【 Romanticが 】WiNDyケース Part3【止まらない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
【ユーザ】WiNDyケース Part2【専用】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122429651/l50
2Socket774:2005/10/13(木) 18:18:42 ID:ip89/Z6Z
2get
3Socket774:2005/10/13(木) 18:40:37 ID:L9jwtY5k
ケースについて語り合うユーザのユーザによるユーザのためのスレ。
製造販売元についての話題はあっちのスレでお願いします。

公式サイト
星野金属工業     http://www.hmi.co.jp/
SOLDAM ONLINE 日本 http://www.soldam.co.jp/
SOLDAM ONLINE 英語 http://www.soldam.com/
WinDy SQUARE     http://www.soldam.net/
4Socket774:2005/10/13(木) 19:14:38 ID:DAMrOJld
アホ乙
5Socket774:2005/10/13(木) 21:39:50 ID:L3S7OqNt
アミーカラー、スケベ椅子カラーの次は、紫色あたりだ罠。
色の趣味悪すぎ。
6Socket774:2005/10/13(木) 21:45:01 ID:fJxZCgin
オサーン乙
7Socket774:2005/10/13(木) 22:11:02 ID:l9pygbIs
趣味の悪い色(キャメルブロンズ)だけじゃなく、
ホモゲロ2のUの文字の形がスケベ椅子なんだわ。
8Socket774:2005/10/13(木) 22:53:52 ID:FlKgZZMT

一日に4通もメルマガを送りつけてくるキティGUYは誰ですか?
9Socket774:2005/10/13(木) 23:22:51 ID:AomnIVKg
1乙。
でもこのスレタイはどうよ?
10Socket774:2005/10/13(木) 23:37:23 ID:3Jzw/WHm
ホモロゲ2が売れてるのが不思議でならんのだが…
あの色趣味悪すぎ

成金オヤジが好みそうな色にしか見えんよ…
11Socket774:2005/10/14(金) 02:14:33 ID:4o3CLZOP
いや、あの色のバリエーションは凄い。
特にアーミーブロンズ最高。
12ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/10/14(金) 04:24:51 ID:DbnUByd9
>>9
とてもいいと思うYO!
リターントゥー80s
13Socket774:2005/10/14(金) 16:12:40 ID:wfrSHpnG
どうせならクソ高い★乃の水冷システム買ってやろうと覚悟を決めたら
もう発売してないってよ〜。 
14Socket774:2005/10/14(金) 19:57:40 ID:NFDVyhir
>>13

惜しかったね、もう3週間前ぐらいだったらセールに出てたのに
15Socket774:2005/10/14(金) 20:24:39 ID:XkOna5qR
>>14
でもあんまり悔しそうに見えない感じ…
16Socket774:2005/10/14(金) 21:17:28 ID:iR8g6GrS
>>13よ、いくらでも悔しくなれ!
17Socket774:2005/10/14(金) 21:29:03 ID:EWQE6oNL
>>16
ワロタw
18Socket774:2005/10/15(土) 20:26:16 ID:ESRyr1QR
SuperXのスタンダード買ってみた星野初心者。
収まらないだろうと思ってたslot1のDualCPUが収まって満足w
直接風が当たるから五月蝿いリテールファンの回転数絞ってもしっかり冷えて良い感じだね。
19Socket774:2005/10/16(日) 12:38:43 ID:VnN1Sp39
>slot1のDualCPU
ずいぶん物持ちが良いな・・・
20Socket774:2005/10/16(日) 21:43:11 ID:eUaPiLq9
久々に3000の構成変更をした。あまりに大きく重いですが、メンテはしやすい
ので手放せないですね。これに変わるフルタワーは何かな?
21Socket774:2005/10/17(月) 23:27:04 ID:3z586dxW
現行品に比べて随分安かったので注文しちゃったんですが、お買い得だったんでしょうか?

ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55013
22Socket774:2005/10/17(月) 23:35:31 ID:qblOFa6R
>>21
そんな古いケース
タダでもいらない。
23Socket774:2005/10/17(月) 23:52:52 ID:3z586dxW
>22
そうなんですか_| ̄|○
現在の熱量にあわせて再設計された、って書いてあるのを信用したんですが
まあ、いいや
24Socket774:2005/10/18(火) 01:19:01 ID:45mU90+S
>>23
☆野的には普通なんじゃない?ケースの仕様としては。
ただ、この値段だと高杉なんじゃないか…
ただならもらう。いや、\5,000なら買う。
25Socket774:2005/10/18(火) 05:40:36 ID:+ysy0xEB
>>21
正直なところ、税込み 22,800円ってのは高杉かな。
設計自体は好きなケースですね。使いやすいと思う。
私的にはMT-PRO1100のほうが好きですが。
26Socket774:2005/10/18(火) 07:09:37 ID:+ysy0xEB
27Socket774:2005/10/18(火) 07:52:52 ID:j2NqhTU8
>>23
プだと廃熱きついかもしれないが、64だと平気じゃない?
28Socket774:2005/10/18(火) 12:32:06 ID:1DZQdNYC
2250って結構でかいよ
置く場所あるか?
2921:2005/10/18(火) 23:11:30 ID:SdBcCjva
>>24,25
やっぱり高杉ですか。
でも、もう注文して確認メールも来ちゃったのでこのまま買います。
勉強代のつもりで。

>>26
すみません、意味がよく分かりません。参考にしろという事でしょうか。

>>27
マザー ASUS A8V Deluxe、CPU Athlon64 3700+、グラボ 6800無印 です。
ケース以外は全て流用の予定。
今のケース(UAC UACC-747iP)よりはマシだろうと判断してます。

>>28
机の上に置けるサイズで一番大きそうなのを選んだらコレでした。
一応背面に10cmの余裕スペースもみてます。

皆さんレスありがとうございました。
30Socket774 :2005/10/19(水) 00:50:00 ID:WOO3X01g
>>29
2250中広いし使い勝手は悪くないよ。
廃熱も、そのパーツなら純正の静かなだけで、
いまいちな純正FANでもなんとかなる希ガス
31Socket774 :2005/10/19(水) 00:51:29 ID:WOO3X01g
すまん、上げてもうた・・・・orz
32Socket774:2005/10/19(水) 00:54:58 ID:975awvxj
2250 先月末にセールやってたじゃんね
16800だったような それでもって今オクで満開だと
33Socket774:2005/10/19(水) 01:00:28 ID:amQbBzRn
☆はセールが定価だからね。
オクで転売erから買った人(´・ω・)カワイソス…
34Socket774:2005/10/19(水) 01:12:37 ID:nTLK1Uh7
ヤニ汚れ落とすのに何使ったらいいんすかね
突撃っての使っても落ちないし、ベンジン使っても
落ちないし、水ヤスリ使ってもほとんど落ちないし
塗装しちゃった方がいいんすかねえ
35Socket774:2005/10/19(水) 01:27:57 ID:ifPalBWA
>>34
ガラスクリーナー
メラニンスポンジ
36Socket774:2005/10/19(水) 01:45:04 ID:whjDfBPW
×メラニンスポンジ
◯メラミンスポンジ でね?
んで、つや消しにならね?
37Socket774:2005/10/19(水) 01:46:41 ID:ITU9Lb4u
サンドブラスト
38Socket774:2005/10/19(水) 02:14:44 ID:nTLK1Uh7
>>35-37
どうも、とりあえず100円ショップでも取り扱ってそうな
メラミンスポンジでためしてみます
39Socket774:2005/10/19(水) 02:45:18 ID:zWNms5M5
たしかヤニ落としなら四塩化炭素、とタバコも吸えない幼少期の記憶を引っ張り出してみたが
念のためこれで調べるともう使われてないどころか……

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A1%A9%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

高温の金属だらけの製品に使ったら……ぞーッ!
40Socket774:2005/10/19(水) 03:15:21 ID:QldOU8RH
ヤニ落とし...マジックリン
41Socket774:2005/10/19(水) 08:38:06 ID:DYXCMzCj
あのカラフルなケースが欲しかったんですが高いっすね〜。
42Socket774:2005/10/19(水) 11:25:21 ID:V7/eoF5f
>>29

>>26の件。そうそうかなり良い線いってると思うので御参考に。

構成 ASUS A8V Deluxe・CPU Athlon64 3700+・グラボ 6800無印
とは羨ましいですね。CPUをデュアルコアにしたらもっと良いのでは?
あっとA8V Deluxeってデュアルコアに対応してたっけ???
私もAthlon64にするべくセッセとバイト中。昼から頑張ってきます。

UACC-747iPよりはずっと良くなると思いますが、もしかしたらビビリ音
が増えるかも。WiNDyケースはどれもアルミの板厚が薄いからね。
できたら下記のようなものを貼ると良いですよ。私はすべてのケース
に貼っています。
イイダ産業  静音パーツ XETRO-A
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P01673I4-X00A0&role_id=1

4321:2005/10/19(水) 21:03:47 ID:BICMM6V+
>42
>26の件、分かりました。参考にさせて頂きます。

X2 に対応してますよ A8V Deluxe。ただ、高くて買えませんでした。
3700+が精一杯

>イイダ産業  静音パーツ XETRO-A
こういう商品があるのですね。ビビリ音が出た時は使ってみます。
44Socket774:2005/10/19(水) 21:57:39 ID:M4Le3MX3
>>34
成分が変わってなければ、ルックのレンジまわり洗剤は良く落ちましたぜ。
45Socket774:2005/10/20(木) 14:18:42 ID:gbGoIq+H
今更ですがSP-100 Plusの購入を検討中。
現在のメインマシンはSEIGI-1GOUを使用してのむき出し空冷PCなんで、
SP-100 Plusで見た目の良いセカンドマシンを作ろうと思っています。

ただ、星野金属スレなどで厳しい評価を見ると少し不安が・・・
そんなに悪いものなのでしょうか?
46Socket774:2005/10/20(木) 14:43:09 ID:bG8O6vn9
星野は、コストパフォーマンスが悪いだけ。
47Socket774:2005/10/20(木) 16:39:31 ID:1leqySmk
私はMT-Pro1100使いですが、SP-100 PlusはMT-Pro1100の悪いところを
改善した良いケースですね。ただマジックミラーは必要ないかな。
価格的にはやはり高いようですね。
ttp://coneco.aol.co.jp/case_pc/1041112012.html
電源無しでこの値段は厳しいでしょう。
私が持っているのはMT-Pro1100のスチールタイプ(剛性が強)ですが
電源付き・送料込みで16000円くらいだったと記憶しています。
でも良いケースだと思いますので、よく御検討くださいね。御仲間を待って
います。
48Socket774:2005/10/21(金) 02:34:48 ID:dnpW/HkY
>>45
SP-100 plus使いだが特別不満は無いな。
ベイリーフが単品で売られて無いこと不満と言えば不満。
前スレか前々スレでドスパラだかでベイリーフが売ってるとの書き込みあったけど、
気軽にアキバ行ける場所じゃないんで・・・(´・ω・`)

ちなみに、ケーズで2万で購入。
4945:2005/10/21(金) 22:27:41 ID:tXtRunga
>>46-48
いろいろ悩みましたが、SP-100 Plusを買うことにします。
高い買物ですが、あと数年はケースを買うことは無さそうですし。
送料まで払うのは嫌なんで、何とか持ち帰ってみます。
50Socket774:2005/10/21(金) 23:26:36 ID:+BQ6NktB
51Socket774:2005/10/21(金) 23:34:05 ID:no8OZa3O
MT-PRO4000筋肉最終バージョンてw
52Socket774:2005/10/21(金) 23:39:54 ID:Zy7/8xk/
MT-PRO4000MB-R 注文スマスタ。
しかし、あのロゴデザインはなんとかならんかね。
WPMを所有していなかったのでWPMにシマスタが
Rのロゴが臭杉。
でも、4000筋肉なので我慢我慢。
また、カーチャンに叱られる・・・。
53Socket774:2005/10/22(土) 01:28:42 ID:UPgVGtBr
アルカイダは、今は一応買い時なのだろうかねぇ?
もう一声とも思うのだけど小金があれば手を出しそうだ。
つか究極と最初に言っといて、まだまだ進化しそうな勢いは流石だと思う。

や、マジでマジでwwwwwwwwwwww
54Socket774:2005/10/22(土) 01:39:45 ID:dVrV25yW
>>50
もう完売してる・・・
55Socket774:2005/10/22(土) 02:04:30 ID:G1N5ge0Y
腐敗神話のRですかw
56Socket774:2005/10/22(土) 02:40:43 ID:91QStyvS
みんな金もってるなあ
57Socket774:2005/10/22(土) 02:47:07 ID:bQ737HC1
むしろみなさんPCケース何台持ってるんですか(´・ω・`)
58Socket774:2005/10/22(土) 02:54:19 ID:fogeAgVH
四代
59Socket774:2005/10/22(土) 02:55:47 ID:fogeAgVH
粗大ゴミ入れたら、七代。
60Socket774:2005/10/22(土) 03:15:59 ID:lgOegRZ5
>>59
同じく使ってないのを入れると7台だなぁ。
そのうち星野が5台もあるのは我ながらいかがなものかと思う。
61Socket774:2005/10/22(土) 09:25:51 ID:1tluI+CW
ALTIUM XのNUDIE L COVERってないんですかね?
62Socket774:2005/10/22(土) 14:02:26 ID:8geKcwta
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■>>>>>>>本日12時(正午)から<<<<<<<■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 →→→  MT-PRO4000 MB-R 50台 追加決定!

      (昨夜大ブレイクにつき、お早めにお求め下さい!)    
            

> http://www3.soldam.co.jp/case/muscle_back/4000_mb_r/index.html
63Socket774:2005/10/22(土) 14:46:12 ID:RCZBwzB8
>>61
ない。俺も欲しい!
64Socket774:2005/10/22(土) 18:16:31 ID:bRky0Vqa
>>62
>(昨夜大ブレイクにつき、お早めにお求め下さい!)

今までのレギュラー価格が、いかにボッタクリ認定されていたかを
物語っているわけだが。

そういう問題意識は持ってないんだろうな、きっと
65Socket774:2005/10/22(土) 20:14:37 ID:BQvb446C
MB−Rの意味
(まだボッタクリであーる)
66Socket774:2005/10/22(土) 23:32:17 ID:7P22qpYm
>>61
前にメールで聞いたらしばらく放置された挙げ句「金輪際作る予定はありません」だと。
67Socket774:2005/10/22(土) 23:42:09 ID:bRky0Vqa
よっぽど大外しだったんだな・・・。
68Socket774:2005/10/23(日) 03:29:01 ID:d8Ub4ifo
ドライブベイマスクを無くした。
星野のドライブベイマスクっていくらぐら?3.5のやつ。
69Socket774:2005/10/23(日) 14:30:47 ID:YYVsQN83
>>67
あんなモン買うのはよっぽどの馬鹿だけだろ
70Socket774:2005/10/23(日) 23:21:03 ID:N03hFqQO
☆に限れば二台。
RA300とaltiumX筋肉バカS-Tune。
RA300はサイドカバーないのでどうしようもなくなったw

AltiumXだけど、フロントのUSBとIEEE端子の隙間からも
吸気してくださるのね、これ。
見たら端子にホコリたまりまくっててびっくりしたw
今はカバーつけてすっきり。
71Socket774:2005/10/24(月) 02:07:53 ID:8/KO/ghE
>>68
東京すんでるならツクモにうってるぞ
72Socket774:2005/10/24(月) 16:40:22 ID:irUVEYNY
>>71
ありがとう!23区外だけど東京だよぉ。
週末に見に行ってくるわ。
73Socket774:2005/10/24(月) 18:15:16 ID:XqeRP/eq
>>70
窒息だから、空気を求めて何処からでも吸気するよ。
スパXの埼玉ビ−ムと同じ穴を空ければ解決。
74Socket774:2005/10/24(月) 22:02:19 ID:RQ5DkFNU
>>72
ついでに場所おしえとくと
パチンコやの近くのつくもの本店の奥の店舗(コンプリートPC扱ってる店舗)
のケース売り場(2階か3階か4階かは失念)
754hakEoOy=733:2005/10/25(火) 20:56:30 ID:NF5/2je2
ID:mFRrBVds 乙

誘導されて来ちゃったよ。

特別 ☆のファンって訳でもないのだが、向うのアンチスレでは
むちゃくちゃ書いてるヤツがタムロしていたので少々茶々を入れて
みたのさ。

実際、今年4台 M-ATXのケースを買った。その中の 1台
☆のSP-M60でGeodeNX1500の省エネサーバを組んでみたが
本年最高の出来であったよ。

☆には珍しく鉄のケースだけどベイのビスの穴の位置やPCIボードの
取り付け位置などは昔と変わらずキチンと出ていた。
SP-M60は送料込で7305円だった、俺にとっては近年では一番安いケースだ!!
安いが悪くない。

光学ドライブ等の取り付け位置がセンターにキチンと収まり快感だ、こんな
当り前の事がアチラ製のケースでは満足にセンターが出ない物がザラにある中
今も昔も、更に安いケースでも ☆はキチンとしてる!

因みに、5年位前に買った☆のA3N4はトラブルもなく現在もウチの
リファレンス機で健在なんだよな。

「共振が」どうのとか書いてたヤツがいたが、このA3N4は特別強度が高いとも思え
ないのだが他のケースで共振の出るHDDをA3N4に入れると静かになるから「アラ」
不思議、どうしてか良く分からんけどアルミ特有の固有振動周波数が低いので
気にならんのかもしれないな。
76Socket774:2005/10/25(火) 21:07:01 ID:hT8gfUqz
過去のケースとスチールケースで今の星野を語られても・・。
774hakEoOy=733:2005/10/25(火) 21:23:57 ID:NF5/2je2
>>76
実は、OEM ALTIUM Xを買おうと思ってたんだけどね。
某店にOEM ALTIUM Xが置いてあって目を付けておいたんだけど
友人を午前中に結婚式の式場に送って帰りにその店に寄ったら
午前中にはあったはずのOEM ALTIUM Xが展示品まで売れてなかった!
そんな訳で急遽SP-M60になってしまったんだよ。
その後、又OEM ALTIUM Xが再度ネット販売されたみたいだね。
俺は、今度は PRO-4000の後継機が出たら又買うよ。
78Socket774:2005/10/25(火) 22:58:43 ID:wYZMS2dB
SP-M60ってどこかのOEMじゃないのか?
79Socket774:2005/10/25(火) 23:05:35 ID:hT8gfUqz
コンプリートPCのスリムタワーケース版はコレだった。
http://aopen.jp/products/housing/h360.html

が、SP-M60はそれっぽいのがみつからないな。
804hakEoOy=733:2005/10/25(火) 23:20:13 ID:NF5/2je2
>>78
> SP-M60ってどこかのOEMじゃないのか?
そうかもしれないな。
モノは仲々良いよ。

>>79
>SP-M60はそれっぽいのがみつからないな。
俺が買った翌日にはカタログから削除されていたよ。
最後の1個だったのかもしれんな。

最近は良く分からんが3年くらい前の青筆のスリム m-ATX持ってるけど
あの頃のやつはあまり出来はよくないな。
81Socket774:2005/10/26(水) 00:06:55 ID:b/K4BiVR
>>80
SP-60Mで星野を語られても微妙です。
ALCADIA X-1、ALTIUM S10、ALTIUM X あたりを(マッスルバックモデルは無しで)
購入してみたらわかると思われ。
82Socket774:2005/10/26(水) 00:19:15 ID:/yNqKe2V
前にケースのヤニ落としについて質問したものですが
とりあえずいくつか(メラミンスポンジ、マジックリン、ガラスクリーナー
ルックのレンジまわり洗剤)試してみましたが、やっぱりダメでした
最終手段でプラモ用のエアブラシとコンプレッサーで塗装しようと思います
どうも色々とありがとう
83Socket774:2005/10/26(水) 00:26:47 ID:SBlaLEXl
>>82
エタノールは試してみましたか?
薬局で売ってますよ。
84Socket774:2005/10/26(水) 00:31:50 ID:Jc7zw8gT
塗装用のシンナーかシミ落としのベンジンで落ちるでしょ。
★のクオリティだと従来の塗装まではげるかもしれんがw
854hakEoOy=733:2005/10/26(水) 01:06:48 ID:ofaIMRD5
>>81
> SP-60Mで星野を語られても微妙です。
確かにそうかもしれないな。
だがOEMかもしれんけど、☆で鉄ケースは貴重品だよ!

ALTIUM S10は☆の中では良いケースだ。現物をみて触れてみて気に
入ったのだけども現金を25000円しか持っていなくて買えなかった orz
翌日店に行ったら売り切れていた! S10はオーソドックスだが
良いケースと感じた。
その他の☆のケースは現物に触れてないので良く分からん。
86Socket774:2005/10/26(水) 02:09:21 ID:TuCI5/VG
セールで出るの待ったほうが良いよ。
87Socket774:2005/10/26(水) 08:02:17 ID:k1ePXalt
むしろ星野のスチールケースで叩かれてるものはないんじゃないかな。
88Socket774:2005/10/26(水) 19:51:56 ID:BBvOqszB
>82
最終兵器、「キッチンハイター」
アルカリ性だから、塗装面にも安心。
89Socket774:2005/10/26(水) 19:59:40 ID:rtX0BQf4
いいこと聞いた
90Socket774:2005/10/26(水) 20:00:03 ID:SJ94jdyB
・・・ホントにやるつもりか・・?
91Socket774:2005/10/26(水) 20:11:28 ID:BBvOqszB
ネタでも冗談でもないのだが。

実際にやらずして真実は語れず。
92Socket774:2005/10/26(水) 21:01:13 ID:2GQ/uZrq
いやいやいや、ちょっと待て(汗)
金属に塩素系の溶液を使う気か?
93Socket774:2005/10/26(水) 21:11:29 ID:k1ePXalt
生アルミに水酸化ナトリウム系はヤバイと思うのだが
もしかしてアルマイトだったら大丈夫か。
94Socket774:2005/10/26(水) 21:14:06 ID:BBvOqszB
塩素系?
サンポールと間違ってないか?

キッチンハイターはプラスチックのまな板とかステンレスのシンクの掃除に
使うものだが。
95Socket774:2005/10/27(木) 16:55:36 ID:/4GZYpPP
>>82
マジックリンで、拭いとけ 綺麗になるぞ、アルミサッシもこれでピカピカ。
96Socket774:2005/10/27(木) 20:45:35 ID:gbwHVPvt
>>82
発泡タイプのエアコン洗浄剤は、どうでしょうか?
エアコンの掃除したときは、エアコンカバーのヤニはきれいに取れましたけど。
ただし、塗装が大丈夫かは分かりませんが。
97Socket774:2005/10/27(木) 22:22:33 ID:3RWxzruU
>>85
俺は☆のスチールモデルばかり7個(5種類)もっているが、SP-60Mはいらない
別に信者ではないが、あれは☆製じゃなくて、あんたの嫌いなシナ製じゃないか
98Socket774:2005/10/27(木) 23:23:46 ID:LJvvD5A1
hecは台湾の会社だから、中国製じゃないかもしれないが
作ってるのは中国の工場かもしれん
99Socket774:2005/10/28(金) 00:02:39 ID:CsipzPQA
>>98
台湾は中国じゃないと言うと中国がうるさい。
100Socket774:2005/10/28(金) 00:12:42 ID:j5wGcak5
しっかし星野のケースの名前、誰が付けてんだ・・・。筋肉だのホモだの・・・。
女でボーイズ本を買う筋肉ホモが大好きな奴もいるだろうが、
自作ユーザー向けじゃないと思うんだけどね・・・。
だからってキューブケースに、人外に目のデカイ女のイラストのプリントされてるのも簡便だが・・・。
101Socket774:2005/10/28(金) 00:30:05 ID:BvK49LDw
むしゃくしゃしてやった、全体的に温度が下がったので今は満足してるw

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/92118.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/92119.jpg
102Socket774:2005/10/28(金) 16:49:27 ID:hWqKYN2A
ALPHIAとapple cinema の組み合わせって かっこいいですかね?どうでしょう
103Socket774:2005/10/28(金) 17:01:23 ID:sVPVnYGj
社員スレなのに盛り上がらんのぉ
104Socket774:2005/10/28(金) 17:27:00 ID:Np9FBoB8
>>102
知らんがな・・・・(AA略
105Socket774:2005/10/28(金) 18:09:25 ID:aGU/ji3q
>>103
このスレでも星野マンセー一辺倒なんてないし。
106Socket774:2005/10/28(金) 18:27:49 ID:35hsr80P
あくまで糞ケースマンセーだからな
加工楽しいなぁ
107Socket774:2005/10/28(金) 21:37:49 ID:KS91avVw
>>102
星野程度ならDELLでいいじゃないか・・・
まぁケースを下に置くか机のうえでおくかで考えりゃいいかと
108Socket774:2005/10/28(金) 23:33:23 ID:DjiaQHnp
日本の職人魂

地球環境に優しい究極のPCケース!!
http://www.lupo.co.jp/develop/ccpc/ccpcbox_index.html






ほんとうだよな、これで良いのかもしれんな。
109Socket774:2005/10/28(金) 23:44:05 ID:KS91avVw
>>108
燃えそうで心配

それ以上におもいパーツつけて大丈夫なのかな?
110Socket774:2005/10/28(金) 23:56:46 ID:OIh0Nngi
>>101
豪快に穴あけてるね。
111Socket774:2005/10/29(土) 05:28:57 ID:hsY9APWK
好きだ。素晴らしい。欲しいかどうか自信を持って言えんが。
揃いのディスプレイも頼むよ。できれば組み込みの完成品。

リンク辿って行った先の「ダンボキッチン」もいいな。
112Socket774:2005/10/29(土) 10:13:56 ID:/auAhBeI
>>108
これで( ;゚д゜)ナント \13,800!?

地球にヤサシイかも知れんが
財布にはやさしくないな

113Socket774:2005/10/29(土) 12:43:22 ID:7xl4nH4+
>94
いや、キッチンハイターは思いっきり塩素系の漂白剤・消毒剤ですがな。
あー、でもこれだけ返事遅いとやっちゃったかなあ(汗)

ちなみにサンポールは塩酸です。酸性で、塩素系のアルカリ性とは逆。
114Socket774:2005/10/29(土) 16:46:02 ID:PjYR59sc
>>101
画像見れないけど何が貼ってあったの?
115Socket774:2005/10/29(土) 19:28:18 ID:LGhYT9ay
>>114
5"ベイひとつと3.5"ベイ2つとフロントアクセスパネルを
メッシュ化してフロントの窒息を緩和させたMT-PRO2250の画像。
116114:2005/10/29(土) 19:35:52 ID:OikSd32I
>>115
ありがと。窒息改善の晒しでしたか。
117Socket774:2005/10/29(土) 19:45:48 ID:zBTU/Zvj
☆のカスタマーサポートって仕事してるのかなって疑問にならない?
118Socket774:2005/10/29(土) 23:15:27 ID:Khe1FzeZ
>>97
こっちのスレあまり良く見てなかったんで亀レスになってしまったが
俺、別に品質さえ良けりゃ、ナシ製でもかまわんのよ。
ただここ10年間位の間、ナシ製で良いケースやパーツで良いものに出会った
ことないんよ。
☆のも実を言うとベストとは思ってない、本当はアルミケースは好きではなく
鉄製の精度の良いケースが欲しいんだよな。

鉄製のケースで良いものはPC市場には皆無と、俺は思ってる。
119Socket774:2005/10/29(土) 23:19:00 ID:kYllvjwU
>>117
星野のサポートにメール入れてから1週間たった。
どうも放置されてるらしい…。
120Socket774:2005/10/29(土) 23:22:16 ID:gnb4Of5e
鉄製の精度が良いケース・・・。

職人筐体スチールしか思いつかぬ。
121Socket774:2005/10/30(日) 00:12:42 ID:dzVjQU3E
ケースのヤニ落としの件で、またまた意見いただけまして皆様どうもスミマセン
前回、いろいろ試してダメだったもので、もう塗装しようと思ってましたが
最後にキッチンハイターかエアコン洗浄剤のどっちか試そうと思って
たまたまポイントデーだった薬局にあったキッチンハイターを
使ってみましたが、やはりダメでした
それではと当初の予定通り、塗装しようと思いましたが量販店の模型コーナーや
クレオス(プラモデルの塗料等のメーカー)のサイト見てみたのですが
ケースの白に近い色があまり無いようで、調色も苦手なので
とりあえずこのまま使っていくか、オリジナルカラーにしようかと思います
くりかえしになりますがどうもありがとう
122Socket774:2005/10/30(日) 00:13:49 ID:IDAqOmzA
>>121
これに懲りて禁煙することだな。
123Socket774:2005/10/30(日) 00:22:12 ID:ikw0h96p
「たまたまホワイトデーだった薬局にあったスキンを」
まで読んだ。


では残ったキッチンハイターは既出のダンボキッチンに使ってください。
ttp://www.lupo.co.jp/index.html
124Socket774:2005/10/30(日) 00:30:50 ID:1HXI1/4x
ベアは不良率、故障率、段違い、アフター最悪。
セール乱発のメール攻勢かける暇あるなら苦情メールの返信くらいせんかい。
以前セールみたいなことしないっていっておいて、定価で買わせておいて、飛びついたファンから暴利むさぼり
波が引いたら本来の価格(まだ高過ぎやろ)
日記で偉そうなことばっか書く暇あるなら企業体質なんとかせえ、顧客なんと心得取るんじゃ
二度と買うか。っていいたい。
125Socket774:2005/10/30(日) 00:40:30 ID:wTrcfkAE
騙されまくってるな( ゚泉゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
126Socket774:2005/10/30(日) 00:42:02 ID:HlhSWZMD
>121
サンドブラストは?
127Socket774:2005/10/30(日) 00:46:09 ID:BoQy5JyP
>>121
模型店いったならシンナーかって消せばいいジャマイカ…
128Socket774:2005/10/30(日) 02:30:07 ID:AkMl6r7w
ヤニじゃなくて退色しただけなんジャマイカ?
ここまでやって落ちないとは…
129Socket774:2005/10/30(日) 05:58:23 ID:b3X9SIb2
>>120
つTQシリーズ
130Socket774:2005/10/30(日) 08:31:20 ID:bWYGu3Xc
>121
つ「塗装用コンパウンド」

塗装自体が変色していると思われ。田宮コンパウンドで磨きまくれ!
131Socket774:2005/10/30(日) 12:47:30 ID:LMY4diF0
ケースの塗装はプラカラーより自動車用の塗料の方が良いんじゃないか?
132Socket774:2005/10/30(日) 21:26:11 ID:Z8+UhNDe
>>118

リファレンスおじさんお久しぶり!
RA300 Wというケースが、 \14,800- → \7,000-(53%OFF)で
セールに出てるから、星野の精度がほしーのなら今がチャンス!
10台単位でいるみたいだけど、今ならまだ間に合うよ。
残念ながらアルミ製だけど。早く行かないとなくなるかもよ。
シナ製ケースとは精度が全く違うから、精度が悪いシナ製部品を
組み付けるのは、かえって難しいくらいだよ。
この値段ならば、品質にがっかりすることはないと思うよ。

ttp://www3.soldam.co.jp/sale/20051027_case/index.html
133Socket774:2005/10/30(日) 22:24:39 ID:5uaff6Q9
>>132
おじさんには、ぜひともこれを買ってもらいたい。

ALTIUM SUPER X Deep Purple
http://www3.soldam.co.jp/case/dp/altium_super_x/index.html
134Socket774:2005/10/30(日) 22:26:27 ID:51I7S9Az
そして、その値段分の価値があるのかどうかを
きっちりと見極めていただきたい。
135Socket774:2005/10/30(日) 22:30:01 ID:IDAqOmzA
>>133
あんま売れてないな。やっと8台か。
136Socket774:2005/10/30(日) 22:41:12 ID:Z8+UhNDe
>>135

庶民にはおいそれと手が出せない値段だし。
本当にいいものが何かわかる人で、お金持ちでないと買えないもんな。

フルアルミケースで、最新技術のフルスペックモデルだから高いのは当たり前。
しかも、全面紫アルマイトの上に高級塗装がしてある超贅沢仕様だし、これ以上何を望むのかという
仕様だから、そりゃ高いものになるわな。

その割にはずいぶん思い切った値段を付けたもんだ。BTOしたら5万円はしそうだもんな。
お買い得モデルということは間違いない。しかもたった100台しか作らないと言ってるんだから。

というわけで、おじさん、最新最強モデル、せっかくのチャンスだから買ってみては?
137Socket774:2005/10/30(日) 22:45:59 ID:NtV5vwsi
>>136
本当にいい物が分かる人なら、
こんな物買わない
138Socket774:2005/10/30(日) 23:13:28 ID:quFEVhyU
スクールカラーに似てるな・・。
Deep・・・。
139Socket774:2005/10/30(日) 23:36:18 ID:aa8vvddf
>>138
 それって、今年の箱根駅伝の優勝校?

