【W,KW,MW】電源総合スレッド38号機【W,KW,MW】
一日12時間の使用で一万円程度の電源を
W数の不安から2年周期ぐらいで買い換えてるけど
問題が出たことはないよ。
友人からGeForce6600GTのグラボを譲り受けたのですが
どうやら300Wの電源を使用しているのが問題らしく起動時に電力が足りないと出てしまいます
なので電源を変えようと思ったのですが450Wくらいが良いと聞いたので財布と相談して
SILENT KING-4 450W
というのを買おうと思うのですが、他に何かおすすめの電源はありますか?
一応今使ってる電源の規格はATX12Vって書いてありました
>909
詳しい自機の構成も書かず、予算上限も書かず。
わしらエスパーやないからお前の環境なんぞ判らんわい。
情報無しにお奨め書けると思ってるのかボケ。
豆腐の味噌汁で顔洗って一昨日出なおして来いや。
911 :
909:2005/11/14(月) 23:57:17 ID:Wi7O9Tg4
PCスペック書き忘れてました
CPU:AthlonXP 2500+
メモリ:512M
HDD:40G
DVD-RW
FDD
GeForce6600GT
大半のパーツは付属品だったのでメーカー等はちょっとわかりません
予算は10000円前後位でお願いします
>>911 >大半のパーツは付属品だったので
メーカーPCとみなす。PC一般板へいけ。
2980円の静王3。繋ぎのつもりがもう半年。
構成と見積もり評価スレからきました
下記の構成で自作をしようかと思っています
【CPU】AMD Athlon 64 3000 939pin \13,500
【クーラー】Scythe SCKTN-1000 Katana Heatpipe CPU Cooler \3,500
【メモリ】Corsair VS1GBKIT400 1GB Kit DDR400 PC3200 \8,500
【M/B】Asus A8V-E SE \9,500
【VGA(1)】 AOpen GF6600GT-DV128 \15,000
【VGA(2)】 GIGABYTE Geforce 6600GT GV-NX66T128D $15,000
【Sound】 Sound Blaster(流用)
【HDD】 WesternD.120GB*2 + Seagate 120GB*2 + Seagete 200GB(全て流用)
【光学ドライブ】 Sony CD/R+-/RW/DVD(流用)
【FDD】 Sony(流用)
【ケース】 Broadway com ATX Mid Tower Case With 500W PSU \6,500
【電源】500W PSU(ケース付属)
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【OS】WindowsXP Professional SP2(流用)
【モニタ】CRT 21インチ(流用)
【合計金額】\50000〜\55000 / 予算\55000
【使用用途】MMORPG(Asgard),ゲーム(EmpireEarth),趣味程度のPhotoShop
【指摘して欲しい所】
1.VGAは値段的に6800クラスは辛いですが、6600を買うくらいなら止めた方がイイなんてことはあるのかどうか
2.VGA128MBを選択しているが、PCI-EXPRESSであれば一昔前のRADEON9600Pro128MBより確実に高性能であるかどうか
3.VGAは2つオプションを書いたが双方大きな違いはないのでしょうか
4.電源容量は十分でしょうか
5.全体的な構成はどうか
※寿命については自作後1年ちょっとも使えば十分なのであまり考えてないです
評価スレでは
電源を軽視しすぎだとご指摘頂いたのですが電源電卓で算出してみたところ
価格的にも「ANTEC True 480」でどうだろうかと悩んでいます。
参考までに電卓の結果です
ttp://takaman.jp/D/?M=PbQDQad@he@hSCgXITKTiUcVln@rXAYbZBZa0EMP なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします
>>918 特に拘りが無ければ電源は「ANTEC True 480」で十分だと思う
それよりケースにもっと拘った方が良い、そのケースだとVGAとHDDが干渉するかもしれんし下手するとHDDが逝くぞ
PCの使用しているW数とかはどこで見れるのですか??
電源買い換えようかと思っていますがソコが分からないので困ってます。
922 :
918:2005/11/15(火) 16:06:01 ID:0yxybIod
>>919 早速ありがとうございます
このケース場合の問題はサイズ・形的な問題ですか?
