もうお前らなら耳にLANを繋げられるようになってんだろ? 知ってんだぞ??
もう電気に頼るのやめろよ これからはクリーンエネルギーだろ?
燃料電池で動いてますから環境負荷は低いです
>>938 値段が3万以下じゃなきゃ買う気になれない貧乏な漏れがいる
>>941 心配するな、俺もだ。
しかもまだAGP環境だorz
>>943 AGP版はブリッジ付き....
nVIDIAのブリッジは6600系で糞だと確定しているから地雷の確立高いな。
945 :
847:2005/12/02(金) 17:06:28 ID:wo+Q9h2H
VM-102 いろんな条件で温度とか計ってみたけどレポいる?
Ti4200につけたんで参考にならないとおもうけどw
てかこの取り付け方法設計したヤツバカ。つけにくいったらありゃしない。
これ工夫しないとしっかりつかないよ
946 :
847:2005/12/02(金) 17:21:15 ID:wo+Q9h2H
> 785 :Socket774:2005/11/23(水) 16:08:34 ID:J0Nyow24
> そのままやるとシンクどころかメモリーにも乗っかりまつ。
> ただ銅色シンクはスライドするので、上にずらせば無問題。
> ...とGTO2 16p化をVM-102化した俺が答えておくですよ。
>
> あと、ベースを固定するアームのねじ部分は簡単にねじ切れるので注意。ナットなんかで代用品。
この人のいってることがよくわかったw
ねじきれるっていうかアームの片側の穴に付属ネジに合うネジ穴ナットみたいなのが
押し込んで圧着されてるだけでそれがネジ締め過ぎるとアームがしなって限界超えると圧着部分が外れるw
元に戻してペンチなんかではさんで圧着しなおせば戻るからいいけど最初はねじ切れたとおもった。
これ防ぐためにアームを説明とは逆にして上に乗せて下からネジしめて
もう片方のVGA抑える側にマザボの高さ調節?によくついてる金色の高さ調節ネジみたいなの
をはさんでつけたらぴったりしっかりとまった。
こういうことしてやればフリーアームだから他のファンレスの取り付けとちがって
規格外のにも対応できるからいいと思うけどね。
>>847 是非ともキボヌ
と言っていて自分はちょっと前にVM-101買っちゃったけど
948 :
847:2005/12/02(金) 18:47:37 ID:wo+Q9h2H
了解、ちょっとまとめてからカキコします
949 :
847:2005/12/02(金) 20:07:28 ID:wo+Q9h2H
VGAはGeForce4 Ti4200 8X(Ti4200-VTD8X)超うるさい。
で付け替える前の温度気にしてなくて
つけ戻すのめんどくさいからちゃんと測ってなくてうる覚えで適当なんだけど
アイドル時 42〜45度 3D直後 45〜50度だったような気がする。
気になる人はググって他のTi4200の温度とか参考にしてください。
【PC構成】
【CPU】 AthlonXP1800+(1.53Ghz)
【VGA】 GeForce4 Ti4200 8X(Ti4200-VTD8X)
【ケース】 SCY-0311
【電源FAN(排気)】 12cm x1 上のケース付属の電源SCY-400A-ADので音と手当てた感じの風量で推測するとたぶん800rpm〜1000rpmくらい温度によって可変などにはならない固定タイプ
【前面FAN(吸気)】 12cm x1 1200rpmのをFANコンで軸音が気にならなくなるまで絞って950rpmくらい
【背面FAN(排気)】 12cm x1 1200rpmのをFANコンで上と同じに絞って950rpmくらい
【サイドパネル上(排気)】 12cm x1 1500rpmのをSpeedFanで60%〜100%で可変 アイドル時は60%で900rpm これがCPUFANの代わりになる。
【サイドパネル下(吸気)】 12cm x1 1000rpmのをFANコンで絞って800rpmくらい
