nVIDIA 7800シリーズ No.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIA 7800シリーズについて‥

前スレ
nVIDIA 7800シリーズ No.2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121491591/
過去スレ
nVIDIA 7800シリーズ No.1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119154600/
2Socket774:2005/08/18(木) 18:14:08 ID:GQs9coq9
約1年の沈黙を経て登場したNVIDIA「GeForce 7800 GTX」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0622/tawada54.htm

Pixel One NVIDIA GeForce 7800シリーズ G70(NV47)
http://fcj.s18.xrea.com:8080/po/nvidia/nv_gf7800.php
3Socket774:2005/08/18(木) 18:16:59 ID:ua6AyDD4
4Socket774:2005/08/18(木) 18:19:12 ID:GQs9coq9
GeForce 7800 GTX 430MHz 1,200MHz GDDR3 256bit 38.4 GB/sec 10.32 GigaTexel/Sec
GeForce 7800 GT  400MHz 1,000MHz GDDR3 256bit 32.0 GB/sec 8.00  GigaTexel/Sec
5Socket774:2005/08/18(木) 18:27:04 ID:mq3JANYt
【音速の】Geforce 7800 シリーズ【貴公子】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119016642/
6Socket774:2005/08/18(木) 18:51:33 ID:mq3JANYt
待望の普及版7800シリーズ「GeForce 7800 GT」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0818/tawada57.htm
7Socket774:2005/08/18(木) 19:23:20 ID:t6AwiocW
7800GTX使ってる人の電源のメーカーってどこ?
8Socket774:2005/08/18(木) 19:40:11 ID:G5B80lUC
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/18/news060.html
「きょうはASUS「EN7800 GTX TOP」で「外見で判断してはいけない」と心に誓った」
9Socket774:2005/08/19(金) 07:55:25 ID:buUuLtm6
WindowsMediaPlayer10 DXVA対応パッチ(WindowsXP)
WMP10.00.00.3923
http://support.microsoft.com/?kbid=888656
10Socket774:2005/08/19(金) 12:20:33 ID:mMbCrqlc
http://www.rioworks.co.jp/zippy/popup/ge.html
>GeForce7800のビデオカードを搭載するシステムには最低でも12Vは34A必要です。


7800GTXとHDD3〜4台付ける予定の俺としては、
Zippy600GEを買わなければダメと言うことですか?

2万5千円もしますよ、この電源・・・・_ト ̄|○
11Socket774:2005/08/19(金) 13:45:08 ID:6Az0Ru1I
7800GTXとかハイエンドを買えるのならかなり大事な電源もいいの買っとけ
12Socket774:2005/08/19(金) 14:37:46 ID:oPO68xBS
http://www.scythe.co.jp/power/20050525-214232.html
私はこれの530Wモデルを使ってる
13000円くらいで安い
とくに不安定なことも無く、音も静かでなかなかいい
14cmFanも廃熱に一役かってるかと
外見の作りやプラグイン&メッシュ結束コードがとてもいい
ただ、値段が値段なので中身はわかんないね〜
安くて容量の大きいのが欲しい人にはオススメ
壊れたら壊れたときでしょ(爆
13Socket774:2005/08/19(金) 15:46:58 ID:/yWLGM8M
>12
アークに12980円であったので注文してみた
http://www.ark-pc.jp/parts_case_ps.shtml
楽しみ

14Socket774:2005/08/19(金) 18:16:09 ID:siBepp8d
静王500Wモデル買う予定だったけど、↑のもよさそうだね
15Socket774:2005/08/19(金) 18:20:04 ID:wIO47ibU
>>10
22Aでは
16Socket774:2005/08/19(金) 23:46:20 ID:of1Ge3y4
>>10
GeForce7800GTXはPeakLoadで約100W消費する。
全部12V系から生成されてるとすると大体8A流れる。
でもってシステム全体では12V系はSingleで26A以上推奨、SLI動作で34A以上推奨となってる。

それを踏まえてこの辺でも眺めてくれ。
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=150&type=expert&pid=16

あとは、適当に電卓で計算すれ。
17Socket774:2005/08/20(土) 00:00:54 ID:h6kO3M3+
>>10
Zippy600GEいいよ。
値段が高くて静穏性もいいとはいえないけど、
ハイエンドマシンを安心して動かせるお勧めの電源。
1810:2005/08/20(土) 00:01:38 ID:FcqmCxUF
>>15
それって、システム全体ではなくて7800GTX単体で20A以上推奨なんですよね?

>>16
なるほど〜

>>10のURL先の
>GeForce7800のビデオカードを搭載するシステムには最低でも12Vは34A必要です。

ってのを見たら、てっきり一枚でそれだけ必要なのかと思った・・・(;・∀・)
一枚だったら26A以上推奨だったのですね。
でもそうすると、
今まで何回か話に出てきた「7800GTX単体で20A以上推奨」ってのはなんなんだろうか?
8Aと20Aでは、えらい違いますもんね・・・

なんかよくわからなくなってきた〜〜〜( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
1910:2005/08/20(土) 00:03:26 ID:mM37Uycu
>>17
書き込んでる間にレスが・・・(;・∀・)

なんかすこぶる評判が良さそうなのですが、やっぱり高い・・・
SLIにする予定もありませんし、出来れば安く済ませたい・・・

でも良い電源は買っておいても損はなさそうだし・・・
ま、迷う・・・
20Socket774:2005/08/20(土) 00:16:54 ID:VtPUg61h
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7800gtx_tdhvivo_2.htm
22A以上の12Vラインを持つ最低350W以上のシステム電源
(SLI時には30A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源)推奨。
21Socket774:2005/08/20(土) 00:29:53 ID:ErkgzO8T
自分はCoolerMaster の RealPower450ってのを使っているよ
ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/rs-450w-acly/01.htm
7800GTXに、HDD5台 光学ドライブ PenM [email protected]という構成
消費電力を示すメーターによると、通常時200W
負荷時230ちょっとというとこ、、、

最近は >>12 みたいにビデオカード用に電源ケーブルが
ついているものも多いから、そうそう問題が発生するとも思えないけど
どうだろうね、、、
2216:2005/08/20(土) 00:51:41 ID:6xkZwemK
>>18
12V 8A => GeForce7800GTXカード単体の消費電力
12V 20〜24A => ディスプレイアダプタを除いたPCの消費電力+GeForc7800GTX 1枚の消費電力 (PC全体の消費電力 目安)

メーカが基準としているPCによってシステムの推奨消費電力はばらつく。
GeForce7800GTX1枚追加するならCPUやらドライブやらの12Vラインの総出力電流量を計算するときにGTXは12V系+8Aで計算しろってこった。

OK?
23Socket774:2005/08/20(土) 00:52:40 ID:u5o3ygoQ
RIOworksの工作員でもいまつか?

ZIPPYなんて、個人で必要なし。
めちゃめちゃ五月蝿いし。どこがサイレント460Wだよ。
金をどぶに捨てたと諦めて、本当に燃えないごみの日に捨てた。

opteronスレじゃZIPPY発火して火事になってたの、経過をリアルで見たし。

大体あの時のRIOの対応はなんだ?
鯖用電源売ってるメーカーの対応とは思えない。
漏れは以下環境で安定してるよ。
opteron 246 2発
ThunderK8WE
ELSA 970GTX
SCSI-HDD 1発 ATA-HDD 3発
superFlower 400W EPSケーブル使用

500W超の電源なんて、電気代の無駄。
24Socket774:2005/08/20(土) 01:07:41 ID:BD//uv3Z
>>12
これも製造元はSuperFlower製だね
530Wモデルの12Vラインが2系統で20A*2
よし!決めた!これを買うぞ!

2510:2005/08/20(土) 01:16:16 ID:FcqmCxUF
お〜〜〜〜〜〜
みなさんレスありがとう。
とても勉強になりました。
なんか俺、えらい勘違いをしていたみたいです・・・(;・∀・)

>>20
失礼しました。
ハッキリと「システム電源」って書いてありますね。
ろくに調べずに騒いでいた自分が恥ずかしいです・・・

>>21
構成まで晒して頂いて、ありがとうです。
なるほど、これなら自分の構成でもそこそこの電源でいけそうです。

>>22
OKです!(`・ω・´)シャキーン
何度もお手数かけまして申し訳ないです・・・
今度こそ完璧に理解しました。
感謝いたします。

>>23
工作員じゃないでつよ〜〜〜(/´Д`)/
ってか、凄い構成ですね・・・
その構成でもその電源でいけるんですね。
あ、出力の大きい電源を使っても、消費電力が同じなら電気代は変わらないはずでは・・・(;・∀・)



皆様、心より感謝申しあげます。
ありがとう〜〜〜〜〜
26Socket774:2005/08/20(土) 02:15:51 ID:+YlP/zQm
機械屋さんの漏れが言うのもなんだが
パワーソースは交流なんだから力率が関係してくるんでは?

詳しい事はエロイ人に任した。
27Socket774:2005/08/20(土) 02:29:32 ID:ez5f0wDB
電源を除くマシン構成が同じなら、
電源の大小にかかわらず、消費電力・電気代は変わらない。

こんなおバカに買われたおp、雷、7800がカワイソス(´・ω・)
28Socket774:2005/08/20(土) 02:53:34 ID:KeJeQvYP
無駄にデカイ電源を付けるとロスが大きくなるけどな。
29Socket774:2005/08/20(土) 03:13:02 ID:aH5kPdlU
リファレンスクーラーから、各社オリジナルのクーラーに変わるまでって
発売からどのくらい時間かかるのかな?
30Socket774:2005/08/20(土) 03:43:03 ID:oObqn2o9
うちもZippyの460W使ってるけど(≠7800)、かなりうるさい。
幸い壊れていないけど。

もうすぐ7800でSLIを組むので、その時は鎌力IIの550Wを買おうと思ってたんだが、
ちょっと不安になってきたな・・・
31Socket774:2005/08/20(土) 05:09:06 ID:wzWTnvzR
7800GT使ってる人、電源何使ってますか?
32Socket774:2005/08/20(土) 05:56:27 ID:6xkZwemK
>>23 >>27
電気代に影響するのはパーツの消費電力と登載電源の「効率」。
電源の最大定格出力W数とは直接関係しない。

効率の悪い300W電源より、効率の良い400W電源の方が同じパーツ構成でも電気代は安くなる。

>>26 「力率」は直接電気代に影響しない。力率は、皮相電力と有効電力の比率のこと。

電源をのぞくパーツの総消費電力が150WのPCを、「効率50%、力率95%の電源」で駆動するなら

 有効電力 = パーツの総消費電力 / 効率 = 150/0.5 = 300W     <= PC全体の消費電力。電気代はこれに課金
 皮相電力 = 有効電力 / 力率        = 300/0.95 = 315W   <= 発電所から家庭に送られる電力

有効電力と皮相電力の差は無効電力といって、発電所に送り返されてます。これには直接的に課金されない。
力率が悪いと無効電力をわざわざ送ることになるので送電線の設備を無駄に大きくしなければならないのな。
上の例だと発電所は15W分、無駄に送電する必要がある。これは発電所と電力会社の負担な。

だから、電力会社によっては力率が良いご家庭が多いほうが嬉しい。送電設備が安く済むから。
なので力率が良いご家庭に対して基本料金の割引が有ったりするとこもある。

というわけで工場みたいに消費電力が桁違いに大きいと力率は割と重要だけど、家庭ではあんまり関係ない罠。
33Socket774:2005/08/20(土) 07:41:21 ID:y3+41ra7
>>30
Zippy460Wはとてつもない轟音だったが、ゲーム機で2年間使って何ともなかった。
7800GTXにするついでに600GEにしたところ、静かなのでビクーリ。それまでが
掃除機がブン回っているようなもんだったから比較の対象が悪いだけかもしれない。

TOPOWER TS520Xeon(ニチガス)をDual Xeon機で使ってて、こっちの方がさらに静か
(高負荷時はグォーンという音がする)。これも発火報告あるけど、ウチは問題なし。
+12Vが28Aしかないので、GF6800GT-AGPが余ってるけど怖くてつけられない
(用途からしてRadeon9600Proで十分と言えば十分だし)
34Socket774:2005/08/20(土) 08:39:00 ID:6dXhfnyF
週末アキバPick UP!
「どうせなら最強を」──意外と不人気の7800 GT製品に、アキバユーザーとの温度差
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/
ほー。
35Socket774:2005/08/20(土) 08:39:00 ID:DsXyU/5H
>>29
既にオリジナルに変わりつつあるが
36Socket774:2005/08/20(土) 09:14:08 ID:C7UFeTQb
>>34
GTXとGTの性能差、販売価格差共にビミョーだしな。
店の方も6800系の在庫持ってるから、安易に価格差付けられ
ないし、現状ならGTXの方がC/P比良さげに見える罠。

SLIの恩恵もイマイチなままなんで、GT x2ってのも売れにくい
んだろうなぁ…
37Socket774:2005/08/20(土) 09:55:25 ID:MnnxGomr
GTXが安くなったら買ってやる
38Socket774:2005/08/20(土) 09:55:44 ID:VI8zghBW
岡谷の音無しぃって静かなの?
39Socket774:2005/08/20(土) 12:11:50 ID:VtPUg61h
性能は1割ぐらいしか変わらんからなぁ
どっちかというとファンが静か(GTX)煩い(GT)っていうレビューの影響が大きいのでは
40Socket774:2005/08/20(土) 12:12:46 ID:WJAufNSD
>>34
GT人気ないのか、じゃあ月末普通に買えそうだな
よかった。
41Socket774:2005/08/20(土) 12:47:39 ID:UU5K+xgr
ウチの7800GTXマシンが騒音をまき散らしてるので
7800GTXはみんなが言うほど静かじゃないなと思っていた。
前スレの最後にみんながみんな口を揃えて静かというから、
「このマシンの音で静か静かと言えるくらいなら、実は俺ってものスゴく音に敏感なのかな?」
とか思いつつケースを開けて7800GTX以外のファンを止めてみた。
聞こえたのはCPUファンの回転を指で止められたM/BのBEEP音だけでした。
騒音をまき散らしていたのは7800GTXを冷やす為に新規に追加したファンだった。

7800GTX、ほんと静かでした。
42Socket774:2005/08/20(土) 13:10:42 ID:kSq3u0yg
うちのマシンの騒音も12cmファン×2ハイパワー駆動が原因ですよ
それすらも配置の関係で気にならない程度なので、いままで爆音とかいわれていたのもそれほどではないのかな?
43Socket774:2005/08/20(土) 13:11:18 ID:HcUAsIC9
リファレンスでこの評価ならオリジナルも期待できるな
44Socket774:2005/08/20(土) 13:16:30 ID:iGAkugu4
>>41
そうだろうねぇ、7800GTXのこれで煩いといったら
相当高レベルな静音マシンだと思う。

普通には十分静かかと。
45Socket774:2005/08/20(土) 14:32:56 ID:B5Fc/C7r
78GTXのせるようとしてるのですが、ノースウッドの3GHじゃ役不足でしょうか?
46Socket774:2005/08/20(土) 14:42:57 ID:4BuNJcpp
>>45
CPUが力不足。GPUが役不足。
でも、動かす物によっては十分かも知れない。
47Socket774:2005/08/20(土) 14:45:03 ID:B5Fc/C7r
>>46
ありがとうございます。
CPUのうpぐれーども視野に入れてもうちっと勉強してきます。どもでした。
48Socket774:2005/08/20(土) 14:57:13 ID:fd5iL/Bg
>>45
ベンチで数字を出したいとか、数%でもいいからfpsをあげたいなら
CPUを変えたほうがいいのではないかと思う。
そうでなくて普通にゲームを高画質で楽しみたいだけであれば3Ghzでもいいと思うよ。
金があるのならばAthlon64系に乗り換えたほうがいいとは思うけどね。
49Socket774:2005/08/20(土) 15:14:29 ID:4BuNJcpp
>>45
しかし、Socket478のPCIexM/Bなんてキワモノを持っている割には、
初歩的なことを知らないんだな。
50Socket774:2005/08/20(土) 15:22:07 ID:B5Fc/C7r
マザーボードは買う予定でした。
ただ予算的にCPUとメモリまで買うのはちょっとなと思ったので…

(;゚Д゚≡゚Д゚;)もしかして一般的なPCI-EXのマザーボードにはこのCPUささらないとか… アヒャヒャヒャ

|彡サッ 勉強してきます
51Socket774:2005/08/20(土) 15:44:10 ID:WJAufNSD
おれもそのマザボだぜ。
52Socket774:2005/08/20(土) 15:48:22 ID:iGAkugu4
青筆直販で7800GTXモデルが56800円だったかな。
メーカー直販が一般販売店よりも安値で売るというのはいかがなものかと思うのだが。
53Socket774:2005/08/20(土) 15:51:05 ID:JtGUJCrZ
GT売れてないらしい
4万だったらバカ売れなのにね
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/20/news003.html
54Socket774:2005/08/20(土) 15:56:48 ID:VtPUg61h
GTXやAthX2が馬鹿売れなのに
なぜGTだけ ひどいや
55Socket774:2005/08/20(土) 15:57:53 ID:WJAufNSD
売れなくていい
おれが月末買うまで。
56Socket774:2005/08/20(土) 16:02:14 ID:VtPUg61h
57Socket774:2005/08/20(土) 16:03:05 ID:HcUAsIC9
売れないから
GTX-55000
GT-39800
NA-25000
にしろよ
58Socket774:2005/08/20(土) 16:33:32 ID:RcQ5Ts9k
GTもGTXと同じファンがつけば売れると思うんだけど
今のリファレンスのは魅力ないよね
ZAVつけたASUSのGTでれば買いたい
59Socket774:2005/08/20(土) 16:49:53 ID:P3CU3dDn
今日PC来たんで温度見てみたけど平均温度はこんなもん?
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/168.jpg
60Socket774:2005/08/20(土) 16:55:03 ID:j23SWm+a
室温書いてくれないと意味ないジャーン
61Socket774:2005/08/20(土) 17:04:52 ID:JtGUJCrZ
画面ちいせえなあ・・
62Socket774:2005/08/20(土) 17:04:55 ID:WJAufNSD
2chブラウザじゃないのか
63Socket774:2005/08/20(土) 17:06:28 ID:wzWTnvzR
15インチ?
64Socket774:2005/08/20(土) 17:07:58 ID:JtGUJCrZ
何度も突っ込みすまないけど周辺温度ってのは無くなったの?
65Socket774:2005/08/20(土) 17:08:35 ID:YvWjXpzu
しかもフォント大きく設定してどうすんの?
66Socket774:2005/08/20(土) 17:45:33 ID:Xu7n25jF
WindowsUpdateの通知来てるよ
早くしろよ
67Socket774:2005/08/20(土) 17:50:35 ID:lUJepfQs
ハイコストパフォーマンスなんて微妙な製品出すのがいくない
灰スペック目指す人はGTなんて見向きもしないし
コストパフォーマンス目指す人に価格も4万後半と地味に高い

3万後半でそれ相当のカードを出して欲しかった
68Socket774:2005/08/20(土) 18:08:24 ID:gnbS4Zl8
つーかGTって不人気だったんですか・・・
今日戯画の7800GT頼んじゃったorz
GTXは高いし安いGTにしようか、それともあと二万くらい出して妥協しないようにするかで
結構悩みました。

やれやれ・・・中途半端な人間ってことですか
69Socket774:2005/08/20(土) 18:24:26 ID:yWzMZrvh
>>68
24パイポできれば勝ち組
70Socket774:2005/08/20(土) 19:02:41 ID:bmsIG9Sv
DELTAの電源勝っとけ。ほとんど知られていないがいい仕事してるぞ
音は静かとは言えないけどね
71Socket774:2005/08/20(土) 19:14:57 ID:65LkViob
不人気ええな
売れんなよー
そして安くなれ
したら買うGTをな
72Socket774:2005/08/20(土) 19:58:40 ID:V07VKFS5
人気があろうがなかろうが自分で判断して選んだんならそれでいいかと。
人気ないっつーか、どっちにしろハイエンドクラスだからなぁ。
6万と5万じゃ、どっちにしろ買えないってやつと、買うなら6万のでってやつ
が多いだけで。

それとも自分の店に並べるのにGTばっかり買ったのか?
73Socket774:2005/08/20(土) 20:06:20 ID:VtPUg61h
GTXは消費電力が糞
74Socket774:2005/08/20(土) 20:08:07 ID:WJAufNSD
まあいいではないかおれはGT買う事に
なってるから。
24パイポ出来たらいいねー
75Socket774:2005/08/20(土) 20:36:34 ID:S1QaOB7B
6800GT買う予定だった俺としてはもうちっと奮発して7800GTに
しようかなとも思えるんだがGTXまでは手が届きそうに無いなぁ
電源からママン、CPU、etc・・・と色々買い替えないといけないから辛いのぉ
76Socket774:2005/08/20(土) 20:42:24 ID:Xu7n25jF
>>73
シングルなら6800Uより低いけど。
77Socket774:2005/08/20(土) 20:46:27 ID:6ycdRh6I
>76
SLIでも、低いと思うが。68UもSLIにしてるなら。

良く言われる「熱い」ってのも、うちでは全然無いしなぁ。
BF2を3時間やって、2枚とも60度止まりだ<ELSA初期物
音も想像以上に静かだし、とりあえず満足中。
78Socket774:2005/08/20(土) 20:50:54 ID:Xu7n25jF
4Gamer.netの検証では7800GTX SLI時は6800U SLIより消費電力高くなってる。
http://www.4gamer.net/news/image/2005.06/20050622060100_42.jpg
79Socket774:2005/08/20(土) 20:58:04 ID:d/t9xGTZ
最新Everest(非β)で周辺温度とファン回転数拾えるようになってるね。
俺のリドテク7800GTX@OC BIOSのコアクロックがEVERESTでみると、
275MHz→450MHz→491MHzの3段階で可変してるんだが、
OC BIOSで450MHzにした覚えはあるが勝手に491MHzとかにされてるんか・・・
あとEVERESTで表示されるGPU温度とForceWareで表示されるGPU温度に差がありまくり。
俺の環境ではEVERESTのほうが10℃も低く表示される・・・
80Socket774:2005/08/20(土) 21:01:48 ID:RcQ5Ts9k
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050820-00000120-kyodo-soci
Gフォースが突然停止する不具合
81Socket774:2005/08/20(土) 22:45:57 ID:BjLpW418
>>79
Geometric Delta Clock 40MHz
82Socket774:2005/08/20(土) 22:48:45 ID:4pTXTAfq
>>59
7800GTXでその解像度の小ささは異常じゃないか?
意味が無いっちゅーか、モニタがしょぼいのかい?
83Socket774:2005/08/20(土) 22:55:05 ID:6dXhfnyF
>>59
みんな画面が小さいっていってるけど、普通のXGAじゃないの?
それとも今はSXGA以上が常識なの?
さすがにSVGAはつらいと思うけど、XGAなら何も困ることはないと思うけど・・。
84Socket774:2005/08/20(土) 22:57:56 ID:YvWjXpzu
>>83
まあ、要するに使ったことが無いから世界を知らないんだな。
おれもむかぁし 640x480 で使ってたときは普通だと思ってたし
85Socket774:2005/08/20(土) 23:03:33 ID:JH/aBr5E
>>79
ここに情報ががg
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4267232

