1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2005/08/15(月) 03:20:04 ID:HyFmgoQC
もういいじゃん、休ませてやれよww
3 :
@@:2005/08/15(月) 03:33:41 ID:TPdljTZA
ISAというより、旧八が捨てられない
>>1 もういい加減いないと思うが。。。
>>3 とりあえず、今更ながら貯まってきた。
歴代コンプリートしようと思う!
てか、ゴミ。。。
5 :
Socket774:2005/08/15(月) 09:27:20 ID:sMVbmxUV
SB AWE64GOLD
#9 GXE
PC-FXGA
今度の燃えないゴミの日に捨てます。
さようなら…
捨てるのは勿体ない・・・
PC-FXGAはオクに出せば売れるんじゃね?
64GOLDはLive!やAudigyより音がよい。
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ I .| | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l I ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | // ‐ー くー、_lノ| / ・ /
| S l トー-トヽ| |ノ ´゚ ,r "_,,>、 /// | S |
| ・ |/ | l ||、 ト‐=‐ァ' / | |ヽl ・ |
| A | | l | ヽ, ` `二´' ./ | | l A |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
ISAのサウンドブラスターって売れる?
無印Pentium133くらいの富士通PCについてた
売れるといったら変か。取っておいて価値があるものだと思うかな。
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< socket939なisaマザーまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
P4用なら巷に腐るほどあるのにorz
腐るほどたくさんは無いような・・・
ISA現役
LAN、SCSI、SOUND.... ASUS t2p4 現役
オヤジのメール専用機、HDDだけは数回新品と交換している
さすがにVLは引退したけどね
Cバスより使えるだろ。
LA-98とPC9801-118は一生棄てられそうにない
上げてみよう
16 :
Socket774:2005/09/06(火) 11:28:14 ID:TvLxpNNL
上がってなかった。もっかいage
PC-FXGAはだいぶ欲しいな
どなたか過去ログあっぷしてくださいませんか。
会社の引越しに伴いPC関連のゴミが大量発生。(システム会社)
前回はG400MAX/G450DH/Pro100とか手に入ったんで
今回も胸躍らせて漁ってみたがゴミばっか…
ISAのCT2940と高速RS-232Cカードがあったんで
CT2940だけ拾ってきたけど使い道無いな… orz
WinDVDの入ってた何かのドライバCDのほうがよっぽど役に立ちそう…
>>18 うp希望ならロダくらい準備しろよ
362まで進んでる前スレならあるぞ。
>>19 ウチもまもなく引越し、真性ゴミばっかり
手元のRTL 8019(NE2000互換)のISA LANカードが挙動不振な動きをする様になったので
ゴミ漁りしたけど、ロクな物がない........最近のLANはオンボードなのでマトモナブツが無かった
しかたないのでジャンク屋で RTL 8319系のLANカードをI円玉x20枚で買ったけど....
WindowsXP(ASUS−P3F PV搭載)にISAのLANカード 普通じゃないなぁ
やっとP133−233MMXクラスのマシンを100台以上廃棄するのだが、
マジロクな物がない。ドケチ会社のシステム担当のボヤキだな
21 :
18:2005/09/10(土) 18:58:34 ID:tuwPuRIJ
>>19 すいません。そこまで気が回りませんでした。
ttp://upload.cgi-web.com/up2/upload.html できたらよろしくおねがいします。
Soundblaster AWE64Dをもっているのですが、
それについているsb-linkケーブルのつかえるマザーボードについて調べているところです。
(sb-linkケーブルをつながないとDOS上で音が出ない)
ですが対応マザーボードが、古いマザーボードしかないようでした。
ところがISAのついたマザーボードのほうが新しいものがあるようですので、
そちらに変更しようかと考えているところです。
PCIのsoundblasterでISA版と完全互換なのはAWE64Dのみということでこれを買ったのですが、
どうやら結局、ISA版のsoundblasterを使うことになりそうです。orz
23 :
195:2005/09/10(土) 20:02:55 ID:EG4AVIrZ
>>21 つーかそこ画像形式ファイルしかうpできないじゃねーかよw
とりあえず上げといたけど迷惑になるかもしれんので、0時回ったら消す。
上げたファイルはyarou0122.bmpでパスはisa。
このうpロダ指定したのは
>>21自身だから
ファイルの使い方は自分で考えてくれ。
保守↓
25 :
Socket774:2005/09/25(日) 10:14:15 ID:zEiZ3E7C
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< socketM2なisaマザーまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
SoundBlaster16のFM音源が鳴らなくなった。
あの貧相な音のためだけにISAつきのマザーを探したのに。
あの貧相な音のためだけにセロりん800でがんばってるのに。
FM音源だけ死ぬなんてありえるのかな。
SoundBlaster16なら10円くらいで売ってるだろ。
>>26-27 SB16程度なら自分のシャンク箱に何枚かあるね。 不動品を含めて
捨てないから ジャンク箱がパンクしそうだ
非PNP版を含めて一体何種類あるのか?
