AGP版GeForce6600を語るスレ 12枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952949:2005/12/15(木) 23:39:37 ID:rCoHn1ke
6600GTはクロックが
Core clock : 500MHz
Memory clock : 1000MHz
ぐらいだと思っていたので数値を見て
これじゃ無印とかわらないとびっくりしました。

後ひとつ聞きたいのですがゆめりあでベンチを計ろうとしたら
640x480のそれなりしかリストが表示されず
他のモードや解像度で計測できません。
ゆめりあはversion1.2です。
953Socket774:2005/12/15(木) 23:49:07 ID:Th3sAglB
>>952
3D Analizeでemulate DX8.1 capsだけにチェックして動かす
954Socket774:2005/12/15(木) 23:51:41 ID:Th3sAglB
間違えた、、emulate HW TnL capsだけにチェック、、、
emulate DX8.1 capsはチェックしない、、、sorry
955Socket774:2005/12/15(木) 23:53:04 ID:vMvQkV9w
956952:2005/12/16(金) 00:20:07 ID:Y1Ntr6IC
>>954
>>955
さんくすです。1024x768で計測できました。

最高で : 12520
それなり : 24271でした。
957Socket774:2005/12/16(金) 02:37:04 ID:qXShViDR
Innoの6600GT室温17℃で74℃位いっちゃうんで
扇笊化しようと思うんだけど
付属のHSIシンクでそのままいけます?
ZM-VHS1買ったほうがいいでしょか
958Socket774:2005/12/16(金) 03:04:05 ID:1KIwD5c4
それはファンつけかえる前にケースのエアフローなんとかするのが先
959Socket774:2005/12/16(金) 04:10:39 ID:1kJsZ8l+
リドテクのHSIと同じサイズに見えるからシンクそのままで付くと思う
メモリシンクは干渉するからニッパーで切ったり曲げたりしないと付かないよ
http://people.overclockers.ru/Kolian/record3
960Socket774:2005/12/16(金) 04:22:09 ID:PjtjjhrY
>>959
つ張る一番
961Socket774:2005/12/16(金) 06:08:45 ID:1kJsZ8l+
張る一番ってそんなにいいの?
962Socket774:2005/12/16(金) 06:47:24 ID:PjtjjhrY
これ見る限りそこそこよろしいらしい
メモリヒートシンク程度なら使えるんじゃ?
過去ログ見れば報告例もあるはずだけど随分前だからねえ

ttp://www.mazuharuichiban.com/
963Socket774:2005/12/16(金) 10:06:24 ID:CrmLupWZ
ソケット754 athlon64 3200
メモリ1.5G
VGA 6600GT
電源350w 12v(16A)
のHDD、DVD、FDD1台ずつの最小構成で、
VGAを9600XT→6600GTに交換してから少し不安定になりました。(速度については満足してます。)
これは、電源が原因なんじゃないかと思うのですが、
そこで電源を交換するのに6600GTでは最低12Vのラインが何Aの物を選んだ方が良いですか?
教えてください、お願いします_(._.)_
964Socket774:2005/12/16(金) 10:24:49 ID:/AY/XdTv
>>963
9600XTを譲っていただけませんか
965Socket774:2005/12/16(金) 10:37:38 ID:PjtjjhrY
>>963
12V20A以上とか良く言われていたような希ガス
実際のところは知らない

AGPのGTはHSIとかの可能性もあるしドライバも最近の81.95なんかはあまり出来がよろしくないようだけど
出力不足って確信があるなら400W20A位あれば問題ないんじゃないのという無責任な意見
966Socket774:2005/12/16(金) 10:49:30 ID:/AY/XdTv
あーそういえば
12V18Aの電源だと6600GTはダメダメだったなぁ
967Socket774:2005/12/16(金) 10:51:47 ID:PjtjjhrY
>>966
6600GT持っているのに9600XT欲しがる欲張りハケーン
968Socket774:2005/12/16(金) 10:55:52 ID:mZMPvKC0
そんなに電流いるの?ということは、電流足りてないかもしれない俺の場合は
定格では動いていないって事?
無印6600でゆめりあの640*480でそれなり18000程度
OCしても22000程度なんだけど・・・・・低すぎるよね・・・・ ; ;
1024*768は数値を見るのが怖くてやってねぇだ。
969Socket774:2005/12/16(金) 10:57:13 ID:/AY/XdTv
>>967
いやだからそのダメダメだったPCに9600XTは最適なわけですよ
ちなみに6600GTはレギュレータが火を噴いて死にました…
970Socket774:2005/12/16(金) 11:44:46 ID:PjtjjhrY
ここら辺見るといいかも
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-x1000_14.html

でも無印6600はコアクロックもメモリクロックもかなり抑えられているからそこまでは行かないでしょ
最近のOCした(できる)無印はよりGTに近いとは思うけど
971Socket774:2005/12/16(金) 11:44:49 ID:DurKqIuC
>958 >959 Thx
扇風機あててシバイてもう一度検証してみます
972Socket774:2005/12/16(金) 12:33:37 ID:ORKzuvC+
リドテクのA6600GTはだめだめですか?てかDDR2とDDR3ってどんくらい差があるの?
973Socket774:2005/12/16(金) 12:38:24 ID:0ylS42l2
12V15Aの300Wだけどダイアモンド500/1000で動いてる。
買う前は不安だったんだけど電源の型番で検索したら
6600GTの動作報告の掲示板のログが二件出てきたんで現状維持にしたんだったかな。
974Socket774:2005/12/16(金) 12:45:01 ID:dCMPg9UI
>>972
DDR2はDDR3の半分。
975Socket774:2005/12/16(金) 12:57:32 ID:qXShViDR
扇風機当てて検証してみました

