長寿命自作PC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1動物系電源を5年持たせる名無し
最近のPCはかなりの性能があって
「セカンドマシンでネット閲覧用だから」
「家族用のPCだから」
「負荷の低いファイルサーバー用」
など用途を限定したマシンは
最新パーツへの入れ替えを頻繁にする必要がなくなりました

そこで重要になってくるのはパーツの寿命
パーツの選定から運用まで寿命を延ばすテクニックを語ってください
2動物系電源を5年持たせる名無し:2005/09/11(日) 10:48:56 ID:QbLJLijy
仮テンプラ

寿命に関係する要素は温度が支配的です
影響を受ける部品は大きく2つに分類されます一つはコンデンサ
もう一つはモーターの軸受けです

経験上コンデンサは
電源、マザーボード、ビデオカードの寿命に大きく関係します
コンデンサの品質、温度管理(常温が理想)を注意すれば長寿命が期待できます

モーターはHDDなどのドライブ類、FANの軸受けがあります
この二つも低い温度(低すぎると問題なので常温が理想)を保てば長寿命が期待できます

マシン全体の消費電力も無視できない要素です
消費電力が増えればマザーや電源のコンデンサに負担が掛かります
無駄なデバイスは減らす、無駄に消費電力の高いCPUは使わないようにすれば寿命は延びます
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:50:58 ID:SnmmQUq3
このスレは伸びない
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:56:54 ID:SvH67krm
うまいこといった

でも良スレになってほしい
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:59:06 ID:VKC1Uea1 BE:113808285-#
リョウスレ支援
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:01:50 ID:ZoTRC9Dr
パーツの選定が重要だと言いつつ動物系電源を5年持たせるなんて書いてある時点でネタスレ決定だろ?
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:05:03 ID:/qkHF3y2
>>6
8動物系電源を5年持たせる名無し:2005/09/11(日) 11:08:21 ID:QbLJLijy
>>6
もちろんパーツの選定は重要ですよ
ただ運用も重要なのですよ
もちろん動物系電源を5年以上使ってました

ちなみに今一番古い電源は初代静王(出てすぐに買いました)です
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:20:57 ID:SnmmQUq3
この板の住人がそこまで運用に気を配っているか?鯖屋じゃないんだし。
「セカンドマシンでネット閲覧用だから」
「家族用のPCだから」
「負荷の低いファイルサーバー用」
これらは用途を限定したのではなく、メインから降格されたものが殆ど。
この板のスレを見回してみるとわかるけど、ここで話題にされるようなことは
全て既存のスレで事足りている気がする。例えば低消費電力PCスレとか。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:11:32 ID:MqV3H8yt
低発熱・良コンデンサ
11うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/09/11(日) 12:23:09 ID:cic775pt
コンデンサ云々は考えたこともないが、
HDDの冷却だけは気にするべきだと思う。
CPUやVGAは使っていれば悲鳴を上げてくれるから分かりやすいが
12動物系電源を5年持たせる名無し:2005/09/11(日) 12:24:22 ID:QbLJLijy
>>9
年に何回もM/Bが変わる様な人にはこのスレは用無しですが
自作熱が冷めてくればパーツ交換の頻度も落ちてきて
このスレが必要になる人も居るのではないかと思ってます

実際、私は必要が無ければメインマシンのパワーアップをしませんので
寿命が重要だったりします

それに最近コストダウンの為かパーツの寿命が落ちている気もします

>全て既存のスレで事足りている気がする。例えば低消費電力PCスレとか。
私もそう思ってたのですが、静音化しつつ寿命を延ばしたいとか
そこそこの性能は保ったまま寿命を延ばしたいなどの場合
適切なスレが無いので困ってたのです

そこで、もっと積極的に長寿命を意識してもよいのではないかと思って
このスレを立てたのです

パーツショップの人には迷惑だとは思いますけどね
13Socket774:2005/09/11(日) 14:35:35 ID:q0Q574ex
Athlon64を低消費電力モードで動かしています。
PCの消費電力は76Wほどです。(コンセントの電力計)
ケースファン8cmで2500rpmで回して吸気(押し込み)で使っています。
電源部の排熱は生ぬるい状態です。
ちなみにケースファンを止めると電源の排熱が暖かくなります。
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:31:11 ID:uhyLXAL7
とりあえず、M/BはAM320でCPUはPenMにしとけ。
電源はもちろんニプロンのね。
15動物系電源を5年持たせる名無し:2005/09/11(日) 23:23:20 ID:QbLJLijy
話題がなさそうなので投下します

