※質問はこちらのフォームを利用して下さい
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:(できれば製品名も)
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:(バージョンを。「最新」禁止)
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============
B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
なるべく下の5項目を含め、読み手に伝わるように分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:(なるべく詳しく)
エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)
考え得る原因:(不具合発生直前の作業とその手順を具体的に)
試した事:(該当しそうなFAQの項目は必ず確認する事)
それによる症状の変化:
=============
■ドライバ導入順序
チップセット(AGP)ドライバ>DirextX>VGAドライバ>その他ドライバ
Q:スクロールさせると。ピーピー ジージーうっさい
A:IE詳細設定で「スムーズ スクロール」を解除。
Ti4200(フィリップスチップでのS出力のやり方
画面のプロパティで詳細設定→GF4Ti4200タブ→トラブルシューティング
→接続済みテレビが表示されない場合はチェックしてくださいっていうのをチェックして再起動
→相変わらずS,コンボジットの切り替えはできないけど、S端子接続でも網網にならないで表示できる。
注:この時、TVへの出力ケーブルははずしておく事
AV on PC!! (Force Ware でのオーバーレイ値の修正方法)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/index.html NV40総合ベンチマーク
http://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/index.html オーバーレイの明るさ、色調を
(*)非オーバーレイ描写と同一に調節する方法
(*)マイクロソフトが推称しているDirectDrawでの
動画再生描写結果と近い画質になります
■フォースウェア
色相2%
彩度98%
明るさ122%
コントラスト107%
■デトネーター
明るさ120
コントラスト98
色相+4
彩度104
6800無印の16パイプ化の方法
1.rivatunerをインストールします。以下よりダウンロード
http://www.guru3d.com/ 2.「main」タブの「Target adapter」の中にある「Customize」ボタン(三角のやつ)をクリックし、
出てくるアイコンの左端の「Low level system settings」アイコンをクリックします。
3.「NVStrap driver」タブを選択し、一番下の「Allow enabling hardware masked units」をチェックし、
「Customize」ボタンを押します。
4.「bit0?」と「bit1?」がマスクされてチェックマークがついていない筈なので、左端をクリックしてチェックします。
5.「OK」で全部終わらせたあと再起動します。
6.再起動後rivatunerを開いて.「main」タブの「Target adapter」の中にある表示が、
「256-bit NV40(A1,16x1,6vp)with 128MB DDR」となっていれば、おそらく成功しています。
BIOSの書き換えで16パイプ化 (S3スタンバイ復帰で16パイプ化が解除されるのを回避する方法)
1.とりあえずRivaTuner v2.0 RC 15.3をインストール
2.16パイプ化して問題が無いことを確認(各種ベンチマークをノイズなしで完走+OCの自動検出「最適な頻度を検出する」が可能じゃないとむりぽ)
16パイプ化の方法は
>>4 参照
3.「NVIDIA NVFlash 5.10」を入手・解凍して「CWSDPMI」と「nvflash」をMS-DOSの起動フロッピーディスクにコピー
起動フロッピーディスクの作り方が分からないなら「ウィンドウズ処方箋」ってググれ
4.起動フロッピーディスクで起動
5.A:>NVFLASH -b BIOS.ROM でBIOSを吸出して再起動 、フロッピー抜けよ。
6.OSを通常どおり起動
7.再度フロッピーを入れる。
8.C:\Program Files\RivaTuner v2.0 RC 15.3 New Year Edition\PatchScripts\NVIDIA\NV40BIOSHwUnitsMaskElimintor\NV40BIOSHwUnitsMaskEliminator.rts
を実行。つーか上のをコピーして「ファイル名を指定して実行」に放り込め(途中でA:\BIOS.ROMを指定)。
なんか聞かれたら全部「yes」な。
違う場所にRivaTunerをインストールしたなら、自分でなんとかしろ
9.起動フロッピーディスクで起動
10.A:>NVFLASH BIOS.ROM
11.途中で何か聞かれたら「yes」
12.終了
13.RivaTunerが不要ならアンインストール
・AGP
6800Ultra (NV40) : AGPネイティブ
6800GT (NV40) : AGPネイティブ
6800 (NV40) : AGPネイティブ
6800LE (NV40) : AGPネイティブ
6600GT (NV43) : HSI
6600 (NV43) : HSI
6200 (NV43V) : HSI
6200A (NV44A) : AGPネイティブ
・PCI-E
6800Ultra (NV45/NV48) : HSI (HSIチップはGPUパッケージ内に統合)
6800GT (NV45) : HSI (HSIチップはGPUパッケージ内に統合)
6800 (NV41/NV42) : PCI-Eネイティブ
6800LE (NV41/NV42) : PCI-Eネイティブ
6600GT (NV43) : PCI-Eネイティブ
6600 (NV43) : PCI-Eネイティブ
6600LE (NV43V) : PCI-Eネイティブ
6200 (NV43V) : PCI-Eネイティブ
6200TC (NV44) : PCI-Eネイティブ
消費電力
6800 Ultra:Idle 29.28、Burn 72.09
6800 GT :Idle 23.41、Burn 55.39
6800 :Idle 16.96、Burn 38.88
6600 GT :Idle 18.47、Burn 47.89
6800UEX:450MHz/1200MHz GDDR3 256-bitインターフェース 16pipes
6800U :400MHz/1100MHz GDDR3 256-bitインターフェース 16pipes
6800GT :350MHz/1000MHz GDDR3 256-bitインターフェース 16pipes
6800 :325MHz/ 700MHz DDR1 256-bitインターフェース 12pipes
6800LE :300MHz/ 700MHz DDR1 256-bitインターフェース 8pipes
6600GT :500MHz/1000MHz GDDR3 128-bitインターフェース 8pipes
6600 :300MHz/ 600MHz DDR1 128-bitインターフェース 8pipes
LE ベンチマーク
http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=grfx&id=325&pagenumber=2
ゆめりあベンチで
640*480 それなり以外の選択が出来ない場合、
riva tunerをインストール
mainメニューから
driver settings側の
customizeをクリック
direct draw and direct 3d settings(左から2番目)をクリック
shadersのタブをクリック
pixel shader settingsを、
nooverrideから
force2.0を選択し、変更。
あとは適用>OK>再起動。
再起動後は、普通に1024*768最高がえらべるはず。
Q. ギガバイトの無印ファンレスGV-N68128DHが熱いんですが?
A. ダマされたと思って2Dを325→350MHz程度にOCしてください。環境によって
異なりますが10℃前後下がります。なぜそうなるのかは今のところ不明です。
Coolbits 2
------↓をメモ帳にコピペし、CoolBits2.regで保存。Wクリック--------
Windows Registry Editor Version 5.00
; =======================
; Coolbits 2
; >> Installation File
; =======================
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"CoolBits"=dword:ffffffff
前スレ埋め立て完了。
だめだよー
999までとらせといて1000横取りで
バカ受けって展開にしなきゃ。
虎視眈々と1000待ってた人乙でした。
>>983 そこで温度計の登場ですよ
とか書こうと思ったけど、やっぱ6800安く買いたいからな・・・
ってここは七夕じゃないな。
14 :
sage:2005/10/01(土) 18:28:07 ID:pLxnoyMZ
5700じゃゲームやんのに辛くなってきたので、安くなってきた
6800無印(リドテクA400TDH256MB)を買ってしまいますたよ。
ところが、powerDVDの画面やテレビ番組の表示が異常に白く
とんでしまってまつ(ガンマをめいっぱい上げたような感じ)
windowsやゲーム画面はなんともないんですが、これは何故?
おしえて6800使いのえらい人
>>14 そんな不具合があるドライバが存在する。
何種類か、ドライバ試してみ。
今6800無印を買うとするとASUSのV9999/TD/128Mがベターかな?
それともリドテク?
教えてエロい人
俺なら冷却が良さそうなリドテク
まぁ俺は戯画とかアルバ、青筆以外ならいいんだけどね。
全スレ1000乙
> 1000なら1ヶ月後には6800LE1万、無印12000円
81.82どうよ
>2.「main」タブの「Target adapter」の中にある「Customize」ボタン(三角のやつ)をクリックし、
> 出てくるアイコンの左端の「Low level system settings」アイコンをクリックします。
出てこない・・・
Version: RivaTuner 2.0 Release Candidate 15.7
Publisher: Unwinder
Date added: 2005-09-09 02:17:45
ForceWare 78.01
リドテク 6800 無印 256MB(型番忘れた)
22 :
Socket774:2005/10/01(土) 23:17:29 ID:sAEXOv2X
6800XTは6800無印より、性能良いの?
6800>6800LE>6800XT
じゃなかったか確か
型番に関係なく
Ultra>GT>無印>LE>XT
じゃなかったっけ?
25 :
_:2005/10/01(土) 23:27:07 ID:BTAXIzmI
前スレ
906 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/09/29(木) 13:38:25 ID:W/9NPNaX
6800 (DDR):325MHz/700MHz、256MB(DDR)、12pp/5vp、256-bit
6800 XT (DDR3):350MHz/900MHz、256MB(DDR3)、8pp/3vp、256-bit (恐らくGT歩止まり品のDDR3メモリを使用)
6800 XT (DDR):325MHz/700MHz、128MB(DDR)、8pp/4vp、256-bit
6800 LE (DDR):325MHz/600MHz、256MB(DDR)、8pp/4vp、256-bit
6800>=6600GT>6800XT>6800LE
12pp/5vp化出来るのかどうかとかが地味に肝だな。
>>24 5900系の時も、Ultra>GT>無印>XT>LEだったと思うヨ。
26 :
Socket774:2005/10/01(土) 23:42:31 ID:B8gLy6Gb
nVIDIA って何て読むんですか?
エヌヴィディア?
秋葉で6800無印のギガ製ファンレスが19800円で売っとった
ギガのファンレス製品だけは勘弁。
冷却を何とか出来るならギガファンレスもよろしいんじゃないか。
結構良かったぞ。
今はもうウルトラだけど。
30 :
Socket774:2005/10/02(日) 01:06:36 ID:OTOB4NDV
梅田ソフでもGIGAのファンレス6800が19800円だったが華麗にスルーした
pci-exでも普通に16パイプ化できるのかな、見た感じAGPが大半みたいだけど、ログ読んでもいまいちわかんないな
基本的にはパイプラインの数が多いほうがいいんですよね?
となると、X1600より6800無印を16化したほうが性能は高いってことなのかな。
アススの256届きました。普通の無印仕様みたい。アススサイトでは多少OC仕様な筈なんだが・・
NV40で16P、6V問題なし。
その状態で自動検出はコア425,Mem892 3Dだけコア400、Mem800で様子見。
温度はOC状態で3Dmark05で55度くらい。
DDR3とパッケージに書いてるし,RivaTunerでもそうなってるんだが
700MHzなので誤表記なんだろか。
ちょいとファンうるさいね。笊持ってるので素直に交換か
RivaTunerのファン制御ってまともに使えるのかな?
スライダーは100%か25%しか選べないようだが・・。
なんか asus の やることわけわからん
■V9999GT
GeForce 6800GT
Video Memory 128MB / 256MB
Engine Clock 350MHz
Memory Clock 700MHz(350MHz DDR) / 1GMHz(500MHz DDR)
RAMDAC 400MHz
Bus Standard AGP 8x/4X/2X
Memory Interface 256-bit DDR
■V9999GE
Graphics Engine GeForce 6800
Video Memory 256MB DDR3
Engine Clock 350MHz
Memory Clock 1GHz(500MHz DDR)
RAMDAC 400MHz
Bus Standard AGP 8x/4X/2X
Memory Interface 256-bit DDR3
■V9999
Graphics Engine GeForce 6800
Video Memory 128M DDR memory / 256M DDR3 memory
Engine Clock 325MHz
Memory Clock 700MHz(350MHz DDR) / 700MHz(350MHz DDR3)
RAMDAC 400MHz
Bus Standard AGP 8x/4X/2X
Memory Interface 256-bit DDR
■V9999LE/TD
Graphics Engine GeForce 6800LE
Video Memory 128MB
Engine Clock 300MHz
Memory Clock 700MHz(350MHz DDR)
RAMDAC 400MHz
Bus Standard AGP 8x/4X/2X
Memory Interface 256-bit DDR
間違って買わせる作戦なんか?
>>32 X1800 XL :16PP、コア550MHz、メモリ1250MHz、512MB $499
3DMark05 7000
X1600 XT :12PP、コア600MHz、メモリ700MHz $199
X1600 Pro:12PP、コア500MHz、メモリ400MHz $149
X1300 LE :4PP、コア450MHz、メモリ400MHz、128-bits $99
3dmark05: 2894
3dmark03: 6375
3dmark01: 19064
X1600 XT=6800Ultra相当
X1300 Pro=6600GT相当
パイプライン以前に新コアで高コアクロックだから、X1600の方が性能良さそうだけど
まあ、X1600のAGP版が出るかどうかが問題だが
>>35 レポ乙です。自分も256MB版購入考えてるんでありがたいです。
メモリについてですが、ASUS本家サイトに「GDDR3/700MHz」と表記されているのでそれで正常だと思います。
多分上位との差別化のためにわざとダウンクロックしてある。
GDDR3搭載ならMemクロック1GHzオーバーも可能なハズなので
手動でMemクロックの限界を探って見られては?
CPUはペンティアムMの2.1G
メモリ2G
グラボはGF6600GoGT
HDD80G
でFE動くPC作れます?
CPU:P4 3.06GHz
Mem:2048MB
M/B:ASUS P4G8X Deluxe
Chipset:E7205
VGA:GeForce6800(GV-N68128DH)
VGAドライバ:78.01
モニタ:DELL2405FPW(これが問題)
電源:鎌力350W(KMRK-350A)
DirectX:9.0c
OS:WindowsXP SP2
その他:HDD*2、PCIサウンドカード(SE80-PCI)
まず最初に、長文になってしまうのですまない。
2405FPWスレでも以前に質問したのだが、
こちらの方が回答率が高いかも、と思い質問させていただく。
症状:
上記ビデオカード(GV-N68128DH)で2405FPW(24inchWUXGA)にDVIで接続した際、
BIOSを通ってる途中(機器初期化フェーズか)で止まり、起動しない。
手元に持っている17inchモニタ(samsung710T)もあるので、いろいろ検証してみると、
DVI→2405FPW NG
アナログ→2405FPW ○
DVI→710T ○
DVI→710T、アナログ→2405FPW(デュアル) NG
DVI-Iにアナログ変換挿して2405FPWにアナログ ○
エラーメッセージ:
途切れることのないビープ音が鳴り続ける。
デュアルモニタのブート時の場合はビープ音は鳴らない。
ただ、おそらく同じ箇所で止まっている。
考え得る原因:
1:電源の不足(2405FPWスレの解答より)
2:VGAまたはモニタ(2405FPW)の不良
3:固有の相性問題…orz
長いので続く
43 :
42:2005/10/02(日) 14:41:01 ID:8QuYe8aA
試した事:
M/B、VGAのBIOS双方を最新版にアップデート
1:について
当方にこれ以上の容量の電源がないので、
換装しての検証ができていないのが申し訳ないが、
電源不足ならベンチ系で不安定になると思い、
アナログ→2405FPWの組み合わせで起動させて、
3DMARK05を連続5周くらいかけてみた。
すると、スコアも多分普通(3300程度)で完走。
完走直後のVGA温度もV-tuner読みで75度だが、ファンレスであることを考えれば、
確かに高めだが、熱暴走が原因で云々、ってことはないはず。
でも、「DVI→710T、アナログ→2405FPW(デュアル) NG」この辺が怪しいので、
正直電源の線も捨てきれない。ただこれ以上の出費はキツイ(現状11万)
でも、電源が原因であるという可能性が高いならば、買い替えも仕方なし…orz
2:について
VGAに関しては、アナログOKで17inchDVIはOKで、
3DMARKも普通に完走したあたり、壊れてはいない気がする。
モニタ(2405FPW)も手元のFX5600UでDVIのUXGA表示はできた。
(もともとFX5X00で2405FPWのDVIのWUXGAが出力できないのは既出)
一応DELLのサポセンにTELして、交換品送ってもらうことになったけれど、
多分、一緒じゃないかと思う。
3:について
勘弁してください|||orz
大人しく9600XTファンレスでも買っておけ、ってことか。ただこれ以上の出費は(ry
(当方静音環境なので、VGAはファンレスがよい)
と、言う訳で、症状の変化は一切無し、かなり手詰まり気味。
「こうかもしれん?」程度でもいいので、解決に至りそうなヒントがあれば教えを請いたい。
44 :
42:2005/10/02(日) 14:43:52 ID:8QuYe8aA
もうちょっと書くと、
1:DVI接続でもBIOS設定画面には入れる。
2:最小構成にしても症状は同様。
長いですね。ゴメンナサイorz
2405fpwのDVIがイッてるに1票
6800無印と6800GTの一般的なカードサイズを教えてもらえますか?
色々調べたんですが、カードサイズまで載ってるサイトが中々なくて・・・
VGAの初期不良に一票
関係無いがギガファンレス水冷にしてて穴開いて水被ったとき、DVIが映らなくなったな。
水かかったくらいで壊れちゃうなんてヒドイですよね。
この根性無し。
48 :
42:2005/10/02(日) 15:00:32 ID:8QuYe8aA
>>45 6800シリーズ+2405FPW+DVI+WUXGAの動作報告が
2405FPWまとめサイト(らしきもの)にはある程度あり、それは仕様としては微妙かも。
まぁ、モニタの仕様じゃなく、故障なら、交換品で直ってればいいなあ。
>>42 あ、俺もそんな感じのエラー出るようになったけど解決したぞ。
ドライバを78.01にしてV-tunerをインストしたら、そんなエラーでた。
俺はCRTと液晶のデュアルモニタしてんだけど、
起動中にCRTは画面が消えて、液晶は真っ黒になった。
もちろんBIOSも見れたし最小構成でも一緒。
で、セーフモードで78.01とV-tuner消して、
ドライバを他のにしらたあっけなく解決。
GV-N68128DHと78.01とV-tunerの相性じゃね?
てか、うちのGV-N68128DHは温度みれねーし、OCもできね。
V-tunerでもRivaTunerでもだめ。
GV-N68128DHって個体差あるのか?
51 :
42:2005/10/02(日) 15:08:25 ID:8QuYe8aA
>>47 一回VGAの代理店のサポセンに電話して、相性の一言で一蹴されたな…
また初期不良で出すとなると、言い方に窮しそうだorz
>>49 最小構成でHDD外して全く同じだったんだが、
一応やってみる。情報thx。
>>50 温度やOCはV-tuner2でダメなのか…何でだろうな。
レジストリのcoolbits追加でもOCダメなの?
Innovisionの6800GT(AGP)がとどいて、
早速NF3マザーのEpox EP-9NDA3Jに挿してMark05を走らせたら
5秒間フリーズ多発。固まっては動き固まっては動き・・・の繰り返し。。
マザーのFast Writeを切ったら普通に動いた。
Athlon64 3200+(240x10=2400MHz)だけど、4867ってスコア低くない?
FW無効にしてるからなんだろうか。。
しかしFW有効で動かんってどういうことなんだろう。
54 :
42:2005/10/02(日) 15:26:01 ID:8QuYe8aA
>>49 やっぱ何も変わらないorz
まぁHDD外してても一緒だったんだから、当然か…
6800XTの報告マダー?
ふと思ったんだがInnoVISIONって日本語のサポートセンターないよな?
買って初期不良だったらどうするんだろ(・ω・)
初期不良の交換が認められるのって勝手からの日数とメーカーの確認だよね?
>52
俺も同じ症状なのだが、
ここか、Epoxのスレで報告が3件ばかりあって
6800とnforce3の相性が言われている。
Fast Writeでのベンチ低下は誤差範囲ぐらい。
ただ、VGAのOCをすると、同じ症状が再発するよ。
てか、6800XTなんてカード買う奴居るのか?
