('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 47人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
923Socket774:2005/09/25(日) 22:00:12 ID:Kg23/X9j
>>921
ガンガレ
法政くらいなら日東駒専とさほど差がないから(ry
924Socket774:2005/09/25(日) 22:01:49 ID:IdzidOMX
二台目逝くと止まらないよ。。。
ゲーム専用、AV専用、サーバ、ネット専用とキリがない。
925Socket774:2005/09/25(日) 22:02:59 ID:LwqM+eTX
よし、そろそろスレ違いの流れをぶった切る報告者の登場
926Socket774:2005/09/25(日) 22:04:14 ID:Hf7wDCKv
大変です、鼻血が止まりませぬ!
927Socket774:2005/09/25(日) 22:04:16 ID:eDuSJDIs
>>913
現役立命生の漏れが来ましたよ。
漏れは理工だが、底辺のやつらは三角関数の微積すらできませんぜ。
おっしゃる通りぬるぽな大学です_| ̄|○

高校時代にもっと勉強して国立に行くべきだったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
928Socket774:2005/09/25(日) 22:07:27 ID:3+LOnPSj
理系ならいいんじゃ?
929Socket774:2005/09/25(日) 22:17:03 ID:f2SWDPfh
>>922
根本的な思い違いをしていると思う
お前さんの家のADSLの規格が何か知らんが
実効速度で100M超えてるのでなければ(無いけどそんなの
GbE意味ねぇぞ
930Socket774:2005/09/25(日) 22:19:18 ID:eDuSJDIs
>>928
確かに就職は楽(漏れは電気系)だが、もっとレベルの高い研究がしたいよ。
設備が微妙だから高度な実験ができない(´д⊂)グスン
931Socket774:2005/09/25(日) 22:22:26 ID:fQ3tcaqK
>>911
>おまえら始めてPC触ったの何歳?

オレは17か18の時だな、10代前半の頃にはまだ完成品のPCは商品として世に出てなかった。
パソコンの前にミニコン(テレタイプとカードリーダーの着いた奴)でFORTRANのプログラム書いたよ。

>>845
オレも高専出身だ。高専生なら、西川魯介の「野蛮の園」を読むべし。
成績が足りるなら、駅弁でもいいからどこかの国立に編入でもぐりこんだ方が先々の選択肢が広がる。
金子くんのように技科大に行って母校の教員で舞い戻るのもまた一興。

>>920
同年輩か?オレもそろそろ25年になる。
932Socket774:2005/09/25(日) 22:24:49 ID:E33o+e9V
理系私立でまともな大学(学部)は、慶応医学部と早稲田理工学部だけだろ。つーか菊川怜逝ってヨシ(ぇ
早稲田は2007年から理工(の名前を)変えちゃうみたいだけど。
なんか名前が凄まじく厨くさい、歴史を全て捨てちゃうの?みたいな感じ(ノ∀`)

まぁ、んなこたどうでも良いが、やっぱり入るなら有名難関大学の方が良いと思うよ。
実力を見せるにしても、見せつけるチャンスを手に入れる前に門前払い喰らったら、どれだけ優れた能力持っていても意味ナサスw
933Socket774:2005/09/25(日) 22:33:46 ID:eDuSJDIs
>>932
早稲田も底辺はひどいよ。
934Socket774:2005/09/25(日) 22:38:23 ID:8SDa9MkG
>>913
底辺な奴らはほっといてもいいのも大学のいいところ。
単位取得が簡単なら自分のやりたい道を行くのも良し。
別の大学にもぐりこんで授業を受けるのも良し。俺自身もやってたぞw
週のうち午後は2つそっちとかな。
文系も同敷地内だったから法学部の授業に潜り込んだりとかな。
その代償として卒業時の取得単位はぎりぎりだったがwww