自分は、DeepPurpleをみて↓を思い浮かべた。

AOpen、CheCheマークがプリントされた紫色マザーボード
http://210.173.173.17/pc/docs/article/20010622/aopen.htm

明るめの紫と言うことで、色も近いし。
(どうせならミッドナイトパープルにして、「R」のエンブレムでもつけてくれればいいのに)
140Socket774:2005/10/30(日) 23:50:00 ID:quFEVhyU
>>139
Deep・・・は、「紫紺」かと思ったが、色合いが違うか?
家には、☆が3台(自分以外の家族分)あるが、数年前
セールでDeep・・・打っていて、買いそびれた・・。
☆にメール出して「追加」お願いしたが断られた。
今回、前回のようなテツはひ踏むまいと思っているが
さて、どうしたものか?「金」工面が・・・。
141Socket774:2005/10/30(日) 23:57:59 ID:Z8+UhNDe
>>140

今回はテツじゃなくてフルアルミだw

買わずに後悔するよりも、買って後悔した方が(ry
もちろん支払いは銀行振り込みでなw
142Socket774:2005/10/31(月) 03:12:20 ID:BYgZgNfX
さいたまも見なれてくるとカッコイイな…
143Socket774:2005/10/31(月) 07:19:59 ID:I4+8EWjX
オクでMT-PRO1100PLUS買ったけど、酷評されてるほど悪くないよ。
多分復刻版なんやろけど。中古なので傷はあったけど塗装もいいし
サイドはファンを取っ払いダンボール&アルミテープでダクト化。
フロントは下部フロントUSBの上に穴あけ、USBの蓋の下部も取っ払った。
ファンは芯の1600RPMの物に変更。
電源はZIPPY 460SATAのファン交換品。
クラマスのPraetorianからの変更なんで少し全体の温度は高めになったけど
その分静かになった。
ATHLON64x2 3800+ &乱八NF4、HDD3台やけど
144143:2005/10/31(月) 07:27:47 ID:I4+8EWjX
追記
レジェトレックスもケース全体に貼り付けてある。共振やビビリも全くなし。
クラマスは重たいくせに共振、ビビリが多少あった。
しかも古いくせに作業範囲が広い。クラマスはでかいくせに配線の取回しが
グチャグチャになった。中がすっきりして外観もすっきり。
7000円の中古ケースに5000円くらいの加工。12000円でこれだけよければ満足。
145Socket774:2005/10/31(月) 09:25:04 ID:6E2Jvew3
MT-PRO1100は当時の評価よかったんじゃないの。
146Socket774:2005/10/31(月) 15:23:45 ID:3tgsDNrJ
1300灰・STERRA・1100鉄
手放すのとしたらどれかな〜
147Socket774:2005/10/31(月) 17:06:39 ID:sZCw1ZfH
全部手放してクラマスに買い替えする事をお勧めいたします
148Socket774:2005/10/31(月) 17:24:08 ID:ld0zxUXU
おれTQ700mk2まだ使ってるよ…
まあ多少いじってあるけど。
149Socket774:2005/11/01(火) 15:52:44 ID:sVJ/68s2
150Socket774:2005/11/01(火) 18:19:58 ID:u4SvlbLt
>サイドパネルと天板が板の裏側までほぼ完全に塗装されてい

今じゃあり得ない話だな。
151Socket774:2005/11/01(火) 18:22:44 ID:sVJ/68s2
まぁ塗装されるとシールド効果なくなるらしいから
気になった
152Socket774:2005/11/01(火) 18:32:27 ID:u4SvlbLt
つい最近買ったうちの AltiumX 筋肉の場合、側板の裏は飛沫飛び散り状態で
ほぼ地板剥き出し。シャーシに勘合する部分はクリアランスゼロで摩擦接触
しまくりなので、上の記事みたいな心配をする必要は皆無のようだ。

実際、側板とシャーシが激しく接触しまくって擦り傷できてます。
153Socket774:2005/11/01(火) 18:58:10 ID:JKJOSrM1
1200持ちだけど塗装は裏側までほぼしてあるなぁ・・・。ちょっと雑だけど。
このあたりからだんだん崩壊が始まったのかしら
154Socket774:2005/11/01(火) 19:48:30 ID:YbPeGOry
確かにおれの1250も塗装してある。
この辺の以降は手抜きなんだt廊下。
155Socket774:2005/11/01(火) 19:58:53 ID:ChILouRC
>148
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
156Socket774:2005/11/01(火) 21:24:10 ID:MiudghZ7
俺が前に買った1700も昨日あけてみたら
裏面はなんの塗装してないですげーひどい状態だった・・・
今も使ってる1200Ωは天板の塗装がいまいちだが
裏面も綺麗に塗装してあるな

もうだめだな
157143:2005/11/02(水) 07:05:41 ID:pnbts91r
>149
うん。シルバーだけど完全に塗装してある。でもMTVX2004でレインボーノイズはでないよ。
きれいに写ってる。
レジェトレックスを天板、側板全部に張ってあるからかもね。
ただ少しケース幅が小さいのでPCIにビデオカードとキャプを冷やすファンを普通のステーでつけてるが
風が出てない。制圧ファンにかえんとあかんぽい。
158Socket774:2005/11/05(土) 02:01:45 ID:3KlO/Fr6
高級PCメーカーも大変やねぇ・・・。
品質の良い物を作るだけに、ユーザーは一度買ったら買い換えない。
で、新製品出すけど、アイディアなど無限じゃないし、そのアイディアも上手く行くとは限らん。

ブランド物はベーシックなラインと、新製品ラインの二つを用意して
新製品ラインから売れ筋をベーシックラインに加えるって手法するけど、
PCケースみたいに回転が恐ろしく悪い物にそれは適用できるかどうかは微妙だし。

車にしてもあれはステータス重視とコストパフォーマンス重視、もしくは性能重視に分かれると思うんだけど、
性能重視の物は概してオタクに好まれ代替不要を引き起こすし、コストパフォーマンス重視は薄利多売、
ステータス重視にするほどPCケースにステータスは無い。

こう考えると星野みたいなメーカーはセール連発をするしかないのかもなぁって思う。
でも、セール無しに、昔みたいに星野=憧れor高嶺の花みたいなイメージだったらどうなっていたんだろうってのは興味ある。
159Socket774:2005/11/06(日) 02:30:15 ID:tpa77/Lo
PoloVってもう売ってないのかな?
マザー(というかバックパネル)が汎用的ってところに魅力を感じてて、
今更ながらすごく欲しいんだけど…
前面I/O無しとかシャドウベイ1機のみとか全然問題にならないくらい素敵だと思う。
160Socket774:2005/11/06(日) 22:30:24 ID:xKcuJ/HR
>>158
星野をソニーVAIOと読み替えても興味深いな。
161Socket774:2005/11/11(金) 09:23:20 ID:vVUjpeBT
なんだかな、ここはケースの有意義な情報より、金無くて買い替えできない人達の溜まり場ですか?
162Socket774:2005/11/11(金) 11:20:49 ID:fpcD+e3t
ケースを買い替える意義が見いだせない、私です。
163Socket774:2005/11/11(金) 18:07:44 ID:KrFgs4rr
アルマイト処理されると絶縁されてしまうから
全面アルマイト処理されたケースにシールド効果は全くないんじゃないかと思うんだが?
164Socket774:2005/11/11(金) 21:13:42 ID:Uc0JE6KV
絶縁されないようアルマイトは細心の注意を払い手を抜いております。
165Socket774:2005/11/11(金) 21:17:52 ID:4HogabrQ
>>163
シールド効果が全くなくなることはないよ。中身は導電体だから。
166Socket774:2005/11/11(金) 21:37:14 ID:uY1tt4Ty
そういやアルマイトもでるシールド効果どうなんだ?
167Socket774:2005/11/11(金) 23:02:50 ID:f+Xn6l3v
店じまいセールマダ〜?
168Socket774:2005/11/11(金) 23:04:49 ID:VfMgTL9H
こっちはアンチスレじゃないから迷惑かけないようにね。
スレ立てられないのよ。
169Socket774:2005/11/11(金) 23:06:56 ID:WeghVixQ
【嘘・大げさ】星野金属part72【窒息らしい】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131717951/l50

立てた。後はよろ
170Socket774:2005/11/11(金) 23:09:19 ID:24Guca4a
>>167
店じまいセールだったら必要なくても1台買っとく。
そして十年経ったら、幻の 1品ってことでお宝拝見に出すよ。
171Socket774:2005/11/11(金) 23:46:48 ID:1FCFbufZ
うちの窒息気味AltiumXちゃんに、
「3.5 type B Cooling Mask」なるものを付けてあげたいんだけど、
WindyOnlineで頼むと商品代金並に送料がかかってしまって高すぎ…

大阪でsoldamのオプションパーツまで売っている店ってないでしょうか
172171:2005/11/12(土) 00:07:38 ID:Oxl7TJa8
すまぬ…
商品ページに小さく注釈してあった…

>【 3.5 type B Cooling Mask 】は取付できません。

orz
173Socket774:2005/11/12(土) 00:23:18 ID:skhOajfF
両面テープで固定すればなんとかなりそうな感じもするけど
メッシュ切って貼った方が安上がりの様な感じもするんだが

前スレとどっかのスレでSチョン筋肉改造したネ申いたけど
あのメッシュいくら位で買えるんかな
174Socket774:2005/11/12(土) 00:33:29 ID:zfGm4v86
>>171
つかないんじゃない、頑張ってつけるんだ。

>>173
DIY店にロールになったやつが切り売りしてあるよ。
ステンレスの無地だけど。俺はそれを塗装して使ってる。

175171:2005/11/12(土) 13:23:16 ID:Oxl7TJa8
>>173.174
アドバイスありがとう。
そだね、自分でフロントパネルの裏にメッシュ貼ってみるよ。

ついでに上部3.5インチベイにつけたFA404MXにフタができないか思案中。
カードスロットの空いてる穴に結構ホコリがたまっちゃうんだよね。
USBやIEEEにはキャップも売ってるけど、さすがにカードスロット用のものはないみたい。

176Sチョン筋肉改造ネ申?w:2005/11/13(日) 04:55:47 ID:w2BiSs67
>>173
渋谷ハンズで、200×300mmのアルミ2mmピッチエキスパンドメタルが税込¥997 デツ。
177Socket774:2005/11/13(日) 20:55:17 ID:D3ht8aPZ
エキスパンドメタルってハンヅで売ってたんだ。うー、でも近所に東急ハンズ無い...orz
178Socket774:2005/11/13(日) 21:14:10 ID:JjsBj4qQ
エキスパンド程度ならその辺のホムセに売ってない?
179Socket774:2005/11/14(月) 00:16:20 ID:e6Ot0+Ny
100円ショップ ダイソーに売ってるパンチングアルミは10×20センチ
1300ハイブリに使用してるよ
180Socket774:2005/11/14(月) 18:37:13 ID:8fuG9JKq
エキスパンドではなく、パンチングメタルは、見て呉良いけど、カナーリ窒息気味になるから御注意。
181Socket774:2005/11/14(月) 18:40:15 ID:8fuG9JKq
ホムセのエキスパンドは無茶苦茶マッスル杉。模型屋で探した方がいいよ。
182177:2005/11/14(月) 20:13:20 ID:icU5nHZb
と、いうわけでホームセンターに行て買てきました。
やさしい、自然の風を。
編み目が細かい20メッシュ。中からくっきり、視界スッキリブラック。

幅91cm、2m巻き!?あれれ?
耐候性安定剤入り、ポリプロピレン??
あなたにも簡単に張れますます、って書いてあるけど。
183Socket774:2005/11/14(月) 20:21:25 ID:wI/yrPqb
>>182
網戸の網?
184Socket774:2005/11/14(月) 21:13:41 ID:4cTRMsvr
>>182
車屋に行けばHoltsあたりでマフラー補修用のエキスパンドメタル売ってるのに。
俺はそれを使用中。
元が元だけに耐熱性抜群...あまり意味はないけれど。
185Socket774:2005/11/14(月) 22:34:51 ID:7cbpe4PG
え〜WiNDy初心者なんですが、現在↓のケースに6台のHDDを入れて
ファイルサーバとして使っています。
http://www.shoei-sys.co.jp/original/case/case.html#A9991-20F

これをリプレースできるケースを探してるんですが、
とりあえず↓の2台を申し込みました。

ALTIUM ALCADIA X-2 S-Silver/E 29,400円
MT-PRO2250 MUSCLEBACK S/E 20,790円

ファイルサーバとして、どっちがおすすめですか?
186185:2005/11/14(月) 22:37:28 ID:7cbpe4PG
念のためURL

ALTIUM ALCADIA X-2 S-Silver/E 29,400円
http://www3.soldam.co.jp/case/2250/index.html

MT-PRO2250 MUSCLEBACK S/E 20,790円
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2/index.html
187Socket774:2005/11/14(月) 23:43:23 ID:RdLz+E9S
>>185
FANあるならこっちのがいいんじゃね
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2jv_homologation_6/index.html
188Socket774:2005/11/15(火) 00:08:36 ID:E0wky9b1
アルカイダは論外だと思うけどね
189Socket774:2005/11/15(火) 08:26:27 ID:J0aV7Trm
鯖で大量のHD冷やすのにはどっちもあんまり向いて無い気も。
2250は前面窒息。アルカディアはそのままでは爆音……
190Socket774:2005/11/15(火) 13:52:59 ID:W51zg37G
星野ケースはあくまでクライアントとして部屋に置く(飾る)もんじゃないのか〜。
だってわざわざアルミ製にしたりしてデザインで価格が高いんであって
性能のみ重視で無骨で構わない鯖で使うのだったらそこらへん金の無駄ってもんよ。

鯖用なら安くてもっと性能の高いスチールケース多いよ。
まあ見えない所も飾るのが伊達者とかポリシーあるならかまわねえですけど。
191Socket774:2005/11/15(火) 14:16:52 ID:3NldjWhI
>>190
君は世の中にはサーバーを部屋に飾る人間が居るという可能性を見逃している。
192Socket774:2005/11/15(火) 14:35:36 ID:W51zg37G
くっ そうだったのか…
しかし星野ケースのサーバー並べるとやかましくて寝れない悪寒。
193Socket774:2005/11/15(火) 15:28:59 ID:4COlv+jI
うちもサーバ2台がいにしえのMT-700PROだ。
当時M-ATXでいいデザインのケースって星野しかなかったんだよ。
部屋の隅に置くだけのサーバだからデザインなんてどうでもいいと思われるかもしれないけど、やっぱり生活するからには気に入ったもの置きたいじゃん。

ま、そういう人間もいるってこった。
そろそろ買い換えたいが、2万越すのはちょっとなあ。
早く19800くらいでセールしてくれ。
194Socket774:2005/11/15(火) 16:31:30 ID:rj0sh2NU
星野ケースのどこがデザインいいんだ?
釣りとかじゃなくて真面目にかっこいいとは思えないんだけど。
無骨なデザインがいいってことなの?
195Socket774:2005/11/15(火) 16:33:55 ID:W51zg37G
「カッコイイ」って感性の時点でガキくさい思考だと思う。
196Socket774:2005/11/15(火) 16:35:38 ID:3NldjWhI
>>194
韓国・台湾・中国系の無駄の多いごてごてしたデザインよりは好きだけどね。
まぁ好みの問題だからどちらが良いってもんでもないでしょ。
197Socket774:2005/11/15(火) 16:48:18 ID:LILdJjae
>>194
そうそうAlienwareとかかっこいいよなー
俺はいらんけど。
198Socket774:2005/11/15(火) 16:56:04 ID:lME653+N
激しくだせえよ>Alienware
キモヲタにはお似合いだろうがな
199Socket774:2005/11/15(火) 17:09:16 ID:7XvkbCs4
ケースのアルミが薄いせいか光学ドライブとHHDの音が五月蝿すぎ!!
対策ありませんか??                       ↑
ケースはALTIUM X です。                 頭がいたい・・・
200Socket774:2005/11/15(火) 17:16:07 ID:W51zg37G
その対策に関しては言うまでもない様な…
良い方法に関しては静音スレなんかの方が詳しい事聞けるはず。
201Socket774:2005/11/15(火) 19:53:06 ID:csvxmJ7g
>>199
側板をしっかり嵌めて、ドライブ固定ねじがゆるんでいないか今一度チェックしてみては?
ドライブの位置を変えてみると静かになることもある。

防振対策はその次。
202185:2005/11/15(火) 20:33:38 ID:Sb4aRFVY
>>189
>鯖で大量のHD冷やすのにはどっちもあんまり向いて無い気も。
しかし、そもそも大量のHDDを内蔵できるケースってのがあまり見つけられないんですが。。
P-180は 6台だけど、現ロットはなんだか不具合があるそうだし、
OWL-SRDS-TYPE1は 8台だけど、嫁がアイボリーのフェイスを認めてくれないし。

>2250は前面窒息。アルカディアはそのままでは爆音……
む〜そうですか。

>>190
>鯖用なら安くてもっと性能の高いスチールケース多いよ。
OWL-SRDS-TYPE1いいんですけどねぇ、今使ってるのも2台ともCHENBROだし。
他にお勧めありますか?

>>194
>星野ケースのどこがデザインいいんだ?
デザインはともかくシルバーで、リビングとの親和性は高いかなと。
203Socket774:2005/11/16(水) 02:21:12 ID:A7/TD9st
>>201
>>200ありがとうございます。
板違いでごめんなさい・・・
204Socket774:2005/11/16(水) 05:01:27 ID:urO6ShpR
WiNDyケースの魅力はソリッドなところ。
上手く言えないが、どこか七十年代頃のハードロックを彷彿とさせる感性のデザイン。
ま、最近は全体的に八十年代のヘビーメタルっぽいが、それも良し。
205Socket774:2005/11/16(水) 05:23:16 ID:QUK2Casv
六十年代のグループサウンズじゃないの?
206Socket774:2005/11/16(水) 06:36:26 ID:BAzUxyK3
最近の☆のには興味が湧かないな・・・・
1100系と3000系の古くさいデザインが好き。欲を言えばアルミはやめて
オールスチールにして欲しい。1100系のスチールは良いよ。(重いけど)。
でも全く売れないだろうな。
207Socket774:2005/11/16(水) 11:27:09 ID:6mq9deN0
ディープ・パープルなら三流だな
208Socket774:2005/11/16(水) 14:54:21 ID:QHUsvSiZ
>>202
HDDいっぱいって時点である程度の騒音は避けられないから、
どっち買ってもいいかもね。

たぶん、騒音はともかく一番冷えるのはアルカディアの前面パネルを外した物だろう(笑

209Socket774:2005/11/16(水) 15:51:35 ID:uYpDO3So
>>208
>アルカディアの前面パネルを外した物

ちょwww R-I/E SYSTEMが台無しwwwww
210Socket774:2005/11/16(水) 23:04:19 ID:+eq4LjjL
>>194
キミはどこのケースがカッコいいと思うの?

ニヤニヤ
211Socket774:2005/11/17(木) 00:29:34 ID:20Nm1Ux8
>>210
すぉりゃV-TECK
212Socket774:2005/11/17(木) 12:13:54 ID:WBuY2F5y
前、EX電源ってのあったけど、EXドライブっての作ってくんないかな
M/Bと電源とHDDだけ箱にして、光学ドライブと電源スイッチだけコードで外に出す。
SATAは1.2mまで大丈夫じゃなかったっけ?
そしたら、ドライブもフロントローディングじゃ無くて、トップローディングのが欲しいな

机の上が片づいて助かるし、売れると思うんだけど、、、
213Socket774:2005/11/17(木) 12:16:41 ID:1NjZwyf8
絶対売れない。
214Socket774:2005/11/17(木) 12:38:22 ID:WBuY2F5y
箱眺めるのが好きな人には売れないだろうね。

だけど、スマートな「機能」にカネを払う人は必ずいるよ。
215Socket774:2005/11/17(木) 14:26:17 ID:R84qpbBB
>>206
たしかに1100とかオーラを感じたな。
今回のセールでALTIUM X MUSCLEBACK S-Black/E を注文したけど、
ショップで現物みるとなんか安っぽいなぁ〜 他メーカーにも言えるけど
なんか媚びたデザインが多くて・・・ キャンセルするかな。
216Socket774:2005/11/17(木) 18:14:05 ID:UPkV7q/p
>>214
半年後にセール

カネを払った人が激怒
217Socket774:2005/11/17(木) 18:14:57 ID:HCjm10B1
家にもあるよ1100のスプレモの赤メタ。
たしか5万一寸したかな〜
俺も筋肉馬鹿Sチョン買ったんだけどこれって星ののケースかって位加工精度悪い。
側版と天板の合わせ目1mm以上の隙間があるよ・・・

スプレモの塗装品質でアルミ製フロントパネル出してくれたら5万でも買うぞ。
あ、リヤパネルもステンの鏡面仕上げでお願いします。

abee買えよって言われるかもしれませんがアルマイトじゃないのだよアルマイトじゃ。。。
218Socket774:2005/11/17(木) 20:01:55 ID:DgTPhPwC
アビー買って業者さんにアルマイト処理してもらう
219Socket774:2005/11/17(木) 20:09:22 ID:pFMnE+gK
最近星野の塗装アルマイト塗装じゃないだろ
WPMにしてもDBMにしても
220Socket774:2005/11/17(木) 21:30:56 ID:sX+AeRqA
アルマイトは塗装じゃないよ。

>>217
俺無知ですまんが、ステンのケースなんて作ってたの?
221Socket774:2005/11/17(木) 21:53:40 ID:2MQF2zAq
>>219
アルマイト塗装ってなんだよw
222Socket774:2005/11/17(木) 21:55:27 ID:pFMnE+gK
こういうの(´・ω・`)
S-Silver
(ソリッドシルバー) 外装:シルバー(アルマイト)
内装:素材色シルバー
マスク:シルバー(アルマイト)
223Socket774:2005/11/17(木) 21:57:19 ID:2MQF2zAq
>>222
まずアルマイトってどんなものか勉強しなさいよ。
224Socket774:2005/11/17(木) 22:23:01 ID:Z0qZSbC0
すぐ上にアルマイトの話があっただろ。ハゲとかヅラとか。
って、見たらもう一つの★之スレか。
225Socket774:2005/11/18(金) 01:49:21 ID:ipFiFPv9
ここでアルマイトしてたのか
ttp://www.seida.co.jp/company.html

てっきり自家製だと思ってた
226Socket774:2005/11/18(金) 03:19:27 ID:LqVJFd+B
アルマイトが剥げるとか言ってた池沼がいたな、んな訳無いのに。
227Socket774:2005/11/18(金) 03:20:27 ID:HdJure21
>>226は剥けてないのか?
228Socket774:2005/11/18(金) 03:29:04 ID:vICRj5uW
http://www.seida.co.jp/c_photo.html
染めた部分がはげるんでね?
229Socket774:2005/11/18(金) 04:01:18 ID:LqVJFd+B
>>228
剥げないよ、聞いた事無い。
230Socket774:2005/11/18(金) 07:33:44 ID:hUz5+6Zs
アルマイト塗装ワロタ
住人のレベルが一気に下がったな
231Socket774:2005/11/18(金) 08:00:37 ID:QPVjTPn1
おいおい、住人の前に「平均」を付けろよ・・・
232215:2005/11/18(金) 08:22:15 ID:rAdTvbwT
またセール復活か・・・ 1台在庫を増やしてあげよう。
233Socket774:2005/11/18(金) 11:44:36 ID:BNx5pVB4
>>228
そのサイトに出てる
「羽布(バフ)研磨後化学研磨とアルマイトをした飾りパネル」ってきれいだな。
「ヘアーライン加工をした後化学研磨で半艶にして黒染めをしたもの」ってのもイイ。
こういうのケースでやったら高いんだろうな。
234Socket774:2005/11/18(金) 20:13:58 ID:QPVjTPn1
蒸着!
235Socket774:2005/11/18(金) 21:11:59 ID:OYdU7hZN
アルマイトって表面を陽極酸化させるんでしょ?
エグレば剥げるんじゃね?
236Socket774:2005/11/18(金) 22:41:46 ID:xWREo46q
そりゃまあ、「表面」処理な訳だから深くえぐれば当然地金が出るわけだが。
237Socket774:2005/11/18(金) 22:47:03 ID:m5nxAIFw
>>235
 昔、学校の林間学校で、飯ごうの表面に施されたアルマイト(黒)を
 一生懸命剥がした記憶がよみがえりますね。
 (かなり丈夫だけど、スチールウールでこすれば・・・)

ちなみに、MT-PRO1220のシャシーアルマイトは、ドライブ取り付けのために
ネジ止めするだけで剥がれてきます。 
アルマイトはある意味メッキに近いものがあるから、はげるという表現でよいのでは?
238Socket774:2005/11/18(金) 23:34:48 ID:g69jKszy
>>237
おまいも池沼か?
239Socket774:2005/11/19(土) 00:39:59 ID:TRnMJC2D
>>237
大間違いだろ。
240Socket774:2005/11/19(土) 00:55:30 ID:bcM8xKvQ
>>212
その昔FOCUSってのがあったよ。
俺は3.5"HDDのやつしか持ってないけど、
確か光学ドライブ用の汎用ケースもあった。
USB接続だけどね。
241Socket774:2005/11/19(土) 17:58:38 ID:6Lu8U5Fv
>>237
飯盒がアルマイトという輩なら、☆クオリティのアルマイトに文句を言えるはずがない。
飯盒の黒は耐熱塗装だし。アルマイトはその下だよ。
242Socket774:2005/11/20(日) 13:40:26 ID:xIRRkHJp
本スレはセールのネタで盛り上がっていますが、こちらが寂しいので小ネタを少し。

買ったまま放置していたMT-PRO1400のフロントを、前スレあたりで晒してくれた人を参考に
120ミリファンに交換してみました(使う予定がないので撮影時にファンは取り外しています)。
ついでに、メッシュも目の粗い物に交換。構造上、純正ファンフィルターは使えなく
なりましたが、紙フィルターでいく予定です。

ttp://pcpicclub.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051120133335.jpg
ttp://pcpicclub.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051120133352.jpg
ttp://pcpicclub.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051120133419.jpg

向かって左側は、フロント120ミリファン換装で窒息を改善したMT-PRO2250です。
ファンを取り付けるスペースは確保出来たけど、固定する場所がなく
補強も兼ねて3ミリ厚のアルミステーにて取り付けています。
吸気も問題なしなのでアルミステーをファンの形状に削るのは放置の方向ですw
こちらも同様に紙フィルター仕様です。
243Socket774:2005/11/20(日) 16:16:21 ID:VS0Em0aM
Super XのDPとX-2JVホモ3で迷っている自分がおるのですが、
そんな自分にはどちらがお薦めでございましょうか・・・

冷却:静音の重視割合は7:3といったところです
244Socket774:2005/11/20(日) 16:18:13 ID:wawlS0aA
windy2000のケースいまだに使ってまつ
245Socket774:2005/11/20(日) 20:16:19 ID:3pHu4I/f
>>243
二択なら、俺なら予算が許せばDPを買うな。色もかっこいいし。
ただね、他にもケースメーカーがあることを思い出した方が良くね?
246Socket774:2005/11/20(日) 20:51:20 ID:s2Y+Xo3O
形だけならX-2JVがかっいいと思います。    
Super XはなんだかかんだでALTIUM X の廉価版では?
X-2JVホモ5所有していますがなかなかです。
ただしケースファンの交換はしたほうがいいと思います。
windy92ファンがとても五月蠅いです。


247Socket774:2005/11/20(日) 21:04:14 ID:EV6Bar7o
>>246
ホモ5もう届きましたか…
今週末には組み替えできるかと思って待ってたのに…
早くしてください星野さん。
248Socket774:2005/11/20(日) 22:14:38 ID:0m4FoVSD
今月六日に、MT-PRO4000買ったのに、未だに発送通知が来ない。
そこで、督促メールを送ろうと思っているのだけど、下記のような文面はどうかな?

