでもできるよ。

>映像の処理に関してそのビデオカードがすべて担当するってコトですかね?

ノー。あくまでも同じ処理された信号の、出口が違うだけ。
オンボードのVGA切るなら、メモリは開放される。つっても数メガだろ?
オンボードとカードの両立、ってのは聞かないな。
538Socket774:2005/11/12(土) 01:39:35 ID:PwwAyTuz
スキャコンよりビデオカードの方がいい
どれでもいいオススメされてるの適当に選べ
オンボードよりは快適になるし目的も果たせる

>>536
そういうこと
以後質問は控えて
539504:2005/11/12(土) 01:43:55 ID:LUXREk5f
>>537
なるほど。
まぁ確かにメモリが少々増えてもどうでもいいですね。

・ビデオカードをつけた場合オンボードのビデオ処理は使えない。

つまりコンポジ出力でそれなりの描画をさせたいならば
ある程度、つまりこのスレで既出の1万円弱のカードでなければいけない、と。
だったらやっぱスキャコンかなぁ。


ところで漏れの現状のビデオ性能ってかなりしょぼいんですかね?
540504:2005/11/12(土) 01:45:13 ID:LUXREk5f
>>538
すまんす。
レス書いてたから読んでなかった。
このスレ質問はNG?
541Socket774:2005/11/12(土) 01:48:49 ID:bBnz9/bi
>540
あまりにも504の知識が無さ過ぎるんだよ。
PCの事を勉強して出直してこい。

ググって調べる知能があるんだろう?
542Socket774:2005/11/12(土) 01:49:00 ID:+2vXNfB2
>>518
確かに
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/ragem-a8v.html
は持っていない。
しかし動画再生に8MBで余裕で足りるのか?
オーバーレイで既に足りなくないか?
最低16MB進めるべきだと思うのだが?
メインメモリをシェアするのなら、
とてもじゃないけど余裕とは言えない気がするのだが?
543Socket774:2005/11/12(土) 01:53:01 ID:PwwAyTuz
8Mどころか4Mで余裕で再生できる
そんなの買うのなら2000円ちょっとのRadeon9250でも買ったほうがいいと思う

>>508で貼られてるスレ参照のこと
544504:2005/11/12(土) 02:04:10 ID:LUXREk5f
>>543
コンポジ出力は欲しいんすよ。
そのために考えてることなので。

Radeon 9250つうのはモニタのみですよね?


ところで漏れの現状、ビデオメモリには32MB使ってるみたいです。
545Socket774:2005/11/12(土) 02:06:34 ID:bBnz9/bi
ググって調べる知能はどこに行ったんですか?
546Socket774:2005/11/12(土) 02:07:36 ID:QYdW5Ihu
そろそろこの話題切れよ。流石にスレが汚れてきてるぞ
547504:2005/11/12(土) 02:11:40 ID:LUXREk5f
>>545
どっかいっちゃいました…

>>546
んなこというなよ
548Socket774:2005/11/12(土) 02:20:23 ID:PwwAyTuz
>>544
>>500の一番上の2980円だがdsub15/DVI/S端子出力付だぞ
これでいいだろ?目的も果たせるし
後はぐぐれ
549Socket774:2005/11/12(土) 02:32:03 ID:n71661GM
何だかんだ言って皆さん優しいですね
550Socket774:2005/11/12(土) 02:32:25 ID:+2vXNfB2
>>543
環境にもよるのかもしれないが、
一応手元に有る動画で調べてみた。
VRAMチェッカー
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se341326.html
640X480で6.4MBほど
720X480で8.4MBほどだった。
>>504
の用途なら足りるね。
DVDとか普通の動画見るのなら足りない。
この話題もこの辺にします。
551504:2005/11/12(土) 02:35:56 ID:LUXREk5f
本当にありがとうございました。

いろいろ教えてくれた方、すんげー勉強になりました。

スレ汚しとかウザイとか言ってた香具師、悪かった。







でもまたわかんないことあったら教えて下さいです。
とりあえず漏れの話題は終了でおながいします。
552Socket774:2005/11/12(土) 04:27:04 ID:wqllDKjV
>>551
今後は初心者スレで聞けや。
大学に来て算数聞いてるようなもんだぞお前。
553Socket774:2005/11/12(土) 04:32:04 ID:/IdmsSpx
中古市場ってあっと言う間に値段上がるんですねorz
554Socket774:2005/11/12(土) 05:41:34 ID:e9PT6v4e
つまり中古品売る場合はあっと言う間寝かせよという事ですか?
555Socket774:2005/11/12(土) 06:55:47 ID:6iUU1N4N
>500
ちょっくら今から並んでくる ノシ
転売屋が並びまくってたりしたら、そのまま帰ってくればいいや
556555:2005/11/12(土) 08:34:03 ID:aU1taAhs
うわ、店の前誰もいねぇwww俺必死棚wwwうぇwww
557Socket774:2005/11/12(土) 09:15:02 ID:+S5ysae4
6600GTか9800XTがよさ毛?
558Socket774:2005/11/12(土) 10:15:40 ID:qxjvFxvD
今Radeon9250を使ってるんだが、ZOAの特価でGeforceの5200FXってやつが売ってるんだけど性能よくなってますかね?
559Socket774:2005/11/12(土) 10:26:55 ID:1Winixoi
変わらないか、むしろ下がる可能性も。
性能を気にするならFX5200は考えられない。
Radeon9600クラスのGPUか、安くなった9800を狙った方が良い。
560Socket774:2005/11/12(土) 10:39:53 ID:qxjvFxvD
>>559
ありがとう。もう少し考えてみます。
561Socket774:2005/11/12(土) 10:45:45 ID:XKRA/Iny
2Dゲームを中心に遊んでます。

ti4200から >>498のリドテクFX5900に変えた場合
幸せを体感出来ますか?

562Socket774:2005/11/12(土) 10:47:50 ID:bBnz9/bi
なんでゲーム名やPCスペックを記述しないんだろうか。
563Socket774:2005/11/12(土) 10:52:34 ID:QwkQx1lt
2Dならグラボの性能必要なくね?
564Socket774:2005/11/12(土) 11:06:39 ID:3l0Yz+Da
DVD鑑賞とキャプチャした動画を見るだけなのですがRadeon9250で十分でしょうか?
ゲームなんかはまったくしないです。あとは普通にインターネットをしたりする程度です。
565561:2005/11/12(土) 11:07:30 ID:XKRA/Iny
>>562-563
今のところti4200で不自由を感じてません。
それなら4200使ってろよと言われそうだが、
AGPで新しくグラボが出る可能性も低そうなので
NF-7Sの最後を飾るのに何か一つ買ってみようかと。
566Socket774:2005/11/12(土) 11:11:56 ID:67O6mhvI
>>564
静音DVDドライブ買ったほうが幸せになれる

>>565
tiで性能に満足していて買い替えをしたいなら
静音に走ったほうがいい気がする

と、静音マニアの俺が言っていたよ
567561:2005/11/12(土) 11:42:53 ID:XKRA/Iny
>>566
サンクスコ。
静穏でも目指してみます。

そしてPCに笊マンが一つ追加・・・
568Socket774:2005/11/12(土) 13:34:28 ID:rEfwLNCY
>>565
俺は薦めたい。4200→5700Uに変えたけど画質は明らかに向上したから。
その他にも3Dゲームにおいても表現が良くなってる。
もちろん6000系がいいのはわかるけどそれはPCI-Eにいってからでもいいしね。
AGP最後としては悪くないかと。
569Socket774:2005/11/12(土) 13:51:14 ID:v1WjHh0S
>>564
オーバーレイは、RV280系より、RV350系の方が少し軽いよ。
570Socket774:2005/11/12(土) 13:53:45 ID:3l0Yz+Da
>>566
>>569
いろいろ調べて9550を購入することにしました。ありがとうございました。
571Socket774:2005/11/12(土) 14:21:59 ID:ozacjj1j
ブレスの5900XT完売したな
572Socket774:2005/11/12(土) 15:45:37 ID:6+in8WDg
>>571
いくらだった?
573Socket774:2005/11/12(土) 16:16:46 ID:vfsq5mjI
574Socket774:2005/11/12(土) 17:14:12 ID:nd9Etqlg
更新時
AGP 8x / GeForce FX 5900XT / DDR 128MB /
D-Sub15Pin/DVI-I/Video-Out


昨晩
AGP 8x / GeForce FX 5900XT / DDR 128MB /
D-Sub15Pin/DVI-I/Video-Out
※初期不良交換のみ:2weeks



AGP 8x / GeForce FX 5900XT / DDR 128MB /
D-Sub15Pin/DVI-I/Video-Out
TD 簡易パッケージ ケーブル類は付属しません。
※初期不良交換のみ:2weeks

バルクじゃん
575Socket774:2005/11/12(土) 17:58:00 ID:YVum31ei
ひどい釣りだな
あの値段だからバルクだろうとは思っていたけど
576Socket774:2005/11/12(土) 18:08:20 ID:Ofd50Z0o
でも新品であの値段なら安いだろ→5900XT
5900はあの値段でバルクじゃあ、話にならんな。
まだ売れ残ってるのも当然か。
577Socket774:2005/11/12(土) 20:02:08 ID:7WpH/U3q
まあ玄人の5200や6200を購入するよりよかったべ…ブレス5900XT
5900に関しては確かに微妙だったけんど
578Socket774:2005/11/12(土) 20:03:32 ID:wHFeNfif
5900ってすごい消費電力じゃなかったっけ?
579Socket774:2005/11/12(土) 20:11:40 ID:ChvGkj46
Geforce 5800の間違いでは?
580Socket774:2005/11/12(土) 20:13:42 ID:Vr1P4iZP
5900XTってRadeonだとどの辺のとパフォーマンス近いんだっけ
581Socket774:2005/11/12(土) 20:22:49 ID:5T5QGNZx
9700あたりじゃない?
582Socket774:2005/11/12(土) 20:24:26 ID:+2vXNfB2
>>580
9600XTより上、
9800PROより下、
無印9700位かな?
583Socket774:2005/11/12(土) 20:35:39 ID:Vr1P4iZP
ありがとう
なんか昔燃えたとかいう報告なかったっけ
ちと怖い
584Socket774:2005/11/12(土) 20:36:49 ID:5T5QGNZx
5900スレいきゃ詳細あるよん。
確か、最近のは対策されてるとか?
中古はやばいんじゃねww?
でもOCしなきゃ大丈夫なのかな。やってみたいなちょっと
585Socket774:2005/11/12(土) 21:51:04 ID:IL1PtjzK
>>580
性能9700
消費電力・発熱 9800pro
586Socket774:2005/11/12(土) 22:29:42 ID:YMJlrrDG
いつものとこで9200SEが込み込み3150円。
587Socket774:2005/11/12(土) 22:52:03 ID:+Ixq+SHO
んもう〜すぐに昔のことを忘れるんだから(^^;・・・。
http://www.ccw.com.cn/diynew/superior/htm2004/20040604_09R2N.htm

