物理演算専用プロセッサ”PhysX”は必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Pentium Extreme Editionで6fps→PhysXで40fps超!

http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.08/20050830235053detail.html
>デュアルコアCPU搭載PCであっても,スペック面でプレイステーション 3の後塵を拝すると述べたことになる。
>ここで同氏は,「PhysX搭載PCなら,プレイステーション 3と同じレベルの物理演算が可能」として,
>PhysX搭載カードの実機を使ったデモを披露して見せたのだ。

>大量の岩が崖を転がり落ちてくるデモを実行した。
>Pentium XEでは,4個の論理CPUのうち,1個がレンダリングに用いられ,
>残る3個は物理演算に用いられているとのことだが,このときのフレームレートは5〜7fpsで,
>画面は完全にコマ送り状態。しかもCPUはかなりビジーな状態だ。
> それが,「物理演算をPhysXに任せてみよう」と,Lassanske氏が設定を変更すると,
>フレームレートは一気に35〜40fpsへ跳ね上がった

Gamewatch
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050318/ageia.htm

AGEIA公式(デモが置いてます)
http://www.ageia.com/
発売時期:12月?
価格:250〜300ドル?
ドランジスタ数:1億2,500万?
採用予定ソフト会社:Ubisoft、セガ、EPIC GAMES
メリット:物理演算処理の高速化。シングルコアCPUでもゲームが軽くなる。(゚∀゚)イイ
デメリット:プロセッサの有無による格差が生まれるのでは半ば強制的に必須の方向に・・・?(;´Д`)
      帯域も食うんじゃあ…。それにゲームのためだけ…だよね。
      
もうCPUだけで物理演算をやらせるのは無理なんでしょうかねえ。
Lassanske氏はPhysXが無いとPS3超えは難しいと語ってますが、どうなもんでしょ。ヽ('д`)ノ
2Socket774:2005/09/02(金) 00:49:23 ID:nR5J7v/Q
2
3Socket774:2005/09/02(金) 00:53:26 ID:EAqktlSB
洗剤の実演販売みたいなもんだろ
アメリカ商品ってそうやって販売するしか脳がないからね
4Socket774:2005/09/02(金) 00:53:32 ID:B2dji2W3
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
5Socket774:2005/09/02(金) 01:01:35 ID:Jyg38zZv
んー。そりゃ専用設計されたチップは強力だよな。
しかしまあこの価格じゃとても普及するとは思えんが。
普及しないことにはほとんどの環境で動かないようなゲームは開発もできないし。
GPUに統合するんじゃねーの?
6Socket774:2005/09/02(金) 01:07:41 ID:9Us6/Xky
GPUはよりプログラマぶるになってゆくんだから、こんな処理はGPUにやらせればいいんだよ。
7Socket774:2005/09/02(金) 01:12:18 ID:G7gDeX/7
どちらにせよゲーマーはCPUはもとより、それ以上の追加投資は
ほぼ前提になってるんだから変わらないだろ。

ゲームやるのにン十万て、余程の金持ちか馬鹿かだな。
ま、そうやって経済が回ってるわけだけど。
8Socket774:2005/09/02(金) 01:22:34 ID:d3HmBQzw
実用可能レベルの物理モデル音源が実装できたら面白そうだな。
MIDIデバイスとして使えたりとか。


なんかゲーム以外の用途で活用されそうな予感。
9Socket774:2005/09/02(金) 01:24:33 ID:vaL6YLeA
いくらなんでも値段がネックすぎる。
グラボみたいにローからハイまで揃えれば徐々に普及してくと思うんだけど最低200ドルからスタートって無謀じゃ。
まあGPU行きだな。
10Socket774:2005/09/02(金) 01:32:39 ID:xYV88tFp
>6
だな

GF8でphysx消滅
11Socket774:2005/09/02(金) 01:48:27 ID:mXUuEOc0
素直にPS3買っとけ
12Socket774:2005/09/02(金) 02:07:01 ID:INs8HKNq
それより、DivXやH.264のハードウェアエンコーダが欲しい件。実時間の五倍ぐらいで処理してほしい。
将来的にはGPUでそういうこともできるようになるんだろうけど。
13Socket774:2005/09/02(金) 05:15:22 ID:quUhz5Zv
>>12
1/5倍では?
でもそれはいいけどねぇ。
そこまでサクサク行くと気持よすぎ
14Socket774:2005/09/02(金) 09:56:24 ID:ISmroWzP
ゴメソ、1/5だね。
GF6系が出た時、GPUでエンコード支援ができるようになるってアナウンスされてなかったっけ…
15Socket774:2005/09/02(金) 11:16:39 ID:/8YalD4t
>>6
Cellの256KBのメモリでも少ないとか言われてんのに
GPUでプログラマブルだなんて無理じゃね
16Socket774:2005/09/02(金) 11:23:57 ID:o7r/p7i6 BE:228753239-
ことによれば、「6万のグラボ」<「35kのグラボ」+「$200のこれ」
という性能になるかもしれんが。。
どのバスに挿すことになるかも問題。
そこで今となってはほとんどのMBに装備されていながらNIC程度しか使い道がない
x1スロットの出番でつか?
17Socket774:2005/09/02(金) 11:28:28 ID:P1tIMVPd
>>15
意味わからん。
それとこれとは関係無いでしょ。
18Socket774:2005/09/02(金) 12:00:55 ID:ldcpWIM3
>>16
でも試作ボードはx4スロットを想定してたんじゃない?

>試作基板は両端にPCI-Express(x4)とレガシーPCIの両コネクタを設け、リバーシブルカードの形態

でも書いてあるとおり、このままで出てくるのかはわからんね。
19Socket774:2005/09/02(金) 12:39:22 ID:tLCA0C0Q
発熱がまた増える〜。
これからの時代はCPU+GPU+PPUで600Wか。死ぬぞ。
20Socket774:2005/09/02(金) 13:38:14 ID:q+F1U7HT
有利な条件でfpsがアップするだけで実際は10%UPぐらいじゃね。
SLIですらイマイチなのに。
21Socket774:2005/09/02(金) 13:49:32 ID:QB3SJSGD
要はタイトル次第
22Socket774:2005/09/02(金) 15:30:10 ID:569FttKh
BFG、AGEIAの物理演算プロセッサ搭載カードを年末発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0902/ageia.htm
AGEIAの物理処理プロセッサ「PhysX」搭載カード、BFGが発売へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/02/101.html

           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
 キタ━━━━━━━━━ i|   (゚∀゚)   .|i ━━━━━━━━━━!!!
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
23Socket774:2005/09/02(金) 15:36:40 ID:VGp/E3iX
>>1はすごいな
社員乙www
24Socket774:2005/09/02(金) 15:37:57 ID:71dTObPA
きっと¥29800位だな
25Socket774:2005/09/02(金) 15:55:57 ID:ekfNZ+uq
各3DCGソフトにも対応してくれればなー
26Socket774:2005/09/02(金) 16:09:09 ID:POkBGeQR
>>18
PCIe側のコネクタを見るとx1にしか見えないんだけど
x4なら先割れ左右が均等になる
インポの誤植じゃねーの?

19800だったらx1スロット余ってるから買うんだがなぁ
27Socket774:2005/09/02(金) 16:11:26 ID:POkBGeQR
今回の製品はPCIだけだったか
・・イラネ
28Socket774:2005/09/02(金) 16:16:42 ID:2La6zDmm
x1 だったら買ってもいいかなと思っていた俺ガイル
29Socket774:2005/09/02(金) 16:18:15 ID:VGp/E3iX
OSコンたんまり(*゚∀゚)=3ムッハー
30Socket774:2005/09/02(金) 17:20:30 ID:uSs28oOG
>>13
何でそこに突っ込むのかわからない
31Socket774:2005/09/02(金) 18:01:24 ID:kZmXU7Nb
まあ確かに「五倍速」または「実時間の五分の一」が正しいわな。
物理演算プロセッサなんか要らないから、エンコード専用プロセッサ出てほしい。
19800円ぐらいなら買う。
32Socket774:2005/09/02(金) 18:03:42 ID:68Q7aUTD
公開API次第だが、プログラマが任意に処理に使えるならエンコソフトが
対応することも可能かと。
33Socket774:2005/09/02(金) 18:11:59 ID:uSs28oOG
自作板って細かい言葉の間違いにうるさいと思った
34Socket774:2005/09/02(金) 18:47:30 ID:ZQM8zmje
>>33は出世できない人と思った
35Socket774:2005/09/02(金) 18:49:27 ID:jqNwYpSm
これクロック周波数は?
36Socket774:2005/09/02(金) 19:02:53 ID:o9iGMxzw
それよりPCIスロットの空きがない
PCI-Eでだせよと
37Socket774:2005/09/02(金) 19:13:49 ID:uaJcRRiL
で、PCがPS3を「ゲーム機として」超える必要があるのかね?
38Socket774:2005/09/02(金) 19:21:33 ID:WGtRDQnD
一番の問題は、そんなすごい物理演算が必要なゲームだからって
面白いかどうかとは、全く関係ないところだな
39Socket774:2005/09/02(金) 19:21:51 ID:xejh2PzE
つまり、車で言うと一般乗用車にニトロ改造とかして
F1でもタメを張れるようにするって話?
40Socket774:2005/09/02(金) 19:30:02 ID:/1PBZ3/9
なんだかめちゃくちゃ凄いと言われている
PS3のゲームを実際に見てからじゃないと
話しにならん
どこらへんが凄い物理演算なんだとか
41Socket774:2005/09/02(金) 19:32:16 ID:WGtRDQnD
>上で示した、1fpsもいいところの「衝突と破壊」のデモも、
>このPhysXチップでアクセラレーションすると60fpsがコンスタントに出せるという。
>HEGDE氏によれば、現時点で、その約2倍の32,000個のブロックでも★同レベル★のフレームレートが
>出せるとのこと

限界は浅い
42Socket774:2005/09/02(金) 19:58:29 ID:SfnhcYGx
効果はわかるけど
しかし物理演算の為にゲーマーが2万以上かね払うかね
43Socket774:2005/09/02(金) 20:03:39 ID:5qL8Ci+P
PS3を買うから、すべてのPCネトゲはPS3対応にしてくれ。
それでいいよもう。
44Socket774:2005/09/02(金) 20:13:44 ID:I4yzYTOH
>>42
「おっぱい★エンジン」とかで、
走って揺れるおっぱいとか、湯船に浮くおっぱいとかが
物理エンジンで計算され、よりリアルな動きになるとしたら

  ど う か ね ?

想像するとワクワクしないかい。
おっと、股間は膨らませてはいけないよ。
45Socket774:2005/09/02(金) 20:15:21 ID:QJ0TN1Er
DirectXがフルに対応したら買う

それまでは様子見
46Socket774:2005/09/02(金) 20:19:20 ID:XPgP0ZGG
>>10
GPUに物理演算させたら負荷がかかってフレームレートが落ちる罠。
PhysXには得意な処理でもCPUやGPUには苦手な処理だったらどんなにGPUのプログラマビリティが拡張されてもGPUにさせるわけにはいかないだろ。
それこそGPUを使わずにCPUで描画処理をさせるようなもん。

PCはそれぞれに特化したプロセッサを搭載することによってCS機より高い性能を出そうとしてるわけだし、いずれにせよ物理演算アクセラレータを積むことによってパフォーマンスがあがるのは確実じゃねぇの?
CellはデータがLSのメモリ容量(256KB)に収まらない演算の場合は現状のPCのCPUよりもかなり遅くなるので
そのような処理はPCの場合はCPUでやらせて、Cellが得意な物理演算はPhysXでやらせるといった風にさせれば下手すればPS3が出る前にでトータル性能でPS3を抜くことも十分可能。

GPUのプログラマビリティの拡張は今までCPUがやらざるを得なかったスキミング処理や映画品質のレンダリングが出来るようになることが大きいと思うぞ。
あと、動画変換もGPUでできるようになるかもしれないね( ・ω・)
47Socket774:2005/09/02(金) 20:19:54 ID:5qL8Ci+P
エロ関係のソフトメーカーがライセンスを採ってまでこのエンジンを使うとは
とても思えない。
48Socket774:2005/09/02(金) 21:01:46 ID:WGtRDQnD
PhysXで計算、CPUでまとめ、GPUに描画指示

よりも、

GPUで計算、描画

のほうが10000倍スマート

こういう外付け物は売れないって相場が決まってる

対抗商品が出てきたら互換性の問題もでてくるし
49Socket774:2005/09/02(金) 21:45:55 ID:GkR7BOG1
そりゃ専用プロセッサ作れば速いのは分かり切ってる。
だからって、あれも専用プロセッサ、これも専用プロセッサなんてやってたら、どうしようもなくなるだろ。
50Socket774:2005/09/02(金) 21:46:23 ID:QJ0TN1Er
まあ初期ロットを買う気にはならないな
まずは業務用ゲームにでも採用されるなりしてからじゃね?
51Socket774:2005/09/02(金) 21:47:44 ID:6/dCI8jK
まあ値段だわな。
52Socket774:2005/09/02(金) 21:54:10 ID:+hGkzF7O
そういやセガの業務用新基板には空PCIスロットがあったね
53Socket774:2005/09/02(金) 22:01:15 ID:DiSfKM1w
バーチャロンしか動かないPowerVRボードでも買う奴は買う。
でも専用APIでは、Grideでさえ生き延びなかった。

まあ>45が書いてるみたいに、DirectXに物理演算APIやミドルウェアレイヤーが加えられてからの
考えても良いんじゃないの。 その時点で、マルチコア、GPU、専用プロセッサのどれが引き受けても
ソフトからは透過的に扱えるし。
54Socket774:2005/09/02(金) 22:35:00 ID:14WSytog
対応ゲームが出ないまま終わりそうだな。
55Socket774:2005/09/02(金) 23:04:15 ID:LFMisEsv
PS3はプロセッサ8個だからなー。
単純計算だけどPCもトータルで同じぐらいの数の回路積まんとそりゃ厳しいが
だからって総コストいくらになるんだよ・・・
56Socket774:2005/09/02(金) 23:39:16 ID:/ztoNagJ
>>49
全てのものに専用プロセッサを使う必要はない。
CPU負荷が非常に大きいものだけ専用プロセッサを使えばよい。小さいものはCPUで十分。

で、CPUに大きい負荷をかけるものの1つとして、描画以外に物理演算というものが出てきた。
PhysXが物理演算以外にも何かしてくれれば魅力はあるんだが…物理演算しかしないでこの価格は高い。
まぁ物理演算だけならCellより高速なんだろうけど。

>>55
単純計算の時点でもう(ry
PS3は描画以外の処理は得意だろうが不得意だろうがCellCPUひとつでやらせようとしている。
対してPCはGPUのプログラマビリティの拡張によりGPUが得意ながらもGPUのプログラム制限によりCPUで処理しなければいけなかったものをGPUで処理できるようにしたり、
Cellのウリである物理演算は物理演算専用アクセラレータ、高度なAI処理などCellのLSに収まらないものはCPUといったようにコスト面を犠牲にしながらもボトルネックという言葉自体が無縁になるようにしようとしている。
PS3の場合はボトルネックになる要素が多すぎるため、トランジスタ数がどんなに多くても実行速度は理論値を大幅に下回る。

まぁCPUや物理演算能力はある程度以上あってもGPUが高速でないと意味がない上、
Geforce8シリーズが発売されればPS3のグラフィックスはもはや旧世代の物となる。
Cellで数千のオブジェクトを動かそうとしたところで、Geforce7の性能では1つあたりの質を相当落としたとしても処理落ちは避けられない。
どちらにせよ常に最先端をいきたいのであればPCを使い続けるしかないな。
57Socket774:2005/09/02(金) 23:48:41 ID:Mh1KyHb0
なんというかでてもいないものばかりで物を語るのはナウセンスな希ガス
58Socket774:2005/09/02(金) 23:58:47 ID:olrP9riS
長文書いてる奴は少しは空気読め。
コミュニケーション能力に著しい障害あり。
59Socket774:2005/09/03(土) 01:33:46 ID:aHHxRNAH
>>58
バカかお前は。
馴れ合いレスが多いから雑談スレと決め付けるのは思考停止の典型。
60Socket774:2005/09/03(土) 02:22:50 ID:O7+XY9Fb
もともと議論スレだしな、ここは。
個人的には討論してもらってくれたほうが参考になる。
61Socket774:2005/09/03(土) 09:06:38 ID:5le7h4CA
>>58
>ボトルネックになる要素が多すぎるため、
ボトルネックの意味を知ってるか?

>>89073256285
>CPUx1024 + GPUx256 + PPUx256 + サウンドカードx512 + エンコード専用(ry x256 + 整数演算専用(ry x1024 +
デコード専用(ry x512 + 排他的論理和専用(ry x256 + 乱数生成専用(ry x512 + … + … + … + ………(ry
まあまあのスペックだけど、それではまだ最先端のPCとは言えないよ。
やっぱり vnuojuiayh x128 と、,zjoipjoi;jhq x512 と、(ry… はかなり効果が大きいし、(略
>>28754085029750926727864
次世代のAnd演算専用回路のトランジスタ数は、375.2無量大数らしい。思ったよりかなり少ないね…
それより
62Socket774:2005/09/03(土) 10:57:24 ID:X1u14Nug
>>61
…基地外ということでOK?
63Socket774:2005/09/03(土) 10:58:53 ID:+oMMlFnP
PCIバスを使うのはボトルネックにならないのかな?
128MBのローカルメモリを搭載しているから作業はそこでやるにしても
CPU→PCI→PhysX→ローカルメモリ→PhysX→PCI→CPUという流れ?
なんか結構遅延が発生しそうなんだけど、それでも専用プロセッサだから速いってことなのかね。

なんにせよ、対応ソフトが出てくれないと分からないか。
64Socket774:2005/09/03(土) 11:27:39 ID:X1u14Nug
>>63
おもったより遅延はおきないとおもわれ。ショボイCG動かすのにグラボを使うか使わないかくらいのLVの遅れだと思う。
帯域問題は、物理演算自体は大変だけど転送されるデータは1オブジェクトに1つの計算結果だから決して多くはないとおもう。

ところで物理演算って光の演算もしてくれるのかな?それが出来ればGPUの負荷も下がって(゜Д゜)ウマーなんだが…
65Socket774:2005/09/03(土) 11:54:34 ID:+oMMlFnP
>>64
パケット自体は小さいからそれほど帯域を占有しないってことか。
その辺は無駄がないように最適化してくるだろうしね。

こんなことができるらしいけど、レースゲームだったら衝突したときのカクカクや
FPSでよくある爆発したときのカクカクが防げるのかな。

●剛体物理→大規模な爆発とその破片の挙動計算など
●有限要素解析→自動車の衝突などにおけるボディのめくれ上がり
●軟体物理→スライムのような生物など
●流体物理→水のような液体や溶岩のような半液体のようなものまで
●毛髪シミュレーション→風になびくようなボリュームとしての毛髪の動き
●布シミュレーション→なだらかに舞い落ちる布。
●総合的な当たり判定→1対1ではなく、周囲全体に相互干渉できるシステムとして。
66Socket774:2005/09/03(土) 12:07:02 ID:/uIWlEmv
読み方はフィスクスでいいのか?
67Socket774:2005/09/03(土) 12:08:38 ID:w2MUKUZK
遅延だけならオーバーヘッドの大きいPCIExpressの方が向いてないという見方も
68Socket774:2005/09/03(土) 12:39:07 ID:sekkjI+r
PCIE1x イミナサスギス 対応製品ナサスギス
6961:2005/09/03(土) 13:02:55 ID:y2pJ1rDb
>>62
基地外と思ってていいよw
しかし、かなり遠い未来において、これに近い事態になっている可能性を完全に排除できるかな?
(もちろん自分もその可能性はあまりないと思うが)
70Socket774:2005/09/03(土) 13:45:37 ID:FJR3O+hs
昔あったCPUアクセラレーターみたいな印象なだ。
歴史は繰り返される・・・のか?

まあ、空きスロが埋まるなら、なんでもいいやと思う
71Socket774:2005/09/03(土) 15:42:01 ID:N2pl36Gc
>>66
読み方フィジックスだと思われ

>>69
1年後も遠い未来も完全に予測できない点では変わりないといいたいのだろうが、
現実的にはある程度見通しがつく1年後とまったく予想が出来ない未来を同一視するのはナンセンス。
72Socket774:2005/09/03(土) 15:48:35 ID:zwlAm5xB
GeForceが出た当初も必要無いって言われてた気がするな
nVIDIAは着実に性能を上げていけたからデファクトスタンダードを作り上げる事が出来た

PhysXもこれからが本番だな
3Dシミュレーション系のワークステーションの値段の桁が変わるかもしれない
73Socket774:2005/09/03(土) 16:23:33 ID:u1W+yq6N
だからエンコード専用プロセッサ頼むって!
売れるってば! エンコード専用マシン組んでるヤツもいるぐらいなんだから!
ハードワイヤドでやればCPUの十倍ぐらいで処理できるだろ!
74Socket774:2005/09/03(土) 16:47:53 ID:K8Zq+xrA BE:58803252-
つーか、高価なシミュレーション用ソフト(1本150万くらい)の代用品に
このボードとアプリ(サブルーチンパッケージでもいい)セットで10万
くらいなら、そこそこの性能しか出なくても十分売れると思われ。
75Socket774:2005/09/03(土) 16:50:15 ID:Sfq8y3rq
栗化する予感がする。
GPUのGをGraphicsじゃなくてGameになるような拡張した方が良いと思う。
76Socket774:2005/09/03(土) 16:55:41 ID:1Q1ulvkC
>>1

>Pentium XEでは,4個の論理CPUのうち,1個がレンダリングに用いられ,
>残る3個は物理演算に用いられているとのことだが,このときのフレームレートは5〜7fpsで,

普通CPUでレンダリングなんかしねーぞ?
そんなことしたら激遅になる。まるで>>1の1fpsの記載のように。

ビデオカードにレンダリングさせて、CPUは計算に専念してたら
PhysXといい勝負だったりs・・・だ、だれだお前は、勝手に、ぐふぁ
7761:2005/09/03(土) 16:57:34 ID:y6JEh8ts
>>71
>1年後も遠い未来も完全に予測できない点では変わりないといいたいのだろうが
いや、そんなつもりで言ったわけではない。言いたいことは、数十年以上の未来のことは
全く分からないということだけ。
78Socket774:2005/09/03(土) 17:11:43 ID:nsX63a/w
>>73
WGF2.0世代GPUでは理論上CPUが出来る処理は全てできるようになるらしい(命令の長さの制限がなくなる)
エンコードは映像を処理する作業だけあってGPUにとって得意そうだし、エンコードのアクセラレーションも可能になる可能性は十分あるぞ!

>>76
映画クラスのCGとか非常に複雑な描画を要求する処理はGPUの命令の長さの制限にひっかかるので未だにCPUで処理している。
それと同じような状態なんじゃねぇの?物理演算も

>>71
で、結局どのレス主にそう言いたかったんだ?(・ω・)
79Socket774:2005/09/03(土) 17:17:49 ID:1Q1ulvkC
>>78
物理演算をPhysXにまかせる以前に、

CPUでレンダリングってことは、
CPUでトランスフォーム・ライティング・ラスタライズまでやってんでしょ。
つまり、それだけでCPUは相当食われるわけで、
なんか釈然としないなぁ >>1のはってこと。
80Socket774:2005/09/03(土) 17:20:19 ID:1Q1ulvkC
PenXEの論理CPUっていう点にも着目。
HTTは仮想的なCPUなんで、1個の論理CPUがレンダリングなんかしてたら
もう1個の論理CPUにリソースがあるわけもなく、
もう片側の論理CPU2個で事実上、物理演算をしてると考えられる。
81Socket774:2005/09/03(土) 17:28:25 ID:u1W+yq6N
>>78
>WGF2.0世代GPU
GeForce8以降ぐらいですかね?
82Socket774:2005/09/03(土) 17:29:04 ID:2Uv3n60E
X2だともっと早いのか?
83Socket774:2005/09/03(土) 17:37:50 ID:1Q1ulvkC
ついでに言えば、PenXEはDualCoreにはあってはならないメモリ・チップセット
までのバスが2つのコアでシェアード形なのはみんな良く知ってると思うけど、
レンダリングという超重たい処理はまずいことに、CPUキャッシュの中で終わらず
フレームバッファとして確保したメモリへのアクセスを必須とする。
ただでさえヒィヒィいってるのに、物理演算のためににまともにメモリアクセスすることすら
困難な状況ではなかろうか。
84Socket774:2005/09/03(土) 17:45:13 ID:zwlAm5xB
PhysX、マイクロソフトがXNAでサポートするらしいので期待できるぽ
つーかすぐ標準になるかもしれない
85Socket774:2005/09/03(土) 17:49:52 ID:u1W+yq6N
ゲームと科学技術計算以外の使い道ってあるの?
86Socket774:2005/09/03(土) 18:10:56 ID:9gWbmIUh
これって倍精度の実数計算できる?
87Socket774:2005/09/03(土) 18:32:07 ID:VeSozZ0A
>>81
はやければGeforce8よりもATIが対応するかな。

>>80
描画をGPUに任せて論理CPUが仮に3つ使えたとしても遅いことには変わりがないぞ。
物理デモに使われているCGはしょぼいのでGPUを使ったところでパフォーマンスが劇的にあがるわけない罠。
88Socket774:2005/09/03(土) 18:35:00 ID:2r1Rr82U
どうせなら多倍精度浮動小数点に対応してほしい。
89Socket774:2005/09/03(土) 18:39:06 ID:xbzDY+b6
つかPS3と同等の物理演算性能なら、Cellをビデオカードに乗せれば
今の価格+1万くらいじゃねーの
PCIe x1の演算カードで後付けってのもありだし、PS3に勝つための
ボードとしては不要と言い切ってかまわないだろ
9061:2005/09/03(土) 18:41:51 ID:y6JEh8ts
>>77 の訂正
いや、そんなつもりで言ったわけではない。

         ↓

そんなことどこに書いてあるんだ?勝手に妄想するなよこの野郎www

あまり関係ないレスばっかでスマソ

PhysXは他の部品に組み込まれることはないと思う。帯域から言えばグラボ以外に付けるのは無理っぽいし、
当のグラボはかなり大型化していて、他の部品に干渉しかねないから。
そもそも他の部品と統合して、何かいいことはあるのだろうか?少なくともあと2,3年は、需要が
どうなるか分からない製品を統合して、生産費用を増加させるベンダーはない希ガス
91Socket774:2005/09/03(土) 18:47:28 ID:xbzDY+b6
>>90
帯域はメモリをシェアしないなら関係ないだろ
92Socket774:2005/09/03(土) 18:49:18 ID:VeSozZ0A
>>89
きっとCellよりも処理能力が高いのですよ。そうでなければCell使ったほうが安上がりなわけだし。
おそらくPhysXは数年経っても十分な性能(というかグラボが追いつかない)と思うから、
グラボみたいに頻繁に新製品が出てくることはないと思われ。
対応ソフトが出ればやっぱり買いかもしれん。
93Socket774:2005/09/03(土) 19:11:47 ID:nKQl0Si0
>>61は何か勘違いをしているな。

>>62が言いたかったのは、>>61の文章自体が基地外じみている、って事だ。
もっかい、自分の書いた>>61の文章を読み返してみなよ。自分で理解できるか?
94Socket774:2005/09/03(土) 19:14:53 ID:FCGiEqGb
>>92
どっちにしても、ゲームだけにしか使えないとなったら
いらないな、、モデリングとかに使えれば良いが、、
95Socket774:2005/09/03(土) 19:16:47 ID:VeSozZ0A
>>94
シミュレーター系には使えるんじゃね?
96Socket774:2005/09/03(土) 19:22:53 ID:1Q1ulvkC
中身の予想だけど
・処理(布)の場合は、布処理用構造体にこういうフォーマットのデータを
用意してこのAPIを呼ぶ
・処理(歯車)の場合は、春熊処理用構造体にこういうフォーマットのデータを
用意してこのAPIを呼ぶ
ってな感じかと。

ゲーム以外では組み込み型ゆえの応用のきかなさと、演算精度が問題になる予感
97Socket774:2005/09/03(土) 19:26:38 ID:nRAwUkCP
>>95
最適化しだいだろう
変なとこ近似されても困るし、逆にまじめに計算されたら
PCで手で手抜きした方が圧倒的に速い
98Socket774:2005/09/03(土) 19:30:06 ID:o7msUQjZ
これ、頂点計算してくれないかな・・
99Socket774:2005/09/03(土) 19:36:05 ID:nRAwUkCP
熊こねえ・な
100Socket774:2005/09/03(土) 19:37:39 ID:Dd9TaxJq
整数SIMD演算ってどんなもんかな。SDKが公開されてるなら欲しいぞ。
10161:2005/09/03(土) 19:42:00 ID:y6JEh8ts
>>91
帯域って言ったのは PhysX搭載カード ⇔ CPU、メモリなど と言う意味で。

>>93
そういう意味だったのかorz

>>61の文章は理解できるけど。まとめを言えば、>>89073256285 に対するレスは、すごい未来のことで、
専用プロセッサを載せまくってるけどまだアレとコレと(ryが足りないよ、と言う意味。
>>28754085029750926727864 に対するレスは、さらに未来のことで、And演算専用回路だけでもトランジスタ数が
物凄いこと(現在から考えたら)になっている、と言う意味。
それとも>>58 に対するレスのことを言ってるのか?

最後に言っておく。お前にはユーモアのセンスが足らん。
102Socket774:2005/09/03(土) 20:06:55 ID:PEDKMYGX
ユーモアのセンス(笑
103Socket774:2005/09/03(土) 20:08:37 ID:VeSozZ0A
>>101
少なくともそのセンスはコモン・センスではないな
104Socket774:2005/09/03(土) 20:22:18 ID:nRAwUkCP
ユーモアというか・・・体を張ったオチ?
10561:2005/09/03(土) 20:38:28 ID:y6JEh8ts
>>103
コモン・センス = 常識 ≠ しゃれ・おかしみの感覚 =ユーモアのセンス
と言っても、おまいが言いたいのは、「お前は常識はずれのキチガイのバカだ」という事なのだろう。
どこが常識はずれなの?確かに自分で見てもお世辞にも面白いとは言えないが…
106Socket774:2005/09/03(土) 21:21:30 ID:jaqGJSRO
>>105
多分「良識」という意味のコモン・センスだろ


107Socket774:2005/09/03(土) 21:40:30 ID:tiShnKvV
AMD雑談スレの1Q1ulvkC といい、今日は電波の状態が良好だな。
10861:2005/09/03(土) 21:40:34 ID:y6JEh8ts
>>106
そういう意味もあるね。いずれにしても ≠ユーモアのセンス だが。
おまいが言いたいのは、「お前は良識が無いキチガイのバカだ」という事なのだろう。
確かに良識に欠けた言い方をしたが、問題になるほどのことではないと思っている。

それより、おまいら漏れを叩きすぎww 他にやることは無いのか?
109103:2005/09/03(土) 21:46:02 ID:z8HEd9hI
やっちまった俺…(´・ω・`)
コモン・センスじゃなくてコモンなセンスだな。俺が言いたかったのは。

ユーモアのセンスを否定してるわけではなくて

>>最後に言っておく。お前にはユーモアのセンスが足らん。
の一文は誰でも叩きたくなると思うぞ。
61の文章を見たら大抵、ユーモアというよりなぞなぞに見えるだろうし。
110Socket774:2005/09/03(土) 21:51:29 ID:1Q1ulvkC
>>107
コラ、負け犬。
I D 変 え て コ ソ コ ソ 何陰口こいてんの?
11161:2005/09/03(土) 22:01:41 ID:y6JEh8ts
>>109
コモンなセンス = 常識的な感覚または良識って意味でOK?
そういう意味でも、反論はすでに述べたとおり。

>ユーモアのセンスを否定してるわけではなくて
お前… 自分で見ても面白くないと思う漏れのユーモアのセンスを認めてくれるのか?

>61の文章を見たら大抵、ユーモアというよりなぞなぞに見えるだろうし。
どこらへんが?

>61の文章の意味が分からない人は、どこらへんがわからないのか詳細キボン
どうせまた叩かれるだろうがwww
112Socket774:2005/09/03(土) 22:17:58 ID:tiShnKvV
>>110
真性乙
113103:2005/09/03(土) 22:57:43 ID:jgW5JbZJ
107は俺じゃないぞw
言っておくがおれは負けたつもりはないし、一度終わったことを再び持ち出すつもりもない

荒らしたいだけならここに来るな粘着されても困る
114Socket774:2005/09/03(土) 23:14:21 ID:FCGiEqGb
一万円切ってたら思わず買っちゃうだろうけど、
三万円出してまでは買わないな、、、
11561:2005/09/03(土) 23:26:54 ID:y6JEh8ts
>>114
数万以下かつ性能に見合う価格だったら俺は買う。何事も費用対効果が大事。


このあとは忙しいので、明日の昼頃までレスできないと思う。
漏れはそんなつもりは無かったが、スレを荒らすようなことをしてスマンかった。

漏れは自分が間違ってると思ったらあまり もがく つもりはないが、そうでなかったら
自分が納得するまで議論したいだけだ。
116Socket774:2005/09/03(土) 23:33:13 ID:1Q1ulvkC
>>113
な ぜ か ID変わってるけどそのショボさはお前だわ。
確かに、誰かさん口だけすぎて勝ち負け以前に、勝負になんねーもんなぁ。
そして別にお前ごときのために、このスレにきているわけではない。
バカも休み休み言え。


なんのことやらって人は、ここのスレで ID:VeSozZ0A で検索どうぞ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125468192/
(1000行ってるので早めの保存を)

彼の、物理演算を同時に100個とか、”全く分かってない”知ったかぶりが楽しめますよ。
117Socket774:2005/09/03(土) 23:45:09 ID:jgW5JbZJ
また始まった…(´・ω・`)
118Socket774:2005/09/04(日) 00:15:22 ID:MVU66tQv
>>116
あれもこれもID変えた同一人物乙
119Socket774:2005/09/04(日) 00:19:00 ID:ucpw+qDw
200ドルから300ドル程度らしいぞ。

しかし、精度はfloatだろ? doubleで使えないんじゃ、科学計算には向かない
んじゃないか?
120Socket774:2005/09/04(日) 00:21:40 ID:UuEPAJtS
何言ってんの?
121Socket774:2005/09/04(日) 00:46:18 ID:DTHJjSoa
>>119
SDKのドキュメントによれば、doubleは使えるけどSDKそのものは
floatで動きます、ということらしいね。
でも、それ以前にSDKで提供されているクラスや関数が高級過ぎて
現バージョンでは一部のゲーム以外の分野には全く適用できないと思う。
(ホームページにFEMやCFDなんて書いているのはゲーム上で
「っぽく見せる」だけの計算のことを指しているみたい)

大体、N次元ベクトルクラスすら提供せずにmatrix soliverを
どうやって書けというんだ
122Socket774:2005/09/04(日) 10:16:21 ID:JMGg+hPt
問題なのはいくらゲーム専用だと割り切ったとしても、
リアリティ優先のハリウッド的ゲームには使えても
それとは全く方向性が異なるゲームには使えないってことだよな。
特に日本はそういったゲームが多いから。
123Socket774:2005/09/04(日) 10:43:45 ID:sfmjfsgE
そもそも日本ではPCゲーム自体実質的に死んでるジャンw
エロゲしかしないならいらないかもしれない
とはいえ、最近は3Dフルアニメなんてのもあるらしいが
124Socket774:2005/09/04(日) 11:42:21 ID:BoVweFhu
全然死んでないし
125Socket774:2005/09/04(日) 12:19:29 ID:sfmjfsgE
死んでないならないでもいいんだが
日本で人気のPCゲームのジャンルで
物理シミュが導入できなそうなのって例えばどういうの?
126Socket774:2005/09/04(日) 12:44:56 ID:1lPYpUdo
別に萌え系RPGに使っても、それはそれで面白い気がする。
127Socket774:2005/09/04(日) 13:01:29 ID:62qvZL5D
まだアレが出てないので一応書いておく。

馬鹿じゃねえの?
PhysXがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
12861:2005/09/04(日) 13:40:57 ID:ewBQE1Wz
レスがないところを見ると、>>61の文章は一応理解できたのか?

