i-Cute総合【SCY-0311, 0509ULA, SLシリーズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
68Socket774:2006/01/28(土) 07:53:58 ID:byrHwu8/
>>62
一応25mm厚のものは取れるようになってるけど、
問題なのは付属ファンの四隅の丸い出っ張りだね。
ここがあたるっぽい。
これを削って力技で取り出せ。動作に影響ないし。
69Socket774:2006/01/28(土) 10:35:09 ID:eRai5LR9
>>67
パネル裏の黒い乳首をつまみながら手前に引っ張れ
70Socket774:2006/02/05(日) 21:22:41 ID:cIebgTrn
SCY-0311のマザーボードの取り付けの時に使用するネジって
インチネジ?
ミリネジじゃないよね・・・。
ミリはスペーサーを使ったときに使うのかな?
71Socket774:2006/02/05(日) 21:23:59 ID:cIebgTrn
勘違い。
インチだった。
最初間違ってミリネジ使っちゃってて
つかないから山なめたのかと思った・・・
72Socket774:2006/02/05(日) 22:08:38 ID:zoQTXLnb
>>71
i-cuteは側板つけるネジがなめやすいから注意しろよ。
73Socket774:2006/02/05(日) 23:21:19 ID:cIebgTrn
どうも。
実は自作初めてなんですけどね。
なんかこのケース、あんまり初心者向けじゃなかったりします?
HDDを止める時片方絞めたら凄い隙間空いちゃったり
電源ケーブルがごちゃごちゃしてたり・・・。
別に初心者不向きって訳じゃないですよね?
74Socket774:2006/02/05(日) 23:28:06 ID:rZ4eftf/
初心者なら普通のミドルケースがお勧めだが・・・
キューブだと配線がめんどくせぇ。
75Socket774:2006/02/06(月) 02:22:56 ID:Gm/jZLXd
自作初挑戦です。ケースにSCY-0311を使用しようと思うのですが、
なんとなく電源が400Wでは不安なので、電源を交換しようとおもうのですが、
SCY-0311は電源交換できますか?スペックは下記の様な感じで考えております。

CPUAthlon64 3500+
クーラーSCKBK-2000
M/BnCK804Ua-LFS
メモリDIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3*2
VGAGV-RX55256D (PCIExp 256MB)
サウンドSound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS
DVDDVR-ABN16L
HDD    ST3250823AS(250G SATAII 7200)
FDDD359M3/SV
電源KMRK-550A(II)       ←これに変えたいです
OSWindowsXP Home Edition

それとも、電源は変える必要はないようなスペックでしょうか?
付属のもので十分ならそれに越したことはないのですが・・・
76Socket774:2006/02/06(月) 02:27:57 ID:Gm/jZLXd
すみません。スペック見づらいですね・・・

CPU     Athlon64 3500+
クーラー   SCKBK-2000
M/B     nCK804Ua-LFS
メモリ    DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3*2
VGA     GV-RX55256D (PCIExp 256MB)
サウンド Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS
DVD DVR-ABN16L
HDD ST3250823AS(250G SATAII 7200)
FDD D359M3/SV
電源 KMRK-550A(II)
OS WindowsXP Home Edition

以上です。よろしくお願いします。
77Socket774:2006/02/06(月) 03:21:20 ID:fkzsCChH
>>75
変えれるよ。

っていうか、むちゃくちゃアンバランスな構成だな・・・。
Athlon64の3200+まで落としてRadeonをX800GTのDDR2なものまで上げて
メモリーは512x4にして、光学ドライブはバルク品のにして、サウンドカードはPlatinumに落として・・・。