ちなみに私もEverestとForceWareでGPU温度を見比べてみましたが
やはり10℃ほど差異がありました。
86Socket774:2005/08/20(土) 23:51:25 ID:YvWjXpzu
GT と GTX でどの程度消費電力が違うのかな?
GT で性能が 80% なら、消費電力は 65% くらいになってほしいけど、
なんせ情報が無いから計算のしようが無い。
87Socket774:2005/08/21(日) 00:14:31 ID:NJFlYVLH
7800GT買ったぞ、アイドル51℃ゲーム54℃だった
3DMarkや一部糞重いゲームすると60度超えるがな
しかし5900からの乗り換えだが静かだなこれ
今まで3Dモードになるたびにシャーシャー異音を発していたのは何だったのかと
>>86
正確には知らんけど
GTXとGTでは消費電力差はそこそこあったはず
88Socket774:2005/08/21(日) 00:15:57 ID:U1t/Sa3W
>>87
なんのゲームやってるの?
おれおGT気になってるから教えて欲しい。
89Socket774:2005/08/21(日) 00:27:05 ID:NJFlYVLH
>>88
ネトゲとかいろいろね
そういうのはSVGAでやったりするからなぁ
CSSとか流行りのゲームは60℃超えるぜい
90Socket774:2005/08/21(日) 00:51:01 ID:Z5lgCtPi
ちょっと話しそれるけどCSSてグラフィック的にどうですか?
BF2やってるんだけどどうもぬるい

一世代前のゲームでもいいVGAつめば程度綺麗になるものなんですか?
91Socket774:2005/08/21(日) 00:54:04 ID:3ibAfIRv
九九でクロシコ15%ポイント還元やってたんで買ってきた。
同時にZAVも購入したんで純正FANでの騒音、温度はわからん。
アイドル時の温度はこんなもの、室温は26℃なんで室温+20℃ってとこか…
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/179.jpg

因みに3DMark05終了時で52度位だったかな?
ForceWareとEVERESTでの温度差無し。
24パイプ化も駄目でした。
92Socket774:2005/08/21(日) 01:19:35 ID:NJFlYVLH
>>90
設定以上には高画質にならないけどグラフィックとしては綺麗な部類に入ると思うよ
FPS用途でGPU乗り換えは綺麗にするというよりフレームレートを稼ぐという意味が大きいかと
CSSだとスペック低くてガクガクだとかなーり不利だからなあ
93Socket774:2005/08/21(日) 01:20:36 ID:/hGBZ10x
7800GTの購入を考えているんですが、AsusとかGIGABYTEなど
各社の製品によってはこういう所が違うとかあるのでしょうか?
ネット通販の写真を見るとファンなどが違うみたいですが・・・
94Socket774:2005/08/21(日) 01:22:41 ID:VmLIGRzA
>>93
今のところはほとんど差はないみたいよ
シールとか、シンク上の文字とか、ごく一部のデザイン面の差があるだけ
95Socket774:2005/08/21(日) 01:25:05 ID:U1t/Sa3W
>>89
THX-!
ゲームは快適にうごきます?
96Socket774:2005/08/21(日) 01:28:28 ID:EffUg6uP
>>93
上位のVGAはNVIDIA純正だかどこのやつ買ってもモノ自体は変わりないかと
後に各社でオリジナルクーラーに付け替えたりはあるようだけど

各社の独自設計で不具合でたりしたらNVIDIA GeForceブランドのイメージダウンになるから
変なもの作らないように規制が厳しかったりするらしい
97Socket774:2005/08/21(日) 01:33:29 ID:rCWSI4wX
少々気になるイベントログが残っておりまして
皆さんのご意見を参考にさせて下さい。

イベントログ
Silent Running: Stress test transition: L2 -> L1

グラボの設定がデフォルトの時はイベントログにエラーが表示されていませんでしたが
O.C. 気味の設定にすると表示されるようになりました。
今のところ特にこのイベントログにエラーが表示されていても
ゲームや表示などに問題は起きておりませんが少し気になりました。
やはりエラーが表示されないように O.C. の設定を下げるべきでしょうか。
イベントログの意味がイマイチ良く分からず放置しているのが現状です。

環境は以下の通りです。
【VGA】ASUS EN7800 nVIDIA GeForce 7800 GTX
【Driver】ASUS VGA card display driver version 77.77
【GPUクロック】430->500MHz
【メモリクロック】1250->1370MHz
【冷却】水冷(Reserator-1 plus)※コアのみの水冷でメモリはReserator付属のもの
【GPU温度】42℃付近(3DMark05 完走時は 50 ℃ ~ 55℃)
【補足】上記設定で 3DMark05 はなんとか完走できています。

O.C.している方はどのような状況でしょうか。
何か情報などありましたら教えてください。
98Socket774:2005/08/21(日) 01:44:50 ID:Z5lgCtPi
>>92
どもです、今からはじめても楽しめそうなんでやってみたいと思います
99Socket774:2005/08/21(日) 01:54:36 ID:wlNuWwPg
MSIやGIGABYTEなどから出ていますけど、どれが優れているとかありますか?
100Socket774:2005/08/21(日) 01:55:07 ID:U1t/Sa3W
>>91
24パイプだめでしたか
ここの住人で成功したひとでないかな。
101Socket774:2005/08/21(日) 05:06:21 ID:EnBhNc6I
>>97
メモリクロックが高すぎるかも。
自動検出でコアクロック508MHz、メモリクロック1.36GHzだったけど
3DMark05やFFベンチ3はOKでも実際のゲーム(リネ2)でコケる場合が、ごく稀にあった。

結局、自動検出の値から少し絞ってコアクロック500MHz、メモリクロックが1.34GHzで落ち着いてる。
少しだけ、メモリクロックを絞ってはどうだろうか?


しかし、オリジナルクーラーは効いてるね。
ウチだと3DMark05完走やリネ2プレイ後は70℃台だよ。
もともとSLIできないマザーだから買い替えたくなってきたよ。
102Socket774:2005/08/21(日) 09:17:35 ID:6qDg2dHz
GTXってあと何年は持ちそうですか?
103Socket774:2005/08/21(日) 10:23:36 ID:uI8iDw3S
新世紀GTXサイバーフォーミュラー
104Socket774:2005/08/21(日) 11:35:44 ID:eWQ7H8hQ
壊れるまで持つんじゃない?
105Socket774:2005/08/21(日) 12:17:38 ID:CCkJwe0i
BF2目的でGTかGTX買おうと思うのですが、現在CPUはP4北森3.2でメモリ1GBです。
7800買う以前に何かアドバイスとか有りましたら何でもいいので教えてください。
CPUが不足とか・・
106Socket774:2005/08/21(日) 12:20:33 ID:Z8chP69Y
>>105
メモリを2Gに増やしてください
107Socket774:2005/08/21(日) 12:20:39 ID:dARwKqE8
>>105
BF2はあんましCPUは関係ないみたいよ。ブツリエンジンバリバリのHL2とかなら違うけど。

ttp://www.firingsquad.com/hardware/athlon_64_geforce_7800_gtx_scaling/page14.asp
108うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/08/21(日) 12:22:11 ID:o7D4MCob
それ以上にさ、ノースウッドだとPCIエキスの478マザー(あるのか知らんが)
買わねえといけんだべさ。
こんご7800シリーズでAGP版が出るまで待つかかもしれんし
109Socket774:2005/08/21(日) 12:25:07 ID:CCkJwe0i
>>106
了解しました
>>107
じゃあP4ー3G程度でも大丈夫ですね
>>108
げえ、そうなんすか・・
マザー買い換え・・・
もし良かったらトータル10万で現在の仕様からBF2が快適に動作するパーツ選択アドバイス頂けませんか?
110うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/08/21(日) 12:28:16 ID:o7D4MCob
というかさ、7800GTやGTXで5万以上かかってたら10万で計算できねえじゃんか…

俺の場合は今のとことTigerMPX(AGP4倍速マザーだよん)から換える気がないから
6800Uを4万円で買いましたとさ
111Socket774:2005/08/21(日) 12:31:45 ID:5U5KMeqK
>>109
BATTLE FIELD 2が快適に動くPCを考えるスレ 7
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123574036/

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ47
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123325351/
112Socket774:2005/08/21(日) 12:42:09 ID:eWQ7H8hQ
>>110
メモリ1万、マザー数万、7800GTX6万で十万以内に収まらないか?
113うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/08/21(日) 12:45:54 ID:o7D4MCob
メモリ1万、775CPU2万、マザー2万、7800GT5万なら計算合うな
114Socket774:2005/08/21(日) 13:23:44 ID:rCWSI4wX
>>101
レスありがとうございます。
メモリクロックをちょっと下げてみました。(1370HMz->1350MHz)
そう言われてみるとゲーム中(私の場合はラグですが)にフリーズした事があったような。。
他の原因かと思ってましたが実はO.C.しすぎだったのかもですかね。
暫くこれで様子を見てみます。

#GPU温度70℃は少々不安になりますね。
#すれ違いになっちゃいますが水冷良いですよ。
#水漏れとかメンテとか大変らしいですけど(水冷歴1ヶ月ほどなので未経験)
#性能は素晴らしいです。

115Socket774:2005/08/21(日) 13:37:37 ID:dHBYA7On
116Socket774:2005/08/21(日) 13:42:54 ID:wlNuWwPg
GTかGTXかで激しく悩む。
117Socket774:2005/08/21(日) 14:49:00 ID:6qDg2dHz
>>109
ASUSのP4Gd1を買えばPCI-E使えて今のCPUとか流用できる
118Socket774:2005/08/21(日) 16:06:01 ID:JwZq/HwG
モルトラキボンヌ
119Socket774:2005/08/21(日) 16:25:17 ID:OfckFUzy
>>117
それだとPenM+下駄に走っちまう可能性があるな。

まだまだアップグレードできるね。
120Socket774:2005/08/21(日) 16:33:35 ID:8KMh1A4q
CPUまで変えるならAth64に行ってもいいんジャマイカ?
CPU3万、MB2万、GT5万で行けるだろ。
121Socket774:2005/08/21(日) 17:05:49 ID:T+6/v2ga
CPU Athlon 3500+ (約3万)
M/B ASUS A8N-SLI Deluxe (約2万)
VGA 7800GT (約5万)

これならSLIも視野に入れて後悔ナシ

122Socket774:2005/08/21(日) 17:07:14 ID:a4RzRc5l
BiostarのGT普通に欲しいんだけど
デヴの絵が生理的に受け付けんww
123Socket774:2005/08/21(日) 17:08:03 ID:k8cTtiFV
マザー AsusTek A8N-SLI Premium
Athlon64 3700+を2.4GHz動作させ4000+に(キャッシュ1MBのSanDiegoコア)
GeForce7800GTXをコア500MHz メモリー1300MHz

3DMark05
スコアー 8614

もう、いうことないです
124Socket774:2005/08/21(日) 17:24:42 ID:wlNuWwPg
電源もそれなりのものを用意するとあと1万いるんじゃいですか?
125105:2005/08/21(日) 17:31:34 ID:CCkJwe0i
うう・・10万じゃ厳しそうですね。
たしかに電源も400Wの昔の奴だしかなり不安。
皆さんの意見を総合して買わなきゃいけないパーツは・・
CPU・・Athlon64 3万
MEM・・+1GB 1万?
MOTHER・・Asus 2万
VGA・・7800GT 5万
電源・・ 1万

10万じゃ足りない・・・Ors
ちなみに今のカードは5900XT・・これじゃBF2厳しいっすよね・・?
126Socket774:2005/08/21(日) 17:35:35 ID:19apijGa
メモリは今512MB*2とかなら512MB*2買うとかしないといけないんでない?
SLI組む気なければM/Bも他の選択肢あるだろうし。
あと>>111が言うようにスレ移動した方が良い。
127うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/08/21(日) 17:36:16 ID:o7D4MCob
設定低くすれば普通に遊べるが
128Socket774:2005/08/21(日) 17:38:59 ID:4aVdBYdo
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123574036/693

CPUは3000+で十分みたイだぞ
129Socket774:2005/08/21(日) 17:56:02 ID:lyGejORg
今度GTXで組もうと思ってるんだけど、電源はZippy 600GEでおk?

Athlon64 X2 4400+
DDR400 1GB×2(Team Xtreem)
DFI LANPARTY UT nF4 Ultra-D
Extreme N7800GTX TOP/2DHTV
らぷたー74GB+日立80GB+幕120GB
BenQ FP71V+×2
130Socket774:2005/08/21(日) 18:06:42 ID:cFe/IOuG
>>129
はい、おk、おk。超おk。もうグゥレイトおkよ!
131Socket774:2005/08/21(日) 18:35:55 ID:dHBYA7On
電源は12v22A以上
7800GTX単体で8A以上消費
2系統ならだいたいOK?
132Socket774:2005/08/21(日) 18:45:38 ID:mjUmI/xa
おれもP4GD1買って、7800GTつけるかな。
133Socket774:2005/08/21(日) 18:49:09 ID:BTqS4nDD
C+12VのV1/V2の採用
   CPUの消費電力の増加に加え、他のパーツの消費電力の増加も著しくなって
   きており(特にVGA)、+12V系統に出力が集中している事への解決策とした
   +12Vが2系統に分けられました。
   これにより、CPU/その他の機器への電力供給が分断化され、お互いの負荷
   による電圧の不安定化や電流集中による様々な問題を解決できます。
   ここで注意しなければならないのが、EPS12Vでも+12Vが2系統になったもの
   もありますが、以下のように両者では仕様に違いがあります。
    <EPS12V規格の電源の場合>
     CPU:+12V1
     その他:+12V2
    <ATX12V-Ver2.0規格の電源の場合>
     CPU:+12V2
     その他:+12V1
   使用する際に特に注意しなければならない事はありませんが、この違いを
   覚えておくといいかもしれません。
  
   ※弊社で発売している「TAO-500P5V」「TAO-550P5V」(Topower製)は、
    +12Vを2系統/1系統に切り替えできます。


っつーことで2系統だからって2つとも好きに使えるわけでなく
片方はCPU占有だから、そこが余っててもCPU以外でもう片方使い切っちゃったらだめぽ
134ZAVZAV:2005/08/21(日) 20:08:49 ID:pLU5sArh
ASUSから出ちゃったけど、買い直すのは嫌なので
ZAV NV5付けました
これ最高ですね。めちゃめちゃ冷えます
交換前と温度差15度以上!!
問題はファンが2ピンから変更になっている事ですが
ファン延長ケーブルで通常の3ピンコネクタに変換してやりました
135Socket774:2005/08/21(日) 20:18:19 ID:ME4ii2ge
>>131
350W電源(12V18A)で問題なく動いてるよ

PenM 780
HDD x2
7800GTX

PenMだからだよね、多分。。。
136Socket774:2005/08/21(日) 21:07:43 ID:EnBhNc6I
>>135
あの電流条件ってSLIに発展させたときにトラブルにならないように
多めに要求しているような気がする。

漏れもPenMだけど、今度350W電源になると思う。
ファンレス電源にしようと思っているけど350Wになるんだよな。
Antecといい、Scytheといい。
ちょっと心配していたけど、>>135のおかげで換装する決心ができた。thx
137Socket774:2005/08/22(月) 00:28:22 ID:OAYOZRy3
( ⌒ ) ポッポー
   l | /
⊂(#・∀・)    低価格 高性能 低消費電力 低発熱
 /   ノ∪      揃ってるのにGT不人気なんて
 し―-J |l| |          もうやってられないお!
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒
138Socket774:2005/08/22(月) 00:42:52 ID:+8qXe90Q
>>137
GTXと2万円ぐらい価格差があればあれなんだけど・・・・

あと、現段階ではGTの方が五月蠅いっていうのもかなりマイナスかと・・・
139孟宗:2005/08/22(月) 00:44:39 ID:+frJ99fz
価格差だね。
微妙に割高。GT
140Socket774:2005/08/22(月) 00:57:32 ID:jvuTklET
いい製品だからといって適当にリリースするとこういうことになる
いい教訓になっただろう
141Socket774:2005/08/22(月) 01:22:58 ID:xy0XJcNr
>>87
静かという報告も
142Socket774:2005/08/22(月) 01:41:14 ID:xy0XJcNr
GTかGTXか
うーん、悩む
143Socket774:2005/08/22(月) 01:54:01 ID:xkbHUyVz
漏れは、価格がこなれてオリジナルクーラーが載り始めてから検討する。

…なんて考えてる奴が多いと、不人気状態が続いちゃうね。
不人気で売価下降、とは行かないかもしれないんでビミョーなワケだが。
144Socket774:2005/08/22(月) 02:10:07 ID:Re3vo1DX
AsusのGTXみたいなクーラーをつけたGTがあれば買いなんだが
145Socket774:2005/08/22(月) 05:32:03 ID:J9HR8nxX
で、GTとGTXでゲームとかで大きな差はあるの?
146Socket774:2005/08/22(月) 06:21:03 ID:BWU3vdng
>>144
リファレンスの買ってZAVつけりゃいいじゃん
147Socket774:2005/08/22(月) 07:13:49 ID:3t8SLr/t
ん? GTXに、ZAVのNV5って取り付け出来るんだっけ?
148Socket774:2005/08/22(月) 08:34:59 ID:jvuTklET
万が一壊れたときのこととか考えると
最初からついてる方がラクでいいんだよね
値段もそう変わんないし
149Socket774:2005/08/22(月) 08:37:53 ID:3t8SLr/t
>>148
自作板で、それを言いますかw
150Socket774:2005/08/22(月) 08:43:16 ID:ZO8eX5JS
そんなこというなら最初っからついてるファンで十分だがね
へんに気にする奴はリスクを負って勝手にやってくださいってことだろ
151Socket774:2005/08/22(月) 09:38:35 ID:RL3i+AiO
>>147
GTXにZAV NV5つきますよ
GTは知らんけど、チップ構成が同じならつくと思う
152Socket774:2005/08/22(月) 09:45:29 ID:74EIPxY5
むしろGTの方がメモリが片面に全部乗っているからZAV NV05にピッタリのような
153Socket774:2005/08/22(月) 11:35:05 ID:RL3i+AiO
GTのヌード写真ある?
154Socket774:2005/08/22(月) 12:02:28 ID:3t8SLr/t
>>151
ごめん、あの後、ZAV-02装着報告専用スレ 見たら、報告例あるね。
週末あたり久々にアキバ出るんで、買って来るかなぁ。
CPUもこないだXP-120装着して良く冷えるようになったんで、
7800GTXも、何とかしたかったんだよね。
155Socket774:2005/08/22(月) 13:46:02 ID:MjJ3tE+I
>>145
ペンチ結果で1割程度だね。
あたりを引けば5%程度
156Socket774:2005/08/22(月) 14:51:18 ID:18bzrCD1
ASUSにオーバークロックバージョンのGTXがありますが
OCバージョンだと普通のGTXより寿命が短くなったりしませんか?
157Socket774:2005/08/22(月) 15:35:35 ID:WFl7MjCL
>>156
そんなことはない
だから気にしなくてOK
158Socket774:2005/08/22(月) 16:43:12 ID:zn4s6CyD
おいおい。
159Socket774:2005/08/22(月) 16:55:36 ID:yd3PyAAr
GTX買いたいけどソケM2までAGPで我慢なんだよなぁ
GF2はラデ9500PROではきつすぎる。寿命なのかギザギザ表示でつ
160Socket774:2005/08/22(月) 16:56:39 ID:yd3PyAAr
↑すまん。BF2だよw
161Socket774:2005/08/22(月) 17:01:34 ID:tljn1iz6
独り言ですかい?
162Socket774:2005/08/22(月) 17:09:13 ID:xy0XJcNr
海外レビューみてるとGTも静かってのが多いね
メーカーによって五月蝿さが違うようだ
163Socket774:2005/08/22(月) 18:32:08 ID:lITXohiy
>>156
OCしたから寿命が短くなるのではなくて

OC→発熱増加→排熱が追いつかなければシステムダウン

だから熱処理が適切ならば問題はない。
164Socket774:2005/08/22(月) 18:50:11 ID:qyPsOIG5
>>156
ハイエンド品は割高覚悟で性能を重視してるんだから
寿命とか気にしなくていいじゃん。1年ももてばじゅうぶん

壊れる頃にはもっといいやつが出てるから買い替えればよし
165Socket774:2005/08/22(月) 19:14:06 ID:zH0I0fvI
>>162
ま、リドテクの買ったけど静かだと思うがね。
166Socket774:2005/08/22(月) 20:33:14 ID:3t8SLr/t
>>156
心配しなくても、どこも在庫切れで買えないよ
167Socket774:2005/08/22(月) 20:54:42 ID:UStebca3
ギガのBF2プレゼント、もう終わっちまったんかなぁ
20日経ったけどまだ来ない。。。
16891:2005/08/22(月) 21:08:15 ID:QlY/RA3a
おいおい、折れがGTとZAV一緒に買ってきて付けたと言ってるだろ。
GTならボード側の電源コネクタも2ピンだからポン付け出来るよ。
169Socket774:2005/08/22(月) 21:14:06 ID:tkfTVAQo
>>162
海外は大らかだからさ。
170Socket774:2005/08/22(月) 21:34:13 ID:ZWZyw1lw
アルバートンのGTXが安いのはなぜですか
しかもほかの高いのは全部売り切れなのに
明日買っちゃいそうなんで誰か止めて
171Socket774:2005/08/22(月) 21:41:43 ID:Oozy5kJF
YOU 買っちゃえばイイジャナイ
172Socket774:2005/08/22(月) 21:46:28 ID:18bzrCD1
>>170
その理由を探すのは君の使命のようだな・・・・
勇者よ
173Socket774:2005/08/22(月) 21:46:45 ID:7ScyP2xQ
緊急告知 R520チップ全速回収・GF7800U取り消し?

ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1745

元ネタは台湾サイトだけど、ホントかこれ?
174うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/08/22(月) 22:05:52 ID:de3l2FZq
誰か訳してくれよ
175Socket774:2005/08/22(月) 22:08:29 ID:Mbpbfwdh
RADEON友の会スレより
193 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/08/22(月) 16:53:13 ID:8b5VCQYR
簡単に訳すと
ようやく完成し数千個のR520が製造された。
その製造されたR520を使用して3DMark05のGame3を走らせると
20%(1/5は5/1の間違いだと思う)のチップにPC停止あるいは画像の崩れが現れた。
なのでATiはまたR520を設計しなおさなければならない。
nVidiaがこのニュースを聞いたらロードマップを変更する。
R520の対抗策として用意されてた7800Ultraは出す必要が無くなるので取りやめ、
32パイプラインである新設計の新型を出す。

最後の2行は、単純にロードマップから7800Ultraを消したってだけだね。
でもこのニュース、胡散臭いなあ。
R520ってxbox360のGPUと基本が一緒だから、ここでもし本当にこけたのならxbox360出せないし。
どうなんだろねえ。
176Socket774:2005/08/22(月) 23:44:02 ID:k5T5pu/d
素材が一緒でもコックによって味は旨くもなり、不味くもなる、、、ってことか
177Socket774:2005/08/23(火) 00:33:49 ID:N+JtTime
つまりはATIがタコだったってことか
178Socket774:2005/08/23(火) 00:34:01 ID:tJZOoF4Z
>>175
無理に高クロックで動かそうとした代償かもな
179Socket774:2005/08/23(火) 00:37:23 ID:iEcbWpZt
180Socket774:2005/08/23(火) 00:45:59 ID:+dFi1CUZ
>>179
あのぅ〜それ、

タイトル : Extreme N7800GTX TOP/2DTHV
開発元 : ASUSTeK Computer 発売元 : ASUSTeK Computer
発売日 : 2005/08月下旬 価格 : 2万8000円前後(2005年8月22日現在)
  動作環境 : N/A


OCした7800GTXが価格 : 2万8000円前後(2005年8月22日現在)  28,000円で売ってくれるんすか!?
181Socket774:2005/08/23(火) 00:53:02 ID:Lf7U2Zm9
>>180
通販だったら、祭りになるところだね。
182Socket774:2005/08/23(火) 00:54:34 ID:njtf3t4U
>>180
ツマンネ。
183Socket774:2005/08/23(火) 00:54:55 ID:Mf22mmpM
つうか「前後」ってついてるじゃん
184Socket774:2005/08/23(火) 01:10:17 ID:Hia/x/CM
いやいや
185うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/08/23(火) 01:14:59 ID:m4DCKO3J
>20%(1/5は5/1の間違いだと思う)のチップにPC停止あるいは画像の崩れが現れた。

3DMarks以外だとAtiとしては普通の出来事なのにね…
186Socket774:2005/08/23(火) 01:58:33 ID:XlmQGZ3i
>>183
お前頭いいな
187Socket774:2005/08/23(火) 08:28:12 ID:oeYUdmjw
(・∀・)ニヤニヤ
GT無改造CSSウィンドウモード時52℃確認
188Socket774:2005/08/23(火) 14:37:38 ID:5HPkDJH1
189Socket774:2005/08/23(火) 14:54:22 ID:YtDzJvJF
ビデオからライン入力したいけどキャプチャーカード買わないと無理?
190Socket774:2005/08/23(火) 14:56:58 ID:Pm7WWyqq
普通に入力できまんがな
191Socket774:2005/08/23(火) 15:11:34 ID:5TGT/zjN
>>180
速攻直っててワロス
192Socket774:2005/08/23(火) 17:18:16 ID:EGLMiD58
Ultraはどうせ熱くてクーラー部屋専用なんだろ
ヒートアイランドに貢献するなよな
193Socket774:2005/08/23(火) 17:50:45 ID:kxgPFZwX
おまえもPC捨てればひきこもらなくなって一石二鳥
194Socket774:2005/08/23(火) 18:11:48 ID:EGLMiD58
何も考えてないそんなおまえが捨てることだな
ひきこもりよりは2度下がるかもよw
195Socket774:2005/08/23(火) 18:14:36 ID:0ztoFoe+

20%(1/5は5/1の間違いだと思う) について
196Socket774:2005/08/23(火) 18:28:38 ID:qLEpHqzG
GTの失敗があるから、UltraはGTXの2倍くらいの値段するのかなー
197Socket774:2005/08/23(火) 19:31:17 ID:qkGxdX2V
Athlon64 3500+
メモリ2G
A8N-SLI Premium
Extreme N7800GTX TOP/2DTHV

BF2の為に組もうと思ってるんですけど
ATX400W(TAO製)
+12V1 10A
+12V2 15A
の電源じゃ厳しいですかね?
198Socket774:2005/08/23(火) 19:31:44 ID:x7i2O4Kx
7800GTならファンレスに出来るかな。
ケース内のエアフローには自信がる。
199Socket774:2005/08/23(火) 19:38:13 ID:S6Z2eSYB
無理だと思われ
どうしたって補助ファンは必要になる
200Socket774:2005/08/23(火) 19:41:17 ID:Pu3egux9
>>197
構成がよく似ている
cpu Athlon64 3500+
メモリ2G
A8N-SLI Premium
biostar N7800GTX
hdd wd360X2+250G
sound M男 2496
2年前に買った江成の400Wの電源で12V 20A
で問題なし
201Socket774:2005/08/23(火) 19:51:11 ID:qkGxdX2V
>>200
サンクス!
7800GTXもSLIにしなけりゃ350W程度で普通に動くみたいですから
多分大丈夫ですね。とりあえずこの電源で逝っときます
202Socket774:2005/08/23(火) 20:16:06 ID:/eEJ9MtF
今は問題なくても2-3花月すると青画面連発したりするんじゃないかしら。
203Socket774:2005/08/23(火) 20:24:54 ID:9JxdG558
>>200
BIOSTARにその型番の7800GTXは無いぞw
204Socket774:2005/08/23(火) 20:30:52 ID:Lf7U2Zm9
>>188
それは残念ながらultraではなく、Quadro FX 4500らしいよ
205Socket774:2005/08/23(火) 20:42:57 ID:EpiM2J1W
>>198
エアフローに自信があるほどFANが付いてるんじゃ〜
GAをFANレスにする意味ないんじゃないか
206Socket774:2005/08/23(火) 20:50:27 ID:Mf22mmpM
BIOSTERの7800GT買ったので騒音の報告します。
\43800でした。付属品は最小限という感じだけど…。


とりあえず、ファンの速度は可変です。
起動直後はファンが止まっているのでは
ないかと思うほど静かです。

しばらくすると、回転数がちょっと上がって
ZAVと同じくらいの音になります。

その後3DMARKやFFベンチまわしてみましたけど
うちの環境ではこれより煩くはならんようです。
全然静かですよ。


今まで6800無印+ZAVという環境だったんですけど
これならZAVいらんとです。

GTXの音は知らないんですけどたぶん
同じじゃないでしょうかね。
これ以上静かってのはないと思いますんで…。


ちなみにWindows起動前のBIOS画面ではフル回転です。
さすがにそこそこ音がしますけど
それでもLeadtekの6800無印と同程度の音ですね。

メーカーによって違ったりするかもしれないけど
GT=煩いっていう情報は誤報かと…。
207Socket774:2005/08/23(火) 20:52:51 ID:Pu3egux9
>>203
197をコピったから間違えた
>>202
するかぼけ
208Socket774:2005/08/23(火) 20:57:59 ID:EpiM2J1W
7800GTXもとても静かだよ
いままでZALMAN VF700-CuをGAに使ってたけど
これより静かじゃんと思うほど
もう、騒音は無問題だね
GTXで静かなんだからGTも静かなのは当たり前だね

209Socket774:2005/08/23(火) 21:02:35 ID:zh+pbjQT
>>206
24パイポできた?
210Socket774:2005/08/23(火) 21:11:08 ID:zh+pbjQT

Innovision GeForce7800GT/256M 【限定30個】39,999円(税込: 41,998円)
211Socket774:2005/08/23(火) 21:13:55 ID:zh+pbjQT
あ、明日の12時ね

俺はこっちのほうがほしいかも

ELECOM
MP-082DR  【限定20個】190円(税込: 199円)
新感触フニュフニュ感が気持ちいい。リストレスト一体型ウレタンマウスパッド。
マウスコードが邪魔にならないマウスケーブルホルダー付き。

メーカーリンク http://www2.elecom.co.jp/products/MP-082DR.html

    ご購入はこちらから ⇒ http://www.clevery.co.jp/tokka/tokka_5.html
212Socket774:2005/08/23(火) 21:18:31 ID:5GMMsg7E
>>210
GTXが4万!!!!!!!!!キタコレ!1
















と思ったらGTね(^ω^;)
213Socket774:2005/08/23(火) 21:21:32 ID:7NgYq5Jm
中身は同じ物だとはいえ、
Innoと聞いただけで購買意欲がなくなってしまう・・・_| ̄|○
214Socket774:2005/08/23(火) 21:24:17 ID:0ztoFoe+
>>211
おお、そのマウスパッドは欲しいな。
つうか、バルク SPECTRA ってまだ眠ってたのか。
215Socket774:2005/08/23(火) 21:26:36 ID:EpiM2J1W
マウスパッドならエアパッドプロだね〜
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ak.php
ソールがセットの究極セットをどうぞ(というよりソールとセットで使わないとダメ)
高いけど一度使うと他のマウスパッドは使えなくなる
特に重いコードレスタイプには超おすすめ(軽々スイスイ)
値段は高いけどそれだけの価値があり
あの、スタパも愛用してる
ま〜超有名な商品だからみんな知ってるよね(笑

スレ違いすんまそ・・・
216Socket774:2005/08/23(火) 21:27:01 ID:YHbb02oV
>>211
そのマウスパッド持ってたが滑りが悪いんですぐ使わなくなった。
217Socket774:2005/08/23(火) 21:33:07 ID:Pu3egux9
>>213
そうか?
俺が買いに行った時はまだGTが5万近くしてて
それならばとbioのGTX5万7千円で買って帰った
GTが4万なら間違いなくこっち買ってた
218Socket774:2005/08/23(火) 21:34:40 ID:0ztoFoe+
>>215
空気圧で浮上する超高級品かと思った
219Socket774:2005/08/23(火) 21:41:44 ID:zh+pbjQT
24パイポ報告なかったらGT買えねぇよ・・・
220Socket774:2005/08/23(火) 21:42:49 ID:EpiM2J1W
221Socket774:2005/08/23(火) 21:43:38 ID:wVa24N9M
リドテク信者だからそれしか買ってない。
222Socket774:2005/08/23(火) 21:45:48 ID:DkTuHFyr
>>210
お!!安い!
おれ買うかも!
223Socket774:2005/08/23(火) 21:49:41 ID:0ztoFoe+
>>220
まあ、見つけたら買ってみるわ。
今のマウスパッド8年も愛用してるし w
224Socket774:2005/08/23(火) 21:49:57 ID:DkTuHFyr
>>206
報告乙!
おらわくわくしてきただ。
225Socket774:2005/08/23(火) 21:52:17 ID:EpiM2J1W
>>223
私は直販で買ってるよ〜
絶対に病みつきになります
他のマウスパッドに戻れなくなる確率1000%(爆
226Socket774:2005/08/23(火) 21:55:03 ID:zh+pbjQT
>>225
ええこと聞いた!俺もそのマウスパッド買うかもw
227Socket774:2005/08/23(火) 22:06:26 ID:7j+RrOBe
なんで自演が流行ってんの?
228Socket774:2005/08/23(火) 22:10:39 ID:0ztoFoe+
まったく誰だよマウスパッドの話なんかしてるのは。
229Socket774:2005/08/23(火) 22:12:35 ID:xkSxIPRX
>>228
社員
230Socket774:2005/08/23(火) 22:14:28 ID:5pJderWx
俺もエアパッドPro使ってますがなにか?
使ったことない奴がすぐに社員とか言うんだろうな
231Socket774:2005/08/23(火) 22:15:52 ID:PouzY5PL
俺は、ワルイ女に大量につぎ込んだので
報復の為にコレを買いました

ttp://www.net-fun.co.jp/netwebshop/sbj/nws_rio_mpad.html
232206:2005/08/23(火) 22:16:05 ID:Mf22mmpM
>>209
24パイポ化はできませんでした。
Rivatunerのverupに期待ですかね…。

あと長時間3DMARKとかやってると
やっぱりZAVよりはだいぶ煩くなるっす。
やっぱりZAVつけるっす。
233Socket774:2005/08/23(火) 22:16:19 ID:xkSxIPRX
>>230
まぁまぁ、そんなに熱くなりなさんな
234Socket774:2005/08/23(火) 22:17:10 ID:Yk2Enh3Q
トスベールの話は?
235Socket774:2005/08/23(火) 22:20:38 ID:HJQSYNAR
ATI房が荒らしにあまり来ないので時には別の話もいいかもしれんな
7800GT少しずつ値がさがってるのか?
236Socket774:2005/08/23(火) 22:29:53 ID:9SZbLys+
パッドの話はスレ違いだ。ハードウェア板行ってくれ。

てか、エアパッドはソールが糞だぞ。スレみりゃ分かる。
237Socket774:2005/08/23(火) 22:30:51 ID:zh+pbjQT
>>232
報告乙です。
24パイポできんのかなぁ・・・買おうとおもったねんけどねぇ・・・
238Socket774:2005/08/23(火) 22:32:24 ID:TrqtMFV6
ASUS GTゲット
静かですた 静穏パーツ並み
239Socket774:2005/08/23(火) 22:41:27 ID:DkTuHFyr
だれか7800GT買った人で
BF2やってる人いないん?
240Socket774:2005/08/23(火) 22:48:30 ID:7NgYq5Jm
>>239
みんなやってるんじゃないの?
241Socket774:2005/08/23(火) 22:49:39 ID:CQBv4j9I
とりあえず、リドテクのに付いてきた Splinter Cell と Prince of Persia だけw
242Socket774:2005/08/23(火) 22:49:47 ID:7NgYq5Jm
>>239
( ・ω・)つ
「BATTLE FIELD 2が快適に動くPCを考えるスレ」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123574036/
243Socket774:2005/08/23(火) 22:51:15 ID:7NgYq5Jm
>>241
ここ何年かで日本人が一番やってるゲームだな、きっと・・・・>Splinter Cell


いい加減に他のゲーム付けろYO!
244Socket774:2005/08/23(火) 22:52:39 ID:3SUCC3Sn
GTに別途買ったZAVつけるくらいならGTX買ってクロックダウンしたほうがいいよなw
245Socket774:2005/08/23(火) 22:57:45 ID:DkTuHFyr
>>242
ありがとう
だがまだ誰もいないようだ(´・ω・`)
246Socket774:2005/08/23(火) 23:06:52 ID:7NgYq5Jm
>>245
( ・ω・)つ
http://www.firingsquad.com/hardware/nvidia_geforce_7800_gt/page9.asp

(テストシステム)
CPU:FX57
メモリ:1G
247Socket774:2005/08/23(火) 23:08:30 ID:DkTuHFyr
>>246
うおー!まじでありがとう!!
あんた大好きよチュ!
248Socket774:2005/08/23(火) 23:16:41 ID:DkTuHFyr
GTとGTXのfpsの差は思ったより少ないね。
あと6800GTとの性能差があるよな
7800シリーズスゴス
249Socket774:2005/08/23(火) 23:21:50 ID:CQBv4j9I
>>248
うーむ、99.9と75の差をどう見るかなー。
250Socket774:2005/08/23(火) 23:27:01 ID:wVa24N9M
6600GTにはBFついてくるのに7800GTXにはなしか。
251Socket774:2005/08/23(火) 23:35:48 ID:weLUrgaM
>>250
GIGAのなら先着1000名だったかな
BF2がもらえるぞ

252Socket774:2005/08/23(火) 23:38:38 ID:wVa24N9M
>>251
1000名か・・・。
1/1000で当たったことなんてSWカードゲームの光るボールペンだから、望み薄だな。
253Socket774 :2005/08/23(火) 23:40:38 ID:ZglCMjs9
俺のママンには何故かAGPしか付いてない彡´・ω・彡クソー
254Socket774:2005/08/23(火) 23:47:58 ID:Mf22mmpM
>>243
Chaos Theoryはほんとすごいよ。
7800買ったらやっといた方がいい。
255Socket774:2005/08/24(水) 00:27:20 ID:OfSJ87Zs
7800GTXに2スロット静音ファンをつけて、後部排気してほしいと思う俺は奇人変人ですかね。
ていうかTOP買ってダウンクロックすればいいのか。

256Socket774:2005/08/24(水) 00:27:38 ID:csB9eC3l
多分パンドラトゥモロウのほうでは。
257Socket774:2005/08/24(水) 00:33:49 ID:8dHU/o2j
そんなに熱こもるんですか?7800GTXは。
258Socket774:2005/08/24(水) 00:35:36 ID:YhC9FSoR
前面ケースファンと7800の廃熱がバトルしてる
259Socket774:2005/08/24(水) 00:38:38 ID:2pSy5ty9
6800ultraよりは発熱低いらしいが

7800GTが確実に24パイポ化できれば
省電力、コストパホウマンス、性能
の3病死揃うんだがそううまくはいかんね
260Socket774:2005/08/24(水) 00:39:43 ID:KrfCYz2t
爆熱をケースの内部に向けて排気しようとする意図がおれには分からん
261Socket774:2005/08/24(水) 00:41:02 ID:7gBU2kVl
>>259
なんか寿命を犠牲にして24パイポ化って感じだな。
262Socket774:2005/08/24(水) 00:42:04 ID:Nzl2izlh
省電力では無くなるだろ。
263Socket774:2005/08/24(水) 00:59:56 ID:8zzc5Xip
>>252
いやいや先着だから抽選じゃないよ
俺もう貰ったけどね
264Socket774:2005/08/24(水) 01:05:24 ID:8zzc5Xip
あ〜でも8月31日までだから
もう日にちないね〜
265Socket774:2005/08/24(水) 01:16:22 ID:8dHU/o2j
今回に限ってはどこの選んでも性能はほぼ同じ?
266Socket774:2005/08/24(水) 01:23:59 ID:YhC9FSoR
ASUS TOP
267Socket774:2005/08/24(水) 01:41:25 ID:2pSy5ty9
WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO Extreme
490/625MHz
http://www.leadtek.com.tw/eng/3d_graphic/overview.asp?lineid=1&pronameid=219

WinFast PX7800GT TDH MyVIVO Extreme
450/525MHz
http://www.leadtek.co.jp/news_release/winfast_px7800gt_series2.htm
268Socket774:2005/08/24(水) 02:38:49 ID:iq2HksMD
>>256
7800GTXにバンドルされてるのはCTのほうだよ。
前に6600GT買ったときはPTだった。
CTやばいね・・・オマケでつけていいレベルじゃねーよ。
269Socket774:2005/08/24(水) 03:05:05 ID:YhC9FSoR
Lunaデモすげー
270Socket774:2005/08/24(水) 06:08:50 ID:GJcVYjNZ
すげえブス
271孟宗:2005/08/24(水) 06:48:16 ID:MX3EkPrM
いや、普通に可愛いよ・・・
272Socket774:2005/08/24(水) 09:25:47 ID:VR26Eu1M
一台ビデオカードがないパソコンがあるんで
ELSA1つ買うか
WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO Extreme
を買うか迷うな
いずれにせよ3台全部のマシンが
CPUが64X2、7800GTXになるのはやりすぎか
273Socket774:2005/08/24(水) 09:26:36 ID:VR26Eu1M
モニタはL997 2台ね
274Socket774:2005/08/24(水) 09:34:27 ID:UQSx9n/K
WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO Extreme欲しい・・・・。
クーラーが激しく気になるけど
275Socket774:2005/08/24(水) 09:48:07 ID:8dHU/o2j
>>272
金持ちマジで羨ましい
276Socket774:2005/08/24(水) 09:55:10 ID:0fNZBW58
7800GTX買っておけばWindowsVistaにもいけるかね
277Socket774:2005/08/24(水) 10:37:36 ID:eCR9UTU+
ZAV装着スレで何回か報告が出てるけど、うちも昨夜、7800GTX(GALAXY)にZAV装着してみた。
確かに装着自体は簡単。注意点は、ZAV付属の十字プレートの向きを間違えないことと、
あとはバックパレートの処理かなー。
うちは最初から付いてたのを戻したけど、チップ毎にヒートシンク貼り付ける手もあり。
電源は今後の汎用性も考え、ハンダ接続でファン用の3Pソケットに移植。
とりあえずファン定格使用で以下の感じ。シバキはBF2を2時間ほどALL-Hiでプレイ。

ノーマル       アイドル50℃    シバキ65℃
ZAV        アイドル45℃    シバキ55℃

感動したのが、シバイても温度上昇が少ない点。前方吸気→後方排気の流れが出来て、一安心。
CPUもXP-120装着して、いい感じに冷えてるので、懸念のGPU冷却作戦も完了。
278Socket774:2005/08/24(水) 10:40:04 ID:eCR9UTU+
上の捕捉。
ファン電源は3Pソケット移植後、とりあえずマザボに繋いで回してる。
温度センサー加えてファンコンに繋ぐのがベストとは思う。
279Socket774:2005/08/24(水) 10:47:16 ID:CiYpgkac
>>277
なかなかいいね〜
7800GTXのFANはとても静かだけど
温度は若干高めだよね〜OCする人ならクーラーチャンジもありかもね
280Socket774:2005/08/24(水) 10:54:31 ID:eEe139CR
>>277
ラデ時代にZAV使ってたけどさ
こいつのファンってカリカリって小さい一定リズムの音が
やけに気になるから嫌
ラデ純正のクーラーもカリカリって一定リズムの音刻んでたけど

7800GTX純正クーラーは本当に静か
nVIDIA!今回は良くがんばった!

ZAVが五月蝿いっていってんじゃなく、あの不快な音が嫌
小さいんだけど目立つんだよな

281Socket774:2005/08/24(水) 10:57:59 ID:TyT11LVw
GAクーラーならこれが最強
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=149&code=013
とにかく静かで良く冷える
メモリーチップクーラーも付いてる
だまされたと思って使ってみ
最高だから(全銅タイプの方)
282Socket774:2005/08/24(水) 11:02:03 ID:FWJUkshV
コア冷やすよりメモリ冷やすほうが大事
283Socket774:2005/08/24(水) 11:05:04 ID:xxw+qKWN
>281
それ俺も使ってる
メチャ冷えるMAX!
もれは6800UだけどFAN電圧5V駆動で全然平気
7800GTX欲しいMAX!!!
だれかクレーーーMAX!!
284277:2005/08/24(水) 11:21:22 ID:eCR9UTU+
>>281
どっちかっつーと、熱風をケース外に排気するのがメインだったんよね。
あの7800GTXの、わざわざHDD方面に熱風を噴き出す構造が耐えられなくて……。
ファンの音は、うちの環境だと、あんま気にならない(カリカリ音もしないし)。
恐らくファンコン使えば、ほとんど聞こえないレベルまで行くんじゃなかろうか。
ただ現状、うちのファンコン、もうチャンネル余ってないんだよねw
285Socket774:2005/08/24(水) 11:37:26 ID:D0mIe9mZ
>>284
こんなケース使えば、7800GTXの熱風吹出し方向が電源の吸気口なのでそのまま廃熱出来たりします。↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050423/etc_pc800.html
286Socket774:2005/08/24(水) 11:39:37 ID:YhC9FSoR
【CPU】 Athlon3500+ 定格
【MEM】 512MB*2
【M/B】 K8nPro-SLI
【VGA】 GeForce7800GT @コア460MHz メモリー1120MHz
【ドライバ】 ForceWare 7.77
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【3DMark05 Score】 7559 3DMarks

最適な頻度を検出で簡単にGTX並のスコア出せます他
24パイプ化できれば・・・
287Socket774:2005/08/24(水) 11:40:29 ID:MsHLms+t
>>272
個人的には2台とも7800GTXなら3代目は安めのかRADEON買って違いを楽しむという方法もいいとおもうな
かなりブルジョワ的使い方だけど(・ω・)
288Socket774:2005/08/24(水) 12:53:37 ID:KGm9dhtM
>>210
これ注文した。
買えたかな?
289Socket774:2005/08/24(水) 13:20:43 ID:m5b3sjX0
GTXにつく、一番冷えるVGAクーラーってなによ?
290Socket774:2005/08/24(水) 13:23:33 ID:fevissrP
水冷
291Socket774:2005/08/24(水) 13:49:35 ID:PF9xmbPl
>>288
( ゚д゚)・・・
292Socket774:2005/08/24(水) 14:07:45 ID:otiUlvMy
Innoの擁護するわけじゃないけどリファレンス製品なら昔からなんら問題ないと思う
293Socket774:2005/08/24(水) 14:44:03 ID:PF9xmbPl
>>210の価格で販売開始されたの2時前なんだが。
1時の時点で買った彼は・・
294Socket774:2005/08/24(水) 14:50:18 ID:FWJUkshV
1時の時点で買えたよ
295Socket774:2005/08/24(水) 15:16:08 ID:eOJibiwy
http://nueda.main.jp/blog/archives/001711.html
どんだけ冷えるんだこれ
296Socket774:2005/08/24(水) 15:32:23 ID:PF9xmbPl
特価で?
サイト更新されてないのに?
297Socket774:2005/08/24(水) 15:38:23 ID:FWJUkshV
実は1時ぐらいに一瞬だけ更新されてた
298Socket774:2005/08/24(水) 16:06:19 ID:2TFsr2an
>>295
これくらいごっついファンが乗っかると、安心感があるな。
シンメトリーなデザインも所有欲を刺激してかなりイイ!