あのー、いい加減にしてください。最期だっていうから買ったのにぃー
HP見たら、数がどんどん増えてるじゃない。それに、7営業日っていうから
待っているのに、もう過ぎちゃったじゃない。
こんなにほったらかされて、無視されて、騙されて、ぼくちゃん可愛そう。
この責任は、イジメをして怒られた悪い子と同じです。みんなの前で謝らなければ
いけないと思います。そして、ぼくには「ごめんよ、すぐ送るよ。お金はいらないよ」
と慰めてくれないといけないと思います。
249Socket774:2005/11/20(日) 22:26:21 ID:3pHu4I/f
>>248
ちゃんと自分の名前入りで送ってね。期待してるよ。
250243:2005/11/20(日) 22:40:19 ID:lDjP8z98
寛大なレス感謝っす

>243
う〜ん、やっぱスレの流れから見てもABEEやANTECとかの方がいいんすかねぇ
外観がイカスので☆にしてみようかとも思った手前、窒息ってのが気になる
一応予算はあるんですよ…

>246
あれって廉価版なんすかっ!?
初めて知ったorz
星野金属のスレでアルマイト製が結構たたかれていたので
ホモ3にしようかと思ってる今日この頃…
ケースファンは変える予定ですがエアフローの方は使っててどうすか?
251Socket774:2005/11/20(日) 22:45:15 ID:0m4FoVSD
ちょっと文面を変えてみた

あのー、いい加減にしてください。最期だっていうから買ったのにぃー
HP見たら、数がどんどん増えてるじゃない。それに、7営業日っていうから
待っているのに、もう過ぎちゃったじゃない。

こんなにほったらかされて、無視されて、騙されて、もう許さないからな。
こうなったら、裁判所に言いつけてやる。裁判所はきっと、償いとして、
ほもろげーしょんシリーズの一番いいやつを届けるように命令するよ。
だから、ほもろげーしょんを今すぐ届ければ、許してやるよ。
言っておくけど、これは脅迫ではないからな。悪いのはおまえらなんだから、、、
252Socket774:2005/11/20(日) 22:50:02 ID:3pHu4I/f
>>251
最初の方が率直でいいと思うよ。
そのほうが返答に困りそうだしw

もう返事の用意始めてるだろうし、忙しそうだから手を煩わせない方がいいのではw
253Socket774:2005/11/20(日) 23:42:17 ID:6wZkAYlB
放置されるだけだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254Socket774:2005/11/21(月) 02:28:58 ID:sexwqUlH
>>253
アンチスレでやってろ
255Socket774:2005/11/21(月) 10:44:49 ID:CsLsZXk4
>>254
IDがsexキタコレwwwwwwwww
256Socket774:2005/11/21(月) 14:21:13 ID:MqVgQm0s
>>250
リヤ80ファン×2変更、フロント80ファン1追加ほぼ無音になります。(2000回転前後)
私のはX-2JVホモ5ですので、CPUダイレクト冷却用エアチャンバーも追加しています。
エアフローも問題ありません 
アルマイト製もなぜあそこまで叩かれているのか理解不能
塗装も問題なくかっこいいと思います。(天板の裏も色むらなし)
後はX-2JVホモの好みの色で選ばれたらいいと思います。
☆4台目ですが特に書き込みのような問題はないと思います。

257Socket774:2005/11/21(月) 16:04:09 ID:O5Zbajcz
本スレどこいった?
探しても見当たらないよ
258Socket774:2005/11/21(月) 16:16:08 ID:SQFeG/4w
>>256
PCの構成と温度も教えてください。

>>257
【数量限定】星野金属part73【内緒で追加しました】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132486936/l50
259Socket774:2005/11/21(月) 16:36:35 ID:O5Zbajcz
>>258
マジdクス
260Socket774:2005/11/21(月) 16:43:27 ID:MqVgQm0s
>>258
Asus A8VDeluxe
AMD64  3800Venis
CPUクーラーTranquila64(ファン交換2000回転)
電源 TAO470W (九十九オリジナル)
HDD シーゲート80G  250G  マクスター300G 
メモリー  PC3200 512×2
ビデオカード HIS Excalibur (X800PRO)大型ファンの1800回転
ビデオキャプチャー カノプ  MTV X SHF    MTV2000pU
USB拡張カード
室温22度
MB26度
CPU32度
てな感じです。
インテル系で静穏と冷却両方を求める場合、水冷化必要です。
以前660を使用していた際水冷化してました。
261Socket774:2005/11/21(月) 17:09:26 ID:MqVgQm0s
あとサウンドカード Sound Blaster Audigy 2 ZS Platinum
262Socket774:2005/11/21(月) 17:22:25 ID:SQFeG/4w
>>260
乙です。すごく気になるのですが、HDDの温度は内緒ですか?
263Socket774:2005/11/21(月) 17:44:35 ID:MqVgQm0s
HDDの温度モニタリングしてないからです。
264Socket774:2005/11/21(月) 18:31:45 ID:AI3AyB8j
インテル系で水冷が必須な空冷ケースなのにエアフローに問題がないとはこれいかに
265Socket774:2005/11/21(月) 19:10:31 ID:MqVgQm0s
インテル系(プレスコ PeD)の場合元々のベース温度が高すぎます。
よってCPUクーラーが問題になってきます。
ノーマルの場合ご存じのように爆音
大型の物になると110mmの高さの制限が出てきます。
110mmまでで自分で許せる範囲の静穏クーラーがあればいいのですが
小型かつ静穏となると水冷必須です。




266250:2005/11/21(月) 22:20:34 ID:lvUJUyZP
>>256,260,265
うお〜、あなたは神だw
☆ケースで行こうと思いますが、
12月頭まで買えないのでSUPERするかホモするかもうちょい考えて見ます。

詳しい感想・構成・報告マジ感謝します、ありがとうです。
267Socket774:2005/11/21(月) 22:39:15 ID:L9H413c4
Alphia Mars & Venus っていつのまに終了したの?
なんで終了したんだろ?Venus 狙ってたのに。。。
268Socket774:2005/11/22(火) 12:25:19 ID:AB0oDsNm
アルマイトは堅くて丈夫だからノブなどほとんど変形しないものに
使うと剥げないが、板物に使うと境界面(まあ面じゃないんだが)の
アルミ側がストレスで逝くため、結果として剥げることもある

269Socket774:2005/11/23(水) 01:50:25 ID:J/DrueDw
ALCADIA X4 に athlon64 X2乗せたいのですが、
athlon64用のマザーに換装した例とかないでしょうか?
270Socket774:2005/11/23(水) 02:00:21 ID:T17S8Lk0
271Socket774:2005/11/23(水) 02:34:33 ID:J/DrueDw
>>270 やっぱつらそうですね。ありがとうございました。
272Socket774:2005/11/25(金) 21:43:52 ID:00Xa8f8W
ここは落ち着いてますね
273Socket774:2005/11/25(金) 21:44:42 ID:JzwMxCvY
廃れてる、の間違いだろ
274Socket774:2005/11/26(土) 13:52:16 ID:Y0WT/EyG
セール乱発で顧客が去っていったんだろう。
275Socket774:2005/11/26(土) 15:48:56 ID:xjagSUYK
だな・・・。
WiNDy ONLINE REVUE が連発だ・・・。
今や欲しいケースはひとつもない。

オクで古いケースを買いあさっているよ。
276Socket774:2005/11/26(土) 16:09:45 ID:j3zIBZL6
MTPro700あるけど古いケースは今の環境じゃ使えないよ。
古ケース集めが趣味なら俺の売ってやろうか?
277Socket774:2005/11/26(土) 16:13:26 ID:j3zIBZL6
つかここのスレはケースに欠点が多くていじる余地が沢山ある時に流行る。
普通の電源乗せたいんですけどーとかなんで電源左右逆なん?
というのを改善する改造な。
278Socket774:2005/11/26(土) 16:27:23 ID:j3zIBZL6
いまの星ケースってなんの努力も無しに金さえあればほとんど全てが手に入るんだよな。
不満点改善の必死な作業がいらない。
前はみんなやってた。
昔の星ケースは見たくれだけで使い勝手は結構悪かった。
でも使いたいから改造した。
だから改造自慢じゃ無いがこんなスレが出来てわいわいやってた。

でも今のユーザーって星に文句言うくらいが関の山になってる。
正直ケースの質が上がりつづけてコストパフォーマンスも良くなると共に
ユーザーの質が下がってきてる。
279Socket774:2005/11/26(土) 16:37:28 ID:SLa+Ov6D
近所の家具屋のチラシでさあ、こういうのが毎日入って来るんだよね。

みなさん、お世話になりました。閉店在庫処分、全品30〜40%off
翌日
ご愛顧ありがとうございました。売り切り御免、全品35〜45%off
その翌日
倉庫内在庫、蔵出し処分。数に限りがございます 全品?%〜?%
さらに翌日
系列工場在庫処分。傷、やや難あり商品 破格、来店時店員にお尋ね下さい
そのまた翌日
これで最期です、売り尽くしイベント、たたき売り。千円オークション。福袋。
週が変わって
新規開店セール。30%〜40%off

☆の家具店、という名前ではないですけど、、、、
280Socket774:2005/11/26(土) 17:30:45 ID:IN5ZgzXL
>>278
ネタすれを見てユーザーを語るのもどうかと思う。
281Socket774:2005/11/26(土) 17:54:28 ID:j3zIBZL6
ここはネタスレじゃないよ。
もともと星野ケース改造の実用スレ。
ネタっぽくなったのは結局何も出来ないユーザーが増えて
ここに出入りする様になったから。

考えられる理由
最近の星ケースは改造する必要性が無くなった。
ユーザーの質が落ちた。

それ以外だとアンチが出入りしてるくらいだな。
アンチは質が違うからすぐわかる。
駄目なのを改造して良くするって話は全然しない。
文句言うだけ。なんでこのスレに来てんの?って感じだから。
282リファレンス男:2005/11/26(土) 21:15:09 ID:ZXlx+NQk
今日の朝、JAZZ Take5が届いたので組んでみた。
JAZZ Take5を写真で見た時はあまり関心がなかったのだが
セールで甘利に安いので ついウッカリ、いや、シッカリ買ってしまった♪

超個性のあるJAZZ Take5だが、これ程ケース内にパーツの配置などが工夫できる
ケースは滅多にないな!
OPT.KIT 01も買ったので上から4番5番のベイをオプションキットのベイに替えて
内部に120m/mのファンを取り付けてHDDめがけて回しているがよく冷えるな。
組んでて楽しくなるケースは滅多にないがこのケースは楽しい♪

面倒くさいのが嫌いなヤツには奨められないが、超個性と組む楽しみを味わい
たいなら JAZZ はいいな。俺はJAZZファンになってもうた。

因みに、システムの温度は、室温18°で idle時の温度は、
M/B 21°
CPU 25°
HDD 23°
ヒートシンクさわると冷てぇーー!

俺のPCは取り敢えず、
GeodeNX 1750で、idle時33Wとしか喰ってないところに
JAZZのファン4ヶも回せば当然と言えば当然なのかもしれんが
冬には凍ってしまうかもな (笑
283242:2005/11/27(日) 02:07:05 ID:265Qu2IV
2250のフロント廻りをマイナーチェンジしてみた。

ttp://pcpicclub.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051127020543.jpg

古いケースだけど、アルカイダになんて負けません。
284Socket774:2005/11/27(日) 05:47:59 ID:kpjRXwCV
>>282
4、5番ベイにファンを付けるようじゃ、zazz使いとは胃炎。
漏れ様は、全ての5インチベイにドライブ類を入れ、横ッパラに14cmのファンを取り付けたよ。
熱設計の厳しい、このケースは追加ファンをどこに付けるかがポイントぢゃよ。
285リファレンス男:2005/11/27(日) 08:21:26 ID:s5Pe/YF9
>>284
ワシ、
JAZZの初心者じゃから、試行錯誤の状態でありんすよ。

あまりモノのマザーのGeodeNXじゃ冷えすぎておもしろくも何ともないんで
DualかQuadのマザーボード物色中なんよ♪
熱でどうしようもなくなったら、もう一個オプションキット買うよ。
286Socket774:2005/11/27(日) 09:09:50 ID:zvWgKkKz
>>282
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た ネタケース買っちゃって
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_____________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

>>283
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


287Socket774:2005/11/27(日) 23:39:34 ID:PQq13mc+
jazzyに盛り上がってるところすいませんが、

JAZZって名前でこの形でこの値段じゃ・・・

「プ、どの変がジャズなの?
この変な段々あたりジャズイって感じ?プッ高くねぇ?
気に入ってんの?藁藁」

なんてゆわれてしまう所が容易に想像出来て、
僕のようなパンピーにはとてもとても手が出ないんですが、

実際のところ、皆さん自作erセンス的には
どうなの?カッコいいのですか?
288Socket774:2005/11/27(日) 23:47:14 ID:1zX8goVx
そんなもの人それぞれだとしか・・・

俺は買わないけどな。
289Socket774:2005/11/28(月) 00:29:50 ID:+L9aO7qu
いっちゃん最初の初代ジャヅ、手に入れたよ。
さいしょはかっくいいかな、ぐらいに思ってたけど、使ってるうちにどうしようもないな、と。
まず、窒息以前にエアフローがぐだぐだ。ファン追加しようがしまいが、風の通り道がまるでなってない。
デザインのせいで無駄に大きい。底面積をいきなり取っちゃう。
そして、あの階段状のデザインはホコリがそのまま貯まる。斜めになってる部分にも斜めに貯まる。
逆さにして使え、って人が居たがそりゃそうだわ。

結局、無骨ながら標準的の筐体デザインは意味あるね。
ブスは三日でなんとか、美人は三日で(ry
290Socket774:2005/11/28(月) 00:58:21 ID:mdcAnwIg
美人?キワモノにしか見えないけど・・・
291Socket774:2005/11/28(月) 03:59:49 ID:HpmzHsJL
>>290
読解力乏しすぎ
292Socket774:2005/11/28(月) 10:48:24 ID:pDjue2Hm
ケース加工ネタなんかない?
293Socket774:2005/11/28(月) 20:24:32 ID:dgXvpWWC
リファレンスおじさん、JAZZ御購入おめでとうございます。
きっとアルミケース特有の騒音でお悩みのことと思います。
HDDドライブの固定は、シリコーンワッシャ2枚でベイを挟んで、HDDをケースと縁切りしてやるようにすると静かになりますよ。
294Socket774:2005/11/28(月) 20:45:25 ID:WrC4N/An
自分がどんなケース使ってるかも言わずに
人のケースだけは叩くのな。

基本的に2chなんかはクズが多いからな。
295Socket774:2005/11/28(月) 20:47:38 ID:IXAZgE9/
>281は設計の酷さに加えてデザインも酷くなり誰もかわなくった、とは思わないのかな?
リファレンスおじさんは相変わらずだね
296Socket774:2005/11/28(月) 20:56:36 ID:WrC4N/An
>>295
独り善がりな思考がでてるねえ。
まあ俺も買わないけど
>設計の酷さに加えてデザインも酷くなり誰もかわなくった
べつにそんな事は思わないな。

逆に言えば
設計も酷く、加えてデザインも酷いのになんで買ったんだ?
と。

買った人を侮辱してるわけだな。
297Socket774:2005/11/28(月) 20:58:40 ID:IXAZgE9/
そうだね。ホモゲロは産廃だと思ってるよ。
298Socket774:2005/11/28(月) 21:02:30 ID:WrC4N/An
>>297
おまえもう駄目だな。
匿名だから言えるだけの小物。
匿名掲示板じゃ発言が消えるからな。

星野ファンのスレに来てホモロゲは産廃発言。
おまえ精神病だぞまじで。
その性格、リアルワールドじゃ厳しいだろ。
299Socket774:2005/11/28(月) 21:07:46 ID:a3USJvTQ
ホモゲロ?
300Socket774:2005/11/28(月) 21:09:31 ID:CCfkNAAp
>>298
キミ本スレでも匿名だの何だのと言ってるが…
301リファレンス男:2005/11/29(火) 00:24:27 ID:jQeNSIz6
>>293
>きっとアルミケース特有の騒音でお悩みのことと思います。
> HDDドライブの固定は、シリコーンワッシャ2枚でベイを挟んで、HDDをケースと縁切りしてやるようにすると静かになりますよ。
ご教示、あんがとさん。
でもな、ファンいっぱい回してるわりには、思ったよりJAZZ静かだよ。
ワシな、HDDの当たりが良くて20GBの頃は五月蝿いのを幾つか持ってたけんど
今は静かなHDDしか手元にはないんよ。

もうJAZZのようなアグレッシブなデザインのケースはどこも作んないだろうしな。
普通のデザインのケースだったら何時でも金出せば買える事だし…
今回は、
JAZZ 買って本当によかったよ。
302284:2005/11/29(火) 12:12:38 ID:StsaOAzJ
穴を空けなされ、17cmに挑戦するのぢゃ!
吸気、排気の改善ぢゃ!
段々畑に休耕田があってはならぬ!
ベイエアースクープなんぞ取っぱらわっしゃい!
303Socket774:2005/11/29(火) 12:26:51 ID:lA3mrgcg
今日の☆野社員
ID:WrC4N/An

お勤めご苦労様です!
304Socket774:2005/12/03(土) 02:15:45 ID:4Riu2SCf
4000付属の14cmファン使ってる人に聞きたいんだけど、ファンコンで何回転くらいまで絞ってますか?
当方speedfanで絞ろうとしてるんだけど980回転あたりでそれ以上絞ろうとすると回転数の表示が0になってしまうんで
この辺が限界なんだろうかとも思ってるんですが、静音のためもう少し絞りたくもあるんで。
305Socket774:2005/12/03(土) 07:44:57 ID:crs9j/kK
>>304
ST-35使いなよ、幸せになれるぞ。
306Socket774:2005/12/04(日) 09:08:24 ID:93qbR0DQ
>>304
ST-35使用で、夏場は1000〜1100くらい。この季節だと800程度。
つか >>305じゃないけど、ST-35買いなはれ。
俺的には、ここ数年で「買って良かった!BEST5」に入るパーツだw
307Socket774:2005/12/04(日) 11:19:43 ID:CG0WPEWZ
5インチベイが3連のJazzってもう売っていないの?

フロントのアクリルパネルを変えたいんですが
308Socket774:2005/12/04(日) 20:52:15 ID:D2O5c59M
>>305、306
トンクス、800くらいまでいけるのか。
ファンコン使いたいんだけど5インチベイがもう余ってないんだよね…
スピードファンスレで対応法がないか聞いてくるわ。
309Socket774:2005/12/05(月) 10:33:20 ID:V+TlQv00
X-3で組み終わったので簡単にレポします。
X-3のBlack
A8N-VM CSMでopteron146の定格
HDDx3(SATA2x1 IDEx2)
ビデオキャプチャx2
VGAなし
TOP-400P5 EZ
(電源負荷によりファンコントロールでき、ケースファンは全部これ)
ダクトファン80x1は取り外し
フロントファン92x2
リアファン92x1 80x1(リアは電源と干渉したため一つを92⇒80に換装)
CPUファンはリテールでマザボの機能(Q-FAN)でコントロール
※標準のファンはファンコントロール必須、五月蝿過ぎ。

この構成で一番の音源は電源。その他ファンはあまり聞こえない。
ケースファンの風量はファンコンしない状態の1/3ぐらい(体感)
ただし、HDDの音はケース内で響いて隣に座っているとかなり聞こえる。開けている時より少しまし程度。
まだ組んだばっかで机の下に設置していないので多少は改善?するはず。

エアフローについては窒息って程ではなく、それなりに流れているしHDDも26-32度位。
前に使っていたVaio JX11-GN(窒息)が同環境で36-39度。
前との比較になるとどうしても+評価になるな…
310Socket774:2005/12/05(月) 22:26:08 ID:kke8ooFU
>>309


> HDDx3(SATA2x1 IDEx2)
HDD(SATA2)は何使ったの?

漏れはP5GD1-VMを突っ込んだので、SATA1しか使えないのだが、
位置によっては、CPU冷却用ファンの出っ張りに干渉してDrive側のケーブルが抜ける。
#ホットボンドで固定してしまったw

漏れの試行錯誤によると、一番シーク音の五月蝿い奴をベイの中央辺りに持っていくと、
幾分マシになる模様でつ
#らぷたんを使っている限りはry)
311309:2005/12/05(月) 23:46:48 ID:cjmWzhkM
>漏れの試行錯誤によると、一番シーク音の五月蝿い奴をベイの中央辺りに持っていくと、
>幾分マシになる模様でつ
この辺は今度ケース開けたときに挑戦してみます。

ディスクはDeskstar T7K250 (7200rpm,Serial ATA II/3Gbps)の250Gを使ってます。
でも、デバマネでは1.5Gbpsとして認識されてる。
Future toolでの静穏化と、調整が必要っぽいです。
312Socket774:2005/12/06(火) 01:18:33 ID:7AgbLUu7
ALTIUM SUPER X のカラーモニターでREDを購入、ようやく組み終わりました。
CPUファンにNINJAを使用していて、ダクトが使えないので外しました。
そのエア取り入れ口が開いたままなので、エアフローがイマイチなのか、CPUの温度が
MBM5読みで高かったり(45℃〜48℃前のケースでは38前後)します。なんか目隠しになる物を付けて様子を見ます。

また、天パネのフロント近くに、最初から傷があり、
モニター感想メールに、その旨記入しましたが、
案の定、返答無しです。
また、ゴルァ!が必要ですかぁ?

おっと、色はマイカ塗装で大変GOOD!です。MT-PRO系の復活を期待!!
313Socket774:2005/12/06(火) 10:38:18 ID:aRcy6tur
別にセール品じゃ無いんだから
再塗装させれば委員でないの
314Socket774:2005/12/07(水) 11:28:31 ID:EJuE+xQS
10月のセールでX3NR買ったんだけど欲しい時が買い時って事、
ここの会社には関係無いんだね
すげ〜損した気分・・・
冬物・夏物じゃないけどさこれだけ価格差があるとさすがにセールを
待ったほうがいいね。季節は関係無い品物だと思うけど勉強になった
ケースだけの金額でもうチョイ出せばDELLとかのPC買える金額するのに・・・

いつかは星野を買おうなぁ〜なんて思って買ってみたのはいいけど
値段にもよるみたいけどセール乱発してもあまり相手にされない
意味がやっとわかった。

静音なんて言ってても純正ファン(FF92だっけかな?)はうるさいし
HDDの音はこもるし、これならアルミじゃなくてもいいから安いM-ATXの
ケース買っても同じだった気がするよ。
北森3.4だし他のでもどうにかなったと思う今日この頃
作りはキチッと作ってあっていいと思うんだけどなぁ・・・
315Socket774:2005/12/07(水) 21:53:53 ID:IeskM+cq
>>314 <人生に疲れてるみたいだなゃ。

おれは、PCに対して明確な仕様を持って自作に臨んでる。

1. メーカ製PCは自分用には二度とノートPC以外は買わない 。(BIOSupやその他再利用が不可能な事が多い)

2. ケースは鉄製でなければならない。(アルミ製でもセール等で、良質で安ければ時として買う)

3. ケースに付属のファンなどは殆んどオマケト思ってるので五月蝿いモノは日本製に交換する。

※ 以上を鉄則として守ってからはPCで失敗したなと思ったことは1度もない。
316Socket774:2005/12/08(木) 04:30:14 ID:mnPiYe0M
( ゚A゚)
317Socket774:2005/12/08(木) 16:34:27 ID:RuboNRHk
(  A )  ゚  ゚
318Socket774:2005/12/09(金) 00:33:19 ID:URAjWIdC
ALTIUM SUPER X買おうと思うのだが、フロントマスクの変な穴(12pFANデザイン最悪!)をオプションでつけようか迷い中!!
誰か穴無しで使ってるひとどんな感じか教えてくれ。やはり窒息か!?
Athlon 3500 6600GT HDD160GB*2これなら穴無しでもいけるかなぁ・・・
319Socket774:2005/12/10(土) 00:17:38 ID:qH3GAhz+
>>318
余裕のヨッちゃん
320Socket774:2005/12/10(土) 12:04:31 ID:GkpOUi5y
アルミパネルの文字
ホルツの薄め液で消してみたけど簡単に消えた
321Socket774:2005/12/10(土) 14:26:34 ID:o9rVnLGt
文字だけ??
塗装は??
322Socket774:2005/12/10(土) 20:55:46 ID:nxx8ieJF
>>321
アルマイトは星野がやってる訳じゃないので高品質だよ
323Socket774:2005/12/10(土) 21:08:17 ID:VW1bClQG
>>320
WPM塗装にプリントされたWiNDyロゴを消しつつ、WPM塗装には
ダメージを与えたくないんだけど、どんな溶剤で消したらいいのかな。
324Socket774:2005/12/10(土) 23:07:18 ID:UjqJG8QI
ラッカー塗料うすめ液/シンナー
エナメル塗料うすめ液
シール剥がし材
325Socket774:2005/12/11(日) 00:44:56 ID:vXPFQSVj
100円ショップの除光液でおとせるよ
安くてきれいに落ちる
326Socket774:2005/12/11(日) 02:30:03 ID:DDWfY4yz
復活!MT-PRO・・・と思いきや
M-ATXだった。しかも、また右側吸気をウリにしている。
最近いろいろ書かれて、改善された部分もあるけど
この勘違いは直らなかったようだ。
PCケースを全員が自分の右側に置くとは限らんのになあ。
ヲレは左に置くしかない部屋の作りなので
このケースは使えんな。残念・・・。

ちなみに、ALTIUM SUPER X は、
フロント12cmを別のファンに変更して快適です。
327Socket774:2005/12/11(日) 04:20:42 ID:7SeyGmEb
>>322そうなの!?
しらんかった!おれもプリント消そっかなぁ〜
328323:2005/12/11(日) 10:31:09 ID:AVIGI07c
>>324
>>325

THX!
やってみます。
329Socket774:2005/12/11(日) 12:23:27 ID:QvTRCMt1
やる前に一つ、よゐこのお約束だぞ。
基本厨の基本、裏側とか目立たないところで試してから本番に望むこと。
あとで塗装がベロ〜ンと逝ってもしらない。

>>321,322
アルマイトは表面処理で塗装ではないと何遍言ったら(ry
330Socket774:2005/12/13(火) 07:02:16 ID:Jvv4Wab6
もう星野は買わないと思っていたのに買っちゃった
SALEにやられるなぁ
ttp://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2jv_50000_bk/index.html
331Socket774:2005/12/13(火) 13:30:57 ID:uC81DkCI
予備に買った 流通返品の1400RV 9450円 即納だし
現在製造している物は 品質がちょっと不安だな
332Socket774:2005/12/15(木) 12:26:04 ID:L/sQHQec
>>331
良いな・・・うらやましい
333Socket774:2005/12/16(金) 00:12:08 ID:U09psjr2
こないだのセールで買った4000MBRのスライドマザーベース
忍者取り付けるんでスライド機構全くつかってなかったんだけど今日掃除したついでに気まぐれにねじ外してスライドさせてみたら
後部パネルが歪んでるのをねじで無理矢理止めてたのが判明…。
今からいっても交換してもらえるだろうか?orz
334Socket774:2005/12/16(金) 00:20:09 ID:/ynV20E2
>>333
ペラペラのアルミだから仕様です。
うちにある、2250もネジをきっちり締めてもすこし浮くよ。
335Socket774:2005/12/16(金) 03:38:37 ID:WdfSO3rJ
締めてるときはきっちり納まってるんだけどねぇ。
外したときの浮き上がりっぷりがすごい…。
336Socket774:2005/12/16(金) 05:41:18 ID:zLVtg+Nr
固定式じゃなければ多少のぐらつきは仕方ないかもよ。
337Socket774:2005/12/16(金) 06:08:07 ID:ChDzjeJx
>>335
うちもそんなもんです
338Socket774:2005/12/16(金) 10:41:26 ID:2ZBGIKJX
とりあえずうpしる 
339Socket774:2005/12/19(月) 22:22:09 ID:tGRoCbFQ
ALTIUM SUPER X年末に買いたいんですが、使い勝手はいかがでしょーか。。。。。
340Socket774:2005/12/20(火) 00:32:26 ID:ZFzuFjsY
>>339
3000引きBTOで買いました

・HDDのシーク音がケース内で反響してる感じ
・それ以外のケースが原因と思われる音は無し
・塗装が剥げ易い、傷が付き易い(内部塗装バージョンとあるけど大丈夫なのかアレ?)
・電源:ステルスパワーなんだがコンセント部分がケースに引っかるので要切断(ニッパで一撃)
・前面吸気にしたからかエアフローは良好

まぁ、今から買うなら前面吸気に拘らなけりゃ筋肉馬鹿とやらのがいいんじゃないかと
341Socket774:2005/12/20(火) 01:13:05 ID:w3AxbWhv
サイタマ有無でどんだけ温度変わるんだろ?
342Socket774:2005/12/20(火) 01:18:19 ID:ATNer2VX
かなり変わるでしょ、前面吸気はとても効果的。
343Socket774:2005/12/20(火) 17:57:16 ID:PDW9yE3w
>>340
参考になります
ありがとん!
344Socket774:2005/12/21(水) 22:01:19 ID:SnpyirVV
ALTIUM SUPER X早く買いてーよ

  _  ∩
( ゚∀゚)彡  買いたい!買いたい!
 ⊂彡

345Socket774:2005/12/21(水) 22:34:58 ID:8NiNN9yy
スジャータ復活するのか
346Socket774:2005/12/22(木) 00:34:21 ID:rfCyBo8J
いつものこと
347Socket774:2005/12/22(木) 11:32:40 ID:NiYdEsQ1

ALTIUM SUPER X MB 買った。
まだ組み立ててない。
夜組むんでレポはのちほど。
348Socket774:2005/12/23(金) 16:08:19 ID:u+W3lKJa
X4って隣接スロット占有するグラボ使えませんよね?
349Socket774:2005/12/23(金) 16:18:28 ID:f0cEOvaB

PRISM U1年半前買った。
まだ組み立ててない。
たぶん一生組まないのでレポはできない。
350Socket774:2005/12/23(金) 16:31:17 ID:YCkOMXkN
>>345
「大失敗作ではありません!」わろた。w
351Socket774:2005/12/23(金) 23:56:00 ID:Ezgt4+UU
>>350
「犬作ではありません」に見えたorz
352Socket774:2005/12/24(土) 00:04:41 ID:Ix3qIvWK
太作、禁止っ!
353Socket774:2005/12/24(土) 04:51:40 ID:8JDKmQw0
>>349
売ってくれ。
354Socket774:2005/12/24(土) 22:14:59 ID:rwNEm7vS
>>347
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・) クワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +   

355Socket774:2005/12/24(土) 22:16:07 ID:EUajY8Rn
じゃあ、まずセカキョウだな
http://www.kiken.nu/bbs.html
356Socket774:2005/12/24(土) 23:35:46 ID:uPHZt28p
世界の境界線で愛を叫ぶ?
357Socket774:2005/12/25(日) 00:19:50 ID:byl6Cpvf
>>333
うちのも浮くよ。
たぶん、それ位は仕様だと思う。それぴったりにするにはかなりの工作精度が必要になるぞ。
ここのケースって値段が高い割りには大したこと無い。
セールで買えばコストパフォーマンス的には上々だが、3マン以上の価値はない。
他社のケース(AbeeとかLianLi除く)より少しいい、ホントにそれくらいのもの。
アルカイダを定価で買ってる香具師とかマジで乙。
アルマイト処理とかも無駄に高いだけ、他が糞のためその価値がない。
いい加減気づけやおまいらw
358Socket774:2005/12/25(日) 01:59:52 ID:s76hhTh+
>>357
気づいてますがな旦那
359Socket774:2005/12/25(日) 13:25:38 ID:+YsrQTvg
>>357
おそらくここの住人はそれを承知の上でセール買いしてるんではないかと。
360Socket774:2005/12/26(月) 00:04:26 ID:5OE+Hfn/
側板に穴が開いてるのと開いてないのでは、静音性はぐっと違う?
361Socket774:2005/12/26(月) 00:56:01 ID:GGK330kj
ファンに寄るだろな
S8筋肉(横穴開けっ放し)に芯12a1500静音(吸気)、1700静圧×3(電源、CPU、VGA)、8a2500静音×2(排気)全て50%で回してるけど
そんなに煩いとは思わないけど

それ以前に冷えるケ…(ry
362Socket774:2005/12/26(月) 01:11:19 ID:ps4cYBUF
>>361

ありがとん!  めっちゃ参考になりますわ
363Socket774:2005/12/27(火) 14:36:48 ID:DAzXhX1o
旅行から帰ってキマスタ。
筋肉組み立て中。
364Socket774:2005/12/27(火) 17:19:57 ID:NWNQ5lm7
アルミベイリーフほしいけど、高杉…
365Socket774:2005/12/27(火) 23:22:08 ID:sFRakILH

組んでみたが、まぁそこそこ冷える。
ただDFIのLunaPartyExpertだとレイアウトの関係でCPUファンの頭に
側面ファンがぶち当たる。側面ファン取らないと蓋が閉まらん。
GTX積んでるせいか反射音がややする。
フレーム硬性はあると思うが、加工精度がやや荒いか。
なんどか開け閉めしてたら穴の位置が微妙にずれた。
個人的には防音考えるならマスクが地味だけどP150のが良いかな。


366Socket774:2005/12/28(水) 11:14:24 ID:4I1+1aPK
>>347
>>365
は漏れね。
ALTIUM SUPER X MBだぁよ。
つうわけです>>354
吸音シートとか側面内側に貼るといいかもしれないね。
367Socket774:2005/12/28(水) 11:47:04 ID:YYEha4ZV
>>366
乙です。
部屋に置いてある画像とか、ケース内の画像も見てみたい。
368Socket774:2005/12/28(水) 17:05:26 ID:4I1+1aPK

そこまで面倒みきれんよw
すまそ。


369Socket774:2005/12/30(金) 12:42:00 ID:b+LoM1TT
このたび、はじめてWindyPCケース注文しました。
ってか最近のWindyのセールは・・・その時買えなくてもまたすぐやりそうな
雰囲気を感じるのですが・・・。
370Socket774:2005/12/30(金) 15:46:40 ID:TZ87OTf9
雰囲気じゃなくてふいんきな
371Socket774:2005/12/30(金) 16:36:24 ID:mq63chY5
酷評されてる星野ですがそんなに悪いの?と疑って買ってしまったMT-PRO4000 MB‐R シルバー
箱から出したとたんしまってしまった。安っぽい。確かに塗装もあかんねえ。
1100の外装つけられるかと思ったけど少し大きいのね・・がっくし。
機能的に魅力で勝ったけど、まだ1100から換装できない自分がいる。
1100のシルバーはきれいなのになあ。まあ値段が違うといえば違うけど。
車の塗装屋に頼もうかなあ。

372Socket774:2005/12/30(金) 17:55:32 ID:TZ87OTf9
それもいいかも
3000円でやってくれるんじゃなぃか?
373Socket774:2005/12/30(金) 23:12:39 ID:/odVEgSs
車の塗装は3000円じゃあがんないぉ〜。
374Socket774:2005/12/30(金) 23:14:39 ID:yku4wPiM
\3,000でやってくれるところなんてあるのか?
あるなら頼みたい・・・
375Socket774:2005/12/31(土) 00:35:43 ID:XFV74ba9
うちの近所に半年くらい前にケーズデンキが出来たのよ

家電量販店のPCコーナーにはソニー、NEC、富士通とかのメーカーPCがコーナー別にあるでしょ

その中にWindyコーナーがありました。ソニー等と比べても全く引けをとらない程のスペースで
Windyコーナーが悠然とありました、ええありましたとも

でも、1ヶ月後には半分くらいに縮小されて、3ヶ月後には1台だけ展示、
半年後にはWindyコーナー跡形もなく消えてました( ´∀`)
376Socket774:2005/12/31(土) 00:44:18 ID:vHoy4lxn
>>375
やはり有名メーカと並べても、知名度ないからダメでしょ。
それでいて値段も他のメーカとかわらないなら。
勝負できるのはデザインくらいのものじゃない?