あのカードはな・・・実はほぼultla化出来たんだよ・・・。
ほぼって書いたのは、個体差もあるから完全とは言い切れない。

成功すれば破格の値段だろう。単にXTだけで使うんじゃ勿体無い。

俺は先に9800円が消えると思ったんだがな・・・・。
588Socket774:2005/11/12(土) 23:07:52 ID:jXTVAsW0
ゲームは全くしないで、インターネットと動画観覧が中心なんだけど、
Radeon X700で十分でっか?
589588:2005/11/12(土) 23:10:19 ID:jXTVAsW0
ちなみに↓予定。ロープロ対応だしファンレスだからいいかなと、
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P27030OC-093DR&role_id=1
590Socket774:2005/11/12(土) 23:13:52 ID:67O6mhvI
>>588
むしろGF6150搭載マザーを買え
3000+でフルHDのWMVが余裕で再生できるって話だよ
#普通、フルHDのWMVは3000+定格だとコマオチすることがある

X1x00シリーズ以外で一番動画再生支援が強いらしい
X1x00のが凄いというわけではなく、こっちは支援ドライバが未完成らしくて情報が無い
591Socket774:2005/11/12(土) 23:30:51 ID:bBnz9/bi
>588
X300で十分だ
592Socket774:2005/11/12(土) 23:41:27 ID:GmfBhHSS
>>591
オーバースペックだろ
593Socket774:2005/11/13(日) 00:47:34 ID:WWo2EOF/
ラデスレにも書いたけどこっちにも。
GIGA9550カタリスト更新でFFベンチup( ゚Д゚)ウマー
まさに1万以下で変えたウマーなカードですた。
594Socket774:2005/11/13(日) 00:48:53 ID:zF/y7hY4
ベンチの結果に踊らされるの(・へ・)イクナイ!
595Socket774:2005/11/13(日) 00:49:46 ID:aiLI9X3I
今 9550 1万だしてかったらアホスレスレというかここ見てるとは思えんな。
596Socket774:2005/11/13(日) 05:52:14 ID:TCJPIegE
6600 DDR2
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051112/ni_i_vc.html#i66ddr2256
俺は自嘲気味に\13,980かと思ったら、
さらに斜め上の\14,980で出しやがった。
まあX1300PROがアレだからこうなったんだろうけど…。
VRAM256MBでOCしてGT並の性能が発揮可能。
597Socket774:2005/11/13(日) 05:55:56 ID:gCE34b4X
中華書くすれムキのような。
598Socket774:2005/11/13(日) 07:58:35 ID:Ddr0e+Nm
BLESSのLeadtek FX5900 ¥9800、まだ残ってるっぽいね。
安いとはいえ怪しんで誰も買わないんだろうか。
無印だから消費電力とかもマシだと思うんだが・・・
3D性能は少しだけOCした6600無印くらいか。
599Socket774:2005/11/13(日) 08:08:10 ID:z2WSyy8n
バルクに10k出せる程めでたくねーから
600Socket774:2005/11/13(日) 08:17:36 ID:cwIpH0wR
5900XTは静穏ファンが搭載された改良品だが、
リドテク5900のほうは爆音と名高いガスコンロ・・・

これは厳しいですわ
601Socket774:2005/11/13(日) 09:23:25 ID:bDclFMtz
>>590
>#普通、フルHDのWMVは3000+定格だとコマオチすることがある

コマ落ちどころか、シーン飛びしますた。
(゚Д゚)
602Socket774:2005/11/13(日) 09:29:10 ID:1K7Ldt3H
青ペンでリサイクルXIAi9600XT-DV256が7770円なんだけど
これ誰か使ってる?
ファンが静かなら録画マシン用に欲しいんだけど
603Socket774:2005/11/13(日) 09:37:38 ID:Ddr0e+Nm
>>602
動画再生用、静音重視なら、わざわざ再生品買うよりも、
GIGABYTEの9600PROファンレスの方がいいんじゃなかろうか。
3D性能は多少落ちるけど。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041202048
604Socket774:2005/11/13(日) 10:13:14 ID:BIVIxVus
録画マシンなら9250で十分すぎる
605Socket774:2005/11/13(日) 10:20:11 ID:Udrkw0Qr
xiaiはやめようよ
606Socket774:2005/11/13(日) 10:43:25 ID:shkSZFVL
一回ぶっ壊れて直した再生品買うなら中古の方がましな気がする
607Socket774:2005/11/13(日) 11:33:40 ID:CuTBUewD
再生品は修理終わってからのテストが新品より入念だから
イイと聞いたことがある
608Socket774:2005/11/13(日) 11:42:44 ID:vcOxgwiM
テストが入念でも耐性とか品質は新品に劣るだろ。所詮は不良品。
609Socket774:2005/11/13(日) 11:44:46 ID:QzXfnzze
アドバイスはするが自己責任で、ということだな。
610Socket774:2005/11/13(日) 11:47:01 ID:DslDB8Sj
オンボードのnforce6100とFX5200ってどっちがつおい?
611Socket774:2005/11/13(日) 11:48:33 ID:BIVIxVus
お前はペンギン村の住人か?
612Socket774:2005/11/13(日) 12:01:52 ID:TCJPIegE
予算1万5千円で一番つおいビデオカードは?
613Socket774:2005/11/13(日) 12:23:32 ID:shkSZFVL
6600GTかね
614Socket774:2005/11/13(日) 12:30:26 ID:Ddr0e+Nm
>>612
AGP、PCIeX、いずれにしても6600GTか・・・
送料手数料入れると16000円になってしまうが。
コストパフォーマンス最強はPCIeXのMSI・X700PRO/128MB。
615Socket774:2005/11/13(日) 13:03:23 ID:4EIMNpTU
RADEON X1300 PROってどうなん?
616Socket774:2005/11/13(日) 13:26:19 ID:40PL45G9
>>602
FANは1年持たないよ。
交換前提なら発熱低いのでFANレスにしやすい。
純正FANは異音が発生するまでは、
標準的な音。
特別静かではないが、五月蝿すぎもしない。
617Socket774:2005/11/13(日) 13:52:07 ID:unBIojQ6
>>615
3D性能は無印X700のちょい下くらい、当然6600GTより遅い
消費電力は3D高負荷時でも30Wと少ない。(6600GTは47W)
動画再生負荷も低く、VideoTranscodeソフトが出てくれば大化けする可能性あり
現時点では若干高めだが、動画再生中心に使うなら悪くない選択肢
618Socket774:2005/11/13(日) 13:55:49 ID:ZMu6y+gW
今まで使っていた9700proが壊れてしまい、予備の8500にしてるのだが
やはり遅さを感じる。9700proと同等の低価格カードだとどんなものが
ありますか?
619Socket774:2005/11/13(日) 14:59:25 ID:Oh+8DTf7
>>618
玄人志向 RD9800XT-A128CL (256bit) 12000円〜
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508013335
620Socket774:2005/11/13(日) 15:00:26 ID:A9BnZlSN
geforce4ti4200の性能に相当する安価なグラフィックボードを教えてください。
最近は種類が多すぎてもうどれを買ったらいいのかわかりません。
1-2年ぐらい前のゲームがそこそこ動けばいいので
最新のグラフィックボードほどの性能は要りません。
621Socket774:2005/11/13(日) 15:16:29 ID:YyPGdMGX
予算はどのくらいなの?

普通に1万以下というのならTCなんか避けるとして、6600無印辺りが入手
しやすいと思うが・・・。
622Socket774:2005/11/13(日) 15:18:33 ID:Oh+8DTf7
>>620
1〜2年前のゲームとかだとへたに新しい
やつよりもちょっと古めの奴でミドルクラス以上
のほうがいいかな。

10k以下ならRADEON9600XTとかでいいんじゃねーかな。
もうちょっと出すなら>>618とか。新しめのグラフィックカード
でならGF6600とかRADEON X700とかが10〜15kかな。
623Socket774:2005/11/13(日) 15:21:28 ID:wo+hLyq2
>>620
ttp://www.bless.co.jp/
ブレスの特価9800円の5900FX買ってきな・・・バルクだけど。
ところで、「geforce4ti4200の性能に相当する〜」って4200からの買い替えってことなのか?
624Socket774:2005/11/13(日) 15:27:05 ID:Ddr0e+Nm
>>620
予算が一万円以下で、ti4200との性能差が少し上程度でいいのなら9600PRO。

予算が一万円以上で、長く使うつもりで、明らかな性能差を欲しいのなら、
GYGABYTEのGeForce6600オーバークロック版
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050312039
http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specv_gvn66128dp.html
625Socket774:2005/11/13(日) 15:28:50 ID:mPgK9K1B
あの文面から察するに3k〜5kの予算な気ガス。
そこで漏れらが、てめーで探せや と温かいレスをだね(ry
626620:2005/11/13(日) 15:30:57 ID:A9BnZlSN
geforce系で予算は1万円以下で少しでも安い物がいいです。
現在のスペックはgeforce2mx400 orz
3DゲームはファルコムのゲームやUT2004が快適に動けばと思ってます。
最近CPUとマザーボードをセンプロン3000に交換したのでGPUもと・・・
電源が300Wなので高性能なものだと不安定になりそうなので心配です。
627Socket774:2005/11/13(日) 15:36:23 ID:Wvle6xNB
5900XTはどうよ
628Socket774:2005/11/13(日) 15:36:58 ID:Wvle6xNB
あ。電源キツイか。
まあ電源くらい買おうぜ
629Socket774:2005/11/13(日) 15:41:31 ID:05Fthn6P
>>626
AGP?
630Socket774:2005/11/13(日) 15:45:09 ID:Oh+8DTf7
>>626
電源が弱くて不安ならgefo系よりもRADEON9600XTを薦める。
5900XTや6600は補助電源コネクタ付いてるぐらいなのでそこそこ
食います。

サブPCがathlon2500+ GF6600 280W電源で駄目だった実体験
ありますし。電源の糞さ加減にもよりますが。9600XTなら大丈夫
でしたので、それらよりも消費電力は低いかと思います。