それともアルミなどの質の問題なのでしょうか。
申し訳ないですがよろしくお願いします
>>922 サイズ・形的な問題、これ以上はケーススレで聞け
>>922 4以外はスレ違い。
電源はTrue 480で特に問題はないだろう。
ファンがストレート配置の電源って最近少ないけど何か問題あるのですか?
CPUからの廃熱を直接吸わずに済むからいいんじゃないかと思ってるんですが。
TOPWER系しかないみたいですが、その中でお勧めありますか?
出力は500W以上希望。LGA775のPEN4-640で、S-ATTHDD4台くらい積む予定。
白狼、スペックとか自分の欲しいものズバリなんで
逆に中身が心配。
Topowerでフォワード方式というと、P6シリーズだな。
OCZとAbee750Wくらいか。
鎌力などのP5シリーズは、ハーフブリッジ方式。
白狼の中身が見たいな・・・・
名付け親はガノタ
昨日、7年ほどお世話になったSS-300FSが死亡して、
新たにSS-380HBあたりを購入しようと思っているのだが、
電源のコネクタって下位互換あるのかな?
ATX12V Version2.0てのがなんだかわからなくって困っている。
エロいひと、エロくない人、教えてください。
ちなみにMBはGA-7DXR+。そんな骨董品買い換えろって?
それもそうなんだが。
2.0ってのはメインコネクタが24ピンになってる。
互換性の為に20+4ピンになってる2.0電源も多い。
そうでないやつは24→20の変換コネクタが付属している。
また付属していない場合でも4ピンずらして装着すれば問題は無い。(コンデンサ等の
パーツが邪魔してなければ)
白狼ってUL file numberからするとTopowerだろ?
昔あった白いマザーみたいな変なにおいがしそう
380HBは24ピン電源だけど20ピンへの変換ケーブルが付属してて
角型12Vコネクタ別に持ってる
>>936,938
なるほど、どうもありがとう。
注文してくる。
896です
みなさんありがとうございました。少し幸せになれました。
>>937 今日、高速行ったら11/18発売って出てた
ザワードまでTopowerだからなあ。
外装オプションが豊富だからオリジナル電源に見せかけられるということで
代理店に好まれるのかねえ。。。
943 :
Socket774:2005/11/17(木) 13:55:19 ID:HWQ04nv7
Silent King3の450Wと350Wを持っていて、
隣のPCの350Wの方はずっとファンが回転してるのに、
450Wは全然回転してないことに気づきました…、
この450Wは、壊れちゃってるんでしょうか?
普通はずっと回転するものなんですよね???
起動から終了までまったく回転してないならそりゃ壊れてるよ。
>>943 俺の450はブォーンと回転してるぞ。
故障かな
>>944-945 マジですか!数時間放置してても全く回転している気配はない…
やっぱ故障っぽいですね、レスありがとうございましたー!
去年の今頃買ったものだったんですが、寿命ってだいたいこのくらいなんですかね?
もっと長く使えるものだと思ってた;
別にファンが壊れただけで寿命ではないだろ。
止まってるの気づかないで使ってたら他のとこも壊れるけど。
>>947 あっ、そうなんですか!!
電源の中って自分で直せるものなんですか?
>>946 開けてみれば分かりそうだけど・・・
このファンはうるさいけど、壊れるってのはあんまし聞かなかったw
俺も気をつけよう。
すみません、電源の中って書き方ヘンかも、
ようするにファンだけ自分で直したりできるのかなーと。
ファン交換はコネクタで繋がっているなら可能
開けてコネクタとその形状を確認しる
そうなんですか!じゃあ早速あけて調べてみます!
勉強になりました、本当にありがとうございました!
>>952 おいおいちょっと待てよ。電源は開封すると保障なくなるぞ。
保障期間内ならメーカーに送れば無償修理してくれると思うぞ。
それなりに詳しくないと、開封していじるのはヤバス
上の見てFAN交換しようとしたら
4ピンでした・・・。
HDDとかの台形のヤツじゃなく、普通のFANの3ピンに1本増えたような見たことない形。
これはもうダメかもしれんね。ってヤツですか?