ものすっご五月蝿いんだろうな・・・。
299Socket774:2005/08/24(水) 16:09:54 ID:bp4D1z0I
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118264838/729
メモリクロック1.5Gで常用されてるそうなのですが、他にもこういう方いらっしゃいます?
3DMARK05の
http://kumao09457.fc2web.com/index.html/
こことか見ても、1.5G超えてる人めったにいないのですが常用なんてできるのかな?
300Socket774:2005/08/24(水) 16:11:41 ID:bp4D1z0I
アドレス間違いました、、
こちらです
http://www.futuremark.com/community/halloffame/
kumaさん、ご迷惑おかけしました。
301Socket774:2005/08/24(水) 16:15:33 ID:STQFAoR5
ヒント:ネタ
302Socket774:2005/08/24(水) 16:34:12 ID:KGm9dhtM
>>297
12時ちょっとすぎにその特価の画面がでて
もう買うつもりだったから注文した。
でそのあとまた特価のページにとんだら前の特価品の画面だった。
だから買えたかなぁって思ったのさ。
いまは表示されてるね。
バンドルソフトもコリンマクレーラリー04だからいいかなーって思ってさ。
303Socket774:2005/08/24(水) 16:39:01 ID:PF9xmbPl
納得
304Socket774:2005/08/24(水) 16:46:54 ID:Tu+lVhfe
>299
1.5GHzは無理
電圧の改造とかしてんじゃない?
305Socket774:2005/08/24(水) 18:44:07 ID:FM2HTsdH
その前にリドテクは不良品減らせYO!アッスッスー買っちゃうぞ。
306Socket774:2005/08/24(水) 18:45:50 ID:sxor+MwL
7800GTXには不良報告は無いような?
307Socket774:2005/08/24(水) 18:52:26 ID:Nzl2izlh
>>305
6600GTの初期リビジョンの話だろ。
308Socket774:2005/08/24(水) 18:55:42 ID:kXPfLJh9
すげースペック
309Socket774:2005/08/24(水) 19:29:28 ID:FM2HTsdH
>>307
6800でもあったみたい(ショップ店員談)
310Socket774:2005/08/24(水) 19:43:57 ID:4raICfvQ
Extreme N7800GTX TOP/2DHTV
WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO Extreme

どっちが静かで冷えるんだろう?
リドテクの方のレビューが待ちどおしい!
311Socket774:2005/08/24(水) 19:57:20 ID:4raICfvQ
62,638円/税込65,769円
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000031962

フェイスに来てた
ASUSよりちょっと安いね
312Socket774:2005/08/24(水) 20:07:34 ID:YhC9FSoR
税込み表示だけにしてほしい
一瞬だけ安く見えるという罠
313Socket774:2005/08/24(水) 20:14:52 ID:FM2HTsdH
>>312
それが狙い
314Socket774:2005/08/24(水) 21:08:02 ID:8dHU/o2j
ああ、確かに税抜き表示は紛らわしい。
すぐに萎えるから。
315Socket774:2005/08/24(水) 21:11:58 ID:sxor+MwL
ケースとCPUが共に12cm/900rpmな環境で
サファイアのファソレス9800Pro→リドテク7800GTXの乗り換えで
音は気にならない程度… つまりとっても静か。
316Socket774:2005/08/24(水) 21:56:07 ID:WUp6/fOa
ザルマソのVF700って7800つくの?
317Socket774:2005/08/24(水) 22:04:33 ID:BVZAbwkA
>>316
つくよ。何の問題なし。
318Socket774:2005/08/24(水) 22:39:21 ID:WUp6/fOa
>>317

リドテクの6800GTがぬっこわれた(たぶん熱)んで
galaxyの7800GTX購入したっす。転ばぬ先の杖で今回はつけます。
情報thx
319Socket774:2005/08/24(水) 23:08:04 ID:FWJUkshV
320Socket774:2005/08/24(水) 23:08:39 ID:FWJUkshV
321Socket774:2005/08/24(水) 23:23:22 ID:FWJUkshV
基本的には20ps/7vs → 24ps/8vsは無理みたいです。ただしHKEPC保有の
初期Galaxy Geforce 7800GTは24ps/8vsにできたようで、ベンチスコアも掲載
されています。Rivatunerがverupされて変更可能になればおもしろいんですけどねー。

ごめ、↑こんなかんじらしいからやらなくて良いっす
322Socket774:2005/08/24(水) 23:29:51 ID:cqNIIxOB
>>321
一応、引用元書いておいた方がいいよ。
まあ、どこの文のコピペかすぐわかるけど。
323Socket774:2005/08/25(木) 05:52:00 ID:Pjdtzo14
7800でA列車7うごかしてるやついる?
主観的な感想をできたらお願いしたい。
324Socket774:2005/08/25(木) 05:59:00 ID:phj37KGI
>>323
A列車7はつまらない
325Socket774:2005/08/25(木) 09:24:07 ID:fKscWbPJ
>>312
これ違反だよな?
326Socket774:2005/08/25(木) 10:40:12 ID:f/znpWU4
327Socket774:2005/08/25(木) 10:43:59 ID:+Vl8Lxki
違反ギリギリセーフってところかな
前価格コムで一位の商品買おうとしたら税抜きと馬鹿高い手数料と送料で萎えまくったw
送料は仕方ないけど
328Socket774:2005/08/25(木) 11:00:51 ID:sF6LyvhJ
送料も大抵水増しされてる。
329Socket774:2005/08/25(木) 12:31:27 ID:AkO7namR
すみません、7800GTXって電源コネクタ繋ぐところ二つあるんですよね?
自分が持ってる電源、PCIエクスプレス用のコネクタが一つ
しかないんですけど、一つ繋いだだけじゃ動作しないんでしょうか?
330Socket774:2005/08/25(木) 12:39:40 ID:OROsZ22u
>>329
PCI-E用の6pinコネクタあるならそれ1個で問題ナス
331Socket774:2005/08/25(木) 13:10:24 ID:tLzrXsEn
あんなウン子ゲームやりたくない
UXGAでやってもつまらん
糞ゲーだ
モニタがかわいそうだ
332Socket774:2005/08/25(木) 13:45:44 ID:jq+dN9dM
何で必死にA7の否定してるんだ?
333Socket774:2005/08/25(木) 13:49:14 ID:L4JMtci2
A列車みたいな糞ゲーでなに必死になってんだよ
334Socket774:2005/08/25(木) 13:54:42 ID:G6tSU+zK
1本でいいのか
2本繋いでるよ俺Σ(*´д`*)
335Socket774:2005/08/25(木) 14:14:24 ID:FvCiHJKX
>>328
送料や手数料は尼見習ったほうがいいな。
336Socket774:2005/08/25(木) 15:29:16 ID:41vZXVEM
GTXをOCしたいんだけど、直接ドライバ側でやれば問題なし?
やっぱりOCBIOSとかに変えたほうがいいのかな?
それと今一番冷えるGTX対応のクーラーはZAVのNV5だよね?
337Socket774:2005/08/25(木) 15:41:59 ID:oEKgc/WE
>>336
OCしない方がいいと思うな。
338Socket774:2005/08/25(木) 15:49:53 ID:fKscWbPJ
人柱になって下さると仰っているのだぞ!!
339Socket774:2005/08/25(木) 15:50:16 ID:fq+VGNsR
OCBIOSの方が上がるらしい。
340336:2005/08/25(木) 16:09:53 ID:41vZXVEM
とりあえずOCBIOSとNV5で限界までOCしてみたいと思います。
水冷もよさそうだけど敷居が高そうだし費用対効果が見込めなさそうなので
見送ります。
341Socket774:2005/08/25(木) 18:05:22 ID:vK6CZxIL
ドライバーでOCしても問題なし

面倒なら他社のOCBIOSを放り込むのもありかな
BIOS自体他社製品に違いないみたいだから普通に入るはず

リードテックのOCBIOSは電圧上昇もあるみたいだから
さらに上目指すときに便利かもね
342Socket774:2005/08/25(木) 19:03:33 ID:rkwPDY4N
で、比類無き排熱に困惑すると。

静かなのはいいが、PCから出る熱気が死ぬほど熱いんだけど。
OCするときは、覚悟おしっ!>>336
343Socket774:2005/08/25(木) 19:07:47 ID:a9WkFfv7
リドテクの7800GTX買ったんだけど
早速ママン(915GEV)につけたら
PCIカード(サウンド、FAX、TVキャプ、LAN)どれもがファンの吸気部分に被さっちゃう
ロープロ両用のFAX ・LANカードでも半分以上は隠れちゃうんよ
こんな時ってどうすりゃいいの??
どれか抜くって事も出来んし、横から強引に風当てるしかないのかな
344Socket774:2005/08/25(木) 19:12:56 ID:XgGdiuxo
1つのマシンでいろんなことしすぎ、PC2台用意したほうがいいんじゃね?
345Socket774:2005/08/25(木) 19:19:34 ID:jq+dN9dM
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1118
でOCBIOS作ったらどうだろうか。電圧も上げられるみたいだし
346Socket774:2005/08/25(木) 19:34:42 ID:FvCiHJKX
7800GTXでいつ頃まで持つの?
347Socket774:2005/08/25(木) 19:57:15 ID:JJRW1fcS
6800ultra相当の7600辺りを出してくれ
2万以内で
348Socket774:2005/08/25(木) 20:35:54 ID:IK+r88f0
>>346
くだらん質問するようなお前には高くて買えないだろうから聞くだけ無駄だろw

349Socket774:2005/08/25(木) 22:11:08 ID:2V3bnwgY
>>346
5、6年は持つからママにおねだりして買った方がいいよ。
350Socket774:2005/08/26(金) 01:00:29 ID:4zjfSBtF

Innovision GeForce7800GT/256M 【限定30個】39,999円(税込: 41,998円)
351Socket774:2005/08/26(金) 01:03:48 ID:mMkSpkOp
7800GTXでアンリアルがギリギリ動くんだろう?
352Socket774:2005/08/26(金) 01:21:09 ID:iu5Qz/Q9
ASUSのZAV仕様7800GTXっていくらぐらいだったら買いだろ
353Socket774:2005/08/26(金) 01:29:12 ID:IG+yA8Rk
>>352
つける手間を考えれば
現状の65,000円でも安いような、、
自分はリファレンスのを買ったけど、こんなんが出るなら
少し待てばよかったかな? とも思ったりする

リファレンスのGTXも55000円くらいになってきたしねぇ、、
うちは玄人志向のを59,800円で買ったからいいほうだけど
ELZAとかのを7万以上出して買った人は、、、
354Socket774:2005/08/26(金) 01:32:08 ID:88IZcqg2
7800GTも42000円で買えるしな
値下げイイヨイイヨー
355Socket774:2005/08/26(金) 01:34:12 ID:iu5Qz/Q9
BLESSで66800円だったから今注文してしまったぜ・・・。
自分で付けるより6000円程高くなるけど、まぁ・・・手間賃ダヨネ。
356Socket774:2005/08/26(金) 01:42:31 ID:IG+yA8Rk
>355
2スロット占有ものの冷却能力は魅力だが
つけるときにもしこわしてしまったらどうもないので
高価なカードだし、ついた状態で保証があるのはいいと思うよ

リファレンスも好きなんだけどね、、
ごつい感じとか、はっきり静音といえるほど静かなところとかね
7800はパフォーマンス、値段、そして冷却機構と
nVIDIAはよく頑張ったなと思う
357Socket774:2005/08/26(金) 07:32:50 ID:7JiwZ9va
>>355
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺も水曜夜にBLESSに注文入れといたら(25日再入荷と聞いてたんで)、
昨日、発送完了のメールが来てた。今夜さっそく取り付け。
358Socket774:2005/08/26(金) 08:31:28 ID:DRivxKJA
>355
>357
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺はフライングを期待して24日にウロウロしてみたけど無かった。
んでもって25日にブレスで買ったんだが、電脳にもあったしツクモにもあった。
25日にある程度一斉に入荷したっぽいね。

肝心なレポは…。
カードでけぇよ(;´Д`) 結構でかいケース使ってるんだがHDに届きそうな勢い。
Premium使いなんだが、シンクから放熱悪くなりそう・・・>PCI側のシンク
けど静かだし、かな〜り良いね。感動した。
05はドライバ上書きで8700くらいだった。
数値以上に感動しますたw
359358:2005/08/26(金) 08:37:35 ID:DRivxKJA
sage忘れたorz
お詫びに見た店の価格を。
ブレ酢 66800円(最安)
電脳 68800円
津久茂 69800円(ポイントは付く、金額は聞くなw)
まぁ買い物券800円だったかな?も付いてきたし
ブレ酢ヽ(´ー`)ノ
360Socket774:2005/08/26(金) 08:44:47 ID:AX0j+KVv
BIOSTARなんも入ってねぇ
ここまで入ってないと逆に清々しいぜ
最小構成の7800GTってか





だから安いんだよヴォケヽ(`Д´)ノ
361Socket774:2005/08/26(金) 08:59:17 ID:VOh0fy/4
>>358
いいな〜7800GTX
いま、ギャラクシーの6600GT(ZAV仕様)使ってるけど
大きさは、どうかな?

リードテックの
ttp://www.leadtek.com.tw/eng/3d_graphic/overview.asp?lineid=1&pronameid=219
も気になる。

ASUSのは静かそう。
362Socket774:2005/08/26(金) 13:05:59 ID:F7LHOZh2
リードテックはなんかよさそうだ
出たら刈ってみたいが
そうすれば稼動していない3台めのマシンが
息を吹き返す
3台とも7800GTXになっちまうのは散在のしすぎだが
363Socket774:2005/08/26(金) 13:16:59 ID:+I9Orj/E
>268
私もこれ狙いでリドテク7800GTXにしますた。舞台に日本が出てくるスゴイッス。
364Socket774:2005/08/26(金) 14:07:49 ID:YB9AMXHF
ASUSの新製品のOCBIOSってどっかから手に入れることってできるの?
365Socket774:2005/08/26(金) 15:01:47 ID:RHgmFYdZ
>>355-358と同じく買って来た

デカ過ぎてケース内のHDDの電源ケーブルに干渉
明日、ケース買ってくる…orz

まぁ、持ってないゲームが複数バンドルされてるから
それ考えれば、CPは現行の他の7800GTXと同等・あるいは良いカナと
366Socket774:2005/08/26(金) 16:15:12 ID:VAtK2kt0
ここを見てると
6万前後のGTXが安く見えるから不思議だ
そんなオレはいまだにFX5600だけどね!

     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も最低画質でBF2マンセーさ
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄



     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::. ノニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄



      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてないよ!
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ
367Socket774:2005/08/26(金) 16:24:21 ID:88IZcqg2
>>366
かわいいな
368Socket774:2005/08/26(金) 16:51:20 ID:MIoZHCcz
最低画質寄りの方がやり易いかも知れんぞ ^^
369Socket774:2005/08/26(金) 16:51:25 ID:zN9IrFHO
今、Geforce2Proなんですけど、
7800GTXにしたら、ちったぁマシになりますか?
370Socket774:2005/08/26(金) 16:53:54 ID:v8gDdv/l
影オフしたら建物とかも電灯ついてるように丸見えだもんな。
7800GTXもしてALLHIGHにしたら建物内が暗いのなんの…






チームキルで処罰を受けました
371Socket774:2005/08/26(金) 17:18:59 ID:XVu4Oel1
>>370
それはお前のモニターがウンコなだけ
372Socket774:2005/08/26(金) 17:19:50 ID:XVu4Oel1
>>369
AGP版は出てないから安心しろ
373Socket774:2005/08/26(金) 17:29:07 ID:qm62d5c4
最近Geforce3から7800GTにかえましたけど
まだしあわせになれることをしてません。
374Socket774:2005/08/26(金) 17:32:00 ID:lUYBFuzi
しあわせになれることってどんなこと?
375Socket774:2005/08/26(金) 17:34:00 ID:8YFvhwtD
えっちなこと
376Socket774:2005/08/26(金) 17:38:24 ID:CZeknm4N
PureVideoでエロDVD鑑賞
377Socket774:2005/08/26(金) 17:39:24 ID:6RsX/h9F
それはそれはまた
378Socket774:2005/08/26(金) 17:54:32 ID:n/SBnBTJ
らぶですやってみればいいじゃないですかね?
379Socket774:2005/08/26(金) 18:34:23 ID:eDzajj1x
年末棒茄子でGTXOC買うことにした。

でもG80発表とかすんなよな
380Socket774:2005/08/26(金) 18:38:26 ID:+9R+wbVo
俺なんかG400もってるし。
いいだろ
381Socket774:2005/08/26(金) 18:41:40 ID:xNQygjV3
>>380
ワロス
382Socket774:2005/08/26(金) 19:14:42 ID:zfW9lHd9
アスースのやつ通販もう売り切れてる。
今日買い行けばよかった。
383Socket774:2005/08/26(金) 19:18:19 ID:yHm1R3Vq
リドテクGTXOCのってケース内にも排気してんのかな?
384Socket774:2005/08/26(金) 19:25:49 ID:6RsX/h9F
HDTV用のコネクタって利用価値あんの?
385Socket774:2005/08/26(金) 20:17:24 ID:9HjOJUnB
>>369
ちったぁどころが20倍くらいの実行速度は出そうだな
386Socket774:2005/08/26(金) 21:08:12 ID:DRivxKJA
>382
電脳には、まだあるんでない?
差額2000円だけど。欲しいなら買うでそw
387Socket774:2005/08/26(金) 21:19:06 ID:KK//LeWH
BIOSTAR 7800GTX欲しい香具師いねぇーかな?5万ぽっきりで。
アサースのOCVersion届いてしまって30分しか使用出来なかった…orz

388Socket774:2005/08/26(金) 21:21:27 ID:88IZcqg2
5万高くないか?
389Socket774:2005/08/26(金) 21:23:48 ID:KK//LeWH
>>388
30分しか使用してなくても高いかな?
買った値段58000円な訳ですが…orz
390Socket774:2005/08/26(金) 21:25:46 ID:kEpE9tyv
中古、しかも2ちゃんで取引。

5万は危険すぎる・・・((;゜Д゜)ガクガクブルブル
391Socket774:2005/08/26(金) 21:26:49 ID:88IZcqg2
ヤフオクなら5万でも売れそうだし
出品したらいいと思う。
もっといくかも。
392Socket774:2005/08/26(金) 21:27:58 ID:KK//LeWH
>>390
後払いにしようかと思ってたけど・・・。
393Socket774:2005/08/26(金) 21:35:17 ID:KK//LeWH
やっぱり高いか。欲しいと思ったら挙手してくれ。
アサースOCVersion・・・クロックあげてみたけど515/1.4Gで完走wwww
限界だと思ったけど、意外に上がってテラワロスwwww
394355:2005/08/26(金) 21:41:13 ID:iu5Qz/Q9
売り切れになっててガクブルしてたが無事発送された(´∀`)
395Socket774:2005/08/26(金) 23:16:46 ID:Lj9tD/kK
ASUSの Extreme N7800GTX TOP 到着!
真っ先に、あのアンちゃんのステッカー剥がした!
396Socket774:2005/08/26(金) 23:39:51 ID:SOsQf0Yy
>>395
売る時そのステッカーが付加価値になるかもしれんのにw
397Socket774:2005/08/26(金) 23:47:05 ID:Lj9tD/kK
>>396
使い倒す予定なんで、あんま考えてなかったw
つか、あのアンちゃんの顔が心底キライなんだよ……
398Socket774:2005/08/26(金) 23:55:30 ID:6svoAUqn
>397
俺と同じやつがいようとは、、おれも着た瞬間はがしたよ
399うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/08/27(土) 00:11:39 ID:extXKKuk
買ってないがあの顔はムカつく
400Socket774:2005/08/27(土) 01:46:18 ID:KJYIa4e3
スト2のケンと五分ってるな
俺もムカつく
401Socket774:2005/08/27(土) 02:00:25 ID:S2ZWtmaP
ttp://pe350web.streaming.jp/3top/index.html
玄人志向 GF7800GTX-E256HW 47,637円

GTと間違えてる?
402Socket774:2005/08/27(土) 02:11:19 ID:+ZW6apt2
>>401
見に行ったら「ご購入」ボタンが「問合」ボタンに変わった。
注文できず。
403Socket774:2005/08/27(土) 02:15:48 ID:JZSwQMWh
とりあえず注文できた。明日グレバリーからGT届くけど。

・・まさか個人情報集めじゃないだろうな・・と。
404Socket774:2005/08/27(土) 02:16:49 ID:wnMRBEbz
俺もとりあえず注文しといた
405Socket774:2005/08/27(土) 02:20:23 ID:zKg5d036
もうできなくなっている
406Socket774:2005/08/27(土) 02:24:03 ID:+ZW6apt2
GTX買う予定だったから買えたらラッキーだったんだけどな。
仕方ない「真のゲーマーの心を砕く(mind-blowing)」リドテクでも注文してくるか。
407Socket774:2005/08/27(土) 02:24:11 ID:JZSwQMWh
>問い合わせ内容
>GF7800GTX-E256HW

・・やはり GTでは無いな。
408Socket774:2005/08/27(土) 02:25:07 ID:wnMRBEbz
いやw普通にGTと間違ってるだろwww
409Socket774:2005/08/27(土) 02:32:21 ID:JZSwQMWh
>この度は『スリートップ』をご利用頂きまして誠に
>ありがとうございます。
>以下の内容でご注文をお受けいたしました。

ご注文を(・∀・)お受けいたしました。

>後ほど お振込先、送料、確定納期などを含めました正式な受注確認のメールを
>お送りいたしますので、おまちくださいませ。

正式な(・∀・)受注確認のメール!!


よく読んだが確実に受注は成立してる。

「受注確認」は正式だろうが非公式だろうが関係ないわけだが
正式に「注文しました?」って聞いてくるんだろうか。
410Socket774:2005/08/27(土) 02:35:31 ID:JZSwQMWh
>━━ご注文内容━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>GF7800GTX-E256HW
>47,637円 × 1 = 47,637円
>
>商品合計金額:47,637円
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

よし!間違いなし。
411Socket774:2005/08/27(土) 02:40:09 ID:wnMRBEbz
>>410
うれしそうだなwいけるといいね
412Socket774:2005/08/27(土) 03:21:48 ID:llJXZfVL
キタコレ!
413Socket774:2005/08/27(土) 03:22:48 ID:JZSwQMWh
法律上たとえ価格の間違いであっても売買契約が成立している。
注文に対し商品を確保、販売する義務が既に発生している。
http://www.web110.com/cyberacademy/ch14.html

まあメール待ちますか。
414Socket774:2005/08/27(土) 03:24:11 ID:llJXZfVL
間違いでもそんなすごい値段の差jないから
みんなに売ってくれるよ。
たぶん。
415Socket774:2005/08/27(土) 03:25:21 ID:XARZz9tQ
乗り遅れた
これは微妙な差額だから買えるかもわからんよ
416Socket774:2005/08/27(土) 05:14:08 ID:HVQrYxsS
7800シリーズで7800GTXよりも上のクラスの予定ってあるのでしょうか?
発売時期とか・・・(´・ω・`)
417Socket774:2005/08/27(土) 05:24:22 ID:vdQby1XT
つかさ九十九で61800円くらいで売ってるよね
んで今ならポイント15%
午前中ポイントとかメールポイントとかで3%ずつ割引あるとすると
その時点で5万切らないかな?まぁポイントだけどね。
だから、あながち無理な価格じゃないと思われ。
勝手な予想だけど買えるんじゃないかな?
418417:2005/08/27(土) 05:34:25 ID:vdQby1XT
書き方悪かった。
オープン30分割引だかで3%とか5%引き
んでもってメールで3%引きとかがある。これは併用可だったはず。
そっから15%のポイントって意味ね。
全部ポイント引きでは無いです。

おいらは注文してないけど買えることを祈っておりやす。
419Socket774:2005/08/27(土) 05:50:33 ID:vchR3H1Y
GTで20パイプで4万ちょっとだともう6800ULTRAは売れないな。
420Socket774:2005/08/27(土) 05:59:48 ID:jSzK+/f4
PCI-EXPRESSでの6800Uはもう終了だね。
ここまで来ると売り切るには、Middle-Highカードとして6600GT位の値段か、
High-Lowカードとして6800無印くらいの値段にするくらいしかねーんじゃね?