Windyブランド知っているのは自作する人くらいかな?
377Socket774:2005/12/31(土) 01:11:22 ID:XFV74ba9
以前は自作する方が安上がりだったけど、今じゃメーカーPCも安くなったからね

同じ値段ならメーカーPCの方が安定してる分Windyよかよっぽど良いし
そもそもデスクトップのメーカーPC選択する人がOS以外何も入ってないWindyを選択しないと思う

自作してる人はメーカーPCと並べる為コスト削減でヘボスペックになったWindyを選択しないだろうし

営業が単純に馬鹿だったとしか思えなかったよ
378Socket774:2005/12/31(土) 09:45:33 ID:vHoy4lxn
Windyの売値は妥当なんですか?
高すぎるような気がしますが・・・
まぁあまり売れない分、そこそこ利益のせとかないとダメなんだろうけど。
379Socket774:2005/12/31(土) 10:30:39 ID:mdg2gjTF
身分相応ではないな
380Socket774:2005/12/31(土) 11:33:30 ID:neJakDrr
シルバーのキーボードでキーが白、出してくれないかなぁ ほすのさん
381Socket774:2005/12/31(土) 14:53:16 ID:WC4Swpih
>>371
うP!うP!
382Socket774:2005/12/31(土) 21:53:53 ID:V1XzeMRb
ALTIUM SUPER Xぜってーかってやる!!

あれじゃなきゃいやなんだよ!!
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
383Socket774:2005/12/31(土) 22:00:11 ID:vHoy4lxn
私は
セールでALTIUM X Micro買いました^^
384382:2005/12/31(土) 22:09:00 ID:V1XzeMRb
まだバイト代入ってないんよ・・・。
買えるのは1月中旬だ・・・・。('A`)
385Socket774:2005/12/31(土) 22:10:44 ID:XFV74ba9
結局の所、比熱循環システムってどうなのさ?
386Socket774:2005/12/31(土) 22:12:02 ID:XFV74ba9
排熱循環ね排熱
387Socket774:2005/12/31(土) 23:21:57 ID:A9oSMf8R
そんな古臭い煽り文句知ってる古参住人なら、ログも読んでるはずだが…
388Socket774:2005/12/31(土) 23:27:09 ID:vHoy4lxn
セールあと30分だお^^

ってきっとまた新年セールがひきつづき実施されるだろうけど( ゚д゚)
389Socket774:2005/12/31(土) 23:31:13 ID:V1XzeMRb
>>388

そうなることを願うw
390Socket774:2006/01/03(火) 12:19:10 ID:p7tDxDbw
バスター使ってる人は知ってるだろけど、あれって迷惑メールの設定が出来るでしょ

星野のメール糞ウザイから迷惑メール扱いにしちゃったよ( ・∀・ )
391Socket774:2006/01/03(火) 14:08:17 ID:sm/WS9bO
ノートン先生ってデフォでスパム扱いじゃなかったっけ?
392Socket774:2006/01/03(火) 16:25:29 ID:AVzWyIVn
今日はまだ一回もきてないぞ>スパム
393Socket774:2006/01/03(火) 16:33:31 ID:ZHOrxorS
>>390
ってか配信やめればいいだけじゃまいか??(´Д` )
394Socket774:2006/01/03(火) 18:52:22 ID:Ea/4sV1g
Alphia SlimSureにFOXCONNのmicro ATXマザーボードを
載せている方いますか?
Alphia SlimSureは244x244mmまで対応と書かれているけど
FOXCONNのmicro ATXは245x245mmなんですよね・・

395Socket774:2006/01/06(金) 23:24:56 ID:y+eaIlGj
新年セールってあった?

super x買いたいんだけど・・・・。
396Socket774:2006/01/06(金) 23:27:15 ID:c+9/DpYM
まだやってるでしょ。
OMEGA追加したとか・・・
397Socket774:2006/01/07(土) 04:16:14 ID:6UflzKc7
インシュレータ−RS無料&アルミベイリーフ値引きってのが4日までやってたよ。
398Socket774:2006/01/07(土) 05:49:46 ID:zR0sN13p
poloT2だけど
最近よく突然リセットしたり固まったりする
なんでだろう
399Socket774:2006/01/07(土) 07:11:50 ID:4p63geDX
それが星野クオリティ
400Socket774:2006/01/07(土) 07:44:29 ID:wQmpGXxJ
>398
もしもマザーがShuttleのFV24やFV25だとコンデンサ妊娠の恐れあり。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
401Socket774:2006/01/07(土) 09:08:41 ID:Y2m85FDV
Shuttle FV25 Version 2.2
だったけど
コンデンサ上面ちょっと茶色いのが漏れてる気もする
402Socket774:2006/01/07(土) 10:21:15 ID:uR5qZCmg
廃熱再利用ケース( ゚∀゚)<プップー
403Socket774:2006/01/07(土) 10:44:40 ID:zR0sN13p
いまちゃんとあけてみたら
問題のコンデンサ全部上面が膨らんでるw、他のは平ら
修理するしかないかトホホ
404Socket774:2006/01/07(土) 10:55:39 ID:4p63geDX
自分で変えれば良いじゃん
405Socket774:2006/01/07(土) 22:20:28 ID:Hc1JdOss
>403
俺は>400のページ見てコンデンサ頼んで自分で修理したぞ。
送料入れても\1,000もしなかったからダメ元でやってみれ。
406Socket774:2006/01/08(日) 21:47:50 ID:koonEAQx
もうだめぽ(´・ω・`)
407Socket774:2006/01/09(月) 19:37:56 ID:SOCeYim4
たまにはageとくか
408Socket774:2006/01/09(月) 19:41:03 ID:Z54QORBQ
セールじゃないかがいり、高くて買えなス
一応、セールでひとつ購入したけど。

普通じゃとても買う気になりません・・・でもキューブとかホシス


じゃageで
409Socket774:2006/01/10(火) 20:27:28 ID:fN9lS0Mw
やっと明日届くよ、楽しみナリ^^
410Socket774:2006/01/11(水) 11:02:50 ID:pi0WiM4t
>>409
いつ注文した?
411409:2006/01/11(水) 19:22:44 ID:2Gt2obVo
>>410
12/29注文です。
412409:2006/01/11(水) 20:15:17 ID:2Gt2obVo
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ALTIUM X MicroATX
うひょ^^
週末はケース入れ替えかな〜。

ウレシアゲ
413Socket774:2006/01/11(水) 21:42:05 ID:1iefdqyE
そしてセールが始まり
409は暗黒面へと堕ちる
414Socket774:2006/01/11(水) 22:15:54 ID:2Gt2obVo
うひゃ
415Socket774:2006/01/12(木) 06:06:49 ID:UVJ9xlLv
昨年10月に12,600円で買ったTiPOはホントに良い買い物でした。
ありがとうございました。
416Socket774:2006/01/13(金) 00:12:49 ID:QhhNFx0O
ソルダムオンライン
【予告】 2006新春 流通返品・未使用品大処分!  1月12日(木)20時00分開催予定
417Socket774:2006/01/13(金) 01:06:30 ID:XCfWmqld
なんか最近いっつもセールやってんな
418Socket774:2006/01/13(金) 01:20:35 ID:jJjBUSJ1
>>416
とっくにおわってるってw
419Socket774:2006/01/13(金) 19:27:07 ID:pUFiE++B
>>412
で、いきなり筋肉バカバージョンが発売されてorzと。

・・・いや、ごめんごめん。ケース入替楽しんでください。
420409:2006/01/13(金) 19:54:07 ID:jJjBUSJ1
>>419
とりあえず安めのケースで試してみたかったので
これで十分です。
これでも、まぁ高いなぁって感じだけどね。
421Socket774:2006/01/14(土) 15:08:49 ID:kmT7hEfv
422Socket774:2006/01/14(土) 15:17:08 ID:LfdUieXh
>>421
タカス
423Socket774:2006/01/14(土) 16:41:37 ID:HaWcsqbk
>>421
5インチベイ少なすぎ・・・。
424Socket774:2006/01/14(土) 22:39:49 ID:v5hsddS3
425Socket774:2006/01/14(土) 22:40:55 ID:LfdUieXh
>>424
安くしてくれているけど・・・ヤスクナス
426Socket774:2006/01/15(日) 12:19:35 ID:Y8ep4cmf
ALTIUM ALCADIA X-1 OMEGA 注文した俺がきました。

レビューのテンプレどこかにある?
それともレビュー必要ない?
427Socket774:2006/01/15(日) 12:32:20 ID:t26Z9ad4
>>426
X1以前使ったが
ファンコンで絞らないと五月蝿いよ、特に92ミリファン
HDD複数つむと共振するからジュラコンキャッチ周りにゴム
かませるといいよ
428Socket774:2006/01/15(日) 14:51:53 ID:Y8ep4cmf
>>927
大丈夫。今、使っているPCケースは
12CM×2
9CM×3
PCI取り付けファン×1
電源ファン・リテールCPUファン
すべて全開で動いている超爆音マシーンだから
429Socket774:2006/01/15(日) 16:27:19 ID:oE/sXN3H
ロングパスキター
430Socket774:2006/01/15(日) 17:25:33 ID:JDdgyabc
>>428
期待の斜め上を行くのが星野クオリティ。共振ノイズは貴殿にとっても半端じゃないかもよ。
レビューよろ
431Socket774:2006/01/18(水) 11:02:53 ID:M7AHDzU7
>>426
俺も注文してんだけど、未だ発送されてない
☆野ってこんなに段取り悪いのか?
432Socket774:2006/01/18(水) 11:27:05 ID:+QOorAQ9
>>431
俺も俺も。15日に発送開始とか書いてあるのにメールすら来ない。
なにこのうんこ?
433Socket774:2006/01/18(水) 18:18:42 ID:yp2aG3qp
ついにALTIUM SUPER Xを買うときがきた!

しかし、できればセール中に買いたい!('A`)
434Socket774:2006/01/18(水) 22:39:17 ID:yp2aG3qp
注文しちまったーーー

まじ興奮!!('A`)
435Socket774:2006/01/18(水) 22:41:27 ID:xt5S9tZ7
>>434
セールやってないよね?
436Socket774:2006/01/18(水) 22:43:44 ID:yp2aG3qp
やってなかった・・・・。

バイト代が数回のクリックできえていった('A`)
437Socket774:2006/01/18(水) 22:45:44 ID:xt5S9tZ7
>>436
まぁ新しいものですし、しょうがないですね。
私は古いX MATXにしたのでウラヤマシス
438Socket774:2006/01/19(木) 10:17:21 ID:uYpO0TD+
>>432
…で、結局いつ発送されるんだろう
セールのΩよりも新生ALCADIAの客のほうが
優先されてる気がする
439Socket774:2006/01/19(木) 20:24:09 ID:QanOo58L
今日発送メールきましたよ。>OMEGA
440Socket774:2006/01/20(金) 01:25:04 ID:8Qei2VBs
>>439
俺は未だに来ないorz

明日発送されなかったら、デリバリ開始から5日たつので
メールで問い合わせしてみる。

Ωキャンセル等で、また販売してたからなぁ・・・
在庫処分の割には売れ残ってたから、☆野もダメポ
441Socket774:2006/01/20(金) 23:27:04 ID:t1cELoOH
>>426です
仕事から帰ってきたら届いていました。

玄関あけたら、箱の大きさに興奮、部屋に運ぶのに余りの軽さに品質を疑い、
箱開けたら梱包が段ボールのみでビックリ、側面カバーを取り外し板厚薄さに悲しみ
エアーの通り道の狭さに懐疑心、背面カバーを叩いてみたらベコベコ音で後悔

土曜日にシステムを入れ替えます。

>>429
つっこみありがとー
442Socket774:2006/01/20(金) 23:29:48 ID:KZYa4hHd
とりあえず静穏性レビューよろ
443Socket774:2006/01/20(金) 23:39:59 ID:xhqySKr5
軽いのが嫌、ベコベコが嫌。
アルミケース選ぶメリットあるのか?
444Socket774:2006/01/21(土) 00:17:56 ID:LpPvjWgJ
>>441
俺んところは連絡もない
週末に入れ替えしようと思っていたのにダメだ
来週末になってしまいそう
445Socket774:2006/01/21(土) 12:55:02 ID:RCb0n04V
新しいケースに移し変えようか、でも面倒だなぁorz
ながめてワクテカするだけかも・・・orz
446sion ◆dmEtYvIl.. :2006/01/21(土) 13:25:27 ID:x2jp7F3U
19日に注文してしまった
ALTIUM SUPER X Deep Purple
http://www3.soldam.co.jp/case/dp/altium_super_x/index.html
いつ届くのだろう?
着払いにしたので、嫁さんに4万円も預けなければ・・・
何と言って預けようか? でも騙せるはずもないし、
今日こそは正直に打ち明けるか。
447Socket774:2006/01/21(土) 16:06:39 ID:lKsk0wac
その場合の相談はこっちへ
オイお前ら!既婚者はママンファンレス ママボンレス 11回目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132139834/l50
448Socket774:2006/01/21(土) 17:43:07 ID:RCb0n04V
ヤター
入れ替えおわった、フゥ
ちなみにAltium X MATX。

やはりアルミ、軽いぃ^^
サイドパネルが硬いですぅ(´・ω・`)
POWERLEDがなにゆえ3ピンコネクタなんディスか?今はこれが普通?
マザボは2ピンなので使えない(´・ω・`)・・・まだSWじゃなくて良かったけど・・・(´・ω・`)
あとはまぁ良さげです。
フロント、リアの12cmファンも静か。
サイドのファンはまだつけてない、これはまた別途やろうかなと。

マザボのインターフェースパネルはぜんぜん違っていて使えなかった。

概ね満足ではありますが・・・・・・・・・POWER LED・・・(´・ω・`)
449Socket774:2006/01/21(土) 18:49:00 ID:5R4HRG0z
>>448
マザボギガバイト?
450Socket774:2006/01/21(土) 18:56:28 ID:3MLITNtf
普通LEDは2ピンだろ?
451Socket774:2006/01/21(土) 19:21:46 ID:RCb0n04V
>>449
ASUSです。
ドスパラPCです。

>>450
ですよね。
Windyのケースは3ピンコネクタなんですよ(´・ω・`)
452Socket774:2006/01/21(土) 19:29:56 ID:wwQuVmrB
削り落としてしまえ
453Socket774:2006/01/21(土) 19:37:09 ID:RCb0n04V
>>452
うまくできれば、最悪それでもいいですけど・・・

でもなんで、こんな作りなんだろうと・・・ホント疑問です。

3ピンのマザボもあるんでしょうか?
454Socket774:2006/01/21(土) 19:55:06 ID:wwQuVmrB
削るのがイヤならPCショップに売っている2pinの端子付きLEDに換装するとか。
455Socket774:2006/01/21(土) 20:07:45 ID:RCb0n04V
>>454
簡単にできるのであれば、それでもいいですけどね。

POWER LEDの件については
ちょっとWindyに聞いてみます。
456Socket774:2006/01/21(土) 20:20:52 ID:X/DjquCW
LEDは、別のを買ってくるか、端子を隣に移すか、ニッパーw
星野二台買ったけど、どちらもニッパーで切りました。
457Socket774:2006/01/21(土) 20:55:12 ID:RCb0n04V
>>456
やっぱり、どれも3ピンなんですか・・・。
なにやってんだよ、星野・・・(´・ω・`)
458Socket774:2006/01/21(土) 21:20:08 ID:K53EIdsz
>>426です
システム入れ替えました。

組みにくかった。
目に見える範囲は綺麗に処理していますが、側板等の裏側は傷だらけです。
若干加工時のバリが残っていました。
天板の板を取る時に苦労しました。
静音性は余り良くはありません。(前のケースより静か)
共振は、天板・側板を触ると若干震えています。
冷却はエアーの通り道の狭さの割によく冷えています。(前のケースと比較)
グラフィックボードがファンレスの場合、熱がこもると思います。

CPU Pentium4 630(3.0GHz)リテールクーラー
マザーボード ASUS P5LD2 DELUXE
グラボ GIGABYTE GV-NX66T128VP(ファンレス)
ファン 12cm*2 9cm*3 PCI取り付けファン*1
電源 TORICA製SEI4-550

以前のシステム
ケース しらん
CPU 33℃ しばき時 35℃
システム 21℃ しばき時 18℃
グラボ 33℃ しばき時 58℃
グラボ周り 23℃ しばき時 38℃
室温 10℃

ケース ALTIUM ALCADIA X-1 OMEGA
CPU 15℃ しばき時 20℃
システム 26℃ しばき時 34℃
グラボ 30℃ しばき時 67℃
グラボ周り 24℃ しばき時 43℃
室温 11℃

長文スマソ
459Socket774:2006/01/21(土) 21:23:37 ID:K53EIdsz
>>458
>>冷却はエアーの通り道の狭さの割によく冷えています。(前のケースと比較)
CPUのみの事です。
460Socket774:2006/01/21(土) 21:27:17 ID:wMaLedPD
>>459
HDD冷やすには底面に穴あけ必須のようですね
461Socket774:2006/01/21(土) 22:28:31 ID:lKsk0wac
PowerLEDのコネクタ、ASUS、Gigaのママンばっかり使ってきたから
真ん中が1ピン抜けた3ピン仕様のコネクタが標準だとばっかり思ってた。
462Socket774:2006/01/21(土) 22:36:40 ID:64MANKpG
PowerLEDはデュアルカラーが2ピンでシングルカラーは3ピンじゃなかったっけ?
まあデュアルカラーなんて最近見ないけど。
463Socket774:2006/01/21(土) 22:54:17 ID:RCb0n04V
>>461
3ピンもあるんですね。
それに出会ってない・・・orz
464Socket774:2006/01/21(土) 22:56:50 ID:U2n8FdyQ
>>462
 インテルのデザインガイドに従うと2pinになるみたい。
 GigaやAOpenの865マザーだと、標準は3pinで、
 メッセージLEDを代用する形で2pin対応してる感じ

 一応、変換コネクタもあるしね
465Socket774:2006/01/22(日) 04:12:57 ID:11Sd0JDy
ALTIUM Super XとMATX版を買おうと思うのですが
このケースでNINJAは入りますか? 何方か使っている方居たら教えてください。
466Socket774:2006/01/23(月) 19:58:57 ID:EN/wTi9O
俺のΩ未だにこない
納期確認のメールの返事もこない

☆野ってこんなに対応悪いの?
467Socket774:2006/01/23(月) 20:04:57 ID:Ow7ztoWU
いつの間にか机の販売止めてたんだな…
468Socket774:2006/01/23(月) 23:44:18 ID:yLRr05aV
新作出せ。もう干し野に期待するのは机だけだ。
469Socket774:2006/01/23(月) 23:46:15 ID:QySkdHMG
Abeeが倒立じゃないマトモなケースを出してくれればな。
470Socket774:2006/01/24(火) 09:33:12 ID:jkvumil9
>>466
うちも来ない・・・、メールすら来ない。
471Socket774:2006/01/24(火) 10:30:39 ID:XAWolyrW
初めて干し野のケースかったんです。
それで、PCマニアの友人に、自慢しにいたっら
「あぁ、干し野ね… ふーん、高かったでしょ フフッ」
って感じで、鼻であしらわれてしまいました。
472Socket774:2006/01/24(火) 12:07:59 ID:IzXlw6o1
そんなもん、満足したもん勝ちです。と昔星野ケースに膝蹴りくらわした俺がいってみる
473Socket774:2006/01/24(火) 13:00:27 ID:jkvumil9
>>466
Ωまだ発送されてないらしい・・・。

1.注文番号       2.注文日時    3.商品発送状況 4.運送会社伝票番号 5.ご利用額 6.ご獲得ポイント 7.ご利用ポイント
2006-0103-******  2006/01/03      発送待ち                  \32,260       0          500
                                                 合計:\32,260   合計:0      合計:500
474Socket774:2006/01/24(火) 13:47:58 ID:sOGxqdzM
警告メール出せばいいんじゃない?

警察や消費者センターに、金だけ取って商品送らないから報告するとか
475Socket774:2006/01/25(水) 01:27:31 ID:jkGqsF7S
>>465
ALTIUM Super X
NINJA入りますが、何ったっけ?
サイドのCPU冷やす新しい方式のダクト、
あれ付かんヨ!

ヲレはだから、ダクトのスリット部分にアクリル板を当てて
音漏れ防止した。
そしたら、静かになった替わりに、CPU温度とケース内温度が
数度上がった。
どっちを選ぶか?

ところで、本日メールのMT-PROスパイダの
アーミー仕様に特攻しようと思っていますが。
誰か、スパイダー使っている人いませんか?
レポお願い致します。
476473:2006/01/25(水) 09:20:56 ID:fgLhLXw+
>>474
キャンセルした。

スレで愚痴ってごめんなさい。
477Socket774:2006/01/25(水) 10:54:18 ID:IKks1KdO
>>475
あれいいよね。俺もすげー欲しい。
セールで2万以下になったら即効買おうと思ってる。
478Socket774:2006/01/25(水) 20:43:40 ID:oNEnFMLF
上で、星野ケースのPOWER LEDコネクタの件で
カキコしたものです。

この件に関して、メールで問い合わせてみたのですが
4日経過しても返事ありません。
対応がどうであれ、返事くらいあってもよさげだろう
って思ったのですが・・・なんか印象ワル・・・
479Socket774:2006/01/25(水) 20:54:19 ID:89b+8ONh
なにをいまさら・・・
480Socket774:2006/01/25(水) 22:33:47 ID:HJrTRGhf
ヲレなんて二ヶ月前にメールしたが、いまだに返事こないぞ(半分イヤミだ)。
かと思うと、メールして数時間後でいきなり返事があったりする。
まあ、セールセールで誰か張り付いていたんだろーがな。

しつこくゴルァしないとな。
481Socket774:2006/01/26(木) 16:24:20 ID:HSnMr9oR
予算関係なければ、こっちと
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_xr2/
Antec P180どっちがいいと思いますか?
静音性重視です。冷却はどうでもいい。
482Socket774:2006/01/26(木) 16:45:41 ID:gi/esV9s
>>481
ある意味爆音で名高いものと、静音で名高いものを星野マンセースレで比較するのは、変な意味で工作臭を感じてしまうんだがw
アルミケースは総じて煩めだよ。でも、デザインが気に入ってたら断然アルケディアがおすすめ。
その上で静音を目指すなら、ファン交換がおすすめ。
483Socket774:2006/01/26(木) 18:50:47 ID:1QoLl9I8
ファン交換をするなら静圧高いの選ぶといいよ。
484Socket774:2006/01/26(木) 19:00:45 ID:Ah1F7T5L
ファン変えた程度じゃ静音PCとはとても呼べないけどねorz
485Socket774:2006/01/27(金) 01:13:06 ID:JJiElKYd
X MATX・・・\2100も安くなってるヽ(`Д´)ノウワーン



















。・゚・(ノД`)・゚・。
486Socket774:2006/01/27(金) 01:22:41 ID:xXeSLsTb
セールだセール!!
487481:2006/01/27(金) 02:30:56 ID:Rw0eR3uc
>>482
すいません、まったく工作とかじゃないんですが、、、
XR2は9センチファンがうるさいと聞いているので、これは換装すること
を前提にするということでのお尋ねにさせて頂けませんか。

HDDを8台もつむことを想定していて、HDDの音をどれだけ遮音できるか
を考えています。XR2のHDDベイに写真どおりすべてびっしり積むか、
P180の5インチベイに三台、3.5インチベイに5台つむかの選択肢にな
っています。ちなみにスマドラがあるので、5インチベイにいれられた
分は静音化できます。

Windyマンセースレとは知らずへんな質問ですいません。
私もいまMT-PRO1200Tを使ってます。いいケースなのですが、上記のケース
と比べてしまうと静音性がちょっと悪いかなと思っての買い換えです。
488Socket774:2006/01/27(金) 02:54:05 ID:SLxFsmB4
セール専門メーカーのウンコとP180様を比べるなやカス
489Socket774:2006/01/27(金) 03:30:33 ID:fl4KNfi1
ケースがサーバーラックになり、4年間お世話になった1300Ωともうすぐお別れです。

そういえば、当時友人に薦められて買ったっけなぁ・・・。
でも、やっぱ自分にあったケースがいい事に最近気づきはじめてる今日この頃。
490Socket774:2006/01/27(金) 09:06:52 ID:oZ1/CyfB
>>487
メーカーが想定している用途という観点ではXR2だろうが、HDDの静音化が目的なら、シリコーンを挟んでマウントする分、唸り音が抑えられるという理由で(ry
491Socket774:2006/01/28(土) 03:25:20 ID:1DVcWu99
静音ならスマドラつかったほうがいいかも
それだとabeeのM2あたりがいいんだろうけど
P180とXR2から選ぶとなると
P180→フタ変形覚悟(最新生産分は対策されてるが急場しのぎ的な対策なため不安ではある)
XR2→たしかにX2は9cmファンがうるさかった報告があるがXR2はまったく報告がないからいまいちわからん
レビューまちが吉か?
492Socket774:2006/01/28(土) 03:28:16 ID:1DVcWu99
あとは星野だとS10あたりかなぁ・・・
493Socket774:2006/01/28(土) 03:31:24 ID:1DVcWu99
まぁアルカイダシリーズってハイエンドケースというよりは
用途的にはホームサーバか録画&エンコ用PC向きかと
少なくともゲーム用PCには向かないな、むしろゲーム用ならスーパXやセールででてくる旧ケース
(4000、S10、S8、旧X)のが圧倒的に性能はいいと思う
494481:2006/01/28(土) 04:06:37 ID:VO8fTtog
いろいろご意見ありがとうございました。
やはりXR2のインプレ待った方がよさそうですね。

P180はどうも背が高いのでXR2の方が実はいいんですが、シリコンマウント
とかを考えると8台実装前提だとP180も気になりますよね。でもいXR2は
二重構造だからそっちの遮音性能の方がよかったりとか色々悩みは深いです。
495Socket774:2006/01/28(土) 04:35:49 ID:DjTa92Gz
>>494
社長ブログ05年7月あたりを見てみるのもいいかも。
アルカイダは、静かで安心して運用出来る鯖ケースになりうるかどうか・・・


496Socket774:2006/01/28(土) 14:19:02 ID:ShmHz7Tx
windyのMT-PRO 880 SAFFRAANってどうですか?
MicroATXケースを探してるPC自作初心者ですけど。
497Socket774:2006/01/28(土) 17:27:05 ID:17Rj1Ye2
ガレージセールは年中やってるんですか?
年末に購入してからメールがこない日はないなって。

それにしても、メールの返信がいまだにきません・・・
498Socket774:2006/01/28(土) 21:06:09 ID:Pe3/6lXv
super x 届いたー!
共振もなくいい感じ(・ε・)
ただ、内側にところどころ大きな傷があるのが・・・
499Socket774:2006/01/28(土) 21:28:52 ID:17Rj1Ye2
POWER LED 3ピンの件

ピン配列変換、延長ケーブルなるものを用いて
2ピンのマザボに接続し、無事使えています。
LEDはつきましたが、まぁ動作上、変化はありません^^
500Socket774:2006/01/28(土) 22:09:16 ID:xIoFZs1n
星野スレ立てようと思ったら無理でした。どなたかよろしく



スレタイ↓【】内は何か考えてくれ

【】星野金属part77【】

セールは続くよどこまでも。そしていつか見た夢(商品)
そうここは永遠の星野企画ワールド。終わらないデジャブ…

年に2回の半年間セールの真っ最中に突如登場した新製品。
ホモロゲ、黒騎士などの他の姉妹とは異なる様相の新製品(新子)に
ついたあだ名は女郎蜘蛛。

星野婦人と購入者との間で、壮絶なる配送問答が
今まさに始まろうとしているのでございます。

前スレ
【毎日がセール】星野金属part76【届かない発送メール】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136294570/l50
501Socket774:2006/01/28(土) 22:10:54 ID:sPpcuse5
>スレタイ↓【】内は何か考えてくれ
(゚д゚)ハァ?
502Socket774:2006/01/28(土) 22:11:23 ID:HA5ojvUZ
>>497
スパムメール作りに忙しいからな。
503Socket774:2006/01/28(土) 22:14:34 ID:HA5ojvUZ
>>501
妄想回顧録
504Socket774:2006/01/28(土) 22:15:05 ID:+ShT8XcL
>>497

ホント、スパムメールは多いくせに、こちらの問い合わせには全く返答が
ないよな。せめて、回答をお待ち下さいメールくらい出してくれれば、こ
っちもそんなに頭こないのに。

何回も同じ問い合わせをして、あんまり頭来たんで、社長ブログに書いて
やろうと思ったけど、どうもあれ検閲されてんのね。

いや、サポートがきちんと機能していれば、そんなことしようとも思わな
いんだけどね。

あんま頭に来たんで、今日消費者センターに相談した。あと特定商取引法
勉強して監督官庁に苦情申立しようと思っている。
505Socket774:2006/01/28(土) 22:26:17 ID:uMRf9vPQ
【チャリンカー】星野金属part77【発送マダー?】
506Socket774:2006/01/28(土) 22:50:18 ID:uMRf9vPQ
次スレ立てたよ。

【チャリンカー】星野金属part77【発送マダー?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138455516/
507Socket774:2006/01/29(日) 00:37:49 ID:zXnlL6OM
最近なんか俺のSP-100-Plusがちょっとかわいそうになってきたw
フロント8cmファンの位置に12cm用ファンガードをナイロンバンドで無理やり固定して
12cmファン取り付け、マジックミラーはマザーボード用スペーサーを間に挟みで隙間を広げ、
サイドファンには8cmファンをnForce4の付近に配置、なのにサイドの通気口はプラバンで完全に塞がれてるw

これで温度は下がったんだが、なんだかなぁって気分になってきた…

本当はALTIUM最初期型に3700+、MEM2G A8N-SlI-D 6600GT(7800GTに換装予定) rapter36Gを2個 HGST160G
ハードディスクラック1(200or250GのHDD格納)ってできれば一番良いんだけど、流石に廃熱追いつかないよなぁ
せめてフロントファンが12cmにできたら良いのにって気分だ…
508Socket774:2006/01/29(日) 00:45:37 ID:zrbvHqHn
>>507
だがそれがいい
509481:2006/01/29(日) 02:23:57 ID:nCjR6VNN
社長ブログみてみました。

言っていることは非常にもっともだと思うのですが、実際の性能はどうも
芳しくなかったみたいですね>Xシリーズ

XR2はこのスレで問題になっている窒息問題は解決しそうですし、個人的
にはHDDの静音性が一番気になります。

二重構造による遮音>ゴム共振防止による静音(P180)

になると個人的には非常にうれしいのですが。
510Socket774:2006/01/29(日) 21:34:51 ID:vUVSoFya
遮音以前にケースが共振するわけだが、とっととXR2買ってレポよろ
511Socket774:2006/01/29(日) 22:22:34 ID:yyuuiYYX
Altium X MATX 使い始めて一週間ですが
ケースファンの音がじょじょにでかくなっている気がする(´・ω・`)
え・・・こんなもんなの?
512Socket774:2006/01/29(日) 22:59:42 ID:C97sn4RV
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
513Socket774:2006/01/30(月) 20:21:31 ID:MDlfwO76
リュウコウジは、何をしているのだろうか...
514Socket774:2006/01/31(火) 00:55:52 ID:k8GMYLOy
>>509
共震と遮音はまったく別物
共震しないことを前提にするなら、遮音性能はほぼ密度と面積あたりの
重量が大きいほど効くから、P180より静かな可能性は高い
515481:2006/01/31(火) 02:01:58 ID:9vZVMeqL
JVも気になったのでノーマル版との違いをソルダムに問い合わせてみました。
ご参考まで。個人的にはこのスレで9センチファンがうるさいとかいてあった
ので、それが心配なのですが、5インチベイの多いJVモデルを買いたいと思っ
ています。ちなみにメールはXR2についての質問だったのですが、Xについて
の回答となっているようです。(どっちも違いについては一緒のようなので
問題ないですが)

