【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 9枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932Socket774:2006/11/04(土) 23:16:02 ID:l7e1l+7S
BladeXP128はFAN付いてる。
まあ、すぐに動かなくなるから似たようなもんか。
出た当時は相性酷かったのにAthlonXP以降のマザーだと結構動いてくれるんだよね
933Socket774:2006/11/04(土) 23:57:11 ID:LC3VHSsd
洒落でBlade3Dを買ったことがあったが、あまりの遅さと画質があまりよくなかった
ので、速攻ではずした記憶がある...
BladeXPは結構画質が良かったんだっけ?
ボードメーカにもよるのかも知れないけど。特にあの頃は。
934Socket774:2006/11/05(日) 00:49:19 ID:VyW9N45e
Innoなりの画質>BladeXP
1600x1200は苦しいと思われる(22インチのモニターがないので未確認)
画は良い意味で特徴がない感じ@F400(1280x1024)
最大の問題点として、Trident系はカスタム解像度を作れないこと。

スレ違いスマン、と思ったがよく考えたらTridentもこのスレだったw
935Socket774:2006/11/05(日) 01:08:08 ID:Hnu93cys
>>928
興味深いが、VolariZ7が無いのは残念だ。
936Socket774:2006/11/05(日) 01:36:38 ID:Hnu93cys
MatroxのParhelia2かS3のChrome S30が出るまでどうでもいい。
937Socket774:2006/11/05(日) 13:46:58 ID:iHZkMC69
938Socket774:2006/11/06(月) 17:23:51 ID:kvduX1P9
注文したV3XTやっとキタ

念願のHDTV出力できてうれしいんだけど
これって表示位置調整とかできないのかな?
右上に少しずれてる・・・
939Socket774:2006/11/06(月) 22:03:50 ID:5DrcqN8j
そういうときは、テレビを正面から少し左下に寄せろ。
940Socket774:2006/11/07(火) 07:38:15 ID:iloYsFKA
調節できるじゃろうに。
941Socket774:2006/11/08(水) 13:12:26 ID:GrBdeBvZ
これってUXGA出せないんだったね…アウチ
942Socket774:2006/11/09(木) 00:18:32 ID:QprQUhG+
>>933
Blade3DはJaton製が神だった。
但しHISなど他のはゴミ。
943Socket774:2006/11/10(金) 12:01:49 ID:Azwgemp8
アキバでSHENZHEN LINK KINGのV5T128 売ってる店を知ってる人居たら教えてください。
944Socket774:2006/11/10(金) 14:40:59 ID:xBTpalQD
>943
通販じゃ駄目なんか?
945Socket774:2006/11/12(日) 19:12:54 ID:VaJ+NCYO
>>931
つ[Jaton BladeT64]
バス幅が半分だけど。新品でなら。

Inno BladeXPを保存用押入れ行きにする為に差し替えたんだけど、
3Dゲームの速度は落ちたけど、自分の通常使用じゃ殆ど変わんないみたい。
946Socket774:2006/11/13(月) 15:35:37 ID:IpV4Sise
D端子セレクタ使ってHDTVに接続してるんだけど
セレクタを別の機器にしてる時にPC起動(or再起動)した後
セレクタをV3XT側に切替えると映らない。(当たり前なのかな?)

んでしょうがないからそのままもう一度PC再起動すると
TV解像度が4:3になっちゃって再設定しないといけなくなる
普段の設定を強制的に常に維持させる事ってできないですかね?
947Socket774:2006/11/15(水) 00:33:52 ID:UW1WZ7jv
それは仕方ない。
948Socket774:2006/11/20(月) 22:08:30 ID:QbAL6AHe
D端子がたくさん付いてるテレビ買って機器と1:1でつなげばいいじゃん。
もしくはDSUBやDVI-HDMI付いてるテレビでも。
949Socket774:2006/11/29(水) 07:13:53 ID:/yt3GAXd
いま鯔を安く売ってるとこってない?
V3XT 64MBは3枚持ってるんだけど他に良さそうなVGAって全然出ないから
V5かV8あたりが欲しいんだけど
V3XTの128MB版でも良いんだけど
どこか無いかなあ
950Socket774:2006/11/29(水) 07:20:51 ID:/yt3GAXd