購入するまでは目新しい変化もなくて奇数はダメ説は本当なのかと思ったが、
実際に使用してみると7800GTXは本当にいいカードだね。
6600GT SLIなんて構成から乗り換えた俺には、性能大幅アップ・静穏性アップ・ケース内温度低下と良いところしかない。
421Socket774:2005/08/27(土) 06:31:11 ID:/TNOfpvA
7600GTが6800U並か 少し劣る程度の性能になるんじゃね?
422孟宗:2005/08/27(土) 06:40:59 ID:eqa7LeSk
明らかに上でしょ・・・
423Socket774:2005/08/27(土) 06:49:48 ID:jSzK+/f4
俺も上になると思うな。
7600GTがでたらショップの6800U在庫は大変なことになるだろうな。
424Socket774:2005/08/27(土) 08:01:04 ID:BxShxD8P
その大変な在庫を狙ったり… ヤスクナレ
425Socket774:2005/08/27(土) 08:16:31 ID:9tBpmpOe
なんか、ゲームやベンチのために4万も5万も出すのってアホらしいよね
金はあるんだけどそう考えるとどうしても買う気が失せる
それなら実用性のある洋服とか車とかに使った方がいい
426Socket774:2005/08/27(土) 08:18:23 ID:g6w9Q4cx
4,5万で車か。。
427Socket774:2005/08/27(土) 08:20:35 ID:9tBpmpOe BE:356313877-
>>426
馬鹿だよなこいつ
428孟宗:2005/08/27(土) 08:23:54 ID:eqa7LeSk
車だけなら無い事も無いけどね。
通勤コースに”あげます”って書かれた車置いてる中古屋もあるし・・・
429Socket774:2005/08/27(土) 08:38:08 ID:SHEntVF1
test
430Socket774:2005/08/27(土) 08:50:06 ID:x9phzUmI
>>425
その思考はごく普通だし、とてもまともな意見だと思う。
ただ、書き込むスレが違うんじゃないかな?VGAに4〜5万出せない人間がなぜ7800スレに?
このスレはVGAに4〜5万出す人間のスレだろ。

431Socket774:2005/08/27(土) 08:53:52 ID:u4eh1jzq
>420
奇数が駄目(偶数が(・∀・)イイ!!)ってのは
偶数が改良版な事が多かったからであってな
(3→4Ti、5800→5900)
7800はモロにこのパターンだろうが
432Socket774:2005/08/27(土) 09:02:00 ID:9+hgw/qQ
GIGABYTEの、BF2付で59800円送料無料ってのがあった。
ほしいなあ
433Socket774:2005/08/27(土) 09:10:53 ID:BDHlRuFY
7600GTは6800Uより下だろ。
新世代ミドルレンジが旧世代ハイエンドより性能が上なんてことあったか?
6600GTとFX5900についてはGF6シリーズが良作&FXがウンコだったからなわけで。
434Socket774:2005/08/27(土) 09:16:59 ID:cLN2KyMc
>>433
まだ出てないものでそんなにいきり立たなくてもいいのに。
435Socket774:2005/08/27(土) 10:02:26 ID:zKg5d036
6800Uを最大限生かせるゲームすら出てないのに。
436Socket774:2005/08/27(土) 10:10:26 ID:BqECQA1l
少なくとも7600GTは7800GTを超えるんだろうな?
437うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/08/27(土) 11:12:51 ID:extXKKuk
6800U AGPっを\38,000で買った俺様こそが勝ち組
438Socket774:2005/08/27(土) 11:18:58 ID:DAxegynN
高っ
439Socket774:2005/08/27(土) 11:29:22 ID:/rLYEVGb
まあ、今どき勝ちだ負けだって言ってる時点で‥(ry
440Socket774:2005/08/27(土) 12:06:41 ID:wnMRBEbz
うさだのおもしろいレス初めて見た
441Socket774:2005/08/27(土) 13:10:37 ID:l81cA4gF
スリートップです。
このたびは誠に申し訳ございません。

弊社Webサイトの更新の遅れにより
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
お申し込みいただきました下記商品ですが、
店頭在庫が売切れてしまいました。
限定特価品だった為、通信販売でも先着順となってしまいました。
申し訳御座いませんが今回のご注文は
キャンセルさせて頂きたくお願いいたします。

現在は、新規入荷分になりまして
お値段が 58,800円となっております
本日入荷予定となっております。
442Socket774:2005/08/27(土) 13:22:06 ID:JZSwQMWh
スリートップは勘違いしているな。
注文を受け売買契約が成立しているにもかかわらず売れないというのは
道理に反する。注文数の制限を誤ったスリートップは既に売る義務がある。
その義務は一方的に破棄出来ない。

商品が入荷する以上 在庫切れの言い訳すら成り立たない。
443Socket774:2005/08/27(土) 13:24:31 ID:zKg5d036
だが結局売れないんだからさ。
どうあがいても無駄。
444Socket774:2005/08/27(土) 13:27:30 ID:ggskKVIS
アスースのGTX-TOP買ってきてしまったorz
まだ数軒で在庫あったよ
445Socket774:2005/08/27(土) 13:32:20 ID:l81cA4gF
>>442
あなたは買えたの?
446Socket774:2005/08/27(土) 13:33:11 ID:llJXZfVL
>>441
限定特価品てなってたのけ?
これ
447Socket774:2005/08/27(土) 13:37:29 ID:epkUXEJZ
>>413
そいつ弁護士なわけじゃないぞ・・・そんなページあてにするなと・・・
そのページだと絶対に契約有効のように書かれているけど
http://www.ecom.jp/adr/ja/topics/tp_03.htm
この辺りを参考にすればいいんじゃないかな。
448Socket774:2005/08/27(土) 13:38:55 ID:BDntN+UC
>>442
道理で法律を語られても。
法的には3topは何ら問題なし。
449Socket774:2005/08/27(土) 13:43:53 ID:epkUXEJZ
>>442
おまいさんの場合「価格の掲載ミスを認識していた」のだから100%契約不成立だわな。
450Socket774:2005/08/27(土) 13:52:11 ID:BDntN+UC
>>449 も論点を履き違えてる。
民法562条1項の「承諾」があったかどうかが問題。
451Socket774:2005/08/27(土) 13:52:31 ID:JZSwQMWh
>>448
道理は法律じゃない。法律に沿って考えてもすじが通っていないと言っている。

>法的には3topは何ら問題なし。

ではその根拠は?

>>449
いや価格が下がったと認識したよ。まじで。クロシコは最安値でいい筈だが
ちょっと高いからこのタイミングで値下げに出たと思った。
452Socket774:2005/08/27(土) 13:56:51 ID:1bJ7UYfs
ライバルのR520が大コケ決定した以上nVidiaの次期モデルは高値決定?
今7800のGTXなりGTなりを買っとくのが得策かな?

X800XL使っててR520の次のモデルか90nmの7800を予定してたんだけどな・・・
453Socket774:2005/08/27(土) 14:09:25 ID:BDntN+UC
>後ほど お振込先、送料、確定納期などを含めました正式な受注確認のメールを
>お送りいたしますので、おまちくださいませ。
ここは留保付承諾と考えられるため。
454Socket774:2005/08/27(土) 14:12:21 ID:8KaxPOJB


マウスパッドと法律はスレ違い。
455Socket774:2005/08/27(土) 14:14:35 ID:JZSwQMWh
>>453

>以下の内容でご注文をお受けいたしました。

と有るのに受注確認のメールまで注文を受けていないとする根拠はなんですか?
この店の受注確認のメールとは送料や振込先の確認以上のものではないよ。
456Socket774:2005/08/27(土) 14:23:09 ID:zKg5d036
>>455
いいから他でやれ
457Socket774:2005/08/27(土) 14:25:43 ID:cn9VRXXi
>>455
おいおい。
>>453の一文がある以上、改めてお店が見積もりの返信を出さない限り確注にはならんさ。
ここでウダウダ言っても、売ってもらえないことは確か。
で、カエレ!
458Socket774:2005/08/27(土) 14:26:49 ID:no3ycTav
次の日に在庫なしでのキャンセルメールが来るなんて
どこのPCショップでもあることだ。
世の中そんなにアマくねーよ。バーカバーカ。
459Socket774:2005/08/27(土) 14:30:52 ID:OsdJXdjX
つーか>>458こいつだけはいくらなんでも幼稚すぎだろ…
>>457が正しい事は明白 >>442の分も正しいがな
ようは店側がミスしたけどミスと認めず在庫が無いと片付けたいだけだろ

こんなどうでもいい話スルーしろよ …俺モナー
460Socket774:2005/08/27(土) 14:32:39 ID:BDntN+UC
>>455
>以下の内容でご注文をお受けいたしました。
仮契約が成立したことを意味する。

たとえば、pcサクセスで商品を購入したときには、振込注文票というのが、
正式な受注確認メールを介さず送られてくる。このケースと3topの正式な
受注確認メールを待てとの違いをどう合理的に意思解釈するか。
争いはあるだろうが、留保承諾と解するのが妥当と考える。
461Socket774:2005/08/27(土) 14:32:58 ID:l81cA4gF
スリートップは糞でFAでいいじゃない
462Socket774:2005/08/27(土) 14:35:29 ID:JZSwQMWh
>>457 >>460

>以下の内容でご注文をお受けいたしました。

何て言おうとこの時点で売買契約の「承諾」は成立されてるんだよ。
在庫有るけど売れませんはスリートップが法律を無視してるだけ。
463Socket774:2005/08/27(土) 14:40:08 ID:BDntN+UC
俺が黒だっていったら黒!っていう次元の話だよ、それじゃ。。
464Socket774:2005/08/27(土) 14:41:01 ID:8KaxPOJB


マウスパッドと法律と乞食はスレ違い。
465Socket774:2005/08/27(土) 14:45:35 ID:JZSwQMWh

    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 47,637円じゃないとヤダヤダヤダー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 承諾してるもんヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < スリートップは糞でFA…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
466Socket774:2005/08/27(土) 14:55:26 ID:LKRkCQxL
グダグダ言ってないでASUSの Extreme N7800GTX TOP
買ってくればいいじゃん。幸せになれる
467Socket774:2005/08/27(土) 14:59:42 ID:JZSwQMWh
>NV Silencer 5によると、10月15日から7800に対応したRev.3が発売されると
>あるので、既存のNV Silencer 5 (Rev. 2)だと問題があるのかもしれません。
http://nueda.main.jp/blog/archives/001720.html

レギュレータ回りか裏面周りに改良の予感。
468Socket774:2005/08/27(土) 15:01:54 ID:JssD1hfe
そんなに悔しければ、自分の法律知識を信じて店側と折衝してみれば?
然るべき機関に相談するとかな。
そこまでする気がないんならここでいくら吠えても無駄なんで終了。
469Socket774:2005/08/27(土) 15:24:55 ID:8KaxPOJB
A barking dog seldom bites.
て昔の英語の教科書に載ってたな
470Socket774:2005/08/27(土) 15:29:09 ID:/hzlsqS3
Extreme N7800GTX TOP トドイタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
471Socket774:2005/08/27(土) 15:55:52 ID:w4xa5BIh
現実的な話するとどうせ無理だから諦めたらどうだ
以前にも価格間違いでテレビニュースが取り上げたことがあったが全て買えないという結果に終わってる
472Socket774:2005/08/27(土) 15:59:18 ID:+ZW6apt2
丸紅が馬鹿な対応しちゃったから「もしかしたら・・・」って思う人いるんだなや。
473Socket774:2005/08/27(土) 16:15:22 ID:pTJPFqYc
>>470
よし、俺と同様、お前も、まずシール剥がせ!
474Socket774:2005/08/27(土) 16:51:54 ID:llJXZfVL
おれもInno7800GT来たぜ!
けどそれを挿すマザーがまだこないぜ・・・orz
475Socket774:2005/08/27(土) 17:04:03 ID:qlal6oN+
俺去年の12月サクセスで6800GT 25000円で買ったよ
多分間違いだけどやたらアッサリ売ってくれた
それ以来糞とは呼んでないw
476Socket774:2005/08/27(土) 17:04:19 ID:JHMty4WE
2chでアブラ売ってるその時間でヤマザキパンで1日バイトしてこいよw
477Socket774:2005/08/27(土) 17:15:43 ID:4xr43ej0
次は32パイポになるんかなぁ 楽しみだ
478Socket774:2005/08/27(土) 17:41:48 ID:/TNOfpvA
http://freespace.virgin.net/m.warner/RoadmapQ405.htm
Ultra10月 7600 11月?
12月にはPhysXも出るんだな
479Socket774:2005/08/27(土) 19:11:15 ID:2qJvQLxL
nVidia GeForce 7600 (G71) GPU is expected to
be released in Late November.
This GPU is expected to be a cut down version of the G70 90nm core.
The rumoured specifications are a 16 pipeline design with 8 ROPS,
a 500MHz core clock and 256MB of memory.

メモリは256MBか。6800Ultraくらいの性能で、3万円ってとこかな?
480Socket774:2005/08/27(土) 19:16:23 ID:l81cA4gF
6800GTぐらいじゃね?そんな良いメモリが使われるとはおもえん
481Socket774:2005/08/27(土) 19:21:17 ID:HVQrYxsS
>>478-480

UltraっていうからGTXよりも上位かと思ったら違うのか。

じゃイラネ(;:.@u@)。 さて、電源なに買おうかな・・・
482Socket774:2005/08/27(土) 19:23:19 ID:HVQrYxsS
まちがえた 7600のはなしか。


Ultra 待つか GTX買って、そいつが出たら売り払うというのにしようかな
483Socket774:2005/08/27(土) 19:40:50 ID:LKRkCQxL
やめてくれよ。7800GTX買った日に7800Ultraの話なんて
484Socket774:2005/08/27(土) 19:44:27 ID:KJYIa4e3
7600系は6600系と同じでコアクロック高めになるんだな
7800無印がでるならそっちの方が良さそうかな
またミドルレンジ上位モデルとハイエンドの下位モデルで消費電力逆転したりして
485Socket774:2005/08/27(土) 19:45:57 ID:8KaxPOJB
>>483
6800 U ユーザーにあやまれ
486うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/08/27(土) 19:54:03 ID:extXKKuk
APG版さえ出なければいいよ
487Socket774:2005/08/27(土) 20:00:45 ID:p+/jhjQM
>>485
GeForce2MXユーザーの俺にあやまれ
488Socket774:2005/08/27(土) 20:05:44 ID:8KaxPOJB
>>487
いや、そういう最初からごみだった奴は趣旨違いやねん。
489Socket774:2005/08/27(土) 20:09:06 ID:/rLYEVGb
俺がこないだまで使ってたマシンのグラボはPCIだった‥
490Socket774:2005/08/27(土) 20:10:35 ID:jT+dcfTS
7600は12パイポと予想
491Socket774:2005/08/27(土) 20:24:40 ID:SowWODR9
>>490

英語読めないの?
>>479



>>486
お帰り下さい
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123145798/l50
492Socket774:2005/08/27(土) 20:26:14 ID:2qJvQLxL
493Socket774:2005/08/27(土) 20:31:49 ID:jT+dcfTS
>>491
このサイト信用できんの?
494Socket774:2005/08/27(土) 20:32:52 ID:/TNOfpvA
12パイプまでw
メモリクロックからすると一応ハイエンドなんだな
495Socket774:2005/08/27(土) 20:40:20 ID:/TNOfpvA
128bitだからX700の後継か
496Socket774:2005/08/27(土) 21:04:25 ID:lb533HlB
7600が16パイプっていうソースは>>478のサイトしかないわけ?
> The rumoured specifications are a 16 pipeline design (ry
16パイプという噂だとしか書いてないけどな
497Socket774:2005/08/27(土) 21:24:36 ID:D94Y5Q6K
7600GTのOC版まで待ちますよ。
498Socket774:2005/08/27(土) 21:55:56 ID:9tBpmpOe
結局スリートップ買えなかったのか。
これで損した気分にもならずに安心して7800GT買えるや
499Socket774:2005/08/27(土) 22:00:51 ID:llJXZfVL
ここの住人で何人買えたんだろうね
格安GTX
500Socket774:2005/08/27(土) 22:03:35 ID:KkIOdgkG
全員に同じメール返して誰も買えてないでFAだろ。
丸紅以降勘違いしてる人間が多いだけで、それが普通の対応。
501Socket774:2005/08/27(土) 22:05:47 ID:llJXZfVL
でも
>>441で通信販売でも先着順ってあるから
買えた人、何人かいるんでねのけ?
502Socket774:2005/08/27(土) 22:12:38 ID:8KaxPOJB
>>501
なんつーかバカ正直だなおまい
503Socket774:2005/08/27(土) 22:46:00 ID:z6W2bmZk
7800GTXとPS3はどちらが性能が良いですか?
504Socket774:2005/08/27(土) 22:49:29 ID:SrADYRh7
ところで話は変わるが
505Socket774:2005/08/27(土) 23:06:10 ID:BmvCjNpo
そろそろ結論出してくれ

7800GTと7800GTX、どっち買ったら勝ち組なんだ?
506Socket774:2005/08/27(土) 23:13:10 ID:BqECQA1l
7800GTX
507Socket774:2005/08/27(土) 23:21:06 ID:w4xa5BIh
ゲーム上ではあんま変わらない
508Socket774:2005/08/27(土) 23:35:35 ID:JHMty4WE
7800GTXに決まってる
5万も7万も大して変わらん
509Socket774:2005/08/27(土) 23:47:26 ID:ggskKVIS
ワットチェッカーで電力測ってみた。
CPU:Athlon64 X2 4400+
M/B:ASUS A8N-P
VGA:ASUS N7800GTX TOP

アイドル(CnQ:off)=165W
rthdribl=250W
rthdribl+prime95=280W
それぞれ±5Wぐらい振れる
510Socket774:2005/08/27(土) 23:47:54 ID:Laln0bB/
GTXも6万前半あたりで買えるんだから、買うならGTXでしょう。
6800Ultra現役時代と比べれば大バーゲン価格なんだし。
性能は伸びてるのに静かでそんなに熱くもならなくて良いですよ。
511Socket774:2005/08/27(土) 23:49:40 ID:cn9VRXXi
>>510
GTXが6万円前半は大分前です。
今は5万円台後半ですよ。
512Socket774:2005/08/28(日) 00:00:34 ID:jPMgsyjQ
うはは、もうそこまで下がってるのか(^^;
だったら尚更GTX逝っとくべきですな。
513Socket774:2005/08/28(日) 00:07:39 ID:7GLO8pEZ
んだ
514Socket774:2005/08/28(日) 00:09:53 ID:NVwaOSq3
7800GT
42000円であったじゃん。
515Socket774:2005/08/28(日) 00:19:23 ID:87jnqVoE
>>514
1割の性能差のために価格3割増しというのもかなり微妙な希ガス。
あたりを引けば5%差になるが報告は少ないみたいだな。
516Socket774:2005/08/28(日) 00:26:03 ID:1aJmyjz6
BF2前提でまじめな話すると、
GIGAの7800GTXが59000円送料無料+BF2付き。保証たぶん長い
Innoの7800GTが42000円でBF2無し。保証たぶん短い
BF2本体はリテールだと6500円位。
GTX買った方がいいってのは変わらないかと。BF2オマケ無くなったらGTもいいかもしれん。
517Socket774:2005/08/28(日) 00:29:51 ID:2oHq+rhS
どっち買えばいいかなんて、んなもん個々の事情によりけりだろう
低能な争いはやめれ
518Socket774:2005/08/28(日) 00:33:22 ID:NVwaOSq3
>>517
それもそうだな。
押し付けはよくないな。
519Socket774:2005/08/28(日) 00:48:13 ID:q9CD10ZX
ただこの2枚の場合はなぁ・・・
使用用途が分かれるほどの差がないのがまた微妙なところなんだよなぁ。
その微妙な性能の差と金額の差をどう考えるかってことになるんだろうな。

>>515
俺は既に7800GTXを購入してるんでアレなんだけど、
やはりいまのVerのRivatuner(15.6かな?)じゃパイプライン復活は無理そうなの?
520Socket774:2005/08/28(日) 00:56:26 ID:mTTyWv5K
>>519
同意。似たような性能だから性能の面と価格の面を比較してどっちがオススメかって
結論は出せると思う。

俺はGTXだと思うけどね。GTあとちょい安ければ分からないけど。
521Socket774:2005/08/28(日) 01:01:56 ID:AAArBWle
>>516
GIGAは代理店の対応最低。
よってサポートは期待できない。
522Socket774:2005/08/28(日) 01:48:58 ID:RxkrGk03
>>520
じゃあお前の脳内で決着つければいいんじゃないか?
誰も君の腐れ意見なんか聞いちゃいねぇし
523Socket774:2005/08/28(日) 01:56:55 ID:E13QaOtX
それぞれの使用用途(ゲームタイトルなど)を鑑みて
ボトルネックがCPUならGTを安く買う
ボトルネックがVGAならGTXを安く買う
どっちにしても相場より安くゲットしろ
でも使い倒した奴が勝ちでFA
524Socket774:2005/08/28(日) 02:05:25 ID:NVwaOSq3
まあまあ
おさえておさえて
525Socket774:2005/08/28(日) 02:56:00 ID:aHqFeidv
7600って16パイポなんや・・・発売が11月?って遅すぎ・・・
やっぱり6800GT買うかなぁ・・・
526Socket774:2005/08/28(日) 03:06:30 ID:wCbun2xB
RADEON X800XLを使っているのですがデュアルリンク対応の
7800に乗り換えようと思っています。コアとメモリの発熱を気にしている
のですが、不等号を使うとどんな感じでしょうか。

コア発熱
GTX > X800XL >GT

メモリ発熱
GTX > X800XL >GT

って感じですかね。X800XLはDDR3なのかメモリ発熱は少ないです。
527Socket774:2005/08/28(日) 03:32:08 ID:lIXTvORF
7600って11月なのか
9月には組みたいからとりあえず6600で組むかなぁ
やりたいゲームもまだ先だし
その頃に7600が1万位で買えればいいなぁ
528Socket774:2005/08/28(日) 04:24:01 ID:PbNdCCM3
>>521
えー、そうなの
漏れのときはすんなり見てもらえて交換になったけど
529Socket774:2005/08/28(日) 05:36:08 ID:qQ/Uv7Y4
>>526
SLIが目的なら...だけど
GPUの冷却と静音ならASUSのExtreme N7800GTX がFAっぽい。(今の所)

X800XL tukawanaku nattara utte ^^;
530Socket774:2005/08/28(日) 06:42:43 ID:lBoDH4mf
7600GT<7800GT<7800Ultra<7800GTX<7800GTXOC

でいいのか?
531Socket774:2005/08/28(日) 06:47:11 ID:MktAsGfg
は?
532Socket774:2005/08/28(日) 08:19:30 ID:LCHkPTGp
ELSAだけは売る時高くなるから積極的に買っていた
6800Ultra2枚、GT1枚 全てPCI-E
これらは全部熱いのでうっぱらって
ELSA7800GTX2枚刈った
まぁ、半年して次世代のものが出てくれば
又売って買いなおせばいいだけのこと





533Socket774:2005/08/28(日) 08:38:10 ID:TlSc+60o
>>530

UltraってGTXより下位なんだ(´・ω・`) 。

じゃイラネ
534Socket774:2005/08/28(日) 08:52:10 ID:vo3GmCt6
スレ違いだけど7600GTってメモリバス128bitなのかな?そろそろミドルレンジで256bit出してもいい頃だと思うけど。
535Socket774:2005/08/28(日) 09:02:07 ID:cFalsHdc
>>532 ブラボー
536Socket774:2005/08/28(日) 09:06:44 ID:A4FWSp9N
>>521

知ってる・・・・。リンクスでしょ?あそこやばいよね。
それもわかった上でお得だと思うから書いたんだが・・・、事件を思い出したらむかついてきたからやっぱやめるか。
興隆の方がまだましかな?
537Socket774:2005/08/28(日) 11:44:47 ID:fVHa8cTr
昔の話だが、バーテックスリンクの対応は良かった。
今は代理店やってないのかな?
538526:2005/08/28(日) 13:59:40 ID:wCbun2xB
>529
SLIはしません。

またファンはデフォルトでも静かなようですが、より静音性の高いものに付け替え
ます。このとき、ZALMANのVFなどは、コアしか冷やしてくれないので、メモリ部分
の冷却がおろそかになります。

今の環境は、VGAとフロント以外はファンがないので、基本的にケース内部の温度
は高いです。ですから、コアはいいとして、メモリがどの程度発熱するかを気に
しています。

X800XLはこの環境で半年間くらい使っていて、問題ありませんでした。
539Socket774:2005/08/28(日) 14:08:16 ID:jAYUB9sT
>>534
確かにそうだけど、256bitにすると7800無印の更に低クロック版にしなければ
ならないから、そうなると話にならないでしょう。
540Socket774:2005/08/28(日) 14:39:05 ID:n0rJimEC
>>530
Ultraは最上位モデル。
ピクセルパイプラインも32相当でGTXより明らかに上
541Socket774:2005/08/28(日) 15:16:51 ID:ZHmu8a0C
Ultra=GTX 名前変わっただけ
542Socket774:2005/08/28(日) 15:28:30 ID:d4vCr4Bm
>>537
そこのシリコンプレイヤー使ってるww
543Socket774:2005/08/28(日) 15:45:13 ID:uC8twU50
ASUSの7800GTX:TOP買ったんだけど

nv7777_w2kxp ⇒ ASUSEnhancedDriver117 ⇒ SmartDoc475

この順番でインスコしてんだけど、 ASUSEnhancedDriver117 入れると必ず
動画(CODEC関係なし)にCPU使用率が100%いってしまうんだけど 俺だけ?
ASUSEnhancedDriver117さへいれなかったら普通なんだけど・・・
544Socket774:2005/08/28(日) 16:11:01 ID:iIgL+q9v
じゃあ、そのEnhancedDriverとやらを入れなければいいのでは?
Forcewareだけでボード自体はちゃんと動作するだろうし。
545Socket774:2005/08/28(日) 16:36:54 ID:uC8twU50
>544
それを入れないと、何故かゲーム中、、、なぞのノイズが・・・・入れたらきえるんですよ

せっかく買ったのに なんだろこの感じは・・・
546Socket774:2005/08/28(日) 17:20:44 ID:2y+kqGIe
>>543
ASUSEnhancedDriverは 1.18 が最新版ですが
そっちは試した?