6800無印との価格差3千円で12パイポ化出来なかった時の事を考えると
コストパフォーマンスも悪いし、性能は6600GT以下だし
6600GTより静音ならまぁまぁ売れるんじゃないか?
6800LEと6800無印の中間くらいの性能だからコストパフォーマンスはそれほど悪くないんじゃない?
6600GTのCPが高いだけで。
低発熱&静音をとるか、1割前後の性能を取るかだから好みは分かれそう。
物によっては頂点パイプライン数やフィルレート(ピクセル)の差で6600GTを超えるかもしれないしありじゃないかな。
人柱も兼ねて家族用のPCに6800XTを買ってもいいかなと思っているけど、日本語のサポートのページがないので踏み切れないでおります(・ω・)
>>56 それは6800とnfo3なのか、EPOXの癖なのか、どっちなんだろうな。
Nvidia同士で相性が出るってのも困ったもんですな…
俺は6800GTとAsusのK8N-E(nforce3 250gb)だけど、特に問題ないよ
値段 6800XT≧6600GT
速度 6600GT>6800XT
発熱 6600GT>6800
ぶっちゃけ性能は大差ない気がするけど
発熱には確実にかなりの差があるから、6800買う人のほうが多いような・・。
RADEON9600XTだって、それで売れたようなもんだし。
AGPで、6600GTから6800に乗り換えた感想。
6600GTに15000円以上出すんだったら、あと5000円だして、最初から6800買えばいいのに、っていうのが
漏れの感想
とりあえずV9999/TD/256はNV40チップとGT/Ultra基盤の在庫整理だな…
>>63 6800XTの位置付けが正にそれじゃないか?
発熱も変わらないし、3000円出して6800無印買えばいいのにって感じ。
>>65 PCIEXpressで税込み2万の無印ってあるのか?
AGPならあるだろ
PCIEXpressで
250Wしかない電源に6800無印乗せるのってきついかな
電源電卓では、5900Ult乗っけてるって仮想して計算してみると
合計が218Wだったんだが
誤差を考えると怖い
70 :
Socket774:2005/10/02(日) 23:21:15 ID:u5oAxktp
ドキドキ仕様ですな
5900Ultraより全然食わないだろに
それで、各電圧ラインは容量満たしてるのか?
まぁ、いずれにしろ電源は余裕を持たせることをおすすめする。
>>63
でも6800ってコンポーネント出力はどうなの?
>>69 起動は出来ても、3Dゲームやってる時に落ちる可能性大(W数以前に12Vラインの方がヤバそう)
6800の箱に最低300Wの電源乗せろって書いてあるし、動いてもギリギリだろうね。
安かったんで6800GTのPCI-E買いました。
結構熱いね〜。
通常時、コア内70℃台:周辺(クーラー)45〜50℃位
3Dマークとか走らせるとそれぞれ+10℃〜位
こんなもんですか?
「周辺(クーラー)」ってヒートシンクの事ね。
>69
240Wで68GT(AGP)乗せてたよ。
冬は一度電源切ると冷えてオンにならないから24時間稼動・・・w
V9999 256MB買った方に質問。
基盤はGT、Ultra用のもの?それとメモリチップは表のみ?それとも裏面にも?
79 :
Socket774:2005/10/03(月) 00:05:42 ID:oHc7it5i
GDDR3とそうじゃないメモリだと、パフォーマンスってどれくらい違うの?
参考までに消費電力(アイドル時/ゲーム実行時)
5700Ultra(24.21W/46.4W)
5900Ultra(26.82W/59.17W)
5950Ultra(20.43W/73.54W)
6800(16.96W/38.88W)
6800GT(23.41W/55.39W)
6800Ultra(29.28W/72.09W)
やっぱり今時250wくらいじゃ厳しそうだ
素直に電源も新しいのに換えてくるよ
>>927 70℃ちょい(今は72℃)。高めだけどファンレスだからと納得している。真夏にエアコンもつけず
放置するとケースファンが異音を発し始めるけど、室温がそれほど高くなければ常用できるレ
ベル。
デュアルの時に温度が高くなった理由はわからない。
83 :
82:2005/10/03(月) 02:22:22 ID:d66riBQo
誤爆失礼。
=============
CPU:AMD Athlon64 3200+
Mem: PC3200 winbond 512Mb を2枚
M/B: Abit KV8 Pro
Chipset: K8T800Pro
VGA: Leadtek WinFast A400 TDH
VGAドライバ:ForceWare 78.05
モニタ:Iiyama HM901B(すみません接続方法はわかりません、普通に繋いでます)
電源: すみませんこっちもわかりません、ケースに付属のもので350Wです
DirectX: 9.0c
OS: Windows XP Home Edition SP2
常駐アプリ: Symantec AntiVirus
その他:HDD*2 PCIサウンドカード(Creative SB Live!)
=============
=============
症状:3ベンチ中にフリーズ
3DMark03、2001でフリーズを確認
その他ではCounter Strike:Sourceでもフリーズ
エラーメッセージ:特に無し
考え得る原因:1.ドライバ
2.電源不良
試した事:VGAがちゃんと刺さってるか確認
電源のプラグ?っていうのかな 刺すやつ色々変えて確認
ドライバをForceWare 78.01、78.05、78.05ベースのNGO
LeadtekのWinFastのCD9.2(Driver77.77)、付属のCD(申し訳ないんですがこっちはverわかりません)
どれもDriverCleaner使ってクリーンインストールしてから試しました
Fast Writeのon/off、AGPのx4 x8両方試しても変化ありませんでした
6800の前はRadeon9800proを使っていましたがそっちは問題なくベンチも完走してました
(9800proから6800に変えるときにはOS入れなおしました)
それによる症状の変化: フリーズするのが早かったり遅かったりの変化がありました
ForceWare 78.01だと3DMarkのTest1で開始3秒ぐらいでフリーズ
78.05だと最長でCPU Testの2個目のまでいきましたがそこでフリーズ
=============
自分の知識ではどうしてもわからないのでここに書き込みました
教えてえらい人
自作初心者で、グラボいれるとこからやろうと思ったので6800GTいれようと思うんだけど、
メーカーってどこのがいいのかな?
ちょっと前にどっかのスレでメーカーごとの評価が◎○△×であったの見て
リドテクがいいかなって思ったんだけど、ほかのメーカーでお勧めあったら教えてください(´・ω・`)
えるざいこうや
88 :
84:2005/10/03(月) 10:22:06 ID:lTfn7pD/
>>85さん
ありがとうございます
早速両方とも試してみましたが症状に変化はありませんでした
78.05よりは固まりにくいようです
固まる箇所が決まっているので
不定期なフリーズとは違いそうです
よく固まるので3DMark03ではCPU Test 1のWing of Furyでフリーズ
2001のほうではNatureの初期化でエラーはきました
参考になるかわかりませんがerror.logには
Error log
---------
FATAL ERROR: failed to validate material
System info available: yes
Project available: yes
とありました
原因はドライバじゃないのでしょうか・・・
91 :
84:2005/10/03(月) 12:02:47 ID:lTfn7pD/
>>90さん
*4にしたら動きますた!
ほんとありがとうございます
1回ベンチ走らせたらエラーでたものの
2回目はすんなり動きました
これから外出するのですこしループさせてみます
皆様ありがとうございました
100万な
>>89 予想通りの性能だな・・・。
AGP版なら12パイポ化できる可能性もあるんだろうが、
失敗のリスクを考えると6800無印買った方が無難だね。
AGP版なら16本じゃね?
PCI-Expressだと12本
95 :
Socket774:2005/10/03(月) 22:26:47 ID:Ut9lm56C
PCI-Eの6800無印は、AGP版と どのくらい、違うんですか?
6600GTを買うのも嫌だし、かと言って6800GTまでは、高くて行きたくない。
値段?性能?カッコ良さ?大きさ?
97 :
Socket774:2005/10/03(月) 22:40:32 ID:jkGyXVSX
たいしてかわんねーよ。
メモリ規格とかもそうだが、
業界全体の底上げのための規格向上であって
個人で選ぶ基準のためじゃないさ。
VHSとベータくらいの違いだよ。
99 :
42:2005/10/03(月) 22:53:03 ID:/QSLU3PX
本日は検証のために重いモニタとVGAを持ちながら友人宅に行った。
結果、ほぼ原因が分かったので、気になる人はいないかと思うが、一応報告。
M/Bこそ違う(ASUS/P4C800/875P)が、
VGA、電源も自分と全く同じ構成の友人がいたので、
まずは友人のVGAで2405FPWへDVI出力してみると普通にWUXGAがOK。
次に自分のVGAを挿して2405FPWへDVI出力してみてもWUXGAがOK。
この時点でVGA、モニタの故障の線はほぼ消えて、M/Bの相性の可能性が高くなってきた。
次に、P4G8Xを使っている別のPCで検証。
それに元々挿さっていたTi4200のDVIでWUXGAがOK。
それに手持ちのVGAを挿して検証。
結果…自分のPCと全く同様の状況になりDVIはNG。
つまり、M/Bの相性、ということでほぼ確定になった。
WS向けの、3万弱くらいしたM/Bだったのになあ。相性とは…もうだめぽ…orz
モニタ、VGA、M/Bの3点セットの相性なのかもな。
とりあえずM/B変えればなんとかなりそうな感じだが、出費は(ry
レスくれた香具師ら、thx。
フェイスの
V9999/TD/128MB
V9999/TD/256MB
はどっちを買うべきか・・・
4500円分の違いはあるんだろうか?
>>99 まさかとは思うが、グラボの電源刺してるよね?
102 :
42:2005/10/03(月) 23:14:15 ID:/QSLU3PX
それが原因だったらどれだけいいことか(ノ∀`)
>102
鎌電源の可能性は?
BIOSのバージョンあげるか、ドライバ関連のアップデートで直るかもね
105 :
42:2005/10/03(月) 23:43:10 ID:/QSLU3PX
>>103 >>99を参照してくれたら分かると思うが、M/B以外ほぼ同じ環境
少なくてもVGA、電源に関しては型番まで全く同じ環境で
正常動作したので、鎌電源が悪さをしている訳ではないと思われる。
しかも、M/BとVGAだけ一緒で、他の構成(電源等)が違うPCで、
2405FPWにDVI接続して症状再現されたから、M/BとVGA(+モニタ?)の
相性問題でほぼ確定かと・・・。
106 :
42:2005/10/03(月) 23:45:19 ID:/QSLU3PX
やはり別の電源でも試した方がいいと思うが・・・
先日、電源の相性で動かないママンに当ったので気になる
スマソ
試したのねorz
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001802.html - X1800 XT :625/1500MHz、16ps/8vs : 9100以上 (INQ)
- X1800 XT :600/1400MHz、16ps/8vs : 〜8000 (7800GTX以上)
- X1800 XL :550/1250MHz、16ps/8vs : 〜7000 (7800GT以上)
- X1600 XT :600/1400MHz、12ps/8vs : 〜4900 (6800GT/X800XL)
- X1600 PRO :500/800MHz、12ps/8vs : 3600〜3900 (6800/6600GT)
- X1300 :450/500MHz、4ps/4vs : 〜2800 (X700)
3DMark05のスコアが出てきたみたいだけど、6800GTクラスがミドルレンジに降りてくる。
あとはAGPで出るかどうかって事だけか・・・。
111 :
Socket774:2005/10/04(火) 01:43:32 ID:XbwlZxA1
>>109 >3DMark05のスコアが出てきたみたいだけど、6800GTクラスがミドルレンジに降りてくる。
6800GTクラスの性能がたったの3万円!
ワロス
PCIEの68GTなら既に2万後半からあるが・・・
AGPならまだ高いから良いかもなぁ
113 :
111:2005/10/04(火) 02:49:25 ID:XbwlZxA1
X1600XTの価格は249ドルらしいな
何というか、ドンマイ
じゃあ、三万超えくらいか
X1800 XT でコア25MHz、メモリ100MHz程度のクロックアップ版で
1000以上スコアがあがるとは思えないんだが・・・
DDRだから?
今更ものすごいバカなことを聞くんだが、rivatunerの自動検出ってどうすんの('A`)バカでゴメン
てめぇで調べろよ、アホ
アススのV9999/256MBってGT/Ultra基板でVRM放熱版がついてるの?
教えてエロイ人
ご声援ありがとうございました。
RADEON先生の次回作にご期待ください。
>>117 自動検出あったっけ?
Testが速攻で終わるし、比較的テストの合否が安定してるから必要ないかも
FEAR、Quake4が軒並み発売だってのに
6 8 0 0 G T ( A G P ) は い つ に な っ た ら 3 万 切 る ん だ ?
7800GTが4万切ってるってのに。ったく。
ハイハイニートニート
6800GTが買えないなら7800GTを挿せばいいじゃない。
Dual-SATAUも一緒にどうぞ
>>52 >>56 その症状、ドライバの影響もあるよ。
俺も以前同様な症状が出てたけど、FW77.76辺りから解消した。
>>128 ほう、1スロットタイプの6800Ultraのようだな
ブラケットのみだが
6スロットタイプか
・・・中に鳥が住んでるんだよ。
133 :
128:2005/10/05(水) 03:35:29 ID:tExgci6+
実は$200で買ってしまいました。ebayで…
一応交換可能な保証付き。
>>128 イイヨイイヨー!(゚∀゚)
できれば取り付け後の画像つきでレポしてくれると非常に嬉しいんだが。
漢らしいヒートシンクだなw
何スロット使う気だw
実際にはケースの底までヒートシンクが付いて
ケース全体で熱を逃がすようです
闘う男のヒートシンクだな。
今さら感はあるが、V9999/TD/256(GDDR3)のOC結果です。
16/6は通らず、16/5どまり。自動OC検出で454/958。
3DMark05正常。
はずれなのかあたりなのか…。
>>141 ということは、定格いくつのGDDR3が載っかってるんだろう?
いずれにしても128MB版に比べて結構アドバンテージありそうだね
一応2.0nsのチップが載ってた
>>143 報告ありがとう。
じゃあV9999GE(コア350メモリ1000)ってやつとボード自体は同じなのかな・・?
よくわからないけど、少なくともメモリに関しては1GHz近く回しても大丈夫そうだね
454Mhzって。。。俺のGTより速いじゃねぇか!
いや、おれの水冷ウルトラよりも・・・
439MHzが限界
本日V9999/TD/256(GDDR3)を購入
GT化完全失敗(3DMark05で物体の面に青いノイズ)なので12x1,5vpで使用
OC自動検出の結果はコア410MHz、メモリ875MHz(動作未確認)
基板の写真見せたいけど土日までもちそうなアップローダーはありますか?
>>147 ブルータス、お前もか
俺のGTはUltraクロックで終了ですよ。orz
漏れも今日V9999/TD/256買った
GT化はwindowsログインでフリーズ
OCは自動検出で427/904(動作未確認)だったよ
>>147,141
Fanの音、コア温度はいかがですか?
>>152 GE基板(おそらくUltra同等)だね。
高耐性なのも納得。
買っとくか。
>153
fanは定格で3300回転位なのでかなり煩い。
しかしASUSのPC-DOCTORのファン制御で1000-2000くらい迄に殆ど抑えられるので
普通の人はそれで満足かも。ただ笊使ってた人には煩く感じられると思う。
だいたい温度は60度前後になるようにファン制御させてる。
>>155 うp&レポート乙です。参考になりますた
俺もV9999/TD/256(GDDR3買ったんだけど
これGPUのコア電圧、NiBiTor等でいじれないのかな?
変わったのはコアクロックだけだった。
デフォルト電圧が1.47Vですごく熱いんで困ってるんだけどどうにかできんだろうか。
>>158 多分そうだと思う。
>>157が書いてるようにコア電圧が無印より高い(Ultra同等?)分コアの耐性が高くなる。
メモリを1.6nsから2.0nsに積み替えて、上位との差別化のためにBIOSでクロックを下げているのではないかと。
16pipe化OKなら劣化Ultraの誕生ですじゃw
160 :
141:2005/10/05(水) 22:58:19 ID:9GcynAsP
みんな16/6パイポうまくいかないみたいね。
オレは地雷を踏んだことが判明…。ゲーム、ベンチ中にフリーズ…。
リドテクの時はそんなことなかったのに…。
ドライバー再インスコも価値なし。初期不良かなぁ…。ってかP4P800SEに引き続き2発連続なんだが…
ASUSがいけないのかショップがいけないのか…
>>159 なるほど、ありがとう。おかげでかなり疑問が解消されたYO
うるとらかっときゃよかったのに
に1票
さて、X1600がカスだということが判明した今、私はここに高らかに宣言する。
6800GT(AGP)明日あたり買ってこよっと。
>>141,160みたいな知的障害者のサポートもせにゃならんメーカーはカワイソス
454/958まで上げておいて初期不良ですか、そうですか
自分で地雷を埋める→踏む→地雷を踏んだことが判明!!
つーかよ、きちんと定格では動いてんのに地雷ってアホ過ぎ
定格でアーティファクトがでるから何だが。
まぁOCしたオレが悪いと言われればそれまでなんだが…。
170 :
_:2005/10/06(木) 00:49:41 ID:QjaYXfms
そりゃ限界までOCしたからイッたと考えるのが普通だなぁやっぱ。
南無。
自己責任とはまさにこのこと。
何度も失敗してるならそろそろ懲りてもいーんじゃなかろーか。
OCで失った金を集めたら6800Ultraだって普通に買えるだろうに。
>ASUSがいけないのかショップがいけないのか…
自分がキチガイを入れ忘れてるな
これぞ、ゆとり教育の弊害w
ウチのGEはこんな感じで…
(ゆめりあベンチ/UXGA/最高)
350/1000 / 12P (定格) 6777
350/1000 / 16p6p 8519
425/1134 / 16p6p 10230
GEだと1000が定格だから厳密に言うとGE相当じゃないと思われ。
コアクロックも冷却不足で↑のクロック止まり。ZAV化したら伸びるかな〜と淡い期待厨。
無印 16P/6V 1.4V 425/950 の1:2クロックの糞ファソで常用な漏れは
扇風機増設で 1.5V 450/980な幸せ者
ウルタラ? イラネ
無印440/826からうるとら439/1210に移行したけど、まあ大して変らなかった。3DMark05は大幅にアップしたけどネ
ゲームでは、若干良くなったかの。
03
12000→13000
05
4800→5900
でもフルパイポでポツポツとベンチでノイズ出ちゃってたからいいの
ゲフォAGP最高峰という精神安定剤もかなり効くしね
オイラのAGP6800うるとら450/1145で常用してまつ。
ベンチはOpenGL系しかやらないので参考にならんと思う
詳細貼れというなら貼るが・・・
去年の7月に購入したELSAの6800Ultra(AGP)を定格で使ってきたんだが、
急に数時間ゲームしたら重くなったり、ゴミがでてフリーズしたりするようになった。
再起動かけたらBIOSの画面ですでにゴミがでているので、ドライバやOSが悪さしているわけではなさそう。
ELSAの6800Ultraって1スロット仕様で熱かったからチップかメモリがヘタレてしもたんだろうなあ。
今日仕事から帰って内部清掃とカード刺し直しとCMOSクリアしてダメだったら買換を考えなければ。
>>176 俺の場合無印でゲーム画面に異常は無かったがデスクトップ画面にいきなりノイズ、BIOS画面にもノイズがのってたとき、
BIOSのClock Spread SpectrumというのをONしたら治った。
細かい検証はしてないので真偽の程は定かではないからダメ元でどうぞ。
ウルトラに買い換えても、怖いのでONにしっぱなし。
ママンはMK89-L
Radeon X1300は6800シリーズと同等性能!
