Intelの次世代CPUについて語ろう 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
182Socket774
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088695,00.htm

大丈夫かIntel。65nmも苦戦しているのか。MeromのTDP65W公約を果たして守れるのか不安になってきた。
183Socket774:2005/10/12(水) 20:03:03 ID:96RdxHgP
単なるPN方式が変わるだけでないの。
184Socket774:2005/10/12(水) 20:19:53 ID:kAWkYqEX
またcnetか
185Socket774:2005/10/12(水) 20:22:53 ID:kAWkYqEX
半年前にもデタラメを書いてた

AMDのTurionチップは、消費電力が25〜35ワット(各モデルによって異なる)で、2GHz以下で動作する。
IntelのPentium Mチップは、消費電力27〜55ワットで、動作速度は2.13GHzとなっている
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20083967-2,00.htm
186Socket774:2005/10/12(水) 20:48:48 ID:fxl8G2XK
結局、只のnetaサイトなのか。

「可能性がある」「なりそうだ」「変わらないようだ」「だと思われる」
根拠の無い憶測と主観だけの、糞の役にも立たない素敵な情報ばかりだこと。
187Socket774:2005/10/12(水) 20:50:03 ID:/1rzljjK
SPARC、マッキントッシュなどで全く同一のプログラムを
実行できる環境を作ることってOSで可能ですよね?
これって間違った知識っすか?!
188Socket774:2005/10/12(水) 20:54:17 ID:7MBu4vN8
NetBSD使うとか。
189Socket774:2005/10/12(水) 20:57:14 ID:xEZYirOj
widestudioでも使え
190Socket774:2005/10/12(水) 21:09:03 ID:KPvkY8+2
>>182
いつの間に
meromのTDPが上がったんだ?
191Socket774:2005/10/12(水) 21:18:41 ID:/1rzljjK
>>187
>>188
NetBSD,widestudioって何すか?
なにぶん初心者なもんで…(^^ゞ
192Socket774:2005/10/12(水) 21:24:40 ID:fxl8G2XK
>>190
65Wは、ConroeのTDPだYonah。
Meromは45W、Woodcrestは80W。
193Socket774:2005/10/12(水) 21:35:27 ID:kAWkYqEX
>>192
MeromのTDPは34W
45WはNapaプラットフォームの数値
194Socket774:2005/10/12(水) 21:49:39 ID:KPvkY8+2
Conroe=65W
Merom=34W
Woodcrest=80Wか・・・
って俺は>>182につっこんだだけだったのに
195Socket774:2005/10/12(水) 21:54:03 ID:OMul+dNY
>>191
初心者ならおとなしくJavaやっとけ
196Socket774:2005/10/12(水) 21:57:57 ID:fxl8G2XK
>>193
間違えてたスマソ。

Yonahは通常電圧版31W、LV版16W、ULV版は未定、のはずだけど、
どこから25〜49W、15〜24W、14W、なんつぅ数字を出してきたのやら。
あと、『ゲームマニア向けの「E」クラス』なんて、そんなもんあったっけか?
197Socket774:2005/10/12(水) 22:07:38 ID:OMul+dNY
TDPと実消費電力はちがうのでは?

PentiumM系列もPen4やDを参考にTDPを決定したとかいわれたらアレだが
198Socket774:2005/10/12(水) 22:08:36 ID:96RdxHgP
>>196
Intel intros new numbering system for chips
ttp://www.theinquirer.net/?article=26867

まぁ、Processor Number方式が変わるらしい噂は出てるけどね。
今までは格グレード間の基準が曖昧だったが、
新PN方式だと格グレードの指標がTDPになるっぽい。

Exxxx - 50w以上
Txxxx - 25W 〜 49W
Lxxxx - 15W 〜 24W
Uxxxx - 14W未満
199Socket774:2005/10/12(水) 22:09:52 ID:zsco+SPe
(  ´∀`)< E= >50 T= 25〜49W、L= 15〜24W、U= <14W は正解だが、 
        Yonahは今のところT, L, Uしかリリースされないってのが正解だな
200Socket774:2005/10/12(水) 22:11:20 ID:zsco+SPe
(  ´∀`)< ちなみにMeromもT系列だ。ConroeはS。
201Socket774:2005/10/12(水) 22:18:56 ID:YSnx5A63
TDPで分けるってなんかTurionみたい。
202Socket774:2005/10/12(水) 22:21:11 ID:zsco+SPe
Yonah
T1x00 - Normal
L1x00 - Low Voltage
U1x00 - ULV

Conroe
S5x00

Allendale
S2x00

Merom
T4x00?
203Socket774:2005/10/12(水) 22:41:05 ID:fxl8G2XK
>>198-200、202
ようやく納得。
TDPをある程度の範囲で区切って、
「この製品はここのグレードに収まりますよ」
という意味でつね。

いいけど、個別に正確な消費電力の提示がないと分かりづらいなぁ・・・
実際、25Wと49Wじゃえらい違いだ支那。
204Socket774:2005/10/12(水) 23:05:20 ID:8JxqDe7W
まあ、消費電力が能力を示す指標の一つとして
一般層にも認知されるという意味では大きな前進で無いかなぁ
205マジレス魔 ◆MAJI/vVPrU :2005/10/12(水) 23:25:14 ID:vzDGRWiQ
>>187
ある意味可能。
OSという言葉にとらわれないで考えると以下の3種類ある。

(1)バイナリレベル
(2)ソースレベル
(3)中間コードレベル

(1)はネイティブに実行できない環境だとエミュレータ上で動かすことになるから、
非ネイティブな環境だと性能がた落ち。
(2)はUNIX系では一般的ですね。ソース見るといろいろ努力してるのがわかるけどね。
ソースコードを配布できないソフトだと不可。WindowsNT系はx86系以外のCPU用の開発が
なくなったため、事実上不可能。
(3)はOSとは違うかもしれないけど、Javaや懐かしのUCSD P-Systemでやってますね。
最近のCPUパワーだとそこそこ性能出るけど、性能命なアプリにはきついね。
206Socket774:2005/10/12(水) 23:58:33 ID:94+6yWol
|__A
|∀・)ウフフ… 
|⊂/  \インテラーに投票汁〜!!/
| /       In_┌゚
|      ゚ (゚ `Д´゚)っ゚
        (つプ /
         |  (⌒)
        し⌒^         
10/12現在【インテラー29票】
http://www.petitra.net/cgi-bin/tvote/tvote.cgi?event=2chchar

207Socket774:2005/10/13(木) 00:01:23 ID:Pjh9O1Gr
PentiumM値下がり待ちで大満足の予感
オレPen房www
208Socket774:2005/10/13(木) 00:01:47 ID:laz4CE3L
>>187
HTML(プログラムとは呼べないけど一応)とかcshとかインタプリタ系なら
使えるだろ
209Socket774:2005/10/13(木) 00:03:26 ID:UszUfy0L
まあ、エミュレータが作れるくらいだし。
210Socket774:2005/10/13(木) 00:22:53 ID:CsI+TSSV
WinFXはハードウェアを抽象化してWindowsCEマシンでもでもItanium Serverでも
同じコードを動かせるようにするものと解釈してるが、違ったか?
211Socket774:2005/10/13(木) 00:41:34 ID:XnErntJq
TDP60WのYonah Extreme Editionの噂は昔どこかに書いてあったな。
212Socket774:2005/10/13(木) 00:47:55 ID:CsI+TSSV
213Socket774:2005/10/13(木) 01:24:48 ID:71TqHtTy
そんなものが出たら Presler Extreme Edition の立場が
214Socket774:2005/10/13(木) 01:31:57 ID:F7rGt8Iy
そう言えば、Whitefield Extreme Editionの噂(?)もあったな…
215Socket774:2005/10/13(木) 02:06:43 ID:+5Hh70Up
>>205
MS ReseachのSingularityなんか(3)なんじゃないの?
216Socket774:2005/10/13(木) 02:27:44 ID:CsI+TSSV
そんなのあったんだ。へぇ

GRETAってC++テンプレートベースの正規表現ライブラリもあってこっちは個人的に注目してたけど何の動きも無いね。
作者はBoost Projectに派遣されてるらしいが。

217Socket774:2005/10/13(木) 07:15:06 ID:hpdxlP7d
>>203
商品名に消費電力を入れるだけで、TDPは別に発表されるだろう。
218Socket774:2005/10/13(木) 07:48:15 ID:4y6P9O8Q
モバイルのネーミングもAMD化していくのね
219Socket774:2005/10/13(木) 13:12:31 ID:hpdxlP7d
>>218
釣音の表記とは微妙に違う。
つか、マーケティング的に成功したらAMDが真似するんじゃないか。
220Socket774:2005/10/13(木) 13:54:01 ID:gGX86fKX
>>210
特定アーキテクチャに依存し過ぎたくないって公言してたけどね。
挑戦中の分野だけに実際にそこまでいけるかどうかは懐疑的。
コードにポータビリティ求めない開発者は多いだろうし、MSが開発者の誘導で下手打てば、ユーザ側から見た実情はこれまでとなんも変わらないというオチに至るかもしらんし。
VISTA自体が、managedコードでの書き直しに頓挫してるし……。

でもソフトのUIも複数定義できたりと、面白そうな実装やってるね。期待
221Socket774:2005/10/13(木) 16:05:05 ID:77Qf3L8I
>>196
eXtream Editionのことじゃない?
222Socket774:2005/10/13(木) 17:59:45 ID:o4t3+bOV
ttp://www.theinquirer.net/?article=26904
通常版は31wで「T」クラス
「E」クラスにYonah EEを検討してるらしいね
まぁ、Pentium M EEの噂は度々出てたけど・・・
223Socket774:2005/10/13(木) 18:39:51 ID:Q+eac0TO
現行のPenM780のバスクロックを166MHzにした2.66MHzでも
おっそろしい性能出るしな

選別品を高価格で出す意味はそれなりにありそうだが
224Socket774:2005/10/13(木) 18:50:52 ID:o4t3+bOV
Intelとしては、高パフォーマンス帯のYonahも用意して
コンシューマPC等にも採用させたいんだろうね。
225Socket774:2005/10/13(木) 19:41:40 ID:bZ1QJx6J
>>224
それだ!
ヴィーブ&デスクトップに載るPenMが
PenMEEだ
226Socket774:2005/10/13(木) 19:53:59 ID:7capSXBd
そんなことすると同時期に発売するCedarMill載せたハイエンドに位置づけるCPUの立場は・・・
227Socket774:2005/10/13(木) 20:18:05 ID:bZ1QJx6J
>>226
高消費電力&低パフォーマンスシングルコアCPU!!
それがCedarMillさ
228Socket774:2005/10/13(木) 20:19:03 ID:bZ1QJx6J
でもCedarMillは消費電力下がるんだっけ?
229Socket774:2005/10/13(木) 20:29:10 ID:CLX5OkXo
CedarMillはHyperThreadingが使えるCPUとして
Desktop/Mainstream〜Valueで長生きしてもらいたい
230Socket774:2005/10/13(木) 20:47:42 ID:Pum5YdKC
CedarMillはCeleronD用として長生きしそうだな
231Socket774:2005/10/13(木) 21:01:38 ID:bZ1QJx6J
>>230
君いいねぇ〜
セレのくせに
消費電力が高いから
HTT付きとかだったら買っちゃうなぁおじさん>Cedarセレ
232Socket774:2005/10/13(木) 21:04:07 ID:7capSXBd
HTTはこのままフェードアウトしちゃうのかな
233Socket774:2005/10/13(木) 21:06:55 ID:0MOcxmFO
消費電力が気になるならYonahのシングルコア版を使えばいいじゃない
てかファンレス派な俺はデュアルコアには魅力を感じない
234Socket774:2005/10/13(木) 21:18:41 ID:bZ1QJx6J
DothanTDP27W
YonahTDP29W
じゃなかった?
だから>>233そう変わらんと思うよ
235Socket774:2005/10/13(木) 21:20:45 ID:enRZ94Uc
YonahのTDP31wよ。
236Socket774:2005/10/13(木) 21:37:27 ID:bZ1QJx6J
>>235
そうかスマソ
まぁ目糞花糞だな
俺の中ではあんまり変わらんわ
237Socket774:2005/10/13(木) 21:39:26 ID:enRZ94Uc
>>232
実装してるか否かはおいといて、
MeromコアでHTが見送られた理由は
消費電力らしいって話だけどね。
65nmではHT有効分の消費電力上昇のデメリットに
耐えられない(TDP枠に収められない)と判断したんじゃないかな。
よって、45nmではもしかするとHT有効にするかもしれない。
238Socket774:2005/10/13(木) 22:46:18 ID:ZFFM36a/
現在のソフトウェアではHT有効で4スレッド化してもそれに見合うパフォーマンスが得られそうにないからなあ。
それならDisableにして消費電力抑えた方がお得。
239Socket774:2005/10/13(木) 22:50:37 ID:iv6vgq5k
>>238
そうですね。
HTは待ちのスレッドが実行ユニットを浪費する可能性があるからね。
スカスカのパイプラインといっても、浪費されたらやっぱり性能落ちるもんね。
240Socket774:2005/10/13(木) 22:54:25 ID:CLX5OkXo
241Socket774:2005/10/13(木) 23:56:24 ID:lJSqc80w
>>239
4issueじゃかなりきつめにスケジューリングしてもユニット余りまくる気がするが
242Socket774:2005/10/14(金) 00:15:12 ID:31G7Y1Sr
SMTはトラジスタ効率が良いって話なのだが、
それはあくまで現在のHT(トランジスタ5%)のままの話だからね。
単純にスレッド増やすだけなら大した事ないが、
インテリジェントな機能加えて性能上げようとすると
当然、その分トランジスタ食う事になる。
例えば、Power5のSMTはHTより高機能だがその分、25%も食ってる。
コアが増えるほど増加分は負担になる。
それだったら、コア増やした方がいいじゃん、って話になる。
243Socket774:2005/10/14(金) 00:18:30 ID:mPXzQgHg
NetBurst自体がもともと複雑なんだが。。。そもそもWillametteの時点で簡単に有効に出来るように
回路設計されてたというが。。。。

PPC系はそもそも回路はそんなに複雑じゃないしね。
244Socket774:2005/10/14(金) 00:35:16 ID:Cki4AXw/
そういやHTはデメリットなしで実装とか昔プレスコが低TDPと発表してたときいってたけど
HTなしにすればPen4って4.5GHzくらいは余裕でいったんだろうなぁ
245Socket774:2005/10/14(金) 00:58:12 ID:ngvUwhjQ
>>244
クロックがあがらないのが原因じゃなくて
発熱がテラヤバスだったからボツになった
プロセスの問題に比べるとHT分の電力消費アップなんてゴミみたいなものでしょう
246Socket774:2005/10/14(金) 01:05:34 ID:qvZl2DrF
>>244
3.8GHzで打ち止めにしたのは、デュアルコアにすると3.2GHzが限界だったため。
4GHz+だと、後発のPenD(だけでなく、これからメインに置くことになるデュアルコアのイメージ的に)が見劣りするからw
247Socket774:2005/10/14(金) 01:23:48 ID:Cki4AXw/
>>245
俺は>>246が原因だと思う
HT自体の消費電力がゴミとか発熱に影響してないとかはさすがに考えられん

初の4GHzとマスコミに大発表したいけど、その後がマルチコアやPenMベースで
実クロックが大幅に下がるからあまりクロックは表沙汰にしたくない、と

プロセッサナンバを一気に普及させたのもそのためなはず
248Socket774:2005/10/14(金) 01:27:33 ID:EdYj/v4l
そう言えば北森は最初、マーケティング要件から3.2GHzで打ち止めだった筈だが、
プレス子の出来で急遽3.4GHzを投入したな
249Socket774:2005/10/14(金) 01:43:11 ID:31G7Y1Sr
>>246
まぁ、Prescが3.8GHzまで逝けてるのに、
CedarMillが4GHz+逝けないわけないからな。
250Socket774:2005/10/14(金) 11:06:11 ID:T6bfMmCO
Precea
251Socket774:2005/10/14(金) 12:04:50 ID:xZxQqEZy
precure
252Socket774:2005/10/14(金) 14:04:00 ID:QHgIvK+y
でも、Pen4EEで4Ghz越えのはは出しといたほうがいいんじゃないの?
シングルコアでみるとAMDの64FXみたいなフラッグシップが
一年以上変らないのはインパクトに欠けるというかなんというか。
まあそれだけの理由で出すのもつまらないかもしれないけど・・・
あ、だからNapaの「E」クラスってやつがそれに該当するわけなのかな?
253Socket774:2005/10/14(金) 15:00:14 ID:JUTTPgFa
65nmで完全にメインを1コアから2コアに移したいのだろうから
あくまで1コアは2コアの下位の位置づけになるでしょう。
そのため1コアの意欲的なアップデートはないと思われ。
254夢を見る人:2005/10/14(金) 15:12:26 ID:dL3fcJxy
130nmの北森ちゃんが3.4GHzまでいったんだから
65nmのミルちゃんは6.8GHzまで是非!!
255Socket774:2005/10/14(金) 15:15:31 ID:1uHG7M+4
3.4GHz二発で6.8GHz級ってことでひとつ
256Socket774:2005/10/14(金) 15:16:09 ID:JUTTPgFa
>>254
自分で自作してクロックアップに挑戦すれ。
257Socket774:2005/10/14(金) 15:20:26 ID:79POrdTK
65nm世代は2コア、45nmも2コアがメインとして、その次になると4コア。
順調ならあと5年くらいだろうが、4コアは性能出るのかなあ。

もちろんアプリが完全に対応していれば速いけど。
258Socket774:2005/10/14(金) 15:22:27 ID:QHgIvK+y
>>253
なんかCedarMillコアのPen4は撤退軍のしんがりのような感じだね・・・
デュアルコアってのよりHTTで一つのコアが二つ分の働きって方がロマンがあって好きなんだけどw
どうでもいいけどNapaじゃなくてYonahでした
259Socket774:2005/10/14(金) 15:27:12 ID:Qi6L1v/Q
emacs + wl, navi2ch
firefox
make, gcc
mplayer
divx
apache2
mysql
vmware

なんかを同時に動かしたいから4つくらいあるなら
性能が落ちにくいというので早くほしいな

最高速度は20%もあがらない気がする
260Socket774:2005/10/14(金) 15:27:52 ID:IDT9m7UH
>>258
>なんかCedarMillコアのPen4は撤退軍のしんがりのような感じだね・・

と言うかそのもの。
261Socket774:2005/10/14(金) 15:33:34 ID:JUTTPgFa
普通にマルチスレッド(SMP)に対応してれば、
2コアだろうが4コアだろうが高速されるんじゃないの。
逆を言えば、4コアが高速化されないのなら2コアも同じでないの。
262Socket774:2005/10/14(金) 16:00:19 ID:XsjTJA+B
>>259
そういう組合せだと、ディスクが足を引っ張って、各プロセスがレディー状態に、なかなかならない。
キャッシュミスも多くなるだろうし、マルチコアは、マルチプロセスには向いてないと思うが。
263Socket774:2005/10/14(金) 16:17:45 ID:9vzOUJcb
>>259
まて・・!
それはもしかして、Win上からWMwareで犬か悪魔呼び出してその上鯖立ててる
のか?しかもその鯖上で動画見てると?
264Socket774:2005/10/14(金) 16:22:34 ID:ze2YYiyX
>>259
素直に複数のPCで運用するのが吉。

それをマルチプロセッサやマルチコアで運用するなんて…
贅沢なのか貧乏臭いのかよくわからん。
どちらかというと後者っぽい気がするけどね。

Webサーバーやエンコは別PCでね。
265Socket774:2005/10/14(金) 16:34:19 ID:QYYCD/N6
気持ちは判る
web鯖上でエンコするたびにメッセでウチのうpろだが重いとか苦情が流れ込む
でも作業機埋まるのいやん

でもデュアルコア世代がローエンドに降りてくるまでは過剰投資と判断して保留
266Socket774:2005/10/14(金) 16:53:17 ID:cg4cKIXf
>>264
沢山PC置くより、スペースや管理コストの節約になる。

まあ、でもその議論はナンセンスだよね。
PCを複数分けて使おうが、一つで兼用しようが、
どうせ皆マルチコアなんだからw
267Socket774:2005/10/14(金) 17:14:31 ID:9vzOUJcb
正直スペースとかコストとか言ってる香具師は自鯖止めた方がいいと思う。
268Socket774:2005/10/14(金) 17:29:12 ID:cg4cKIXf
いやね、マルチコアが主戦場になったら、
シングルコアなんて無くなってるだろうから、
複数で組もうが、1台で組もうが中身は
マルチコアで同じじゃんって話。
で、結局、高クロックやらマルチコアやら何やらで
パフォ−マンスアップしたとしても
複数で組む奴は組むし、1台で済まそうとする奴は済ますだろうし、
今と変わらんだろうよって事。
269Socket774:2005/10/14(金) 17:30:52 ID:9vzOUJcb
ああ、そういう意味ね。理解しますた。
270Socket774:2005/10/14(金) 18:36:42 ID:Cki4AXw/
Celeronやsempronはシングルコアとして残る気がする
1コアしかとおらなかったのをまわすよりさすがに別設計のほうがいいだろう

その後の問題は低価格CPUを2コアにあげるタイミングか
4コア化がすすんだところで2コアだしたらまた日本人はCeleronしか買わないとかいわれそうだ
共有256Kキャッシュとかなら性能抑える効果はあるかもしれんが


今後PCベースでも2台持つ人はブレードサーバーのように筺体1つにマザーを2ついれれるようになるとか
Yonaベースなら2台いれても400W電源で足りるだろう










そして忘れたころにシャープが2マザーのツインタワー搭載機を発表

電源部をクレードルにして、そこに2つのタワーを挿す用にできていて
交換するときもタワーをはずすだけの楽チン作業とか
271Socket774:2005/10/14(金) 19:08:47 ID:ze2YYiyX
>>266
要するに貧乏臭い側の理由ですね。
272Socket774:2005/10/14(金) 19:11:42 ID:Qi6L1v/Q
>>271
お前、頭悪すぎるな
273Socket774:2005/10/14(金) 19:27:26 ID:SrixqCQF
>270
AXまで読んだ
274Socket774:2005/10/14(金) 22:00:45 ID:4YLuz5VM
>>270
X68ヲタがキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
275Socket774:2005/10/15(土) 02:49:39 ID:1W8ado6x
>>270
>低価格CPUを2コアにあげるタイミング
アプリや使用法の多石対応の進み具合次第だから、さほど難しくは無いのでは。

多石対応が進んでいない→4石と2石の差が少ない→4石が普及しない
多石対応が進んでいる→2石は4石の半分の性能→せろりんを2石化しても無問題

まあ、日本人はせろりんしか買わなそうだがw
276Socket774:2005/10/15(土) 03:47:39 ID:ZvJ5szZe
マシンの実性能はコアより足回り(主にHDD)で決まるってのを忘れてるだろw
277Socket774:2005/10/15(土) 03:57:21 ID:VwxV66Z6
CPUについて語るスレなのでどうでもいいんです
総合性能スレにでも逝け!
278Socket774:2005/10/15(土) 04:12:03 ID:H/BOd7c2
てか、HDD問題なんて共通なんだから論じても意味無し
279Socket774:2005/10/15(土) 05:19:10 ID:Rnq48Cns
65nm世代はDCのCeleronも出るという話。
TDPを全面に出して行く戦略らしいから、Merom世代では
在庫処分でCedarmill/Preslerを投げ売りする可能性は大


てか、キャッシュ容量少ないと帯域ネックが顕著になると思われ。
熱い!ヤバい!間違いない!の3拍子そろったCeleron萌え。
280Socket774:2005/10/15(土) 10:59:41 ID:4xIHPGGP
      In_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヴィシッ (  `Д´)彡< 偉大なる帝国民はインテラーに投票汁!
    (m9 プ つ    \________________
    .人  Y 彡
    レ'(_) 
http://www.petitra.net/cgi-bin/tvote/tvote.cgi?event=2chchar
281Socket774:2005/10/15(土) 11:38:48 ID:vqKRCdIc
:        ,,,      ,,,,,,         : と .お. T. デ ペ
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ. D  ュ ン
    _= ~               ヽ   : 思 が P  ア テ
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ.  : わ ま 維 ル  ィ
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ .: ん し 持 化 ア
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、 . : か い な. し  ム
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ . : ね.   ん て  M
        `=  `ー'   iノ'  | / |         て.    を
         ~ーノノノノノ'′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::In_Иn_::::::::
::::::::( ;`д´)`д´):::::::炭への道:・・・・・・・・・
::::::c(,_U_U U_Uガク

インテルの「Yonah」チップ、消費電力も増加の見通し
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088695,00.htm
282Socket774:2005/10/15(土) 13:21:58 ID:3NeKYttY
>>281
ありがとうYonah
さようならINTEL
こいつらはバカか? バニアス系をプレスコの二の舞にしたのか? 
さっさと次期CPUを新開発してろヽ(`Д´)ノウワーン
283Socket774:2005/10/15(土) 13:30:06 ID:Bl6HnDqL
Cnetの与太話をまじめに受け取ってるやつがいるとはおもわなんだ
284Socket774:2005/10/15(土) 13:30:53 ID:fyJhpZEh
激しく既出でもあるしな
285Socket774:2005/10/15(土) 13:48:54 ID:oqUHaEeM
AMD、デスクトップCPUでIntelから首位奪取 2005/10/15 07:26


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/15/news002.html
286Socket774:2005/10/15(土) 17:26:18 ID:c30GT1ik
↓のタイミングで>>285となると
さすがにIntelのまだ余裕ぶっこいてた下の方の社員まで目の色変わらないわけに逝かないだろうな
これでmerom/conroe逆襲の確率ageか?

