【HB】静音電源Seasonic シーソニックその5【HT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932Socket774:2006/02/28(火) 02:04:54 ID:wc1HN41X
>>928
効率0.8で入力100Wなら出力80Wで20W消費。出力100Wなら入力125Wで25W消費。
単に消費電力といった場合に電源分だけ除外しないだろ。>>925に無理がある。
933 株価【750】 :2006/03/01(水) 02:21:02 ID:z0q5xZPP
SS-430HB/Sのコンデンサーは日本製ですか?
934Socket774:2006/03/01(水) 17:07:00 ID:W38iYBA5
便乗質問させてください。
シーソニック、スーパーストームシリーズの電解コンデンサは日本製でしょうか?
弟が新規に組むために買ったSS-380HBの二次側が、
通風孔から覗いてみるとOSTだったのであまり期待できないのでしょうけど・・・。
935Socket774:2006/03/01(水) 18:05:29 ID:poUwxBB8
>>934
現物があるのなら自分で開いてみれば良いんジャマイカ?

何でも人に頼るの良くない!
936 株価【550】 :2006/03/01(水) 19:05:07 ID:z0q5xZPP
>>935
しかし開けると保障が切れるジャマイカ
937Socket774:2006/03/01(水) 19:17:57 ID:NMPAHiX2
>>934
去年の秋頃に買ったSS-400HS/Sは、大半がOSTだったよ。
938Socket774:2006/03/01(水) 20:58:50 ID:LFgNJRco
日本製コンデンサなんて入ってねーよ
まんまと騙される所だったぜ
ホント噂の一人歩きは怖い怖い
939 株価【550】 :2006/03/01(水) 21:28:07 ID:torGo2Zw
test
940934:2006/03/01(水) 22:41:17 ID:W38iYBA5
>>935
現物は弟の所有物なので勝手なことはできませんです。
>>936氏の言われるように保証が切れてしまうので。
ただ、弟が買ったものはスーパーサイクロンシリーズ、
スーパーストームシリーズと何らかの違いがあるのではないかと思った次第です。

>>937
ありがとうございます。937氏が買われたのはストームシリーズのようですね。
そうですか・・・。大半がやはりOSTですか・・・。
モデルチェンジ前のものは全て日本ケミコンだったのですけどね(以前のものを持ってます)。
今出ているシリーズは大分様子が変わってしまったようなのですね・・・。

日本製コンデンサならと検討していたのですがもう少し考えてみます。
レスしてくださった皆様、ありがとうございました。
941Socket774:2006/03/01(水) 23:42:00 ID:poUwxBB8
>>936
人の知識欲は保証程度に阻害されるものではないと思いたいなぁw
942 株価【500】 :2006/03/03(金) 16:43:13 ID:Ta4IGV+A
「スーパーストーム」なんて静音電源に書く言葉じゃねぇww
943Socket774:2006/03/03(金) 20:14:21 ID:rpPVVOfK
日本製コンデンサ満載なのはSS-500/600HT
944Socket774:2006/03/03(金) 21:22:45 ID:8fzHrzID
疑惑も満載だけどな
945Socket774:2006/03/03(金) 22:17:02 ID:D/RNXDqr
SMの女王様の電源はここですか?
946Socket774:2006/03/03(金) 22:21:10 ID:a35LUcH+
SS-500/600HT以外で
日本製コンデンサ満載なメーカーってある?
947Socket774:2006/03/03(金) 22:24:40 ID:kOkgdlzB
愚弄うp?
948Socket774:2006/03/03(金) 22:28:00 ID:FQM67Y/d
SS-500HTが\5,980で出てるね
変な噂で売れなくなってセールかな?
気にしないから3個まとめ買いしたけど
949Socket774:2006/03/03(金) 23:00:03 ID:bJsae2sQ
>>946
2万円以上でワット数少なければほぼアンパイ
950Socket774:2006/03/04(土) 04:56:43 ID:OH4F/+gV
中身気にするなら最初からニプロンでも買うよろし。
951 株価【500】 :2006/03/04(土) 23:38:13 ID:fF05Dr3U
>>677
そんな事言ったらニプロンはどうなる
952Socket774:2006/03/05(日) 03:59:26 ID:+1Y6Jxia
ニプロン持ってるが特別最強ってわけじゃないよ
ZIPPYと同等に扱って良い
953Socket774:2006/03/05(日) 15:09:02 ID:4Ur6D5lv
異音が出てる型があるようですが俺は2月中旬にSS-430HB買ったんだが
CPU X2 4400+
VGA 6800GS
で起動中なんだけど、異音なんでしょうか・・・・昨日からキーンという音がずっとしてます
原因は不明。FANは大体800rpmくらいで常時回転してます。
交換してもらえるかな?というかこれは異音のうちに入るのだろうか・・・笛のような音??
同じような人いたら教えてください。
954Socket774:2006/03/05(日) 15:43:51 ID:87pADa+y
>>953
パーツの組み合わせによっては電源から不快な音がでることあるよ。
この辺りを参考にどうぞ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127617579/8
955Socket774:2006/03/05(日) 22:00:47 ID:MIQgX/2L
>>954
言われたとおりいろいろ試してみました。
ドライブはずしたりファンを一つずつはずしたりしてたら音源が
電源ではないことがわかりました。
幸いケースファンだったので解決できました。
感謝!!
956Socket774:2006/03/07(火) 23:26:49 ID:s2iZhbkn
安くてそれなりの性能があるみたいだからスパストか海亀にしようと思うんだけど、
8cm暴風の350HSと12cm海亀の380HBってファン以外かわりないよね。
まさかとは思うけど定格差30W分ってでかいファンを回すのに必要な電力じゃないよね?