平素は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた【ALTIUM ALCADIA X-2JV】と
【ALTIUM ALCADIA X-2】の違いについてですが

大きな違いの1つは【ALTIUM ALCADIA X-2JV】の方には
ケース正面下方に5.25インチオープンベイがついております。
これにより、合計3つの5.25インチオープンベイを備えること
になり拡張性を重視したケースに仕上がっております。

また、ハードディスクドライブの間隔を広めたことにより
ファンの冷却性能を底上げし高い冷却性能を持っております。
しかし、ハードディスクドライブの間隔を広げたために搭載できる
ハードディスク総数が8基から6基になっております。
また前面ケースファンの1つが120mmサイズから92mmサイズへと
変わっております。
516Socket774:2006/02/01(水) 21:40:04 ID:w074HTdp
Acryaについて買った人居る?
517Socket774:2006/02/01(水) 23:05:43 ID:YU1CCoPk
ALCADIA
筋肉馬鹿化すれば、
鳴きも止むだろうに。

コストアップは避けられないけどさ。
518Socket774:2006/02/02(木) 15:52:39 ID:OQN5WwBn
今セールで欲しいのがないなぁ〜
おとといかっとくべきだったか
519Socket774:2006/02/03(金) 10:50:50 ID:9G1XNQn1
とうとうここのケース買っちまったけど、
WINDYのロゴってよく言われた通り、本当に簡単に取れるんだな。
やたら伸びる固形ゲルだかポリマーらしきものでくっついてるだけで、
痕も残らず綺麗に取れたよ。
520Socket774:2006/02/03(金) 12:08:23 ID:YB4b4EPD
>>519

そうですか、わかりました。

次回からは簡単に取れないように
強力な接着剤で接合します。

本体に溶接なら取れないでしょう。

情報有難うございました。

521Socket774:2006/02/03(金) 15:56:20 ID:pplZkxt2
アルミに溶接なんて出来ねーよw
522Socket774:2006/02/03(金) 16:22:36 ID:/e7dlvym
うそーん
523Socket774:2006/02/03(金) 23:31:52 ID:AAWPZz3j
簡単に取れるというか、自然に取れてしまうな。
指先で触れると結構グニャッとしてるし。
524Socket774:2006/02/03(金) 23:52:40 ID:L1EiGFjt
NSXのボディは溶接されてるけど。
525Socket774:2006/02/04(土) 00:03:37 ID:EIpPS1+J
それ以前に☆に溶接できる技術は無いし

イラネーエンブレム、文字消えなくなれば
客減るから☆にしてみれば死活問題になったりしてなw

526Socket774:2006/02/04(土) 00:54:38 ID:dRzw7RKl
527Socket774:2006/02/04(土) 04:02:44 ID:03rV0Ezc
ALCADIAってHDD8台フルでつむとそんなに鳴くの?
XR2とかでも構造かわってないからやっぱり鳴くのかな。

☆のの人って一回8台積んでみて鳴くから改良しようとかって
思わない人たちなのかな。最高のケースを作りたいって思いが
あるのは社長ブログ見る限り間違いないと思うんだけど不思議だ。
528Socket774:2006/02/04(土) 11:19:14 ID:QUVXWIjw
>>527
HDD四台でも共振したから
ゴム挟むなりしないと静かにならないよ
アルミだからしかたがないんだろ
529Socket774:2006/02/04(土) 16:24:48 ID:zAGdi1FE
>>527
最高に売れる文句しか考えてないだろ
530:2006/02/04(土) 21:37:41 ID:VMYm0kCH
八台も積むバカなんて見たことも聞いたこともない
531Socket774:2006/02/04(土) 23:12:29 ID:zAGdi1FE
>>530
引きこもってないで外に出ろ
532527:2006/02/05(日) 05:12:48 ID:pzeT8MJl
>>528
どんなゴム使ってるの。つけると鳴かなくなった?
秋葉でみたときには結構肉厚のアルミで作りがよさそうだったけど、あん
だけ厚みがあっても鳴いちゃうもんなんだねー。

>>529
Blogを見る限り、なんか本気っぽいんだけどね、、、
共振とかってピュアオーディオのプラセボみたいな世界と違って、誰でも
明らかに分かる音だし、ほんと不思議だ。



いずれにしてもゴムで共振が止まるならXR2を買いたい。AntecのP180とか
も考えていたんだけど、HDD8台搭載する前提では

二重構造+ゴムによる静音効果>スチール製による共振防止効果

だと思うんだけど、どう思いますか?
533Socket774:2006/02/05(日) 14:42:43 ID:zScGd53Z
BTOでALCADIA XR-2とAthlonを選べるところって
ない?
会社で買うので完組品じゃないとダメなのだ
534Socket774:2006/02/05(日) 15:10:05 ID:zScGd53Z
それと、家ではP180使ってるけどHDDは下段4台+中段2台にしか
ファンが割り当てられてなくて、上段4台分は自分で冷却方を
考えなくはいけないので、8台ならALCADIAの方がいいんじゃ
ないかと思う。
535Socket774:2006/02/05(日) 20:53:42 ID:IhrUtp3F
>>533
星野かvspec(XR2はたのまなきゃやってくれんかも)
つーかBTOなら納期のびていいならケース変更はどこでも応じてくれる
536Socket774:2006/02/05(日) 23:42:50 ID:UuQaw5Ql
aa
537Socket774:2006/02/05(日) 23:51:55 ID:L+Ew6k+h
今、筋肉馬鹿で2台目の自作パソ組み立て中なんだが、前面のHD _LEDのピンが2つあって
一つ目はM/BのHD_LEDにセットして点灯してるんだが、2つ目のピンをどこに挿していいのか
分からん。
ちなみにM/BはA8N-SLI Premium。

教えて、エロイ人。

538Socket774:2006/02/06(月) 00:01:22 ID:xg2nNkVR
2つめはどこにも繋がない。
539Socket774:2006/02/06(月) 00:39:23 ID:inVJP/iC
>>533
職場PCでわざわざ星野ケースを使う意味ないだろ
エプソンダイレクトあたりで買っとけ
540Socket774:2006/02/06(月) 02:05:34 ID:r/Of3miu
糸冬 了
541Socket774:2006/02/06(月) 23:12:34 ID:24roJ4K6
会社のパソコンで重要なのは
1.メモリ
2.ケース
3.コンデンサ
他はどうでもいい。

でもエプソンダイレクトミドルタワーケースも捨てがたいな。
542Socket774:2006/02/06(月) 23:52:22 ID:KsuYQc9m
メモリ、電源、マザーくらいだろ。他はどうでもいい
543Socket774:2006/02/06(月) 23:59:18 ID:FqupiQpd
じゃあHDDがBIGFOOTで。
544Socket774:2006/02/07(火) 01:59:48 ID:sXCfsZJv
俺最近DELLのケース欲しくなってきた。
なんかメンテしやすそうで・・・
545Socket774:2006/02/07(火) 02:02:23 ID:HDqPCz+X
>>537
うちはMO用にSCSIカード刺してあるから、2つめのHD_LEDは
SCSIに刺してある。
546Socket774:2006/02/07(火) 22:59:32 ID:yisPKznl
会社のマシンはHPのセレDだから普通に使うと泣きそうになる
しょうがないので、ケースはそのままで中身を総入れ替えして
146HEシングル機にしてなんとか仕事に使っている
547Socket774:2006/02/09(木) 04:07:49 ID:0xBb3vjy
会社のPCに私財つぎこむ元気というかやる気はさすがにないわ
SEやデザイナーならまた話ちがうかもしらん
548Socket774:2006/02/09(木) 23:12:35 ID:e7T8Izar
polo t2なんだけど
昔のドライバってもうサポートしてないの?
549Socket774:2006/02/09(木) 23:40:46 ID:AZ4zP2nu
各パーツのメーカーからドライバー持ってこればいいのでは?
550Socket774:2006/02/10(金) 06:21:53 ID:Ou7aGwk7
ALCADIA XR−2買ったけど、なんだろうねこの「無理矢理エアフロー」なシステムはw
今のトレンドを完璧に悪い意味で無視して多数のファンを設置してケースを二重にして無理矢理静かにしましたって感じw
おまけに何を考えて設計したか分からない内部構造でアクセス性は予想通り最悪。中を見るのにネジ6本外さないと
いけないってのは問題じゃないのかw
551Socket774:2006/02/10(金) 06:38:12 ID:MRdjHxm2
>>550
買ったこと自体が滑稽に見えるな…
552550:2006/02/10(金) 06:46:35 ID:KIyHqxMf
>>551
まあね。
たまに手を出したくなるのよ。
今回はHDD8基搭載可能ってのに惹かれただけ。
553Socket774:2006/02/10(金) 08:30:07 ID:pf/oxDcp
>>552
HDD冷やしまくれるのが魅力だな
554Socket774:2006/02/10(金) 18:30:13 ID:VxnDxMis
>>550
核地雷品購入オメ













ホントに買う人がいるとは正直思わんかったよ、マジで。
おまい勇者だな、尊敬したよ。
555550:2006/02/11(土) 01:13:41 ID:68LBZFpL
一度開けたら当分閉めたくない程素晴らしいケースでしたorz
一応静かなことは静かだけど、それは水冷にしたからだしw
あ、それと窒息は無いんじゃないかな?後部からちゃんと排気が出てるし。













OWL-104 Silentに戻りてぇw
556Socket774:2006/02/11(土) 01:55:53 ID:wsH+Y7qL
>>555
ケース内部画像まだー?ごめん、かわいそすぎて頼めないw

ところで、HDDの温度はどんな感じですか?
557Socket774:2006/02/11(土) 02:30:53 ID:68LBZFpL
HDDはRaptor740GDを搭載してるけどいいですか?
現在起動二日目で29℃。

ケース内部画像?閉めちゃったのに?w
画像は、うpろだを紹介してくれたらネジを6本外して蓋を二枚外して撮影して再び・・・orz
558Socket774:2006/02/11(土) 02:42:25 ID:68LBZFpL
ageちゃったスマソ。
559Socket774:2006/02/11(土) 03:02:42 ID:wsH+Y7qL
>>557
内部画像うpしてくれるんですか?めんどくさいから嫌って言われるかとおもた。
HDDは何台積んでるんですか?

うpロダ
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/imgboard.cgi
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/
ttp://pcpicclub.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
560550:2006/02/11(土) 03:45:39 ID:68LBZFpL
HDDは現在2台だけ搭載してます。
あと、4台動画専用で持ってるので搭載予定。
追加の情報としては電源搭載モデル(Varius550)です。
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20060211034034.jpg
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20060211034121.jpg

配線が汚かったり、ケース上に生活臭があるのは許してorz
ケース閉めるのイヤになった・・・・orz
561550:2006/02/11(土) 03:50:18 ID:68LBZFpL
>>559
ケースを開けちゃったのも何かの縁w
他に撮って欲しいところが有ったら言ってくれれば今暫くは起きてます。









開けっ放しでw
562Socket774:2006/02/11(土) 04:07:50 ID:wsH+Y7qL
>>561
激しく乙です。そういえば、上の方でXR-2欲しいって言ってた人とは別人ですか?
個人的には、HDDフル実装した時の温度が知りたいですね。
ケースファンだけで6発か・・・フロントに120ミリファン*4だけでもすごいな。
563550:2006/02/11(土) 04:19:45 ID:68LBZFpL
あ、それは別な人ですね。

HDD8基搭載するのが前提で買ってるんでそう遠くない将来には全部埋めるつもりです。
温度に関して言えば以前のOWL-104ではかなり高温になってたので意外と低く抑えられそうに感じます。
564Socket774:2006/02/11(土) 04:24:03 ID:wsH+Y7qL
>>563
今のところ不満がないみたいなので、550氏的にはいい買い物なんかな?
HDDフル実装した時の運用次第で答えが出るんでしょうね。
しかし、ケースと電源込みで、約\6万か…
565550:2006/02/11(土) 04:33:46 ID:68LBZFpL
うーんどうでしょう?一長一短と思いますよ。
水冷システムを一式内部に搭載できて、なおかつHDDをたくさん搭載できるミドルタワーって意味では
満足してますが、アルミ特有のヤワさが微妙に気になってます。
564氏の言うとおり、8基搭載して音や振動がどうなるのかは気になってます。
おそらく内側の蓋に増加装甲板を貼らないとまずいように感じます。
566Socket774:2006/02/11(土) 14:58:18 ID:A58quLYy
アルカイダの購入報告なんて超久々に見た。

毎度おかいあげありがとうございます。
567Socket774:2006/02/11(土) 16:53:16 ID:GHuwOIZL
>>560
フロントのベゼルを外したパナRAMドライブが見えるが、ベゼルさえ取っ払えば
ベイリーフはちゃんと使えると言うこと?
568Socket774:2006/02/11(土) 18:37:19 ID:0iF7vbfi
>>567
写真だけでそこまでわかるとは・・・お見それしました!
おっしゃる通り、パナのDVD-RAMはベゼルを外せば問題なくベイリーフで使えてますよ。
569Socket774:2006/02/11(土) 18:48:31 ID:rKth5Apc
>>560
ねじ6本ってことはXRの内殻はねじ2本で止まってるんですか?
後方はどのように固定されるようになっているのでしょうか?
570550:2006/02/11(土) 19:18:58 ID:0iF7vbfi
携帯からのレス、失礼します。
6本は間違いでした。
内側パネルは正面側二本、後方二本の計四本で合計八本です。
勿論、サイドパネルの片側だけですorz
571Socket774:2006/02/11(土) 19:20:31 ID:L1asjj0y
水冷化してれば、さすがに廃熱循環ケースにはならんか。
572Socket774:2006/02/11(土) 19:21:16 ID:rKth5Apc
>570
レスありがとうございます。
ひょっとしたらと思ったのですが、やはりその辺は変わってないのですね…
573Socket774:2006/02/11(土) 19:35:22 ID:Hdrwrrs1
本スレ誘導してくれー
574本スレ誘導:2006/02/11(土) 19:49:42 ID:hQ+UTeT/
【セール乱発】星野金属part78【群馬のアルミ屋】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139649077/
575Socket774:2006/02/11(土) 19:54:50 ID:Hdrwrrs1
>>574
マジトンクス
576Socket774:2006/02/11(土) 19:55:34 ID:Hdrwrrs1
>>574
IDが面白いぞ
TeT/
577Socket774:2006/02/11(土) 20:50:41 ID:0V7By33y
ε=ε=ε=( TeT)/ GO!GO!
578527:2006/02/11(土) 23:11:56 ID:fxl9J++l
かっちゃったよ!

>>550
先輩教えてください!

・水冷にしないと普通のケースよりうるさいの?
・ファンががんがん積まれているけど、その騒音はどう?(特に9センチ)
・HDDはケーブルがケースに干渉しない?
・HDD+4台にしたときの共振はどんなかんじ?
・おすすめの水冷は?
・M/BやCPUなどの構成は?

漏れも到着したら報告します。

━━WiNDy Online━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 お買い上げありがとうございました     ご注文日 2006年2月11日

---ご注文-------------------------------------------------------------
ご注文 = ALCADIA XR-2JV G1 S-Silver/E 38,640円 × 1 38,640円

小計 = 38,640円
ご利用ポイント = 500pt(-500円)
送料 = 1,050円
支払合計金額 = 39,190円
        (内消費税 1,866円)
獲得ポイント = 0
(商品発送後有効となります)
579Socket774:2006/02/11(土) 23:17:19 ID:DZc+4fkn
>>570
ワロタ

俺も来月頃には罰二黒騎士に手を付けるかな。
A8R-MVPでAVIVOを試したかったけど、このマザボ1ミリサイズオーバーしとるで他をあたらんとな…
580550:2006/02/11(土) 23:40:22 ID:anFLibu+
>>578
あ、買っちゃったんですかw
ウチの場合、水冷にする事が前提じゃなくて既存ケースの置き換えです。

ファンの音は気にならないレベルです。それより循環ポンプの音が煩いですね。
HDDは現在二基のみ(WD740GDとWD1000JB)ですがWD740GDのアクセス音は太鼓みたいに聞こえますね。
これから搭載するのはWD3000とWD3200を二基ずつです。今日にでもと思ってたんですが呑みに出ちゃったんで明日に持ち越しです。
水冷キットは残念ながらパーツ単体で買って組み込んでます。
基本的にalphacoolをメインに使ってます。オリオスペックで全部揃えました。
実を言えばラジエターが12cm二連サイズだった為に無改造で搭載可能だと確信してこのケースを選んだんですけどね。
水冷に関しては何が良いかは専門スレで聞いて下さい。
581550:2006/02/12(日) 00:04:33 ID:3ee18g9z
追加です
>>578
システム構成としては
MB:ASUS A8N
CPU:Athlon64 3500+
mem:samson512MB*2
DVD:DVR-AB16C
HDDは前書いたから割愛します。

現状で、ラジエターがマザーのSATAコネクタやATAコネクタ等と干渉します。
このあたりに手を加えるにはラジエターをはずさないとならないのが不満です。
水冷システムの参考にしたのはオリオスペックの水冷PCです。

内部温度は参考までに外気21℃でケース内部30℃、CPU31℃です。
582550:2006/02/12(日) 00:13:29 ID:3ee18g9z
もう一つ、ケーブルに関してですがこのケースはHDDベイの12cmファンを上下左右、奥手前と調整可能です。外出でしょうか?
583Socket774:2006/02/12(日) 00:56:40 ID:g9R2KN/U
ALCADIAのノイズリダクションキットって意味ありますか?
それとも気休めに過ぎませんか?
584527:2006/02/12(日) 02:58:33 ID:kAktG2ZB
>>550
ファンの音が静かなのはすごく朗報です。
HDDはラプターではなくHGSTを積むつもりなので、太鼓にはならないと
思うけれど共振が心配だ、、、ブーン。
585Socket774:2006/02/12(日) 13:33:15 ID:cCpGxEbi
黒騎士のアルマイト塗装で肉厚が筋肉馬鹿並みならモニター価格で買ってやってもいいんだがなぁ
586Socket774:2006/02/12(日) 14:52:08 ID:EpcwV0nR
X2ユーザーだけど、ファンの音は糞うるさいよ。
ノイズリダクションキットは、気休めにもならないっていうか
効果なしっていうか、ボッタクリ商品っていうか・・・

吸音材ってのは、ある程度の厚みが必要なんですよ。
それと、全てを覆うように隙間なく貼り付けないと
他の場所から音がダダ漏れになります。

ノイズリダクションキットに貼られてるものは、部分的かつ
厚さ0.5mm以下のものです。
これで効果があると言える星野さんの神経が不思議です。
587Socket774:2006/02/12(日) 22:01:11 ID:4Hj3JeH5
       ネー
    ∧ ∧    ∧ ∧
   ( ・∀・)  (・∀・ ) 買う前に気付かないとねー
    (∩∩)   (∩∩)
588Socket774:2006/02/12(日) 23:07:18 ID:9Bz51t9D
ご注文日 2006年1月28日
ご注文 = ALTIUM ALCADIA X-2JV S-Black/E (ノイズリダクションシステムキット搭載) 23,100円 × 1 23,100円
小計  = 23,100円
送料  =  1,155円
決済手数料 = 315円
支払合計金額 = 24,570円
        (内消費税 1,170円)

(´・ω・`)はやく送ってくれ。
589527:2006/02/13(月) 01:49:11 ID:ABOu7CAG
>>586
550を見る限りXR2は違うと信じたい。
590Socket774:2006/02/13(月) 02:55:54 ID:Ow8LefPr
HDDの写真を見る限り思いっきり倒立やん

ところで今回のALCADIA秋葉でデモやらんのか?
冬場だからHD大量にぶち込んでも問題は無いと思うし
★にとっても良い宣伝効果が期待されると思うがw
591550:2006/02/13(月) 19:01:31 ID:quUYECwe
HDDを搭載しました。
これで合計6基となりました。
肝心の音はと言えば相変わらずWD740GDはドコドコ太鼓みたいな音がしますがそれ以外は( ´_ゝ`)フーンって低い音が微妙に聞こえるだけです。
心配されていた共震はどうやら大丈夫みたいです。
ただし、五月蝿かった水冷用循環ポンプを交換していて思うのはリアの90ミリよりフロントの四連120ミリの音が五月蝿いです。
それともう一つ、サイドパネルを閉めると90ミリの音が大きくなるあたり吸気と排気のバランスが悪いような気がします。
で、現在90ミリを撤去して様子を見ています。
なんか最初のレポと比べて欠点がチョコチョコみえてきましたがなんとかなりそうなレベル
592Socket774:2006/02/13(月) 19:45:21 ID:9+/uwah8
新PCを組む予定は年末なんだが買ってしまいますた>SpeedKingU
全身ブラックアウトはカッコ良すぎ

星野ケースユーザーでありながら初アルミケースだったりする…
期待半分不安半分ってところかな…
593Socket774:2006/02/13(月) 19:52:35 ID:xjdK9xuv
ガンダリウム合金ケース出したらもう一度買ってやる
594Socket774:2006/02/13(月) 20:11:17 ID:0dvNgVXt
>>593
ガンダリウムはやめとけ
超鋼スチール合金製のほうが共振対策には有利だぞ
595Socket774:2006/02/13(月) 21:37:33 ID:rU9dzL04
大特価セール 15日終了 
大決算セール始まるね 楽しみだよ 買わねーけど
596Socket774:2006/02/13(月) 21:40:07 ID:3RWRYjpG
>>595
スレ違い
星野スレでやってくれ
597Socket774:2006/02/13(月) 23:57:53 ID:QQS9uk2c
MT-PRO700をEX350化してみた。
標準のパワープレートはFAN付かないので、1[mm]厚のアルミで自作した。
電動工具は持っていなかったので手で作業したが、
くたびれた。ペナペナだしorz
598Socket774:2006/02/14(火) 01:23:00 ID:CClngHeR
SpeedKingUにサイド吸気ファンをつけたら、背の高いクーラーはつけられないのかな?
Big typhoonとか、ちょっと大きめのCPUクーラーを付けたいのだけど、試した人いる?
599550:2006/02/14(火) 01:34:01 ID:NLrxADlu
90ミリを外したら温度が急上昇したのでファンコンを付けて速度を落として排気を調整。
ついでにフロントパネルの吸音材を引っぺがして、別な吸音材に変更したら静かになりました。
同様に、サイドパネルも引っぺがしてHDDベイ近くのみ貼り付けました。
これでR-I/E IIも二重構造もクソもなくなりましたとさorz

つーか、この吸音材って吸音材じゃなくて増加装甲板じゃん。。。
しかも普通の両面テープで貼ってあるだけ。

まぁ、ちょっと手を加えるだけで静かになったし格好は良いからまぁ良いとします。
600Socket774:2006/02/14(火) 02:10:12 ID:rSHmX3jB
>>599

>別な吸音材に変更したら静かになりました。

どんな吸音材ですか?
601550:2006/02/14(火) 02:32:05 ID:NLrxADlu
AINEXから発売されてるNexus TechnologyのDampTEKって奴です。
ttp://www.nexustek.nl/damptek.htm
602Socket774:2006/02/14(火) 03:09:41 ID:rSHmX3jB
>>601
ご返答有難う御座います。

先日購入したケース(ALTIUM X MICRO)を静音構成で組もうと思い、
吸音材を色々と物色していたので気になりまして。

価格が高めだったので、この製品は購入候補には入ってなかったんですがw
「大手航空機メーカー採用品」のようですし、効果が高そうですね。






603550:2006/02/14(火) 03:20:21 ID:NLrxADlu
>「大手航空機メーカー採用品」のようですし、効果が高そうですね。
自分もこの売り文句に惹かれて買いました(w
ただ、欠点がありましてフロントパネルに貼り付けたところ推定ですがフロントFANとの隙間が極端に
小さくなっているようにおもいます。
どこに使われるかは知りませんが、フロント部に貼り付けるときはよく考えて貼り付けることをオススメします。
604Socket774:2006/02/14(火) 12:41:07 ID:CG/4ZqME
>>550
標準では吸気と排気どっちが強いの?
やっぱり吸気?

前面の12センチファンは絞っても問題ないのかな?
あまりうるさいようなら、換装も検討したい。漏れも明日到着。

あと吸音材はったときの静音効果って言葉でいうとどんくらい?

・ましになった
・かなり静かになった
・気にならなくなった

とか
605Socket774:2006/02/14(火) 17:18:31 ID:ovhUTXln
>>601
構成によって変わるんだろうけど
俺はそれを貼っても何一つ効果がなかった。
アルカディアじゃなくて、他社のスチールケースだけどね。

個人的にこの手の物は「効果がなくて当たり前。ちょっとでも静かになれば
儲け物」くらいの広い心で買うべきだと思う。
それか、プラシーボ効果を自分にかけられるようにするとか。
606Socket774:2006/02/14(火) 17:35:48 ID:wgxYYtwo
スパシーバ
607Socket774:2006/02/14(火) 18:30:58 ID:ovhUTXln
インテークFAN能力に対し、排気FAN能力不足のためケース内部が正圧、でR-I/Eシステムの謳い文句の内郭、外壁間が負圧となりCPUダイレクトFANがまともに機能しないためCPUが高温になるアルカイダXは欠陥品だと思う今日この頃。
608Socket774:2006/02/14(火) 20:06:01 ID:6stJcgAF

ttp://www.soldam.co.jp/blog/hoshino/246#comments

> チューニング、ちょっと前では当たり前のことも時代とともに変わりつつあるのかなという気がしています。
(中略)
> たとえばALCADIA、このケースは手を入れていけば本当に面白い性能を発揮してくれます。その部分も期待していたのですが、一部分はバッシングとなって返ってきました。

> しかし、、、、今後も方針を変えることなく、ポテンシャルの高いケースを作ってゆこうと思っています。


ALCADIAは欠陥品ではないのです。
問題が起きるのはユーザーの技術が不足しているから、そのポテンシャルが活かされていないだけなのです。

自己責任の時代に、自分の技術不足を棚に上げてメーカーをバッシングすることは許されないのです。
609Socket774:2006/02/14(火) 21:27:33 ID:J5OMbehP
>>607
うちはファンを全部逆にしました
後部サイレンサは取り外し、ファンレス電源を使用中
2重側面がサイレンサ代わりになり存外静かになるので、
吹き付けonlyな炭スペックマシン以外の方は一度試して見てはどうか
610Socket774:2006/02/15(水) 01:21:02 ID:wUdhl5HO
正直、ALTIUM SUPERX CUBEに比べ多少FANのノイズが
気になるために排気FAを80Cpx2に換装しています。CPU温度は安定し
ていますし、負荷時の温度上昇も今までのケースより変化が少ないです。

ってあるけど、9センチファンのところに8センチファンってつくの?
611550:2006/02/15(水) 03:20:02 ID:UW5aBbtG
お疲れ様です。本日も帰ってくるのが遅れてしまいました。亀レスご容赦を。。。
>>604
標準での話を心証として言わせて貰えば吸気が強く、排気が弱いと感じます。
おかしい言い方かも知れませんが、訳がありまして吸気能力が強すぎて、排気能力が追いつかないという印象です。
なんで、といわれるかも知れませんが、排気が強すぎて排気ファンが過回転してるような気がします。
これは私の環境が初めからスロット部ファンを使用していなかったからというのも原因に有るかも知れません。

で、どんな事をやったかと言えばですが・・・

1.HDD周辺とフロントパネルへの吸音材貼り付け
2.リアとフロントのファンへのコントローラー接続(フロントノーマル、リア1/2回転)
3.循環ポンプをEHEIM1048からAP900へ換装、ケースとポンプの間に吸音材を設置

問題点としては、フロントパネルへの吸音材貼り付けによってフロント側の吸気能力が落ちている事。

で、結果としては「気にならなくなった」と言っておきます。循環ポンプの低音は聞こえますが。

>>605の言われる、プラシーボ効果を否定はしませんが、これだけ静かになれば個人的には満足してます。
もう少し補足しておけば、気になる周波数帯が聞こえなければ「効果有り」と思いますし、それで目的を達したと思うのですが。
612550:2006/02/15(水) 03:32:31 ID:UW5aBbtG
>>607氏が先に同様の所感を発言されてました。
重複してすいません。
613Socket774:2006/02/15(水) 07:23:03 ID:9yGOCau3
リアのサイレンサー外したら?
排気周辺は昔と違って障害物となるグリルが無いから
だいぶ変わるんじゃないかな
614Socket774:2006/02/15(水) 19:23:16 ID:kuXUd0lz
>>613
ファンガードがついてないんで、サイレンサー外したら
ファンが丸見え。

窒息逆煙突サイレンサーいらないからファンガード標準でつけて欲しい。
ノイズリダクションキットも、側板リベットだらけでかっこ悪すぎ。
しかも効果ないから、市販の吸音材の貼り付けが必要ときたもんだ。

ムダな出費がこうしてどんどん増えていく。
615Socket774:2006/02/16(木) 03:55:34 ID:+RlqZc1A
ファンガードなら安い市販品使えば(´・ω・`)
616Socket774:2006/02/17(金) 13:01:51 ID:88sft5BI
617Socket774:2006/02/17(金) 13:06:01 ID:tW4NZzVj
>>616
9pファン2基の隙間がほとんど無いから多分無理。
618Socket774:2006/02/18(土) 01:54:00 ID:RnoHteQg
XR2明日到着。
群馬→江戸川区なら土曜日つくべ。

 下記ご注文の商品を本日(2006年2月17日)発送させて
いただきました。
 1〜3日間にてお手元にお届けいたしますが、配達遅延が生じた
場合は、弊社までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
 尚、送料は商品のお届け地域によって異なります。

この度はお買い上げいただき誠に有難うございました。

             WiNDy ONLINE
619Socket774:2006/02/18(土) 11:02:36 ID:C2alJSmA
ALTIUM XのMUSCLEBACKでHDDのアクセスランプが2つあるんですが
2つ目ってマザーにコネクター刺すとこって通常ある物なんでしょうか?
マザーはK8N-Diamondです。
620Socket774:2006/02/18(土) 12:01:11 ID:OQ4nJYFP
昨日、セール(流通返品)のS8が届いた。フロントパネルの肉厚部分に殆ど塗装が
されていないね。こんなもんっすか?
ところで、流通返品とか言いながら、新しく作って売るのは、詐欺にはならんのか?

