【安定】nVIDIA Forceware Driver Part5【最速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
850Socket774:2005/10/02(日) 17:24:54 ID:8GHhf4Uh
>>841
ブロックノイズバグ
ttp://www.hardwareoc.at/Forceware-Geforce7-Roundup/Fehler-81.26.jpg
ttp://www.hardwareoc.at/Geforce-7-Treibervergleich-8.htm

fix項目にも
- Texture corruption on GeForce 6 series GPUs

って書いてるからこのことだろう、俺も今まで同じ現象だったし
851Socket774:2005/10/02(日) 17:43:27 ID:SwXH3yc2
7800には関係ないなら折れ的には無問題だな
今のところ81.40よりも81.82のほうが早い(最高画質設定)
852Socket774:2005/10/02(日) 18:09:37 ID:Ogwmxf3K
ドライバの入れ替え手順で
「CabCleanerを実行する」ってあったから
俺もdriver.cab消しちゃったんだけど
駄目だったの?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
853Socket774:2005/10/02(日) 18:27:13 ID:4nXckZxv
まぁ、だめだよね
854Socket774:2005/10/02(日) 18:29:45 ID:ntvGpiQQ
>>852
>>849で既に言われてるだろ。治せよ。
855Socket774:2005/10/02(日) 18:32:17 ID:Ogwmxf3K
>>854
ドライバの入れ替え手順で
「CabCleanerを実行する」ってあったから
俺もdriver.cab消しちゃったんだけど
駄目だったの?(;゚Д゚)

これでいいかな?
消しちゃったけど、今の所不具合無いんだけど
そのうち起動しなくなるんかな

856Socket774:2005/10/02(日) 18:46:58 ID:ntvGpiQQ
>>855
ワロタ
なんていいやつなんだ。

つか、どうせアンインストールしても別の新しいドライバ入れるんなら、問題ないんじゃないの?
それ入れて何かあったらアンインストールして、
今まで使ってたドライバに戻せばいいだけだし。

消して問題有るようなら俺は死ぬほどOS再インストールしてるはずだ。
たまに気分でCabCleaner使ってみたりするし。
いつもは使わないが、使って不具合が起きたことはない。
857Socket774:2005/10/02(日) 19:30:20 ID:Ogwmxf3K
>>856
ありがと、気にしないようにするよ
858Socket774:2005/10/02(日) 20:25:52 ID:OxS4tgpX
81.82はCSSが起動しなかった。OSごとおちる。
859Socket774:2005/10/02(日) 20:46:33 ID:L13OPb9g
849 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/10/02(日) 15:18:17 ID:zK0T2cv3
なんで影のガクガク治ってないんだ

852 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/10/02(日) 18:09:37 ID:Ogwmxf3K
ドライバの入れ替え手順で
「CabCleanerを実行する」ってあったから
俺もdriver.cab消しちゃったんだけど
駄目だったの?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

854 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/10/02(日) 18:29:45 ID:ntvGpiQQ
>>852
>>849で既に言われてるだろ。治せよ。

855 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/10/02(日) 18:32:17 ID:Ogwmxf3K
>>854
ドライバの入れ替え手順で
「CabCleanerを実行する」ってあったから
俺もdriver.cab消しちゃったんだけど
駄目だったの?(;゚Д゚)

これでいいかな?
消しちゃったけど、今の所不具合無いんだけど
そのうち起動しなくなるんかな
860Socket774:2005/10/02(日) 21:06:09 ID:SwXH3yc2
>>858
CSSって何?
861Socket774:2005/10/02(日) 21:07:15 ID:3SsRix86
かすけーどすたいるしーと
862794:2005/10/02(日) 21:08:42 ID:gnOhyD+Q
アプリケーションプロファイルの件で質問した者です。

BATTLEFIELD2の他にも、日本製の3Dゲーム(The typing of the dead2004)にも
アプリケーションプロファイルを適用しようと思ったのですが、
どうも、ドライバのグローバル設定が使われるようです。

アプリケーションプロファイルを使用するためには、何か別に設定しなければならないのでしょうか?
863Socket774:2005/10/02(日) 21:08:52 ID:SwXH3yc2
なるほどHTMLに書くときの話か?
それはやったことなかったから分からんな
864Socket774:2005/10/02(日) 21:10:37 ID:3SsRix86
いやすまん。漏れの負けだ。

つ Counter-Strike: Source
865Socket774:2005/10/02(日) 21:12:51 ID:SwXH3yc2
昼間やったけどCounter-Strike: Source 普通に動作してるよ
866Socket774:2005/10/02(日) 21:31:48 ID:Jdtic6Cu
nvcplui.exe実行したら、gdiplus.dllがないって出て新コンパネ見れないんだけど、
Windows2000だと何か入れなきゃダメなのかな。
ググッた限りだとネットフレームワークとかに入ってるらしいんだけど、
そういうの入れないとダメ?
867Socket774:2005/10/02(日) 21:34:39 ID:jTo9mKnq
>>866
Windows Updateで.NET Frameworkを最新にすればいいんでね?
868Socket774:2005/10/02(日) 22:10:48 ID:jbCTF/T2
>>843
dクス
小一時間頑張ったけど分からん・・・英語さっぱり。
エロイ人教えて。
869794:2005/10/02(日) 22:24:53 ID:gnOhyD+Q
スルーされる理由が皆目分からない訳ですが・・・
もしかして仕様ですか?
870Socket774:2005/10/02(日) 22:31:22 ID:SqIYDYo0
スルーの理由:知らない物は答えようが無い
871Socket774:2005/10/02(日) 23:12:05 ID:u5oAxktp
AAはRivaTunerで切りかえれば、設定で悩むより早い
(・・・ドライバでの切り替えは、遅くてやってられないけどな)

