【ファンレス】AN8 2.0/Ultra/SLIを語るスレ vol.3
>>889 avest!の4.6だからx64対応してるんだけどな〜
常駐ソフト無しでも転ぶようならハード疑ってもいいかなと思う
892 :
888:2005/10/04(火) 08:25:10 ID:7KaEHOkg
スマソ!
avest!シャットダウンでググッたら出てきた。
常駐したままシャットダウンすると環境によってはコケルらしい…orz
ノートンが使えないと知って。
64bitforumで紹介されてたんでまさかavest!とは考えなかった。
64対応でフリーだって聞いて調べずに使っていた漏れがアホでした。
64bit環境も早く整うといいな、乙。
windowsの起動途中で止まったり、いきなりフリーズしたり
不安定だったのが、maxtorのSATA HDDを交換したら
安定してしまった。マザーのせいにしててごめんよabit。
許します。次もabit買ってくださいね。
>>894 念の為、ケーブルも交換したほうが良いよ。
ABITの付属ケーブルは糞だから。
サムスンのSATAHDDは駄目ですか?
俺ならサムスンという時点で選ばないだろう。たとえ激安定できるものだとしてもだ
899 :
Socket774:2005/10/05(水) 00:33:51 ID:5YIVNdrt
実質海門と日立の二択だな。
俺はWD一択
今の構成は海門か幕のどっちかな俺
ASUS板のスレかと思ってきてみたらABITだった orz
>>905 903じゃないが、「板」は「ママン」のつもりなんじゃまいか?
つまりASUS A8Nスレと勘違いしたと。
確かにややこしい
レイアウトはASUSとどっこいだな
もっとCPUソケットを外側に持って来れないのかな。
それでPCIを増やして欲しいんだけど。
最大の違いは、ヒートシンクがコンデンサに密接してるかどうかだと思う。
Silent OTESIIIか・・・
>>904 コンデンサが糞化しとる
日本仕様は違うと思うが
0.4.キター・・・・どうすりゃいいんだorz
AN8 Ultraに7800GTが乗らないってほんと?
>>915 俺のは乗ってるけど。
なんかの間違いかなぁ……。
7800GTXは普通に乗る。
2スロット仕様のGTXは乗せれるけど、おそらく追加USBが使えなくなるかもしれない。SATA1・3も危ない
アルバ7800GT+ZAVが普通に乗ってる。
ちなみにSATA1、2を使用してるが問題無し。
追加USBコネクタは使用してないから不明。
すごいじゃじゃ馬っぷりですねこのマザー
バックプレート交換でエラーがなくなるって・・・ハァハァ
>>919 ちゃんと取り付けてなかっただけだろ、それ
biosまだかよ
はやくop対応してくれ
opとかより
まずUSB をDOS とかBIOS上で動くようにしてくれよ・・・
そーいや、8月以来BIOS更新止まってるねぇ。X2 3800+正式対応の件とか
どーなっちゃったんだろ。
丸投げ
Op144、146も一応使用可能、と考えていいんでしょうか?
Unknown CPUとかなるだけで・・・・
>>927-928 その報告オレだ。2枚持ってて、双方共にHT315で常用可能でした。π1M NoErrorは電圧ageで335ぐらいまで確認。
CrystalCPUIDでVcore1.1v未満に出来るし、激安定。最高です。
WincheやVenisで初期ロットが良かったんでまいこらんど見て突撃しました。
これから出回るロットも江体制だといいですね。
930 :
Socket774:2005/10/08(土) 16:31:19 ID:mgMm8e4P
>>929 サクサクなの?X2から乗り換えても後悔しないくらい?
>>930 まずはオレにX2クレ。話はそれからだ。
932 :
927:2005/10/08(土) 21:21:51 ID:WbPDcL1b
>>929 Ultra買ってきました。
10/4購入の146、無事起動できました。ありがとうございました。
しかし気味が悪いくらい伸びますね。このCPU。
300越えたところまでは試したんですが、怖くなってそこで止めちゃいました。
しばいても、BIOS読みで50度くらいしか上がらないのがちょっと怪しい感じです。
>>932 BIOSはv1.7?
あれは以前のBIOSより温度が低く出るよ。
>>932 定格vで3G以上で常用可能ならすごくいいね。おめ。
温度はうちは1.4v、315*9でシバキで58度(室温20度、bios1.6)。1.6>1.7で温度表示が10度低くなってるらしい。
実際はその真ん中付近の温度だろう、ということです。
>>933-934 はい、その通り1.7です。
と言うことは、やはりしばくと60度弱くらいまで行っているって事ですね。
当たり前か。
いずれにせよ、当たりを引いたみたいでちょっと嬉しいです。
正式対応BIOSも早いとこ出して欲しいところですが・・・
FSB300超えってすごいな
オンボードデバイスとかに影響しないかどうか、ちょっと不安だけど
AX8 V2.0に浮気したくなってきたわ
>>936 FSB300って余裕でしょ
俺のAN8Ultraだって335は確認したよ
俺はHT*4で300MHz動いたのが驚き。1200MHzも行くのか〜。
939 :
764:
CMOSクリアして2〜3回は普通に起動にするのにそのあとメモリー相性っぽい症状が
多いのでグリーンハウスのサムスンに変えてみたら直りました。
アークのグリーンハウスサムスンバルク1G 6ヶ月保障12300円位。
SANMAX HYNIX マイクロンでどちらも安定しない自分は特別な存在だと思いました。