それと10Vに起動コスト7A強必要なんだけど最大10Aの350HS/380HBでもきっちり出る?
957 株価【600】 :2006/03/08(水) 00:06:52 ID:eSuNX+8K
SS-500/600HT+SanAceこれ最強
958Socket774:2006/03/08(水) 00:40:22 ID:TM6/p5nx
>>957
ADDAな奴ならファン交換必要ないな。
959Socket774:2006/03/08(水) 03:21:24 ID:UojQLkkD
SS300AGXで、ペム4(ノースウッド)3ギガぐらいでHT無し、DVDマルチ二台、HDD二台(7200回転)、動かしてる人います?
Matroxのパフェ延命用に組もうかと思ってるんですが、電源まで交換する必要ありますかね?
960Socket774:2006/03/08(水) 10:01:03 ID:t2uiGHtF
30Wも消費できるファンっなんてあるのか?
961Socket774:2006/03/08(水) 10:10:20 ID:3S4wU0PW
山洋9SG1212G101なら・・・
962787:2006/03/11(土) 09:43:33 ID:Na84MCLR
このスレでの大きな話題なので

日本橋のツクモパーツ王国三階で20台ほど電源が置いてあって、実際に起動させて騒音を比較するコーナーがあります。
その中にSS-500もあって、確認したらビシッて音しました。
初めて聞いたんだけどあれが問題の音だとしたら、動作に支障はなくとも不安にはなるかも。
まだ聞いたこと無い、購入予定がある、近場だという人は一度いってみてはどうでしょうか。

参考までにどうぞ
963Socket774:2006/03/12(日) 23:28:56 ID:UNYcbqhr
びしぃっ誰か録音してうpってよ
964Socket774:2006/03/13(月) 06:23:02 ID:eucg71Pu
ネットで鞭をビシーン、バシーン、OhYES!おぉ〜イエスって
外人さんがいってるmp3がありましたが・・・
965Socket774:2006/03/14(火) 22:36:41 ID:JxePfqa+
不覚にもわろた
966Socket774:2006/03/19(日) 16:49:22 ID:dlDWzjBl
ふと思ったんだが、コンセント繋いだだけでファンコンのLEDが一瞬点灯するということは、
電源を入れてないのに電流が流れている(漏電)ということか?

音が何処から出ているかはマイクにストローか何かをテープで付けて指向性高くして電源の何処から音が出てるか確かめるしかなさげ・・・
連動スイッチ(リレー)から音が出てるなら中が接触不良でも起こしてスパークしてるんだろう。(つまり突入電圧/電流に問題があるかリレーが弱い)

突入電流 < 60A @ 115VAC/< 80A @ 230V  http://www.links.co.jp/html/press2/news_smartpower2.html
http://www.bozushi.jp/RushCurrent/RushCurrent.htm
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/rush-current.html
http://amp8.com/etc/amp-inho/rush-i.htm
http://www.nagoya.melco.co.jp/index.php?addr=/inv/details/yogo/y_tl_094.htm
967Socket774:2006/03/19(日) 21:10:45 ID:Gj2rDz9B
     ハ_ハ
   ('(゚∀゚∩
    ヽ  〈
     ヽヽ_)
968Socket774:2006/03/19(日) 22:33:57 ID:5r59ztZW
>>966
リレー入ってる?
969966:2006/03/19(日) 23:59:06 ID:35xZF2gr
>>968
よく分からんね、音が出てるとこを見つけたとしてもそれ自体が本当に悪いのかどうか素人には判断できない。
970Socket774:2006/03/20(月) 00:05:55 ID:qf31rrZv
そういえば、てらさん更新来てるね。
バルクだホイ!? SS-400HS http://terasan.info/dengen/no089/index.html