つうわけで、俺も知らないですよ
872Socket774:2005/10/02(日) 23:29:30 ID:7VGjxDWW
DODSが!!
873Socket774:2005/10/02(日) 23:48:22 ID:fSOYQeQ1
>>859
>今の所不具合無いんだけど
>そのうち起動しなくなるんかな
いや、OSが標準でサポートしてる、その他新規デバイスのドライバが見つからなくなり
デバイス追加時にOSのCDをセットしてくださいといわれる程度。そこで非統合の無印DISCを
入れようものなら、古いドライバが適用されるくらいで
そのまま使ってて不具合が起こるようなものでもない。
874Socket774:2005/10/02(日) 23:58:58 ID:MEEkPb+5
81.82の新コンパネは不完全だと思うけどどーなの?手動で起動しても中身ないし。
81.40の新コンパネはちゃんと使えるね。
875Socket774:2005/10/03(月) 00:01:13 ID:ziVgyt8F
>>794
プロファイルが正常に動作しており
反映されなかった事がないので答えようがない
(BF2も正常にプロファイル通り動作)
876Socket774:2005/10/03(月) 00:10:15 ID:W0JkHWVv
遊びたいゲームをいくつかチェックしてそのまま適用。
効果があるかは知らないが満足はしてる。
877Socket774:2005/10/03(月) 00:28:38 ID:V1atGm+S
>>874
俺の環境じゃ81.82は>>874と一緒で使えない。
81.40はアプリケーションプロフィールが少なすぎて使えない。
ここを見てると皆、普通に使ってるようなので俺の環境がおかしいんだろうな。
現在は78.05で問題なく運用中。
Offcialの8x.xxシリーズ来てもおかしかったら再インスコ予定。
878Socket774:2005/10/03(月) 00:41:44 ID:v1a+76SB
81.40いれて、何の問題もないけど
なんとなく78.05に戻したいかも?
879Socket774:2005/10/03(月) 00:57:33 ID:G+3zH2cs
新コンパネはたぶん.NETランタイム入れないとな
880Socket774:2005/10/03(月) 01:16:27 ID:gEiiHzrx
.NET入れてないと何もでないね
881Socket774:2005/10/03(月) 01:48:24 ID:gg6JurNb
78.05(・∀・)イイ!!
882Socket774:2005/10/03(月) 02:23:16 ID:HsE7WdnQ
FF入れる時に弾けよ>.NET未導入環境
883Socket774:2005/10/03(月) 02:55:08 ID:ufRVPgyo
そんな馬鹿なことやらんだろ。
884Socket774:2005/10/03(月) 14:08:41 ID:qU8MStYG
81.82 F.E.A.Rのデモで画面が点滅するので、78.05に戻しますた
他は調子イイだけに残念
885Socket774:2005/10/03(月) 21:50:51 ID:r7a64Dc9
あくまでデモでしょ
886Socket774:2005/10/03(月) 22:51:54 ID:PeHXsPu6
81.82だけど、アス固定してると、冥色の隷姫のフルスクリーンで不具合でるな。
78.05に戻すかなあ・・・
887Socket774:2005/10/03(月) 22:53:52 ID:I+86E1I4
何そのエロゲ
888Socket774:2005/10/03(月) 22:54:52 ID:9XlqcAfd
nanndeerogettewakattano ?
889Socket774:2005/10/03(月) 22:55:06 ID:r7a64Dc9
VGAは何?
890Socket774:2005/10/03(月) 22:55:32 ID:z0X3SAFf
891Socket774:2005/10/03(月) 22:57:02 ID:PPcjFm7u
77.77なんだが、BF2しばらくやってるとカクカクになって劇重になるんだけどこれもドライバが影響してるの?
892Socket774:2005/10/03(月) 23:11:30 ID:PeHXsPu6
VGAは6600GTだあああ
78代に戻すと、不具合なくなるんだあ
コルタナちゃんじゃあ、もう満足できないのだよ。
893Socket774:2005/10/03(月) 23:18:48 ID:wE4Y5QYj
>>891
メモリ1GB以下では?
894Socket774:2005/10/03(月) 23:19:42 ID:vVjWjdkQ
>>888
タイトルがあからさまじゃん。
895Socket774:2005/10/03(月) 23:27:49 ID:PPcjFm7u
>>893
メモリは1G
でも使用メモリを見るとまだ100MBくらい余ってるんだけどなぁ
896Socket774:2005/10/03(月) 23:36:23 ID:wE4Y5QYj
>>884
6800Ultra&81.82でやったけど、特に画面点滅しないけど?

>>895
1GBでは高設定でPLAYすると不足気味みたいだよ
あとはビデオメモリが128MBとか、AGPならアパーチャサイズ少ないとかかなぁ
897Socket774:2005/10/03(月) 23:54:33 ID:h10Y5Ahq
>>895
896が指摘してるようにAGPならBIOSでアパチャーサイズを増やす。
あと改造ドライバなんでスレ違いになるが、
大容量テクスチャ読み込みによるカクつきの軽減対策を
施してあるXTreme-G 78.05-HDドライバを試してみる。
898Socket774:2005/10/04(火) 01:26:16 ID:rMFAHilm
でもぉ〜
899Socket774
>>895
1Gでは足りない。HDDにアクセスしまくるから激重になる。