■HDD買い換え大作戦 part75■

このエントリーをはてなブックマークに追加
920Socket774:2005/09/25(日) 11:02:38 ID:Ug3Ot0CD
>>918
ありがとうございました。
しかしT.E.C.はあてにならんですねえ、
今日増設したばっかりなのに明日とか出てるw
921Socket774:2005/09/25(日) 11:26:18 ID:q8HA+diT
>>920
HDD HealthのT.E.C.は数値の変化とその間の時間から出しているだけ。
例えばアナタが1時間の運動で1Kg体重が減ったとします。
そうするとHDD Healthは24時間後には24Kg体重が減ると判断するということです。
実際にはそういうことはないでしょう。
今はHDDを取り付けてすぐで数値が安定していないので極端な結果が出ているだけ。
もう少し落ち着いてこの数値に一喜一憂しないで目安としてとらえてくださいね。

一度このスレを「HDD Health」で検索してみてください。
922Socket774:2005/09/25(日) 12:00:16 ID:Q8ogQM9J
ここ数年、幕のHDDばかり購入してるのですが
同じ型番でも買う時期によってHDDの容量がほんの少しずれるんですよね

用途が箱型のハード制御RAID1でのミラーなので
ぴったりHDDサイズが揃ってないと
A(小)>B(大)のミラーはできても、B(大)>A(小)へのミラーができなくなる状態になって困ってます。

どこのメーカーでも買う時期がずれてロットが変わったりすると
HDDのサイズが少しずつ変化しちゃうんでしょうか?
それとも幕だけなんでしょうか?
他のメーカーが比較的購入時期がずれても
HDDの容量変わらないのであればごひいきメーカー変えようかと。
923Socket774:2005/09/25(日) 12:09:06 ID:JCUq5C/3
>>922

生産上の問題から各社ともやりたいのは山々だろうけど、
そんな禁を破るような酷い話って初めて聞いた

流石...
924Socket774:2005/09/25(日) 12:16:42 ID:VyH1DL0V
メインのハードディスクを交換したいのですが、データ用に7Y250MOを使っているので
熱に強いものを求めています。
熱に強いハードディスクなら何が良いのでしょうか?
925Socket774:2005/09/25(日) 12:23:36 ID:gkbsR/rY
>>922
テンプレ変えないといけんかもしれないから型番とシリアルと容量お願い
926Socket774:2005/09/25(日) 12:23:53 ID:lmvjjNmq
>>924
7Y250M0
927Socket774:2005/09/25(日) 12:24:26 ID:ZdacJAVL
>>924

つSeagate Cheetah、Maxtor Atlas、Fujitsu MAS
928Socket774:2005/09/25(日) 12:34:23 ID:alSHwn5P
>>922
幕に限らないが、同じ型番でも、
プラッタ容量(枚数)の異なるものが、
混在している場合がある。
929922:2005/09/25(日) 12:36:23 ID:Q8ogQM9J
もう取り付けちゃったので、こまい調査まではやるかわからないけど
現状で提供できる範囲のものは提供します。

問題が発生したのは
Maxtor 6L300R0
シリアルは
L60YQPGH 2005/08/20購入
L60KGG3H 2005/09/09購入

いずれもTSUKUMO eX.

HDDサイズは今RAID1に組み込んじゃってるので
確認できないのですが、差分は1GB未満だったはず
マシン落とせるタイミングで再度報告できれば報告します。

同じ型番で購入時期もほとんど同じなのになんてこった。
どうしても同じサイズのHDDで揃えたいんだけど
もう一個買うって方法以外で何とかならないもんですかね
930Socket774:2005/09/25(日) 14:07:47 ID:e0KlVYel
つうかRAID組むなら、最初っから同時購入が普通だと思うけど。
別々で買ったメモリがデュアルでうまくいかないって騒いでるヤツをみたらあなたはどう思う?
メモリのモジュールなどと違って目には見えないプラッタの違いは見わけられんのだし。

>もう一個買う→更なる愚策ではないかと。もう2個買って、いまの2個を売り払う。
931Socket774:2005/09/25(日) 14:41:50 ID:smmbD+O1
デュアルチャンネルメモリの話と同列に捉えるアレな人は置いとくとして、
個人でRAIDアレイ組むときにMAX容量で構築すると、HDDが故障したときに
同型の代替品を入手出来るとは限らないから、数%差し引いた容量でアレイを
組むのが常識らしい。
法人向けの保守契約なら同型番同ロットの保守用HDDを持って来てくれる
ところもあるけど。
932Socket774:2005/09/25(日) 17:47:30 ID:JCUq5C/3
>>928