そして、同価格帯
179 :
178:2005/10/06(木) 14:57:51 ID:sbMKlSKY
そう思っていた時期が、俺にもありました。
RADEON X1600Proと同等って所か
RADEON X1300Pro=高クロック版GeForce6600無印
>>176 買い替えの前にELSAは二年保障ですがw
メーカーに対応迫ったらどうよ?
俺も5月に同じような症状が出たけど新品交換してもらったよ。
183 :
176:2005/10/06(木) 16:17:23 ID:8Upl/NlW
年末の大掃除の余波で保証書捨てたんだわ。
保証書なんて紙切れ一枚で保証が受けられないって
涙出てくるよな(´・ω・`)あきらめず言うだけ言ってみたら?
まあ、その重要な紙切れ一枚を保管しておかないから文句は言えないんだけどな。。
LeadtekのA400-TDH128MBを使っているのですが、ゲームの中の動画と音が
カクカクで見れたもんじゃないんです。バンドルされてたPrince of Persia Warrior Withinて
ゲームで起こります。このゲームの中の動画の一部は正常に見れるんですが。。
ゲーム自体は正常です。このような現象の方いませんか?
ドライバは77.77です。一応、最新のにもしましたが変わりませんでした。
LeadtekのA400-TDH128MB
ってやっぱり煩いですか?
購入予定なので参考までに教えていただけませんか?
A400TDH256MBって16パイプ化できますか?
>>188 ファンはかなり静か
それでも煩いと感じる静音スパイラルな人は
専用ツールのWinFoxで回転数絞りも可能
>>189 God only knows....
ハズレでした
=============
CPU: Celeron2.4Ghzを2.64GhzにOC
Mem: PC3200 HYNIX 512MBを2枚
M/B: ASUS P4S800-MX
Chipset: SiS661FX , SiS963L
VGA: Leadtek A400-TDH
VGAドライバ: 77.77
モニタ: Fujitsu VL-1400TS
電源: Silent King2 (300W)
DirectX: 9.0C
OS: Windows XP Professional Service Pack 1
常駐アプリ: Norton Anti Virus 2004
その他: HDDを2個 , GV-BCTV4(キャプチャボード)
=============
=============
症状: Prince of Persia Warrior Withinというゲームで、動画の再生中
動画と音がカクカクになる。具体的に言うと、再生中1秒くらい正常に
再生されるけど音が出なくなる。その後、2秒間は音が復活するけど
今度は動画がカクつく。それの繰り返し。それと、ストリーム動画をフルスクリーン
で見ると、同じく2秒くらい見れない部分(スキップされる)がある。
ただし音はスキップせず正常。
エラーメッセージ: ないです。
考え得る原因: スペック的には大丈夫なはずだと思う。電源を疑ったけど
他のゲームの中の動画は正常に再生されるから違うと思う。
試した事: Fast Writeをオフにした。
それによる症状の変化: ゲームは快適になった気がするけど動画は変化なかった。
=============
A400-TDHを持っていてそのゲームしたことある人いませんか?
他の人がどうなのか気になる・・・。
ちなみに16パイプ化できたけどゴミが少し出て駄目だったw
ベンチ結果も変わらなかった気がする。
ファンは想像以上に静かで良い。熱暴走もしないし良いよ。
194 :
176:2005/10/06(木) 19:59:57 ID:1UnGXGgI
内部清掃してCMOSクリアしてビデオカード挿しなおししてみたところ、
ゴミ増量&ドライバ入れると再起動&OS起動不可能になった。
こりゃもうだめだなぁ。
こんなに早くぶっ壊れると思ってなかったもんなぁ。
保証書捨てなきゃよかった。
ドライバ入れなきゃネット閲覧くらいならできるんで、
これで冬まで耐えて7800GTXに買い換えるか・・。
>>192 とりあえずOCやDualChannelMemory止めて試してみるのが基本だと思うが・・・
チップセットがSiSだからそれとドライバの相性が悪いのかもね
61.77試してみ?
>>194 ELSAは2年保証だから持ち込めば無料修理してくれるかもよ
GLADIAC 940 Ultraって出てから1年半くらいしか経ってないし
197 :
176:2005/10/06(木) 20:21:16 ID:1UnGXGgI
買ったばかりにときにクーラーはずしてグリス塗りなおしてるんだけど、
無料修理してくれるのかな。
保証書ないうえにそんなことしてたら問答無用で有償になりそう。
>>197 とりあえず購入店に相談してみれば?
以前は笊化して壊した奴も修理してもらったりしてた奴いたから平気そう
199 :
176:2005/10/06(木) 20:33:15 ID:1UnGXGgI
たしかクレバリーで買ったんで駄目元で行ってみるか。
カードを裸で持ち込んで対応してくれたら神だがまずないだろうなぁ。
>>192 というかCeleron2.4GHzって時点で終わってるじゃん。
>>200 間違い探しみたいだ。よくみつけたな。すげー。
BF2とか一応動くんですけどねw
Celeronが理由で動画に影響するとは思えないんだけどもどうなんだろ。
そのゲームだけだし気にする必要ないのかもしれない。。
Service Pack 1 ・・・
というか、Celeron 2.4Gじゃ
GeForce6800の性能の5,6割しか引き出せんだろうに・・・。
性能不足だし、Silent King2 300Wは調べたら、12Vが16Aしかないよ。
なんかすごい突っ込まれちゃってますねw
CPUがネックなのは辛いですけど今はお金がないので。。
糞スペックのせい。てことにしときます。。w
ありがとうございました。
16パイプ化っての試してみたんですけど
3DMark05では水面にノイズが出てしまいました…
これって失敗ってことですよね?
Athlon64 3000+
512MB*2
K8TNeo2-FIR
VGA: Leadtek A400-TDH
VGAドライバ: 77.77
その付属のゲームやってみたことあるけど、全然問題無いよ。
原因はセレだと思うがね。
たしか、Celeron 2.4GHzは定格でAthlon XP 1700+にも劣ってたと思う。
6800Ultraの値段下がらないなぁ
8月にプライスカットして$399になったはずなのに
6万てなんなんだ。
新ラデが発売されたらさすがに安くなるんじゃないかね
円高になるのをまちたまへ
>>207 ありがとう!おとなしくCPU買い替えたいと思います。
性懲りもなく6800GT(AGP)がQ4・FEAR発売以前に3万切るのを虎視眈々と狙ってるヤシ→(1)
>>207 Celeron無印2.4GhzはPentiumIII 1GHz未満ってベンチ結果で出てる。
>>211 P4S800-MXが下駄対応してるんであればPenMにすれば?
216 :
157:2005/10/06(木) 22:07:30 ID:VYxnMNMD
昨日、電圧がどうのこうの言っとった者なんだけど
今日、nVidia_BIOS_Modifierを試しに使ってみたら1.16Vに固定できた。
これで俺の精神が安定したので今度は16パイプ化に挑戦してみたよ。
まあ、CPUがAthlonXP1800+なので性能は引き出せないけど。
3DMark03
350/1000 / 12P5P 7200ちょい
350/1000 / 16P6P 7800ちょい
370/1000 / 16P6P 7900ちょい
ゴミは見当たらなかった(気づかなかっただけかも)がCPUがダメダメですな。
ゆめりあベンチ/UXGA/最高
370/1000 / 16P6P
3周して3回とも8900ちょいだった。
3DMark05はまだダウンロード中です…。
マザーごと買えてAthlon64にでもしたいです。けどお金が・・・。
今更だけどPentium4の3E GHzにしようかなと。。
マザーかえないで2万で買えるので。スレ違いになってしまうのでこの辺でw
64 3000+とマザーで25000〜30000円くらいだ
それでもPentium4 3GHzが良いなら止めはしない
そんな俺はXP3200+(半年前に購入)
最近6800GT(AGP)も買った
今は後悔している
25000〜30000円なん?なら頑張れば買えるかも。
けどP4のL2が1Mだから、Athlon3000(512k)よか良いんじゃないかなと思ってみたり。
まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。
Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。
|
| ┌┐5026
| ││
| ││
| ││
5000├ ││ ┌┐4999
== ││ ││
| ││ ││
└─────────
P4 Ath64
Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、
やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。
いや・・・それだけで判断されても。
それと今の64 3000+(紅)でも3800+相当ぐらいまでは余裕でOC出来る。
あんまりいじれないM/B買っちゃったら駄目だけど。
OCするんだったらメモリも・・・
Athlon64の3000は3800相当までOCできる。けど、OC耐性が強いマザーとメモリを
買わなければならない。結果的に良質のマザーとメモリ(=値段の高い)を買わなければいけないから
この場合、OCしないで普通にP4を使ったほうがいいって感じなんかな。
ていうかCeleron2.4からの乗り換えだからどっちでもいい気がするw
だからCPを考えるならP4てことになるかな。
>196
俺が中古で買って挿していきなり燃えたELSAの6800Ultra、
修理代約2万だったよ。
>>221が2重にひねくれた書き込みするから微妙な流れになっちまったな
金が無いなら枯れた754で最後のAGPでもいいかもしれんな。
巧く回せれば仮にSempでも十分実用に足りるし、6800無印には丁度いいんじゃないか?
>結果的に良質のマザーとメモリ(=値段の高い)を買わなければいけないから
そうとは限らない。
別に2700のメモリでも9000円台のM/Bでも可。
>>221が言いたいのは、L2が2倍であろうと数値的にはあまり変わらんぞと言いたいのかな。
それならL2が512kしかなくてもP4に追いつきそうなAthlonのほうが性能は上だぞってことかな。
>>227 FFベンチやったことありますよ。2100でした・・・w
あのベンチマークはVGAよかCPUに大きく影響すると聞いたことがある。
つか今なら普通はOpteron144買うだろうからL2は1Mだしな
>>230 ほんとに頭わるいなお前。あたまが悪いというか注意力がないだけかもしれんが。
もう一度グラフと文章を読もう。マジレスすると
Pentium4はLowでの結果
Athlon64はHighでの結果
>>230 2100じゃ、CPUが大きく影響しようがあまり関係ないレベルだな…
Opteron144って・・・聞いたことないけど高いですよね。
2.6GHzで99,800円って。。やっぱり言いたいことはL2はそれほど期待するなってことか。
なんか混乱してきたw あっ、この5026-LってLowって意味だったんかぁ!!
そう考えると・・・全然だめじゃんP4。。なんか急いで買わなくて良かった。
感謝します、ありがとう(;>_<;)
後は予算の問題か。こればかりはどうにもならんからコツコツ貯めるかぁ。
ここは何のスレですか・・・?
Opteron144って・・・聞いたことないけど高いですよね。
2.6GHzで99,800円って。。やっぱり言いたいことはL2はそれほど期待するなってことか。
なんか混乱してきたw あっ、この5026-LってLowって意味だったんかぁ!!
そう考えると・・・全然だめじゃんP4。。なんか急いで買わなくて良かった。
感謝します、ありがとう(;>_<;)
後は予算の問題か。こればかりはどうにもならんからコツコツ貯めるかぁ。
のスレ
6800シリーズを最大限に活かすためのCPU相談。ていうのは冗談です。
ごめんなさい、こんなCeleronユーザーのために教えてくれて。。
GeForce 6800XEってなにさ
>237
いいんだよ・・・
セレロンだってにんげんだもの・・・みつを
6800が力を発揮できるのは、少なくとも4000+とかそれ以上、ってところだろう
3000+程度と6800の組み合わせではCeleronを笑えないw
アスロンわかんねぇ
陰照で言うとどの邊?
>>241 7800GTXでも最近のほとんどのゲームは3500+でも足を引っ張らないわけだが。
おまえがいっているのはFFだけだろ?
というかAthlon3000+程度ではGPUの性能を生かせない といった程度ですむが
Celeronの場合、GPUを引きずり落とすレベル。
どちらもGPUの性能を生かせないから同じ、という考え方は誰が考えてもナンセンスだね。
>>243 得手不得手はあるが、Pentium4も4GHz以上ないとだめだな。製品は無いけど
6800からみると、どんぐりの背比べってことだ
9800/5900登場時の最高クラスのCPUが3200程度。
X800/6800登場時の最高クラスのCPUが4000程度。
X1800/7800……が4600(p4は3.8GHz)程度。
こう見てみると、3200クラスだと、6600GTや5900の足を引っ張ってる気がする
ま、使うソフト・ゲーム次第ですがね
>>246 アスロンはXEON3.6×2より強いの?
ゲームはやらんのだが・・・
コアクロックで比較ができないのがめんどくさい
>>246 というかそれはFFくらいにしか当てはまらないけどね。
一回他のいろいろなベンチ結果を見たほうがいい。
同じCPUでも7800GTXと6800シリーズでははっきりとした差が出ているのが殆どなんだけど…
足を引っ張るの定義がわからないが・・・。
3DMarkだと、3000+→4000+(6800無印)でも1割ちょっとしか変わらないんだけど。
FFは大違いだったけどね。
>>248 それはわかる。新型が出ると各サイトチェックもしてる
強力なGPUを使うのが意味が無いと言ったのではなく、力を最大限に発揮するならどのくらいCPUパワーが必要かというのを考えてみただけだった
決めつけたり、言い方が悪くてスマソ
>どちらもGPUの性能を生かせないから同じ、という考え方は誰が考えてもナンセンスだね。
これは全くその通りだと思う。
俺はCeleronユーザーじゃないが、「Celeronなんですけどこのゲームは〜」などの質問に対し「Celeronかよ(笑)」って返すのをよく見るから、五十歩百歩じゃないのかと
ちなみに、FF11はゲーム上ではベンチスコアとは違った傾向を見せる
FF11ベンチはPCの総合的な数値だからねぇ。
あれはVGAだけで伸ばしきる事はできない。
つーかかなりCPUよりなベンチじゃね
つまりスレ的にはゆめりあがベスト
ベンチでの差の割りにPen4もアスロン64も実際のゲームでは変わらんよ
だからセレロンでも変わらないかもしれない
>だからセレロンでも変わらないかもしれない
DじゃないCeleronが性能最悪なのは間違いない。
そろそろスレ違い
257 :
201:2005/10/07(金) 10:08:02 ID:01+hmPnj
突然すいません
300Wの電源に6800無印を乗せようかと思うのですが、300じゃキツイですか?
それかX1300待とうか検討中。スロットはAGPです。
>>258 いずれにせよ電源は変えなくちゃならんな。
ていうかそれだけ言われてもわからん。
CPUとかHDD何台載せてるかとかで変わってくるし。
うちは静王2 300wでも問題なかったが。
>>258 自分は3年前に買ったケースについてた330wの無名の電源だけど
一応元気に動いている。
もし、ダメなら今は5000円前後でいくらかマシな電源売ってるみたいだから
それを買うつもりだったんだけど。
まあ動いても突然ダメになっちゃうこともあるし、買い替えた方がいいのは確かだろうね。
262 :
Socket774:2005/10/07(金) 11:41:40 ID:F63Xl0w7
263 :
258:2005/10/07(金) 11:49:10 ID:aGPEefa/
CPU AMD AthlonTM64 プロセッサ 3400+
チップセット VIA K8M800
2次キャッシュ 512KB (CPU内蔵)
メインメモリ PC3200 DDR-SDRAM 512MB (最大2GB) メモリスロットx2 (空きx1) ※1
グラフィックシステム S3 UniChrome Pro IGP (VIA K8M800内蔵)
ビデオメモリ 最大64MB (メインメモリと共用)
サウンドシステム 6-Channel Audio
ハードディスクドライブ 200GB (S-ATA150 / 7,200rpm)
ドライブ スーパーマルチDVD±RWドライブ DVD+R DL対応
拡張スロット PCIスロットx3 (空きx2)、AGPスロットx1 (空きx1)
電源容量 300W
アドバイス有難うございます。スペックはこのとおりです。
調べてみたら6800やradeon9600xtは消費電力が少ないらしいから
300Wでもいけるかと思ったんですが、、、個人差あるみたいですね。
増設はメモリしかやったことがないからすげー不安です。
264 :
Socket774:2005/10/07(金) 12:09:42 ID:ZQjI/60e
6800GT=X1600XTらしい
お前ら騙されるな。
X1600は糞。TMU4基しか積んでない。
すなわち、デカール・法線・グロス・ハイトマップだけでTMUが埋まってしまう。
わざわざX1600のAGP待つくらいなら、今6800GT買ったほうが幸せになれる。
267 :
258:2005/10/07(金) 12:42:51 ID:aGPEefa/
>>265 そうです。ビンゴです。eMachinesのJ6442です。すいません自作板で聞いて。
イーマの過去のスレで6600GTや6800が良いという書き込みがありました。
それでここで情報が欲しかったのです。
けどあれだけでメーカー分かるなんてすごいですね。
268 :
Socket774:2005/10/07(金) 13:01:47 ID:u+ECvqd5
AGPの6800ultra使ってるのですが、先日電源を交換しました。
その電源がSLI用なので余ってます。
SLI6ピン→4ピンの変換ケーブルって有るんですか?
eMachinesとかのメーカー品の見た目が気に入って、とりあえずスペックを見てみる
自作人って結構いるんじゃないかな(俺もその一人)
ギガのファンレス6800を購入予定なのですが
やすく購入できる店をご存じの方はいらっしゃいませんか?
>>263 300Wでも12Vラインがどれくらいあるかによって変わってくる。
仮に20A以下なら、少し辛いかもしれない。
最近の新しい電源だと、500Wの12Vライン40Aぐらいの奴が1万で買えるから買い換えた方が良いかもね。
>>270 やめとけ
272 :
258:2005/10/07(金) 13:53:51 ID:aGPEefa/
もう少し調べてとりあえず購入してみます。増設したら動作報告します。
レスをくれた方有難うございました。
よぉ〜し、パパ7600まで粘っちゃうぞ〜。
・X1600がクリスマス商戦に間に合うか微妙
・CFEは年明け
パパはいつまで待てばいいのかな・・・
孫ができるまで待ってみれば?
9800proから6800ultra買い換えたいんですが、
Pen4 2.8GHz(北森)だとCPUが頭打ち??
6800GTの方がいい幸せになれますか?
>>267 同じ eMachinesのJ6424使いから一言。
6800増設していますが問題無く動作しています。
+12Vが15Aの電源だから不安もありましたが不具合出たこと無いですね、12Vも安定していましたし。
VGAの増設だけなら問題ないかと、
ただしHDDや音源増設予定が有るなら買い換えた方がよろしいかと思います。
イーマ改造スレがありますから、そこで聞いてみたらなお良いかも。
>>247 Athlon64X2 4400+>XEON3.6 x2
>276
どっちも大して変わらんよ
その環境で最新のゲームでもそこそこ遊べる
ヌルヌルとかスベスベを期待しちゃうとアレだけど
>>276 買い換えなくてもいいようなきがする
9800proでなんか不具合でもあるのか?
>>275 自分でファン換えるか、扇風機当てながらゲームやるのなら買うといいよ
まあ、ファン変えるつもりなら、同価格帯の256MB版買った方が良いけどな
>279
9800proの2倍のfpsが出てくれればと期待してますが、無理?
>280
不具合はないですね。SaphireのUltimateでファンレスです。
ただF.E.A.RとFarCryをもっとぬるぬる動かしたいのですよ
DOOM3はぬるぬるなんですがね。
>F.E.A.RとFarCryをもっとぬるぬる
年末のRADEON X1600XT待ったほうがいいんじゃない?
後発なだけあって、そのF.E.A.Rとかのベンチマークは6800系より良かったし
6800UltraはCPUがネックになりそうだけど
285 :
Socket774:2005/10/07(金) 18:02:46 ID:UfeWFnsX
6800、メモリが256M版で計ってるけど
128M版とどれぐらい違うんだろうな?