>>125
>物理シミュが導入できなそうなのって例えばどういうの?
フライトシムとか、レーシングゲームとか、ある程度現実の世界を舞台にしたゲームなら、バリバリ導入できるだろ。
ただ、ゲーム性やゲームの進行上、ある程度制約が付くと思うが。
129Socket774:2005/09/04(日) 14:01:59 ID:MVU66tQv
>>128
俺は馬鹿だからお前にレスをする。
他の人はまともだから華麗にスルー。
理解しろ。
130Socket774:2005/09/04(日) 14:02:53 ID:DTHJjSoa
まるで盛り上がらないね
Rocket Physics Viewerをダウンロードして遊んでみた人います?

ttp://www.ageia.com/novodex_register.html
ここでメールアドレスを登録すると送られてくるメールの中に
プレイアブルなデモプログラム(Rocket Physics Viewer)のURLが入っていて
いろんな機能を触って試せるから、御用とお急ぎでない人は試してみよう。
(PhysXがなくても動きます)
13161:2005/09/04(日) 14:24:10 ID:ewBQE1Wz
>>129
やっぱりそうだったのかorz と俺がお前みたいに馬鹿だったら言うだろう。

俺は、
相手に反論できない → スルーする(逃げる)
と思っているので、誰も(漏れに興味がない人・漏れの意見に同意している人は除く)俺に反論できないのか、
と今は満足している。

漏れのそんな気分をぶち壊したかったら、漏れの文章のおかしい所を指摘してみろ。
できないだろう。そんな部分はないのだから。
指摘しなくてもいいけど、それだと俺はこのまま勝ったと思い続けるよww
132Socket774:2005/09/04(日) 15:55:30 ID:MVU66tQv
>>131
お前の大勝利でいいから。
いちいち勝利宣言しても俺並の馬鹿以外反応ないのに気づけ。
13361:2005/09/04(日) 16:01:22 ID:ewBQE1Wz
>>132
反応ないのにはもう気づいてるよ。
お前みたいな馬鹿でも、そうでない香具師でも、まだ俺に反論できてないことにも。
134Socket774:2005/09/04(日) 16:11:11 ID:MVU66tQv
この板の連中は電波には慣れてるからな。
俺が遊んでやるから、またなんか怪文章書いてくれ。
135Socket774:2005/09/04(日) 16:31:59 ID:tEb5GtRj
録音並じゃないと、フーン(´,_ゝ`)としか反応できんね。
13661:2005/09/04(日) 17:18:10 ID:ewBQE1Wz
>>134
遊んでくれるのはいいけど、その前に>>105 >>108 >>111 などの質問に答えてね。
答えられたら、の話だけどw

>>135
>フーン(´,_ゝ`)としか反応できんね。
おまいはそれ以外何もできないのか。もうちょっと頭を働かせろ。
それともおまいの精一杯の反応がそれなのか?哀れだな…

>漏れに反応する香具師
頼むからもうちっと内容のあるレスをしてくれんか?
俺はくだらないことに時間を使いたくないんで。
137Socket774:2005/09/04(日) 17:36:05 ID:64NMgcTG
世の中お前みたいな暇人ばかりじゃないんだよ。
もっと他に考えることが沢山あるだろうに
13861:2005/09/04(日) 18:02:45 ID:ewBQE1Wz
>>137
>世の中お前みたいな暇人ばかりじゃないんだよ
漏れも明日から期末テストなんで、かなり 暇じゃないんだけどね…
>もっと他に考えることが沢山あるだろうに
他のことを考えるのは自由だが、俺に対する反論を考える時は、もっと考えて
高いレベルの反論をしてくれ、ということだ。

ということで、61は今から7日までは、ほとんどレスできないことをあらかじめ言っておく。
139Socket774:2005/09/04(日) 18:20:24 ID:64NMgcTG
そのほうが個々の住人にとってはありがたいなw

てか
や っ ぱ り 厨 房 か

まぁおれも反抗期はそんな感じだったな
140Socket774:2005/09/04(日) 18:25:40 ID:4Wm1AAFh
まあ、こういう流れにしかならないあたりに、
物理演算アクセラレーターの新しさがあるのは確かだと言える。
141Socket774:2005/09/04(日) 18:57:35 ID:3VaAJ3lF
俺のソケ7マシンのPCI全部これで埋めてみようかな。
14261:2005/09/04(日) 19:51:24 ID:mKsFEmWl
>>139
>そのほうが個々の住人にとってはありがたいなw
確かに個々の住人に対しては、スレを荒らしてしまってすまないと思っている。
しかし、それよりも自分の主張したい事を言いたいという気持ちが強いのでカキコしている。

>や っ ぱ り 厨 房 か
その厨房にまともな反論ができないおまいは何なんだ?
まだ厨房レベルの精神・知能から抜け出せてない悪寒w いや、厨房以下か?
143Socket774:2005/09/04(日) 19:55:53 ID:rdjwiE7c
もう相手にするな
こういう香具師にとっては相手にされないことが最大の屈辱になる。

社会に出れば自分がどの程度の人材かがすぐにわかるから、今は何を言っても無駄。
144Socket774:2005/09/04(日) 20:17:03 ID:TYxJ2uTP
布とか液体とか毛とか、真面目にエロゲに使ったら凄そうではあるな。
14561:2005/09/04(日) 20:22:29 ID:mKsFEmWl
>>143
>こういう香具師にとっては相手にされないことが最大の屈辱になる。
残念ながら、俺は
相手に反論できない → スルーする(逃げる)
と勝手に思っているので、別に屈辱とは思わない。

なんなら無視すればいい。そうすれば漏れは低レベルな雑音を聞かなくて済むし、
無視する香具師も意味の分からない(そいつにとっては)俺のレスに悩むことは
ないだろうから、双方にとって+となる。

>今は何を言っても無駄
そう言う以前に、まともなレベルのことが言えてない希ガス…
漏れが納得する事を言えば、漏れはそれに従うつもりだが。
146Socket774:2005/09/04(日) 20:50:53 ID:MVU66tQv
>>145
誰もお前の勝利wをわざわざ否定して無いじゃん。
勝利乙。もっと踊れ。
147Socket774:2005/09/04(日) 21:13:00 ID:15hFvffL
>>144
ウホッ
14861:2005/09/04(日) 21:29:37 ID:mKsFEmWl
>>146
素直に俺の勝利(現時点で) を認めてくれるのか。潔くてよろしい。

>誰もお前の勝利wをわざわざ否定して無いじゃん
漏れはそれについては何も言ってないぞ。どこに反応したの?

>もっと踊れ
漏れはこれくらいのことでは興奮しないな。だって(ry

最後に、今日もスレを荒らしてしまってスマソ
149Socket774:2005/09/04(日) 22:25:17 ID:wKCciKTg
スレに関係ないことばっかくっちゃべってんじゃねぇよ、カスが。
最近まったく関係ないだろ?
コモンなセンスとか言ってるのも同じだボケ。
150Socket774:2005/09/04(日) 22:42:59 ID:5W5zg18Q
>>148
反省しているのならもう書き込むな
151Socket774:2005/09/04(日) 22:54:46 ID:8zVJQHHA
おっぱいスライダーが対応したら馬鹿売れする
間違いない
152Socket774:2005/09/04(日) 23:10:36 ID:MVU66tQv
>>148
俺は凄く楽しめてるぞ。
踊れ踊れ。
153Socket774:2005/09/04(日) 23:21:40 ID:5W5zg18Q
>>152
お前も煽るな。
掲示板が荒れることを助長するお前も同類だぞ

とりあえず61とその周辺の奴はスレタイを100回読んで来い
154Socket774:2005/09/04(日) 23:23:38 ID:1c2ER38t
155Socket774:2005/09/04(日) 23:41:33 ID:MVU66tQv
今回の俺は電波弄って楽しむ馬鹿だから謝らない。
電波にかまってる俺も荒しということで。
とりあえず、自分のカキコミ量<相手のカキコミ量を達成できたので満足。
久しぶりに労力なしに釣れる相手で浮かれてたのは確か。
もうこのIDも終わるし、このキャラ終了。
スマン皆。
156Socket774:2005/09/05(月) 01:35:04 ID:Owa5JRCu
後で冷静になってから何やってたんだろう俺、って思い出して悶々とするのかね
157名無しさん:2005/09/05(月) 04:59:54 ID:8MaViw5y
PS3が色々と引用されていたが、PS3の物理演算ってコレと同等クラスなのか?
だとしたらPS3の性能はかなり期待できるな。ハッタリじゃない。
158Socket774:2005/09/05(月) 11:42:00 ID:2ZzjDpuv
>>151
おっぱいに適用するのはいいが、
強く引っ張りすぎると千切れるようになるぞ
159Socket774:2005/09/05(月) 12:20:50 ID:FjZl9HxA
>>156
悶々じゃなくてムンムンしてきちゃったら、エロゲをPhysX対応にするべき
16061:2005/09/05(月) 13:03:22 ID:xy3V4swH
>>149
>スレに関係ないことばっかくっちゃべってんじゃねぇよ、カスが。
分かりきったことを今更言ってんじゃねぇよ、カスのカスが。お前はそれ以外何も反論できないのか?
おまいが俺を荒らしだと思っていたら、荒らしに対する対処法を忘れたのか?

>>150
反省していると言うより、このスレの住人(特に漏れに反論してないヤシ)に対して
申し訳ないと思っているのだ。
それなのにカキコしてる理由は >>142 に書いてある。

>>152
よかったね。もっとも、おまいはそれ以外の反応はできない知能レベルの香具師だろうがw

>>153
お前も149と同類だな。最後の一行を書いた時点でおまいも…
>とりあえず61とその周辺の奴はスレタイを100回読んで来い
必要な人は必要だろう。×100

>>155
>自分のカキコミ量<相手のカキコミ量を達成できたので満足
おまいはカキコミ量の比較で満足感を得ることができるのか。変わった人種だなw
>釣れる相手
漏れにまともに反論できないヤシは、そう思って優越感にひたるのも賢明な選択だろう。
俺の方はそう言われることで、相手はもう俺に勝てないと思い、まともに議論するのを諦めた。
と勝手に考えるので俺も優越感にひたれるわけだが。

長レススマソ
161Socket774:2005/09/05(月) 14:43:28 ID:Owa5JRCu
格闘ゲームで、PhysXを搭載しているマシンだとだんだん服が破れていくとか
162Socket774:2005/09/05(月) 16:48:12 ID:v+NsH0NU
なんでこの手の人種って、自分で言った事すぐ忘れちゃうのか不思議だ。


格闘ゲーとかで、アクセサリーを突き抜ける手足とかの解消や、
肉と肉の衝突で肉がたわむ表現とか出来たらな。
特に後者を極限まで使ったエロゲでたらボードごと買うw
腕で押さえられて歪むオパーイハァハァ
163Socket774:2005/09/05(月) 17:04:55 ID:FjZl9HxA
>>160
PhysXに関連した話題は?
長文レスなんて要らないから、さっさと燃料投下してくんない?
16461:2005/09/05(月) 18:18:16 ID:oNYNkOJN
>>162
>なんでこの手の人種って、自分で言った事すぐ忘れちゃうのか不思議だ
俺は何度も同じようなことを言ってるが、それはおまいらのレスが同じような
反応しかできない内容だからだ。解るか?

>>163
>PhysXに関連した話題は?
しばらくは考える時間があまりないので、8日ぐらいまで待ってくれ。と言っても、
漏れは特に深い知識は持ってないし、それに関連するカキコをする義務もないので、
(もともとしてないと思うが)変な期待はしないでくれ。
>長文レスなんて要らないから
お前がそのレスをそう思うのは、
おまいはまともな反論ができない → おまいに対して有益ではない ≒ おまいには必要ない
と、漏れは勝手に考えている。否定できないだろ?
だから、俺は今はお前に勝ったつもりでいる。
165Socket774:2005/09/05(月) 18:57:30 ID:TddL16Q6
テストで忙しいんじゃなかったのか
166Socket774:2005/09/05(月) 19:37:51 ID:ubrH6JJC
まぁアレじゃない、DirectXとかOpenGLから扱えるようになったら、流行するんじゃない?
独自のSDKでしか使えないのなら、Glideのようなことになるのでは?
まぁGlideは描画、PhysXは物理計算で違うっちゃあ違うんだけど。

今ってビデオカードではT&Lしかやってないんだっけ?
物理計算はCPUに丸投げなの?
167Socket774:2005/09/05(月) 21:10:08 ID:Ib0qk3zm
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
168Socket774:2005/09/05(月) 21:47:53 ID:0byPtgVG
藻前らおっぱい党かよっ!!

二の腕党の香具師いるのか?
16961:2005/09/05(月) 21:53:16 ID:d/2LQSCU
>>165
内容にもよるが、これくらいの数のレスに反論する時間はある。
でも、>>138 の、ほとんどレスできない は ちと言い過ぎた。

今日もPhysXについては何も語らなかったなww
重ね重ねスマソ
170Socket774:2005/09/05(月) 22:01:26 ID:RG2vvo8F
>>168
尻党ですが。
171Socket774:2005/09/05(月) 23:32:18 ID:1hxwMZME
>>164
>反論が出来ない
×反論が出来ない
○スレ違いだから反論する必要がない

>おまいはまともな反論ができない → おまいに対して有益ではない
さすがに偏差値30の厨房は論理性の欠片も持ち合わせてないね(´,_ゝ`)
有益でないから反論する価値もなく、価値がないから不要なわけだが。矢印間違ってるよ、ぼうや。
172Socket774:2005/09/05(月) 23:43:24 ID:H3GJ4plE
というかそれ以前にphysX以外の情報は長文だろうが短文だろうが必要ない。
173Socket774:2005/09/06(火) 03:02:02 ID:gVCNQEzT
>>166
GPUは描画のみだった希ガス

GlideはOS介さないからカックンてなFPS落ち込みが無かったり、
霧とか透過処理がVoodoo2当時のライバル、
RIVA128やPERMEDIA2より優れてたから一時期はやったんだろ。
2枚挿しもできたしな。
Voodoo3以降はDirectXへの対応に力入れて、
Glideはすたれてったんだろ。
結局HardwareT&Lには対応しなかったっけな。
で、nVIDIAに買収されたと。

PhysXはさ、時が解決するであろう処理能力の不足を
力技でどうにかしようってモンだろ。
SLIと同じ。
あれも時が経てばVSやPSが倍以上のビデオチップが出るだろうにな。
17461:2005/09/06(火) 12:56:40 ID:1eKaVm6Q
>>171
>スレ違いだから反論する必要がない
その通り。でも、今まで俺に反論してきた香具師がいたし、その反論がまだ俺を論破できてないのも事実。
反論する必要がないと思ったら、無視すればよい。そうすれば、 >>145 の中段 、漏れは相手はもう俺に勝てないと思い、
まともに議論するのを諦めた。 と勝手に考えるので俺は優越感にひたれるわけだが。

>有益でないから反論する価値もなく、
では、有益ではないと判断する根拠は?
おまいは俺のことを偏差値30の厨房と言ってるが、この質問に答えられないと、
おまいは偏差値30未満の厨房のカスってことになっちゃうぞww

>>172
>>160にすでに書いてあるが、
おまいが俺を荒らしだと思っていたら、荒らしに対する対処法を忘れたのか?

>というかそれ以前にphysX以外の情報は長文だろうが短文だろうが必要ない
お前はそんな当たり前のことしか言えないのか? もっと頭を使え。

>>173
>あれも時が経てばVSやPSが倍以上のビデオチップが出るだろうにな
その 時が経つまで我慢できない香具師のための物、だと漏れは思う。
175Socket774:2005/09/06(火) 18:27:39 ID:D9t3k20M
結局踊ってるジャン
17661:2005/09/06(火) 19:10:20 ID:5qSVeYun
>>175
お前は 反論する = 踊る と認識しているのか。大丈夫?
177Socket774:2005/09/06(火) 19:18:05 ID:BVxKqovr
時が解決するとは言うが、その間に物理演算プロセッサとやらは進化しないの?
178Socket774:2005/09/06(火) 19:19:40 ID:D9t3k20M
>>176
匿名掲示板でムキになってる時点で踊ってる
179Socket774:2005/09/06(火) 19:33:54 ID:dWNU7w66
CGと違って物理演算はある程度できれば良いんじゃないかな
ゲームという用途に関しては
180Socket774:2005/09/06(火) 21:38:14 ID:i0WFa+f3
物理演算のすげーリアルなFPSより、
精密な計算を生かしたパターゴルフとかピンボールとかマーブルマッドネスみたいなのをじっくり遊びたい。
通信対戦付き紙相撲とかうんこに爆t(ryのシミュレーションとかもいいなぁ。

そんなの現実でやれ!ってのは無しね。
181Socket774:2005/09/06(火) 21:54:11 ID:v8C9Oj56
>パターゴルフとかピンボールとかマーブルマッドネス

公開されているNovodex SDKを使えば、恐ろしく簡単に作れます。
サンデープログラマーでできちゃうレベル。
難しいのはむしろ、ユーザーインターフェースのほうじゃないかと思う。
182Socket774:2005/09/06(火) 21:54:50 ID:v8C9Oj56
例えば、ビリヤードやボーリングやエアホッケーなら、壁とピンやボールを
ポリゴンで作ってしまえば物理演算で勝手にリアルな動きになる。

でも、ボールの初速やら回転、キューやスマッシャーの加速度を
キーボードやマウスで入力するのはかなり難しいし、
打撃の衝撃がユーザーにフィードバックされないとリアリティがなくなるので
ゲームとしては、物理演算だけリアルだとかえって違和感があるかも。
18361:2005/09/06(火) 22:01:17 ID:6lk1c90Q
>>178
俺は俺に対するレスに、なるべくレスするようにしているだけ。
ムキになってるってとらえても、別に漏れに関係ないからいいけどね。
184Socket774:2005/09/06(火) 22:56:25 ID:V61/QuBs
高いね、$100〜$200ちょいだとか言ってなかったっけ
185Socket774:2005/09/06(火) 23:44:21 ID:OCcEbfCP
>>183
ここはお前のスレじゃないんだから、
レスしたいだけならどっか別でやってくれないか?
186Socket774:2005/09/06(火) 23:50:12 ID:/3ybIDXN
>>183
関係ない話題で荒らすのが“レス”ですかw

これだから厨房はおめでたいんですよねぇ(´,_ゝ`)プッ
187Socket774:2005/09/07(水) 02:49:22 ID:TrioQeyt
現時点では専用ハードウェアがあるとないとじゃ天と地の速度差がある
だろうし、かといってハードウェアのないユーザーを無視するのも
商業的に厳しいだろうし、使いどころが難しそう。

その点 PS3は全員cellってのは大きいよなあ。
まあ案外 PhysX も予想を超えて普及するかもしれんけど。
188Socket774:2005/09/07(水) 09:13:26 ID:ivC9oMzw
とりあえずAoEVには全く効果なさそうだな。
エンジンまで独自は無謀すぎるよ。
Havokがサポートして既存タイトルでもDLLの入れ替えだけで
サポートしてくれるくらいじゃないとPCじゃ相当厳しいだろ。
18961:2005/09/07(水) 13:18:42 ID:jLuq+ni5
>>185
何回も言ってるが、俺を荒らしだと思ったらレスするなよ…
>レスしたいだけなら
漏れはレスそのものをしたいんじゃなくて、漏れが納得するために、または漏れに質問してきた
ヤシに返答するためにレスをしているのだ。

>>186
レスの意味を知ってるか?
これも何回も言ったが、おまいはそんな反論しかできないのか?もっと頭を使え。

>俺に反論してくる香具師
同じようなレスばっかりで、そろそろ呆れてきたんだけど…
190Socket774:2005/09/07(水) 16:22:13 ID:OWXB1t5p
>>189
反論ではありません。日本語ヨメマセンカ?そうですか。バカですね(´,_ゝ`)プッ
ちなみにどうやったら
>レスの意味を知ってるか?
という流れになるのかイミワカリマセーン。

劣等感に打ち拉がれる低学歴DQNは大変ですね。
191Socket774:2005/09/07(水) 18:31:57 ID:g1Ihkoi6
同じようなレスばっかりなのは同じこと考えてる人が沢山いるってことだろ。
普通そういう状況になったら社会人ならまず自分を疑うんだが。
まぁ厨房には無理だろな。それが普通といえば普通かもしれんが
19261:2005/09/07(水) 19:18:47 ID:MfKFBcrO
>>190
>反論ではありません
確かにそうだったorz >>189 の反論って書いてある所(二ヶ所)は、反応 に脳内変換してくれ。これでよし。

>日本語ヨメマセンカ?
日本語ヨメマスヨ。お前は、 日本語の単語を間違える = 日本語が読めない と思っているのか。
大丈夫?

>>レスの意味を知ってるか?
>という流れになるのかイミワカリマセーン
これは勘違いしてたな…。スルーしてくれ。

そのかわりの >>186 への反応
>これだから厨房はおめでたいんですよねぇ(´,_ゝ`)プッ
勝手に笑ってても漏れに関係ないからいいけど、おまいはそんな反応を
して自分を慰めることしかできないんだろうな。

>劣等感に打ち拉がれる低学歴DQNは大変ですね
妄想乙

>>191
>同じようなレスばっかりなのは同じこと考えてる人が沢山いるってことだろ
同じようなこと考えてたら、すでにあるレスと同じような内容のレスをする必要はないだろう。
厨房 ≒(言い忘れていたが、漏れは工房)にも分かることだが。
193Socket774:2005/09/07(水) 20:11:41 ID:lBBgnGiP
>同じようなこと考えてたら、すでにあるレスと同じような内容のレスをする必要はないだろう。
お前が素で気づいてないから何度も書き込まれるんだろ
194Socket774:2005/09/07(水) 20:58:18 ID:0fxXGKZ5
>>192
その前におまえが「打ち拉がれる」を再変換無しで読めたかどうかが凄く気になる。
19561:2005/09/07(水) 21:24:41 ID:QvQDHBvB
>>193
何に気づいてないの?

>>194
読めなかった。

しばらくスレを荒らしてしまってスマソ。
明日からは、少しはPhysXのこともカキコする(かもしれない)。
196Socket774:2005/09/07(水) 22:21:07 ID:th1WGrqx
何に気づいてないの?
>お前がスレが荒れる一番の原因になっている事
197196:2005/09/07(水) 22:21:42 ID:th1WGrqx
>の位置間違えた
198Socket774:2005/09/07(水) 22:37:09 ID:7ygRZb8O
お前ら完全放置汁!カスは放置が一番!
199Socket774:2005/09/08(木) 02:09:25 ID:x2ZBdav+
PhysXに興味持ってる奴同士でいがみあってても仕方ないんじゃないか?
61も、いつまでも61って名乗ってないでPhysXについて語ろうよ。
じゃないといつまでたってもスレタイに沿った話ができないじゃないか。

>>187
PS3と違うところは、
ユーザ次第で自分で性能を活かしたソフトを作って遊べるかも
ってとこですかね。
200Socket774:2005/09/08(木) 02:13:50 ID:ttLMmyXX
見えない人にレスをしてる人がたくさんいるようですね。
201Socket774:2005/09/08(木) 07:54:55 ID:IUs0CB37
iRAMみたいな見かけ倒しの製品にならないことを祈るよ。
20261:2005/09/08(木) 13:19:21 ID:O/K30WXZ
>>196
そうだとすると、>>193 のレスはこうなる。
お前が素で お前がスレが荒れる一番の原因になっている事 に気づいてないから何度も書き込まれるんだろ

これに対する漏れの反論は、
そんなことはもう気づいてるぞ。それに、漏れが言いたいのは、同じようなことを何度もカキコするのは
意味がないってことだ。

>>198
放置してもいいけど、そうすると漏れは お前らはついに漏れに反論できなくて逃げたのか、
と勝手に思うから。否定できないだろ?

>>199
珍しく建設的な批判だな。

>PhysXに興味持ってる奴同士でいがみあってても仕方ないんじゃないか?
俺は、自分が納得する(または、略)ためにいがみあってる(議論している)のだ。
仕方ないとは思っていない。

>61も、いつまでも61って名乗ってないでPhysXについて語ろうよ
漏れについての議論が終わるまで無理だろう(いつになるやら)。
今日でテストが終わったので、これからは少しは語ると思う。
203Socket774:2005/09/08(木) 13:55:14 ID:ZR8plnkd
ここは活きのいい厨学生を飼ってるスレですね。
204Socket774:2005/09/08(木) 17:47:05 ID:q9jhELge
>お前が素で お前がスレが荒れる一番の原因になっている事 に気づいてないから何度も書き込まれるんだろ
>これに対する漏れの反論は、
>そんなことはもう気づいてるぞ。

>漏れについての議論が終わるまで無理だろう(いつになるやら)。
>今日でテストが終わったので、これからは少しは語ると思う。

だれもお前のことについて議論したいなんてお前以外思ってないし、
議論したところでお前以外の人は何も得しないから。
そんなに議論したいのならおまえ専用のスレでも立ててそっちでやれ。


自分のことしか考えていないのがよくわかるな。
205Socket774:2005/09/08(木) 17:52:42 ID:732y/YQ8
そして赤点取ってママンにしかられる61テラワロス (・∀・)
以下エスパーの漏れが61の脳内をスキャン。

俺ってスーパーハカー カッコイイじゃん!     とか思ってる精神病患者カワイソス (ノ∀`)

2chで漏れに反論出来る奴いないぜ 俺テラスゴス!                ( ´ _ゝ`)

>放置してもいいけど、そうすると漏れは お前らはついに漏れに反論できなくて逃げたのか、
>と勝手に思うから。否定できないだろ?
勝手に思ってれば?( ´ _ゝ`) 誰も困らないんで(・∀・) 否定もしないし(・∀・)
20661:2005/09/08(木) 20:32:18 ID:Pkzf/j2H
PhysXのあの性能なら、数年後には、リアルさを追及したゲームでは必須になると思う。
それまでには値段が1マソ程度に落ち着いているだろうし。

PhysXがグラボとセットで販売されるのはあり得そう。両方ともほとんどゲーム専用だから。
ただ、カードが統合されるのは大きさから言って無理だと思う。

>>203
おまいはそう思っておく以外に(略

>>204
>だれもお前のことについて議論したいなんてお前以外思ってないし
だったら何で漏れにレスをするんだろうね?

>議論したところでお前以外の人は何も得しないから
漏れを論破したら、優越感と満足感を味わえるんじゃねえの?
それとも、おまいは漏れに勝てないと諦めたからそんなこと言ったのか?

>自分のことしか考えていないのがよくわかるな
そうだったら、漏れはスレを荒らしたことを謝ったりしないだろ。
まあ、漏れは基本的に自分にある程度関係あること以外は考えたりしないがな。

>>205
>最初の3行
そんなこと書いて何の意味になるんだろうね?

>2chで漏れに反論出来る奴いないぜ 俺テラスゴス!
漏れは凄い! と思うよりも、おまいらはこの程度なのか?と思っている。

>勝手に思ってれば?( ´ _ゝ`) 誰も困らないんで(・∀・) 否定もしないし(・∀・)
素直に反論できないことを認めたな。これで一人撃沈。
あと、最後の 否定もしないし(・∀・)  は、否定できない_| ̄|○ の間違いだね。


長レススマソ
207Socket774:2005/09/08(木) 20:36:23 ID:ZR8plnkd
ゴミですの劣化版だな。
208Socket774:2005/09/08(木) 20:41:01 ID:UeSxLFn0
>だったら何で漏れにレスをするんだろうね?
消えて欲しいからだろ。

>漏れを論破したら、優越感と満足感を味わえるんじゃねえの?
コンプレックスを持っているやつでもない限り勝ち負けなんか最初から気にしていない。

>そうだったら、漏れはスレを荒らしたことを謝ったりしないだろ。
そうだったら普通の人はレスをやめます。

いいかげん自分が常人とかけ離れた価値観をもっていることに気づけ。

209Socket774:2005/09/08(木) 21:34:58 ID:x2RHsDmt
数年後の事を今考えてもなぁ

今から数年前って、PenII全盛でRiva128とかだぜ?
当時流行っていたMpeg2のハードウェアデコードボードなんて今や影も形も無い
全部CPUで可能になっちゃったし。
21061:2005/09/08(木) 23:24:34 ID:EG2ocUPa
>>208
>消えて欲しいからだろ
なるほど。まともな反論できないからね。
おまいらは漏れに消えて欲しい → 漏れのいろいろな所を非難する ≒ 漏れについて議論する
というわけか。

>コンプレックスを持っているやつでもない限り勝ち負けなんか最初から気にしていない
漏れは、議論を勝負と考える。相手を論破したら勝ち、論破されたら負け。
勝負とは、複数の対立するものが共通の一つの事象において、どちらが優れているかを
決めること、と漏れは思う。
つまり、漏れは 勝ち負け = (このスレの場合は)どちらの言ったことがより正しいか(=の右の部分は、
もっと的確な言葉があると思うが思いつかなかった)
と思っているので、勝負を意識する すなわち主張の真理性の優劣を意識している、と思う。

あと、漏れは逆にコンプレックスを持ってるヤシが勝負を考えないようにしている、
と思うぞ。

>そうだったら普通の人はレスをやめます
じゃあ、漏れは普通の人ほど小心者ではないと言うことですか。

>いいかげん自分が常人とかけ離れた価値観をもっていることに気づけ
気づいてるよ。もし漏れの価値観が常人と同じだったら、おまいらが反論できないような
レスはできないと思う。
日常生活でも、漏れは一般人とは明らかに価値観が違う所が2つはある。
211Socket774:2005/09/08(木) 23:53:52 ID:mM4mriLr
定期的に現れる荒らしと、それをスルーできずに相手する荒らししかおらず
たまに書かれるPhysX関連ネタはレスがつく前に荒らしが現れる件について

荒らしてるのはHavokの社員?
212Socket774:2005/09/09(金) 00:48:24 ID:M5U5tzSd
Havokの社員はこんなとこまで見てるのかw
213Socket774:2005/09/09(金) 01:09:11 ID:KgYL20Fq
PhysXについて語るスレでも作って、ここは
ダンサー鑑賞&合いの手スレにしてしまってはどうか?
214Socket774:2005/09/09(金) 01:26:20 ID:nWLaATTI
てか
書き込みの半分位スレ違いってこのスレもうおわっとる罠(・ω・)
215Socket774:2005/09/09(金) 02:37:40 ID:bV3l/Uzx
スレ荒らすのは基地外と基地外への粘着の二人いれば十分だからな。
両者ともやる気十分だからスレ正常化は難しい。
216Socket774:2005/09/09(金) 05:10:47 ID:wDAL4LaK
もうこのスレ本来の話題の流れは無理なんじゃね?
新スレ立てて基地外が来ないことを祈るしかあるまい。
尤も、そこまでする値打ちのある製品かどうか微妙な気もするが。
217Socket774:2005/09/09(金) 08:01:22 ID:LtVTjPAY
>>210
おまえがこのスレに対してどんな寄与をしてくれるというのかね?
社会は無能な人間を欲しては居ないのだよ。
低脳君(・∀・)
218Socket774:2005/09/09(金) 10:51:41 ID:BcAQQ/QI
だからレスしちゃだめだってOrz
21961:2005/09/09(金) 17:34:58 ID:PUfXDK9t
>>209
確かに同じようなことになるかも。
これからのCPUはマルチコア化して、いくつかのコアを物理演算専用に使えるだろう。
そうすると、問題なのはFSBだな。少なくともConroeの次の世代までは、大幅な
帯域向上は見込めない。
つまり、FSBと性能が十分なCPUが出たら、PhysXは終わりだな。

>>211 >>212
>荒らしてるのはHavokの社員?
漏れはただの工房だ。漏れのレスをよく読め。

>>213 >>214 >>215 >>216
スマンな。
おまいら漏れのレスに耐えられなくなったのか?まともな反論ができなかったら
無視すればいいものを…

>もうこのスレ本来の話題の流れは無理なんじゃね?
漏れのレスとその周辺で かなり荒れてるが、それとPhysXの話題の流れがどうなるか
は関係ないだろ。

>新スレ立てて基地外が来ないことを祈るしかあるまい
意味のないことするなよ…

>>217
>おまえがこのスレに対してどんな寄与をしてくれるというのかね?
それは分からないね。

>無能な人間 >低脳君
そう判断する根拠は?
それと、漏れのレスにまともな反論ができずにそんなことを言う香具師はクソだな。
220Socket774:2005/09/09(金) 17:58:03 ID:KgYL20Fq
テープが壊れてるのか、反論反論しか出てこないな。
そろそろ違う芸を見せてくれないか?
221Socket774:2005/09/09(金) 18:42:26 ID:M5U5tzSd
PhysXって具体的にはどう使うの?
22261:2005/09/09(金) 20:07:26 ID:PUfXDK9t
>>220
>そろそろ違う芸を見せてくれないか?
逃げるなよ。
223Socket774:2005/09/09(金) 20:11:22 ID:KgYL20Fq
逃げてるのはお前だよ。
224Socket774:2005/09/09(金) 20:28:16 ID:H0Sih1g/
61のスレが問題なのは当事者以外までが不快な思いをするからだろ。

第一、議論の場で煽りはディベートの質を下げるという理由と、見ている人まで不快にという理由で原則として禁止なのは常識。
61がやっているのは議論ではなく罵り合い。

とりあえずPhysXのことについて触れるか

>つまり、FSBと性能が十分なCPUが出たら、PhysXは終わりだな。
それが現状無理であるからPhysXにアドバンテージがあるのですよ。現状の技術では物理演算をCPUでやらせようとすると他の処理能力を犠牲として払わなくてはいけません。
また、十分な性能のCPUがでればGPUだっていらないし、サウンドカードもいりません。
CPUの成長はGPUなどと比べて非常に遅いこともあり、CPU単体で旧型の専用プロセッサ並の処理が出来るころには専用回路はさらに上を行っているでしょう。

また物理演算自体は複雑だけど、転送されるデータは計算結果のみなのでそれほど帯域は食いません。
225Socket774:2005/09/09(金) 20:37:08 ID:ybuf5kzH
>>221
ユーザーから見た場合、透過的に使えるようになると思う。つまりPhysXを刺していてもいなくても
同じゲームを同じ手順で動かす事ができる。

ゲーム開発者から見た場合、PhysXは"NovodeX SDK"という物理演算ライブラリを
アクセラレートするボードなので、やはり透過的、
つまりPhysXが刺さっていてもいなくてもNovodeX SDKの同じ関数を呼べばいいだけ。
プログラムを二つ作る必要はないはず。
226225:2005/09/09(金) 20:37:54 ID:ybuf5kzH
しかし、公表されている数字が正しければ、PhysXがあるなしで
ゲームの物理演算に必要なCPUの負荷は全く違うので、
ゲーム開発者はPhysXがない場合には画面のポリゴン数を減らしたり
テクスチャをあきらめたりしてフレームレートを維持するようにする可能性はあると思う。
つまり、そのぶん絵が汚くなったりするかも。

質問の答えになってればいいけど。
227Socket774:2005/09/09(金) 20:52:03 ID:M5U5tzSd
サンクス。
じゃあ今までのゲームには変化がないのか。
228225:2005/09/09(金) 21:00:33 ID:ybuf5kzH
あ、今までのゲームを高速化? それは多分無理なんじゃないかな。
だって、NovodeXを使ったゲームってまだリリースされていないのでは?
既にあるのなら、ライブラリのアップデートでPhysX対応にできるかもだけど。
229Socket774:2005/09/09(金) 21:13:38 ID:H0Sih1g/
>>226
ポリゴン数やテクスチャ容量とCPU負荷は殆ど関係ないとおもうぞ
それぞれGPU、メインメモリに大きく依存するかと。

PhysXがない場合にはただ単に物理演算が適用されるオブジェクトが減るだけだと思われ
230Socket774:2005/09/09(金) 21:56:58 ID:ybuf5kzH
なるほど、テクスチャは違うか。訂正ありがとう。

ポリゴン数については、物理演算自体にもポリゴンを使って当たり判定をやってるので、
あるオブジェクトに対して物理演算を適用する・しないという01のスイッチだけじゃなく、
粗いポリゴンで適用するという選択肢も作れるんじゃないかと思う。
23161:2005/09/09(金) 22:47:21 ID:fGINC4eB
>>223
何で?