欲しいのはAGP版

しかしPCI版は一定の需要があるんだなあ
今でも取り扱いが結構あるもんね
投売りもされないしね
951Socket774:2006/11/29(水) 10:30:00 ID:cLowPfiK
>950
つidea
952Socket774:2006/11/29(水) 15:09:57 ID:ZCBisc6e
つ 魚屋
953Socket774:2006/11/29(水) 22:58:50 ID:ZWjvJdz2
3D性能要らないし後で使いまわしできるかもなんて思ってPCI版買った漏れ
今は結局使ってないorz
954Socket774:2006/11/30(木) 06:28:27 ID:HiydSGxY
つ河口
955Socket774:2006/11/30(木) 13:45:08 ID:4wkIdDw2
つ打鐘波羅
956Socket774:2006/11/30(木) 20:43:32 ID:6wopA3Xa
V8ほぼ未使用だが箱など付属品無し、でよければ\1,000
957Socket774:2006/11/30(木) 21:58:41 ID:VplxjhJ5
>>956

まじ?
速攻で買うよ
メチャクチャ欲しい!
どこ?
958956:2006/12/01(金) 02:04:57 ID:LnwOwOn6
で売るよ

と書こうとして、途中で送信してしまった
騙りじゃないよ、念のため
http://bbsp.net/?f=7D1E2841

オクに出すのも面倒だし、このスレにはいろいろお世話になったから恩返し
ヘタレの俺にはV3で十分だしね
\1,000というのは冗談。送料だけで結構よ
959958 ◆5h0p.auZ8k :2006/12/01(金) 05:08:40 ID:MAYxef3u
マジですか?
明日にでも捨て垢作るんでよろしくです!
960957 ◆5h0p.auZ8k :2006/12/01(金) 05:09:36 ID:MAYxef3u
間違えたw
957でした
961[email protected] ◆5h0p.auZ8k :2006/12/01(金) 14:41:59 ID:MAYxef3u
メル欄に捨てアド晒します
ご連絡お待ちしてます
962Socket774:2006/12/02(土) 18:37:38 ID:KjijymR9
>>958と同じ四角いクーラーで256MBのV8持ってるけど、
128MBは四角いクーラーで256MBは丸いクーラーと聞いてるんで、何か変な奴だよな。
メモリの上にヒートシンクが掛かってしまうし。
963Socket774:2006/12/03(日) 10:22:37 ID:gQzrRTXw
代々nF3 250Gbに刺して(EP-8KDA3+ → K8N-E Deluxe → K8N NEO2 白金)、非常に快調だったV3XTでしたが、
マザーをabit UL-8に換えたら「GARTドライバが動作していない」との警告が出ます
どうやらULiのAGPドライバとの相性みたい
せめてULiかXGIどっちかが対応してくれればと思ったが、会社自体無い orz
>235で「キワモノ同士だとトラブル2乗」とあるし(私の場合リブートはしませんが)
GA-K8U-939でも駄目だったので間違いないと思いますが、どなたか百合で鯔使えてる方いらっしゃいませんか?
964Socket774:2006/12/04(月) 10:12:53 ID:O0epJPu8
>>963
939Dual-SATA2では、V8と組み合わせてましたが、
特に不具合無く動いてましたよ。
DuoV8Ultraは、D3Dが動作しませんでしたが…。
965963:2006/12/04(月) 13:50:14 ID:bo6+TuwH
>964
おお、動きましたか
では再チャレンジしてみます
システムの復元、もう20回はやったけどw
966[email protected] ◆5h0p.auZ8k :2006/12/04(月) 18:15:00 ID:HcIQ2WmB
>>958

V8届きました
丁寧に梱包してくださってありがとうございました
忙しくて動作検証には暫くかかりそうですが大事に使わせていただきます
本当にありがとうございました
967Socket774:2006/12/04(月) 22:59:32 ID:LRQEISkH
>>963
M1689-AL+V3XT+Windows2000 SP4 で問題なく動いてる。
ULiのIntegratedドライバは210
VolariReacterは1.09.67

どっちもメーカーサイトにはもっと新しいのがある。
ULiはNvidia、XGIは海外サイト(www.xgitech.com)

つか、ドライバの問題だと思うならOSと試したドライバぐらい挙げようよ。
968956:2006/12/07(木) 13:56:12 ID:9SJwwMi4
>957