電源も変えるならどれでも好きなようにしなされ。

>>629
兄者、今2MXですぜ
631626:2005/11/13(日) 15:48:35 ID:A9BnZlSN
>>629
AGPです。
地元には6800や6600系などの高性能なものと
5200しか置いてなくて選択肢がなくて困っていました。
632Socket774:2005/11/13(日) 16:26:34 ID:gI/hc9I4
>>631
通販でいいじゃん。
633Socket774:2005/11/13(日) 16:28:04 ID:wo+hLyq2
最初からGeForce6100オンボードマザーを選んどけばよかったような・・・
といっても仕方ないので、GeForce5700シリーズあたりにしたらどう?
5700シリーズならAGP版も探せば地方で見つかることも珍しくないし、高くても1万前後で買えるだろうし。
性能もti4200とほぼ同性能で、消費電力も5900よりは少ないと思う。
634Socket774:2005/11/13(日) 16:34:24 ID:RDTBFtV1
>>626
VGAより先に電源変えた方がいいと思う。
HDD死んでも知らん〜
635Socket774:2005/11/13(日) 16:36:50 ID:RDTBFtV1
ブレスの5900見てきたけどまだあるね〜。
ケーブルついてない他は一応箱入りなんでそんなに悪くないんじゃないかな。
ただしVIVOは使えない、と。まぁVIVO使う人は少ないだろうしね。
636Socket774:2005/11/13(日) 16:36:52 ID:twAFyrLd
>>617
どこがだよw
2Dは6800無印より電気馬鹿食いするのに2D向けってw
637Socket774:2005/11/13(日) 17:18:30 ID:YyPGdMGX
>>615 RADEON X1300 PRO
とりあえずは様子見で買わない方が現状は良いと俺は判断するな。
・・・というより性能のわりに、実売価格は高すぎだろう。
638626:2005/11/13(日) 17:18:39 ID:A9BnZlSN
皆さんレスサンクスです。参考にさせていただきます。
とりあえずGeForce5700で考えてみます。
ところで6100,6200と5700ならどれが高性能でしょうか?
639Socket774:2005/11/13(日) 17:19:16 ID:4EIMNpTU
270wなんだけど、釣音35w・X700で大丈夫?
640Socket774:2005/11/13(日) 17:22:42 ID:/YtiyES+
秋葉原行ったけどどれも
中途半端な気がして買えなかったウボァー
641Socket774:2005/11/13(日) 17:56:12 ID:aiLI9X3I
RADEON X1300 PROでX700無印以下っていうことは6600よりの定格より遅そうだよね
642Socket774:2005/11/13(日) 18:00:19 ID:kA+KY9Qe
\10980ぐらいになれば性能的に釣り合うんだが
643Socket774:2005/11/13(日) 18:02:23 ID:aDJnq2GS
>>636
X700proは電気食うけど発熱少ないんだよね
6600と比べても全然ぬるい
ただ、メモリだけかなりアチチになるのでメモリシンク付の奴をお奨めします
644Socket774:2005/11/13(日) 18:07:38 ID:unBIojQ6
>>641
さすがに無印6600よりは速い模様
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-x1300.html
DoomIIIとPacificFightersで負けるくらいか

でもまぁ現時点では低価格カードじゃないな。。。一万前半にならんと
645Socket774:2005/11/13(日) 18:11:45 ID:Oh+8DTf7
>>638
6100はねーよ。それはママン。まぁ5700でいいんじゃね?あったらだけど。
どうにも世代が違うから、単純比較は難しいけど、1〜2年前のゲームなら
5700のほうがいいような気がする。6200でも値段の割りに悪くは無いけどな。

6200は128bit品と64bit品とあるが、64bit品でも意外とパワーあるんで大丈夫っぽい
気もするし。好きなほう買っとけ。それから、6200の128bitだと6600とあまり値段変わ
らなくなるんで。

詳しくは専用スレでROMるかテンプレ読むといい。

5700友の会
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126078996/

6200スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125394231/

>>643
冷却装置によるけどね。俺の6600 (OC 450/650) 扇笊(alcu)化して平常時32度 しばき時40度
だし。冷却弱いファンメーカーのだと60度とかいくっぽいけど。
646Socket774:2005/11/13(日) 18:23:03 ID:aiLI9X3I
>さすがに無印6600よりは速い模様
>http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-x1300.html
>DoomIIIとPacificFightersで負けるくらいか

どこ見てそう思った?
信者フィルター?
1300PROが6600に勝ってるのは3DMark05筆頭に4.5つぐらいで
ほとんど負けてない?大差で。
このベンチ結果みて 1300PROが6600より速いなんておもうなんて頭おかしいよ。
647Socket774:2005/11/13(日) 18:29:40 ID:RfFkM3fu
低価格スレだしベンチは見なくていいんジャマイカ?

むしろ消費電力やら発熱などベンチに現れないところが気になる
648Socket774:2005/11/13(日) 18:36:23 ID:6uevfiER
649Socket774:2005/11/13(日) 18:42:21 ID:TjvbwpwX
>>643
X700Proのファンは6800Uよりうるさいから当然。というかX1300Proについてはなしてるんじゃね?
650Socket774:2005/11/13(日) 18:44:34 ID:VyvVDT+8
>>649
>X700Proのファンは6800Uよりうるさいから

本当に使ったことある?
651Socket774:2005/11/13(日) 18:45:48 ID:gCE34b4X
RADEONのことは何でも貶めたい年頃なんだよ。
652Socket774:2005/11/13(日) 18:48:15 ID:EJNBMpuV
>>650
両方使ったことある?
653Socket774:2005/11/13(日) 18:48:20 ID:YNuueucN
1万以下で買える6600無印(PCI-E)のオススメはなんでしょうか?
654Socket774:2005/11/13(日) 18:49:41 ID:TjvbwpwX
>>650
本当に使った海外のレビューサイトの人が書いてる。
6800Uよりうるさいと書いたのはxbitlab、
digit-lifeはものすごい騒音と書いていた。

小型小口径のファンはマジで糞五月蝿いってw
655Socket774:2005/11/13(日) 18:50:56 ID:xHUTEJMo
>>646
御前さんこそ何処見てるのかと・・・
3〜21ページがベンチ結果で5,14ページ以外は1300のが速い結果なんだが
656Socket774:2005/11/13(日) 18:51:56 ID:VyvVDT+8
牛やサファのX700proは超静音だよ
9600かと思うくらいショボイ冷却機構だけど
止まったとか熱暴走したって話は聞かないし
657Socket774:2005/11/13(日) 19:03:02 ID:aiLI9X3I
きっと656が6800のリファレンスファン聞いたら無音に聞こえるってこじゃまいか?
両方使った人がそういってるんだし。
ファンレススレでもX700の暴走はちょこちょこでてくるし。
消費電力みても 6800もX700PROもそう変わらんのだよね
6800LE安くならんかな
658638:2005/11/13(日) 19:03:28 ID:A9BnZlSN
>>645
サンクスです。リンク先見て研究してみます。
659Socket774:2005/11/13(日) 19:08:51 ID:5vCxYadj
なんていうか、6800にしてもX1xxxシリーズにしても、低価格に落ちてきたら性能語ってくれよ。
660Socket774:2005/11/13(日) 19:10:41 ID:VyvVDT+8
X700proはぬるいから各メーカーが静音ファンで出してるだけなんだが
リファレンスで2スロットの6800とリファレンス同士を比較したレビューに何の意味があると

使ったことが無いというのは恐ろしいな
661Socket774:2005/11/13(日) 19:12:25 ID:Hfo7XhKe
>>655
見てみたが自信満々に2度目書いてる割に4、7ページも負けてるぞw
つか X1300PROじゃ6600無印2枚買えそうなんだが・・・?w
これなら消費電力マニアなら6800LEXT、速度なら6600GTの方がよさげだ
つーか金あったら、ハイエンドを超低電圧化すりゃ、速くて静かそう・・
662Socket774:2005/11/13(日) 19:19:21 ID:IYJT+OZ6
X700が静音でぬるいとか言ってる奴は何が言いたいのかわからん
6600無印もX700も発熱かわんね。つかProは熱い。GTは熱々だろう
XiaiのX700proファンレスはエアフローないと止まるからあきらめた
今はAsus6600の128Bitファンレス

X700は安いから静音仕様にしても売れる、っていうかそうしないと売りがないからじゃね?
じゃなかったら、普通に6600でゲームするときだけドライバでOCでいいし。
663Socket774:2005/11/13(日) 19:20:51 ID:dNdpicYr
昨日、厚木sofmapにdiamondがあったけれど、だれか買った?
664Socket774:2005/11/13(日) 19:23:39 ID:Ddr0e+Nm
>>653
PCIexでも、人気ブランドの6600は一万円以上がほとんど。
一万円以下で買えるとしても、64bitだったり、バルクや玄人志向だったり。

せっかく一万円以上出すのなら、同価格で6600無印よりも3D性能がかなり高い
X700PROをお勧めする。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041125061
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/RX700PRO-TD128E.html


665Socket774:2005/11/13(日) 19:29:22 ID:YNuueucN
>>664
6600無印よりも3D性能高いのはいいですね。
多少予算オーバーですがX700PROにしてみます。
ありがとうございました。
666Socket774:2005/11/13(日) 19:29:46 ID:9ilJoLWp
6800Uより煩いってX700XTじゃなかったっけ?
x700LE使ってるけどファンの音なんてケース閉めてりゃ気が付かないくらい。
667Socket774:2005/11/13(日) 19:51:28 ID:eoXh1spG
1万切ってるならともかく、1万越えでわざわざX700シリーズを買う意味は無いだろ。
668Socket774:2005/11/13(日) 19:56:19 ID:hUxxwz/W
ラデのX系ってDVI出力できないバグがあるとかラデスレでも報告見かけたけど
大丈夫なの?
669Socket774:2005/11/13(日) 20:19:46 ID:RfFkM3fu
出力コネクタついてんのに映らないなんてそんなクリティカルなミスはしないだろ





しないよね? ね?.....ねえ!
670Socket774:2005/11/13(日) 20:37:53 ID:IYJT+OZ6
最安値で11000円だとX700PROも微妙だな。旧世代だし・・・。
得意なはずのFFベンチもたいしたことないし。
671Socket774:2005/11/13(日) 20:59:22 ID:K+HADn9I
>>614
わりと電気食うけどな。
672Socket774:2005/11/13(日) 21:04:25 ID:eoXh1spG
20W前後まで (右へ行くほど性能低&価格低&省エネ)