AMD Fab36グランドオープニングレポート
〜AMDの製造キャパシティは倍以上に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1015/amd.htm
287Socket774:2005/10/15(土) 19:33:10 ID:KqMoJ+wb
これは安値攻勢来そうな予感。
うまくすればPresler→Conroeで同クロック同価格とか。
288Socket774:2005/10/15(土) 20:03:29 ID:0NA1xFXu
AMDにはこのまま頑張ってConroe, Merom世代までIntelを焦らせ続けて欲しいものだ。
289Socket774:2005/10/15(土) 20:15:08 ID:y0/g6+vO
290Socket774:2005/10/15(土) 20:25:11 ID:VBB8X6Df
まぁ、どうでもいいけど、つい最近にもアリゾナに45nmFab新造してるけどな。
291Socket774:2005/10/15(土) 21:24:29 ID:PNJmzzm5
Meromのダイサイズ(トランジスタ数)って
公表されてたっけ?
292Socket774:2005/10/15(土) 21:44:36 ID:Rnq48Cns
されてないが、ダイフォトは公開されてるから、キャッシュの面積比で大体の面積はわかると思うよ。
Yonahでおおよそ90mm²だ。
293Socket774:2005/10/15(土) 22:25:51 ID:zrlnRXX/
90.3mm   1億5160万  Yonah
87mm    1億4000万   Dothan
82.8mm    7700万  Banias
9xmm       ?万  Timna (CPUコア部分はKatmai127.9mmの30%の面積)
294Socket774:2005/10/15(土) 22:36:38 ID:PNJmzzm5
ダイサイズ的には65nmでもまだ余裕がありそうだな>Conroe
Smithfieldの半分くらい?
295Socket774:2005/10/15(土) 22:41:29 ID:zcYVDbnb
っつーか、素直にTimanaを発売して欲しいな。
ペンディアムV2GHz位の性能があれば、十分だっつーの。
296Socket774:2005/10/15(土) 22:54:48 ID:zrlnRXX/
イスラエルチームの神ツールで設計したMeromちゃんを
オレゴンチームはConroeで大きいダイに最設計して爆熱化する悪寒
297Socket774:2005/10/15(土) 23:00:43 ID:fyJhpZEh
>>295
そのスペックでいいならPentiumM725+855GMEでいいんじゃね?
価格的にもかなりこなれてるし
298Socket774:2005/10/15(土) 23:31:36 ID:dAdS4qZ4
>>276
HDDがネックになっている場合はHDDを、
CPUがネックになっている場合はCPUを、
メモリ容量がネックになっている場合はメモリを、
…というふうに強化するのが正解。
一概にどれとは言えない。
299Socket774:2005/10/15(土) 23:42:03 ID:RKwgVCm2
コンロ爆熱になりそうだね。
楽しみだ。
300Socket774:2005/10/15(土) 23:59:18 ID:PNJmzzm5
>>298
最近だと、メーカ製でも標準で
RAID構成にしてたりするからね。
301Socket774:2005/10/16(日) 00:08:28 ID:2LPYu2Le
素人にRAID構成のPCなんて狂ってるとしか思えないんだが・・・何考えてるんだかSONY
302Socket774:2005/10/16(日) 00:09:23 ID:ggjNhcXe
対消費電力における性能比でprescottの3倍だか4倍になるというのに
そんなものが爆熱だったらものすごい性能になりそうだ('∀`)
303Socket774:2005/10/16(日) 00:11:16 ID:465U8KoT
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/08/31/idf1/001.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/kaigai206.htm

Merom, Conroe, Woodcrest, Whitefieldダイ写真
ttp://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2005/08/31/idf1/images/011l.jpg

Conroeパッケージ写真
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/kaigai01.jpg

Conroe, Presler, Cedar Millパッケージ写真
ttp://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2005/08/31/idf1/images/013l.jpg

この写真のConroeはダイサイズがCedar Millの2倍くらいあってかなり大きいが、
縦長なのでL2キャッシュ8MBっぽい。
それにしても共有L2 8MBって凄まじいな。

>>299
M2版Athlon64 X2(超爆熱ワラ)より発熱ははるかに低いし、
発熱の心配よりも性能がどうなるのかの方が楽しみだな。
304Socket774:2005/10/16(日) 00:16:58 ID:p0XwsNWu
ファンの音

PenD ぶぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Pen4 ぶぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PenM ぶぉーーーーーーーーー
Athlon64 ぶぉーーーーーーーーーーー
64 X2 ぶぉーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コンロー ぶぉーーーーーーーーーーーーー
メロン ぶぉーーーーーーーーーー


つまりこういうことだな?
完全に理解した!
305Socket774:2005/10/16(日) 00:23:45 ID:1RleG4rF
ファンの音

PenD ぶぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Pen4 ぶぉーーーーーーーーーーーーーー
PenM すーー
Athlon64 ぶぉーーーーーーーーーーー
64 X2 ぶぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現状ではこんな感じだと思う
306Socket774:2005/10/16(日) 00:29:54 ID:neD/3+y5
ノートだと筐体小さい分熱こもりやすいから逆に気になるぞ。
307Socket774:2005/10/16(日) 00:31:29 ID:1RleG4rF
あぁ、ノートはうるさいね
308Socket774:2005/10/16(日) 00:34:51 ID:ke7a2EJ7
Cedarmilは大体Yonahと同程度のダイサイズだろ?
309Socket774:2005/10/16(日) 00:37:21 ID:ke7a2EJ7
Preslerが140〜160²程度だから、
もしかしたらYonahより小さいか・・・
310Socket774:2005/10/16(日) 00:39:25 ID:ke7a2EJ7
140〜160mm²ね
311Socket774:2005/10/16(日) 00:40:24 ID:ZoyD3CIr
キャッシュって積めば積むほど速くなるのか?
312Socket774:2005/10/16(日) 00:58:01 ID:465U8KoT
デスクトップ用ではこれまでL2 2MB程度が最大だから、
L2 8MBでどうなるか予想できないが、
サーバー用ではキャッシュ豊富に積んでる。

ttp://www.mediaselect.co.jp/special/0507/19/0507190011.html
インテル、Itanium2のFSB 667MHz版を発売。
1000個受注時の参考価格は、9Mバイト3次キャッシュ搭載のものが51万2050円。
6Mバイト3次キャッシュ搭載のものが24万1340円となっている。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PA-RISC
PA-8800(コードネームMako)は2つの独立したマクロプロセッサをひとつのダイに組み込んでいる。
そして、ひとつのチップで2ウェイのSMPを構成する。
8800内の各プロセッサは1.5Mバイトの一次キャッシュを持つが、
HPは一次キャッシュのみというポリシーをやめて32MBの外部L2キャッシュをサポートした。
外部バスは6.4GB/sのItanium2のバスを採用し、PA-RISCとItaniumに共通のサーバデザインを採用した。

PA-8900は8800によく似ているが、L2キャッシュを64MBまで拡張し、
キャッシュエラー検出や訂正などの機能を強化した。
313Socket774:2005/10/16(日) 00:58:28 ID:iB/8gQ1O
M2版Athlon64 X2(超爆熱ワラ)より発熱ははるかに低いし、
発熱の心配よりも性能がどうなるのかの方が楽しみだな♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             O モワモワ
 ZZZzzz       o
        _ In_пQ____
      / ((@ε@-)(()./
     / ⊂ 雑音 つ./
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
314Socket774:2005/10/16(日) 01:11:43 ID:ke7a2EJ7
315Socket774:2005/10/16(日) 01:44:47 ID:465U8KoT
316Socket774:2005/10/16(日) 01:46:26 ID:p0XwsNWu
>>315
実際はもっと少ないんだ。とか言われても、
「あ、そうですか…」としか言いようがない
317Socket774:2005/10/16(日) 01:48:28 ID:HOYO2EZH
どちらも現物出てないからアレだが、
こうも見事に逆転すると、この予定を守って発売されたら
板が酷いことになりそうだ…
318Socket774:2005/10/16(日) 01:58:15 ID:egZmGSGn
すべてはYonaの出来できまる
1月1日発売らしいがいつごろ実際のマシンでベンチがでまわるか
319Socket774:2005/10/16(日) 01:58:16 ID:W35ynnaw
低電圧化した北森セレロンがサンドラ読みで28Wですた。ファンレス化は無理でしょうか?
320Socket774:2005/10/16(日) 02:06:42 ID:avVXFu+Y
>>319
試してみてください。報告ヨロ
321Socket774:2005/10/16(日) 02:16:05 ID:/D4PB9BD
>>318
後は来年後半の65nm化Athlon64の出来次第で評価変わりそうだな…
322Socket774:2005/10/16(日) 02:25:33 ID:3cLq/zft
Cinebench 2003 Rendering
http://www.computerbase.de/news/hardware/prozessoren/intel/2005/august/idf_benchmarks_sossaman_yonah/
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2005/06/01/images/images775460.gif
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/07/xeon/images/graph13l.gif

1005  Opteron 875×2 2.2GHz
884  Sossaman×2 2GHz
668  Xeon 3.6GHz
663  Sossaman×2 1.5GHz
638  Athlon 64 X2 4800+ 2.4GHz
618  Opteron 250×2 2.4GHz
610  Pentium 4 Extreme Edition 840 3.2GHz
583  Opteron 875 2.2GHz
536  Athlon 64 X2 3800+ 2.0GHz
528  Pentium D 820 3.2GHz
521  Yonah 2GHz
464  Pentium D 820 2.8GHz
401  Pentium 4 670 3.80GHz
393  Pentium 4 Extreme Edition 3.73GHz
383  Yonah 1.5GHz
337  Athlon 64 4000+ 2.4GHz
286  Pentium M 770 2.13GHz
226  Pentium M 740 1.73GHz
206  Sossaman(SC) 1.5GHz
323Socket774:2005/10/16(日) 02:30:23 ID:ke7a2EJ7
それだけのベンチじゃ、
大して参考にならんと思われ
324Socket774:2005/10/16(日) 02:39:20 ID:ybTJn3cy
Sossaman ってデュアルになると途端にベンチのスコア上がるけどどうなってんだろね
325Socket774:2005/10/16(日) 02:41:32 ID:neD/3+y5
来年後半っていうか、年末って言ってなかったか?
65nm初期はAMDつぶしのためにCPUの価格が暴落しそうな気がする。

CeleronDのデュアルコア版も出ることは明示されてるし、
プロセス微細化で先行してる強みを生かし、デュアルコア(というかプレスラはデュアルダイ)を
安値でばら撒くつもりだろう。
高値安定を崩されると、90nmプロセスで対抗せざるを得ないAMDも苦しいはず。


Cedarmill/Preslerが後続のMeromと消費電力削減のために意図的にクロックを抑えてきてるとなると、
案外オーバークロック派には美味しい石になるかもしれん。
326Socket774:2005/10/16(日) 02:48:52 ID:neD/3+y5
>>324
ひょっとして、Sossamanのシングルコアと、デュアルコアのデュアル(計4コア)を見て言ってるのか?

マジレスすると、Opteronみたいなのは他のプロセッサのローカルメモリをHT経由でアクセスすることになるので
1つのデータを複数のスレッドで参照するモデルのプログラムは理論上かえって弱い。
メモリの共有しない複数のプロセスを同時に動かすサーバ用途に向いている。
327Socket774:2005/10/16(日) 02:51:08 ID:3cLq/zft
>>324
だいたい1.7倍くらいになるんだよ

1.69倍
884  Sossaman×2 2GHz
521  Yonah 2GHz

1.72倍
1005  Opteron 875×2 2.2GHz
583  Opteron 875 2.2GHz


>>323
そうだけど、Yonahは64 X2に若干及ばないってことと
SingleCoreでもDothanよりかは良いってことがわかる

536  Athlon 64 X2 3800+ 2.0GHz
521  Yonah 2GHz

206  Sossaman(SC) 1.5GHz
191  Pentium M  1.5GHz (2.13GHzと1.73GHzのスコアから割り出した推定値)
328Socket774:2005/10/16(日) 03:03:02 ID:3cLq/zft
ただ同FSBで揃えたらYonah SCはDothanに負けそうな気がする
329Socket774:2005/10/16(日) 03:17:07 ID:ke7a2EJ7
>>328
SossamanのSingleCoreだからキャッシュ1MBでーの?
そもそもSossamanのSingleCoreなんてあるんか。

まあ、その手のレンタリングはNetburstが得意だから、
YonahやSossamanじゃ、PreslerやDempseyに太刀打ち出来んと思われ。
330Socket774:2005/10/16(日) 03:29:28 ID:3cLq/zft
>>329
Sossamanのラインナップは不明。
とりあえずPentium MブランドのYonahはDCもSCもL2 2MB。
http://www.x86-secret.com/?option=newsd&nid=899
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2554
331Socket774:2005/10/16(日) 05:20:41 ID:WrXBaPvL
YonahEEなんて出したら、
間違いなくPreslerEE終わるな・・・
332Socket774:2005/10/16(日) 06:35:36 ID:cE9tT7NF
      In_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヴィシッ (  `Д´)彡< 偉大なる帝国民はインテラーに投票汁!
    (m9 プ つ    \________________
    .人  Y 彡
    レ'(_) 
http://www.petitra.net/cgi-bin/tvote/tvote.cgi?event=2chchar

333Socket774:2005/10/16(日) 08:13:12 ID:1DFJNQZQ
http://support.universalcentury.net/main/index.php
おい、くそ番台!!
全然テスト版じゃねえか!!
調子こいてんじゃねえぞ!!
バイトにばかりで、情報偽って操作して騙すんじゃねえ!!
チョンに金でも貰ってんのか!!!
客をなめてんじゃねえぞ!!!!
このくそ蛆虫野郎の番台が!!!
死ね!!くそ番台が!!!!!!!
脱税して、暴利むさぼってんじゃねえぞ!!ゴラー!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
「 パ ッ ケ 買 っ て な い け ど ナ 」
334Socket774:2005/10/16(日) 13:36:43 ID:egZmGSGn
>>327
TDP31Wでデスクトップ用途に並ぶ性能ってすごくないかね?
Yonaでこれなら次世代のデスクトップはそれなりに安泰と思いたいが

そういや、ULVにもデュアルコアのラインナップが追加されたんだな

TurionX2がどうくるかが見もの

もうすでに日本じゃノートがPCのほとんどになってるしなぁ


それにしても現行デスクトップハイエンドのPenDが来年1月のノートにやられるとはね・・・
335Socket774:2005/10/16(日) 16:00:19 ID:VAtf9YLF
>>334
PenDはやっつけ仕事だし…
ノートでも、TDP域が現行の27W→31Wに上がるけど、
Sonomaプラットフォーム→Napaプラットフォームで消費電力が下がるから、
バッテリ駆動時間は同じ位で、しかも性能はデュアルコア分上がるから安泰でしょ
336Socket774:2005/10/16(日) 17:06:59 ID:LsyE1nsT
>>334
うちの会社、ノートが次々に撤収、デスクトップに総入れ替えだそうな。
セキュリティーの為に出張用に貸し出す以外は駄目。来週までのノート生活、鬱。
きっと各社もやってるんだろうなあ。
337Socket774:2005/10/16(日) 17:26:17 ID:6SjlcsF3
>>334
あの米国でもノートPCがデスクトップPCの
シェア上回ったって調査出てたな。。。
338Socket774:2005/10/16(日) 17:30:56 ID:2LPYu2Le
自作erとしては、いまいちノートPCの使いどころが分からない。
大抵PDAで代用しちまう。仕事に使うなら別だけど・・
339Socket774:2005/10/16(日) 17:37:34 ID:L68vM5cZ
>>303
L2 8MBはサーバ版です。
メロン L2 2MB
焜炉 L2 2MB/4MB
ウッドクレスト L2 4MB/8MB
340Socket774:2005/10/16(日) 18:01:55 ID:egZmGSGn
>>338
ノートはその仕事で使うってのと静音、省スペース、省電力に見出せないとつらいかもね

ちなみに家にいるときはマウスキーボードディスプレイを外付け
本当に小さいデスクトップ代わりってわけだ

PenMがくるまでは512KBの2次キャッシュ1GHzPen3+i830Gで
がんばっていたことを考えるとほんと今は天国

PenM/1GHzから触り始めたが同クロックのPen3/1GHzとは別次元の快適さ

CPU自体のパワーアップというよりはUMAでPC133だと結構帯域がつらかったのが
DDRで解消されたのとキャッシュ大容量化でひっぱられにくくなったのが要因かと
UMA環境での快適さ向上はほんとすばらしいものだったよ
341Socket774:2005/10/16(日) 18:22:42 ID:e/NVm2jY
Pen4の3.2とPenDの2.8はどっちが上?
342Socket774:2005/10/16(日) 18:26:53 ID:L68vM5cZ
>>341
Pen4っても色々(北森、プ1MB、プ2MB)あるが?
343Socket774:2005/10/16(日) 18:31:30 ID:6SjlcsF3
>>341
用途によるとしかいいようがない。
344Socket774:2005/10/16(日) 18:44:10 ID:tuHHeGRC
Pen4の500番台と600番台で結局そんなに性能の差は出なかったんだよね?
特にPenM系のアーキテクチャを応用してるんなら焜炉L2キャッシュ4Mバージョンは
いらないんじゃないかなーとか思っちゃうんだけどそんなことはないの?
345Socket774:2005/10/16(日) 18:46:35 ID:sFV8QORq
ちょっとでも性能を上げる、と同時にキャッシュが多くてAMDに比べてお得感を出すって寸法では。
マイクロアーキテクチャが変わればキャッシュの効き具合も変わってきそうだし。
346Socket774:2005/10/16(日) 18:52:54 ID:6SjlcsF3
4MBでもコア辺りだと2MBで現在のPenMと変わらんけどね。
まぁ、別にトランジスタ余ってるんだったら、
(価格が変わらないなら)積めるだけ積めばいいと思うよw
熱密度でもキャッシュ積んだ方が有利だし。
347Socket774:2005/10/16(日) 19:00:31 ID:tuHHeGRC
>>345,346
そんな感じか。キャッシュって電力かなり消費する部分だったと思うから
今の潮流に合わせるなら無理に増やさなくてもいいんじゃないかなーと思って。
348Socket774:2005/10/16(日) 19:18:45 ID:6BwMZKWa
本当に期待通りなんだろうか・・・
また(笑)とまではいかなくても(微妙)くらいなのではなかろうか・・・
349 ◆fdijei3882 :2005/10/16(日) 19:24:30 ID:QWO6mDKD
>>325
プレスラ(多分圧子Dステップ)
350Socket774:2005/10/16(日) 19:41:54 ID:neD/3+y5
MeromのL2って当初の構想だと4MBだった気がしたが。。。
45Wから35Wに落とすために削ったのか?

まぁ下手に増やしてレイテンシ増大するよりは断然いいけど。

Conroeの4MBモデルはHTT実装済みの線もかなり濃厚なわけだが。。。
351Socket774:2005/10/16(日) 19:45:19 ID:6SjlcsF3
>>350
いや、4MBよ。
あの並べた写真は何故か2MB.verだけどね。
352Socket774:2005/10/16(日) 20:01:22 ID:9nslzL9p
      In_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヴィシッ ( `Д´)彡< MeromのL2は2MB!
    (m9 プ つ    \__________
    .人  Y 彡
    レ'(_) 
353Socket774:2005/10/16(日) 20:02:13 ID:wWSa3naF
ん?MeromのL1&L2ってYonahと同じ共有キャッシュじゃ?
354Socket774:2005/10/16(日) 20:07:02 ID:onM3dPPU
MeromはL2共有の4MBだろうねえ。L1は各コアごとだがスヌープが改良されているようだ

非同期キャッシュはデスクトップには採用しないのかな。
355 ◆fdijei3882 :2005/10/16(日) 20:13:41 ID:QWO6mDKD
L1 フルスピード
L2 1Ghzくらいは擬似的にフルスピード
L3 GDDRに近い状態でチップセット
356 ◆fdijei3882 :2005/10/16(日) 20:16:35 ID:QWO6mDKD
ウエハータイプのビックリマンチョコを一枚購入するとシールが一枚おまけでついてくる
大きなキャッシュを生成できるかはレーザー転写の制度
357 ◆fdijei3882 :2005/10/16(日) 20:17:55 ID:QWO6mDKD
精度
358Socket774:2005/10/16(日) 20:17:56 ID:6SjlcsF3
>>355
L1もL2もL3もオンダイでフルスピード(CPUと同クロック)だよ。
レイテンシや帯域が異なるだけで。。。
359Socket774:2005/10/16(日) 20:20:10 ID:neD/3+y5
ん?L3載るの有るのか?
360 ◆fdijei3882 :2005/10/16(日) 20:22:06 ID:QWO6mDKD
ヤマトなレイテンシはロケットを打ち上げると発熱でカバーが爆発してしまうとか
ナウシカだったかな飛行機をOCで走らせてムスカみたいな香具師をやっつけにいく

>>358
勉強になります
361Socket774:2005/10/16(日) 22:00:04 ID:LzLS54Oi
ノートは3年くらいで丸ごと廃棄するしかないので買わないなあ。みんなPDA(最近はリナザウ)で
済ましてるし、こっちのほうが便利。最後に買ったノートは386時代のCompaq。
362Socket774:2005/10/17(月) 00:12:24 ID:cDZjPEUs
>>344
知り合いがかったからテストしてみたが630は思ったよりバランスいいな

キャッシュの容量増加はHTでプロセス間でキャッシュ取り合うのがへって
うまくきいてる感じだった

アプリ複数立ち上げる人には効果があるみたい

あとJavaの動作が530からだいぶ上がった模様
PentiumMも北森にくらべてかなりJavaの動作は速かったしね

なんでもそうだが用途によりけりだな
プロセス立ち上げまくって常にメモリ1Gくらい食ってる人なら効果は体感できるはず
363Socket774:2005/10/17(月) 03:31:47 ID:VcD2YlP3


      In_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヴィシッ (  `Д´)彡< 偉大なる帝国民はインテラーに投票汁!
    (m9 プ つ    \________________
    .人  Y 彡
    レ'(_) 


http://www.petitra.net/cgi-bin/tvote/tvote.cgi?event=2chchar


364Socket774:2005/10/17(月) 03:52:06 ID:DVFiJ3o9
なんか今色々先の事発表されると
今買う気なくしちまうな・・・・・・
365Socket774:2005/10/17(月) 07:32:16 ID:oGO34Shm
  帝国民はお布施汁!      
___    ビシ!      
 ̄ ̄  In_  ピシ!!   In_п@ 
 ̄ ̄ (#`Д´) ☆ ()>>364
ー  ノ⌒つノ⌒て〕☆ノ  ⌒つ  つ 
   ( ´炭/ ̄ ̄  /#   ノ´
 / )  )__  / /\ く
 レ´ し ' ̄    レ´   し´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
366Socket774:2005/10/17(月) 12:30:04 ID:D2cyMx3W
>>364
プを買う気など元から0なのだが。
367Socket774:2005/10/17(月) 13:25:08 ID:50zAn+w+
celeronDのデュアルコアでるのか?
ソースキボヌ
368Socket774:2005/10/17(月) 13:35:00 ID:p7Q8lBxe
我らが雑音様が玉音放送で言ってました
369Socket774:2005/10/17(月) 18:16:33 ID:KuiY/qW+
>>367
近いうちに出るって話じゃないだろ。
いずれは…って話だと思う。
370Socket774:2005/10/17(月) 23:34:25 ID:aI1sJJ0N
まぁ、いらないけど
371Socket774:2005/10/17(月) 23:57:02 ID:MzRW/ThN
65nmで出るって話はなかったっけ?
もちろんCedarmillのキャッシュ小容量版×2だろうけど。

FSB帯域が狭い上にキャッシュが少ないんじゃボトルネックがデカいので差別化には
もってこいだと思うが、いくらCPUが安くても電源や冷却にコストがかさんだら意味が無い罠。

そういえば820より低クロックなバリュー向けデュアルコアのプランもあったようだけど
消費電力はどこまで落とせるかね?
372Socket774:2005/10/18(火) 00:10:13 ID:7RSSqvEl
OEM向けの奴だろ。
廉価版統合チップと廉価版PenDのセット。
現在のP4の廉価版(515等)と同じ扱いで。
373Socket774:2005/10/18(火) 17:06:03 ID:ZEuOhxW2
FSB533って狭くないよ。
今でも十分広くねえか?
374Socket774:2005/10/18(火) 17:07:26 ID:kn2bL8TS
>>373
CPUとシステムバスが同速度で動いていた時期もありました。
375Socket774:2005/10/18(火) 18:26:43 ID:ojYFUYvL
>>374
ある意味で最高の効率ダネ
376Socket774:2005/10/18(火) 18:32:47 ID:riVNzPpT
CPUとシステムバスが等速になるとマザボの価格が高騰するけどいい?