無事届いてなにより
漏れでは引き出せなかった、未知の3D能力を(ry

>963

ウチもUL8だが、なんの問題もないぞ
1.09.75とABITの付属CDに入ってたドライバ
V3
V8ではどうだったか忘れた
969Socket774:2006/12/07(木) 21:02:03 ID:YiFEfO6G
939DualSATA2 + VolariDUOV8ultra + x64XP = 画面乱れ表示不可
x32XPだと乱れは無かったキガス 詳細は失念
いつか改善されるかとドライバ更新を待ってかれこれ一年を過ぎたか
970Socket774:2006/12/07(木) 21:30:43 ID:3Bhib2bQ
V3T128が欲しいが、V3XTが動かなかったマザボ(K7S3-N:SiS748)じゃダメかなぁ?
971Socket774:2006/12/07(木) 22:08:01 ID:0kzSDy4S
V5T128とV8はうちでは支障なく動いたけどな
>K7S3
972970:2006/12/07(木) 22:54:00 ID:3Bhib2bQ
>>971
レスありがと
どうするかなぁ…K7S3-NはTrident系のコアと相性悪いかもしんので考えちゃうんよ。

BLADE XP…動かず(クラブSiSの748動作報告より)
V3XT(コアはXP4だっけ?)…動かず

んでV3T128ってコアがXP5…
動かなかった場合に移植させるマザボが無いから困る。
V5T128は今使用中のケースだとエアフローが悪化すると思われるので次点。

V3T128以外の購入候補は

・inno3D DeltaChrome S8 XE
・3Dlabs WildcatVP 560

あ?nVidia?ATI?Matrox〜? イラネw
973Socket774:2006/12/07(木) 23:37:13 ID:CajZDZHL
DeltaChromeとV8だとどっちが性能上なんだろ
まあ今時のVGAからすれば似たり寄ったりなんだろうけど
974Socket774:2006/12/07(木) 23:52:09 ID:GizluII0
>>973
XGI V8-256MとPowerColorS8なら、DeltaChromeS8の方が上。
両方使ってたから良くわかる…orz
V8T128のDDR600版でもキツイんじゃないかな?
V8Ultraなら勝てるだろうけど…
975Socket774:2006/12/07(木) 23:59:31 ID:hmZgFOph
>>972
よう、俺w

V3T128はSiS735(K7S5A)、746(L7S7A2)、M1689(K8Ultra-U)で動いたよ。
BladeXPも同様。

ちなみにV3XTはSiS系コア。

どうせ自分で試さなきゃ結果は分からんし、自分でも納得できないだろ?
だったら入手できなくなってから探し回るより今買っとけw
976Socket774:2006/12/08(金) 00:35:52 ID:UTreCF92
>>974

なるほど
V8で勝つならUltraかDUOじゃないと駄目だと言う事だね
と言うのもクロ拓S8使ってるんだけどさ
もう全然ドライバの更新がないし
鯔なら結構定期的にドライバ更新があるんで
その出来次第で実使用では結構変わるんじゃないかなって思ってね
クロ拓はうちの環境では最新版はオーバーレイがダメで
少し前の使ってるんだけど
D3DとかOpenGLにバグがかなりあってダメダメだし
どっちともいえない状態

まあReactorドライバも突如オーバーレイが利かなくなったり再起動する問題は
全然修正される気配がないんだけれども
977Socket774:2006/12/08(金) 00:55:17 ID:2IMDz9R3
>>975
どうも、俺w

そうか、SiS735と746で動くなら期待できるな。
>>928のBladeXPの消費電力みてTridentチップは消費電力少なそうだなと思ってね。電源ファン使ったダクトでCPU冷やしてるもんで、なるべく発熱低めのヤツがイイ。

実は、「お嬢さん(SiSチップ)」に「トライデント(Trident製コアのVGA)」持たせたら変な絵になるかな〜?ってのがきっかけだったりするw
978972:2006/12/08(金) 00:59:11 ID:2IMDz9R3
↑すんません972です。
979972:2006/12/08(金) 01:26:56 ID:2IMDz9R3
PC-IDEAでV3T128注文しました。
売り切れてなきゃいいけどw
980Socket774:2006/12/08(金) 19:55:52 ID:4dXX4d7Y
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1208/ocz.htm
>「SiS771」でも採用されている「Mirage 3」コアのビデオ機能を統合する。
>DirectX 9に対応しており、Windows VistaのAeroも動作可能。
>また、動画の高画質化機能である「Real Video Technology」も搭載。さらに、
>ビデオブリッジの「SiS307」を組み合わせることでDVIやHDMI出力を持たせることもできる。

>Mirage 3コアは、動作負荷を判断して動的にクロックを上げ下げする機能を持っており、クロックダウン時は、
>決められたしきい値に達するまで2分の1ずつ下げることで、ディスプレイ出力が一切途切れることなく
>クロックが変化するようになっているという。
>また、この電力管理により、アイドル時には50%以上の消費電力抑制が可能としている。

単体では出ないんだろうな
981Socket774
>>973
俺の部屋にS8とV8T128あるよ。