9600XT→9600PRO→9600→9550(ギガファンレス)

ぶちゃけ電気のパフォーマンス有りきで見ていくと9600XTでFA。30W超えると、6600だろうがどうでも良くなるだろ。
673Socket774:2005/11/13(日) 21:06:14 ID:K+HADn9I
>>668
あるけど、ケーブルとコネクタ変えると直ると言う話もある。
ぶっちゃけ、申告数が少なくてようわからん。
674Socket774:2005/11/13(日) 21:06:56 ID:K+HADn9I
すまん。あげてしまった
675Socket774:2005/11/13(日) 21:11:54 ID:rxdqMZOO
漏れもぶちゃけ電気と価格のパフォーマンス有りきで見ていくと
もれも9600XTか6200しかないと思う。

つか9600XTより6200のほうが発熱も少ないしいいね。
世代も2年ぐらいちがって6200の方が新しいし。
676Socket774:2005/11/13(日) 21:17:33 ID:H4Hibmhd
でも9600XTは売ってないから大半のやつが遅い割りに高い9550とか買って
9600XTと大差ないから、って満足してる現状。XTじゃなくていいなら6200でも何でもいいような
6600とか電力くう割に速くないし、このX1300なんてさらにダメそう。1300PROは高いし遅いし
サファ9600XTか6200が一番よさげ
677Socket774:2005/11/13(日) 21:20:14 ID:shkSZFVL
7200までGF2MXで頑張ることにします
678Socket774:2005/11/13(日) 21:26:01 ID:2g9LIHGY
>>677
で、7200が出ても8200までがんばるんだろ?
679Socket774:2005/11/13(日) 21:30:16 ID:YtSW0D5n
X1300proって、X700Pro、9800Proに少々性能が劣る程度なんだろ?
96000XTより速いし、そんなに悪くは無いと思うけど。

まあ、7200の方が圧倒的に良さそうだけど。
680Socket774:2005/11/13(日) 22:03:50 ID:ON/O/AKZ
681Socket774:2005/11/13(日) 22:05:02 ID:nSITx+GF
静音ファンといわれるファンを搭載したVGAでも
本当に静かなPCに入れるとうるさい。
このスレでファン付VGAなのに静かとか言ってる人の耳はどうみても信用できません。
ファンレスが最強です。
ありがとうございました。

>>679
X1300ProはX700Pro、9800Proと比べて大幅に劣る。
6600無印を少しOCしたような性能だと思う。


3DMark05だけ速いw
http://www.hkepc.com/hwdb/6800gs6600ddr2-4.htm

682Socket774:2005/11/13(日) 22:33:31 ID:4EIMNpTU
>>662
>XiaiのX700proファンレスはエアフローないと止まるからあきらめた

↑これマジ?漏れ今日注文したんだけど…
しかも、スリムだからロープロ対応の奴…ショック…
683Socket774:2005/11/13(日) 22:41:31 ID:cn+U53rP
俺なんて起動中に熱暴走したぜうひょー
684Socket774:2005/11/13(日) 23:00:05 ID:mczipWK4
99でGV-RX70256Dが9550円で、ファンレスX700で安いからいいやー、と買ってしまった・・・。
帰ってきてからここ見たら地雷のようなものか・・・。
隣のMSIのX700Proにしときゃよかったわ・・・。
685Socket774:2005/11/13(日) 23:02:31 ID:4Brj+Si9
>>684
DVIだったらレポよろ
686Socket774:2005/11/13(日) 23:12:40 ID:Oh+8DTf7
>>679
WINPCにFFベンチのレポあったよ。立ち読みしただけだから数値は覚えてないが、

GF6600<X1300pro<<X700pro<6600GT

みたいな感じだった。   と思う。

687Socket774:2005/11/13(日) 23:16:18 ID:hUxxwz/W
>684
メモリクロックが500MHz、GV-RX70128Dの約2/3にされてる品みたいですよ。
688Socket774:2005/11/13(日) 23:17:20 ID:DX8YcNC9
結局、現時点では6600無印買ってOC使用するのが
一番C/Pは良いという事でFA?
689Socket774:2005/11/13(日) 23:27:31 ID:Oh+8DTf7
>>688
さほどいいとは思わない。
690684:2005/11/13(日) 23:31:01 ID:mczipWK4
>>685
DVIだから、明日組んだらレポするわ。

>>687
それを知ってショックなんだ・・・。
やっぱり事前に調べて、買うものを決めておくべきだね。
691Socket774:2005/11/13(日) 23:31:54 ID:OvH2Twqy
>>677
AGPで出るかどうか…
692Socket774:2005/11/13(日) 23:46:58 ID:RlzXRojE
ファンレスはエアフロー結構シビアな奴もあるから以外と面倒
俺もそうだけど、ケース内ゴチャゴチャって人も結構いるでしょう?w
CPUもだけど最近のは電気も大食いだし色々気を使わなきゃならんのが面倒くせ〜
693Socket774:2005/11/13(日) 23:47:08 ID:7etSFiN+
6200か9600XTか、6600をOC。
1万超えてもいいなら6600Diamondがいい希ガス

GV-RX70256DはX700LELEみたいなもんでかなり遅いんじゃね?
まぁクロック低くて発熱少なそうだし、そーいうもんだとおもっときゃいいんじゃまいか?
FFベンチなら6600無印には、、、ってここまでクロック低いと無理か?
レポよろ
694Socket774:2005/11/13(日) 23:50:52 ID:b8pxZZTO
もれ今、64 3200+と6200で以前使ってたAthlonXP@3200やP4 2.8Cより
アイドル中はだんちの差で熱くないし、負荷掛けても全然いまのほうが涼しいPCだな〜
695Socket774:2005/11/13(日) 23:51:58 ID:kA+KY9Qe
Diamondって明らかに今は時期悪いよ
同じくクロックでVRAMが倍の256MBになった
6600 DDR2が\14000程度で出るのに
696Socket774:2005/11/14(月) 00:01:20 ID:z2WSyy8n
Diamondは10kそこそこだけど
697Socket774:2005/11/14(月) 00:15:17 ID:ANAlFaVW
$99の6600 GDDR2 256MBはまだですか?
698Socket774:2005/11/14(月) 00:30:26 ID:HVvDbQnL
AGPには1万円でDiamond!
699Socket774:2005/11/14(月) 00:33:03 ID:gunWtHxs
700Socket774:2005/11/14(月) 00:35:10 ID:1Q7gyafj
てかOCすればC/P云々って変じゃないか?
当然消費電力や発熱も上がるんだから、最初から9800PRO・XTや5900XT買えば良いじゃん。
701Socket774:2005/11/14(月) 00:35:51 ID:gjCTuJ+E
大体14000円とかテラタカス
6800LEとか6600GTとかゴミっぽいけどX1300とか買えそう
702Socket774:2005/11/14(月) 00:38:51 ID:IoeuNGv2
6600やX700OCしても100Wこえそうな5900とか夏場壊れそうな9800Proまで
熱くもならないし、電気も使わない。
ていってもX700はほとんどOCできなかったけど。
703Socket774:2005/11/14(月) 00:57:30 ID:RD35gkPx
OCするくらいなら、動作上マージンのある上位機種を買えってことだろ
クロック下げたり出来る品
704Socket774:2005/11/14(月) 01:11:39 ID:3VxddnVc
AGPx8のビデオカードについてご教授ください。

イーマのJ3016を使用
CPU  セレロンD345 
メモリ  DDR3200 512M×2デュアル
チップセット  865G
現ビデオカード  XIAi9200-DV128PCI
電力 300W(ファン×2、サウンドカードを増設したので電力がちょっと心配)

せっかくAGPのあるPCなので思い切って変えようと思ってます。
動画鑑賞やFFといった3Dゲームもそこそこ(デフォルトで遊べる程度)こなせるカードを希望してます。

今のところ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05502812459

にしよかなと考えてるんですが、フル稼働時に電力不足になりそう?
エントリーモデルを買ったのでCPUや電力・チップが弱いのは分かってるつもりですが
1〜1.5万まででオススメのカードがありましたら是非教えてください。
705Socket774:2005/11/14(月) 01:11:54 ID:GJ2bnAh7
クロックダウンでぬるくなったVGAを見たことが無い
しかもわざわざ高いものを買ってクロック下げる意味がワカンネ

OCなら6600、定格なら9800proがお得なの間違いない
706Socket774:2005/11/14(月) 01:20:04 ID:r8NQTcTJ
クロックダウン、BIOS電圧下げで確実に下がるよ。
電圧は二乗分へるし。

つーか9800PROは周りちゃんとしないと壊れそう
5900といい、数年前の5万したハイエンドテラコワスw
707Socket774:2005/11/14(月) 01:21:07 ID:MXPwaV3T
>>704
9600XT
708Socket774:2005/11/14(月) 01:30:04 ID:GJ2bnAh7
>>706
そりゃ、電圧下げれば下がるに決まってる
クロック上げるときにまたわざわざBios書き換えて電圧上げるの?