実感としちゃ6600GTの方が消費電力高そうだけどな
6600GTはアイドルでもヒートシンクあちゃちゃだったのに対して
6800はベンチ中でも余裕で触っていられる温度
コア温度も6600GTは100度近くまで行くのに対し
6800は65度止まり
6800にはNV40とNV41があるけど
6600GTにはPCI-EネイティブのNV43しかないから
そこら辺でちょっと消費電力が変わってくるのかもしれない
>>286 ゲームでは大差ないが、3DMark系のベンチだと1割ほど差が付く
6800の性能じゃ、高解像度でゲームやるってわけにもいかないし必要ないかも
UXGA以上のデュアルディスプレイの環境なら必要になることがあるかもしれないが
LeadtekのA400が生産終了で、通販サイトから姿を消しつつある…。
生産終了までの期間が短くない?
AGPの最後の砦だから需要はあると思うのだけどなぁ。
なんかもうAGP版6800GTは品薄で逆に値下がらない悪寒。
先の価格改定は、PCI-E版の次期製造ロッドからだな。
>>293 次期製造ロッド?
そんなコトよりIDがGT
>>294 そんなあんたはゲスだし ホホホ!(^O^)
>>295 そういうあんたは、geforce MXまでお戻りなさい。
>>294 現在市場に出回ってるものは、TSMCのメインの製造ラインで生産されたもの。
しかし今後は明らかにその生産ラインは次期製品に置き換わっていくわけで、
そうなると、もはや旧世代の6800GTは別のサブ的な製造ラインで生産されていくという話。
ロッドに突っ込まれたんだろ
杖を突っ込まれるってwwwあんたwww
>>283 >年末のRADEON X1600XT待ったほうがいいんじゃない?
>後発なだけあって、そのF.E.A.Rとかのベンチマークは6800系より良かったし
価格も6800GT並
Win98se&DX8で6800GTにおすすめなドライバはありませんでしょうか。
最新の純正は相性が悪いようで。
AGP版の6800GTを検討してますが
値段が安めなInnoや玄人志向のものは
やっぱそれなりのものなんでしょうか?
innoはファンが半年で壊れるからぬるぽ
>>301 ドライバよりOSを何とかした方が
>>302 「それなり」がどの程度のものを言ってるのかわからないが
Inno6800GTは純正ファンがうるさい以外は何も問題無し
400/1100の擬似Ultraで使ってるけど何とも無いぜ
ファン壊れ易いのか・・・orz
さっさと笊化しとこ・・・
昔は壊れやすかったけど、今のInnoのファンはクラマスじゃなかったっけ?
>>301 多分、98SEで6800使うことはメーカも想定してないかもしれない
クラマスのロゴは付けてるだろうけど
inno 6800GTはただのリファレンスクーラーじゃ?
innoのクーラーが壊れやすいってのは昔のオリジナルクーラーのことで
GTについてるクーラーはリファレンスと同じだから問題なし
AGP、PCI-Eのメリットを教えてくらはい
>>310 おまえさんが初自作とかで
流用するパーツが無いとかなら
AGPには何のメリットもない。
あぁ、すまん
ここは6800スレだったな
AGPの方なら16パイプ化に成功すれば
化ける可能性がある
若干安い
くらいか?
innoの6800GTが安いのは、バンドルソフトが無いのと
保障が販売店任せで実質無いのと同じだから
デフォのままで長く安心して使いたいなら2年保障付きのほかのメーカーの買っとけ
6800LE(AGP)の16p化に成功したヤツいない?
GTが3万切るの待ってたけど、切る前に物自体が無くなりそうな悪寒
>314
各種ベンチスレに行くと、LEの16/6化に成功した人、結構いるみたいよ。
俺もLEにすればと思ったこともある。
LEは12/5化にすら失敗する可能性があるから微妙
成功者はやっぱりそこそこいるのか・・・
自分の周りの挑戦者達はことごとく敗北してるからさ(´・ω・`)
>316
一人で あっちこっち 何回も 書く奴もいるしな
そう結構いるとは思えない
6800無印6800LEでヒートシンク交換だと、やっぱ基本的にはVF700かZAVになるのかな。
MSIウルサス。
322 :
Socket774:2005/10/08(土) 17:03:11 ID:ErvoNqqu
AGP版がどうか知らないですが、
Inno 6800GT PCI-E版で不良品を2枚もつかまされた者にとっては、
Inno製品は2度と買いたくない。
あとバンドルソフトはColin mcrae rally 04英語版が付いてきましたが。
>316
成功する>浮かれてあっちこっちに報告
失敗する>書かずにショボーン
わかるな?
Innoは雑誌のテストで色が悪いって酷評されてたな
68系じゃなかったけど
>>321 これ使ってるけど、冷えるし音も静か。
ただ、取り付けはめんどくさい。
PCI-Eの6800GTでエルザとリドテクでは、どちらがオススメでしょうか?
主観で結構なのでファンの音等、使用感お聞かせください。
>>328 釣りかもしれんが
エルザのGeForce6シリーズはリドテクOEM
ファンはリドテクの方が静かだろうね
330 :
Socket774:2005/10/08(土) 20:04:36 ID:9FXKf7/h
値下がり待ってても生産中止になって、
あまり値下がりしませんね。
店頭在庫以外で値下げするわけねえだろ
貧乏人は6600シリーズ買ってろよ
>>329 何でもかんでも釣り扱いされたらタマリませんがな…。
基盤がOEMってのは知ってたんですが、ファンの騒音と
アイドル時、高負荷時の温度がそれぞれどんなもんなのか
知りたかったんです。
貧乏ですが、7800GTX買いました
>327
通販で売ってたとこあったよ
ULTRAも39000円くらいだったし
まあ、もう無い訳なんだが
なんかもう見切りつけて3万5千円のInno GF6800GT AGP発注しちゃったよ。
これで来週になってガクッと値下がりしたら...(´・ω・`)
値下がりならまだしも AGPの7シリーズ発表だったら・・・
AsusのGE買っとけ。
無印256のやつな。
ASUSのAGP-V9999/TD/256M \23,980
これってGDDR3メモリでUltra基盤のやつ?
もし16パイプ化できるんなら1番お買い得じゃない?
ASUSのV9999LE/TDってどう?
近所の店で15k円で売ってるんだが
>338
かぶった(w
>>339 >これってGDDR3メモリでUltra基盤のやつ?
そだよ。
一回値下げしたので注文てみた。
16pipe化は失敗例も少なからずあるみたいだけどコア400MHzオーバーは普通みたいだし
12pipeのままでも400/1000位で使えばウマーかと。
16パイポ化が成功、不成功するのはなぜ?
マザーボードとかの相性の問題?
innoの6800GT PCIeなら代引き送料込み26980円だよ。
1ヶ月しか保証付かないけど。PC-IDEA
中古送ってくるから、その店注意な
InnoGF6800GTをAGP最後の一枚と決めて一ヶ月前に35000円で買いますた
次のPCはBTXが主流になったら組もう、そう決めております
○基板
×基盤
AOPENの6800Ultra AGPが新品\36,700だったけど、今じゃこの値段でも躊躇する。
うるとらは3万で買うものですよ(*´∀`*)ムフー
おおおお俺にも教えるんだ
ギガのファンレス用にケースに穴あけてファン付けてみたけどマジで効果なしorz
ちゃんとシンク固定されててなかったし、ほんとに駄目だな。ギガは。
結局店との我慢比べに負けて中途半端に売れてくから値段が下がらない
>>352 ギガのはファンレスシンク自体がダメ、ZAVつけれ
>>352 つか、ケースに穴あけられる工具持ってるなら
シンク分解してシンク密着するように加工してやれば解決すると思うが
シンク取ってGPU乗ってる面みてみそ
マザボ側からみてGPUの左に小さい黒い四角い8pinの表面実装の部品あるだろ
こいつがシンクに干渉してシンク密着しない原因
部品削るわけにはいかないから当たってるシンク側削る
つーかシンクに10mm程度の穴あけりゃおk
>356
すげぇ。ギガはその状態で出荷してんのか
10mmってすげぇぞ
設計ミス?
V9999/TD/256、16P6P化成功記念カキコ
OC耐性の方はそこまで高くなかったので(笊化済み)
とりあえず400/800に抑えて安定動作中
それまで使ってたRADEON9800PROと6600GTと比較すると、
どれもOC1割くらいの設定で、
RADEON : FFベンチ 4400 3DMark05 2400くらい
6600GT : FFベンチ 4600 3DMark05 3500くらい
6800(16P6P) : FFベンチ 4900 3DMark05 4600くらい
CPUしょぼいから、FFベンチと3DMark05の成績が
同じくらいになってしまったが、
AGP最後の1枚として満足行く買い物が出来た
俺のMSI6800無印も16/6でいけそうだけどビビリなので元に戻してノーマルで使ってる('A`)
>>360 16/6pipe化成功おめ。
この価格でUltra基板&2.0nsGDDR3が256MB
おまけに16/6化が成功したなら正にAGPの集大成を飾るのに相応しいブツだと思う。
こっちも同じV9999/TD/256Mだけど16/6化は失敗に終わった。
ベンチ等でゴミは見当たらないものの
ForceWareのクロック自動検出がコケルようになるので
何か問題があるっぽい。まぁこればっかりはコアの当たり外れですね。
V9999/TD/256Mかうかなぁ…
安くなるの待ってたら無くなりそうだし
16/6失敗しても性能かなりupだから…(現在9550
クレのV9999/TD昨日まではメモリ書いてなかったのに、
今見たら「DDR128MB」と書いてある。
DDR3/256なのかDDR/128なのか分からず躊躇してた。
問い合わせ多かったのかな?
写真はUltra基板だよね。
話ぶった切って悪いけど、一言言わせて
リーテクの無印6800、seasonic製250W電源で問題なく動いた
16パイポも成功(´∀` )
>>366に便乗
リドテクの無印6800 16パイポ成功・・・
いくら静かでもファンレスからの移行は・・・・煩い orz
すんな私はZAVで幸せになれますか?
>>366 長時間ゲームしても大丈夫か、
今後も安心して使い続けられるか、そのあたりが問題だな
水冷にしたら静かになったよ
>>367 まぁ俺も前までは6800買うならリドテク一本だったんだけど何かリドテク生産中止らしいから、
メーカーは問わずに6800買ってZAV02-NV5付ける方針にした。
VRMの冷却は、気にした方が良いのかな。
普通にエアフローがしっかりしてればZAV付けても大丈夫だろうか。
何か話がそれたけど、ZAVスレ見たらリドテクより結構静からしい。
うーんBF2プレイしてたら、ちょっとドット欠けみたいなの出てきた。
強制終了とかは全くなかったので、電源というより16パイポ化が駄目なのかも。。。
372 :
Socket774:2005/10/09(日) 14:34:44 ID:UAKpqFFo
>>362 WinFast A400 TDH 256Mの16/6化できたけど、同じくForceWareのクロック
自動検出がコケルる。RIVA TUNERのクロック変更も失敗するし、もとの12/5でも
失敗する。
まあWinFoxでクロック変更できたからいいけど。
ただいま、400MHz/900MHzで稼働中。
出来る奴は普通に16/6通って、「最適な頻度〜」も何事もなくパスするんだけどね。
>>371 16パイポ化でベンチでスコアを稼げても、
実用に使えなかったら本末転倒だわな。
375 :
Socket774:2005/10/09(日) 14:46:10 ID:5Uf7nJVc
Leadtekならドスパラ本店に在庫たくさんあったで
>>375 今はあるだろうけど、実際俺が買うのは1月下旬だからなぁ・・・
ASUSのAGP6800無印(128MB)が届き、16-6化は普通に成功。
クロックも400/800で各ベンチ通ったのはいいが、何だこの爆音ファンは。
POST時からWINまで全くファン速度が変わらず常に全開。
ZAVろうと思い、余ったZAVと取り付けようとしたら異変に気づいた。
ファンのPINが3PINもありやがる・・・。
ZAVは2PINだから使えないじゃないか・・・。どうしたらいいんだ・・・
Rivaでもファン速度変更できなかったぞ。何だこのASUSの仕様は。
>>377 まーファンコネクタのプラスチック引っこ抜いて刺せば問題ないけどね。
間違ってもGNDとVCC逆にしないように・・・壊れはしないが
3pin→2pin変換ケーブルが高速あたりで売ってたような。
12V変換かまして最高回転でブン回せ
>>377 俺は金属部分引っこ抜いて3PINのと入れ替えたぞ
非常にめんどくさいが
3PINが、これまたコネクタが小さくて、線が細いタイプのやつなのよね。。orz
だから
>>379を試そうとしたけど、断念。
パフォーマンスは問題なくても、爆音はちょっと我慢できんなぁ。
オクろうかな
もう、16-6でBIOS焼いてるから結構需要あるかも
まぁ俺ならコネクタ切って半田付けとかでもしてやるけどな。
2ピンから3ピンに変換してファンコンかマザボに繋ぐ
なんかここを見ると普通にPCI-Eなママンと7800を勝ったほうがよさそうな感じかね。
俺もそれ思ったんだけど、PCI-Eはカノプキャプ板で
オーバーレイできないって噂を聞いたので、無理やりAGPを選んだ口。
今では上記に書いたように少し後悔している・・・
九十九 V9999/TD/256 \23980円 なんか一緒に買ったら1000円引き
TwoTop WinFast A400 LE TDH \11980円
今日日本橋ぶらついてて目に付いたもの
AGPもまだまだ捨てたもんじゃないじゃないか
九十九通販 V9999/TD/256MB 23800円
商品画像はUltra基板ではないみたいだ。
A400LEが11980なら欲しいな。
仕様は「256MB DDR III」だね。
128MB版は「128MB DDR」って記載されてるから、
間違いは無いみたいだけど…。
FX5900XTの時も、ヒートシンクがホタテのままだったしなぁ。
>>389 あの画像はLE版の画像だろうね。
一般的に通販の商品画像とか商品説明って結構いい加減だったりするから
型番の方を信じて買えばいいと思うよ。
393 :
391:2005/10/09(日) 19:57:25 ID:gzSk0dzc
>>388 その6800LEってアウトレット品かな?
395 :
392:2005/10/09(日) 20:08:43 ID:IzOcOXwI
>>393 >ASUS日本にはV9999/TD/256MBの画像が無いからコレを持ってきたんかね。
たぶんそうだと思う。自分も欲しくて画像探してるとき結構苦労したし。
LE安いね
>>394 アウトレット品ですな。
ちょうどサブ機用に買ってきた所なんだが、
普通に動くといいなあ。
問題は、サブ機はキューブ型で、
電源が200Wしかない所か。
まぁ動かなかったらどこかで使うだろう…。
398 :
389:2005/10/09(日) 20:30:32 ID:1P4i6iiT
>>392 393 395
を信じてポチってみた。届いたらOC耐性など報告してみる。
最後のAGPとして
V9999/TD/256M
WinFast A400TDH/256M
どちらを買うか迷ってます
A400のが、静かだそうですが...
それぞれお使いの方、良い点を挙げ連ねてください
401 :
14:2005/10/09(日) 21:22:32 ID:oNfeUnzy
ついカッとなってV9999/TD/256Mをツクモの通販で注文してしまった。
今は別に後悔していない。
>>399 V9999/TD/256Mはこの値段で10layerPCBなUltra基板採用と
無印としては高速な2nsのGDDR3を256MB積んでるという豪華ぶりで
所有する喜びがある構成。採算度外視で在庫処分的な意味合いが強い製品だと思う。
欠点としてはデフォルトファンはかなり煩い。
SmartDoctorで50%に絞って使ってるけどそれでも気になる煩さ。
A400TDH/256Mは持ってないけどファンは静かな方らしいですね。
あとこれはNV48というNV40を0.11μmにシュリンクした
玉数の出回ってない珍しいコアが使われているという噂があり
そういう点で個人的には興味深い品。
とにかく売ってるうちに好みで選ぶしかないと思う
Ultra基板なのはGEだと思ってたんだけど
無印物もそうなの?
>>400 この週末、読みまくって、店を3軒回ってきたですよ
>>402 性能重視と言えども、静かさ無視できず...
406 :
Socket774:2005/10/09(日) 22:16:55 ID:LM9EyW8T
6800なんてどれも爆音。
ZAVか水冷に汁
>>402 WinFast A400TDH/256Mはこれまでの報告から、NV48で間違い無い
IBM製の0.11μmコア(噂通りであれば)が使われてるみたい。
6800が爆音なんてみんなたいてい気付かないよ。だってそれよりもうるさいのがデフォルトのマザーボードなんだもん。
409 :
Socket774:2005/10/10(月) 00:44:37 ID:+Ohwbrfp
nForceのチップファンか…
Athlonユーザーじゃないんでわからん…
nF3 250GBなので静かちゃん
VIA K8T800なのでファンレス
Bigtyphoonと併用、静音電源使用なのでWinFast A400TDHでも爆音に聞こえる・・・・・
orz
V9999/TD/256M
の相場ってどんなもんなんですか。帰る店もわからないです
23000円台で通販してるよな
ほんとうですね。
最新のレスを更新してから書き込むべきでした。失礼。
これで
ニードフォースピードモーストウォンテッド
FABLE
コールオブデューティー2
を思う存分楽しめますかね。
16パイプ化してる人ってAGPの電圧上げてるの?
>>417 そっか。。俺の1.5Vだと白い点々みたいなのでて1.55VにするとOKなんだよなあ。
常用キケンかな?
そもそも年末、あと2ヶ月後には各社ウルトラ自体が
2万前後で在庫処分されるのは確実だから
ホンモノが欲しけりゃそれまで待ってみても良い
本数があるのかは別問題かと
>>416 0.11μmか0.13μmかの違い
一般的にプロセスが小さいほど、低発熱のはず。
256MB使ってるけど、平時の温度が53度→負荷時(3DMark05後)の温度が62度ほど
V9999/TD/256M 23800円
店員によるとUltra基板ではないそうです。
>>422 それ店員が128MBと勘違いしてるとかじゃない?
↑で上がってた写真見る限りではモロにUltra基盤だったけど。
買ってその場で証明すりゃよかったのに。
説明が間違ってるとゴネて割り引きウマ-
二度とそこで買えなくなるが…
GE基板(Ultra同等品?)って事じゃないの?
Ultra基板は緑で、GE基板は青。
昨日、日本橋TwoTopでアウトレット6800LEを買ってきたんだが、
12pp/5vpは成功。16pp/6vpは失敗。
まぁ、初めはX700(無印)を買う予定だったから、
これでも十分満足。
まぁ、一つ問題があるとすればヒートシンクのプラカバーが
キューブ型本体の電源にあたって入らなかったという事だけか。
あと、ヒートシンクとメモリの間に隙間があって、グリスがかなり適当な
塗り方なんだが、これはこんなもんなのか・・・。
すまん、確認したのはUltra基板ではなくV9999GEですか?ってことで、
その商品とは異なりますと
ツクモの通販って、ややこしいね。
1通目が通知受付のみはわかるが、2通目でまだ、商品手配なんてやってる。
>>428 V9999GEですかって聞いたら、それは違う商品ですって言われるのは仕方ないと思うよ。
あと、店員っていってもピンキリだから、ある商品の基板がどうだとかってぶっちゃけ知らなくても
普通だと思うから、ネットでの買った人の意見とか重視するのもありなんじゃないかな。。
でも結局、真相はメーカーに直接聞かないとわからないかもね。
仕入れた物を売ってるだけで、基板がどうとかまで知らんがな
すべてのロットがそうかも解らんし
これ買って、GTASA遠景表示MOD最高設定で楽しんでみたいものです。
WinFast A400TDH/256Mが届いて早速取り付けようとして、よく見たら
ファンとカバーのメッシュの位置が微妙にずれているのだけど
(メッシュの円の中心部から、1/3ほど端子と反対方向にファンがずれている)
こういうものかな。
WinFast A400TDH/128Mを持ってるが私のもズレてる
AGP末期になってきたらグラボ安くなるよね!!