つかCPU直付にしないと実現出来ない気もするorz
377Socket774:2005/10/18(火) 19:02:06 ID:txGsZJ/8
やっぱオール等速SRAMの時代かっ
378Socket774:2005/10/18(火) 19:34:30 ID:nvF3Wji3
FlexIOなんて6Gbpsとかだから
CPUより全然速いよね。
379Socket774:2005/10/18(火) 19:42:04 ID:nvF3Wji3
Intel talks up Merom and Yonah at IDF Taiwan
ttp://www.digitimes.com/news/a20051018PR201.html
380Socket774:2005/10/18(火) 21:27:30 ID:tY5MfUav
>>376
ワラタ
マザー価格の問題じゃねーよ
381MACオタ>379 さん:2005/10/18(火) 21:48:20 ID:nrtezyvt
>>379
この辺が次世代ネタすか?プロセッサというよりシステムの話すけど。。。
  ------------------------
  Its key element is a non-volatile memory cache implemented with NAND flash memory, and user
  benefits include longer battery life, shorter boot-up times and faster launching of applications.
  The solution is also supposed to comprise software drivers. Iden said that Robson will utilize
  NAND flash memory chips sized at up to 4GB. However, he declined to talk in details about
  implementations.
  ------------------------
382メロン名無しさん:2005/10/18(火) 22:56:35 ID:V/RbQWJP


      In_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヴィシッ (  `Д´)彡< 偉大なる帝国民はインテラーに投票汁!
    (m9芽論 つ    \________________
    .人  Y 彡
    レ'(_) 


http://www.petitra.net/cgi-bin/tvote/tvote.cgi?event=2chchar



383Socket774:2005/10/18(火) 23:19:37 ID:79Sh84qc
デスクトップ版Pentium-Mはいつ出るの?
384Socket774:2005/10/18(火) 23:31:55 ID:nvF3Wji3
完全に世代交代されるのは2H’06のConroeから。
385Socket774:2005/10/18(火) 23:36:36 ID:C5DLZ9j+
>>384
Conroeはダイサイズが大きいからプレスコの二の舞にならないか心配だ・・。
まあアーキテクチャから何から総取替えだからそこまではないか。
386Socket774:2005/10/18(火) 23:38:44 ID:KCjk+Vmu
前前から疑問だったんだけど、シングルコア路線をやめたのってTDPとかリーク電流とかが問題なだけで
アーキテクチャが同じと仮定した場合、シングルコアの2GhzのCPUと1GhzのデュアルコアCPUじゃ
どんな場合でもシングルコアCPUの方が処理速いのかな?それとも2つ以上のプログラムを実行する場合
シングルコアで処理するよりプロセスを各コアに割り振ることで安定した動作になったりする?
387Socket774:2005/10/18(火) 23:44:45 ID:ZtDBmrtU
ほぼすべての場合においてシングルの方が速い。
388Socket774:2005/10/18(火) 23:47:55 ID:nvF3Wji3
>>385
別にプレスコの高消費電力特性はダイサイズじゃなくて
NetBurstアーキの問題だから。
389Socket774:2005/10/18(火) 23:51:08 ID:KCjk+Vmu
>>387
あーやっぱりそうなのか、dクス すっきりした。
390Socket774:2005/10/19(水) 00:04:22 ID:vbUU95FM
>>388
NetBurstでもクロックを落とせば無問題。
よって、諸悪の根元は高クロックなのです。
391Socket774:2005/10/19(水) 00:13:10 ID:PuUKMsy7
まあ、そのとおりではあるのだが、
元々Netburstは低クロックで性能出るようには
作られて無いから如何ともし難い。。。
392Socket774:2005/10/19(水) 00:22:05 ID:wrV/rJoP
>>375
そのときはメモリーウエイトやらがあったり
1クロック単位で転送してないのであんまり

>>377
GameCubeが大人気で1TSRAMが普及とかしてたら面白かったのにね
393Socket774:2005/10/19(水) 00:29:07 ID:2eh5GRXO
>>391
それはNetburstではなくて、パイプラインの話では?
394Socket774:2005/10/19(水) 00:35:03 ID:wrV/rJoP
NetBurstってパイプラインも特徴だと思うが
ALUの数へらして高クロックでぶんまわすとか
395Socket774:2005/10/19(水) 00:42:01 ID:Zs509K4e
プの場合はプロセス(リーク電流)が主原因だろ
396Socket774:2005/10/19(水) 00:48:02 ID:PuUKMsy7
リーク電流と高クロック設計の相乗効果
397Socket774:2005/10/19(水) 00:54:04 ID:vbUU95FM
>>395
だから、高クロックで動かすには閾値を低くするような
ドーズ調整や、酸化膜を薄くするとか、全てリークが
増える方向に行ってしまうわけ。
398Socket774:2005/10/19(水) 01:41:26 ID:Zs509K4e
そういう素直(予測可能)な問題じゃなくて
Intelの技術者が想定してなかったほどのリークだったのがプ
別の理由からマルチコアへの移行は必然だがもう少し後(4GHz越え辺り?)の
つもりだったと思われ
399Socket774:2005/10/19(水) 03:00:29 ID:wuwNThjw
>>398
Netburstで10Gぶん回すとか言ってたからなー
400Socket774:2005/10/19(水) 03:05:34 ID:r2Q0HEFS
10GHzってのはトランジスタの話だったはず。Netburstは倍速ALUだから
CPUとしては5GHzってこと。
401Socket774:2005/10/19(水) 10:27:19 ID:wrV/rJoP
10年はもつとかいってたな

例によって新コアも10年持つとかいってたが
402Socket774:2005/10/19(水) 11:06:20 ID:YB1Cpv8+
intelは積極的に先見せるからね


まぁ、黙ってりゃ、当りも外れもしないんだろうが・・・
403Socket774:2005/10/19(水) 11:21:12 ID:xvBwBGJy
株価対策としてもある程度のビッグマウスは必要なんじゃろう。
404Socket774:2005/10/19(水) 15:47:27 ID:9gOzJEZS
インテルの第3四半期は過去最高の売上高だってさ
いくらAMDががんばっても相手になんな・・・
405Socket774:2005/10/19(水) 15:52:33 ID:BgDk6EfM
コンロ爆熱で中止になりそうだな。
ヨナでも50Wでしょ。
406Socket774:2005/10/19(水) 16:08:12 ID:EZwuGxL7
>コンロ爆熱で中止になりそうだな。
>ヨナでも50Wでしょ。
時々沸くな、こいつ。
conroeが気になって仕方がないんだろうけどな。
407Socket774:2005/10/19(水) 16:19:48 ID:h4VKC91U
intelにデスクトップ市場で失敗して欲しいんだろうな。
何の特にもならんのに何故だろう。
408Socket774:2005/10/19(水) 16:29:26 ID:+KJRfBmY
AMD
CPUの性能が良くて需要があるので高い値段で売れる。
サーバー市場からも引く手数多。
過去最高の売り上げ

Intel
CPUの性能は良くはないがAMDは供給量が限られているのでシェアを大きく取られる心配が無い。
価格競争も仕掛けられてこない上に世界のPC市場も好調なので適度に安くしておけば売れる。
過去最高の売り上げ


ユーザーにとってはある意味寡占の弊害というか何というか。
409Socket774:2005/10/19(水) 16:32:59 ID:L+lLWQrh
>>407
BgDk6EfMのアイデンティティー崩壊が防げる。
410Socket774:2005/10/19(水) 17:30:09 ID:ZAB/Xp4B
何の特にもならんのに の検索結果 約 25 件中 1 - 17 件目 (0.70 秒)
411Socket774:2005/10/19(水) 17:52:55 ID:yMsCucTV
セガオタやってた頃に、PS失敗してくれないかなーとか思ってたことはあるからある意味気持ちはわからんでもないけどね。
PS2に乗り換えてからまったくそういうコンプは無くなった。

Merom/ConroeのTDPは去年の今頃には45W/90Wといわれていたが、35W/65Wと大幅に下げられてる。
情報が入るたびにTDPが引き上げられていったPrescottとは対照的。

AMDはFab36の65nmプロセスの立ち上げが2007年にずれ込み決定だし、出ても今度は45nmが控えてる。
いずれにせよ65nm第1世代にAMDは90nmで対抗せざるを得ない状況になったのは確かだし。

本気で50WになりそうなのはTaylorのほうじゃねーかな。
90nmプロセスの上にキャッシュ共有じゃないからダイサイズも大きくなる。
まあ50W程度なら3kgオーバーのモデル用にモバアス64の代替としては使えるかもしれんが。

かといってIntelの65nmプロセス第一期製品がそこまで期待できるとも思えんけどね。
AMDの立ち上がりが遅れることを見越してとりあえず90nmを牽制するためにでっちあげるという
向きが強い希ガス。
3.8GHzのPlesler出すくらいの積極性もなさそうだしね。
412Socket774:2005/10/19(水) 18:07:36 ID:+KJRfBmY
>>411
AMDの65nm自体は2006年内立ち上げで2007年中盤に全製品65nmへの移行が完了する予定だよ。
Meromの45WはNapaプラットホームの話では?
Conroeの90Wはよくわからんが。FSBを1066から800に下げたからかな。

Taylorに関してはMTシリーズの0.85倍程度のクロックで出てくるんじゃないかと。
35W枠でね。


まあNetBurstが残ってる来年前半はAMDはまだ優勢に戦えると思われ。
Merom/Conroe/Woodcrestが出てくると90nmじゃ厳しいよなあ。
65nmへ移行して何とか性能で食らいつく位か。

AMDが優勢に戦うには新コアを出来るだけ早く投入しないとね。
逆にIntelはMerom世代でTDPのみならず性能でも一気にAMDを引き離さないとな。
413Socket774:2005/10/19(水) 18:44:12 ID:1yKr/f50
>>412
まあIntelには頑張って欲しいというのが正直なところ。

そうすればAMDのCPUが安くなると思うし、
今はAMDのCPU使ってるけど、
IntelのできがよければIntelに乗り換えればいいだけだしね。

どっちも頑張ってくれれば、ユーザーは得をすると思う。
どっちも負けるな!
414Socket774:2005/10/19(水) 21:57:53 ID:2JF81Rvn
 AMD使いって銘柄にこだわらないからAMD使いな訳で、Intelの
方が良いものを出すようになったら普通に乗り換えるでしょ。
 昔と違ってプラットフォームの寿命も短くなったし。
415Socket774:2005/10/19(水) 22:12:08 ID:WeYAV/aD
>>411
重度のIntelウォッチャー、ルーマー追っかけ野郎の漏れからすると
Merom/ConroeのTDP90W/45W説を唱えてたのは後藤氏だけで、
海外の情報では国内より早い段階で65W説が出ていた。
特に途中で引き下げられたということはない。
416Socket774:2005/10/19(水) 22:23:34 ID:Uo8Suet8
ttp://www.theinquirer.net/?article=26870

The latest roadmaps we've seen confirm the existence of an Intel own motherboard called Grant County 2,
slated for Q1 of next year and we believe based on an ATI chipset with integrated PCI Express graphics.

Intelが統合グラフィックをATiから買うって噂は出てたが、
統合グラフィックは負担の割りに、大して利益があるとも思えんから、
もう、ATiに資金出して、(グラフィックコアを)専用に作って貰らった方が良いよね。
417Socket774:2005/10/19(水) 23:33:19 ID:1yKr/f50
>>414
銘柄にこだわるのって、初心者だけじゃないの?

>>416
Chips & Technology買収ってのはもう古いか…
時代についていけなくてもう限界ってことでしょうか。
Intelだと会社ごと買収しそうなイメージがあるけど、
相手がATiだと高そうですね。
と言っても、ATiとnVIDIAの2強時代だから、
他に候補はなさそうだし。
S3買収できてればまだよかったんだろうけど。
418Socket774:2005/10/20(木) 00:05:39 ID:Qdzz+vrZ
そこでVolariのXGI買収ですよ!

‥‥まだ生きてたよな…たしか。
419Socket774:2005/10/20(木) 00:37:20 ID:1fBuUZNl
Vistaになると、グラフィックの敷居が
かなり高くなるんじゃなかったっけ?
もしかしたら、Vista動かすためには
CPU(セロリン)よりグラフィックの方が高くかかったりして。
420Socket774:2005/10/20(木) 00:41:47 ID:wZ9bRYpM
>>415
後藤タソ擁護するわけでは無いが、その頃はConroeがMerom DCって呼ばれてた頃で
PCG05Aに収めようとしてた時期だから、強ち間違ってはいないと思うよ
421Socket774:2005/10/20(木) 00:44:57 ID:ocOMpaDU
現状のIntelのグラフィックスコアはPowerVRの技術がかなり入ってるんだよね。
422Socket774:2005/10/20(木) 00:47:05 ID:IAvNDw8N
Intelの65nmDCが商業出荷開始されてるみたいです。
423Socket774:2005/10/20(木) 00:56:25 ID:xU4auCST
プレスラが?2005年中に出すとは聞いてたがもう出せるのか。
424Socket774:2005/10/20(木) 01:00:14 ID:1fBuUZNl
1月に製品化するためには、今頃からメーカに出荷せんと間に合わんでしょ。
425Socket774:2005/10/20(木) 01:17:10 ID:nbPl55jB
Dothanの時もCPU発表会即商品出荷のメーカがあったような気がする
426Socket774:2005/10/20(木) 01:17:48 ID:38gNhj/+
>>417
 銘柄にこだわる以外、今自作でIntelのデスクトップCPUを買う理由が
思いつかないんだけど……。
427Socket774:2005/10/20(木) 02:00:09 ID:1fBuUZNl
Intel confirms it's using third party chipsets
ttp://www.theinquirer.net/?article=27067
>It is using third party suppliers for low end desktop systems.As we've reported before,
>ATI is one of Intel's third party suppliers.

>The shortage is not caused by any type of manufacturing glitch at the factories,
>but because it's important for Intel to move its fabs to 300mm production, he said.

来年辺りから、チプセトの不足が解消するらしいな。
それにしても、チプセトまで300mmウェハで作るのかな。
428Socket774:2005/10/20(木) 02:04:08 ID:xU4auCST
ダイサイズの縮小→少ないウェハーで効率的に生産
429Socket774:2005/10/20(木) 02:07:48 ID:QhPPAh4P
思いつかないのは勝手だけど。
430Socket774:2005/10/20(木) 02:10:50 ID:xU4auCST
無理してPentium Dなんて長方形の巨大なダイを量産しようとしたから工場が足りなくなったんだろ。
431Socket774:2005/10/20(木) 04:33:07 ID:ocOMpaDU
チップセットは1世代古いプロセスなのでそれはない
432Socket774:2005/10/20(木) 07:50:38 ID:7NEQSyUj
>>426
北森を焜炉に更新する為に覗いているんだが。
因むと、64は単発機を持っているのでCPUだけ交換。
433Socket774:2005/10/20(木) 10:23:13 ID:38gNhj/+
 将来に期待するのは判るよ、もちろん。
 自分も期待してる。今は完全にAMD一色だけど。ていうかIntel
もうちょっとがんばれ。選ぶ楽しみが無いぞ。
434Socket774:2005/10/20(木) 15:26:12 ID:/pAq3R7V
そいや今月のDos/Vパワーリポート見たがやはり「もっさり」とか「きびきび」ってプラシーボ
だったみたいだな。

P4-540とアスロン64-3200+、それ以外ほとんど同じという構成でブラインドテストして
P4-540が早いと答えた人が4人、アスロンが7人、変わらないが1一人でそれほどハッキリした
差はついてないしほとんど変わらないという声もあった。

んで今度高速度カメラで1m秒ごとに撮影したデスクトップで、スタート押してからの展開、ウインドウ
のドラッグからの反応、エクセルの起動を連続的に撮影してたがスタートボタンからの展開とドラッグの
反応はむしろわずかながらP4の方が良く、アスロンの方が早かったエクセルも115m秒程度だった。
435Socket774:2005/10/20(木) 16:29:37 ID:0Ykkc6WD
conroeが気になってしょうがない常駐AMDユーザーが
その差(3人)がもっさりと忌引きびの差だ!ヽ(`Д´)ノ
メモリコントローラ内蔵での低レイテンシの恩恵は伊達じゃない
とか言い出すからそういう話はどうぞ別スレで。
436Socket774:2005/10/20(木) 17:09:21 ID:jr+ri7Wy
そこでRobsonが出てくるわけだ
437Socket774:2005/10/20(木) 18:34:21 ID:PD3MPgsg
>>434
今となってはプラシーボになってしまったが過去には実際にあった話。
Prescottコアから問題が修正されている。

NorthwoodコアまでのP4は、64K aliasingというL1キャッシュの欠陥的
仕様を抱えていた。当初、Intelはあまり問題視していなかったが、現実
には無視できないほどのプログラムがこの問題のために速度低下を
おこしていた。Prescottコアでは2M aliasingに修正され、速度低下が
問題となる状況はほぼ発生しなくなった。

Northwood L1: 8KB 4way 2clock、64K aliasing
Prescott L1:16KB 8way 4clock、2M aliasing

参考
Intel 最適化リファレンスマニュアル
ttp://homepage1.nifty.com/herumi/adv/adv43.html#016
ttp://www.apal.cs.waseda.ac.jp/kimura/notes/idfj_spring2003_2.html
438Socket774:2005/10/20(木) 19:45:51 ID:grewah7+
>>437
プレス子じゃなくて、北森のM0ステップから対策
ttp://developer.intel.com/design/pentium4/specupdt/249199.htm
439Socket774:2005/10/20(木) 20:10:01 ID:3tyZlJ4m
>>426
だから買わないんじゃ…
え?買ってるの?
遊びと割り切って2台目用にするならいいかもね。
もちろん、Pentium4じゃなくてCeleronだろうけど。
440Socket774:2005/10/20(木) 20:23:06 ID:Av6A6Hd9
中古千円で日立のデスクトップ買った
P3ダターヨ(`・ω・´)
441Socket774:2005/10/20(木) 20:38:49 ID:SjLSccxx
>>438
それの何ページ目に書いてあるんですか?
442Socket774:2005/10/20(木) 20:49:26 ID:OM1miOPw
もさっりぎびきびの一つの指標

                   Cachemem L1 Latency  ScienceMark L1 Latency
AMD Athlon 64               3 cycles            3 cycles
Intel Pentium 4 (Northwood)       1 cycle                 2 cycles
Intel Pentium 4E (Prescott)         4 cycles            4 cycles
Intel Pentium M              3 cycles            3 cycles

                   Cachemem L2 Latency  ScienceMark L2 Latency
AMD Athlon 64               17 cycles           18 cycles
Intel Pentium 4 (Northwood)       16 cycles           16 cycles
Intel Pentium 4E (Prescott)        23 cycles           23 cycles
Intel Pentium M              10 cycles           10 cycles

                              Memory Latency
AMD Athlon 64 3200+ (2.0GHz)                50ns
Intel Pentium 4E 560 (3.6GHz)                80ns
Intel Pentium M 755 (2.0GHz)                 80ns
443437:2005/10/20(木) 21:12:01 ID:PD3MPgsg
ひとつ訂正
×:Prescottコアは2M aliasing
○:Prescottコアは4M aliasing

>>438
正確にはCPUIDのmodelが3(90nm)のコアから改良されています。
ところでNorthwoodコアにmodel 3ってありました? (笑)
444Socket774:2005/10/20(木) 22:37:48 ID:jYP19N2X
リーク電流を1000分の1にする技術に期待
445Socket774:2005/10/21(金) 01:15:45 ID:X1ewUa0H
>>442
普通に考えたらメモリレイテンシの差が圧倒的に利いてくるもんだと思うが。

上で出てた体感テストとやらも、
被験者12人中、7人がAMDと答えてたら有意な差にしか見えん。

あと高速カメラでの検証w言葉のマジックだなぁ。
1msごとに撮影できるカメラで、
スタートボタンからの展開、ドラッグ・・・P4のほうが「わずかながら」良い
 エクセル・・・Athlonが115ms早い。

要するにエクセルでは0.1sというマクロな差が出て、
ほかのテストではミクロでP4のほうが早いってこと。
0.1sというマクロスケールで差が出てたらそれが体感に支配的に利いてくるに決まってる。
446Socket774:2005/10/21(金) 01:21:02 ID:PGIxW9x/
処理能力なんてメモリレイテンシで変わるわけじゃないからね。

体感=処理に掛かった時間
447Socket774:2005/10/21(金) 01:21:41 ID:PGIxW9x/
メモリレイテンシだけって意味ね。
448434:2005/10/21(金) 01:26:33 ID:wUUb1SIO
ゴメン。やっぱり着たね・・・・・

呼び込んですまんよ・・・・

逝ってくる
449Socket774:2005/10/21(金) 03:06:06 ID:9uBiLcst
体感だとHDDの速度が一番効くんじゃないの?
だからIntelもRobsonなんてやってるんじゃないかと。
450Socket774:2005/10/21(金) 03:24:23 ID:Vw3Icr3R
>>445
確かに、

> スタートボタンからの展開、ドラッグ・・・P4のほうが「わずかながら」良い
> エクセル・・・Athlonが115ms早い。

は筆者の意図を感じるね。

P4のほうが「わずかながら」良い
 ↓
P4のほうが数ms早い

って書けば誤解されないのに。
まあそれ以前に測定項目自体がずれてると思うけど。

>>449
特定の処理で、どこがネックになっているかによるので、
一概にHDDが効くとかCPUが効くとかの議論は意味がない。
451Socket774:2005/10/21(金) 07:49:19 ID:nTCIBRbM
      In_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヴィシッ (  `Д´)彡< 偉大なる帝国民はインテラーに投票汁!
    (m9芽論 つ    \________________
    .人  Y 彡
    レ'(_) 


http://www.petitra.net/cgi-bin/tvote/tvote.cgi?event=2chchar
452Socket774:2005/10/21(金) 18:50:06 ID:1eV5NgLu
453Socket774:2005/10/21(金) 19:03:43 ID:XprTVlmR
大杉
454Socket774:2005/10/21(金) 19:15:16 ID:aZeO20dI
ついにPentiumブランド変えるんだな・・・
455Socket774:2005/10/21(金) 19:36:26 ID:lwwT4uPE
感慨深いね。
しかしIntelMacにはPentiumは乗らないのか。
嘲笑の対象に逃げの手を与えられたようで残念な気分だ
456Socket774:2005/10/21(金) 20:00:26 ID:hUfw+1CB
PPCでもデュアルコアでちゃったけど、タイミング悪いというか・・・
457Socket774:2005/10/21(金) 20:51:40 ID:AWBzDMT4
Merom/Conroeから"Pentium 5"になるもんだと信じてた。
さすがに"5番目のn"形式のへんてこりんなブランド名は続けられないと判断したのかなあ。

Yonah SCまではPentium Mで、Yonah DCから新ブランドというのは微妙な線引きだなあ。
458Socket774:2005/10/21(金) 21:22:56 ID:yd0mVnxH
「yonah」と「netburst」なら「yonah」のほうが「Pentium」って感じがするんだけどな
459Socket774:2005/10/21(金) 21:29:46 ID:Vw3Icr3R
>>454
Pentium4でイメージ悪くしたからかな?
Pentium→Pentium Pro/PentiumIIのときも、「変えないの?」って意味で意外だったが。
個人的には、Hexiumだと思ってたしね。

Pentium ProのときはPentiumの宣伝に広告費たくさん使ったからという理由だったが、
汚名返上のためなら仕方ないね。

hexaは飛ばしてheptaから取るのかな?
それともPentiumMをカウントしてoctaから取るのかな?
全く別の名前にするような気がしてならないけど。
460Socket774:2005/10/21(金) 21:48:06 ID:A9F2P/MI
今年の大規模な組織変更でマーケティング重視に変わったから
薄々そんな気がしたが、これからはプラットフォームネームの方を宣伝していくのかね
461Socket774:2005/10/21(金) 21:49:09 ID:QlMMvhfo
案外
新しいアーキテクチャと同じ名前だったりして・・・それ自体名前が決まって無いけど
462Socket774:2005/10/21(金) 21:49:15 ID:AWBzDMT4
Centrinoのは捨てるに惜しい
463Socket774:2005/10/21(金) 22:04:55 ID:cQnsOv3S
来週はFall Processor Forumがあるけど、何か出てくるかな?
464Socket774:2005/10/21(金) 22:15:50 ID:QlMMvhfo
>>462
確かにプロセッサの名前でもいい感じだな
465Socket774:2005/10/21(金) 22:21:26 ID:A9F2P/MI
インテル、ゲームとデジタルホームについての能力評価ツールを開発
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/10/21/658670-000.html

これじゃあチートと言われても仕方が無いな…
466Socket774:2005/10/21(金) 22:27:07 ID:3QXM188z
>>465
これがオープンソース(契約すれば公開だそうだけど)だったら良かったのに
467Socket774:2005/10/21(金) 23:37:23 ID:ncGWw6i/
俺はそろそろ変えると思ってたよ
468Socket774:2005/10/21(金) 23:56:58 ID:Uq6fEjSB
プラットフォーム戦略なら、
チップセットの方もがんがって欲しいよね。
他社の追随を許さないくらいに。
469Socket774:2005/10/22(土) 01:57:31 ID:enviShFD
XeonはPentiumブランドからの独立成功したけど、PenMはどうくるかな?
「Centrino」はブランドとして確立してるから、変えないと思っている。
逆にPenMのロゴは地味すぎる。

逆にCPUの商標名を大々的にアピールせずに抱き合わせのプラットフォームで売り出したほうがええんかもな。


Celeronも名前変えるんかな?
つーかAthlonって元々Celeronに便乗して付けた名前っぽいしなぁ。
そーいやAMDのPC向けの石は今じゃ全部「〜on」が付いてる。

変えるなら便乗しにくい名前に変えちゃったほうがいいと思うね。
470Socket774:2005/10/22(土) 02:03:01 ID:qUI88l05
Intelon
471Socket774:2005/10/22(土) 02:13:37 ID:NpiNmFVP
inspire
472Socket774:2005/10/22(土) 04:44:56 ID:GpZBuzGR
Celorin
473Socket774:2005/10/22(土) 07:01:55 ID:xiwyzh9h
プラットフォーム戦略は現状ではまだAMDに真似する程の体力がないからな。

圧倒的な製造能力を背景に包括的なソリューションを提供する戦略はIntelに
とって多大なメリットがある。
474Socket774:2005/10/22(土) 10:11:43 ID:PAOcRTxV
ならば、漢字名で秋水、橘花、桜花、震電みたいに

intelデュアルコア桜花プロセッサ搭載ってね
475Socket774:2005/10/22(土) 10:16:37 ID:yJxYegyN
>>473
サードパーティには全くメリット無いがな。