P数が違っていてもMAXLBAが同じなら922は困らなかったわけで...
933Socket774:2005/09/25(日) 18:59:09 ID:3xeINHbP
最近のWDてどうですか?
WD2500BBを買おうと思ってるんだけど。
934うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/09/25(日) 19:03:51 ID:/jRktYKF
相変わらずだから素直にHGSTにしときなさいよ
935Socket774:2005/09/25(日) 19:05:46 ID:4pLKQinJ
>>933
ウェディーは鈴虫が出なければなかなか良いよ。
BBも3年保証になったみたいだし。
936Socket774:2005/09/26(月) 02:12:59 ID:mt5WX9MT
ttp://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=3&CatID=1240&SubCatID=115
ここみると、
VIA IDE Miniport Driver Version - 3.20b 18 August 2003
と古いのですが、これはBigDriveに対応してるのでしょうか
937Socket774:2005/09/26(月) 08:18:09 ID:npjKMLZz
回転音が静かなHDDをください
938Socket774:2005/09/26(月) 08:53:44 ID:IqJtc0Sx
壊れて回転しないhddは静かです
939Socket774:2005/09/26(月) 09:43:04 ID:hQIpGi7J
「回転音が静かな」という表現から、回転している事が前提であることがうかがえる。
それに対する>>938の回答は
940Socket774:2005/09/26(月) 10:35:57 ID:npjKMLZz
海門のSATA7200.7使ってます。
>>11見て気づいたのですが、回転音がうるさいのではなく、
振動による共振がうるさいと気が付きました。
マクかWDのを買ってみます。
941Socket774:2005/09/26(月) 13:35:15 ID:AR9DlPXH
海門以外の新型出ないの?来年春くらい?
942Socket774:2005/09/26(月) 14:16:14 ID:gCVo0BBl
ビデオキャプチャーの増設に伴い、HDDの増設を予定しております。
今後のことを考えて、主流になると思われるSATAを購入しようとおもいますが、
、MBが対応しておらず、専用のカードを増設しなければなりません。増設した場合、
スタンバイからの復帰などに障害がでる可能性もありますが、いかがなものでしょう?
 無難さでいえばIDEのものが当然なのですが・・・
当方のはIBMのワークIntellistationというのに現状、SCSI、IDE(両方20G)という環境で
使用しています。
943Socket774:2005/09/26(月) 14:31:00 ID:1Wdvw6gI
ハイハイ、自作じゃないのね勝手にしな
944Socket774:2005/09/26(月) 15:34:33 ID:H0ZgbZnz
増設じゃなく、その20Gを外して交換すれば万事解決
945Socket774:2005/09/26(月) 15:56:10 ID:EGwgQyid
現状、性能はカード増設するほどの大差は無いのでPATAでいいんじゃないのか?
PATAだって当分なくならんだろうし
PATA無くなった将来どうしても使いたきゃそっちにカードつけりゃいいし
PCに将来性なんか考えて投資するより、ほとんどはあとで買うほうが安いし性能良い

俺も最近HD買った時、SATA無いから、そうしようかと思ったがPATAにした
946Socket774:2005/09/26(月) 16:10:49 ID:bWwsyQWI
>>944,955
ありがとうございました。
947Socket774:2005/09/26(月) 18:17:26 ID:DaWERaZm
日立の160GBプッタラまだー
948Socket774:2005/09/26(月) 18:46:39 ID:pqXu5+5L
>>947
最短でもSATA2.5が正式確定する11月過ぎてから。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2005/08/26/6014.html
949Socket774:2005/09/26(月) 18:49:53 ID:elp8pmE8
テンプレ(?)に出てるViPowER VP-410LS2FU-133 って
センチュリーでの取り扱い終了するみたいだね。

10/末にて取扱終了予定
http://www.century-direct.net/product_info.php?products_id=660
http://www.century-direct.net/default.php?cPath=36_149