また、アホ転バイヤーが沢山買ってオクに出してるけど、これだけ本家が売りさばいたら
もう買うアホはおらんでしょ。MT-PROの初期シリーズなんか、えらく価格さがっとるし
作りのいいヤツを、モバイルCPU系用に一台ゲトしとくかな。
621Socket774:2006/02/18(土) 12:20:13 ID:kOc2/zjR
お前はオクを理解してない
622Socket774:2006/02/18(土) 13:49:46 ID:lE1YEcZw
転売ヤーがアホというのは同意
623Socket774:2006/02/18(土) 17:00:09 ID:lBOIxEvJ
windyのゴツゴツした恥ずかしいロゴはムリヤリはがせそうですか?
剥がせるなら購入希望があるのだが
624Socket774:2006/02/18(土) 17:14:15 ID:0pjSDbE5
>>623
簡単に取れるらしいよ。
印刷のロゴも除光液とかで消せるらしい。

俺はかっこわるいと思わないけどな。
625Socket774:2006/02/18(土) 17:34:30 ID:lBOIxEvJ
>>624
情報ありがとうございます。
あとは実際お店で見て自分でも剥がせそうか見てみます。
626Socket774:2006/02/18(土) 17:47:25 ID:rrKGR4LB
>>625
実際に現物を剥がしてみればいいんじゃまいか。
627Socket774:2006/02/18(土) 19:02:05 ID:HZ9Xosel
塗装品だと下地はげる可能性あるが
アルマイト品ならいけるかもね
628Socket774:2006/02/18(土) 21:28:26 ID:mddgX/PJ
629Socket774:2006/02/19(日) 00:37:44 ID:nuSC7lBd
セールで買ったALCADIA X-2(ノイズリダクション)HDDのアクセス音が五月蠅かったけど
サイドパネルの吸気部分に、エアコン用の埃防止フィルタを貼ったら幸せになれた。
これくらいメーカーで用意して欲しかったが・・・
630Socket774:2006/02/19(日) 01:46:22 ID:8GbKEku3
初めてALCADIA X-1組んでみた。上部にこれだけスペースがあるなら
電源を中に押し込んで排気用チャンバーみたいな物をつけたほうがよくないか?
リアIOパネルに何の配慮もないのもいただけない。
ここも標準でカバーをつけるほうがいいと思う。

オフセット用スペーサーとフードを自作すればいいだけだが、
どうもこのケースちぐはぐなところが目立つなぁ・・・
631Socket774:2006/02/19(日) 17:27:13 ID:sKjEaiVI
ロゴ触ってきました。
微妙にゴムっぽくなってて、触るとゆらゆら取れそうになるので、
あれならカンタンにはずせそうですね。

ただ、ロゴを動かしたら、下にもご丁寧にプリントされてましたが……
632Socket774:2006/02/19(日) 17:32:48 ID:eilxjA60
>>631
真似してロゴ消そうなんて思ってる人いないから。
633Socket774:2006/02/19(日) 22:42:26 ID:3ksZAGtz
S10 MB2 売ってるとこないかなぁ・・・
634Socket774:2006/02/20(月) 01:06:41 ID:c/zUfsm4
550です。
一応HDDを7基搭載しました。
で、以前温度に関して聞かれたことが有ったので計測してみましたので書き込みます。

外気温22.7℃ ケース内気温30℃ CPU温度32℃

1.WD740GD→31℃
2.WD1000BB→N/A
3.WD3000JB→32℃
4.WD3000JB→32℃
5.WD3200JD→32℃
6.WD3200JD→31℃
7.WD3200JD→29℃

FAN回転数は90ミリは2/3、120ミリは1/2回転、HDD後方の120ミリは定格回転です。
PCI部分のFANは現在使用してません。
635Socket774:2006/02/20(月) 22:30:09 ID:SC+ljyax
セールのS8届きました。Ωとはうたっていないけどあれは、Ωレベルですね。
SUPERXとかに比べるとあきらかに作りが悪い。まともだったのは塗装(WPM)だけだ。
排気ファンは二点止め…って、これは昔からでしょうか?
でも、アルミで10,500円だし、まあ価格相応と言うことで、自己完結かな。
636Socket774:2006/02/20(月) 22:46:32 ID:D7WSR77/
ソルダム、“最上の一台”なるE-ATX準拠フルタワーケース「ALTIUM SUPER X10」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/20/news088.html
637Socket774:2006/02/20(月) 23:01:06 ID:/S97kvX2
SuperXの前面IEEE1394端子のことで教えてください。私のマザボはASUSの
P5LD2-Vなんですが、IEEE1394端子がありません。そこで、スゴイカードで
IEEE1394を増設しているんですが、ボードの内部にもIEEE1394端子があるので、
これとケース前面端子を接続したいのです。

ところがケース前面から引いたケーブルの端子は7芯でGNDが二個ありますが、
アイネックス等で売られているIEEE1394端子-バラケーブルは6芯でGNDが一本
しかありません。どこかに7芯のものがうってるのでしょうか?
638Socket774:2006/02/21(火) 21:54:33 ID:V56H/z/Q
うろ覚えで悪いが、確かIEEE1394内部端子は明確に規格化されてなかったハズ。
SuperXの7芯端子は窓から投げ捨てて、

>アイネックス等で売られているIEEE1394端子-バラケーブルは6芯でGNDが一本

を買ってきて取り付けるのが手っ取り早いと思う。
639Socket774:2006/02/21(火) 23:15:24 ID:z6bOfeY3
>>638
レスありがと。なるほど、と思って、パネル前面のIEEE1394端子がとれるかと見てみたが
緑のベースボードに接着されてて、とると大変なことになりそう。私の説明が悪いのかも
しれないですね。

つまりケース内部配線は、
前面(6Pin)---ケース内部---10Pinハウジングコネクタ(7端子)
となっている。この10Pinハウジングコネクタに、アイネックスの6Pinバラ端子を繋ぎたい
わけで。

10Pinハウジングコネクタの生きているはずの7端子にはGNDが3本来てるので、このどれか
を切っちゃってもいいのかな、とわけわからないまま考えたりしてるのです。ややこしくて
すみません。

マザボ自体にコネクタがあるとなんの問題もないんですけどね…




640639:2006/02/22(水) 13:22:01 ID:quapxzDe
自己レスです。やっとサポートで話の分かる人に聞くことができました。
10Pinハウジングコネクタ(7端子)のうちの7番GND、これを無視してもいい
そうです。つまりここは開けておけばいい、と。
641639:2006/02/22(水) 23:10:46 ID:QiawI07F
ああ、嘘です。
実際はもっとややこしい。マニュアルの表示の仕方がちょっと変な気がする。
10番のGNDが無視してもいいのは当然として、3番4番のGND、これのどちらかが
余るはず。とりあえず3番あけて、あとはピンアサイン確かめながら繋ぐしかないみたいな。
しかも今繋いだものの6PinのIEEE1394ケーブルないから、動くかどうか検証できない orz

こんなバカは私だけです。無視してください
642Socket774:2006/02/23(木) 17:22:44 ID:GCTHtska
>>641
じゃあ何のためにつないだんだよw
643Socket774:2006/02/24(金) 23:08:23 ID:3ZfVg4sk
今まで黒のPCケースしか買ってなかったけど、
シルバーもいいかもと思ってこの前のセールで
AltiumRS8Ω買ってみた。


うーーーん...

ケースに不満は無いんだが、やっぱシルバー好かんわ...
週末に内部と外側を黒に塗装します。
644Socket774:2006/03/01(水) 01:33:02 ID:TEYGlSXn
今、F300(F160W4)を長年使っているのですが、
同じようなスチール製のケースでいいものは何になりますか?
645Socket774:2006/03/01(水) 07:41:39 ID:fQs7GJgj
TQ-700
646Socket774:2006/03/01(水) 09:51:21 ID:BQ7YmqTS
>>645
うわ、懐かしい
647Socket774:2006/03/01(水) 22:42:00 ID:pFL376HD
>644
CS-588PRO

これも古いな
Fのシリーズはアルミと同じ厚みで鉄だから強度約3倍だもんな。
648Socket774:2006/03/01(水) 22:58:51 ID:pFL376HD
間違い。 約1.5倍で3倍重いだった・・
649Socket774:2006/03/04(土) 23:36:47 ID:NIfma6yQ
>>645キモ━(lll´Д`)━(lll´Д`)━!!
650Socket774:2006/03/06(月) 15:29:41 ID:7f71kkQV
>>649
どこに反応したのかわからん
651Socket774:2006/03/06(月) 20:16:52 ID:Vg78hyxy
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < TQ-700,あれは良いモノだったな。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
652Socket774:2006/03/07(火) 13:05:25 ID:kObDIwqA
保守
653Socket774:2006/03/07(火) 15:23:07 ID:hrq7E2kf
セールのメモリは、お買い得だったな。
654Socket774:2006/03/07(火) 23:44:37 ID:EBmzqmnC
ちょいとお聞きします。
ALCADIA XR-1とALTIUM SUPER Xとはどう違うのかな?
値段は前者の方が高い、それくらいしかわからんのだ
655Socket774:2006/03/07(火) 23:52:48 ID:Nphri7Ta
>>654
公式サイトを少し見たら全然違うことがわかると思うんだが。
どちらも主力だし。
656Socket774:2006/03/07(火) 23:54:42 ID:Nphri7Ta
おっと、星野買う人はデザイン重視だから、確かにぱっと見は似ているね。
その意味では安い方買うのがいいかも。
657Socket774:2006/03/08(水) 00:04:44 ID:EBmzqmnC
わりいSUPER X10だったわ。
658Socket774:2006/03/08(水) 00:07:21 ID:Bd0kSd60
どっちもE-ATXじゃん。じゃんて大阪人なんやけどね。
似たような感じだから二つも作る意味あんのかなと。
今日にでも日本橋の九十九にあるか見てくるよ。
659Socket774:2006/03/08(水) 00:12:42 ID:Bd0kSd60
ああ、それとなんかやたらとカスタムパーツとかあるけど、あんなの付ける人いるの?
標準状態では不足があるの?

クーラーマスターの新作の830とどちらにしようか悩んでいるのだが。
皆さんの意見を聞かせてくださいな
660Socket774:2006/03/08(水) 01:12:19 ID:HkLL4Cyc
BTO高いよ
661Socket774:2006/03/08(水) 10:47:11 ID:Bd0kSd60
効果のほどは?
662Socket774:2006/03/08(水) 23:47:13 ID:Bd0kSd60
ここは過疎?
まあいいや。ALCADIA XR-1やけどな、シャドウベイの穴加工の精度が粗いな。
ま、それでもクーラーマスターの830よりかはましやったけどね。

見た目も質感もなかなかやなー。買うことにしました。ってか買いました。
ちょっと高かったけどね。
663Socket774:2006/03/12(日) 01:51:02 ID:5Edw6j79
supeXと聞くとどうしてもDVD-Rが…
664Socket774:2006/03/12(日) 12:26:02 ID:0PjSBzUx
MT-PROの新製品がでましたね。

やはり名器MT-PRO1100の面影を強く残したものになりました。
MT-PRO1100ファンの私としては嬉しいですね。価格も低く抑え
られているので一定の売り上げが見こめるのではないでしょうか?

MT-PRO1100の中古が5000円前後だと思いますので、いろいろ
改造の手間を考えると、MT-PRO1800 APLYX は良い選択かも
しれません。もう少し詳細を見ることと、実際の姿を見たいものです。

MT-PRO1800 APLYX
ttp://www3.soldam.co.jp/case/1800_aplyx/standard/index.html
665Socket774:2006/03/12(日) 12:27:12 ID:Pr4/knGI
宣伝乙!
666Socket774:2006/03/12(日) 12:42:21 ID:iek9ZopE
フロントパネルにはUSBすら無し?
667Socket774:2006/03/12(日) 12:53:17 ID:0PjSBzUx
>>665
ありがとう

>>666
やっぱり要りますか?
私にはフロントUSBは要らないので気にならなかった。
MT-PRO1100でもリセットボタンしか触ったことないし。

668Socket774:2006/03/12(日) 12:54:22 ID:iek9ZopE
いや、むしろ無い方がいい
669Socket774:2006/03/12(日) 12:57:15 ID:iek9ZopE
ケースはPCの中で一番長く使うパーツだからな
シンプルであればあるほどよい
区々たるギミックは必要なし
670Socket774:2006/03/12(日) 13:10:31 ID:0PjSBzUx
>>669
早速の同意、感謝!

私のメイン機はMT-PRO3000系です。シンプルさがベスト。

MT-PRO1100も始めはドライブをつけていたのですが、今
では5インチ、3インチベイとも素のままです。変えたところ
といえば電源LEDを青色LEDにしたくらい。5インチ、3インチ
の空きベイには消音材を詰め込んでいます。
671Socket774:2006/03/12(日) 19:21:27 ID:FHPmgYt1
MT-PRO1100って中古5000円くらいなのか。
ハードオフで2000円で見つけて、アルミケースで2000は買いだと思って手に入れたが
いい買い物だったようだ。

ところでMT-PRO1100ってベイリーフ使えないみたいなんだけど
MT-PRO1100で使えそうなベイカバーないかな。
LF-M621を使ってるんでドライブ自体のベゼルの色変えられないんだが…。
672Socket774:2006/03/12(日) 19:55:17 ID:ojLbSU5Z
>>671
 対応リストには入っていないけれど、
 MT-PRO1100やA3シリーズのベイカバーって
 1200の奴と同一形状だから、(色さえ合うなら)
 流用はOKなはず。

 むしろカートリッジ対応のLF-M621の場合
 フロントカバーを外さないと、べイリーフそのもの
 が取り付けできないのではという感じが。
673Socket774:2006/03/12(日) 20:12:33 ID:FHPmgYt1
>>672
レスサンクス。
メッシュのマスクつけてるんだけど、それのねじ穴とベイリーフのねじ穴の位置が
サイトの写真を見てる限りだと違うように見えるから無理だと思ってた。

フロントカバーは他のMT系で使ってる人も外さないと付かないとあったので覚悟はしてた。
674Socket774:2006/03/14(火) 14:52:40 ID:yFuyR5Uk
MT-PRO1800 APLYXとhybrid、価格も同じですが、

MT-PRO1800 APLYXはALLアルミ
MT-PRO1800 APLYX hybridはスチールも使って剛性UP。だけど重い。

の違いと理解してOKですか?
675Socket774:2006/03/14(火) 22:42:38 ID:/kaejv+6
>>674
ちゃんとサイト嫁。本当に一部分だけスチール使ってるだけだから。
剛性UPは期待しないほうがいい。
676Socket774:2006/03/15(水) 01:21:55 ID:BQga8s2p
スタンダードすぎて面白くないんだよな
677Socket774:2006/03/15(水) 02:28:27 ID:annSRC/Q
全部BTOにすればもっと売れるだろうね。
デルのパソコンみたいにオススメ構成とかつくってさ。

今のHP見にくすぎ。
678Socket774:2006/03/15(水) 15:18:12 ID:Xm40qclH
MT-PRO1100って2000年8月に発売されたようですね。雑誌にでてた。
電源が逆さにつく以外は使い勝手にも問題ないし良いケースだと思う。
未だ☆野もMT-PRO1100の亡霊に取り憑かれているようだしね。
あ、亡霊じゃないかな?どう☆野さん?
679Socket774:2006/03/15(水) 16:14:52 ID:1ptC+rjv
1100も窒息だったよね、懐かしい
680Socket774:2006/03/15(水) 16:22:44 ID:Xm40qclH
あ、そっか。窒息っていう問題があったね。
今のCPUなら息苦しいだろうな。P4なら昇天するかな?
わたしのCPUは河童なので問題なし。
ちょっとHDDが心配だが2台積んでないし、今の季節なら
30度以内に収まってる。
681Socket774:2006/03/15(水) 19:05:55 ID:GP4e/88m
アルカイダX-2かった。とてもうるさい。ほんとうるさい。
リアが五月蠅すぎ!!!

ということでリア9センチ×2を速攻かえようと思うが、
2400rpm一個と1200rpm二個だったらどっちがうるさい?
682Socket774:2006/03/15(水) 19:34:06 ID:q1v7dRUg
2個にしとけ
683Socket774:2006/03/15(水) 23:39:37 ID:gArVxZo6
>>681みたいな奴を見るとほっとする。
684Socket774:2006/03/16(木) 20:55:38 ID:/2lRdhg3
何となくセールでMT-PRO2250買ってみたんだけど、定価で4万近いものとは
思えない内容だねえ。何が良くて何がそんなに高くつくのかさっぱりわからない。
685Socket774:2006/03/17(金) 02:32:04 ID:j1iGCMhN
昔は今より品質が良かったんだけど
今は品質が落ちて値段当時のまま
686Socket774:2006/03/17(金) 07:17:57 ID:PDFXv/Jq
XR2買った550です。
結局、フル水冷化してしまいました。
でフロントFAN他、全部静音仕様に交換、サイレンサーはリザーバーの設置の為撤去。
側面外部パネルに120_FAN二基設置して強制吸入。
で、結果として室温22度でケース内27度、CPU29度、HDDは7基搭載していて平均26度前後。
肝心な音ですがラジエターを外部に設置したのとフル水冷にしたおかげでかなり静かにはなりました。
また、HDD後方のFANのお陰でマザーやVGAカードのVRMやに風が当たって安定感が増したような気がします。
まぁ、XR2の売り口上を全否定な改造ですが、遊べたから良いとします。
フル水冷に100kかかった事を除いてですがorz
687Socket774:2006/03/17(金) 22:56:53 ID:npecGmBc
ところでWindyって注文しても納期がでたらめか
胸騒ぎが当たってしまった
688Socket774:2006/03/23(木) 01:16:56 ID:rSZDeqDL
セールだセール!!
689Socket774:2006/03/24(金) 12:39:02 ID:LiwDxCO1
age
690Socket774:2006/03/24(金) 23:30:33 ID:l6C7rCaJ
HDD8個搭載でフロント吸気モデルマダー
691Socket774:2006/03/25(土) 09:39:31 ID:zG2OGKsw
HDDフォルダーはルーズピッチでねよろ
692Socket774:2006/03/25(土) 13:50:39 ID:jYCqgnqu
ALTIUM X MUSCLEBACK、注文したよ
すげえ窒息ぽいレイアウトだけど、これを冷やせたら一人前に
なれるかなと思って・・・3200+にSI-120だから大丈夫だろうけど
でもHDDは2台が限界かなぁ・・・
693Socket774:2006/03/26(日) 03:40:38 ID:fX0YgGmF
ALTIUM X MUSCLEBACK使っているのだけれど
プレクの716AでDVDを高速で読み込むと「何かが」共振して
びびり音するのだが、共振しているケースの部品が何処か分かる人いないっすか?
どこが唸っているのか、さっぱり わからん
694Socket774:2006/03/26(日) 11:19:08 ID:ImuaX0P4
>>693
「全体」というと怒られるかなw
だいたいは側板だろうけど。詳しい人はアンチスレの方にいると思うよ。
695Socket774:2006/03/26(日) 16:38:32 ID:HR5DTvCj
セールだセール!!
696693:2006/03/26(日) 17:04:08 ID:fX0YgGmF
>694
さんくす
側板じゃないのは確認しているっすわ
アンチスレに逝ってみます
ほんと 震動源 わっかんねー
697Socket774:2006/03/26(日) 18:35:34 ID:OuD0jIwL
震動源はプレクの716A
698Socket774:2006/03/27(月) 13:18:05 ID:olS+8JKt
年度末とはいえ、なんか悪質なspamみたいなメール攻勢ですね。
どうせ見やしないので配信停止すればいいんですが、冷ややかに放置しっぱなし...です。
699Socket774:2006/03/28(火) 01:12:06 ID:QdLidEZQ
   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−セール!セール!
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−

  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  かうぞー!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
700Socket774:2006/03/28(火) 16:52:39 ID:I+YN25bi
ケンケンならゴウゴウだし、
ガクガクならカンカンだよな。
701Socket774:2006/03/28(火) 16:57:24 ID:fop7wjel
>>700
☆菌part82と勘違いしてるだろ? ww
702Socket774:2006/03/28(火) 23:11:14 ID:QdLidEZQ
腺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
703Socket774:2006/03/31(金) 13:31:13 ID:G3cJ48Nu
ここで聞くべきかどうかわからんのだけど、ちょい質問。
MT-PRO1100の前面最下段にあるリセットスイッチ等のあるベイを外したいんだけど
3.5インチベイあたりにリセットスイッチつけれるパーツないですか?
704Socket774:2006/03/31(金) 21:57:58 ID:Hg9VTN75
自分で穴を開けろ
705Socket774:2006/03/32(土) 12:59:25 ID:RQt3UbS5
言葉はぶっきらぼうだが
>>704の言ってることが一番手っ取り早いと思う。
706703:2006/03/32(土) 14:29:07 ID:YUXCwgUl
さよかー。サンクス。
707Socket774:2006/04/02(日) 02:14:11 ID:R+FEbzPy
MT-PRO800を買ったんだが、kのケース3.5inchベイに会うベイカバーって無いかな?
FDDが白でケースがシルバーなんで、出来れば色を合わせたい。
708Socket774:2006/04/02(日) 02:48:02 ID:z7jVz3Fx
ここのスレ的な意見だと、FDDの顔を銀スプレーで塗れ。
709Socket774:2006/04/02(日) 03:03:50 ID:E4CMa2Bp
社外品の銀色FD売ってるじゃん
どーせ☆のドライブ買っても色合わないんだし
710Socket774:2006/04/02(日) 03:17:26 ID:yiYcadjC
ドライブを買い換えるごとにドライブを塗るくらいなら
ケースを白く塗ってしまえw
711Socket774:2006/04/02(日) 10:05:25 ID:d8jJ3kY1
>>703
MT-PRO1500用のオプションででていた(1700標準装備)のスイッチユニットなら
5インチベイ用とはいえ、目的に近いことができそうな気がする。
http://www3.soldam.co.jp/case/1700/feat_02.html
712Socket774:2006/04/02(日) 12:19:48 ID:PsmObQm5
もう随分自作なんぞしてなかったが、思わぬ収入があったので久々に一台組もうと。

とりあえず、ウルサイのは嫌だったのでALCADIA X-2でファン回転下げれば
エアフロー確保しつつ、静かにできるだろうと思って発注かけたんだが。

俺はバカか? y/n?
713Socket774:2006/04/02(日) 12:36:58 ID:rE8/jgag
アルカイダは相当ファン回さないと換気できないんじゃ・・・

答えはyっぽい
714ad:2006/04/02(日) 12:37:15 ID:2+Db1N3Y
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
715Socket774:2006/04/02(日) 12:38:51 ID:/hoHnUUc
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたのPCの騒音を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
716Socket774:2006/04/02(日) 12:42:08 ID:5XmQcfgc
>>712
吸気抵抗の大きい構造してるから、ファン回転数下げると十分吸気できず、
回転数上げるとファン騒音に加えて、風きり音が激しくなりそう。
717Socket774:2006/04/02(日) 12:48:23 ID:PsmObQm5
>>713
このテの「設計した人の自慰」としか思えないような凝った作りに弱い自分は
マザーやCPUをケテーイする前にケースだけ発注したわけだが。

実は昨日届いたんですが。。。
 前面に12cm×2
 後ろに9cm×2
 ケース中ほど(HDDとM/Bの間)に12cm×2
と、計6つもファンが。

これを見て
「ゆっくり回しても、エアの量を確保可⇒静か(・∀・)」
と思った俺は。。。

やっぱりバカ? y/n?
718Socket774:2006/04/02(日) 12:57:45 ID:kESSKFx+
静圧の大きい低速ファンに全交換すればできるんじゃない
純正品は回転落とすと抵抗に負けてほとんど流れないから無理
719Socket774:2006/04/02(日) 13:08:32 ID:PsmObQm5
>>716
そう言われてみれば、

 「6つもファンがついている=吸気抵抗デカイんだよ(・∀・)ゲヘラヘラ」
 「ほら、だから2重構造で音を隠してるのさ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 」

という設計者の声が聞こえて来たような・・・orz

>>718
そういうテがありましたか。
もう引き返すことは出来ない。買ってしまったものはしょうがない。

 「追加コストに物怖じしたら負けと思ってる」

てなところでしょうかね。



"吸気抵抗"のキーワードで思いついたんですが、
吸う空気を冷やしてやるってのはどうだ。インタークーラーと同じ理屈だ。>俺
720Socket774:2006/04/02(日) 13:09:55 ID:u+kikV27
星野が自分自身で無理です、と公開してるような物で、あえてトライするのだから
バカというより、純粋にソレを楽しむ愛好家なんでしょ。
まあ、そんな話の遥か以前の問題として、納期通りに正常な製品が届くのやら?
店頭で現物見て買ったのなら、納得してるから問題無いと思いますけど…。
721Socket774:2006/04/02(日) 13:15:10 ID:kESSKFx+
どっちかってーと吸い込んだ空気を、ケース側面にそって
流すときに、熱交換で温度が上がる
流量減らせば効率うpで温度も上がるw

前が開口しているケースよりたくさん空気を流さないと実用は難しい
722Socket774:2006/04/02(日) 13:17:44 ID:PsmObQm5
>>720
そですね。

別に変なモノつかまされたとかは、微塵も思ってませんよ。

以前、近所の店(田舎)でアルカイダが展示されていて、
 「へー、面白いこと考えるじゃん」
って思ってたので。

それから、帰って公式サイトでチェックして、幾つかバリエーションがあることを確認、
紹介文のうたい文句に洗脳されて、値段考えずに公式から購入www

納期は問題なかったぉ。
発注かけてから、1Wもかからず届いたので、全然問題なし。
ざっと見たケースの品質も、接合部のクリアランスが広くてゴルァとか無いし、
建てつけもしっかりしてるし。

さあ、こいつと心中するかね(・∀・)
723Socket774:2006/04/02(日) 13:22:20 ID:PsmObQm5
>>721
それ、俺もオモタ。

だったらば、
 「外蓋にヒートシンクでもつけてやれば側面で冷えるじゃん?」
なんてことまで考えてた始末。

多分やらないwwww

やっぱり俺バカ? y/n?
724Socket774:2006/04/02(日) 14:54:43 ID:5XmQcfgc
>>723
加給付エンジンの場合はコンプレッサでの圧縮時に温度が上がるので、
インタークーラでの外気による吸気の空冷が有効だけど、PCの場合は
普通、外気温 = 吸気温なので、吸気を空冷する意味はないよ。

吸気温度を下げるなら、冷凍機等の外気温度以下に冷却できる手段を
用意しないとだめ。
725Socket774:2006/04/02(日) 15:26:24 ID:PsmObQm5
>>724
スマソ。言葉足らずですた。

 >>721の指摘でもあった
 ・R-I/Eシステムの構造上、ケースサイドをエアが通過しているときにエア温が上がる

というのは俺自身も買う前から危惧していますた。

で。
それならば、
 「外蓋にラジオデパートあたりで売ってるでかいヒートシンクをつけたらいいんじゃ?」
 「ぺルチェで室温ちょっと↓程度までエアを冷やすようにできねえかの(´∀`*)ウフフ」
とか考えていたんですが、

ちょうど「吸気抵抗」なんてキーワードが出てきて
ああ、車なんかもどうだなあ、ってオモタ次第。

ああ、こうやって妄想にふけっているときが一番幸せなのかもしれんですww
726Socket774:2006/04/02(日) 15:31:46 ID:PsmObQm5
ああ、読み返すと日本語が激しく変だ。。。

釣ってきます orz
727Socket774:2006/04/02(日) 20:10:36 ID:1he5uL7f
釣るなよw
728Socket774:2006/04/02(日) 20:33:29 ID:NoYyr4yd
ワロタ
729Socket774:2006/04/03(月) 07:20:37 ID:DThJNpu+
こーいがはしりだしたらあー
きーみがとーおまぁらないー
730Socket774:2006/04/03(月) 14:22:52 ID:A20Nd0o0
731Socket774:2006/04/03(月) 14:25:03 ID:jVjI0GKp
JAZZ2006の新設フロントファンの位置がここに出た改造のまんま・・
他にも色々あるみたいだからいいけど
732Socket774:2006/04/03(月) 15:05:26 ID:TFkRadji
アルミPCケース「JAZZ」シリーズが復活──ソルダム
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/03/news027.html
733Socket774:2006/04/04(火) 04:13:41 ID:njCI+kHH
>>730
これって廃熱をケース底面に噴出す構造なので
両サイドと背面から暖気が立ち上って、ケースを
全面で暖めてくれそうな気がするのだが...
734Socket774:2006/04/06(木) 16:34:24 ID:sMczWUXr
ねーねーねー

側面のFAN付けたままだと蓋が閉まらないのでFAN取っちゃったんだけど、
なんか穴がぽっかり空いてる見たいでカコヨクない。
どうしたらいい?
735Socket774:2006/04/06(木) 17:31:22 ID:Aua6Yd+V
ごはんつぶが役にたちます
736Socket774:2006/04/08(土) 16:48:36 ID:pO5cWNSA
目隠し板を用意したらええ。
http://dfc.jp/catalog/data/oth/oth1045.html

安上がりなのは色つき画用紙を切ってネジとナットなりで固定することだ。
737Socket774:2006/04/11(火) 14:39:31 ID:ks42rf4F
サイドパネルと天板をもっと厚くしてもらわないと
ケースとして脆弱で欠陥だと思う  例外2800
サイドパネルのネジ止めはやる気のなさを感じる
738Socket774:2006/04/11(火) 23:08:36 ID:Ar3AtbN8
>>734
私は台所用アルミシートを現物合わせで切って、吸音材と一緒に貼り込みましたよ。
Altium Xの両サイドこれやって、最下段の3.5インチベイを吸気口にしたら
HDD周辺温度が30度以下になりました。
やっぱりエアフローは大切ですね。
739Socket774:2006/04/12(水) 01:28:06 ID:v0YwfFjs
WINDyは直ぐ壊れる。
740Socket774:2006/04/13(木) 21:11:24 ID:57XegjBU
セールまだー?
741Socket774:2006/04/13(木) 22:39:15 ID:EDjYyH0S
MT-PRO1800 APLYXって
フロントパネルは,樹脂、それともアルミなの
買った人いたら おしえて。
742Socket774:2006/04/14(金) 09:48:00 ID:G71z9Z4f
アルミだよ。
意外とかっこよかった。
ケース手前下の吸気口のチャチさが我慢出来れば買えばいいかと。
743Socket774:2006/04/14(金) 18:23:48 ID:AQQL+rGH
ALTIUM SUPER X M-ATX S使ってる人いませんか?
ヨドバシで安かったんで買おうかと思ってるのですが。フロント吸気かなり窒息気味なようで
実際使用している人いましたら使用感教えてください
744Socket774:2006/04/14(金) 19:12:25 ID:ZY5fOEus
SUPERのほうはそれほど窒息ではないよ
ノーマルはマジで窒息で死にそうだけど
745Socket774:2006/04/15(土) 15:05:24 ID:OkGJaqgF
メッシュ部分とかの数ヶ所を除いてリベット、ネジ穴に全部
カレイナット埋め込んで、後六角レンチ使わなくていいようにネジにした。
ついでにホームセンターでローレットスクリュー大量に買ってきて
よく外す部分は全部これにした。

何かすげー満足。
746Socket774:2006/04/15(土) 22:10:11 ID:jFlJxkFW
泉タンの自信とは裏腹に不完全、不具合、不都合の多い製品ばかりだからね。
故に、いじりがいが有って楽しい商品ではあるのだがw
747Socket774:2006/04/16(日) 13:01:56 ID:aKcXw0Ic
セールの2800Spiderが届きマスタ。
いまから、移植手術に入ります。
このHDDホルダーにくっ付いてるファンって
はたして有効なんだろうか?
748747:2006/04/16(日) 19:20:23 ID:tjYn8hnu
連投スマソ
2800はお勧めしません。
サイドパネルの厚みは良いのですが、取り外しし難い。
パネルを引っ掛けるフックが無いので重い分ネジがはめ難い。
また、なんと言っても、ドライブの開閉が大変です。
指隙間に入らんし。
奇抜なデザインが使用感を悪くしている。
メインで使うにはチトきついなあ。
失敗しますた。
749Socket774:2006/04/17(月) 01:43:25 ID:QN8U07o5
>>747
漏れの使ってるXR-2に比べたらその程度・・・。

物は違うけどHDD後方のファンは無いよりは有った方が良いよ。
HDD温度だけで言えばうちの場合WD3200とWD740GD他7基搭載している状態で
フロントFANを停止すると平均35度
フロント動作HDベイ後部FAN停止状態で32度
両方稼働状態で28度
ただし、最上段と再下段では多少温度が上がります。
FANの位置を調整できるならフロントとリアで位置を調整した方が良いかと。
750747:2006/04/18(火) 00:06:30 ID:1ZufMNI/
HDD現在6台です。
スピードファン読みで、3℃〜4℃下がりましたね。
前のケースは、ALTIUM SUPER Xです。
ちょっとだけ嬉しいかも。