>>931
最初は14の時。俺の方が少しばかり下か。
PC-8001とかMZ80Kとかで近所の電気屋にあって、プログラム打ち込んで
遊び始めたのが最初。店員さんも黙認してくれてた大らかな時代。
こないだ久しぶりに実家に戻ったらいつの間にやら潰れてて悲しかった。
就職した時にでもお礼に行けば良かったとちょっと後悔。あの時代が
なかったら今のレベルの仕事は無理だったかもしれないと思うと感謝。
935Socket774:2005/09/25(日) 22:38:49 ID:eDfeQyvB
>>892
ありがと。
俺んとこからは遠かったなぁ。
936Socket774:2005/09/25(日) 22:43:31 ID:IdzidOMX
みんな年季はいってるな
俺は13歳だけど、肝心のPCには既にXPが載ってたよ
WindowsではNT系しか使ったこと無いなあ
937Socket774:2005/09/25(日) 22:43:36 ID:KGn6+TXH
企業から見た
超一流大学(理工)→東大、京大
一流大学→早慶、理科大、残りの帝大、東工大
他はカス
938Socket774:2005/09/25(日) 22:44:38 ID:LwqM+eTX
懐古レスとかならいいが、学歴関係は荒れるからよそでやれ
939Socket774:2005/09/25(日) 22:45:05 ID:eDfeQyvB
東工大は超一流に入らないのか・・・
940Socket774:2005/09/25(日) 22:57:43 ID:582nRYxc
初めてなら5歳位じゃなかったかな
幼児向けのゲーム目的だったらしいが
本格的にやり始めたのは14歳位
941Socket774:2005/09/25(日) 22:58:09 ID:2znSGDTW
>>929
eonetの1Gbpsは実行速度余裕で100Mbps超えますが何か?
942Socket774:2005/09/25(日) 22:58:51 ID:E33o+e9V
入試の難易度、受けられる教育の質

こんなもん、企業から見た判断基準には入りませんよ、と
やっぱ灯台兄妹はネームバリューが違うから・・・

・ ・ ・ 国 際 的 に 見 れ ば ま だ ま だ だ け ど な

チョソやシナ共にだけは負けてくれるなよ?
(余談だが、北京大学より精華大学の方がランキング高かったんだな。知らなかったよ ttp://www6.tok2.com/home2/jcfaf/saishin_info2005_02.htm
943Socket774:2005/09/25(日) 23:01:02 ID:f2SWDPfh
>>941
deもちろん、それはADSLなんだろうな?
944Socket774:2005/09/25(日) 23:01:44 ID:IdzidOMX
偏差値の高いチョンたちはちゃんと外に目を向けて、自分の国を恥ずかしいとおもってるんじゃない?
俺が嫌いなのはメディアや教育に踊らされて、ノリや勢いで反日を掲げてるチョンどもだな
945Socket774:2005/09/25(日) 23:02:26 ID:2znSGDTW
>>943
もちろんそうだが、何か?
946Socket774:2005/09/25(日) 23:03:28 ID:f2SWDPfh
947Socket774:2005/09/25(日) 23:03:30 ID:ahcR6TBd
('A`)もう絶対大学の話しねぇ 47単位目

俺?高専専攻科ですがきっと誰も知らないからどうでもいいよもう。
948Socket774:2005/09/25(日) 23:04:09 ID:ddR87Gyy
>>945
eoのADSLはそんなに出るのか!
マンションで光は引けないから検討する。
詳しく教えてくれ。
949Socket774:2005/09/25(日) 23:04:34 ID:eDfeQyvB
>>947
卒業したら学士か何かもらえるんじゃなかった?
950Socket774:2005/09/25(日) 23:05:00 ID:LwqM+eTX
学歴の話なんかはVIPでやりなよー^^ by中卒ニート
951Socket774:2005/09/25(日) 23:06:34 ID:ZObovPSb
"学歴の話をしたら荒れる"
をそのまま表したスレだな
952Socket774:2005/09/25(日) 23:08:51 ID:2znSGDTW
光と勘違いしてた。みんなごめんね。
953Socket774:2005/09/25(日) 23:16:51 ID:rhP3Gl+4
俺はマンションだが、ファミリー引けたぞ。
954Socket774:2005/09/25(日) 23:31:10 ID:qdxVeZk4
先生、MSXはPCに入りますか?
955Socket774:2005/09/25(日) 23:57:03 ID:YwUn2CsZ
先生、PB-100はPCに入りますか?
956Socket774:2005/09/25(日) 23:58:20 ID:V6BTxkUY
学歴の話したら荒れるからやめれと言っただろうが!
糞どもが!