もともとチップセットをサードパーティに任せるAMDの方針とは全く相容れない。
サードパーティがAMDに集まりそうだ。
476Socket774:2005/10/22(土) 10:19:48 ID:xiwyzh9h
>>475
でも、メリットがないのはチップセットだけ作ってるサードパーティなんだよね。
PCベンダーやボード屋ソフト屋にとっちゃバリデーションの手間が減って有り難い。
477Socket774:2005/10/22(土) 10:21:43 ID:1H/D4tzg
インテル「山田」プロセッサとか「HARUWO」とか決まりだよ!
478Socket774:2005/10/22(土) 10:27:41 ID:KYZuU8jP
AMDがサードパーティーにチップセットを依存しているのは利益を生み出しうるだけの開発リソースその他がないからであって、
別にサードパーティーのためにコンシューマー向けのチップセットを作らないでいるわけじゃない。平たく言えば儲からないからやらない。
もし利益を生み出しうるだけのリソース等があるんならやってるだろう。

まあしかしIntelも一部チップセットを外部から供給してもらうという話があるので、
うまいこといけばサードパーティーもいままでは難しかった安定した需要が見込めるやね。
479Socket774:2005/10/22(土) 10:48:25 ID:yJxYegyN
>>478
Athlon立ち上げ時のこと知らんの?
CPU、チップセット、マザー全部作ってましたが。

ただ、Super7時代にサードパーティチップセットが百花繚乱して
発展したことをAMDは知ってるから、
Athon立ち上げ時こそリファレンスとしてチップセット、マザーを作ったけど
それ以降は「わざと」作ってない。

サーバ分野では当然チップセット、マザーまで作ってますよ。
今も昔も、サードパーティの健全な切磋琢磨が望ましいとい考えてるだけ。
実際、1チップセットを切り開いたSiS、SLIのnVidia、
今はPCIEAGP混在マザーや、さまざまなCPUソケット切り替えマザーまでてる。
全てはサードパーティの自由な競争と開発の結果でしょ。
SLIなんかはあとおいでIntelもまね始めたがw
480Socket774:2005/10/22(土) 11:14:25 ID:KYZuU8jP
>>479
そら立ち上げ時は作らざるを得ないから作ったんであって。サーバ用は儲かるから作る。
481Socket774:2005/10/22(土) 11:15:38 ID:kM9u3BRX
>>476
サードパーティが集まるのはメリット大きいよ。

インテルのチップセットが流行りだした頃(Pentium以降?)はまだよかったけど、
バスのライセンスがどうのこうの言って、今じゃIntelによって締め出されてる。
最近じゃたくさんのメーカーが淘汰されちゃったね。
それでも頑張ってるメーカーもあるけど、SLI対応等を見てる限り、
Intelのやり方には疑問を感じる(SLIを支持しているわけじゃなくてあくまでも例として)。
482Socket774:2005/10/22(土) 11:35:27 ID:tdyBGxog
>>474
漢字名なら「録音」に一票
セレロン相当品は「雑音」
483Socket774:2005/10/22(土) 11:38:44 ID:HP4Ckphz
>>479
>>481
てか、一般的なコンシューマやエンプラ市場と
マニア向け自作市場じゃ求められるものが違う。
484Socket774:2005/10/22(土) 12:47:46 ID:w0o/k1aE
>>483
今のコンシューマやエンプラ市場の市場要求を一括りにするのは如何かと思うが?
アメリカの9月期にAMDがintelから首位奪還した原因はHPのPCなんだし

今intelのサードパーティチプセトが少ないのは、単純にPCI急行に変わった事で
チプセトのプロセス移行コストが高いからの様な希ガス
485Socket774:2005/10/22(土) 12:57:05 ID:HP4Ckphz
>>484
いや、別に市場要求が多様にあるんだったら、それはそれで結構な事では?
其々の考えで需要を満たしていけば良いだけっしょ。
486Socket774:2005/10/22(土) 13:10:01 ID:yJxYegyN
>>484
AMDのサードパーティはみんなPCIEのチプセト作ってて
ほぼ全てがPCIEに移行済みですよ。

結局、Intelがサードパーティ参入の邪魔してるだけの構図。
CPU毎に毎回チップセットを変える迷走具合もそれに拍車を掛けてる。
487Socket774:2005/10/22(土) 13:32:04 ID:KYZuU8jP
ほぼすべてっつーかまともにPCIEチップセットの採用製品でてるのnVidiaとだいぶ離れてVIAとATiぐらいじゃん。

IntelCPU用チップセットでIntelが強いのはそれだけの技術サポート、価格、機能、etcがあるからで、
サードパーティー製チップセットでは開発力の問題で、総合力では及ばない。
だから、チップセットメーカーはIntel用では一点突破で特徴を付けて製品を出してるわけで。
488Socket774:2005/10/22(土) 13:36:05 ID:tqoYK03M
邪魔してるというかすでにほとんどがビデオ統合チップセットになった今では
GMA900/950に対抗するのはきっついよね

チップセットの値段がはね上がったら意味ないし

プラットフォーム戦略なんだしビデオ性能上げるためにチップセット変えるのは別におかしくはないでしょ
845/852以降のチップセットは当たりだと思うけどね
489inteler:2005/10/22(土) 14:36:43 ID:URIlDrgz
Intel Merom to Be Pin-to-Pin Compatible with Yonah ? Intel Exec.
http://www.xbitlabs.com/news/mobile/display/20051020095852.html

MeromはYonahとピンコンパチで、Napaプラットフォームから
BIOSのアップデートで対応できるようだ。FSB667MHz。
490Socket774:2005/10/22(土) 15:01:50 ID:ChVN/Gqn
ってことはコンロも乗るの?
491Socket774:2005/10/22(土) 15:04:10 ID:UJw5u99N
PrescottとNoconaがダイが同じだからってピンまで互換か?
492inteler:2005/10/22(土) 15:13:53 ID:URIlDrgz
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20051019183430.html

>>489のリンク先が間違っていた模様。
>>489はIntelがモバイルでもクアッドコアを考え始めているとの話だ)
493Socket774:2005/10/22(土) 15:29:11 ID:xiwyzh9h
Intelを唯一の悪者にしたくて仕方がない意図が見え見えの人がいますね。

AMDがデスクトップ向けにチップセット供給しないが為に、ボードメーカーやソフトベンダーの
バリデーション不足で相性問題を引き起こすリスクを被るのはユーザーなんだけどな。
そう言う要らぬリスクを回避したいユーザーの存在は無視するおつもりなのだろうか。

そもそも、きちんとIntelとバスライセンス契約を結べばチップセット作れるのだから、Intelが
邪魔してると言うのは被害者妄想も甚だしくてお話にならない。
494inteler:2005/10/22(土) 15:39:34 ID:URIlDrgz
Intelの新プラットフォーム戦略では
サードパーティのチップセット使ったりすると思うな、漏れは。
例えばATIのやつとかさ。
495Socket774:2005/10/22(土) 15:46:34 ID:B1O9zt/B
つまりintelとAMDを足して2で割って隠し味にVIAとTransmeta加えればおいしいってことにしとけばいいジャマイカ
496Socket774:2005/10/22(土) 15:53:27 ID:xiwyzh9h
>>495
SiSとATIも入れてやって( ゚д゚)ホスィ…
つか降ってわいたようにTransmetaワロスw
497Socket774:2005/10/22(土) 16:06:03 ID:BK2CTrx8
 プラットフォーム戦略自体が激しく邪魔してると思うけど……。
498Socket774:2005/10/22(土) 16:11:22 ID:G5frj2FE
>>494
そういえば、ATIもAVIVOとかいうプラットフォーム発表してたっけ。
499Socket774:2005/10/22(土) 16:18:30 ID:UJw5u99N

プラットフォーム戦略の成功例といえばCentrinoとiPod/iTuneだな
ソフトでいけばMSあたりが昔からやってきたことだけど。

500Socket774:2005/10/22(土) 16:27:43 ID:bs8uArgB
>被害者妄想も甚だしくてお話にならない。
これ、intel製コンパイラの話でもソウダヨネ。
501inteler:2005/10/22(土) 16:45:33 ID:URIlDrgz
>>452
そこの945GTは、デスクトップ(SFFとHTPC)向けのチプセトで、
Yonah用の新しいソケットを使うみたいね。
502Socket774:2005/10/22(土) 16:47:09 ID:yJxYegyN
>>493
CPUごとにチップセットを変えて毎回不具合連発してるのはIntelでしょうに。
それでもバリデーション能力が高いと?w

突然のPCIE導入も、
バス規格でAMD主導のオープン規格HyperTransportに主導権奪われるのを警戒して
Intelが強引にPCIEをPCIバス代替にしちゃったんだろ。
おかげでサードパーティは振り回されて新規開発とバリデーションで製品出荷が遅れた事実がある。

一方でSLIでは、nVidiaに押されてIntel純正でもSLI対応したが
初期にはまともに動かなかったよな?
結局Intelだってバリデーション能力はサードパーティと大差無い。

AGPもそうだが、自分で提唱した規格だからバリデーションがスムーズだったと言うだけの話。
503Socket774:2005/10/22(土) 16:53:09 ID:BK2CTrx8
 結局、不具合の責任がどこに行くか、ってだけの差だよね。
504Socket774:2005/10/22(土) 17:18:05 ID:bs8uArgB
>AGPもそうだが、自分で提唱した規格だからバリデーションがスムーズだったと言うだけの話。
いや、これが重要だという話じゃなかったのかね?
intel内だけで完結できるのなら、責任の押し付け合いにはなるまい。
特にプラットフォーム企業だとのたまうようになったのだから
これからは随分慎重にやらないといかんよね。
505Socket774:2005/10/22(土) 17:56:44 ID:mTBUqAo1
つか普通に開発リソースと生産リソースに余裕があるか、コストに見合うか見合わないかでしょ?

なんでそれがIntelがやってると囲い込み、妨害になって、AMDが「やらないだけ」でサードパーティー
にチャンスを与えるとかそういう論調になるのかさっぱりわからん。
506Socket774:2005/10/22(土) 18:09:13 ID:bs8uArgB
だからもう一度引用してみる
>被害者妄想も甚だしくてお話にならない

そして、どこぞからの引用も。
>AMDの訴状では,Intelはプロセサだけでなく,チップセットやマザーボードを込みにして安く売っているとか,
>DRAMメーカーとコンソーシアムを作って仕様を検討し,AMDが頼んでも入れてくれないとか,
>IntelのコンパイラはCPUIDを見て,Intel CPUだと最適化を頑張ったコードを実行するが,
>AMD CPUだと効率の悪いコードを実行するなどを不公正なケースとして挙げていますが,
>これらはAMDが独自にやれば出来る話で,意地悪かも知れませんが,
>Intelがライバルメーカーにそこまでサービスする義理も無いように思います。

これの中に新たにプラットフォーム戦略はズルイと言う項目が増えますた。
507Socket774:2005/10/22(土) 18:21:25 ID:enviShFD
AMD純正のプログラムトレースツールもAMDのCPUじゃないと使えないし。
各コードパス毎にルーチンを明示的に別名で用意して、スタートアップルーチンを自前で用意すれば
自由にできる。まあ手間は増えるが。
(俺は自分のソフトではそうやってる。MMX/SSE/SSE2の利用はユーザーオプションにしたいから)


まぁ言いがかりもいいところだな。

508Socket774:2005/10/22(土) 18:41:18 ID:E/73ouIg
楽しげに小便のかけあいをしているところ失礼いたしますが
専用スレで行っていただけると助かります
509Socket774:2005/10/22(土) 19:43:11 ID:KYZuU8jP
>>505
わけがわからんよねえ。HyeperTransportがPCIEと対立する規格だと思ってるみたいだし。
510Socket774:2005/10/22(土) 19:54:04 ID:LXbgtXYJ
218 :Socket774 [sage] :2005/10/22(土) 14:22:19 ID:F7V6G2uC
ttp://www.theinquirer.net/?article=27129
マジかよ…('A`)

221 :Socket774 [sage] :2005/10/22(土) 14:32:37 ID:MqtRODL6
>>219の超適当ようやく
GeForce 6150/6100搭載でGigaLanが2つ付いてる製品で致命的不具合。全面回収か?
問題は2つ
1.付属の「nVidia Firewall」が片方のLANにしか効かない。
2.HDDかLANの「data corruption(データ化け)」が起こる。こっちのが深刻。
で、今nVidia現地の公式掲示板が阿鼻叫喚につつまれている。
511Socket774:2005/10/22(土) 20:01:25 ID:6a7u59YB
>>452
>なお、余談になるが現行のIntelロゴで、「e」が下に飛び出ているのは、実はデザイン上の理由ではないという。
>これは創業当時にIntelが利用していたタイプライターの性能があまりよくなく、どうしてもeが下にはみ出してしまっていたのだという。
>それをそのままロゴに利用したため、こうしたデザインになったのだという。

ワロタこれだけは残してホシイ
512Socket774:2005/10/22(土) 23:08:05 ID:vWwOp65I
>>509
紆余曲折を経て今の住み分けに落ち着いたが、
PCI-EもHyeperTransportも元はPCI代替規格だ罠。
513Socket774:2005/10/22(土) 23:14:56 ID:tqoYK03M
PCISIGに認証された時点でもう違うだろ
514Socket774:2005/10/22(土) 23:38:00 ID:FbcgWOnG
つーか、PCI-ExはRaSerから始まったからHTTとは関係無い、何でPCIの代替規格でHTTが出るんだ?
515Socket774:2005/10/23(日) 00:06:04 ID:YElS/HT3
>>484
実際にIntelは邪魔してるでしょ?
バスのライセンス云々の話はP6の頃からだし。
516Socket774:2005/10/23(日) 00:07:54 ID:NOzNkWdy
自社の製品のために自社でコストをかけて開発したものをただでほかの企業に使わせてやる義理は普通ないわな。
CPUバスなんてものは広く普及を目指すような代物でもないし。
517Socket774:2005/10/23(日) 00:17:55 ID:07lzpUU6
>>514
AMDが当初発表したHT(HTTはスレッディングの方)の概要。

   CPU
    |
    HT
    |
   北橋
    |
    HT
    |
   南橋
    |
HTで数珠繋ぎ
    |
各増設ボード
518Socket774:2005/10/23(日) 00:21:33 ID:YElS/HT3
>>516
自社のCPUをたくさん売るためにならそういうことはよくあるよ。
昔は当たり前のことだったと思うけど。

昔は互換CPUすら黙認してたくらいだし、
Z-80等がそうやってメジャーになったのは事実だしね。
セカンドソース契約なしで互換CPU作ってた大手メーカーもたくさんあったしね。

そう考えるとx86系CPUはメジャーになりすぎたのかもね。
519Socket774:2005/10/23(日) 00:28:00 ID:cG+O7OwZ
>>517
とりあえず一般的には逆じゃねぇ?

いつもややこしくて困る。
Hyper Transport Technology(Lightning Data Transport)
Hyper Threading Technology

・・・ハイパー技術ってところばっかで実際真ん中の単語しか内容を表してなかったのかorz
そりゃー同じような略語になるわな。

もう、HyperTransportは旧名のLDTでいいよ。
520Socket774:2005/10/23(日) 00:32:08 ID:P5pDPook
      In_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヴィシッ (  `Д´)彡< 偉大なる帝国民はインテラーに投票汁!
    (m9 プ つ    \________________
    .人  Y 彡
    レ'(_) 
http://www.petitra.net/cgi-bin/tvote/tvote.cgi?event=2chchar

521Socket774:2005/10/23(日) 00:33:07 ID:Uun7gOOn
>>517
で、ソースは?
522Socket774:2005/10/23(日) 00:33:57 ID:tkcNrl2i
>>519
実体を示さない略語としては液晶のSFTってのがあるぞ。
SA-SFT: super advanced super fine TFT
UA-SFT: ultra advanced super fine TFT
次はHAあたりか?
523Socket774:2005/10/23(日) 00:39:26 ID:07lzpUU6
524Socket774:2005/10/23(日) 00:41:23 ID:2LbAVI3b
つーか、3GIOに対抗する嫌がらせ規格群の一環だということをもうみんな忘れてるのか…。
AMD64は普及したけどHyperTransportは当初の計画からすれば失敗したんだよ。
525Socket774:2005/10/23(日) 00:43:33 ID:2LbAVI3b
AMDの嫌がらせ規格は他にもSSEに対抗して急遽用意した3DNow!がある。
HyperTransportも3GIOをIntelが用意していることを予め知っててあとから急遽用意したものだよ。
526Socket774:2005/10/23(日) 00:46:10 ID:2LbAVI3b
SSE←3DNow!
IA-64←AMD64
3GIO←HyperTransport

他にもAMDがIntelにぶつけて無理矢理用意した規格があったら募集中。
527Socket774:2005/10/23(日) 00:49:23 ID:NOzNkWdy
まぁHyperTransportは仕様からして本気で汎用拡張バスとして使うつもりだったとは思えん。本気ならもう少し重厚なものにしてるのではないだろうか・・・
IntelはなんでInfiniBandの開発やめちゃったんだろう。
528Socket774:2005/10/23(日) 00:50:58 ID:07lzpUU6
>>525
忘れていると言うより、当時自作していなかったの方が正しいと思われ。
529Socket774:2005/10/23(日) 00:51:48 ID:2LbAVI3b
まあ、3GIOも当初の計画からすると大幅に縮小されてPCIeだけになってしまったけどな。
もともとは今のFB-DIMM, PCIe, HubLink/FSB/CSIに相当する部分は全てカバーする
予定だったから。
530Socket774:2005/10/23(日) 00:51:58 ID:yfb0Fs0b
>>526
AMD独自規格ではなかったと思うが

Timna←DDR

とか
531Socket774:2005/10/23(日) 00:52:19 ID:Uun7gOOn
>>524
HyperTransportも等長配線の制限が有るから、PCI-Exの方が設計し易いからでは?
532Socket774:2005/10/23(日) 00:54:49 ID:YElS/HT3
>>519
俺はLDTというと、x86のプロテクトモードのLocal Discriptor Tableのことだと思ってしまうけど。

>>522
UltraよりHyperのほうが格下じゃね?
Ultimateとかだと上過ぎかもしれないけど。

>>526
> IA-64←AMD64
はどう見ても無理矢理じゃないが。
AMD64は手法としてはIntelが32bit化のときに使った方法だと思うけど。

あと、3GIOのほうが先だったっけ?
533Socket774:2005/10/23(日) 01:01:51 ID:07lzpUU6
まあ、拡張ボードにdaisychainは有り得ないから、
PCI-EがPCISIGに認証されたのは当然だと思うけど。
534Socket774:2005/10/23(日) 01:02:01 ID:cG+O7OwZ
あんまり関係ない話かもしれんけど

DRDRAM vs DDR

VT vs Pacifica

微妙に違う気がするのでとりあえず上げるだけ。


上の対抗の現状ってこんなものか?
SSE vs 3DNow!
ソフト資産がないため、数の理論でSSEが普及。3DNow!は存在はかなり薄い(ように見える)。

IA-64 vs AMD64
膨大なソフト資産を背景にAMD64が市場を圧倒する。
現状は超ハイエンドとミドル以下での住み分けか。

3GIO vs HyperTransport
実装コストその他いろいろの問題からうまく住み分けができているようだ。
どこまで真実かどうかはともかく、Mycomの超長期連載を参照くださいませ。

535Socket774:2005/10/23(日) 01:07:43 ID:9m3hEP2z
>>527
確かに、HyperTransportでPCISIGに認証が必要なScramblingが付けられないから無理だと思う
536Socket774:2005/10/23(日) 01:09:23 ID:m1KWPaHc
技術的にはRDRAMが進むべき正しい道だった。

伝説のTimnaたん  ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
537Socket774:2005/10/23(日) 01:14:29 ID:NvFbcUN9
いつからHyperTransportがAMDの嫌がらせ企画になったんだ?
業界団体の殆どが参加して次世代バス最有力候補だったのに。
538Socket774:2005/10/23(日) 01:18:59 ID:7e4KOY6I
>>536
まあメモリベンダーが目先の事しか考えなかったんだから諦めろ。
彼らの遺したテクノロジーはPCIeなどに連綿と受け継がれてる。
539Socket774:2005/10/23(日) 01:20:20 ID:07lzpUU6
>>537
daisychainをサポートしてPCI代替規格と言う属性を付けたのは、
間違い無くintel(3GIO)に対する嫌がらせだと思うが。
540Socket774:2005/10/23(日) 01:28:52 ID:gnt1lfDP
未だにRDRAMに幻想持ってる奴いるんだな。大して中身も分かっちゃいないくせに。
541Socket774:2005/10/23(日) 01:34:29 ID:0OeZP887
R ロバートが D 電気屋で R ラッパを吹いたら A 頭が M もげた
542Socket774:2005/10/23(日) 01:46:22 ID:07lzpUU6
AMDが提唱したマルチコア路線をintelが受け入れるのも当然の事だよな。


・・・と皮肉を言ってやろう。








intelのシェア減少に伴う余剰生産力の活用と、AMDの生産力を減少させる為にわざとやっているんだがw
543Socket774:2005/10/23(日) 01:50:04 ID:2LbAVI3b
マルチコアは規格ではありませんので、「提唱」したなんてこたないから。
IntelとAMD意外にもマイクロプロセッサを作っているメーカーはたくさんあるし、
ことマルチコアに関してはIBMはやいうちから学会発表や製品をリリースしている。
544Socket774:2005/10/23(日) 01:54:50 ID:07lzpUU6
まあ、何れにせよfab36による生産力増加は、
マルチコア化路線(ダイサイズ倍増)で早々に吸収される訳だがw
545Socket774:2005/10/23(日) 02:07:50 ID:YElS/HT3
>>536
性能的にメリットがあれば量産効果で価格も下がったんだろうけど。
レイテンシ長すぎたから性能的にはダメだったが、
それは後の教訓になったから全くの無駄死にではなかったね。
546Socket774:2005/10/23(日) 02:10:17 ID:2LbAVI3b
教訓を反映したFB-DIMMは不調だけどな。

ここで話をかえよう。

メニィコア路線は必ず挫折する!
長年Intelオタクをやっているの漏れが言うんだから間違いないですよ。
CPUコア10個も20個も同じチップ上にのせるくらいなら、周辺チップを集積しますよ。
どんなに技術的に尖ったことをやろうとも、最終的には売れるものが勝つ。
x86だってRISCと戦っていたときにはそうやって生き残ってきたんだし。

そして、MeromやYonahよりも漏れの興味はRobston/HHDへ…。
つーか、体感じゃ明らかにこっちの方が重要だし。
547Socket774:2005/10/23(日) 02:14:31 ID:c0hRAK2Z
>>525
釣りか?あまり大嘘こくなよ。
SSEよりも3Dnow!が先。3GIOよりもHyperTransportの方がはるかに先。
548Socket774:2005/10/23(日) 02:16:04 ID:m1KWPaHc
メニイコア路線はAMDを揺さぶるためのギャグ。本気じゃないでしょ。
549Socket774:2005/10/23(日) 02:18:00 ID:2LbAVI3b
正式発表やリリースは3DNow!やHyperTransportの方が先だけど、
業界の噂、動向を当時から読んでいる人からすれば、後発ってのはすぐわかる。
SSEなんてMMX Pentiumリリースされる前から、1998年にMMX2がでるとかいわれてて
漏れは買う気うせまくりだったけど…。

漏れの書き込みは釣りも兼ねているのは事実ですがね。
550Socket774:2005/10/23(日) 02:19:35 ID:YElS/HT3
>>546
挫折というか、そもそもメニィコアって過渡期の技術だと思う。
単体で性能向上が見込めないから、物量作戦に出てるだけ。
あと、ネットワークが発達すれば、PCクラスタで重い処理を分散するのが普通になると思う。
もちろん、そっち系のサービスの提供が前提となるが、ビジネスになるならうまく回るのでは?