そうそう、アルミベイリーフ付なんですが、アルミって、オールアルミじゃないんですね。
従来のベイリーフにアルミの板を張り合わせてある感じです。残念。
まあ、質感だけのことですね。
これなら、従来のものが使えるタイプならそっちでいいかもしれん。
751Socket774:2006/04/20(木) 01:58:20 ID:5EaFri6C
ここでやってるセールで、
ALTIUM SUPER X M-ATX SP SGM/Eを
\15,750(送料込)で買った。

ttp://www3.soldam.co.jp/
752Socket774:2006/04/20(木) 02:07:46 ID:cIMs3jK1
自社の宣伝はこちらのスレでどうぞ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144827417/
753Socket774:2006/04/21(金) 01:35:37 ID:GDFguPJ2
ALCADIAってインナーカバー外したまま使っても普通に使える?
前面一発、背面一発の普通の流れでいいんだけど。
RI/RE煩いみたいだし
754Socket774:2006/04/21(金) 05:50:12 ID:JQ6vFogE
>>753
出来るけど、HDD部分の熱はどうする?
フロントパネルに吸気口を開けるのかな?
755Socket774:2006/04/21(金) 22:25:45 ID:1OpZ/l1s
GPUはZAVつけて
CPUはネトバ系以外ならテロケースで風量おとしても
壊れることはないと思う
756Socket774:2006/04/22(土) 03:23:55 ID:5GrmPqhE
セールでJAZZ Take5買ったけどいまだに来ない・・・(´・ω・`)
757Socket774:2006/04/22(土) 05:05:58 ID:JG1y1Rnv
>>756
逆に考えるんだ、「来なくってもいいさ」と考えるんだ。
758Socket774:2006/04/22(土) 09:01:29 ID:TwNJoOcr
いや、来ないとダメだろうw
759Socket774:2006/04/22(土) 12:01:20 ID:fZWnhwSP
来ない来ない 五月蝿いぞ 12日以降順次発送だろ 文句なら直接星野に言え 
情けない 本当に情けない 
760Socket774:2006/04/23(日) 13:52:48 ID:V0iurg70
最近来たばかりの素人なんですけども。
ALCADIAの前面12cmファンを着脱式にして、全段5インチベイにしてくれたら、
そのままフロントを開ければ前面吸気に出来るし、アクリル窓と透明ファンでR-I/Eとかのお題目を保ちつつ
黒騎士やSOJを堪能出来るし。HDDホルダーを堂々別売りに出来るし。
色々オプションパーツ売りやすそうだし、良い事だらけ何じゃネーの?
761Socket774:2006/04/23(日) 19:05:45 ID:9Nh1jwne
>>757
幸運を!
勇気をッ!!
762Socket774:2006/04/24(月) 23:39:01 ID:AA0lfu/m
今、COOLERMASTERのPRAETORIANを使ってます。

静音欲しさにアルカイダに逝くのはアフォですか?
763Socket774:2006/04/25(火) 00:19:43 ID:PfsYhIlj
>>762
アフォ。

アルカイダ買って、まず最初に低回転・低騒音のファンに交換した。
764Socket774:2006/04/25(火) 12:43:06 ID:VpyCM+yB
>>763
いやまぁ大抵の場合はファンを交換ってのが静音対策の初手だろ
アルカイダは轟音ケースだけど
765Socket774:2006/04/25(火) 19:38:58 ID:Wn4BrSoO
最低でも後部の92mmファンは交換の必要があるね。
欲を言えば内部パネルに通気穴を空けて、更に内部パネルにアルミ板を接着して増厚をすれば良いと思う。
766Socket774:2006/04/26(水) 01:07:59 ID:vIwkFwgl
>>765
同感。
あの92mmのファン、結構静かかと期待してたらクソうるさい。
XINRUILIANの1000円ちょっとぐらいのに変えた。
767Socket774:2006/04/26(水) 18:11:44 ID:Doztg3Ps
XR2の92mmはフロントの120mmと比べて送風が強すぎ。単純にファンコン噛ませてやれば静かにはなる。
それと、フロントパネル下部にあるゴム製の蓋を引っぺがせば多少なりとも通気が確保出来る。
768Socket774:2006/04/26(水) 20:22:06 ID:rIU+62IW
星野金属工業からCore Duo対応キューブPC「PANDORA Rhapsody i945」が今週末登場予定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/26/661939-000.html
769Socket774:2006/04/26(水) 20:45:56 ID:xF/74VDP
高杉晋作
770Socket774:2006/04/26(水) 21:40:32 ID:hiy82ejw
ALTIUM SUPER X M-ATXって、評判はどうなんでしょうか? 特に静音性。

前後の12cmファンは800rpm程度に絞って、パッシブダクトは塞ぐつもり。
HDDがそれなりに冷えて(窒息せず)、ビビリ音とか側板の歪みとか、
基本的なトラブルが無ければいいんですが。
771Socket774:2006/04/26(水) 22:17:43 ID:V0r1wS9z
S-TUNEって奴はサイドのダクトの穴開いてないよ。
ただHDDのシークで結構音がする。
あとは所々で何かが狂ってたりするのはご愛嬌。

それで良ければ買ってください。
772770:2006/04/26(水) 22:30:27 ID:hiy82ejw
S-TUNEのサイドパネルは羨ましいんだけど、
フロントファンがつけられないのが残念。

>あとは所々で何かが狂ってたりするのはご愛嬌。

やっぱこれっすか。
星野のケースは未体験なんだが、この手の話が多くて二の足を踏むなあ。

お持ちの方がいたら感想聞かせてください。
773Socket774:2006/04/26(水) 22:54:20 ID:N41LRMJs
>>772
S-TUNE フロントファンつきますよ。実際つけてます。
で、HDD温度は4台搭載(内通電3台)で
HDD1:28
HDD2:31
HDD3:30
CPU:25,M/B:35,室温20(SpeedFan読み)
となってますね。
774770:2006/04/27(木) 00:32:54 ID:2+VQ+2eI
ぬ?

>さらにフロント吸気ファンの設定を省き、オプションキットのケースエ

と公式にあるのですが、フロントファンが付いていないだけですか?
しかし、よく冷えてますね。
やっぱ欲しくなってきた。
775Socket774:2006/04/27(木) 00:55:39 ID:ruK4rOrr
>>774
デフォルトではフロントにファンが取り付けられてないだけ。
ファンを別途用意して増設することは可能。
776770:2006/04/27(木) 01:55:59 ID:2+VQ+2eI
そーか。
私的には買うならS-TUNEだな。相談してよかったよ。サンクス。
777Socket774:2006/04/27(木) 03:49:15 ID:M0lCO/PO
みんなJAZZ2006買った?
昔のJAZZデザインにかなりあこがれてて今回のはかなり欲しい。
買っちゃおうかな。
778Socket774:2006/04/27(木) 03:59:34 ID:o9wISc+d
>>777
俺も欲しい。
3ヶ月くらいすればセールに出るかなーって思ってる。
779Socket774:2006/04/27(木) 04:15:10 ID:M0lCO/PO
>>778
今のオプション付きのセールの奴をポチっとしそうで迷ってるんだが。
セールで出るとしたら2万切りそうかな
2万以上なら今買ってもいいんだが。
780Socket774:2006/04/27(木) 22:10:46 ID:J6yA0AqD
4/27 21:05 JAZZ サンプル再生品 14台 15000円
781Socket774:2006/04/27(木) 22:23:21 ID:ZQpcX3PJ
ALTIUM SUPER X M-ATX DP/E
 -ダイレクト吸気型フロントマスクタイプ
11,550円 15台
782Socket774:2006/04/28(金) 00:58:04 ID:/qWGuhDk
紫要らねぇ('A`)黒か銀にしてくれよ…
783Socket774:2006/04/28(金) 15:31:05 ID:QFxDRh2x
なぜwindyのケースはHDDを一つしか入れてないのにビビリ音がしますか?
784Socket774:2006/04/28(金) 22:57:33 ID:IgViHVFB
泉は何も考えてないからね。
785Socket774:2006/04/29(土) 00:19:40 ID:k67dcOBH
そりゃ、あんさん腕が悪い!
windy 3台持ってるがビビリ音などでてない
チョット工夫すりゃ音なんぞでない。
786Socket774:2006/04/29(土) 00:53:13 ID:i/6bdGAL
どんな工夫?
787Socket774:2006/04/29(土) 01:12:57 ID:QTs/0AtQ
やっぱ工夫しないとダメなんだよな
ホント☆野ケース大好き♥
788Socket774:2006/04/29(土) 12:32:38 ID:znhHQ3kW
>>770
静音を求めるのに星野に手を出すって言うのはマゾ以外の何者でもないよ
社長自らが 轟音轟音と何と比べていってやがるんだうちじゃこれ以上静かにできねーんだボケが って感じのことを堂々と言ってくれる会社だから
静音を目的としていないケースと比べても煩いんだけどね
789Socket774:2006/04/29(土) 17:19:11 ID:vTwN7uhh
よく星スレで言われることだが
星野の静音基準は5年前の基準だと思われる
たしかに5年前の基準ならアルカイダでも静か
790Socket774:2006/04/29(土) 21:58:04 ID:WZd7gQdu
そしてアルカイダを今日買ってきた漏れがここにいる。



今から組むよ。
791790:2006/04/29(土) 22:27:28 ID:WZd7gQdu
なんかこのアルカイダ…イカ臭い…
792Socket774:2006/04/30(日) 00:17:38 ID:sgjz6Bw7
うむ、何か回文かアナグラムの香りがするぞ。
誰がうまいことを胃(ry
793790:2006/04/30(日) 03:01:52 ID:yQUdkskD
素のまま組んだ。

あ〜、この音か〜。
確かに決して静音を歌っちゃいかん音やね。
漏れ的には、今までよりは静かになったんやけど。

で、とりあえず手を入れるならリアの92mmファンの交換でしょうか?
排気性能的にはそれでも大丈夫?
794Socket774:2006/04/30(日) 03:14:10 ID:jCV7flQr
動かしてみて熱くなりそうだったら
速いファン使えばいいんじゃない?
795Socket774:2006/04/30(日) 03:37:55 ID:1Q170puv
MT-PRO800をセールで買ったものの、
これについてる92mm排気ファンがどんどん煩くなってゆく。
なんだこれ。
80mmファンはそうでもないのに。
796Socket774:2006/04/30(日) 03:42:11 ID:SLZdPyg1
>>795
軸が逝ってるんじゃないのか?
797Socket774:2006/04/30(日) 10:38:43 ID:VbUMPhFP
>>795
当たりが付いて、より高速に回り始めたんじゃね?
気になればファンコンで絞ってみたら?
798Socket774:2006/04/30(日) 12:59:19 ID:lji9ns/X
ファンは五月蝿かったら 5V駆動すれば静かになるけどな。
最近はアチラさんの安いケースも低速回転の静かなファンが標準装備と言うのが多いな。
(時々始動時手で回してやらないと回らないモノもあるけど)
799790:2006/04/30(日) 13:12:20 ID:yQUdkskD
>>794
そりゃそうだ
トライ&エラーの気概が無くなってきてるな。
アリガd
800Socket774:2006/04/30(日) 22:27:04 ID:MYQwMI5c
800なら女子高生にレイプされる
801Socket774:2006/04/30(日) 23:25:48 ID:yQUdkskD
>>800
オメ
802Socket774:2006/05/01(月) 01:11:03 ID:jMmby8hB
えーと・・・
Windyってたしかボブ&キースに出てた星野のケースの会社だよな?
最近あのマンガ読んだんだけど今と当時とだったらどう違うの?
なんかフルアルミケース10000円で売っているのはちょっと魅力的なんだけど…
803Socket774:2006/05/01(月) 01:13:33 ID:X0MeF+uw
あーそれ昨日までだから。
804Socket774:2006/05/01(月) 01:15:27 ID:Smz+AHMc
>>803
実はまだ売ってますから。
805Socket774:2006/05/01(月) 01:26:36 ID:8NR+WOWf
>>802
年末年始、特価最終販売S8ATHENA購入のオレが来ましたヨ。

多分、外身のみだと思いますぞ。
中はかなり省略されて、発売当時の面影なんぞないし
フレームは頼りない。
高品位塗装なのに、ちょっと摩れると地肌出るし
排気ファンはネジ2本止めでグラグラ。
まあ、1万だかんね。その辺り覚悟して購入ならイインデない。
転バイヤー御用達ですね。
相場を見て決めました。判るひとはスグ買います。
つーうたい文句のヤツな。
806Socket774:2006/05/01(月) 01:35:50 ID:xnAPk0HO
1万円なら性能承知の上で改造ベースフレームと考えれば悪くないと思う。
807Socket774:2006/05/01(月) 02:17:37 ID:3thN20cg
>>802
どんな内容だったのん?
808Socket774:2006/05/01(月) 15:42:42 ID:jMmby8hB
809Socket774:2006/05/01(月) 16:23:18 ID:IeU0xx1a
ALTIUM SUPERX MATX買ったんだが、このケースについてるHDD後ろの
ケースフローアクセラレータ?とかいうファンが、ビデオカード刺すと
ぶつかってしまって使えないんだが。

7800GTXなんて使うなってことか?
こんなんならHPに注意書きを書いてくれ。
810Socket774:2006/05/01(月) 16:44:32 ID:QTqQJmfr
>>809
馬鹿はおまえだm9(^Д^)プギャーーーッ
811Socket774:2006/05/01(月) 17:03:20 ID:V1DsSPIS
>>809
MicroATXケースにGF7800GTXを押し込もうって時点で短慮だろ。
812Socket774:2006/05/01(月) 22:23:49 ID:Smz+AHMc
スレタイ読むと頭んなか、あの曲がぐるんぐるん無限メドレーするオレはヲヤヂ
813Socket774:2006/05/02(火) 00:22:08 ID:oxqgxtkQ
>>806
カスタマイズドベース?
じゃあ、そのうちホワイトボディとか無塗装モデルとか補強スティとかロールケージ
なんかもラインナップされる?
(すでにサイレンサー付きマフラーとかラジエータもどきみたいのは出ているしね)
814Socket774:2006/05/02(火) 00:47:40 ID:UL8Fwv6v
むしろネオン管とかファーが群馬スタンダード。
815Socket774:2006/05/02(火) 01:26:33 ID:JcnKvflC
とか言いつつも
星野のケースが好きな漏レ。
816Socket774:2006/05/02(火) 02:03:22 ID:3Iv2D1ke
昔に比べたらソルダムのケースは合理化なのか
簡素化されてる気がする。

といいつつも星野さんのケース、値段につられて買ってしまった。
817Socket774:2006/05/02(火) 08:14:16 ID:PATKQFvK
かなり簡素化されてると思うよ。
というか安く出来てばれなきゃ何でもいいと思ってるんだったりして。
うちの場合Poloだけど、T2の頃はアクリルの裏の塗装パネルはアルミ板だったけど、
Pianoではプラに塗装だったし。
818Socket774:2006/05/03(水) 01:50:22 ID:Uaana9mA
好評につき販売期間延長!!

・・・って謳い文句が好きですね、ソルダムの中の人は。

819Socket774:2006/05/03(水) 04:39:37 ID:jCSBavlx
最近のセールは凄い頻度だな・・・星野危ないのか?
星野ファンでもひくぞ。

って、でも最近は欲しいと思うケースが無いな。
もうずっと3年から5年前のMT-Proを使ってる。
820Socket774:2006/05/03(水) 07:38:37 ID:aeJTLuCN
>>819
> って、でも最近は欲しいと思うケースが無いな。
> もうずっと3年から5年前のMT-Proを使ってる。
漏れも同じく。

最近はアンチスレを見ていないが、マンセースレだったはずの
こちらがアンチと見紛うような内容になっていることだけで、
今の星野が向かっている方向はユーザーを見る余裕がないのかと
心配になってくる。
821Socket774:2006/05/03(水) 13:09:29 ID:W9eeTRhm
自転車操業に陥っていなければ良いんだけどね・・・。

ボロクソ言われてはいるものの、貴重な国産メーカーだから。
822Socket774:2006/05/03(水) 13:35:35 ID:GeW/Q0EC
三流のパソコンメーカになろうとするより、一流の部品メーカを目指して欲しい
んだけどなぁ・・・
823Socket774:2006/05/03(水) 13:47:58 ID:55XrNKr+
>>821
潰れてくれたほうが良いでしょ
824Socket774:2006/05/03(水) 13:49:06 ID:55XrNKr+
>>822
不良品対応を全くせずに放置する悪質企業がそんなものを目指せる訳がない
825Socket774:2006/05/03(水) 13:52:02 ID:GeW/Q0EC
やだな、アンチまで迷い込んできちゃったよ。
煽るだけなら巣に帰ってくださいね。
826Socket774:2006/05/03(水) 14:03:31 ID:iyiR260B
流れを断ち切って悪いけど、使ってる人に聞きたくて質問するよ。
このセールで欲しかったS10が安く出てたんで購入した。で、アルミケースはネジ穴舐めやすいらしいけど
長く使いたいので、皆の対策みたいなもんってあるのかな?アルミ初めてなもんで。。。特にマザーの支柱には後ろから
ナット締めとか等、使う上での注意点教えて下さい。
827Socket774:2006/05/03(水) 14:25:01 ID:GtHo+kzN
>>826
ネジを間違えないってことくらいじゃないの。
あと、まともなドライバー使って真っ直ぐに慎重に締める。
基本に忠実に慎重にやってりゃ問題ない。
828Socket774:2006/05/03(水) 14:40:07 ID:tAcnTyIQ
>>826
心配だったら、Ainexのやつでいいから手回しネジに換えて
ドライバー使わないようにすれば物理的にねじ穴舐めは不可能じゃないかと。
829Socket774:2006/05/03(水) 14:48:10 ID:W9eeTRhm
胴衣。

とくに注意するのは、ケースなぶるときは、無理せず配線をちゃんと全部
抜いてから、広い作業のしやすい場所に引っ張り出して作業するクセを
付けることかなぁ・・・とにかく、狭い場所で慌てたりしているときにネジを
なめやすい。

ネジの締め付けは、ちょっと締まったな、程度が安心みたい。
アルミは柔らかいから。
回らなくなるまでキツく締めない方が良いと思う。

マザーの六角ボルトは、専用のドライバー買ってやった方が安心。
一本買っておけば、後々便利だしね。

それと、ネジ穴と対応するネジを間違えないこと。


ちなみにS10って人気あるんだね。
830Socket774:2006/05/03(水) 14:58:43 ID:iyiR260B
>>827
やはり基本通りに作業すれば防げる感じですね。うん。
>>828
手回しネジは使いまわしはあるんだけど、アルミだからM3辺りのミリネジになるんだよね?
物が届いてから本数調べて買うことにします。
>>829
つい慣れてくるとやっちゃうんだよなー。。。
締めすぎもよくやります。。。気をつけないと。

どもです。頭に入れて作業します。
831816:2006/05/03(水) 19:25:26 ID:j79d+Z4A
>>826
マザー固定用六角ねじを締めすぎでねじ山壊しても
裏からゴム系接着剤(後で取るとき楽なので)を盛っておけば問題ないです

それと違う規格のマザーを載せかえる時以外固定用ねじははずさなくてもいいですからね

ちょっと気になることは
 MT-PRO2000(S)今も現役だけど加工しないと最近の電源が取り付けれない
 
 MT-PRO2250 LE2005 フロントにヘッドホン端子があるとよかったかな
 AquaGizmo付けて静音化してるけど冷却液どれくらい減っているか心配

ALTIUM U38ATX 2006 早くこないかな・・・
832Socket774:2006/05/03(水) 21:23:20 ID:T5UIuUmw
>>
ケースフローアクセラレータ?とかいうの外せばいいんじゃないか?
なんつーかオプション外すという概念が星スレの連中にはないな・・・
833Socket774:2006/05/04(木) 08:26:20 ID:hIKR45wz
前面吸気できないケースばかり買って夏が恐くないのかw
834Socket774:2006/05/04(木) 08:44:26 ID:OPut/mYt
>>833
U38は?
835Socket774:2006/05/04(木) 08:52:14 ID:hIKR45wz
836Socket774:2006/05/04(木) 09:03:22 ID:OPut/mYt
ひぇ〜
837Socket774:2006/05/04(木) 09:07:24 ID:hIKR45wz
アルミ板に訂正
838Socket774:2006/05/04(木) 09:12:10 ID:OPut/mYt
アルミ板にドリルで穴あければOk?
839Socket774:2006/05/04(木) 17:35:02 ID:uVqVXkZQ
>>833
窒息ケースだけど2回夏をのりきったよ。
部屋の温度が30度を超えたらエアコン28度設定。
ちなみにPCは
P4-2.8(FSB533)。HDD4台。などなど・・・・
840Socket774:2006/05/05(金) 02:00:17 ID:KSCjsqEY
最初の1万のを限定と思って買ったのに、次から次へと出してくるなよ。
841Socket774:2006/05/05(金) 03:29:39 ID:MNXZ52sG
>>840
JAROに言うべし
Q&A見る限り、少なくともあの広告だと指導はしてもらえそうよ。
842Socket774:2006/05/05(金) 20:55:11 ID:IUMF03Nn
ALTIUM SUPER X DP/Eて、SMI Lead が、無いんだ。
843Socket774:2006/05/05(金) 21:41:21 ID:9KEuxR5v
ALTIUM SUPER X M-ATXで組むつもりなのですが、
CPUダイレクトクーリングダクトってどのくらい効きますか?
844Socket774:2006/05/06(土) 00:15:22 ID:bd3UpjAF
糞うるさかった排気92mmファンをXIFANの1600rpmのに変えたら
劇的に静かになった。
ケース内の温度はどうやら変わってないみたい。
よかった・・・
845Socket774:2006/05/06(土) 02:42:03 ID:1pTPdXHn
窒息設計モデルことX-2がセールに追加・・・やすいけど。
846Socket774:2006/05/06(土) 16:05:52 ID:5mnZEQvS
なんか、今ひとつのばっかだね。
セール品には出てなかったが、ALTIUM SUPER X MUSCLEBACKがちっと気になった。
誰か使ってる人いる?
もしいたらどんな感じか知りたいんだが。
847Socket774:2006/05/07(日) 02:15:18 ID:KhZD05lH
昨日99で買って北。\19.800。
CS-588PRO から乗り換え。さすがにスチールと比べると剛性感おちるけど、
特に共振もないし満足。
リアファンは速攻で静かなヤツと取り替えた。サイドのファンは(゚听)イラネ。






☆菌の悪評は予備知識0の状態だった


>>846
> なんか、今ひとつのばっかだね。
> セール品には出てなかったが、ALTIUM SUPER X MUSCLEBACKがちっと気になった。
> 誰か使ってる人いる?
> もしいたらどんな感じか知りたいんだが。
848Socket774:2006/05/08(月) 18:17:37 ID:/DgcjAdq
「バリューケースシリーズ」とか銘打って
結局セール続けてるんですけど。。
こういうのって取り締まれないのかね
849Socket774:2006/05/08(月) 19:42:23 ID:yuX4YmUn
そういう売り方をする会社だから諦めろ
850Socket774:2006/05/08(月) 21:17:41 ID:LG6ONjJh
はっきり言えば、あの会社についてはセールしないと思う奴が馬鹿。
851Socket774:2006/05/08(月) 21:37:27 ID:fJEGSJAs
>>848
> こういうのって取り締まれないのかね
具体的に、消費者への損害が及ぶなら取締りできるだろうけど …
852Socket774:2006/05/08(月) 23:06:01 ID:M9ucsgeI
流れを無視して聞くけど、ALTIUM U38ATX ポチらされたんだけど
サイドのファンって回したほうが冷えるの?
CPU横から吸った空気全部後部ファンに持っていかれそうなんだけど。

あと、5/17からデリバリーって、100番目ぐらいだったら20日ぐらいには
出荷されるかなぁ....?
853Socket774:2006/05/09(火) 01:50:25 ID:8I0Rv/9W
ALTIUM U38ATX 俺もポチってしまったよ・・・残数5台の時に。
そのあと大量に追加されるんだもんなぁ・・・まぁ買う気だったけどさ、
やり方があからさまにセコ過ぎ。
会社潰れる前の叩き売りみたいで、心配なんだよな・・・

サイドFANの方が風量圧倒的に多いから十分拡散されるよ。
しかし静音FANに変えた場合は風量少ないから、
ダクト自作した方がいいね。
100円ショップのダイソーで、0.3厚のアルミ板売ってる。
俺はそれでダクト作ってるよ。
854Socket774:2006/05/09(火) 11:29:42 ID:JIP0jCwB
てか、アルカイダX1が一日で200台も売れると思うほうがどうかしてると(ry。。。
855Socket774:2006/05/09(火) 21:55:57 ID:VMnQTp2O
SUPER X DP 今日届いたので組んでみた。
左右のサイドパネルがチョットキツイのでCRCなぞ少々くれて柔々と開け閉め
した。そしたら、シックリトよい感じで閉まった。
92mmファンは皆に言われている通り結構 五月蝿いので5V駆動にしようと
思ったのだが、PenMなので全然熱くならないので92mmファンは回すのを止めた。

色は、もっと赤っぽい紫かと思っていたがディープブルー調で意外によい色だった。
856Socket774:2006/05/09(火) 22:49:26 ID:FQHr6xzm
みた。
した。
まった。
止めた。
だった。
857Socket774:2006/05/09(火) 23:40:30 ID:GSVONklV
プロジェクトXのナレーション口調だな。w
858Socket774:2006/05/10(水) 00:08:54 ID:rziYVffG
♭♪
風の中のすばる 砂の中の銀河
  みんな何処(ドコ)へ行った …
……
…………
つばめよ高い空から 教えてよ地上の
星の
  つばめよ地上の
星は 
今何処(ドコ)に
   あるのだろう ♪♪#
859Socket774:2006/05/10(水) 02:50:59 ID:eZu1lUdu
筋肉だったら、ブーンはならないのだろうか?
860Socket774:2006/05/10(水) 17:13:37 ID:R0thlIMq
筋肉でもブーンなりますよ
特にサイドパネルがプルプル振動して五月蝿い
1mm厚の鉛板をパネル、HDDホルダー、DHHホルダー取り付け部に貼り付けたけど
まだウーンって言ってます
861Socket774:2006/05/10(水) 19:06:58 ID:ctSaXo6K
>>860
> 特にサイドパネルがプルプル振動して五月蝿い

きっと、君の PCのマザーはPen4だよね …
862Socket774:2006/05/10(水) 19:23:34 ID:R0thlIMq
紅コア3200+SI-120@1000rpmにA8N SLI Premiumだけど
ファンはファンコンで絞ってるんでHDDのブーンが・・・響くんです
863Socket774:2006/05/10(水) 22:29:59 ID:zsCVqdik
そんな時は、とりあえずHDDホルダーのネジをはずして少し浮かしてみる。
完全に固定していると、振動がフレーム全体に伝わってどうしようもなんくなる・・・
せめてHDDホルダーがシリコンゴムとかでフレームに振動が伝わらないようにしてあればよかったんだけどな。
星野の中では「HDDはしっかり固定してあるほうが静穏」になっているようなので改善されそうにない・・・
864Socket774:2006/05/10(水) 23:27:58 ID:Z1VDP3dc
>そんな時は、とりあえずHDDホルダーのネジをはずして少し浮かしてみる。

それやるとサーボモーターに負担かかってHDDの寿命が縮んじゃうかもよ。
865Socket774:2006/05/10(水) 23:53:51 ID:ShaHyzO8
HDDは慣性の大きい物(ケースなど)にしっかりと固定されることを前提に設計されている。
固定しなかったりシリコンゴム等を挟むとHDD自体の振動が大きくなりサーボの負担が大
きくなるのは事実。寿命に有意な差が現れるかは不明だが、できれば避けたほうがよい。
866Socket774:2006/05/11(木) 03:28:43 ID:HqEPoO4V
>>860
筋肉でもだめなんか。すると実用考えると、アルミ買う意味がないのかもね。
普通にスチール製で物のいいの探した方がいいのか。。
867Socket774:2006/05/11(木) 09:37:56 ID:j/c0os5y
>>866
静音を極めたいんならそうじゃね?
868Socket774:2006/05/11(木) 09:40:53 ID:RE6tXbQC
まぁ静音を極めるならスチールだろうとアルミだろうと、
HDDは箱に入れるべきなんだろうけどな。
869Socket774:2006/05/11(木) 20:50:44 ID:7TfTnXcy
スチールでも共振するよ。

板厚1mmくらいのスチールケースで経験あり。
870Socket774:2006/05/11(木) 21:59:57 ID:di47XEcL
静かさを訴求するんだったら、思い切って2.5インチ使うのも手だよ。実に静かだし。

>>854
そんなにハケたんだ。フーン。オレもこの期に一台注文したクチだけどね。
自作機三台の全部をフルタワーにしようと思っていて、偶然見つけたんだ。
一番デカいのを頼んじゃったよ。w
871Socket774:2006/05/11(木) 22:19:01 ID:ClXb9J0w
最近ソルダムのメルマガやめました。
872Socket774:2006/05/11(木) 22:35:04 ID:SbyCGNlf
>>871
一時の気まぐれです
873Socket774:2006/05/11(木) 23:10:21 ID:HqEPoO4V
>>869
それ5台位HDD積んだんじゃ・・?
874Socket774:2006/05/11(木) 23:21:49 ID:PZUY+SQo
最低でもスチールで厚さ1cmぐらいは欲しいね。
875Socket774:2006/05/11(木) 23:26:52 ID:j/c0os5y
ケースあけるたびに腰イワしそうだなw
876Socket774:2006/05/12(金) 01:00:21 ID:ZaFHiZUt
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
久しぶりに聞く良くわからんキャッチフレーズ!
ALTIUM HORIZON「このモデルを自作の地平とす」
877Socket774:2006/05/12(金) 02:30:16 ID:0mc8+t7+
>>874
1cm!!
防衛庁御用達?
878Socket774:2006/05/12(金) 03:47:27 ID:/gDZxjmP
>>874
ザルマンにあったね、そう言うの。三十万位でシャーシー自体でクーリングするヤツ。
重量がケース本体だけで40キロくらいあったっけかな。
879Socket774:2006/05/12(金) 11:00:14 ID:UNGpLTbF
 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| + 
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

        _ _  _              _  _   _
        _/ _/ _/             /_  _/  _/
MEM DDR  /  /  / 512MB → DDR2-  /   /   / 256MB
        ̄   ̄  ̄                ̄   ̄   ̄
           _   _  _  _            _   _  _  _
          /_  /_/ / / / /           /_    / / / / /
VGA Geforce    /   / / / / / →  Geforce /  / / ̄ / / / /
           ̄    ̄   ̄   ̄             ̄   ̄   ̄   ̄
                _                _
                _/               /_
CASE   CoolerMaster/  万円  → 星野金属   / 万円
               . ̄                 ̄
880Socket774:2006/05/12(金) 11:38:09 ID:Cu9m3kOF
注文した。早く来ないかな〜
wktk
881Socket774:2006/05/13(土) 11:04:18 ID:liILKL1B
お気の毒キノコ
882Socket774:2006/05/14(日) 04:44:17 ID:gKb/7M0H
>>879
これは酷いw
883Socket774:2006/05/16(火) 00:38:34 ID:CeFFU9ra
vgaは、Radion7000の方がおもしろくない?
884Socket774:2006/05/16(火) 09:45:19 ID:5e2pEVpK
スチールだろうがアルミだろうがHDDは箱に入れてソルボセインやスポンジの上に
置けば共振なんてしないけどなぁ。
あぁ後、日立のハズレロットの振動はかなりすごいのですぐに交換して貰った方がいいですよ。

昨日かった日立のDLA380 250Gはほとんど振動無し。前の日立はブーン('A`
885Socket774:2006/05/16(火) 10:08:15 ID:PXAls2lo
日立のはブーンじゃなくてプーンだろw
886内藤ホライゾン:2006/05/17(水) 04:15:37 ID:NQMjDJ14
呼んだぉ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
887Socket774:2006/05/17(水) 17:08:04 ID:+lTVHqnB
GWセールのU38こねー、マダー????????
みんなはもう来た?
888Socket774:2006/05/17(水) 17:16:44 ID:OBmj6xmA
>>887
こねーよ。
予定日に生産できないのがわかってるんだったら
最初から『出荷は6月以降』とか表示して売れよ泉。
本当に情けない商売してる会社だな。
889Socket774:2006/05/17(水) 20:50:34 ID:Kq9PvMwC
890Socket774:2006/05/17(水) 21:30:27 ID:cCdPq1ZQ
だから、ゴルァするとすぐ来るし、ゴルァしないとなかなか来ないんだって。
ここに限らず、納期遅延がデフォのショップはみんな同じようなもんだ。
発送予定日になったらすぐに納期問い合わせするのをお勧めする。
891Socket774:2006/05/17(水) 21:32:45 ID:FfJKp+q/
あらま・・花屋も単に楽天に出店したらいいってわけじゃないのね・・・
892887:2006/05/17(水) 22:47:11 ID:0c7ML0qx
マジか!!!さっそく催促メール出した。みんなありがとう◎
893Socket774:2006/05/18(木) 01:28:21 ID:/qAbGIk4
TiPOってFlexATXで合ってる?
投売りされてたのを保護したらなかなかの爆音だったから
中身全交換して静音仕様にしてみたくなった
894Socket774:2006/05/18(木) 03:11:42 ID:gG1vM8S6
>>893
規格としてはそれで合ってる。
でもFlexATXって実際は縦長・横長とかいろいろあるんで、
載せ替える前にケースの内部の大きさを測っておくのが良いと思う。
MiniITXなら確実に載るけど、そうでない場合(それより大きい場合)はケースと相談になるはず。
あとバックパネルは自分で削ってください。
895Socket774:2006/05/18(木) 13:04:25 ID:WYBtXbEB
俺もTipo持ってるんだが、マザー変えたい。
ポン付けできるようなの無いかなぁ。
896Socket774 :2006/05/18(木) 22:49:51 ID:TBgB84bG
5月14日発注でこんなメ−ル来た
★☆★凸(--メ)(--メ(--メ)凸★☆★



製品の発送について


 平素は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます。
この度は弊社製品をご注文いただきまして誠に有難うございました。

 ご注文いただいた製品ですが、弊社都合により製造にお時間がかかっ
ております。お客様には多大なご迷惑をおかけいたし、誠に申し訳なく
心よりお詫びをする次第でございます。

 現在、工場スケジュールの調整など全力をあげて取り組んでおります。
本日メールをお送りしたお客様のご注文品は、5月25日〜30日頃の発送を
予定しております。誠に勝手ながら、今しばらくのお時間をいただきたく、
お詫びかたがたお願い申し上げます。


                 ウィンディオンライン担当 ○△

897Socket774:2006/05/18(木) 22:51:23 ID:g9jJD/JY
最初の限定で予約したのに、遅れるってなめてるとしか思えん。
予約順に発送するんじゃナインか?