>>224
>61がやっているのは議論ではなく罵り合い
議論とも言えるし罵り合いとも言える。

>十分な性能のCPUがでればGPUだっていらないし、サウンドカードもいりません
グラフィック処理では、おまいの言うようにグラフィック専用プロセッサが更に高性能化しているだろう。
それに、グラフィック処理の負荷はこれからますます増えていくだろうから、汎用プロセッサでは
きついと思うし、漏れはGPUまでまかなえる性能とは言っていない。
詳しくは知らないが、サウンドと物理演算はこれから先は(もちろん場合によるが)劇的な
進化はないと思うので、CPUの性能向上スピードでまかなえそう。

>CPU単体で旧型の専用プロセッサ並の処理が出来るころには専用回路はさらに上を行っているでしょう
それは、専用回路がある程度売れて開発資金が十分に確保できる、という条件が付く。
サウンドカードは一応大丈夫だが、PhysXはこれからどうなるか分からないぞ。

>また物理演算自体は複雑だけど、転送されるデータは計算結果のみなのでそれほど帯域は食いません
今から少なくとも2年間は、マルチコア化したCPUに見合うFSB帯域は確保できる見込みがないので、
それほど帯域を食わなくても、FSBのボトルネックを助長する。というのが>>219 で言った問題だ。

>>256 >>229
ゲームの開発スケジュールは非常に余裕がない(らしい)ので、そういうことはできるだろうか?
物理演算の量が変わると、ゲームバランスとかも変わって調整が大変そう。
232Socket774:2005/09/09(金) 23:02:38 ID:Ks+vaDW2
>>61
>議論とも言えるし罵り合いとも言える
言えない。
議論 ある問題について、それぞれが意見を出し合って論じること。また、その内容。
罵る 非難してどなる。また、口汚く声をあげて悪口を言う。罵倒する。
両者は全く違うもの。>>231以外のおまえのレスは後者。
233Socket774:2005/09/09(金) 23:42:09 ID:esckWS8o
ポリゴン判定はこれからはCPUの仕事じゃないっぽ
PhysXかGPUがやってくれるという記事を見たことがあるな。どっちかは忘れた(・ω・)

>詳しくは知らないが、サウンドと物理演算はこれから先は(もちろん場合によるが)劇的な
進化はないと思うので、CPUの性能向上スピードでまかなえそう。

物理演算がCPUに大きな負荷をかけるのは一度に大量のオブジェクトを処理するために高い並列処理能力が必要とされるから。
もともとパソコンのCPUは並列性を重視しているものではありません。(重視すると長所が犠牲に)よって、物理演算を使わなくても動いているキャラクタ数が多いだけでCPUが現状ボトルネックになっています。

3D描画には高い並列性が必要とされるので、CPUの長所を犠牲にせずに並列性を高めるにはどうしたらいいか?ということで登場したのがGPUであり、
現在CPUとの描画性能の差は飛躍的に大きくなっています。
PhysXの登場も同じような理由ですし、GPUと同じ傾向になるかと。
なら並列性の高いGPUの物理演算をやらせればいいのではないかということになりますが、
現状のGPUのプログラマビリティでは複雑な演算は出来ず、仮に出来るようになったとしても描画のパフォーマンスを落としてしまいます。

並列処理に特化したプロセッサの性能のはよく伸びるので
CPUが現状のPhysX並みの物理演算性能を持つころにはアプリケーションが要求する演算量が増えており、
物理演算アクセラレータのアドバンテージは変わらないかと。CPUのFSBがネックになるのであればなおさらCPUにやらせるメリットはないわけで。(需要があるかどうかは別として)

まぁ現状ではなんともいえないが少なくとも2〜3年は有り無しの差は大きいくなるとおもわれ。
234Socket774:2005/09/10(土) 00:47:33 ID:uv5sKRUF
サウンド関係では、ヤマハがやってた物理モデル音源のすごいバージョンとか、
人間の声帯と空気の流れをシミュレーションしてリアルタイムに声を生成するとか、
実現できたらいいなあ。


ゲームにはあまり使えそうにないけど。
235Socket774:2005/09/10(土) 02:01:29 ID:LXB6XQQl
>>234
>人間の声帯と空気の流れをシミュレーションしてリアルタイムに声を生成するとか、実現できたらいいなあ
テラスゴス
でもとんでもない値段になりそうだな。専用チップにしても。
いつかはそういうことが出来るようになると良いが。
236Socket774:2005/09/10(土) 13:11:34 ID:nT9pJqUd
ノーマルマップで木偶人形モデルをいろんなキャラクタに化けさせられるように
ボイスチェンジャーみたいな技術で一人の声をいろんなキャラの声に変換できれば
声優の人数男女二人だけになってコストは安くなるかもな。
23761:2005/09/10(土) 14:08:56 ID:LOa1/1VJ
>>232
漏れは悪口を言ったり言われたりしてるが、それと同時にその根拠が正しいか、などの
検討(意見を出し合ったり)をしている。
議論と罵り合いは確かに違うが、両者が一つの文章の中に共存することはあり得る。

>>233
>もともとパソコンのCPUは並列性を重視しているものではありません
それは従来のCPUの話。これからのCPUは、専らマルチコア化(並列化)によって性能の向上を図る。
というのが業界の常識だぞ。

>CPUが現状のPhysX並みの物理演算性能を持つころにはアプリケーションが要求する演算量が増えており、
物理演算アクセラレータのアドバンテージは変わらないかと
そう言われてみればそうだな。同じCPUならば、PhysX系があるとないとでは違いができるのは当然だし。
それまでPhysX系が生き残ってるかどうかは疑問だが。

>(需要があるかどうかは別として)
この需要とは何の需要のこと?

>>236
もっと言えば、性別に関係なしに声優一人で可能になると思う。
さらに言えば、>>234 にあるようにコンピュータが自分であらゆる声を生成するので、
声優なんていらなくなると思う。
238Socket774:2005/09/10(土) 16:12:41 ID:u2Z9ei6A
マルチコア化程度では今のPC向けCPUは並列処理特化型プロセッサにはならない。

並列処理特化プロセッサと言われているのはPCでは今のGPUのことであり、百万以上のタスクを同時にこなしている。(pixel shader)
今のCPUの構造ではもともとのコアが並列特化型のものではないのでコアが仮に10個あっても並列処理に特化したプロセッサには並列処理でかなわないし、並列処理特化プロセッサとはいえない。

で、並列処理に特化させたCPUがCellであるが、並列処理を特化させるということはより複雑な処理をさせたときのパフォーマンスが低下することになる

つまりphysXなみの並列処理をCPUでやらせるために並列性の高いCPUを搭載するということはPCと家庭用ゲーム機の区別をなくすことになってしまう。
高度なAIを使わないゲームを対象とするのであればCellのようなCPUでも困ることはないが(むしろそちらのほうがコスト面で非常に有利)、パソコンである以上並列特化型のCPUは搭載できない。
そのようなCPUだと複雑なプログラムがまともに動かせなくなってしまう。

もうわかると思うが、一番良い解決策は並列処理は並列処理に特化したプロセッサでやらせること。
そうすれば複雑な演算はCPUでやらせ、単純な処理はGPU等でやらせることによって、足を引っ張る要素も減る。
本格的な物理演算は少なくとも家庭ではもうCPUにはやらせないということは断言してもいい。
これからはPhysXが担当するか、プログラマビリティが拡張されたGPUが担当するかのどちらか。
3Dゲームと併用する場合はやはりphysXが必要になるかもしれない。

>もっと言えば、性別に関係なしに声優一人で可能になると思う。
さらに言えば、>>234 にあるようにコンピュータが自分であらゆる声を生成するので、
声優なんていらなくなると思う。

どのような状態の時にどのような音を出すか等、人工的に定義しなくてはいけない要素が多いため、シミュレートで自然な声を出すには非常に膨大な人間(のサンプルが必要になるので現実的ではない。
それに人工的要素が含まれる以上は完全なオリジナルを再現するのは無理なので、声優が必要なくなる時代が来ることは現実的ではないな。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:25:20 ID:yFbpwcdJ
100万以上のタスクって凄いな。そんなに重い処理だったのか。
24061:2005/09/10(土) 19:01:23 ID:48lNI985
>>238
>百万以上のタスクを同時にこなしている
そんなにあったっけ?同時に処理することが可能なグラフィックタスクは確かに百万以上あるらしいけど、
今のGPUはそこまで並列化は進んでいないと思うが。

>パソコンである以上並列特化型のCPUは搭載できない >並列特化型のCPUだと複雑なプログラムがまともに動かせなくなってしまう
複雑なプログラムと言ってもいろいろあるだろ。
並列特化型のCPUはダメって言ってる所を見ると、シングルスレッド性能のことを言ってるのか?
それにしても、コアの増え方はヘテロジニアスマルチコアだから、シングルスレッド性能もある程度は向上するはず。

>本格的な物理演算は少なくとも家庭ではもうCPUにはやらせないということは断言してもいい
本格的な物理演算?大量の物理演算の間違いでは?
まあ、物理演算の並列性から言えば、確かにCPUよりGPUの方が相性がいいな。

>最後の三行
漏れが言ったのは、何年先か分からないがコンピュータによる音声生成の最終進化形だ。
100年後には、不可能が可能になる、という漏れの妄想に基づいた。

>人工的要素が含まれる以上は完全なオリジナルを再現するのは無理
アナログとデジタルのことについて言ってるのか?
コンピュータで扱われるデータは一旦全てデジタルにされるので、一度コンピュータに入った自然の音声を完全に
再現することは可能。
コンピュータを介さないアナログデータを直接聞く場合と比べると、確かに完全に再現するのは不可能だが、
人間の耳では区別できないレベルまで近づけることは最終的には可能になると思う。(ハードウェアにも依存するが)

微妙に >>239
学校の帰りに、駅で岡田代表が演説してた。テレビで見るのと少し違った感じ。
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:43:57 ID:i61k9KjV
うんこちんちん
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:53:43 ID:2ZFt81sA
人の声自体はともかく声優はそれだけじゃないしな。
声優の演技をPCにやらせるなんてAIでも出来ない限り無理。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:24:00 ID:dPHrFgc6
おいおい…どっからそんな偏った知識ひっぱってきたんだ?(・ω・)
俺が言ってることが信用できないなら
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0711/kaigai197.htm
の下のほうでも見てくれ。
それに100年後を予測しても無意味だぞ。ここでは。
少なくとも現状を見たうえで必要性を議論するんだし未来の技術を持ち出しても意味がない。

>アナログとデジタルのことについて言ってるのか?
そんな低LVの話ではないよ。完全なボイスシミュレーションをするということは声ひとつ(例「あー」)
だけでそれ以外の言葉をオリジナル(サンプルとなった人間)と同じようにしゃべらせることが出来るということ。
それには人工的なパラメータが必ず必要になるため本物に近づけるかどうかは別として完全に再現することは不可能。

244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:25:36 ID:dPHrFgc6
ごめ、わかりにくくなった。訂正
本物に近づけるかどうかは別として⇒本物に近づけることができるかどうかは別として
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:48:08 ID:OH/uYTk1
こんな厨房レベルの知ったか議論ぶっこいてる暇があったら
C言語入門でもやってDirectXいじってみりゃいいのに。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:15:29 ID:nFcGqh3N
解答:61は録音
24761:2005/09/10(土) 23:23:17 ID:naRQp9Or
家庭的な理由で13日までレスできないと思う。

それまでこのレスは平和になるだろうww
24861:2005/09/10(土) 23:24:38 ID:naRQp9Or
間違えた。
>それまでこのレスは

      ↓

それまでこのスレは


連投スマソ
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:33:30 ID:Gqcxe2nM
・・・なんとなく、286とかの頃の外付け浮動小数点プロセッサを思い出した。

個人的には、ニッチに終わる商品に思えるけどなぁ。
ニッチじゃなくなるには、標準的なAPIに取り込まれ、かつ定着する必要があると思うけれど、
仮にそうなったとして、標準ものとしての地位が固まれば、
やっぱり既存のコンポーネントに取り込まれていくのが必然と思うし。
そうなれば、GPUの強化とか、
それこそCell的なヘテロなCPUコアとして内蔵とかって方が自然な希ガス。

まあ、そんな流れに先鞭をつけた、って歴史上の製品になる可能性は否定できないけれど、
そのGPU版であるところのGeforce256は、速攻CPU処理に抜かされてたしね・・・
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:28:25 ID:s93fEjXb
287,387は全然ニッチではないぞ。
インストールベースは大きくなかったが287,387命令を多用する
アプリケーションのユーザはちゃんと利用していた。

ニッチというのはWeitek4167のようなコプロセッサをいうのだ。
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:19:05 ID:8nhZBNnH
>インストールベースは大きくなかったが
これをニッチというわけだが
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:04:10 ID:SnmmQUq3
61はトリップつけるか名無しになりゃいいじゃん
傍から見てキチガイじみてるぞ
25361 ◆wsPl09DSs2 :2005/09/11(日) 17:23:32 ID:sx+czJfO
これでいいですか?
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:39:24 ID:s93fEjXb
もう妙な虚勢を張るのはやめとけよ
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:19:04 ID:iuD5vaK8
良いじゃないか。
これでNG鶏出来るんだから。
256Socket774:2005/09/12(月) 05:40:52 ID:PztgNxBt
>>250
287,387の時期に、
そうそうFPU多用したアプリケーションを必要とする奴が
居たとは思えないんだけど
そもそもこいつらだってコプロセッサだろ?
なんだったか忘れたけど、
x87のくせにFPU搭載した上位x86そのものってのもあったっけ…


どうせまた変な言いがかりつけられるんだろうけど…
>>237
>漏れは悪口を言ったり言われたりしてるが、それと同時にその根拠が正しいか、などの
>検討(意見を出し合ったり)をしている。
>議論と罵り合いは確かに違うが、両者が一つの文章の中に共存することはあり得る。

ここはPhysXのスレであって、61の客観性矯正スレではない。
61は>>61その他を読み返して、自分の非を認めろ。
その上で名無しでやり直せ。

…人のこと言えんな、この名前じゃなw
みんな、選挙終わったしそろそろSocket774に戻さないか?
257Socket774:2005/09/12(月) 05:44:38 ID:PztgNxBt
すまん…名前な、

名無しさん@選挙行った

にしてたんだが、手違いでSocket774になってた。
>>256の下2行は忘れてくれ…orz
258Socket774:2005/09/12(月) 06:52:12 ID:Pp2jwZJ3
マンデルブロ集合を高速に描きたくて
はるばる秋葉原に出向いてコプロ買ってきたはいいけど
N88BASICのプログラムがまるで早くならなかった件・・・orz
259Socket774:2005/09/12(月) 07:02:48 ID:19SF9zd/
>>256
私の会社では当時2次元CADを扱う部門があったが、PC-98には
すべてx87を入れていた。おそらく業界の常識だったと思う。
スプレッドシートですらx87で速くなった時代だぞ。
演算能力を要求する企業はそれくらいの投資は惜しまなかった。
さすがにWeitekコプロセッサは日本国内で使われたことは
殆どないのではないかと思うが。

君の言いたいのは487と思われる。FPUを省略した486SXの
アップグレードのためにCPUの隣に487ソケットがあり、挿すと
486SXを殺して487だけで動作した。要するに486DXそのもの。
260Socket774:2005/09/12(月) 19:12:21 ID:1oxWF5as
このPPU3万くらい?
261Socket774:2005/09/12(月) 19:32:40 ID:78pFDZpX
ていうか家庭用含めてゲームなんて斜陽だからさ。
無駄無駄。
262Socket774:2005/09/12(月) 19:37:05 ID:Mba2TaR5
安価に高速物理シミュレーション出来るようになりますって事じゃないの?
263Socket774:2005/09/12(月) 20:25:59 ID:78pFDZpX
年賀状印刷に物理演算が必要ならあるいは大ヒットするかも。
264Socket774:2005/09/12(月) 20:35:32 ID:hMrS5m2I
AGEIAはハード出して後はソフトベンダにおまかせ!見たいにはしないだろうから
>採用予定ソフト会社:Ubisoft、セガ、EPIC GAMES
のような会社が今後出すゲームには物理演算の要素が実装されるのかな
もし実装されてそのソフトが売れるならPhysXも売れるでしょ
今のところ名前が挙げられてるソフトメーカーじゃ期待できないかもしれないが
265Socket774:2005/09/12(月) 20:44:15 ID:DObCB8KX
しかしUnrealEngineならかなりのゲームが採用する罠
266Socket774:2005/09/12(月) 20:47:15 ID:r+0ALxHI
>>245
そんな物を見に来るヒマがあるお前も相当なヒマ人だな。
267Socket774:2005/09/12(月) 20:48:12 ID:hMrS5m2I
>>265
それを忘れてました
正直言ってゲームするための初期費用が増えるから普及してほしくない・・・
268Socket774:2005/09/12(月) 21:39:03 ID:1oxWF5as
テレビチューナーと合体させて売れば売れるかなぁ?
269Socket774:2005/09/12(月) 21:40:52 ID:r+0ALxHI
GPUと機能統合しないとダメだろう
ゲームのためだけに2つもオプション買うなんて有り得ん
270Socket774:2005/09/12(月) 21:49:44 ID:L20rYfei
IntelがCellのSPEみたいなのを乗せたCPUを作る可能性もあるかな。
271Socket774:2005/09/12(月) 21:53:45 ID:r+0ALxHI
普通のアプリに、そこまでの物理計算が必要かどうかが
問題じゃないかと。
CPUは最低限の指令専門としてシンプルになっても良いと思う。
272Socket774:2005/09/12(月) 22:14:41 ID:cDF9wAzo
>>270
ない。並列処理はこれからはGPUにお任せ
これからはGPUで全てのCPUの処理が理論上は出来るみたいだからな。
273Socket774:2005/09/12(月) 22:48:49 ID:78pFDZpX
>>269
ていうか普通にXBox2かレボ買うよね。そのカネで。
PS3は…特に要らんなあ。
274Socket774:2005/09/13(火) 00:22:24 ID:zhKpQwj/
     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|            |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  |
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |
         |    _,, --‐''~    ) |
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ /
         \,,,`― ''′   ,,,/
275Socket774:2005/09/13(火) 01:28:09 ID:mkcOxna6
>259氏

まあ、CADがらみなら必須のような気が。
つか、当時CADと言えば完全業務用の高級ソフトだと思ったし、
それならそれ相応のハードウェアを手当てするのも妥当な気がする。
まあ、それが一般向きであったか、というと、また別なわけで。

・・・もっとも、当時のコンピュータがそもそも一般向きのものであったか、
という点では異論もあると思うけれど。

個人的には、Win3.1の頃の雑誌の記事が印象に残ってるなぁ。
確か486SXとDXの比較で、一般的には必要と思われていない浮動小数点プロッセッサが、
それなりにWinの快適性に資する、ってことをベンチか何かで示していた。
浮動小数点プロセッサを統合したCPUが一般人にも使われるようになったのは、
それからもうしばらく後の事だったように記憶している。(486DX2以降)

バグPenの時も、Intel自身が浮動小数点演算は一般的に使用しない機能だし、
普通の人は浮動小数点演算切ってソフトウェアでの処理で問題ない、と当初は説明してたしね。

まあ、だんだん与太話化してきたけど、
結局、x87が一般化したのは、
一般的に使用するソフトでの使用頻度が大きくなってきたこと、
及び普通に使う程度のCPUに機能が付加されていた、って点が大きかったと思う。

そういう意味では、ある程度普及するならCPUなりGPUなりに取り込まれるだろうし、
取り込まれるほど普及しなければ、ニッチに終わってしまう、とやっぱり思うんだけどなぁ。
取り込まれない必然性(現在の技術では、ダイサイズの制約から統合不能、とか)があるなら
しばらくは存在価値があるとは思うけれど、
結局は、ローカルにメモリを持つ他の必須デバイスへと取り込まれていく運命にあるように思える。
特に、GPUの目指す方向性とかぶる領域が多い以上、
GPU+PPUという構成の代わりに、GPUx2だって良いわけだしね。
276Socket774:2005/09/13(火) 02:00:41 ID:vsARitOf
そこでヘテロジニアスCPUですよ
277Socket774:2005/09/13(火) 02:07:08 ID:LotoQjXP
>>272
Intelはヘテロに行くっていってんだろが。
278Socket774:2005/09/13(火) 05:15:02 ID:AflBHcah
GPUが性能に応じて解像度やフィルタ、フレームレートを調整するのと同様に、
性能1のCPUのみの構成と性能100のPPUで
同一のゲームをゲームのバランスを損なわない形で動かすのは無理だな。
って事はゲーム性に直接かかわる部分はPPUなしでの環境を前提にデザインして
PPU特有の処理としては髪や草がなびいて爆発の破片が多く出るなんて非本質的なことにしかできなさそうだな。
279Socket774:2005/09/13(火) 05:25:49 ID:vsARitOf
グラフィックスのクオリティ高中低と同じようなものじゃないか
280Socket774:2005/09/13(火) 08:41:53 ID:fTtKhgeI
GUIが物理演算を利用した超リアルデスクトップになれば普及するかも。
(例:ファイル削除は、遠くにあるゴミ箱にファイルをフリースロー!入ればめでたく削除。)
281Socket774:2005/09/13(火) 09:47:37 ID:Qet+Vnh5
BF2とかやたら高いスペック要求するけど、ホントにやりたいやつはそのためだけに
数万以上出してグレードアップするわけで
それを考えれば
やりたいゲームがAGAEAの物理演算エンジン前提で出てきたら
Psysixボードも買うやつは買うだろう
282Socket774:2005/09/13(火) 10:39:18 ID:bpa4u4Up
>>280
ワロタ
それ楽しそうだ

あと何か暗号処理に使えねぇかなぁ…
28361:2005/09/13(火) 18:31:20 ID:v/NHizVO
>>242
>AIでも出来ない限り無理
漏れはAIもその頃には登場していると思う。どれくらい先になるか分からないが。

>>243
>100年後を予測しても無意味だぞ。ここでは。
そんなこと言ってる割には、しっかり議論してるじゃないか(´・ω・`)

>>アナログとデジタルのことについて言ってるのか?
>そんな低LVの話ではないよ
アナログとデジタルは、コンピュータの世界とそうでない世界の、根本的な違いじゃないのか?

>本物に近づけることができるかどうかは別として完全に再現することは不可能
漏れが言いたいのはそこなんだよね…。漏れも完全に再現するのは不可能だと思うが、人間が感知できる限界を超えた
レベルまで近づけられれば、それ以上は必要ない。

>俺が言ってることが信用できないなら(略
そこに書いてある通り、現在のCPUの方向性ではかなり効率が悪いだろう。
しかし、将来のCPUは根本的な方向性を(部分的に)変えて、物理演算に特化したコアなどを混載すると思う。
PhysXが見事にコケていれば、の話だが。
28461:2005/09/13(火) 18:32:26 ID:v/NHizVO
>>245
今はまだBASIC(の一部)しかできない。いずれそれもやるつもり。

>>246
おまいはそう言ってまともな反論ができない自分を慰めることしかできないんだな。

今後、この手のレスは基本的に無視するのでヨロ

>>252
>トリップつける
あんまり意味があるとは思えんし、面倒くさいからヤダ

>名無しになりゃいいじゃん
今はまだ反論し合ってるから無理。それが終わったら、61であることを知らせる必要がなくなるからそうする。

>傍から見てキチガイじみてるぞ
どこらへんが?

>>253
とうとう出て来たな。

>>254
虚勢とは、実際はそれほどでもないのに、自分はすごいと言い張ったりすること。
おまいらにはそう見えるかも知れんが、漏れは >>189 の4〜5行目

>>256
>自分の非を認めろ
漏れがそうするに値するレスがないからヤダ

>>282
>何か暗号処理に使えねぇかなぁ
物理法則と暗号は、何の関係もないような希ガス
強度について言えば、今の公開鍵なんとかかんとかで既に十分と思われ


あさってまでレスできないと思う。
それまで(ry
28561 ◆j9GjvDHj7g :2005/09/13(火) 18:42:24 ID:zhKpQwj/
トリ付けたぞ。これで満足か?
286Socket774:2005/09/13(火) 19:06:29 ID:ysCWKRKt
このスレだめぽ
287Socket774:2005/09/13(火) 19:14:28 ID:lLfURPuJ
61のレスって全部個人的な推測じゃないか。
しかも専門家の推測とかけ離れているし

具体的に突っ込むと
>そこに書いてある通り、現在のCPUの方向性ではかなり効率が悪いだろう。
しかし、将来のCPUは根本的な方向性を(部分的に)変えて、物理演算に特化したコアなどを混載すると思う。

来年にGPUの命令制限がなくなるということは、もはやCPUのできる命令は理論上全てGPUで処理できるようになり、
CPUとGPUの差は並列処理が得意かどうか、単スレッド処理が得意かどうかということしかなくなる。

物理演算をやらせるのであれば並列性の高いGPUにやらせるのは自然な考え方だし、
あえて今のCPUを改良してまでやらせるメリットは何もない。並列処理は全てGPUに任せてCPUは単スレッドに特化するように進化するのが最も効率が良い。

高校生がわかりやすいようにテストにたとえると
国語数学ともに50点とれる生徒2人で協力し、国語と数学の混じった問題を解くのと
国語は90点、数学は10点取れる生徒と 国語は10点、数学は90点取れる生徒が協力して国語と数学が混じった問題を解くのでは
どちらの結果の方が高得点になりますか?
というの同じ
前者がCPU,GPUがそれぞれ苦手分野を克服した場合
後者がCPU,GPUがそれぞれ長所だけを伸ばした場合にたとえている

>アナログとデジタルは、コンピュータの世界とそうでない世界の、根本的な違いじゃないのか?
もとの情報を標本化し、量子化たものがデジタル。コンピュータの世界がデジタル、なんて定義はないぞ。
余談だけど、結局デジタル録音というのは元の情報を細かい範囲に区切り、整数で近似したものなので
デジタル化した時点で音質は劣化している。それを知らない人が意外に多い。

>漏れはAIもその頃には登場していると思う。
AI自体は既に出来ている。しかし感情などは標本化出来ない要素が多いため、本物の人間と区別のつかないAIができることは今のところは現実的ではない
288Socket774:2005/09/13(火) 19:27:19 ID:Y9yu+tnt
>>280
イライラするだけだから普通のゴミ箱設定にされるだけと思われ。
289Socket774:2005/09/13(火) 23:18:02 ID:yNsqZrTb
>>61
とりあえずおまえの駄文は見たくないから固定トリップ付けろ。
付けたなら二度と変えるな。61でNGにしたら、他スレの可哀想な61が被害受けるからよ。

>>287
大変分かりやすい説明乙・・・だが、消防には理解できる頭もねぇよ。
61なんぞを高校生と判断したのは藻前様のミスだな。

でだ。それだけじゃあれだから、俺から予言を一つ。
きっと五年後、おまいらは言っているだろう。
「ああ、あれこれ想像していた頃が楽しかったよな」と。
290Socket774:2005/09/14(水) 01:54:04 ID:Lonz2D/R
しばらく覗くのやめとくわ。
61って香具師のせいで興醒めだ…
291Socket774:2005/09/14(水) 05:17:10 ID:Q3/IDoVG
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\   
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ  >>61よ。VIPじゃVIPに行くんじゃ! 
   {t彡彡〉               /彡彡}   
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  寒い煽りに 低脳丸出し
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l   たたかれ たたかれ 
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ    つまらんクソスレ伸びて
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     
      \ ! \二二二二/ ! /     なにも実らん VIPに行くんじゃ!
       | \    ――    /lヽ       _」  ,/´    ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
http://ex11.2ch.net/news4vip/
292Socket774:2005/09/14(水) 16:02:21 ID:baGsF+dq
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/13/cedec/005.html

ここで車に流体が注がれるシーンを見てピンと来たね。

間違いなく物理プロセッサはいずれエロゲで顔射シーンに使用されると。
あるいは潮吹きシーン、おもらしシーン。
つまり物理プロセッサは数年後にはPCの必須コンポーネントの一つになると断言する。
293Socket774:2005/09/14(水) 16:05:58 ID:B5AtJCAk
エログラマがそんな高度な実装したり
同等のライブラリをライセンスしてもらったりなんてできるわけがない。
294Socket774:2005/09/14(水) 17:26:25 ID:CTI/ZV/l
ごく最近これ知ったんだけど
Gefoce2ULTRA+Athlon1400の糞マシンでも
3Dうほほ快適〜になるのかにゃ?

295Socket774:2005/09/14(水) 17:40:09 ID:HtTZWcG8
>>292
そんな妄想より、PentiumXE840のファンの爆音の方がピンときたね。
296Socket774:2005/09/14(水) 18:13:37 ID:v4JuT1m6
>>294
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/13/cedec/

試作品の写真の解説に、PCI-Ex4ってなっているので、ソケAなマシンじゃ使えないんじゃね。
297Socket774:2005/09/14(水) 18:37:15 ID:CTI/ZV/l
Σ(゚д゚lll)
298Socket774:2005/09/14(水) 18:48:03 ID:CyKeyzBo
>>294
物理演算専用なので3D処理能力は完全にVGA依存
299Socket774:2005/09/14(水) 18:50:48 ID:yqxlTzF2
物理演算動画プレーヤーと物理演算アンチウイルスソフトと物理演算圧縮解凍ソフト
早くだして
300Socket774:2005/09/14(水) 18:58:37 ID:ONHh8CUW
とりあえず、SDKはフリーで配布しないと、
PowerVRみたいな末路を辿るのは確実と思われる。
30161:2005/09/15(木) 02:28:53 ID:f5z+G635
まだ宿題終わってねえorz
今日はレスするのは無理だな。明日からは、しばらく何もないのでこんな風に休むことは無いと思う。
302Socket774:2005/09/15(木) 04:24:13 ID:vgTrXBHw
来なくていい
303Socket774:2005/09/15(木) 07:51:42 ID:TarUT+9F
ここじゃ人気者だと思い込んじゃったタイプの馬鹿だろ。
なに1つ面白くねぇし
304Socket774:2005/09/15(木) 08:06:03 ID:IIZEBSRk
>>302,303
そうやって相手にするお前らも同類だ。一緒に消えろ。
305Socket774:2005/09/15(木) 08:18:52 ID:3l/uY48/
>>302-304
またまたご冗談を。
あれは偽物ですよ。
だって61はトリップ付けたじゃん。

トリップ付けといて名無しに戻るなんてガキξ真似、61様には出来ませんよねぇ?うぇっうぇっwwwっw!
306Socket774:2005/09/15(木) 09:52:17 ID:m5ljSiDl
あじぇいあ?ふぃじっくす?
ところでPCI-Ex4ってPCIより長くてPCI-Eより短いやつだよね
うちのママンについてないorz
307Socket774:2005/09/15(木) 09:54:06 ID:m5ljSiDl
PCI-Ex1より長くてPCIより短いだった
308Socket774:2005/09/17(土) 12:07:09 ID:6o2BejgP
ずいぶんとスレがとまってますね。
新情報が全然ないからなぁ
309Socket774:2005/09/17(土) 16:28:45 ID:2ertB9lV
>>308
だってPCIex4付いてないから関係ないんだもん
310Socket774:2005/09/17(土) 18:38:52 ID:UKTLCIev
x1とPCIじゃ帯域足りないの?
311Socket774:2005/09/17(土) 19:37:10 ID:OnU51xsU
帯域なんてほとんど使わないはずだからISAでも十分。
問題はゲームにしか効果がないという半端規格
312Socket774:2005/09/17(土) 19:50:49 ID:2ertB9lV
>>311
え〜
60FPS計算で1フレーム辺り上り+下りで273KB程度の帯域じゃ絶対無理
313Socket774:2005/09/17(土) 22:41:38 ID:rQRVYcO0
三国無双のオメガフォースのFatal Inertia
http://www.gamespot.com/ps3/action/fatalinertia/media.html

PS3のリアルタイムらしいのだが、なんというか…
岩が転がっているのは当然物理演算ってことになるんだろうけど
正直そんなに重い処理が掛かっているようにも思えないんだけどねえ。
314Socket774:2005/09/18(日) 00:29:36 ID:3sVdHXd3
開発段階だからそんなもんだろ。開発者もハード使いこなせてないだろうし。
315Socket774:2005/09/18(日) 08:55:42 ID:GZqR832Z
やっとHL2に追いついたレベルか
316Socket774:2005/09/18(日) 12:27:33 ID:20K6TEF7
それらしい物理演算処理をやってるソニックザヘッジホッグのプレイデモハケーン

http://xbox360movies.ign.com/xbox360/video/article/651/651716/sonicnextgen_091705_2_qtlowwide.mov
http://xbox360movies.ign.com/xbox360/video/article/651/651716/sonicnextgen_091705_3_qtlowwide.mov
http://media.ps3.ign.com/media/770/770960/vids_1.html

まぁまぁなんじゃないの。発想は割りと普通だけど。
317Socket774:2005/09/18(日) 14:09:57 ID:fjCPggCy
>>314
珍プレス系のクソライターの煽りを真に受ける人か?

ゲームとか映画とか、エンターテイメント系で言われる物理演算うんぬんは、
あくまで”物理法則に沿った動きに見えるような”計算をしてるという意味だろ。
見た目が基準であって、実際に内部でやっている計算が、学校で習うような
物理法則を完全に再現してると言ってるわけではない。

岩が転がる程度なら、いちいち岩を構成するポリゴンの面を全部精査して
当たり判定やベクトルを計算してたらきりがない。
だからふつうは、見た目は岩でも、内部的には単なる球とかに近似して、
それっぽい見た目を作り出す。それでも、数が増えてくると追いつかない場合もある。

物理エンジンとして有名なHAVOCや、新興のPhysXにしたって、計算そのものは
プリミティブな形状に置き換えてやるので、理科や物理の時間に習う公式そのものを
すべての構成要素に対して律儀に適用しているわけではない。

ちなみに、本当の意味で物理計算するなら、ゴルフボール一個を空気中で飛ばすとか、
自動車が壁にぶつかったときにボディに掛かる衝撃を近似シミュレーションする程度でも、
ちょっとしたスーパーコンピュータが必要なのが現実。
318Socket774:2005/09/18(日) 14:10:40 ID:fjCPggCy
あ、すまん。>>317>>313宛てだった。
319Socket774:2005/09/18(日) 15:56:28 ID:CIZZFfkL
>>316
にしても、ブロックが飛び散った瞬間処理落ちしてない?>ソニック
前作の×箱の時も、セガはクレタク3新ステージをもの凄い処理落ちのまま発売してたし、微妙だなぁ。
320Socket774:2005/09/18(日) 17:29:03 ID:uYLntnvg
>>317
ちょっとしたスーパーコンピュータって言っても曖昧すぎだろ。
PhysXも物理演算ならちょっとしたスパコンを超える。

スパコンだろうとなんだろうと結局は近似しかできないので(精度は別として)
そもそも「本当の意味」の物理演算なんて存在しない。
321Socket774:2005/09/18(日) 17:33:03 ID:md+hT1Bh
クロックはどの程度になるんだ?
PS3は3.2GHzのSPEで処理するけど
322Socket774:2005/09/18(日) 19:35:05 ID:V62Bpmub
>>320
そもそも物理学自体が近似の世界。特に動力学は微分を多用してる
323Socket774:2005/09/18(日) 21:29:33 ID:pck7Wn3/
どうして微分を多用すると近似になるんだ?
324Socket774:2005/09/18(日) 21:32:12 ID:H/uLJNO1
325Socket774:2005/09/18(日) 21:58:03 ID:F1GXIu2S
最終的には(解析的ではなく)数値的に積分することになるし
326Socket774:2005/09/18(日) 23:22:09 ID:v/iwJR9g
>>323
微分するということは本質的には極限を求める事ジャマイカ。極限自体が近似なので結局微分することは近似を使うことになる。
というか反発係数等実測データからしか求められないものがある以上、正確な演算なんてものは無理じゃね?
同じものにぶつけるにしてもぶつかった部分の凹凸とぶつかり方で反発係数は無数に出てくるし
327Socket774:2005/09/19(月) 00:05:12 ID:K82Sw/97
いやいや基本は因数分解っしょ
328Socket774:2005/09/19(月) 00:41:45 ID:O1FBFGQh
四則演算出来ない奴が微積分なんてありえない。
329Socket774:2005/09/19(月) 02:00:52 ID:Ij/BDZ9E
>>321
アホちん!
330Socket774:2005/09/19(月) 12:05:12 ID:i0/wvELr
まぁ、まだ出始めだからなんとも言い難いけど、こういうのが2世代3世代と
続いてくれれば自動車衝突のシミュレーションとかも家庭用PCで出来る日が
くるかもね。ちょっと楽しみ。



自分で衝突シミュレーションするって意味じゃないよw
331Socket774:2005/09/19(月) 15:18:00 ID:bY90+Zz3
>>327

?????
332Socket774:2005/09/19(月) 18:32:45 ID:D3lVNZxr
PhysXってプレステ3とどっちがどれだけ凄い?
333Socket774:2005/09/19(月) 18:52:46 ID:M89DkYHj
どっちもでてねぇだろうが
わかるかボケ
334Socket774:2005/09/19(月) 20:18:40 ID:cYa90bah
普通に考えるとphysXの性能の方が高いだろうな。
というかあの値段の物理演算特化型回路で性能で負けていたらコスト面でもCell積んだ方がいいわけだし。
335Socket774:2005/09/19(月) 23:54:44 ID:Xyz9hfAm
PhysXが勝つためには
・3.2GHz以上のクロック
・7個以上の演算器
・30GB/s以上のメモリ
という要素を(全てではないにせよ)満たさなければならないが
PS3ほどの量を見込めないカードにそこまでのリソースを
つぎこめるのか?
特にメモリバンド幅は厳しいのではないかと思われる。
しかし、これをケチるとデータサイズが大きくなったときの
実効性能がボロボロになる。
336Socket774:2005/09/20(火) 00:03:20 ID:cyNZ4yuX
>>335
おまえ同じ性能出すには同じクロックが必要だと思っているだろ…

特定の処理に特化したプロセッサなら同クロックでの性能はCellより確実に高くなる。
映像処理に特化したGPUが500MHz未満という低クロックでも4Ghz近いCPUに描画(=特定の処理)では10倍以上もの差をつけているのと同じ。
演算器の数も上に同じ理由で数自体は少なくても無問題。

それに物理の演算結果のデータ自体小さいのでメモリ帯域は殆ど食わない。
30GB/Sもの帯域なんぞGPUでもない限り必要ないし、それだと帯域がボトルネックになる以前に演算が間にあわない。
337Socket774:2005/09/20(火) 00:05:13 ID:SzFtCup9
>それに物理の演算結果のデータ自体小さいのでメモリ帯域は殆ど食わない。
ここは笑ってしまうポイントですか???
338Socket774:2005/09/20(火) 00:22:22 ID:XL4NQdM2
>>336
同じクロックは必要ではないが、その場合は演算器の数で勝負しなければ
ならない。そこにマジックはない。
GPUはクロックが低いが演算器数は膨大な量となる。(X360-GPUは48ある)
特定目的のための計算機はGRAPEが知られているが、演算器自体は相当な
量が確保されているものと思われる。おそらくは特定のロジックを省略している
だけではないか。

それでもマジックはあると言い張るのであれば、演算器が7もなく、
比較的低いクロックで動作するCellを超えると見られる驚異的な性能の
プロセッサを紹介してくれ。

ついでにメモリバンド幅については笑止なので勉強しておいてくれ。
339Socket774:2005/09/20(火) 00:24:22 ID:XL4NQdM2
ああついでにご紹介願うシステムに「簡素なメモリで動く」条件を追加しておくね
340Socket774:2005/09/20(火) 00:31:28 ID:uTvya2N3
>ここで同氏は,「PhysX搭載PCなら,プレイステーション 3と同じレベルの物理演算が可能」
そんなに大差はないだろうけどスペックがまったく出てこないのが気になる
GPU並みのクロックになるのか、はたまたCPU並みのクロックになるのか
341Socket774:2005/09/20(火) 00:38:00 ID:XL4NQdM2
少なくともある程度の大きさのローカルメモリあるいはキャッシュメモリを
搭載しているのか、それとも主としてメインメモリを利用するのかくらいは
知りたいところだね。
342Socket774:2005/09/20(火) 00:58:37 ID:86vj+qyW
cellのSPEはキャッシュメモリが0Bで完全ストリーミング仕様だから
高い帯域が必要なだけなんじゃないかね。

>>341
ローカルメモリは128MB 帯域は不明
343Socket774:2005/09/20(火) 01:05:01 ID:XL4NQdM2
>>342
いやそもそもこうした計算は必然的にストリーミングになる。
SPEはプログラマが明示的に「キャッシュヒット」させるために
キャッシュではなくローカルメモリにした、という説明が
なされている。
この設計が性能的に貢献するかどうかは未知数。

ローカルメモリの情報サンクス。
帯域幅が気になるところですな。
DDR系メモリならGPUと大差ないだろうからポイントは
XDRを積むかどうか。
344Socket774:2005/09/20(火) 02:01:59 ID:uTvya2N3
CELLとXDR乗せちゃえばいいんじゃね?
345Socket774:2005/09/20(火) 17:15:40 ID:2H3bIJKY
身も蓋もねえ('A`)
346Socket774:2005/09/20(火) 18:43:36 ID:yU4kHlUO
>>340
CPU並のクロックだったら安く作れそうな気はするけど、
ただでさえハイエンドマシンは熱くなるのに更に熱くなるものを入れるのはさすがに気が引けるな…
個人的には少し高くてもGPU並のクロックで出してほすぃ…(・ω・)
347Socket774:2005/09/20(火) 18:55:21 ID:Y3UBWqYe

  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
348Socket774:2005/09/20(火) 21:03:56 ID:mBjXmGCN
ピカーソ ___
  +./   :: \+     ________
  . /Ο  ∧ ∧ \   /
  |     - -   | < 安心して逝けやおめーら
  |     )●(  |   \________
  \     Д   ノ
    \____/
   /|::|\\//\


__|\______________________
般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩 \
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶
349Socket774:2005/09/21(水) 00:04:21 ID:uTvya2N3
UE3で100%対応って言ってるけど
このカードが無いとカクカクになるような実装をするんだろうか?
いづれにせよDualCoreじゃないときついんだろうけど
350Socket774:2005/09/21(水) 00:06:40 ID:QK+Wd8Nh
多分最初は背景とかあってもなくてもいいような場所に使って切り替えれるようにするんじゃ。
351Socket774:2005/09/21(水) 02:57:59 ID:qQNVfPLH
グラボのPVP化が進めばグラボに分担させられそうな気がする。
352Socket774:2005/09/21(水) 03:33:17 ID:hosQTGOg
ってかボードがある事が保証されないPCじゃゲームプレイに組み込むわけにはいかず背景、またはただのエフェクトとして使うしかないよな
なくてもゲームに支障はないんなら尚更普及しにくいわけで・・・
353Socket774:2005/09/21(水) 18:36:07 ID:X5QAls/C
数千個もの物を同時に演算できてもGPUの描画が追いつかなさそうだな…数千個動かすとなると一個一個の品質を落とすはめになりそうだし。
そういう意味ではPS3程度の演算能力でも十分だし、むしろアプリケーションがマルチコアCPUに最適化されるだけでも十分かもしれないと思うのは俺だけ?
デュアルコアに最適化されるだけでも数百個同時に演算できるらしいねえ…(・ω・)
354Socket774:2005/09/21(水) 18:38:05 ID:X5QAls/C
訂正Orz
らしいねえ…⇒らしいしねえ
355Socket774:2005/09/22(木) 16:25:18 ID:Mo/4MdxR
360のCPUでもPS3のSPEほどじゃないけど物理演算できるんでしょ?
デュアルコアに最適化してくれればいいんだが・・
356Socket774:2005/09/22(木) 18:06:17 ID:jXhK4/EI
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990302/play.htm

SCEは、PS2の時にもハッタリ物理演算デモを公開してたので、正直、言ってることに信憑性が無い・・・。
35761:2005/09/22(木) 18:37:12 ID:UK5ZVU7Y
>>287
>GPUと物理演算あれこれ
漏れの考えは、CPUに直接やらせるのとはちょっとニュアンスが違って、CPUに並列処理に特化したコアを搭載するということ。
テストにたとえると(ちょっと変だが)
数学が得意なヤシばっかりのクラスには数学のテストを全力でやってもらって、国語が得意なヤシばっかりの所に
数学が得意なヤシをいくらか混ぜたクラスには、国語のテストとそれ程大変でない数学のテストを分担してやらせるということ。

>デジタルについていろいろ
コンピュータは全てのデータをデジタルにして処理している。コンピュータからアナログデータを生成する場合も、
それはデジタルデータが元になっている。だからコンピュータの世界はデジタルと言っても問題ないのでは?