そしたら俺にもFX6000シリーズを拝める日が来るんだろうなぁ!!あははは
438 :
433:2005/10/10(月) 19:11:38 ID:evbahAkD
>>434-436 回答ありがとう。
ファンがずれて、コアがちゃんと冷えるのかと
不安になっていましたが安心しました。
V9999/TD/128MてAGPx4しかないマザボでも不具合無い?
今まで5900,6600GTと立て続けに動作不安定に遭遇してグラボ買うの怖いよ
あと、詳しい仕様書いてる所が見つからないんだけど、ボードの長さわかりませんか?
>>437 もう末期のような気がするが・・・
>>439 特にAGP6600GTって不具合多かったような。
普通に大丈夫だが、古いママンのようだからコンデンサ妊娠してる可能性も。
>>439 V9999/TD/256Mの場合だけど、たぶん同じだと思うから今測ったら
メジャーぴったりつけることできなかったから大体でだけど21.8cmくらいだった。
電源挿すと23.3cmくらいでコードがあるからもうちょい余裕が必要かも。
ところで、電源の容量は余裕あるのかな?
>>440 レスthx
6600GTは買った後に不具合多いよと聞いたので、今回は買う前に聞きに来ました
妊娠は6600GTの時に点検してもらって異常なしだったみたいです
>>441 23cmですか、うーんギリギリ収まりそうかな
電源は6600GT買うときに500Wの12Vが32Aの物に入れ替えたから大丈夫とは思います
サイズもなんとかなりそうだし、AGP最後のグラボはV9999/TD/128Mにしようと思います
レスthx
443 :
Socket774:2005/10/10(月) 20:36:12 ID:eFzGwZxe
みなさんオーバークロックはどうやってしてるんですか?
WinFox or CoolBits?
444 :
◆fdijei3882 :2005/10/10(月) 20:41:56 ID:9GdyQSud
缶コーヒーってなんで120円になったんですか
消費税は5%から少しずつ引き上げられるのですか??
WinFast A400 TDH 256MのメモリはDDR3ですか?
Ultraが安くなるのを待つべきかと思っていたが6800でも今使ってる5700よりは全然いいし
なによりもUltraの消費電力の多さがちょっときついかと思う。ゲーム時だと2倍だしなぁ・・・
UltraかGT待つ人は結構多いんだろうな
256MBのDDRってことですか?
>>444 消費税3%の時に\100→\110
消費税5%の時に\110→\120
なぜなんだ。7%で\130とかになりそ
原材料も上がるからね。
実際は企業努力で押さえるものだけど
今度の消費税増税では10%以上になるんじゃね?
452 :
Socket774:2005/10/10(月) 21:44:20 ID:kXBdMvYH
うちも、土曜日に、いっしょに秋葉原に連れて
行った家内を言いくるめてA400TDHを66分間セー
ルのTゾネに特攻してきたのだがまだシステムが
win98無印。
もうHDDの空きが少ないので同時にSATAのHDDを増
設してもう1年半放っておいてあるWin2kSP4にグレー
ドアップしようとしたが、BigDriveに引っかかって
できない。それで、本格運用はまた来週。当初の予
定では1年前にW2kに移行するはずだったが。orz
今まで使っていたのが、PCI接続のSis6326という
一応「3D Acceralator」と書いてはあるが、恐らく
RivaTNT2以下のもの。HDbenchでは10〜200倍グラフ
ィックに関するスコアはあがったものの、2chや
Excelやってるだけではよくわからない。orz^2
>>448 LeatdekはUltra、GTだけDDR3。
マザーボードが対応してなかったりして
>>457 >まだシステムがwin98無印。
>今まで使っていたのが、PCI接続のSis6326という一応「3D Acceralator」
お察し下さい(⊃д⊂)
今日アキバT-ZONEでWinFast6800GT TDH買ってきた
漏れのマシンGatewayのBTXだけど音が静かで嬉しかったよ
FF3もhighで6000弱、3DMark05も5700、3DMark03で12000
音・性能ともに鼻血もんだぜ!
おいくら?
461 :
459:2005/10/11(火) 00:04:38 ID:oibyv6ZW
6周年記念かなんかで6%引きやってたらから\35000でお釣りきた
PCI-Eグラボ初めてだが気に入ったよ
>>455 愚問だった?
今までそんなグラボじゃゲームもできなかっただろうし
何のためにミドルクラスのグラボ買ったのかなと思ったのだが?
PCI-Eかよー
464 :
459:2005/10/11(火) 00:13:32 ID:oibyv6ZW
Gateway711JPにAGPなくてね
マシンも先日買い替えたばかりなんだよ
V9999/TD/256Mが欲しくなったが…我慢して7600を待つことにした。
そういえば、7600台も7800無印も情報でないなぁ。
AGPでるの…か…?
>>465 海外サイトでの噂でしかないが・・・
11月末に登場
AGPは無し
GeForce 7600 GTX: G72 GTX, 16 Pipeline, 4 VS, 550/1200MHz core/mem, bus 128 bit, 256 MB.
GeForce 7600: G72, 12 Pipeline, 4 VS, 450/1000MHz core /mem, bus 128 bit, 128/256 MB.
GeForce 7200: G73, 8 Pipeline, 4 VS, 450/900MHz core/mem, bus 128 bit, 128 MB.
GeForce 7200 LE: G73 LE, 4 Pipeline, 400/800 MHz core/mem, bus 128 bit, 128 MB.
漏れのRadeon 9800PROは、メモリクロックを落とさないと画面がグチャグチャに
なるほどヘタッてきたので、すぐにでも6800を購入したいんだけどね。
AGPの7600が出るんじゃないかと思うと躊躇してしまう。
ネイティブ選んどけ
6800XTの話題が途切れちゃったな。
ひそかに16パイプ化さえも期待してたんだが。
かあちゃんに財布握られてて、なけなしの小遣いじゃ人柱は_だし。(´・ω・`)
他のメーカーは出す気あるの?
迷ってる子羊達はV9999/TD/256Mにしておきなさい。
メモリはお馴染みのsamusung K4J55323QF GC20
うちでは普通に1GHzで駆動している。コアも420で安定。16/6も通った。
笊で純正シンクよりコアもメモリもも10度近く冷えている。(メモリの方がコア+5度くらいかな)
9月10日から入金して3週間待たされたので
当たりコアを神様がお与えになられたと思ってる。
信じる者は救われる。
472 :
Socket774:2005/10/11(火) 16:34:11 ID:2kSdeLsV
今6600(無印)使ってるのだが、
6800GT と X850XT ならどっちが幸せになれるのだろう?
お金貯めて次狙った方が。
>>467 939DUAL-SATA2使ってるので、AGP・PCI-Eどっちでも問題なしだな俺はw
>>473 いや、2006年末にWindowsVistaが発売されて
それに伴いGPUはWGF2.0(DirectX 10)世代になるから
今、GF6800GT買ってそれまでの繋ぎにしたほうが良いと思う。
>>475 6800GTの寿命は1年ですかそうですか。
6600あるんだし
必要に迫られて無いなら待ちだね。
99でMSI無印を購入しました。
16パイフプはベンチ完走するもゴミが出て不可と思い元に戻しました。
それでもゴミが結構でます。(特に背景の白い箇所)
3DMark03のCPUチェックのところもゴミが多いです。
電源の問題でしょうか?
CPU:Pen4 2.4C 定格
Mem:Samsongバルク
M/B: ASUS P4P800
VGA: MSI 無印
VGAドライバ:81.33
モニタ:CPD-420アナログ
電源:350W ケース付属
DirectX: 9.0
OS: Win xp
>>472 ゲームやらんなら今(6600無印)のまま
ゲームやるなら6800GT又は安くなった6800無印(激重ゲームやらんなら)
買ってDX9世代の最後を飾る
481 :
Socket774:2005/10/11(火) 19:36:33 ID:8gGL5KZa
あとはPCI拡張ボードとか
>>480 PCI-E版でその値段だと、素直に無印買った方が良かったかもな。
AGP版なら12or16パイプ化の可能性があるから、化ける楽しみもあるんだが。
V9999/TD/128M買った。
バンドルソフト多いな、なんか得した気分。
>>482 うちの市内だと無印3万以上するんで手がでなかったんだよ(´;ω;`)
ツクモの通販って届くの遅いね...
おとといV9999/TD/256M注文して届くのあさってだって...
都内なのになぁ(´・ω・`)
素直に買いに行けばよかた
以上、チラシの裏
壊れたんでないの?
488 :
Socket774:2005/10/11(火) 20:45:42 ID:xWWlSwlG
6800は、コアクロックよりメモリクロックが重要
だから、1000MHz以上回るDDR3絶対必要
6600と6600GTは同じコアだがあそこまで差が出る
6800XTも、海外のサイトのベンチ結果を見ると
DDR1で700MHzとDDR3の1000MHzを比べたとき
スコアが倍違う
489 :
14:2005/10/11(火) 20:55:35 ID:8HwF4h5t
>>485 うちは9日の午後9時ぐらいに注文して届くの明日だよ
ちなみに都内
490 :
452:2005/10/11(火) 21:04:21 ID:5YOOuMer
>>454 >>462 (1)数年前にマザーボードを370から478に変えたときに、
ATIのビデオカードを移行したら、具合が悪かったので、
応急用として6326を入れていた。LCDをその後買ったの
でCRTと2画面をやりたかった。
(2)現状ではAGPはPCI-Exに世代交代が進んでいるのに、
なかなかその他のカードはPCIからPCI-Exに移行しないの
で、478のマザーを数年使い倒すことにした。
ご存知のとおり、次世代はAGPは少数を除き市場に出な
いらしいいなので、今度が最後のAGPで、後でゲームを
する時に「しまった、あの時買っときゃよかった」
と後悔しないよう、ある程度の能力のを買いたかった。
安くなった今ごろが最後の買い時と考えた。
ゲームには興味はなかったがプログラマから半導体プ
ロセスの仕事に変わり、最新技術が真っ先にビデオ
カード用チップに採用されるいうことを知り、ゲームで
表現される世界を技術面から覗いてみたい気もある。
ゲームとか重いドローソフトとかやらなきゃ6200位でも
十分だが。
フッフッフッ・・・このスレを見て思わずAsusV9999/TD/256Mをワンズで注文した漏れが来ましたよ。
尚、ブツは本日午後の注文だが、明日届く予定だ。
モデル:VAIO RZ50
CPU:Pen4 2.4 定格
Mem:256MB(DDR333-512*2 1Gに変更予定)
M/B:ASUS OEM
VGA:SiS651オンボード
VGAドライバ:メーカーリファレンス
その他:ギガポボード
電源:295W ケース付属
DirectX: 9.0c
OS: Win XP
ちなみに自作ぢゃないが、上記の構成に組み込む予定だ。
さあみんな、こんな漏れを好きなだけイジメてくれ・・・
>>491 カエレ!
てのは冗談としても
その構成じゃゲーム厳しいだろう
6800はカード自体が長いんだが大丈夫なのか?
電源の12Vは?
動かないって事はないだろうけど
性能は生かしきれないだろうな
>>492 いいんじゃない?電源も、まぁなんとかなりそう。
RZは電源交換がほぼ不可能だからなぁ・・・。
ずっとオンボードだったっていうなら、ゲームとかは楽しくなるだろうな。おめ。
494 :
491:2005/10/11(火) 21:37:01 ID:UQq/ffNV
>>492 >6800はカード自体が長いんだが大丈夫なのか?
うん、実はとっても不安だw
>電源の12Vは?
これもめっちゃ不安なのよw
ツクモからV9999/TD/256M届きました。
GE基板(10層PCB)ですた。
ところで、笊化もしくはZAV化する予定ですが、ファンのPin数が違うようです。
既にZAV化された方、ファンの電源はどこからとっていますか?
>>494 自分は自作PCのミドルケースだけど、これ収めるためにHDのレイアウトとか
ケーブルの取り回しの見なおしを余儀なくされたよ。
HD増設してなければ余裕だったけどね。
>>493 ありがと。
SiS651でできる3Dゲームは無かったから楽しみだ。
まあ、動けばだけど・・・w
もしだダメだったとしても、V9999はつぶしが利きそうだし。
>>496 そのまま取り付けられればベストなんだが、
HDD固定金具に干渉する可能性があるけど、
干渉したらしたでHDD固定金具を取っ払ってしまえば無問題です。
(HDDはブラケットで5インチベイへ移動)
やはり問題は電源がもつかだなw
>>499 万が一電源がもたなかった場合でも、パワーは低下するけど
補助電源を一本(ママンに挿した時、ママンに近いほう)を抜いた状態で起動すると
強制的に省エネモードで動作させられるんで
物理的に挿すことができれば
このカードは無駄にならんと思うよ。
wwwwwww
502 :
491:2005/10/11(火) 23:03:32 ID:UQq/ffNV
>>492,493,496,500
このスレのみんなはやさしいな。
ブツが届いても組み込むのは何日かあとになる予定ですが、
うまく動いたらまた報告させていただきます。
V9999/TD/256MってV9999GEと性能似てるようだけど違う物ですか?
たぶんGEが廃盤になって代わりにTD/256が出てきたんじゃない?
505 :
Socket774:2005/10/11(火) 23:21:16 ID:bxfTXb3x
>>498 過去ログ読みました。
ネットで探した限りでは都合の良い変換ケーブルは無いようです。
ボードいじるのは怖いので、笊+ケースFANにしようかと・・・。
>>503 V9999GEとV9999/TD/256Mは、クロック(GEの方が高い)と
USBカメラ(GEに付属)、バンドルゲーム辺りが違うようです。
>505
失敗って具体的にどうなるんですか?
変更後再起動しても12/5に元に戻っちゃうとか?
RivaTunerでファンコントロールできるとは知らず、爆音状態で半年も6800無印を
使い続けてたのは漏れだけでつか?
あの爆音が嘘のように静かになりますた…
コアの温度もほとんど上がってないし、なんだったんだあれは…
509 :
503:2005/10/11(火) 23:28:30 ID:dTxMy4jt
>>504,506
ありがとう。非常にわかりやすかったです。
510 :
Socket774:2005/10/11(火) 23:29:51 ID:bxfTXb3x
>505ですが、3DMark05で画面の表示&色が崩れます
16/5でしたらベンチマーク完走します
6800無印を16パイプ化すると、画質が良くなったり、描画速度が速くなったり
12パイプでは重いゲームも、16パイプ化で軽くなったりしますか?
>>491 ウチの自作PCと似たような環境かもなぁ…
ちなみにこんな感じ
CPU : Pentium4-2.40BGHz
Memory : 1GB (DDR333 512 x 2)
VGA : Geforce6800無印
SOUND : Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio
電源 : 鎌力 400W
よほど重い3Dゲームでない限りは快適に動きます。
ま、HALOぐらいしかやらないけど。
>>511 俺の場合ゲームは大差無しで、ベンチは上がった。
でもベンチは画面にポツポツと点のノイズが・・・
つまりAGPなら最初からウルトラ買えという事やね。
>>511 DX8.1のゲームだと変わらないっぽい
DX9.0cのゲームだと大違い
ちなみに、16パイプ化の完全な成功率はそれほど高くないと思う
ポチッした>V9999/TD/256M
週末取り付けだ♪
結局16パイプ化成功する確率って結構低そうだね。
成功したって言ってる人の中にもノイズが出てるの気が付いてない(もしくは見なかったことにしてる)
人もいそうな気がするし。
でも、GDDR3載ってるやつは1GHz近辺までOCできるって点だけでも十分オイシイと思う。
518 :
512:2005/10/12(水) 00:22:36 ID:f58hEaDF
>>516 サブマシンでバイオPCV-RX53を持ってたりするけど、こいつに6800無印が
収まるかどうかはかなり微妙に見えるよ…
いまはGeforce4 Ti4600が収まってるけど、これはカノプのハーフサイズの
カード(SPECTRA WX25)だし…。
なんとか刺さると良いね…。
(刺さっても電源に不安があるが…)
そう、素直にULTRA(ウルトラ)買えばいいのに
ああ、3万で
521 :
491:2005/10/12(水) 01:12:12 ID:PNpj2VHk
家賃払わなかったら買えるw
まあマザーボード幅より短ければ問題なく入るよ。
電源も大丈夫。AGPx4でもx8との性能差はほとんど誤差の範囲だ。
524 :
Socket774:2005/10/12(水) 01:21:39 ID:gP/QMFse
いや4倍と8倍は大きな違いだぞ。855ー>865+CT-479で実証済み…
V9999/TD/256M はファン音はどんな感じ?
それとGTorUltra化の成功例とかあれば教えてほすぃ。
5900XTから6800Ultraに乗り換えようと思っているのですが、
ひょっとしてUltraの基盤って、5900XTより長いですか?
>>527 リファレンス基板で比較して15mmほど長いぞ。
ログ見る限りだと、16パイプ化の成功例は少ないね。>V9999/TD/256
ラデのGTO2か迷うな・・・
530 :
Socket774:2005/10/12(水) 02:14:14 ID:JW7tczI9
16パイプ化の成功の判断ってどうやってしてるの?
RivaTunerで(A1,16x1,6vp)が表示されてればそれでいいわけ?
俺の無印16化なって3DMk03、05共に画面グチャグチャの
状態で完走しますけどこれでもOK?
03がグチャグチャな時点でアウツだろ…
グチャグチャなのに完走までさせてしまうのもすげえな
>>530 このスレのテンプレくらい読んでから聞けよ
>>6の2を読んでみろ
おまえのは失敗だ。
16パイポ化とOCはどちらがゲーム等に効果期待できるの?
16パイポ化成功報告が多いリド無印か、
16パイポ化出来ないかもしれないけど高クロック耐性のV9999/TD/256Mかで迷う。
パイポはパイポを使う処理だけに恩恵がある
クロックはすべての処理に恩恵がある
だからクロックあげた方が良い
と適当に答えてみる
というか16パイプ化はメーカーで選ぶの無駄のような…
気休めでそうしたいならかまわんけど
>>534 うちはリドテクで16化ダメだったぞ
高クロック耐性の方がいいんじゃないのか?
>>534 良いメモリ積んでても石が糞じゃ話にならんよ
結局は運だ
>>534 シェーダー多用するようなゲームには効果を発揮するが、デフォルトのクロックで16パイプ化しただけでは1割程度上がるか上がらないかくらい。(3DMark05)
だから、ウルトラ並にクロックアップできるなら、クロックアップ出来た方が速いはず。
16パイプ化して更にクロックを上げれた場合は、言わずもがな。
540 :
534:2005/10/12(水) 07:08:34 ID:I3N9aHIM
>>537さんのみたいな例もあるようなので16パイポ化の賭けより、
OC耐性があって比較的入手しやすいV9999/TD/256Mに決めました。
みなさんレスありがとうございました。
>>540 優先度は、あくまでOC耐性で16パイポ化はオマケと思えば良いんじゃね?
6800XTの場合は、成功した場合の性能アップ率が違うから、また別だが。
542 :
_:2005/10/12(水) 08:40:48 ID:jsBjbq7x
CPU Pen4 2.4c/Memory 1G/VGA 99産MSI6800無印
デフォで
3Dmark05 3200
3Dmark03 測り忘れ
16/6化して
3Dmark05 3600
3Dmark03 9600
16/6化した上で最適な頻度を検出でクロック368/786に
3Dmark05 3950
3Dmark03 10200
ってところ。だいたいの目安にでもなれば。
クロック上げる方がスコア的には効果的な感じ。
16/6化は熱の心配及び失敗のデメリットが無いのが良い点かね。
16パイポ化は寿命は確実に縮まる、すぐ壊れたりしないだろうけど。
>>543 それってむしろ買い換えたくなった頃にちょうど壊れてくれるんじゃないかな。
壊れてくれるwアホかよww
今更ながら教えてください。
クロックアップってRivaTunerでやるのですか?
それともForceWereで設定するのですか?