安いのをOCするのに比べてメリットが全くわかんない
709Socket774:2005/11/14(月) 01:34:08 ID:1Q7gyafj
ソフトやMODドライバーで下げればいいんジャマイカ。
710Socket774:2005/11/14(月) 01:37:43 ID:GJ2bnAh7
電圧はハード制御だからBios作ってるメーカがドライバに機能実装しないと
有志のMODドライバじゃむりでしょ
711Socket774:2005/11/14(月) 01:37:46 ID:r8NQTcTJ
2D/3D時の電圧BIOSでかきかえればいいんじゃないの?
て これっててGF6xxx以降じゃないとできないのか
712Socket774:2005/11/14(月) 03:26:18 ID:ANAlFaVW
713Socket774:2005/11/14(月) 03:28:15 ID:ANAlFaVW
>703
ヒント:電圧
上位機種は高クロック化させるために電圧が高めに設定されてる。
714Socket774:2005/11/14(月) 04:18:49 ID:C+ZviShF
いい(≒高性能な)コアを必要な性能まで電圧とクロック下げて使うのが
一番発熱が少なくできる
715Socket774:2005/11/14(月) 05:00:03 ID:r8NQTcTJ
>>712
6600って、貧弱なシンクとファンだなぁ・・・。
つーかX1300PRO終わってるな
716Socket774:2005/11/14(月) 05:48:41 ID:GJ2bnAh7
>>714
9800をどんだけ低電圧にしても
同性能で9600より低発熱にできるとは到底思えないが
717Socket774:2005/11/14(月) 06:02:49 ID:BOLexaCO
X1300は型番こそ1000番台だが中身はX600と同じ4パイプラインだからしゃーない。
つかそんなハードの割には健闘しているともいえるが(X600だったら勝負にさえなっ
ていないところだろうし)。
718Socket774:2005/11/14(月) 06:43:00 ID:BxfzgI4P
8パイプのX700や6600が一万割りそうなのに
今更4パイプは無いだろうって感じ。
719Socket774:2005/11/14(月) 07:07:50 ID:dKRQ94ND
>>695
そうかな?DDR2はDDR3よりも動作周波数の上限低いし。消費電力も熱も
GDDR3のほうが低く、性能はGDDR3のほうが高い。Diamondの実勢相場
が15000ぐらいでたまに10000ちょっとで投売りされるのに対し、むしろ
今更6600にDDR2は無いんじゃないのか感のほうが強いが。しかも14kて。
720Socket774:2005/11/14(月) 08:06:45 ID:imgtVbmX
>682
ケース内を流れる空気でヒートシンクを冷やすんだから当たり前だろ…
721Socket774:2005/11/14(月) 08:14:57 ID:qj6fe6G2
ファンレスとはどういう使い方をするかを知らない人がまだいるとは・・・。

まあ、静音化なんて所詮メーカーの買い替えサイクルの促進である為の
1つの戦略である事にもう少し早く気づくがよろし。
722Socket774:2005/11/14(月) 09:57:11 ID:EkKNMq2o
5700Uと同等もしくはそれ以上でAGPの奴でよさげなのって何かね?
普通にに15kクラスになっちゃうかな?
あまり金をかけたくないマシンだから・・・。
723Socket774:2005/11/14(月) 11:17:18 ID:On5xBGH8
9600XTなら確実に上で1万程度だが。
724Socket774:2005/11/14(月) 11:18:09 ID:EnYno7tL
>>714
はんだごてを使える人間はごく少数。
普通は電圧の低い下位モデルを買うんじゃないのか?
GPUで電圧をいじれるのってごく一部だし。
725Socket774:2005/11/14(月) 12:01:05 ID:EMI0qtWU
もういいよ、オンボードで
726Socket774:2005/11/14(月) 12:58:24 ID:mgbwL8kJ
>>723
5700Uより9600XTが確実に上っていうことはないと思う。
ベンチによって微妙に勝ったり負けたりって感じじゃないかな。この2つは。

>>722
5700Uからだと、最低でも6600GTかX700PROくらいにしないとあんまり意味ない気がする。
727Socket774:2005/11/14(月) 13:01:05 ID:75k8usQY
>>722 5900XT
728Socket774:2005/11/14(月) 13:13:31 ID:NY6IDC/h
>>722
ガスコンロ
http://www.bless.co.jp
729Socket774:2005/11/14(月) 17:25:20 ID:vatEuqO9
>>722
俺も一台5700Uだが、性能を落としたくないならこのスレには用がないと思うよ。
9600XTや5900なんかじゃ性能向上なんて望めない。ムダ
730772:2005/11/14(月) 17:46:01 ID:EkKNMq2o
アドバイス産休。
9600XTに逝くか6600GTなんかに逝くかもう少し悩んでみまつ。
731Socket774:2005/11/14(月) 18:07:02 ID:X2gevG0w
本当に初心者で申し訳ないのだが
自分のPCのAGPとPCI-Eってどうやって見分けるのだろうか・・・
2Dゲームをやってるのだけど、UPごとにきつくなってきてビデオカードを取り替えようと思ってるんです。
だけど、そのスロットやらが違うとだめだということで何を買ったらいいのか分からんとです・・・
732Socket774:2005/11/14(月) 18:08:25 ID:gunWtHxs
>731
PC初心者板行って聞いてこい。
そこまで馬鹿だと相手できない。
733Socket774:2005/11/14(月) 18:11:05 ID:X2gevG0w
>>732
ありがとう
逝ってみます
734Socket774:2005/11/14(月) 18:15:07 ID:LuXsa/ea
2Dじゃ換えてもあんま変わらんのでは?
735Socket774:2005/11/14(月) 18:16:09 ID:iUZ+S30J
次のテンプレから、「初心者お断り」入れようぜ。

低価格=初心者 と思って寄って来る奴が多すぎ
736Socket774:2005/11/14(月) 18:17:46 ID:gunWtHxs
>735
馬鹿はテンプレなんて読まないから無駄。
737Socket774:2005/11/14(月) 18:20:41 ID:iUZ+S30J
ごもっともw
738Socket774:2005/11/14(月) 18:21:54 ID:2RRFS1oE
華麗にスルーが2ちゃんの世渡りの秘訣か
739Socket774:2005/11/14(月) 18:24:16 ID:TFIo9tWi
馬鹿はスルーできない
740Socket774:2005/11/14(月) 18:38:38 ID:EMI0qtWU
だから馬鹿
741Socket774:2005/11/14(月) 19:11:43 ID:uFu3Wk5u
スレタイに「初心者お断り」と入れれば・・・

この板の大多数のスレに付けないとダメになるな・・・
742Socket774:2005/11/14(月) 19:15:03 ID:564oT9Rq
初心者は駄目って掲示板としての意味がなくなるだろうが
自作PCは上級者だけで構成されてるとでも思ってんのかね
743Socket774:2005/11/14(月) 19:17:31 ID:iUZ+S30J
>>742
上級とか中級とかそんな事は関係ない。
PC初心者というに相応しいような質問する奴が多いからこそ、お断りな訳だが。

初心者スレで訊けよと。
744Socket774:2005/11/14(月) 19:18:33 ID:saAfd3BP
定期的に誰かが「テンプレに初心者お断り」を入れようぜって
ツッコミを言えばいいんではないか
さあ、早く幸せの続きを分かち合おう
745Socket774:2005/11/14(月) 19:21:59 ID:fuCLsLf8
別にそんなに目くじら立てなくても良いじゃん。
746Socket774:2005/11/14(月) 19:22:53 ID:d63+XAeA
9600XT買おうかと思うんだけど、
地雷だけ避けておけば各社大した違い無いかな。お薦めのやつとかある?
747Socket774:2005/11/14(月) 19:26:30 ID:564oT9Rq
じゃあ初心者スレに誘導くらいしろよ
748Socket774:2005/11/14(月) 19:33:27 ID:I0yLcTTm
それは個人の自由でしょう。
749Socket774:2005/11/14(月) 20:14:50 ID:tsiJZjdC
>>746
もうOC版の9600XTは見かけない。
新品で買うのなら、
サファイア辺りしかない。
できればBGAタイプメモリ搭載の物がいい。
750Socket774:2005/11/14(月) 20:40:31 ID:VBnNSNPV
サファイア別に悪くないけどね。
751Socket774:2005/11/14(月) 20:55:03 ID:d63+XAeA
>>749
ありがと。まあ中古でもあんまり気にしないんで、しばらく探してみるよ。
752Socket774:2005/11/14(月) 21:08:43 ID:m2aziChY
>>751
ヤフオク利用してればだが、サファイアのX700はどうだろう
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20030364

新品みたいだし、地雷でも無いと思うんだが。
753Socket774:2005/11/14(月) 21:23:58 ID:d63+XAeA
>>752
秋葉行ける圏内だから、その値段だとオクで買ううま味が無いかな。
ほんとはAGP最後にX700Pro辺りが欲しかったんだけど、
まあゲームやる方じゃないしPCI-E行くまでは低発熱な9600XTでも良いかなと思ってさ。
754Socket774:2005/11/14(月) 22:03:15 ID:dKRQ94ND
>>751
中古でいいならじゃんぱらにCELESTICA RADEON9600XT 128MBが6980円であるよ。
755Socket774:2005/11/14(月) 22:08:20 ID:xw1ebxKg
>>753
Sapphire9600XT-256MB(コア500/メモリ600の非地雷)の
簡易パッケージ版(箱入りだがバルク扱い・平行輸入品)
が秋葉の悪に売ってたとオモ。
12000円くらいだった。

あとは、蒼ペンの付属品無し再生品なら8000円くらいで有るな。
ttp://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200502170001
まともに動きさえすれば、結構良い買い物かも知れん。
756Socket774:2005/11/14(月) 22:11:13 ID:sdiYDsIs
ゲームやるならX700Pro、やらないなら9550でいいべ。
9600XTは中途半端すぎてくそい
757Socket774:2005/11/14(月) 22:13:20 ID:LuXsa/ea
9250のうんこさを教えてくれ
758Socket774:2005/11/14(月) 22:51:44 ID:ENNemOjQ
ゲームやらないならオンボードでいいべ。
9550は中途半端すぎてくそい
759Socket774:2005/11/14(月) 22:52:38 ID:xR0nkGhG
>>757
DX9に対応してない、FX5200より性能が低い。
760Socket774:2005/11/14(月) 22:55:23 ID:mZmN0XQb
>>757
同クロックのRV350コアより発熱で上回る。
761Socket774:2005/11/14(月) 22:58:10 ID:bU6tuDgA
>>757
チップ自体の画質がよくない。結構高い。というかいいとこが何もない。

つーかPCIEはいいのう・・。6200に6600にX700Proといい選びたい放題だ。
762Socket774:2005/11/14(月) 23:00:40 ID:LuXsa/ea
9200+DX9だと勝手に思ってたがそんなにうんこだったのか('A`)ありがとう、やめとくわ
763Socket774:2005/11/14(月) 23:31:47 ID:dKRQ94ND
>>756
ゲームやらないなら的だろーが
764Socket774:2005/11/14(月) 23:40:03 ID:BOLexaCO
液晶やDVIが普及している今は敢えて的を選ぶメリットもなさげ。
765Socket774:2005/11/14(月) 23:41:20 ID:imgtVbmX
>763
コストパフォーマンス悪すぎ
766Socket774:2005/11/14(月) 23:41:25 ID:VBnNSNPV
ワード・エクセル・ネットブラウズ→オンボード