今時US版なつかしDOSゲーム以外でSB16の出番なんてないぞ
IRQ、I/Oポートの割り込み設定でど〜したものか?と過去には散々手焼いたことも
非PNPカードのDOS(Windows3.1)での設定は難儀だったぞ
FM音源だったらPCIのYMFカードでも出せるけど、それじゃダメなのか?
SB16の音がいいんだろ。ってかYMF724ってのはMIDIが使える以外役目なし
440BXの初期にあったSB-Link( PC-PCI / PCIサウンドカードをISA版サウンドブラスタのリソースに固定する )って
使った人いたのかな?
一部のYMF-724カードとかにも付いてたけど…
俺は使ってたよ。DCS の YMF724 を SB-Link で繋いで
Shadow Warrior とか Duke Nukem3D やってた。
>>31 俺もYMF724で使ってた。A-TREND製だったかな。
でも結局SB16差しちゃった。
だって俺のBXマザーISAスロット付いてたから…
まだまだ64Goldのために440BX捨ててないっすよ。
オレはGravis UltraSOUNDのためにISA捨てられない。
メガテモやMODはGravisのカードでねえと。
いまだかつてAM音源を見たことがないんだが,だれかAdlibとか持ってる?
最近KT-7Aが調子いい...
って言うか、やらせよう( ゲーム機 )としてた事にビデオカードが合ってなかったってだけだった模様…
PCIexよりもAGP付きがいいな
保守sage
NT4.0でのP&PってISA限定対応だっけ?
42 :
Socket774:2005/11/13(日) 23:41:17 ID:xrfGk6eJ
一応あげておく
折れのSE-70の使い道について。
うちの特殊環境ではISAのSoundblasterでしか仕事ができんから
保守パーツの確保が大変だ・・
SE-70といえば、Opti製ドライバを入れればノイズが軽減できたが、
Onkyo製ドライバを入れると音がバリバリ割れてとてもじゃない
けど聞けたもんじゃなかったな。
そろそろSE-90あたりのカードで仕事できるようにシステム一新
すべきなんだろうけど、もう新しいソフトの使い方覚えられねぇよ。
ジジィに1歩1歩近づいていく自分が情けない・・
SE-70好きなんだが9xでしかつかえないのがね〜
2枚も持ってるのにヽ(`Д´)ノウワァァン
AWE64Gold を買った俺は未だに使える勝ち組
俺も2枚持ってるけど全然壊れる様子ないな
IF-SEGAともども絶好調だ
>>46 サターンパッドの方が先にくたばりそうだな?
サウンドよりもPCMCIAスロットのほうが重要だけどな。
ラトックのカードリーダー,2万も出した奴は捨てられない。
デジカメのカード読んだりたまに使うX2 FAXモデムが捨てられない
先日中古ショップに行ってたら
「ISAバス3本以上あるPC無いですか!!」
と店員に聞いている人が居た。
確かに店頭にはISAがいいところ2本くらいのMBしかない。
メーカー品のPCの蓋あけて2本しか無いのを確認後
店員は奥から変なPC(工業用ISAバスバックプレーン?)を出してきて
「これなら7本あります」と・・・で、
起動確認後、その人喜んで買って帰ってたが
割り込みとか大丈夫なのかな?
ONKYOのSE-70が未だに捨てられねぇ…
このまま観賞用に保存するか。
UltraSoundは良い値で売れた。
se-50はwebsynthがなかなか良かった。
適当に打ち込んだデータではSC-88なんかより、うまくまとまって聞こえた。
(今となっては使い物にならないだろうけど)
せっかくだからデジタル出力でも付けてみようかな・・・。
確かSE-70/50って、OPTiチップ82C933が乗ってたような気がするが、
そのWin2k/XP用リファレンスドライバを使えばWin2k/XPで使えない?
2000/XPのドライバ見つけたけど、日付が1996年〜1997年前後のしか落ちてないな。
NT4用だろうけど、まともに動くんだろうか。
あと、ドライバ探してる時に見つけたんだが、
websynthじゃなくてcybersynthというのが付いてるドライバもあるね(98系のみ)
55 :
54:2005/11/18(金) 21:59:39 ID:1Jq2Q+9D
cybersynth試してみたが、まったく使い物にならない音だった。
出所不明のソフトシンセに良くあるSC-55を劣化コピーしたような音。
しかもモノラル、同発最大64音。
websynthを持ってる人がこれを使う価値は全く無い。
亀浜Fijiフル稼働中。
57 :
Socket774:2005/11/22(火) 15:39:03 ID:k4UOkxlF
初心者な質問ですいません。
ISAとPCI兼用のスロット(というんですか?)にボードを繋ぐ場合と、
ISA専用のスロットにボードを繋ぐ場合、安定性等に変わりはあるものなのでしょうか?