【5インチベイ1段目の中(微妙に吸気)】12cm x1 1000rpmのをFANコンで絞って800rpmくらい ベイの蓋は閉じてるためリムーバブルHDDの熱がこもらないようするためだけ用で水平にして風は上向
【HDD】3台 内一個はリムーバブルドライブで5インチベイ2段目に入ってる。前面に小さい穴が微妙に開いてるので前面ケース下部以外からもこっからも微妙に吸気される
これの冷却用についてるちっこい吸気FANはうるさいから取り外して上の5インチベイ一段目のFANがこれの熱のかき混ぜ用。
【FANコン】 System GuardY CPUヒートシンク裏とVGAヒートシンク裏とケース内上部5インチベイ付近のケース内温度の温度はこれについてる温度計表示、他はSpeedFANで見れる温度表示
【備考】CPUヒートシンクはダクトでサイドパネル上(排気)に繋げているためCPUヒートシンク付近にはFANはなし
950 :
847:2005/12/02(金) 20:08:21 ID:wo+Q9h2H
PC起動後1時間ほどして温度が安定してから計測
ベンチは3DMark2001SEのGame4-Natureのみを10回ループ(10分くらい)
【アイドル時→ベンチ直後】
【室温】22度→22度
【ケース内温度】 23度→23度 《ケース内上部5インチベイ付近》
【GPU温度】36度→36度
【VGAヒートシンク裏】33度→33度
【CPU温度】46度→48度⇔51度(ベンチ中この間でループ)
【CPUヒートシンク裏】38度⇔44度→38度⇔44度
【HD01】 33度→33度
【HD02】 30度→30度
【HD03】 33度→33度 《5インチベイ2段目のリムーバブル》
VGAコア温度がまったく動かなかったのでVGA周辺に直接風が当たってる
サイドパネル下(吸気)FANを止めて穴をマウスパッドで塞いで自然吸気もできないようにして
計りなおしてみたけど上の結果と同じでした。
951 :
847:2005/12/02(金) 20:09:24 ID:wo+Q9h2H
温度の変化が全然なくてつまらなかったので電源FANとサイドパネル上FAN(排気)のみでもやってみた。
前後の吸気排気のFANを止めて前後の穴は塞がず自然吸気できるようそのまま。
サイドパネル下(吸気)は自然吸気もできないように穴を塞いでFANも止めた。
サイドパネル上(排気)はダクトで繋ぎCPUFANの代わりになってるのでそのままにするが
FAN速度を70%固定に絞ってSpeedFANの自動制御はOFFにして約1050rpmの一定速度で計測。
5インチベイ1段目のかき混ぜ用のFANも止めた。小さい穴は塞いでないので自然吸気はされそう。
電源FAN800〜1000rpmと排気FAN 1050rpmの二つ
この状態でFANを止めてからVGA温度が安定して完全に上がらなくなるまで約1時間放置後計測開始。
■ ケースサイドパネル閉めた状態で計測 《VGA付近はほんとわずかなエアフローがあるかもしれない》
【アイドル時→ベンチ直後】
【室温】22度→22度
【ケース内温度】 24度→24度 《ケース内上部5インチベイ付近》
【GPU温度】50度→53度
【VGAヒートシンク裏】33度→45度
【CPU温度】48度→53度
【CPUヒートシンク裏】44度→47度
【HD01】 42度→42度
【HD02】 36度→36度
【HD03】 40度→40度 《5インチベイ2段目のリムーバブル》
■ ケースサイドパネル開けた状態で安定してから計測 《VGA付近はほぼ無風かもしれない》
【アイドル時→ベンチ直後】
【室温】20度→20度
【ケース内温度】 20度→20度 《ケース内上部5インチベイ付近》
【GPU温度】 50度→57度
【VGAヒートシンク裏】32度→49度
【CPU温度】 48度→52度
【CPUヒートシンク裏】44度→47度
【HD01】 42度→42度
【HD02】 36度→36度
【HD03】 42度→48度 《5インチベイ2段目のリムーバブル》
VM-102 ってどれくれくらい大きい?