更に動画や2Dエロゲーもやりたい→9550

たまには3Dゲームやってみたいぜ→9600XT

電気消費量増えても良いから、とにかくパフォーマンス重視→6600→6600GT→6800

変わった物が好きだ→X700→X700PRO


PCI特急で6600以外に良いの無いの? → (゚Д゚)ゴルァ  註:某AGPユーザー談
767Socket774:2005/11/15(火) 00:07:02 ID:R9x6mkwE
チップセットがATiだからX700載せてるが、変わったもの呼ばわりは酷いな。
768Socket774:2005/11/15(火) 00:08:59 ID:0bQU7Qxw
ATiチップのママン選ぶ時点できっと変わり者だろう
769Socket774:2005/11/15(火) 00:13:01 ID:9hnfi2cU
>>766
最近のチップセットなら、3Dゲームも16bitVGA、各種エフェクトOFFでスムーズに動くと思う。
770Socket774:2005/11/15(火) 00:22:09 ID:R9x6mkwE
>>768
アスロン載せるためには選択肢のなかった時期もあるんだよ。
771Socket774:2005/11/15(火) 00:23:15 ID:qQgXbRy4
最近のオンボードってFF3ベンチHighが2000くらいでるんだな。びびったよ。
P4-1.6GとRADEON9000が2500いかなかったのに。
772Socket774:2005/11/15(火) 00:24:00 ID:uAXfoHUO
FFベンチはCPUベンチ
773Socket774:2005/11/15(火) 00:33:39 ID:R9x6mkwE
グラボの性能を見るなら、ゆめりあベンチ
774Socket774:2005/11/15(火) 01:05:17 ID:vfD9ykx0
>>765
ああここ貧乏スレかスレ間違えたわ。
775Socket774:2005/11/15(火) 01:12:02 ID:9cj0OA5z
>>774
巣にお帰り。的はこのスレじゃ用事ないよ。
776Socket774:2005/11/15(火) 01:14:07 ID:Rg8e13Bx
正直、マトなんてDVIじゃ存在意義無いしな。
アナログの時はオーバーシュートで素人騙し。
777Socket774:2005/11/15(火) 02:10:59 ID:TOq20J0g
ゲームやるならゲフォ
ラデ選ぶやつはアホ
778Socket774:2005/11/15(火) 02:33:19 ID:QEKDGbAv
3D性能のGeForce
自然色のRadeon
779Socket774:2005/11/15(火) 02:34:56 ID:9cj0OA5z
自然色のGeforce
人口色のRADEON


だと思うんだが・・・前に誰か書いてなかったか暖色とか
780Socket774:2005/11/15(火) 02:36:43 ID:9cj0OA5z
人工 ○
人口 X
781Socket774:2005/11/15(火) 02:39:12 ID:tid/VddT
変わった物がすき
エロゲをやる
アニメをよくみる
ならRADEON。RADE使いの漏れが言うんだから間違いない。
自然というより見て萌えれる色が正しいと思う。
実写や普通のDVD見るならオーバーレイの色合い調整して、自然色のGeforce
782Socket774:2005/11/15(火) 02:45:15 ID:QEKDGbAv
3DのGeforce
2DのRadeon
というわけだ
783Socket774:2005/11/15(火) 04:25:47 ID:TOq20J0g
3DのGeforce
2DのMatrox
貧乏人のRadeon
784Socket774:2005/11/15(火) 05:53:24 ID:fSbJyJjx
>763
>774
>783
785Socket774:2005/11/15(火) 05:58:49 ID:60aEwWTy
3DのGeforce
2DのGeforce
動画のGeforce
エロゲ・アニメのRadeon
786Socket774:2005/11/15(火) 06:07:08 ID:QEKDGbAv
エロゲでのエフェクトにしか3D使わない俺はRadeonだな
787Socket774:2005/11/15(火) 06:53:01 ID:Tg1oP2RY
このスレ的には貧乏人向けのラデって事でFAなわけだな。
788Socket774:2005/11/15(火) 07:59:55 ID:0t4zd85b
9600のバランスの良さを忘れないでぇぇ
789Socket774:2005/11/15(火) 10:04:32 ID:PL2OcPo1
普通に旧6600無印が今なら安いだろうに・・・・と思うがどうよ?。

ASUS(メモリもBGAタイプ張り付いてて600近くまでまわせるし)
ENUC6600/D/128MLP/BULK 7,880円 残1

ATI好きなら、7980円で限定数で出してたらしいが通販なら
この辺が最安値かな?DDR2の半地雷だが・・。
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000012943

256MB必需のmark06動作スペックは満たす事になる。

x700pro本来の速度を味わうなら九十九のMSIを買うとよろし。

って・・・本当に低価格か?5000円切ってないぞと突っ込まれると
俺自身も微妙だ・・・。
790Socket774:2005/11/15(火) 11:19:36 ID:+LAtBsqJ
3DMARK05ですらこれだけの重さで騒がれたのに
3DMARK06を1万2万でまともに動かせるわけ無いから気にしなくていいでしょ
Half-Life2のHDRマップでも結構な重さだよ
791Socket774:2005/11/15(火) 13:13:17 ID:bDd+BJSa
>>787
的でエロゲーやるよりは、遥かに賢いだろ。
792Socket774:2005/11/15(火) 16:38:37 ID:Tx244DR/
radeonの方が好きだけど、今のモデルはコストパフォーマンス悪い。
793Socket774:2005/11/15(火) 17:30:38 ID:eLet1W+U
6600無印使ってるんだけど、雑誌とかに発表されるベンチスコアより、
いつも10〜13%くらい低いんですよ。
いろいろ調べてみたら、どうやら一般的にはメモリクロックが550MHzで、
自分のは500MHzでした。
この違いがベンチスコアの差になったと考えてよろしいですか?
794Socket774:2005/11/15(火) 17:31:28 ID:RjjMfAYa
必死な的信者って久々見たよ
795Socket774:2005/11/15(火) 17:32:46 ID:Wt4615tT
>>793
たぶんそう。
796Socket774:2005/11/15(火) 17:35:41 ID:gnYrh2YH
>>793
半地雷を掴まされたのかもな。
ファンレス製品だったのなら発熱下げる関係上、定格よりクロック低いケースがある。
797Socket774:2005/11/15(火) 17:41:23 ID:Xt1WH7RY
3Dゲームはやらないんですが、GeForce FX 5200で大丈夫でしょうか?
5000円程度で買えるので…
また、1万円以内で買えてファンレス(または静音)のおすすめグラボはありますか?
AGPです。
798Socket774:2005/11/15(火) 17:47:31 ID:eLet1W+U
>>795>>796
thx
原因が判って、すっきりしました。
純正のファンは無茶苦茶うるさかったこともあって、自然に脱落したのをきっかけにVHC-L61に換装しました。
メモリにはヒートシンクを付けたわけじゃないけど、発熱が抑えられているみたなので、このままでいきます。

まあ、6600GTのものを近々購入するかもしれないので、
そうなったらDVD鑑賞用マシンに廻すことになりますが。
799Socket774:2005/11/15(火) 17:54:37 ID:PL2OcPo1
気が付けばx700 リンクごと消えてるね・・。完売したかな?
800Socket774:2005/11/15(火) 17:59:20 ID:0bQU7Qxw
>>797
オンボード?今のままでいいじゃん
801Socket774:2005/11/15(火) 18:04:05 ID:Xt1WH7RY
>>800
オンボード機能がないので、絶対買わなければいけなんです、、
今使ってるパソはオンボードなので、それよりも性能が良ければ
問題ないんですが…
802Socket774:2005/11/15(火) 18:17:23 ID:0bQU7Qxw
>>801
3Dやらないならなんでもいいよ
選ぶ基準があるとすればDirectX9対応くらいか
だからまあ5200でもおっけー
803Socket774:2005/11/15(火) 18:18:37 ID:HMzKwrRw
>>797
3Dにこだわらないなら5200でも十分だと思うが、
せっかく買うなら64bit(地雷)ではなく、128bitのものをお勧めする

Tornado GeforceFX 5200(128Bit)128MBDDR AGP DVI&TVout ValuePack
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?p_cd=X02TU&detail=1

なんか地雷・非地雷が混在した検索結果だな・・・
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030415041
804Socket774:2005/11/15(火) 18:19:45 ID:eLet1W+U
FX5200よりは、X300SEの方が発熱が抑えられていて、ファンレスに向いていそうかなあ・・
805Socket774:2005/11/15(火) 18:20:30 ID:HMzKwrRw
806Socket774:2005/11/15(火) 18:27:18 ID:S6nmS08P
>>797の要望はAGPなのですね。
5200か9550/9600あたりでしょうか。
807Socket774:2005/11/15(火) 18:32:20 ID:Tg1oP2RY
一昔前ならゲームやらない人が気になるのは動画再生と2D描画、発色くらいだった。
でも今はどんな腐れ品買ってもそれら条件は満たしてるもんなー。
HDTVが普及していくとまた変わっていくかもしれないが。

て事で、今は3D性能が全ての時代なのかもしれない。
いやVistaでより顕著にそうなっていくのだろうが。
808801:2005/11/15(火) 18:40:05 ID:Xt1WH7RY
みなさんありがとうございます!
3Dやらないので、安価128Bitでもう一回探してみます。
今までオンボードだったので分からないのですが、
ファン付タイプだと結構うるさくなるんでしょうか?
高性能でなければ気にならない程度なら、ファン付でいいんですが…
809Socket774:2005/11/15(火) 18:43:09 ID:Tg1oP2RY
>>808
静音PCなら気になるかも。
爆音電源FANと古いHDD積んでるなら無視できるレベルかと。
810Socket774:2005/11/15(火) 18:52:04 ID:0bQU7Qxw
性能しょぼいVGAなのにファンの音したら余計糞に感じるからファンレス買っておいたほうが良い
811801:2005/11/15(火) 18:56:52 ID:Xt1WH7RY
今、ケースファンとCPUファン止めてみたら何も聞こえなくなりました。
↓なんですが、ファンレスでロープロ対応激安…
書いてないんですが、やっぱり64Bitなんですかね、、?
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4981254734056
812Socket774:2005/11/15(火) 19:01:07 ID:Tg1oP2RY
3Dやらないなら何買っても桶かと。
813Socket774:2005/11/15(火) 19:12:29 ID:FpYutKC1
64bitか128bitかが重要なのではなく
64bitなのに128bit並の値段で買わされるのが問題
64bitでも激安なら問題なし
814Socket774:2005/11/15(火) 19:28:54 ID:BkESwN/c
>>811
5200は64bitでも128bitでもゆめりあベンチで1024*768最高で100程度しか差がないから
値段が安ければ64bitの方でもいいと思う
815Socket774:2005/11/15(火) 19:52:12 ID:+LAtBsqJ
悪いけどゆめりあはちょっと今さら…
自分のやるゲームがどうかが一番だよ
816Socket774:2005/11/15(火) 19:56:30 ID:ryG2hZWG
801はゲームしないって言ってるんだからどーでもいいしょ?