仕事でISAバスにしか繋がらない機材を使わなければならなくなり、
いろいろ調べているのですが、
そこそこスペックが良いものをみていくと、兼用のものが多いんです。
ない
即レス有難うございます。
目をつけている品を早速ゲットしようと思います。
60 :
Socket774:2005/11/22(火) 18:53:03 ID:mrPY+0kW
ISSA?
すげ〜よな〜 かっこいいよな〜
物を大切に使うって 素敵だよな〜
でもいつかは0になるんだろうな〜
小林ISA
hage
OPTi93x系はwin2kで使おうと、
ありとあらゆることやってみたことあるけど
結局だめだったな。
QDIの845GのISAx1マザーでPC-FXGAの動作に成功(Windows98上から)
ついでにPCIに刺したPowerVR(Matroxのm3D)もOK。845G内臓VGAでもいけるw
これでISAx2あればAWE64Goldも使えたんだけどなぁ。
やむなくYMF724で代替した。
>>67 報告乙です。
今後のドライバサポートを考えると、Win98だとこのママンが限界か。
そんな自分はFXGAだけを使うぐらいではMS-6368から移行する気無し・・・
SUPERMICROのP4SCA(i875)で、AWE64Goldを使ってたよ。
OSはWin98SEでな。
70 :
67:2005/12/10(土) 16:22:38 ID:8trSra9L
実は某PC-FXサイトの中の人です:-)
GA-6VXE7+からの載せ替えです。
FXGAはこれからWindows2000で何とか動かせないか研究してみます。
SCSIのDOS用ドライバがw2kでもちゃんとエミュレートしてくれるのか、
そもそもw2kでI/Oポートを叩けるのかがキモになりそうです。
動いたらサイトの方にも載せます。
どっちにしてもPowerVRはw2kじゃ動けないので、w98は捨てられず...
となるとやはりISA付きの限界はこの辺りでしょーな。
>>67 俺もPowerVR(GA-PVR3D4)持ってるけど、これって利用価値あるの?
73 :
67:2005/12/11(日) 16:14:18 ID:9xTx5uln
>>67 w2kでの動作、期待してます。
さすがにWin98で動くキャプチャーボードが少なくなってきて
確保するのもマンドクセ
ソケ939でISA付きのmicroママンでないかなぁ…
ネトPCとして使ってるBX機にサウンドが無いのでAWE64装着。
105円だったのでよい買い物だった。
他のISAカードはIF-SEGA2/ISAと10BASE-Tだが、使い道が・・・
76 :
名無しさん:2005/12/24(土) 14:37:26 ID:pQSkuWGg
ちょっとした工作にはISAで十分。
てか、みなさんどうやってるのょ?。
78 :
age:2005/12/26(月) 01:55:42 ID:/FnWmLO0
まだまだ
今時ISAスレが賑わう訳がないのではないだろうか
いずれPCIスレも後を追うか…
ところで、2k/xpでは使えそうにないけどだれかONKYO WAVIO SE-50いらん?
>>64-65のドライバを試そうとしたけどDLすら出来んかったので9x系かLINUXで使ってる人にやるよ
83 :
54:2005/12/29(木) 14:55:42 ID:GMCqJYga
そこのファイルいくつか落としてあるのupしようか?
どれが動くか試してないので適当に詰め合わせたものだけど・・・。(12MBくらい)
あとSE-50いらないなら70化に挑戦して欲しいなw
この辺の資料もどこかに保存したと思うんで探してみる。
84 :
54:2005/12/29(木) 15:21:41 ID:GMCqJYga
85 :
54:2005/12/29(木) 15:23:06 ID:GMCqJYga
パスワード間違えた。すまん。
誤 pw=onkyo
正 pw=wavio
86 :
82:2006/01/01(日) 21:17:36 ID:phnnWRyu
うぉう!!!
年末大掃除でPCの電源も引っこ抜いてネットにも繋いでなかったら…………orz
すいません、折角上げていただいたのに404でしたorzorzorz
お手数でなければもう一度上げていただければ……重ね重ねスンマソンorzorzorz
>>54 SE-70化はパーツが手に入るならやってみようかな
87 :
54:2006/01/01(日) 22:10:54 ID:PYdhXudq
流れにくそうなところに上げなおし。
ttp://orz.cute.bz/ orz0068.zip [DLKey] お借りします 3.1MB
DLKey=wavio
ファイルは
>>84のと同じ物。
70化の資料はまだ見つからず・・・。
最悪、3線+マスタークロックが取れるだけになる予感・・・。
いただきやしたszo
現在田舎からノートで通信してるので、自宅に帰ったら早速試してみるです
2kでうまく鳴ったら報告します
ありがとうございやすszo