過去ログ見るとForceWereで設定するようですが,
クロックの自動検出設定方法がテンプレ読んでもわかりません。
分からないならOCしない方がいい
CPUよりVGAの方が寿命縮まるのが早いぞ
>>543 異常のあるまま使い続けたのならともかく、16パイポでは寿命は縮まらないと思うが
それだと、無印よりGTやUltraの寿命が短いことになる。
551 :
546:2005/10/12(水) 13:19:28 ID:/XBZZuuL
>>549 ありがとうございました。
『CoolBits』ってどこかでみかけました。
これ入れないといけないんですね。
結果でたら報告します。
V9999/TD/256が届いた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
というわけでいまさらだけど報告、全部ゆめりあベンチ
12-5でクロック定格
640x480(それなり) 40784
↓
16-6でクロック定格
640x480(それなり) 42303 …スコアが2000(約3%)ほど上昇
以下全て1024x768(最高)、右のカッコはクロック(コア-メモリ)
ドライバのverは81.84
15391 (定格)
17939 (380-801)
18992 (400-850)
20178 (425-920)
温度はめもりあ終了時にコア55/メモリ72度前後
メモリは900MHz以降は75超えるようになったので、ケース開けて扇風機当てました
そのときでメモリ68度程度
あんまり役立たないかもしれないけど参考までに
553 :
14:2005/10/12(水) 13:32:16 ID:6u1Dp0Is
16パイポは無理っぽそうです
3Dmark05しか試してないけど黒いブロックノイズが出まくりでした orz
99売り切れましたな
T−ZONEのA400TDH店頭で22089、おちかくTWO−TOP22090 僅差1円('∀`) A400TDHはこのへんのがなくなったらもうお店から消えちゃいそうだねぇ。
ASUSのV9999/TD/128M,19800円って買い?
やっぱ結構熱くなるなぁ・・・
いや、16パイポ化で発熱量が変わるんだから、当然、厳密には寿命は変わるだろ。
まぁ、コアに対する影響など対したことなくて、主に影響するのはコンデンサ類だろうが・・・
>>555 ですね。
取り寄せのところが多くなりますね〜
豚2500+なのにアスースの無印256M買っちゃったよ。
64X2も欲しくなってきた。
561 :
516:2005/10/12(水) 20:55:53 ID:jZvQz2FS
>>554 今朝の時点ではマダあったようですが...
週末までに届いて欲しい
V9999/TD/256Mならどれでも、メモリGDDR3なのかな?
TWO-TOPの通販とかじゃ、メモリのところにDDRとしか書いてないから
買うかどうか迷ってる
>>562 近くのTWO-TOPに置いてあった実物には箱にGDDR3と書いてあったので通販も多分大丈夫ではないかと。
仕入れ先が違うなんて事は有り得ないと思うし。
>>563 そっか、レスありがとう、これで安心して買えるよ
5900XTからの買い替えだけど、体感できるくらいの違いはあるといいな
ここの住人がV9999/TD/256Mを買ってるのは
OCしやすいから?
>>565 GDDR3が載ってるから、では?
GDDR3とただのGDDRとの間には越えられない壁があると思う。
68GTならどれもDDRVだと思っていたのだが違うのですね
GTの話なんかしてねーよ
すいません、GTのってるのは128のほうですね
>>565 DDR3が載ってるし、ULTRAと同じ基盤(らしい)
16/6パイプ化に成功して、ある程度OCすれば定格のULTRA位のスコアが出てウマーだし
ハズレでもそこそこ性能は良いからじゃない?
ソフトウェアで全部出来るから、リスクも低めだし
本当にGDDR3なんだろうか
現在の6800無印は以下の二者択一で終了でいいのかな?
ASUS V9999/TD/256MB
Leadtek A400 TDH /126MB
ZAV化が手軽に出来るなら自分もV9999にしたい('・ω・`) ウルサイノイヤン
今週末に狙い目付けて最後のAGPを買いに行くかチラシノウラ
6800無印 → AGP6800無印
575 :
Socket774:2005/10/12(水) 23:53:54 ID:uSJS7ttM
(・∀・)つ[2MB]
V9999/TD/256Mを使ってらっしゃる方、電源は何使ってます?
Ultra相当な消費電力なのかしら、音無ぃRev2 400Wと相性問題起こした…
>>573 MSIのPX6800/128Mもまだ残ってるんでないの
描画はとにかく手抜きでいいから、FPSが出るドライバないかなぁ・・・。
4200のときとか starstorm53.03だけ、FFベンチも速くて、FPS出てたんだけど・・・。
だれかしらないかな?こういうドライバ・・。
>>579 それはドライバの問題ではなくて、アプリで解決できる問題では?
描画の設定を落としていけばいい話かと。
画質落とせばいいじゃん
最後のAGPって言っている人は、いつまでAGPで粘る予定?
おれはWindowsVistaがこなれた時か、DirextX10対応ゲームが出そろった頃の
予定なんだが。
インテルがまともなCPUを出してMBを変えるとき
Conroe出るまでだから、来年の夏くらいまでAGPで行くよ。
>>582 俺もその頃だな。
今は中途半端すぎる。
ASUSの無印256だけど、言うほどというかぜんぜんうるさくないな。
実ゲームのWGF2.0への移行がVista発売1年後、OS自体が落ち着くのもその頃。
既にSocket939環境という事もあり、買い替えは2008年に入ってからになると思う。
>>586 自分もそう思った。静音派の人とだいぶ基準が違うんだと再認識した。
電源とかCPUファンの音の方が大きい人とそうでない人とで評価が分かれるんじゃない?
単純にファンレスとかミドルエンドの静かなVGAからの換装だと、煩く感じるのかもしれないが。
>>586 私は静音派なのでリドテクのA400TDHが爆音に感じる
ゲームは快適になったけど結局5700Uに戻してる
ZAV・・・近所に売ってないし通販だと送料とか手数料とかで結局割高になるし
静音PC仕様にするんじゃなかった orz
>>590 ファン100%で回してない?
このファンは80%切った辺りから急速に静かになる
ファンの速度調節ってどのソフト使ってます?
つRivaTuner
というか、これしか知らない
VGA対応の温度制御できるソフトウェアファンコンがあればいいけどね
>>593 RivaTunerでのファン速度調整ってどのようにやるのでしょうか?
以前は日本語化できたようですが・・・。
Rivaで試した後はbios書き換えの方がよくない?
アンインスコしたときに
Riva起動→DriverSettingでcostomizeを選択→一番左のSystemSetting選択
→Fanタブ選択→2Dと3D時のファン回転数を調整してstartup settingにチェック
→一番下の適用又はOKをクリックしてOS再起動
597 :
594:2005/10/13(木) 18:50:56 ID:bvYo+bSW
申し訳ない。どうもバージョンが古かったようです。
dクスでした!
俺はBIOSで2Dのクロックを下げる。メモリも下げていいかもしれない。
そんで3Dは電圧だけ上げる。
後はRivaTunerでオーバクロック。
ドライバ側でもいいんだが、testが時間かかって面倒。
笊はザルマンと何となく判ったんだけど、ZAV化って何?
AGP版探しててヤフオク見て気になったことが・・・
出品の表記はAopenなのにボードの画像みると何故かInnoVision????
こんなのが2〜3件
Aopen=Inno????
( ´,_ゝ`)プッ
>>601 ファンの絵が人魚のヤツでしょ?
人魚の絵はリファレンスのだから
どっかのOEMなのかね。
リードテック6800GTのFAN速度をRivaTunerで設定してるんですが。
2Dのときは最低の25%でも大丈夫でしょうか。
静か過ぎて怖いんですが。
温度はコアが57度、周辺が44度のようです。
,..-‐−- 、、
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
.i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
.|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
.|:::i´` `‐-‐"^{" `リ"゙ 見ろ、周辺が44℃のようだ
ヾ;Y ,.,li`~~i
`i、 ・=-_、, .:/
ヽ '' :/
` ‐- 、、ノ
606 :
Socket774:2005/10/13(木) 22:11:02 ID:nd3XBl8z
INNOVISIONの評価ってどうですか?
陰嚢は買ったこと無いからしらんが、それとなくダメだと思う
たまに不良の多いロットもあるが、基本的にリファレンスどおり
可でもなく不可でもない
まさにリファレンス
クーラーは定評のあるCoolerMasterで問題なし
一言で言えば「リファレンス」
別に故障するわけでもないしオーバークロック製品があるわけでもない
優等生でもなければワルでもない
普通
6800無印でOCしてるんだけど3DMark03走らすと最初の3Dテスト?はふつうに通るんだけど
それと同じ表示のCPU TESTまで行くと毎回同じところでクロックダウンOrフリーズ
するんだけど、単にOCのしすぎ?
クロック下げるとふつうに動くからOCのしすぎだとは思うけどCPUTERTの場面だけしか
フリーズするのが気になる。
クロック下げるとふつうに動くから・・・
クロック下げるとふつうに動くから・・・
クロック下げるとふつうに動くから・・・
611 :
Socket774:2005/10/13(木) 23:01:15 ID:bT+MFM9P
(ノ∀`) アチャー
冗談だろ
頭悪すぎる
>>604 そんなモンじゃないか?
漏れは6800無印だからナニだが、2Dは30%で54度前後
3Dは35% ベンチで負荷をかけても60度はいかない
もう夏も過ぎたはずなんだがなぁ…
俺の6800GTOだってGDDR3
自分が使用しているWinFast A400 TDH 256Mは通常で61〜62度なんだけど、
やや高めなのかな。
Forcewareの温度設定で確認していますけど。
618 :
613:2005/10/13(木) 23:23:12 ID:3Jzw/WHm
>>617 漏れは発熱のあまりない北森Pen4だからケース内温度もそれなりに低いしね
アイドリング時でケース内温度35度 負荷かけても40度は超えないということで。
WinFast A400 TDH 128Mですけど通常63℃
ベンチ後67℃です。高めですね〜
エアフロー悪いですから、うちのCase
ちなみに私のWinFast A400 TDH 128MBはOC常用380/780で
アイドル45-48度程度 RivaTunerモニタ読み
Everestのセンサー読みだとコア42℃、周辺38℃
なんかこれが一番近いような気がする
622 :
Socket774:2005/10/13(木) 23:32:03 ID:wg7OYmq6
380/780ですか、いいですね
うちのはRivaTunerのOCでのTestがまったく通りませんorz
325/740で運用中です。
WinFoxでむりやりOC(361/802MHz)でも3Dmark05OKだったんですけどね
623 :
609:2005/10/13(木) 23:55:29 ID:S0BdQppe
いやCPU TESTのところ以外は何回やってもクロックダウンとかフリーズしないのが
気になるのよ。
あと上に書いたのの日本語が一部変なのはスルーしてくれ。
RivaTuner、FANの回転数を100%か25%しか設定できないんだけど、こりゃなんで
だろう
>>591みたいに80%弱でファン回したらけっこー静かになる?
持ってないんで・・・
>>623 それぢゃCPUクロックだけ下げた状態でどうなるかテストしてみそ。
628 :
627:2005/10/14(金) 01:26:47 ID:cXAVTi4G
なんか漏れのIDがいかにも高性能なグラボの型番みたいでカコイイような・・・
ごめん3年くらい前の型落ちにしか見えない
俺のPCは廃棄ファンが8cm800回転の一個だけなんだが、
GIGAの6800無印はいけますか?
もちろんGIGAのシンクは組み直します。
ちなみに今はIntelのオンボードでMB温度がシバキ50度くらい。
631 :
628:2005/10/14(金) 02:01:20 ID:cXAVTi4G
>>629 ヤッパリソウイワレルトオモッテイターヨ・・・orz
Ti4ギガだから
えーっと・・・
0は何個だ?
シルクロードオンラインってMMOやってるのだが、暑くなくなったこの時期に
VGAの温度みたら81度いってたんだが熱すぎるよね?周辺温度は59度だった。
どうなってるんだ俺の6800GTは。
6800GTだもの。
ちなみにゲームやってない状態だと61度で周辺温度が44度。6800GTは熱っぽいの?
>>630 ケース内のパーツのロケーションとか電源ファンの能力とかによるし。
まあ不安ならやめとけば?比較的静かだと言われているリドテクとかさ。
うちは、リア吸気8cm・フロント吸気12cm・静王3排気で問題なく運用中。
アイドル50度前後、ゲーム数時間やって70度弱。
>>633 というわけで、6800GTで+10度程度ならオイラ的にはとても正常に見える。
んでもファンまわっているんならも少し下がってほしいのかな。
ここらで久しぶりに忠告入れておく。
温度をForcewareやらのソフトウェアで計測しただけで判断しない事。
ドライバやソフトウェアのバージョンによって温度が変ったりといった程度のものなんだから。
気になるなら、ちゃんと温度計を取り付けれ。
ものさしがかわらなければ結果も変わらんわな
コアに温度計貼り付けんの?
無いな、それは無い
第一、そこまでして温度計ってどうするんだ。
シバいても落ちなきゃそれで良いじゃないか。
641 :
:2005/10/14(金) 12:56:32 ID:O39UM69i
シバいても落ちなきゃそれで良いじゃないか。
シバいても落ちなきゃそれで良いじゃないか。
シバいても落ちなきゃそれで良いじゃないか。
みつを
6800も6600GTみたいにすぐ壊れるの?早い人だと2ヶ月とか
そんな報告があるけど(OCとかなしで)
つーか、うちもGTだが81℃なんて数字見たこと無い
>>633 はGT疑う前に糞ケースの糞なエアフロー疑え。
ラデオンでも使ってれば良いかもね。
動画の画質とか3Dの描画がアレだけどw
>>642 ソースを提示してくれんか?
そんな話聞いたこと無い
RADEONは夏場に弱いから、良く壊れたらしいが。
前にグリス塗り直しやOCする前に戯画ファンレスが
105℃まで行ったが熱暴走みたいなことはなかった。
もちろん長期的には周囲に悪影響を及ぼすだろうけど
80℃くらいで騒いでんじゃねーよ、と思う。
ちなみに今の温度は65℃
>>644 6600GTスレより(過去スレにもそんな報告あり)
21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/09/04(日) 00:39:27 ID:WwaTAe7P
A8NへSLI用として6600GTを2枚買いSLIモードで稼動。
一ヶ月目に片方のの6600GTが正常に作画できなくなる。
とりあえず1枚でも性能も十分なのでシングルで再稼動。
さらに一ヵ月後、使用中にPCの電源が突然落ちる。
「熱でも溜まってるのかFANが回ってないのか?」
確認するためケース側面のカバーを開け電源ON。
「しゅぼぼぼ!」っと6600GTから発火、こわ〜。
ん〜、運が無かったのか運用方法に問題があったのか・・・。
105 名前:100[sage] 投稿日:2005/09/12(月) 23:15:14 ID:UYzZuOJy
買い替え今すぐはきついです。青筆ぞんびで7月にAeolus PCX6600GT-DV128
を14Kで買って1週間で完全にこわれて、2週間かけて新品交換してもらってまだ
2ヶ月もたってないのですが・・・
230 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/09/30(金) 20:00:38 ID:m/mbMfFh
昨日グラボがぶっ壊れた……
Aeolus PCX6600GT-DVD128
買って2ヶ月でした
8層基板だなんだと高品質を謳ってたのになぁ
温度にも気をつけてたし、OCとかもしてないし、酷使した覚えもないのに
そりゃパーツに当たり外れがあるのはわかるけど
>>100氏のこともあったし、ちょっとAOpenのグラボに不信感を持ってしまったよ
Aeolus←このメーカが悪いような
昔のInnoが評価最悪だった時もこういう話は良く聞いた。
AeolusってAopenの製品名だろ。
それにInnoなんて未だに最低評価だと思うが。
物の良し悪しで言えば、品質は上がってるだろうがな。
Leadtekも壊れるみたいで安心して買えない・・・・
RADEか6800に逃げようかなと思ってる
UltraShadowって6800でIIになってもOpenGLにしか対応してないの?
俺なんかSparkleの6800GT使ってるから、いつ壊れるかドキドキだよ。
6800GTのinnoで不具合って聞いた事ないな
もっともオレが読んで無いだけだろうがw
リドテクのは出回ってるのが多いからかな?
不思議と不具合報告を見る機会が多い気がする
もっともそんな気がするだけだがw
radeonのsapphireみたいに、実質純正メーカーなのは、geforceの場合、
どこなん?
ELSA買っとけ
ぶっちゃけ今入手出来る中でAGPの一番良い無印の6800ってどれ?
通販でリドテクどこにも無いみたいだし。
それか6600GTで行った方が良いのか?
今はTi4800使ってる。
AGPの最後のカードだからどうした物か悩み所。
ASUS V9999/TD/256
657 :
Socket774:2005/10/14(金) 18:01:20 ID:R9b0hdTC
,..-‐−- 、、
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
.i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
.|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
.|:::i´` `‐-‐"^{" `リ"゙ 見ろ、周辺が45℃のようだ
ヾ;Y ,.,li`~~i
`i、 ・=-_、, .:/
ヽ '' :/
` ‐- 、、ノ
エルザとリドテクは同じ基盤じゃなかった?
11月の給料日までお金ないから
買えそうもない
給料日から1週間経ったけど残り少ないな・・・
>>661 グーグル先生に翻訳してモラタ
Nvidia は Geforce を6800 gs 発表する
256 ビット記憶 インターフェイス
Fuad Abazovic 著 金曜日14 日10 月2005 年 , 10:31
NVIDIA はATI の次の X1600 部品と競うために新しい部分を発表した。
その呼ばれた Geforce はNV42 破片に6800 gs 基づいて, 。
110 ナノメーター プロセスで造られるこの破片はTSMC とである。で manufactured
このカードに6800GT のように行い, 256 ビット記憶イ ンターフェイスがある。
Nvidia は対立ATI のX1600XT と X1600PRO に対してそれを価格と性能賢い両方置く。
ATI の Radeon X1600 の生成は殺害のNvidia のGeforce 6600 の生成であ り,
Nvidia は何かをしなければならなかった。
Geforce 適した riposte のように6800 番のgs 見え。256MB 部分のための提案さ れた小売値は$249 である。
Nvidia が256 ビットカードをに対 して置いている間ATI のX1600XT とプロカードは
128 ビット記憶 インターフェイスを特色にする。
Nvidia がATI の主流の販売の付 加的な圧力を加えることを私達はかなり確かめる。
カードは来るこ とで数週利用されるべきであるか.
>>661 適当に訳してみた。
あってるかは不明。
nVidia社は、Ati社の次世代製品1600XTの対抗となる製品を発表した。
それはGeForce6800GSと呼ばれるもので、NV42チップがベースとなっている。
このチップはTSMCで生産され、110nmプロセスで作られる。
このカードは6800GTのようなパフォーマスンスで、256bitメモリインターフェイスを搭載する。
nVidia社は、価格とパフォーマンスの両方で、ライバルのX1600XTと同PROを
上回るよう位置づけている。
Ati RadeonX1600世代は、nVidia社のGeForce6600世代を葬り続け、
nVidia社は何らかの手を打たなければならなかった。
GeForce6800GSは、ふさわしい反撃のように思われる。
256MB搭載品のリテール品希望小売価格は、249$である。
Ati社のRadeonX1600XTと同PROのカードは、128bitメモリインターフェイスを搭載する一方、
nVidia社は対抗製品として256bitメモリインターフェイス搭載のカードを位置づける。
我々はnVidiaがAtiのメインストリーム製品の売り上げに、確実な影響を与えることを
確信している。
そのカードは数週間で手に入れられるようになるであろう。µ
競争はいいねー
消費者ウマウマ
6800GSは6800系だからAGPネイティブなのか?
NV42ベースだから
>>7のとおりPCI-Eネイティブじゃないかな。
6800GSその物よりも、発売がもたらす他製品の価格下落に期待が持てるな
焼き直し感
670 :
516:2005/10/14(金) 23:40:40 ID:JhvTWoj7
届いた!
現状、9500改9700proにて、ベンチ中...