とかやれば、もうちょっとコストパフォーマンスがあがると思うよ。
さらにいうと電源がオーバーな希ガス。
てか、マザーボードも考え直せば・・・?
78Socket774:2006/02/06(月) 03:25:48 ID:yim//i9q
メモリは1GB*2のままでいいと思うが
79Socket774:2006/02/06(月) 03:35:12 ID:fkzsCChH
>>78
数日前から値上がりして価格が逆転したから・・・とか考えてた。
80Socket774:2006/02/06(月) 03:40:56 ID:yim//i9q
あ、値上がりしてるのね
81Socket774:2006/02/06(月) 07:01:28 ID:Gm/jZLXd
>>77-78
レスありがとうございます。
付け替え可能なようで、安心しました。
一応変えないでおいて、何か不具合がでるようでしたら変えたいと思います。
>っていうか、むちゃくちゃアンバランスな構成だな・・・。
>Athlon64の3200+まで落としてRadeonをX800GTのDDR2なものまで上げて
ここまで教えていただけるとは正直思っていませんでした。(笑)ありがとうございます。
参考にして、自分なりにもっと勉強したいと思います。ありがとうございました。
82Socket774:2006/02/06(月) 08:32:04 ID:9d0dcDWn
>>73
HDDつけた時に隙間ができるのはHDDクーラーのところにつけてるからじゃないか?
HDDつけれるのは下から4段目までだと思う・・・
83Socket774:2006/02/06(月) 11:11:32 ID:BAT1ooqk
>>82
うわーお。
ご親切にどうも。
普通にクーラーのとこに取り付けてました。
ちゃんと板に打って書いてありますね。
84Socket774:2006/02/09(木) 17:14:23 ID:1cSzkbt9
SCY-0311フロントが駄目だな。耐久力がまるでおもちゃなみ。USBずっとつなげてたんだが、なぜか2つあるUSB端子の境目がずれて上がせまくなって下がひろくなっちまった。当然上は接続できなくなった。
85Socket774:2006/02/11(土) 01:18:36 ID:inP+4ydw
ラジオペンチとかでつかんでずらせば使えるんじゃない?
86Socket774:2006/02/12(日) 20:24:48 ID:Ausbvjjs
安物に求めるレベルを考えようぜ
87Socket774:2006/02/14(火) 06:05:24 ID:3eWThxtT
SCY-0311買ったんけどPCI-Eボード挿したら止め具が邪魔でボードの金属部曲げないとつかねえ
あとサイドファンうるさすぎる
88Socket774:2006/02/14(火) 07:12:35 ID:uln6sRCH
サイドファンほんと五月蠅いね
外してリアの排気用に付け替えたら音は気にならなくなった
89Socket774:2006/02/16(木) 00:38:30 ID:WmaYpgAD
サイドファン、ファンコンで50%にしてもちょっと耳障り
90Socket774:2006/02/16(木) 22:18:12 ID:Qbtu0NCc
あのうるさいサイドファンの代わりに静穏なのでおすすめありますか?
CPUはintel630だけど言うほどうるさくないと思う、リテールクーラーも
91Socket774:2006/02/20(月) 03:11:15 ID:KoQNqDv5
俺もSCY-0311をこの間買ったんだが、
えらい冷えないケースですね。
sk2-4401ってのから外側だけ変えたんだけど
ファンぶん回してても10度近く高くなる
しかもえらい五月蠅い。
これってただ単にsk2-4401が当たってただけで
このレベルのケースが平均的なんですか?
92Socket774:2006/02/23(木) 18:13:56 ID:InuKm6Fc
SCY-0311でLANPARTY nF4使ってる人いる?
背面に12cmファン付けてもオンボードサウンドと干渉しないか知りたいのだけど
93Socket774:2006/03/09(木) 03:25:32 ID:nUbmyZ2a
保守
94Socket774:2006/03/18(土) 16:29:51 ID:JCTqRv8v
保守?
95Socket774:2006/03/18(土) 22:38:18 ID:JCTqRv8v
保守だけじゃあれだから書き込み。
SCY-0311のサイドファンの五月蝿さは
付属のファンのせいじゃなくて
サイドのアクリル板に直接ファンを装着する構造が不味いのか?
もともとの8cmをリアに付けたら>>88みたいにあんまり気にならなくなったんですが
変わりに12cmファンをサイドに付けたら五月蝿さあんまり変わらん・・・。
間に防振シート挟んだり固定に防振ゴムブッシュとか使ってみた人いる?
96Socket774:2006/03/19(日) 03:30:55 ID:DwbqBXMB
リアに付けたんだから当然ファンの向きは排気だろ?
サイドも排気でつけたら静かなんだよ
結論としてはスリットから吸気するとうるさい
排気ならうるさくない、ただそれだけ
97Socket774:2006/03/19(日) 18:12:25 ID:hyCHd8ul
あーそうゆうことか。
98Socket774:2006/03/26(日) 01:31:23 ID:ljrGQ7E8
旧型0302SL-BB-B持ってるけど1にある側面パネル(アクリル)を買って
取り付けようとしたところはめるときいくら位置を変えてもはまらない・・・
元のパネルと比較したところツメの間隔が全部違うorz
SLシリーズならすべてキチンとはまるのではないのですかorz

返品しようにもLED付きファンも買ってしまったのでツメ8個のうち奥側の
上下2つずつ潰して、他も合わないのでマイナスドライバーとトンカチで
ツメの根本を掘り進めて無理矢理ツメ入るようにしました。
ツメ以外の寸法は同じだったので現在は問題なく付いていますが少し
古いSLシリーズの場合側面パネルが合わない場合がありますので
購入しようかなと考えている方はお気を付け下さい。多少の工作が
必要です。ちなみに旧型0302SL-BB-Bは後ろのファンが8cm*2で
側面にファンが付けられないタイプのでした。
99Socket774:2006/03/29(水) 01:17:10 ID:MdcHXCNr
ほしゅ
100Socket774:2006/03/30(木) 03:48:58 ID:Mp83ezgk
100なら柏原芳恵とセックスできる。
100なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
100ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
100なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
100ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
100ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
100なら春麗のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
100ならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
100ならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
100ならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
100なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
100ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
100ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
100なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
100なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。
100ならヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスさせてくれる。

100なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
101Socket774:2006/04/05(水) 11:00:28 ID:HIg3ZBXG
フロント吸気、これちゃんと吸えてるのだろうか・・・
102Socket774:2006/04/05(水) 14:04:48 ID:Ea1fHJoE
吸えてるね

     ∧∧    ∧∧  
   (( (*゚Д゚) ))  (;  ) 
   (( // 、) 、)∩))∧と  ヽ
 ((〜((≡γ'⌒(((*´(|  〜))
    し'`Jし'`ーイ_ノ"(ノ^ヽ) 
         ↑
        >>101
103Socket774:2006/04/23(日) 14:46:55 ID:K/48HgNG
保守
104Socket774:2006/04/25(火) 09:55:06 ID:C6Ouq1aF
 
105Socket774:2006/04/30(日) 22:33:37 ID:bsb7MhES
サイドパネルのスリットぶった切ってみたよ。
確かにスリットがあるよりは静かになった感じ
スリットあった時の唸る様な音はしなくなった・・・かな
その分ファンの音がダイレクトには聞こえはするけど
苦労したかいはあったよ
106Socket774:2006/05/08(月) 20:16:19 ID:VTXMWkye
0408SLを買おうと思っているんですがどうですか?
SCY-0311なんかと同じシャーシなんですよね?

初自作なんですがアドバイスお願いします。

構成は簡単に説明すると
Pen4の3G
Geforce7600GT
メモリ1G
電源はSeasonic SS-500HT 

以上です。
107Socket774:2006/05/08(月) 20:37:03 ID:oEr2QdMe
スリットとったら塞げよ
108Socket774:2006/05/09(火) 07:21:24 ID:hdLn271a
>>106
問題ないと思いますよ。
そりゃシャーシのほうだって1mm厚の鉄板採用なら言うことないんだけどさ。。。
109106:2006/05/09(火) 19:45:34 ID:Hx0msw2e
>>107
レスありがとう。
週末にでも購入してきます。

シャーシは0.6ミリ厚でしたっけ?
初自作なんでビビリ音とか想像つかないですけど…
110Socket774:2006/05/09(火) 20:56:01 ID:hdLn271a
だいたいそれくらいでしょうか、重量から。
一時代前は同じサイズの同価格帯のケースで8kgとかだったけど0408は5kgなので。

気に入ったら後先考えず買わないと欲しいと思ったものがいつまでも市場にあるとは限らんからね。
111Socket774:2006/05/22(月) 22:50:32 ID:KoFptqsQ
SCY-0311って、冷却性能はどんなもんですか?
112Socket774:2006/06/06(火) 00:13:56 ID:4uvlxaH7
わるい
きがする
113Socket774:2006/06/12(月) 12:45:01 ID:u71GdyGT
114Socket774:2006/06/15(木) 18:29:07 ID:SvliftDJ
115Socket774:2006/06/19(月) 21:01:34 ID:GOuf1Bkk
保守!
116Socket774:2006/06/20(火) 06:47:17 ID:mQ4LG4qj
薄っぺら過ぎるシャーシはだめだな。
サイドパネル歪んでやがる。
117Socket774
SCY-0311使ってるんですが・・・電圧低いなぁ特にVcoreが
+3.3Vが3.18〜3.20で変動。
+12Vが11.540〜11.600
Vcoreが1.29〜1.31(Bios設定が1.3875 初期設定)
    1.34〜1.39(Bios設定が1.45、ほとんど1.36〜1.37に収まってます)
    1.37〜1.39(Bios設定が1.4625)
C1Eオフにしてもスーパーπ実行後でもほとんど変わらず。
多分入力定格115Vの影響とか、
もしかすると入力電圧100V切ってたりするのかも。
初期設定でも安定して駆動してるので問題は無いんですが。気になるヽ(;´Д`)ノ

CPU     Pentium4 530J 3.0Ghz
クーラー   SCMN-1000 (MINE COOLER)
M/B     GA-8I915P Duo
メモリ    DIMM DDR2 SDRAM PC4200 512GB *2
HDD     HDS722512VLAT80 (120GB,8MB) *2
VGA     NX6600-TD128E
ケース    SCY-0311WH
電源 SCY-400A-AD12
ケースファン 前面 鎌フロゥ12cm静音(SA1225FDB12M) 1500rpm
       背面 鎌フロゥ12cm静音(SA1225FDB12M) 1500rpm
       側面付属ファンは取り外し。
室温25℃ CPU温度37℃ 負荷時47℃

改造前。リテールクーラー、背面8cm*2 側面付属8cm
室温25℃ CPU温度46℃ 負荷時58℃

ファン、クーラー交換でCPU温度が下がり。
かなりの静音に! 元が酷いのか(;゜ロ゜)