1.17でSplendidを使うと変に重かったけど、
1.18にしたら直った。

自分はSmartDoc4.75入れてないんで、違う現象かも
しらんけど...
547Socket774:2005/08/28(日) 17:26:17 ID:uC8twU50
>546
試してみます<(_ _)>
548Socket774:2005/08/28(日) 17:47:30 ID:UkWTLyCg
ASUSのドライバーなんて使わなきゃいいじゃん
549Socket774:2005/08/28(日) 17:56:20 ID:f8InlXbk
550Socket774:2005/08/28(日) 18:11:18 ID:bNuYm2Dl
俺のはリドテクの7800GTX TDH MyVIVOなんでそういうソフトはないんだけど、
入れて便利なソフト(WinFoxでWin上からBIOS書き換えとかは使う人は使うかもしれないな)は勿論嬉しいし、
使えないソフトが入っていても困りはしないけど、入れないと不具合出るわ、入れると別の不具合出るわ・・・って、
Guruのフォーラムあたりなら同様の症状見つけられるかも知れないよ。

俺が遭遇する不具合等はあそこで何とかなること多い。
551Socket774:2005/08/28(日) 18:45:42 ID:uC8twU50
>546
1.18いれたら嘘のようにかるくなったし ノイズもきえました。・゚・(ノД`)・゚・。サンクス
見逃してた(;´Д`) マジあんがと これで安定したらいいな〜
552Socket774:2005/08/28(日) 19:09:48 ID:6g5jhuB6
>>541
え?
553Socket774:2005/08/28(日) 19:22:41 ID:ETq7xWDz
Ultra32パイプのソースキボン
554Socket774:2005/08/28(日) 21:12:19 ID:Yy+P7+3m
GTXはUltraの下位モデル

今回はR520(580もか)が自爆したのでUltraは出さないで次世代GPU製作に取り組む可能性があるだけだったきがする
555Socket774:2005/08/28(日) 22:06:13 ID:dG6/hyku
>>541もここからのURLで記事で読んだ
>>554の後半もここからのURL記事で読んだな…
まぁその記事が確かかはしらんが…
556Socket774:2005/08/28(日) 22:09:38 ID:mTTyWv5K
R520が失敗して対抗馬で出すつもりだったultra出す必要がなくなったって
記事は本当なのか?
557Socket774:2005/08/28(日) 22:10:51 ID:tQyfdXxG
558Socket774:2005/08/28(日) 22:35:51 ID:7f8KQ/6O
>>539
そうなのか‥‥
いくらコアの性能が上がってもメモリバスがネックになりそうだな。6600GT買ってみて思ったけどやっぱり重い処理は苦手みたい。
とりあえず7800無印に期待してみるよ。


ATIのメモリバス512bitのR520無印(SEも512bit?)がどの位の価格で出るかが問題だな。3マソ強位で出たら7800無印は駆逐されそう。
559Socket774:2005/08/28(日) 23:28:28 ID:f8InlXbk
>>557
そのシールはがして捨てろと言ってやりたい
560Socket774:2005/08/28(日) 23:32:06 ID:dG6/hyku
>>559
禿同
この絵本当ムカツク…何睨んでんだよって感じだ
561Socket774:2005/08/28(日) 23:54:21 ID:dQL3Hnsq
シール剥がしたいけど、保証とか無くならない?
562Socket774:2005/08/29(月) 00:41:26 ID:k3uTU9+W
上から貼っても剥がせるシール貼ればいいんじゃないかと
563Socket774:2005/08/29(月) 02:35:06 ID:ffJYkrDd
教科書の写真に落書きしたようにこれにも落書きすれば
幼きころの輝きが取り戻せるさ!
564Socket774:2005/08/29(月) 08:48:33 ID:iuc2+CKn
>>515
当たりを引いたらって・・・
GTXもかなりのOC出来るんですが(爆
565Socket774:2005/08/29(月) 10:13:36 ID:qjNQdD5R
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  90nm,core550,mem1400,512MBなUltraマダぁぁぁ?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
566Socket774:2005/08/29(月) 10:41:49 ID:6syeUBq/
まぁ、俺の場合はGT買ったら、後々、後悔すると思う。
最上位モデルを買えば良かったと。
567Socket774:2005/08/29(月) 11:24:32 ID:/rG3icwk
実際XGAかSXGAでAA、AFかけまくりでもなければそれほど差はありませんよ
差があるとすればUXGAでAAx8、AFx16かけたときくらい
むしろ気になるのはゲームのラインナップですね
このままだとG80までの繋ぎGPUになるんじゃないかと心配してます
568Socket774:2005/08/29(月) 12:35:00 ID:p37IL5jD

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  65nm,core700,mem2000,1GBなUltraもう出るよな?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/

569Socket774:2005/08/29(月) 12:56:00 ID:HgH5rHoC
BF2はGTかGTXの差よりメモリ2GBが重要
F.E.ARはGTでもGTXでもカクカク 大差ない
大きく変わるのは消費電力だけ
570Socket774:2005/08/29(月) 13:31:44 ID:0eP22Zeo
BF2(笑)
571Socket774:2005/08/29(月) 13:51:37 ID:kyPpmIzO
>>570
BF2ユーザはそっとしといてあげれw
572Socket774:2005/08/29(月) 14:58:03 ID:g0UZhNni
573Socket774:2005/08/29(月) 16:35:40 ID:MTEafGdG
7800無印さっさと出んかい
574Socket774:2005/08/29(月) 16:48:00 ID:Ml3aXeI3
つーかまじで6600GTの代わりになるもの出してくれよぅ
今更あんなの買う気おきないぜ…
575Socket774:2005/08/29(月) 16:49:51 ID:4Cwi56kl
>>574
NV42を探せyp
576Socket774:2005/08/29(月) 18:54:07 ID:A8/yMhKW
で、けっきょく ultraはGTXより上なのでしょうか?(´・ω・`)
577Socket774:2005/08/29(月) 20:01:03 ID:k/eZTzpN
GIGAのBF2くれるキャンペーンはもう終了?
578Socket774:2005/08/29(月) 20:02:18 ID:nA+ledYw
1000本に達したとは思えないけど。
579Socket774:2005/08/29(月) 21:30:46 ID:V2LweKdT
>>572

これだけ待たせておいて16パイポかよ‥‥

R520ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
580うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/08/29(月) 21:32:38 ID:K5AquLi9
7800Ultraも出るわけねえわな
581Socket774:2005/08/29(月) 21:36:55 ID:/rG3icwk
まさか32からここまで減るとはいろんな意味ですごいな
582Socket774:2005/08/29(月) 22:13:22 ID:9wQEzjME
っていうか、現行品とかわらな(ry
583Socket774:2005/08/29(月) 22:17:05 ID:tEoD76Dl
え、なにこれ。

7800GTXやGTを買って喜びの声をあげている中、それを羨ましそうに
眺め、我慢に我慢を重ねてきた人達はどうすればいいの?
584Socket774:2005/08/29(月) 22:19:03 ID:2xF+EerF
オナニーでもどうぞ
585Socket774:2005/08/29(月) 22:21:28 ID:cdjtQx69
腹を切って死ぬべき
586Socket774:2005/08/29(月) 23:07:47 ID:JDQBQoLZ
その金を握りしめて、XBOXを4台買えばいいんじゃない。
587Socket774:2005/08/29(月) 23:14:08 ID:3PHBmeVw
PSOBBやってる7800使いの人に質問
EP2の海岸でちゃんと波は表示されてる?
6x00シリーズは駄目だったのよね…
今はセカンドPC(FX5900XT)でプレイ中
588Socket774:2005/08/29(月) 23:36:36 ID:/rG3icwk
それはドライバによるところが大きいかと
589Socket774:2005/08/29(月) 23:40:04 ID:Yx1msTX6
これはもうUltraは出ないで終わりそうな予感
590Socket774:2005/08/29(月) 23:45:36 ID:StsAOL8p
IntelのせいでAthlon64が3GHzを越さないのと同じ状況だな。
591Socket774:2005/08/30(火) 01:31:13 ID:mHLkSAj9
エー7950Ultla出ないの?
592Socket774:2005/08/30(火) 01:44:38 ID:vlHCZCmN
Ultraかなんかはでるでしょ?
年末くらい?
593Socket774:2005/08/30(火) 02:56:50 ID:BQG3qIxJ
7800GTXって12Vのアンペア要求って結構高かったですよね。
GTの方ってそういう要求ってありますか?
594Socket774:2005/08/30(火) 03:32:59 ID:q0+SDpD/
絶対要求満たさないと動かないってわけでもないらしいよ
595Socket774:2005/08/30(火) 10:44:31 ID:EdFxxnsd
596Socket774:2005/08/30(火) 11:15:51 ID:U4MIf7im
>>595
Ultraは90nmだってさ。
597Socket774:2005/08/30(火) 11:47:02 ID:l1z1yexk
>>595
ここまでガチガチにする必要あるのだろうか?
5800Uも真っ青だぜ
598Socket774:2005/08/30(火) 11:53:40 ID:i0oi1Ned
リドテクの7800GTX(OC)と同じクーラーかな?
599Socket774:2005/08/30(火) 11:57:29 ID:wvMkzsl7
クーラーでかくても静かならイメージ違うんだけどね
600Socket774:2005/08/30(火) 12:17:34 ID:VuY1247p
皆がGTやらGTXやらUltraやら騒いでいる中、
ひたすら無印を待つ俺ガイル
601Socket774:2005/08/30(火) 12:50:58 ID:U4MIf7im
むしろXT(ry
602Socket774:2005/08/30(火) 12:54:23 ID:Q9PZsPrW
というかLE
603Socket774:2005/08/30(火) 12:56:32 ID:Ywnrsg07
GTXよりもめっさ静かなGT出しやがれ(゚Д゚#)ゴルァ!!

もちろん冷え冷えでね(*´・ω-)bネッ!
604Socket774:2005/08/30(火) 13:42:39 ID:lcZWrdBS
>>595の物に魅力を感じた人は何人いるんだろうか
605Socket774:2005/08/30(火) 13:53:53 ID:PWmOE33J
ここは静音派が多いな。

俺はキニシナイ(^ω^;)
606Socket774:2005/08/30(火) 14:01:48 ID:Kxr6F4cx
同じ値段だったら595を選ぶ俺ガイル
607Socket774:2005/08/30(火) 14:20:09 ID:l+5S9TEP
>>595
それかなりの静音らしいよ。
608Socket774:2005/08/30(火) 15:24:48 ID:oR8fVRNB
暮でインノのGT注文しました。
先輩方、これからよろしくお願いいたします。
609Socket774:2005/08/30(火) 15:38:33 ID:l+5S9TEP
>>608
まずFANのシールは1枚はがそう。ビニールにでも貼っとけばいい。
あのシールは でかくて吸気の邪魔になるし
適当に貼ってるから軸がぶれる元になる。
610Socket774:2005/08/30(火) 15:47:33 ID:q0+SDpD/
今回の7800GTXってどれも同じ仕様?
611Socket774:2005/08/30(火) 16:22:57 ID:nhuZGc0M
>>608
42000円の奴?
612Socket774:2005/08/30(火) 16:24:21 ID:1vs6nCMR
>>587



6x00シリーズと同じように駄目だった。
613Socket774:2005/08/30(火) 16:26:41 ID:jPCHEWpG
>>608
37000円くらいの奴?
614Socket774:2005/08/30(火) 16:37:36 ID:ClSg8vg/
無印まだですかね



PCつけっぱなしでも寝れるぐらいの静穏希望
615Socket774:2005/08/30(火) 16:52:30 ID:H0s7RljS
>>587>>612
糞日のクソゲーやってんじゃねええよw
616608:2005/08/30(火) 17:09:24 ID:oR8fVRNB
>>611
42000円のヤツっす。
GTXと迷ったけど、イジって遊べる幅が大きいかなぁ、と・・・。
617Socket774:2005/08/30(火) 17:58:21 ID:Ifj7nSlc
Spec自体が書き換わってる
ttp://www.leadtek.com/3d_graphic/winfast_px7800gtx_tdhvivo_1.html
Extreamは。。
618Socket774:2005/08/30(火) 18:01:42 ID:nhuZGc0M
>>616
うほ!いいねー!
クレバリーでまだあるね迷っちゃうなおれ。
よし!明日になっても在庫あるなら、おれも買っちゃう。
でもマザボも換えないとつかないんだなこれが。
619Socket774:2005/08/30(火) 21:19:26 ID:tZfOe8cd
>>617
kwsk
620Socket774:2005/08/30(火) 21:56:38 ID:Ifj7nSlc
>>619
日本語ページだと、

 GPU/メモリ クロック:430/1200MHz (オーバークロック適応後: 450/1250 MHz )

って書き方なのに米サイトだとSpecシート自体がいきなり

 GPU/Memory clock:450/1250MHz

でどーなのかなと。確かにBIOSも提供してるけどデフォじゃないし。
それにOC売りにするとExtreamの立場はどーなるのかと。
いやただそれだけ。
621Socket774:2005/08/30(火) 22:17:31 ID:PK+6G1YE
結局 ULTRAはGTXよりも上位でok?
622Socket774:2005/08/30(火) 23:38:17 ID:xp1ORnyr
NA=Ultra=GTX=GT
623Socket774:2005/08/30(火) 23:46:45 ID:BQG3qIxJ
ttp://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~shimahara/vgachip.html
6800GTコアは負荷時には55.39Wみたいだけど、7800GTはどれくらい?
624Socket774:2005/08/30(火) 23:51:33 ID:SFxfNyGM
>>623
同程度かもしかするとちょっと低いくらいでは?
どっかで60Wちょいとか見たような気もするが、、
625Socket774:2005/08/31(水) 00:02:24 ID:L19axzqL
>>623
同じぐらいじゃね?
アイドル時は電圧・クロックが下がってさらに低い
626Socket774:2005/08/31(水) 00:08:24 ID:UQXkLb86
12V22Aって絶対条件?
627Socket774:2005/08/31(水) 00:26:08 ID:59Krgzdv
20以下でも動くときは動く
だめだったら電源補強な
nvidiaスレで電源のことを質問するとやたらパワフルな物を勧められるから注意しろ

まぁ構成によるけどな
ちなみに俺は12V30A相当で最低限の構成で動かしてるチキンw
628Socket774:2005/08/31(水) 00:40:30 ID:efC6rNRe
漏れは24AだからGTにしときました
ありがとうございました
629Socket774:2005/08/31(水) 00:51:24 ID:oKWb28Oi
ultra まで待つか・・・早く ultraの仕様発表ならないかな・・・(´・ω・`)
630Socket774:2005/08/31(水) 01:06:02 ID:lR6rPVmo
最上位機種となるUltra発表

買う

俺勝ち組!

1ヵ月後、G80発表

(^ω^;)

俺は年末まで待つ。ボーナス目的で
631Socket774:2005/08/31(水) 01:08:57 ID:146uYkTj
G80が本命だよな。G70は過渡期の繋ぎって感じ。
632Socket774:2005/08/31(水) 01:29:50 ID:QBKFodgr
>>631
G80が出たら、G90が本命だよな。G80は過渡期の繋ぎって感じ。って言ってそうだなw
633Socket774:2005/08/31(水) 01:30:50 ID:lR6rPVmo
ちょww無限ループw
でも年末まで9800Proだから俺はG80がちょうどいいかも
634Socket774:2005/08/31(水) 01:33:17 ID:vEI5rPEd
そんなことないんじゃね?G80ってDirectX10っぽくないか?
G70はG60の改良型ってかんじだし、それに今のところ発売されてるゲームで
G70じゃなきゃきついってのはないしね
635Socket774:2005/08/31(水) 01:35:10 ID:59Krgzdv
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001591.html
G80はこれクラスのメモリ乗っててくるかもな
そうなると・・・じゅる、おっとヨダレが
636Socket774:2005/08/31(水) 01:35:48 ID:saRgz6+U
夢がひろがりま
637Socket774:2005/08/31(水) 01:40:54 ID:L19axzqL
どうせ1年後だからな
半年以内で期待できそうなのはIntelの65nmだけか
638Socket774:2005/08/31(水) 01:50:46 ID:QBKFodgr
>>634
昔から、PC関連品は、欲しいと思った時が買い時だよ。
待てば良い製品はいくらでも出て来るが、
待ってばかりだと、いつまで経っても手に入らんし。
639Socket774:2005/08/31(水) 02:12:56 ID:oIRh7J0F
>>638
そんな俺は スロットのアスロン800 GeForceMX420だ…
去年から新PC買い替えようとして早一年…
CPU停滞で3000+の値段殆ど変わってないし、やっぱ変えておくべきだった
640Socket774:2005/08/31(水) 02:36:10 ID:7OupQnYS
つかVGAの値段あは数年前よりハネ上がりすぎ
641Socket774:2005/08/31(水) 02:49:16 ID:HsglUa9V
昔から、カノープスなんかは高かったからたいした事無い。
642Socket774:2005/08/31(水) 03:00:49 ID:UQXkLb86
ギターに比べれば安いもの
643Socket774:2005/08/31(水) 03:23:48 ID:ytSAjpBZ
>>642
くらべるものがまちがっとる
644Socket774:2005/08/31(水) 03:37:35 ID:Yzym4M/I
キーワードは情熱だ
645Socket774:2005/08/31(水) 03:38:50 ID:oKWb28Oi
有料エロコスプレ撮影会4回分と思えばいいだろうに
646Socket774:2005/08/31(水) 03:39:55 ID:Yzym4M/I
おま!
647Socket774:2005/08/31(水) 03:40:34 ID:mE8uH2V3
いい楽器は高いけど寿命も長いからなあ
自分が生まれるより前に作られた楽器だっていい音出すわけだし
そこいくとPCパーツなんてサイクル短いしな
つまり買う時の値段だけで考えてはいかんということですよ
648Socket774:2005/08/31(水) 06:02:17 ID:Orn1t+Ol
Parhelia。登場からずっとメインPCに刺さってる。
サブのゲーム用PCはその間、何回変わったか。
今7800GTが刺さってるが、こいつが寿命終える頃もまだParheliaの気がする。

製品寿命長すぎ orz
649Socket774:2005/08/31(水) 10:05:53 ID:tOfts3Xh
7800GTXとGTのファンの穴の形状って6600と同じですか?

あと、この電源って12Vラインって何アンペアありますか?
ttp://www.zalman.co.kr/product/cooling/tnn500af_power_eng.html
650Socket774:2005/08/31(水) 10:08:29 ID:t1Vueh/Z
>>648
製品寿命と言うより
651Socket774:2005/08/31(水) 10:12:00 ID:t1Vueh/Z
>>648
製品寿命と言うより単に代替となるモノが
無いだけのような希ガス>的
たっけえから買い替えもしにくいし
652Socket774:2005/08/31(水) 10:13:47 ID:t1Vueh/Z
スマン、途中で送信しちまった
653Socket774:2005/08/31(水) 10:21:51 ID:djkXM/IZ
ウチのネットマシンは初代Millenium-PCIで、しかも不満は感じないぞ。
Parheliaなんて製品寿命短いな。
654Socket774:2005/08/31(水) 10:27:05 ID:k+aWeyHq
>645
>有料エロコスプレ撮影会
詳しく
655Socket774:2005/08/31(水) 12:32:04 ID:4DqYxbPL
ASUSの7800GT(Extreme N7800GT/2DHTV/256M)って、シンクはオリジナルかな?
オリジナルシンクはこれだけか。
656Socket774:2005/08/31(水) 12:50:50 ID:YSvRH+m/
低発熱で6800Ultraぐらいのスペックな7800無印キボン
出来ればファンレスな方向で
657Socket774:2005/08/31(水) 13:56:00 ID:ysbLQ0//
グラボに命かけてるおまいらのディスプレイなに使ってんの?
3万以下の安物とかだったらウケルw
658Socket774:2005/08/31(水) 13:59:17 ID:WCUyuAQ/
>>657
L997黒

この間、CRTブッコワレタ(´・ω・`)
659Socket774:2005/08/31(水) 14:01:16 ID:ysbLQ0//
>>658
ヤッパリカネモチナンダネ・・・
660Socket774:2005/08/31(水) 14:05:16 ID:Z5fmHlap
>>658
高杉www
661Socket774:2005/08/31(水) 14:06:19 ID:WCUyuAQ/
>>659
いや、貧民だよ。
買った時は結婚前だったんで、最後の贅沢ってワケ。
多分、このクラスの液晶は二度と買えないとオモ(´・ω・`)
662Socket774:2005/08/31(水) 14:25:39 ID:djkXM/IZ
>>657
俺はT966。サブにL565。
663Socket774:2005/08/31(水) 15:02:38 ID:HTbpgonX
7800GTXを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
664Socket774:2005/08/31(水) 15:13:39 ID:YHIUx6pH
明日発売
665Socket774:2005/08/31(水) 15:42:52 ID:3SMsnRv6
CRT貧民は結構いいディスプレイ使ってるんだな。
俺もCRT貧民だったけど7800GTXとAD202GBになった
666Socket774:2005/08/31(水) 16:16:00 ID:vEI5rPEd
FPSはやっぱCRTじゃね?安価な液晶は19インチまでしかないし・・・しかも液晶はなんだかにじんだかんじがするし・・
667Socket774:2005/08/31(水) 16:17:40 ID:tdAX3eMC
21.3インチで計算してみたら54.954cmだった
定規で測ってみて驚き・・・
668Socket774:2005/08/31(水) 16:31:08 ID:FBEzOMMJ
2405FPW
本体と抱き合わせで買って本体は売却
実際使用するなら、解像度固定だし、色はCRTのほうが良かった
669Socket774:2005/08/31(水) 17:59:16 ID:UQXkLb86
>>666
液晶は反射でかなり暗く見えるから、暗いステージなどでは物凄くやりづらい。
670Socket774:2005/08/31(水) 18:14:53 ID:WlH+/T/K
まぁ色んな理由があるにせよハイスペックVGAつかうならやっぱCRTだよ液晶は所詮専用の解像度(最大)でしか
綺麗にみえんしね 固定アスペクトだと小さくなるだけで(ry

CRTこそPCのメリットと思っている。。。
671Socket774:2005/08/31(水) 18:19:41 ID:L19axzqL
>>655
最初発売したのはリファレンスのままでつ
ASUS公式の写真はオリジナルシンクになってるけど。
672Socket774:2005/08/31(水) 18:21:40 ID:i/1VfjJD
CRTの22インチはまじででかいからな・・・FPSはかなり燃える
でも、ワードとかエクセル使ってるとなんか疲れるw
673Socket774:2005/08/31(水) 18:52:27 ID:4g3c4OCh
>>632
偶数版には大規模なアーキテクチャの変更が
奇数版はマイナーバージョンアップ

過去の流れを見る限りこれは確実
674Socket774:2005/08/31(水) 19:08:08 ID:dxCA/PbD
CRT使ってるよ1万7千円で買ったんだ(お買い得)
液晶使ってるやつらって馬鹿じゃない?
CRTなら1万ちょいで買えるのにさー
日本じゃ液晶使ってる奴ってほとんどいないんじゃない?
というより液晶使ってる奴ってみなバカだろ
CRT1万7千円で買える幸せな世の中になって今更高い液晶なんて



675Socket774:2005/08/31(水) 19:09:35 ID:i/1VfjJD
1万7千円って高いなおいw
676Socket774:2005/08/31(水) 19:10:25 ID:C69FK8Hn
>>669
今時そんな腐った液晶なんてあるかよ!ノートパソコンじゃあるめーし
ノートの液晶しか見たことないんじゃない?