最近の短寿命製品はずばり静音ビデオカードなんじゃないかと思ってます
特にファンレス6600無印以上は確定だと思われます

アルバの6600無印をVC-RHA化しましたが3Dゲームをやると
ぐんぐん温度が上がります
チップ本体は80度と問題ないですが周辺のコンデンサなどは熱くなります
今は9cmFANを横から(VC-RHBのFANの向きと同じ)800rpmであててます
ヒートシンクもコンデンサも人肌以下に温度が下がってます

ヒートシンクが中型でFANの回転数落としたタイプも厳しそうです
16動物系電源を5年持たせる名無し:2005/09/12(月) 00:49:28 ID:y/u10wB6
どんだけパーツ単位の寿命延ばしても、
「製品寿命」すなわち時代遅れになるのが
先のような気がしますが。

いまだにウチのPC9801RA、完全動作しますよ・・・
17Socket774:2005/09/12(月) 00:57:16 ID:cfsOQa56
>>15
ビデオカードの故障したファンを自分で修理できないなら、ファン付ビデオカードの方がよっぽど寿命が短かったりしますが
18Socket774:2005/09/12(月) 01:00:11 ID:41ntT0C5
母さんノートが9年持ったてことは長寿命?????
(9年前にしては液晶が最近のものに見える)
19Socket774:2005/09/12(月) 01:03:04 ID:124D4jrK
>>16
> いまだにウチのPC9801RA、完全動作しますよ・・・
うちのRAは月並みですがFDDがいかれますた。
20Socket774:2005/09/12(月) 01:04:41 ID:DObCB8KX
さっさと売って新しいパーツ買うが吉
長く使えばそれだけ粗大ゴミになる可能性が高まり、PC生活のモッサリ化&処分費用で結果マイナスに
21Socket774:2005/09/12(月) 03:21:56 ID:OekRC9v3
12年前の98ノート、120MBのHDDがいまだに飛ばない。
22Socket774:2005/09/13(火) 08:53:14 ID:JZVaEQEI
自作に限らんが、パソコンってのは何年くらい使い続けられたら長寿命なんだ?
ネット普及以後に発売されたパソコンは結構長持ちしそうだが。
23Socket774:2005/09/13(火) 09:19:21 ID:uVUnaDwM
逆だろ? 最近のはどんどん格安化してんだから。
24Socket774:2005/09/13(火) 11:55:06 ID:Xp2Le+AI
昔のPC 性能的な寿命:3年  機械的な寿命:10年
今のPC 性能的な寿命:10年 機械的な寿命:3年
25Socket774:2005/09/13(火) 15:19:19 ID:RRrGOBr5
安価な代価パーツがでまわってるから昔ほど大事にはつかわないしなぁ
26Socket774:2005/09/13(火) 20:42:48 ID:Gob2tvM+
うちのX1はメカドライブのドライブベルトを2年に1回交換している
今じゃ純正部品がないのでバンコードを使っている
27Socket774:2005/09/20(火) 07:35:29 ID:NV5eUQc0
保守
28Socket774:2005/09/25(日) 21:05:53 ID:8V9OC15k
パーツの法則1
モニタとキーボードは破壊されるか寿命が尽きるまで使い回される。
ケースは規格が変わるまで使い回される。
電源とHDは容量に関係なく蓄積され床に散乱するまで増殖する。
マザーボードとCPUの使用期間は値段に反比例する。
そのパーツやグッズが使われなくなる可能性はそれらの扱いにくさと片付けにくさに比例する。
「一応」のつもりで組んだPCは壊れるまで「一応」の組み合わせで稼動し続ける。
どんなマシンも弱点がある。その弱点とはあなたが一番金をかけたくないと思っている部分である。
29Socket774:2005/09/27(火) 23:57:45 ID:KlvUCntG
マザーボードの長く使える奴ってスコアとかのパフォーマンスより
何気にアップデートパス(融通が利く)がある奴かもしれない
30Socket774:2005/09/28(水) 04:12:28 ID:jpcNxKP/
AthlonXPとAthlon64両対応のマザーボードがあるけど、
あれを今買って、AthlonXPで使う人がいるのだろうか・・・
31Socket774:2005/10/02(日) 06:02:07 ID:Ks3p8CwS
DDR-SDRAMとSDRAMの両対応な、うちのA7S266-VM、いまだ現役。
最初使ったときはSDRAMで動かしてた。
32Socket774:2005/10/06(木) 15:01:35 ID:XLzd0FmU
保守
33Socket774:2005/10/10(月) 12:47:45 ID:imi/twZN
用途を考えればネット閲覧・メール・エクセル・ワード程度の一般的用途なら
ハイスペックは不要だと思う。
自作機ではないが自分のところではPowerMac G3/233MHz機で上記以外に写真屋・
ソフトウェアRIPを動かしてもそれなりに余裕はありますよ。
自作PCの方は3Dゲーム中心なもので、ある程度ハード性能を要求されるので
最初に組んだスペックから上げた分を一応発熱や静音対策はしてありますが、
長寿命化といっても難しい部分はありますね。
自分のところの対策は発熱問題が基本なのでCPUクーラー(グリス)の変更、
メモリ放熱板、HDDの取付間隔の確保、ケーブル類の整理で内部空間の確保、
あとはまめに掃除することぐらいです。
34 ◆fdijei3882 :2005/10/15(土) 20:46:03 ID:8dMvvgdI
部品個々では電解は電池の長寿版と考えたほうがいいかな
35Socket774:2005/10/15(土) 20:51:36 ID:ZWTJ5m/y
消費電力の低いパーツは常に製品寿命が長いよね。
Pen3使いは未だに多いけれど、同世代のAthlonを未だに使ってる人はあまり見ない。
36Socket774:2005/10/15(土) 22:59:00 ID:UasGpuLe
ということは、藁と北森、プで比べるならパーツに負担が少ないと思われる北森と、余裕のある865ママンがよさげってことかな。
37Socket774:2005/10/18(火) 22:17:01 ID:RuJ2/YG/
まめに掃除って大事だよなぁ。
親戚のPCにメモリ載せに行って最初にしたことが内部の埃取りだったよ。
いくら昔のモノとはいえ積もりすぎだっつーの