結局のところ、マルチコアも含めたマルチプロセッサというのは、
贅沢なのか貧乏臭いのかどっちかわからないような微妙なソリューションに思える。
CPU2個と考えれば贅沢だが、PC2台と比べれば貧乏だから。
551Socket774:2005/10/23(日) 02:21:58 ID:7e4KOY6I
AMDがデスクトップ市場向けにチップセットの面倒も見てくれれば
Intelと同じ土俵に立てるのに(´・ω・`)

AMDのCPUはいいと思うけど怖いので自分じゃ使えない…
552Socket774:2005/10/23(日) 02:26:52 ID:c0hRAK2Z
>>549
3DNow!はFPUの弱いK6の弱点を補うための拡張命令。
HyperTransportはCPU-ノース間を繋ぐ、もしくはマルチプロセッサ用の高速バス。
業界の噂、動向なら当時から読んでいるが、出てもいないSSEや3GIOに
対抗するため急遽開発したなんて聞いたこともない。
553Socket774:2005/10/23(日) 02:27:33 ID:07lzpUU6
>>546
デュアルコアが理想的だと思うけどね。
擬似デュアルコア(HTTと同じ物)以外でデュアルコアに全面的に勝る物を作るのは、
同一プロセスルール&ダイサイズでは不可能だし。
554Socket774:2005/10/23(日) 02:31:16 ID:2LbAVI3b
後藤弘茂のWeekly海外ニュース■

--------------------------------------------------------------------------------

Katmai対AMD-K6+ 3D対Cayenne、その先にはMercedが見える


●Katmaiに先手を打とうと急ぐ

 というわけで、AMDとCyrixは3Dを意識したMMXの拡張を行ってきたわけだが、
Intelがそれを指を加えて見ているわけはない。というか、AMDとCyrixの動きは、
じつはIntelの次の手に先んじようという動きなのだ。それは、IntelもDeschutes
の次のMPU「Katmai(コード名)」でMMX命令セットの拡張を行うと見られているか
らだ。この新しい命令セットはMMX2というコード名で呼ばれていることが知られて
いるが、その焦点も浮動小数点演算性能の拡張にあると、MPUや半導体業界の
関係者は口を揃える。Katmaiは、3D性能のレベルアップを売り物に、動作周波数
としては400MHzクラスで登場、デスクトップ用Deschutesの上位(サーバー用は別)
として入ってくるとウワサさられている。Katmaiが登場すると見られているのは、
現在のところ'98年末から'99年早期、それに対してAMDは来年前半にK6-3Dを、
Cyrixは来年後半にMXiを投入するとしている。AMDもCyrixも、このKatmaiをにらん
で、できるだけ早く出そうという展開なのだ。

----------------------------------------------------------------------------------

HyperTransportについては既に用語集に答えが出ているので割愛
555Socket774:2005/10/23(日) 02:36:01 ID:qUmI68Fn
HyperTransportは97年からAMDが開発始めたんだよな。
コンソーシアムを立ち上げたのは2001年だが。
556Socket774:2005/10/23(日) 02:55:50 ID:YElS/HT3
>>554
要するに、3DNow!のほうがSSEより先ってことですね。
557Socket774:2005/10/23(日) 02:59:34 ID:9cMTIY4l
>>552
チップセットと(CPU以外の)各デバイス間をつないだりすることもある
558Socket774:2005/10/23(日) 03:06:25 ID:c0hRAK2Z
記憶が曖昧だったのでちょっと調べてみたが、
K6 3Dの"実働デモ"が1997年の11月。
Katmaiの"概要発表"が1998年の9月。
ロードマップ上のKatmaiは意識したかも知れないが、
SSEに対抗して嫌がらせで3DNow!を急遽用意したというのは、いくらなんでも苦しい。
559Socket774:2005/10/23(日) 03:39:35 ID:m1KWPaHc
560Socket774:2005/10/23(日) 04:09:55 ID:2LbAVI3b
>>550
コンパイラが進歩したからって、メニィコアによるパフォーマンスブーストの仕方って
PCの用途で単純に必要ないだろう。一般的に。

ゲームやら画像処理やらが目的でPC買ってる人ってあまりいないだろう。
それ目的なら専用チップでも増設してくれ。
ハイエンドGPUだってゲーマーやベンチオタじゃない人にとっちゃ熱くてうるさいだけで
既に邪魔以外の何者でもないからな。

せっかくプラットフォーム重視の戦略に転換したんだから、
もっと柔軟にPCハードを設計して欲しいね。
メニィコアのCPUなんてそれ自体がもうニッチ設計だよ。

フラッシュとHDDのハイブリッドドライブなどは良い傾向だと思った。
561Socket774:2005/10/23(日) 05:08:29 ID:pzcBdGIK
インテル ザ マカーファッカー

              / ̄ ̄ ̄ ̄\
              /●  ●     \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /        Y  Y|   <インテル入ってる!!!
            | ▼    //// |   | |    \_______
            |_人_       \/" \
             \/       ”    \
        ,.. -──- 、, |"    ””       \
      ,/        `''-、             \
     ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
    /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
 煤@,!                、 i  |     /    |
    l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |   
!? | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
    | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
    | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
    |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     |
    !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|     | _/ ̄ ̄/
    ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     \___/
    ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
            |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
      ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
      "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
                 'イji,j、j,i
562Socket774:2005/10/23(日) 06:20:08 ID:alri8gli
>>550
それこそ苦多良木の夢物語にしか見えない。
563Socket774:2005/10/23(日) 07:21:08 ID:udvnJqbp
>>560
つーかね、方向自体は以前と大して変わらんよ。
SMTでスレッド増やす代わりが、コアになっただけ。
564Socket774:2005/10/23(日) 11:55:47 ID:lAdULRK2
スレ読んでたらConroeは爆熱だという意見が多くてがっかりした。

俺は、Conroe低消費電力→ゆえに低発熱→よってPC静音化∩(・∀・)∩バンジャーイ
という希望を持っていたのだが……
565Socket774:2005/10/23(日) 11:56:42 ID:PZ/UKaRW
お前はどこの馬の骨とも分からん奴の意見に絶望して樹海に足を運ぶような軟弱者なのかと
566Socket774:2005/10/23(日) 12:01:34 ID:lAdULRK2
自作板の情報は信憑性が高いと思っていたんだけど
567Socket774:2005/10/23(日) 12:05:26 ID:PZ/UKaRW
情報?そんなものあったのかね
568Socket774:2005/10/23(日) 12:10:21 ID:lAdULRK2
主観的な意見ということか
569Socket774:2005/10/23(日) 12:15:46 ID:NvFbcUN9
君の情報収集能力が低すぎるだけ。
低発熱でクールだと思うならそういうソースを自分で探せばいい
爆熱なんだ、と思うならそういうソースを探せばいい。

570Socket774:2005/10/23(日) 12:34:01 ID:HZVPOEXC
まあ、出るまではどっちかわからんってこった。
Pen4も10GHzまでいく予定だったんだけどさ。
571Socket774:2005/10/23(日) 12:44:31 ID:qs0Ha5yM
メニイコアはシリコンの無駄使い。
クラスタやブレードをパーソナルユースに落としこむ方がまだ現実的。
572Socket774:2005/10/23(日) 12:48:54 ID:umVpa834
>>571
さりとて、他に使い道ないんじゃ?
573Socket774:2005/10/23(日) 12:53:59 ID:jjQZ2Mpc
クラスタと比べるやつがいるようだが
あっちはフェールオーバーとかスケーラビリティとか考えるためのもの

マルチコアはマシン内だからレスポンスが確保できるし
一般用途というのは対話型のソフトとかのことをさしてるのじゃないのかね?

単純に処理能力が欲しい分野はたしかに今後もクラスタは使われ続けるだろうけど
574Socket774:2005/10/23(日) 13:52:45 ID:aBaQM3Uv
Xeonマルチコアも実際に出してみたらOpに完敗だし、いつまで続くのかな。
ここのところ額面どおりの性能を出したことが無いし
575Socket774:2005/10/23(日) 13:55:17 ID:umVpa834
マルチコアに適したコアがでるまで
576Socket774:2005/10/23(日) 13:57:14 ID:YElS/HT3
>>575
つまり、暫く続くと。
まあ同意ですな。
577Socket774:2005/10/23(日) 13:58:44 ID:Enma25LU
ま、生みの苦しみってやつだろ。設計を根本から変えようっていうのだから、そりゃ
1〜2世代くらいは仕方ない。Athlon Vs PentiumIIIの時のがけっぷちで血迷ったのが
失敗の元だから、根は深いだろうな。
578Socket774:2005/10/23(日) 13:59:58 ID:8TvJdg4i
>>564
このスレでそんな話あったけ?
579淫厨が1-3ページ目改ざん(4ページ目以降は無事):2005/10/23(日) 14:03:24 ID:fyeKP7rM
         In_
        ( *`∀´)<Xeon馬鹿にするとこうなるプ
        /嵐  つ
       (_(_, )
         しし'
http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=paxville&page=1
580Socket774:2005/10/23(日) 14:31:41 ID:qUmI68Fn
               TDP  MaxPower
Paxville     2.8GHz 135W   150W
Smithfield   2.8GHz  95W    -
Nocona     2.8GHz  103W   111W
Prescott(1M) 2.8GHz  84W    -

Pen4とXeonってほとんど同じもんだよね?
TDPが違うのはソフトの最適化度合いの差など使用される環境を考慮してなのかな。

あと
Prescott → Nocona +19W
Smithfield → Paxville +40W
ってな感じでちょうどコア数の分2倍になってる感じ?
Paxvilleの方がFSB共有じゃない分だけSmithfieldより効率的に動くからTDPも高いと勝手に思ってたんだけどどうなんだろ。
581Socket774:2005/10/23(日) 14:39:31 ID:umVpa834
>>580
いや、PaxvilleもFSB共有ですよ。
つーか、6.4GB/sのFSB一本を2ソケット(4core)共有だからさらに酷い。
582Socket774:2005/10/23(日) 14:42:48 ID:a5ltQUw8
Dell claims Intel will lead AMD in 2006
http://www.theinquirer.net/?article=27109
583Socket774:2005/10/23(日) 14:44:55 ID:qUmI68Fn
>>581
言い方が悪かったかな。
SmithfieldやPreslerと違ってPaxvilleはFSBが分岐してないでしょ。
コア内でキャッシュの整合性保てるからその分性能が上がってるかと思ったんだけど。
584Socket774:2005/10/23(日) 15:04:52 ID:umVpa834
同じ2.8GHz同士の比較がないから、なんとも言えんが。
仮にそうだとしても、特定のマルチスレッドで多少向上する程度っしょ。
それよりは、コア単体性能やシステムのボトルネックの方が遥かに大きいと思われ。
585Socket774:2005/10/23(日) 15:21:30 ID:PXvz+qp+
PaxvilleDPとPaxvilleMPは別物ですから。
情報ごっちゃにするなよ。
586Socket774:2005/10/23(日) 15:33:52 ID:2S3ezDXr
Paxville DPもシングルドロップ。だからLindenhurstに二つ載せられるんじゃん。
65nmのDempseyではデュアルドロップになる代わりにFSB二つのBlackfordと
組み合わせる。
587Socket774:2005/10/23(日) 18:05:00 ID:yfb0Fs0b
>>580
PrescottとNoconaはキャッシュ容量同じ。
Paxvilleはキャッシュ2M×2
588Socket774:2005/10/23(日) 19:36:04 ID:Rn76pOIB
Paxvilleって出す価値あったの?PenDだしてとりあえずデュアルコア先だしに満足したんだから
工場なんかはいつでもsossamanとかwoodcrestの生産体制に入れるように整備しといた方がよかったような。
工場で製造物のシームレスな切り替えができるかどうかも知らないから頓珍漢なこといってたらスマソ
589Socket774:2005/10/23(日) 19:51:21 ID:2S3ezDXr
>>588
Intel自身それほど売る気はない。
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20050815comp.htm
> Paxville DP is targeted at early adopters and evaluators of
> dual-core technology and is to be followed by a broader family of
> dual-core Intel Xeon processor-based platforms, codenamed
> “Bensley” for servers and “Glidewell” for workstations, in the first
> quarter of 2006.
590588:2005/10/23(日) 20:31:39 ID:Rn76pOIB
>>589
ああやっぱりそうなのか。
だったらTajas撤回したついでにこないだのIDFで中止宣言しちゃえばよかったのに。
591Socket774:2005/10/23(日) 20:36:34 ID:qUmI68Fn
DPはやる気ないけどPaxvilleは元々MP向けだしなあ。
今出しておかんと新製品投入はさらに一年後になってしまう。
592Socket774:2005/10/24(月) 00:38:27 ID:7SDAt8dg
元々90nm世代のXeon DPのデュアルコアはSmithfiel系でBlackfordと
組み合わせる予定だったんだけど、FB DIMMのバリデーションが間に
合わずBlackfordが延期、とは言えOEM向けに新製品が必要なので
MP向けに開発してたPaxvilleをDPでも使うようにしたって感じだからなあ。
593Socket774:2005/10/24(月) 00:49:41 ID:XoH5CBwd
Fall Processor Forum、24日開幕〜メインテーマは「マルチコア」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1024/fpf01.htm
594Socket774:2005/10/24(月) 01:24:01 ID:XoH5CBwd
しかしなんかマルチコア関連の話題はワクワクできない。
595Socket774:2005/10/24(月) 02:00:07 ID:L40EnNwG
俺はマルチスレッド利用なプログラム書きまくるから
シングルコアのクロックが多少上がるよりはるかにおもしろいけどな
596Socket774:2005/10/24(月) 02:21:36 ID:ZINo5mIq
エンコ以外必要ねえからなあ・・
597Socket774:2005/10/24(月) 02:31:50 ID:XoH5CBwd
対コンシューマに対してメリットをアピールしようとすると、
熱湯の素晴らしさを吹聴してたのと同じような宣伝文句になるんだろうなあ。
598Socket774:2005/10/24(月) 02:38:30 ID:3pyzCpyz
コンシューマPCでMPEG4の再生やるような使い方だと
マルチコアの存在意義もあるんじゃないか?
599Socket774:2005/10/24(月) 02:48:40 ID:L40EnNwG
マルチコアの利点
・サーバー用途
・エンコード・デコード
・Java、.NETなど中間言語系

このほかになんかあるかな・・・
最高性能を欲しがるゲームはマルチスレッドすぐに対応しそうだけどね
ただ、今まで以上にA社よりB社のCPUに特化されてるとかそういう影響も大きそうだ
600Socket774:2005/10/24(月) 02:53:35 ID:HnrCcnvS
>ただ、今まで以上にA社よりB社のCPUに特化されてるとかそういう影響も大きそうだ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
特殊命令より全然マシの様な気がするけど。
601Socket774:2005/10/24(月) 02:53:53 ID:oZ0SVWg9
クロック馬鹿熱湯、帯域馬鹿DDR2・DDR3、メニイコア

ユーザーを騙して半導体屋が石を高く売るのはいい加減にして欲しい。
602Socket774:2005/10/24(月) 05:19:54 ID:MsdnB2FY
いや元々この業界はそういうもんだから。
603Socket774:2005/10/24(月) 08:37:37 ID:E14855Nw
>>601
別に騙されなきゃいいんじゃね?
P5+Triton+EDO-DIMMあたりを使ってりゃ、その条件から全部はずれるし。
604Socket774:2005/10/24(月) 12:06:31 ID:L40EnNwG
初代Pentiumクソみたいに発熱多くて大変だったけどな
しかも性能が思ったよりも出ない
605Socket774:2005/10/24(月) 13:42:24 ID:NYDEnvfG
スレタイも理解できない奴に最新CPUなぞ豚に真珠。
AMDの金字塔たる初代K6あたりで満足しとけ。
606Socket774:2005/10/24(月) 14:01:10 ID:nHZ3XBcQ
「デュアルコアXeonは2006年にAMDをしのぐ」とデル氏
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/21/news010.html
607Socket774:2005/10/24(月) 14:14:36 ID:dJ5XGDk0
既にしのいでんじゃん。

発熱で。
608Socket774:2005/10/24(月) 15:35:23 ID:ydYsglt/
Intelの発表は時期は守るが内容は守らない
AMDの発表は内容は守るが時期は守らない

どっちがマシなんだかなぁ
MSの発表は時期も内容も守らないってのよりは・・・
609Socket774:2005/10/24(月) 17:41:17 ID:hPUXkdF+
intelを非難するのは(intelスレなので)いいのですが、
AMD非難は何故か大きな声で反論があるので
そういうのは別スレでやって頂けると。
610+++:2005/10/24(月) 17:58:50 ID:uhhPbWDV
スレ違いだけど
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/24/news038.html
P.A.SemiのCPU出てる。
ピーター・バノンもTakwilaがあんな風にならなきゃまだIntelだったろうに。
どっかこれで玄箱みたいなの作ってくれないかな。
CPUパワーは十分すぎるし。って内蔵のI/O凄いな。
611Socket774:2005/10/24(月) 18:17:52 ID:+nfapnqH
>>606
現時点ではAMDが上ということを認めたわけね。
認めた上で、未来の予想をしているわけですね。

予想が外れるほうに1000ペリカ。
612Socket774:2005/10/24(月) 18:23:59 ID:hPUXkdF+
どんどん消費電力比の性能にフォーカスしていくのかな。
今度はどこがトップ取るんだろうね。
613Socket774:2005/10/24(月) 18:31:31 ID:pAjvSeLf
>>612
Vistaがよっぽど重くならない限り一般用途ではもう性能的には十分だからじゃないかなぁ
3DGUIとか窓透過機能とか全然興味ないから殺すつもりだし。それ以前に後2年はXPのつもりだけど。
614Socket774:2005/10/24(月) 18:39:39 ID:hPUXkdF+
>3DGUIとか窓透過機能とか
この辺の機能は、GPUのシェーダー任せになりそうですしね。
615Socket774:2005/10/24(月) 18:41:41 ID:cnM+t3us
>609
それは違うだろ。
頭の悪い批判は批判スレでやってくれ。あるいはAMDスレで(これは言う必要もないが)。
616Socket774:2005/10/24(月) 18:43:29 ID:/K8rY3OO
 Intelを持ち上げるためにAMDを貶めるから反論が来るんでしょ。
617Socket774:2005/10/24(月) 18:47:40 ID:MsdnB2FY
いやこのスレッドにはAMDに対するなんらかの否定的な意見に対して極端に敏感な奴がいる。
なんでこのスレッドにいるのかはわからんが困ったものだ。
618Socket774:2005/10/24(月) 18:50:45 ID:cnM+t3us
>>616
多くの某スレではAMDを持ち上げるためにIntelを貶めるのは当然の事で、それに何か言うと
ここでのAMD話以上に集中攻撃を浴びますが何か?
619Socket774:2005/10/24(月) 18:53:45 ID:MsdnB2FY
まあだからってここでもそれをやるべきではないだろう
620Socket774:2005/10/24(月) 18:53:52 ID:TdYFySaD
楽しげに小便のかけあいをしているところ失礼いたしますが
専用スレで行っていただけると助かります
621Socket774:2005/10/24(月) 19:54:13 ID:/K8rY3OO
>>619
 Windows板なら神だったのに。<MSDN
622Socket774:2005/10/24(月) 19:56:50 ID:uhuR4fAA
次世代のデスクトップ用CPUがPen4と同じシステムバスを使ってると記事に書いてあったんですが
これはPen4のマザボを使ってれば次世代CPUを使えるってことでしょうか

でもDDR3メモリが出てくるから来年まで待ったほうがいいのかなぁ
623Socket774:2005/10/24(月) 20:08:18 ID:7SDAt8dg
>>622
Katmai→Coppermine、Coppermie→Tualatin、Northwood→Prescott等の
移行の際は、同じバス、同じチップセットを使いながら旧マザーボードに
新CPUは載らなかった。Intelプラットフォームでは将来のCPU載せ換えを
前提にマザーボードを買うのはやめたほうがいい。
624Socket774:2005/10/24(月) 20:34:24 ID:MsdnB2FY
まぁ955xマザーでPreslerとCedarMillは動いてるけどな
625Socket774:2005/10/24(月) 20:58:08 ID:uhuR4fAA
ということはAMDなら、もし次世代CPUが出たとしても
現行のマザーに載せれる可能性が残ってるということでしょうか?
最近変わったばっかりですし。
626Socket774:2005/10/24(月) 21:30:23 ID:2/AUvSJ1
AMD、支那にx86プロセッサ技術をライセンス供与
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1024/amd.htm

法則発動の予感
627Socket774:2005/10/24(月) 21:52:16 ID:7SDAt8dg
>>624
その955Xマザーが今市販されてる物と同じかどうかわからないよね。
PrescottのデモにはD875PBZが使われてたけど、D875PBZだからと言って
Prescottが載るってわけじゃないし。
http://www.intel.com/design/motherbd/bz/bz_proc.htm
628Socket774:2005/10/24(月) 21:59:01 ID:/zSXMFr6
淫厨の皆様、ID:+qUt1OCLを引き取ってください
629Socket774:2005/10/24(月) 22:38:28 ID:2jQpHgfv
>>626
反日に加担する企業もまた反日。
今後はAMDの製品は買うべきではないな。
日本のAMD儲から巻き上げた収益を
反日の活動を支援するために利用されるのがオチだ。
630Socket774:2005/10/24(月) 22:45:23 ID:ljejrz/f
>>628
余計なネタ持ち込まないでスレで解決してくれ。

>>629
スレ違い。又イスラエルだアメリカだと変なのがくるから止めれ。
631Socket774:2005/10/25(火) 01:13:07 ID:wP000RC6
ほんと福沢諭吉の脱亜論はウンコだな
100年以上たった今でも、まとも大人がまじめな顔して>>626みたいなこといいやがる
632Socket774:2005/10/25(火) 01:59:08 ID:lxIY5w64
>まとも大人が
633Socket774:2005/10/25(火) 05:14:48 ID:1HLVHQED
Intel confirms motherboard with ATI's Xpress 200 chipset
ttp://www.tgdaily.com/2005/10/24/ati_xpress200/index.html
634Socket774:2005/10/25(火) 07:02:20 ID:oWa6fp5+
>>631
反中親米は海洋経済圏主義(南北米大陸、島嶼、沿海州国家連合)だと思うけど。
中国も大陸経済圏主義(ユーラシア大陸連合)に基づいて動いているし。


スレどころか鼬害なので吊って来る∧||∧
635Socket774:2005/10/25(火) 08:07:33 ID:XxzJ28Yj
>>613
人間の底なしの欲望を甘くみてはいかんよ。
結局、技術が向上するのと共に、叶えられる欲望も増えていくだけよ。
636Socket774:2005/10/25(火) 08:35:07 ID:ywB584DR
>>627
そらそうだがTomのところでは普通の市販マザーのBIOSアップデートしてテストに使っていたからな。
637Socket774:2005/10/25(火) 10:43:19 ID:1Vh2UDbE
>>632
もともターレン
と読むんだよw
638Socket774:2005/10/25(火) 10:57:30 ID:32IWgQM7
ひらがなの読みまで変わるんだ
639Socket774:2005/10/25(火) 14:17:25 ID:rr1yddB5
Intel's 65nm Processors: Overclocking Preview
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2578
640Socket774:2005/10/25(火) 14:18:00 ID:M8Mq4zdX
もともターレンの意味がわからナス
641Socket774:2005/10/25(火) 14:46:17 ID:1Vh2UDbE
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`|
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/     死  亡  確 認  
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、

これ
642Socket774:2005/10/25(火) 14:49:19 ID:P3A4vKJN
>>639
低電圧でもよく回ってるね。
恐ろしい
643Socket774:2005/10/25(火) 15:41:17 ID:+tgwAK0l
>>639
定格1.3Vって随分高いな。
65nmだから定格は1.05Vくらいでよさそうなのに。

0.25um 2.0V → 0.13um 1.45V → 65nm 1.05V ??
644Socket774:2005/10/25(火) 15:43:58 ID:nV6V/1pD
>>643
90nmで1.4V程度だったからな。
メーカーによっては90nmで1.2V以下のところも少なくないが。
645Socket774:2005/10/25(火) 15:55:21 ID:QLUNeVpv
オーバークロックもウマーだけど、個人的には低電圧耐性に期待。
同じマザーでonroeも動くみたいだし、いっちょ買ってみっか!(w

VistaのRTMが2006年7月25日だそうだが、
Merom、Conroeの新ブランドを大々的に売るチャンスだよね。
来年後半とアナウンスされてるけど、間に合うかな。
646Socket774:2005/10/25(火) 18:33:18 ID:jO+aMlPf
Intel、ニューメキシコ州のFabを6億5,000万ドルで増強
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1025/intel.htm

相変わらず生産力増強投資は無尽蔵だなw


そこで作るものは(ry
647Socket774:2005/10/25(火) 18:44:24 ID:pDpVpHxH
2007年からの操業開始で90nmも作るみたいだからチップセット?
65nm世代のCPUは普通に作るのだろうけど。
648Socket774:2005/10/25(火) 18:49:26 ID:rr1yddB5
これからは、チプセトも最新設備とプロセスが必要になってくるんだろうな。
649Socket774:2005/10/25(火) 18:53:17 ID:LMLYueLP
PCIe拡充でつか?
650Socket774:2005/10/25(火) 19:02:01 ID:rr1yddB5
プラットフォームがどうたらいうのから見て、
まぁ、PCIeもそうかも知れんが、RASとか、
いろいろ付加機能をチプセトにも集積していく方向だろうし。
651Socket774:2005/10/25(火) 19:08:37 ID:Fzi0fNhM
環境税とかいうのが検討されてるそうだがIntelのCPUにも課税するべきだと思う
652Socket774:2005/10/25(火) 19:35:30 ID:32IWgQM7
>>651
ピグー税式でIntelに課税してAMDに還元するわけだな

違うな、VIAかトラメタか?
653Socket774:2005/10/25(火) 19:46:24 ID:kWYLS4Il
低電圧スレより
>98 :Socket774[sage]:2005/06/14(火) 21:11:51 ID:YCZ+SUI3
>俺の北森3.0G(SL6WKなんでD1)は設定電圧1.175VでPrime12時間OK。
プレスコセロリン2.66GHzが1.025Vでπ104万完走
http://cgipocket.com/member/a115/celeron-D/2.html


90nmなプレスコが定格1.375Vなのもちょっと高めだと思うが、それにも増して
65nmミルちゃんの定格1.3Vはいくらなんでもマージン取りすぎ、というか過電圧状態。
(たしか90nm Athlon 64の定格と同じ電圧)
654Socket774:2005/10/25(火) 19:51:54 ID:s2y2sC6v
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/25/news013.html
Montecitoが遅れるのは予想通りだけど、Whitefieldキャンセル→Tigerton追加はびっくりだ。
655Socket774:2005/10/25(火) 20:11:00 ID:7zfF7l/z
Tom'sのF-6-1だと3.4GHzで1.35V
http://www.tomshardware.com/cpu/20051007/a_sneak_peak_at_intels_65nm_pentium_4-03.html
AnandTechのF-6-2だと3.6GHzで1.3V
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2578&p=3
と下がってるから、歩留まりによっては製品版ではもっと下げてくるかも。
656Socket774:2005/10/25(火) 20:15:37 ID:rr1yddB5
地味にステッピングが進んでるとは気づかなかった。
657Socket774:2005/10/25(火) 21:42:06 ID:pDpVpHxH
ES品か。
すぐ後にはMerom,Conroeが控えてるから
ステッピング変更については消極的だろうけど、どうなるかね。
658Socket774:2005/10/25(火) 23:45:40 ID:kWYLS4Il
http://www.tomshardware.com/cpu/20051025/index.html
トムの中の人が、Yonahから導入されるTDP別プロセッサナンバについて
「消費者を混乱させるだけだ」と怒っている模様。
その一方Turion64に対しては「消費者は受け入れてくれる」だとさ。

どうやらプロセッサナンバの数字部分が同じでも、
TDP別(U/L/T/E)で周波数が異なるのが気に食わないらしい。
659Socket774:2005/10/26(水) 00:10:10 ID:mmcFSmBb
>>653
VeniceとSan Diegoから1.35V-1.4Vで可変

>>655
ESは選別品じゃ?
660Socket774:2005/10/26(水) 00:18:53 ID:rsXUJEjm
クロックとコア数とスレッド数と特殊機能を表示すればいいじゃん(無謀
今もプロセッサナンバ良くわからないから、、
結果調べることになってる。
しかもステッピングまで気にする始末。
661Socket774:2005/10/26(水) 00:19:09 ID:oh75m9vD
数字部分=価格基準と考えればいい。
省電力であることは価値があるんだよ。当たり前のことだ。
特にノートではね。というかDothanでは既にそういうナンバリングやってる。
662Socket774:2005/10/26(水) 00:22:33 ID:GGys/Mus
>>659
ESはエンジニアリングサンプルだよ・・・・
663Socket774:2005/10/26(水) 00:28:49 ID:oWIsVNaH
プロセッサナンバの数字部分が同じでも周波数が異なる例

Athlon 64 3800+ (2.4GHz,L2 512KB)
Athlon 64 X2 3800+ (2.0GHz,L2 512KBx2) 

Patrick Schmid さんは是非これについてもお小言を述べてもらいたいものだ
664Socket774:2005/10/26(水) 00:33:11 ID:GGys/Mus
Tomんとこは昔からAMDよりだからね
665Socket774:2005/10/26(水) 00:39:51 ID:kveL+JWz
>>661
価値があるということに異論はないが、
性能と省電力は別項目で表示して欲しいと思う。

AMDのほうも基準が結構ばらばらだけど、
性能を表そうとしているという意味では一貫してる。

少なくとも、「長さと重さ」を一緒に表示するような真似はして欲しくないな。
666Socket774:2005/10/26(水) 00:56:41 ID:irCtVM7R
>>664
んなこた〜ない
667+++:2005/10/26(水) 07:54:06 ID:pCVk1zXS
Whitefield、開発に難儀してるという記事もあったから、まあキャンセルは
それほど驚かない。インド人の出来が悪いのかどうかは分からんなあ。
そのうちイスラエル研究所みたいにintelの力になったりするかもね。

プロセッサナンバなんぞは、何かのアテにしようというほうが間違い。
668Socket774:2005/10/26(水) 16:09:43 ID:bpppPUxh
>>659
今時Intelが選別なんかしてると思ってるの?
669Socket774:2005/10/26(水) 18:30:23 ID:4Qmvd95n
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/special/2005/dualcore/images/graph15l.gif

4800+より840のほうが性能上じゃん。なんだこれ?