677Socket774:2005/08/31(水) 19:11:55 ID:UQXkLb86
>>676
いやマジだって。
昔使ってた5万くらいのやつ
678Socket774:2005/08/31(水) 19:16:48 ID:jaDBHAXO
>>674
おいおい、俺が使ってるモニターは12800円だったぞ
少し高いんじゃないか?

友達の液晶は確かに綺麗だったが12800円のコストパフォーマンスには勝てまい
画質も最高だしな

すこし角の辺が歪んでるが画質が最高だから
側面も少し歪んでるけど画質には変えられない
調整でかなりまともになるからな

これからはCRTの時代じゃない?12800円なんだから
679Socket774:2005/08/31(水) 19:19:16 ID:lRo5/yYd
12800円あったら風俗行く。
680Socket774:2005/08/31(水) 19:22:34 ID:i/1VfjJD
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084044819-category-leaf.html?
最近ヤフオクで21インチ以上のCRTの値段がかなりあがってきた
そろそろCRTも絶滅だろうなw俺のRDF22Sも異音が聞こえるようになってきたし・・・
681Socket774:2005/08/31(水) 19:23:37 ID:xuqw25Up
CRT厨の攻撃先がここになったのか?

しかし、いつ見ても痛いな(爆

早く液晶に変えろ!幸せになれるから

682Socket774:2005/08/31(水) 19:27:36 ID:Z5fmHlap
具体的にどれぐらいのスペックなら液晶でもいいの?
683Socket774:2005/08/31(水) 19:29:38 ID:i/1VfjJD
>>681
オススメの液晶教えてください黒色が綺麗に表示されるやつをお願い
684Socket774:2005/08/31(水) 19:29:41 ID:6iuRyhH3
CRT使ってるのはみんな眼鏡坊?
685Socket774:2005/08/31(水) 19:53:28 ID:7dUuGh7t
>>677
昔かよ。
686Socket774:2005/08/31(水) 19:54:18 ID:Yzym4M/I
国内メーカーの8msのならまず大丈夫
今漏れ使ってるのは ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt195s/index.htm
テカテカハァハァ
687Socket774:2005/08/31(水) 19:56:00 ID:Yzym4M/I
vsync切れば60fps以上出るしチラツキもさほどないのでこれから買おうかなと思ってる人には勧めます
688Socket774:2005/08/31(水) 20:01:11 ID:Up3XakKu
テカテカ液晶だけはお断りだ。

俺も今使ってるCRTが壊れたら否が応でも液晶だろうな。
メーカーも選択肢として多少残してくれてもいいのになぁorz
689Socket774:2005/08/31(水) 20:04:46 ID:s1tSIJ+X
今のところ7800GTXでNVIDIAの圧勝ですが・・・
7800GTXを超えるATIのビデオカードはいつ発売されますか?
690Socket774:2005/08/31(水) 20:05:57 ID:7dUuGh7t
とりあえず今度発売されるATIのは絶望的に見えるんだが
691Socket774:2005/08/31(水) 20:07:09 ID:+pfCONxo
>>683
PVA、MVAパネル使ってるやつなら広視野で綺麗だぞ
692Socket774:2005/08/31(水) 20:11:01 ID:7dUuGh7t
>>683
ナナオのOD搭載されてる奴買えば?
693Socket774:2005/08/31(水) 20:25:16 ID:Rygsn7So
PCゲーマー的液晶ディスプレイスレの住人から一言。

17インチならBenQ FP71V+がおすすめ
694Socket774:2005/08/31(水) 20:26:28 ID:mRKpcYPC
薄型CRTマダーー!!
695Socket774:2005/08/31(水) 20:28:10 ID:tdAX3eMC
こち亀で構造的には無理だって言ってた>>693
696Socket774:2005/08/31(水) 20:28:32 ID:7dUuGh7t
SEDがあるではないか
697Socket774:2005/08/31(水) 20:35:15 ID:Rygsn7So
こち亀?

てかkskしすぎww
698Socket774:2005/08/31(水) 20:35:38 ID:mRKpcYPC
>>696
検索したら
よさそうな事書いてあった。

SEDマダーー!!!
699Socket774:2005/08/31(水) 21:45:38 ID:lRo5/yYd
SEDは当分50インチ以下は出ないよw
700Socket774:2005/08/31(水) 21:51:02 ID:KDVbFDet
PC用ディスプレイで出るのはもっと先か。。
701Socket774:2005/08/31(水) 23:15:21 ID:3SMsnRv6
出たとしても幾らなんだか・・・
702Socket774:2005/08/31(水) 23:20:27 ID:mRKpcYPC
なんて骨体!
しばらく安物CRT使うぜ!
703Socket774:2005/08/31(水) 23:30:35 ID:8ITiBTbD
7800の話しれ
704Socket774:2005/08/31(水) 23:32:33 ID:tSbLes5B
512MBはUltra以降?
705Socket774:2005/08/31(水) 23:47:51 ID:GBdcbL0f
メモリもきりが無いな
いっそのことHDD積めばいい
706Socket774:2005/09/01(木) 00:05:06 ID:JvFSiOfJ
>>686
カス製品購入レポ乙。>>683はOD付きVAかS-IPSパネルの液晶を購入するべし。さもなくば地獄の火の中に‥‥(以下略)
707706:2005/09/01(木) 00:06:34 ID:Ei1nOC2w
>>693
カス製品宣伝乙。>>683は騙されるなよ。とりあえず>>691>>692の言っている事が正しい
708683:2005/09/01(木) 00:33:33 ID:YA7+zhVL
そうか!なるほど!理解した!液晶はゲーマーにとってほとんど地雷だから買っちゃだめなんだな!


まぁ今の使ってるCRTが壊れる頃には液晶しか選択肢がないだろうな・・・
709Socket774:2005/09/01(木) 00:33:44 ID:DxGxuIRY
どれだろうと一応映るから
710Socket774:2005/09/01(木) 01:01:03 ID:ugrODHta
http://nanashi.ath.cx/up/src/up4723.jpg

このセガの新基盤って、やっぱりGPUは7800かな
なんかこれ自作できそうだな
711Socket774:2005/09/01(木) 01:13:34 ID:AMgMmmXL
13歩間違えればPS3だな
712Socket774:2005/09/01(木) 01:16:12 ID:fcdgEBIj
>>710
普通のPCだな。箱移植しやすそうだ。
713Socket774:2005/09/01(木) 01:18:00 ID:YA7+zhVL
電源入れたときにウインドウズの画面出るかもなw
714Socket774:2005/09/01(木) 01:18:36 ID:siPscl97
スペックだけ見るとうちのPCよりショボいな
715Socket774:2005/09/01(木) 01:22:00 ID:OT2AzSb6
>>710
CPUやGPUもこれ専用に開発するとは思えないしここの住人が
使ってるPCまんまかもね。
しかし3DならAMDとあれほど・・・
716Socket774:2005/09/01(木) 01:22:33 ID:A0JZ4gcY
>>710
開発時期から考えて7800はありえない
おそらく6800系統じゃないのかなぁ
ハウスオブザデッド4は今年12月に発売で
数ヶ月前には、新ボードを使用することはうたわれていたからね

自作はできるように見えてできない
マザーボードやVGA、CPU等は汎用品とほとんど同じだと思われるが
ソフト複製を防止するためのセキュリティ関係(ドングル)、
そのためにBIOSがおそらく加工済み、さらにアーケード用のI/O部分など、、

ちなみにタイトーのTypeXって基板もPCベースだが
CeleronやP4、VGAはX700Proや9600のなかから選べるという選択式
ttp://www.typex.taito.jp/feature.html
てかアーケードまでPCベースに、、
開発が簡単だし、安上がりで性能も高いからなぁ、、、
717Socket774:2005/09/01(木) 01:25:09 ID:YA7+zhVL
最近の基板ってすげーんだな、でも全然ゲーセンいってないけどな!
718Socket774:2005/09/01(木) 01:33:20 ID:A0JZ4gcY
CPUパワーを心配する向きがあるようだけど
実際アーケードゲームってのはVGA解像度がメインで
専用筐体ものでもSVGAかXGAがいいとこ CPUパワーはあんまりいらない

AMDは組み込み用途向けには向かないのか
シール機等でもPCが入っているが、AMDのCPUが入っているのは見たことがない
省電力関係か、M/Bの安定性の問題、
特殊な機器使用・環境の機械が多いから相性等もあるのかもしれない
まぁ実際はAMDをつむメリットがないからだと思う
(上でふれた通りCPUパワーがいらないから)
719Socket774:2005/09/01(木) 01:36:36 ID:rummq0vo
7800GT買おうと思ってるんですが、どこのが良いのかわかんないです。
リードからは早くもOCバージョンが出てるようですが。
マザーはASUS A8N premium、CPUは64 3500+
メモリは千枚ミクロン2Gです。電源はサイズのTOP500 P5 EZです。
720Socket774:2005/09/01(木) 01:45:57 ID:DxGxuIRY
6800Uも満足に生かせるゲーム出てないのに7800GTXをフルに活用できるゲームはいつ出るのだろう。
721Socket774:2005/09/01(木) 01:51:00 ID:A0JZ4gcY
>>719
現状どこも同じだから安いのを選べばいいと思いつつも、
もうちょっと待てば独自クーラーものが出るかも、、と思うと、、待つのもありかなぁ
ちなみにうちの7800GTXは玄人志向、、、ハハハ

>>720
BF2とかだと
6800Ultraと7800GTXで結構なfpsの差があるし
既存のゲームでもAA・AFを高い解像度でかけたらかなり差が出るでしょ
フルに活用する ってのはどういう状況をさすのかわからないけど
fpsで従来製品より明らかな差があるのだから、活用できてるといえるのでは?
722Socket774:2005/09/01(木) 02:26:35 ID:+ozUn4LV
要するに、どんな仕事もほとんどらくらくこなすエリート君から、
普通に仕事をこなす、並なサラリーマンになるのはいつかってことだよな?
723Socket774:2005/09/01(木) 02:40:25 ID:5HkBCluS
>>721
AAを高い解像度で…ってをい
目的が負荷をかけて無理やり差を生み出す事になってないか?
>>720は多分SM3.0対応ゲームのことを言っているのでは?
でもSCCTがあるよなぁ…あれもハッキリとしたFPSの差が出るぜ
まぁUnreal3まで待とう
724Socket774:2005/09/01(木) 04:38:22 ID:EGZ044Dn
AA・AFはもはや必須
725Socket774:2005/09/01(木) 05:10:14 ID:P9co3Ecn
まあ、俺が持ってる最新のゲームはDiablo2だし。
726Socket774:2005/09/01(木) 07:36:36 ID:8L3sq3hU
俺、Diablo2をSLIで快適に遊んでたぜ
もちろん、Voodoo2でだけど。あれはGLIDEモードのほうが動作速かった。

今GF7800GTX一枚持ってるから、もう一枚買ったら
元祖SLIと最新SLIの計4枚差しとかしたいな。
意味ないけど。
727Socket774:2005/09/01(木) 08:33:50 ID:G8A9I69n
>>710
後発なのに、SystemN2(ナムコ)よりもスペックが下っぽい。

728Socket774:2005/09/01(木) 10:00:46 ID:gq6au8oT
>>710
あれ〜?NAOMI3は企画倒れ?新型PV搭載じゃなかったのか・・・・。

がっかり。
729Socket774:2005/09/01(木) 12:15:50 ID:tPfFDJZN
今年中に512MB版が出るとすると、来年は1GBにワクテカ?
730Socket774:2005/09/01(木) 12:36:21 ID:9ITToY9E
さすがに1GBはあまりに役不足かと思われ
731Socket774:2005/09/01(木) 13:29:00 ID:U/6WghDE
ワット数が低くてもアンペアが高いカードもあり、アンペア数が低くて
もワット数が高いカードってあるんでしょうか?

ワットとアンペアについて知りたいのですが、その手のサイトってあり
ませんか?
732Socket774:2005/09/01(木) 13:42:52 ID:ZpAG/c4/
>731
つ [理科の教科書]
733Socket774:2005/09/01(木) 13:48:14 ID:LbqdbMa1
>>731
基本的に電圧と電流をかけたものが電力だよ。

中学生くらい習わなかったか?

あとはGoogleで(ry
734Socket774:2005/09/01(木) 14:12:54 ID:6p7bOASR
ゆとり教育って怖いね
常識が崩壊していくようで
735Socket774:2005/09/01(木) 15:34:55 ID:l5RjIBL0
リドテクのOC BIOS入れたら
普通にOCするよりも、3DMARKで300くらいスコアが上がった。
あれって電源とかも見直ししてんのかな
736Socket774:2005/09/01(木) 16:13:34 ID:6lVkp99g
今のところ7800GTXでNVIDIAの圧勝ですが・・・
7800GTXを超えるATIのビデオカードはいつ発売されますか?
737Socket774:2005/09/01(木) 16:25:38 ID:+ozUn4LV
明日
738Socket774:2005/09/01(木) 17:09:34 ID:qrHRxbwH
モニターの話ぶり返して悪いが
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s190_s170/index.html

これのS190狙ってる。年末に一式購入予定
7800GTXならS170、無印が出るならS190買う
739Socket774:2005/09/01(木) 17:14:28 ID:qbBrILo2
>>736
12月18日
740Socket774:2005/09/01(木) 17:15:14 ID:M6jfPSnE
どうせならS1910
741Socket774:2005/09/01(木) 17:23:09 ID:clZwL20r
>>738
EIZOに拘り無いなら、もう少し予算貯めて
飯山のPLH1900かIOの202Gにしとけば?
漏れはL997使いだが、個人的にはそっちのがお勧め。
742Socket774:2005/09/01(木) 17:27:04 ID:k0PKZDT6
>>738
たけー
743Socket774:2005/09/01(木) 17:49:15 ID:ztag0trd
>>738
ありゃ? うちS190だが、そんな立派な機種なん?
買ってから1年以上なんで、すでに旧式かと思ってた。
744Socket774:2005/09/01(木) 17:55:02 ID:qrHRxbwH
新製品にすぐ飛びつけるほど金持ちじゃないんで
グラボも年末までには新製品出てるだろうし
745Socket774:2005/09/01(木) 18:04:03 ID:DxGxuIRY
いいねえ若い人達は自由にお金使えて
746Socket774:2005/09/01(木) 18:09:54 ID:y18K4N7C
FP91Eです・・・。
747Socket774:2005/09/01(木) 18:30:12 ID:HgbzMOG/
GTXなのにL465ですがなにか?
発売当時に、今のS190と同じ値段で買ったんですよ・・・orz
748Socket774:2005/09/01(木) 18:43:38 ID:qrHRxbwH
残念!
749Socket774:2005/09/01(木) 20:57:55 ID:P9co3Ecn
CRTモニタも安くなったものだなぁ‥
何年か前に、Sony G-500を16万くらいで買ったなぁ‥orz
750Socket774:2005/09/01(木) 21:18:44 ID:j8AOcpIC
俺はSony CPD-G400Jだ
まだまだ現役だぜ…
そろそろ7800GTorGTXほすぃっす
751Socket774:2005/09/01(木) 21:39:02 ID:TCZxBqyW
>>750
いいモニタだよな、G-400J。
まだSonyのロゴがプリントじゃない時代のいい代物だ。
次は液晶だと思いつつも壊れる気配すらないし画面も綺麗だ。
752Socket774:2005/09/01(木) 21:41:56 ID:qD7c88yF
7800無印出る気配ないなぁ・・・
753Socket774:2005/09/01(木) 22:10:15 ID:qrHRxbwH
7800無印が出ればモニターにも投資ができるってわけですよ


あれ?逆かな?
754孟宗:2005/09/01(木) 22:23:54 ID:PHJPBOrE
>>720
segaがいろいろ出しますよ。
LINDBERGHで・・・
ttp://sega.jp/arcade/lindbergh/spec.html
ttp://sega.jp/arcade/lindbergh/lineup.html
755Socket774:2005/09/01(木) 22:29:35 ID:TCZxBqyW
>>754
柔道着の質感とかまさに今の世代って感じだね。
756Socket774:2005/09/01(木) 22:29:46 ID:V4gn3RkU
既出だけど
リドテクの7800GTにZAV NV5
計ったようにピッタリでした。
ボード上のコネクタとZAVのファンコネクタも
2PINだったので工作必要なし。
買って良かったです
757Socket774:2005/09/01(木) 22:43:40 ID:dKTyDPbZ
俺はバーチャよりも鉄拳でええわ
758孟宗:2005/09/01(木) 22:46:58 ID:PHJPBOrE
鉄拳6はPS3(RSX)やん
759Socket774:2005/09/01(木) 22:48:03 ID:dKTyDPbZ
バーチャは10分ぐらいやったけど1秒もおもろいとおもわんかった
760Socket774:2005/09/01(木) 22:48:19 ID:k0PKZDT6
>>754
すげー
761Socket774:2005/09/01(木) 23:23:47 ID:siPscl97
この流れでPCにも移植してくれるようにならんかのう
762孟宗:2005/09/01(木) 23:27:59 ID:PHJPBOrE
同意
763Socket774:2005/09/01(木) 23:33:16 ID:3/aZ2VVg
年賀状のあまりで移植希望書いてみる。
764Socket774:2005/09/01(木) 23:36:00 ID:PpcJgkaW
>>754
お〜〜〜〜〜〜〜
まんまパソコンやんか

ってか、今のパソコンって結構凄いんだね
765Socket774:2005/09/01(木) 23:45:17 ID:43/MBX6H
タイトー:TypeX
ナムコ:SystemN
セガ:Chihiro,Lindbergh

最近はどこもPC主体だな。
PCの中でも、ナムコだけはAthlonXP+Linuxという異色作だけど。
766Socket774:2005/09/01(木) 23:52:33 ID:DxGxuIRY
もうそのままPC置けよ
767Socket774:2005/09/01(木) 23:52:38 ID:m1tPfYx+
>>764
っていうか、PCゲームがいかにVGAの能力使えてないかが分かるな。
768Socket774:2005/09/02(金) 00:06:22 ID:DMrDruMj
タイトーっつったらWolfだろう
769Socket774:2005/09/02(金) 00:09:02 ID:o9iGMxzw
>>767
格ゲーのキャラとFPSとかを比較するなよ
770Socket774:2005/09/02(金) 00:09:07 ID:CqhYkmsx
>>766
プリクラ機は
まんまPCとインクジェットプリンタが入ってる
771Socket774:2005/09/02(金) 00:18:52 ID:TePz1ieN
>>767
PCゲームでも、メーカーが出す広告の画像はこれぐらい綺麗だけどね。いったいどんな環境で動かしてるんだってぐらい。
現物起動して、ビデオカード買い換えたぐらいじゃ埋まらないぐらいの画質差にガッカリ。もう慣れたけど。
772Socket774:2005/09/02(金) 00:43:43 ID:0eC/NX+u
当初ギャラの笊6600GT→やっぱ6800GTかなあ。でもあと1万でGTが・・・
→GTXは金銭的にきついなあ→XIAiから笊6600GT出るのかよ
→やっぱりリードの7800GTOC版+ZAV NV5かなあ。
と、ここまで考え込んでるよ。CPUは3500+で決まったんで
あとは電源とVGA次第。新調だけに慎重になりすぎてる。
773Socket774:2005/09/02(金) 00:48:09 ID:Bzvktc67
>>770
インクジェットなんか使ってねーよw
774Socket774:2005/09/02(金) 01:06:20 ID:1wus7JCq
>>772
>あとは電源とVGA次第。新調だけに慎重になりすぎてる。

お後がよろしいようで
775Socket774:2005/09/02(金) 01:10:29 ID:CqhYkmsx
776Socket774:2005/09/02(金) 11:27:34 ID:4D3yg0IY
GTにZAVがついてるの早くだしてよ
777Socket774:2005/09/02(金) 12:03:23 ID:Z7yOyVwJ
俺はZAVはV3が来月出るのを待ってる。
今のは6800U対応版だから異常にうるさい。
778Socket774:2005/09/02(金) 12:12:02 ID:ebTe27cZ
これ買おうと思ったのだけど
うちのディスプレイはアナログなんだ
ショップのカタログ見てるとD-sub出力はついてないみたいだけど
変換コネクタみたいなのはついてるのでしょうか?
779Socket774:2005/09/02(金) 12:13:52 ID:Z7yOyVwJ
ついてる
780Socket774:2005/09/02(金) 12:47:29 ID:ebTe27cZ
>>779 レスありがとう。
安心しました。
781Socket774:2005/09/02(金) 12:55:54 ID:7e4cazV6
>>772
そこまで悩むならASUSの7800GTX 独自クーラー版を買いなさいよ
782Socket774:2005/09/02(金) 14:24:49 ID:41oJ+w/j
7800GTやGTXのクーラーと、
64(シングルコア)のリテールクーラーとではどちらが五月蠅いですか?
783Socket774:2005/09/02(金) 14:28:00 ID:o9iGMxzw
フル回転すればどちらも五月蝿いけど
7800のはフル回転することはないので
普段はむしろ静音パーツといってもいいくらい静か
784Socket774:2005/09/02(金) 14:37:15 ID:41oJ+w/j
>>783
レスありがとう。

ってことは、インターネットをやる程度では、7800のクーラーの方が静ってことですよね?
新しく一式買いそろえようと思っているのですが、軽い作業の時に64のリテールの方が五月蠅ければ、
静音CPUクーラーを買おうかと思ってます。
785Socket774:2005/09/02(金) 20:25:36 ID:kPBHI3f4
NV5のrev.3ってファンコネクタが7800GTX用に変わるだけじゃないのかな?
786Socket774:2005/09/02(金) 20:57:23 ID:ZHFBv1OW
暮のgt\40k、買っとけばよかった・・・
787Socket774:2005/09/02(金) 21:07:31 ID:XvPR4Rzw
>>785
というかファンコネクタそのままじゃ付かないのは
7800が出るより前からの問題だからなあ
GTXだけじゃなく従来のカードにもそのまま付く改良ならベスト
788Socket774:2005/09/02(金) 21:18:25 ID:SiqYCjXt
>>785
俺もそう思う。
背面メモリ用のパネルとコネクタ変更でGTX専用なキガス
789Socket774:2005/09/02(金) 22:23:13 ID:RIXv1kvZ
新たにファンコネクタ変換の奴が付いてくるんじゃない?
790Socket774:2005/09/02(金) 22:50:45 ID:ePox+jAn
>>789
俺ZAVが燃えて返金してもらった人なんだけど
その時のザワードとのやり取りの中でリドテク6800GTにも無改造でコネクタつくよう
改良してくれって言ってみた。(リドテクのはそのままじゃつかんのよ)
そのときの返事が

> 電源コネクタにつきましては、いろいろなコネクタに対応できるよう 変換ケ-ブルをつけるなどの
>要望を Arctic cooling社につたえます。

だった。変換ケーブルつけるほうが簡単なんだろうな
7800はいまのとこ全部リファレンスだからコネクタ自体に改良が加わるかもしれないけど
791Socket774:2005/09/02(金) 22:57:25 ID:ePox+jAn
>>790
あぁ、7800専用じゃなくて6800、7800共用で変換ケーブルつけてもいいんだ
792Socket774:2005/09/02(金) 23:23:11 ID:FmuioZ7/
GTXより上位といわれるULTRAは発売が10月なの?発表が10月なの?
( ・`ω´・)
793Socket774:2005/09/03(土) 00:24:53 ID:D7Gpw9Hu
7800GTって6pin外部電源コネクターがありますが
これって二股の電源アダプターで繋がずに
電源から延びてる6pinの+12Vのケーブルを
繋いで問題無いでしょうか?