ケース狭いから心配
953 :
847:2005/12/02(金) 20:10:57 ID:wo+Q9h2H
長文失礼、レポ終わりです。
メモリのヒートシンクは適当に安いの買って付けたんだけど
最後のケースサイドパネル開けた状態のときにVGAメモリのヒートシンクさわったてみたら
さわっていられるけど熱いお湯くらい47度くらいあった。
もっと熱がでるVGAの場合はGPUは平気だとしても、メモリの熱対策用に
ZALMANとかがだしてる性能のよさそうなメモリ用ヒートシンク付けないとやばそうな感じがした。
954 :
847:2005/12/02(金) 20:20:19 ID:wo+Q9h2H
>>952 長さは普通のVGAとほぼ同じ
CPU側のフィンのヒートシンクの厚さは真ん中のへこみのあるあたりで
VGAの基盤から3センチくらいで端の膨らんでるとこで4センチくらい
CPUと逆側の平たいヒートシンクは3センチくらい
955 :
847:2005/12/02(金) 20:25:22 ID:wo+Q9h2H
わかるとおもうけど付けた状態で基盤からの厚さ計った場合ね。
単純な寸法とかならググってみればすぐ分かるとおもうので。
>>955 長居レポthx
PCIスロットは二段使いますよね
957 :
847:2005/12/02(金) 21:20:34 ID:wo+Q9h2H
もちろん直下のPCIスロットには他のPCIはさせなくなるよ。
M/B付属のすごい短いUSBハブとかそういうのなら
させるかもしれないけどw
俺もVM102をレポる。
VGA:6600GT
MB:A8NSLI
上で誰かが言ってるように装着難易度は高い。
あと俺が思うに付属のグリスは糞。他に余ったグリスとか使ったほうがいいと思う。
大きさはご存知の通りデカイ。
A8NSLI&XP-90でギリギリ干渉しなかった。たぶんXP120だと干渉する。
CPUFANが近くにあるおかげで逆に風がいい感じにあたる。
コア温度はグラフ化した。某FPS起動→終了のながれ。
ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1698.jpg とりあえず付けにくさを乗り切れば冷却性能はトップクラス。
959 :
847:2005/12/02(金) 23:06:42 ID:wo+Q9h2H
>>951 VGAヒートシンク裏の温度だけミスって間違ってたので修正。
■ ケースサイドパネル閉めた状態で計測
【VGAヒートシンク裏】44度→47度
■ ケースサイドパネル開けた状態で計測
【VGAヒートシンク裏】43度→49度
>>958 やっぱ6600GTくらいなら余裕みたいですね。
7600GTでも余裕ならいいな〜
戯画の6800無印ファンレスって、ソフトウェアによる温度監視って出来ないのかえ?
>>960 付属のV-tuner2でも、Everestでも見られるが。
ただし、ForceWareでは温度見られないみたいだけどね。
962 :
960:2005/12/03(土) 23:09:32 ID:jFt4Rk3/
VF700-AlCuアルバの6600GT AGPに装着
理由 ザルマンのサイトでAGPの例に使っているのがどう見てもアルバのカードだったから
とりあえず装着後12Vのコネクタにつないで起動、爆音の純正ファンで51度だったのが
42〜43度まで下がるのでパッケージ通りの効果
残念なのはAGPだと付属のメモリ用のヒートシンクが使えない事(位置の関係でつけるとクーラーがつけられない)
もったいないからマザーのLANやらRIDEのチップにはっつけて冷やしてるよ
PCIexでキャプチャ専用機のVGA探しています。
・PCIex
・ファンレス
・3D性能無視
・低発熱
・低消費電力
・DVIでUXGAが出力できる
・S3復帰で問題が出にくい
・キャプチャ板と相性出にくい(オーバーレイ関連など)
・できれば1スロット
・できれば低価格
・上記条件を満たした上でD端子出力ができたらうれしい(できなくても全然問題ないです)
もうすぐ希望の製品が出るから少し我慢しろ
もしくはこんな製品がある、といった情報をいただけないでしょうか。
スレ違いだったらすみません・・・
>>964 canopusの在庫処理に貢献すべし。w
りどてくの6600が出たばっかりのとき2004HFで使ったことあるけど、
オーバーレイ表示が間引かれて見苦しかった。。5日で売却。
nVIDIAはやめとけ。って、常識?