そんな自分は長く使おうと決めて自作したのにドツボスパイラル。
38Socket774:2005/11/03(木) 10:24:43 ID:5dbpLcd2
CPUは予算、用途に応じて
3800 X2
64 3200+
754センプ3100
辺りを低電圧駆動させるのが一番コストパフォーマンスが高いね
39てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/11/04(金) 12:23:12 ID:Qq9WamfX
リョウスレアゲ
40Socket774:2005/11/12(土) 17:47:25 ID:nCDSkr7T
PC8801FH、掃除機並みの爆音だして今日も元気にうごいています。
ROM吸い上げに現役でございまする。
41Socket774:2005/11/13(日) 21:50:16 ID:gaZBOpWs
まずこのスレの寿命を先に考えた方がいいかもw
42Socket774:2005/11/14(月) 00:55:00 ID:TETtUV+2
TDPが少ないCPUが良いと思います。64bit移行前提でないのなら、ベアボーンでPenM 2G、
グラフィックはファンレスで比較的高性能で発熱少ないやつ、メモリは1G、HDDは250G前後、
OSはXP proなんてどうでしょうか??

良スレだったのでage。
43Socket774:2005/11/14(月) 03:41:32 ID:jfxIBL8X
長寿命って何年くらいを想定しているの?
44Socket774:2005/11/14(月) 08:50:24 ID:S4DW3T5Y
ベアボーンって、キューブ型のベアボーンのことを言ってるとしたら、それはちょっと。
エアフロー悪いので寿命は短くなりがち。
よって、余裕のあるミドルタワー以上で、エアフローのよい物を選ぶ。

ビデオカードもファンレスでは高温になり寿命が短くなりがちなので、
発熱の少ないにもかかわらずファン付きのものを選ぶ。
もしくは、手間が増えるけど、ファンレスのものに、横からファンで風をあてる。