保証期間2005.10.31まで 
http://www.s-media.co.jp/shopping/item/a00253.html
950Socket774:2005/09/26(月) 19:31:23 ID:elp8pmE8
>>942
HDD交換するなら、今のPCが購入予定の容量の
HDDが使えるかは確認したほうがいいね。

最近ビッグドライブ未対応のメーカー製パソコンに
120GBのドライブつけたら認識せず、
結局PATAボード買うハメに。

60GBはO.Kなんだけど、80GBはダメ。
これにはちょっと参った。
951Socket774:2005/09/26(月) 19:49:09 ID:zfSOBWOI
>>948
>口のSATAポートを複数にするPort Multiplier、端末1台に対して複数のパスを持つことが可能となるPort Selector

うーん・・なんか色んなトラブルの元になるような・・
952Socket774:2005/09/26(月) 20:03:25 ID:TAlncSUt
>>948
11月となるとクリスマス商戦に間に合わせてくるのかな?
それとも来年の春以降ということ??
953Socket774:2005/09/26(月) 22:14:45 ID:sWZoo/AW
そんなものがクリスマス商品になると本気で思っているのか?
954うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/09/26(月) 22:17:20 ID:1JUKUTWM
たのしそうで良いじゃんか
955Socket774:2005/09/26(月) 22:21:17 ID:iAFVPSZF
ぱぱぁ〜クリスマスはサンタさんにHDDをくださいってお願いするんだぁ
956Socket774:2005/09/26(月) 22:32:31 ID:6JyGVK92
>>955
おいおい「エロエロ動画の一杯詰まった」が抜けてるぞ(コツン
957Socket774:2005/09/26(月) 22:39:20 ID:Y9rc8gah
キャッシュがたっぷり詰まった外付けHDDならプレゼントできまつ
958Socket774:2005/09/26(月) 22:46:03 ID:fpEbah7d
959348:2005/09/27(火) 00:18:46 ID:iOzkl4Bb
>>922 >>923
>>348で書いた危惧が現実になっちゃったみたいですね。ご愁傷様です。。。
もし買い換えるなら、ラベルに印刷されてる LBA値を確認させてくれるように
店員さんに頼んでみたらどうだろう?

>>929
>もう一個買うって方法以外で何とかならないもんですかね
ハードウェアミラーリングに頼らず、手動でファイルコピーした後、
新HDDを基準にハードウェアミラーを組めばよくない?

ちなみにTSUKUMO eX. で購入した時、「パーツ交換保障」には入ったかな?
もし加入したなら差額交換を申請できるよ、たぶん。
ttp://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html
「相性の問題で動作しない」とか「思ったほどの性能が出なかった」に該当するはず。

>>930
同時に2個購入しても、ロット(容量)違いを回避できるとは限らんと思うな。
960Socket774:2005/09/27(火) 12:36:08 ID:nf1uOyu5
>>959
ということは、RAIDを組む場合
10^9 / 2^30 ≒> 0.93 で

250GBなら 232.5GB(238000MB)で組めば安全ということですか。

うわー漏れ160GBのを152.66GBで組んじゃった。メイッパイじゃんこれ。
961Socket774:2005/09/27(火) 14:53:36 ID:BU2DNq8d
容量設定できるRAIDカードじゃないとだめってことですねぇ。
やはり安物はだめか・・・。
962Socket774:2005/09/27(火) 16:42:37 ID:JTn4yE3U
今月は決算期ですが
今月末にHDDを買うのと、来月の頭に買うのとでは値段はどうですか?
963Socket774:2005/09/27(火) 16:48:31 ID:huWpdv8k
変わるわけねぇよ。特価あったら買えよ
964Socket774:2005/09/27(火) 17:26:11 ID:7OebXYXQ
欲しい時が買い土器
965うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/09/27(火) 17:50:23 ID:M3IMyJTM
クリスマス商戦を狙ってでてくるSATA2.5を待つのがベストだろ
966Socket774:2005/09/27(火) 18:29:56 ID:NGYgw9mN
ジサカーのクリスマス
967Socket774:2005/09/27(火) 18:55:03 ID:13ufhKuM
SwapManagerってもうダウンロード出来ないのん?
968Socket774:2005/09/28(水) 02:19:02 ID:WHj2rEt0
>>965
間に合わせるなら今ごろサンプルが出ないとだめだろ>カード・HDD共に
969Socket774
Maxtorはおみくじ容量ってことか。