確かにデジタル化した時点で音質は劣化するが、劣化の度合いを(略

>AIができることは今のところは現実的ではない
何度も言ってるが、漏れが言ってるのは未来の話。今ではダメと言うのは無意味。

>>289 >>290
心の弱いヤシもいるもんだな。漏れのレスを見たくなかったら、名前の所に61って書いてあったら飛ばせばいい。
それができないヤシは、さっさと消えなさい。

>>291
そこに行っても何の利益もないからヤダ

>>303
漏れは人気者だとは思っていないし(むしろ逆だろ)、別に面白いことをあえて書こうとは思っていない。

>>305
漏れはトリップを付ける気は最初からないよ。
偽者がいても漏れは別に気にしないね。勝手に暴れてろ。

>>338
>同じクロックは必要ではないが、その場合は演算器の数で勝負しなければ
>ならない。そこにマジックはない。
実行効率のこと考えた?どの程度かは知らんが、これも影響するだろ。
>演算器数は膨大な量となる。(X360-GPUは48ある)
>演算器が7
釣りだよね?ww


しばらくカキコできない理由をいちいち書くのはもうやめておく。
358Socket774:2005/09/22(木) 19:07:19 ID:HSkpPglZ
帰れw
359Socket774:2005/09/22(木) 19:18:28 ID:Wi+Ca49P
トリップつけろボケ
360Socket774:2005/09/22(木) 20:27:12 ID:nTx6vWpi
>>357
偽物(・∀・)カエレ!!

61様はトリップ付けたんだよ!!!
トリップの無い偽物で、しかも長文テロかよ!このエロテロリストめ!
氏ね。いや、むしろ死ね。
361Socket774:2005/09/22(木) 20:56:56 ID:zDuSP/7E
>>357
マジレスするとCPUに並列処理に特化したコアを搭載する必要がない。
すでにGPUが並列処理では大幅に差をつけているので全てGPUにまかせればよい。

根本的な構造が違うため、CPUの並列演算能力を上げるのとGPUの並列演算能力を上げるのでは同じ労力をかけても効率が全然違う。
わかりやすくゲームにたとえるとすばやさのステータスがあがりやすいキャラクターに魔力上昇の訓練をさせるのと同じ。

>コンピュータの世界はデジタルと言っても問題ないのでは?
コンピュータの世界はデジタルの世界 ならあってるが
コンピュータの世界がデジタルの定義になっているわけじゃないな。

>何度も言ってるが、漏れが言ってるのは未来の話。今ではダメと言うのは無意味。
だから遠い未来のことを語ること自体無意味。
遠い未来では何でも出来るんじゃないかでFAだし語る意味すらない。
少なくともすでに発表されている技術以外はこのスレで語る意味はないだろ。



362Socket774:2005/09/22(木) 22:06:36 ID:ww4rrSlr
>マジレスするとCPUに並列処理に特化したコアを搭載する必要がない。
>すでにGPUが並列処理では大幅に差をつけているので全てGPUにまかせればよい。

お前アホだな、現実見ろよ。
Intelが市場を譲ると思うのか?
36361:2005/09/22(木) 23:34:05 ID:RGaCZswe
>>359
何で?

>>360
たとえ漏れが偽者だとしても、そんな反応しかできないんだな( ´_ゝ`)

>>361
>最初の4行
どうなるかは分からんが、これから先もGPUはグラフィック処理で手一杯だと思う。
だからそこに物理演算処理やらをはさみ込んでスケジュールを乱すよりも、大量にあるCPUのコアの
一部(並列処理最適化済み)にやらせた方が良いと思う。←少なくとも7年後の話

と言っても、考えが変わった。CPUにやらせるようになる前にグラボにGPUとは別に搭載される方が
現実的だなww

> コンピュータの世界がデジタルの定義になっているわけじゃないな
漏れはそんなこと言ってないぞ。漏れが言いたいのは
コンピュータ ⇔ デジタル ではなく
コンピュータ ⇒ デジタル だ。
ちゃんとレスを読め

>だから遠い未来のことを語ること自体無意味
確かにそうだが、そう思ってたら、何でそれはアレだから無理とかわざわざ言うんだろうね?
A.なんとかして61を潰そうと必死だから。
こう解釈してOK?

>少なくともすでに発表されている技術以外はこのスレで語る意味はないだろ
そうだとすると、意味のあるレスはかなり限定されてしまうだろ。
100年後程になると相当意味は薄れるが。
364Socket774:2005/09/22(木) 23:36:02 ID:jEfJaocz
長文だらけで文盲の俺ツラス
365Socket774:2005/09/23(金) 01:29:44 ID:v6y8khWv
珍プレス読者っぽい人の長文は読むのがツラス。
366Socket774:2005/09/23(金) 03:26:38 ID:WY2wGDhH
出来れば長文の最後に
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
をつけて欲しい。
367Socket774:2005/09/23(金) 05:25:28 ID:ac8JTnoB
こっちの方が詳しいか

物理エンジンのマルチスレッド化はマルチコア時代に適合するパラダイム
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/13/cedec/
368Socket774:2005/09/23(金) 05:26:59 ID:ac8JTnoB
ゴバク
369Socket774:2005/09/23(金) 07:36:24 ID:6dedsZWW
>>363
あぼーんしたいから、に決まってんだろ。
ウゼーからトリップつけろ。阿呆( ´_ゝ`)
370Socket774:2005/09/23(金) 11:29:42 ID:kn3mwLcm
新着情報
http://www.4gamer.net/news/history/2005.09/20050922235000detail.html

メモリスペックはGeforce6600GTクラスだそうな。
意外に帯域喰うんだな。大体16GB/Sか
371Socket774:2005/09/23(金) 11:36:48 ID:kn3mwLcm
>>362
お前が見ている現実が正しければIntelはすでにGPU業界にも手を回している。

PCのCPUが単スレッドに特化することが求められている以上、下手に物理演算用の回路でも積めばAMDに単スレッド処理で差をつけられてそれこそ自爆する。
物理演算を行うユーザーが少ない以上、専用アクセラレータが登場してしまったらもうCPUに中途半端なのを組み込んでもアドバンテージは殆どないし、製造側に利益に関するメリットはないだろ。

372Socket774:2005/09/23(金) 15:03:42 ID:6NQXiNnn
なんだPCIでいいのか・・
373Socket774:2005/09/23(金) 15:09:01 ID:Cu3EoOBs
こういうカードにこそPCI-Eを使えよ。マーケティング的にはPCIで
妥当な判断なのだろうが性能面では疑問符だな。
374Socket774:2005/09/23(金) 15:19:43 ID:UHsx79cX
そうのうちPCI-E版も出るさ
375Socket774:2005/09/23(金) 15:44:11 ID:6NQXiNnn
AGEIAは性能考えてPCI-Ex4で出したいと思ってるけどASUSは売り上げを考えてPCIってところか?
中間とってx1で出してほしいな いまさらPCIってのも・・
376Socket774:2005/09/23(金) 17:13:21 ID:bguFAoFg
PCIでもPS3と同レベルらしいからいいんじゃねぇの?
物理演算は帯域食わないみたいだな。
37761:2005/09/23(金) 17:31:41 ID:8hcoUklc
>>364
この程度の文章でも読むのがツライのか…
日常生活に支障が出るレベルだぞ。

>>365
反論できないもんね。

>>366
何の意味がある?

>上の三人
長文の意味をちょっと間違えてるぞ。

>>369
>>357>>289 >>290に対するレスを見ろ。
378Socket774:2005/09/23(金) 17:39:10 ID:+VhkozHW
ASUSよOSコンはやめてくれ
379Socket774:2005/09/23(金) 20:22:23 ID:AeMYGaxC
>>61
(´,_ゝ`)プッ

文盲でしたか( ´_ゝ`)
あぼーんしたいつってんだろ、阿呆w
読み飛ばすなんてマンドクセ。心が弱い?(おまえの)おつむが弱い、の間違いじゃないの?
380Socket774:2005/09/23(金) 20:46:00 ID:3fso8ca+
プレステ3並の表現が可能なのにPCIぐらいの帯域で済むって
なんでなん?(´・ω・`)
物理的な動きの計算結果だけを出力してビデオカードで表示
するからとか?
久々にパーツのお勉強しなきゃいかんのぅ
381Socket774:2005/09/23(金) 21:15:00 ID:UHsx79cX
>>380
パーツの勉強じゃなくて3DCGの勉強が必要
38261:2005/09/23(金) 21:25:42 ID:8hcoUklc
>>379
>文盲でしたか >心が弱い?(おまえの)おつむが弱い、の間違いじゃないの?
相変わらずそれ以外(ry

>読み飛ばすなんてマンドクセ
おまいはその程度の人間ということだ。


久々に来た割にはPhysXの話がなくてスマソw
383Socket774:2005/09/23(金) 21:31:23 ID:AeMYGaxC
>>382
あー、分かった分かった。
おまえ、ほんとに可哀想な奴だな。
名無しで悪文垂れ流したいだけかw トリップつける度胸もねーのな( ´_ゝ`)
384Socket774:2005/09/23(金) 23:37:22 ID:6NQXiNnn
PCIがボトルネックにならないっていうソースとかないのん?
なんか信用できねーのよ
385Socket774:2005/09/23(金) 23:53:49 ID:CKgepoEe
>>384

(1) 剛体の自由度(座標&向き)は?
(2) 1自由度を表現するのに何バイト必要?
(3) 32bit/33MHzPCIの帯域で1/60秒に転送できるのは何バイト?
(4) 1/60秒に転送できるのは剛体オブジェクト何個分に相当する?

実用上は他に頂点速度や衝突判定情報を得るだろうから
この値のさらに何分の一にはなるだろうけど、概算はできるはずだよ。
386Socket774:2005/09/24(土) 00:47:03 ID:eRX9fJ9h
>>380
Cellだから帯域を必要としているわけで物理演算自体は帯域食わないんじゃないか?
387Socket774:2005/09/24(土) 01:14:14 ID:FBtHSeYR
いやベクトル演算は帯域食うだろう。
単にローカルメモリにおさまる小さなデータサイズの演算しか
しないという方針なだけ。
ローカルに入らなかった瞬間に破綻することは間違いない。
これはPCI-Ex1程度でも大差ない。
388Socket774:2005/09/24(土) 03:48:35 ID:/owjBOU/
>>384
シーン内の全てのポリゴンや頂点に対して物理計算を行うんじゃなくて、
シーン内のオブジェクトを球とか立方体とかのプリミティブに置き換えて計算して、
最終的にはプリミティブの位置とベクトルしか戻さないんでしょ。
389Socket774:2005/09/24(土) 11:09:04 ID:eAYPadHw
物理演算はゲームの進行に深く関わってるんだから
全体のレスポンスはとにかく早い方がいいわけで。
ただの演出なら1・2フレーム遅れてのんびり並列的にやってればいいかもしれないが。
390Socket774:2005/09/24(土) 11:17:35 ID:yfUgUnBe
ゲーム以外になんか使い道ないのこれ?
391Socket774:2005/09/24(土) 11:37:37 ID:+1QEbKQy
>>390
有れば良いのですがね。
('A`)
392Socket774:2005/09/24(土) 12:14:58 ID:onx+gMbx
まぁベクトルの他に色情報を含む描画データよりは帯域食わないだろうし、GPUより必要な帯域が少なくても別に何も驚かないけどな。
393Socket774:2005/09/24(土) 13:17:15 ID:b7Ynq+yf
PCでも家庭用でもなんだか物理演算が持てはやされてるけど、
和ゲーってPC家庭用問わずにそーゆー路線と無縁な方向なマンガ
テイストなゲームが主体じゃない。
物理演算なんて導入しても相変わらずのオタに媚びたゲームしか出てこない
んじゃないの?
394Socket774:2005/09/24(土) 14:18:45 ID:JiXKoRlm
そんな事はないぞ
オタに媚びた映像でもアニメ的絵を物理演算駆使して表現すれば色々面白いことが出来る
例えば髪を流体シミュレーション使って表現したりとかな
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/13/cedec/images/031.wmv

要は使い様
395Socket774:2005/09/24(土) 15:56:31 ID:m+boRJkJ
絵のテイストはともかく、多くのゲームでは世界を構築しなきゃいけない
そこに物理シミュが入り込む余地がある

雨粒が屋根を流れ落ちてく様子とか
風が草木をそよがせる様子とか
やることはいくらでも
396Socket774:2005/09/24(土) 16:00:35 ID:m+boRJkJ
ベンダとしてASUS登場ということで
国内発売もほぼ確定だな

http://www.4gamer.net/news/history/2005.09/20050922235000detail.html
397Socket774:2005/09/24(土) 16:22:55 ID:h8bhOnhV
対応ソフト
「Dark Age of Camelot」
「Warhammer Online」
「Bet on Soldier:Blood Sport」
「Omikron 2」
Sacred 2
Codename:Rondo(仮称)

アンリアルエンジン3

Unreal以外は知らんのばかり
398Socket774:2005/09/24(土) 16:24:10 ID:ESB00tBm
物理エンジン使うことによって開発費も減るのかな?ライセンス分を差し引いても
399Socket774:2005/09/24(土) 16:25:00 ID:h8bhOnhV
400Socket774:2005/09/24(土) 16:25:41 ID:0/NA2gl1
ダークエイジオブキャメロットは国内でもけっこう有名
つーかUT3エンジン対応ってだけで欲しくなるな
401Socket774:2005/09/24(土) 18:05:15 ID:sh6m0rTe
消費電力いくらよ?
402Socket774:2005/09/24(土) 19:39:56 ID:thKja39r
ゲーム環境を整えるなら確かにCPUもGPUも最近だとマザーもメモリも
アップグレードしないといけないが・3Dレンタリングソフトで遊んでる人なら
このカードをつけるだけで粘土とかフィギュア的な作り方だできるようになるかもしれない・・
まぁ値段とソフト側の対応がどれくらいになるかが疑問だけど
403Socket774:2005/09/24(土) 19:44:23 ID:AlFnwE8/
>>65
物理演算専用プロセッサ”PhysX”は地球シミュレータの小型版のようなことができるのか?
404Socket774:2005/09/24(土) 19:57:25 ID:rtdhCmxw
>>403
だから普通の演算機だっての、地球シミュもな。
405Socket774:2005/09/24(土) 19:58:06 ID:e1Fnp85U
>>395
それをやったところで、誰も見てないから
もっと簡単で処理の軽いやり方を採用するのが普通
406Socket774:2005/09/24(土) 20:58:47 ID:ePXnXU1n
このプロセッサに対応予定のゲームは?
ゴーストリコン3?あとは?
407Socket774:2005/09/24(土) 21:00:14 ID:ESB00tBm
少しは上見ろクソガキ
408Socket774:2005/09/24(土) 23:33:02 ID:yW8nz0UB
>>405
そんなこといったら物理演算に気づくユーザーなんて殆どいない罠。
岩に爆弾投げて爆発の衝撃で岩が砕けて転がろうがコアゲーマーでもなければ言われるまで物理演算してるなんて気がつかない人が殆ど
409Socket774:2005/09/24(土) 23:43:26 ID:e1Fnp85U
>>408
ゲーム製作ってのは、製作者がいかにプレイヤを騙すかがキモであって
現実をリアルに再現することが目的ではないし。

現実をリアルに再現すればするほど、ゲームとしてはつまらなくなると思うよ。
たとえば、究極のゲームとして、全天候ディスプレイで、
FPSゲームの世界に入り込んで、敵と戦うとしたら、
本当に傭兵とかのプロでないとクリアできないものになる。
それじゃーだめだよね。
410Socket774:2005/09/24(土) 23:49:05 ID:rtdhCmxw
誰もゲーム内容をリアルにしろなんて言ってねーしw
411Socket774:2005/09/24(土) 23:50:25 ID:e1Fnp85U
ゲームのディティールをあげても、
どうせ処理できないし、その手間・費用の割に意味から
もし使うとしたら、ゲームのコアロジック = リアルにする じゃないのかね
412Socket774:2005/09/24(土) 23:52:39 ID:e1Fnp85U
なんだこりゃw 書き直し

>どうせ処理できないし、その手間・費用の割に意味から

どうせ処理しきれない(こんなボードで処理できる量にはならない)し、
その手間・費用の割に、ゲーム内容に対する意味はないから、
413Socket774:2005/09/24(土) 23:55:18 ID:e1Fnp85U
ゲーム画面をリアルにすれば面白いと超勘違いするのは、FFで卒業しろよと。
414Socket774:2005/09/25(日) 00:03:18 ID:COZ76kc5
でもリアルなゲームとリアルじゃないゲームで面白さが同じならリアルのほうが良いだろ
415Socket774:2005/09/25(日) 00:10:12 ID:bvEDs4mc
リアルを追求していくことは決して悪いことではない。間違いなくいいことである。
問題なのはリアルリアルとかいってる3Dでも冷めた目で見れば
現実とは程遠いものにしかまだなっていないことじゃない?
最高のグラフィックエンジンをつんだコンピューターを使っても幼稚園児でさえも
CGか現実世界かを区別することは容易。
何が言いたいのかじぶんでも分からなくなってきた。寝る
416Socket774:2005/09/25(日) 00:10:29 ID:aPzDTtbO
面白さは変わらないけど、ゲーム画面をちょっぴりリアルにするから、
この何万もするボード買えってか。
417Socket774:2005/09/25(日) 00:14:37 ID:aPzDTtbO
リアルなのを追求していくのは良いことだ、現状がまだまだショボイしね、ってのは同意

では、このスレの趣旨である、このボードは必要かどうか? っていうの
答えは、No
イラネーヨ。
なぜならば、このボードは数年もすればGPUなりCPUパワーなりに駆逐される、
あまりに未熟な過渡期の物体だから。物好きは買え。以上!
418Socket774:2005/09/25(日) 00:17:48 ID:4Wrdicrt
結論

   ゲーム専用機には良いかも
419Socket774:2005/09/25(日) 00:47:39 ID:pd0MCMv4
>>378
OSコンってだめなのん?
420Socket774:2005/09/25(日) 01:24:11 ID:4Wrdicrt
ちょー良い 使用目的にあってれば。
421Socket774:2005/09/25(日) 01:39:14 ID:A5IwYAEz
予定されてるx4カードってSLI用のx8スロットでも使えるの?
422Socket774:2005/09/25(日) 01:46:04 ID:pd0MCMv4
壊れたときやばいってやつか
423Socket774:2005/09/25(日) 01:50:18 ID:FCvzhwEp
PCIでだすならPCIE1xも出してくれって感じ
424Socket774:2005/09/25(日) 04:09:55 ID:pr6RnwAQ
普通に考えてCPUは専用の演算器を内臓してこないだろうし
GPUは相変わらず画面周りで手一杯になってる可能性が高いと思うよ
425Socket774:2005/09/25(日) 04:15:22 ID:xZ503wrv
専用の演算器って何だ?
PhysXも普通のSIMDアレイの塊だよ。
CPUにもSSEがあるじゃないか。(数は大幅に異なるが)
426Socket774:2005/09/25(日) 04:24:46 ID:pr6RnwAQ
PhysXも進化していくだろうしSSEの方向性だとずっと差は埋まらないんじゃないかな
PCのCPUに求められている性能はPhysXとは違うだろう
427Socket774:2005/09/25(日) 04:32:24 ID:xZ503wrv
差がなかなか埋まらないという点については同意だが
CPUにもSIMD演算性能は今後ますます要求される。
428Socket774:2005/09/25(日) 04:48:49 ID:A5IwYAEz
統合シェーダーになればGPUでも扱えるんだっけ?
429Socket774:2005/09/25(日) 05:27:49 ID:Dpqui1e1
扱えるけどその分描画関係が削られるね
430Socket774:2005/09/25(日) 05:37:25 ID:ZRqtBw9A
統合チップセットとグラボの関係みたいに最高性能目指すならそれぞれ個別に持っているのが理想なんだろうな
やはり専用設計は速い
431Socket774:2005/09/25(日) 08:34:54 ID:P0OCGY7q
ある意味退化かも知れんね。
ひとつのチップに統合していく流れが今の流れの中では。
別に悪いことだとは思わないけれども。

結局、この流れで行くとゲーム会社にとって旨みがなくて、
そのまま忘れ去られるヨカーン
432Socket774:2005/09/25(日) 09:32:32 ID:FqtIMS1+
IntelもAMDもリッチなコアは2つまでで取りあえずは良いから
3つめと4つめをSPEみたいなSIMD演算機にしてくれればゲーマーもエンコオタも大満足。
433Socket774:2005/09/25(日) 09:40:52 ID:7OUbiVC8
けっこう否定的な意見が多いんだなぁ。
FPSやる俺としては銃を乱射した時に吹っ飛んだり壊れたりしてくれるオブジェクトが増えてくれると純粋にうれしい。
やっぱちょっとした箱なんかがどれだけ銃で撃たれてもビクともしないってのは違和感があるしね。
現実的な世界を表現したゲームなら物理演算も世界の表現に活きてくると思うけど、
ファンタジーなんかだとリアルな動きだけじゃなくて、
例えば下から上に水が流れてたりとかそういう非現実的な動きが再現出来たら世界観の構築に一役買ってくれそうだけど。
それともPhysXの物理演算って"水は高い所から低い所へ流れる"というような一定の法則に基づいたものしか再現出来ないのかな?

ただ、その為にミドルレンジのGPUと同じ価格帯で
しかもメモリまでそれくらいのを積んでるようなボードだから
消費電力の上昇など他のデメリットを考慮すると確かに諸手を挙げての賛成とは言えないかも。
ファン用のピンまであったりと結構な発熱も想像されるし、
GPUだけでも高出力な電源を要求してくる昨今にミドルレンジのGPUをさらに追加するようなもんだとしたら・・・
434Socket774:2005/09/25(日) 10:46:30 ID:m88pQHPg
というか今のゲームはグラフィックと挙動のレベルがつりあっていない(映像はリアルになっているものの現実のような動きを持つものが少ない)とか言われていたな。
そのギャップを埋めるのが物理演算だとか
435Socket774:2005/09/25(日) 10:49:43 ID:923Ze7D9
CPUはSIMD演算にトランジスタ割くよりも他に回した方がライバルとの戦いに有利だし
VGAはVGAでシェーダーで手一杯だし、そんな状態が続いたからゲームも今みたいにしかデザインできなかったわけで
436Socket774:2005/09/25(日) 10:50:40 ID:xDRm4rgU
つーか物理演算にCPU食われてあっちもすすまないしこっちもすすまないんだからしょうがない
デュアルコアよりもちろん効率はいいはずだろ仕様が
437Socket774:2005/09/25(日) 10:52:10 ID:FCvzhwEp
もしゲーム版マルチコアっぽい性能向上があるなら
ローエンドゲーマーにも結構売れるんじゃね
438Socket774:2005/09/25(日) 11:36:08 ID:eaeSVRDX
>>65
>>404
メッシュのサイズや要素数などによるが
有限要素解析→自動車の衝突などにおけるボディのめくれ上がり
のような非線形解析をリアルタイムで画像処理できるとしたら、
どえらいことだ。
439Socket774:2005/09/25(日) 12:59:35 ID:/CTyUKhh
ファンレスCPUと組み合わせてそれなりのパフォーマンスが出るなら
たまにやるゲーム用途にいいとおもう。
440Socket774:2005/09/25(日) 14:17:02 ID:A5IwYAEz
CPUでもGPUでもPPUでも使えるようにして欲しいが
こんな手間暇かけてもあまり売れないPCゲーム市場でやっていく椰子いるのか
441Socket774:2005/09/25(日) 14:35:09 ID:PQpPwX+H
デュアルコアでかたっぽのコアでPhysXと同じ働きをさせることは
駄目なん?
442Socket774:2005/09/25(日) 15:07:38 ID:fFam7eKC
>>441
できるが演算性能が全然違う。

まぁでも正直デュアルコアCPUのかたっぽの演算だけでも十分な気はするが
443Socket774:2005/09/25(日) 15:11:21 ID:BerwfU+W
違うコアを混ぜたのはそのうち出てくるでしょ?
444Socket774:2005/09/25(日) 18:01:21 ID:7OA1ykyt
本当に標準になったら、チップセットに入っちゃいそうだな。
445Socket774:2005/09/25(日) 18:42:26 ID:E33o+e9V
オンボードでこれぐらいのことができるようになると良いね。
10年後ぐらいには実現してそうだがw
446Socket774:2005/09/25(日) 18:56:47 ID:IXHsQbRB
確かに10年前のPCと今のPCを比較すると、このくらい実現してそうだな。
447Socket774:2005/09/25(日) 20:37:23 ID:aPzDTtbO
・・・2年後(After two years)・・・

【物理演算】おまえらPhysXって知ってる? 【支援】
1 :Socket774:2007/09/02(日) 00:48:20 ID:1Y8aH2ay
448Socket774:2005/09/25(日) 21:11:07 ID:V/C7KN6W
ロードマップ的に2年じゃチップセット実装はミリ
449Socket774:2005/09/25(日) 22:14:17 ID:E9lQI6x3
30年たったら入力デバイスは脳波コントロールになってます
450Socket774:2005/09/25(日) 22:48:54 ID:L9aYFj56
・・・12年後・・・

【壺】おまえら2ちゃんねるって知ってる? 【便所の落書き】
1 :Socket774:2017/02/28(日) 02:54:26 ID:1Y8aH2ay
451Socket774:2005/09/26(月) 10:48:38 ID:UfVTv8T3
30年後は胸に七つの傷があるような男が活躍する世界になってると思うよ
452Socket774:2005/09/26(月) 20:43:52 ID:BbC8B1yU
核爆弾のシミュレーションにはもってこいだな
453Socket774:2005/09/27(火) 02:53:04 ID:81Wa5LqT
だったらテニスゲーでよろし
454Socket774:2005/09/27(火) 09:54:25 ID:F5uWwCK+
あまりリアルにしすぎると現実と区別がつかなくなって
みんなゲームをやめて外で遊ぶようになっちゃうじゃないか。
455Socket774:2005/09/27(火) 10:19:22 ID:KEMl3RVw
何言ってる。実はこの世界はまとりっk・・・うわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp
456Socket774:2005/09/27(火) 13:24:43 ID:D3ZZv4S8
昔、CPUの速度が速くなればGPU要らなくなるなんて事を
小耳に挟んだんだが、これも同じくCPUの速度上昇にともない
必要無くなるのでは?っという暴論。
457Socket774:2005/09/27(火) 15:58:45 ID:iCl3aMQh
どうなんだろうな
多コアが当たり前になればコアの一つや二つを物理演算用に回せるように
なるんだろうけど
458Socket774:2005/09/27(火) 16:47:34 ID:lTlyr585
>>456
パソコンのCPUはGPUやPPUとは違った方面に特化しているからねぇ…
ある程度でいいならCPUのみでできるようになるだろうけどより本格的に、より高速に処理させたい場合は要らなくなることはないかと。
459Socket774:2005/09/28(水) 23:08:49 ID:LHSy2rXy
PhysX自体も高速化していくだろうしね。
物理演算に手を出した時点で
演算能力なんていくらでも欲しい所だと思うけどな。
460珍獣 ◇Nbi4DgASvs:2005/09/28(水) 23:11:05 ID:FwFFDEHh
うむうむ なるほどお そおかあ 分かった!
461Socket774:2005/09/28(水) 23:28:06 ID:Z96MfFzw
>>459
多分、一発屋か、PhysX IIが出て「あれ、まだつぶれてなかったんだ」くらいで
終了。

こんな意味がない物体は一部のニッチなところにしか売れない。
462珍獣 ◇Nbi4DgASvs:2005/09/28(水) 23:33:45 ID:FwFFDEHh
でこれは、GPGPUとまた違うの?
463Socket774:2005/09/28(水) 23:39:54 ID:LHSy2rXy
あれは普段余ってるGPUのパワーをCPU的に使おうってことで
物理演算を使うゲームには関係ないと思われ。
ゲーム中はGPUパワー余らない。
464Socket774:2005/09/28(水) 23:58:39 ID:Z96MfFzw
んなーこたーない
GPUで物理演算する日は近い。
すでにGPUでパーティクルを動かすのは十分実用。この流れは絶対に止まらない。

ゲーム中はGPUパワーが余らないなんてこともない。
昨今の液晶事情を考えれば簡単なこと。60フレーム以上出しても意味がないからだ。
465珍獣 ◇Nbi4DgASvs:2005/09/29(木) 00:16:11 ID:4H9WQFpo
液晶ってかSEDとか有機ELになったら?
466Socket774:2005/09/29(木) 00:25:51 ID:01blEBIm
シェーダーの性能に限界なんてくるのか?
まだまだのような気がするけど
467Socket774:2005/09/29(木) 00:26:46 ID:yw7joXxp
どんなにオブジェクトを増やしてもフィルターかけても処理落ちしない
最高の画質を維持できるようになったら余るだろうけど
そこまでいくにはまだまだ時間かかると思うけどな。
ほどほどの絵でパワー余らせて残りを物理演算にならいいか。
468Socket774:2005/09/29(木) 00:36:38 ID:fYNIaUDx
>>467
違う違う

たとえば、CPUが計算している間、GPUはヒマだし、
1フレームを描画してしまった後もヒマ。
次のフレームを描けばいいと思いがちだが、そうはいかない。
なぜなら、ベンチやデモと違って、ユーザーの入力を元に画面が遷移するので
必ずCPUがユーザーの入力を評価する必要がある。
GPUを連続稼動させるのは無理
469Socket774:2005/09/29(木) 01:04:27 ID:SbUsx3hT
>>464
お前3DMark05動かしたことないだろ。
重いシーンでは7800GTXSLIですら60Fpsに届かない。
グラフィックの質は上げようと思えばいくらでも上げられるんだから、GPUに物理演算までやらせることは結果として描画処理の速度を犠牲にすることになる。
物理演算自体軽い処理ではないので専用回路に分けたほうがより高いLVの映像のゲームがプレイできるようになるのは容易に想像がつくはず。
470Socket774:2005/09/29(木) 01:13:45 ID:fYNIaUDx
ベンチという負荷をかけて性能を見るのが目的のものと
ゲームを一緒にしてどうすんだ。
ゲームは綺麗な画面を出すのが目的か?
・・・もしかしてアフォ?

GPUの性能がもっと上がってユニファイドシェーダーになって
現在のBF2レベルの十分に綺麗な画像で物理現象がぐりぐり再現されたほうが
お前以外の全員がうれしいと思ってるだろうよ。
471Socket774:2005/09/29(木) 01:22:40 ID:yy4R8az5
SIGGRAPH 2005 - GPUをCPU的に活用するGPGPUの可能性
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/06/siggraph2/

まあこれでも見てGPGPUの現状と将来の展望を確認しとけ
472Socket774:2005/09/29(木) 01:26:20 ID:XCF52AiO
>>470
お前がそう思うのは勝手だが勝手に大多数意見にするな
少なくとも俺はそうは思っていない
473Socket774:2005/09/29(木) 01:37:59 ID:fYNIaUDx
>>472
ま、お前がどんなに必死にヤダヤダ言っても確実に統合されるけどな
お前に理由を説明しても理解できないからしない
474Socket774:2005/09/29(木) 01:45:36 ID:XCF52AiO
>>473
ま、お前がどんなに必死に統合したいと言っても確実にGPUは描画だけし続けるけどな。
お前に理由を説明しても理解できないからしない 。
475Socket774:2005/09/29(木) 01:46:10 ID:fYNIaUDx
>>474
どら、説明してみろよw
初心者ちゃんよ
476Socket774:2005/09/29(木) 01:48:13 ID:GsQqxiya
なんかこれゲーマーよりも、スパコン買えない
貧乏研究者とか中小建築業者とかに需要がありそうな気がする
477Socket774:2005/09/29(木) 01:49:51 ID:fYNIaUDx
初心者>>474 明日までの宿題な。お前と違って仕事があるんで、じゃな。
478Socket774:2005/09/29(木) 01:51:37 ID:XCF52AiO
>>473
ははは。
自分が「お前に理由を説明しても理解できないからしない 」
と吐いた台詞はすっかり忘れているボケ老人ID:fYNIaUDx
惨めだな。
479Socket774:2005/09/29(木) 02:11:19 ID:01blEBIm
2pのGPGPUに残された課題のところに書いてあるやつだけど
プロセッサが描画用なので物理用とは効率がぜんぜん悪そう。なきがする。
windows用CPUにmac走らせてもそりゃ本家にはかなわないわけで。
つーかそんならGPUがCPU助けてくれませんか?プログラミングモデルがちがう?あ、そう

Athlon 64 X2 4800 106,400円
7800GTX SLI     56,800円x2
X-Fi Fatal1ty FPS 26,596円
physX まぁ30000円としておく
i-ram 4G 20000円+40000円

まざぼ 20000円
電源 20000円
はこ 15000円
メモリ 20000円

計 411596円也

夢だけは膨らみます
480Socket774:2005/09/29(木) 02:16:04 ID:01blEBIm
nForce4 SLI X16 3万だって。PC買えるよ
481Socket774:2005/09/29(木) 02:24:29 ID:9UxVIUSs
こういうのは先にバカにするような発言をしたほうが悪いよねとお茶を濁す。
482Socket774:2005/09/29(木) 03:02:47 ID:a0KuT27H
>>468
もしかして、DX9では、CPUとGPUは非同期で動作できるようになった事を知らないわけじゃないよな?
DXの動作で最も低速なのは、GPUが止まってる時にしか行えない、GPUが管理するリソース、
つまり頂点等のバッファとか、シェーダの切り替えだってことも知ってるよな?