んで、オンボードちょい上程度でいいならここはスレ違いじゃね?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130785593/
5200とかのレベルならこっちの激安スレでやった方が。
817Socket774:2005/11/15(火) 23:03:53 ID:08OeWiMm
818Socket774:2005/11/15(火) 23:28:00 ID:CtkhLgRl
おれも今からなら5200(128bit)より6200(64bitしかない)のほうがいいと思う。
むしろ6200のほうが安い。
ファンレス選ぶなら5200より6200のほうが発熱しにくいし。
819Socket774:2005/11/15(火) 23:43:49 ID:m5pnlz4a
5200から6200に乗り換えても大差ない?
820Socket774:2005/11/16(水) 00:06:13 ID:24w+BoUI
普通みかける6200は64bit版なので5200-128bitからだと微妙。
64bit同士ならそれなりに変わるでしょ。
詳しくはベンチサイトでも探してみて。
6600のコストパフォーマンスが異常。
821Socket774:2005/11/16(水) 00:37:26 ID:cLDRecRZ
7200に6600並かそれ以上のパフォーマンスを期待
だってコアそのものは7400と同じだって書いてあったし
822Socket774:2005/11/16(水) 02:44:45 ID:yEb0oztL
どこかのみたいにアッチッチだったりしてw
つかAGPはでないんでわ?
823Socket774:2005/11/16(水) 02:52:33 ID:+R3TBtTl
つーか、アッチッチに決まってるじゃん。
824Socket774:2005/11/16(水) 03:28:04 ID:3k8d1OBd
今、無印9600をゲーム時のみOCして、Core420、Mem450までしばいて回してるんだけど、1万円台の他のカードに買い換えるかどうか思案中。
冷却強化してるんでまだ回せるんだけど、6600GTに買い換えると、ちょっとは幸せになれるだろうか・・・
ただ電源が350Wで心細い。

ちなみにメインで遊ぶのはレースシム系。
最近のはSXGAだとオプション全部カットしても30fps出ないんで。
一応CPUはアスXP2800+、Mem1G、OSはXP。
825Socket774:2005/11/16(水) 03:35:59 ID:Q9GVMayE
( ´_ゝ`)フーン
826Socket774:2005/11/16(水) 07:36:30 ID:phsRAx/o
>>824
いくらか改善はされるだろうが、劇的に良くなって幸せって感じにはならんだろうよ
つーか、そのゲームのスレにでも探して逝って快適だという他人の構成を聞いて参考にしてみればいい
827Socket774:2005/11/16(水) 08:04:16 ID:stSPULZj
>824
金貯めてPCI-E付きに乗り換えrたほうが良くね?
828Socket774:2005/11/16(水) 08:25:43 ID:WX2VwH9A
少し金貯めて二万円台じゃないと満足出来ないかな?
829Socket774:2005/11/16(水) 08:28:58 ID:esbl8p1N

これからは無料のOfficeソフト、高いお金を出して買う必要は無い。これで十分。

OpenOffice.org 2.0.0
・ワープロソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、図形描画ソフトがまとまって入っている
・無料で入手できて、自由に利用できる
・Microsoft Office(WORD,EXCEL,POWERPOINT)と高い互換性がある
・「オープンソース」という方針で開発されている (自分達でコントロールできる。セキュリティなど)

OpenOffice 日本ユーザーの会
http://ja.openoffice.org/

窓の杜 ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html

830Socket774:2005/11/16(水) 09:21:53 ID:G8rf72cN
>>821
上位機種とコアが同じでも64bitオンリーな件について
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/road_web_Video.pdf
831Socket774:2005/11/16(水) 10:37:33 ID:QmbOMpx+
>>830
G73-64の次は、G74ってのも計画中なのね。
832Socket774:2005/11/16(水) 14:18:27 ID:/tIqNolR
RADEON X550とRadeon 9600 PROでは、どちらが性能いいですかね?
833Socket774:2005/11/16(水) 15:08:57 ID:68OmCc/r
サファイア9600np
ギガ9600Pro(or9550)

カード自体の造りの良し悪しで判断すると(使われているコンデンサ等)、
どちらが良いのでしょうか?
834Socket774:2005/11/16(水) 15:12:48 ID:MJ4pECdN
普通はProにはいい部品を使ってる。
無印はいいのも変なのもある。

それ以前に無印とProではそもそも目的が違うと思うのだが。
835832:2005/11/16(水) 15:40:55 ID:rFf0mpHG
>>832への回答をお願いします…
ちなみに動画観覧中心です。ファンレス仕様があるので、どちらか迷ってるとです。
836Socket774:2005/11/16(水) 15:43:09 ID:Ftj5bcPi
上のほうにゆめりあべんちとかあるからそれ参考になるんじゃないのかしらね
837Socket774:2005/11/16(水) 15:48:35 ID:77Vhc9ip
>>832
そもそもその2つで迷えるわけ無いだろ。
AGPかPCI-Eのどっちなんだよ?
極々一部のマザー以外はそれによってどっちか片方しか選べないだろうが。
838Socket774:2005/11/16(水) 15:48:50 ID:MJ4pECdN
>835
性能は似たようなもんだが、PCI-EとAGPだからそもそも比較して買うもんじゃないのでは?
839Socket774:2005/11/16(水) 15:49:35 ID:MJ4pECdN
かぶったorz
840Socket774:2005/11/16(水) 15:51:30 ID:xqqsvLF0
意外と両方使えるAGRの変態ママンだったりしてな。
AGRはどっちのカードも挿せるが、どっちのカードでも性能が20%前後落ちる糞規格だがな。
841Socket774:2005/11/16(水) 15:53:09 ID:Ftj5bcPi
まぁ俺ならFX5900あたりをかうな。
ヤフオクで。バクチ的かな。まあそれもヤフオクの楽しみだ
842835:2005/11/16(水) 16:00:15 ID:rFf0mpHG
お気付きの通り変態ママンなんです…やはり9600Proにしたいと思います。ファンレス仕様でも熱暴走したりしないですかね?スリムタイプでエアフローが良くないので…でも静かなのがいい…
843Socket774:2005/11/16(水) 16:03:53 ID:MJ4pECdN
自殺行為です
844Socket774:2005/11/16(水) 16:11:38 ID:Zvzi+UkG
エスパーの存在を信じて疑わない人がいるようだが
845Socket774:2005/11/16(水) 16:17:56 ID:WuB6EXkY
>>842
なぜその用途でギリギリを攻めようとするんだ?キミは万一の場合の対処も自力ではできないと察したが。
スリムケースじゃ横から応援ファンとかも難しいだろうしな。
846835:2005/11/16(水) 16:26:04 ID:rFf0mpHG
素直に低性能なファンレス買います…すいませんでした…
847Socket774:2005/11/16(水) 17:04:25 ID:4pqwp2Iz
ロープロじゃない普通のカードが挿せるスリムケースってどんなん
848Socket774:2005/11/16(水) 17:17:39 ID:l8jEjn1/
ヒント

つライザーカード
849Socket774:2005/11/16(水) 17:20:11 ID:5ckVAS+9
>>833
ギガ9550はメモリhynixでコンデンサはnichiconて書いてあった
この辺詳しくないので、イイのか悪いのか分かんないけど参考までに
850Socket774:2005/11/16(水) 17:23:37 ID:Zvzi+UkG
ライザーカードじゃ9600PROは使えないだろ。
851Socket774:2005/11/16(水) 18:21:34 ID:iyVCTwty
なんか普通のメーカー製な予感
852Socket774:2005/11/16(水) 18:38:34 ID:68OmCc/r
>>849
ありがとうございます。
検索すると京都の企業のようですね。



853Socket774:2005/11/16(水) 20:50:43 ID:nwwlzEgX
ライザーX参上!
854Socket774:2005/11/16(水) 20:59:41 ID:/FjMQA5Y
木枯らしが吹きますた
855Socket774:2005/11/16(水) 21:22:50 ID:stSPULZj
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡         
        .∧ ∧    寒いなオイ…
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
856Socket774:2005/11/16(水) 21:39:54 ID:nvEiGwnO
ドスパラでleadtekのfx5900が\8800だったので購入。
オンボードから初めてのビデオカード。増設作業にかなり手間取ったが、概ね満足。
857Socket774:2005/11/16(水) 21:40:48 ID:ugM8K8Rm
やっちまったね
858Socket774:2005/11/16(水) 21:41:07 ID:Zvzi+UkG
それは噂に聞くガスコンロと呼ばれるものだろうか?
実際のところ騒音はどの程度?
859Socket774:2005/11/16(水) 21:53:23 ID:JPfioh2n
廉価版のパッケージに入ってる奴だろ。
860Socket774:2005/11/16(水) 21:54:11 ID:nvEiGwnO
>>857-858
いわゆる「地雷」と呼ばれてる奴ですかねぇ?それとも・・・
結構うるさいです。ブラケットは2スロット占有しているモデルなので発熱も騒音も・・・orz
夜中にエンコードかける際、気になって寝れないかも知れないけど(゚ε゚)キニシナイ!
861Socket774:2005/11/16(水) 22:14:40 ID:rYyjSVNe
>>860
まあ煩かったらVF700-AlCuとかに交換すればいいよ。
862Socket774:2005/11/16(水) 22:16:54 ID:Ftj5bcPi
Leadtech昔の5900XTなら燃えるかもね。
でも無印なら知らない。っつーか無印にリドテクってあるのかな?
863Socket774:2005/11/16(水) 22:17:49 ID:Ftj5bcPi
スペル間違えても(・ε・)キニシナイ!!
864Socket774:2005/11/16(水) 22:22:27 ID:Zvzi+UkG
BLESSのトップページで先週末から売ってるFX5900と同じものかな
http://www.bless.co.jp/

まあオンボードからの移行なら性能アップは十分過ぎるほど体感できそうやね。
うるさくて仕方ないようなら、殻を外して>>861さんの言うようクーラー交換も有りだし。
865856:2005/11/16(水) 22:36:39 ID:nvEiGwnO
皆様アドバイスありがとうございます。
様子をうかがいつつ、静音化も視野に入れながら検討してみます。

>>861
thx!
>>862
>昔の5900XTなら燃える
ガクブル(AA略
>>864
ブレスの奴とは違いますね、ガスコンロです。
866Socket774:2005/11/16(水) 22:40:32 ID:XenAG5Hs
Blessの奴はガスコンロじゃん
867856:2005/11/16(水) 22:49:27 ID:nvEiGwnO
>>866
あ〜、そういう意味だったのか…orz 今ようやく理解した。
てっきりヒートシンクが野外炊飯とか炊き出し用のプロパンガスとセットで使う、
超ゴツい「ガスコンロ」の事を連想していたよ。