Zippy400Wと同じ値段なのが微妙だなぁ。
去年までINWINの300W電源(全部OSTコン)をHDD用に使ってましたが3年ぐらい経っても漏れてませんでした。
971Socket774:2006/03/20(月) 21:05:48 ID:Ff/ZBlEr
結局まだビシィ音発生源分からんのか?
972Socket774:2006/03/22(水) 18:28:30 ID:Gar8o2kG
>>677
っ独立出力ライン
973Socket774:2006/03/25(土) 09:36:11 ID:cCwXt3y9
     ハ_ハ
   ('(゚∀゚∩
    ヽ  〈
     ヽヽ_)
974Socket774:2006/03/25(土) 18:17:25 ID:C6Hzhp1V
CPU:Athlon X2 4200+ @2310MHZ
CPUクーラ:SQUARE ZCJ002 12cmFAN×1
M/B:A8N-SLI Deluxe- BIOS1002→1016up
MEM:SAMSUNG 1GB×2 CL3
VGA:WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO
HDD:IDE  HGST-HDT722525DLAT80
HDDラックOWL-AF80IP→HDT722525DLAT80 
    SATAU HGST-HDS722525DLA380×2→RAID0
DVD:PIONEER DVR-109
MO:富士通ATAPI内蔵640MB
TVCARD:I/ODATA-GV-MVP/GXW
ケース:ミドルタワーATX-CS-135-NW
ケースFAN:前面8cm×1 背面8cm×1
OS:XPSP2&XP64bit
電 源:SS-600HT

 先週、恵安のKST-600EADが突如お亡くなりになり、前からほしかった
この電源を買いました。購入は九十九のネット通販で¥15,980で購入。

感想 静か・・・ただ廃熱が大丈夫か逆に心配、600EADは3年補償だった。
   電圧・・・+12V アイドル11.84V 高負荷時11.776Vで揺らぎもなく安定。
        +5V  アイドル4.865V 高負荷時4.838V
        +3.3V アイドル・高負荷時とも3.264V〜3.248Vで揺らぎ有り
   いまのところ、ピシィ音もなく高負荷でも安定しており◎、ただ+12V
   以外が今までの電源の中でももっとも低電圧でPCI周りの安定動作に少し
   不安有り
   リビジョンはA1で、赤・黄・緑×2の◎シールが貼られていました。
   あと、HI-POT&GroundingOKのシールが少し斜めに貼られていました。
以上報告します。

975Socket774:2006/03/25(土) 23:18:22 ID:Dx7J9seQ
オウルのSS-600HT使用中。
最近AGPに差すビデオカード変えて(5200→6800)
以来どうも不安定に...。

12Vは2系統あるって書いてあるけど、
ケーブルがどっちの系統かって
どう見分ければいいの?

976Socket774:2006/03/25(土) 23:51:58 ID:MLH3yvGH
なんか勘違いしてないか?
977Socket774:2006/03/25(土) 23:55:18 ID:aM3GiwZ0
だよなw
978Socket774:2006/03/25(土) 23:59:58 ID:Dx7J9seQ
え、漏れ?

まあビデオカードもまだ疑ってるけど、
初めはビデオのベンチは通ったし、
何より症状が>557 に似てるんだよ。
979Socket774:2006/03/26(日) 00:22:49 ID:3j2uQKxX
>>975
>それによると+12V2がCPUの田型4pin又は8pin専用で+12V1がCPU以外のコネクタだそうです。
>つまり600HTではCPU以外で+12Vが18Aが上限ということになるのではないかと思われます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3708606
980975:2006/03/26(日) 00:58:14 ID:11hbELrN
>>979
ウキキキキ! さんのカキコですね。
有り難うございます。m(_ _)m
そうか選べないのか…

カカクコムを見ていたら
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05905010454#4917917
こんなエラーも出たことがありました。
ただ当方メモリは2枚だし、AGPへの電源ケーブルには
他に何も繋げていないのですが。orz

ビデオカードを古いのに戻して様子を見てみるかな。
(再発しなくなったらどちらが悪いんだろ?)
981Socket774
表示は分けられてるけど根元は一緒だよ