まさか、善司じゃあるまいし、SM4.0が実装されたら、DSPボードを増設したようなレベルでて、
汎用の演算処理が行えるようになると勘違いしてないよな?

ようするに、善司乙。
483Socket774:2005/09/29(木) 06:02:47 ID:ThUKQvj+
ゲームでしか使えそうにない物理エンジン専用だから流行りそうに無いのだから
逆の発想でゲームでは物理エンジンアクセラレータとしても使える
汎用のSIMD演算器として売ったらどうだろうか。
CellのSPE並にフルのCが動くプログラマビリティを持たせて
GPGPUを一気にぶち抜けば逆転の目はあるかも。
ゲーム以外ではエンコード・デコード、ファイルの圧縮・解凍なんかさせてさ。
ローエンドPC用のGPUの代替として乗せるのも有りかもしんない。
うはー夢がひろがりんぐwwwwwwwwwww
ごめんなさい100%妄想ですけどね。
484Socket774:2005/09/29(木) 08:15:14 ID:fYNIaUDx
>>478
ずいぶん弱気だな。そりゃ自分がハッタリなのはお前が一番分かってるもんなw
人の言葉をパクってオウム返しするようなハッタリ君の内容を誰が信用すんだよバカ
お前は意味もわかってないのにチンカスみたいなプライドで負けたくないだけ。バイバイ

>>482
CPUと非同期なのはDX9に限らんけどな。DirectDrawの時代から非同期処理はやってる

CPU→バッファの用意が遅いからこそ統合されんだろ。明示的に統合されなくても
やる人間は必ず出てくる。
485Socket774:2005/09/29(木) 08:43:56 ID:0doJKjSC
なんか一気に気持ち悪いスレになっちゃったね
486Socket774:2005/09/29(木) 08:53:43 ID:CWuO/X7Q
いや最初からこんな感じだと思うけど
487Socket774:2005/09/29(木) 12:20:07 ID:werqTdpH
こんなもん汎用で使ってどうするw
それならマルチコアCPU買えよと

彼らがほんとに売りたいのは物理演算エンジンの方であって
PhysXは現状のPCでこれを実現するには専用プロセッサが必要、ということでしかない
彼らがCell云々言ってるのは、PS3用ゲームのデベロッパにエンジンを売り込みたいからだろう
そもそも、一番売りたいのがハードの方なら
他社製のエンジンもアクセレレートしますとか、あってもおかしくないはずだし
488Socket774:2005/09/29(木) 12:38:39 ID:UBfVptru
なんかのプロジェクトで作ったチップをちょっと色気出してもうけちゃおうかなぁー
ってのがこのチップの真の姿じゃないの?
489Socket774:2005/09/29(木) 13:52:53 ID:Ea+qrSv2
GPUに余裕ができる前に、その余裕を食いつぶすゲームが出るので無理。
490Socket774:2005/09/29(木) 20:35:40 ID:E4ZqyZ6E
レイトレ専用プロセッサも出るらしいね。
491Socket774:2005/09/29(木) 20:54:57 ID:X+844uAf
動画再生専用プロセッサ出してよASUS
492Socket774:2005/09/29(木) 22:14:45 ID:hZJ18fN3
これまで、一度だってGPUの処理能力に余裕があったことがあったかどうか、考えてみればすぐに分かるのにな。
61ってのはその程度のことも考えられないバカらしい。
大体、やりたいことがハードの制限でできない開発者なんぞごまんと居るわけで、ハードの性能が上がれば溢れるリビドーを
抑えようともせずリソースバカ喰いするゲームを作るに決まってる。
逆に、めんどくさがり屋でとりあえずムービーで媒体の容量埋めとけ、みたいなやっつけ仕事する奴もいるけどな。
PCではないが、グランディア3とかグランディア3とかグランディア3とかだけどさ。
493Socket774:2005/09/29(木) 22:25:14 ID:6pAj6C8v
レイトレーシング専用プロセッサは5年以上前から実用化されてる。
開発メーカーによる自社ハードウェア組み込み用カスタムチップで市販されないだけ。
494Socket774:2005/09/29(木) 23:25:07 ID:fYNIaUDx
>>492
7800GTXがCPUがボトルネックになってるのを知らない初心者って
まだいるんだね。驚き
495Socket774:2005/09/29(木) 23:50:52 ID:ThUKQvj+
>>494
それはゲームによるだろ。
死ぬほど重いシェーダ処理させた上に高解像とかなら
7800GTXのSLIでもボトルネックになるだろうし。
496Socket774:2005/09/29(木) 23:52:48 ID:tM1Q0SSF
>>491
昔はハードウェアデコーダっつーか、アクセラレターっていうか
あったよね。メーカーまでは覚えてないけど。
Windows95の頃だったかな?
497Socket774:2005/09/30(金) 00:06:09 ID:j9Y5c94r
>>495
死ぬほど重いシェーダって何?そんなのあるの?
3DMark05が最大に重いレベルだろ?

ああ、死ぬほど重いシェーダ = 汎用の演算処理、物理演算処理か。
なるほど!
498Socket774:2005/09/30(金) 01:00:24 ID:j9Y5c94r
肯定派はとりあえず絶対買ってこいよ。これ。

これは人間として最低。説得力ゼロw

「自分は買わないけどー、でも流行るよ、絶対。」
499Socket774:2005/09/30(金) 02:10:12 ID:m6D3l5Q7
>>498
何飛躍してるの?
500Socket774:2005/09/30(金) 02:55:02 ID:1pUFYb3+
俺は買うよ、ゲーマーじゃないけど仕事でhavocやnastran使ってるから研究してみたい。
501Socket774:2005/09/30(金) 07:57:53 ID:7RZHAXiD
>>494
(´,_ゝ`)
502Socket774:2005/09/30(金) 09:08:38 ID:NmJxzDDu
EQ2が最高画質でサクサク動くようになるなら買うぞ・・・
503Socket774:2005/09/30(金) 10:38:23 ID:kLuK7+9k
対応しているタイトル少なすぎで、GF8出現で死亡の予感
504Socket774:2005/09/30(金) 11:24:23 ID:F+kKapPc
Unrealエンジン、一応大手のUbiSoft、MMORPGではメジャーなDAoC
この辺だけでもとりあえず商売にはなるだろ
セガがアーケード機に採用すればまずビジネス的には成功だろうし

PCゲームに絞って言えば
GF8がナニを実装しようと、専用プロセッサには敵わないわけで
対応ゲームを快適に楽しみたければ必要になるだろう
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050318/ageia.htm
にも述べられている「イベント駆動型の物理」と
「物理駆動型のイベント」の違いは圧倒的に大きい
これを使ってみたい、というゲーム開発者は多いだろうし
そういう意味では「流行る」可能性はある
505Socket774:2005/09/30(金) 13:15:20 ID:hZXZyayv
マジレスするとAOE3は7800GTXでも普通に60fps割る。
6800クラスだと30Fpsもでない
506505:2005/09/30(金) 13:18:46 ID:hZXZyayv
507Socket774:2005/09/30(金) 14:50:20 ID:j9Y5c94r
>>504
>そういう意味では「流行る」可能性はある
専用プロセッサとやらが、\4980くらいのPCIカードにならないと200%無理
可能性はない。ゼロ。

しかしどうだ、GPUに統合されて、「物理演算対応」ビデオカードが
出てきたら?
これは流行る。確実に流行る。
508Socket774:2005/09/30(金) 14:54:32 ID:VIHp2WNZ
不毛だな
コストではなく性能的に上が勝つわ
509Socket774:2005/09/30(金) 14:54:43 ID:j9Y5c94r
そして、もう一点。GPUに統合するとメリットがでかいんだな、これが。

たとえば、「布」の表現は大量の頂点情報から構成されるが、
頂点情報などをGPUまたはビデオカードオンボードの物理演算チップに
直接送りこんで、演算結果をGPUで直接処理すると、何がおきるか?

物理演算ロジックから最終的なラスタライズまで、シェーダで処理できるようになる。
CPUは、基準となるパラメータやテクスチャだけセットすりゃいい。
この性能メリットはでかい。

これだけいっても理解できる奴はあんまりいないだろうけど。所詮組み立てパチョコン板。
510Socket774:2005/09/30(金) 14:57:08 ID:j9Y5c94r
>>508
かつて、PowerVR、Voodoo2といった専用カードが
2D/3Dで統合されてしまったのを知らない初心者は黙ってろよw
511Socket774:2005/09/30(金) 15:33:07 ID:wvh2hEx2
デュアルコアの繋ぎで終わりそう・・・
物理エンジンがこれだけならいいけど、他社も存在しているわけで
512Socket774:2005/09/30(金) 16:07:36 ID:HCDR7a6o
微軟公司が買収して物理エンジンをWindowsAPIに組み込んじゃえばいいじゃん。
513Socket774:2005/09/30(金) 17:11:52 ID:wFs70SkJ
なーんか雑音の臭いがするな。
514Socket774:2005/09/30(金) 17:22:36 ID:PlltSFB/
なんかアスペルと同種の臭いがする
515Socket774:2005/09/30(金) 18:30:22 ID:6oVztk/N
まあ、理想で考えたらグラボもマザーに直接搭載して方が有利なわけだが
実際には簡易型の統合型GPUしか搭載されない。それは何故か?

この業界は進化スピードが速く、別パーツとして特化した方が結果的に
高性能な期間を長く保てるから。
PPUも例に漏れずこうなる可能性が高い。
516Socket774:2005/09/30(金) 18:54:13 ID:7MgNEM+2
61は最初は散々CPUに統合したほうがいいとかいって今度はGPUか。
61の理想と現実を他の人に押し付けられても困るのですが。

>GPUに統合されて、「物理演算対応」ビデオカードが
出てきたら?
GPUに統合すると結局値段を高くするか描画の性能を犠牲にすることになる。
特にハイエンド層のユーザーを対象とする場合、専用アクセラレータと分けた方がコスト云々以前にパフォーマンスが確実に高くなる。

ローエンドならともかく、ハイエンドで中途半端な物理演算アクセラレータをGPUと統合したのを出してもコンシューマーは確実に他社のグラボを選ぶので自滅するのは目に見えている。

>かつて、PowerVR、Voodoo2といった専用カードが
2D/3Dで統合されてしまったのを知らない初心者は黙ってろよw

2Dと3Dの統合も2D&3Dと物理演算の統合も統合することにはかわりないから全く同じってことか。
知識以前におつむが弱すぎるな
517Socket774:2005/09/30(金) 19:01:10 ID:j9Y5c94r
>>515
物理演算しかできない数万もするボードを新機種が出る毎に買い替えするようになるなんて
どうやったらそんな思考が出てくるんだい?
ゲームとベンチしないときは、ただの電気食ってるだけのゴミだぜ。
かといってゲームとベンチ以外に使い道ねーし。

A. 消え去る
B. ビデオカードに統合される

2択しかねーよ。
518Socket774:2005/09/30(金) 19:02:15 ID:j9Y5c94r
>>516
誰と話してんの? >>61??
519Socket774:2005/09/30(金) 19:07:02 ID:j9Y5c94r
ま、バカっぽいけど一応レスしといてやるか。

>>516
>GPUに統合すると結局値段を高くするか描画の性能を犠牲にすることになる。

お前が想定してんのは3DMark05の画面でゲームだろ。
そんなものは存在しないのから。残念ながら。

>知識以前におつむが弱すぎるな

統合する意味・利点を具体的に出したけど、
君には難しすぎるみたいだね・・・。
520Socket774:2005/09/30(金) 19:10:57 ID:DCcqirzJ
Xbox360でも採用されたみたいだしライブラリのロイヤリティビジネスは成功して
専用ハードは惨敗ってとこかな。
521Socket774:2005/09/30(金) 19:14:44 ID:7MgNEM+2
>>517
PPUをGPUに統合すると、GPUを換えるたびにPPUの部分を買いなおす羽目になるが。
物理演算アクセラレータの処理能力とグラフィックアクセラレータの描画能力が、どちらも同じように伸びていくのならともかく、物理演算能力が描画能力より伸びなければより高い描画性能を求めてGPUを変えるたびに同じようなPPUを何度も買いなおす羽目になるんだけど…

やっぱりj9Y5c94rはおつむが弱いな
522Socket774:2005/09/30(金) 19:19:33 ID:6oVztk/N
>>517
まだわからないけどDirectXでサポートされるって話もあるみたいだから
そうなれば時期Windowsの仕様だと重宝されるんじゃないか?

サウンドもマザーボードに標準でついてるのに専用のサウンドカードが売れる。しかも結構高額なものが。
売れる可能性がゼロだとか、いちいち言う事が極端だと思うよ。
523Socket774:2005/09/30(金) 19:29:52 ID:j9Y5c94r
>>521
おつむが弱いのはお前だ
シェーダで統合する意味がわかってないのでスルー

>>522
DirectXはハードウェアを抽象化するんで、外付けだろうが、統合だろうが
関係ない。

サウンドの場合、それ単体で価値がある。
コレの場合、単体で価値がない。こういう製品は消え去るのみってのは
歴史が証明してる。
524Socket774:2005/09/30(金) 19:31:25 ID:WFXxJLW6
まさにPowerVRそのものって感じだね
525Socket774:2005/09/30(金) 19:34:32 ID:6oVztk/N
>>523
いや、サウンドに価値があって演算に価値がないってのは意味不明なんですが
526Socket774:2005/09/30(金) 19:51:05 ID:1vetjmJ5
マジでPhysXは単体で価値がないと言ってるのか。
オンボードでも十分な処理が出来るサウンドカードの方がPPUよりは絶滅する可能性が高いと思うんだけど…。
527Socket774:2005/09/30(金) 20:19:47 ID:dRgIAir2
ちと価格高いね
ごく一部のヘビーユーザーに売れて終わりな感じ
普及価格帯にはほど遠い
528Socket774:2005/09/30(金) 20:30:11 ID:j9Y5c94r
>>525
サウンドカードは、PCを使う上で必須デバイスだ
それに音楽を再生しながら作業をするのにも、ゲームをするのにも使える
つまり高価なサウンドカードはそれだけで価値がある。
(代替手段がないため)

ベンチ&ゲームにしか使えないこれは比較にはならない。
今後違うアプローチ(GPU統合、CPUの性能アップ)が発生すると
即ゴミになるし、ドライバ・DirectXの対応状況により
有効に利用するゲームが全然出てこない場合もゴミそのものとなる。
529Socket774:2005/09/30(金) 20:33:18 ID:j9Y5c94r
>>526
そりゃー、ノイジーなオンボードサウンドで満足できる感性の鈍い人間にはわからんよ
それに光入力して常用してる人間なんかゴロゴロいんだろ
530Socket774:2005/09/30(金) 20:37:31 ID:j9Y5c94r
要するに、コレの場合、演算結果を画面に出力しないと
人間はこれを買った恩恵を理解できない。
演算結果を求め、画面に出すまでに、どれだけたくさんのデバイスが必要か考えてみろよ。
適切な構成のPCに組み込んで、対応アプリケーションで動作させない限り
単体では価値がないってことだ。
531Socket774:2005/09/30(金) 20:42:21 ID:6oVztk/N
>>525
サウンドはマザボに標準搭載ですよ?今は。
でも96kz製品や高db製品など高価なカードも高音質を求めて売れる。
(再生するだけならメディア対応してないので全く必要ないですが・・・)

演算もCPUで出来る。
でもゲームで更なるパフォーマンスが求められたら必要になる。
(最近のグラボもゲーム目的でなければ必要ないものばかり)
それに将来もしDirctXでサポートされればWindows Vistaの3Dデスクトップ運用が快適になる可能性がある。
532Socket774:2005/09/30(金) 20:51:19 ID:j9Y5c94r
>>531
高音質だけではなく、低CPU負荷も求めて、サウンドカードは売れる。

このボードはCPUでは処理しきれない領域の処理を肩代わりするんで
現状のスタンスのCPUを持ち出しても全然的外れ。

>(最近のグラボもゲーム目的でなければ必要ないものばかり)
ゲームやらないならオンボードビデオ使えよ。または5000円くらいの。

>それに将来もしDirctXでサポートされればWindows Vistaの3Dデスクトップ運用が快適になる可能性がある。

その論法が成立する余地はほとんどない。
なぜなら、それがこなれた頃には、もっと性能が良くて安いものや、
違うスタンスによりさらに高性能が狙えるから。
しつこく使い続けるほうがストレスになる。
533Socket774:2005/09/30(金) 20:58:16 ID:6oVztk/N
>高音質だけではなく、低CPU負荷も求めて、サウンドカードは売れる。

そんなあたり前の事指摘されましても・・・
負荷低減や更なるパフォーマンスアップの為の増設ですよ
グラボもサウボも、そしてこのプロセッサも

>ゲームやらないならオンボードビデオ使えよ。または5000円くらいの。

なんでゲームやらないって話になるんだか・・・やってますよ
でなきゃこのスレにも居ませんて

>なぜなら、それがこなれた頃には、もっと性能が良くて安いものや、

当然ですよね
そしてそのころにはPPUも性能上がっているわけです
534Socket774:2005/09/30(金) 20:59:51 ID:Zh3ZxvQa
PPUはマザーボードに標準搭載すればいいんだね?
535Socket774:2005/09/30(金) 21:01:31 ID:j9Y5c94r
>>533
>そしてそのころにはPPUも性能上がっているわけです

そのころに、このボードの新製品が売られていると思う?
いや、まあ、10歩譲って売られてるのはいいとして、
その時に対応ゲームがどれだけあると思う?


ありえないんだけど。
536Socket774:2005/09/30(金) 21:05:17 ID:6oVztk/N
なんで有り得ない事になるんですかね?
アンリアルエンジンもPPUサポートになりますし
Vistaも18ヶ月以内に控えてる(サポートが確定してるわけじゃないけど)
並列化前提のプロセッサらしいから複数搭載製品で性能も上げられるだろうしね

先ほども言いましたがゼロだとかありえないとか貴方、思考が極端ですよ
537Socket774:2005/09/30(金) 21:07:34 ID:OHRYTkdE
Havokカワイソス
538Socket774:2005/09/30(金) 21:13:41 ID:MbElR1yX
ゲーム用にも出来るが本来は映画用や学術用

だからゲーム用が売れなくてもぜーんぜん痛くも痒くもない


もっと高い値付けで売れる業務用がある

特に映画はレンダリングに死ぬほど時間がかかるので、
NVIDIAに「何とかしてくれこの野郎」とルーカスフィルムがギャンギャン言っているのは有名
さすがにあれほどの長いシェーダになるとGPUはレンダーに徹して、
CPUはレイトレース、専用コプロセッサで物理、と分けたほうがはるかに速いので
こういう商品がドンドコ売れる

このボードが50万しても業務用の相場からすれば50万円など安いもの
539Socket774:2005/09/30(金) 21:15:02 ID:j9Y5c94r
>>536
その中で、唯一有効な意見はアンリアルのみ!
しかも、搭載必須ではない。
必須ではないということは、ゲームのコアには関係ないってことだ。

 廃人ゲーマーとベンチマーカーにしか売れない のは簡単に想像できる。
ほとんどを占めるちょっとゲームやってみようかなレベルの人間が
外付けボードによる数万のコスト増を許容するか?答えは否!!

俺が提唱しているように、ビデオカードにGPU統合なり
チップオンボードにより搭載されると、多少価格が上がろうと、
逆にそれはセールス上有利な差別化となる。

思考が極端なんじゃなくて、あまりに結論が見えるからそれを言っているだけ。
540Socket774:2005/09/30(金) 21:16:44 ID:j9Y5c94r
>>538
えっ、これってそんなプロ用途にも使えるものだったんだ
それが数万!!スゲーーーー!!!


レスみてないやつはカエレ
541Socket774:2005/09/30(金) 21:21:46 ID:zE0MayVP
>>539
そんなことを言ったら
サウンドカードも搭載必須ではないし、
音質さえ求めなければオンボードで十分。パフォーマンス低下も良くて1割程度なので、ほとんどを占めるちょっとゲームやってみようかな、音楽聴いてみようかなレベルの人間が
外付けボードによる数万のコスト増を許容するか?答えは否!!

必要になるかどうかはケースバイケースなので必要性主観で決めることしか出来ない。
少なくとも場合分けをしない限り、客観性を持たせた結論を出すことは出来ない。

お前は自分にとって必要かどうかは結論が出ている。
だけどそれが全ての人間に当てはまるわけではない。
542541:2005/09/30(金) 21:23:34 ID:zE0MayVP
訂正
誤:ケースバイケースなので必要性主観で決めることしか出来ない

       ↓

正:ケースバイケースなので必要性は主観で決めることしか出来ない
543Socket774:2005/09/30(金) 21:26:14 ID:6oVztk/N
>>539
Vistaだって立体デスクトップでレスポンスや装飾・エフェクトに関係してくるだろう
廃人ゲーマーとベンチマーカー、一部の趣味人にしか売れないってのはハイエンドグラボやオーディオカードにも言える事。

そしてGPUと分けたほうがいろいろと都合がよい。
コンシューマー機などはGPUとCPU、メインメモリを非常に親密に設計してパフォーマンスを上げる理想の構造をとっているが
PCでそのやり方はトレンドになれない。
GPGPUは統合チップセットにおけるGPUのようにPPUに対しての廉価版的にしかならないと思うよ
544Socket774:2005/09/30(金) 21:32:12 ID:j6nclJ+M
>パフォーマンス低下も良くて1割程度なので
パフォーマンス低下するのはいいことじゃないだろ…
545Socket774:2005/09/30(金) 21:35:37 ID:j9Y5c94r
>>541
一歩下がって俯瞰してみろよ。
ちょっとやって見ようかなゲーマーは単純に損得で行動する。

たとえば「アンプに光入力」にしたいニーズかもしれないし、
「オンボードはマウスの動きにあわせてノイズが乗って萎える」かもしれない

少なくとも、このニッチなボードなぞ比較にならないくらい需要があるだろ?
ケースによりけり以前に、想像力欠如。

>>543
Vistaが手に入ったら俺なら速攻で「Windowsクラシック」で使うけどなw
ビデオカード、サウンドカードとは潜在的なニーズが全然違う。
ゲームを早くしたいちょっとやってみようユーザーはまずCPUやビデオカードを
買い替える。PhysXを買って速度アップというマニアックな選択肢はない!!

俺のスタンスでいうGPUと統合する利点については解説している。
理解できるかはしらんが読んで見てくれ。

>廉価版的にしかならないと思うよ
廉価版かどうかよりも、廉価版でも搭載することのインパクトが重要。

オンボードビデオで3Dは厳しいだろ?そこに5000円の安いRADEON載せたら
RADEONは廉価版だけど、オンボードとは全く違うのと同じこと。
546Socket774:2005/09/30(金) 21:40:46 ID:6oVztk/N
>オンボードビデオで3Dは厳しいだろ?そこに5000円の安いRADEON載せたら
>RADEONは廉価版だけど、オンボードとは全く違うのと同じこと。

そう、そういうこと。
GPGPUも兼業ハードと言う意味ではオンボードビデオと同じ。

PCに限っては歴史的に別々に搭載した方がユーザーに受け入れられやすく製品寿命も長く、進化も早くなるのですよ
547Socket774:2005/09/30(金) 21:43:29 ID:j9Y5c94r
>>546
残念ながらそれが適用されるのは、PCを動かす上で必須の製品だけだ。
変に色気を出したデバイス(PhysX)は確実に廃れる。
548Socket774:2005/09/30(金) 21:47:43 ID:6oVztk/N
演算能力は必須ですよ
サウンドも必須ですし(これはなくてもなんとかなるが)
画像出力も必須です

そしてどれもそれなりの性能でオンボードできるのですが
更なるパフォーマンス・クオリティUPを求めて専用製品が用意されてるわけです。
549Socket774:2005/09/30(金) 21:52:04 ID:j9Y5c94r
>>548
「演算能力」という言葉のレイヤーでごまかそうとしてもだめだ。
「ゲームとベンチ専用演算」と言わないと。

・ゲームベンチにしか使えない
・今度でるWindowsで使える(かも)

これは必須とは言わない。
550Socket774:2005/09/30(金) 21:54:18 ID:j9Y5c94r
ビデオにしろ、サウンドにしろ、
何かをするときの決定的なデバイスであることに気づくべきだ
PhysXは決定的か?
Windowsが重たくなりましたー、ウィンドウがグリグリ動くために追加x万円でPhysX買ってねといって
買うやつは特殊な人間以外はいないだろ?
551Socket774:2005/09/30(金) 21:55:08 ID:6oVztk/N
Vistaでサポートされれば普通に使えますよ
CADやドローツール、先に言った3Dデスクトップ、これらのレスポンスや精度、作業スピード
応用はいくらでも聞くでしょう?
552Socket774:2005/09/30(金) 21:56:51 ID:j9Y5c94r
ドローツールはともかくCADはないだろう。
コンスーマー向けのこんな激安製品を仕事に使う奴はいない。
ドローツールのためにPhysX買ってねといって買うやつは(ry

そもそもOSが糞重くなったからただでさえ高いOSに追加でPCIボードが
必要ってありえないから。100%廃れるパターンだからw
553Socket774:2005/09/30(金) 21:58:08 ID:j9Y5c94r
そもそもドローツールにも使えるか相当怪しいけどな。精度の問題で。
554Socket774:2005/09/30(金) 21:59:03 ID:6oVztk/N
特殊、ゼロ、ありえん

貴方主観入りすぎ
立ち上がりは兎も角、応用で使える広さを考えればオーディオマニアやハイエンドゲーマー用のグラボよりは需要がある可能性はあるよ。
おいらは君と違って絶対そうなると思っているわけではないが、可能性はそれなりに高いと思っている。
555Socket774:2005/09/30(金) 22:00:47 ID:j9Y5c94r
>>554
>立ち上がりは兎も角、応用で使える広さを考えればオーディオマニアや
>ハイエンドゲーマー用のグラボよりは需要がある可能性はあるよ。

残念!!そんな可能性はない。

俺が提唱してんじゃん。ビデオカードに統合すれば生き残れるよって。
汎用のPCIカードの形である以上、 絶 対 死 滅 する。
556Socket774:2005/09/30(金) 22:02:00 ID:zE0MayVP
>>544
PhysXを使わないとパフォーマンスが下がるゲームもこれからどんどん出てくる件について。
>>550
音質を求めなければサウンドカードは全然決定的じゃないだろ。
Windowsが重たくなりましたー、ウィンドウがグリグリ動くために追加x万円でPhysX買ってねといって
買うやつは特殊な人間以外はいないだろ?
それはハイエンドGPUにもいえることだが。PPUも同じ理屈でハイエンド層には売れる。
557Socket774:2005/09/30(金) 22:03:17 ID:NmJxzDDu
ま、自作板だし
拡張カードで出してくれるのは問題ないとしてだ
PCIeで出した方がかえって売れると思う

一般ユーザーはこんなの買うわけないしな
558Socket774:2005/09/30(金) 22:04:46 ID:j9Y5c94r
>>556
>これからどんどん出てくる
最初はどんなものだってそういうだろう・・・。
これまで試験管の中で成長したようなごとく純粋な奴だな。
秋葉原で絵葉書貰っちゃだめだぞ?

あと、ビデオカード、サウンドカードに対して敷居が高いということだ。
廃ゲーマーとベンチマーカーには売れると思うよ。うん。
559Socket774:2005/09/30(金) 22:05:28 ID:6oVztk/N
はぁ、何か仕様も含めて勝手な答えが出ちゃってるみたいですね

先ず答え有りきでは何を話しても無意味ですね・・・
貴方このスレに何しにきてるわけ?
自分が無意味だと思ってるならこんな製品無視してれば良いんじゃないの?
560Socket774:2005/09/30(金) 22:07:55 ID:j9Y5c94r
>>559
>物理演算専用プロセッサ”PhysX”は必要か?
に対する答えを出しに来ているんですが。スレに沿ってるだろ。
俺の考えがおかしいならばおかしい点でもって俺の考えを変えて見ろ。
561Socket774:2005/09/30(金) 22:08:51 ID:6oVztk/N
いや、貴方既に断定してるし自分の中の答えでてるでしょ?
562Socket774:2005/09/30(金) 22:10:22 ID:zE0MayVP
>>558
売れるならその時点で存在価値はある。
しかしこの先PhysXが売れるかどうかはタイムマシンでもない限り確定できないし、
これからどうなるかは様々な意見があるだろう。

お前の意見も可能性のひとつだが、それが当たるも当たらないも現時点では確定できない。
現況は主観で判断することしかできないんだから、
自分の意見を人に押し付けても無意味。だれも他人の勝手な推測を押し付けられても納得しないし、
何より人に嫌われる。
563Socket774:2005/09/30(金) 22:13:23 ID:j9Y5c94r
>>561
>>562

可能性・可能性というより、
「こんな凄い使い方あるぜぇ!」と言って見ろよ。

可能性だけなら明日大地震が発生する可能性がありますよ!!注意してね!!
なんて3文学者みたいなことはいくらでも言える。
564Socket774:2005/09/30(金) 22:16:43 ID:6oVztk/N
>>560
別に貴方の考えをおかしいとは思わないよ
デュアルコアやUSBサウンドを必要ないって人もいたし、
実際それも必要ない人に本当に必要ないものだしね
考え方は人それぞれだ

俺は人の考えを変えたいとか思ってるわけじゃないし、自分が認められたいわけでもない。
それに最初から答えが決まってる人と議論するのは時間の無駄だからさ
嗜好の問題なんかで時間を無駄にしたくない
565Socket774:2005/09/30(金) 22:17:42 ID:zE0MayVP
>>563
だからその使い方がわかっていないから現状では必要かどうか判断できないんじゃないか。
使い方次第では必須といっていいものにもなるし、特に必要ないものにもなる。

お前は既に要らないという結論が出しているんだから、このスレの住民に自分の意見を押し付ける必要はない。
みんな自分と同じ意見じゃないと気がすまないらしいが、そんな人間は叩かれるだけ。双方にマイナス。
566Socket774:2005/09/30(金) 22:19:06 ID:zE0MayVP
お前は既に要らないという結論が⇒お前は既に要らないという結論を
に脳内変換よろ。
消し忘れたよ(・ω・)
567Socket774:2005/09/30(金) 22:22:52 ID:CBdYWTJJ
あーだこーだと御託ならべるより、
とりあえず、SDKをいじって遊ぼうぜ喪前ら。

この物理演算ライブラリでどんなものが作れるのか、
仕様を眺めてるだけで(*´Д`)ハァハァできるぞ。

んで、見てるだけに飽きたら、PhysXを買わないと到底動かないような
10000個の球が動く「衝突球オブジェ」スクリーンセーバーとかを
無意味に作って発売日を待とうや。

中身も知らないのに知ったかぶりで市場予測しても意味ねーべ?
568Socket774:2005/09/30(金) 22:26:14 ID:6oVztk/N
え、SDKか・・
出たらホスィなぁ
569Socket774:2005/09/30(金) 22:26:57 ID:j9Y5c94r
>>564
答えが決まってんじゃなくてあんたの言い分が弱いだけ。

>>565
要するに何に使えるかも想像できないわけですかね。
570Socket774:2005/09/30(金) 22:28:55 ID:6oVztk/N
ハァ
571Socket774:2005/09/30(金) 22:28:56 ID:j9Y5c94r
最初にサウンドカードを自分で例に出して自爆したあげく
時間の無駄とか言い出して、最低な奴だな。
572Socket774:2005/09/30(金) 22:30:29 ID:zE0MayVP
>>569
じゃぁあなたが何に使えるか全て言ってみてくれ。
もちろんこれがわかるのであれば次世代DirectX10でどのような機能や表現が可能になるかもわかるはずなのでついでに解説ヨロ。
煽っているわけじゃなく、個人的に非常に興味有り
573Socket774:2005/09/30(金) 22:33:31 ID:j9Y5c94r
>>572
>次世代DirectX10でどのような機能や表現が可能になるかもわかるはず
このあたりが、あなたの 浅 さ が出てしまうところかと。
これはあくまで既存の演算のアクセラレーションに使うものだ。
次のバージョンでプログラマブルになりゃーいろいろあるかもね。
574Socket774:2005/09/30(金) 22:34:33 ID:6oVztk/N
>>571
自爆って・・・お互いの嗜好の違いだけでしょう?
流石に最低と馬鹿にされる筋合いはないと思うのですが?
575Socket774:2005/09/30(金) 22:34:54 ID:zE0MayVP
ついでに俺がいつ自爆したかも解説ヨロ。
おれはサウンドカードが不必要とはいっていないし、必要とも言っていない。
結局は人それぞれ、ケースバイケース。PPUもこれに同じ。
どう考えても自爆しようがないんだけど。

むしろ自分の矛盾に全く気がついていないお前を自爆させたつもりなのですが。
576Socket774:2005/09/30(金) 22:36:23 ID:zE0MayVP
>>573
結局逃げているだけジャン

もう知ったかはいいから学校の勉強でもしてなさい
577Socket774:2005/09/30(金) 22:54:27 ID:j9Y5c94r
>>574
サウンドカードと同様の評価をPhysXにしているが
それは可能性に賭けるしかない相当怪しいものであることを俺が示した点

>>573
逃げているように見えるか?
だとすれば、もっとお前の評価を下げなくてはならんな。
578Socket774:2005/09/30(金) 22:55:33 ID:j9Y5c94r
×>>573>>576
579Socket774:2005/09/30(金) 22:56:53 ID:6oVztk/N
>>577
オイラがいくら根拠を示そうが発売されてない限り可能性の域は絶対でないでしょう?
それを前提にして貴方は人を馬鹿にするのですか?何が目的で馬鹿にするのですか?
580Socket774:2005/09/30(金) 22:58:09 ID:j9Y5c94r
>>579
お前の予想ではサウンドカード並に売れるようだが
それはねーよ!
って言ってるだけだ。可能性以前の問題。
581Socket774:2005/09/30(金) 23:09:28 ID:zE0MayVP
>>577
>それは可能性に賭けるしかない相当怪しいものであることを俺が示した点
そんな危険な賭けにでるメーカーがどこにいるのやら。
>だとすれば、もっとお前の評価を下げなくてはならんな。
お前何様?もしかして自分は人より優れているとか思っていない?
だれもお前なんかに評価されたくないし、別にお前の脳内で評価を下げられても別になんとも思わん。
お前がノーベル賞でも取った偉大な人ならともかく、ただの知ったか厨房だからね。

まず

1.俺が示した点、俺が提唱した 等全て主観的なものを人に押し付けている。
2.科学的根拠もなしに100%、確実という言葉を使う(むしろ科学的根拠すら存在し得ない場で使っている)
3.他人の価値観を全く気にしない。

この時点で誰にも認められることはないからなに喋っても無駄。
TVに出れば相当ネタになるよ。君は




582Socket774:2005/09/30(金) 23:13:36 ID:cpzdVSDL
一般人からするとこのカードを買うよりはCPUかGPU買い換えた方が
きっとマシって人が多いと思うしなぁ・・・

性能云々というより、GPUかサウンドカードあたりに実装されない限りは
魅力に欠けると思うんだわ
583Socket774:2005/09/30(金) 23:16:31 ID:j9Y5c94r
>>581
君に足りないのは、ほえることじゃなくて勉強だと思う。
584Socket774:2005/09/30(金) 23:17:04 ID:6oVztk/N
>>580
実際オイラは販売の立ち上がりは兎も角、需要はオーディオカード並にでると思ってるぞ
PhysXという単体の商品じゃなくてPPUというジャンル全般でだけど

もちろん断言はできないけどね
585Socket774:2005/09/30(金) 23:18:38 ID:j9Y5c94r
>>584
>PPUというジャンル全般でだけど
それなら同感だなぁ。
ビデオカードに搭載されでもしたら、一気にブレイクすると思う。
ゲームに「物理演算アクセラがないとまともに遊べません」表記は夢ではないだろうね。
586Socket774:2005/09/30(金) 23:22:05 ID:WFXxJLW6
つか物理演算なんてCPUがマルチコア化・高速化すれば代用不可ではないだろ。
サウンドカードは、例えば音質求めた時に 他に代替できるデバイスが無いわけだ。
処理装置ではなくて出力デバイスなのだから。
587Socket774:2005/09/30(金) 23:22:40 ID:6oVztk/N
つーことはグラボ上に乗る派と個別ハード派の違いだけかな