898Socket774:2006/05/18(木) 22:53:07 ID:/qAbGIk4
>>894
thx
加工が必要なんじゃ変に弄るよりこのままにしとくか…

同じケースなのにモデルによって電源の位置すら違うとかヒデエ
ベアボーンだから仕方ないのか
899Socket774:2006/05/18(木) 22:53:31 ID:J7wLC7/N
俺なんか4月末発注で今日同じメール来た。
ぬっ頃されてーのかよ!
900Socket774:2006/05/18(木) 22:55:50 ID:6MTLcA8A
キャンセルしよ・・・
しばらく時間経ってあたま冷えたらそう欲しくもなくなった
普通にP180でも買ってくるよ
901Socket774:2006/05/19(金) 00:05:07 ID:J7wLC7/N
あんまり急かしても惨い品質の箱が来そうで怖いなぁ。
急かさなくても群馬クオリティかもしれんけど。
902Socket774:2006/05/19(金) 00:10:05 ID:vYDsaYhI
903Socket774:2006/05/19(金) 08:57:33 ID:MRFVdQe2
>>898
電源に関しては、いくつか方法があるよ。
 ・Shuttle SilentX PC40や星野 Varius 220SB、EX250への換装
 ・PCIブラケット経由で外部電源
 ・その他(大きさが似てる電源を店で見つけて捕獲)
いずれもモデル限定だったり入手難だったりと、ハードルは結構高いかも。
904Socket774:2006/05/19(金) 19:40:21 ID:Ut6acsZ5
Tipoのバックパネルを自分で削れの意味がようやく分かった
普通のケースみたいな長方形の穴じゃなくて
マザーに付いてるコネクタの分だけしか穴が開いてないじゃないかこれ…

俺に金属加工の技術は無いから終わった
905Socket774:2006/05/19(金) 22:38:00 ID:MRFVdQe2
>>904
そう。Pandora Plus 2より後になると、
自由度の高いケースはPolo V程度しかないと思う。
フリーATXセレクションもマザー選びができたけど、
バックパネルを無くしたらオシマイって部分は一緒だったし。
906Socket774:2006/05/19(金) 22:41:01 ID:J2WjzVHf
>>904
っ ハンドニブラー
907Socket774:2006/05/19(金) 23:52:17 ID:LQXgscxo
さて、今からアルカイダXR-2のフロントファン2つの回転を落としてみようと思っている訳だが。




どれほど窒息してくれるのか楽しみです。
908Socket774:2006/05/20(土) 13:47:34 ID:9xQqAV0O
今さっきU38アルマイト黒届いた。
めちゃくちゃカッコイイな、FANしっかり5個付いてるし、
吸気フィルターも全部付いてる。
塗装の色ムラは無し、美しい仕上がり。
これで一万円は破格、当たりのモデルだったな。
909Socket774:2006/05/20(土) 14:09:01 ID:0tzvEuRw
そのFANは・・・・
910Socket774:2006/05/20(土) 14:35:12 ID:mOhL01hK
爆音
911Socket774:2006/05/20(土) 14:42:28 ID:9xQqAV0O
FAN5基+電源FAN+CUPFAN+GPUFANだから当然うるさい。
静音FANに総取替えか、FANコン買うか悩むね。
あと吸気フィルター付けない方が風音少なくなるけど、
ホコリか騒音、どっちを取るか・・・
そもそも吸気12センチFANが3基も必要だったか今更ながらに気づき、
前面のみ回してみた、これでも余裕でOKそうだね。
912Socket774:2006/05/20(土) 15:01:55 ID:3+Y+fjPk
サイドの穴から空気吸って
循環がスムーズにならないんで
サイドパネルの穴をパテで埋めて仕上げるか
蓋でもすれば良いさ

結局ベースは悪くないんだから
余計な物付けなきゃ良いのにないつも思うんだが
913Socket774:2006/05/20(土) 15:03:16 ID:Sqajs4kp
SuperX SPARX使ってるが、VGA周りがやたらと温度が高い気がする。
ST-35で50℃に設定して使っているが、もう全開そのもの。

ちなみにCPUはPentiumD930で、Aquagatemini120を使って冷やしている。
CPUFanの風がないせいだろうか。それともCase内部全体の流れが悪いのか・・・
CPUだけ水冷になっても、CaseFanが全開で回り出すから、うるさくてならん。
914Socket774:2006/05/20(土) 15:52:25 ID:7dIFQw/b BE:184903946-
たまたまWiNDyのサイトを覗いたら祭りをやっていたので買いますた
ttp://www3.soldam.co.jp/case/value/index_0520.html
高品位塗装モデルよりアルマイト処理モデルの方が人気があるみたいだけどなんで?
915Socket774:2006/05/20(土) 16:05:44 ID:mVIyYy7C
>>911
同じくU38ATXシリーズ使ってるけど、サイドファンは必要ないかも。

フロントファンフィルターの吸気抵抗による風きり音は、ファンの直前にフィルターが
あることによって起こるので、わたしの場合は、フロントパネルにエアコン用の
使い捨てフィルターを裏からテープで貼って対策してます。たばこのヤニもとれていい感じです。
使い捨てなので前もってフィルターを貼り付けるサイズに切っておけばメンテも楽。

サイドファンのところは、アクリル板を純正のネジ穴・純正の取り付け枠で取り付けてます。
なんちゃってヌードパネルの出来上がり。純正のネジを使う場合はアクリル板の厚みに注意。

背面排気ファン取り付け箇所はお約束で切り抜いています。

916Socket774:2006/05/20(土) 16:28:05 ID:0tzvEuRw
>>914
お祭りは毎日やっておりますし、
どのような製品に対しても高品位塗装モデルと謳っております。

外れが来ない事をお祈りしておきます。
917908、911:2006/05/20(土) 16:32:34 ID:9xQqAV0O
>>912
アドバイスを頂き、早速ダイソーでアルミ板買ってきたら・・・
>>915
アクリル板かーっ!!!早まってしまった、また買いに行って来るw
アクリル板だときっとカッコいいよなー、FANも光るやつだよなっ!^^
フィルター代用もいいね〜915のアイディアに脱帽m(__)m
排気FANのメッシュは何でこれにしたのかねぇ〜?
もうちょっと風通しの良さそうな穴にして欲しかったな・・・
俺には厚すぎて切り抜けない。
でもこのU38ATX買って大当たり、超楽しいw
918Socket774:2006/05/20(土) 16:52:42 ID:KIXBm2B5
下敷きカットして
好きな色のカッティングシート貼っってそれを表面テープで固定ってもある
ちなみに筋肉S8と忍者だとサイドパネルとのクリアランスがはがき1枚分あるかないかの世界なので
アクリルやプラ板より薄く仕上げた方が使える物が増える
919Socket774:2006/05/20(土) 17:41:14 ID:O4TGId8m
自作の挑戦しようとMT-Pro1100を譲り受けました。
450W以上の電源と交換しようと思いますが
加工せずにそのまま設置できる電源のおすすめありますでしょうか?
920Socket774:2006/05/20(土) 21:21:48 ID:aIGck5Y3
Nipronのは正位置が今の主流の電源と反対(こっちが正しいんだけど)なので、
当時の星野のとはぴったりですよ。
安定性も抜群。価格も抜群だけどねw
921Socket774:2006/05/20(土) 22:08:16 ID:JpEENlP4
>>919
Topowerの電源には、ストレートファンのタイプがあるので
これならOKではないかと!
あと、SeasonicのSS-HSシリーズもこのタイプだし
(ちょっと古めだけどね)
922914:2006/05/20(土) 22:14:54 ID:7dIFQw/b BE:92452526-
>916
そんなしょっちゅうやってるんだ。
今見たら数量が増えてるし。

本当はアビーのケースが欲しかったんだけどちょっと高い…
ttp://www.abee.co.jp/Product/
923Socket774:2006/05/22(月) 01:30:10 ID:5FlHjkAh
誰か、4月末くらいのセールで ALTIUM SUPER X CUBE RS482 (Final model) を
買った人いますかー? うちには先日やっと届いたんだけど、アルミベイリーフが
付属してなかった。これって元々そういう仕様だったかなあ?
サイトの説明では付いてたような気がしてて、ベイリーフが付くのにそそられて
買った気がするんだけど、うろ覚えだし、該当ページはセール後に消えてしまった
ので確認できない・・・。
924Socket774:2006/05/22(月) 02:16:53 ID:OviDrUNO
PC-V2100PlusからALTIUM SUPER X10 SPARX DCに乗り換えた。
なかなか良いね
ラプター4台も冷えてるし。
騒音も許容範囲で特にうるさいとは感じないなぁ。



>923
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/athlon/index.html

説明書の梱包リストに載ってないの?

925Socket774:2006/05/22(月) 02:25:11 ID:u02AshGF
>>923
部品が足りなかったりするのは☆ではよくある事。
926Socket774:2006/05/22(月) 05:50:06 ID:IYfuZzve
質問でホントすみません。
ALTIUM X にBig Typhoon は入りますか?
もう買ってしまったんだけど、パッと見た感じ大き過ぎて、
ケースファンに干渉しそうな気が・・・装着をためらってます。

誰か教えていだだけないでしょうか。
927Socket774:2006/05/22(月) 06:35:36 ID:xSE4mZAM
>>925
星野に限らず、通販では稀に部品の欠品はある。
928Socket774:2006/05/22(月) 06:55:50 ID:IAAeov4l
>>927
そこで問い合わせても無視されるのは☆ではよくあること。
929Socket774:2006/05/22(月) 19:55:19 ID:kyvHW9cp
昨日このスレを発見>>914みてU38ATXポチってしまいました。
今見たら削除されているけど・・・いつ届くのかな?
楽しみにしています。

>>911氏へ質問なのですが、
使い捨てのエアコンのフィルターって、何をお使いですか?
淀.com見ると種類が多すぎて・・・
あと、裏側から貼り付けるって、セロテープで4箇所ぐらいでOKなものでしょうか?
クレクレで申し訳ありませんが、ご教授の程よろしくお願いしますm(__)m

930Socket774:2006/05/22(月) 20:21:35 ID:kyvHW9cp
>>915の間違いです。
931914:2006/05/22(月) 21:31:19 ID:ezceJ0Lb BE:624048899-
今日見たら今度はブルーのケースが安売りしてる。
ttp://www3.soldam.co.jp/case/daihyo_value/
黒よりこっちの方が良かったかな…。


>929
ttp://shop.tsukumo.co.jp/search.php?category_code=209999900000000&KEYWORD=CFA
こういうの使ってみたら?
932Socket774:2006/05/22(月) 21:35:31 ID:vPJcTZcz
>>931
色自体は悪くないけど、蹴球に便乗してるのが好感持てない。
DAIHYOわろす。w
933915:2006/05/22(月) 22:31:00 ID:naOdB2HB
>>929
エアコン用フィルターはここのメーカーの:ttp://www.lecinc.co.jp/index0.html
これ:ttp://www.lecinc.co.jp/48news/n05kaitekitan/kaitekitan.html

上記リンク先の製品の方がちょっと高かったので、わたしは同メーカーさんの
“エアコンフィルター 快適さん“ってやつを使ってます(サイトに載ってないので型落ちかも)。
入手先は、毎週買い物に行く近所の日用品も扱ってるドラッグストアですw
他の類似品でもOKだと思いますが、物によっては二枚重ねしないと薄すぎる物もありますので
店頭で見た方がいいかも。
星野純正品よりも、細かい埃をキャッチしてくれるし使い捨てなんで楽です。

取り付け方ですが、わたしは家にあった塗装用のマスキングテープを使っています。
外れなければテープは何でもいいと思いますが、あまりに強力なテープは
取替え時に苦労すると思われ。貼り付け方は適当です。埃が入らず、ファンの
吸気に負けてファンにあたらないように貼り付ければいいんじゃないでしょうか。





934908、911:2006/05/22(月) 23:05:23 ID:zW6j2SvA
ムカーーッ!!U38ATXの青出てるじゃん、
ほんとユーザ舐めすぎじゃない?
まぁ余計なマークプリントされてるから、アルマイト黒で良かったけど、
グランブルー色だったら鬼クレーム入れてやるところ。

俺も前アドバイスもらって、今日ダイソーでエアコンフィルター買ってきました。
商品名は「銀イオン」、40x80センチで100円。
「ホコリ、ダニ、カビ、花粉をキャッチし、お部屋の空気を綺麗にします」だそうです。
今日から俺のU38ATXは空気清浄機にもなりましたよw

ケースの裏から張ると、交換する時大変だし、
ぐんぐん風吸い込むのでFANに巻き込まれる事も考えたら、
めんどくさいのでケース表側に貼り付けてやりました。
これだと風音も少ないし、張替えが楽。
テープは強力だと塗装が剥げるかと思ったので、
包帯やガーゼを止めるサージカルテープ「肌にやさしいタイプ」を使いました。
二箇所軽く止める程度、あとは吸気が貼り付けてくれます。
見た目はちょっと変ですが・・・人に見せる時は取ればいいしね。

面白いアイディアを提供して下さった915には感謝です^^
935Socket774:2006/05/22(月) 23:11:42 ID:kyvHW9cp
>>931
ありがとう。
これってネジで締め付けですよね?
横着な私には向かないかも?


>>933
ありがとう。
参考にいたします。

>>934
ダイソーにも有りますか!
銀イオンって最近流行の抗菌性って奴ですね。
936Socket774:2006/05/23(火) 00:50:09 ID:ZYjWxI7v
ダイソーのエアコンフィルターは2枚100円の方がお得だよ。
937Socket774:2006/05/23(火) 14:47:54 ID:HNF4BJQI
ケース届いた奴はファン買ってきて付け替えたほうがいい。
ゾヌとかで300円で投売りしてるファンでOK
★のファンは元々爆音だし軸ぶれしてさらに不快な音出す。

まあU38のサイドファンは事実上ファン交換無理だけどなwwww
938923:2006/05/23(火) 14:55:04 ID:qqX4nVB5
> 説明書の梱包リストに載ってないの?

説明書を確認したら、付属品としては記載が無かったけど、
部品構成の図に「5インチベイリーフ」と書かれていた。
アルミのベイリーフなのかどうかはこれだけでは不明かな。
ただ、購入したのと同機種と思われる製品のカタログを見つけたけど、
そちらではアルミベイリーフ付属と説明があった。
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/athlon/index.html

自分が購入したのは Final Model とかいうのだったけど、
それにもきちんと「アルミベイリーフ付属」と記載があったことを
確認できたら、★野さんちにゴルァするんだけど・・・。
誰か買ってな〜い?

939Socket774:2006/05/23(火) 16:36:21 ID:STV16xxT
>>938
とりあえずベイリーフ付いてないぞゴルァって言っておけ

もしかしてページが消されてるのは証拠隠滅なのかな
940Socket774:2006/05/23(火) 18:13:17 ID:PT1SNBmk
>>938
オクに出てるのがあるようだから知らんぷりして
出品者に聞いてみたら?
941Socket774:2006/05/23(火) 22:11:50 ID:Uu9g7hAp
>>937
そんなに心配するな、禿げるぞ。
俺は先週届いたが、全く静かな高性能ファンだったよ。
お前のだけだよ、インチキなの使われてたのは。w
お前はサッサと三百円の買ってきて、交換するんだな。
世の中には「運のイイ奴と運のない香具師」っているんだぜ。

あ、買ってなさそうだな。高いからな、セールでも。ww
942Socket774:2006/05/23(火) 22:27:24 ID:PT1SNBmk
星野のファンってミネベアだろ?
物はそんなに悪くないよ。まあ静音とは言えんけどな。
943Socket774:2006/05/23(火) 22:52:46 ID:xIPqmh8n
>>941
自分の会社の製品に不良品が混じってるとか
言っちゃっていいんですか?
944Socket774:2006/05/23(火) 23:00:43 ID:cJUOFLAX
>>941
はぁ?何をもってして「高性能」なんだか言ってみろよ?

>>942
ミネベアのわけねぇだろ!!
チッとは調べてから書け

945Socket774:2006/05/23(火) 23:23:23 ID:PT1SNBmk
>>944
HAHAHAHA、何言ってるんだろうねこの子は。
まあ調べてみるか。



GLOBE FANかよ…
MT-PRO3000買った頃は標準ファン全部ミネベアだったのに…
946923:2006/05/23(火) 23:32:11 ID:qqX4nVB5
>>939
> とりあえずベイリーフ付いてないぞゴルァって言っておけ
> もしかしてページが消されてるのは証拠隠滅なのかな

自分の記憶がうるるんなので、自信タップリにゴルァできない。
声の震えを見抜かれて、つけ込まれたらと心配で・・。
商品の発送までに3週間ほども待たされたけど、その間に商品
仕様を書いたサイトが消滅するってのは、隠滅工作とまでは
いかなくても、ちょっと?だよね。


>>940
> オクに出てるのがあるようだから知らんぷりして
> 出品者に聞いてみたら?

それは名案ですね!
ということで早速Qしてみたんだけど、どうも付属してないみたい。
うーん、自分の記憶違いなのだろうか。となるとゴルァはしにくい
けど、いちおう >938であげたリンク先の仕様をネタに、おずおずと
★野さんに聞いてみるかな。

どうもお騒がせしました&d >all
947Socket774:2006/05/24(水) 19:33:11 ID:zgvIVU2q
4月末に注文したXR-2がまだなのはWindyの仕様なのかな・・
948Socket774:2006/05/24(水) 21:25:25 ID:+k5GSUpE
仕様です。

その辺は
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148265058/
こちらを参照。
949Socket774:2006/05/24(水) 22:35:07 ID:zgvIVU2q
>>948
情報とんくす。
即効、ゴルァメール送ってみました。
さぁ、いつ帰ってくるかな
950Socket774:2006/05/24(水) 22:36:54 ID:KStQU9+C
929ですが、ブツが来る前からあれこれ聞いてすみませんが、
U38ATX使っていらっしゃる方で、CPUクーラー忍者をお使いの方いますか?
ケース交換の際にクーラーも変えようと思っているのですが、
忍者をコストパフォーマンスから第一候補と考えていますが、ケースに収まるか、ちょっと心配です。
951Socket774:2006/05/24(水) 22:54:45 ID:w5+fso+B
ALTIUM HORIZONってどのくらいのグレード
買った香具師いる
U38ATXと比較してどーなん
952Socket774:2006/05/24(水) 22:56:40 ID:7pzsJz6Z
>>951
筋肉代表なら買ってもいい
953Socket774:2006/05/24(水) 23:06:30 ID:WDFoqogv
約25K出すなら
99の筋肉もありかと
+200円の物買えば送料無料になるし
Tスタイル少しだけ値段下がったなw
あれ☆で流通返品叩き売りするんかな?
954Socket774:2006/05/25(木) 04:22:14 ID:k0COpABW
>>950
刀Cu使ってるけど、サイドのファンを外してなんとか収まる程度

忍者は入らないと思う
955Socket774:2006/05/25(木) 08:24:41 ID:5VOJvlMH
>>950
余談だけど参考になれば。
峰は綺麗に入りました ただしサイドファンはステーごと取っ払わないと無理ですが
あ、775ね、念のため
956Socket774:2006/05/25(木) 21:53:58 ID:F/9G3Xq4
>>954,955氏に感謝!

私はAthlonなのですが、
刀はH138mm、峰は150mm、忍者も150mm?
うまくやれば忍者も付けられる?ってことでしょうか・・・
排気ファンの一つにttp://www.scythe.co.jp/cooler/hr01-duct.htmlみたいなのを取り付ければ
低騒音、ひぇひぇ 〜なんてこと夢想しております。

957Socket774:2006/05/25(木) 23:41:24 ID:v+DL2R30
ケースでなくベアボンの話でスマソ

ALTIUM SUPER X CUBE RS482 DP-OEM/420V
数十台限定で売ってた趣味悪い濃い紫色の奴ね
注文してから一ヶ月で届いたけど、メディア大量買いした後で金無くてタイミング悪すぎ(´・ω・`)

中を空けてみたら配線の類は一切刺さっておらず電源とマザボを固定しただけの
状態だったんだけど、ここのベアボンって全部こういう状態なの?
配線刺すの面倒だからベアボン買ったのにorz
958Socket774:2006/05/26(金) 03:49:37 ID:94G1GhrM
☆野にそんな期待をしてはいけません。
ちなみに、☆野でいう限定は1日過ぎると無効になるので注意。
959Socket774:2006/05/26(金) 10:59:20 ID:bnhYMBKG
>>957
>配線刺すの面倒だからベアボン買ったのにorz
そんなこと言ってる時点で自作する資格なし

でも、ベアボーンで配線してないのは問題だと思うな・・・
俺もそれ買ったけど、配線されてなかったのを見た時は
目が点だったけど・・・流石☆野クオリティ
960Socket774:2006/05/26(金) 12:09:13 ID:liJxXLES
ぽまえらに配線という自作の醍醐味を残しておいた泉たんの親心だろ!
馬鹿どもが!
961Socket774:2006/05/26(金) 12:47:14 ID:Y3lrL3SH
Windyのベアボーン(LE200)を以前買ったが
容積ちっさい分際でありながら付属IDEケーブルが
マザー標準のクソ長い奴であり、必死で折りたたまないと収容不可能。
この関係上隙間なんざ皆無になる為
エアーフローもへったくれも無くなっていた件について。
ホットクトスゴイハツネツデス('A`)

最近売ってる省スペースのベアボーンもあのクソ仕様なんだろうか?
962Socket774:2006/05/26(金) 13:49:04 ID:5CN/42ij
キューブに普通のATX電源ぶち込んでるから
むだ毛処理えらい大変だろう

星野がOEM先にハーネス類を短くした特注の電源作らせてるなら話は別だが
そんなことやらせる企業でもなさそうだし

EX700のときもハーネス類綺麗にまとめるの結構大変だったので
使わない奴は全部ひっこ抜いて
長いとこもニッパーで全部カットしてアイネックスD4-3505の圧接コネクタ移植
取り付け工具もレストランでステーキ等を食うときに使うナイフ1本で思ったより簡単に付いた
963919:2006/05/26(金) 14:45:49 ID:9AYpPdEO
>>920>>921
遅くなりましたが、ありがとうございます。
PCじたい中身いじるのはじめてなので失敗してもいいように
SS-HSより古い?460AGXが3000円以下でありましたので安いやつで挑戦しました。

Nipronは機器が増えて色々慣れてきてから考えます。
964Socket774:2006/05/26(金) 14:47:40 ID:ZOrj3Yg+
HORIZON発注してみた。吸気口のデザインは賛否あるかも知れんが
漏れ的には許容範囲。


問題はケースそのものの造りだが、普通にスパーXと同程度なのではないかと予想。
965Socket774:2006/05/26(金) 16:03:58 ID:BnpiUYz0
>>964
いや、まったく同じだろ。
966Socket774:2006/05/27(土) 09:08:52 ID:Q8C0Prba
>>919 >>963
電源の中古はお勧めできんよ。発火するときあるし。

爆音NipronもWindyケースにはちょうどいいと思うんだが、Windy星人にはどう評価されるかは不明。
967Socket774:2006/05/27(土) 19:59:13 ID:qTR+xLaJ
ttp://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_xr_omega/xr3/index.html
ALCADIA XR-3 OMEGA
これ安いんでポチろうとしたのですが、前面吸気がなんか側面通るみたいな仕様なんですけど
冷却と静音ってどうなんでしょうか?
M-ATXケース探しててデザイン気に入ったので
968Socket774:2006/05/27(土) 22:36:01 ID:DOX+bcxC
冷却?静音?


何を期待してるんだ?
969Socket774:2006/05/27(土) 23:41:10 ID:TpoZaVSb
いいかげん本スレ(安置)見て耐性つけようぜ
御坊ちゃん達www
970Socket774:2006/05/28(日) 00:13:20 ID:aXzsTr2Q
>>959
単品で買って組む状態からの自作は何度かやってるよ
配線組まれてないのがわかってたら、わざわざこんなの買わないって
971Socket774:2006/05/28(日) 00:25:25 ID:grF1Iy0r
最近のベアボンって配線してあるんか?
ベアボンの出始めの頃は配線等はしてなかったぞ。
972Socket774:2006/05/28(日) 00:27:23 ID:mvhXS9WF
ベアボンに「部品セット」以上のことは期待しないな。
配線してあっても配線してなくても特に驚かない。
973Socket774:2006/05/28(日) 00:28:59 ID:faTVlIZF
麻宮淳子配線くらい自分でやればいいんじゃねえの
974Socket774:2006/05/28(日) 03:08:57 ID:GUhWVf0r
セール品だと配線までしてくれないのかな?
975Socket774:2006/05/28(日) 08:43:01 ID:K4nT3sc0
ベアボーン買って「配線がされてなかった」って、第一に「腹が立つ」ことなのかよっ。
ガキじゃあるまいし、便所でかあちゃんにケツ拭いてもらってるんじゃねーんだぜ。
片目つぶったって、配線なんて五分もかからないだろ。馬鹿が増えてるんだな。
976Socket774:2006/05/29(月) 01:15:13 ID:avpedzHA
ALCADIA XR-2あたりを買おうと思っているんですが、冷却機能はどれほどあるのでしょうか?
今使っているケースがスチールで、CPUとGPUをグレードアップして熱が心配なのでこちらのメーカー
でケースを新調しようと考えています。
977Socket774:2006/05/29(月) 10:57:51 ID:oRJT2iLs
ホライゾンの正面開口タイプが普通に冷えるんじゃない?
冷却をサクリファイスするなら無開口か、スパークスのMBとか。
978Socket774:2006/05/29(月) 19:42:35 ID:8Tp7MUjy
【社長自ら】星野金属89自作自演【2chでサポート】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148265058/l50
979Socket774:2006/05/29(月) 23:46:14 ID:j5RCwqH9
>>976
XR-2使ってます。

CPU:Athlon64x2 4200+ (クーラーはXP-120で12cmファンを1000回転弱にしてます)
M/B:ASUS A8N-SLI SE(nForce4 SLI)
HDD:Maxtorの7200回転を四台
VGA:GeForce6600GT
ファンはリア92mmを静音型に交換。
フロント二発をQ-FANで回転落としてる。

この環境で、気温25℃程度で
CPUが36℃(アイドリング)程度。
グラフィックチップが59℃。
HDDはだいたい34℃前後。

人と比べるとちょっと高めっぽいんでケース自体のエアフロー性能はそう高くは無いんじゃないかと思われw
真夏までに対策考えんとなあ。
980Socket774:2006/05/30(火) 01:19:04 ID:CtmmRxsb
>>979
詳細レス感謝です。

エアーフロー高くないんですか、、、
うーん、今のケースよりはエアーフロー高くなりそうだけど、アルミはアルミでいろいろと悩むな。
オプションでさらなる冷却〜って書いてあるけどさらに音がうるさくなるのかな?

今、温度測ったらCPUが50度でGPUが80度でしたorz
やばいよw
981Socket774:2006/05/30(火) 01:22:53 ID:CtmmRxsb
連スレすまそ

>>977
ALTIUM HORIZONも良さそうですね。
CPUをダイレクトに冷やすファンは最初からあるみたいだから、
あとはVGA関連付ければ良さそうですね。

どちらにしろ、ファンの音が気になります…。
982Socket774:2006/05/30(火) 01:23:34 ID:yAW6N4lp
秋葉でアルミのベイリーフ売ってるとこないでしょうか?
どなたかご存じでしたら教えて下さい。
983Socket774:2006/05/30(火) 01:33:37 ID:RVUKLLKO
>>982
ツクモケース王国
在庫は知らんが。
984Socket774:2006/05/30(火) 01:41:25 ID:yAW6N4lp
>>983
即レスありがとうございます。
明日仕事で秋葉に行くのでのぞいてみます。
985Socket774:2006/05/30(火) 21:06:47 ID:E9CrZ8eh
【社長自ら】星野金属89自作自演【2chでサポート】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148265058/l50
986Socket774:2006/05/30(火) 23:40:25 ID:wOitWmMg
ちょっとその後報告。
ゴルァメール後4日ほどで「31日発送いたします」メール着。
そしてさっき。
「製品の発送予定を5月31日とご連絡いたしましたが、弊社工場の
都合により、お知らせした納期に間に合わない見込みとなりました。
発送予定日につきましては、弊社工場のスケジュール調整の上、再度
ご連絡させていただきます。」

結局6月末くらいかな・・('A`)
987Socket774:2006/05/31(水) 20:49:37 ID:/9709QOw
【社長自ら】星野金属89自作自演【2chでサポート】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148265058/l50
988Socket774:2006/05/31(水) 22:05:50 ID:HCJKAW3G
>987
ああ、そっちにありましたか。。スマソ
|絞首台|λ......トボトボ
989Socket774:2006/06/01(木) 10:17:59 ID:JRFO4oxb
ume
990Socket774:2006/06/01(木) 21:02:55 ID:01GXg1we
('A`)
991Socket774:2006/06/01(木) 21:23:26 ID:01GXg1we
('A`)
992Socket774:2006/06/01(木) 21:46:55 ID:bsi7asx+
993Socket774:2006/06/01(木) 23:34:05 ID:01GXg1we
('A`)
994Socket774:2006/06/02(金) 01:10:29 ID:/X7lW7ye
        まもなくここは 乂1000番神取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000番神取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
995Socket774:2006/06/02(金) 10:17:11 ID:3V0XPC1V
     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ブーブーブー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
996Socket774:2006/06/02(金) 17:49:54 ID:/X7lW7ye
人気ねーな。このスレ。
997Socket774:2006/06/02(金) 18:08:22 ID:lObmTevw

    /〃ノノ.))))  
   ∬∬ヽ;´д`) < 私は人気者なのにね
   ⊃⌒.*⌒⊂) 
   / ノψヽ )
  (__) (__) 
998Socket774:2006/06/02(金) 18:43:22 ID:Gq3bUk2J
え〜〜っと









なんだったか忘れた!
999Socket774:2006/06/02(金) 18:45:58 ID:PbzBEA2k
くくく
1000Socket774:2006/06/02(金) 18:59:39 ID:PbzBEA2k
sen−泉−
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/