671 :
516:2005/10/15(土) 00:00:35 ID:JhvTWoj7
3DMark05 2300
3DMark03 4789
BIOS入れ替えちまえばいいって。
Innoが熱いのはファン回転が52%辺りにBIOS設定されているから。NiBiTorでみて見れば解る。
ここの6800GT(PCI-Ex版)、ファン回転固定&2D・3D時クロックいっしょだったぞ...
今は書き換えて3D時80%程に。2D時のクロックも300MHzに。おかげで冷却ファン1個減った。
この前の日曜はAopenのAGP 6800Ultra、改造目的でゲット。(AGPオプマザー延命
QuadroFX4000 のOC版になって現在テスト順調。(1.3Vでも415MHzは余裕。ファンも50%程で安定...FX4500と同じエンジンになりました
使われているコンデンサの類だが、手元にあるELSA QuadroFX1100(こちら本物)や、FX4000のパンフ写真と比べてもぜんぜん変わらない...(クーラーぐらいか?
デフォで1.4Vかけて3D時425MHzにしているBIOSがアホ。VRMくたびれるわな。そりゃ。2D時に400MHzもいらんだろうに・・・(1.4Vだし)
取り合えずファン回転コントロール、GTなら80%辺り・Ultraなら50%辺りお勧め。
おれも最後のAGPのつもりで、ASUS V9999/256Mを買った。
うるせーうるせー。ほぼ無音マシンだったのに比べると50%にしてもうるせー。
日頃爆音マシン使ってる人はいいんだろうけど、おれからすると10年前のマシン
に戻ったみたいだ。
笊ZM80Dも同時に買ったからさっさと付け替えたいが、初期不良かどうかの
様子見るため1週間はこのまま。
静音なんか気にしない俺にとっては静か過ぎて不安になるくらいだったんだが
>>671 3DMarkならPC構成書かないと意味ないとおもわれ
CPU Pen4 3.0/Memory 1G(DualChannel)/VGA ASUS V9999/TD/256
16&6パイプ化成功(ありがとうございました)
クロックは700/325(定格)
で3dmark05が4056
十分満足です。ASUSは3年保証も付いてうれしいです。
ここ数日 Geforce6800 V9999が安値で動いていたので、ついつい買ってしまいました。
128M版です。いやあ、安くなりましたね。
D8300に乗っけて、今のところちゃんと動作しています。GPU温度58℃で安定してます。
この温度って高めなのかな。
換装のとき前のカードから電源コネクター抜くのには苦労したよ。手が痛い。
16/6化成功オメ
みんな耐性チェックには何使ってる?
ATI-ToolのScanForArtifactはNVでも耐性チェックには便利だぞ。
エラーでたらすぐ画面にノイズがく示されて、警告音でるから
で3DMark05の画面にらめっこする必要がない。
ForceWareの手動検出通ったクロックでもエラー吐くのでお試しあれ。
X1600XTに対抗した6800GS出ますよ。
>>679 貴方はほんのちょっと上にあるレスも読まないのですけ?
ASUSのV9999/TD/256って別に生産終了じゃないよね?
昨日アキバへ買いに行ったのにどこにも売ってなかったよ…orz
128MBメモリやリドテクのは結構あったのに。素直に通販にしときゃ良かった…。
生産終了はリドテクじゃなかったかな?
T−ZONEはリドテク祭りだったかなんかやってるか完全に在庫売り切ろうとしてるぽ。
てかT−ZONE以外で買おうとしても殆どうってないとおもうけどね。
V9999も2、3箇所で完全に固定。
どっかで安値ででるかどうかは正直わからない。
そのまま消滅しそうな気がせんでもない。
NiBiTor使ってBIOS書き換えして、2D時と3D時のファンの回転数を別に設定して
OSが起動したときはちゃんと2D時のファン速度になってるんだけど
一度3Dのファン速度に移行すると3Dアプリ終了してもファンの回転数が変わらない…。
自分のはリドテクPCI-E6800GTなんだけど、同じような症状なった人いませんかねぇ。
684 :
683:2005/10/15(土) 02:28:50 ID:rnw55t24
と、書き込んでる途中でファンの回転数が落ちた…。
ファンの速度落ちるまでかなりタイムラグあるなぁ。
6800GSと7800無印どっちがいいんだろ。
7800だろうな
俺は何だかんだ言って結局6800シリーズは8枚買ったから
ちょいと認めたくないが
Geforce6800ってビデオ再生用としては何も手、加えてないんだね。
R9800PROに比べてCPU使用率高いぞ。それに画像が暗い。
>687
つPureVideo(要銭
そうだったのか。当たり前につく機能だと思ってたが・・。
総合的に使うならRADEONの方が良いか。
6800GSより7600出せって
7800は6800に同電力68GT並みの性能だと妄想中
>>687 FXみたいに変に手を加えられるよりは遥かにマシ
画質はテンプレにオーバーレイ用のセッティング通りにすれば何の問題も無い
6800GSを出すと言う事は、7800無印や7600が遅れるのかもしれんね。
それと、7シリーズでAGPが出ないということは、これでほぼ確定したという意味でもあると思う。
予想よりも更にAGPが粘って6800GSのようなマナーチェンジ物では対応しきれないとなれば、何か手を打つかもしれんが。
つーことは、6800GSはAGP版が期待できるね。
しかもNv42ベースということは、PureVideoの問題もクリアしてると思われる。
ちなみに、ATIもハイエンドのX1800系にはAGP版を用意しないようなので、X1600までに対応できれば良いわけだ。
で、6800GTであれば十分の性能だって判断だろうと思う。
695 :
Socket774:2005/10/15(土) 09:30:04 ID:yueXH6cN
6800gsって6800GTよりも性能はいいんすか?
>>687 >>4の設定で明るさ等は普通な感じになるよ。
でも、一般の人はデフォルトで使う人多いだろうからなんとかしてほしいところだよね。
素の状態で綺麗なのがやっぱりベストだと思うし。
MSIの6800無印です。
最初は何も問題なかったのにRivaTunerで16/6化してるとなぜかフォースウェアが起動時にロードされない。。
たまにロードされるときもあるけどまた再起動したりするとロードされなかったりして
解像度その他が初期状態に戻ります。(12パイポに戻すとうまく読み込める。)
あと16/6化で3DMARK05問題なく通ってたのに今では二つ目のベンチが始まると反応なしになる・・・
12パイポに戻してももやはり反応なし
ゲームとかは問題なくできしノイズもなし、温度もアイドル50度くらい
故障じゃないと思うけど16パイポ化するとフォースウェアが読み込まれなくなるのはなぜ?orz
3DMARK05もどうして止まるんだろ。。
ヒントキボンです。
答え:無印だから
>12パイポに戻すとうまく読み込める。
失敗したって事じゃねぇの?
>>694 Nv42なので基本的には従来の6800無印。
ただ、性能はGT並になるだろうということなので、メモリ周りやクロックアップ等で高性能化するんだと思う。
Nv42と言えば、この前出た6800XTもあるので、良品コアはGSに、その他はXTに流すんじゃないかな。
ただ、Nv42だけに16パイプ化は出来ないので、Nv40よりもクロック耐性が余程良いというんでなければ、v9999/TD/256で当たりを引いたほうが幸せになる可能性はある。
Ultra>GT>GS>無印>XT>LE
基本性能的にはこうなるの?
>>702 そんなとこだろね。XTとLEはかなり微妙な差のような気がするけども。
Ultra>GT≧GS>無印>XT>LE
ってとこ?
メインストリームの価格で前世代のハイエンドの性能を、っていうのが
GSの売りかと
>>700 >v9999/TD/256で当たりを引いたほうが幸せになる可能性はある。
そりゃそうなんだが、リスクを考えると最低でもGT相当の性能を保証されてる
GSの方が賢明かなぁとも思ったりしる。
つか、出てみないことにはどうにもなぁ・・・
v9999/TD/256の当たりはAGPしかないよね・・・
6800はボケて暗いとか言ってる人がいるけど
それは2Dの話ですよね?
GEFORCE6800 v9999/TD/128で質問なんだけど、ASUSのドライバー使うメリットって何?
AGP使い …V9999/TD/256M→16/6化+OCでうまくいけば定格Ultra並ウマー(゚Д゚)
PCI-E使い…RadeonX800GTO2→X850XT(PE)化ウマー(゚Д゚)
GSが25,000ぐらいだったら買う。
>>709 そういや、そうなるなw
あっちはAGP版がマズーなんだよな。
>>708 基本的には無い。
ただ、ASUSはオリジナルで機能拡張させたドライバがあったと思うが、あれ使うと画質がアップしたりといった特典がある。
>>710 256MB版で249jらしいから、もう少し高くなるな。
>>712 >708
質問への書き込みありがと。
そうですか。二回も三回もドライバー入れ直して、レジストリ無駄に散らかしちゃったぜ。
とにかく256bit幅を持ったDDR3で高速メモリクロックというのが大事
1GHz以下じゃ、せっかくのコア性能を引き出せない
GSがGTに比べて低消費電力・低発熱なら期待
そうじゃないなら値段差微々たるもんだしGTの方がいいな
これが今年の前半にでていれば、5900XTの再来だったかもしれないのに、な
V9999/TD/256Mの基板に2Pinコネクタのパターンがあるのだけど、これ生きてるだろうか。
GEの初期のバージョンだと、3Pinコネクタと2Pinコネクタ両方載ってたらしく、
2Pinコネクタが廃止された名残らしい。
ASUSの写真にもコネクタ写ってる。
2Pinコネクタハンダ付けしたら、ZAVFAN繋げられるかな?
ASUSの無印256で16パイポ失敗したぜ。
失敗の報告も書いておかないとな。
OCは自動検出で410と875。
FFベンチ3が低格で4700→4800(400@850)
なんじゃあこりゃあ。
720 :
516:2005/10/15(土) 13:55:28 ID:1JvWqnLv
Pen4 3.0
Memory 512*2 Dual
ASUS V9999/TD/256
16/6化してみたが、3Dmarkでノイズが...最適な頻度の検出を行っても、まったくOCできず。
標準では
05 3638
03 8240
16/6にすると
05 4073
03 8951
15/6、16/5でも検出できないので、15/5で検出してみると、428-905と出ました。
15/5 428-905では
05 4709
03 10260
その後、16/6に変更すると
16/6 428-905では
05 4804
03 11076
こんな感じでした。
721 :
516:2005/10/15(土) 13:58:56 ID:1JvWqnLv
ところで、RivaTuner、Forcewareで温度表示されるそうですが、どこにあります?
FANの回転数を落としたいので、参考にしたいのですが、見つけられません..
>>721 ASUS Smartdoctorを入れないことには
温度表示もFANの回転数の制御もできないよ。
723 :
516:2005/10/15(土) 14:19:08 ID:1JvWqnLv
>722
回転数はRivaで変更できたんだけどね。
ありがとう。
ASUS V9999/TD/256は2.0nsのGDDR3メモリってのは本当?
だとしたら1GHz常用してもokだよね・・・
本当っす。
Leadtek △ GeForce 6800 128MB BOX (Winfast A400 TDH)
●GeForce 6800搭載ビデオカード
●グラフィックチップセット:GeForce 6800●スロット形状:AGP 8x
●VRAM容量(MB):128MB●VRAMタイプ:DDR Memory●LowProfile対応:無し
●入出力端子:D-SUB/DVI/TV-Out●コアクロック:325MHz●メモリークロック:700MHz
●RAMDAC:400MHz●メモリバス幅:256bit●DirectX/OpenGL:DirectX 9.0c/OpenGL1.5
通販特価 ¥21,800- 税抜価格 ¥20,762-
リロードしたら売りきれになってた、テラワロス
>>721 自分は温度はSPEEDFANで見てる
HDDとかの温度も同時に見れるから便利
>>719-720 やはりV9999の16パイポ化は厳しいのか・・・
というか、(2nsのメモリ積んでる割には)
期待するほどメモリクロックもあまり伸びないっぽいね。
>>725 まあ自己責任だし好きにすりゃいいだろう。
一年くらい壊れなきゃいいだろうし。
>>729 うちのは16/6でゴミも出ず、クロックはコア430MHz/メモリ1.17GHzまで通ったよ
420MHz/1GHzで常用してるけど今のところ問題ナシ
所詮個体差あるからネ申とかに祈りながら買うしかない
まだ見てるかな・・・
>>636 家もギガのファンレス6800なんだけど
排気8cm1800×2
アイドルで68度 ゲーム後72度くらい
ファンの回転数ってわかります?
電源が静王ってぐらいだから、ケースファンの風量は結構あるんですかね。
>>630 最小回転数が800で3D時はもう少し上げれればいいんですけどね。
>>645 105℃ってvtune読みでですかね
確かコア自体はかなりの温度耐えられるで
100度超えても大丈夫なのかな。
>>731 メモリ1.17GHzってすごいな。
オレのは1.06GHzだったよ。
ちなみにこの数字はBIOS改造で3D時のGPUクロックを200MHzに
設定してから自動検出を行った時のもので
380/1.06Gとなった。
734 :
516:2005/10/15(土) 17:31:51 ID:1JvWqnLv
15/5のまま435-1100を試してみた。
05 4996
03 10587
>>733 自動検出は1GHzでなかったよ、今検出したら434/918だった
まあそれを無視して手動で吊り上げていって、何度やってもテストが通らなくなったのが
1.17GHzだから、自動検出で1.06GHzだったら手動でもっとあがるかも
…って手動でテスト通らなくなったのが431MHzなのに自動検出で434MHzになっとる。
その時の気温とかでの差かなあ。
>>719 そんなにコア上げるよりもメモリを1GHzにする方が効果あるよ。
メモリの規格からして別に無理をしてるわけでもないし。
FX5200で3Dmark05とやらを動かしてみたら
終始FPS1以下で完全紙芝居だった。
思い切ってAGP版6800無印買うことに決めた。
がんばれ俺の電源250W。
738 :
Socket774:2005/10/15(土) 18:27:12 ID:PxFwGrOk
V9999はTWOTOPの通販にまだ有りますよ。
>>735 いや、手動でもそのへんが限界なのよ。
前に誰かが自動検出はGPUとメモリクロックを同時に上げていって
どちらかがコケたらもう片方のテストも終了するというカキコをしてたから
メモリの限界を知るためにGPUのテストが200MHzから始まるように
BIOSを改造してみたわけよ。
740 :
516:2005/10/15(土) 18:30:00 ID:1JvWqnLv
ノイズ出るけど、16/6 435-1100で
05 5452
03 11624
さて、16/6はあきらめるか...
中古の68ウルトラAGP買い控えた。
78GTX値崩れしたら2枚買ってデュアル環境
構築したいと思うきょうこの頃
ビスタが出てから考えようっと。
>>739 >前に誰かが自動検出はGPUとメモリクロックを同時に上げていって
>どちらかがコケたらもう片方のテストも終了するというカキコをしてたから
そういうワケなのか、知らなかった。
わざわざ200MHzにダウンクロックしてるのはおまじないか何かだと勝手に思ってた(゚ω゚)
ついでにコアの限界はおいくつ?
>>742 今やってみたら16/6で400/850だった…。
よく考えたらコア電圧が1.16Vのままだった…。
744 :
Socket774:2005/10/15(土) 19:42:57 ID:UzBDiJGL
ギガのファンレスってヒートシンク取っ払ってVGAクーラー載せれますか?
745 :
743:2005/10/15(土) 19:53:15 ID:n/x4fuc3
BIOSを元に戻してやってみたら428/905(16/6)だった。
V9999/TD/256だけど将来のお楽しみにとっておくつもりだったけど
我慢できずに16p/6v化やってみた。
FFbench3は何事もなく通って成功したかと思いきや、3DMark05で序盤からノイズ出まくり。
完走待たずに強制終了。
なので、12p/6vにして再度3DMark05にチャレンジ。
これはノイズ皆無で大丈夫な模様。スコア150上昇。
とりあえずこの状態で使うことにした。ちなみにクロックは(350/1000)で常用。
まったくのノーマルと比べると3DMark05で3600→4300(AthlonXP2800+)と
結構なスコアアップだからこれでも十分満足。
3dmark06とかでたら、16パイプかそうじゃないかで差が出るようになるのかもね。
748 :
516:2005/10/15(土) 21:45:53 ID:1JvWqnLv
割合は、どんなだろ?
・成功!
・OC自動検出できるけど、ベンチでノイズ出る(完走)
・ 〃 できず、 〃
・ベンチ異常終了する
悔しいので、ドライバを替えてチャレンジしよ..
V9999/TD/256買おうと思ってたけど
案外16パイプ化失敗報告例が多いな。
メモリ増量+GDDR3はFSAAやフィルター処理に効果ありそうだが
今となっては12パイプでは少々心許ないんだよな。
GIGAがHeatPipe2使って、DDR3の6800XT出せばなぁ。
発熱低いし12pp化できそうだし絶対買うんだが。
なぜ戯画なのか理解に苦しむ
753 :
746:2005/10/15(土) 23:16:04 ID:rMxgHARm
3DMark03もやってみた。
12p/5v(350/1000)→12p/6v(350/1000)で3DMark03スコアが9097から9296にアップ。
バーテックスシェーダーユニット1つ追加も地味だけど効果あるね。
>>749 確実に成功を期待してる人は素直に6800GT以上買った方がいいと思うよ。
V9999GEの選別落ちをそのまま出荷してるだけだったりしてな
何割かアタリを混ぜて出荷して、噂で買わせる作戦だったりして
756 :
Socket774:2005/10/16(日) 00:10:16 ID:OJuAvY5G
安物買いのジェニー失い
安物をプレゼントするとジェニーは離れていくという格言。
16パイプ化失敗と言っても色々あるんだな
俺の場合は各種ベンチ・ゲーム等で落ちることなく快適だが、ピクセルシェーダーで極わずかに液晶のドット欠けみたいな
ノイズが入るようになった。3DMark05の飛行船(?)では結構目立ったが、03の象さんでは遠目には気付かない程度。
758 :
Socket774:2005/10/16(日) 00:51:25 ID:6mBqjHQK
>>756 タカラのジェニーちゃんがどうした?
お人形と遊んでちゃダメだろ?
今回の一連の流れを見ていて心底感じたんだが、
ひょっとして、6800無印使いが集うこのスレって
「自尊心だけは人一倍強いリアル貧者」
の巣窟かもわからんな。
いやね、
貧乏人なら貧乏人らしく大人しくしていれば問題ないのだが、
おまえら6800無印しか常用できない貧乏人の分際で、声だけはデカイだろ?
これだから絶ち終えないのよね、無印信者は。
いや、誤解しないで欲しいんだけど、自己主張するなとは言ってないよ。
本当は6800Uが買いたくても買えないおまえらの悔しい気持ちは
痛いほど理解できるし、貧乏人とて言いたいことは山ほどあるだろう。
でもね、自分を偽るのはよくないよ。
無印が最高なんだと 必死に思い込もうとしてるでしょ?もっと正直にならなきゃ。
そろそろ現実を直視した方がいいと思うんだよな。
こんなスレでグダグダと日常の憂さを晴らしてる暇があるんだったらさ、
もっともっと働いて、金を稼いで、
例えば「6800Uを常用できるくらいの身分になってやるぞ!」
とかさ、発奮したらどうだろか?