逝ってきます。
868Socket774:2005/11/17(木) 00:14:42 ID:ZfaF+7Uv
本人自体が地雷のおかnw
869Socket774:2005/11/17(木) 00:29:55 ID:EoE8fhm0
CPU 北森3.2
メモリ 512Mb*2
チップセット 865PE
他に挿してるカード SBAudigy MTVX2005
OS XPpro

AGPバスで、今はradeon7500、他のマシンでFX5200を使っています。
性能はこの程度で特に不満はありません。ゲームはほぼしません。
radeon7500がASK製で2D画質が('A`)ヴァーなので買い換えたい。
UD24時間稼働なので低消費電力低発熱、ファンレスが希望。
ベンチで( ̄ー ̄)ニヤリとしたいのでFX5200より性能良いと嬉しいかも。

9600pro、6200、9550・・・迷う。
5200は熱いからもうイラネ
アドバイスお願い。
870Socket774:2005/11/17(木) 00:39:21 ID:px0tLxmb
>>869
9600でいいんでない?
871Socket774:2005/11/17(木) 00:40:41 ID:zRY7mxK8
無印GeforceFX5200 3000円台突入
872Socket774:2005/11/17(木) 00:43:07 ID:jbsslZuq
今使ってるRD955-A128C/EXと同性能ぐらいで
1万前後(出来れば1万以内)のお勧めのPCIeグラホは何ですかね?
873Socket774:2005/11/17(木) 00:49:40 ID:LND3/KrQ
>>872
GeForce PCX5300
5900が同価格帯で売られていることもあり
5750もあるかもね
大きい店ならPCXをワゴンセールで売ってたりする
手軽に手に入れたいなら、6200TC

あとはRadeon X300あたりか。
性能はかなり上だが、X700も1万円未満で買えるかも
874Socket774:2005/11/17(木) 00:52:28 ID:Qhl043iI
別に同等じゃなくてもええやん
クロシコの6600無印とかX700PROは1万前後で買える。
875Socket774:2005/11/17(木) 00:59:24 ID:+yKwW9EM
876Socket774:2005/11/17(木) 01:19:38 ID:aqSnHTly
クロシコの6600無印の製品
メモリクロック間違ってねぇーか?
GF
6600 GT G-DDR3のクロックやで550MHzって・・・
これ真偽はどないなん? 考える迄もない気がするが・・・

http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf66-e128hfset.html
877Socket774:2005/11/17(木) 01:30:56 ID:aoPILmaP
>>876
275×2=550MHzだろ。
別にこの書き方でも間違いという訳じゃない。
878Socket774:2005/11/17(木) 01:34:06 ID:LND3/KrQ
>>876
普通の6600だと思うが?
6600GTは1GHz(500MHz*2)だろ?
たまに1.1GHzとかあるけど、それはまれだ
879Socket774:2005/11/17(木) 01:34:42 ID:Ii/Q65LX
おまいはなにか勘違いしてるんじゃ・・・。
特に珍しくもないきがするが
880Socket774:2005/11/17(木) 01:58:13 ID:aqSnHTly
・・・○| ̄|_・・・
言われてみればその通りだ・・・OTL・・・
275*2 で書いてあるのか・・・orz・・・
881Socket774:2005/11/17(木) 02:41:32 ID:2r6dKrq8
まあまあ。スレによっちゃ、ボッコボコに叩かれるけど、そんな事無く勉強になって
良かったじゃん。ここの住人は良い人ばかりだ。ウンウン
882Socket774:2005/11/17(木) 03:03:58 ID:jbsslZuq
>>873
>>874
>>875
さんくす!
それらを参考に色々調べてみます。
883896:2005/11/17(木) 03:06:43 ID:EoE8fhm0
>>870
ありがと。
9600かー、参考にします。
地方在住の俺には通販かな。


>>881
ウンウン。カリカリしてなくていいスレだと思う。
884Socket774:2005/11/17(木) 03:10:00 ID:LND3/KrQ
>>896
おやすみ
885Socket774:2005/11/17(木) 09:51:54 ID:pDQ/J/m6
886Socket774:2005/11/17(木) 13:09:24 ID:BPEz0j7h
雑談としてはokだが、範囲としては不可
887Socket774:2005/11/17(木) 13:12:20 ID:UDHtbrBY
まあすぐ15000円以下になりそうだからここでもいいんじゃない?
それにしても、X1300程度の性能で512MBって、必要なんだろうか。
珍品って書かれてるくらいだからなぁ・・・
888Socket774:2005/11/17(木) 13:20:14 ID:+aob/yvm
>>887
大画面のデュアルディスプレイ環境で32ビットカラーなら。
889Socket774:2005/11/17(木) 13:39:54 ID:mD1qUI/T
>>888
そんな程度では512MBは全く必要ない
890てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/11/17(木) 14:05:08 ID:QlZf4/1b
1600x1200とかの高解像度で3D使うんでなければ512MBはまずいらんだろう…
891Socket774:2005/11/17(木) 17:44:17 ID:z8fSh/CR
AGPなら欲しいんだけどなあ
892Socket774:2005/11/17(木) 17:55:04 ID:Qhl043iI
X1000シリーズ自体イラネ
893Socket774:2005/11/17(木) 18:19:41 ID:qTE4/cqT
XTがどんどん高くなっとる
は〜悩むなぁ

表記されてるバルクって2.8nsのやつなのかな?
通販の限界を感じる。2.8nsじゃないなら256MBのでもいいんだよな
894Socket774:2005/11/17(木) 18:22:13 ID:qTE4/cqT
895大西 徳男:2005/11/17(木) 19:49:39 ID:Mrb7jr+w
>>1-894
このキモヲタどもが、ビデオカードおかずにズリセンでもしてろよ。
文句があるならかかってこいよ、64bit並のチキンが!
896Socket774:2005/11/17(木) 20:16:30 ID:UDHtbrBY
>>893
9600XT萌えでもなければ、この価格で9600XTを買う理由は無い希ガス。
素直に6600OC版買っとけば。それかサファイアの非地雷X700。
897Socket774:2005/11/17(木) 20:26:50 ID:MudJ8sCF
vidiaの低価格、というか古いカードを買った。
最新のドライバでにはドライバが入っていなかった...

我々は切り捨てられたのだ。
898Socket774:2005/11/17(木) 20:47:49 ID:gYyoWDh5
>>890
そういう人はこういうロークラスのカードは使わないだろうしなあ
899Socket774:2005/11/17(木) 20:48:30 ID:RVDncltf
>>897
いや、切り捨てられたのはおまえだけだ。
900Socket774:2005/11/17(木) 21:44:28 ID:q2HUPZUR
900get
901Socket774:2005/11/17(木) 22:20:39 ID:Mb1nZ2w+
9600XT最高!
902Socket774:2005/11/17(木) 22:40:04 ID:JkKmGaRQ
うちの近所のパーツ屋でセコハンのX700PROが8960円であった
でも、メイン機Cubeで電源が不安で悩んだ挙句買わずに
帰ってきました。
やっぱ、買いですかねエ〜?
903Socket774:2005/11/17(木) 22:46:07 ID:n3FP8qeY
>>902
ケース買い換える覚悟が有るなら買ってみたら?
電源どころかCubeではエアフローが厳しいかも。
904Socket774:2005/11/17(木) 23:17:38 ID:6zVND+Y6
1万円以下で9600相当のGeforceって何が該当するのか教えてください。
905Socket774:2005/11/17(木) 23:20:14 ID:vL3UF04u
Ti4200
906Socket774:2005/11/17(木) 23:24:00 ID:6zVND+Y6
ありがとうございます。明日Ti4200前後のグラボ選んできます。
907Socket774:2005/11/17(木) 23:24:27 ID:Qhl043iI
FX5600
908Socket774:2005/11/17(木) 23:26:07 ID:9ePwRx9x
PCIeで3Dゲームはしません。ロープロはいやです。
優先順位は
静音>発熱>性能
だとどのカードがいいですか?
909Socket774:2005/11/17(木) 23:34:43 ID:9aYFb4b+
オンボード
910Socket774:2005/11/17(木) 23:34:53 ID:vL3UF04u
7800GTX
911Socket774:2005/11/18(金) 00:32:28 ID:GT1cFPFI
マジでTi4200なんか買ってきたりw
912Socket774:2005/11/18(金) 00:43:46 ID:QPVjTPn1
Ti4200なんて今どき買えるのか?
913Socket774:2005/11/18(金) 00:50:26 ID:FqA7aGSV
中古ならあるだろうが、ファンが怪しいな
914Socket774:2005/11/18(金) 01:03:34 ID:00X8pdgn
>>896
萌じゃないけど、そのクラスには行けないです
proにしておこうかな
915Socket774:2005/11/18(金) 01:38:48 ID:z5Gu6K8d
コアクロックとメモリクロック
どっちが3D描画性能に大きく影響ある?

同じチップで、コア400、メモリ500ってのとコア500、メモリ400って場合、どっちがいいのかなって。
916Socket774:2005/11/18(金) 01:45:18 ID:1EU7iH5E
後者
917Socket774:2005/11/18(金) 01:52:42 ID:g1LfagnQ
>>915
TCシリーズ考えれば良いさ。コアクロックは内蔵の物だが、メモリーはメインメモリーから拝借する。
まずコア有りきなのさ。
918Socket774:2005/11/18(金) 10:37:31 ID:l1TJH/4c
>>915
ゆめりあではコア。
しかし実際のゲームでは両方重要。
919Socket774:2005/11/18(金) 10:47:54 ID:tMJKlJAf
現在865G(?)とかいうチップセットのマザーボードのオンボードでゲーム(GunzOnline)をやってるんですが
玄人GF4M4000-A128CやギガバイトGV-N52128DSのビデオボードに変えて幸せになれますか。予算6000円以下。
FX5200とかMX4000とか意味わかんないぉ (´・_・`)ショボーン
920Socket774:2005/11/18(金) 10:57:58 ID:0+AVVCQb
もうちっと頑張って、FX5700か6200Aぐらいは買え。
921919:2005/11/18(金) 11:02:13 ID:tMJKlJAf
玄人GF6200A-LA256H (ソフマップで9900円) ですか。。。 たっかいぉ(´・_・`)ショボーン
922Socket774