>>966 カノプの6600もリドテクOEMじゃなかったっけ?
キャプチャに最適なビデオカードと言っておきながら問題でるんだろうか?
nVidiaっつーか6600で使うのはやめろってのなら
ASUSの6600GTが爆音化してきた。
買い換えるお金ないので爪化かファンレス化しよ・・・
ママンも例の爆音化SLIママンだし・・・
ASUS買うのやめよっかにー
ていうかさっき爆音の出所はどこだろーと寝ぼけまなこで高速回転中の
グラボファンに指先突っ込んで指先スプラッシュ at深夜4時だったわけですが・・・orz
で、その後懲りずに6600GT(Aおーぷん)買ったが、立ち上げるやいきなり
白い筋の入ったWINDOWSロゴが出てきたので、3日後に現金化。。。以後、
NVIDIAアレルギーが出てかのぷx600pユーザーに。。。こいつも春ごろから
なぜかDVI接続だとシステムダウンするようになった。
一月前\6,000で叩き売る。(以上の商談先は全て祖父である。)
ざる いいね 笊。 VM-102付けたのに、FAN2箇所追加して元の木阿弥になった俺がいる。。。
おやすみ。血は止まったか?
971 :
869:2005/12/04(日) 05:08:51 ID:nGinlK9K
一念発起してケース内のケーブルの整理整頓をしたら、VF700-Cu LEDのファンをフル回転で回すと
結構音がすることに気がついて、結局ファンコンに繋いだ。
あとは静かシートでも買ってくるか…
GIGABYTEのファンレスは地雷
今度は期待したい
GIGAは誇大広告しすぎでもう信用できない。
でもレポは気になる、だれか人柱になって詳細なレポヨロ
AGPなら買ったんだけどな、と貧乏人が偉そうに言ってみたり
977 :
Socket774:2005/12/05(月) 00:40:43 ID:qnn6EuTS
ファンレスなのはいいが何でDualDVIじゃないんだ?
いい加減、15pinD-subは消えてくれ。
春先から使ってるリドテクの6600GTのファンの音が気になるようになってきたので
VC-RHBを買ってきて取り付けようとしたら金具の穴よりGPUがでかくてうまく取り付けられないや・・・
明日ヤスリ買ってきて金具を削ろう。
地雷と言われてる割には、GIGAの6800ファンレス(AGP)+A8V Dluxe環境でかなり調子いいよ。
シンクがメモリに接触していない場合があるが、それ以外は問題なかろ。
まあ世の中には温度計とにらめっこするのが趣味な人もいるからなんともいえんけど
6800ファンレスはそんな地雷地雷言われてないしな
X800ファンレスは酷評されてるところがすごく多いけど
6800ファンレス、クロック350/700仕様でアイドル時30℃ぴったりです。
>>983 実際、6600GTだったらチップ自体の温度はそんなもんじゃね?
どこについてるやら分からん怪しいセンサの報告温度は別として
ボードの温度書くときは室温も書け
>>984 いーなー。室温が知りたいところ。
350/700 S754 3000+定格withC'n'Q
うちはおおよそ 室温+5℃=CPUアイドル CPUアイドル+15〜20℃=ギガ6800無印アイドル
988 :
987:
室温+15℃=CPUアイドル の誤りでした。