所詮負け犬に何を言っても通じないのかもしれんけど、
このままだと本当に「無印がお似合いの人生」で終わっちゃうよ。
人生一度しかないんだからさ、とりあえず頑張れや
ボクは6800Ultraを常用で使ってBF2を楽しんでいる善良な住人ですよ
761 :
Socket774:2005/10/16(日) 01:58:09 ID:E7NW1ldn
6800GT AGPさ、クロック400Mhz近くまでageてみたけど3Dベンチ結果さっぱり変わらない_| ̄|○
Athlon64 3400+が足引っ張ってる余寒( ;´Д`)
6800U買うなら7800シリーズに行く
ゆめりあでVGAのみのスコア見てみればいいじゃないか。
そんな俺は3200+と7800GTX・・・
V9999/TD/256
16/6成功した。
OCはしてない。
ELSAなら祖父でワランティに入れるらしい
他メーカーは駄目なので、最後のAGPとして
買うならELSAが良いかも
という68U/AGP買った奴の話
祖父の保障は5年だけど、正直5年も使わないでしょ。
おまけに笊やファン交換で保障消えるし・・・。
1年でリテールファンへたれると思われ。
カードはファンレス以外認めないオレは、最上位モデルを買うことは、
絶対にありえない。うるささだけじゃなく、振動の悪影響を気にするから。
追いつかないゲームが出てきた時に、買い換えれば済む話。
GIGAのGeForce6800が発熱凄くて、何とか抑えたいんだけど
nVidia BIOS Modifierっていうツールを使えば、電圧やクロックを抑えて低発熱に出来るの?
英語表記だから全然分からんorz
Open BIOSしなきゃ始まらないっぽいけど、どこにBIOSイメージがあるのかもよく分からん…
2Dのコアクロック下げれば、温度も下がると聞いたが
どうやって下げるのか全然分からないので教えてください、お願いします
普通に12cmファン低速で回して冷やすという選択肢はなし?
>766
中古なので3年w
壊れてこそ生きてくる補償だし良いよ
FANも変えなきゃなんないほど熱でないし
>768
coolbit2とか入れて下げれば?
実行するとレジストリに書かれて、設定プロパティに
クロック周波数の設定が出てくるだけだから簡単だよ
>>769 ケースファンを下から当てて冷やしてるんですが
それだけじゃあまり冷えないので、発熱を元から断ちたいなと思いまして…
772 :
Socket774:2005/10/16(日) 02:44:29 ID:GiGLItE/
いや、男なら7800ultraでSLI。
>>770 まぁ1年使えばファンが気になり出すさ。そうしたらカード上に繋いであるファンコネクタをはずして、
リテールファンを止めて。元から付いてるシンクに別のファンで風を当てる。これなら壊れても、コネクタ繋ぎ直す
だけなんで、店側に突っ込まれない。
代わりのファンはケースサイドカバーのファンや、PCIファンステイによる12cmファンでの送風だな。
>>768 RivaTunerを入れて、2Dクロックを200まで下げると
ゲーム時以外は、かなり低発熱になるよ
完璧目指すならnVidia BIOS Modifierでコア電圧下げが良いね。
過去ログにnVidia BIOS Modifierの使い方の説明してるから
過去ログを読んでみ
RivaTuner入れてみた…が、例によって英語でどこをどうすれば
コアクロック下げられるのかさっぱり分からん…
長い道のりになりそうだ…
あ、
>>770のいうやり方の方が遥かに簡単っぽいね…
早速、
>>10に書いてある通り、騙されたと思ってやってみます
aopenのAeolus6800le-dv128 のジャンクを
買ったのですが、起動時にノイズが入るのですが、
壊れてるってことでしょうか?
当然壊れています。
起動時は以上はなく、5〜10分後にノイズが入ってくるんですよ・・・
>>778 ジャンク買っておいて何言ってるの?
マトモに動作しないからジャンクなんでしょ。
そうでしたorz
>778
どこの店で いくらで買った?
オクションです
半田割れ?
見た感じそのような箇所はないです。
つーか、ジャンクで買ったものを
ここで聞くようなレベルと見た目で修理は無理。
ジャンクなんだし。
たぶん、売り元も『クレーム&返品は無し』とか言ってるんだろ。
ジャンクという言葉に慣れすぎた自分を恨めよ。
少しでも期待した自分が悪いです。
BIOSの書き直しにチャレンジしてみます。
9600PROのFANがシャリってうるさいので、リドテクA400TDH買ってきた。
CPU:PEN4 2.4C
Mem:サムソン256MB×2
M/B:A-OPEN XC-Cube EX65-2
Chipset:865G
VGA:A400TDH
電源:270W
FFマシンとして使用中のベアボーンキューブに突っ込んだけど、
特に問題なく稼動中。清音モドキにしてるんだけどA400のFANも
十分静かで満足してる。キューブで動いたのもポイント高し。
3D Marks03 8526
FFは体感であまり変わらんのがチョイ残念('〜')
(グラボ以外がスカって事は自覚してる)
A400TDHの在庫、日本橋でも少なくなってるね。
最初、TWO TOPでアウトレット(修理上がり)を買ったんだけど
初期不良で返品。交換品もなくて、探し回ったらドスパラに2本
くらい残ってたくらい。あとは9999がチョイ残ってたくらいかな。
まぁ、手に入ってラッキーだった。
>>777 FaithとTwoTopって経営母体同じだっけ?
煽り文句が一緒なのにワロタ
チップ内部の故障なら手の打ちようがないぜ
793 :
Socket774:2005/10/16(日) 06:51:36 ID:kB2LeOIW
6800U が壊れたんで、しまってあった 5900XT に戻したら画質が良くなった _| ̄|○
つ[めがね]
795 :
Socket774:2005/10/16(日) 08:12:40 ID:4NhM3XGH
http://support.universalcentury.net/main/index.php おい、くそ番台!!
全然テスト版じゃねえか!!
調子こいてんじゃねえぞ!!
バイトにばかりで、情報偽って操作して騙すんじゃねえ!!
チョンに金でも貰ってんのか!!!
客をなめてんじゃねえぞ!!!!
このくそ蛆虫野郎の番台が!!!
死ね!!くそ番台が!!!!!!!
脱税して、暴利むさぼってんじゃねえぞ!!ゴラー!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
「 パ ッ ケ 買 っ て な い け ど ナ 」
兄貴たち6800無印PCI-e版のおすすめをひとつ教えてくだされー
>>796 pci-eなら大人しく7800買っておけ
はい!そうします!
>>768 ヒートシンクはずして付け直して見たら?
密着してなかったとか報告あるし
昨日V9999TD256購入しました!
過去ログにあった
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3357044 を見て16パイポ化をやろうとしたんですが
最後の「Allow enabling hardware masked units」をチェックして「Customize」ボタンを押します。
というところでdeter mined BY VGA BIOSを選択していると
Allow enabling hardware masked unitsにはチェックがつけられるのですが
Customizeが押せなくて困っています
どうしたら押せるか教えてくださいませm(_ _)m
はいはいわろすわろす
>>800 1.祈る
2.16パイプ化して問題が無いことを確認(各種ベンチマークをノイズなしで完走+OCの自動検出「最適な頻度を検出する」が可能じゃないとむりぽ)
16パイプ化の方法は
>>4 参照
3.「NVIDIA NVFlash 5.10」を入手・解凍して「CWSDPMI」と「nvflash」をMS-DOSの起動フロッピーディスクにコピー
起動フロッピーディスクの作り方が分からないなら「ウィンドウズ処方箋」ってググれ
4.起動フロッピーディスクで起動
5.A:>NVFLASH -b BIOS.ROM でBIOSを吸出して再起動 、フロッピー抜けよ。
6.OSを通常どおり起動
7.再度フロッピーを入れる。
8.C:\Program Files\RivaTuner v2.0 RC 15.3 New Year Edition\PatchScripts\NVIDIA\NV40BIOSHwUnitsMaskElimintor\NV40BIOSHwUnitsMaskEliminator.rts
を実行。つーか上のをコピーして「ファイル名を指定して実行」に放り込め(途中でA:\BIOS.ROMを指定)。
なんか聞かれたら全部「yes」な。
違う場所にRivaTunerをインストールしたなら、自分でなんとかしろ
9.起動フロッピーディスクで起動
10.A:>NVFLASH BIOS.ROM
11.途中で何か聞かれたら「yes」
12.終了
13. 祈る
16/6化自体は成功する確立高いけど、
結果、ノイズが出る可能性も高い...
16/6化できたよ〜!
って人の何割かは、ノイズに気づいてない予感。
そうなんだよなぁ
できたと思って 再確認したら ドット抜けとゴマ粒のようなノイズが ちらほらあるんだよ
ASUSの無印256は、16パイプは失敗しても、さすがDDR3だけあってメモリのOCが容易だね。
16P化で消費電力も上がるしな
おぉぉ〜
レスありがとうございます
さっそくやってみます♪
成功するといいな〜
808 :
Socket774:2005/10/16(日) 12:01:35 ID:rFq6cc5/
V9999/TD/256 12/5でのOCの自動検出 459/967 (・∀・)イイ!!
上のほうでも出てたが、耐久テストにはATITOOL使うといいよ
http://www.techpowerup.com/atitool/ 起動時にATIのVGAが無いって言われるけど、無視して起動すればOK
んで、Scan for Artifactってボタン押すと、エラーが出るまで秒数をカウントし続ける。
つまり、カウントがリセットされたらエラーが出たということ。
Forcewareとかで温度を表示させて10分も回せば、最高温度の計測にも良いよ。
ゲームや他のフルスクリーン系ベンチで、終了後にいくら急いでも無意味な計測でしかないってのも理解できると思う。
10分で75℃ 周辺55℃になった
スパクル無印16/6化、ノーマルクロック
>>809 16/6化すると、ぽんぽんリセットされまくりw
3DMarkとかのベンチが通るからって常用してたクロックとかでもエラー出るんだよね。
だから、常用できる限界探すのに使ってる。
キリが無いので俺の場合は10分エラー出なければOKとしてる。
その設定で暇な時に放置計測しておくことで最終確認って感じ。
ちなみに、リセットされてもログに残るから、放置でも良いよ。
10分でコア74℃ 15分で75℃ やっぱCS:Sより温度上がるね。Rivaのモニタグラフ読み。
ギガファンレス無印 12/5 375/850 普段は2D/3Dとも350/700
このtool・・急死したRADEONを思い出して泣けてくるよ。
V9999/TD/256 16/6成功報告
自動検出422/894
420/1000設定で3DMark05ゴミなし完走
劣化ウルトラ完成w
ノイズに気づかないで使い続けると、いずれは故障するよ
その内ゲーム内の描写がおかしくなってくる(体験済)
緑になったりとか
リドテク6800無印128を16/6化して使ってるんですけど、
MPEG2再生したとき途中からカクカクするのは何故?
カクカクしたり治ったり、またカクカクしたりするのですが・・・
ドライバは77.77ですよろしくおねがいします
3Dとかのときは大丈夫なんですけど
>>816 まずは16/6をやめて元に戻してみる
あと、ほかに常駐ソフトとかは?
ATITOOLでScan for Artifactってやってみたけど
Delta of xxxx in xx pixels (xxx.xx avg). No errors for 00:xx.xx sec.
と出て、ピコンピコン音が鳴るのはエラー?
カウントはリセットされないんだけど
リドテク6800無印128でATItool10分で62→86℃まであがったよ。
すごいね。
俺のA400無印256MBは16パイプで自動OCエラーになるんだけど
各種ベンチやゲームでノイズ全然見あたらなかったから常用してんだよね
で、ATIToolやってみた
12分位やってノーエラー、68℃
外れ品だけどえらく微妙な状態
>>817 元に戻して定格クロックでも同じでしたorz
あと常駐はデーモンとノートンだけですが無効にしても同じでしたorz
なんかドライバ77.77だと動画が重いとかそうゆうのでしょうか?
822 :
Socket774:2005/10/16(日) 16:16:06 ID:fWUoC9UE
ATIToolは、Radeonだと
・クロックを少しずつ上昇
・エラーが出たら、クロックを少しずつ下降
っていう動作を全自動でやってくれるから、放置しておくだけで
常用可能な最適なクロックを見つけられて便利。
GeForceでも使い道があったとは、目の付け所がシャープですね。
>>821 こでっくの問題でないのか?
エロペグなんかはいろんなの使ってるでぇw
>>821 なんか動画再生支援のソフト入れてない?それと干渉してるとか。
あと、他の再生ソフトで試してみるとか。
最後のAGPグラフィックカードにしようとwinfastA400TDHかいますた。
FFベンチだとチョコボの爪が以上に長く画面の端まで伸びております。
3Dmark03では一つ目のテストの飛行機からいっぱい角が伸びております。
2つ目のテストになると真っ暗になり再起動せざるを得ない状況。
で、電源買い換えたりHDDかったりメモリ変えたり、OS再インスコして、ドライバーを順番通りに入れていってわかったのですが、どうやら、AGPドライバーが原因だった模様。
当方、JETWAYのP4X400DAZでVIAチップなのですが、4in1、ハイペリオンのAGPドライバーを入れると現象が発生することがわかりますた。
OS(XP)標準の「PCI-to-PCIブリッジ」だときれいに表示。
同じように悩んでる人はあんまりいないと思うけど一応報告です。
でも3DMARKのスコアが6500ほど・・・。いい方法ないかなぁ・・・。
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:北森2.8GHz
Mem:512MBx2 SUMSONG、pc3200
M/B:P4X400DAZ
Chipset: 北:VIA VT8754 Apollo P4X400 南:VIA VT8233/8235
VGA: WinfastA400THD
VGAドライバ:nVIDIA ForceWare 78.01
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:鎌力2 450w
DirectX:9.0c
OS:XPhome
常駐アプリ: 無し(再インスト状態で)
その他:
>>814 おめでとう!
デスクトップからのプロパティ>設定の
モニタの黒い部分にごみが無きゃ羨ましいぞ!
>>824 >>825 MPEG2ってコーデック関係あるんですか?
PowerDVDでVGAの再生支援をオンにするとカクカクが出るときがあります。
オフにしたらカクカクしないしWMPで再生してもカクカクしないけど綺麗じゃないです。
いったいどうしたらorz
>>826 試しにコア&メモリダウンクロックしてみるとか
>>828 >>4の設定はやってみた?色とか明るさの設定。
あと、綺麗じゃないとはどんな感じ?
アルバトロン6800無印(12/6、400/800)+笊をATIToolで10分テストをやってみたら、
コア60℃ 周辺44℃
まだまだ余力ありってことなのか
>818
ピコンピコン鳴ってるとき、画面に黄色いノイズみたいな部分が表示されて無い?
だとしたらエラーのはず。
俺のV9999/TD/256はATITOOLで
16/6のコア410以上でピコンピコンエラー出始める。
400・1000だと16/6でも安定。
>>818 Frapsを起動したままやったら鳴りまくった。
AtiTool使ってこないだ3万で買ったMSIの6800U試してみました
コアは5Mhz,メモリは10Mhz刻みで弄って限界探ってみたら
一応core415/Mem1160で10分間やってノーエラーでした。
このツールいいですね。単純だけどその分判りやすい。
ちなみに最適な頻度〜だとcore432/Mem1.12Gと出ます
MSIのやつはコアが最初から425Mhzにオーバクロックされてるけど
それだとAtiToolでエラーが出るので一応上の設定で使おうと思います。
6800無印を最後のAGPにしようと買い時を見計らっていたら市場からどんどん無くなっていってるな…
CPU Pen4 2.8/Memory 2G(DualChannel)/VGA ASUS V9999/TD/256
■自動検出
418/886
■3DMark05
12/5vp 325/700 3600ちょっと
12/5vp 400/950 4595
12/6vp 401/1050 4862(ATiToolで3分エラー無し)
■FFBench3
12/6vp 401/1050 4178
こんな感じでした。
16パイプ化はノイズが出て失敗しました。
400/1000あたりで常用できれば無印もおいしそうだねC.P的に
6800無印 16/6vp化したんだがクロックが手動設定できんようになった
必ずTest失敗って出る、自動検出も通らない
でもATiToolは3時間回しっぱなしでもエラーでないんよ
これって16パイポ成功?失敗?
ちなみに各種3Dベンチでは目を皿にしてノイズ探したがノイズ見つからず普通に完走
16P外して試してみれば?
実用上問題なければ成功と考えても良いんじゃない?
12/6pならむろん無問題、
その時は自動398/846 ATiToolでエラー
380/800にしたらATiToolでエラーでず
16パイポ化したときTestでエラーでるってことか
ATiToolでエラーでないのが謎なんだよね
12/6vpで380/800で使うか
16/6vpで325/700で使うか
うーん、困った(・ω・)
>>345 丁度PC-IDEAの特価見つけたから、猪はどんなもんか情報集めに来たんだが…
ヤフオクのも臭い。
>>841 12/6で325〜380/1000は無理?
メモリが定格1GHzの2.0ns品だからいけないかな。
16/5vpで試してみるとか。
V9999/TD/128で16/6化って無理なんですか?
V9999/TD/256買ってきたのだが製品マニュアルが無い
speeedsetupというのは同胞されていたがこれがマニュアルなのか?
購入者の方教えてください おねがいします
asusのHPには、こう書いてあったので不安をおぼえた。
ASUS製品には全てユーザーマニュアルが付いています。
モデルネームはユーザーマニュアルのカバー、
または梱包箱のラベル (バーコード ラベル)に記載されています。
>>847 できるんですか。
いや、皆の書き込み見てると256しか見ないので、
てっきり128では無理なのかな?と。
レスどうもです。
DDR2は全然伸びないって話だったよね
851 :
846:2005/10/17(月) 10:53:55 ID:OOGZEs/V
>>850 レスありがと あー最近は紙媒体でなくてCDなのか
最近VGA買ってなかったからしらなかったよ
つーか、DP533でクリーンインスコしたらリソースE7000と競合してますだと。
5900のときは無問題だたのに
E7505系で動いている方いますか?
昨日買ったV9999/256で16/6パイプ化成功
自動検出は432/934なのを420/1000でUltraもどきとして使用中
ATItoolとFFベンチは問題無かったんですけど他も見ておいた方がいいですかね?
>>841 俺と同じような状況だね
俺はそのまま常用しちゃってるけど、細かいこと気にする性格なら止めといた方がいい
16パイプでのOCは、12パイプ時にOCしてから16パイプにすりゃ出来る
ちなみに16パイプで常用してるとイベントビューアのシステムに
Silent Running: Stress test transitionってのが時々出るようになる(俺の場合)
俺の6800GTOは、12パイプで初めからOCしてあるから
あとは、16パイプ化できたらやってみよう
逝っちゃっても 7800GTXTOP買ったから良いや試してみよ
それとCBR600RRとNinja ZX-6Rの逆輸入で迷ってるんだ。
ELSAの6800 128MBで16/6に成功して
FFベンチ3 3D MARK05 FFIX バトルフィールド2が異常も問題もなく出来ますが
16/6化で寿命等に影響あるんでしょうか?
>>854 CBR600RRで。気持ちいいとはこのマシンのライダーのためにある言葉だ。
ただしHONDAは伝統的に電気系に難あり。レギュレータ周辺には注意せよ。
走り出したらもう・・止まりたくなくなる。
イタ違いマジスマソ
>>841、
>>853 ATIToolはメモリ用のテストツールのような物で、特定の箇所でかならずエラーが出るといったタイプのものじゃないから、計測時間を延ばすほど信頼度も上がる。
同じ設定でも、1分もしないうちにエラーが出る事もあれば、10分以上してから出る事もあるので、気になるなら長回しすること。
Silent Running: Stress test transition
はOCしすぎの時とかにある種の保護回路が働いて出るんだけど、これが直接故障ということでは無いので、そこまで気にする必要は無いが、エラーが出たということではあるので、頻繁に出るならば少しOC設定を下げた方が良い。
同じ設定で使ってても長期間出無くなったりとかもするけどね。
あと、3Dでは出ないけど動画観ると出るとかってこともあるし、ドライバが変ったら急に出始めたってなこともある。
859 :
Socket774:2005/10/17(月) 12:46:13 ID:AIm8XuWm
リードテック6800無印のWDMキャプチャードライバが正常にインストールできません。これをインストールしないとMyVIVOが使えないんですが、解決方法知ってたらだれか教えて下さい。
うーん、VIVO付いてないよねぇ・・・