価格が倍もするのに性能ではっきり負けてるってAMD糞すぎw
670Socket774:2005/10/26(水) 18:39:20 ID:yJoslZma
俺、今まで棒グラフが長い方が成績いいんだと思ってた・・・orz
671Socket774:2005/10/26(水) 18:41:37 ID:gsqML82L
数字が大きい方が良い成績を表してる。



釣りだろうけど、マジレスしとく。
672Socket774:2005/10/26(水) 22:41:29 ID:oh75m9vD
>>668

P4EE忘れてない?

ノートかぎってはPenIII/Pen4-Mまではデスクトップの選別品だったけどPenMは通常電圧で
あの消費電力だからすごい。
てか、それでないと需要を満たせないんだろうな。

TurionはMTが割と容易に手に入る印象もあるが、アレは供給が少ないが需要も少ないからだろう。
673Socket774:2005/10/26(水) 22:52:13 ID:bpppPUxh
>>672
アレは実際には選別なんかしていない。
674Socket774:2005/10/26(水) 22:54:24 ID:KoYnuzMP
>>673
つ〔北森M0コア〕
675Socket774:2005/10/26(水) 23:09:05 ID:8ncyMc3/
選別してるかどうか知らないけど、選別無しでどうやって
周波数ランク分けするのか単純に疑問。
676Socket774:2005/10/26(水) 23:16:51 ID:85I4iY4g
選別選別って何か特別な作業をするのかいな?
677Socket774:2005/10/26(水) 23:20:59 ID:Ao8YGLgx
>>675
現行CPUがどうしてるのか知らないが、キミの素朴な疑問に答えよう。

選別する必要がない(ほとんど最高の周波数で動く)場合、ランク分けは必要ない。
単に設定を変えて売るだけ。

選別の必要なくなるから、コスト削減になると思う。
もちろん、製品の動作チェックはするから、品質については問題ない。
いっぱいいっぱいの周波数で製品をラインナップしていないからできることだと思う。
678Socket774:2005/10/26(水) 23:29:23 ID:8ncyMc3/
>>677
本当かいな。
イソテルは利益率が良いから本当にあり得そうだけど。
679Socket774:2005/10/26(水) 23:54:43 ID:0sWvBA9S
動作確認の時点で設定したクロックで動かなかったら弾くんだからそれは選別以外の何者でもない気がするが。
それに90nmや65nmだと製品のバラツキが大きくなるから個別に電圧などのパラメータを設定しないといけないしやっぱ選別してるんじゃねーの。
680Socket774:2005/10/27(木) 00:30:40 ID:ykqETcNO
定格電圧で2.8G回るPenM780は別物
実質FXシリーズ
681Socket774:2005/10/27(木) 00:31:32 ID:acEaSQU4
面積のほとんどはキャッシュだから、最初にキャッシュだけ
チェックしてCeleronに回してるってのはあるかも。

>>679
個別調整なんて歩留まりがきつい最初だけ。
今Prescott買ってきたら全部1.375Vのはず。
682Socket774:2005/10/27(木) 00:58:13 ID:T1zQcBRM
>>679
君は品質管理と選別を混同してるな。
NameStringでクロック数まで書き込んじゃってるモノを弾いて
その後また書き換えて売るとでも思ってるのか?

例としてあげればNocona 3.8GHzはESのみでキャンセルになっている。
あの当時のプロセスでは歩留まりが悪かったからだ。
そこでいちいち選別してたら割に合わないからキャンセルになった。
逆に歩留まりが上がって選別の必要が無くなったIrwindale 3.8GHzは製品化された。

>>681
CeleronはCeleronとして最初っから生産する。
683Socket774:2005/10/27(木) 00:58:25 ID:IoVRz7rL
取り敢えずこっちも

IntelのサーバーCPU計画に大幅な遅れ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/kaigai219.htm
684Socket774:2005/10/27(木) 01:16:17 ID:XyJKV9n1
Whitefieldはいきえた
685Socket774:2005/10/27(木) 01:40:31 ID:7CpS7zud
メロムとコンロに影響出る?
686Socket774:2005/10/27(木) 02:17:28 ID:f3u5eNzg
サンプル品出てるくらいだから問題と思われ。
687Socket774:2005/10/27(木) 03:17:40 ID:DrEpWWLz
PenM780伝説ってほんと?
確かにPenMの2.6GHzの壁を超えてるのはPenM780が多いような雰囲気もあるが、
ステッピング変わってないしな〜。

大抵のPenMは2.4〜2.6GHzはいけるから、
定格で2.8GHzよりも、渇入れでもいいから3.2GHzとか3.4GHzとかで
動いたら面白いんだけどな。
688Socket774:2005/10/27(木) 06:30:53 ID:OrUtnNXY
>>685
いや、関係ない。
Merom、Conroe、Woodcrestには
元から組み込む予定じゃなかったからな。>Serial Interface
689Socket774:2005/10/27(木) 06:34:07 ID:OrUtnNXY
>>687
Conroe=Merom電圧age仕様
690Socket774:2005/10/27(木) 07:51:21 ID:CMdG4rou
はやく新しいCPUでないかな
新しいのでるまでPC買わないほうがいいですよね
691Socket774:2005/10/27(木) 11:28:21 ID:aGyMdmXS
今買っても暖房代わりにしかならん
692Socket774:2005/10/27(木) 11:35:07 ID:l/DB0ASc
693Socket774:2005/10/27(木) 15:31:10 ID:jPHH5GRd
マルチコア普及への平坦でない道のり
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/fpf03.htm
694Socket774:2005/10/27(木) 18:42:19 ID:8GbXPS/w
まあFSB1066MHz(8.4GB/s)になっても

DDR2 800Mhz×2(12.8GB/s)+PCIE×16(往復8GB/s)+その他(2GB/sぐらい)=22.8GB/s

8.4-22.8=-14.4GB/s

全然足りないorz メモリーだけでも足りないorz

intelよ65nmのMerom、Conroe、Woodcrestにメモリーコントローラーつけて下さい。
ていうか、つけんと負けるぞ!!AMDに
695Socket774:2005/10/27(木) 19:51:55 ID:qMuG3Sxb
>>694
メモリのトレンドに振り回されるのが嫌なんだろうね。
実際、転換期は辛いと思う。

まあ、今のPentium4にメモリコントローラ付けても焼け石に水だから、
やるとしても次回以降でしょうね。
696Socket774:2005/10/27(木) 19:57:40 ID:/IncuCzZ
 むしろIntelこそ、先手を打ってメモリコントローラを内蔵してメモリに
ついてもキャスティングボードを握るべきではなかったか?
 それが博打になるのは影響力のないAMDだからこそなわけで。
697Socket774:2005/10/27(木) 20:02:55 ID:XyJKV9n1
RDRAMという苦い記憶が原因だろうな

そしてクロック競争の果てに編み出されたNetBurst

バスは今のままのパラレルでもいいからメモリコントローラだけでもってのはあると思う
シリアル&IA64と共通バスとメモリコントローラ内蔵を一気にねらっていたのがやっぱりつらかったな

ま、そのバカ遅いバス&低クロックなPentiumMがあれだけ高効率でぶんまわるんだから
NetBurst路線やめただけでも俺はかなり進歩したと思ってるけど
698Socket774:2005/10/27(木) 20:12:23 ID:zm9LLn5h
>>696
メモリコントローラ統合したら、新メモリにすぐ対応出来ないだろ。
CPUに変更加えなきゃいかん。
チップセットならマザー変えれば済む。
メモリベンダにしてみれば、すぐさま対応して捌いて貰わな困る。
699Socket774:2005/10/27(木) 20:14:53 ID:iLo7jgg+
>>696
実際先手打って作ろうとしてた。でも作れなかった。そんだけ。
700Socket774:2005/10/27(木) 20:15:09 ID:zNjRI4No
メモリの進化が止まっちまうってわけだな。
701Socket774:2005/10/27(木) 20:24:28 ID:XyGVyZD3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/fpf03_11.jpg
たとえメニイコア(100コア)のCPUを作ったとしても、
処理の中で逐次実行コードの割合が2%ある場合50%しか速くならない。
逐次実行コードの割合が20%ある場合は5%しか速くならない。
702Socket774:2005/10/27(木) 20:34:34 ID:XyGVyZD3
○ 2%ある場合50倍速にしかならない。
○ 20%ある場合は5倍速にしかならない。
703+++:2005/10/27(木) 20:44:09 ID:9DB0PACA
メニーコアの多コアはヘテロであることを知ってなきゃならんね。
アムダールがそのままあてはまるわけじゃない。
ていうかアムダールなんて皆が皆分かってるわけだよ。
704Socket774:2005/10/27(木) 21:08:41 ID:sDtwgpHk
クアドコアのTigertonってFSB1066MHzだとメモリ帯域が足りない希ガス
705Socket774:2005/10/27(木) 21:21:37 ID:ceF6MwFg
メモリオナニーはIntelのほうがすごいとききましたどうやってやるんですか?
706Socket774:2005/10/27(木) 21:26:59 ID:fCx5W/Bz
TigertonってFSB1066MHzか?
XeonMP系統だから4socketと考えるととても実現出来ないと思うのだが。
それともチップセットからFSBを4本出すのかね。
707Socket774:2005/10/27(木) 21:34:38 ID:zm9LLn5h
プロセッサとチップセットが一対一って話だから、
少なくとも4本あるんでしょうな。
708Socket774:2005/10/27(木) 22:03:19 ID:RtHsbCJP
800MHzの64bitバスが4本か。
ぎりぎり実現できないこたーない、のかな。
メモリ128bit+2GHz16bitx2が可能なわけだし。
709Socket774:2005/10/27(木) 22:13:20 ID:oSOHsC2l
>>698
DDR路線ならそうでもないんじゃないか?
最初の統合は確かに大変だが、いったん統合してしまえば、チップセットの
開発スピードを見ればわかるように、わりとすぐに対応は出来るだろ?
DDR路線ならDDR/DDR2/DDR3の複数モード動作は簡単にできるから
移行期にはパッケージ変えて両方出せるし、移行のスピードに合わせて
徐々に生産比率を変えていけばいいんだから。

・・・ま、最初に統合する段階が一番大変なんだけどな。
K8もかなり遅れてたし。
何より、発熱と消費電力がどうにかならんことには、統合しても恐ろしいことに
なるしな。
710Socket774:2005/10/27(木) 22:24:35 ID:qMuG3Sxb
>>706
>>707
パラレルバスだときつそう。
シリアルor幅の狭いパラレルにしないとね。

因みに、最近のCPUのFSBはCPUとチップセット間専用になってるから、
もうバスって呼び方するのも変だなと思う。
711Socket774:2005/10/27(木) 22:24:38 ID:RtHsbCJP

IntelのサーバーCPU計画に大幅な遅れ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/kaigai219.htm

シリアルインターフェース、メモリコントローラについて状況と推測が書かれている。
712Socket774:2005/10/27(木) 22:26:02 ID:nxmJJam6
>>705
すごいとききました
すごい時きました
すごい時キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
713inteler:2005/10/27(木) 22:26:43 ID:ggH32s2J
>>706
P2Pで、せいぜい16bit幅くらいのパラレルorシリアルの高クロックの
バスで、Tigerton限定/専用のオリジナル短命バスになり、
DunningtonもTigerton専用バスを高速化したものになるのではなかろうか
と大胆予想してみるテスト(・∀・)
714inteler:2005/10/27(木) 23:08:20 ID:ggH32s2J
ATIチプセトのIntel純正マザーが登場しましたよ。
http://www.intel.com/products/motherboard/d101ggc/
715Socket774:2005/10/27(木) 23:10:48 ID:zm9LLn5h
>>713
要するにNorthbridgeと4つのMemory Bridgeを繋いでる
4本のP2Pシリアルバス(2.6GHz)と似たようなバスか?
716Socket774:2005/10/27(木) 23:18:54 ID:ISanvIVg
ロードマップ変化の背後に見えるのは、ひたひたと迫るAMDに怯えるIntelの姿だ。
AMDに対して先手を打つために、クアッドコア&パラレル系FSBのTigertonを投入する戦略に転換した。
少なくとも、1〜2世代分は、IntelのIA-32 CPUのシリアルFSB化がずれ込んだのは確かなようだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/kaigai219.htm

     _
   /| | | In⌒ヽ  僕は虎豚 ブキーッ
  ε( | | | (#@З@) -=3
     しー し ─ J


 旧式FSBが詰まってるぞ!!
  A_A_, ,_  パーン
 ( ・д・) ⌒ヽ
  ⊂彡☆))З@)ブヒッ =З


     _
   /| | | In⌒ヽ  パラレルFSBブキーッ
  ε( | | | (#@З@) -=3
 _..。゚しー し ─ J
⊂...__....⊃ ジョロジョロ〜  
717Socket774:2005/10/28(金) 00:04:24 ID:xs+DD8xb
>>716
> ひたひたと迫るAMDに怯えるIntelの姿だ。

ってのはどうかな?
Intelはこれ以上引き離されないように必死に追ってる側だと思うけど。
718Socket774:2005/10/28(金) 00:10:17 ID:an+0SY3o
デスクトップはAMD
ノートはIntelでいいよ
719Socket774:2005/10/28(金) 00:18:40 ID:5u+N7ZyP
チップセットはFSB一本、メモリバス二本、狭幅もしくはシリアルリンク二本
にし、CPUと一対一で接続してそれをリング状に繋ぐって手もあるよ。
これならソケット数に応じてメモリ帯域もスケールするしパラレルバスを
何本も持つより配線も楽。
720Socket774:2005/10/28(金) 00:38:10 ID:xs+DD8xb
>>719
要するに、
このCPU+ここで言うチップセット≒AMDのCPU

ってことですね。
あと、この他にノースブリッジに相当するチップセットも必要になりますね。
さすがにこれを含んじゃうと、無駄が多すぎるしね。

でも、本当にこうなったら完全にAMDの真似だと揶揄されそうだけど。
721T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2005/10/28(金) 01:39:08 ID:KOIGMrPs
>>720
真似すること自体は別に悪いことじゃないと思うよ。(特許技術を無断使用するとかでなければ。)
技術ってのは、基礎技術から先は必ず何かをベースに発展していくものなんだから、
真似したものの上にちゃんとしたものを積み上げて、昇華させることが出来ていれば
それはintelの技術だと胸を張って言えるものだと思う。
AMDだって元ネタはIBMやら旧DEC、更にはintelからも色々と持ってきてるんだし。

・・・ただ、i820でコケて以来、intelの開発方針は悪い方向でそういう発想を否定するような
印象を受けるね。
もう少し、素直(というのはちょっと微妙な表現だけど)な発想に立ち戻ったほうがいいと思うんだけど。
そういう方向で進化してきてるのがPentiumM系なのかな?

あと、画期的手法で短期的効果を求める傾向も見え隠れしてる気がする。
直面した問題を「克服」せず、「回避」している感じで・・・営業的に近い視野で見たときは「回避」した
方がリスクは少ないんだけど、このままだと回避した問題に取り囲まれて袋小路に迷い込みそう・・・

資本力は未だに圧倒的なんだから、短期的な損失は多少覚悟してでもどっしり構えて開発に
注力すればいいと思うんだけどねぇ・・・。(企業としては受け入れがたい選択ではあるけど。)
722Socket774:2005/10/28(金) 02:41:12 ID:V7s0IOIy
悪いかどうかじゃなくて、一部の方々がそういうことを言いますよ?、ということでしょう。
723Socket774:2005/10/28(金) 04:05:02 ID:vjExwjvR
724Socket774:2005/10/28(金) 04:22:02 ID:Dr0CA605
>>722
そういうことを言う方々には、マイクロプロセッサにメモリコントローラを載せて
I/Oリンクで繋ぐというHammerのトポロジは、今ではIntelが知的所有権を保持する
Alpha EV7から継承してるってことを教えてあげればいいんじゃない?
725Socket774:2005/10/28(金) 06:49:56 ID:tsoyIHX4
         In_
        ( *`∀´)<インテラーに投票汁!
        /プ  つ
       (_(_, )
         しし' 
http://www.petitra.net/cgi-bin/tvote/tvote.cgi?event=2chchar
726Socket774:2005/10/28(金) 08:46:07 ID:qBebGIHI
>>709
ソケットのこまめな変更も無駄ピンぞろぞろもPCメーカーに嫌われる。

AMDの言うintelの妨害の何割かはコレだったりする。
727Socket774:2005/10/28(金) 10:43:30 ID:TVcnJ7Hj
ソケ370からこっち、頻繁なソケット・仕様の変更ばっかりだしね。
しかも北森OKママンには藁は入らなかったり。

その辺については、同じソケットなら間違いなく下位互換が取れる
AMDを見習って欲しい・・・。
上位互換も大抵OKだし。(Intelだと毎回買い換え)
728Socket774:2005/10/28(金) 11:06:16 ID:S03C6tzZ
intel化してるAMDを見習ってもな
ぼったくりだし、爆熱だし、死にsocketもある
やっぱ見習うならVIA、物がいつになるかわからないけど(´・ω・`)
C7マダー
729Socket774:2005/10/28(金) 11:23:05 ID:FEnX+XuH
元麻布春男の週刊PCホットライン■
傍系へ追いやられるItanium
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1028/hot390.htm
730Socket774:2005/10/28(金) 12:47:02 ID:CYBtVwcJ
Power旋風が吹いたマルチコアプロセッサ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1028/fpf04.htm
731Socket774:2005/10/28(金) 13:10:03 ID:UhidmJg1
>>710
1組の信号線に1つのチップセットと複数のCPUがぶら下がれるから、
やっぱ「バス」でいいんじゃないかな?
732Socket774:2005/10/28(金) 16:32:14 ID:Wca6lwIe
>>731
その言い方だとP2Pの信号線はバスじゃないみたいだが、いいのか?
733Socket774:2005/10/28(金) 16:36:14 ID:UoPOb6Xd
メモリコントローラはCPUダイに統合するよりかMCMでパッケージ内に実装する方が柔軟性は増しそうだ。
734Socket774:2005/10/28(金) 17:04:26 ID:8tWgIybA
まぁインテルは組み込み向けでスタックの技術持ってるしな
735Socket774:2005/10/28(金) 17:46:19 ID:XDriFQFu
  お昼ごはん作るね
  (^(^ ^)^)  ζζζ
  |..,,,___,,,..|. ヽ======′
  ( ´・ω・)  |    |
  /   o   |    |
  しー-J 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  | ̄ ̄| | .PenXE840


 熱々の鍋焼きうどんですよ〜
.   ∧__,,∧  ζζ
   ( ´・ω・) , -≡-、
.   /ヽ○=_ヽ二二ノ_
  /  || |PenD|  |
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
736Socket774:2005/10/28(金) 20:12:26 ID:UoPOb6Xd
>>706
DempseyではFSB1066MHzで1バスに2CPUが載ってるんだよね。
パッケージ上に2つ載せるのとソケットにするのとでは難易度はぜんぜん違うけど、それでも1バスあたり2CPUはいけると。
さすがにTigertonは各コアのバスインターフェースは統合されてるだろうから、E8500をFSB1066MHzにアップデートすれば済むんじゃないだろうか。

Conroe相当のCPUコアを2つとXBAR、大容量L3をMCMで載せるとかいうんならおもしろそうだが、まぁやらんだろうな。
737Socket774:2005/10/28(金) 21:26:20 ID:ea/FIgsp
>>736
まだ出てないけどDempseyは800MHzじゃなかったかな。
Dempseyはチップセットから800MHzのFSBを2本出して2socketになる予定。
1066MHzになるのはWoodcrestからだった気がする。コア同士が統合されてるし。

PaxvilleDPはデュアルコアだけどFSBを分岐しないので800MHzのFSB1本で2socketを達成してますね。
738Socket774:2005/10/28(金) 22:21:38 ID:xa3yE8Tm
>>721
マーケティング重視の弊害?