ちなみにこれはSLIの時だけで
一枚刺しの時は必要無いですか?
794Socket774:2005/09/03(土) 00:27:44 ID:/EjtMN2q
>>793
まぁ、つながずに動かしてみれば、わかるんじゃまいか?

どんな電源かは知らんが、形状の合わんコネクタを無理矢理
押し込んだりはしないようにな。
795Socket774:2005/09/03(土) 00:41:08 ID:N8nDBTU6
漏れのGTはPCI-E用電源ケーブル一個だけ
SLIは知らね
796Socket774:2005/09/03(土) 01:01:12 ID:i7v7y9br
なんかリドテクの7800GTX入れたら
ときたま、強制終了つうか再起動して
「デバイスドライバが原因です」って出るんだけど。。。

別に負荷かかってる訳でもないのに、これは電源なのか?なんなのか?
797Socket774:2005/09/03(土) 01:02:31 ID:VvSRWULa
ちなみにプリクラはそんじょそこらのメーカー製より高性能。
うららってプリクラなんか、3.2GHz北森、1Gメモリだもん。そりゃ起動早いよ。
大体のプリクラのPCは秋葉のプロサイドとWINDOWSXP使ってるね。
ケースは殆んどACERのデスクトップ型が入ってる。
グラボは殆んどがELSAのローエンドばっかり。
アルゼのメカスロもELSAの4MX使ってるなあ。
アーケードゲームのPCはほんとELSA多いよ。
798Socket774:2005/09/03(土) 01:52:39 ID:LwnJIweU
>>796
デバイスドライバが原因です
799Socket774:2005/09/03(土) 01:59:10 ID:Oxxw/+z9
>>792
来年の3月以降が確実。恐らくG80の発表。
Ultraは捏造
800Socket774:2005/09/03(土) 03:06:22 ID:A1abusdP
もう出すのかよ
801Socket774:2005/09/03(土) 04:41:53 ID:pQv0u7Ya
リドテク7800GTX + 乱八nF4 Ultra-D
コア495MHzメモリ1.30GHzにて常用中 3DMARK05:8800
画面ノイズもなく快適なんだが熱風排出方向だけが頂けなかった。

PCIブラケット3枚取ってアイドル52℃シバキ73℃になったまでは良かったが
チプセットに熱風直撃 活入れしてるせいもあるが
アイドル時でも55℃ FAN7300rpm 
今も隣りでチプセットファンがうなってるよ

ZAV NV5 Rev3 10月15日ってAsusの縛りかね?
早く出してもらいたいものだ。
とグチを言ってみたかった晩夏の夜
802Socket774:2005/09/03(土) 09:06:22 ID:wRzKQARx
>>797
ナムコのは、そのクラスのPCが二台入ってるぞ。

803Socket774:2005/09/03(土) 14:49:34 ID:YEMfPtuX
特価品だがGTXが53,800円っていうとこも出てきたな。
804Socket774:2005/09/03(土) 14:56:22 ID:nxoqsHke
ASUS ZAV仕様7800GTXで3DMark2005動かすと
4つ目以降のデモがカクカク(FPS1〜3)になるのは俺だけ・・・・?
805Socket774:2005/09/03(土) 15:03:50 ID:V+QUzNBs
>>804
もういろんなスレで何度も何度もでてきた質問だが、今日は特別だぞ!!
4個目以降はCPUテストでVGAは関係ない。
FX57でもカクカクだから気にするな。
806Socket774:2005/09/03(土) 15:17:00 ID:nxoqsHke
( TωT)人 スマンカッタ・・・。
つい先ほど組みあがって、興奮して走らせてみたらカクカクし始めて
調べることも忘れてここに駆け込んでしまった・・・。
807Socket774:2005/09/03(土) 15:44:50 ID:gukuX59A
>>805
> VGAは関係ない
あれは、CPU で代行してるのは V-Shader だけだよ。
ソフトレンダじゃない。
808Socket774:2005/09/03(土) 16:25:15 ID:pL/eGXHt
DOOM3やBF2は高解像度+フルオプションでも快適なのに、
CSS(スタンドアロンでBOT同士対戦)だけは微妙にカクつくのは何故なのだろう?
(HL2では症状が出ないのが更に謎)
809Socket774:2005/09/03(土) 17:15:02 ID:/ApfsfUs
R520>7800GTX
810Socket774:2005/09/03(土) 17:40:37 ID:2Uv3n60E
7800Ultra>R520>7800GTX
811Socket774:2005/09/03(土) 17:57:14 ID:1Q1ulvkC
ベンチの点数 R520>7800Ultra
実際の使用感 7600>>R520
812Socket774:2005/09/03(土) 19:06:07 ID:sekkjI+r
発熱・騒音
R520>>>7800Ultra
813Socket774:2005/09/03(土) 19:15:08 ID:v/Ly3vBM
>>808
ヒント:BOT
814Socket774:2005/09/03(土) 19:44:21 ID:xGlneqrC
GFとラデでどっちが早いかとか綺麗だとかヤメレ。
自分が気に入ったほう使えばいいだけでしょ。
815Socket774:2005/09/03(土) 20:23:51 ID:uO7msDA5
7600GTか7800無印出ないかなぁぁ
816Socket774:2005/09/03(土) 20:25:05 ID:Rv4Gg8oy
>815
ヒント:6800シリーズ
817Socket774:2005/09/03(土) 21:09:55 ID:XIUJFFPB
最近7800GTX買ってDXVAパッチとPureVideoの体験版入れたんですが
どうも動画がピンク色のかかったシマシマ映像になっていて結構困ってるのでどうすれば
直るか知ってる方教えてほしいです。
818Socket774:2005/09/03(土) 21:40:21 ID:cJmx3TXx
エロ妄想をやめれば直る
819Socket774:2005/09/03(土) 21:51:08 ID:SrtUoKts
あ〜ん頭の中がピンク色になっちゃう〜んてバカ!
820817:2005/09/03(土) 21:53:20 ID:XIUJFFPB
一応スクリーンショットも撮ったんですがどうやってアップすれば
いいかわからないんですけどどうやればいいですかね?
821Socket774:2005/09/03(土) 22:19:16 ID:cHAS6zJV
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/
ここにでもUPしな
822Socket774:2005/09/03(土) 22:27:29 ID:WQUg+XPP
リードのOC版GTって、ただのOCだけだったら
リファレンス買って自分で上げればいいだけ?
823Socket774:2005/09/03(土) 22:29:10 ID:XIUJFFPB
>>821
THX!ですupしました。どうもゲームプレイ後にWMVファイルを再生するとこうなる
感じです。ほかのMPEG2とかだと起きない感じなのでするどく様子見です。
824Socket774:2005/09/03(土) 23:54:50 ID:evMgBXMU
>>808
垂直同期をドライバーでONにして見ましょう〜
825Socket774:2005/09/04(日) 07:52:59 ID:Gj7RPtiw
CPU    Athlon64 3500
メモリー  1G×2
MB K8N SLI Platinum
VGA MSI7800GTX
この構成でDOOM3デモやってみたんですけど、マウスを速めに動かすと一瞬テクスチャがカクって重なるんですが、
これって初期不良?それとも7800GTXでもこんなもんなの?

ビデオカードのエラーチェックツールってあるんでしょうか?
826Socket774:2005/09/04(日) 09:36:05 ID:q39BFf+x
>>825
まさか液晶モニタじゃねえだろうな。

827Socket774:2005/09/04(日) 10:26:33 ID:NkqPBiv3
>>826
お前いつの液晶の話してんだよ アホ

>>825
ドライバーで垂直同期を強制的にONにしてみ
828Socket774:2005/09/04(日) 10:33:43 ID:q39BFf+x
液晶坊のくせに偉そうな。
829Socket774:2005/09/04(日) 10:54:57 ID:qtUbfflP
その話題で争うのはやめれ。結局自分の判断。
830Socket774:2005/09/04(日) 11:04:24 ID:qULti+A9
>>825
初期不良じゃないよ、俺の勘だがな
動作がカクってなるんじゃなくてテクスチャがたまーーにちょっぴりづれるぐらい普通
831Socket774:2005/09/04(日) 11:16:37 ID:NkqPBiv3
>>828
いまだにCRT使ってるお前に言われたくないよ
キチガイ君よ
832Socket774:2005/09/04(日) 12:19:16 ID:3FTsxDEx
適材適所って言葉をご存じでつか?
833Socket774:2005/09/04(日) 12:19:19 ID:7Lg5nWzr
Sparkleのリファレンスカードでたけど・・・
リファレンスならメーカー関係ないよね?
834Socket774:2005/09/04(日) 12:22:56 ID:BoVweFhu
関係ない
オーバークロックモデルは煩いのがあるらしいけど。
835Socket774:2005/09/04(日) 14:34:23 ID:cG0iDwbU
>>828
>>831
双方ともガキっぽ
836Socket774:2005/09/04(日) 14:41:36 ID:q39BFf+x
心外な。
俺はすでにスルーに入っているから。
837Socket774:2005/09/04(日) 14:51:24 ID:s3VT0Wu+
はいはいよかったね
838Socket774:2005/09/04(日) 14:54:37 ID:M14ygyX4
839Socket774:2005/09/04(日) 15:03:36 ID:pNt7rKph
>>838
釣られてやる。出た。
840Socket774:2005/09/04(日) 15:54:48 ID:NkqPBiv3
>>836
いいだしっぺのお前がスルーとは笑かしてくれるな
糞ガキが(爆
841Socket774:2005/09/04(日) 17:05:16 ID:0XR+VS1z
    __ -ー-  、__           r‐‐、
    (_,'       ',_)      ∧l☆│∧  良い子の諸君
    l ●   ● l     /,、,,ト.-イ/,、 l  喧嘩をしてはいかんぞ
    i  (_ ● _)   i    r'⌒ `!´ `⌒)
    ノ         ',    ( ⌒γ⌒~~ /|
   /,, -ー 、  , -‐ 、   |`ー^ー― r' |
  (   , -‐ '"     )  |/ |  l  ト、 |
   `;ー" ` ー- -ー;'"    /     i
   l          l     ./   入  |
842Socket774:2005/09/04(日) 17:10:55 ID:uM9Vs3Qo
相方変わった?
843Socket774:2005/09/04(日) 17:30:32 ID:06t0F54x
>>841-2
ギガワロス
844Socket774:2005/09/04(日) 19:30:58 ID:qYYW4WZB
>>842
パートナー変更なんて、キン肉マンでは、日常茶飯事だぜ!!!!!!

ところでお前ら、PS3にのるグラボは7800シリーズを凌駕する性能だ
そうですよ。
http://news.teamxbox.com/xbox/9132/PlayStation-3-GPU-More-Powerful-than-GeForce-7800
845Socket774:2005/09/04(日) 19:39:37 ID:UFo8Jczw
爆音PS3
846Socket774:2005/09/04(日) 19:39:37 ID:qUQP+SvF
>>844
PS2の時も同じようなハッタリを聞いた。
3度も騙されるなんてどこのバカなんざんしょ。
847Socket774:2005/09/04(日) 19:40:10 ID:aZX+c/rA
PS3っていつまで現役狙ってるの?
848Socket774:2005/09/04(日) 19:44:52 ID:0XR+VS1z
PS3に魅力感じない・・・。
パソコンのグラフィック機能上げたら、ゲームだけじゃなくDVD鑑賞とかも
良い環境になるけど、ゲーム機だとねぇ

849Socket774:2005/09/04(日) 19:47:47 ID:gs+2aEpG
ブルーレイディスクの再生機としてDVDを流行らせたPS2のようになるのかな。
850Socket774:2005/09/04(日) 19:52:33 ID:rdjwiE7c
まぁ発売の数ヶ月後にGeforce8が出て終了だけどな。
851Socket774:2005/09/04(日) 19:53:27 ID:qYYW4WZB
>>846
>3度も騙されるなんてどこのバカなんざんしょ。


俺のことかーーーーっ!!
852Socket774:2005/09/04(日) 19:55:18 ID:qYYW4WZB
しかし、ブルーディスクにCELL、自称7800よりも高性能なグラボを
積んだPS3を一体幾らで売るつもりなんだ?
下手なPCより高くなりそう。PS3が量産されたら、7800以下のグラボの
値段をドカンと下げて欲しい。
853Socket774:2005/09/04(日) 19:57:53 ID:M14ygyX4
>>839
レポまだですか〜
854Socket774:2005/09/04(日) 19:58:14 ID:QwNu9qvF
ブルーディスクて。ブルーカードみたいなもんか?
855Socket774:2005/09/04(日) 20:03:20 ID:3FTsxDEx
PS3のグラフィック性能がパソコンの十倍凄かったとしても、
ネット対戦の機能が貧弱だからお話しになりませぬ。
856Socket774:2005/09/04(日) 20:09:08 ID:hJujIQze
PS3もネット中心だったら、この国のGDPに影響出そうだ
857Socket774:2005/09/04(日) 20:11:54 ID:qYYW4WZB
というか、PS3にHDDつけたら、パソコンの代わりになるくらいの
ポテンシャルがあるんじゃなかろうか。
858Socket774:2005/09/04(日) 20:14:10 ID:15hFvffL
>>857
LSに乗らないような複雑な命令は遅くて使いもんにならないから無理だと思う。
ゲームだけならまず無問題だが
859うさだ萎え:2005/09/04(日) 20:17:38 ID:Bu8VAfHh
X箱360のが、PCの代わりになるよ、PS3より汎用的。
860Socket774:2005/09/04(日) 20:22:40 ID:W7shq2tY
スペック的なことには疎いんだが、
X-BOXってペンティアムVの800くらいなのにヘイローとか普通に動く。
ウィンドウズマシンだったらそんなCPUじゃ苦しいんでしょ?
汎用機でゲームするってのはスペック要求高いということ?

861Socket774:2005/09/04(日) 20:23:11 ID:W7shq2tY
あげてごめん。
862うさだ萎え:2005/09/04(日) 20:25:29 ID:Bu8VAfHh
そりゃ、ターゲットが決まってるほうが
早いプログラムも書けるし、いろんな環境を考慮しなくていいし
863Socket774:2005/09/04(日) 20:25:36 ID:qYYW4WZB
しまった。俺もずっとageてた。orz
スペック云々言ったら、ペンティアム3−500程度のPS2でFF11が
遊べるというのはどうなってしまうのか・・・。
864Socket774:2005/09/04(日) 20:29:00 ID:rEGctfFZ
PCの代わりか・・・限度があるだろ
865Socket774:2005/09/04(日) 20:32:23 ID:wbHI9PaG
コントローラーでゲーム以外のプログラムを扱えと仰いますか
866うさだ萎え:2005/09/04(日) 20:40:04 ID:Bu8VAfHh
PS2でさえ、PC用のキーボードとマウスが繋がるべ。
867孟宗:2005/09/04(日) 20:42:18 ID:88zGDRlv
PS3はkeyboard,mouse繋がるって、最近どっかの記事で見た。
868Socket774:2005/09/04(日) 20:47:21 ID:wbHI9PaG
繋がってもそのソフトが対応してなければ、FPSとかも無理なんじゃないか?
869孟宗:2005/09/04(日) 21:07:46 ID:88zGDRlv
いや、本気でLinuxクライアント出すんだなぁと・・・
870Socket774:2005/09/04(日) 21:27:24 ID:W7shq2tY
あんまりハードスペック比べるのは意味ないんだね・・・
871Socket774:2005/09/04(日) 21:29:18 ID:rEGctfFZ
OS入れられるのか?
872Socket774:2005/09/04(日) 21:47:11 ID:W7DUKDB9
普通にPS2はLinuxですよ
873Socket774:2005/09/04(日) 21:48:34 ID:o8+t9+Yo
>>844
物がまんま7800で性能が上、って
どんだけ電気喰って発熱するか
ゲーム機の筐体には恐ろしくて入れられん代物だろうが。
それとも今度のプレステはBTX規格より大きくなるのか?
874Socket774:2005/09/04(日) 22:02:34 ID:aZX+c/rA
>>873
水冷だよ
875Socket774:2005/09/04(日) 23:01:54 ID:M39BAh6J
いや、ガス冷です
876Socket774:2005/09/04(日) 23:04:40 ID:QwNu9qvF
要するに、rev.1 は買うなってこった
877Socket774:2005/09/04(日) 23:27:40 ID:5vee+m2n
ok sir
878Socket774:2005/09/04(日) 23:39:37 ID:gs+2aEpG
ソニーの初期ロットにユーザーにとっては嬉しい不具合を期待している俺
879Socket774:2005/09/05(月) 00:47:13 ID:J0VVEOPd
エバクエ2をGTXでやってるけど、6800GTから変えて一回りヌルヌル動くようになった、BF1942も
久々にこれで動かしたらマウスで思いっきりクルクル回ってみたけど、少しもかさつかないで動いたよ!
UXGAなのにすげ〜と思った。
880Socket774:2005/09/05(月) 00:52:37 ID:SD+JkH72
7800は6800Uみたいに
前世代の2倍のベンチスコアを出したりはしないけど
実際にゲームを動かすととても快適。
881Socket774:2005/09/05(月) 01:41:07 ID:G3BwTvt+
ソケM2出るころにはGTXの値はどれぐらいになるかな?
882Socket774:2005/09/05(月) 03:57:22 ID:o+Ifzn/u
35Kぐらいか
883Socket774:2005/09/05(月) 07:49:01 ID:j2e1H7yP
そこまでは下がらんだろう…
884Socket774:2005/09/05(月) 07:57:18 ID:Rt4dx9Fz
おもろいゲームが発売されなかったら35kまで下がるかもね
885Socket774:2005/09/05(月) 08:17:58 ID:9Crq+9MN
M2になるまでにG80が発売されたら
35Kまで普通に下がりそうですな
886Socket774:2005/09/05(月) 12:48:26 ID:Ro8Gd56i
VGAの値段は次世代のがでないとほとんど下がりません 残念!
887Socket774:2005/09/05(月) 12:50:01 ID:1eHPn7Xg
先日7800GTX買ったんですが
これって取り付けると、ファンの排気とシャドウベイからの吸気がちょうどぶつかるような感じに
なるんですがこれって大丈夫何ですかね?
コアの温度がゲームやっても54℃なので大丈夫だと思うんですけど、どなたか対策されてる方いらっしゃったら
教えていただきたいです。
888Socket774:2005/09/05(月) 13:23:52 ID:xbB06xkE
おぃw
80℃くらい逝ってるならまだしもシバキで50、60じゃ大丈夫だって
889Socket774:2005/09/05(月) 13:36:50 ID:Q2CCzRSa
>>887
ゲームが終了した直後に温度がガクッと下がってるから、実際のゲーム中はもっと温度高いだろうね
890Socket774:2005/09/05(月) 13:52:26 ID:b4McOYHA
http://www.daionet.gr.jp/~masa/rthdribl/
↑やりながら温度計測してみよう
891Socket774:2005/09/05(月) 13:59:48 ID:J/TZUVrz
早くGTXでデュアルモニタやりてー(^ω^;)
892Socket774:2005/09/05(月) 14:25:15 ID:qzUQMwQ6
>887
漏れは7800GTX導入してHDDを2台逝かせてしまった。7800GTXが原因かは
不明だが立て続けだったのでこれはちょっとやばいかもと?そこで純正クーラー
からNV5へ載せ替えたYO これ外に排気する機構になってるので。
今の床大丈夫
893Socket774:2005/09/05(月) 15:10:10 ID:zo2p0B7X
RADEON X900 XTが10月10日に発表、同時に発売

さぁーこいっ!(なかやまきんに君風)
894孟宗:2005/09/05(月) 15:13:37 ID:YVSGF575
欠陥品はスルーします。
完全動作可能なコアが出るまでは・・・
895Socket774:2005/09/05(月) 15:17:34 ID:Ro8Gd56i
90nmGF7街
896Socket774:2005/09/05(月) 15:33:51 ID:xbB06xkE
技術的な問題とはいえ妥協しすぎだよなぁ
こうなると次世代GPUのnVIDIA対Atiの戦いが面白くなりそうだw
両社ともガラっとアーキテクチャ変えるんだったよな
897Socket774:2005/09/05(月) 15:36:05 ID:Ro8Gd56i
http://www.theinquirer.net/?article=25902
そういえばWGF脂肪で結局DirectX10になるみたいね
DX9以下はサポートせず、ソフトエミュになるとか
898Socket774:2005/09/05(月) 16:04:44 ID:+SX+Twrj
Innoの7800GT(非OC)を買ってきました。
RivaTuner 2.0 RC 15.6で試したけど24パイプ化はダメでした。
899Socket774:2005/09/05(月) 16:37:56 ID:b4McOYHA
>>892
電源じゃねの?
900Socket774:2005/09/05(月) 16:41:19 ID:bTKiIFK+
ところで8800無印って2006年には発売されますか?
901Socket774:2005/09/05(月) 16:43:22 ID:NXHPB4oa
7800GTXをSLIかましたら、80℃超えまくりですよ
直噴でHDDに熱風かかるし、さすがにやばいんで
困難↓つけてみたんだが、温度は59度ぐらいになるんだが五月蝿すぎ。 
http://www.taoenter.co.jp/syosai/PCAC-CB.html
スロット開いてないのでZAVつけれないし何かおすすめブロアーファンかナイスエアフローの方法
ありませんかね? 5インチベイ(空き)←ここに五月蝿いの付けてる。
      /
ケース後ろ-7800GTX-HDD
ちなみに横置きケースでなのよ
902901:2005/09/05(月) 16:46:24 ID:NXHPB4oa
/がずれた上、直リン・・・
吊ってきます
903Socket774:2005/09/05(月) 17:03:53 ID:SMEJiAvF
>>898
乙。で、ファンの音はどうですか?
メーカーによっては、うるさいのがあるらしいけど。
904Socket774
>899
OCZ Power Stream 600W 大丈夫と思われ