HDDは250GBというのはATAだろうから、やはり寿命が短くなりがち。
長寿命を狙うなら、SCSI。
45Socket774:2005/11/14(月) 12:20:55 ID:81hG24jP
昔はメモリ、CPU、マザボあたりは半永久的にもつとか言われてたのに
最近のパーツはそうでもない。
メモリもマザボも平気で壊れたりする。(粗悪メモリや安物コンデンサのMBとか)
さすがにCPUは無茶なOCやコア欠け以外で壊れたって話は聞かないけど・・・
46Socket774:2005/11/14(月) 13:22:39 ID:VxmEEkEL
>>44
そう思われがちですけど、規定内の温度で動作させる分にはそんなに寿命は変わりません
極端な話、70度を最高規定温度としているグラフィックボードなどは、60度で使い続けようと30度で使い続けようと、壊れるまでの使用時間にほとんど違いは現れないのです
個体差の方がより重要でしょうね、やっぱり
あとは、電気的な負荷(OC)等も関係してきます

秋葉のじゃんぱら店員に聞いたところ、こんな感じの答えが帰ってきた
47Socket774:2005/11/14(月) 13:32:31 ID:IjwGiSla
しぬまでながもちもがなでまぬし
48Socket774:2005/11/14(月) 14:53:10 ID:S4DW3T5Y
>>46
えーっ

コンデンサの種類にもよるけど、メーカーのデータシートには、
温度が高くなると加速度的に寿命が縮むようなグラフが描かれてるよ。
サーバ向けのパーツだと、電解を避けてタンタルと積セラで、なんとかしてたりするね。
49Socket774:2005/11/17(木) 01:36:39 ID:A+XcPvou
>>46
固体物理が元になる半導体と
化学が元になる電解コンデンサとは
温度と寿命の関係は異なったものになるのです。
50Socket774:2005/11/23(水) 19:47:57 ID:5sSKCD9p
両スレ
51Socket774:2005/11/23(水) 20:14:53 ID:aZesuSU2
複数台のマシンを定期的にとっかえひっかえメインマシンとして使えばいいんじゃない?
52Socket774:2005/11/25(金) 03:00:39 ID:5IBmmjhT
>>51
あまりマシンを寝かせるとHDの寿命が縮むよ
53Socket774:2005/11/25(金) 15:40:35 ID:m3tPcsum
縦置きにすればいいんだよ
54Socket774:2005/11/25(金) 23:50:31 ID:LrTImQaC
横置きは拡張性をどうしても損ねるからなあ・・・・・
でも縦置きにすると俺の机と座高と釣り合わないからなあ
55Socket774:2005/11/28(月) 00:39:43 ID:33NbQLRH
今メーカー製のパソコンを使ってます
五年使ってHDとCDドライブの内部が故障しただけなんですけど
そろそろ自作に挑戦したいと思ってて
自作初心者が組んでHDとDVDドライブ以外壊れないで
五年もたすには厳しいでしょうか?
使用用途は動画や音楽のエンコードやネットゲームは滅多にしないです
56Socket774:2005/11/28(月) 00:41:24 ID:33NbQLRH
ちなみに大体朝から晩まで電源つけっぱなしで
たまに二日くらい寝かします
57Socket774:2005/11/28(月) 05:21:57 ID:h8ICufV3
まともなパーツを選べば5年は持つよ。

ただ、まともなパーツが少ないので・・・。
58Socket774:2005/12/07(水) 06:36:56 ID:iIftUx/1
24時間365日ほぼ起動だと普通の自作パーツだと部品を選んでも運に左右されそう。
鯖向けパーツ使えばいけるだろうがコスト的に非効率だし。

まあ低クロックCPUに鉄板電源&ママンでサンヨーの玉軸受けファンをブンブン回しとけば良いんじゃない。
59Socket774:2005/12/07(水) 20:17:52 ID:I5m4R8gY
>>55
違う意味で5年持たすのはキツイね、意味もなく部品交換したくなるね
5年前つーとSDRAMかRDRAMか・・・懐かしいw

まぁ、冷却しっかりしてりゃCPUとVGAは5年は平気で持つ
自作野郎のPCの寿命が短いのは常にパワーアップし続けてるからw
PCに金かけねってんだったら、オンボで一通り賄って気に入った筐体で
M-ATXってのが一番自作した気になるかな 場所取らないってのがええ
60Socket774
>>59
長寿命を狙うならmATXはかなり不利では?
性能寿命も3Dゲームとかしなければ5年は余裕そう。
pen3-1Ghzとかofficeとweb簡単な科学計算ぐらいなら全然使えるしな。