この嗜好の差こそ大きいんだろうけど・・
588Socket774:2005/09/30(金) 23:27:45 ID:6oVztk/N
>>586
それはこの先CPUがどう進化していくかの方向性によると思う
個人的にはPC用CPUがPhysXみたいにSIMD演算に特化したコアを搭載する可能性は低いと思っているので
物理演算では各世代でPPU製品に分があるのではと考えてます
589Socket774:2005/09/30(金) 23:31:23 ID:zE0MayVP
>>583
お前に足りないのは勉強以前の問題だがな。
それに少なくとも厨房のお前よりは知識はあるが。
もしかしてさっきの質問は本当にわからなくておまえに聞いているとでも思ったか?
とにかくお前はまずは学校の勉強をしてこい。厨房のころからこんなオタク知識つけても大学受験では通用しない。特にお前の場合、社会に否定されたら異常なまでの自尊心で潰れるだろうから。

>>586
>サウンドカードは、例えば音質求めた時に 他に代替できるデバイスが無いわけだ。
処理装置ではなくて出力デバイスなのだから。
その出力デバイスもその気になればマザーボードと統合できる。というか何でも統合は出来る。
サウンドカードも結局個別ハードに分けたほうがよりよい音を出せるものを作りやすいので分けているだけでそ。
それに現状のPC向けCPUでは物理演算の代用は実用レベルではほぼ不可能だし、物理演算をするならあくまで現状のPCの構成では必須でしょ。
ただ将来性についてはGPUのプログラマビリティの拡張等が控えているためなんともいえないわけで。
590Socket774:2005/09/30(金) 23:31:56 ID:WFXxJLW6
全く売れないとは思ってないけど
サウンドカードを例に挙げるのはおかしいとおもっただけ
591Socket774:2005/09/30(金) 23:39:21 ID:CBdYWTJJ
>586
CPUで代用できるかどうかはわからない。
現時点でNovodeXとして実装されている物理演算は、
「物理」のごく一部の、かなり粗い近似をしているに過ぎないから。

ドキュメントを読んでる限り、2体相互作用どころか静的な場すら
定義できないような気がするんだよね。
例えばSFモノで大気圏突入を物理的にリアルに表現できるかというと
今のSDKでは多分無理。もっと複雑な物理現象を取り込もうとすると
汎用に作られた今のCPUでは遅すぎてとても_。
592Socket774:2005/09/30(金) 23:41:05 ID:HTjjZ/Ws
同じ性能出せるならビデオカード統合でない方を選びたいな
ビデオカード買い換えるたびにPPU分価格上乗せだとCP悪い
593Socket774:2005/09/30(金) 23:44:05 ID:WTgXtCve
さあ盛
    り上
       が
        っ

         て


          ま


         い

         り

         ました
594Socket774:2005/09/30(金) 23:48:11 ID:j9Y5c94r
>>589
残念ながら、君は>>573の意味の1%でも理解で来ているように見えない。
まずは>>1のリンクからデベロッパ向けのページに目を通してこい。
595Socket774:2005/09/30(金) 23:49:30 ID:j9Y5c94r
あと、君って後だしじゃんけん好きそうね。
596Socket774:2005/10/01(土) 01:32:51 ID:tqoWDKhX
ビデオカードにこのプロセッサが搭載された製品も
もちろん将来的には出てくるだろう

ASUSがベンダになるっていうのは
もちろんその辺考えてだろう
このスレの誰かさんは「俺のアイディア」とか言いたそうだがw
597Socket774:2005/10/01(土) 01:45:10 ID:PpjoBVlQ
俺が考えるまでもなく、技術の流れがすでにそうなっている
だからこそ俺はビデオカード統合を言ってるし、強力なメリットについても挙げた
たったそれだけのことを理解できない奴が多すぎなんだよ
598Socket774:2005/10/01(土) 02:14:10 ID:c+Gu5aqd
ビデオカード統合なんてムリムリ。
ただでさえ帯域が足りないのにベクトル演算なんてしたら
共倒れになるのが関の山。
599Socket774:2005/10/01(土) 02:31:57 ID:wkmYHUrz
INTELもGPUにエンコ取られたくなかったらCPUにでっかいSIMD演算機をいっぱい積むんだ
コアは当面2個で良いから
600Socket774:2005/10/01(土) 03:04:08 ID:rTUjrJLx
2万くらいまでなら即決で買い
601Socket774:2005/10/01(土) 03:52:54 ID:ahyvWlKG
価格決まっていて
3万前後
2万なんて甘いw
602Socket774:2005/10/01(土) 05:13:10 ID:2dRYEQlU
>>597
俺にはお前の立ち振る舞いが理解できない。
他人に理解させたいとも思ってる態度ではなく、ただただ罵倒するだけ。
一体何がしたいんだ?
知識レベルはマシだか、やってる事は61と変わらん。

俺も「最終的にはビデオカード統合派」なだけに、ウザイ事この上ない。
雑音を一番憎むのはIntel派という気持ちが分かる。
603Socket774:2005/10/01(土) 07:38:09 ID:GsPiVTWC
なんか、61が必死な件。
604Socket774:2005/10/01(土) 08:47:14 ID:8vPRjqYY
リアルでは誰にも相手にされないからネットで騒いでるだけなんじゃねぇの?
605Socket774:2005/10/01(土) 10:00:37 ID:aupjOz3v
コレ差したらROやリネ1も軽くなりますか?
606Socket774:2005/10/01(土) 10:07:07 ID:Z0i673Fq
統合するならGPUみたいな話になってるけど
マルチコアCPUの進歩にあわせて余ったパワーを物理演算にまわしてけば十分って気がする。

まあハード屋や半可通のユーザーが動考えようと
重要なのはゲームの開発者なんだけどな。
607Socket774:2005/10/01(土) 10:28:53 ID:cjlGNb60
たくさんのゲームが使うか使わないかで決まるね。
XBOX360とPS3の儲けでどんどんPC業界のっとって欲しい
608Socket774:2005/10/01(土) 11:44:47 ID:tqoWDKhX
俺も活用するならマルチコアCPUの方だと思うな
ただし、そのころにはNovodeXもバージョンアップして
その演算にはPhysX-2が必要、とかなってるかもしれないがw
609Socket774:2005/10/01(土) 16:41:46 ID:M4/Lp4Mp
CPUがマルチコア化へと進むのに、単体の物理チップが普及するとは考えにくい・・・・
610Socket774:2005/10/01(土) 16:56:00 ID:KVDlMTD5
CPUがマルチコアになっても現時点ではPPUの有り無しでは演算能力に雲泥の差が出る。
しかしそれが見た目(インパクト)に雲泥の差をもたらすかといわれれば微妙。

PPUに物理演算を任せてしまってその分同時表示キャラクター数やオブジェクト数を増やすって使い方ができる点では魅力的だけど。
611Socket774:2005/10/01(土) 17:17:45 ID:KiPBHToq
まぁでもゲーム以外にも使えるんだろ?動画エンコ・再生、写真屋、オフィスと。
まさかゲーム専用なわけないよな?な?
612Socket774:2005/10/01(土) 17:41:57 ID:MHuecXdY
それはチップの種類や公開してるAPI次第じゃないの。
物体の形状・質量・移動ベクトルデータ渡して
当たり判定したり、移動後の位置データが返ってくるなんて高レベルAPIしかなかったりして。
613Socket774:2005/10/01(土) 18:19:19 ID:HWDDMG4N
PhysXのボード自体はつなぎの技術でしょ。
どう考えても、じきにコアの設計をCPUかGPUのベンダにライセンスしはじめると思う。
61461:2005/10/01(土) 19:30:52 ID:46FVLUS+
>>603
最近、新しいゲームを買ったりしてそっちに集中してるので、あまりカキコする気が起こらん。

なんか議論してるみたいだけど、そいつは61じゃないぞ。
文脈が違うとは思わんか?
615Socket774:2005/10/01(土) 20:48:19 ID:7H+7D/i0
>611

しかし同時にGPUも酷使するソフトでなければ、遊んでいるGPUで処理させればいい罠。


結局、ベクトル演算機ライクな機能については、GPUが担う方向で進んでいるわけだし、
同種の機能を持つチップは要らないように思うんだけどな。

GPUがビジーになるから、別チップで実現した方が良い、という意見もあるみたいだけど、
それってGPUの機能向上でも対応可能なんじゃない?
GPUでは絶対に対応が無理、ってポイントがあって、
かつそれが市場で受け入れられるくらい魅力的じゃないと、やっぱりニッチで終わる気がするなぁ。


ただ、アプローチの仕方としては面白いかも。
ゲームレベルでも、3Dを単なる絵として使うのではなく、
一つの世界を作りあげて、それを動かしていく、という方向へ
踏み出そうとした最初の一歩としてなら評価してもいいかなあと思う。


こういうのが普及したら、ゲーム作りは難しくなるのかな、簡単になるのかな。
616Socket774:2005/10/01(土) 20:59:15 ID:bxR7JO+r
ただでさえ重い物理演算をGPUでやらせるとなると描画パフォーマンスはかなり下がるだろ。
現状では描画でいっぱいいっぱいなんだから2D性能みたいに飽和状態にならない限りGPUでやらせるのはナンセンスっぽ。
617Socket774:2005/10/01(土) 22:04:24 ID:PpjoBVlQ
200fps(5ms)などと出ているシーンがある
実際に必要なのは60fps(16ms)だ
つまり、そのシーンではGPUは 11ms も遊んでいる
この時間を使わない手はない
618Socket774:2005/10/01(土) 22:24:59 ID:bxR7JO+r
>>617
グラがショボイゲームならそうかもしれが、AOE3などの最新のゲームだと現状のGPUだと平均して60FPSも出せていない。
次世代アクセラレータが登場してもゲームのグラもそれにあわせて進化するので現状では余裕はない。
619Socket774:2005/10/01(土) 22:29:22 ID:AjV/dqaA
>>617
一体いつになったらそんな余裕が出るんですか、と。
重いゲームが一つでもあったら、VGAが使い物にならなくなるぞ。
620Socket774:2005/10/01(土) 22:29:51 ID:PpjoBVlQ
>>618
比率の問題。
どこまでグラフィックを強化するか、
十分に綺麗な点で割り切って、残りのリソースを物理演算に投入するか。

はっきりいってグラフィックだけを最高に追い求めたら
レイトレしろやということになる。
621Socket774:2005/10/01(土) 22:32:56 ID:PpjoBVlQ
すでに例を出しているが、BattleField2、このゲームの画面が
ショボイと思うやつはいない。
しかしこのゲームはハイエンドビデオカードならば60fps以上の余裕がある。

GPUなどのハードウェアアクセラレーションはCPUでは実現不可能な
次元の違う速度を叩きだす。
例え搭載する物理演算エンジンが、専用ハードウェアに対して弱いものだとしても
搭載されるとものすごいインパクトがでるだろう。
622Socket774:2005/10/01(土) 22:39:51 ID:PpjoBVlQ
さらに追い詰めると、
50fpsで描画できる超重たいゲームがあったとする。
物理演算にシェーダを割くことで、フレームレートが40fpsになったとする

10fps分下がったわけだが、10fps以上の価値を叩きだすことができるのは
言うまでもない。


相変わらず雑魚いな。
623Socket774:2005/10/01(土) 22:44:33 ID:Jdl9KPTB
実際にGPUで一般の演算をやったらどの程度の速度が出てるかを知ってる香具師は居んの?
GPUは凄い、偉い、プログラマブルだ、なんて机上の空論ばっかで泣ける。

50fpsから40fpsに落とすだけで物理演算ができる? 4fpsの間違いだろw
624Socket774:2005/10/01(土) 22:50:05 ID:pSfQJxSQ
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2005/09/06/siggraph2/images/038l.jpg
算術計算ベンチマークをBrookベースでPentium 4 3.0GHzとGeForce 7800 GTXで実行したときのパフォーマンス比較。その差はかなり大きい

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/06/siggraph2/004.html
625Socket774:2005/10/01(土) 22:55:45 ID:PpjoBVlQ
単純にあまりに知識も勉強も足りないヴァカさらしなだけが露見する図

>>623
626Socket774:2005/10/01(土) 22:57:12 ID:5zUGuPj3
罵りあいとかいいから具体的な説明がホシイッス
627Socket774:2005/10/01(土) 23:01:43 ID:Jdl9KPTB
いや、俺GPGPUもあらかた見たしNovodeXでコードも書いてるから>625

算術ベンチマークって奴の正体と、物理演算で実際に処理されている内容の違いを
分かってて書いてるのか、それとも誰かが日本語に翻訳した宣伝文句だけで判断してるのか。

そもそも、PPUとGPUの統合なんて誰が言い出したんだ?
628Socket774:2005/10/01(土) 23:18:01 ID:lncx72SF
「相変わらず雑魚い」

↑この発言をする方がおられますので御察し下さい
629Socket774:2005/10/02(日) 00:06:51 ID:jEPOn7r7
BattleField2の画質で十分、もう画質の進歩は不要!ですか。
じゃぁお前は何年経っても旧世代のグラフィックのゲームで遊んでいなさい。
物理演算が最新世代現状のグラフィック以上のものは求めないんだろ?

俺はPPUを使わないとグラフィックの進化をとめられてしまうのならPPU買うけどね。
そしてグラフィック、物理演算ともによりリアルなゲームを遊ぶ。
630Socket774:2005/10/02(日) 00:08:44 ID:jEPOn7r7
訂正:物理演算が最新世代現状のグラフィック以上のものは求めないんだろ?
⇒物理演算が最新世代のものならば現状のグラフィック以上のものは求めないんだろ?
631Socket774:2005/10/02(日) 01:02:43 ID:1vuk14Bf
GPUと統合するか否かだけの議論になっている感がありますが
あらためて整理すると

1.物理演算は今後必須ファクターとなる。それは専用ハードウェアが担う。
2.物理演算は今後必須ファクターとなる。それはGPUに統合する。
3.物理演算は今後必須ファクターとなる。CPUがヘテロジニアスな設計となり担当する。
4.物理演算は現状と同じく重点的な技術とはならない。
  (あるいはなったとしてもマルチコアCPU程度で対応可能)
5.その他

といったところでしょうか。3,4の可能性も大いにありうると思いますが
いかがでしょうか?
632Socket774:2005/10/02(日) 01:12:39 ID:UMeEVZK0
PS3買うのが一番良いよ
633Socket774:2005/10/02(日) 01:32:42 ID:1IjQ5Na7
PS3は板違い
634Socket774:2005/10/02(日) 02:28:08 ID:yo4qdgYH
髪がさらさら〜としたり、パンチラがぴらぴら〜となるエロゲがぬるぬるにできるよ。
純技術的課題はともかくこういうテーマへの応用はコンシュマーには無理だ。

まあ俺はエロゲはやらないし、いくら脱がしたスリップがつるすっとんと床に落ちて
ぱんつがくしゅっと縮んでも、Hシーンになればどうせいつものとおりの展開なんだけどな。
635Socket774:2005/10/02(日) 07:46:18 ID:FNOqKPpf
>>633
電源規格なら
636Socket774:2005/10/02(日) 09:44:42 ID:euIFfGiT
モノが出るまでは評価は出来ないな。
8ビット機でやったピンボールの感動が蘇るかどうかだ。
637Socket774:2005/10/02(日) 10:10:00 ID:EedBDt9z
てか61は自分が買えないから自分を無理やり納得させるために他の人まで巻き込んでるだけでしょ。

ハイエンドユーザーを対象にした商品で値段が高いので買う価値ないとか意味不明すぎ。
GPUとPPUどちらかひとつしか挿せないのならともかく、どちらもさせるのだから両方させばパフォーマンスが一番良いのは当たり前なのに
そのメリットすら完全否定だもんなぁ…
自分が納得できないのは他の人の知識不足と勘違いしているが、実際は最初から納得する気がないから納得できないだけだろ…
普通は自分を納得させるのに人まで巻き込まないけどねぇ。リアルでこんなことやったら間違いなく淘汰される。
まぁ自他共に認める変人だから常識は通用しないし、何を言っても無駄。61が納得することはない。
638Socket774:2005/10/02(日) 10:21:44 ID:EedBDt9z
http://www.4gamer.net/news/history/2004.09/20040926054110detail.html
にもあるように、ゲームクリエータ側としてはGPUで物理演算させるのは論外としている人が実際にいる。
むしろ賛成派はほとんどいない。

抜粋:GPUに余裕があるなら,それはグラフィックに使うべきです。GPUが高速になったらもっとグラフィックに使うことができます。常にGPUはビジーになるでしょう。CPUを100%使うことは難しいのですが,GPUを100%使うことは難しくありません。我々は常に100%使っています。
639Socket774:2005/10/02(日) 11:58:09 ID:CDr69EBS
>>638
>UnrealEngine3の目指す3Dゲーム新次元

UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
640Socket774:2005/10/02(日) 12:26:08 ID:6xShloIk
UnrealEngineってPhysXに対応するんだったよね
641Socket774:2005/10/02(日) 12:29:58 ID:CDr69EBS
そう。
自分が何の記事を引用してるか理解してないのって
すげぇ恥ずかしい気がする。ゲームクリエータ側にしちゃってるしww
642Socket774:2005/10/02(日) 12:47:35 ID:6xShloIk
ゲームデザイナーでなくともゲームクリエイターではあるのでは?
エンジンはゲーム開発の基幹部分だし
643Socket774:2005/10/02(日) 12:53:44 ID:CDr69EBS
>マーケティングVPのマイク・レイン氏
ならば、この人、本当にクリエイターなのだろうか
EpicGamesとして話をしてるんじゃないのか。
644Socket774:2005/10/02(日) 13:06:01 ID:Ywe19Iwy
自分でプログラム書いてみりゃすぐ分かんだろ。
50万ポリゴンで妥協しなきゃいけないのは何が原因かも、
それがやりたい表現にどれだけ制約をつけてしまうかということも。

GPUが飽和するとか寝ぼけてるやつは、人のソースばっかあてにせずに
自分で一度手を動かしてみろや。
645Socket774:2005/10/02(日) 15:13:37 ID:fQjpmJy4
この記事の時点ではPhysXの存在すらなかっただろうね。
だからマルチコアCPUに期待しているわけだし。
結局GPUに物理演算をやらせるくらいなら他のプロセッサでやらせるって考え方自体は製作側としては普通みたい。
まぁ見栄えがいいものを作りたければ映像に力を入れなければいけないので当たり前といえば当たり前なんだろうけど。

ところで644が一番わかっていない件について
646Socket774:2005/10/02(日) 15:27:48 ID:FKMhrQfB
これって既存のビデオカードでも使えるんですか?
対応ビデオカードとのセット販売とかなのかな。
いまビデオカード購入を検討しているので、12月まで待つべきかどうか・・・。
647Socket774:2005/10/02(日) 15:27:54 ID:CDr69EBS
>この記事の時点ではPhysXの存在すらなかっただろうね。

>>北米時間、3月8日付けで、Ubisoft、セガ、そしてUnreal Engine3.0のEPIC GAMESがその採用をアナウンスした
そしてゲームショウは先月(9月)

一番分かってないのはお前w
648Socket774:2005/10/02(日) 15:28:22 ID:Ywe19Iwy
「製作側」の立場として言ってるわけだが、
どう分かってないのか後学のために教えてくれ。
649Socket774:2005/10/02(日) 15:33:28 ID:CDr69EBS
やべー2004年かよ・・・
650Socket774:2005/10/02(日) 15:36:43 ID:CDr69EBS
>AGEIA was formed in 2002

やっぱりお前分かってないらしいw >>645
651Socket774:2005/10/02(日) 15:39:39 ID:mcLHB3PO
>>647
この記事去年のだからまだ発表されてないんじゃね?
PhysXが発表されたのって今年の3月ごろだった気がするんだが…
652Socket774:2005/10/02(日) 15:47:12 ID:CDr69EBS
>>651
>>1のリンク 今年の3月でEpicGamesが PhysXのサポートを表明している
つまりPhysXの製品自体はもっと全然前から開発していた
少なくとも去年の9月から開発開始ってことはありえない
653Socket774:2005/10/02(日) 15:47:47 ID:mcLHB3PO
>>自分でプログラム書いてみりゃすぐ分かんだろ。
50万ポリゴンで妥協しなきゃいけないのは何が原因かも、

これって記事の2億ポリゴンのシーンが,ツールで最適化されて50万ポリゴン程度に落とし込まれている。って書いてあるから言ってるの?
この場合UnrealEngine3では2億ポリゴンのシーンを見栄えを殆ど買えずに50万ポリゴンまで落とせますよ、すごいでしょ! ってことで
50万ポリゴンしかPCがまともに動かせないから50万ポリゴンに落としているわけではないと思うんだけど(・ω・)
654Socket774:2005/10/02(日) 15:54:13 ID:mcLHB3PO
>>652
去年の9月以前から開発は進んでいただろうけど去年の9月の時点でソフトメーカーに見せられるほど開発が進んでいたとは限らないと思うけど。
この記事が書かれた時点で開発が十分進んでいるのであれば去年のうちに話題に上がっているだろうし、この記事でもPhysXについて触れていると思うけど…
655Socket774:2005/10/02(日) 16:02:40 ID:glb8CFRi
とりあえず現時点ではGPU統合派が必死になっているようにしか見えない件。
656Socket774:2005/10/02(日) 16:08:29 ID:MpsgBkPd
発表されればプログラマーすべてが知ってると仮定すんじゃねぇよ。発売もまだなのに。
お前らの常識なんぞ社会で通用すんのはほんの1部なんだよ
657Socket774:2005/10/02(日) 16:14:36 ID:mcLHB3PO
こんなの見つけちゃいますた(・ω・)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020830/ects02.htm
2002年の記事。
658Socket774:2005/10/02(日) 16:39:53 ID:CDr69EBS
>>654
ライブラリのnovodexがそれこそずっと前から存在し、
ハードウェアサポートとなるPhysXの開発終了が今年3月の発表

EpicGamesがもともとnovodexに関心があったとすれば
開発完了の半年前まで何も知らないのは無理があるだろう
659Socket774:2005/10/02(日) 16:59:06 ID:mcLHB3PO
もともと関心があったとは限らないでしょ。
そもそもこの記事を書いた時点でPhysXを最初から採用する気があったなら物理演算の話題でCPUのマルチコア化に期待なんて言わないだろうし、PhysXが話題として出てくこないはずがない。
660Socket774:2005/10/02(日) 17:00:03 ID:mcLHB3PO
文字打ち間違えちゃった…(´・ω・`)
661Socket774:2005/10/02(日) 17:37:46 ID:CDr69EBS
>>659
そいつは開発者じゃなくてマーケティングのおっさんだしな

元々他社の物理エンジンを使ってたわけだから、ほかにも物理エンジンがないか
なんてことは常に調べているわけだし。
第一、発表とほぼ同時に複数の会社がサポート表明してるあたり
前もって知ってたんだろ
662Socket774:2005/10/02(日) 18:20:40 ID:yo4qdgYH
>>657
ボクセルで三次元データを持って似たようなことを狙ってるからといって物理
シミュレーションと関係があるとは限らない。
例えば医療用3Dモデルは最近ボクセルデータで表現することが多くなってきた。
生体組織などは不定形で、手術シミュレータなどで使う場合はフォースフィード
バックに反映するため器具を挿入した場合の抵抗をデータ化する必要があり、
既存のCADやCG用途の3Dモデルでは十分に適応しきれないから。
気象現象などもボクセルモデルで計算するのが定番のメソッドだな。
663Socket774:2005/10/02(日) 18:29:59 ID:ZruR2ZXn
>>657

>(2002年8月30日)
>[Reported by トライゼット 西川善司]
664Socket774:2005/10/02(日) 18:53:55 ID:4R906jrb
>>662
単純に
>>自分でプログラム書いてみりゃすぐ分かんだろ。
50万ポリゴンで妥協しなきゃいけないのは何が原因かも

に突っ込んだつもりだったんだけど…
3年前のゲームでさえ1シーンに100万ポリゴン使ってるんのが出てるのに何故今ポリゴン数を50万前後に抑える必要があるん?みたいな
665Socket774:2005/10/02(日) 19:04:40 ID:CDr69EBS
ツールの進化と、ピクセルシェーダーの実用化による
ノーマルマッピングの威力かと思われ。
見た目同じでメッシュが少ないならそれに越したことはない。
666Socket774:2005/10/02(日) 19:32:25 ID:NsxXnNe+
>>665

644が、今のGPUの性能ではポリゴン数は50万程度に抑えないといけない といっているようにしか見えない件について突っ込んでるんでしょ。
どうやって見た目をほぼ同じに保ったまま二億ポリゴンを50万ポリゴンに抑えられるのかなんて誰か聞いたか?
667Socket774:2005/10/02(日) 19:37:57 ID:CDr69EBS
>>666
どうやってというか、
実際、EpicGames的にはGPUを使いきってんだろ
そのせめぎあいの点が50万トライアングルと。
668Socket774:2005/10/02(日) 19:52:20 ID:CDr69EBS
ちなみに50万トライアングルだからといって
当時の100万トライアングルと比較は不可能。
669Socket774:2005/10/02(日) 20:01:53 ID:ZruR2ZXn
要するに、1000馬力のトレーラートラクターと、800馬力のフェラーリF1比べたら、
1000馬力だからトレーラートラクターの方が性能が上、などと善司みたいな奴が
語ったら、それを真に受けて思考停止する奴が居る。そんだけの話だろ。
ただ、そういうレベルの話は、自作PC板じゃなくて、ゲーハー板でやってほしいな。
670Socket774:2005/10/02(日) 20:15:49 ID:BAn/DSnN
ゲーハー板のがこのスレよりマシに見える件について
671Socket774:2005/10/02(日) 20:54:40 ID:aEYBNHMf
暇人が連続レスで他人を罵倒するスレ
672Socket774:2005/10/04(火) 09:35:00 ID:ETBM5nhA
なんつーか物理演算に夢見すぎ。
2D->3Dポリゴンほど最終的に定着しないだろうし
現時点で専用ハードを要求するほど
ゲーム性に影響するような処理をするとは思えない。
673Socket774:2005/10/04(火) 20:29:02 ID:yms7paAR
>>672
が、時代の流れがそうなんだから仕方が無い。
PCもCSも物理演算ブームが到来しつつあるからね
674Socket774:2005/10/04(火) 21:42:39 ID:2x0HKMLr
まあmatlabが高速化されるならそれでいいよ
675Socket774:2005/10/04(火) 22:20:04 ID:I1l/cDoT
>>674
開発キットが提供されてるんだからできるかもね。俺はNastranでやってみようと思ってる。
俺以外にもゲーム目的以外で興味持ってる奴がいて心強い。
676Socket774:2005/10/04(火) 22:46:47 ID:CZqettrR
>>672
つーか、物理演算なんて80年代の終わりごろから、そんときそんときの
マシンパワーで実装できる範囲でやってる事なのに、いまさらすごい技術みたいに
喧伝する珍Pressとか善司がキモ杉という感じ。
677Socket774:2005/10/04(火) 22:47:49 ID:xv6HiAIO
抜けないエロゲが抜けるようになるなら買う
678Socket774:2005/10/05(水) 00:29:15 ID:Ta1KIa16
>>676
家庭用PCで実用レベルの演算ができるから話題になってるんじゃねぇの?
679Socket774:2005/10/05(水) 00:44:32 ID:pD0SZ+EY
何も分かってないで、知ったかでレスするとこうなりますよという
良い例 >>676
680Socket774:2005/10/05(水) 01:20:58 ID:hB7JVWTT
そのうちCPUのメニーコアが当然の時代になったら
intelあたりが、今のGraphic Media Acceleraterみたいに
PhysicalなんとかAcceleraterとか呼んでチップセットに内蔵する
時代が来るかもしれんね。
で、それで最低限のゲームくらいはできるようになって、さらに
パフォーマンスを上げたい人はPPUボードを買う、と

681Socket774:2005/10/05(水) 01:23:58 ID:b7GlltR3
何でもかんでも専用プロセッサつめばいいんじゃね?
682Socket774:2005/10/05(水) 01:27:37 ID:pD0SZ+EY
>>680
外付けボードだと
PPU → CPU → GPU という手順が必要だけど

ビデオカード統合だと
PPU → GPU というヤバイくらいの高性能になる

ある程度、PPUのチップが成熟すると、今度はいかに性能をあげて
価格を下げるかのフェーズになるから、ますます統合されやすくなる
683Socket774:2005/10/05(水) 01:53:51 ID:pD0SZ+EY
正確には
PPU → PCI → CPU → PCI → GPU
だな

しかもこれを1シーンにおいて何度も繰り返したらその損失は計り知れない
684Socket774:2005/10/05(水) 05:45:40 ID:HckH++9J
何も分かってないで、知ったかでレスするとこうなりますよという
良い例 >>682,683

GPUと統合した際のベクトルユニットとGPUのメモリ帯域の競合は
深刻な問題。ただでさえ不足するVRAMの帯域をさらに削るなど、
ゲームユーザからは到底受け入れられない発想。
それに比べれば演算結果の転送など多寡が知れた帯域。
685Socket774:2005/10/05(水) 09:18:33 ID:pD0SZ+EY
>>684
>演算結果の転送
お前プログラム組んだ事ないのな。
686Socket774:2005/10/05(水) 09:54:56 ID:HckH++9J
ないよ。
なんでプログラム技量の有無が議論に関係するんだ?
「それ(ベクトルユニットの要求する帯域)に比べれば演算結果の転送など多寡が知れた帯域」
がおかしいと指摘するつもりならそう書けば言いだけの話。
議論をすり替えるなよ素人。
687Socket774:2005/10/05(水) 12:46:00 ID:gud50ur7
また暇人な統合厨の煽り豚か。
688Socket774:2005/10/05(水) 14:22:29 ID:0wP27g20
PhysXのボードがわざわざグラフィック用の高速メモリを専用で用意しているくせに
外部とのインターフェイスはレガシーなPCIで十分としていることから
>>684 の考えるように
演算に必要なデータの取り込み、演算結果の送出に必要な帯域は大したことはないが
物理演算そのものは膨大なプロセッシングパワーとメモリ帯域を要求する
したがって、少なくとも今後数年のスパンで言えばGPUとの統合は現実的ではない
別チップで、しかも専用メモリも乗っけるハイブリッドなら可能性はあるだろうが
そこまでして無理に「統合」する必要があるのかというと激しく疑問

そもそもGPGPUってのは3Dとか重い処理してないときに、あいてるトランジスタを有効活用しようって話のはずで
3Dゲームでグリグリ計算させてるときに、本格的な物理演算させようって言うのはちょっと違わないか
689Socket774:2005/10/05(水) 18:31:38 ID:7WPFgRBV
ハイブリットにしたらGPUを換えるたびにPPUも換えることになるね。
一定水準のPPUで十分ならば激しく非効率だな。
690Socket774:2005/10/05(水) 19:27:35 ID:HkF+0f1f
>>680
次期Opteronにそういうの詰まれるって噂ならあったな。
691Socket774:2005/10/05(水) 19:55:32 ID:xZNCm2D9
ていうか、メーカーのリップサービスや机上の空論を駆使するあたり、
ID:pD0SZ+EY=善司の悪寒。
692Socket774:2005/10/05(水) 20:57:44 ID:8yeoKwZy
FPSで建物を粉々に破壊できる?地面を掘れる?
693Socket774:2005/10/05(水) 21:07:44 ID:k65FacWr
単にエフェクトのスプライトを何枚か担当するだけのチップだったりな。PhysX。
他の描画がGPU任せだったら50万ポリという話も肯けるというもの。
さらにその為の帯域がVGAと別経路なら、尚更の事。
694Socket774:2005/10/05(水) 21:10:31 ID:l/tAbA08
このスレ煽り合っている割には内容濃くて役に立つw
695Socket774:2005/10/05(水) 23:37:05 ID:3PBmYdKN
GPGPUをならってPPPPU(謎)みたいな事が出来たら売れるかもね。
余力でCPUやGPUの手助けをするという感じで。
PhysXの性能を使い切るほどの物理演算を要求するゲームはおそらく当分出てこないだろうし、
そのくらいしてくれないと値段的に微妙かも。
696Socket774:2005/10/06(木) 02:12:51 ID:3K8OBr4R
で統合厨の煽り反論まだー?
697Socket774:2005/10/06(木) 03:51:21 ID:M3Gtks4e
統合と称して、同じ基盤上に物理エンジンを積んだ
大きめサイズのグラフィックカードが出たりしてなw

あるいは一部のSLIグラフィックカードみたいに
二枚くっついて発売。
698Socket774:2005/10/06(木) 17:58:21 ID:9TU9+npW
100万枚生産できたら4980円くらいになる?
699Socket774:2005/10/06(木) 18:15:07 ID:unESeylN
どう考えても無理
700Socket774:2005/10/06(木) 18:23:09 ID:L0CLtm+V
他はともかくメモリがな・・・
701Socket774:2005/10/06(木) 19:58:22 ID:gDN8loiD
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/06/news080.html

「ガラスを流れる水滴の動き」を物理シミュレーションの計算結果を基に描画するが、その膨大な演算処理をGPUで行っている。
702Socket774:2005/10/06(木) 20:12:09 ID:gDN8loiD
あとこれも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1006/ati.htm
この際、RADEON X1800とX1300を組み合わせて、描画用にRADEON X1800を使い、物理演算などをX1300にやらせるというやり方も可能という。

physxはすぐ消えると思う
703Socket774:2005/10/06(木) 20:12:12 ID:SJgIMvG5
あちーが
704Socket774:2005/10/06(木) 20:14:13 ID:SJgIMvG5
ビデオカード2枚挿して物理演算のほうが現実的だな
PhysXじゃ普及してないから今後の発展も期待できない
705Socket774:2005/10/06(木) 20:30:57 ID:oiz9GPTB
問題はCrossFireが現実的じゃないってことだな。
706Socket774:2005/10/06(木) 20:41:35 ID:zyRDWBif
ちょっと待てたかが描画のためだけに物理プロセッサ積むのか
激しく無駄だな

ところでだ、PPUってCPUとかの普通の演算ユニットと何が違うんだ?
707Socket774:2005/10/06(木) 20:43:55 ID:KmOIdsGY
>>704
電力問題・発熱・騒音・安定性

全く現実味がないって。
PhysXも無いと言えば全く無いが。
708Socket774:2005/10/06(木) 20:59:35 ID:RyKTSXZV
>>702
それなら一気に普及しそうだな。

>>706
基本的には何も変わらない
709Socket774:2005/10/06(木) 21:14:42 ID:pt1mE6hp
>>702
PPUどころかCPUもいらなくなるね
710Socket774:2005/10/06(木) 21:19:56 ID:+IK/0ZKn
>PhysXじゃ普及してないから今後の発展も期待できない
まだ発売もされていないのに普及していないから期待できないとか頭悪すぎ。
その理屈だと期待できる製品はこの世に存在しない。

701のリンク先のような比較的軽い物理演算をさせるのであれば、GPU×2がGPU×1+PPU×1の構成より効率が良くなる可能性は十分ある。
軽い物理演算ならGPUにかかる負荷も大きくないので2個めのGPUの余力でフレームレートを高められるからね。
より複雑な演算をさせるのであればGPUのみでは非効率。(2個目のGPUのみならず、1個目のGPUやCPUまでに処理させる必要が出てくるため。)
その場合はGPU×1+PPU×1のほうが効率が高くなる。

どこまで本格的にゲーム側が演算を求めるかがわからないため、現状ではなんともいえないね。
本格的に雨1粒1粒の動きまで計算し、流れまで全てシミュレートするのであれば、PPUは必須。
ATIのデモを見ればわかるが、雨粒の数が明らかに少ない。少なくとも画面奥では雨は省略されているようにしか見えない。
ガラスを流れる水滴の動きはともかく、雨粒が空中で着弾していたのが気にかかる。(タイルとタイルの隙間におちたはずなのに、タイルの高さではじけている)
あとこのデモがGPUが余力たっぷりで動かしているのか、それともギリギリなのかでかなり事情はかわってくる。
少なくともデモはまともに動く限界まで重くするだろうから、余力たっぷりには見えない。

とにかくソフトウェア側が求める水準がわからない故、いま結論を出すのは無理。
711Socket774:2005/10/06(木) 21:31:27 ID:h0Z5rj0Z
問題は洋ゲーが家庭用ゲーム機くらいしか対応しそうになさそうな所だな
エロゲでも何でもいいから、まずSLIから頑張ってみて欲しいよ。
712Socket774:2005/10/06(木) 21:54:56 ID:rPuFXnGa
>>702
>>709
あとCPUだけでやっている動画のソフトエンコをGPUに助けてもらえないかな。
713Socket774:2005/10/06(木) 22:08:53 ID:V4cxubIR
PS2のエミュがさくさく動くようになるんなら欲しいなぁ
714Socket774:2005/10/07(金) 02:56:56 ID:C9/9GHZC
>>710
PhysXも余力たっぷりに見えない気もするんだが・・・
715Socket774:2005/10/07(金) 05:51:12 ID:HkfoJ1Hq
>>714
いやいや、専用設計なわけだから、GPUやCPUの流用より効率もいいし
マージンまで考えて設計されてるってw
716Socket774:2005/10/07(金) 05:54:10 ID:HkfoJ1Hq
ていうかさ、物理演算やらせるためにX1300とか買うくらいなら
普通にPhysXボード買った方がいいと思うぞw
717Socket774:2005/10/07(金) 08:06:44 ID:NcshXgO/
普通かどうかは分からんが、まぁマシな選択肢ではあると思うね。
718Socket774:2005/10/07(金) 08:10:19 ID:hMA/Q2ax
この手の製品は絶対に相性で悩むと相場が決まっている
買ったら死ぬほど後悔すると予想する