>>737
そう言えば、Paxvilleのコントロールチップの帯域って幾つなんだろ?
X2のクロスバー接続よりかはレイテンシが多い?
739Socket774:2005/10/28(金) 22:43:15 ID:UoPOb6Xd
>>737
DempseyはDPがFSB1066MHz、MPが667MHzじゃないかと思う。MPにDempseyを使うかはわからないが
PreslerでFSB1066MHzができるのだからDempseyでもできるのだろう。
740inteler:2005/10/28(金) 22:48:04 ID:oay30609
Fall Processor Forum 2005 - 富士通の次世代SPARC64プロセッサ「オリンパス」「ジュピター」
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/10/28/fpf1/

富士通の次世代SPARCについての記事。
400sqmmオーバーのダイに4コア+2Threadの動的オンオフ可能なVMT等、
最新技術てんこもりだな…。

小林氏の記事は技術的な要所を押さえていて無駄もないからよい。
741Socket774:2005/10/28(金) 22:49:43 ID:oay30609
誤爆…(;´Д`)
742Socket774:2005/10/28(金) 23:09:49 ID:xs+DD8xb
>>741
IDが何となく素敵だから許しちゃう。
743Socket774:2005/10/28(金) 23:10:24 ID:a3nefgr8
> VMT機能を利用する時には、一つのコアの演算リソースを2つのスレッドの実行のために
> 割り振る部分が出てくる。このため、シングルスレッドの実行については、VMT機能を
> 使わない方が、演算リソースを全て専有できるため効率が良い。IntelのPentium 4では、
> ハイパースレッディング機能のオンオフはBIOSで行うが、SPARC64 VIではこれをOSが担う。
> 同時に実行されるスレッドの数がコアの数を下回る時は、自動的にVMT機能はオフにし、
> 同時に実行されるスレッドの数がコアの数を上回る時は、自動的にVMT機能をオンにする。
> このようにすることで、同時実行スレッド数が少ない時は、コア毎にスレッドが演算リソースを
> 最大限に活用でき、かつ同時実行スレッド数が多い時は、マルチスレッド機能がないときに比べ、
> より高いパフォーマンスが得られる。

これは(・∀・)イイ!
744MACオタ>743 さん:2005/10/29(土) 00:15:20 ID:bVT1QwIr
>>743
このクラスのプロセッサでわ、POWER5だと動的に2つのスレッドのリソース配分をモニタして命令の供給
レートを変える機能があるす。

CGMTだし、それほどスゴい機能とわ思えないす。
745Socket774:2005/10/29(土) 00:57:51 ID:qAUWCf/n
>>743
アイドルタスクでHALTすれば関係ないと思う。

でも、待ちのスレッドが演算リソースを食い潰すってのはHTTの既知の問題。
でもその機能で回避できる問題じゃない。

まあ>>744の機構がうまく回れば、ある程度速度低下を抑制できるだろうけど。
746Socket774:2005/10/29(土) 01:17:22 ID:toKlNDtG

       In⌒ In⌒ヽ
   /| | |(@З@)@З@)    僕はQuadCore虎豚 (Tigerton)
 ε( | | | (@З@)@З@) -=3 旧式FSB(800Mhz)で足腰脆弱ブキーッ
 _..。゚しー─ し ── J 
⊂...__....⊃ ジョロジョロ〜 ←データ漏れ 
747Socket774:2005/10/29(土) 01:24:05 ID:GM7n7RmL
きめえ
748Socket774:2005/10/29(土) 01:46:15 ID:JVu9VgKn
749Socket774:2005/10/29(土) 05:01:40 ID:mm0728M5
>>739
Preslerは800MHz止まりのハズ
750Socket774:2005/10/29(土) 05:21:07 ID:k9vegBY7
Presler EEがFSB1066MHzだあねえ
751Socket774:2005/10/29(土) 18:57:56 ID:l7GT7pUx
>>749
今はまだ4層基板でパラレルは1GHz越え無理っぽいねぇ

またIntel特攻→業界レベル強引に引っぱり上げ→シリアルだと2GHz越えもできるとかになれば(゚д゚)ウマー
752Socket774:2005/10/29(土) 19:01:30 ID:4zN/tSlW
Conroeの廉価版って当然出すんだよね?今のCelDがFSB533だからこれより低くなることは
ないと思うんだけど、そうなると(デュアルコアって事を無視すると)ますます廉価版しか
売れない状況なったりしないのかね?その辺大丈夫なのかな。
753Socket774:2005/10/29(土) 19:04:07 ID:e+kSn32o
>>751
Intelは昔から高速アナログ技術が弱いからなあ。
PCIeだって中身はRambusの技術だし。
754Socket774:2005/10/29(土) 19:19:52 ID:+z16CLMV
デジタルとアナログ双方に強い米国の半導体メーカーなんてほとんどないけどな。
755Socket774:2005/10/29(土) 22:21:11 ID:etGEEck2
アナログデバイセズはどっちも強そうじゃね?
756Socket774:2005/10/29(土) 22:35:26 ID:SCVVkYKp
LSI Logic
757MACオタ>753 さん:2005/10/29(土) 23:38:19 ID:bVT1QwIr
>>753
  ----------------------
  Intelは昔から高速アナログ技術が弱いからなあ。
  ----------------------
「昔」わ いざ知らず、無線LANチップでこれだけシェアを持つ今のIntelをそう言うすか。。。
758Socket774:2005/10/29(土) 23:55:45 ID:etGEEck2
云わば「バンドル」でシェア高いって言われてもな・・・
759Socket774:2005/10/29(土) 23:58:10 ID:RD4oEcHs
その無線LANも、11g対応は非常に遅かった。
760Socket774:2005/10/30(日) 00:15:47 ID:UlcD9LHv
これの受け売りだろ?>>753
http://pcweb.mycom.co.jp/column/sopinion/097/
× PCIeだって中身はRambusの技術だし。
○ PCIeの物理層はRambusの技術。
761Socket774:2005/10/30(日) 00:31:14 ID:KUiQCIis
千鳥が成功したのって、ブランド志向が強かったからってのと性能がサードパーティーのもの
組み合わせたのよりよかったのとメーカーにとってどっちが大きいかったんだろう?
762Socket774:2005/10/30(日) 00:40:49 ID:FesMWMf1
千鳥かなめ
763Socket774:2005/10/30(日) 00:51:58 ID:4ItrfrKM
>云わば「バンドル」でシェア高いって言われてもな・・・
意味わからん…
バンドル品は出荷数や市場のシェアには数えないの?
764Socket774:2005/10/30(日) 01:02:14 ID:wA5jN944
ttp://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=turion64&page=4
Full Load はPrime95で負荷

Turion64 MT-34 1.8GHz
Full Load - Idle = 31W
Turion64 MT-30 1.6GHz
Full Load - Idle = 27W
Pentium-M 770 2.13GHz
Full Load - Idle = 25W
Pentium-M 750 1.86GHz
Full Load - Idle = 22W
Pentium-M 730 1.6GHz
Full Load - Idle = 20W

Turion64 MT (Max Clock 2.2GHz) : TDP25W
 ---> 2.2GHzだとロード時推定消費電力39W
Pentium M (Max Clock:2.26GHz) : TDP27W
 ---> 2.26GHzでロード時消費電力27W

・CPU Power Consumption (Burn)
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/pentiumm-780/charts/cons-1.png
27.0W : Pentium M 780 (2.26GHz, L2 2MB, 90nm) TDP : 27W
765Socket774:2005/10/30(日) 01:12:47 ID:ZpXPZxRM
67 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/10/30(日) 00:43:23 ID:wA5jN944
【雑音認定厨】・・・低脳揃いのアム厨の中でも
           極度に極まった物凄く凄い脳足りん。
           夜な夜な”ぁゃιぃおクスリ”をキメ込んで
           『雑音』とやらの幻覚を見るのが毎日の日課だ。
           とにかく気色悪いので相手にしないのが吉。
766Socket774:2005/10/30(日) 01:18:07 ID:MF5BHkK4
>>763
数値としては数えても、それに意味があるかという話は別ってことだろ。
I/Fついてても活用されてないIrDAとかBluetoothとかと一緒。
767Socket774:2005/10/30(日) 01:43:05 ID:4ItrfrKM
みんなintel製の無線LANチップは使ってない、と。
今度はcentrinoが受けた理由がわからん。
768Socket774:2005/10/30(日) 01:55:45 ID:8U2/tWJf
>>761
CPがサードパーティーのもの組み合わせたのよりよかった。
769Socket774:2005/10/30(日) 02:25:53 ID:wA5jN944
>>767
企業で無線LANシステム組んでるところなら
普通にcentrino使ってる。
というかそもそもcentrino以外に選択肢が無いのが現状。

AMDでもVIAでもいいから、
まずは同じ土俵に上がってこれるだけの製品を出さないことには
お話にならない。
770Socket774:2005/10/30(日) 03:37:05 ID:oNC2o6a/
>>769
選択肢と言うより、単純にIIPが多いからだけだろ
771Socket774:2005/10/30(日) 05:07:55 ID:OZgqJKwK
次世代CPUって次世代無線LANチップを含むのか?
772Socket774:2005/10/30(日) 07:41:11 ID:Gzt1eb/y
>>751
945マザーは4層でしょ?まぁ945マザーでPreslerEEをサポートするかは知らんが
773Socket774:2005/10/30(日) 09:08:18 ID:4mc8YgLL
>>772
メーカーや物によって違う
6層基盤は高級、4層基盤は安いM/Bに使われる。

PreslerEEはたしか955Xのみ
774Socket774:2005/10/30(日) 20:17:17 ID:FMLwzKrG
>>769
うっとこは事務系はDellで一括購入するから黙っててもCentrinoになるな。
技術系とかはニーズに合わせて色々あるけど。
775Socket774:2005/10/30(日) 22:43:40 ID:Z2U5L9w3
>>746
データ漏れじゃなくてリーク電流でわ
776Socket774:2005/10/30(日) 23:05:32 ID:O8TEDyMF
>>775
オシッコだろ?
777Socket774:2005/10/30(日) 23:27:50 ID:YbRK7uP+
扉はあるけど鍵がかかってないっていうイソテルの仮想化技術のこと?
778T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2005/10/31(月) 00:15:24 ID:ZZiZ2dOS
>>767
1)intel製無線LANチップとの組み合わせで使用しないとcentrinoロゴが貰えない。
2)centrinoブランドの場合とそうでない場合で、大幅に値引率が変わる。
って理由だったと記憶してるけど・・・ソースがどこだか忘れたんで自信はない・・・

商品戦略としてはうまいやり方だとは思う。
・・・ただ、これがうまくいってしまっているのが今のintelの問題点だろうとも思う。
こういう状態になると、製品の出来が多少悪くとも売り方でどうにかなるから・・・
そうなると、営業部門の発言力が高くなって、技術・開発部門の主導権を獲られ兼ねない。

おそらく、既にintel内部はそういう状況にあるんじゃないかという気がする。
ここ数年のintelのロードマップを見ていると、個人的には短期的目標の羅列として長期目標が
設定されてる印象を強く受けるんだけど、かなり営業部門がロードマップに口を出してるように
思える。
(営業関係は基本的に四半期や年度単位での短期的成果を要求されるから、よくこういう
長期目標の立て方をする。
この方法は、初期段階で計画に狂いが生じて修正すると、後ろの計画も連鎖的に方向修正を
迫られるので、最終目標が最初の計画とは大幅に変質する可能性が高い。
逆に、技術・開発関係の場合は研究開発等地道な努力が必要で、成果が出るまでに時間が
必要だから、まず長期計画で達成目標を定め、短期目標はそれを実現するステップとして
段階的に設定される。
この場合、短期的に問題が発生すると、長期計画には時間・時期のずれとして影響が現れるが、
大目標が最初の段階で定まっているので、方向性の違いは微修正程度に留まることが多い。)

「ブランド」の価値が薄れるハイエンドサーバーやエンタープライズ向けになるほど、最近は悪い
ニュースが多くなってるのを見てもそういう印象を受けるんだけど・・・実際、どうなんだろう?

779Socket774:2005/10/31(月) 00:39:24 ID:UdBrKSUK
なんかすげー勢いでインテルの戦線が崩壊してるね
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20051029.htm
780Socket774:2005/10/31(月) 00:50:20 ID:ABA3Zm6J
>>778
営業の発言力がどうこうで、
いい方向にいくか悪い方向にいくかなんて、後になってみないとわかんない。
781Socket774:2005/10/31(月) 01:37:44 ID:n9y7PZ0x
centrinoのロゴを張ると最大50%ぐらい広告料をIntelが負担するんじゃなかったかな?
782Socket774:2005/10/31(月) 01:44:27 ID:lDFZgUev
>>778
>2)centrinoブランドの場合とそうでない場合で、大幅に値引率が変わる。

正確には、centrinoブランドに成ると、IIP(Intel Inside Program)
と呼ばれる広告費のキャッシュバックプログラムの対象に成っていて、
キャッシュバック率(intelがメーカーに支払う)が向上する
これは今度のViivも同じく適応

intelは前より株主優先に成ってるね
783Socket774:2005/10/31(月) 01:55:26 ID:ABA3Zm6J
米Intelの第3四半期、売上高と主要製品の出荷数で過去最高を記録
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/19/103.html
                           前年同期比   前期比
デジタルエンタープライズ・グループ
 マイクロプロセッサ                 7%増       9%増
 チップセット・マザーボード               3%増       7%増
モビリティ・グループ
 マイクロプロセッサ                13%増      48%増
 チップセット                       13%増      81%増

米Intelの第2四半期、ノートPC向けプロセッサが68%の売上増
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/20/101.html
モビリティ・グループ
 マイクロプロセッサ                68%増       7%増
 チップセット                       94%増        10%増


なんだかんだでCentrinoは強い。
784T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2005/10/31(月) 02:03:13 ID:ZZiZ2dOS
>>780
確かに、今の所PentiumMを中心とするモバイル系は好調のようだから、必ずしも
営業部門が強いことは悪いとはいえないかな?
実際、うまく行ってしまう可能性はあるんだし。

・・・ただ、営業は製品に付加価値を付けて売ることは出来ても、基本的な価値そのものは
創り出すことは出来ない。
モバイル・デスクトップの大半以上を占める一般ユーザーは、既にハードウェアの性能という
基本的な価値の部分への欲求が薄れてしまっているから、営業が作り出す付加価値が威力を発揮する。

これがサーバー以上になると、ユーザーは常に性能や機能に飢えていて、しかも多くの場合、付加価値を
提供する側に立つから、営業の影響力は通用しにくい。(場合によっては邪魔ですらある。)

サーバー以上の分野で営業部門が強くなるようだと、あまり良い結果は想像できないなぁ・・・

>>781,782
補足ありがとうございます。
あまり詳しいことまで記憶してなかったんで自信なかったんですが・・・助かります。(^^;
785Socket774:2005/10/31(月) 02:23:47 ID:25diXRNi
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990902/kaigai01.htm
>PC133は、実効的な意味はないけれど、PC-100より数字が多い分だけ速そうなイメージがあるので、
>マーケティング的に重要だとDRAMベンダーやOEMメーカーが考えているから、サポートすると言っているわけだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010905/kaigai01.htm
>IntelのCPU開発やCPUアーキテクチャのR&Dは、すでにクロックより性能/クロックを高める方向へ向かっている。
>ところが、Intelのマーケティングサイドは、まだGHzを前面に押し出している。

営業はどんな状況(パフォーマンス的に無意味だったり、将来目指す方向と違ったり)でも、物やサービスを売っていかないといけない。
彼等も大変なんだよ。
786Socket774:2005/10/31(月) 07:37:56 ID:3xYI2G40
 イスラエルチームばっかりだね……。
787Socket774:2005/10/31(月) 07:45:57 ID:MrPsfpCe
>>778,784
見かけ性能(カタログスペック、ベンチマーク)以外のニーズがロードマップに反映されているから、
必ずしも営業主導とは言えないと思うが。

例えばモバイルの省電力とか。
(2段階制御でも100段階制御でも、最小/最大消費電力は変わらんが、バッテリーの持ちは大幅に違う)
788MACオタ>787 さん:2005/10/31(月) 08:08:35 ID:XHNUsGij
>>787
Intelが技術が無いとか、営業オンリーとか、悪の巣窟とか言うのわ、アム虫の願望すから諌めても無駄すよ(笑)
789Socket774:2005/10/31(月) 08:34:10 ID:fwxR19AL
はいはい、ペニスペニス


















巣に帰れ!
790Socket774:2005/10/31(月) 08:46:34 ID:yjt9mFJR
技術者のプライドからすれば、PenDなんて出すくらいなら首くくりたいところだろ・・・
791Socket774:2005/10/31(月) 09:36:34 ID:MrPsfpCe
>>790
良い製品作るのに技術者のプライドなんて邪魔なだけだろ。



PenDはゴミだが。
792Socket774:2005/10/31(月) 10:15:03 ID:yjt9mFJR
良作を作るには不要だが、駄作を作らないためには必要だな。>プライド
良い物は世に出てから評価されるまでに時間を必要とするが、駄目な物はあっという間だからな。
良作は案外、偶然から生まれる場合があるが、駄作が生まれるのは必然。
最低限のプライドは必要だろ?
793Socket774:2005/10/31(月) 12:30:16 ID:MrPsfpCe
>>792
最低限はな。
それ以上あっても碌な事は無い。



クライアント向けを鯖の下位だとしか思ってない連中とか。
794Socket774:2005/10/31(月) 13:03:16 ID:o/PiSMb9
おまいらのプライドの方が厄介な件について
795Socket774:2005/10/31(月) 15:35:27 ID:OhnUEKO+
第壱話    プレスコ、襲来
第弐話    見知らぬ、SSE3
第参話    伸びない、クロック
第四話    90nm、逃げ出したリーク電流
第伍話    熱、120Wのむこうに
第六話    決戦、LGA775
第七話    インテルの造りしもの
第八話    IA-32e、発表
第九話    瞬間、パイプライン、31段重ねて
第拾話    ハイパースレッディング
第拾壱話   静止したBTXの中で
第拾弐話   L2-1MBの価値は
第拾参話   爆音クーラー、購入
第拾四話   オレゴンチーム、魂の座
第拾伍話   圧力と提灯記事
第拾六話   死に至る熱、そして
第拾七話   四番目のPentium4
第拾八話   電源の選択を
第拾九話   64bitの戦い
第弐拾話   インテルのかたち AMDのかたち
第弐拾壱話 NetBurst、誕生
第弐拾弐話 せめて、CPUらしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後のmPGA478
第弐拾伍話 終わるNetBurst
最終話    ケースの中心でアイを叫んだけもの
劇場版    Air flow
劇場版    水冷を、君に
さようならNetBurst
さようならPentium4
796Socket774:2005/10/31(月) 16:32:41 ID:V1UZ0W5z
これいいな
しかしエヴァ見てた自作オタにしか伝わらないというのは寂しいな

オタ友達少ナス
797Socket774:2005/10/31(月) 17:03:14 ID:o1X+6Gia
>>732
しまった、見逃してた。
P2Pをバスと呼ぶかどうかは回路構成(調停機能など)や思想によって諸説あると思う。

USBや100BASE-TX(Full)のように、物理層はP2Pだけど論理アーキテクチャをさして
「バス」と呼ぶこともある。

たとえば、Wikipediaの中の人はこう仰ってます。
>バスとは、コンピュータの内外、各回路がデータを交換するための共通の経路。
>1対1で接続される専用経路の場合はバスとは言わない。
798Socket774:2005/11/01(火) 01:49:27 ID:hldUl5SI
LaVieRXだけど無線LANがAtherosなのでCentrinoじゃない。
いずれにせよメインストリームノートの無線LANの普及を進めたのはIntelなわけで
Centrinoキャンペーンが汚いとか、決して思わない。

>>797
Wikipediaなんて不特定多数の誰でも投稿できるんだからあてにするなよ。
俺の投稿だってそのままあったりするしww
799MACオタ:2005/11/01(火) 02:26:28 ID:xiyaeRAU
>>754さんが書いてるような「通信とプロセッサ」の米国企業ってのわ、正にMotorolaのことなんすけど、
Intelわ、もはやMotorolaと通信分野でも対等の立場にあるす。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/28/011.html

いまどき「Intelわアナログが弱い」なんて言ってるヒトわ、恥ずかしくて外を歩けないんじゃないすか(笑)
800Socket774:2005/11/01(火) 03:47:16 ID:vLFqDqZW
『は』を『わ』と書くような頭の弱そうな人が『恥ずかしくて外を歩けないんじゃないすか(笑)』なんて言っても効果がないどころか逆に可哀相に見えるという罠
801Socket774:2005/11/01(火) 08:02:38 ID:o85ughe4
>>800
エェー MACオタは共有コテだYO!
802Socket774:2005/11/01(火) 09:59:47 ID:QK24WIZx
>>799
無線LANとバス技術は別もんじゃんよ・・・・・
803Socket774:2005/11/01(火) 10:00:39 ID:N0ep6/0d
>>798
あてにしてはいない。「諸説ある」の例を示しただけ。
804Socket774:2005/11/01(火) 10:08:04 ID:EkPbuK1r
MACオタの 〜わ 〜す の元ネタってなんですか?
アニメとか?
805Socket774:2005/11/01(火) 10:31:21 ID:N0ep6/0d
Intelは高周波CMOSで5GHz帯の石を作っただけで、
それ以上の周波数やパワーアンプの実績がない。
無線LAN技術ではAtherosに遠く及ばないし、学会でもそれほど立場は大きくない。

Motorolaとの提携にしても競合規格に対抗するために
マーケティングの観点から手を組んだわけで、これをして「同等レベル」とは言えない。

でも「Intelはアナログに弱い」は必ずしもそうとは言えないと思う。
806Socket774:2005/11/01(火) 11:55:41 ID:iIB0TuFz
Intelは生まれがデジタル
他のメーカーはデジタルが無い時代からやってる
ってのが根元にあるような気がする
807Socket774:2005/11/01(火) 17:23:55 ID:QK24WIZx
CSIは自社でやるんだっけ。Rambusと組んだ方が確実だとは思うがまぁCPUバスならFB-DIMMのバス作るのと同じ感覚で出来るかな。

FB-DIMMのメリットの一つはDDR2でもDDR3でも同じ電気的および機械的特性でインターフェースを設計できることだと
思っていたがDDR3対応はFB-DIMM2というのになるという話もありこの辺はどうなんだろうね。単にクロックがあがるだけの差かな。
808Socket774:2005/11/01(火) 23:20:09 ID:7B571bAv
「Intelがアナログに弱い」ってのは出した製品に対する評価だからね。
そう言われないだけの製品作り続けないかぎりは、
どんな人間が入社しようが、どこと提携しようが、どこを買収しようが、
そう言われ続けるのは至極当然のこと。

ま、MACオタは「Mac」オタだからね。
権威とかパフォーマンスとか宣伝とかにめっぽう弱いのは当然ってか、
そうじゃなきゃ「MACオタ」の看板に偽りありだろ(w
809Socket774:2005/11/02(水) 00:45:18 ID:nOMwexw5
すごい自演ですね。
810Socket774:2005/11/02(水) 01:07:27 ID:Kv1Q6l1d
>>808
なんつーか、知識で対抗できなかったやつの負けゼリフにしか見えない
811Socket774:2005/11/02(水) 01:56:35 ID:U+GPJ57e
>>805
CMOSのRF話は単にアセロスがCMOSで先行したから、
intelの心配症で追従したと思っていたけど?

PCI-Exの物理層はRAMBUSのRaSerだし、今度のCSIも実は(ry
…intelがアナログに強いかどうかはぁゃιぃ
812Socket774:2005/11/02(水) 02:10:49 ID:gvOQYBuB
Intelでオナニー
813Socket774:2005/11/02(水) 02:22:08 ID:DJVfMNL/
どこの技術で作ってようと、実際に出てきたものが良ければ
〜に強い、という風評になる、という裏返しジャマイカ。

個人的にいえば、ちょっと位弱点があった方がいいよw
814Socket774:2005/11/02(水) 02:30:39 ID:0x0++gWW
あれ、Intelがアナログに弱いってのは定説かと思ってましたよ。

元麻布せんせ
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/020idf2003sp_cl/idf2003sp_cl01.html
無線で使われるアナログ技術に関する技術的な蓄積はまだ少ないハズだ。
Centrinoキャンペーンがある種の囲い込みに映るのは筆者だけだろうか。

大原せんせ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/sopinion/029/
Intelは「アナログ回路に弱い」という伝統(?)があり
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/sopinion/097/
Intelはアナログ技術が不得意な会社

後藤せんせ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990726/kaigai01.htm
ブライアン・L・ハーラ氏(National Semiconductor)は…
アナログ技術面でのIntelに対する有利を強調
815Socket774:2005/11/02(水) 02:34:34 ID:0x0++gWW
> 今度のCSIも実は(ry

おおお、そこんとこ詳しく…
あと、Tigerton に CSI は載るの?
それとも Tukwila と一緒に遅延?
816Socket774:2005/11/02(水) 02:58:01 ID:DJVfMNL/
どこぞで遅延と読んだ。
817Socket774:2005/11/02(水) 17:04:01 ID:Gr7LVtgl
>>815
タイガーマスクは〜まで読んだ
818Socket774:2005/11/02(水) 23:05:31 ID:NJvIKohK
GHzクラスのデジタルなんて解析はほとんどアナログだけどな。
もう、マイクロ波の領域だし。
819Socket774:2005/11/03(木) 00:55:32 ID:HkeSxgk1
>>818
30MHz超えたあたりからもうアナログの世界だよ。
820Socket774:2005/11/03(木) 01:09:06 ID:/kdOplxM
結局、PC向けやサーバ向けマイクロプロセッサが無茶苦茶儲かるし、
それで世界一の売り上げをキープしているから、アナログ市場にわさわざ乗り込む
必要性がない→必然的にデジタルに比べて弱くなっちゃうだけだと思う。
主力がアナログの一流メーカーも米国には多いし。

半導体の市場規模なんかの話ではよくMPU/MCUは除く場合が多いよね。
それだけマイクロプロセッサって特殊で閉鎖的な世界だから。
821Socket774:2005/11/03(木) 01:13:58 ID:sSJblnrl
単純に新規参入するには費用がかかりすぎるってのがでかいんじゃない
航空業界とかみたく
縛りもすごそうだが
822Socket774:2005/11/03(木) 02:01:14 ID:R59naxXP
個人でハイスペックCPUとか作れる環境を発明したら、
インテルとか倒産させる事ができるんじゃね?
823Socket774:2005/11/03(木) 02:04:39 ID:36o6XCE0
>>822
任せた!
824Socket774:2005/11/03(木) 02:56:20 ID:R59naxXP
いきなり任されたwwwww
初めてにしては荷が重すぎwwwwwwwwwwっうぇwwwww
825Socket774:2005/11/03(木) 03:27:52 ID:cSEgYwbX
>>824
君のIDのXPは飾りか!
826Socket774:2005/11/03(木) 03:52:41 ID:XMI/fiAP
XPなんて飾りです。825にはそれがわからんのですよ
827Socket774:2005/11/03(木) 04:23:27 ID:RBVTm5aU
じゃあ俺にはわかる。
828Socket774:2005/11/03(木) 04:35:20 ID:NX8i8oiu
>>825はSEだから設計担当
829Socket774:2005/11/03(木) 09:49:01 ID:t0Oc5p5w
「インクジェットプリンタで試作基板を出力する」ってどっかでやってなかったっけ?
キヤノンだったかエプソンだったか、ホントにプリンタ屋の技術で、特殊なベースに
電導性インクで基板を出力しちゃうの。
アレの解像度がべらぼうに高くなれば、個人でフルスクラッチのIC造るのも夢じゃ
なくなるなあと思った。クロックは数KHzがやっとだろうけど。
830Socket774:2005/11/03(木) 16:05:14 ID:GVhARaDc
kHz はちょっと低すぎ。MHz クラスまでの石なら、今でも
Xilinx や Altera の石を使えば、個人で作れるでしょ。
っていうかワンチップ MZ-700 とか作って遊んでる人が
既にいるわけだし。

ハイスペックCPUは無理だけどね。
831Socket774:2005/11/03(木) 16:11:29 ID:/945sENs
>>824
量産を考えないなら、FPGA使って予算100万で開発に必要な環境が揃う。
まずはそれを入門用おもちゃにしてIntelを倒産させる発明を目指してくれ!