室温15℃ ゆめりあ10分で
ケース蓋閉 66℃
扇風機使用 64℃

問題なく付くようなので扇笊と春一番買ってきます
976Socket774:2005/12/16(金) 13:01:55 ID:V6v8d/So
>>975
ケースのエアフローも悪い希ガス

カード真下のPCIブランケット?だっけあそこオープンにするだけでも温度下がることあるよ

てかケースがどんなのとか排気どんなとかがあればまだアドバイスのしようがあるんだが
977Socket774:2005/12/16(金) 13:05:04 ID:V6v8d/So
AGP版GeForce6600を語るスレ 13枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134705850/

暇だしちょっと立ててみた
978Socket774:2005/12/16(金) 14:14:12 ID:m3RgmMul
今、T−ZONEで売ってるやつはどうですか?
お値段的には手ごろなんですが
他の6600と比べてどうなんでしょうか
979Socket774:2005/12/16(金) 14:23:45 ID:heL7KcNU
>>957
ググレば出てきた
http://www2.pf-x.net/~tadasoft/archives/2005/11/15/2022.php
ってリドテクじゃなくてino-かよ スマン

980Socket774:2005/12/16(金) 16:30:02 ID:DurKqIuC
>975 スマソ

CPU:モバアス2600+(200×11.5 1.6V)
ママン:NF-7S
VGA:Inno6600GT定格
HDD:1つ
光学ドライブ:1つ
ケース:V700K
http://www.vtech.com.tw/product/sm/V770K.htm
一応前後に8cmFAN付けてますが前面に吸気穴なし
CPU温度は室温17℃でシバキ時37℃位
VGA温度が室温17℃でシバキ時74℃まで上がってしまう
高くても問題なければ良いんですけどね
PCIブランケット? 開けてみます
981Socket774:2005/12/16(金) 17:11:38 ID:qWTKU9j8
起動時にいつもファンががーがー言うんですが、どうしたらいいでしょうか?
がーがー言ったままつかってました。

あ。WinXP Home Pen4 3.0Ghz 512MBRAM GeForce6600GT128M どぇす。
982Socket774:2005/12/16(金) 17:14:55 ID:91NOIVks
ほこり取る。起動時だけにカードのファンががーがー言うというのはよくわからん。まぁファンしにかけかもな
983Socket774:2005/12/16(金) 17:17:43 ID:qWTKU9j8
>>982
そうなんですかぁ?買ったばかりなのにぃ><
984Socket774:2005/12/16(金) 17:22:20 ID:91NOIVks
わからん。メーカーもわからんしな。以上だと思うのなら買った所に相談すべし
985Socket774:2005/12/16(金) 17:27:22 ID:GDv28Xsa
実は鳴っているのは、マザーでしたって落ちかも
986Socket774:2005/12/16(金) 17:56:45 ID:aqlt8VFr
幻覚だよ。禁断症状出てないかぃ?
987Socket774:2005/12/16(金) 21:32:08 ID:Y/XBeoF1
つーか、高負荷時のGPUの温度ってどの位までが許容範囲なんだ??
70度常用はダメで、60度ならOKとかそういうことなの?
988Socket774:2005/12/16(金) 21:33:29 ID:XopBdgbv
12V18Aの400Wだけど66GTをOCして
FSBもOCしても不安定にはなったことないなー
989Socket774:2005/12/16(金) 22:03:06 ID:EwlkydgE
>>981
それだけじゃわからん
本当にファンからなのか?
990Socket774:2005/12/16(金) 22:08:03 ID:1kJsZ8l+
起動時にファンがフル回転するマザボなんじゃないか?
991Socket774:2005/12/16(金) 22:12:17 ID:PjtjjhrY
>>988>>973
電源の出来や個体差もあるから自分の所の話だけを出してもあまり意味が無いと思うのだが
それで動くならそれでいいし

それよりその電源で動くって言うならその型番書いてもらったほうが助かると思うわけで
自慢したいだけなら仕方ないけど
992Socket774:2005/12/16(金) 22:17:43 ID:yGUBkdsm
( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
993Socket774:2005/12/16(金) 22:19:05 ID:XopBdgbv
それでいいでいいけど・・・なにか?
994Socket774:2005/12/17(土) 02:31:52 ID:0Alel9Fd
CPUクーラーのファンが逝きかけてるんじゃ?
埃が思いっきり詰まってるとか。
995Socket774:2005/12/17(土) 02:33:13 ID:vvVb3HAj
買ったばかりらしい・・・
996Socket774:2005/12/17(土) 02:34:39 ID:4lXu9EIS
ume
997Socket774:2005/12/17(土) 02:38:00 ID:0Alel9Fd
すげぇwwww
4時間近くカキコ無かったのにwwww
これが1000取りかwwww

6600無印で大満足です。DOOM3がサクサク。
998Socket774:2005/12/17(土) 02:42:12 ID:2MRR1bOn
998
999Socket774:2005/12/17(土) 02:44:05 ID:2MRR1bOn
999
1000Socket774:2005/12/17(土) 02:44:10 ID:0Alel9Fd
999
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/