この板の名前を言ってみろ!
957Socket774:2005/09/26(月) 00:02:28 ID:0bXJu300
>>956
もう絶対学校に行ってやらない47校目
958Socket774:2005/09/26(月) 00:06:51 ID:C9BjQgyc
>>956
Sir
「学歴板エミュレータ」です。
Sir
959Socket774:2005/09/26(月) 00:07:39 ID:brQ86fhw
>>957
ビーフストロガノフ吹いたwwwwww
960Socket774:2005/09/26(月) 00:11:26 ID:Oeemffvx
>>959
おまえの食ってるそれは肉じゃがっていうんだぞ。
961Socket774:2005/09/26(月) 00:15:21 ID:gjkcIpaq
>>960
なんだその日露戦争の頃みたいなのは
962Socket774:2005/09/26(月) 00:30:06 ID:DhWuUGKw
>>911
俺は8歳ぐらいだったな
まだ家にPCが無かったときに親父が家で仕事をするために
会社から借りてきたWin95ノートでマインスイーパーをやった覚えがあるな。
963Socket774:2005/09/26(月) 00:30:38 ID:K6Jv9SNe
>>936
おそらく1つ年上で、2002年頃(当時13)から本格的に弄り始めた者だが。
初めて弄ったマシン?中古のPC-9821Cx、商品名"CanBe"。俗称"Can'tBe"(これはCbだったか)。
周りがWindows XPの話やディスクスペースが残り10GB"しかない"などの話をする中、
今となっては誤差の範囲などと切り捨てられるような容量(540MB)のHDDで、
MS-DOS 5.0A-HとウィンドウシステムとしてWindows 3.1を操っていた。
N88-日本語BASIC(86)でのプログラミングに嵌ったこともあった。
中古PC店員にNEC語(例:メモリモジュール→増設RAMサブボード、Cバス→汎用拡張バス)で話しかけて
店員を困らせたこともあった。
その後図書館でPC関係の本を借りて読み、言葉の違いを知ったときには驚愕すら覚えた。


*長いので以下略。
(あ、誤解の無い様に言っておきますが、今のメインはWindows XPをインストールしたPC/AT互換機ですよ。)


世代はほぼ同じでも初めて触れるマシンが違うとその後の展開も大きく変わってくるものか。


>>954-955
"マイコン"ですね。
964Socket774:2005/09/26(月) 00:34:22 ID:pLv4Eu4s
=クイズ=
近畿大学九州工学部は九州にありますが、
近畿大学工学部はどこにあるでしょう?
  1.大阪
  2.奈良
  3.広島
965Socket774:2005/09/26(月) 00:36:06 ID:wm58oEnH
966Socket774:2005/09/26(月) 00:42:01 ID:0bXJu300
近畿大学を討ち取ろう47義士目
967Socket774:2005/09/26(月) 00:42:29 ID:o95lO7P2

    ∧,,∧
   (    )
    /    )
   しー-J
      。。
      ゚○  。。
       。。 ○゚
       ゚○  。。
          ○゚
         。。
         ゚○


みんな若いんだな…
年寄りは消えるよ…
968964:2005/09/26(月) 00:49:32 ID:pLv4Eu4s
お詫びに次スレ立てました。

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 48人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127663332/l50




969Socket774:2005/09/26(月) 01:04:33 ID:gV7g87Gi
おつ
970Socket774:2005/09/26(月) 01:05:59 ID:wm58oEnH
小津
971Socket774:2005/09/26(月) 01:08:59 ID:Ti+tD+TX
>>968
カーチャン、オツ
972Socket774
亀だが
>888よ
良スレをありがとう