>>829
エプソンのこれかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1101/epson.htm

ICにするにはトランジスタやLCRも作れないといけないけど、
キャノンのSEDパネルもインクジェットで作るらしいし、応用範囲はかなり広そうだ。
832Socket774:2005/11/03(木) 16:12:05 ID:/945sENs
書いている間にかぶったcrz
833Socket774:2005/11/03(木) 19:22:56 ID:5VddaiDi
ちんこのかわがかぶったおrz
834Socket774:2005/11/03(木) 20:20:15 ID:qqJ/mlyj
うわ、スッゲ、
半分ジョークで言ったのに、本当に環境が揃いつつあるんだな・・・・
835Socket774:2005/11/03(木) 20:23:14 ID:5bCOWLqv
>>831
http://spin.s2c.ne.jp/
■Saarland大学のシェーダ対応リアルタイムレイトレプロセッサ"RPU"
>これは、同大学が開発している「リアルタイムレイトレーシング向け専用ハードウェア」に関する論文です。
>同大学では現在、FPGA上にプロトタイプを実装していますが、今後は、ASICとして実装した場合の性能、コスト、消費電力の評価を計画している模様です。
836Socket774:2005/11/04(金) 02:35:07 ID:G8oT9u5c
         In_
        ( *`∀´)<インテラーに投票汁!
        /プ  つ
       (_(_, )
         しし' 
http://www.petitra.net/cgi-bin/tvote/tvote.cgi?event=2chchar
837Socket774:2005/11/04(金) 15:08:17 ID:NFV9+F3y
無理。
838Socket774:2005/11/04(金) 17:39:49 ID:2FGpthtD
米Intel、Fab 12の改装を完了 - 300mmウェハ65nmプロセスで操業再開
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/04/010.html
839Socket774:2005/11/04(金) 21:15:01 ID:/1aUrjeT
>>836
アムダー殿堂入りしたね。
840Socket774:2005/11/05(土) 23:45:49 ID:umkenZHO
どーでもいいですねぇ
841Socket774:2005/11/06(日) 03:10:31 ID:eOvLZZ2x
送料1300円で19インチの液晶ディスプレイでてるよ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m24482731
842Socket774:2005/11/06(日) 17:28:19 ID:4poPyTXe
975XはPCIex8x2のレーン構成に対応するぐらいしか大きなアップデートは無いようだけど、SLIに正式対応するのかな。
プロセスが新しくなるのかもしれないが・・・
843Socket774:2005/11/06(日) 19:46:26 ID:MvcDBShK
少なくともCrossfireには対応するみたいだけどね。
844Socket774:2005/11/06(日) 20:05:25 ID:wPP62q4B
パパー熱いよー 熱いのが中で暴れてるよー
845Socket774:2005/11/06(日) 20:08:31 ID:TbqKMtGv
SLIを最初にサポートしたのは16x+4xのE7525だったのに、同じ構成の925Xでは
有効になってない。結局NVIDIA次第なわけで、nForce4 SLI Intel Editionが
完全敗北するまではIntelチップセットでは動かないんじゃないかな。
846Socket774:2005/11/06(日) 20:38:38 ID:MvcDBShK
まぁ、GPUベンダにとっては、GPUが売れれば
どうでもいいような気もするけどね。

PEG8+8の他はConroeにも対応する程度だな。>975X
847Socket774:2005/11/06(日) 22:49:10 ID:iIQ3xWCz
848Socket774:2005/11/06(日) 23:09:26 ID:UNjfVHkn
>>299
爆熱って言うけどせいぜい奇タモリ(Northwood)位だと思う
849Socket774:2005/11/06(日) 23:17:03 ID:3LPMe0ej
コンロって60W前後じゃなかったっけ?
850Socket774:2005/11/06(日) 23:39:15 ID:TjZ6erX8
>>849
焜炉TDPが土讃TDPと同一基準だとすると、

焜炉≒北森2.x 焜炉XE≒北森3.x

くらいだね。
851Socket774:2005/11/07(月) 05:01:44 ID:QwSeIVLi
Northwoodといえば、Cedarmillがそんな感じだな。
852Socket774:2005/11/07(月) 11:05:52 ID:R8VD4ZGY
同じTDPで北森の5倍の性能は出るのかな?
どうせ80Wくらいになりましたとかいってくるんじゃないの。
853Socket774:2005/11/07(月) 11:31:36 ID:AdeTyGYr
まぁ、公約TDPに関しては、収めること自体は
sage るんじゃなくて age るんだから(Meromから)
それほど難しいことでもないだろうけど。
854Socket774:2005/11/07(月) 21:11:12 ID:ULUixIL/
65nmCPUの第一弾はなんなんでしょお?
855Socket774:2005/11/07(月) 21:24:17 ID:xSSNGuPg
・・・・・Yonah?(自信なさげ)
856Socket774:2005/11/07(月) 21:42:25 ID:ghfsRRs2
Cedarmillでそ?もうサンプルは出回ってるし
857Socket774:2005/11/07(月) 21:53:25 ID:QUHrygF8
いやいやPreslerじゃないか?
858Socket774:2005/11/08(火) 03:52:45 ID:na7UUw1D
>>854
CES(Jan.5〜8,2006)で65nm皆一緒(Yonah、Cedarmill、Presler)に発表予定
859Socket774:2005/11/08(火) 06:43:08 ID:aiP5BBbj
どちらにしろ2006年前半まではAMDが天下を取ってそうだな
860Socket774:2005/11/08(火) 08:05:45 ID:j0ZDEi18
AMDそのあとも点火続きそうな…
861Socket774:2005/11/08(火) 08:40:23 ID:Nb5oprjn
 某所の記事を信じてAMDの新コア開発が遅れているとするなら、
その後は厳しくない?
862Socket774:2005/11/08(火) 10:48:32 ID:oLd7CWnG
そんな話があったのですか。記事読んでみたいのですが何処に?
863Socket774:2005/11/08(火) 11:01:05 ID:kP8U7xZC
Hammer-Infoでも読んでなさい
864Socket774:2005/11/08(火) 11:48:09 ID:nc2PzKt8
>>861
デスクトップとモバイルは苦しそうね。
でもマルチソケットのサーバは、Intel も CSI が遅れてるから、
少なくとも Tigerton が出るまで、もし Tigerton が FSB 式だと
Tigerton の次までは大丈夫かも。
865Socket774:2005/11/08(火) 12:05:04 ID:P/dwgW2j
AMDはおそらくYonahでキャッチアップされてConroeで並ぶか逆転されrだろう。今のところ
次世代の弾がないのが辛すぎる。
ただK8は今のところこれといって欠点のない優秀なコアだから、マイナーチェンジだけで
引っ張れる・・・のか?
866Socket774:2005/11/08(火) 12:11:19 ID:nc2PzKt8
コアは Conroe/Merom がちゃんと出ればそこで逆転だろうけど、
現在の Intel の FSB だと、CPU間通信のネックとメモリアクセスの
オーバヘッドが問題。熱が問題になる以前から、スケーラビリティ系の
ベンチマークだと Xeon より Opteron の方が良い結果を出してたのは、
たぶんこのせいだから。
867Socket774:2005/11/08(火) 12:28:12 ID:kP8U7xZC
その点はProcessor busがP2Pになるだけでも大幅に改善される希ガス。
Blackfordが出ればはっきりするだろうけど。
868Socket774:2005/11/08(火) 17:18:30 ID:v1DzgDNI
CPU間コヒーレンシは2コアならまぁそれほど致命的なことにはならんし、Yonahからはアビータをダイに統合してるから
CPUバス自体は従来のものでも2コア1ソケットなら問題ないよね。

Paxvilleの2コアのFSBユニット統合ってのがどこまでやってるのかが気になるが、
Dual Irwindaleとの同クロックでの比較はあんまり見ないな・・・
869Socket774:2005/11/08(火) 19:00:37 ID:e4EFovBK
まぁ、InqによるとDempsey/Blackfordは悪くねーって話だけどね。
870Socket774:2005/11/08(火) 19:17:02 ID:Nb5oprjn
>>864>>869
 まあ、あの飛ばしサイトが情報源な時点で、どっちにせよ話半分。
871+++:2005/11/08(火) 21:13:41 ID:HnC1IX7d
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1108/intel.htm
ヘテロジニアスやらない、のか・・。orz
872Socket774:2005/11/08(火) 21:24:59 ID:v1DzgDNI
命令セット自体は同一のものを受け付けるけど、コアの複雑度はいろいろ変えるんでしょ?
その方が管理は楽だし。
873Socket774:2005/11/08(火) 21:49:17 ID:wiBtG0C6
汎用性能が重視されるPCでは賢明な気がする。
それに、あまりソフトウェアに頼るやり方だと、どうしても巧くいかんやろし。
874Socket774:2005/11/08(火) 22:02:03 ID:+R/jW6Ue
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1108/intel_3.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1108/intel_4.jpg

よくわかってないんだけど、奇跡的にこの技術が完成しても
レイテンシが増えまくって、理論パフォーマンスに遠く及ばない悪寒。
875Socket774:2005/11/09(水) 00:12:41 ID:uxs9uH//
でも、キャンセルして全てが消滅した妄想プロセッサよりは夢がある
876Socket774:2005/11/09(水) 00:32:06 ID:MRjuyvCI
Tejasのこと?
877Socket774:2005/11/09(水) 01:25:37 ID:fIwDiGKR
シングルコアCPU、まだ死なない
http://www.tomshardware.com/cpu/20051107/index.html
878Socket774:2005/11/09(水) 03:43:19 ID:wRInkT7z
まあ、来年中にメインストリーム以上の完全デュアル化やられちゃうとAMDが死ぬからなぁ。
879Socket774:2005/11/09(水) 07:16:47 ID:uxs9uH//
Tejasが消滅しても、Yonah, Merom, Conroeが出てくるIntelと違って、
K9、K10が消滅して、何も出てくるものがなくなったAMDは悲惨だな。
880Socket774:2005/11/09(水) 08:42:53 ID:Gm8fEhsU
>>879
だからK8Lかなんかわすれたが拡張版でお茶を濁すんでしょ。
881Socket774:2005/11/09(水) 08:43:50 ID:MRjuyvCI
悲惨なのは消滅するネットバーストw
882Socket774:2005/11/09(水) 08:51:53 ID:zc1t3Mmr
>>881
確かに。
発売前に消滅するより、発売しちゃったもののほうがよっぽど悲惨。
883Socket774:2005/11/09(水) 08:54:25 ID:MRjuyvCI
PenDを持ち上げるために
新コアはクロックが下がるので性能が下がるとまで言い切った
ネトバ信者はどこへ行くんだろう
884Socket774:2005/11/09(水) 09:22:44 ID:i/2mOC/a
191 :Socket774:2005/11/04(金) 19:02:23 ID:PHlWvIJQ
藁が出たらAMD終わりだなw
北森が出たらAMD終わりだなw
プレスコが出たらAMD終わりだなw
プレスコ2Mが出たらAMD終わりだなw

今まで散々言われていたが、いつAMDは終わりましたか?


「AMD厨は現在を語るがIntel厨は未来を語る」



某スレのレスだが淫厨はまさにその通りだなw都合のいい未来図でしか語れないw
885Socket774:2005/11/09(水) 09:33:28 ID:8RpJmta+
IntelとAMDの決定的な違いは、体力的に

AMDの場合、製品の出来が即存続に関わるって事なのさ。
886Socket774:2005/11/09(水) 09:38:29 ID:+SuxDN1z
>>871
>この問題の解決法の1つとしてラトナー氏は、
>シングルスレッドに特化したコアとマルチスレッドに特化したコアを
>組み合わせて内蔵させる可能性があるだろうとした。

ここの所がよく分からん。
「マルチスレッドに特化したコア」ってのはハイパースレッディング復活?
なんで混在させると性能が改善されるの?
887Socket774:2005/11/09(水) 10:04:04 ID:GyERvhya
888Socket774:2005/11/09(水) 10:28:02 ID:0MHXGM3V
そんなもんいろいろだろ。
シングルスレッド用員に高集積な高性能コアとマルチスレッド用員にシンプルな小コア群とか
シングルスレッド用員は高クロックでマルチスレッド用員は低クロック省電力コアでその分沢山積むとか
SMTやコア間のキャッシュ構成やコヒーレンシ制御とかいろいろ組み合わせがあるだろうし、
様々な可能性があるっしょ。
889Socket774:2005/11/09(水) 10:39:33 ID:wRInkT7z
>>884
>プレスコ2Mが出たらAMD終わりだなw
これは淫厨じゃなくて『馬鹿』だと思うが。
890Socket774:2005/11/09(水) 11:12:31 ID:H0Or2SFb
見えます。
Yonah, Merom, Conroeが出たらAMD終わりだな
とかいう前言を撤回する淫厨の姿が。

妄想もほどほどにしとけ。
消費者までINTELの妄想に付き合う義理は無いぞ。
891Socket774:2005/11/09(水) 11:21:27 ID:Avnl5kSb
なんで「Intelの次世代CPUについて語ろう」というタイトルのスレにまできて
ageてまで必死に叩いてるのよ。なんで?
892Socket774:2005/11/09(水) 11:31:28 ID:634R0pqw
>>885
HP、SUN、IBM、MSなんかがAMD生かすだろ。AMDが潰れたら一番困るのはメーカー
だろうから。下手すりゃIntelより潰れにくいんじゃねーの?

>>891
荒らしだろ。放置汁
893Socket774:2005/11/09(水) 12:13:48 ID:zc1t3Mmr
>>885
だからIntelはあんなのを製品化できるのか…
894Socket774:2005/11/09(水) 12:28:56 ID:2W3ANOr8
いずれにしても消費電力の低いほうを選ぶだけ。将来、
昔のようにAMDが電力を上げてでも性能を選ぶようになればIntelへ乗り換える。
895Socket774:2005/11/09(水) 12:32:16 ID:wRInkT7z
>>892
弱り切るまで放置して安価で買収すると思う。
まあ、(現)AMDのCPUが無くならないと言うのは確かだな。

ついでに言うと、Si半導体コンピュータより先にintelが潰れる可能性はほぼ0だぞ。
生産業に於いて工場を持っているメーカーはやたらと強いから。
896Socket774:2005/11/09(水) 12:39:54 ID:qHKbIsfi
まぁ、誰もAMDが潰れるなんて本気で思ってないだろ。
潰れるんだったらとっくに潰れてる。
何だかんだいって、赤字でひーひー逝ってた時から
ずっと生き残ってんだからw
897Socket774:2005/11/09(水) 12:47:12 ID:wRInkT7z
>>896
累積赤字が vsプ ですら大して減らない(fabの絶対数が不足している為)から、
そのうち何処かの傘下に収まると思われ。
898Socket774:2005/11/09(水) 12:55:43 ID:GyERvhya
Intel製品の値段が安くなったり、性能が向上するのは
AMDのおかげででもあるんだぞ。
AMDが終わったら競争がなくなって、Intelはぼったくりはじめるぞ。
899Socket774:2005/11/09(水) 13:07:16 ID:wRInkT7z
>>898
独占市場を維持する程度の経営努力(例:M$)はすると思うが。
900Socket774:2005/11/09(水) 13:18:50 ID:DixkmGRu
>>899
ほとんど選択肢がないからむかつくけど一度製品を出せば少なくとも5年
使えるってのはがんばってるほうかもね。

ノートンとかほぼ必須ソフトなのに毎年お布施とかアリヘヒン。
901Socket774:2005/11/09(水) 13:45:52 ID:zc1t3Mmr
>>898
そうですね。
今は逆にIntelに頑張ってもらわないといけない次期ですけど、
実際、Socket370時代はAMDの恩恵を受けてましたしね。
今は性能その他がアレだからIntelのCPUは買わないけど、
今後、IntelからいいCPUが出たら買う可能性ありますからね。
902Socket774:2005/11/09(水) 15:10:25 ID:ekDf9eOW
チップセットについても頑張っていただきたい
903Socket774:2005/11/09(水) 17:02:12 ID:xcAo18ar
IDF Tel Aviv 2005 Coverage
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/242/1
>especially the new Merom/Conroe/Woodcrest family,
>the new Monahans cell phone application CPU and a little bit about the forthcoming 45 nm technology,
>since all these technologies are being developed in Israel.

組込マイコンから次々期45nmプロセサまで全てイスラエルだなw
904Socket774:2005/11/09(水) 18:06:18 ID:kXP8ul9h
>>894
C3でも使ってれば?
905Socket774:2005/11/09(水) 18:40:03 ID:47YRYQdN
Dempsey男
906Socket774:2005/11/09(水) 19:58:35 ID:MRjuyvCI
ID:uxs9uH//は他スレで雑音認定がどうとかAAアム厨がどうとか言ってるが
もしかして
907Socket774:2005/11/09(水) 21:20:05 ID:Ooq1Msjk
googleの「もしかして:ふたなりプリキュア」
を思い出した。
908Socket774:2005/11/09(水) 23:22:56 ID:pfuGblf+
>>886
>ただし、同一の命令セットを使うコアでは、浮動小数点演算を強化したコアと
>通常のコア、のような混載はあり得るとした。

mycomだとこうなってるね
これだと分かりやすいけどね
SIMD特化コアとか
909Socket774:2005/11/10(木) 00:00:01 ID:b7SSraup
>>886
1〜2issueでインオーダ実行な、小さなコアを複数搭載するって意味じゃないのか?
スレッドレベル並列化が進めば1コアあたりの性能を稼ぐよりはコアをシンプルにして大量搭載したほうが
効率が良いからね。

まあ、バス帯域の問題なんかもあるから、今の現状ではMeromみたいにコアをリッチにするのが最適解らしい。
910Socket774:2005/11/10(木) 00:09:06 ID:+GhVXqEs
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/050zunou/multicore.html
マルチコア・マルチプロセッサ化が進むと、x86は互換性維持のための
「OS専用プロセッサ」か「メンテナンス・プロセッサ」になってしまう
911Socket774:2005/11/10(木) 00:13:08 ID:h4TM1SOD
>>910
別に今に始まったことでは(ry
912Socket774:2005/11/10(木) 00:41:17 ID:54g10bcc
>>910
なかなか面白い考え方だね。
>>908 のようなケースも含めて考えると、
シンメトリーなマルチプロセッサはもう古いという時代が来るのかもしれないね。

ただ、「OS専用プロセッサ」というのはおかしいと思う。
むしろOSこそどんな命令セットのCPUでもいい部分で、
実際にx86の命令セットが必要なのはアプリケーションだと思う。
はっきり言って、x86を捨てられない最大の理由は膨大なソフト資産によるものだし。
913Socket774:2005/11/10(木) 00:43:08 ID:8CvoLcr2
そこでドットニートですよ
914Socket774:2005/11/10(木) 02:12:46 ID:+GhVXqEs
915Socket774:2005/11/10(木) 02:39:54 ID:R5bftNZe
性能電力比的には、Niagara みたいな in-order one issue が
最適なんだけど、それぐらいシンプルにしちゃうと、x86 デコーダ
のトランジスタ数が重荷になって、RISC命令をネイティブに実行
するプロセッサの方が、性能電力比でさらに有利になっちゃうんだよね。

じゃあそういう RISC プロセッサとのヘテロになるかっていうと、
x86 系の最大の財産である豊富なソフトウェアを生かせなくなるので、
ヘテロにはならない気がするんだけど。
916Socket774:2005/11/10(木) 03:09:45 ID:skw+JY2w
Dempsyやけに速いなあ。どうなってるんだろ
917Socket774:2005/11/10(木) 12:12:19 ID:4msMVVyQ
今はRISCもμ命令に分解してるしなぁ
918Socket774:2005/11/10(木) 12:20:08 ID:8NyoHv80
チップセット大丈夫かなぁ?
LANやサウンドもどんどんチップセット内蔵していけばいいのにさ。
もちろんCPU負荷にならないようないいもので。

・・・もうオンボードの蟹はいやだ(これが本音w)

インテルが全部やってくれれば解決してしまうのに。
919Socket774:2005/11/10(木) 12:35:21 ID:54g10bcc
>>917
命令を分解している時点でRISCとは呼ばない気がする。

まあ今となってはRISC/CISCという分類自体が意味ないけど。
命令セットだけの問題みたいに解釈されてるし。
920Socket774:2005/11/10(木) 12:57:17 ID:xhZvPF01
>インテルが全部やってくれれば
違法違法と騒がれる罠。
921Socket774:2005/11/10(木) 13:44:22 ID:xhZvPF01
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1110/kaigai222.htm
久しぶりに出てきましたよ、投機マルチスレッディング(Speculative Multitheading)
期待してるんだけど、いつごろ実装されるのやら。
SMTで実装してくるのか、メニーコアの中の小さなコアでも割り当てるのか。
違う記事でもあったけど、CPUそのものより、メモリ周りが性能の肝になる予感。
922Socket774:2005/11/10(木) 14:51:15 ID:54g10bcc
>>921
メモリがネックになるのはマルチプロセッサの宿命ですね。
シェアしてる部分だから当然といえば当然ですが。
キャッシュのアーキテクチャと容量に注目ですね。
923Socket774:2005/11/10(木) 15:26:14 ID:Y5uGGQBX
49 名前:Socket774投稿日:05/02/19 02:47:21 ID:g6f9WzaE
通常のプログラムでは、アドレスの決定にも前後依存性があるため、
投機スレッドが露払い的にメモリ内容を読むだけ読んで勝手に進むなんてことは出来ません。
たとえ読み捨てたとしても、その露払いの恩恵でメモリアクセス100倍速となった本スレッドに、
あっという間に追突されます。
プログラムで明示的に投機実行を制御できれば、非常に効果的でしょう。
本スレッドがループ中に、今後呼び出すであろうモジュールに投機スレッドで特攻仕掛けておくとか。

要するに、明示的な投機示唆が無い一般アプリケーションで、
いかに投機タイミングを制御できるかに、投機TLPの価値が掛かっています。
924Socket774:2005/11/10(木) 15:46:45 ID:BzhL2P/I
>>918
新技術が規格化される度に真っ先にしてるじゃん。
Intelの仕事は最低ラインを底上げする事だから。
925Socket774:2005/11/10(木) 16:15:19 ID:54g10bcc
>>918
嫌ならオンボードの蟹使わなければいいじゃん。
それも嫌なら、蟹搭載M/B買わなければいいじゃん。
926Socket774:2005/11/10(木) 16:47:50 ID:Frl4n+Fl
Transmetaみたいなコードモーフィングとマルチコアを合体できないかな?
未変換のコードはx86コアで実行するのと平行してCMSが変換する。
変換済みのコードは安いRISCコアが実行する。
927Socket774:2005/11/10(木) 17:17:54 ID:u93X4HDt
ソフトウェアのCMSはオーバーヘッドが問題っしょ。
キャッシュ喰うし。
928Socket774:2005/11/10(木) 17:37:11 ID:u93X4HDt
調べたらCMSって24MBも喰うらしいじゃん。
とてもキャッシュに収まらんな。
929Socket774:2005/11/10(木) 17:42:53 ID:/iQsKP/n
そこでCMSキャッシュ専用にSRAM搭載ですよ
930Socket774:2005/11/10(木) 19:29:24 ID:rBKWLx8H
結局、大きさ発熱実行速度がかわらない罠
931Socket774:2005/11/10(木) 23:36:30 ID:AZNTIGvP
>>923
うわ、俺の駄文がw
932Socket774:2005/11/11(金) 00:04:27 ID:YVz3iW89
う〜む、投機マルチスレッドでキャッシュの中はゴミだらけになりそうだ。w
933Socket774:2005/11/11(金) 00:13:46 ID:40a3K//o
Intelが2000年頃から研究してた投機マルチスレッディングやバリュー予測。
後藤予想では、Tejasの次のNehalem(4Thread HT)の
さらに次の世代(8Thread HT)で実装されるはずだった。

スレッド間のデータ依存性を取り去るバリュー予測機構や投機スレッドを生成する
コンパイラの開発は、Tejasキャンセル決定時点においてどれくらい進んでいたんだろうか?

実はTejasそして全NetBurstキャンセルの大きな原因は、そこにあるのではないかと邪推してみたり。
934Socket774:2005/11/11(金) 01:59:30 ID:c5FtffEg
それはないな。
Itanium&静的コンパイルだったけど
Speculative Multitheadingでシングルスレッドの性能を?%アップ、とか言う記事あったはず。
Tejasキャンセルは関係なく研究は進んでると思われ。
935Socket774:2005/11/11(金) 02:25:59 ID:sdA33Gq1
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2507&p=7
ttp://techreport.com/etc/2005q3/idf/index.x?pg=4
まぁ、当然、SpMTの研究開発は鋭意続けられてるだろうが。
936Socket774:2005/11/11(金) 03:32:38 ID:6vZPr/8z
>>934
そもそもItaniumのVLIWとx86のコンパイルを同列に比較出来るの?
937Socket774:2005/11/11(金) 04:37:38 ID:mz916NXE
VLIWでCMSだろ
938Socket774:2005/11/11(金) 14:57:49 ID:P0GIXDR1
>>932
そこで投機スレッド専用にSRAM搭s(ry
939Socket774:2005/11/11(金) 14:59:09 ID:M/7uDJwa
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
Rambusの特許で揺れる次世代DIMM規格「FB-DIMM」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1111/kaigai223.htm

AMDが回避したのはこの為だったりして
940Socket774:2005/11/11(金) 15:30:28 ID:eS6rUDM3
Rambus May Be Taken Over ?Rumours.
http://www.xbitlabs.com/search/?query=Rambus&searchbtn=Find%21

もう、Rambus買収すれよw
941Socket774:2005/11/11(金) 15:37:59 ID:eS6rUDM3
942Socket774:2005/11/11(金) 15:43:52 ID:HccWNKBg
いいねそれw
Rambus買収してAMDにライセンスしなければいい!!!
943Socket774:2005/11/11(金) 15:48:44 ID:/ka5E3bL
>>942
そして独占禁止法違反であぼーん。
944Socket774:2005/11/11(金) 16:00:16 ID:HccWNKBg
>>943
あぼーんされるころにはAMDは倒産してる。
前だってメーカー製PCにもっと採用されていれば今はもっとシェアあがっているはず。
いいんだけど、もうだめぽね。
945Socket774:2005/11/11(金) 16:14:37 ID:eS6rUDM3
まあ、特許買収して普通にJEDECに移管すれば良いよ。

てか、Rambusが関わるとメモリベンダ不信抱くからw
946Socket774
マジでRambusはPC業界の癌だな。
自分の金儲けしか考えて無い。