発売されないと思うけど、もしされたらヒトバシラーはがんばれや
719Socket774:2005/10/07(金) 09:17:33 ID:6u5DYDJK
演算結果の出力だけで相性起こすなんて、凄いスキルですね。
720Socket774:2005/10/07(金) 09:35:44 ID:z7kQwWbi
GPU二枚形式だとメーカーに縛られるからダメよ
ATi←→NVIDIAの乗り換えが不便になるし
721Socket774:2005/10/07(金) 10:56:09 ID:gvuln1JE
RADEON X1000シリーズ国内発表会
〜CrossFireで片方のGPUをCPU化させるアイデアも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1006/ati.htm
722Socket774:2005/10/07(金) 10:58:05 ID:gvuln1JE
ゴメ、既出だったね・・・
723Socket774:2005/10/07(金) 11:22:56 ID:L6AvlvYf
721のアイデアが実用化されてHDMI端子になって音声出力も対応すればマザーとか
CPUとかなんでもよくね?
724Socket774:2005/10/07(金) 12:59:36 ID:98faMlNx
>>719
こういう専用ボードって、うまく動くゲームでは上手く動くんだけど
上手く動かないゲームでは、はずしたほうが速くなったりするよね・・・w
725Socket774:2005/10/07(金) 14:30:31 ID:3xA9hAWP
きっと短命だろう。
守備範囲がATiやnVIDIA等のGPUベンダー内の部門プロジェクト相当の
領域だもんな。
726Socket774:2005/10/07(金) 17:59:23 ID:j/Ysw98p
>>724
SLIみたいなもんだなw
まぁもうちょい簡単に抜き差しできれば良いんだけど。

>>725
製品単体はそれほど長持ちするモノではないだろうが、分野としては伸びる可能性なきにしもあらず。
727Socket774:2005/10/07(金) 18:01:15 ID:CjkbhyRI
とりあえず剛体シミュレータ↓RigidChipsのChipsが
512枚で30FPSで動くなら買い。
http://www.iamas.ac.jp/~takeya04/software.html
728Socket774:2005/10/07(金) 18:15:23 ID:Sv+s5aX2
>>724
だからこそ汎用じゃなくてNovodeX専用なわけで
NovodeX対応で最初から作られたソフトなら、開発者が間抜けでない限りは
ちゃんと機能するだろうし
対応してないゲームにおいては、ないと一緒なんだから
さほど問題が出るとも思えないがw
729Socket774:2005/10/07(金) 18:59:24 ID:QryBPvlH
>>728
わからんよ
DirectXに標準搭載された場合、デフォルトのDirectXの値によっては
まともに対応してないゲームで間違って使用することになると
逆に遅くなりかねない
730Socket774:2005/10/07(金) 19:00:46 ID:QryBPvlH
ハードウェアTnLが良い例かな。PCによっては切った方が速いという・・・w
731Socket774:2005/10/07(金) 22:31:06 ID:6u5DYDJK
切った方が速くなるとか、すげースキルだな。
また、10年後は、とかそういう話か。
732Socket774:2005/10/08(土) 14:48:46 ID:kTfKeQMd
10年後というよりは、5年くらい前の話だな。
Savage2kとか知らんのか。
733Socket774:2005/10/08(土) 17:16:12 ID:ihCoZmnQ
知識も経験もない人には、言わんとする意味すら伝わらないようだ。
そういう人は、ここではROMに徹するべきだろうにねぇ。
734Socket774:2005/10/08(土) 17:24:00 ID:3GnlHPXS
>>730
何が原因でそうなったかを知っての上での発言だよな?
当時は専用プロセッサのGPUとCPUの差が著しくなかった上、うまく最適化されていなかったからそういうケースがあったけど。

まさかそれがそのままPPUにも当てはまると思ってる?
735Socket774:2005/10/08(土) 17:42:09 ID:ihCoZmnQ
当てはまるね。

ちなみに
>うまく最適化されていなかったから
具体的に説明してみて。知ったかじゃないならできるよな?
736Socket774:2005/10/08(土) 18:27:53 ID:dD7IPAER
自分が説明したら?w
当てはまるんだろ?
どこがどう当てはまるのか
知識も経験もあるんだろ?w
737Socket774:2005/10/08(土) 18:31:46 ID:ZZLQvooN
問題は、必要なものなのかどうかだ。

今まで必要でなかったゲームデザインなのに、
その計算が実用的になったからと言って
即必要になるのかといえばそうでもない。
COD2なんかがいい例だ。

あれだけ宣伝していたHL2が、あんな使いかたしかできないクソゲーだった
ロケットランチャーを建物に当てても崩壊せず
傷ひとつ付かない糞エンジンだった。


むしろ、普通のゲームではなく生活シミュレータなら役立つ
GTAみたいな犯罪ゲーなら役立つかもしれないが
それも結局見て「あー楽しいな」で終わり

瓦礫がそこらじゅうに散らばった、警察これない、ハイ終了。

現実世界は通れなかったら通れないで徒歩で来る
もしくは迂回する
それなのに、ゲームではその見た目ばかり重視されて
結果がお粗末

これではつまらない
パトでこられるのがイヤだから撒き散らした、それでおとなしく一切あきらめる警察がいるのか
738Socket774:2005/10/08(土) 18:32:38 ID:eUD4VoI8
3635
739Socket774:2005/10/08(土) 18:34:31 ID:ihCoZmnQ
>>736
あなたは>>734
740Socket774:2005/10/08(土) 18:41:06 ID:VsFp+Rfu
違うよー、ただの煽りw
741Socket774:2005/10/08(土) 18:47:30 ID:uo8V+I2A
GPUは専用プロセッサだ
PPUも専用プロセッサだ
だからGPUもPPUも最初は全く同じ状況である。

すばらしい頭の持ち主ですね
742Socket774:2005/10/08(土) 18:50:04 ID:ihCoZmnQ
煽り知ったかばかりで、”技術の話の出来る”人がいないスレ。
平たく言うと厨房しかいない。

ゲーム開発板もヒドイことになってるしな。
743Socket774:2005/10/08(土) 18:55:33 ID:LaNVozwH
>ゲーム開発板もヒドイことになってるしな。

どこ?
744Socket774:2005/10/08(土) 19:03:04 ID:ihCoZmnQ
2ch

ああ、別にPhysX単体の話じゃなくて、ゲーム関連の話になると
なぜか○○が大量に沸くのは同じだなと
745Socket774:2005/10/08(土) 19:03:29 ID:VsFp+Rfu
さも専門家であるかのような振りをしておいて
具体的な議論になると
「お前先に説明してみろ」
ってのは非常に古典的で幼稚な手ですよ
それがむかついたから煽ってみたw


具体的に言うなら
そもそも729の「DirectXに標準搭載された場合」とか
前提からして意味不明w
製品も出ないうちから標準APIに格上げかw
そりゃAGEIAの中の人もさぞお喜びでw
あと、突っ込みどころとしては
GPUは各社いろんなものを出すが
PPUといえるのは現状これだけ
PhysXを使うか、それとも使わないか、2択なわけだ
これでソフトが「間違って」PhysXを利用しようとして遅くなるなんてことがあったら
それはソフトベンダが馬鹿としか言いようがないw
746Socket774:2005/10/08(土) 19:26:29 ID:ihCoZmnQ
>「お前先に説明してみろ」
俺の認識的に、え?と思った部分だから、説明が欲しいと感じたから。

>前提からして意味不明w
あなたには会話をするための、それこそ、前提が足りない。
読みが浅い。ま、俺には教えてやる義理も義務もないんで
話ができなさそうならスルーするだけになるけど。
747Socket774:2005/10/08(土) 19:29:16 ID:N/7JSx8f
まぁ所謂後出しじゃんけんの法則だな。
「お前先に説明してみろ」って言って相手が説明したらそれを見てしったかできる。
で、そういう香具師は自分に問われたら、相手を煽って話を逸らそうとする。または話題を変える。
また、たとえ相手が知っていても知っていなくても変わらない事実があったとしても説明させようとする。
で、答えられなければその人を知識不足(=あてにならない)と錯覚させようとする。(といっても消防厨房相手以外にはまったく効果が無い方法。本人はそれに気づいていない)
その上自分が既にしったかだと見破られていることにも気がついていない。さらに、PPUの存在を「完全に」否定している人自体も極少数だから、コテハンがなかろうが、IDを変えようが誰が書き込んだかすぐわかる。
748Socket774:2005/10/08(土) 19:40:48 ID:41ojeYCg
ここは善司なインターねっつですね。
749Socket774:2005/10/08(土) 19:44:29 ID:ihCoZmnQ
日本語不自由すぎ。

>>730がぽろっと言った事に対して
「ここってどういうことなの?」っていう質問がなんで
後だしだなんだってなるんだ。
仮にそれで>>730がどういう答えをしようが、
その後の俺のレスの内容には全然関係しないのに。

そういう判断もできずに「うわっ、技術的な話だ。俺知ったかしかできないけど
何か気に食わないから煽っちゃれ」
ってな所ですかね。
750Socket774:2005/10/08(土) 19:45:26 ID:LaNVozwH
キッズ用に
ttp://www.rakuten.co.jp/nuts/429547/566689/
こういうものをNovodeXで作ってみようかなと思ってる。

というか、自分が遊んでみたいんだ、これでw
751Socket774:2005/10/08(土) 20:01:33 ID:YjC99Nqo
752Socket774:2005/10/08(土) 20:08:02 ID:ihCoZmnQ
あー。>>749の中の >>730>>734 の間違い。>>730は俺。
753Socket774:2005/10/08(土) 20:20:11 ID:qL9EURnw
しったかじゃないならしったかじゃないって証明しろ!
って書き込んでおいて後で
個人的に興味あるから

ワロス
754Socket774:2005/10/08(土) 20:22:27 ID:ihCoZmnQ
こっちが必死にレスしても、単発IDで逃げられるとムカツクんで
話せる人か見極めたかった。ただそれだけ。
755Socket774:2005/10/08(土) 20:23:55 ID:ihCoZmnQ
そういうわけで>>734がアクションしない限り消える
756Socket774:2005/10/08(土) 20:31:35 ID:U0lmwZek
このスレの命運は734にかかることになりました。
757Socket774:2005/10/08(土) 20:40:55 ID:nbF87zr/
GPUは描画と言う、

絶対に欠かすことができないもの

を取り扱っている。


対する物理計算は、

なくてもゲームは動く

不必要なものを取り扱う。


ぜんぜん異なる
758Socket774:2005/10/08(土) 21:29:43 ID:pH2QhDM5
>>757
昔はGPUも無くVRAM上の値をCPUで直接演算して描画していたんだゾ。
アセンブラでPixel、BitBLT、スプライトなどをプログラミング。

技術の進歩と市場ニーズで特化機能の専用プロセッサ化が進んで来た。
759Socket774:2005/10/08(土) 22:56:42 ID:VsD8XndI
そう言えば
"Windowsアクセラレータ"なんて言葉もあったね。
760Socket774:2005/10/08(土) 23:15:18 ID:FZ72JUzl
昔のPCゲームはCPUだけで動かしてたしねぇ。
それこそGPUなんて無くてもゲームは動くものだった。
761760:2005/10/08(土) 23:17:32 ID:FZ72JUzl
やべ、大嘘ついちゃったw
昔のPCゲームはCPUだけで動かしてた
を↓
昔のPCゲームはGPUなしで動かしてたに脳内修正ヨロ。
762Socket774:2005/10/08(土) 23:39:19 ID:RSFmEwQv
同じことじゃん
763Socket774:2005/10/08(土) 23:42:13 ID:1aRbUkw9
それによってどういう恩恵が得られるかを考えればわかる。
描画部分は絶対切り離せないから、どんどんと高度化していくにつれて
描画演算のハード化は必要であった。

物理演算は科学技術でもしない限り、ゲームには要らないもの。
ゲームには恋愛演算が絶対必要だとか言ってるようなものだ。
そんなもんがあったとしても、恋愛ゲームでは役に立つかも知れんが
なきゃ全部のゲームができなくなるようなクリティカルなものでない。
764Socket774:2005/10/08(土) 23:42:34 ID:ihCoZmnQ
GPUとは呼んでいなかったけど、
ハードウェアは使っていたけどな・・・。
PC-98 PC-88(若干弱い) MSX X68K FM-TOWNS・・・
CPUだけの時代って、多分、逆にWindows初期が多い
765Socket774:2005/10/08(土) 23:48:37 ID:ihCoZmnQ
DirectXの前のWinGだっけ。WinGLっていうBIO100%のやつもあったよな。
当時はビデオカードのカラーキーサポートが怪しい上に、
VRAMアクセスがありえないくらい遅かったために、DIBsectionによって
全部CPU処理しているものが多かった。
766Socket774:2005/10/08(土) 23:51:44 ID:1aRbUkw9
物理演算がそんなに重要なら、今まで使っていなかったファミコン時代やSFC、メガドラPCエンジン
ああいった世代のゲームは全てつまらないということになる

現世代でもカウンターストライクやBF2なんかはつまらないことになる

しかしそうじゃない
767Socket774:2005/10/09(日) 00:14:16 ID:tLJPQJpe
3Dアクセラレーションはポリゴン描画でもしない限り、ゲームには要らないもの。
768Socket774:2005/10/09(日) 00:18:02 ID:WAb+hunp
今度は「物理演算不要」できましたか

そんなこと言いはじめたら高度な3DもサウンドAPIもいらんわなw
そんなのなかった時代にもいいゲームはいっぱいあった
って話になる

物理演算自体は今のゲームでも限定的に実装済みなんだがな
要らないものじゃあないぞ
769Socket774:2005/10/09(日) 00:29:28 ID:8QRp3Odl
あってもいいが、必須ではないな

たとえば、ボールが小部屋の中を跳ね回るデモがあったとして
それが旧来の座標による判定から、現在のベクトルと壁との入射角から演算するような
ものであっても、
空間の定義によってコリジョン判定、ボールの重心、接触面、加速度から真面目にだしてようが
人間の目には、それっぽく見えればどっちでもいい。

ゲームにはいらない子になる可能性はなきにしもあらず。
770Socket774:2005/10/09(日) 00:32:30 ID:8QRp3Odl
要は、物理演算をすることによって得られる演算精度を

 ゲーム性に

活かせるゲームがないと意味がない。
771Socket774:2005/10/09(日) 00:34:59 ID:8QRp3Odl
そういう意味で、エロゲにはかなり活躍できそう。
髪モデルと人体モデル、布モデル、これらを矛盾が無いように
外乱(風、重力など)の結果をフィードバックし、
メッシュ同士がめり込んだりしないようにするのは至難の業。

しかし、うーん、エロゲねぇ。ただでさせニッチなのに、ニッチの中のニッチかよ、と。
772Socket774:2005/10/09(日) 00:37:39 ID:l17NgTpl
少なくとも3Dほど需要がないな。2D⇒3Dの変換期は単純に見た目の
違いがあったが今度はそれがわかりにくいからな。

恐らく、物理演算対応ビデオチップやCPUの高性能化で消える可能性
が大きい。
773Socket774:2005/10/09(日) 00:41:52 ID:8QRp3Odl
>>772
そうそう、このボードは多分一発屋で終わるよね。
期待しちゃってる面々>>768 とかにはぜひ買ってインプレしてもらいたいが。
774Socket774:2005/10/09(日) 00:45:40 ID:l17NgTpl
>>>771
エロゲーの開発者にそれだけの腕があるの?
そもそも、日本のエロゲーなんてコンソールでダメだった連中が集まってる
低技術業界だぞ。こういうこと書くとエロゲヲタが一部の3Dエロゲのリンク
を張ったりするが、あの程度の技術普通のゲームメーカーならどこでも
持ってるだろ。
正直、エロゲーに限らず技術レベルの低い国産PCゲーム開発者じゃ
物理演算なんて理解できないだろう。
それらしいゲームが出るとしたら、現段階でノウハウが少しはある海外
メーカーからだろうね。
775Socket774:2005/10/09(日) 00:45:57 ID:7gW1YnoC
極論すれば3Dも要らない

いいゲームは3Dでなければできないものでもない

だが3Dにしたい場合には3D演算専用のハードウェアが必要

物理演算は
3Dにしたいときでも3Dでなくてもいいときでも
どっちでも必要ない


片方では絶対に必要になる3Dハードウェアとは格が違う
776Socket774:2005/10/09(日) 00:52:09 ID:7gW1YnoC
それだけの描き割りができるのであれば、バーチャファイターや鉄拳は3Dである必要は無かった。
実際あれは実験的ゲームであった
3Dの必要がでてきたのは2から。

2も3も売れたほうだが、物理演算なんか出る幕はない。
やたらジャンプ力があったり、空中コンボなる物理法則を無視したゲームだった。

つまり
ゲームはゲームであって、何でもかんでも現実に近くなるよう持っていこうとするのはアホのすること

ということ。
バトルクロードはルールを現実に近づけようとした結果、ダウンのたびに一時中断するという
なんともテンポの悪いゲームになった
777Socket774:2005/10/09(日) 00:58:33 ID:8QRp3Odl
>>774
メッシュのアニメーションが出来るレベルなら
NovodeXを使うこと位はできるんじゃない?
自分でスクラッチで同じコードを書ける必要はないから・・・。
778Socket774:2005/10/09(日) 01:47:47 ID:gYi9ATEB
>だが3Dにしたい場合には3D演算専用のハードウェアが必要

何かをしたい場合が発生するから新たなハードウェアが必要になる・・・当り前のことじゃない?
779Socket774:2005/10/09(日) 01:49:30 ID:d9yp1elt
>>774
そんなもん誰かがライブラリ作れば解決
つまりはビジネスチャンス
780Socket774:2005/10/09(日) 02:07:03 ID:G1g6wrBp
>>775

> だが3Dにしたい場合には3D演算専用のハードウェアが必要

ときて

> 物理演算は
> 3Dにしたいときでも3Dでなくてもいいときでも
> どっちでも必要ない

ハァ?
比較の仕方が意味不明

それで
> 片方では絶対に必要になる3Dハードウェアとは格が違う
とか言われてもねぇwwww
781Socket774:2005/10/09(日) 02:12:10 ID:KIVjWq6V
ポリゴンゲームが登場したあの頃、ドット絵職人こそ神と信じていた。
782Socket774:2005/10/09(日) 02:15:35 ID:Xsq1O8Zl
確かに「一部の3Dゲームがサクサク動くお!」じゃ商売として弱い。こんなの必要ない論が
自作オタの馬鹿から出てくるのも納得だ。ホントの買い時は動画の再生・エンコに対応した
時だと思うがいかがか
783Socket774:2005/10/09(日) 02:16:37 ID:mfSez8pP
そもそも比較できねえものだし。
片方は絶対必要なもの
片方はぜんぜん必要じゃねえもの
784Socket774:2005/10/09(日) 02:41:19 ID:zb2iB6dV
提督の決断みたいなシミュレーションゲームに
活かせたら・・・。って、必要な所が無いか。
785Socket774:2005/10/09(日) 02:52:32 ID:+xmnaF/2
エロゲじゃないが、与えられたスケルトンのモーションデータを解析して
Poserのアニメーションを自動生成するフリーツールが5年前からある。
身体部位が変形する際のモーフターゲットを設定しておき、部位の挙動を計算。
重力や慣性、姿勢の解析が実装されていて、可動範囲内で自然に髪や乳房が揺れる。

ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~masasi/PROGRAM/indexE.html

ここのP.A.E.のムービーを見れ。多少コマ足らずなのは旧世代のスペックの動画ということで。
実際の結果はかなりもっともらしいものになる。単純な位置・形状遷移の補完だとこうはいかない。
やはり理詰めで条件を与えて法則に則って計算させた成果ならではのものだと言える。
これはもちろんCPUのみでそれなりに時間をかけて計算されているわけであって、
リアルタイム/インタラクティヴにこういう挙動が表現されればゲームももっともらしさが全然違ってくるだろう。
786Socket774:2005/10/09(日) 03:32:49 ID:y3kIJazf
3D格闘ツクールでやってた
787Socket774:2005/10/09(日) 04:17:53 ID:84Nm71+Q
GPUのシェーダーユニットもPPUもゲームやらないなら必要ないからなぁ
専用ハード容易しなくてもCPUでゴリゴリやってればいいんだし

今のPCってどうしても必要なものが少ないよね
788Socket774:2005/10/09(日) 06:33:08 ID:Lvutc39u
>>784
PC版の提決は画像が汚いが、PS2版レベルの画質を確保できるなら、
複雑な弾道計算をやらせてみると面白いかも知れない。
風向、気温、湿度、発射角、初速、弾丸の重量。
それ以外にも、艦艇の航行をもっとリアルに再現できたら・・・。

ええ・・・限りなくアホξ仕様ですがw
でも無駄と言っていたらいつまで経っても進歩はあり得ん。

まぁ、PhysX不要論は約一名が自演してるようにしか見えないから別にどうでも良いんだが・・・
自演してる人には、自分が痛いということぐらいは自覚して欲しいかな
789Socket774:2005/10/09(日) 08:01:40 ID:xkeyNhXo
>>788
>風向、気温、湿度、発射角、初速、弾丸の重量。

あ〜、それ良いかも。
地球の自転速度と落角も追加すると更に良しですね。
って、細か過ぎ。こりゃ確かにアホ仕様かもしれず。w
でも楽しそう。

まぁ、提督の決断4の場合だと艦隊戦時の使えないオートの方を
何とかして欲しいですけどね。
トイレに行ってる間に戦艦と正規空母を集めた艦隊が
壊滅状態になっていて泣けた。
790Socket774:2005/10/09(日) 10:51:10 ID:IC/yqnXI
PPUもGPUもどちらも割り切れば必要ないもの。
それが理解できない方が約1名。
>>755
って言っといて結局すぐ沸いてきたね。
ゲームにより高度なグラフィックが求められるようになったため、GPUが普及した。
同様にゲームに高度な物理演算が求められる用になればPPUが普及するのは何の不思議でもない。
現状のCPUやGPUでは物理演算までやらせる余裕がないためPPUが出てきた。ただそれだけ。
PPUなしでもゲームは出来るがすると結局次世代ゲーム機にインパクトやスペックで負けてしまうからね。
次世代ゲーム機がゲームに強いCPUを利用してどんどん物理演算をウリにしていく中で物理演算を完全否定していたら時代の流れに取り残されるだけ。
当時はみんな満足してたけど、10年前のゲームはグラフィックがしょぼかったなぁ。と今思うように、10年後には
当時はみんな満足してたけど、10年前のゲームはしょぼかったなぁ、物に力積与えても動かなかったし。となる可能性は誰にも否定できない。
そもそも昔はグラフィックなんて二の次でストーリやゲーム性が最重要視されていた。
同様に今物理演算がオプション的な存在でも、それが何年経っても傾向が変わらないとは限らない。
791Socket774:2005/10/09(日) 11:14:05 ID:Qv3HWdRc
こういう物理演算チップも、いずれGPUのnVIDIA対ATIよろしく
AGEIA対○○みたいな構図で対抗文化ができていくんだろうかね
792Socket774:2005/10/09(日) 11:52:09 ID:bGY5yXRh
>791
そうなったら、めちゃ普及するだろうな
793Socket774:2005/10/09(日) 12:00:06 ID:Xsq1O8Zl
3Dゲームやるアホは死ねばいいと思うよ
794Socket774:2005/10/09(日) 12:35:00 ID:d9yp1elt
>>790
物理演算って具体的にどの辺が凄いんだ?
行列演算速度がCPUの3倍とか?
795Socket774:2005/10/09(日) 12:45:48 ID:espo0g8u
>>794
意味不明

796Socket774:2005/10/09(日) 13:16:29 ID:9FY7DAIx
>>791
Voodooみたいに(ry。
797Socket774:2005/10/09(日) 13:42:59 ID:cr3X8M90
>>794
3倍どころではない
798Socket774:2005/10/09(日) 14:26:36 ID:8QRp3Odl
>>790
>>794に答えてやれよ。知ったかちゃん。
799Socket774:2005/10/09(日) 14:28:59 ID:8QRp3Odl
それとも ま た 単発IDで逃げるのカナ
800Socket774:2005/10/09(日) 14:42:34 ID:Xsq1O8Zl
釣り餌きたこれ
801Socket774:2005/10/09(日) 14:56:46 ID:8QRp3Odl
>>785
どうだろう。今でも胸部に仮想バネを入れて
その挙動で動かしていたりするから、部分的な対応で間に合ってしまう気がする。
髪もパーティクルで同様・・・。

もし確実に必要になるとすると、服、布シミュレーションではないかな。
802Socket774:2005/10/09(日) 14:59:05 ID:+xmnaF/2
一般に計算が並列化しやすい分野なので二枚差しやオンボードに複数のチップを載せてパフォーマンス向上とかありそう。
まあそういうのはまずワークステーション用に実現されるほうが見込みがありそうだが。
AGEIAも産業分野での展開を考えないわけないと思われ。
803Socket774:2005/10/09(日) 15:03:35 ID:vuE1hO7c
「不要と言っているんは一人」

あまりにも旗色が悪いんでついに妄想まではじめちゃったかw
804Socket774:2005/10/09(日) 15:04:49 ID:d9yp1elt
リアルタイム処理の並列化は(ry
まあもうちょっとくらいはやってもいいと思うけど
805Socket774:2005/10/09(日) 15:06:04 ID:8QRp3Odl
>>802
確かに並列化はやりやすそう。
ただ、産業用だとこのボードでできるような、
事例にそのままあてはまらず、結局設計対象ごとに、
特有のプログラムを書かないといけない気がする。
そんなことは織り込み済みか・・・w
806Socket774:2005/10/09(日) 15:09:37 ID:8QRp3Odl
ゲームだからこそ、ある程度対象をしぼれるから、
ゲーム以外だと必要となるのは、数値演算ボードのような。
807Socket774:2005/10/09(日) 15:40:39 ID:+xmnaF/2
>>801
仮想バネだとありえない挙動を起こすのを抑制しにくい。バネを増やせばいいんだけどそれじゃアホだし。
パーティクルだと異種パーティクル同士の干渉が生じる箇所でおかしな現象が起こりまくる惧れもある
(もちろんパーティクルの有効性を否定はしないが)。

コンシュマー用ほど数は出ないにしても産業用はコスト意識が違う。単価をがっつり上げられる。
それにゲームディヴェロッパー/CG業界とCAD・CAE分野では産業規模が比較にならない。
スーパーコンピュータの必要性はなくならないだろうが、それに迫るところまでデスクトップで
すぐさまシミュレーション可能なら「設計部の100台のWSに全部積んじまえ!」ぐらいの
判断をするメーカーは出てくるんじゃないかな。
開発キットも出てるわけだし、AGEIAはライブラリ自体をOpenGLみたいに標準化する意図があるの
かもしれん。業界団体とコンソーシアムを立ち上げるような動向があったら間違いない。
808Socket774:2005/10/09(日) 15:40:45 ID:bnA9svAx
61の張り付き具合がヤヴァイ件について。
たまには外に出ようぜ。
809Socket774:2005/10/09(日) 16:09:44 ID:OhxYqP0K
>>808
それなんだっけ。
前置きなしに無量大数とか言ってたキチガイ?
810Socket774:2005/10/09(日) 16:12:01 ID:8QRp3Odl
>>807
指摘の通りだとは思う。バネやパーティクルで、それっぽくはなっても
真面目に計算した結果と同じものは相当厳しい。つぎはぎしていってもそのうち破綻するか、
パラメータの設計が異常に大変な物体になりそう。
ただ、真面目に計算した結果が最善とはならない気もするので・・・。
(バネの動きのほうがウケがいいというパターン)

産業用に、本番用にはならなくても、プロトタイプの概算演算用として
まずはこれで粗く計算して、上手く行きそうなら、計算センターのスパコンの
放り込む、とかはアリかも。確かに、CADソフトの値段を考えれば、どうでもいい値段だしね・・・w

将来的にMSも目をつけてるみたいだし、
このままいけばNovodeX自体がデファクトになってそのまま標準化か。
811Socket774:2005/10/09(日) 19:04:13 ID:GeLVRR06
レースゲームでクラッシュの動きとか壁接触時の挙動がリアルにスムーズに
遊べるようになったらいいなぁ。
壁ガリガリコーナリングのプレーヤーにオンライン対戦で負けたのが悔シス
812Socket774:2005/10/09(日) 19:52:41 ID:LFDRXrw9
ほんまもんのドライブシミュレータって事ですか?
813Socket774:2005/10/09(日) 19:57:59 ID:d9yp1elt
蛸のことを言いたいのかと思た('A`)
814Socket774:2005/10/12(水) 09:07:35 ID:DUlTy7bS
これエロゲーに使える?
815Socket774:2005/10/12(水) 21:43:46 ID:frKR3ODz
これ使えるエロゲーいつでる?
が正解
816Socket774:2005/10/13(木) 01:04:02 ID:ca6yFOSE
それなんてエロゲ?
817Socket774:2005/10/13(木) 02:23:32 ID:pZRpUc2U
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
818Socket774:2005/10/13(木) 23:47:24 ID:qRqd7hFp
エロゲーで3Dやっているのってイリュージョンと
系列ブランドのTeaTimeぐらいでしょ。
819Socket774:2005/10/15(土) 02:00:01 ID:imCKocFa
エロゲってほとんど紙芝居形式だろ?
そんなことより>>750のおもちゃ自分で作れそうだよな。
820Socket774:2005/10/15(土) 19:31:50 ID:dW20BXiL
821Socket774:2005/10/15(土) 23:13:22 ID:XRIFeLTZ
えっと、おっぱいの触感を物理演算して手元のおっぱいコントローラーに反映とかできるのでしょうか?
822Socket774:2005/10/15(土) 23:23:33 ID:9fF/PnE0
π乙揺れはもうあまり需要がないのかもしれんな。
テクモも最近はあまりやる気がみられないし。
823Socket774:2005/10/15(土) 23:29:57 ID:zm6Zjqh3
こんなもん必要ない。
824750:2005/10/15(土) 23:49:31 ID:AXmIc6Gw
>>819
NovodeXを使えばとても簡単に作れるんだけど、
実際には考えていたほど面白くないことが分かった場合、
どうすればいいと思う?w

ttp://gamdev.org/up/img/3546.zip

簡単に物理空間が使えるのは開発する手間としては非常に楽だけど
面白いゲームに生かすとなると、それなりに独創性が必要だと実感したよ。

Robo-Oneとかエンジェリックレイヤー的な、
物理に基づいたロボット対戦が出来るバトルフィールドを誰か作ってくれないかな。
825Socket774:2005/10/16(日) 01:27:04 ID:ik+bHKOW
リアルな挙動や、リアルな接触判定を満載したゲームが面白いゲームとは
全然関係ないからな。

ゲームボーイミクロのスーパーマリオに勝てない、フル3Dゲームは
それこそ掃いて捨てるほどある
826Socket774:2005/10/16(日) 11:12:33 ID:byT6hyxb
だからといって「こんなのいらない」と言っちゃうと
それはぶっちゃけ負け犬の遠吠えな訳だが
新しい技術動向を取り入れつつ
面白いゲームを作れなければ
所詮淘汰されるだけ
827Socket774:2005/10/16(日) 17:40:49 ID:ik+bHKOW
>>826
下手すると、こんなの要らない、で終わる可能性は結構ありそう
淘汰されずに生き残るには、スーパーマリオを超えないとダメって意味なんだぞ?
それってメチャクチャ厳しい
828Socket774:2005/10/16(日) 17:57:18 ID:ik+bHKOW
ゲームについて語って見る。

もうゲームって本質的な部分でネタ切れしてるんだよね。
それを、3Dにしたり、物理演算で挙動をリアルにしたり、と
「デコレーション」に凝ったところで、製作側はすごい大変な思いをして作ってるけど
遊ぶ側は、すぐ飽きちゃうんだよね。
なんでかというと、ゲームの遊ぶ本質に無関係な部分だから。
デコレーションの向こうに透けて見えるのは、そう、ファミコン時代のゲーム。

見た目や操作方法に変化があっても、結局、ファミコンのゲームの焼き直しでしかない。

スーパーマリオを超えるためには、それこそ、新しいフィーチャーを持ったゲームでなくては
ならない・・・。任天堂はそういう意味でかなりがんばってるようだ。
829Socket774:2005/10/16(日) 18:54:38 ID:6zu5PYYG
実際は、無から有は生み出せないわけで、新しい手法にも必ず元になったアイディアはある。
だから、本当に新しいフィーチャーというのは原理的にありえず、実際は、新しい組み合わせ、
つまり新しいアレンジを見つけられるかどうかに掛かってる。

日本の場合は、プロのライターとか、自称知識人のキモい信者でさえそこを履き違えて、
神様の啓示みたいなアイディアを本気で期待するから、どのゲーム買っても
面白くねえと感じるし、しかし、キモオタが信用買いするエロゲーみたいなタイトルは、
単なるクソなのに、これはスカトロ趣味の自由だから認めろ、みたいに許してしまう
という実に歪んだ話になる。
830Socket774:2005/10/16(日) 19:28:31 ID:ik+bHKOW
>神様の啓示みたいなアイディアを本気で期待

残念ながら、もうそうでもしないと、とてもじゃないけど
巻き返しなんてとても無理。既存の組み合わせなんて出尽くしもいいところ。
逆に、単純なものに原点回帰してるように見える。

技術屋的には物理演算を応用した、リアリズムにあふれるゲームは技術的探究心では
非常に魅力的かもしれないが、
その出力結果が、これまでと比べて、内容に見栄えがしない場合、「いらない子」になる可能性は高い

携帯のあの操作しにくいiアプリのほうが、よっぽど未来性があるんではないかな。
831Socket774:2005/10/16(日) 21:27:33 ID:yqyH86a/
携帯アプリは手軽にできるから人気があるだけ。
832Socket774:2005/10/16(日) 21:56:26 ID:ik+bHKOW
手軽にできるってのは比類ないくらい重要な要件だろう。
手軽に出来ないことこそ、一番やばい。
例えば、ゲームを遊ぶのにPCIに専用演算ボードが必要なんて・・・。
833Socket774:2005/10/16(日) 22:03:24 ID:MK04bhjN
Direct○対応のグラボが必要なんて・・・
メモリ○M以上必要なんて・・・
アンチウイルスソフトの設定変更が必要なんて・・・(そもそも対応出来ない事も)
メーカー製PCだとまともに遊べないなんて・・・(特にオンボードVGAモデル)

PCって不便だよな
834Socket774:2005/10/17(月) 00:29:57 ID:Oug+VmcC
>その出力結果が、これまでと比べて、内容に見栄えがしない場合、「いらない子」になる可能性は高い

この辺が負け犬の何たらなんだよなあw
見栄えがするように作れよw
作れないのは技術と創造性がないだけw
出尽くしてる?
そんなのテレビだって映画だって
漫画やアニメや、お笑いとかにいたるまで
ある意味出尽くしてるだろうよ
その上でなんか新しいことを、しかも魅力的なものを考え付くのが才能
才能ないやつはいつまでも遠吠えしとけw
835Socket774:2005/10/17(月) 01:07:02 ID:6a0HhETZ
>>834
残念ながらそれはない。
簡単なことだ。
例えば、「今物理演算の需要が高くて、もっと物理演算の性能さえあれば
もっと凄いエキサイティングなゲームが作れるのに。」という
状態であれば、PhysXの登場はまさに水を得た魚。
けれど、そんなゲームどこにあるの。せいぜい、Unrealエンジン3がPhysXに対応するかも?!くらい?

もう一回言うけど、
「デコレーション」に物理エンジンを使うなら、確実に「いらない子」は避けられない。
デコレーションは所詮デコレーションだからだ。

ゲーム性として、ゲームの内容に深く食い込む箇所で使用する必要性があるのはわかるよな?
その難しさを理解できてないようだが。

これまでにないパラダイムが必要だ。こればかりは確かに才能の出番なわけだが、
「PhysXの登場と、物理演算を斬新に使用したゲーム」は全然関係ないのが問題。
今無いものが、PhysXが出てきたからって、出てくるか?といえば、
出てこないよな。

そんな凄いのがあったら、
ソフトウェア処理でもなんでも今からすでに実績を作り始めてないと変だ。
そして皆がPhysXの発売を心待ちにでもしてるだろう。
836Socket774:2005/10/17(月) 01:12:51 ID:6a0HhETZ
そういう意味で>>1の岩が転がるとか
人がワラワラってのは、あくまで技術デモであって、
今現在そして近い未来に「そういうことをやりたい需要」がないと
宝の持ち腐れにしかならない。

そういうわけで、PhysXは、PC-FXGA並みのとてもニッチな製品で終わるだろう・・・。
837Socket774:2005/10/17(月) 01:53:58 ID:C0zE557b
需要はあるよ
少なくとも高音質や高機能なグラボを求めるのと意味合いは同じ

高機能・高品質はゲームにどうしても必要なものじゃないけど、それを求める客層が存在するのがこの世界
838Socket774:2005/10/17(月) 02:20:28 ID:wOYtRqTy
需要というのは、開発側の需要だ。4行くらいちゃんと読んでくれよ・・・。
839Socket774:2005/10/17(月) 03:10:49 ID:C0zE557b
開発側の需要だってあるでしょ
手軽に物理空間が扱えるのは開発者として単純に興味を引くだろうし、事実注目されてる
840Socket774:2005/10/17(月) 09:29:12 ID:wOYtRqTy
>>839
思い違いをしてるみたいだね。

PhysXが提供するのは演算のアクセラレーションであって
>手軽に物理空間が扱える
ってのはNovodeXのおかげなんだけど、NovodeXそのものは相当前から存在した
PhysXを扱うライブラリとして、NovodeXに白羽の矢が立ったにすぎない
841Socket774:2005/10/17(月) 10:27:58 ID:Oug+VmcC
実際のとこ最近ゲーム会社が新人採用で聞くのが
1.シェーダの経験
2.物理の経験
なわけで

835がどれほど長文で力説しても
物理が業界で「次のトレンド」と考えられていることは確か
どっちかというと次世代コンシューマー機への対応だろうけど
もちろんそれは次世代PCゲームにも強い影響を与えるし
現状それを実現するのにPCではPhysXのようなものが必要である、ということ

クリエイター的には
もともといろんなアイディア持ってた人間が
手軽により本格的な物理ができることでそれを具体化できることもあるだろうし
物理を「これ面白いじゃん」と扱ってるうちに
新しいアイディアが出てくることもあるだろう
835がこんなものいらない、需要もない、必要性がない、というのは自由だが
そうしてる間にもPhysXの発売は近づき
NovodeXの普及は進み
それらを使って「何か面白いことできないかな」と試行錯誤するクリエイターが現れる
それだけのことだな
842Socket774:2005/10/17(月) 10:49:50 ID:wOYtRqTy
>>841
なんか君も思い違いしてるようだけど
>「次のトレンド」
じゃなくて、すでに普通に使ってる。(・・・ってのを知ってたらそんな的外れなことは言わないか・・・。)
PhysXが提供するのは、「新機能」ではなく「計算の高速化」。
大丈夫か?

>もともといろんなアイディア持ってた人間が
もう一回言うぞ。「PhysXが提供するのは、新機能ではなく計算の高速化」
アイディアを促進させる新しい物が搭載されているわけではない。

高速化されるから、既存のアイディアのものを作りやすくはなる、
というのはアリ。だが、既存のアイディアはスーパーマリオには遠く及ばない代物・・・。
843Socket774:2005/10/17(月) 10:55:50 ID:wOYtRqTy
君が知るわけもないんだけど、
ドゥーム、トゥームレイダー、といった3Dソフトは、
初代は「CPUで」画面の描画をしていた。3Dをだぞ。
3Dアクセラレーションの出現により、これらは大幅な改善を可能にされた。

今現在、これらのソフトに匹敵する
「物理演算を駆使していて、物理演算アクセラレーションを待ち続けるゲーム」が
存在するのか。


「これから、新しいアイディアを持ったクリエイターがバンバン出てくる、
そうに決まってる」

→ そういう見込みで上手くいった試しを見たことがない。残念ながら・・・。
844Socket774:2005/10/17(月) 11:06:41 ID:wOYtRqTy
ま、ずーっと外れたレスばっかしてくるし、多少は目をつぶってたけど、
俺の真意もわかってないようだし、時間が無駄だな。
845Socket774:2005/10/17(月) 12:46:07 ID:Oug+VmcC
いや、すんごい論理破綻してるから、それw

初代は「CPUで」画面の描画をしていた。

3Dアクセラレーションの出現

大幅な改善

だったら

現時のゲームは(Unrealエンジンなど含め)プリミティブな物理

本格的な物理アクセレレータ(もしくはコンシューマの場合圧倒的なCPUパワー)

大幅な改善

となってどこがおかしい?

なぜ物理の場合だけ現在市場にあるものと比べる?

PhysXも、PhysX対応のゲームも「これから」出てくるわけだが
846Socket774:2005/10/17(月) 12:52:26 ID:wOYtRqTy
>現時のゲームは(Unrealエンジンなど含め)プリミティブな物理

「Unrealエンジン"など”」の”など”って
何か具体的にあげてみなよ。
釘を刺しておくと>>1のつまんなそーなゲームのリンクはいらんぞ。
847Socket774:2005/10/17(月) 12:59:45 ID:9hSMBkID
出れば多少は役に立つだろ。
嫌なら買わなきゃいいだけなんだから。
おまえらの財布が傷むわけじゃねーだろ?

俺は面白いと思うが?
描画だけリアルで中身が腐ってるゲームはゲームとして終わってるが、システムが同じなら描画がリアルな方が真新しさはあるわけで。
そりゃシステム面での新鮮さがあれば最高だが、それが当面期待できないなら、それ以外で些少でも真新しさがありゃ俺は良いと思う。
848Socket774:2005/10/17(月) 13:01:14 ID:Oug+VmcC
いや、限定的に使われてるって意味だぞ?
そんなの挙げ切れないくらいいっぱいあるだろw

まじめに聞いてるのかねw

行き詰ると相手に振る癖は健在だなw
849Socket774:2005/10/17(月) 13:14:11 ID:wOYtRqTy
>>848
俺のそのレスを引用してるということは、
「現時点でCPUによる物理演算を相当酷使して評価を上げている作品、
 PhysXの登場により、さらなる進化が期待できる作品」
という意味はわかるよな。わかってない気がしてしょうがないんだけど。

振られてオロオロすんなら、最初から無いものを空想で話さないほうがいいんじゃないかな。
850Socket774:2005/10/17(月) 13:34:34 ID:wOYtRqTy
せっかくかなり良い例を出してやっても
表面的な意味しかとれずに、論理破綻がなんちゃらと
チンプンカンプンなレスしてきて終了かい。

一回言ったよな。お前に必要なのは、ほえることではなく、勉強だ、と。
俺も別にデキるやつではないが、
ちょっと上で、結構いい質問されたのに

ば っ く れ て、
ほ と ぼ り が さ め た ら、
沸 い て く る
卑 怯 者 

には、要求が厳しかったかもしれないな。
じゃあ、わけもわからず絡んでくるなよと言いたい。ウゼーから。
851Socket774:2005/10/17(月) 13:49:58 ID:Oug+VmcC
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050318/ageia.htm
とかは当然読んだろうが、内容が理解できなかったんだろうなあ

つーか
相手が一人だとほんとに思ってるとこが
もうなんというか
このスレにずっと張り付いてるわけじゃないしな
誰かさんみたいにw
852Socket774:2005/10/17(月) 14:00:44 ID:wOYtRqTy
さあ、負け犬の捨て台詞も格好良くキマったところで、
建設的に行きましょうか。
853Socket774:2005/10/17(月) 14:13:41 ID:Oug+VmcC
んじゃ代わりにお勉強してきてくれ

851のリンク先のゼンジーの記事、要約してみてくれ
あそこに何が書いてあるか

あの辺を読んでどう理解してるのかがわからんと
議論にならんだろう
少なくとも建設的な議論とやらはw
854Socket774:2005/10/17(月) 14:30:43 ID:ouLamPRQ
このスレ、「こんなのいらない」と連続レスする粘着が出ないと伸びないよな。
855Socket774:2005/10/17(月) 17:49:06 ID:5l8bJe1Y
これでHL2が軽くなるなら迷わず購入するんだがな
Novodexだからな・・・・
856Socket774:2005/10/17(月) 18:34:12 ID:TAUIx+Qq
まぁ手軽さが重要とかいってるのは典型的なライトユーザーだな。
そんな香具師がヘビーユーザーを対象とした商品を偉そうに評価すること自体間違い。
価値を見出せないのわかりきったこと。
857Socket774:2005/10/17(月) 18:57:19 ID:WkEJ2au9
HL2はサウンドが重い気がする
858Socket774:2005/10/17(月) 20:16:06 ID:5l8bJe1Y
>>857
そうなの?
転がってるサウンドカード入れてみようかな
859Socket774:2005/10/17(月) 23:51:43 ID:zXGvZakS
対応ソフトが今後増えれば…どうだろ
個人的にはこういうの好きだけどね
860Socket774:2005/10/18(火) 00:41:31 ID:rdf84OtW
これ使えばCPUへの負荷弱くなるの?
861Socket774:2005/10/18(火) 01:13:03 ID:GBa6srXG
数日見ない間にまた糞スレに戻ってしまった。

ゲームの面白さを語るのは難しいが、今のゲームがつまらない原因を一つ語るのは俺にもできるぞ。
「冒険しないから」だ。続編タイトルとかキャラものばっか。
安全パイで手堅く制作費を回収するつもりで、どこもリスクを取ろうとしないから負のスパイラル。
プレPC互換機時代の、移植リリースばかりの停滞を思わせる。

ブレイクスルーの試みはいろいろあっていい。
ハードウェアデバイスを用いるやりかたの中ではPhysXのアプローチはかなり楽しみだ。
最初のうちは開発チームによって使い方の巧い下手が大きく分かれるだろうが
単品のゲームタイトルだけでなく長い目でトレンドを愉しんでみたいと思っている。
862Socket774:2005/10/18(火) 06:41:03 ID:B4fOH3tF
糞スレ化にさらに拍車がかかりました
863Socket774:2005/10/18(火) 09:31:40 ID:Zt/0SvpI
PhsyX対応レースゲームでたら間違いなく買うよウン
現状のレースゲームは画質はもう大満足なんだけど
挙動がすこぶるおかしいものばかりじゃし
864Socket774:2005/10/18(火) 12:10:26 ID:Uz+vXqxo
自分で自分のカキコについて
良い例、だのいい質問だのいう奴はキモ過ぎるw
865Socket774:2005/10/19(水) 01:04:26 ID:ojQnC2kE
カウンターの上に乗って演説してみたい。内容は以下の通り

中2のときに新任の女先生にいたずらしようってことになって、
先生が体育館に一人でいたときに5人くらいで襲いかかった。
プロレスの、足を持ち上げて宙でグルグル回すあれをしようとしてたんだけど、
羽交い締めにしたときにキャァァァァァーって先生が悲鳴を上げて、
バンッ!バンッ!バンッ!って感じで周囲の準備室の扉が開いて昼休み中の男の先生たちが飛び出してきた。
「お、お前らぁ!」ってもう生徒じゃなくて不審者を恫喝するときの表情だった。
「こ、この子たちがぁぁぁ」って羽交い締めにされていた先生も顔をグシャグシャにして叫んだ。
「僕達だけでは処理できない、校長を呼ばなければ」みたいなことを言って男の先生達が集まってくる。
なにか勘違いされてるのではと激しく感じていた。ここは毅然とした言い訳をしなければならないと思った。
そして僕はグイッと一歩前に出てよく通る声で言った。

「僕たちはただ、先生を回そうとしていただけです」

10年前の思い出だ。この後の怒号は今でも夢に見る。
866Socket774:2005/10/19(水) 01:45:14 ID:oamfd+uT
>>863
レースゲーム程度ではPhysXの助けは要らんだろう。
※ ”どこまで”、”何を”シミュレートするかにもよるだろうが。
挙動がおかしいのは、PhysXがないためではなく、正しい挙動になるように
作られていないだけ。

わかってない人が多いんだけど、
PhysXを導入することで、大量の演算を単位時間でこなせるようになるだけで
新しい何かができるわけではないよ。

つまり、現時点でCPUで物理演算してて、もう限界、何かアクセラレーションが
ないともう発展できないよ。というソフトウェアにしか現実的な話、意味がない。

PS
グランツーリスモはかなり高度な物理演算を導入していたと聞いたことがあるな。
867Socket774:2005/10/19(水) 01:58:15 ID:PbDznPxO
その昔、セガラリーも同じ事言ってましたな。

クラッシュマニアとしては、どうリアルに壊すか、という所に
そのパワー使うと面白いかな。
空力の変化による挙動とかなんとか。
868Socket774:2005/10/19(水) 02:19:45 ID:oamfd+uT
ドリキャスか。もってなかったけどよくできてたなー。

空力のシミュレーションを1個1個まで出来るものなんだろうか・・・。
想像がつかない。1個の破片でも相当きつそうだ。
でも、そういう破壊系は確かに面白そうだな。
あとは、インクレディブルマシーンみたいなやつかな。
869Socket774:2005/10/19(水) 08:01:33 ID:RrqluhfW
>※ ”どこまで”、”何を”シミュレートするかにもよるだろうが。

君は現在のレースゲームシーンで開発者達が何を求め訴えているのかを全く知らないんだね
彼らがこと有る毎に叫んでいることを・・・
870Socket774:2005/10/19(水) 10:07:36 ID:Eq/kLh7H
いくらレースゲームで高度な演算やシミュレーションをしても
ドライビングの難易度上げるだけだと思うけどね
画面やハンコン、音から得られる情報なんて全然少ない
871Socket774:2005/10/19(水) 10:17:00 ID:HGkG7Fwh
車の運転もレースゲーもやったこと無いのバレバレだなw
872Socket774:2005/10/19(水) 10:41:24 ID:xLytquqG
たぶんやったのはマリオカートくらいなんだろう

ところでインプレスの記事の要約マダディスカ?w
873Socket774:2005/10/19(水) 19:52:19 ID:oamfd+uT
>>869
何が求められてるの?
874Socket774:2005/10/19(水) 22:15:33 ID:R92ZMGiJ
壁接触時の挙動とかもうちょっとリアルにして欲しい
接触時の挙動とかレースゲームの鬼門とか聞いたんだけど
875Socket774:2005/10/19(水) 22:35:08 ID:6sbF/Bup
今は物理演算がゲーム性を上げるための最先端な要素として取り上げられてるけど
数年後プロセッサの能力が上がった暁には「めんどうなオブジェクトの動きはとりあえず一括で物理演算で!」
っていう感じでむしろコスト削減の方面で効果を上げる

って誰かが言ってた
876Socket774:2005/10/20(木) 02:42:24 ID:tGiMRWoz
Nastran使ってる。
初歩の初歩、鎖の落下シミュレーションとかやって眺めてるだけでも意外に楽しいよ。
遊ぶだけでなく自分で開発ができるとさらに愉しさが増すデバイスだと思う。
877Socket774:2005/10/20(木) 13:05:19 ID:EQHXG/B/
>PhysXを導入することで、大量の演算を単位時間でこなせるようになるだけで
新しい何かができるわけではないよ。

ここ否定してる人は実は誰もいないだろう
否定されてると思ってるのは866に読解力がないだけ

だが、例のインプレスの記事によれば、現状のCPUの処理能力では限界があり
その大部分を描画に割くのが見栄えのするゲームを作るコツだった
だから物理にまわせるパワーは限られており、物理エンジンは局所的にしか使われてこなかった
ここで専用プロセッサを導入し、「大量の(物理)演算を単位時間でこなせるように」なれば
はるかに高度な物理エンジンを、はるかに多くの場面で使うことができるようになる
それによって、将来的にはゲームシステムの核に物理シミュレーションを使うようなゲームも出てくるのではないか

それがAGEIAの主張

つまり、AGEIAの中の人の発言を信じるなら(俺は信じるがw)
開発者サイドは演算性能の限界をすでに感じているわけで

>現時点でCPUで物理演算してて、もう限界、何かアクセラレーションが
ないともう発展できないよ。というソフトウェアにしか現実的な話、意味がない。

という866の脳内基準は有効ではない、ということだ
878Socket774:2005/10/20(木) 14:37:09 ID:EQHXG/B/
いずれにしてもPhysXの発売は来年Q2以降にずれ込んだって話なので
ゲームにおける物理は次世代コンシューマ向けのゲームが主導することになるだろう

というかコンシューマである程度本格的なNovodeX対応ゲームも出てきたところで
PC向けにPhysX売り出そうということになったのかも知れず
879Socket774:2005/10/20(木) 16:27:06 ID:gNTTnmRl
PhysXてCellと同程度の性能というならそのままCell使ってくれよ、と。
SCEIと共同でNovodeXをCellに対応させてるんだから出来そうな気がするし
Cellの知名度は既に遥か上だし両社ともハッピーかなと。
880Socket774:2005/10/20(木) 17:24:00 ID:dGQD3PMU
これつけたら僕のセレロン500MHzで最新3Dゲームが遊べますか?
881Socket774:2005/10/20(木) 18:06:55 ID:69rTtjt7
PhysXとCellは同等の性能じゃなくて、正確には
「NovodeXをフル機能で使えるのが、今のところPhysX搭載カードが載ってるPCとCellが載ってるPS3のみ」
ってことをAGEIAの人が言ってただけ
それぞれの内部の構造を見ると親和性が高いとEpic Gamesの人間が言ってたが

汎用性ならCellの方が高いだろう
Linux動くし
俺もCell搭載カードならゲーム以外にも使えそうだしそっちがええやんって思うが、
それじゃAGEIAが儲からんしPhysXの開発費無駄になってまうしな
882Socket774:2005/10/20(木) 22:35:30 ID:YeQdGH0T
>>869はどこいった
883Socket774:2005/10/21(金) 03:29:49 ID:74MQSEc9
>>881
てことは、PhysXが売れりゃ何処かのメーカーからCellチップ版が出る可能性も・・・w
884Socket774:2005/10/21(金) 03:46:45 ID:QC5pOIya
第2四半期に延期
885Socket774:2005/10/21(金) 06:25:47 ID:pCYxM0Mn
>>883
どっちかいうと酔狂の部類にはいると思うんだよね
出るんならソニー以外は考えられないが

VAIOの上位モデルとかに大まじめに積んできたらちょっとは見直すけど
886Socket774:2005/10/21(金) 15:03:40 ID:KYGoZg+Z
887Socket774:2005/10/21(金) 15:33:29 ID:KvEO4GMd
チェス専用カードになりそうだな(プ
888Socket774:2005/10/21(金) 16:01:35 ID:g6pFEAIz
どうせGPUがもうすぐ「汎用巨大SIMDお化け」になるんだから、PhysXの出番は無し。
889Socket774:2005/10/21(金) 16:48:05 ID:jlt9MJiJ
それは不要な2個目のボードを買わせようとするGPUベンダの陰謀だな

3DゲームにおいてGPUパワーがあまってるってどういうことだと思う?
そのGPUは本来の用途ではほとんど役に立ってない、遊んでる、ってことだろうw
890Socket774:2005/10/21(金) 17:12:31 ID:U7Nx+MQJ
>>889
GPU一つでできればいいんだがな。PhysXも余分に買わなきゃいけないのは変わらないわけだし
891Socket774:2005/10/21(金) 19:22:28 ID:jlt9MJiJ
やっぱ作る側としてはGPUの能力にしてもグラフィックメモリの帯域にしても
あればあるだけ描画の方に使いたくなるだろう
グラフィック的にはあまり重くなくて
物理の方を重視するようなタイトルがあれば可能なのかもしれないが
大半のゲームは可能な限り描画にも力を入れようとするだろうし

GPU一つでという前提なら
現実にはそんな余力が今のGPU周りにあるとも思えない
近い将来でもたぶん難しい
892Socket774:2005/10/21(金) 19:59:56 ID:OS7sYbfg
今はグラフィック関係を作りこむ方も大変じゃないのか?
法線マップに落とし込んで描画は軽くできても
元は何億ポリゴンっていうのを作らないといけないわけだし

価格相応のクオリティというものを考えると・・・どうだろうね
893Socket774:2005/10/21(金) 20:12:38 ID:fmnEfioJ
クアッドコア標準になったら、物理演算とかゲーム用のサウンドカード必要なくなりそう
894Socket774:2005/10/21(金) 20:21:58 ID:T9FrAzo+
最近のサウンドカードはそこそこのCPU並みの処理性能がなかったっけか?
あれもGPGPUみたいに使えたらおもしろそうだよね。
895Socket774:2005/10/21(金) 23:21:41 ID:QI/eJy+C
>>891
妄想はいいから、手を動かして検証してみろよ
開発環境もDirectXSDKも無料だ
896Socket774:2005/10/22(土) 01:31:52 ID:n0iY/96m
こんな3万もするカードとこれまた何万もするカード買わないと
まともに戦えない、出来ないゲームなんて売れるんだろうか
897Socket774:2005/10/22(土) 01:57:40 ID:qwiDsivM
3万とはいえ社会人にしてみればそんなに痛くないでしょ。
まぁ出来次第。
898Socket774:2005/10/22(土) 02:57:42 ID:gpOycOd0
社会人で洋ゲーしている奴の市場なんて小さすぎて話しにならん
899Socket774:2005/10/22(土) 03:41:04 ID:vGXy02Ns
日本だけがマーケットと思ってる人発見
900Socket774:2005/10/22(土) 11:17:05 ID:YnombMRP
世界的にPCゲー市場縮小している
家庭用市場に奪われてるし
次世代機でより加速
901Socket774:2005/10/22(土) 12:27:35 ID:nSx5RuN1
2万円前後に落ちてきたら買えるというか買う気になると思う
902Socket774:2005/10/22(土) 12:31:32 ID:tUgX/W8i
買ったら買ったでアンリアル以外に対応ゲームがでなくてorzとか
903Socket774:2005/10/22(土) 12:56:28 ID:Po5uf831
ともかく、3Dエロゲー用に物理演算は必要だ。
904Socket774:2005/10/22(土) 13:27:53 ID:oVAaeoz3
>>886
> PhysXは,チェス盤上の駒が倒れるときの駒の動きなどに利用されるという。

PC-8801でも出来そうな事だな・・・。
905Socket774:2005/10/22(土) 14:37:35 ID:ynsZuwLg
3Dエロゲーで服が体にめり込んでいるのを見て幻滅したりしてたのが改善されるなら、3万円くらいは出してもいい。
まあ、それよりも先により汎用性の高いデュアルコアCPU、高速GPU購入の方が先だろうけど。
906Socket774:2005/10/22(土) 18:31:43 ID:n0iY/96m
考えれば考えるほど流行りそうにないね
907Socket774:2005/10/22(土) 20:26:06 ID:w5zz2RP7
流行るとか、単体のほうがいいとか言ってるやつに限って、
プログラムのプも知らない知ったかだしな
妄想の世界に生きる知ったか君を説得するのは容易ではない

で、>>869はどこにいった。お約束どおり口だけの知ったかだろうけど。
908Socket774:2005/10/22(土) 20:47:31 ID:uEKP2Ry/
プログラムのプの字を知ってたら、
「単体のほうがいい」の逆、つまりGPUなりに統合されるほうがいいという結論になるの?
909Socket774:2005/10/22(土) 20:52:44 ID:bsgHo/9q
>PhysXは,チェス盤上の駒が倒れるときの駒の動きなどに利用される

ハァ……何考えてるんだが……
910Socket774:2005/10/22(土) 21:15:22 ID:neXeoee/
専用プロセッサなんて必要ないって!!
911Socket774:2005/10/22(土) 21:17:47 ID:w5zz2RP7
>>908
さんざん解説済み。
912Socket774:2005/10/22(土) 21:20:09 ID:uEKP2Ry/
名無しでやられても本人以外誰にもわからんよ。
固定HNつけてどのレスか教えて。
913Socket774:2005/10/22(土) 21:25:54 ID:w5zz2RP7
過去ログすら読まないヤツはスルーさせてもらおうか。
914Socket774:2005/10/22(土) 21:29:07 ID:wuyHYQkK
過去ログ?ねぇよそんなもん
915912:2005/10/22(土) 21:32:37 ID:uEKP2Ry/
・過去ログどころか最初からこのスレを読んでる
・プログラムのムぐらいまでは知ってる、というかそれで食ってる。
・PPUがGPUに統合されることは現状何の得もないと思ってる
 開発者の立場から見れば、一定のパフォーマンスを保証できるPPUは
 Shaderのパフォーマンスが板によって千差万別になるGPGPUよりはずっと使いやすい。

これで満足ですかな。
916Socket774:2005/10/22(土) 21:39:29 ID:w5zz2RP7
>>915
読んでるだけだろお前
>>507 >>509 が俺

>板によって千差万別になるGPGPUよりは
PPUがついてないとゲームができないことになるが?
シェーダなら特定バージョン以上ならサポート対象となる
917Socket774:2005/10/22(土) 21:57:20 ID:uEKP2Ry/
>シェーダなら特定バージョン以上ならサポート対象となる

ときに、PhysX(NovodeX)でプログラムを書いた事はある?
918Socket774:2005/10/22(土) 22:14:42 ID:w5zz2RP7
>>917
ないけど?NovodeXSDK落としてサンプル眺めてみたくらい。
俺はあくまでシェーダ統合時の話をしてるんで。
それともライブラリの話とHALの話をごっちゃにしてんのかな。
919Socket774:2005/10/22(土) 22:16:12 ID:j70oIPSs
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める

「ときに、PhysX(NovodeX)でプログラムを書いた事はある?」
920Socket774:2005/10/22(土) 22:25:56 ID:uEKP2Ry/
仮にGPUのShaderがNovodeXをサポートしたとして、
物理演算のロジックがああいう構造しているのに、
どうやって「Shaderの特定バージョン以上をサポート対象」に
するつもりかなと疑問に思っただけ。俺には無理だと思ったからね。

いいアイデアがあるのなら教えて欲しいと思っただけ。知らないのならいいよ。
921Socket774:2005/10/22(土) 22:31:41 ID:TzHIqEKK
>>920
ああいう構造 って?
922Socket774:2005/10/22(土) 22:32:29 ID:w5zz2RP7
>>920
シェーダを触ったことあんの?

NovodeXのコードからは実際の演算ロジックなどは見えない。
隠蔽されてる部分にシェーダが適用されるだけ。

逆にお前はPhysXの内部演算の仕様を知ってんのかよ。
923Socket774:2005/10/22(土) 22:39:27 ID:uEKP2Ry/
>>921
リアルタイム性を維持して負荷を減らすためにパラメータを変えると
(当然)物理演算の結果が変わってしまうんだよね。
Shaderに実装されてもこれじゃゲームに使えない。
コマの倒れ方とかゲームに影響しないレベルでしか使わないのなら別だけどね。

PhysXという専用板なら、同じ負荷の演算が実行できることが保証されるから
開発者としてはGPUだけ気にしていればいいし、Shaderの能力が低くて
描画をいくら間引いても物理演算とは独立なので、結果には影響しない。
924Socket774:2005/10/22(土) 22:39:39 ID:p+3Oijl8
まぁビデオカードに搭載してもらうのが最良か
925Socket774:2005/10/22(土) 22:55:27 ID:w5zz2RP7
NovodeXはオブジェクト1個1個で構造体のインスタンスを作って、
それに適当なパラメータ入れてるだけじゃん
あとはNxSceneのsimulateメンバ関数を呼ぶだけで詳細不明

simulateの中身で、シェーダをどう適用するかはMSの仕事
926Socket774:2005/10/22(土) 23:18:52 ID:uEKP2Ry/
>>922
実際にNovodeXを触って、
>シェーダなら特定バージョン以上ならサポート対象となる

これをやる、いいアイデアが浮かんだら教えてよ。
「適当なパラメータ」をどういじれば結果の同一性を保証したまま
負荷を減らせるのか。原理的に出来ないと思うけどね。

そうしたら、俺もPPU不要論に賛成するよ。
927Socket774:2005/10/22(土) 23:26:02 ID:w5zz2RP7
>>927
>原理的に出来ないと思うけどね。
詳しく見てないけど、simulateへの引数は時間経過と見たが?
前のフレームからの経過時間に調整係数をかけてブチこんどけよ。
928Socket774:2005/10/22(土) 23:27:02 ID:w5zz2RP7
とてもプログラマーとは思えない発想の貧困さ、応用のなさだな、お前・・・
職業プログラマーではない俺から見てもすげぇ微妙
よくそれで飯が食えんな
929Socket774:2005/10/22(土) 23:31:39 ID:uEKP2Ry/
>>907の三行目を君に贈ろう。

ま、自分でやってみてから語ってくれ。
930Socket774:2005/10/22(土) 23:33:01 ID:w5zz2RP7
>>929
ハァ?
組んだことはないが、中身を見てないとは言ってないし
現に
>>925 >>927の指摘は的外れか?
931Socket774:2005/10/22(土) 23:36:05 ID:uEKP2Ry/
君が、的外れかどうか自分で判断できないレベルなんだということが分かったから
レスしてないだけ。
実際やってみれば、あるいは物理演算のロジックを考えてみれば分かることだよ。
932Socket774:2005/10/22(土) 23:38:10 ID:w5zz2RP7
>>931
どう分かったのかな?俺にはお前が逃げてるだけに見えるんだけど。
ちなみに的外れでは全く無く、限りなく正解に近い。

シェーダの特定以降バージョンへの対応は、
例えばMSからD3DXのようにfxファイルが提供されることだってありうるだろう
毎回自分で同じような内容書いてもしょうがねーからな
または全然違うやり方で隠蔽されるかもしれんし

D3DX、fxファイルって何?とか言わないでくれよ。頼むから・・・。
933Socket774:2005/10/22(土) 23:42:19 ID:w5zz2RP7
まあ、時間経過で調整すればいいものを、パラメータで解決しようとして
「無理」と判断したヘボグラマーは、まずそこを釈明しないとねぇ(笑
934Socket774:2005/10/22(土) 23:47:55 ID:uEKP2Ry/
dTを変えたら負荷が減るような物理演算ロジックだったら、
それこそdT依存で物理演算の結果が変わるだろ。
自分で書いてる事の意味が分かっているかい?
935Socket774:2005/10/22(土) 23:52:09 ID:w5zz2RP7
>>934
1回1回の負荷は同じでも、呼び出される”間隔”があくわけだから
総合的に負荷は減っている。当然演算結果は変わらない。
>自分で書いてる事の意味が分かっているかい?
お前に言いたいんだけど、
どうすんだよこのプロトタイプ
virtual void NxScene::simulate ( NxReal elapsedTime ) [pure virtual]

elapsedTime を訳してみろよバカ
936Socket774:2005/10/22(土) 23:54:44 ID:uEKP2Ry/
お話にならん・・・。
937Socket774:2005/10/22(土) 23:57:10 ID:w5zz2RP7
>>936
また逃げちゃうの?

「お話にならん・・・。 」のはお前だろ
まだNXライブラリ使ってない俺に論破されてどうすんの?(笑
938Socket774:2005/10/23(日) 00:03:43 ID:N+7QjO0k
つまり61だったわけか。
相手にした俺が馬鹿でした。ごめんな>それ以外の皆さん
939Socket774:2005/10/23(日) 00:04:20 ID:N+7QjO0k
938=936ね。
940937:2005/10/23(日) 00:08:42 ID:TSU8u0QF
え、違うけど。誰だよそれ
良く分からんけど、論破されて言い返せなくなって、
わけのわからないことを言い出して思考停止しちゃたんかい。

もうちょっとNXライブラリ使い込んだほうがいいんじゃないんですか?
プログラマーさん(笑
サンプルにすら載ってる、すげぇ基礎中の基礎っぽかったけど。
941Socket774:2005/10/23(日) 00:13:49 ID:iWz7nXDD
使ったこともないものを偉そうに書いてる時点で終わってる。
942937:2005/10/23(日) 00:16:06 ID:TSU8u0QF
ヘルプとサンプルソース見ただけの俺の論破されるやつに対して
俺が使い始めたら、彼に勝ち目が全くなくなるじゃん
少しくらい心の逃げ道を用意しといてやるよ

「僕は使ったことがあるんだー。使ってすらないやつに負けるなんておかしい」
↑お前がヘタレなんだよバカ
943937:2005/10/23(日) 00:21:50 ID:TSU8u0QF
あーでもちょっと面白そうなんで使ってみよう
これって使ったソフトを配布できるのかな
944Socket774:2005/10/23(日) 00:25:42 ID:qZdFYq9D
とりあえず、ID: uEKP2Ry/が全く使い物にならない糞プログラマだということは分かった。
945Socket774:2005/10/23(日) 00:35:04 ID:0bo6Ltb9
自演だろこれw
946937:2005/10/23(日) 00:41:00 ID:TSU8u0QF
そんなことすんのは、お前みたいな知ったか低脳だけ。
俺に勝ちたかったら実力でかかってこいよ
947Socket774:2005/10/23(日) 01:04:29 ID:VbczTSQ8
勝つとか論破とか言う香具師なんて一人しかいないだろw
948938:2005/10/23(日) 01:36:54 ID:N+7QjO0k
[1]同じ軸上を対向して進む二つのオブジェクトがあるとする(例えば球)。
時間刻みdTごとにオブジェクトの新しい位置を計算して衝突判定をすると
dTを大きくすると球はすり抜ける。つまり計算負荷を減らすと物理演算の結果も変わる。
これは>>937の主張する「結果が変わらない」ではないので、
NovodeXはこのような演算ロジックを採っていないというのが>>937の立場ということになる。
(どうして使ったこともなく断言できるのは知らないが・・・)
949938:2005/10/23(日) 01:38:00 ID:N+7QjO0k
[2]">>937のNovodeX"がdTを変えても結果が変わらないということは、
衝突判定を時間刻みごとに行うのではなく、いつ何がどこで衝突するか、
摩擦等もあらかじめ計算(1)してから、任意時刻での座標や速度を計算(2)
しているということになる。
確かにそうすればdTは演算結果には影響しない。
だが、1次元2球体の衝突ならともかく、3次元空間上を互いに力を及ぼしながら運動する
N個の任意形状物体に、そのような「あらかじめの計算」が可能なのか疑問だ。
950938:2005/10/23(日) 01:38:30 ID:N+7QjO0k
仮に可能だとしても、dTを減らして計算負荷を調整できるということは、
(1)より(2)の計算量の占める割合がずっと多いことになる。
(1)の計算で既に分かっている結果から位置などを得るだけの(2)の計算が
そこまで高負荷になりうるとは考えにくい。

[3]NovodeXを使った場合、負荷を減らす方法はパラメータをいじるぐらいしか思いつかないが、
それでもやはり演算結果は変わる。
951938:2005/10/23(日) 01:39:28 ID:N+7QjO0k
[1]-[3]が、「演算結果を変えないまま負荷を減ら方法が思いつかない」と俺が書いた根拠で、
>>937が根拠なしに「できる」と書いている』と結論付けた理由。
(自作板だから内容的に板違いなので説明がくどくなるのは大目に見てくれ)

本当に可能ならそれでいいから、証拠を見せてくれよ。
参考にさせてもらいたいから。
952937:2005/10/23(日) 01:51:35 ID:TSU8u0QF
さてと、例によってヘルプさんを読んで見ましょうか

> If elapsedTime is large, it is internally subdivided according to parameters provided with the setTiming() method.

おやおや、どうやらelassedTimeが大きいときは
setTiming()メソッドを使ってねと書いてありますね。
そのタイミングで 分割されて simulateされるそうです。

職業プログラマなら当然そんなことは試してるんでしょうね。
953Socket774:2005/10/23(日) 01:54:47 ID:wdk+KLVj
横レスだが,それじゃ負荷が増えてしまうだろがアホ
954Socket774:2005/10/23(日) 01:57:06 ID:7TirwDxH
"さて"とか"おやおや"ってあいつがよく使ってたな
PC一般板に逃げていった
なんつったっけ、もう名前も思い出せないや
955937:2005/10/23(日) 02:08:01 ID:TSU8u0QF
>>953
すり抜けないぎりぎりまで分割回数を減らせ
これで対処できないときは、NovodeXの限界。
もうキーとはならないオブジェクト数そのものを減らすしかない
956938:2005/10/23(日) 02:44:09 ID:N+7QjO0k
「すり抜けないぎりぎり」? それが空論なんだよ。
ある二つのオブジェクトが本来(dT→無限小の極限)衝突するべきかすり抜けるべきか、
特定のdTで計算した結果すり抜けたかどうかをどうやって判定するんだ?
(その方法はまさに(2)のやり方だが反論済みのため略)

それに、例えば衝突後の速度を決定するのは衝突の瞬間の位置と速度(その他略)だぞ。
dTを変えたことで衝突時刻が変われば衝突時の位置と速度も変わり、衝突の結果も違ったものになる。
957937:2005/10/23(日) 02:56:11 ID:TSU8u0QF
お前は、setTiming()のお礼を先に言えよ低脳。
こんなものがあることすら知らなかったんだろ?

※ここまできて「知ってました」って言っても誰も信じないけどな。

>空論
計算可能。大きさと速度と距離でな。

>衝突時の位置と速度も変わり、衝突の結果も違ったものになる。
そこまで厳密にシミュレーションしたいのかどうかとのトレードオフだ。このバカ。
ゲームにそこまで必要ないんだろ。それっぽく見えることが最重要だからな。


#なんか、初心者を相手に問答してる気がするんだが・・・。
#とても職業プログラマーの”プロ”の言動ではない。
958Socket774:2005/10/23(日) 03:30:16 ID:p4pNZO7s
ここまで読んだ

えーと・・・釣りだよね?^^;
この人
959Socket774:2005/10/23(日) 03:51:06 ID:UCXJc44E
>すり抜けないぎりぎりまで分割回数を減らせ
>計算可能。大きさと速度と距離でな。

何その「卵が先か鶏が先か」的論理
960Socket774:2005/10/23(日) 04:53:16 ID:zmD2UXty
人格批判から入るあたりもアレっぽいな。いや、誰だったかは俺も思い出せないんだが。
961Socket774
別に必要ないじゃん